マーク・レヴィンソン (MARK LEVINSON)
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
貧乏人には縁が無いね。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 09:08
高いけど、音は良いよ。
値段はふざけているけど、レヴィンソンは特にリファレンスシリーズの音が素晴らしい。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:10
リファレンスだけね
それ以下のは、なんであんなに大騒ぎされるのか
分からんほどたいしたことはない
レビンソンはネームバリューが一人歩きしてる感はある
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:13
かっぺのミ―ハーがオタは多いからな。
MLのアンプの音、好きです。なんか上品で。でもガッツがないです。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:57
>>4 とは言っても一時期のNo.331〜No.333の値段は凄かったよ。
No.331で78万円だった様に記憶する。まあ円高のせいだけどね。
考えられない事にNo.331は、あの輸入品嫌いな長岡鉄男さんが借りて絶賛していた。
今はNo.334で128万円なので、高杉だけどね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:15
>>8 88万円でも安い様な。
実際当時のコンペ相手のアキュフェーズのA-50が98万円していた様に思うから。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:54
マドリガルの380プリとゴールドムンドの28EVOとの組み合わせはすばらしいですよ。
>1 2001/08/26(5) 40:00
>2 2001/08/26(5) 47:00
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:38
>>7 No.333Lを買ったときは実売が100万円くらいだった。
カーテンの向こう側で音が鳴っているし、駆動力が
なかったが、同価格帯の中ではコストパフォーマンスは
良かった。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:11
>>10 もう少し聞かせて下さい。今28evoで聴いてますが、いいプリを探しています。
27evoか、マークレビンソンのNo.38SL、No.38L、No.380SL、No.380Lあたりを
考えているのですが・・・これらすべてを聴く機会がありません。アドバイス
下さい。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:34
>>13 マークレビンソンのプリはやめておいたほうが良いと思います。
380Lは実売が60万円を切っているのでレビンソンとしては手ごろな
値段に感じますが、同価格帯の製品のほうがクオリティが高いでしょう。
よく知られている欠点はボリュームをまわすとチリチリ音がすることなどです。
実際の音にしてもML時代から比べ傾向は変わらず、低域が伸びて
立体感が出た程度で、音像が肥大する点は相変わらずです。
年寄り好みの音なので、そういう音が好きならよいと思います。
ML-6からの買い替えで380Lを買ってしまいましたが、現代のプリアンプと
比べると細かい表現を切り捨てたデフォルメ音のレビンソンのプリは
懐古趣味といわざるをえません。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:43
プリもNo.32だと凄いんだけど、値段も凄いよね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:44
>>13 レビンソンだからって何でも良いと思うなかれ。
候補に上げている38や380は、パッとしない。(オーナーさん、ごめんね)
レビンソンのプリで良いのは、圧倒的にNo32L。
値段も圧倒的なので、次となるとNo26SLだろう。後はLNP2LかML6Lまで
遡った方が幸せ。(それくらい、この2つは凄かった)
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:45
27evoにしといた方が無難
16です。ありゃ、ゆっくり書いてたら、14さんや15さんの書き込みが。
でも、主旨はだいたい同意見のようで。
14さん、ML-6は手放されたのですか?だとしたら残念でしたね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:50
>>13 ゴールドムンドの28EVOとマークレビンソンのプリの組み合わせは、
重心が低く素直で落ち着いた音で、ゴールドムンドのほのかな色気と
相まって絶妙なバランスになります。
>>14 28EVOとの組み合わせで音像が肥大したり細かい表現を切り捨てて
いるとは思えませんが、そう感じられたのは28EVOとの組み合わせで
ですか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:52
>>17 27EVOには別のパワーアンプを組み合わせたいですね。
最終的にゴールドムンドで統一する為の過程ならば良いのですが。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:54
No.38シリーズはどうも評判が良く無いね。
俺も借りた事があったけど、どうって事のない音だった。
何か国産アンプみたいな魅力の無い音だったね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:58
>>16 しかし、プリもそろそろモデルチェンジして良いような頃合いだけど
まだかなー?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:59
>>13 ムンドの28evoとレビンソンの380SLの組み合わせと、ムンドの27evoとレビンソンの334Lの組み合わせを比較試聴した事があります。
CDはESOTERICのP50s、
DACはDENONSA-1、
SPはDynaudioのContour1.3mkII SEです。
ムンドの28evoのマドリガルの380SLの組み合わせは、380SLの端整で紳士的な音をすっきりと伸ばした様な音でした。
穏やかで、しかしゆるくはない音を好みな方にはよろしいのではないでしょうか?
ムンドの27evoとマドリガルの334Lの組み合わせは、27evoの高解像度と高音域の艶、躍動感、奥行き等を残しつつ、ムンドのパワーアンプ特有の力感やスピード感を弱めて、代わりにマドリガル特有の端整で弱音のわずかな響きまでも出すような繊細な音で鳴っておりました。
ただし、両者ともACケーブルにシナジのデザイナーズリファレンススクエアACを差していましたので、他のACケーブルによってはまた変わってくるものと思われます。
実際、27evoと334Lの組み合わせは、ワイヤーワールドのSLPやS/Aラボの3.5では、力感、躍動感、スピード感、解像度のどれもがかなり落ちました。
個人的には、Dynaudioで聞いて楽しいのは、ムンドの27evoとマドリガルの334Lの方でした。
とにかく、あのスピード感のなさと躍動感の薄さは気に入りませんでした。
やはり、28evoにはムンドのプリが相性が良いのではないでしょうか?
>>18 ML-6が良いといわれるのはアナログプレーヤーを使用したときです。
LINE入力では380Lにくらべ
>>14にかいたような感想です。
ML-6を手放したのは380Lの後継のプリを導入した後なので、特に
音質面などで後悔はありません。
>>19 28EVOではなくNo.33Lです。比較したプリは380L、Coherence2、X2、
ML-6、すべて自己所有です。
順位をつければCoherence2>X2>380L>ML-6です。
No.333Lにあわせたときは鮮度があり、シャープな音のX2のほうが
Coherence2よりある面好ましかったですが、380はあらゆる面で
弱音表現がないがしろにされている感想があります。
19さんはもしやML VS マドリガルスレで試聴報告してくれた人ですか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:08
皆さん、ありがとうございます。13ですが、以前はステラのPW-1を使っていました。28EVOを聴いて
高域が角の取れた品のある高域になりました。ハイスピードであること
に変わりはありませんが、素晴らしい高域再生ですね。また、中域がやや
厚くなった感じでさらに低域にかけてはズンズンと力強く情報量の多い
低域がいいかんじですね。やはり、価格が倍近くあるPW-1とは格の違いが
わかります。プリはマランツのPM-14SAのプリ部を使っているので、いいプリを
探しているところです。情報量の多い中域と切れのある高域、低域を好みとしています。
>>19さんはもしやML VS マドリガルスレで試聴報告してくれた人ですか?
失礼しました。
>>24に再投稿されていますね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:15
レビンソンプリで順位を付けるのだったら
1,2位レビンソンだった頃のレビンソンがスゴイ
LNP−2かML−6L
3位次にレビンソンの臭さを残した26SL
番外、全く別物のプリ32L
あとは中途半端なプリアンプ
>>13 上記のプリ以外でしたら他メーカーの方が良いと思います
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:17
>>28さん、ありがとうございます。やはり、ムンドにはムンドのプリがいいですかね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:19
おい!
だれかバウエンモジュールを聞いた奴はいないのか?
レビンソンモジュールとどう違う?
おしえてけれ
マジレス
>>28 レビンソンくさい力感のある音という点ではML-6よりML-1Lのほうが
面白く感じます。あまり人気がないようですが。
耐久性ではML-6のほうが高いようでノートラブルでした。
ML-6の評判が良いおかげで手放したときの買取はかなり高かったです。
電源別筐体、モノラル、LINE1系統、PHONOもML-1Lのようにモジュールを
交換できないということでもっとも不便なアンプの一つですね。
>>31 同感!
コストパフォーマンスの点ではML−1Lが一番
しかしLNP−2と並べて聞くとやはり格が違う
ML−6LはPHONOアンプとして使うのが
私自身好きでした
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:33
>>29 ムンドの色を強く出したいんなら、いいとおもう。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:38
>>30 世界に36台しか存在しないやつだろ
日本にも何台かあるらしいが
そんな奴が2ch見てるとおもうわけ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:44
旧世代のレヴィンソンなら、チェロのスィートの方が良さげ。
ヴィオラというところでヴァージョンアップサービスも受けているよ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:48
チェロだったらパレットの方が好き
レッドローズの真空管アンプもなかなかの出来
やはりマーク・レビンソンは天才ですな
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:44 ID:ET8EL6Uw
>>29 28evoとbR8Lを使ってるけど、かなり良いよ。
深い低域と素直な高域、穏やかだけど上から下まで緩む事が無い。
電源ケーブル等で追い込めば弱音表現も個々の楽器の存在感も
かなり高い次元でまとめあげられる。
380がダメって言ってる人は、ほとんどマークレビンソンのパワーアンプを
使って判断したんじゃないかな?
28evoと38Lとの組み合わせで聴く限りは、38Lの素性は良いと
思うけど。
38 :
:01/08/26 18:46 ID:jUAZnxtg
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:05 ID:FGcO7C16
>>29さんどうも。実は38Lの中古を探していたところなんです。
ムンドの音づくりが気に入っているんですが、M27EVOだとあまりに
クール過ぎはしないかと思い、やや中域に味を付けるために、
マークレビンソンもいいかなと思ったところです。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:07 ID:JK.LhGSY
エアーって手もあるよ。
ムンド的なハイスピード感もありながら、色彩感はムンドより上。
音が柔らかい。けどスペクトラルより実体感がある。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:08 ID:JK.LhGSY
>>36 パレットだと、ゲインが無いので、プリとして使うのはちょっと・・・
42 :
14:01/08/26 19:36 ID:rZt6Dw/w
>>37 表現という意味ではデフォルメされた音なので表現力を感じる人も
いると思います。
380Lにゴールドエクリプスを合わせると中域よりのレビンソンの音の
高域につやが出て魅力的な音になり、これはこれで評価しているので
全否定しているわけではありません。これは好き好きだと思います。
ただそれ以前に解像度が良くない、ボリュームにノイズが混ざるなど、
製品の基本的資質が劣っているわけです。ですから現代のハイスピード
アンプの音を知っている人には薦められないし、実際物足りなく感じると
思います。
リファレンスシリーズの値段は十分納得できるものですが、廉価版
レビンソンはやはりそれなりで、ブランド料の分割高だと思います。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:03 ID:JK.LhGSY
>>42 レヴィンソンにトランスペアレントのリファレンス使ってみ。
レヴィンソンにあったと思っていた高域の癖が全然無くなるぞ。
レヴィンソンはとても正確な音のするアンプである事がやっと分かった。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:58 ID:ObiFHZBw
>>42 現代のハイスピードアンプって具体的に何を指してるの?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:08 ID:JK.LhGSY
>>44 オーディオ再生を超えた自然な質感でしょう?
これははっきり言って大変な課題です。
46 :
14:01/08/26 21:49 ID:rZt6Dw/w
>>43 トランスペアレントは評価が高いようですね。次回のケーブル購入のとき
可能であれば自宅試聴してみます。アドバイスありがとうございます。
、レビンソンについては発言を読めばおわかりいただけると思いますが
非常に高く評価しています。一部製品についての意見です。
特に高域の癖は感じませんが、No.33Lの高域の伸びが苦しいかなと
感じることもあり、これは100Vモデルのせいかなと思っています。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:54 ID:giI8rDbU
>>46 トランスペアレントはプリとパワー間のケーブルに使うんですよね?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:04 ID:iqubOSLA
>>42 とりあえず、28evoとの組み合わせを聴いてみて下さいな。
違う組み合わせで問答してても話がかみ合わんでしょ。
そもそも元の質問者の所有しているパワーアンプも28evoだしね。
49 :
14:01/08/26 22:28 ID:rZt6Dw/w
>>47 まだまだ先になると思いますので、どうするかは考えていません。
良ければそのうち全部揃えるかもしれませんし、レビンソンに合う
という話ならDAC-PREになるでしょうか。
>>48 いまでも所有していますし、自分では評価できる環境で聞いていると思います。
組み合わせの話になるとスピーカー、ケーブルなどややこしくなりますんで、
申し訳ないけどすぐに28EVOで聞いてみようとは思いませんが性能、音質の
具体的な反論はどんどんしてください。
380関連発言
>>14 >>25 >>42
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:25 ID:DECsThZc
>>49 ん〜、言ってる事が伝わってないんかなぁ?
その肝心の音質の具体的な話がパワーアンプが違ってちゃ出来ない
って事を言ってるんだけど。
28evoとの組み合わせを聴いた事無いんでしょ?
別にそちらの環境での評価が間違ってるという事じゃなくて、
28evoとの相性が良いという事を言ってるんだし。
元の質問者も28evoに合わせるプリを探してるんだから。
51 :
14:01/08/26 23:34 ID:rZt6Dw/w
>>50 音質評価がパワーアンプが違っていて当て
はまらないといいたいのはわかります。
ですから28EVOでの評価をお書きください。
一通り自分の評価をここに書いたつもりですし、
28EVOでの評価なら自分でそれをするつもりはありません。
解像度、ノイズの件はパワーアンプに関係ない話ですが、
この点に反論あればどうぞ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:52 ID:DECsThZc
>>51 一体何がやりたいんだかよくわかんないけど、簡単な評価なら
>>37で書いたよ。
聴いていない人間にあれ以上の説明をする気はないけど。
28evoでの評価をする気が無いならこれ以上話す意味無いんじゃないの?
解像度に関しては大雑把な方向性としては異論無いよ。
特に悪いとも思わないけど。少なくとも鮮度至上主義の製品ではないね。
ノイズは確かにチリチリいうのは気になるけど、ギャングエラーに悩まされない
というのは心地良い。
53 :
14:01/08/26 23:56 ID:rZt6Dw/w
>>50 もしかして
>>50=
>>37さんですか?
こちらの評価はパワー固定のプリ同士の相対評価ということで
理解してください。話がかみ合わないとのことですが、こちらとしては
相対評価はやむを得ませんが、感覚的表現は避けているつもりです。
28EVOだと38シリーズのの振る舞いがどう変わるかは興味がありますので
ぜひレビンソンパワーとの比較をお聞かせください。
ところで解像度が低く、コントラストが高い音という評価には賛成なんで
しょうか?反対なんでしょうか?
54 :
14:01/08/26 23:57 ID:rZt6Dw/w
>>52 スマソ、見ていませんでした。もうやめましょう。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:14 ID:1LJ7rxSU
32L最高
いまだにLNP−2L使ってます。
バーウェンのモジュールは奇跡的に健在。
貧乏人のくせに無理して買ったから、愛着があって手放せない。
初めて聴いた時の衝撃は、いまでも思い出すことができる。
これ以上のプリはもう出てこないと思う。
だからといって、他製品を(MLも含めて)貶すつもりはまったくない。
あくまで耳のf特の落ちた中年オーディオマニアの個人的な意見です。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/08/27 02:13 ID:9A.9zrJU
380Lは好き嫌いが分かれると思いますが、380SLなら満足できると思います。
当方336と組合わせていますが、とても気にいってます。音像が大きい云々の記述
がありましたが、380Lを使っていた経験では、そのように感じたことは一度もりま
せんでした。スピーカー等のセッティングなど、使いこなしが不十分なようなきが
しますが……。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/08/27 02:20 ID:9A.9zrJU
14の知ったかぶりはIとかいう奴を彷彿させるなぁ。
結局好きか嫌いかなんだから、一般的な「特徴づけ」をしたところで
意味ないじゃん。評論家ごっこはやめようぜ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 06:53 ID:V9bblyiQ
>>57=58
人格が変貌しとるぞ(ワラ
でも書いてる内容はどちらも同意。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:31 ID:JeHHSXRM
>>56 たしかLNP-2Lのバウエン使用は無いはず
初期にメーカーストック分を海外中古屋が
乗せ換えて中古並行輸入された物が
入ってきてるのですが
正式に発売された物はシリアルで1001〜1036
>>56さんのは本物ですか?
そしてレビンソンモジュールとどのように違うのでしょう?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:32 ID:grWgHxkk
No.38シリーズの音には個性が無い感じがするが、確かにああいう音が好きな人にはたまらないかもね。
俺は買わんけどね(藁
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:36 ID:grWgHxkk
>>60 日本にはバウエンモジュールのLNP-2は評論家の岡俊雄さんのと、RFエンタープライズの社長さんのところの2台しか、当初は無かった。
しかし、その後中古で並行品で10台以上日本に輸入された。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:45 ID:JeHHSXRM
>>62 RFが輸入代理店に決まるまでの間に東京・ヤマギワ電気が
10台輸入して販売しています
当然ヤマギワのシールが貼ってあるが
その後、中古で並行輸入された物が数台、日本に15、6台本物が
あるとされています
バウエンモジュール差し替えて輸入された物は数十台
したがって5、60台はありそうです
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:50 ID:grWgHxkk
>>63 詳しい説明どうもです。
バウエンモジュールのピッチを溶かして直してくれる業者がアメリカにはあるそうで、その点でも安心ですね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:57 ID:JeHHSXRM
>>56 56さん
バウエンに興味があります
レビンソンモジュールとの音の違いを教えてください
よろしくお願いいたします
66 :
69:01/08/27 11:15 ID:S0id9NoE
>>59 変貌してないです。友人がIさんが嫌いで、よった勢いで突如パソコンに乱入してカキコしてしまい
ました。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 18:21 ID:oTZRTj/k
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 18:21 ID:oTZRTj/k
No.33やNo.33Hについてですが、矢張り200Vで繋がないと真価は発揮しないのだろうか。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 18:48 ID:4zZp9za2
石井は氏ね
70 :
わからないことがあれば、どうぞ!やってた1:01/08/28 18:02 ID:pqIWF3lQ
ホントごめん、血が騒いできたよ。
っていうか、のぞかせてもらいました。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:55 ID:WXQBUba.
ここにも1がでたぞー!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:57 ID:229Rm/Ok
>>70 それで、ご感想は?
せっかくならカキコして下さいな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:59 ID:WXQBUba.
1はあやまることは無いと思うが?
74 :
わからないことがあれば、どうぞ!やってた1:01/08/28 19:57 ID:pqIWF3lQ
>>72 せっかくなので・・・。
例えば380を単体で語るのはよくないです。
あくまでも、メインアンプとの組み合わせで考えないと。
いろんな380への評価があっていいのですが、それはあくまでもその組み合わせの中の評価でしかないとわかっておいてください。
私個人としては、マドリガルのプリアンプは非常にニュートラルで計算しやすいアンプです。
それにしてもマドリガル同士で鳴るスピーカーがウイルソンだけしか私にはわからないんです。
>>69 荒しは止めろ!
下らんアラシでピュアAUが無くなったら、
>>69が責任とるのか?
76 :
わからないことがあれば、どうぞ!やってた1:01/08/28 20:09 ID:pqIWF3lQ
久しぶりにのぞいただけですから、老兵は去ります。
頑張ってくださいね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 20:00 ID:VE6K4Wwg
380でレビンソン同士の組み合わせと380とムンドのパワーの組み合わせ以外に、
他のパワーを組み合わせた人はいないの?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:23 ID:YLlkp1eg
380のモデルチェンジはまだですか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 15:07 ID:.dFb0jWQ
レビンソン氏がいた頃のマークレビンソン製品と、現在のレビンソン氏の
レッドローズ製品を比べるとどうなんでしょう?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 17:38 ID:Ejssg6ZM
>>80 個人的感想ですが
マークレビンソンLNP-2に比べ明らかに温度が低く、繊細でそして
やさしさが加わったような音
チェロに似ているがチェロよりも温度が高い
LNP-2は使用しているがレッドローズは店頭でしか聞いたことが無いので
正確ではないと思う
82 :
わからないことがあれば、どうぞ!やってた1:01/08/30 17:56 ID:kvFmDH1s
>>80 答えは、REDROSEという名前のとおりです。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:11 ID:Ejssg6ZM
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:51 ID:gXUyIC/I
レビンソン氏の作ったレッドローズの小型スピーカーが気になります。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:05 ID:tD9AAjxU
>>84 聴いたけど、聴けるのは小編成まで。
大編成の管弦楽とかは全く聴けない。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 07:55
あのう・・・バウエンモジュールのLNP-2の音について聞かせてください。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 08:16
>>86 知人宅で聞いたことがある
バウエンとレビンソン・モジュールのLNP-2を複数所有している人で
聞き比べをした
レビンソンに比べ繊細さを残し明らかに温度が高く中位域が厚い
全く別物のアンプと見て良いと思う
知人も言っていたがバウエンはレビンソンみたいにパッと聴いて
解るアンプではなくジワ〜っとくるタイプで
一度はまったら他のアンプは受け付けなくなる不思議なアンプ
音質は初期のマランツ#7に非常に似ている
私はLNP-2Lを所有しているがそれ以来バウエンを探し続けている
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 11:57
そういえばレビンソンは新製品はないのかな
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 03:32
>>87 ありがとうございました。
やはり最初に岡さんがはまった音はそんな音だったのですね。
納得いたしました。
個人的に分厚い中域にはくらくらきてしまうほうなので・・・
「いつかはきっと」リストに加えます。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:08
すみませんが
LNP−2LとML−6Lの音質の違いを
教えていただけませんか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 12:10
最良のレビンソンは最新のレビンソンだよ。
LNP-2やML-6も確かに見事だけど、No.32に較べると、勝負にならない。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 17:51
>>91 マークレビンソン自身が手がけている製品と、現在の製品とは
比較対照外です。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:37
>>91 32は自宅で聴いたけどゾクゾクする魅力ある音を出すのは
初期のレビンソン
32は結局購入しなかった
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:49
レビンソンユーザーの人柄は
どうでしょう?
やっぱりハイエンドですか??
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:56
レビンソンユーザーですが、単なる理系の大学院生です。
家庭教師で貯めました。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 20:03
ホモにかぶれた石井です。ただのどかです。
>>96 匿名だからと、良くこんな事書き込めるな。
因に漏れは土方でもホモでも無い。付和雷同にデタラメを書きこむなクズ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:18
石井さん大好き、石井さんとAFしたいです
ありがとうございます。
よくわかりました。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:33
Iちゃん VS わからないことがあれば、どうぞ!やってた1
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:07
age
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:02
JC1−AC×2・ML−6L・LNC−2L×2・MLー2L×6
のデユアルモノラル、2チャンネルマルチ、低域ブリッジってやっぱいいのでしょうか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:27
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:33
>103
んぢゃ、これからの季節にはいいね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:35
そのシステムなら真冬でも暑いよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:43
暖房費がかからなくてらっきー。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:50
あの・・・えっと・・・
真面目に答えてくれないの?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 04:10
2chだしねぇ・・
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 23:18
セルシオのマーク・レヴィンソンってどうなの?
既出かもしれないが、実際に所有している人やじっくり聞く機会あった人
いたらよろしく。
セルシオを買う理由がこの点に絞られそうなので。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:29
土建屋のオッチャンがセルシオ買いました
ゴルフに行くのに迎えに来てくれました
「お!レビンソン」と言うと「ん?なにそれ?」って逆に聞かれました
音を聴かせてもらいました、良いカーステレオの音でした
レビンソンとありがたがるほどでもなかったのは言うまでもありません
ソースは石川さゆりだった(笑)
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:32
>>110 ちゅーか、高級車を買う人=ハイブローとは違うんだよね。
珍しくトヨタが変な(というか面白い)事をやったねえ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:37
てゆーかベンツ、セルシオはハイブローとは縁遠いと思う
値段は高いが、道具として良く出来ているだけでしょ?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:38
ハイブローってなに?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:39
因にセルシオはビル・ゲイツの愛用車。
うーみゅ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:40
土建屋をヴァカにすんな!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:41
しかし重い。ここまで重くせねばならないのか??
3F設置。1人では無理だった。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:45
>>116 でも高級アンプは今はみんな重いよね。
ゴールドムンドしかり、クレルしかり。ジェフは重かったけど、最近パルス電源に凝っているので軽く無ってはきたね。
未だに軽いのはスペクトラル位のものかな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:56
>>110 なるほど、カーステなので極上は勿論期待してません。
それでもベンツやキャディラックのボーズよりは良さそう
ってことで考えております。イメージも含めてね。
好きな車かって後付すれば良いって事はあるんだけど
マッチングが難しいので純正ってのが結構大事なんです。
もっと聞いたことことある人いたらよろしく。
だれか26Lについて詳しく教えてくれませんか?
26SLとどう違うの?音はどんな感じなんでしょ?
どなたか教えて下さい。
>>102 ML-6 + ML-2×2 という組み合わせでしばらく使ったけど、10畳間でも
冬は暖房要らず。夏場は使い物にならないと考えてください。
ML-2L を6台も置くと、木造一軒家ならいいけど、鉄筋アパートなら床が
抜けちゃうかもしれませんよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:20
>>102 懐かしい・・・ 故瀬川冬樹氏の構成ですね。
壁は漆喰にしなくっちゃ。
随分前ですが、AFに一人だけ、あの構成を実現した人が顔を出しましたが、
当人はかなり満足されていたようです。
ML-6やML-2Lは、今のへたなアンプよりは余程良いでしょうから、それなりの
意義は有ると思います。今のハイエンドと比較すると、どうなるか・・
>>119 26SLは26Lの改良版ですね。詳細は忘れましたが、音はSの方が良かったと
記憶しています。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:50
>>121 26はガラスエポキシ基板で26Sはテフロン基板です。
テフロンは知っての通り、半田の乗りが悪く、また熱を加えると反るので、良く壊れるみたいですよ。
特にNo.20.6は反りの所為で数年に一回、確実に故障するそうです。
123 :
レビンソン大好き:01/10/23 00:46
既出だったらすいません。レビンソンのパワーに供給する電圧についてだけど、
200Vをステップダウンして2次側電圧の方を117Vした方がいいのか、
100Vの方がいいのか、誰か教えてください。ハーマンは100Vで最高の
パーフォーマンスを出せるよういじっているのでしょうか??
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:48
>>123 いじってないでしょう。
確認したわけではないが。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:56
レビンソンとはいったいどのモデルをさしていっているの?
プリの100V電源(PLS151だっけ?)と117V電源(PLS150?)はちがうものだよ。
だとすると、やはり117Vの方が良いのでしょうかね?
前から気になっていたのですが、米国製品は、日本に来ると10パーセント
以上も低い電圧で駆動されることになるわけで、やはりマズいのでは……。
専門の方のご意見をお聞きしたいところです。
>>125 現在使用しているのは336です。プリは380SLですが。
すみません。質問が舌足らずだったので、補足します。
オヤイデのノイズレストランス(200V→100Vに減圧する電源トランス)
を使いたいのですが、2次側電圧を100Vにも117Vにもできるそうです。
どちらが有利なのか、お聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:08
ああ、パワーアンプのほうの話ですか。
今のパワーアンプは日本使用だから100Vでよいとおもうよ。
それよりも電源をパワーアンプ専用にブレーカーから単独で
ひいたほうが効果があるよ。
>>129 レスさんきゅです。やはり別に引っ張ってくるのが一番ですか。
電気屋さんに相談してみます。
>>118 (セルシオじゃないのですが)ソアラに純正のマークレビンソンつけたのに乗ってます。
低音の多い曲だと扉がビリビリ鳴りますが、それを除けばカーステとしてはまずまずではないでしょうか。
15万円ですしね。
>>131 ソアラのマークレヴィンソン150000円ですね。
セルシオのは最低ので475000円、DVD付きだと660000円
ですね。アンプは同じっぽいが、、、
SPが11個でソアラの9個とは違うけど
納得いかないな。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:54
ソアラのレヴィンソンは日本製じゃなかったの?
マッキントッシュはクラリオンだったっけ?
あ、セルシオもね
北米使用にも付いてるよ。
ホントに日本製?
>>132 実際のところ、標準のカーステを付けたソアラに乗ったことがないので本当に違いがあるのかは判りません。
「おっマークレヴィンソンじゃん!」
この為だけに付けたようなものですので。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 17:24
JC−2かML−7を買いたいなって思ってます。
どんな傾向の音なんでしょ?
推奨組み合わせのメインアンプもそれぞれ教えて欲しいです。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 18:24
>>137 JC-2とML7ではかなり傾向が違います
JC-2はLNP2の廉価版と見られていますが比較するとガッカリする
くらい違います
ML7はグーンと現代的な音になりますが音楽を聴くより音を聴く
ような分析的な音になります
ここら辺のレビンソンを求めるのでしたらLNP2かLNP2L
値段的に無理ならばML1Lをお勧めします
上記のプリでしたら素直なアンプを持ってくればレビンソンの
世界を味わえます
できればNO.29やクレルの50、80Bなど小さい出力の物のほうが
レビンソンの繊細さをよく表現できると思います
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 18:31
>>138 昔、ステレオサウンドの測定結果を見た事がありますが、JC-2のRIAAカーブは物凄いハイ上がりでとんでもなかった記憶があります。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:01
>>139 有名な話ですね。意図的だったはずです。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:18
>>138さん
参考になりました、ありがとうございます。
知人が上記2種どちらかを安く売ってくれるというので考えていました。
ちなみにメインアンプですがML−3とML−23.5Lでは音の傾向はどのように違いますか?
教えて君ですみません。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:43
23.5Lは持っていませんがML3は持っています。
はっきりいってこのアンプはすごいです。ムリヤリ力でねじふせるアンプです。
このアンプを使用すればどんなスピ−カ−も完全に制動します。自分もいろいろなアンプを使用してきましたがこれだけは手放せません。巷ではFASTのアンプがすごいといいますが私も所有してましたが(70万くらいのパワ−)ML3にはかないません。
とにかく視聴してみることをお勧めします。ただひとつの欠点はあのサイズと重さです。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:46
すばやいレスありがとうございます。
ML−7にしてML−3を探してみます。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:26
そろそろNO390SLが出ますね。
ところでNO39Lユーザーの人っている?
プリアンプなしで使用に耐えられる?
機器類がすっきりしてよさそうだけど。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:14
>>141 ML23.5とは普通言わないよ(^^;
No.23.5と呼ぼう。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:07
入力電圧だが、代理店通してるものなら100Vだろ?だったら100Vで使うべし。
個人輸入含めた並行輸入物なら117V。だったら117Vで使うべし。
どっちで使おうと、壊れはしないが(オレは責任とれんゾ)、定格で使うべし。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:14
>>146 中身、違うの?
ひょっとして、実は同じ物じゃないかと思ってるんだが。
違うとしても、パワートランス周りだけだよね。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 07:58
>147
ひょとして、じゃなくてトランスだけの違いでしょ。
中にはユニバーサル使っていて、端子の位置変えれば終わりなんてものもあると思うよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:25
332L,ノイズ気になんねーか?
ノイズ、少ないよ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:31
>148
レビンソンは多分内部にトランスのタップ切り替えがあってチェンジすることによりAC100でもいけると思います。
やり方は知りませんが正規輸入品と比べてみるしかないのかね?(もちろんハ−マンが教えてくれるはずもないが・・・)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:47
>>149 NO.330シリーズはアンプ自体のS/Nが悪いからしょうがないよ。
でもそれがわかるとは普段よほどよい装置をおつかいですね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:49
332L,ノイズ多いと思うよ、マジ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:54
>>153 残留ノイズは普通レベルだと思うけど。
クレルにせよ海外製のアンプなんて、みんなこんなものだよ。
そんなにノイズが嫌ならアキュフェーズを買えば良い。
>>154 なんでアキュフェーズになるんだよ。
ノイズがいやならNo.33L買えばよい、だろ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:22
そうか、みんなノイズそんなものなのか。4年間ガマンしたけど
ついにこないだ売り払っちまったよ。残留ノイズだけじゃなくて、
ほら、スタンバッてからオンするときのリレー・ショックが激しくてさ。
おらレビよりTADの方がなんぼかかわいいからさ、音どーのこーのの問題じゃなかったのよ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:48
>>156 海外製のアンプは色々使ったけど、レヴィンソンのNo.33Xシリーズのリレー・ショックが格段大きいとは感じなかったな。
君のレヴィンソンは壊れてたんじゃないのか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:50
おいおい、レビンソンにいつリレーがついたんだ?
それも言うならポップノイズだろが
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:54
レビンソンって薄味じゃないか?
プリ聴いてもパワー聴いても物足りないんだが。
それともおれも耳は腐ってるのか?
ちなみに一番高いやつは聴いた事ない。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:02
レビンソンとか使う奴がいちいち電源おとしてんのか?
大変なのねローン地獄・・・。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:43
>>157 いやおれも壊れてると思ったんよ、はじめ。
で、ハーマンよんで自宅に新品もってこさせて目の前で箱あけて、新品つないでも
おんなじ。ハーマンのあんちゃんいわく「330シリーズは電圧増幅段が変わりノイズは一段と軽減しました。まあこうたって聞くとけっこうしますがね」ときたもんだ。いいやつらだっかけど車はトーラス(社用車か)。
>>158 あんだよリレー、それもイッパイ。で、ポップノイズの前にブピブチパプってちゅう7連発(もっとだっけか、このスレ、オーナーいねえのか?)の儀式があってな、最後にトドメのポップノイズ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:53
>>161 そりゃ、あんさんが高能率スピーカを使っているから聴こえているだけだ。
俺んところのスピーカは90dB位だから、そんなの聴こえん。
TADにはレヴィンソンなぞ使わずにもっと残留ノイズの小さい小音量アンプを使うべき。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:35
>>162 161だが,その通りだ。おいらうかつもんだね。販売店じゃあ音は聞かせてくれても
電源いじらしてくれるところなんざめったにないからな。
332L,鳴り出したらけっこうよかったよ。ナチュラルで大人の風格。トルクフル。
反省したオイラは今は真空管アンプ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:26
レビンソンのパワーアンプを考えておりますが、発熱量は凄いのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:36
アメリカ発熱御三家
レビンソン、クレル、パスの発熱はすごいらしい。
スペクトラルでも結構熱いですよ。近づくともわっとします。
>>165 じゃあ、ムンドの方が発熱が少ないですか?
ムンドのことは分からないけど、A級動作で大出力アンプは大概
発熱もすごいと思います。ブレーカ容量に注意!
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 11:37
レビンソン使いです。なぜかクレルほど暑くはありません。
一応ブレイカの電流キャパは50Aに増やしました。
基本料金が200円ほど高くなりますが。
>>167,168
今、賃貸アパートなんですが、レビンソンのパワーアンプを買って使うのは
危険でしょうか?又、パワーアンプを買うときはブレーカーの容量も念頭に入れて
考える必要があるのででょうか?家電製品みたいにポンと買ってそのまま使える
という訳ではないのでしょうか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 12:10
>>169 家電含めた消費電力と、アパートのブレーカ容量考えれば、簡単に
わかると思うのだが・・
家電だって、極端に言えば15Aのブレーカ容量(いつの話だ!)に、
電子レンジと1200Wのドライヤーに、後エアコンなんぞのスイッチを
入れると十分に落ちるよ。
ポンと買ってというのが、そもそも間違い。
貸家です。一般的に貸家のブレイカは30Aです。
PCとエアコンとアンプと電子レンジで落ちるでしょうね。
電力会社に連絡したらすぐに無料で変えてくれますよ。
でも30Aで十分だと思いますよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 12:37
>>164 KCT+No.27.5L
でつかってますがKCTの方がpriなのに発熱すごいです。
27.5Lは古いけど良いよ〜発熱も少なめ。
そんなこと心配する前にレビンソン(他のアンプもそうだけど)は十分な電源が
用意できないとまともにならないよ。単にレビンソンがほしいだけならそれでも
いいんだろうけど。自分の環境に合ったアンプ選びも必要。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:00
No.33Xはスタンバイ状態でも常に200W以上消費してるから、いろんな面で余裕が
ないやつには無冠。電源落としたらなかなか元の音に戻らん。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:16
最近のモノは334/335あたりと比べて、良くないと聞きましたが
そうなんですか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 18:30
age
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:55
オサマビンレビン
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:37
>>177 最近、そのネタ、多すぎっ!
何でもオサマ・ビンラディンと関連づければ、面白いの??
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:38
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:20
ホモという噂があったなあ。
それを覆すため?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:20
>>179 これはおもしろい。Levinsonがguruと呼ばれるあたり、米国での彼の
捉え方が垣間見える。再婚したカミさんがSex In The City sirenというのも
なんだかね。うらやましいが。
>181
guruって結構普通に使いますよ。そんなに宗教的な語感は日本語ほどないと思います。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:18
T.Rexの「Metal Guru」
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 13:50
遅れてカキコするけど・・・
レビンソンのプリはLNPもよいけど、私的にはJC−2の方が
よいと感じた。
なんせジョンカールの設計したプリはレビンソンでは、この1機種
だけだもんなー
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 16:11
レビンソンの狂気の世界はマドリガルじゃわかるまい
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 16:33
チェロはここではなく、別スレでやったほうがいいのでしょうか?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 21:34
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:43
JC−2がどう良かったかカキコ求む。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/11/27 23:03
LNP2も、マーク・レヴィンソン製のモジュールは、
ジョン・カールの設計だよ。
ジョン・カール本人から直接聞いた話だから、ほんとうのはず。
ジョン・カールの話では、
オリジナルのバウエン製モジュールは、
OPアンプを使っていたため、
モジュールの消費電力がかなり低めで、
初期のモデルの電源だと、
モジュール全てをAクラス動作させることは容量的に無理だったらしい。
だからJC2のモジュールには「pure Class A」の文字があるけど、
LNP2のモジュールにはない。
性能を犠牲にせずに、いかに消費電力を抑えるかが、
たいへんだったと言っていたよ。
だからジョン・カールは、JC2のほうが性能もいいし、
音もいいと断言していた。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:21
No.383Lってどうなんでしょう?
貧乏人がレビンソン買うとしたら、
これしかないと思うのですが・・。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 00:45
>>191 昔のレビンソンの音が好きなのでしたらダメですが、今のレビンソンの音が気に
入られたのでしたら、一つ前の中古のプリをお薦めします。パワーアンプはAyre
のV-3mk2やGOLDMUNDの旧製品(MM8等)あたりがお薦めです。レビンソンのパワ
ーを買いたければ、23.5Lをどうぞ。
>189
JC−2を聴いたのはずいぶん昔のことだけど、当時の感激は今も鮮明に
残っている。
まず、バウエン製のLNPよりノイズが少なく、音に艶があった。非常に
繊細な音で、ムントの2aに近い音だったと記憶している。
とにかく弦の再生がこれ以上の物は無かった。当時の最高峰マッキンのC
22やマランツの7が、普通のヴァイオリンの音ならJC−2はクレモナの
逸品の音だなぁ
今でも手に入るなら欲しい!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 18:56
>>191 自分も383が何だか欲しくて(コンパクトで高音質と思っていた)
色々試聴したけど、正直イマイチ。
確かに基本性能は高そうだけど、何か欲しいと思わせる音じゃなかった。
いかにも箱庭的、ミニチュア的、音づくり自体に何か違和感を感じた。
レビンソンのセパレートは聴くとその音に圧倒されるんだけどね...
買うなら、荒いけど元気でずっと安い300iや独特のコンセントラの方が良いと思った。
SX−100も聴いてみたい。
>192
ありがとう。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:07
マークレビンソン氏病
>194
ありがとう
みんなが出してくれた機種聴いてくるね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:02
LNP−2とJC−2とML−1Lを所有しているけれど
JC−2だけ格落ちのように聞こえる私の耳は悪いのかなぁ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:07
>>198 JC-2はLNPなどと違いメインアンプを選ぶのではないでしょうか?
200getだヌ〜ン
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:35
>>190 まあ、ジョンカールにはJC-2の方が愛着はあるのだろうけど、あのRIAAカーブは殆ど冗談。
どう聴いてもLNP-2の方がまともなバランスだよ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 05:23
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 06:04
JC-1ヘッドアンプもあまり良いできとは言えないな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:12
ML1Lを聴いてビックリ!
昔のアンプがこんなにすごいとは知らなかった
もっと評判の高いJC2、LNP2やML6Lなんかは
ML1Lに比べたらもっと良いのか誰か教えてください
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 06:51
>>204 ML−2Lもすごいよ。
新旧のレビンソンの違いは、私も非常に興味あります。
>>204 ML-1Lはレビンソンらしい音の輪郭の太さと帯域のまとめ方だね。
とっても個性が出ていて面白いアンプだと思うよ。
内部のイコライザーモジュールを取り替えられるのでいろいろな
カートリッジを楽しめます。
ML-6はもう少し普通っぽいというか、No.シリーズのプリとML-1Lの
間みたいな感じ。ML-6の評判はプリアンプとしてじゃなくて内臓の
イコライザーに関してだからCDメインの人には使いにくいだけで
あまり魅力はないと思います。
>>205 ML-2は今でも通用するパワーアンプと言いたいところだけど、
クラシックではちょっとパワー不足を感じることも。
昔のアンプの放熱板はぺらぺらなので音のにごりの原因とも
言われています。自分は感じませんでしたけど。
>>206 レスありがとうございます。
えらいレビンソン使いの方ですね。
昔から色んなレビンソン・アンプを使ってらっしゃるのでしょうか?
では、2Lは天板を開けるとか、涼しい環境で使った方がよい音がする
という説があるんでしょうかね?
プリ・アンプもたくさん使ってらっしゃのでしょうか?
私は、最近のものよりも、昔のボリュームつまみの小さい頃のプリが好きです。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:13
LNP-2Lのライン入力の実力はどうなんでしょう?
未だに、あのデザイン好きなんですよねぇ〜
6,70万出すなら、現行機種でレビンソンに限らずLNP-2Lより、明らかに
クオリティ上なのって有るのでしょうか?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:14
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:15
ML-2は壊れ癖のついた方が定期的に壊れたけど、特に涼しいところで使うとか気にかけたことはありません。
昔SAEのアンプを天板あけて使っていてスピーカーのジャンパーを中に落としてヒューズを飛ばしたことが
あるので天板あけるのはやめたほうがよいでしょう。ヒューズだけですんだのは運がよかったと思います。
昔のML型番のプリも個性的で良いんですけど低域がいないし、薄っぺらで奥行きが出ないし今はもう
使っていません。ハイエンドと組み合わせると粗が見えますがそこそこのクラスの機器と組み合わせれば
今でも十分いけると思います。音が気に入ったんなら粗が見えない長所を伸ばす組み合わせで聞くのが
幸せになれる道です。
>私は、最近のものよりも、昔のボリュームつまみの小さい頃のプリが好きです。
歴代レビンソンプリの中でデザインはコンパクトなML-1Lが好きですね。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:31
>>211 昔と言っても、26Lとかそういうモノです。このプリの音はよかったなあ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 05:04
>>208 >LNP-2Lのライン入力の実力はどうなんでしょう?
ラインもすばらしく当時のレビンソンの狂気を味わえます
当時、評論家の故岡さんがLNPのラインを使いいろいろ実験していたのも
有名な話(LNPはバウエンだったが)
>6,70万出すなら、現行機種でレビンソンに限らずLNP-2Lより、明らかに
クオリティ上なのって有るのでしょうか?
現行機種は初期に比べるとごく標準的な音
続き
好みの問題だが
目の覚めるような緊張感や雰囲気ある個性の固まりである
初期のレビンソンを抜くとなると6、70万の現行機種では
ちょっとないだろう
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:41
>>213-214に全く同感。
昔のレビンソンには、張り詰めたタダナラヌ雰囲気があったよ。
近づくと斬られそうな、というか。
好みもはっきり分かれると思う。
弦なんか、有刺鉄線みたいに(?)なることもあったし。
今の製品は、なんか万人向けの「いい音」になっちゃったんだよなあ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:53
初期レビンソンにはパワーに何を持ってきてもレビンソンの
狂気の世界が味わえた
今のプリはパワーとの相性が悪いとか良いとか
なにか腑抜けのプリのオンパレード
万人向けに作られたプリじゃこんなものか
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:35
>206
ML−6Lを使ってみょうと考えてるんだけど・・・・
LINE(CD)専用Preとしては、使いにくいだけでしょうか?
入力1系統のみ、完全モノラル構成と気に入ってるのですが・・・
感想聞かせてください。
>>217 自分の使っていたのはシルバーフェイスのML-6という型番のものですが、
入力はシングルエンド、LINE1系統にPHONO1系統です。フロントにもLINEと
確かTAPEかなにかの出力端子があります。
電源供給ケーブルは十分な長さがあるので電源部は本体と離して置けます。
プリとしての使い勝手はなぜかゲインが異常に高いのでボリュームの実用範囲は
ほんの数度、左右の音量をあわせるのは面倒です。指先の微妙な感覚頼りです。
つまみにきってある線1本分動かすとかそういう世界です。
自分は適当にやってましたが、きちんと使おうと思えば普段はセレクタのON、OFFで
操作することになると思います。
>218
レス サンキュー!(こう言うカタログに載っていない情報が
得られるのが2chの良いところ・・・)
・・・で、そないにゲインが高いのですか?、私が以前使っていたムント
の2aも2〜3度くらいしか上げれなかったけど、1度ていどではVRの
ギャングエラーの範囲ですね(ゲインコントロールとバランスがとりにく
そうだと思いますが・・・)
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:01
昔のレビンソンのプリは良くも悪くも癖が強いですね。最新のレビンソンのプリ
は昔と比べると癖がなくなっているので、パワーアンプの良し悪しをはっきり出
します。正確に言うと、パワーアンプがスピーカーをしっかり駆動できているか
どうかをさらけ出します。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:04
昔のレヴィンソンはそんなに良いものじゃ無いよ。
良く聴けば色づけばかり。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:53
>>221 何を使ってるの?
私は実は、280V(アキュ)。
色づけがなくて面白みもない。
こういう悩みを分って言ってるのかどうかが分岐点かと。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:54
昔のはある意味、欠点はごまかしやすいですね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:30
今のは音楽を楽しむというよりも、機器の違いを楽しめる感じになってない?
特にプリの場合。(違ったらごめんなさい!)
どこのプリに言えることだが
自宅に持ってくるまではその良さが解らない
特にレビンソンの狂気はオーディオ店や喫茶店などの
チョイ聴きでは絶対に味わえない
買うのが無理なら個人宅でお聴きなさい
私がML-1Lにビックリしたのも個人宅である
なぜこんなに古いアンプが
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 11:49
>>224 個人的には逆だと思います。癖が少ないですから。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:38
>>226 いやいや
最近のアンプはやけに分析的に聞こえる
音楽を聴くのならやはり真空管のような古いアンプの
ほうが良いと感じることが多くなった
>>226 >>227 お二人のように、二説あると思います。
どちらが正しくて、間違っているという問題ではありませんね。
分析的といわれる解像度の高い音で聴いた方が音楽のエモーションが
より伝わってくることもあるでしょうし、解像度は低いが、温度感の
高い音で聴いた方が文字通りホットな気分になれることもあるのでしょう。
ただ、これだけは、言えるのですが、古い機種だからと言って、
輪郭ボケボケ、中域ボワボワとは限らないということです。
レビンソンのアンプに関して言えば、マークレビンソン本人が
会社にいた時期の製品か否かによって、ちょっと音のキャラが違うように
思うのですが、どうでしょう?
の音ばかり
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 14:46
私見だけど、今のレビンソンはやっぱりマークマドリガルなのよ。
チームで音作り(ボイシング)してるからね。健全で十全としてしまうもの。
アメリカのアキュみたい(良くも悪くも)な体制なんだね。
クセは相殺されて、文句もないんだが、焦がれるような強烈な魅力(狂気?)
も無い。
有能なアンプデザイナーと一人の発想、個性豊かで、感性鋭い
ボイサーが詰めていった感じの時代の製品が個人的にいだく
マークレビンソンかな。
ガレッジメーカで良い製品って心に残ってるもの。
実はマークマドリガルもマークレビンソンも所有していなくて
CELLO使いなので、ただのマークレビンソンひいきかも。
でも自分でも驚いたんだけど、それほど昔からマークレビンソン
に特別感心があったり、憧れなんて無かったのに、今の自分と
いうフィルターを通すと、マークレビンソンの関わった製品は
ごく自然で、透明な音と捉える自分がいる。No32が出た時に
ますますそう感じてしまった。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 03:49
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 04:52
マドリガル・レビンソンはオオカミの皮をかぶった羊である
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:18
グレーと黒ってのが格好イイよな
>>228 今のレビンソンのプリは、癖を無くして高次元にまとめ上げるという
方向性です。侠気の世界を彩るのとは、正反対の方向性ですね。
今のレビンソンに問答無用で否定的な人は、今のレビンソンのプリと
パワーで組み合わせて判断してしまった人が多いのではないでしょう
か?あの音は本当につまらないですから。AFの石井さんとかが典型的
ですね。
>>234 いえ、違いますよ。方向性の違いや好みの違いは理解しています。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:06
レビンソンとマドリガル・レビンソンを同じ物として
語ろうとする事に無理がある
マドリガル・レビンソンがただのマドリガルとして
アンプを発売したならばNO.26やNO.32などは永遠に名機として
語られるのだろうに
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:12
レビンソンの狂気がアルカリ・イオン水ならば
マドリガルは精製水さ
同じ水でも全然ちがうのさ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:17
非常に限られたソースのみ素晴らしく鳴らすレヴィンソン時代のレヴィンソンと、それ以降のレヴィンソンは製品が違う。
マドリガル時代のレヴィンソンとアキュフェーズを較べたら、音の差は歴然。アキュなんて勿論話にならない。
>>236の言う様にマドリガルと言うブランドにした方がスッキリすると思う。マドリガルのリファレンスシリーズ程次元の高い音はレヴィンソンの頃には得られなかったのは確か。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:18
レビンソンは
26SLと20.6Lで終わっているのじゃよ。
それ以降はすべて模造品だ。
>>233 プリはエアーだから、何か勘違いしているね。
プリとパワーのどちらもレヴィンソンを使っているのはむーぱぱさんだよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:20
ぎえ〜〜〜
238はひょっとしてAFのIちゃん?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:22
オイラは23.5Lとコヒーレンスで気持ち良く聞いてるぞ。
今の300番シリーズのレビンソンは音が変だ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:28
レビンソンのケーブルには音質効果を狙ってゲルと言う液体が入っているそうで
すが、これはオーディオケーブルだけの話なんでしょうかね?
アンプやCDPの内部配線にはそういうケーブルは使われていないのでしょうか?
>>240 石井さんがエアーのプリを使っているというのは存じています。
レビンソンのプリとパワーの組み合わせでレビンソンのプリを判断し
てしまっているという意味です。以前からそのような発言をたびたび
見かけているので。
>>242 No.332とNo.23.5は聴き較べをしたが、明らかに癖があるのはNo.23.5の方だったよ。
高域が丸く、透明度は低く、でも聴き易さがあると言う音だから、ちょっと古めの音が好きならNo.23.5の方を好むと思う。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:37
332は駆動力低すぎ。
>>245 マドリガルの380SLとムンドの28EVOの組み合わせは、癖が無いですよ!
これを聴けば、貴方も私を認めないわけにはいかないでしょうね!
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:04
>>245 どうやってプリとプリと組み合わせるんだ(藁
332、十分駆動力あると思うぞ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:50
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:45
380SLと28EVOが良いと言っていた人間の素行と言動が批判されたけど、実際の所
380SLと28EVOの組み合わせってどうなん?
なんか、例の騒ぎで不思議と触れられなかったよね、実際どんな音だったかにつ
いて。石井氏も元気良く批判してたわりに聴いた事すら無かったみたいだし。故
に論点と論拠がとてつもなく甘かった。そこらへん、経験不足と批判されてもお
かしくないように思うけど、これまた不思議といつも元気な2ちゃんねらーも突
っ込まずじまい。
・・・実はほとんどの人が聴いた事無いとか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:09
ドイツのBurmesterの方がレビンソンより上。一度聞いてみれば直ぐ解る。
判らないのはAFのあいちゃんくらいだろ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:15
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:03
>>252 レビンソンとムンドは、ちょっとキャラが違うから難しい問題だよね。
パワー同士でしかくらべたことないけど。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:24
どうなん?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:40
>256
レビンソンは正確な音の再現、つまりオーケストラを全体を上手く表現する。
だから表現としては、ロイヤルBOXで聴く音。
ムンドは正確な音色の再現、つまりオーケストラの楽器一つひとつが浮かび上
がるように表現する。
だから表現としては、指揮者の位置で聴く音。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:40
つまり、レビンソンの380SLとムンドの28EVOを組み合わせた音とい
うのは、正確な音と音色が再現されるから・・・・すごいってこと?
>258
そう言うこと!
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:05
257 >まだ正確な音なんて言っちゃうあたり信用でけん。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:07
レビンソンはバランス接続重視
ムンドはその逆、どっちで接続するのかな?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:07
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:11
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:15
正確な音って、原音再生が達成されたってこと?(藁)
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:17
>>263 レビンソンのアンバラ接続の音って
明快さは有るけど潤いに欠けた音になりがちだけどね。
アンバラで使うならコニサーの4.0の方が良いと思うよ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:20
>>265 レビンソンのパワーアンプはバランスにしないとダメですけど、プリ
の方は潤いに欠けるような事にはなりませんよ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:25
そおかあ、原音が達成されたんだあ。
それじゃあ音の神様もいるんだよね?
いいなあ。うらやましいなあ。そおかあ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:28
>>266 実際に使用されての感想ならば問題はないですが
バランス接続の方が本領を発揮出来ると言う事です
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:38
>>268 レビンソンのパワーアンプや、他の物だったら話は違ってくると思い
ますが、ムンドとの接続に関してはその限りではありませんね。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:47
>>269 ムンドに限ればそうでしょうね
以前ムンドのパワーを380SLとコニサー4.0のアンバラ接続で
比較した時にはコニサーの方が相性が良かったので
気になって書き込んだだけですから、気にしないで下さい。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:03
>>270 いえ、コニサー4.0は聴いた事がないのでそれと比べると潤いに欠け
るのかもしれませんね。機会があったら聴いてみます。ただ、27EVO
と比較した時は方向性の違いだけで格差は無く、潤いに欠けるとは思
わなかったので、バランス/アンバランスだけでは判断できないので
はと思い、書きました。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:00
コニサー4.0って実売いくら?
380SLは実売結構下がってるから(確か80万切ってた)
値段差を考えると、少々の差なら380SLはお買い得かも?
っていうかどの程度の差だったのか詳しいインプレきぼんヌ。
>>253 俺も市販アンプについて全てを聴いた訳では無い。
自分がその前に使っていたコンセントラに較べると、遥かに良かったからNo.332に変えただけだ。
他に自分の部屋で使ってみたのはパワーアンプではスレッショルドのSA-4eくらいのもの。
だからブルメスターの方がレヴィンソンより良いとしても、何ら不思議はないと思う。ただなかなか借りて聴ける環境には無いので、ブルメスターに自分は興味は持てない。
自分でブルメスターを気に入ったのなら自分で使えば良いので、いちいち俺を引き合いに出して貰いたくない。
28EVOは、332と比べると遥かに良かったですね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:10
>>石井さん
レビンソンの前はジェフを使っていたのですか知りませんでした、
なんかイメージ的にあわない気がしますが、今思うとどうですか?、
石井さんなりにコンセントラを斬ってみて下さい(コンセントラ気になるアンプです)。
(擦れ違いゴメソ)
>>275 もう随分前になるので(3年近く前)良く覚えていませんが、コンセントラはプリメインアンプとしては当時ではダントツに良かったと思います。
比較対象はクレルのKAV-300i、コンセントラを手放したあとですが、お店で聴いたレヴィンソンのプリメインアンプです。
特にソナースファベルとの相性は良く、ハマるソフト(ヴァイオリンやチェロの独奏)は、本当に美しい音に鳴りました。
レヴィンソンとの比較では。
・レヴィンソンの方が乾いた音。
・レヴィンソンの音場再現は上下、左右に大きい。
・解像度や音の余裕はセパレート故、レヴィンソンの方が遥かに良い。
物理的な面で見るとレヴィンソンの圧勝という感じはありましたが、音色の好みではコンセントラを良しとする人もいるでしょう。
ただ、当時住んでいたマンションの下に県道が走っていて、時折CB無線の音を拾ってしまったのと、夏になるとボリュームが触れなくなる程暑くなるといった点でコンセントラには実用上芳しくない面もありました。
あと28Evoとの比較では、スピーカの制御力はNo.332の方が上だったと記憶します。とは言え、28Evoでも充分であると思いますが。
>石井さん
ありがとうございます、
コンセントラは音色だけで後は
どうしようもないという意見を結構聞くので心配でした、
石井さんなら40万円そこそこでアンプ買うならどれを買います?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:18
>>276 はて?スピーカーの制御力こそ28EVOが332より最も優れている点だと思いますけ
ど・・・・?比較の際のほかの機器はどのような構成でした?
332は、スピーカーによっては強力な電源ケーブルでの補正を前提としないと使い
物にならない場合がありますが、そのような場合でも28EVOならばちゃんと鳴らし
きっていました。電源ケーブルも補正など考えず、自由に選定できましたし。
>>277 最近のクレルは使った事が無いので、興味からクレルのプリメインを使うかもしれません。或いはシャープの1ビットアンプも興味ありますね。SM-SX100が中古で40万円以下で手に入るなら、シャープを使うでしょう。
>>278 システム5.1が余り豊かに鳴らないのを聴いて、28Evoのスピーカ駆動力には疑問を持っています。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:30
>石井さん
どもでした。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:53
>>279 なるほど。システム5.1ですか。どうもです。
システム5.1はですね、元々かなりソリッドなスピーカーなので、制
動力のある28EVOで鳴らすと引き締まりすぎる傾向があるんですよ。
少々奇怪に思えるかもしれませんが、スピーカーに対してアンプの駆
動力がありすぎると稀に同様な事が起きます。最近、他スレで69式さ
んが経験したとの書き込みもありましたね。
332は少々制動力が甘いので、結果的にちょうどよく鳴るわけです。
いわゆる相性というやつですね。しかし、この場合はかなり稀な事だ
と思った方が良いです。
もう少し他のスピーカーでいろいろ聴いてもらえば、納得していただ
けると思います。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:05
下手するとウーファーが動かないなんて事になるんですよね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:26
332はだぶついて躍動感に欠ける事が多いね。
N802等、鳴らしにくいスピーカーだと特に。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:02
26Lと26SLを比較試聴されたことある方、いらっしゃいますか?
中古になっても、かなりプライス・タグに差があるのですが・・・・。
基盤の素材だけで、これだけ音が違うとは!!というのが、当時の雑誌を
読み返してみると、大方の意見のようですが。
レス、お願いします。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:16
>>253 シンガポール在住の方がAFにそのような事書いてたね。もしかして貴殿?
それともその話を鵜呑みにしている厨房君?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:50
>>石井さん
システム5.1を鳴らした時のプリは何でした?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 02:08
ここでRedRoseの話をしても良いですか?
ええで〜。。
332でN802を駆動してますが、低域も綺麗に空中に定位して
十分駆動できてますよ。
>>281 何を仰りたいのか分かりませんが、駆動力とは電源の充実、出力インピーダンスの低さ、などなどにより決定される訳です。
MOS-FETという電圧増幅素子の場合、バイポーラトランジスターに較べ出力インピーダンスの面で厳しいので、駆動力が高くなる事はあり得ません。
単に相性という話ならば私も同意します。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 09:32
>>245 石井さん
確かに23.5は放熱板の鳴きの処理をしないと独特の
癖が出ますね。でも、その癖の度合いはコントロール
するにしてもあれが本来のレビンソンの音系だと思います。
そう言う意味で334はレビンソンではない、それこそ
マドリガルの音なんでしょう。
ただ、23.5は古い音???なのかもしれませんが、
334が新しい音かと言うとお世辞にもそうは思えません。
癖が無くなった分、ある意味つまらなくなったように感じて
います。ま、これは「好み」という見解の相違ですが・・・・。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 10:30
>>290 技術論も結構なのですが、私はそちらに疎いので残念ながらお相手できません。
それに私が28EVOを設計し、石井さんが332を設計したというのでもなければ、面
白い物でもないでしょうし。
私も全ての製品を把握しているわけではないので、当然間違っている部分もある
でしょう。繰り返しますが、とりあえずいろいろ聴いてみてください。その上で
私の発言と事実が違っていたらご指摘ください。
それから、もしプリもムンドを使った場合、かなり硬くなる傾向があるので、い
わゆる豊かさとは無縁になります。プリをそれこそ380SLとかFM(使いづらいで
すけど)、コニサー、エアー等にした方がしなやかになります。28EVOはプリで豹
変しますので、結構驚かれると思います。
あと、MOS-FETは旧機種までだったと思いますが?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 10:35
人によって体感する駆動力って受け取り方が違うよ。
駆動力と制動力ってのもちょっと意味が違うでしょ。
出力が取れなくても、回路全体の過渡特性が抜群に良ければ
制動力が良くととれたりする。
単にMOSだからとかで結論づけても、デバイスの能力の限界まで
スウィングさせて聴いてる人なんてあまりいないだろうし、
大体経験不足や初級アンプ自作オタが勇み足発言するみたい。
石井の5.1買える財力は認めるけどやっぱり経験不足。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 10:46
>>289 332がN802を絶対に駆動できないということでもないです。ちゃんとお膳立てし
てあげれば、高いレベルに持っていけるでしょうね。
>>291 私もNo.23.5とNo.332のどちらを選ぶかは矢張り好みの問題だと感じています。
ただ、最近の透明感や音場の広さと言った傾向を新しい音とするなら、No.332の方がより新しい音の傾向を持っているとは言えると思います。
私の知人にもNo.332とNo.23.5を較べ、音の好みからNo.23.5を選んだ人がいます。
>>292 もしも私に対し28Evoを薦めようとしているのなら無駄です。
シングルエンドはバランス伝送に較べ音にしなやかさに欠ける為、私自身はムンドには殆ど興味を失っています。
どんなに褒めようとも、エアーK-1xやトランスペアレントのリファレンス(XLR)を買ったので、シングルエンド中心の構成ではこれらを意味の無いものになるので、興味は毛頭無いのです。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:47
>>296 292を読んでも薦めているようには見えないが。。
日本語能力になんアリですね。
>シングルエンドはバランス伝送に較べ音にしなやかさに欠ける為
っていうのもどうだか?
>>296 なにやら論点が故意にずらされているようなので、sageで書きます。
・・・それにしても、想像力が豊かな人だったんですね。システム5.1、28EVO、
332、そしてそれに組み合わせるプリの話を出したら、何故いきなり石井さんの自
宅のシステムの話になるのでしょう???
さて、なんだか論理展開が意味不明になってきましたが、一応お答えしておくと
、私は石井さんが何を使おうと興味ありませんよ。誰もわざわざ貴方に薦めるな
んていう面倒な事はしません。単に貴方の書き込み内容に対する異論を述べただ
けです。そして、私の述べた異論に対して石井さんが反論を述べる為には、最低
限必要な経験が石井さんには不足しているという、単にそれだけの話です。
それから、子供じゃないんですから、誰も彼もが自分の為に何かをしようとして
いるなどという妄想はお止めください。はっきり言って怖いです。
まあまあ・・・・。
音は完全に好みの問題です。
>>299 私も石井氏は怖いぞ。
このみの問題なら最初からそういえば良いんだが。。。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:08
age
ろくに聴いてもいないのに組み合わせの相性を無視してバランスとアンバランス
の優劣に話が飛躍する事からも、石井氏の経験の無さがうかがい知れるね。もち
っと聴いてからウンチクたれろっていう指摘は、石井氏にとっても良い事なんじ
ゃない?このまま恥をさらし続けるよりは。
上で380SLよりもコニサー4.0の方が28EVOにアンバランスでつなぐ場合は良いと
かいう話も出てたけど、380SLとコニサー4.0じゃ音作りの方向性がまるで正反対
だから、単純に比較もできない。思いっきり好みが出る。音の湿度感とかは、ケ
ーブル等で調整できる範囲のものだしね。コニサー4.0はかなり特色のある表現を
するから、拒否反応を起こす人も多いと思うよ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:12
レッドローズの話し、しません?
今、ケーブルを選定中です。
・・・・・とは言っても輸入代理店が夜逃げでもしそうな様子らしいんで、試聴
もままならない状態なんですけど。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:20
>303
まじっすか!
せっかく新型のアンプとスピーカーが出たのに。
私はスピーカーはR3しか聞いたことないのですが、引っ込み気味
な音場をなんとかしてくれるケーブルが欲しいですね。
あとは、どんなアンプが合うのでしょうか?
経験者きぼんぬ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:01
>>ALL
ここに出没してる石井氏は
本当に本人なのか????
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:19
>>305 仮に、ここの石井氏が本人じゃなくても、
本人が書くであろう内容しか書かれていないから、
どっちでもいいと思われ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:34
その様なことよりも壱よ、ちとお耳を拝借。すれと縁無きことなれども。
この度、拙者が江戸城に出城した折のことで御座る。松の廊下。
何か騒がしきことあり、一向に前に進めず。
何事かと思い見ゆれば赤穂藩主浅野内匠頭、吉良上野介に斬り付け候。
最早、阿呆奴がと。馬鹿奴がと。
そなたたち、刃傷事件ごときで松の廊下を占拠するとは一体何事か。
刃傷事件なり、刃傷事件。
何やら家老や御家人も打ち出で、一城総出で物見遊山で御座るか、まことに目出度きことなり。
「吉良上野介覚悟!」などと叫びしは正視に耐えず。
そなたたち、介錯し申し上げるから切腹せよと。
そも松の廊下とは本来閑散としているべき物なり。
擦れ違う隣国藩主との目だけで気まずき礼、
次の参勤交代は拙者か否か、その様な雰囲気こそ松の廊下の真髄。
火事と喧嘩と江戸の花は引っ込んでおれ。
して、漸く通れたと胸をなでおろし奉りし折、どこぞの芋侍が「殿中で御座る」とのたまいし。
そこでまたしても我が怒髪天を衝くが如きに候。
この時勢殿中などすでに過去の遺物なり。
したり顔して何が「殿中で御座る」か。恥を知れ恥を。
そなたはまことに殿をいさめさぶらいたいのかと問いたし。問い詰めたし。半刻弱ほど問い詰めたし。
ただ単にどさくさに紛れて貴様の名を歴史に残さんとするのみにあらずか、と。
江戸城中の先達である拙者に言わせれば、斯様な如き事態の適切な判断はやはり、
討ち入り。
これなり。
雪の降る吉良邸に陣太鼓を鳴らし討ち入り。これでござる。
して、見事仇を討ち果たし凱旋。これぞ武士道。
されどこれは切腹を覚悟の上でやらねばならぬ諸刃の刃。
未熟者には百年早き所業。
まあ壱の如き若輩者には、昼行灯で敵の目を欺くが関の山なり。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:55
銅でも良いけど、いつから看板がマークレビン損に固定になったわけ?
ほかのが良いよう。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 14:16
296 シングルエンドはバランス伝送に較べ音にしなやかさに欠ける為、>
これはないよなあ。だだカタログ雑誌ご推薦機種を数種聴いただけなのが見えてしまうよ。
あまりにひと括りなんじゃ。それより素直に「この機種は・・・」とだけにすればいいのに。
MOSだから(旧日立MOSの事らしいが)とか、つまらぬ短絡した思考の持ち出しが目立つな。
こういう奴に限ってシングルエンドパッシブ安物ATTにキャノンつけただけのボックスでも
中身わかんなきゃやっぱりバランスだからいいよなあ・・・とか言ってそうと思ってしまう。
レッドローズ最新A型のは完全にマーク好みになっちゃったな。A・プリズム時代の音
のほうが一般受けしそうだったのに。R3だったっけ。あのスピーカはM・フィディリティの
アンプが似合ってたよ。透明でね、R3リボンも繊細すぎると細身になっちゃうけど
繊細過ぎないマロみがあって、コーラスや室内楽が美しかったよ。
低音は小振りな鳴りだったからポンつき気味にしないで控えめに鳴らしたいと思ったな。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:58
マークレビンソン・プリAMPの本当の音を確認するなら以下の機種
以外ダメ(念のために言うが、性能的にダメではない)
1、LNP−2L(バウエンTYPE)
2、ML−6L
3、JC−2
おまけ:ML−2L
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 17:16
NO26あたりのプリ、NO23のパワーでもわずかにマークの名残りはある。
NO38〜、NO29〜はもうマークとは決別してる。
個人としてはML6がマークの個性が一番出ているように思うyo。
>>310 根拠書いてくれよ。
それと本当の音の説明も頼む。
おれは普通っぽくなったとはいえ基本的には
キャラは今にも受け継がれていると思うぞ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 17:40
>>310 LNP2Lでバウエンはないぞ〜
LNP2のごく初期だけばうえんは存在するが
それとML−1LとML−3をいれてほし〜
>312
はいはい、お答えします。
1〜おまけ、までのプりはNO付きのプりには持っていない
神経質くらい繊細な音色を持っている。
そんでもってパワフルな開放感も持ち合わせている不思議な
プりという印象がある。
ムンドの繊細感とジェフのパワフル感の良いとこ取りっていう
ところか・・・
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 17:52
>>312 俺は310ではないが
レビンソンの感性はML7Lあたりから変わったようにおもう
チェロでさらに変化する
NO.26は魅力的な音ではあるがレビンソンとは全然ちがう
ML7L以前の狂気の音は20代レビンソンの芸術家ともいえる
センスが作り上げた音
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 17:57
>>315 だいたい初期のレビンソンを使ったことがないと
わからないだろうな〜
多いのがどっかのオーディオ店でのチョイ聴きとか
店員の話とかで何となくわかったフリをしてる奴
自宅で聴いて皆!
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 18:03
26Lはじぇんじぇん駄目。
>>314 繊細という観点ならそうなるのかもね。
でもML-1Lの音こそ特徴をわかりやすく表しているともいえる。
それがデフォルメされた音でもね。
>>315 自分はシルバーフェースの初期のML-6を長く使ったので次のプリの
N0.380までの間に発売されたレビンソンプリはわかりません。だから
ML-7L以降といわれてもピンときませんが、たしかにNo380Lは部品
というか全体的なクォリティが低いですね。
低域が伸びるようになったなど一見正常進化のようですが音は悪い。
>>318 312だったスマソ、
他人をかたってしまった、、、
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 18:13
NO26はMLとは全然違うようだが、実はいろいろ使ってみると
共通するトーンが中域に僅かだがあると思う。
昔と違ってケーブル等も多様にあるからなんでもオリジナルなぞと
言わず使ってみると以外な発見があったりもしている。
普通に全体としての音を捉えれば別物だ、に異論はない。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:28
ジェフのコヒーレンスから ML−6に変更。
コヒーレンスなんか足下にも及ばなかったぞ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:21
>321
コヒーレンスなんか、ただのアルミの塊、ML−6と比べるのが
間違いと思われる。(藁)
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:29
>321
ML−6なんて、入力1系統しか無いし、ヴォリュームは2つ動かさなくては
いけないし、馬鹿でかいし・・・・・うわーんそれでもML−6、ムチャほし〜い!
音がいい、ムチャクチャ音がいい!ほし〜い。30マンくらいにならんか?
>>323 そりゃいくらなんでもむりだろ。
2〜3年前おれが買取に売った値段が45万だったからな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 16:30
>>323 アナログやらないのならLNP2Lがいい
ML6よりも少し堅くなるが雰囲気は上。
>325
それ本当でも・・・LNP−2Lも結構高いからな〜あ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 17:55
>>326 LNP2LよりもLNP2の方が音に厚みがあって2Lみたいに
冷たくなく、とても扱いやすい
SISなら40万で出てもおかしくないし、ヤフオクだともっと
安く探し出せるかもしれない
なぜか2Lの方が人気があるが(SS誌の影響だろうが)
初期レビンソンを良く知っている人はLNP2を使っている
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 17:58
皆さん、レッドローズは使わないんですか?
スピーカーだけ使って新旧レビンソンブレンドとか。
初めてMl-6聴いてびっくりした。チャンスがあれば是非LNP2
及びLNP2Lも聴いてみたです。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 18:11
>>328 レッドローズ購入しようとしたが聴いているうちに
中途半端なチェロだと感じ、断念した
チェロからレビンソンLNP2Lに戻ってしまった俺には火炎
331 :
LNPばんざい!:01/12/11 18:20
なぜ?レビンソンを良く知っているひとはLNP2を使うのか?
それはウォーターズのボリュームが良いからさ
このボリュームを搭載した初期LNP2を聴けば
その後の2LやML6の世界と違うレビンソンの世界があるのが
わかるはず
バウエンはまた違う意味でスゴイらしいけど
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 18:28
LNPとかMLとかを使っている人って、スピーカーはどんな物を使って
いるのでしょう?
狂気を最大限に生かすスピーカーとは?
>>332 狂気を再現するスピーカー?
いい質問だね〜
まったくの私の意見だがきいちょくれ
狂気の世界はESL(63でも可)、ロジャース510
しかないのだよ
ほんとハマルよ〜
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:11
中古でNo.23Lを購入したのですが、皆さんはどのような感想を
お持ちでしょうか?いろんな評価をお伺いしたいのですが。
私の感想は、特に不満はありません。まだ使いはじめたばかり
なのですが。
>>334 いいところつくね〜
いや本当のオーディオ知ってますな〜
わたしもLS5/8やLS5/9考えたことあるのだけれど
確か専用のネットワーク込みのくぉーどのパワーアンプ
を使わなければならないのだ〜
わたちの好きなML3がつかえまへんのやぁ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:24
>>336 LS5/8は普通のアンプでOKだよ。普通のネットワークが入っている。
LS5/9は確かにクォードのアンプ内臓だったね。失礼。
>>337 さんきゅー
5/8はあちきのかんちがえかえー
すまなんだ
しったかぶりしてあちきをゆるしてけれ〜
でもロジャースの選択はまちがえないど〜
と思うわけだ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:36
ML-3辺りのヘビー級ならセレッションのSL-700という選択肢もありそうだよ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:38
5/9でもいいよ
狂気の再現はスケールが少し小さくなるが十分できる
でも不思議だよね
ロジャースのスピーカーはアンプのクオリティがあげれば
それに敏感に反応する
まるで無限大に可能性を秘めたスピーカーだ
おお〜っと
ここはロジャーススレではないな
失礼
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:41
>>340 漏れも5/9は聴いて吃驚した。
でもアフターを考えると到底手が出ない(T_T)
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:59
皆の投稿を読んで
レビンソンの狂気の世界は
フォノイコライザー、ML−6
プリアンプ、LNP−2
パワーアンプ、ML−3
スピーカー、5/9
で十分表現できますか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:20
>>342 おい、きちんとカキコ読め。LS5/9はクォードが内蔵されているから他のパワーアンプは使えんと書いてあるじゃないか。
LS5/9からクォードのアンプを除けばPM510になる。
質問なんですけど、No383Lって将来的にプリだけとかパワーだけとかの使い方って出来ます?
あくまで、あれで完結?
345 :
あぁ勘違い:01/12/12 04:39
>>343 なにか皆、勘違いをされているようだ
5/8は専用のパワーアンプがあり、5/8からふつうのネットワークを
搭載したのが510である
5/9はもともとネットワーク内蔵型で専用アンプはないのです
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:52
>332
LNP−2Lを使ってるが、SPはブリロン1.0だ。
PAはHS−4
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:59
>346
SISの角さんですか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:55
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:19
そうです。SISの角さんのはLNP−2の初期型(つまみがイブシ
仕上げではないタイプ)です。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 11:10
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:13
>>350 URLありがとう!
Violaではチェロのスィート、パレットのバージョンアップが出来るそうですね。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:31
アンプに限らず、マドリガル・レヴィンソンの製品の中で良い物はなんでしょう?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 13:22
トランスポートはたいした事無いですね。
>>352 リファレンスのDACはよいとおもうよ。
355 :
名なしの初心者:01/12/14 15:51
すみません、
Mark Levinson と Madrigal Levinson の組織の違いを教えてください。
どういういきさつがあるんでしょうか?
それと、前述のVIOLAというのはcelloにいた人の新しいブランドですか?
これらの会社の経緯が知りたいので無知なわたしに教えていただけませんか。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 16:41
>>355 代理店のハーマンのHPにちょっと書いてありますね。
www.harman-japan.co.jp/products/marklev/mark_inx.htm
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 18:40
>>354 やはり、マドリガルで評価できるのはリファレンスのみですか?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:46
>>355 私が知っている情報から。聞き覚えの内容なので余りあてにしないで下さい。
マークレヴィンソン氏は一種の詐欺的行為を当時の会社(マークレヴィンソン社)に対して行い、それが原因で放逐されます。
その後、マークレヴィンソン氏はチェロを設立し、一方、マークレヴィンソンが去ったマークレヴィンソン社は、マークレヴィンソンの商標を含むリソースを全て受け継ぎました。
ですので、設立当初チェロではデザインバイマークレヴィンソンと銘打っていたのが、マークレヴィンソン社により商標違反で訴えられたりした事もあります。ですので、それ以降、チェロにはレヴィンソンの名前は入っていません。
その後、マークレヴィンソン社はハーマンインターナショナル(JBLやレヴェルが入っている、一種のコングロマリット)の傘下となり、メーカ名はマドリガルオーディオという名前に変わっています。
一方、マークレヴィンソンは社を出てくる時に、非常に高い能力があったトム・コランジェロをチェロに引き抜きます。チェロのアンプの設計はトム・コランジェロの手によるものです。
その後、これまたレヴィンソン氏が何らかの問題を起こしチェロを去ります。
それと同時期にトム・コランジェロもチェロを去り、今はヴィオラという会社に移った訳です。
業界雀の話では、レヴィンソン氏は女性にだらしないらしく、レヴィンソン、チェロともそれが原因で去らなければならなくなった様です。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:06
>>358 なんか、そういうのいいね。能力あるから失敗もその後の
新しい試みにつながってるみたいだし。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:32
でもね
レビンソンが関わったアンプは魅力あるよね
特に若いときの感性が作り上げたLNPやML6は
傑作中の傑作だ
チェロはちょっと大人になってしまって
ちょっと刺激が足りない
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:54
>>360 アンコールシリーズは確かにそうですが、スィート、パレット、パフォーマンスは刺激的ですよ。
ML6やML2の路線を更に進めた美音があります。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:26
正規品を買ったこともないくせに皆さんまあお盛んで。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:49
380SLを今日聴いてきました。良いプリですね。パワーアンプの持つ特徴を生かし
てくれます。古い製品は聴いた事がありませんが、機器全体の構成によってはAyr
eのK-1xより380SLを選ぶ場合も多いでしょうね。
380は巷での評判は悪いのに雑誌では高評価を得ている代表格だと思うよ。
もっと他のプリも聞いてみましょう。
>>364 他のプリとは、例えばなんでしょうか?
とりあえず今まで、380SL、K-1x、ジェフのSynergyUi、ムンドの27EVO、コニ
サー4.0、コンバージェントのSL1 Ultimate、ナグラPL-L、FMの255などを聴き
ました。個人的には、その中で良かったのは380SL、K-1x、27EVO、FM255で、甲
乙付けがたいと思いました。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:14
>>365 シナジーはどんな音でしょうか。
外見に惹かれてるのですが・・・。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:20
>>366 外見通りのキラキラでシュワシュワな音。
”絶対に”聴いてから買ってください。
>>366 ありがとうございます。
シュワシュワですか。(初めて聞く表現だな・・・)
>>365 それだけききこんだのなら相当時間をかけて判断されたんでしょうから380SLを
選ばれればよいんじゃないでしょうか。
私はML-6から380Lにかえましたが奥行き、低域の伸びに向上は見られましたが
380自体の音のクオリティは低いと感じました。レンジが圧縮されたかのような
コントラストの高い音はわかりやすいんでしょうが、音楽性を損なう気がします。
33Lには完全にミスマッチでした。
いま使っているコヒレンス2はもちろん、寝室に置いているPass X2よりも私の
評価は低いです。
あ、ちなみにわしは365氏とは別人で〜す
>>366 主観ですが・・・・。
27EVO、380SL、K-1xと比べると、明らかに上も下もレンジが狭く、ナローでした
。あの中域の独特の色艶を好む人もいるのでしょうが、僕には少ない情報量を癖
で誤魔化しているようにしか聴こえませんでした。音のバランスが中域に固まっ
ているので、特定のソースの特定の音は楽しく聴けるのでしょうけど・・・・。
総じて、あまり良い印象を持ちませんでした。勿論、好みなので受け取り方は千
差万別ですが、個性的であることは間違いないので、試聴してから手を出すべき
だとは思います。
>>369 個人的には、Ayreが最も気に入っています。380SLも、機器の構成によっては最
良の選択になるでしょう。基本的に、レビンソン製品は二箇所入れると失敗しや
すいと感じています。他の機器にもよるので、一概には言えないと思いますが。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:39
363=ishii
>>373 おう!?初めて石井さんと間違えられた(笑)石井さんとは違いますよ。331〜
333はレビンソン史上最悪の製品だと思ってますし(笑)あの死んだような音造
りは最低ですね。今の334〜336になってからは前作の失敗を教訓に、まとも
な音造りがなされているようですが。それでも、変な回路設計でバランス接続以
外使い物にならないというのが気に入りませんけど。もちろん、使い込んだわけ
ではないので、ユーザーさんはお気になさらないで下さい。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:57
他のスレで出ていましたが
フォノイコライザーで使うとML6が
FMよりも良いと書いてありましたが本当でしょうか?
フォノイコライザーを捜しています
>>371 ありがとうございます。
参考になります。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 10:50
>>375 ML6はもともとスタジオのフォノイコライザーとして
作られたみたいだし私もフォノイコとして認識している
知人で2人、使っているが良い結果がでている
一人はチェロのプリに入れ、もう一人はLNP2に入れている
フォノイコ購入なら試されても損はないと思う
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 13:02
>>363 おお、隣で聞いてらっしゃった方ですね。
僕は結局380SLとJeffのモデル1.1にしましたが、
371で書いてあることには同感です。
380SLの緻密さが良かったですね。
ゴールドムンドは人のうちでなっているのなら
とっても気持ちいいと思いました。
これからもよろしく。。。
>>373 石井さんじゃなかったですよ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 14:06
現在JC1-ACの購入を検討中なのですがあまり資料がありません。
LNP-2等と同様にJC1-ACにも色々なバージョンが存在するので
しょうか?
もし詳しく知っている方がいらっしゃいましたら教えて
いただけないでしょうか よろしくお願いします。
現在 ML-6使用中です
>>378 おや、これはどうもです(笑)
1.1はコストパフォーマンス高いですよね。380SLが、ジェフの艶を上手く引き出
してまとめ上げてくれているように感じました。僕も、あの組み合わせでは380S
Lが最も良かったと思いました。余計な邪魔をせずにほんのりとジェフの香りを乗
せてくれて、緻密で深い音を出してくれる良い組み合わせですね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:07
>>379 JC-1ACは外見で3度ほど微妙に変わっている
しかし中身は同じ様子
すべて中のディップスイッチでゲインを変える仕組み
しかし音質は評価できないというか私はよい音で聴いたことがない
好きずきだが私は嫌いでコッターなどの昇圧トランスで使っている
初期のレビンソンではJC2とJC1ACは私の中では評価が低い
>>379 JC-1ACはうちでは20年壊れたまま放置しているけどML-6から
かえるようなものじゃないと思うよ。それにML-6は丈夫なようですが
それより古いレビンソンはどうも電源が弱いような気がしています。
>381、382
どうも有り難うございます。
>381さん
381さんはプリにはなにを使っていらっしゃるんですか?
>382さん
いちおう ML−6の前段につなぐつもりです。なんか変な言い方
ですが プリプリアンプとして使用使用かなと思っています。
どうも有り難うございました
昇圧トランスでコッター2L
フォノイコライザーでML6
それをプリのLNP2Lへ流しています
>381さん
381さん ML6使用してLNP2Lとはいいですね。
この間 LNP2Lをかりて ML6と並べて置いたのですが
ものすごく格好いかったです。
LNP2L使用するのは やはりML6をフォノイコと
思ってられるからですか? この前LNP2聴きましたが
もの凄くいい感じでした。 いい程度の物がでれば
購入する予定です。
じつは知り合いでLNP2(バウエン使用)で
フォノにML6を使っている人がいてその影響ですが
ML6をプリに用いるとどうしても表現が軟らかすぎて私には
合いません
いろいろフォノアンプを聴きましたがML6を越える物には
あえませんでした
本当は初期のLNP2を使いたいのですがなかなか良い物が手に入らなくて
言い忘れましたがLNP2Lのフォノイコはほんの少し高域が
きついですがプリとしてはレビンソンの雰囲気を
一番表現できるのではないでしょうか?
LNP2の方がプリとしては2Lよりも(フォノも良いですし)
優秀だと思います
私も今 バウエン(BURWEN)のLNP探している所です。
最近オールドのマークレビンソンにはまってしまった
為、現在勉強中であります。
やっとこの間バウエンモジュールやウォーターズボリューム
の写真を見ることが出来ました。381さんもはやくLNP2
手に入るといいですね。
どうも有り難うございました
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 09:45
きちがい!!
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 09:56
>>389 いやいやオールド・レビンソンにはまっちゃうと
こんなもんよ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:38
きちがい!!
392 :
◆Dynac6kM :01/12/17 10:43
393 :
名なしの初心者:01/12/17 11:23
358さん>>
ご説明ありがとうございました。VIOLAのサイトを見るとトムさんは
Vice Presidentとなっているのですが、社長は別にいるということ
ですよね?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:32
チェロってどんな感じ?
誰か知ってる?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:39
VIOLAのサイトハケンで浮かれる12年CELLOのアンプ使いです。
使用当初は独自の倍音再現の豊かな表現能力に驚いたものです。
繊細、精妙、ほんのりと濡れた光沢感で流麗なグラデーションの美しさ、
色彩感が多彩で多様な表現の幅があります。
特に同時に発音した音の鳴らし分けは見事です。
ジェフの厚化粧美人に対してあえて薄化粧美人でしょうか?
FMの直接音の音色の透明な魅力に対してCELLOは間接音により透明な魅力を感じます。
一聴は暴れのない大人びた美音ですが、秘められた切れ込みの厳しさと
必要な時に必要なだけドッと表出するかのような低音に凄みを感じさせます。
使いこなしていく毎にさらにそれを感じます。
プりは残留ノイズがわかりやすいですし、使い方ではハムの発生などもありますが
無音時より音楽が発せられた瞬間からより透明になるという奇妙な感覚を体験するアンプ。
未だに買い換えに値する器機はありませんなあ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:57
>>395 うらやましいですね
よろしければ、使用機器をおしえてください
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:31
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:20
ふ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:21
ふふ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:22
400の時報ですよん。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:47
はずれ!
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:58
age
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:07
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 11:05
>>394 チェロアンコールプリは以前使っていましたが、スペクトラルDMC-10δにその後交換しました。抜けも良く、透明な音場がすばらしく、何処にも癖の無い音だったので、DMC-10は本当に気に入りました。私の印象ではアンコールプリは惨敗でした。
思うのですが、チェロの場合、スィート、パレット、パフォーマンスといったリファレンスクラスは素晴らしいのは勿論ですが、それ以外は、他社製品に較べてそれ程良いとは言えないのかも知れません。
アンコールプリにはちょっと失望しましたが、未だにスィートを聴くと心が震えます。素晴らしいと感じますね。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 14:31
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:57
audio union でML3が39.8万円で売ってますが 買いでしょうか?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:07
>>407 ここできいて、もし、「買い」だったら、他の人に買われてしまいます・・・・。
前にそんなことを経験しました。
なるほど、でML3っていつ頃でた製品ですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 13:51
406を見なされ
Thx
>>410 1979-1987って大昔だけど、長いあいだ作ってたんだね〜
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:26
ML2Lっちゅうのもいいよん。
ML2とML3では値段がぜんぜん違うでしょ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:11
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 13:20
久々にレビン村スレを覗いた・・・・おっ!キチガイ村の人口が414まで
いってるじゃん。(驚)
米国5大キチガイAMP村(メーカー)は、このレビン村、クレル村、ジェ
フ村、コニサー村、スペクトラル村だと聞いたが・・・
ここの村民は、みんな耳が異常発達しすぎて、まともな音楽が聴けない耳に
なってると聞いておる。
金満独身貴族以外近付かぬことじゃ。・・・ええ、わしか?わしはECのム
ンド村の村長さ!
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 13:49
417 :
ムンド村役場職員(ヒラ):01/12/25 14:09
ムンド村に懐古趣味の輩はおらんよ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 14:11
最近ムンド村の奴らはウザイ。やたら色んな板で
組み合わせにムンドを推薦するバカが多いムンド村村長ka。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 14:11
だって、歴史無いジャン ムンドは・・。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 14:13
ムンドはアキュに似てるから好きさ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 14:15
大体、懐古趣味なんて言ってる奴らだものなあ。
何処へ逝ってもヒラだろうな。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 14:44
上にあがってる村、50歩100歩だって(藁
423 :
ムンド村役場職員(ヒラ):01/12/25 15:12
レビンソンは最新が最強。
そして窓際は俺のもの。
424 :
ムンド村村長:01/12/25 15:49
いや〜しゅいません。ムンドを語ったばっかりにムンド村のかなしい
歴史が暴かれてしまって・・・・
そうなんですムンドは歴史が無いんです。つい4〜5年前まではスイス
フィジックと言う寒村でした。それが米国からM・レヴァションと言う
救世師が現れ、ハイエンド村になった。今では、英サザーランド、ヴァラ
ヴィーチーニなどと勢力を分けるほど強力な村になったとさ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 15:55
>424
ムンド事もう少し調べてからここにくれば
426 :
ムンド村村長:01/12/25 15:57
>425
おぬしは知ってるなァ〜ムンドの秘密を・・・
上記 の が抜けてた。 スマソ
ムンド 結構詳しいが長くなるのでここでは書かない。
以前 MM8.4とMM2a使い
現在はレビンソンだ
428 :
ムンド村村長 :01/12/25 16:12
>427
ああああああああ・・・・・・あ!
あなたは、レビン村村議会議長であられますか!
あの幻のJC−1ACとML−6、ML−23等
をあやつってられますね?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 16:14
おいおい、自作自演臭くなってきたぞお〜〜
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 16:19
(ヒラ)>> 最新が最強か。いいな、単純で。
ムンド村村長>> 楽しいか?良かったな。
こうゆう喉自慢は他でYARE! ばかmon。
431 :
ムンド村村長 :01/12/26 10:08
>430
スマソ!
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 00:04
昔のシリーズも良かったのでしょうが、
最近の3シリーズも捨てたものでもないと思うのです。
パワーアンプはともかくとして。
オールドレヴィンソンはそこまで良いのでしょうか?
煽りじゃないですよ。
素直な疑問です。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:40
ステサンでもオールド・レビンソンを使っている
ベテランがぞろぞろ
いかに良いかがわかると思う
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:45
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:52
>432
全然違います。本当にいいです。
一度聴いて見てください。
そうかー、そんなに良いですか。
ちゃんと整備されたものどこかで聞けないかな。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 09:51
>>432 オールド・レビンソンのスゴサは個人宅で聞かないと
わからないと思う
オーディオ店や喫茶など環境の悪いところでは絶対にわからない
ときどき SISにでているので
貸し出しの依頼をして 自宅視聴するのが
一番だと思います。
ただし はまると怖いことになりますよ。
>>432 比較対象が違うよ。ハイエンドとヴィンテージは分けて考えないと。
ハイエンドの視点からみた場合現行リファレンスはすばらしい。
ヴィンテージとしてはML型番モデルのその個性的な音はやっぱり
すばらしい。使いこなしにコツがいるのもマニア心をくすぐる。
それ以外の現行モデルはどちらにも劣る。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 11:32
440 >> よこやりですが、まあそんなところですね。
だた20年より前のMLが未だ魅力を感じるセンスで今も使われているけど
レファレンスって20年後じゃゴミになってそうな気がしません?
何かを宿しているモノは時代を超えて求心力があります。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:20
>>441 そのとおりですね
20年以上魅力を保っている機種なんて
そうあるものではありません
プリに関して言えばマランツ#7、マッキンC-22、JBL520SG
そしてマークのML6、LNP2あたりか
今でも大事に使われているし、熱狂的なファンも多い
レファレンスは20年以上魅力を放てるか私も疑問
あまりにも過不足のない標準的な音?
そうですか、皆さんの思い入れはよくわかりました。
いい意味での個性があるのでしょうね。
今度どうにか探して聞いてみる努力をしてみます。
私は380SLユーザーなのですが、上の方で書かれているように
他社と比べてもクオリティーが低いとは決して思っていません。
リファレンス以外、今の機種が駄目だとも到底思えないのです。
おそらく、オールドレビンソンと今の機種を比較するのがやはり間違っているのでしょうね。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:44
>>443
380SL良いと思いますよ。
ま、この際、過去の栄光は気にする必要はないですね。
私も歴代のものを所有し聞きこんできましたが、380SLは
良くできた良いアンプです。
あくまでもあれらは過去の栄光であることは揺るぎの無い
事実なのです。良い意味でも、悪い意味でも・・。
>>444 ただ、本気のオールドレビンソンを聞いてみたいとは思います。
知らないと何も語れないので。
私はオーディオ歴が浅い、というより昔はあこがれていただけの製品が
本当はどんな音をしていたのか、というのは聞いてみたいのです。
ひょっとしたら、というかひょっとしなくても
私の知らない世界があって、それは知らないことがそんなんじゃないかと。
φ(。。 )メモメモ...380SLユーザハジサクジエンガオオイ..ット
何が自作自演なんだか。
>>446 ははは、言っておきますが、私は趣味で
歴代のレビンソンのプリを収集して使用して
いますが、たしかにメインは380SLです。
でも、445さんと443さんとは別人ですので
ひとつよろしく。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 08:23
>>448 おおーーっと
コレクションの機種をお聞きしたい
私のあこがれのバウエン仕様のLNP2をお持ちでしたら
感想を
宜しくお願いいたします
450 :
ムンド村村長 :01/12/28 13:35
レビン村村議会議長さま、良いお年を迎えてください。
EMT+JS−1+ML−6+LNP−2のオールドレビン村
は素晴らしいだろうなァ〜。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:36
>451
間違った。! JC−1の間違い。
MLASのプリプリアンプならJC-1ACだろ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:03
>453
JC−1DCってのもあるぞ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:46
JC-1、JC-1ACのヘッドアンプは音が悪いぞ
オレ的にはJC-2とともに評価が低い
コレクションとして持っているが使うことはない
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:00
いいなあ、オールドレビンソン。
コレクションとしてレビンソンを持っておられるような方って
他社のアンプには見向きもされないのですか?
それとも、最近のレビンソンより@@@社の方が
オールドレビンソンに似た音が出るなあ、なんて浮気したりしますか。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:10
マークレヴィンソン氏病
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:34
最近のレビンソンが嫌いな人って、DACも嫌いなんですか?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 17:45
レヴィンソンは今やリファレンストランスポートだけになってしまった・・・・
>>458 おれはリファレンスDACは最高だとおもっとるが。
使ってるのは旧型の30.5だけど。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 13:53
360Lは、360SLよりも良いらしい。ホント?
www.dynamicaudio.co.jp/audio/acc/test.html
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:48
LNP2L使いの方いらっしゃいますか?
このたびLNP2L(バウエンではない)使いになったのですが
現在モジュールの修理はやっていないらしく、壊れたら
それまでと販売店から聞きました。
やっぱりみなさん 修理や及びパーツ取りを考えて
複数台所有されているのでしょうか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:59
LNP2Lなんて、どんなに丁寧に使ったってもうコンデンサ死んでるよ。
まともな特性出てるわけない。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:25
>>462 モジュール自体、神田オーディオなどで売っている
アメリカでモジュールのピッチを溶かして修理する人がいる
と聞いたことがある
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:32
パワーの 333L なんかはどうでしょうね?
>>465 駆動力なくてカーテンの向こうでなっているような音だけど
それ以外は上位モデルの音の傾向を引き継いでいるよ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 09:02
ML-2L使ってる人いませんか〜(だいぶ古いけど)
感想プリーズ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 14:31
2L、使ってます。
製造年は古いが、音は古臭さを感じません。
マッキンから買い換えましたが、より芯があって、艶やかです。
レヴィンソンのアンプによく言われる分析的な感じが少なく、
熱っぽさがあります。
25ワットという数字で、ボリュームを心配されている方が多いでしょうが、
十分なパワーがありますよ。
>十分なパワーがありますよ。
JAZZ、POPSならいいけど、やはりフルオーケストラになると
6〜8畳あたりが限界ですよ。聞く曲次第ですね。
>>469 あとは、使用するスピーカーの能率も関わってくるんでしょうね。
ウチは、JBLのモニター・タイプなのですが、このスピーカーは、
他のものよりも、買い換えたときに「ボリュームでかいな」と思ったくらいなので、
満足できるのかも知れません。
>>467さん、パワーを気にする場合は、
スピーカーの能率も気にされた方がよいかも知れません。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:45
>>466 No.333の駆動力が無い、と書き込んでいるが、No.333より駆動力があるパワーアンプは市販品では相当に限られていると思うが。
考えられるところでは、No.33、No.33H、クレルのMRA辺りかな。
エアーV-1の駆動力が高い、という話も聞いたが、自分が使っているスピーカでは、エアーの方が駆動力があるとは感じられん。
コード、FMは音が荒くて、駆動力以前、問題外。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:20
>>466 No333Lは、組み合わせるプリが悪いと、パッとしない音になりますけど
駆動力の不足が原因では無いと思います。
>>471 好みと駆動力をごっちゃにしているような・・・
クレルでもMRAまでいかずとも600Cが有りますよ。
他にはクラッセやムンドMillenniumもありますね。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 18:53
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:19
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:10
レビンソンやコランジェロのいないマドリガルはどうなんですか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:33
大丈夫!
マドリガルはレ便損氏の設計した回路をいろいろと
基板上への展開の変更と箱のデザインだけで回しているので
基本はレ便損氏の設計そのものなのだ。
心配しなくて良い。その気になって聞けば新しい音に聞こえるものだYO
いやみ言ってるだけなんだけど。。。。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:06
近所のお店でNo26の中古発見。
30万円なんだけどお買い得かなあ。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:23
>>478 悪くないと思うけどレモコネクタのタイプだったらケーブル関係で苦労するよ。
最晩年のRCAコネクタタイプだったらそのへん普通に使えるんだけど。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:32
しかし考えたら、国内の製品はいまだに型番にLがついてるね。
もうとっくにレモケーブルなんか使ってないのにね。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:56
No26SL使いの漏れとしてはML時代のプリには付けられた木箱が羨ましい・・・
26は奥行き大きいし、発熱が多いから無理だろうなあ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:33
どなたか、ML時代の各モデルの当時の日本の定価と、米国価格を教えて
頂けませんか?
単なる興味なのですが、自分で検索した限りではうまく見つけられません
でした。
日本定価は、為替変動で定価が変わったと思いますが、それはこだわりません。日本の定価のみでも結構です。
よろしくお願いします。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:59
400番台のパワーアンプってあまり話題になりませんね。
334-6でのパワー不足は解消されてるのかな。
MLの現行プリは好きですけど、パワーはどうも今いちって感じがします。
>>483 >334-6でのパワー不足
パワー不足?駆動力が無いだけでしょ。
>MLの現行プリは好きですけど、パワーはどうも今いちって感じがします。
そういうことはリファレンス聞いてからいってね。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:38
>>484 パワー不足って言うか、駆動力不足っていうか。
言ってることの意味くらいわかるでしょ。。
リファレンス聞いてから言ってるんだけど。
300番シリーズは価格に対して駆動力が足りないような気がします。
っていえば満足していただけるのでしょうか?
それとも484どのは家でレファレンスを使ってらっしゃるのでしょうか。
さすがにあれだけ電力食えば駆動力が足らないなんてことは無いでしょうな。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:43
>>482 ステサン記事より。
LNP-2初期(MLモジュール、RCA仕様):\910,000
岡俊雄さんの記事によると有名な(?)バウエンモジュール仕様は代理店(RF)経由では入っていないそうで。
$1750だったそうです。
LNP-2L最後期:\1,880,000
ML-1L:\630,000
ML-6:\980,000
ML-6AL:\1,960,000
ML-7:\1,180,000
フォノまわり等の仕様で定価の異なるものもありますし、変動があったとは思いますが。
>>486 使ってるよ。電源は専用に20Aずつ引いてる。電源を強化してからは駆動力が
足りないなんて事は無いけどここまでいらなかったかなというのが正直な感想。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:57
そんで私の言いたかったのは400番台はどうかってことなのですが、
どんな感じなんですかね。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:04
>>484 本当に持ってる奴がこんな大人げない書き込みするかな?
オヤジコドモマンセー(ワラ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:10
タシカニコドモダナ
自慢したかったんだろ。
もしくは本当は持ってないのかどっちかだな。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:14
駆動力とパワーと何が違うの。
おしえて484さん
>>487 ありがとうございます。意外とWebに情報無かったんですよ〜。
中古情報の価格は結構いい加減だったし・・
助かりました。
LNP-2の頃って、$=308円の時代ですかね?
当時の輸入品としては、まあ妥当な価格設定でしょうか。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:56
No.38SLはどうなのでしょうか?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:59
380じゃなくて38ですか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:28
No.40ってなんなんだろうね。
ホームページみたけどコンセプトがいまいちよく分からなかったよ。
5chに対応みたいなことが歌ってるみたいだけど。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:28
ここで、いったん、あげときます。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:43
レヴィンソン史上、最高のパワー・アンプって何でしょう?
プリの話題はたくさん出てましたけども。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:45
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:48
ML-2だな。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:21
ML2は、ジョン・カールの設計で、自分では、JC−3と呼ばれてしかり、
と言っていたと、どこかのスレで書いてあったな。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:49
>>49538は最近、中古市場で安いのを見ますね。
お買い得かな?お値段的には。音的には分りません・・・・。
ML−2ですか。ML-3はやっぱり、出力増やしてクオリティを犠牲にしたのかな?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:06
390SLってどうですか?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:29
>>504かなり良いですが、個人的には360LとVRDS系のトランスポートとの組み合わせを
お薦めします。P-50sの処分品でも手に入れば、ほとんど同額ですし。
390SLはやはりトランスポート部の限界を感じました。手軽にしなやかな音を得た
い人には良いかもしれませんが、低い方からの解像度はやはり甘いですね。アッ
プサンプリングの癖を感じさせない音作りは、上手いと感じました。ボリューム
がそこそこ使える物なので、プリ無しでシンプルにシステムを構成したいと思っ
ている人にはいいかも。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:12
どっかで聞いた様な話だね。
いい加減、彼処しか出入りできない
にわかオーディオファイルにはうんざり。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<
>>506 オマエモナー
( ) \______
| | |
(__)_)
>彼処しか・・・・
>にわかオーディオファイル・・・
云々については同意ってことかな?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 03:11
age
390SLに関してもう少し追加しておきます。
とは言っても、さほど聴き込んだわけでもないんですが(笑)
アップサンプリングを感じさせず自然に感じられる音作りは確かに良かったので
すが、アップサンプリングのOFFができないので、一体どれほど効いているのかは
不明でした。
僕の好みはさておき、37L+360SLの組み合わせが良いと感じる人にとっては、結
構お買い得なモデルかもしれません。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 08:23
ところで行きつけのショップの情報に依ると、390SLはトレイが出なくなるという故障が頻発している様です。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:48
>>481 26は何で発熱量が大きいんだろうね。
当然、電源は別筐体なのにね。
ML時代のプリは、ず〜とつけっぱなしにしてても、
冷え切ってますよ。
ところで、みなさん、プリの電源て使い終わったら、OFFにしてる??
>>512 古いプリはオフにできないからしないのが普通でしょう。
ML1Lは電源スイッチがついていたと記憶しますが、
そちらも付けっぱなしにしていましたね。
落雷があるときはきっていましたけれど。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:58
>>513 でも、それって、何かを無駄にしていないか、非常に不安ではあるが、
仕方ないのでつけっぱなしにしてます。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:00
もうレビン損なんか終わってんだからさ、
相手にすんなよ。な?
ソニーのミニコンでも変わらんだろ?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:06
おっと危ない・・・・。
相手にしかけた・・・・・。
>>514 電源のオン・オフは故障原因ときいてますので、頻繁な
オン・オフはかえって無駄になるんじゃないでしょうか。
電球なども部屋のスイッチじゃなくてブレーカーから落とした
ほうが球がもつらしいですね。
電源のオンオフは故障原因って.....
欠陥品じゃねーかよ(w
そんなもんにカネかけてんじゃねーよ(ww
基地外だな(w
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:45
383はジャズ向き?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:52
最近のマークって冷静系だよね。
よって、383クラシック向きでは?
クレルのほうがジャズ向きじゃないの?
KAV−300i使ってたけど、よかったよ。
その後マークに変えて、熱い音が出ないもんだから
凄い苦労した。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:18
>>522 写真の雰囲気的にはショップの試聴機の放出という感じも受けますね。
>>520 ありがとうです。
ノーチと合わせたら、完璧クラですね。
>>522 確かに安い。
・・・迷う・・・
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:59
>>524 アイドロンと合わせてる人もいるみたいね。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:09
>>522 みんなー入札するなら残り時間10分前にしよーねー。
そーしないと高くなるから。
↑落札予想
ゴミ
宝
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:15
なにもMLSに限ってではないけど・・・初期製品に逸材が多いね
今ではビンティージ扱いになってるLNPやMLの冠を付けたアンプ
は、その起業者のポリシーが如実に出ている。
だから、マッキンのC−22やMC275などが珍重されているよう
に、MLSもLNP‐2LやML−2L、ML−6、ML−7、JC
ー1etcが良いのさ
531 :
470,000:02/01/24 14:17
最高入札額は↑この値段 と予想
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:18
383て、定価は幾ら?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:19
980,000
(´_ゝ`).。〇(No.383って、プリアウト・メインインないのは何でだろうね。)
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:24
>>522 自動延長がない場合はえてして予算をオーバーして勝負に出る傾向もあるので
60万位はいくかも??
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:37
実売価格は750,000ほどかな(税込み)
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:38
55で落ちそうだったら、入れるかも
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:41
>>534 No.383の下取り価格は22万だって。安いな。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:43
入札中止
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:55
とにかく取り消し防止の為に一人が入札したら後は
終了直前までそっとしとこうや。
>>517 サンクスです!
電源、入れっぱなしか、タップでON OFFすることにします。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:33
ムンドの27EVOとクレルのKCTとレビンソンの
380SLで迷っているのですが、繊細で分析的な音が
すきです。 主にクラシックを聴いているのですが
お勧めはどれですか?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:01
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:58
>>517 タップでon-offしたら同じことだよ。
着けっぱなしがいちばん。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 00:47
>>544 スピーカー ノーチラス802
ラックス B−10U
プリ クレルKRC2
です。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 00:55
>>546 繊細で分析的な音がお好きなら
B-10IIはちょっとどうかと思うのですが・・・
B&Wには合うんですか?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:14
>>547 元タンノイユーザーだったのですが、
スピーカーは後から買ったもので・・・。
たしかにB−10は802にどうかと思います。
なんかフィルターのかかったような・・・。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:25
>>546 クレルのプリは聴いた事が無いので除外するとして、B-10Uとの相性はわかりませんが、380SLならばどっしりと腰を落ち着けた深い鳴り方で、27EVOは逆に少し腰高で硬めですが高貴な色気を出してくれます。
前者は少し落ち着き過ぎ、後者は少し聴き手を突き放すような性格と言えるので、どちらも繊細で分析的という解釈はできます。後は好みになりますね。
もし、この先パワーアンプの変更を念頭に置くおつもりならば、Ayreなども候補に上げられてはいかがでしょう?個人的には、Nautilus802でクラシックを聴くならば、K-1xとV-1xまたは28EVOの組み合わせをお薦めします。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:07
>>549 大変興味深い意見をありがとうございます。
早速明日(今日)試聴に行ってきます。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:32
プリ クレルKRC2
って、どんな音なんでしょうか?
御試聴報告お願いします。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:46
>>551 発売は92,3年頃で、95,6年まで売っていたような気が
します。
音のほうは、力強い音で、滑らかとは言えない音ですが、
弦楽器の強音が素晴らしいです。
少々荒削りな音とも言えなくも無いです。
あと、残留ノイズは多めで、発熱もかなりあります。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:25
age
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:11
もう3件だべ(笑
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:38
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:55
No.360LとNo.360SLを実際に聴き比べた方、感想を教えてくださ〜い。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:19
age
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:01
評論家の三浦氏は360Lの方を評価しているみたいですね。さすがです。
>>559 その「さすがです」がどこから導かれてくるのよ。
具体的に説明しないとだれもわからんちん。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:24
>>560 もち、360Lの方が良いという主観から導かれてきます。
Sの方は中低域に厚みがありすぎて、せっかくのフラットなバランスを
崩してしまっています。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 11:33
>>561 中低域の厚みを制御しきれないアンプで聴くと
そう聴こえるでしょうね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:43
まあ絶対評価で360SL<360Lなんてあり得ないね。
ある組み合わせの中での相対評価(つまり相性)ならあり得る。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:44
私は36Lから360SLにバージョンアップしました。
そのときに360Lと360SLを聞き比べました。
ぱっと聞いた感じ、あるいはバージョンアップと言う観点から
聞いていると360Lの方が良いように聞こえますが・・
30.6を聞いてから聞くと360Lでは再現しきれない
ものを360SLでは聞くことが出来ることに気がつきます。
三浦氏のシステムでは360SLの良さは出ないと思います。
逆に360Lのようなストレートな方があっているのでしょう。
どっちにしろ、三浦さんのシステムはあまり一般的な組み合わせでは
なく、ある種の癖のある組み合わせであることからも、私は
あの方の評論はあまり参考にしていません。
>>562 聴いた時のアンプはエアーのV-1xなので、中低域の厚みを制御しきれな
いとは思えませんけど。まあ、あくまで主観なんで。
つまり559さんは「もち、360Lの方が良いという主観」
をみんなと共有したかったということなんですね。
そう思っているのはあなただけのようですよ。
>>566 別に賛同を求めてなんかいませんけど・・・?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:59
確かに、トランポがVRDS機だったらSLよりLの方が合ってたと思う。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:59
>>567
なら、あなたの559の発言は何をかいわんや?ですね。
最後にそんなことを言うのなら、まずはあなた自信が
360SLをきちっと試聴評価するべきでしょう
評論家の受け売り程度でこの場で物を言うから叩かれるのです。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:01
>>568 いんや、漏れはP0S,P70との組み合わせでは360SLの
方が上だとみたけどなあ
おまえさんのはTEAC?ESOTERIC?どっち?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:05
>>569 ですから、
>>561で書いたように思ったわけですけど?
まあそう熱くならないでくださいな。マターリいきましょうよ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:17
そそ、漏れは360SLの方がイイと思うけど、んなムキになる事でもかかろ。好みでどうとでもなるような差だと思うし。
____
/ \
/´ ヽ \==============
/ Y Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼ | | | ※ ※ ※ ※\
|_人_ `∧∧ ※ ※ ※ ※ ※ \
\_____(ー`*ノ※ ※ ※ ※ ※ ※\
みんなオトナコドモだね・・・
ね・・・
>>572 そう思うなら唐突に議論を誘導するような書き込みは止めてくださいな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:04
>575
まだムキになってる(w
それで、お前はどう思ったんだ?
コメント下さったみなさん、どうもありがとうございます。
いろいろな意見が聞きたいので、よろしかったら続けてくださいね。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:39
悲惨な559のいるスレはここですか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:09
わたし360Lと360SL聞き比べたけど完全に好みの問題だと思ったね。
Sの方が空間が濃いとは思ったけどね。。。
559さんが360Lをどこで聞いて薦めてるのかなんとなく想像つくけどなー。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:19
空間が濃いという意味がわからん。
悲惨な559と577のいるスレはここですか? (クスクス)
>>581 (クスクス)のご利用ありがとうございまーす!
>>579 基本的には好みの問題だとは思いますよ。ただ、それだと書く意味無いと思っ
たんで主観を書きました。評論家ネタに関しては、評論家アレルギーの人が発
作を起こしちゃったみたいなんで、お気の毒な事になっちゃいましたけどね。
あと、自宅試聴なんで想像している所とは違うと思いますよ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:39
>>561 なんかどうして自分が反感もたれてるかよく分かってないんでしょうね。
>>561 自分で最初に某評論家を持ち上げておいて(権威を借りておいて)
あとで「主観を書いている」と言っている。
自分をまず基準において、他人を評価しておいてから
好みの問題だと言っている。
なんか自己矛盾の塊だね。
>>584 わかっていますよ。反感を買うような書き方してますから。
>>585 あとでって・・・最初から主観だと書いてますけど?
なんか妄想まではじまっちゃったようですね。本当にお気の毒に・・・。
怖いんでトンズラしますね。サヨナラ〜。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:23
561は自分をたたいているのは一人だと思い込んじゃっているね。
つける薬無いわ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:29
下がっていって悲しいスレだったのに、
ちょっと最近、盛り上がってきたなと思ったら、
つまらない叩きあいだったわ。
音は好みの問題。
評論家には踊らされず、自分の耳には自信を持ちつつ、
疑問を持つべしですね。
反感を買うような書き方をしてるたって何故反感をかわれてるかは
相変わらず分かってないみたい。
>評論家の三浦氏は360Lの方を評価しているみたいですね。さすがです。
いきなりこんなこと書いておいてどう読んだら主観に見えるんだか。
自分をまずスタンダードに置いて人を評価しているようにしか見えないよね。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:06
たたきあいはもうやめましょう。
ところで最近380SLの値段が下がり気味なんですが、
お買い得なんでしょうか?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:14
ひょっとして484=561
>>588 @必ず括弧でくくってください
A半角小文字でご使用ください
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:27
>>591 禿同。どっちもウザイ。
380SLはお買い得だけど、個人的にはAyreのK-1xのほうが好き。
たしか、新品の実売価格もそんなに変わらなかったはず。
>>594 情報ありがとうございます。
Ayreは聞いた事あるんですが、もう今ひとつ熱さが欲しかったんです。
マークレビンソンは26SLのころに欲しかったのですが買えなかったと言うこともあって
気になっているんですね。
>>595 K-1xと比べると、380SLは熱さというより深みという方向になっちゃうんじゃないかな?
26SLは聴いた事無いんだけど、素直に26SLの中古を狙うのが吉かも?躍動感や鮮烈さだとFMアコースティックとかも思い浮かんじゃうけど、高いしね。
ご利用ありがとうございマース。
今後ともよろしく・・・
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:13
うーん、何か普段カキコしてる人にハイエンド使ってるけど、
言ってる内容はローエンドな人がいるみたいですね。
上のほう見ても一人か二人使いこなしもできずに33Lとか使ってる人いるみたい。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:52
600ゲット?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:01
トヨタのクルマに載るの?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:32
ソアラのオプションであるよ。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:04
26SL好き。
今のものより、濃厚な気がする。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 10:51
プリメインのNo383Lはどうでしょう?
自分JAZZの女性ボーカルものが好きなんで、よく言う
艶っぽく聴けるような音が欲しいんですが?
またSPはJBLとかが合うんでしょうか?
クレクレ君ですみませんが、情報よろしくお願いします。(特にオーナーの方)
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:14
Mark Levinsonの機器のバージョンアップの値段がカタログに載ってますが、
実際にバージョンアップするときは割引があるんですか?
割引があるとしたらどのくらいですか?
この答えによっては新品を買うか中古を買うかの判断が変わってきそうです。
経験者の方、お手数ですが教えて下さい。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:02
バージョンアップしたことは無いですけれどチラッと聞いたときには
割引しているとはききませんでしたね。定価の話でした。
新品なら2割引以上は期待できるでしょうからそっちのほうがよいと
思いますよ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:55
>>606
??そうですかあ?
私は、36Lを56万円で新品を購入し、360SLに58万円で
(ここの値引きはありません)バジョンアップしましたから
合計で114万円、定価150万円の2割引きだと120万円ですから、
6万円のお徳でした。元が中古ならもっと得ですね。
それにこの間、30.5Lが展示品処分で150万円で出ていました。
30.6にバージョンアップすると78万円ですから228万円ですね
定価330万円で2割引だと264万円ですから、36万円も得ですよ。
中古買ってバージョンアップの方が得だと思いますけど・・。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:51
バージョン・アップしたものと、新製品そのものを比べたら、どうなんだろう?
私自身は経験はないのですが、どうも、完全に同じとは思えないのですが・・・・。
気分的には、新製品そのものを買ったほうが気分がよいのは、私だけ???
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:57
>>608 レビンソンの場合は、その辺は結構まじめ。
基板等は丸ごと入れ替え、パネルに出せない端子は筐体内部に設置して対応
共通部分以外は全部入れ替えする。バージョンアップでたとえば360SLに
した場合はそれを360SLであることをレビンソンが保証する。
その代わり、WADIAなんかに比べると費用も馬鹿高いし値引きも無いし、
その上、本国からの一々の部品取り寄せのため最悪2ヶ月かかる。
漏れが聞いたプリ380SL新品とバージョンアップ版380SL下取り中古は、
その音の差はわからんかったよ。
ま、確かにあとは気分の問題だけど・・少なくても全面パネルの見た目もまったく
同じだよ。新規購入で金さえあれば新品かその中古ねらいの方が精神的にも良い
でしょう。
>>609 なるほど・・・・。
レス、サンクスです。
私は、バージョンアップとか、そういうものの関係のない、
オールド・レビンソンのファンなので、直接は関係はないのですが、
興味のある話でした。
最近、ステレオサウンドのバックナンバー5を購入、LNP-2他、たくさんの
プリがのっているので、読み込んでいます。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:45
age
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:59
あぶなくなってきたので、あげ!
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:09
レヴィンソンのプリって、電源関係の変更で全く音が変わるね。
おかげで、おそろしく金がかかるわ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 16:32
海外在住者です。
こちらではマークレビンソンは5年保証(アンプはね)
店員によれば、日本に持って帰っても保証はOKとのこと。
これを信じて注文してしまいました。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:57
>>614 保証期限内はどうか知らんけども、ハーマンで、個人輸入物も
修理してくれるのは、確か。修理代は、正規輸入物よりは
高いとは聞くが・・・・・・・。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:06
最近全くあがらないのであげ!
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:18
あげに次ぐあげ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 12:19
レビンソンのケーブルはGELという液体が入っているそうですが、PADのような
感じなんでしょうか?
あれはRCAやデジタルケーブルだけであって本体の内部配線もGELなんですか?
お恥ずかしい質問でご免なさい。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:37
>>618 液体ではなくて文字通りGELがはいっているんだと思うけど、、
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:31
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:33
GEL=ゲル=ジェル
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 08:57
今までのパワーアンプがスタンバイ状態でもかなりの熱を持つのは過去ログで
分かりました。
でも現行のNo334Lだとどうなんですか?スタンバイ時は殆ど熱は出ないと噂で
聞いているのですが実際使っていらっしゃいましたら教えてください。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:50
ML-2Lなどにはスタンバイ状態というものがない。
オンかオフだけ。当然、オンの時は、熱い!!
しかも、電源入れた後、熱くなってきて初めて、
音が良くなってくるんだなこれが。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:08
>>622 電気は食うがかなりの熱なんて事はない。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:05
383Lはスタンバイ状態では、殆ど熱を持たないよ。
夏は使用中熱くなるけど、それでもぬるま湯程度だよ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:37
アメリカ仕様のレビンソン、日本にそのまま持って帰っても大丈夫でしょうか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:42
360SLのユーザの方、教えてください。
演奏中に入力切替をすると(例えば入力CD1から入力DAT3へ
きりかえるとする)「MUTE」と表示されてCD1の音が
じょじょに小さくなり、その後DAT3の音がじょじょに大きく
なるように切り替わるでしょうか?
よろしくお願いします。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:29
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:36
Levinsonはプリが得意なメーカー、Krellはパワーが得意なメーカー、
という印象を持つのですがその2つを組み合わせたら、意外によかったりして。
どうなんでしょう??
>>629 実際はレビンソンもクレルもプリはヘタレというのは定評。(ML型番除く)
今はどっちもパワーアンプのほうがよい製品を作っている。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:27
>>629 No380SLは良いプリだよ。地味だ音だけど情報量は多い。
ML型に比べ癖が少なく色気が無い分、他社のパワーと組んでもいいし
特にクレルとの組み合わせは、雑味が取れてパワフルで相性が良い。
試聴することをお勧めします。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:20
だれか627の質問に答えてやれYOぅ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:12
>>629 クレルは知らんがレビンソンのプリはそんなに悪くないぞ。
330シリーズのパワーよりはずっといいと思うが。
>>633 私は、レヴィンソンのプリは、よいと言ってるつもりです。
633さんはヘタレと言われていますが・・・・。
しかし、私は、MLシリーズのプリしか使ったことありません。
>>629 すみません、誤爆でした。
633で書きたかった相手は
>>630です。
そいでもってヘタレと言ったのは630ね。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 12:59
age
今日、某ハードオフにてML-2L取説付きを発見。
実物を拝むのは初めて。
かなりの美品なれどペアで45万・・・
妥当な線なのだろうか?
妥当でも買えないけど・・・
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:49
>>637 良品ならまあまあやすいんじゃないの?
おれはハードオフでは買いたくないけどね
>>633 私も間違えてしまいました。
すみません・・・・。
ハードオフでレビンソンは買いたくないですな。
中古はあくまで個体差で、店のよしあしは、関係ないかも知れないが、
あとあと考えたら、よくないでしょう・・・・。
お説ごもっとも。
買い取り(仕入れ)価格を想像すると無用のストレスが・・・
ハードオフに大事なML-2Lを売る人の気持ちが分りかねますが、
それは、別にして、SISとか、ユニオンとか、オーディオ専門店
で買うほうが余計な心配しないでもいいんでしょうね。
こういうお店は、ちゃんとハーマンとつながっていて、アフターも
安心できそうですし。これまでに何台ものML-2Lを扱っているでしょうしね。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:31
パワーのNo27Lをお使いの方いませんか?
当時のDualMonoの位置付けは、No23 > No27 > No29 だったと思いますが、
このあたりの評判はどうなんでしょうか?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:18
>>642 それって、26Lとセットで使うように出たやつでしたっけ?
26Lはいいプリだと思うけどもね。パワーは魅力あるのかな??
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:14
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:34
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:34
>>644 コンマ5の違いは、よりCDを意識した音作りになっているような話をどなたかが
書いておいでですが、やっぱりかなり違うのでしょうか。
アップグレードサービスはあったのでしょうか。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 02:30
レビンソンのフォノイコライザー(25SLなど)お使いの方、
いらっしゃいます?最近のものと比べて、どうなんでしょう?
27から27.5と、23から23.5はアップグレード不可。
ってゆーかサイズからして違ってたような気が。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 10:59
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:34
No.40ってありゃなんだ?画面がついてるよ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:09
No.37Lってどうなの?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:13
37Lは買うな!俺失敗した。根性が無いし面白くも何とも無い。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:14
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:15
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 10:42
>>647 今月号のスレサンに、インプレ、載ってるYO
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:11
>>652 37Lがカスということは、一体型のトランスポート部も大したことは
ないわけですな?ただ、一体型は値段的にお得ということか?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:02
あげ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:07
中古で安かったら買いだけど>37L
高いかね出して買うもんじゃない。(バサ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:27
CDプレーヤーの390SLを使っている人のインプレキボンヌ。かなり買おうかと心が傾いている。アメリカからとるつもり。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:28
クラシックきくなら良いよ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 03:46
マークレビンソンは、結局のところ、アンプ・メーカーであって、
CDプレーヤーは、もっと、他にベターな選択肢があるように思うのですが、
どうでしょう?たしかにいい音なんですが、価格がね。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 10:18
中途半端なWADIAより優れていると思いますよ。
解像度、奥行きという点ではWADIA861より上だとおもいます。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:15
wadia270はどうなの?
ジャズやロックはだめ>レビン損
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:57
レビンソンはやめたほうがいい。マジ。後悔するYO
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:48
2世代くらい前のはJAZZもイケルよ聞いたが嘘か?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:51
確かにそうかも知れないが、大したことはない。
ジャズならもっといい選択肢がたくさんある。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:53
ジャズなら何がいいの?
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:53
>>659-667 典型的な知ったか君たちですね。(藁
そこまで言うなら試聴したシステムとCDレーベル、番号、曲名ぐらい
書けや。
それとどう駄目なのかもわかりやすくな
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:02
聴いてない漏れにも解ることは・・
ユーザがだめ(w
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:02
671ゲット
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:38
あげ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:06
昨日26Lの中古(68万円)を自慢げに買っていったちびリーマン。
他のオーディオ機器を馬鹿にする様な目で見ていたな。
これだからブルジョワオーディオマニアは淘汰されるんだよね。
68万円でブルジョワって、、、あんた、、
MC仕様だとしても、26Lで68万は高くないか?
ブルジョワは別にして。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:04
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 04:54
いまラックに直に置いてるんだけど、足まわりってみんななんかしてる?
J1のインシュレーターとか使ってる人いない?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 08:18
>>677 何をラックに直置きしてるの? 主語述語目的語を明確に
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:50
>>679 むかしどこかでフェルトが電磁波によいとかみたような気がして
ウッドケースの保護もかねてフェルトしいてたことある。
土台がよければ設置場所はあまり関係ないような印象がある。
それより電源部の置き場所に気を使ったほうがよいと思う。
あと左右に放熱板ついたパワーアンプをラックに収めるって熱は大丈夫?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:12
>>680 パワーより、プリの方が発熱してる模様。どっちもNo20番台。
前後は完全に開放してるけど、夏はちょっと熱が問題になるかもしれない。
ラックの上段からCDP、電源、プリ、パワーの順で置いてるけど、これでいい?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:16
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:26
30万までは、まだなんとか割安感はある。
ついでに
>>676 のS○Sで36万ぐらい、ハイ○ァイ堂で40万ぐらいだ。
某掲示板を読んで、欲しがってる連中の様な気もしないが。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:34
>>682 30マソ越えた。現在3人で競ってる。いくらまでいくのやら ハァ
泥沼化してますな。こうなったら止められんよ。
23Lってあんま良くないんだけど。
自動延長無し、、、こりゃやばいね。最後40マソとか入れるヤシがいそうな雰囲気。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:52
見事スナイパーが落としたみたい。競り合ってた3人がなんかかわいそうだね。
それにしても高くなったなぁ。でも俺も聞いてみたいなぁ、No23L。さぞかしいい音なんだろ?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:54
スナイパーさん、前にC-280V落札してるね。これと合わせて使うのかな?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:21 ID:7QPslezY
>>677 あくまで、私の場合ですが、J1のインシュレーターは、
高域が解像度よくなった感じがしました。でも、インシュレーターにあんまり
お金を使うのは、あんまり好きではありません。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:13 ID:qn0WAoNw
さがってきたのであげ!
>>694 パワーケーブルがないんだろ。
完動品か確認できないじゃないか。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:35 ID:guGTnN1g
>>695 な〜るほど。
こりゃ、ジャンクですな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 13:16 ID:rt.fu.02
>>694 やっぱり本体電源間のケーブルが無いみたい。どうして動作に問題ないと言えるのか不思議。
ところでモデル名は何なんだ?
>>697 ML-1L
レビンソンらしい音で面白いプリアンプ。
フォノモジュールが交換式。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:37 ID:4HHozJvA
ML-1の話題は、このスレの前半(中盤?)でも出てるね。
ML-6はML−1とNoシリーズの中間な感じなんでしょ?
700 :
700:02/04/05 01:53 ID:???
700いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:59 ID:IdF0cF6o
>>700 いま盗んだものをだしなさい。
学校にはいわないから。
レビンソンもクレルもゴミ。あんな耳障りな高音は嫌いだ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 02:11 ID:IsNR8ZZc
702は、なけなしの金でようやくレビンソンを買った!
しかし、家に帰る途中落としてしまう!
午前2時まで店と家の間を10往復して探したが出てこない!
自分の愚かな行動を正当化するためにすごい勢いで頭を使った。
「レビンソンはもともと糞だったんだ!」
その後、哀れな自分を慰めるために2chで煽り続けるのであった。
終わり。
煽りにマジレスもなんだが、古いレビンソンはゴミになり始めているだろ。
うちではJC-1ACとML-1Lがゴミになった。いまさら修理に20万円も払えん。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:20 ID:fMHsSElM
>>704 ゴミになったというのは、故障したということでしょ?
これが正常に働いていたら、決してゴミなんかじゃないと思われる。
>>702の発言はそれとは次元が違うね。
ウチはMLたちがちゃんと鳴ってるからね。
>>705 故障もそうだが実際に捨てたよ。(マドリガルにお引取り)
正常に動いていたものは使ってくれる人のもとへ。
いつかは修理できなくなる日がくるかもしれないからさ。
今残してるレビンソンはあと十年以上は使うつもりだけどね。
#まぁ702は無視すべき下品なあおりなんだが703がレスしてたもので。
うーん、
オールドレビンソンファンはどうしてそんなにムキになるのか
よくわからんよ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:58 ID:oTB5zSY2
10年以上使いたくなる機器があるメーカー。
それでいいじゃないか。No.26L愛用者。
709 :
707:02/04/06 00:16 ID:???
いや、愛用するのはいいんだけどね。
最近のレビンソンを落とす傾向があるのはどうかと思ってるんです。
No.380SL愛用者
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:20 ID:gesC6WQE
レヴィンソンは3(No.33HとかNo.32とかNo.31.5などなど)になって音が変わったと思う。
漏れは後のレヴィンソンの方が好き。
2(No.20.6とかNo.26とか)は、端境期でどうも。
ML番号が付いたやつは、今ならチェロの方が良くないか?
まあ、チェロも今やディスコンでしか手に入らないが・・・
チェロのスィート、パレット、パフォーマンスIIは現代の名機になり得ると思うけどね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:25 ID:Yr3ERwBo
第三者の客観論
レビンソンが本当に良くなったのは、プリの場合、38シリーズからですね。
あれから音が本当にニュートラルになった。
逆にいうなら、このプリアンプ以降の悪口を言う人はメインアンプ他全体に欠陥があるのでしょう。
ある意味、それ(38以降は悪いって言ってること)って耳がまともっていうことですよ。ある意味、38以降のマークレビンソンは他メーカーを圧倒してますよ。
文句いうなら鳴らしきってからいいましょ〜
712 :
ppp:02/04/06 00:30 ID:oq.5CH7k
ぷ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:30 ID:gesC6WQE
38は詰まらん。
32は凄い。
No.32を聴くと理詰めも良いと思うね。
音の傾向は確かにNo.38系と近いが、No.32は凄過ぎ。
量的変化はいつしか質的変化を起こすと、マルクスだか、エンゲルスだかが言っていたが、至言だと思う。
714 :
711:02/04/06 00:43 ID:Yr3ERwBo
>>32 だから?
あたりまえでしょ〜
値段違うんだよ。
改めて地球は丸いって言われても困るよ。
それより当然32持ってて言ってるよね!?
715 :
711:02/04/06 00:45 ID:Yr3ERwBo
>>713 だから?
あたりまえでしょ〜
値段違うんだよ。
改めて地球は丸いって言われても困るよ。
それより当然32持ってて言ってるよね!?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:47 ID:MpSVPBP2
えー。マドリガルになってからはもうワンアンドオンリーさがきえて
魅力ないよ。LNP2にかぎるきがするがな。
今マドリガルのレヴィンソン、使うくらいいなら。
もっと新技術の多い製品を使いたいな。 この頃守ってばかりで。
音はベールかかったような音が多くて、がっかり。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:52 ID:gesC6WQE
マドリガルはベールは掛かっていないと思うが、漏れは創立者がまだいるAyreの方が好き。
これもブランド指向って言われりゃ、そうなんですがね(W
718 :
711:02/04/06 00:53 ID:Yr3ERwBo
>>716 おそらく、あなたの言っていることは正しいでしょう。
だって、わざわざ良い音を「悪い」って言うわけないんだから。
きっと、あなたの聴いてるマドリガルはつまらなかったんでしょう。
でも、全ての人があなたと同じ程度のオーディオテクニックしか持っていないと決められるのも困った話だ。
世の中にはマドリガルのプリを最高に楽しく鳴らしてる人はいっぱいいるよ〜
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:34 ID:v8StFEP6
なんだかんだ言ってもマークレビンソンは放っておけないと
言うのがファン&煽りたちの共通の意見ということでよろしいですか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:36 ID:yDBQz5sk
>>718 内部でゲインを変えられたりして、結構使いでがあるんですよね>No.38シリーズ。
ゲインの高低で音が変わる点が面白いです。
あと電源ケーブルはシナジスティックリサーチがお薦め。というかレヴィンソン・マドリガルの製品には是非使った方が良い様です。
711ってわからなければの1?
722 :
711:02/04/06 10:14 ID:MD//oiEU
723 :
707:02/04/06 11:08 ID:???
>>716 3シリーズは十分最新技術使ってるだと思うのだが。
いったい何に対して言っているのかよく分かりません。
レビンソンの音が霞がかっていると思うのは
プリに対しては当てはまらないと思うな。
>>723 リファレンスシリーズに関してはそのとおりだよ。
それ以外はクオリティ悪いのでベールがかっていると
表現されても仕方のない音だよね。S/Nも悪いし。
ブランド評価はリファレンスモデルすべき。廉価版は
傾向はもっているがクオリティは低いので妥協の産物
というところでしょうか。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:22 ID:MciviaEs
>>720 内部でゲインを変えらるって、どうすればいいのですか?
教えて下さい。
726 :
711:02/04/06 12:58 ID:yL5RAHCI
>>725 私は32なんで忘れちゃったけど、ディスプレイの右の丸ボタンをずっと押しててください。
そうすると、ゲイン調整の画面になります。その後ボリュームでゲインを調整したら、またずうっと押してください。
記憶されますよ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:14 ID:TJZvs7/I
>>723 そうですね。
レヴィンソン・マドリガルの製品は、今考えられる技術は手を尽くして使っている。
また私はパワーアンプなら以前のNo.2Xまでの頃の方が高域がまったりとして、霞が掛かっている様に聴こえた。
勿論、No2Xが悪いとは感じていない。JBLでジャズを聴くには良い選択だと思う。
728 :
725:02/04/06 13:21 ID:???
>>711さん。
ありがとう御座います。
早速、やってみます。
729 :
711:02/04/06 13:33 ID:CP5IR1Y2
>>725 でも、このサイトでもちゃんと所有してる人がいて、よかったよ。
頑張ってください。
何かあたら、私でよければ力にのるよ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:56 ID:yZ1V307.
現代レビンソンはちょっと薄めだがワイドレンジ。
それはそれで素晴らしい。
>>724 私は380SL持ってるけど、シナジーとかゴールドムンドの27とかFM155
とかとくらべてSNが悪いとは思わなかったね。
知ったかぶりは止めよう。
>724
そうそう、レビンソンだからいいと思うのもなんだけど、
リファレンスじゃないと駄目だって決め付けるのも単に使いこなしができてないだけでかっこ悪いよ。
724ってベッドサイドでコヒーレンス使ってる人だよね。
38とコヒーレンス比べたり、32と38比べて上で顰蹙買ってた人だと思うけど。
違った?
何か急に盛り上がっていますね。
実際、レビンソンの3桁番号の製品って他社の同程度の価格のものより
クオリティが低いんですか?
私が聞いた感じそうも思わないんですけど、所有者のインプレ希望です。
値段がぜんぜん違うものと比べてのよしあしはやめてね。
>>734 そんな事は無いですよ。
パワーアンプは最近ちょっと高価になり過ぎたきらいがありますが、依然として海外製としてはコストパフォーマンスは悪く無いと思う。
クレル程ごりごりして無くて、ムンド程弱腰じゃ無い、というアンプを選ぶなら、未だにレヴィンソン3桁台は良い選択。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:55 ID:jImiiEk2
age
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:41 ID:ByXn1CA2
38SL使ってるんだけど、電源ケーブルって変えた人います?
下から差し込む形になっていて、普通のケーブルが刺さらないんですけど、
皆さんどうされてるんでしょうか?
>>737 各メーカーから、レヴィンソン等で使えるようなL型プラグモデルが特注であるよ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:47 ID:ByXn1CA2
>>738 そうなんですか。
AC DesignとかMITとかも出しているんでしょうか?
740 :
ppp:02/04/09 22:48 ID:dix1s9Y6
ラックに穴あけてる奴いたな。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:14 ID:9qcXzp76
内部ゲインの話だけど、No26Lでも変更できますよ。
中開けてディップスイッチをいじれば2段階ぐらいだけど、変更可能。
説明書にも載ってます。遅レススマソ
>>739 それはメーカーに聞かんと分からんが、PADとSynergistic Researchは特注で存在してる。
通常製品より気持ち高くなるが。
743 :
購入検討中:02/04/11 02:43 ID:R2bDArhQ
マークレビンソンのパワーアンプには、
バランス入力とアンバランスがありますが、音質の傾向が違うものでしょうか?
また、AV系統を空き端子に接続した場合は、何か問題があるでしょうか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:25 ID:joW6aBzE
>>743 試したことないので分かりませんが、レビンソンのアンプは、アンバランス入力でも
内部ではフルバランス設計になっているので、バランス化されます。
傾向はわかりませんが、それほど気にすることでは無いのかもしれません。
家で使ってる古いパワーは、アンバラ(LEMO)入力をしようとすると、バランスの
コネクタにショーティングストラップをしろと書いてあって、そいつがどこ
にいったかわからないんでアンバラは試せません。
でも、マニュアルを読むと、LEMO-LEMO接続がいいのかな?
745 :
744:02/04/11 17:30 ID:joW6aBzE
あれっ?ハーマンのページ見てたらフルバランス設計はプリの話みたいですね。
間違いレスでした。スマソ
ageますか
747 :
カモネギ:02/04/20 17:52 ID:GyI8P3yw
CDPの390SLを使っている人います?
ワシのはリモコンがときどき効かなくkなるので,購入してから数日でリモコンを取り換えてもろうた.ところが,どうもリモコンのせいではなさそうで,その後も突然にコントロールできなく
なることがある.そんなときにリア・パネルの電源スイッチをいったん切ってリセットするとなんとのなくなる.どうもノイズを拾ってICが誤動作しているっぽいのだ.そこで,ハーマンに電話
してみたら,やはり同様の問い合わせがいくつも来ていると言うこと.でも,「対策はないのです」という返事.安いものではないから,なんとかして欲しいと粘って,考慮してみますと言わせた.
本社にもレポートを送っているのだが,「自らのノイズを放出する対策はしていても,外来ノイズの対策は舶来品では甘いのです」との趣旨のことも言っていた.日本のような住環境を考えれば
ノイズの対策など当たり前だろうが!そこら辺をないがしろにしといて輸入代理店ですなんてよくほざけると思う.
あああ〜,またカモられたなあ〜〜
都会が電波ゆんゆんなのは常識、気にしてる人は
ケーブル、電源タップにかねかけているよ。
>>747 ノイズの問題じゃあないと思います。
おそらく、電圧変動じゃないかと思います。
でも断言できませんので、もし、アース取っているのなら、日本の現状ではとらないほうがいいですよ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:49 ID:K.txQUn2
電波ゆんゆん
752 :
749:02/04/20 19:15 ID:???
>>750 けっこうそれが問題でフリーズしてしまう機材が多いですよ。
ただ、一番問題が多いのが、電圧変動です。
でも、できればアイソレーターは使いたくないですね。
メリットも多いですが、デメリットも多いので。
アイソレーターってCSEとかが出してるやつ?
なんでだめ?
アイソレーター、何でダメなんでしょうか?
迷信じゃなくって、ハイエンド・ユーザーが多そうなこのスレで聞きたいです!
まず最初にトランスが唸ってうるさい。
SNがどうこう以前だ
電圧が一定になるメリットよりも間にトランスが入ることは抵抗が入ることで好ましくないと思うのだがね。
波形は直っていてもノイズが取れてないので、電圧的に問題のない地域では音質改善がほとんど感じられない。
あと、時々機器がロックしなくて私の知り合いはマークレビンソンのプリを2回壊した。
CSEには言い分があるのだろうが、輸入商社ではCSEのアイソレーターは悪名高いよね。
>>755 うむ。別スレで同じ意見のヤシがいたな。受け売りか本人かは知らんが。
ごめん756だった
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:23 ID:dUcd39II
あげとこあげとこ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:51 ID:q2qujSvM
>>755 本当かなあ・・・・・??
まさにハイエンド・ユーザーの間ではCSEの評判はいいけどなあ。
>>760 755じゃないけどあれ本当のことだよ。電源にも明るい専門店だと聞ける話でね。
それに電源とっかえひっかえで選んでいくオーナーって意外と少ないんだ。
店の勧めでCSEを入れてそのままってケースが多いってのもあるけど
電源はまとめて借りて試聴するってのがちょっと難しいってことも手伝ってる。
CSEは置いてても信濃がないとかアキュフェーズの電源がないとかね。
おいらもCSEには好印象ないんだけど環境によってはいいのかも知れないね。
ステップアップだろうが、フローティングだろうが間にトランスが
入るとトランスの音になるといって嫌がる人は多いよね。
age
レビンソンのトラポってどんな感じ?
例えばTEAC系と比べてどうでしょう。
>>764 正反対、解像度を犠牲にして音楽性を求めたというか、、
1音1音は甘くソフトフォーカス気味。この辺は好みだろうね。
>>765 サンクス。値段が高いだけにいわゆる趣味性
の世界なのかな。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:12 ID:jbB8TLqw
No26SLだけどBAL仕様やMC仕様があってノーマルより高いそうだが、BAL仕様って
表面にBALとでも書いてあるのかな?そもそもBAL仕様はノーマルとどこが違うの?
ネタだよね・・
26SLいつか使ってみたい。
ホスイ!
770 :
571:02/05/07 22:06 ID:.aEoyJTw
age
>>765 Wadia 7,21,WT-2000とNo.31.5を自宅で較べたら、解像度、音場の透明感、情報量ともNo.31.5の方が上に聴こえた。
その後、同じフィリップスメカを採用しているMM36A+とも較べたら、鮮明さでNo.31.5が上に聴こえた。そういう点ではMM36A+は結構美音。
エソテリックP-0sは自宅で聴いた事がないので、それと較べたらどうかは分らないが・・・
リニアトラッキングの凡庸機とスイングアームの頂点を同じ土俵で比較せんといてくれ〜
おねげ〜だ〜
君、AI信者?
Iだな。
あたり、にげた。
逃げてはいないが、ムンドみたいに碌に技術的公表をしないメーカの良さというと、音質以外に語る事は出来ない訳で。
音質評価のみであっちが凡庸、こっちが頂点なんて話題は何処にも解決口は無いよ。
ブタか?
777いただきまちゅ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:20 ID:8lr77ZC6
このスレは本当のユーザーだけが来るのかと思ってたら、
最近は荒涼としてきた。
>>778 ま、ハイエンドすれの常でおます。それと…
もし、すれ常駐の方なら
アゲてしまうのはいかがかと。
oo
782 :
AI:02/05/10 21:20 ID:???
dCSのVerdiが安い様だ、という事であるショップにメールで尋ねたら、全然安くなかった。
当分はNo.31.5を使っていこうと思っている。
783 :
AI:02/05/11 10:16 ID:???
No.31.5で嫌なところは、音が時々で変わってしまうところ。
今日も、一度ポーズしてから再び掛けると、再度の方が全然音が良い。
大体はその後の方が音が良いのだが、何故か。
初めから音が良いとよいのだが。
P-0の様に精密なメカでは無い所為なのだと思うが・・・
>>783 マジすか?僕も31.5使ってますが、気が付かなかった。
ちなみに電源はいれっぱです。
>>783 そうですか。
いや、私の知り合いが31L持ってまして、同じようにポウズあと急に低音が出なかったりとか、金属臭い音になったりとかしてたので。
結局、彼はミメシス36Plusにして、
彼は踏ん切りがついたので良かったよ。と言ってます。
彼いわく、仮に500万までなら36は買っていたと言ってます。
ピックアップレンズが経年変化してませんか
凄く汚れてるとか
787 :
AI:02/05/11 17:12 ID:???
>>786 いや、1年程前にピックアップは交換したばかりだし、私は煙草は吸わないので汚れていないと思いますが・・・
で、今確認しましたが、全く汚れていませんでした。
788 :
784:02/05/12 00:04 ID:???
ピックアップメカを支えているスプリングの経年劣化とか関係ないのかな、
とはいっても、ポーズを押す・押さないはメカとは関係なさそうだし、
原因がわからないうちは気持ちわるいね。
修理に出した方がいいいのでは、家の31.5Lは問題を感じないよ。
フローティング・コンストラクションなんだから別に驚くにあたらないだろ。
驚くに値しない、とはなにに対して?
頭悪くてスマソ。
>>790 本体に何らかの力が加わって音が変わることに対して。
31.5電源系に思ってたより敏感だね。
開放的ではないかと思ってたけど、
そうでもないね。(^^
794 :
AI:02/05/17 00:56 ID:???
>>793 電源ケーブルでもころころ音が変わりますからね。
シナジスティックリサーチは使った方が良い様です。
私はリファレンスACマスターカプラーを使っています。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:25 ID:4L1O.Wgs
age
390SLを買うぞ〜。止めないでください
とめないよー、お金持ちでいいな。
798 :
AI:02/05/19 22:21 ID:???
私の知人もワディア861と自宅試聴した結果、No.390SLを購入しました。
結構良い様ですね。
スピーカ交換(シグネチャー800とJBL S9800が候補)を考えていた様ですが、必要が無くなったそうです。
トレイの故障が多いという話を聞いていますが、なんでも電磁波の影響だという話で。
6月には納品されるとの事で、一度聴きに行ってみます。
なんで電磁波の影響でトレイが故障するのですか???
800 :
AI:02/05/19 23:34 ID:???
私も又聞きなんで詳しく分かりません。
31.5の電源口って取れやすくて怖いね。
NBSを挿したら、外れそうになった。
ついでにヒューズ交換しちゃおうかな。(藁
802 :
799:02/05/21 00:03 ID:???
>>800 AIよ。
またぎ気にしても不思議に思わんか?
803 :
AI:02/05/21 00:10 ID:???
>>801 本当にあれは恐いよね。
私も一度、インレットを完璧に外してしまった事があり、修理してもらった事がありますよ。
堅い電源ケーブルは恐いよね。といいながら、私もシナジスティックリサーチを使っていますけど。
>>799 前のスレにもあるが、トレイが故障するのではなく、
ノイズ等の影響でシステムがすっ飛ぶと思われ
age
>>799 ますます理解不能。
31.5ってトランスポートですよね。
DA(30.6)ならまだ分かるのですが、不思議なことが起こるのでね。
807 :
ポチ:02/06/02 07:40 ID:CijcHYU2
あの値段で、作りが小学校の夏休みの宿題レベル。音はよいのだろうが
買う気にならぬ
>>807 >夏休みの宿題
確かにML型番はそうだな。安っぽい基盤に部品がへなへなついている。
だが今のNo.シリーズはそんな事無いぞ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:54 ID:qjp3.HSs
ご経験者いないでしょうか。
20.5を10年くらい使ってるんですが、
買った当初から片方のチャンネルの電源ランプがついてたり消えてたりしてました。
で、電源入れ直したらついたりとかね。
でも最近はまったくつかなくなりました。
ディーラー持ってくと結構しそうなので、この程度は自分でなおしたいんですが、
どなたかご経験、あるいはなおし方御存じないすか?
38Sというプリアンプの中古を試聴したのですがかなり気に入りました。
このモデルって(38は知ってたが)結構売れたんですか?それとも?
38Sって日本未発売のモデルでは?
お前達はみんな金持ちで羨ましいです。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:00 ID:CCcrNaBg
上の方で38のプリの悪口言ってる人いるけど俺には32は別にして
これを大幅に上回るプリがあるとは思えないんだけどどうだろ?
あるとすればレビンソン以外では具体的にどのメーカーのどの
モデル?
38なんて26やそれ以前と較べると、まるで日本製みたいな音
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 04:46 ID:fOGEotRM
レビンソンはLNP2L、ML-1L、ML-6で終わってる
それ以降は日本製?みたいな音
どれを買っても同じだよ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:46 ID:Vx0DZ.RU
上のほうで38の悪口を言っている人は380SLも聞かずに
パスより悪いなんていってたしね、
あんまり当てにしないほうがいいですよ。
昔のものに対するノスタルジーを感じてるのでしょう。
もちろん音はよかったのでしょうけど、コンデンサーがもいかれポンチですよ。
いま、レビンソンのプリを日本で音作りできるメーカーはないよ。
昔のレビンソン
コンデンサー?もちろん定期的に換えているよ
しかし昔とは違いコンデンサーの寿命も大幅に
伸びているし、湿気にも強くなっているから
結構当時の音質を保っているよ
アナログ再生と同じでLNP2L、ML-1L、ML-6などを使ったことが
ない奴に限って
>>819のような事を言う
口は悪いけど816の言っていることはあながちウソではないな。
819も「そういう受け取り方、聴き方をする人もいるんだ」と
受け取ってもう一度、聴き直してごらんよ。
音のどの部分を「日本製に近い」といっているのか判ると思うよ。
>>819 マークレビンソンのプリが本当の意味でひとり立ちしたのは38シリーズからってことを分からないんだからしょうがないさ。
38の本当の良さを理解するためにはそれ相応のシステムが構築されてなければならず、逆説的に言うならば、38否定論があって当然ですよ。
だって、よの人々は9割以上まともな音出せてないんだから。
聞き流しましょう。
823 :
:02/06/04 13:09 ID:???
>819=822
またジサクジエンですか
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:18 ID:Z5tQ.czk
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:22 ID:Vx0DZ.RU
自作自演なんてレベルの低い話はおいといて。
(というか何のメリットがあるかわからん)
815さんは現代プリアンプのレビンソン以外
のものと380SLなどの比較をしてるんじゃないのでしょうか?
オールドレビンソンファンはそれ以外のものを認めない傾向があるのはかなわんな。
どっちも良いで認めればいいじゃないですか。
昔のものは個性的だったけど、ヴァーサタイルなものではなかった。
今のアンプの方が大人だと私には思います。
それを日本的というならいえばよろしい。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:36 ID:sECP3sU2
古いモデルを聞いてないのに何を言っても説得力ないよ。
現行モデルの個性が薄くなっているのは事実なんだしね。
個性がない=日本的とするなら日本製?みたいな音という
表現は納得できるな。
827 :
825:02/06/04 21:52 ID:OueeLabw
>>826 だから聞いてから行ってるんだってば。
それでもきちんとしたところで聞かないと
本当のレビンソンの狂気はわからないっていうんでしょう。
「個性がない=日本的とするなら日本製?みたいな音という
表現は納得できるな。」
なんて一言もいってない。
四川料理じゃなければ料理じゃないじゃないみたい。
もう一度いうけど、
815さんは現代プリアンプのレビンソン以外
のものと380SLなどの比較をしてるんじゃないのでしょうか?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:09 ID:GgGSmVHM
>>825 815さんにはつっこんでないよ
この発言ではきいていないととれたのですけどね。
>昔のものに対するノスタルジーを感じてるのでしょう。
もちろん音はよかったのでしょうけど、コンデンサーがもいかれポンチですよ。
日本製みたいな音、といって悪ければ
あのオカマっぽい音は26までだよ。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:42 ID:72AK91oU
ところでマークレビンソンて人の名前?
レビンソンのプリを中古で買いたいんですがどれがオススメでしょう?
Special Editionというのがなんとなく魅力でNo.38Sなんてどうで
しょうか?美音系が好きなので多少の脚色は問題ありません。
38Sは聞いたことないけど38のSpecial Editionということなので
悪くないはず。38は現代的なDigitalっぽい音を滑らかにしてというか
品位を上げて(?)聞きやすくした音。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:51 ID:EYmiOx86
>>832 38はそんな感じだね?38SってどうSpecialなんだろう?
>どうSpecialなんだろう?
つかっている部品
当然ながら回路はおんなじ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 10:20 ID:fFuWV0iA
テフロン基盤とか、そんなんじゃなかった?
26の場合は、そうだった。
836 :
831:02/06/06 00:31 ID:???
38S中古の2回目の試聴に今日行って来た。色々意見はあるでしょうが、
やっぱり自分の耳には非常に良く聞こえた。Krellのモデルとの比較
試聴でやはり38Sの購入に決定!中域−高域のメローな感じに惹かれた
ってとこ。但し、低域がKrellに比べてかなり大人しくてダイナミック
さが無いのでインター・コネクト・ケーブルの選択でなんとか調整したい。
38=>380に、38S=>380Sにそれぞれ費用はかかるけど
アップ・グレード可能ってMLのwebsiteに出てるけど
やった人います?
>>838 KRC 3だったかな?結構古い(外観は古い割には相当綺麗だったが)モデル。
>>837 2ちゃんねらーにレビンソン語る人は多いけど持ってる人少ないからね。
返事は期待できないよ。
>>836 それはレビンソンの個性だから無理に変えないほうがよいと思う。
低域伸ばすならカルダスだけどレビンソンとは相性がよくなくて
中域が多少ゴリゴリとした硬質な音になってしまう。
ゴールドエクリプスあたりが多少低域は緩いけどレビンソンの
音とは相性がよく艶っぽく音が伸びるので無難かな。
>>841 貴重なアドバイスどうもです。38Sの相手がKrell KSA250というかなり
暖色系の純クラスAパワーアンプ(真空管並に暖色系)なんですが最低域を
タイトに伸ばしたいんです。ゴールドエクリプスって馴染みがないのですが
(メーカー名ですよね)、艶っぽく音が伸びるのは低域方向ですか?
ゴールドエクリプスってwebsiteかなんかあります?聞いた
ことないメーカーなので興味があります。教えて下さい。
>>842 Harmonic TechnologiesのPro Silway MK2が絶対オススメ。アメリカの
ステレオファイル誌の推奨品になっていると同時に多くの雑誌でその評価
記事が出ています。日本には代理店が無いのでアメリカの通販のThe Cable
Companyあたりで買うのが良いでしょう(送料込みUS$399ペア1 meter)。
>>842-843 ゴールドエクリプスはワイアワールドというメーカーの製品です。
輸入元のサイトはないようなので本家のリンクを貼っておきます。
http://www.wireworldaudio.com/ このケーブル、低域には伸びますがタイトには締まりません。
高域に若干艶が乗りますが、私が持っているのは1つ前のもので
最新モデルは艶が押えられているという話をききます。
このケーブルの低域への影響を押えるため私はケーブル長を極力
短くして対応しています。
廉価版のエクリプスという製品もあり、音の傾向は同じですが、
S/Nが悪くアンプを無音にしてもゴールドモデルと比べれば
多少ノイズがわかるていどのっていますので、音の透明度は
低いです。といっても同価格帯のケーブルと同じ程度で特別
悪いわけではありません。使用機器によっては気づかない
程度です。38Sだとこちらのほうがバランスがよいかもしれません。
両モデルの違いはゴールドエクリプスが銀線でエクリプスが
銅線であることです。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 01:47 ID:OBZYoOeE
>>836 私も844と同一意見で自分でも使っていますがHarmonic Technologiesの
バランス・インターコネクト・ケーブルは非常に良いです。残念ながら
日本では殆ど知られてないだけでアメリカではStereophile誌だけじゃ
なくてAbsolute Sound誌等々相当評価は高いです。Stereophile誌の
レビューなんか見てるとPro Silway Mark 2を導入すると、それより
高価なケーブルを入れても意味が無いというような書かれかたで誉め
ちぎりです。低域の伸び、中域の厚み、高域の解像度どれも見事の一言
です。
マークレビンソンはプリアンプが最高です。パワーアンプはコスト・
パフォーマンスはかなり悪い方でしょう。その逆なのはクレルかな?
つまり、パワーアンプは良いがプリはイマイチ。
>>847 昔はそうだった。
今でもそうなのかな?
>>847 そういうふうに思っている人も多いけどパワーアンプにも
2系統あり、ML-2などはプリと違ってワイドレンジ指向で
とてもすばらしいアンプだった。今は全ての製品ラインが
2系統になってますね。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:56 ID:x6crBzDI
レビンソンの38Sとか380LSとかって中古出ないね?
やっぱり物が良いから売る人少ないんだろうね。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:59 ID:pY/xIJDY
No.32が出たとき、SISに結構大量に出ていたよ。
SISってどこですか?インターネット販売でしょうか?無知ですみません。
853 :
:02/06/13 01:59 ID:???
レビンソンNo26L(SLじゃないよ)いいね。
SLより気に入った、中低域がはっきりしてるし
透明感もあるじゃん。
雑誌の評価は良く分からん、とホントおもた。
最近、ひとけがないねー。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:15 ID:N./VpzGg
>>854 26SLの方が全体に質は高いと感じているが、一方、硬質な音という事だと26Lが上で、それが独特の透明感を出している。
ジャズ・ポップスを主に聴く人は26Lの方が好きだという人は少なくない様だよ。
>>854 同意。
26L以降のプリは皆、26Lより悪くなっている。
>>856 音の優劣は人によって評価は違うと思うけど。
26Lって「硬質な音」なのかなあ。
直感で劣化したと感じたけどなあ、26SLが出たとき。
これも個人的な好みの問題なのかもね。
>>854 26Lより380SLの方が悪いとも思えんが。
単に好みの問題でしょ。
どうもオールドレビンソンファンにはついていけないものを感じますね。
26Lでオールドレビンソンってのはさすがに異論があるだろうな。
26Lというのは現行シリーズの最初期のものって感じかな。
オールドレビンソンって値段が下がらないけれど
そんなに人気があるの?
26以降のものとLNP、ML6の音質はどのように違うの?
教えてください
当方、格好だけでLNPに惚れ込んでいる者です
>>858 今のアンプメーカで昔の方が良かったと言われるのは、マークレヴィンソンくらいでしょう?
No.26が良いと感じる人もいるのは、既にレヴィンソンのいないマークレヴィンソンだから、全体を通して時代を超えた良さがあると言う事。
今の現行機も、多分後から名機と言われる時が来るのでしょう。
>>860 今のレヴィンソンの方が遥かに透明だし、癖もなく、三次元音場も素晴らしいが、LNPを聴いたら別に古さを感じなかった。
今のプリアンプと較べても高次元である事は確か。
26Lの付属ピンケーブル、これが意外といいね。
もう一本欲しいが、売ってないよね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/06/21 11:05 ID:J.yjmeO.
マークレヴィンソンてどのくらい売れてるの?日本で。
>>858 ただオールドマークレヴィンソンは部品は全てタールで固められたカスタムチップみたいな構造をしていますので、メンテナンスについては覚悟しておく必要があります。
アメリカにはタールを溶かして部品を変える業者はある様ですが、日本でのメンテナンスはまず無理でしょう。
あとキャノンもトランスインプットで、内部はアンバラなので、RCAで繋いだ方が音は良いでしょう。ただLNPは確かレモコネクターなので、高価な変換プラグも必要になります。
デザインだけ格好良いな、と思って手に入れると、あとが結構大変ですよ。
865 :
その1:02/06/22 21:18 ID:4yEbGnkA
>>860:LNPも初期はピン端子です。自分はLNP−2LとML−6ALを持っているがLNPのほうが音が荒い、ML−6ALは超繊細な音、好みによるが切り替え接点がないので6が絶対にいいよ、
ただLNPのメ−タ−がかっこいいですね
866 :
その2:02/06/22 21:19 ID:4yEbGnkA
>>864:自分のML−6ALはタ−ルで固められてはいませんML−1、7、LNPなどはモジュ−ルが樹脂で固められています。
最近どこかのサ−ドパ−ティより1用カ−ドが発売されましたね。詳細はステサンでも見てください。
最後に・・・レビンソンのアンプは電源を入れてから数ヶ月しないと本当のサウンドは出ませんので議論をする前にアンプを十分暖気してください。
自分は27.5Lを中古で40万で買いました。
すごい良い買い物だったよ!ムンドのSRなんかと比較したけど
当然27.5Lの圧勝でした。
その後ACケーブルをオーラルシンフォニクスの黒蛇1号に変更してさらに感激
皆さんはどんなACケーブルをお使いで?
他のブランドでレビンソンのプリを超えるプリ・アンプってあるのかなあ?
Krellの最新のプリは中々良さそうだけど。
869 :
https://mokorikomo.2ch.net/」:02/06/23 00:50 ID:9MBVmFy.
奈良県大和高田市片塩町 13 女 K.I.
私のところでは、Ayre K-1xをNo.332に繋いだら、No.380より良いと感じた。
あとチェロのスィートをNo.20.6と組み合わせている人もいる。
その人は今はジェフロウランドのコヒーレンスIIを組み合わせている。
チェロのスィートは相当気に入っていたみたいだが、リモコンが無いので使うのを止めたみたいだ。
>>871 AyreとLevinsonを持ってるのを自慢したいだけだろ。
ほっとけ。
873 :
871:02/06/23 14:19 ID:CbFusNnw
他社のプリアンプも良いよ、って事。
他にスペクトラルのDMC-20も良い。
>>871 そんなこと、このすれで語らなくて、結構毛だらけ。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:59 ID:Ymih6l.Y
レビンソンはML6しか使ったことがないからよく分からないが、繊細なのかなあ?
結構、迫力ありますが。ケーブルなどで著しく音のキャラクターが変わります。
876 :
T:02/06/24 06:19 ID:OUJsdBcY
>>875 わかります。
最近ML-7を使い出しましたが、熱い音がして気に入っています。
877 :
:02/06/24 08:17 ID:???
>>875 あなたのいっているのはレビンソン共通のキャラクターのことですね
特に古いモデルは大胆に低域を無くして中域重視に音をまとめて
います。また比較的音像が大きく出ます。今ではとても個性が強く
感じる音ですが当時はこの音が格好よい音でした。
こういうレビンソンのキャラクターの中ではML-6は音に繊細な雰囲気を
持っているといえると思います。レビンソンカラーがもっとも強く出ている
モデルはML-1Lだと思いますので比較してみるとよいと思います。
878 :
875:02/06/24 10:48 ID:CwiPD6E6
うわ〜。ちょっと、比較してみる余裕はありませんが、大体、分りました。
大胆に低音をなくして、ということなんですね。
昨今、あちこちで聴かれる音が、低音無理やり増強型のように思っていましたが、
逆にこの時代のレビンソンが低音カット型なのですか・・・。
でも、自分には、いい感じに絞られた低音かと思われます。最低音は出てる風に
感じられます。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 12:24 ID:z8dH1Ypg
383を買って半年、アンプの音への影響を実感する毎日。
>>877 同意!
僕もレビンソンの中で一番レビンソンらしい音がするのは
ML-1Lだと思います
現在、ML-6、LNP-2の初期、中期を使っていますが
ML-6はLNPに比べ柔らかく、レビンソンの音が
よりしなやかになる感じです
ML-1LはML-6とLNPのちょうど中間の音質だと感じます
○○らしさなんて、不毛だからやめとけ。
修学旅行の注意書きにある「高校生らしい」格好と同じ。
↑ ???
僕には、ドラえもんの方が怪物くんよりも藤子不二雄らしいのと同じく
オールド・レビンソン(レビンソン氏が去る前の)の方が、
今のレビンソンよりもレビンソンらしいと思います。
レビンソンらしいってのは思い込み+固定観念だから。
レビンソンの音がと連呼するのも変。
某マドリガルのような匂いがするよ。
最近の東大では、「東大生らしくない人」をめざす学生が多いとか。
東大生は、「東大生らしい東大生」と、「東大生らしくない東大生」を
区別して考えていて、自分は東大生らしくない東大生になりたいらしい。
でも、端から見ると東大生らしくなりたくない東大生ってのも十分東大
生らしいんだよね。
模範学生→マドリガル・レビンソン
不良学生→オールド・レビンソン
っていうか、レビンソンも会社としてその時代の
流行に合わせた音作りをしていただけ、では
なかろうか。
自分的には80年代後半、90年代前半が
バランスが取れていた時期と思ってます。
安定感はピカイチ。
ぽっと出のメーカーの勢いたっぷりの味も好きだけどね。
889 :
T:02/06/25 23:06 ID:Gjsb6u0U
>>888 MLシリーズの一桁が、まさにそのポット出の勢いたっぷりの味で、
かつ他に無い音だと思います。
レビンソンの380(プリ)の中古を買おうと思って先日試聴させて貰ったのですが
音はメローというか滑らかな美音だと思ったのですが、低域の少し上(中低域?)
あたり(ボーカルの芯みたいな帯域:多分250-500Hzあたり)の帯域がかなり弱い
(あまり出てない)と思いました。インターコネクトケーブルで解決するとした
場合、このあたりの帯域を改善するモデルってあるでしょうか?先輩諸氏宜しく
アドバイスを!
>>890 とりあえずPADの電源ケーブルを使えば、音は太くなる(特に低域)。
レビンのプリには使えないから、CDPかな。
と、無責任に薦めてみるテスト。
892 :
890:02/06/26 01:43 ID:???
>>891 情報有り難うございます。ところでPADのどのモデルでしょうか?
それから、検索したのですが出てこないのであれば教えて頂きたい
のですがwebsiteありますか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:53 ID:HqNKTnJE
>>890 少し弱いのではなくて、「かなり弱い」と感じるのであれば、やめておいた
方がいいかも知れません。音は好みの部分が大きいですが、レビンソンの
音があまりお好きではないのかも知れませんね。
>検索したのですが出てこないので、あれば教えて頂きたいのですが
という意味には取ってもらえんだろ。
ステレオ・パワー・アンプの新製品を期待
>>890 38SL使ってました、同じ悩みを抱えケーブル交換
に大枚使い、結局手放しました。PADドミナスACも
使ったけど、機器の個性は変わらないよ。
機器の欠点はケーブルではカバーできないと思う。
機器の良い点をよりよくする使い方がホントでしょ。
898 :
893:02/06/26 20:49 ID:iKAmmHS2
はげ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:34 ID:l2UENsGI
900
しかしキリ番は釣れるのう(藁
レビンソンはプリもパワーも確かに中低域が多少引っ込みがち(出が悪い)と
俺も思う。ただ、その分、音はなめらかで品位が高い音ってところか?俺は
個人的にはKrellのように低音がズシン・ズシン来るダイナミックな音が好き
だけどね、レビンソンよりは。
プリの26って幾らくらいで買えるんでしょう?それと、リモコンありますか?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:37 ID:54Rez91E
スイッチング電源のマーク・レビンソン
>>903 26はリモコンないよ。
音がいいから僕は気にならないけど。
最近のレビンソンは腰抜けに聞こえるのは気のせいかなー。
32Lとかは聞いてないけど・・・
907 :
その2:02/06/27 23:02 ID:vfbYHaSM
誰かNO32Lをもっている人、音のインプレを教えてください。SISやユニオンで中古で150万
位でうっているので非常に気になります。特に昔のML6やLNPとの比較を聞きたいです。
>>907 ロビンの並行輸入なら170万円だよ。
アメリカで定価15,000ドルだからね。
909 :
T:02/06/28 06:39 ID:Rzi0cQBk
>>907 32Lを持ってはいませんが、じっくり聴いたことがあります。
また、ML-6ではありませんが、そのステレオ機のML-7を所有しています。
やはり当時のレビンソンは、今となってはかなり個性的な熱い音です。
32Lは現代最高峰かつ現代的な癖の少ないワイドレンジ高解像度の音。
比べるものではありません。
32L→優等生、令嬢、お嬢様、昼
ML-6、LNP2→劣等生、不良、娼婦、夜
911 :
名無しさん:02/06/28 10:54 ID:OpmTpFzp
>>910 それぞれにいいところがあるということね。
娼婦と言っても、高級娼婦かもね。○○姉妹みたいな・・・。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:06 ID:.VbOuFlU
Levinson、値上げだってね。
32がどうやら最高機種のようですが、往年の名器と言われている
26と比べると、どの位良くなってますかね
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:05 ID:m3qyLgcQ
レビンソンは良いです、最高、綺麗な音を出します。右に出るものはナイショ〜
915 :
:02/07/01 19:34 ID:???
下手な煽りはやめろ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:42 ID:g/FcI0pc
>>913 26と32では、別ものかもです。
同じ装置で比較試聴したことはありませんが、26は熱い音、32は端正でクール系
だったと思います。26の熱さは、音がちょっと歪んでいるから出てくるものかもしれませんが、
楽しいのは26の方だと、僕は思いました。
値上げしたのに円高になってきちゃって儲かってウハウハなのか
それとも平行輸入屋との価格差が激しすぎてサッパリなのか
どっちなんだろうね?>はーまん
>>913
貴重なご意見ありがとうございます。そうなんです、26SLは少し音が歪
むんです。確かに。ただ、不快ということではなくて、「おやっ?」
「あれっ?」って感じで。で、気に留めるでもなく...
ところが、そうですか。歪んでいたのですか。考えもしなかった。
「目からうろこ」 とはこのことですね。
でも不快でもないのが不思議ですね。
32は聞いたことありません。
919 :
T:02/07/03 02:07 ID:IdraDC4k
>>918 コンデンサ交換の時期が来ているのかもしれませんよ。
もしオリジナルのままでしたら、交換すると音は変わるのですが、
歪みは減ります。
920 :
916:02/07/03 02:23 ID:Kvflmt.M
>>918 いやいや、歪んでいる、という風に断定したわけでもなく、そういう知識が
あるわけでもございません・・・・。32に比べると、ということで、
現代の超ハイクオリティ機に比べると、古い機種は、わずかな歪み他の欠点が
熱さや味につながっているのではないか?と推測しただけなんです。
だから、「かもしれません」なのです。
オーディオの優劣は、好みの問題でもあり、更に、欠点のない機器はないという
前提に基づく意見であることをご理解ください。
みんな文学的言葉好きだな〜w
その言い方だとブスも美人と言えるねww
922 :
916:02/07/03 03:24 ID:KF3g3p26
この時間帯になると、みんな遊びだすね〜
アルコールのせいかな?
いや、オレも飲んでるけどゞ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 05:07 ID:jiUUMHHA
"Satisfaction" さすがレヴィンソン多才だねえ。
925 :
918:02/07/04 00:39 ID:???
>>916
私が思っていることもあなたと同じです。なかなかボキャブラリがみつから
ないので、「歪み」という言葉になってしまいましたが、「ノイズ」というか
「ずれ」というか、とにかく過大入力の場合の歪んだ音のように汚い音が出る
わけではありません。
たとえるなら、うっかり居眠りしてしまって、よだれを垂らしてしまって
その垂らすやいなや、その垂らしてしまったことにより目を覚ました場合
における、その「よだれ」のようなものです.....
嗚呼、よけい、汚くなってしまいました。やはり、Tさんの言うようにコン
デンサ交換の時期かもしれませんね。ただ単に.....
926 :
T:02/07/04 00:48 ID:M9IJnyT6
>>925 だと思います。私の場合も、ノイズというようなものではなく、コンデンサ
交換したところ見通しが良くなり、結果的に歪みがあったのだなと認識した
次第です。
927 :
925:02/07/04 01:02 ID:???
>>T
コンデンサの交換いくらかかりました?
私の思うところ、ハーマンへ直に持ち込んで
65000円位だと思うのですが
よろしかったら教えてください。
ただ、見通しが悪いという感じはしないのですが...
928 :
916:02/07/04 02:58 ID:xXlFtRnk
>>925 でも、僕は、それがいやなのではなく、好きなんです。
「よだれ」っちゅうよりも、例えば、サックスの音がサラサラで綺麗ではなく、
「歪んでいる」ようにです。
いや、その例は、ちょっと違います。ロックのライブのPAが、歪んだ
感じのほうが迫力出るように、といったほうが近いかもです。
929 :
925:02/07/04 12:25 ID:???
>>916 それはやっぱりちと違いますね。それはあきらかに歪みですね。
私の場合は常時ではなく瞬間ですから。弦や管楽器(当然サックス
含む)を気持ちよくウトウトと聞いているとなんか一瞬歪んだ(ノイズ
が入った)きがして、前にもどってもう一度聞くとなんでもなかったりして
とまあこんな感じですね。結構アバウトな感じ。
だが、ロックのPAの例えも分からないではないし、それも確かに当っている
かしれない。繊細というよりは、迫力で押し、たまに余計な音がはみだす
感じか?それ故クラシック(迫力系)、ジャズ、ロックなんでも来い。
コンピューター系はあわないんだよな〜。
26L愛用中のものです。
うーん歪み感ですか、全く感じません。
ちなみにクラシックが殆どですが、歪めば
分かると思います。
セッティングや、インコネ・電源の引き回しに
敏感なので、そちらは気をつけています。
SNがかなり影響を受けます。
931 :
T:02/07/04 23:20 ID:YLbFS/rY
>>927 大体それくらいかと思いますが、もう少しかかるかもしれません。
私の場合は、ML-7なのですが、7万くらいだったかと。
見通しという表現を使いましたが、交換作業前のハーマンの見積過程での
測定では、歪みとSNが初期特性より劣化していると診断を受けましたし、
結果は改善を感じ取れるものでした。
しかし、もう少し安くしてほしいものです > ハーマン
>>930 私も使用中は感じませんでした。繰り返しになってしまいますが、交換後の
結果で感じたことです。
932 :
927:02/07/06 23:38 ID:???
>>931 情報ありがとうございました。
ほんと、もう少し安くして頂きたいですよね。せめて5万円以内にね
何時話し出そうかと迷っていたのですが、チェロのアンプはここでは対象外ですか?
以前に一寸反応があったようですが詳しく語ってくれる人が居なかった。
パレットはともかく、スイート、アンコール何かは語る価値があるのでは?
因みに私はオールホーン、マルチチャンを鳴らす時間と手間を省くときはESLとアンコールのセットを使っています。
殆ど相似形の音がします。
後エチュードと言うセレクター付きアッテネーターがなかなか優れ者です。
でもこの様な出来合いアンプの世界では時代遅れなんでしょうか。
私としては自作システムの評定機器として、まともなアンプとまともなSPを置いておきたいのですよ。
ティールCS7は箱詰め音だけどチャンとは鳴るほうだと思っています。
38とか380って、音楽再生中にボリューム・ノブを急速に回すとノイズが出るセットが中古だと良く
あるような気がするんですが、お持ちの方でこの問題に遭遇された方っています?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:16 ID:Urrx1oqA
>>933 Etudeは優れもんですかね?
音が薄っぺらくなってしまうような印象を持った事があります。
ダイレクトに比べて。
>>935さん
実はチャンデバに直接DACの出力を入れたのと比べたのです。
抵抗一本切りをやっているため出力が小さくそんなことが可能でした。
その結果我が自信作の東京光音+ビシェイのアッテより鮮明な音でした。
以来エチュードを信頼しています。
レビンソンの音だという方は確かにいらっしゃいます。
多分私はレビンソンの音が好きなんですよ。
937 :
:02/07/07 13:03 ID:???
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:11 ID:hxUzYqcM
Cello1オンリーのスレは存続が難しいのでしょう。
なので、ここでもいいんじゃないですか?
>>938 じゃわかりやすいように次スレはレビンソン&チェロでたてて
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 02:48 ID:HamEw8j.
&レッド・ローズかな?
だったら、人名としての現在のスレ・タイトルのパート2でもいいか・・・?
>>934 チチチチという音(ノイズ)ですか?
それはボリュームの仕様です。
380になって、かなり低減されたと聞きました。
>>934,941
380も明らかにわかるほどノイズは聞こえますよ。
>>942 家の380Sノイズまったく聞こえないけどね。
個体差あるのかな。
>>943 チリチリノイズは380に使われているのDACを使用したボリュームの
仕様です。個体差があるという話は聞いた事ありません。システムの
バランスでしょうか?ノイズはボリュームをまわしたときにだけ発生します。
はじめまして。
うちは38Sを使っているのですが、初めのうちはプチプチと
聞こえていましたが今は聞こえません。何故なのでしょう?
946 :
942:02/07/11 22:05 ID:???
まあ、しかしそんなに困ることでもないですよね。
38Sの中古を買おうと思って先日試聴したら(\30万程度)、やはりボリュームの
ノブを回すと小さなチリチリ・ノイズが聞こえたので買うのを止めました。
これって、ところでテストしなかったのですがリモコンでボリュームを動かすときは
チリチリノイズは普通は出ないのでしょうか?だったら、買ってしまおうかと思うのですが。
教えて下さい。
>>947さん
うちは現在、聞こえないのですがチリチリ聞こえてた時も
相当速くボリュームを回さないと聞こえませんでしたよ。
当然、リモコンでボリュームを動かしてもノイズはでませんでした。
38Sと380ってやっぱり380の方が良いの?良いとすればどう良いの?中低域−低域が
改善されたなんてことあるかな?この前、中古屋で38Sが\35万程度で出てたから
買おうか思案中なんで、詳しいかたアドバイスお願いします。
380と38って実は中身殆ど同じじゃないの?38を持ってる人は380に有償でup-gradeしてくれるしね。
380SL欲しいんですが、新品だと実売はどの店でいくらくらいでしょう?中古情報も
あれば教えて下さいませ。
>>951 レビンソンの実売はだいたい7掛けくらいですね
中古なら定価の半額くらいでしょうか
SISやダイナミックオーディオなら見つかると思いますよ
キ // /::::://O/,| / これは……
ュ / |'''' |::::://O//| / 半ば 無駄レス
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / / だが 半ば……
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/ 良レス…!
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
No26 中古、出所確実、美品で¥398千、購入時期94年まで解ってたのに
買っときゃよかった。
ヤオクでも出てこないな、、アンテナいっぱいに張ってないと損するな。
NO28で¥340千か、、あ゛ーーやっぱNO26を折れのに繋ぎたい!所有したい!
すんません、グチちゃいました。
レヴィンソン夫妻のエロ本って、だいぶ話題になってるようだけど、
読んだ人いる?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:24 ID:sKYM7qbo
>>956 話題にはなっとらんよ。
くだらん煽りネタはよろしアルネ。
>>955 26Sではなくて、26ならばSISあたりで出そうだけど?
もう少し高いかな?
後はe-bayで勝負!!というのはどうでっしゃろ。
>>955です!欲しいと願えばいつかは叶う。
本日、パチスロで21万の純益!
神様は買えとおっしゃておられる。とりあえず、貯金しとこーっと。
957じゃないがぜんぜん話題になっとらんだろ
スレで初出なんだから説明するなりしてもらわんと
なんのことかわからんよ
>>959 煽りだろう。どういう展開したいかミエミエ。
本当にまじめに議論したいなら、板違いだ。
>>958 中古は見かけたときに即決で買っておかないと後悔するよね
オールドレビンソンはすぐに買い手も見つかるからとりあえず
買っておくというのもありだね
>>957,960,961
書評も読んだことのない無教養厨たちか…。
ミンナー
レスツケテヨー
カマッテヨー ∩_∩
∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ( ´Д⊂ヽイヤー
( TДT ) ( ´Д⊂ヽクサーイ ( ´Д⊂ヽエンガチョー ⊂ ノ
⊂
>>956つ ⊂ ノ ∩_∩ ⊂ ノ 人 Y
人 Y 人 Y ( ´Д⊂ヽキモーイ 人 Y し (_)
し(_) ∩_∩し (_) ⊂ ノ し (_) ∩_∩
( ´Д⊂ヽサムーイ 人 Y ( ´Д⊂ヽチカヨラナイデー
⊂ ノ し (_) ∩_∩ ⊂ ノ
人 Y ∩_∩ ( ´Д⊂ヽシヌウ 人 Y
し (_) ( ´Д⊂ヽタスケテ ⊂ ノ し (_)
⊂ ノ 人 Y
人 Y し (_)
し (_)
オリジナルのLNPの音をちゃんと聞いたことがあるのは、亡き岡さんぐらい?
967 :
しろちゃん:02/07/24 01:08 ID:zxJAnEts
パワーアンプ使ってる人案外いなさそう。27.5Lを7年ぐらい使ってるけど
個性的で気に入っています。中高域が少しとんがってるけどパワフルでソースを
選びません。落ち込んだ時にEWアンドFのセプテンバーをM802でならすと
キンギンでモリモリきて最高です。でも最新型のものはそれなりに進化してるんでしょうねー
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 18:14 ID:j46yFpTw
僕もパワーアンプ使ってますが、低音の解像度結構良いですよ。
>>964 ISBN 4048980866
出版:ア−ティストハウス
定価:2300
特に変わったことをしているわけではなく、ごくごくノーマル。
とにかくノーマルに貪欲に楽しもうとする姿勢は、彼が作るアンプに共通してい
る。私自身はLNP-2で衝撃は受けたけど、結局なにか言葉にできない何かが気にな
り、一連の作品に関し、結局一度も買うことはなかったけど、
この本を読んだことで彼を理解する事ができたと思った。
緻密な快楽主義者といったところか。
age
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:29 ID:ZmPsuRs2
そろそろ、新スレか?
タイトルはシンプルに
マーク・レヴィンソン (MARK LEVINSON) その2
とか。
それでやってくれ。おれはレビンソンのCDプレイヤー
N0.390SLをマジで欲しくなってきた。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:17 ID:/WCH3PQA
26L手に入れた。ビックリしました、あの音楽表現力。前に38SL使っていたけど
あまりの違いに愕然。ここまで違うとは。26Lはオールドレビンソンに入らない
かもしれないけれど、オールドファンが38以降をダメというのが分る気がした。
あ、38は38で勿論いいんですけどね。世界が違うというか。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:39 ID:B.0gMoVY
>>973 26、いいねえ。そういうあなたには、6とか、LNP2とか、蟻地獄が待ってるかもです。
魔苦憐憫損疎乃2
珍走やら夏厨やらが集まってきそうだな
977 :
973:02/08/01 03:10 ID:mfIRnXy2
>>974 興味はありますが、修理に不安が。。。第一26L買ったとこでそんなお金
ありましぇーん。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 03:13 ID:SyWnNwGM
マーキュレブンソンは?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:34 ID:WvdhlFQ2
新スレはシンプルに
ML2
とか
マーク・レヴィンソン No.2L
というのはどうですか。
>>977 古いレビンソンはもうそろそろ修理できなくなるかもね
前にML-1LかML-6だったかで今後は修理できないと
いうようなこといわれたような気がする
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 01:23 ID:Ld9CT/jw
>>279 マークレビンソンと英語の表記を入れておいたほうが
つまらない重複スレを防ぐ事が出来るかもね。
ちゅーか>971の案でいいだろよ
983 :
FullBalanced:02/08/02 02:02 ID:VpziRfuc
984 :
FullBalanced:02/08/02 02:05 ID:VpziRfuc
>>981 はい、そのように致しました。
やはり英語表記のほうが宜しいかと思いまして。
今度のスレタイは派手だね
>>983 カタカナもはいっとらんと検索しにくいだろ
981のいってる重複防ぐのが意味なくなる
次ぎ立てる人気をつけれ
>>980 たしかに修理は難しそう
壊れたらどこに頼めばいいんだろう?
988 :
FullBalanaced:02/08/02 02:18 ID:VpziRfuc
>>983 次回から気をつけますね。
1000まであと僅かだったので焦ってしまいました。
>984は日本語不自由なのか
>981に”マークレビンソンと英語の表記”
とかいてるのにスレタイトルはぜんぜん
そのようになっとらんじゃないか
990 :
FullBalanaced:02/08/02 02:19 ID:VpziRfuc
しかし派手なスレタイだなw
992 :
FullBalanced:02/08/02 02:22 ID:VpziRfuc
>>989 やっと理解しました(TT
ともかく次回気を付けますね。
1000取り開始か?
994
995
このスレも長かったね
997 :
ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/08/02 02:25 ID:.Ft6OXis
ほあ〜
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 02:25 ID:jiK1VPIM
No996
995
1000 :
ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/08/02 02:25 ID:.Ft6OXis
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。