ウェスタ−ンエレクトリックの世界って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ヴィンテ−ジの王様的存在のウェスタンの情報を御待ち致します。
個人的には755Aと300Bプッシュプルアンプしか聞いた事がありません。
宜しく御願い致します。
240代のおじさん:2001/08/21(火) 13:46
製品は見て手に取って聴いて見るしかありません。そのためには
ある程度の知識があれば楽しみも倍加しますね。「ラ技」や「MJ」
を30年分探すのは大変ですので、適当な文献を紹介します。

「音響道中膝栗毛」       伊藤喜多男・著  2000円
「続・音響道中膝栗毛」     伊藤喜多男・著  2400円
「内外真空管アンプ回路集」   山川 正光・著  3400円
「ウエスタンエレクトリック研究」渡辺 直樹・著  6500円
特に「ウエスタン・・・」は序稿でWEの歴史が書いてあります。
すべて誠文堂新光社・刊です。絶版か増刷かは確認していません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:10
そういえばWEの製品等を専門に扱ってるビンテージオーディオショップがあったな
ステレオサウンドの広告とか見れば載ってると思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:50
ロマンスレの皆さん、あちらは謎さんと楽音さんに占領されましたので、暫らくは
こちらでまた〜りといきませんか?

WEのネジ止め式の管球用ブロックコン持ってますけど、70年製。割合最近まで
作ってたんですね。勿体無いので未使用です。いつか300Bアンプにぶっ立てよう
と思っています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:52
あげ
66AK5:2001/08/24(金) 18:11
WE594Aは良いです。
今ステレオサウンドでWEの特集単行本がまとまりかけてます。
本当は夏前に刊行予定だったと思いますが。
有名な代々木のショップは進めません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:08
クズ物の代表です。
ブロックコン、ケミコンならゴミでしょう。オイルなら環境汚染の恐れがあるので
完全廃棄体制が整うまで孫子の代まで管理しなければなりません。
>7さん
うちにはクズ物がいっぱいあります。死んだ親父の物ですが。缶型です。
WE/KS、スプラギュー、GE、サンガモ、エアロボックス等々30個くらい。
オークションで売ろうと思っていますが、売られないんですか?
9we:01/08/30 17:33 ID:SnQn7EPk
>>6
数年前に数万円で刊行すると予約をとっていた本のことですか?
予約したら発売延期のハガキが来ました。
その更に2〜3年後(それでも今から数年前)に近々発売予定とのハガキが来てそれっきりです。
10TK:01/08/31 15:18 ID:b4UuL/3s
ウェスターンのトランスの充填材は何でしたっけ?
昔、松脂と聞いたような記憶がありますが、本当でしょうか?
116AK5:01/09/01 18:10 ID:lzBy15DI
充填材は古いWE128A等は松脂が主成分の様です(現物確認)。
WE171C等新しいタイプはピッチです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 19:22 ID:kW1fKKrw
しかし、ウェスターンのトランスて何であんなに音が良く聞こえるのですか?
特性的には上も下も全然伸びていないのに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:05 ID:f6SqCwCI
>ウェスタ−ンエレクトリックの世界って?
ヴィンテージキティガイどもの世界です。

********* 終 了 **********
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:51 ID:KFs1K/Ag
>>12
ウエスタンのライントランス(111C)に興味があるんですが、
どんなもんでしょうか?
15TK:01/09/01 21:56 ID:oQEsupTs
>>11 6AK5さん
御教授ありがとうございました。
16サリエリ:01/09/01 23:05 ID:Q1xtlwFk
>>14
楠薫氏のホームページ
http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/WE111C.html
に写真と説明が載っています。
17WE128A:01/09/02 00:58 ID:dXn4L7D2
そう言えば某s誌でトランスの特集の本が出たが
前半の技術解説は信じてはいけない。無知なWE教の信者か
そうでなければ全く素人が書いたとしか思えない。
「純鉄」のコアのトランスなど使えたものではない。
1920年代にパーマロイまで作ったWEが磁気材料としては
最低ランクの純鉄など使ってないよ。
WE教の経典したいのだろうけどね。
基本的な知識のない編集者だからあんな有害図書を
平気で発行出来るのだろう。もっと勉強して欲しい。
1814:01/09/02 01:00 ID:D6Xfk5dg
>>16
ありがとう。ホントにこの説明通りなら試したいけど。どうなのかな?
19サリエリ:01/09/03 13:25 ID:zVzUrB6c
>>18
ホームページを見ると、今使っていないようなので、借りることが出来るかも
知れませんよ。
ホームページからメールを送ってみたらいかがです?
私は以前、楠薫氏とは面識がなかったにもかかわらず、JPSのインターコネクト
ケーブルを2週間ほど、お借りしたことがあります。
20ステレオサウンド マンセー:01/09/03 17:03 ID:x66eGHH6
>>17
激しく同感。
SS誌に技術情報を求めても全くムダ。
20年ぐらい前は、長島達夫が測定条件を明記して測定データを記載していたが、最近はクダクダした印象記事を垂れ流しているだけ。
写真が綺麗なのが唯一の取り柄。
管球王国やラ技でも執筆してるWE教信者の新は特にヒドイナ。
制作記事では、あのキタナラシイ、空中クロス配線で短絡事故が起こらんのが不思議。
文章も超ヘタ。というより日本語になっていない。
あれでレコード会社のプロデューサーだかなんだか知らないが、さぞ酷いソフト作ってるんだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:55 ID:6WHw3DMk
>>17のWE128Aさん
ウエスタンに関しては、ほとんど実体は知らないのですが、
あなたが17でおっしゃっている
>1920年代にパーマロイまで作ったWEが磁気材料としては
>最低ランクの純鉄など使ってないよ。
ということについて少し教えて下さいませんか?

というのも以前ロマンスレにてこの話題が出たことがあり、
その際は「純鉄はいい」ということに話がなっていたからなんです。
純鉄とはどういう物のことを言うのか? なぜ悪いのか?

全く詳しいことが解らないのでどうか教えて下さい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:10 ID:KJDqmDS2
ウエスターンと言えば故「池田 圭」氏の3Aオールフォーンシステム
が有名。氏は何でもウエスターンは世界最大のベル研究所の音響部門が
別れて出来た会社なのでその技術・デ−ター等は、ポッと出のオーディ
オメーカーの足元にも及ばないそうだ。
その証拠にウエスターンの劇場用SPは、JBLやアルティックがどう
しても越えられないものを持っている。例えばフォーンのパーメンジュ
ール振動板に発生する結露処理など、
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:07 ID:F6DSnr0Y
>ウエスターンは世界最大のベル研究所の音響部門が別れて出来た会社・・・

そうではないのでは?ATTの電話・通信の事業を引き受けていた会社で
トーキーやシネマスコープ等の音声事業もこなした。音響部門とは初耳。
その後引き継いだアルテックなら、そう言えないこともないが。
24WE128A:01/09/03 22:25 ID:c4K1tUFI
純鉄とは、鉄以外の金属や炭素などの不純物を少なくした鉄材で
純度はさまざまです。実際には還元鉄(高純度化した酸化鉄を還元して
金属鉄とする)や電解鉄(鉄イオンを含む溶液を電解還元して金属鉄を
得る)等があります。(砂鉄を使って作る場合もあるそうです)
純鉄をトランスのコア材として見た場合、ヒステリシスが大きいため
鉄損(コアによる損失)が大きく、また電気抵抗が比較的小さいため
コアを薄くしても渦電流による損失が大きく高域特性が極端に
悪くなります。更に透磁率が低いため、大きなインダクタンスが
取り難く銅損も大きくなります。以上のような理由から一般的な
珪素鋼鈑を使った方がずっと良いトランスが出来ますし、
事実WEもほとんど珪素鋼鈑(古いWE128Aなどを含め)です。
しかし、スピーカーのポールピース材料として見たときには
コストを考えると飽和磁束が比較的大きくかなり優秀です。
純鉄でも使う場所によって評価が異なります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:31 ID:pp6BrRbE
なんやかんや言っても所詮は屑

・・・・・・・よって終了・・・・・・・・
2621:01/09/03 22:34 ID:XZdU1jWE
御教授ありがとうございました。ロマンスレで話題になっていた
「バージンアイアン」とは全く定義が異なる物なのですね。
今過去ログが読めないので記憶で書いてますが、
「バージンアイアン」は音が良くてウエスタンもこれを使っている
というのは正しいのでしょうか?
27PCBの世界:01/09/03 22:39 ID:I9jjrunM
PCBたっぷりの部品使っている物(製造時期にもよりますが)が
あるので自分ひとりで楽しむほかは周囲の人(とくに若い人)を
汚染しないようにしましょうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:17 ID:sh5FTPHI
PCB入りコンデンサーをお買いあげの皆様へ
お客様イイものをお買いなりました。
一生もの、いえ孫子の代までお使いいただけますよ。
と言うより、今の所、廃棄も出来ませし、譲渡も法律で禁止されてますので廃棄設備が整うまで
ず〜っと保管していただきます。ハイ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:23 ID:7oKvOmsg
ag
30池田:01/09/04 23:11 ID:H0QVRoj2
>>23
ウエスターンは1920年にベル電話研究所のトーキー・レコード録音機材
の生産部門として、ウエスターン・エレクトリックが作られた。それに対抗
して、ビクター・トーキング・マシン社はRCAを設立した。
>>22
拙者のウエスターンスピーカーは3Aではなく2Aである。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:14 ID:lOwm1zNo
ところがPCB入りコンデンサーのほうが音がいいから
オーディオって因果なもの。
20年近く前、スプラグのvitaQがPCBを辞めた時、
在庫を法外な値段で売ってた業者もいた。

私のアンプは,PRIの電源部を除いて、
オール、ウェスタンのPCB入りコンデンサー。
いい音、しまっせ〜♪
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:33 ID:ieU6Z07g
>>31
貴方が死んだ時のために、遺言にアンプの処分の方法を書いておきましょう。(マジ
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:57 ID:lOwm1zNo
>>32
ご心配ありがとう。
やはり音楽好きの息子が、オヤジの死後も、
このシステムはなんとかメンテするといってるんで
形見に残してやるつもりです。

むしろ問題なのは、アンプ自作の最中、何度かオイル・コンが
壊れて、たっぷりPCBがしみこんだ私の身体。
火葬場で拒否されるんじゃないかなあ(マジ
3418:01/09/05 00:56 ID:BJSQsbgA
>>19
ありがとう。連絡してみます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:01 ID:g.v7AVCc
>>33
逝って佳し。
今すぐ逝って下さい。
3631=33@マジ:01/09/05 01:24 ID:gXYqZnHw
>>35
1980年以前の欧米製アンプは、みんな
PCB入りのオイル・コン使ってますよ。
マランツ、マッキン、クォード……、
すべて、そう。
この問題、あまり厳密に言い出すと、
往年の名器使ってる人たちがパニックに
なりますよ。
3732:01/09/05 01:45 ID:7yESjU9s
>>36
現実問題として物は存在するわけだからせめて思う存分使ってあげるのが良いと思う。
今更この位の量のPCBでガタガタ騒いでも仕方が無いよ。
(強電用なんか当時かなりひどかったらしいので)
勿論無い方が良いのは言うまでもないけど。
3831=33=35@マジ:01/09/05 01:50 ID:gXYqZnHw
>>37
ありがとう。
あなたは大人ですね。
この問題、これで打ち止めにしましょう。
39we:01/09/05 10:26 ID:niaCT0DA
>フォーンのパーメンジュール振動板に発生する結露処理など
>>22
パーメンジュールは磁気回路に使用するので、振動板には使わないでしょう。
池田氏の著書(確か盤塵集?)には「555レシーバの振動板が結露でビショビショになるが、音には関係ない」とあった筈では。
特別な結露処理があるということではないと思いますが。
ちなみに、マクソニック(594のイミテーションを作成していた会社で今は無い)の社長が「594はオールパーメンジュールなので格別音が良い」との内容の発言を雑誌でしていました。
しかし、MJ誌で当時パイオニア在籍の木下正三氏が594を分解検討したときには、パーメンジュールは全く使用していないという結果がでました。
トランスの純鉄の件といい、ウエスタンには「伝説」が多すぎますね。
そこがウエスタン教と呼ばれるゆえんでは。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:52 ID:WLXcj2gA
>>39
そうですね、ウエスタン教が実在するかは別として、伝説的な話は多いです。
特にウエスターンのシンボルマーク(あのアメリカ鷲が羽を広げたような)
は、見ようによってはウエスタン教の御神体に見える??
41we:01/09/05 14:56 ID:6SmUGH02
販売店やラ技の新氏のアンプ試聴会でウエスタンを聞いたことがあります。
確かに、かって莫大な経費をかけて開発しただけの音は出ていると思いましたが、古くさい音であるとも感じました。
但し、単に古くさいだけでなく、「こういう音の世界もある」と十分に納得できる音でした。
個人的に60年代の大映映画が大好きですが、当時の大映はウエストレックのサウンド方式を使用しており、タイトルロールにも「westrex」と表示されます。
大映映画のくぐもったような独特の音には麻薬的な魅力があると思います。
しかし、ウエスタンマニアにはウエスタンが至上最高で他は一切認めないという姿勢があり、そこがウエスタン教と感じる所以です。
42WE128A:01/09/06 12:30 ID:Fd4eJegw
weさん、同感です。排他的なのはウエスタン教の教義なのでしょう。
ウェスタンエレクトリックはHiFiになる前に、集中排除法によって
映画産業から撤退していますので、残された製品は、レンジが狭いのは
当然ですね。現代のすべてのジャンルには適応できない
音作りですが、逆にレンジが狭くても楽しめるように作られた音ですから、
ある種の音楽にはまると気持ちが良いのも事実です。
クレデンザや現代のホーンドライバーの原点WE555W,WE594Aなどを
作った当時の技術は凄いことは認めますが、最近の雑誌?情報は
根拠のまったく無い憶測で「作られた伝説」が多すぎます。
43WE128A:01/09/06 12:41 ID:Fd4eJegw
そういえば、WE594Aのポールピースなど磁気材料は
すべて純鉄でした。私も確かめました。パーメンジュルは
飽和磁束密度が高く取れるのが特徴ですが、WE594Aでは
ギャップが大きく実質的に磁束密度が高められないので、
設計からもコストが非常にかかるパーメンジュルの必要性は
ありません。ただし特許やBSTJなどの雑誌から、
パーメンジュルもWEが作ったことがわかりました。
アルマイト加工された灰色の10cm振動板はきれいで
驚きました。
44純鉄:01/09/06 16:10 ID:32m0LQQs
>>24
ステレオサウンドの世界のトランス大集合(でしたか?)には、「純鉄」…「純鉄」とバカの一つ覚えのように書いてあります。
私は知識が無いのですっかり信じていました。
WE128さんのおっしゃるのが本当ならステサンはどうしてあそこまでデタラメを書いているのでしょう。
新、倉持、篠田らの執筆者(新が監修者?)はただのドキュソということですか(ステレオ誌の石田と同じくらい?)
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:19 ID:Nf6Ckgig
>>44
てゆーか、雑誌の編集・執筆者なんて記事に責任感持ってないから、
なんの確証もなく、噂やら思いこみやら伝聞を平気で書くのよ。
雑誌は、読む方も話半分で読むのが当たり前。娯楽誌だぜ?
#webの情報だってそうだろ?自分でもう一度調べなおすだろ?

真実が知りたかったら、きちんと自分で、信頼できる書籍を根性で
調べ上げるくらいの努力が必要。ましてwebがあるんだから、とり
かかりは昔よりずっと楽だぞ。部屋のディスプレーの前でグータラ
しているだけじゃ雑誌に文句を言うこともできないな…。
4644:01/09/06 16:26 ID:XqrnkbcY
>>45
WE128さんに聞いてるの。
お前には聞いてないの。
47WE128A:01/09/06 20:53
その3人より、解説を書いたH氏に問題があると思います。
最近は、根拠のない「伝説」の元(創作者)になっています。
WEの鉄くずトランスを高く売りたいのだと思います。
48WE128A:01/09/06 21:03
バージンアイアンも根拠のない創作「伝説」だと
私は思います。実は、仕事が鉄関係なのですが、
近代の製鉄には鉄鉱石以外にくず鉄が必要です。
たたら製鉄でもない限りバージンアイアンと言うのは
難しいでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:42
>>46
あんた44とちゃうやん???
50we:01/09/07 10:04
>>47
>>48
WEのトランスコアが「純鉄」という「伝説」は、池田圭氏の著作にある555などの励磁回路が純鉄製であることが(多分意図的に)間違って伝えられたということもあると思うのですが。
いずれにしても、高い価格の本にするならきちんと調べて欲しいですね。
また、WEのジャンク品を高く売りたくて嘘を書いているのなら詐欺といってよいですね。
前記本の対談者3名にも十分な責任があると思います(単に知らなかった場合を含めて)。
5144=46:01/09/07 10:16
>>49
44=46だよ。
52Eurodyn使い:01/09/07 14:29
WE信者の巣窟かと思って恐る恐る覗いてみたのですが、ずいぶんと真っ当な
話題が展開されているので驚きました。

ステレオサウンドの別冊(トランス特集)は本屋で流し読みした程度ですが、
記事の内容がどうにも疑わしく、とても手元に置く気にはなれなかったので、
すぐに元の場所に戻しました。(それに比べて、真空管特集の随所に書かれ
ているコメントが的確なのには感心しています)

それにしても、コア材の分析結果を載せていたように見えませんでしたけど、
純鉄をトランスのコア材に使っていた等とよくも本に書けたものですねぇ。
あんな物がコア材だったら、歪、損失の大きなトランスになってしまい、当時
のWEで想定していた用途には使い物にならなかったのではないでしょうか。
損失だけに限っても、当時のパワーアンプは出力が小さかった訳ですから、
出力トランスでの損失は大問題だった筈です。

WEに限らず、ビンテージ物の魅力を本に書くのは良いと思うんですけど、根
拠が不明確な「神話」を広めるのは良くないですね。
53自作マニア:01/09/07 15:46
>>52
ステレオサウンドの別冊(トランス特集)には、外形寸法や取付寸法の記載もない。
重量は機種によって記載があったり無かったり。おそらくカタログの引き写しでしょう。
自作マニアには何の参考にもならない。
完成品を購入するだけのマニアならトランス特集は読まないだろうし、どういう読者を対象にしたのか解らないですね。

>>47
解説のH氏はステレオサウンドの社長の原田勲氏ですか?
もしそうなら、出版社以外に中古品の販売もしているのですか?
瀬川冬樹氏が生きていたら泣くでしょう。

>>52
真空管特集とは管球王国、歴代名出力管のことですか?
それならコメントが的確とは思えませんが。
トランスのコメントと同様ではないですか。
54Eurodyn使い:01/09/07 16:28
>>53

私が言いたいのは、各種真空管に対する評価の事ではありませんよ。あんな
主観的な評価なんて、鵜呑みにする方がどうかと思います。

私が感心しているのは、真空管一般に関するコラムのことです。俗に蔓延る
迷信、勘違いの類を一蹴する内容が書かれているのには、私は小気味良さを
感じます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 08:00
WEファンの方が「WEの機器はマルサの指摘を逃れるのによい」と
いうことをいってたが値段は高いけど普通の人にはなんだか
わからないってことかなあ。
56Eurodyn使い:01/09/08 19:08
>>55

WEでマネー・ロンダリングをやるなんて、少ない稼ぎでなんとか趣味をやって
いる私には縁のない話ですねぇ。

普通には、産業廃棄物同然の古道具にしか思えないでしょうから、そんなのに
価値があるなんて想像もできないでしょう。ついでに、マルサの指摘を怖がる
ような方々にとってみれば、様々なWE礼賛記事は将来的な取引価格の伸びに貢
献するでしょうから、大歓迎だったりしてね。

気色悪い話だなぁ・・・
57WE128A:01/09/09 00:08
管球王国でも最近ではWE300Aのコラムは良かったと思います。
試聴はいつもどーしょーもない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:20
>>56
ハイエンドオーディオの場合、中古は大抵売価の6〜7割で仕入れていますね。
確実に3〜4割は損をする訳で、マネーロンダリングとしても余り効率は良く無さそうだけど、ウェスターンは違うのかな?
59WE128A:01/09/15 02:24
知ってますか、某代々木のお店で売ってるWE物は、
実際には、買った値段の3割ぐらいでしか売れませんよ。
置いとけば朽ち果てるものばかり。
実際の価値はくずでしょう。そんなものだけど
私は好きなんです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:29
>>59

>実際には、買った値段の3割ぐらいでしか売れませんよ。

そんなバカな! それじゃ、あそこ商売成り立たないじゃん。
どうやってお店維持してるの?
61WE128A:01/09/15 12:45
安く買って、信者さんに説教して高く
売るんですよ。アノ店だから高く売れるんです。
著名なA氏もご推薦ですからね。その上に
個人の売り物には素人にはわからないとか言って
けちをつけます。そして安くしか引き取らない
と聞いています。
62AC点火派:01/09/25 12:03
61さんのいうとおり。WEにはすごいものもあるけど、みても聞いてもゴミが多
いのも事実。信じられるのは自分のみです。だけど真贋をみきわめられるように
なるまで、授業料がかかること、かかること。
コンデンサー類は特に玉石混交。オイルコンのよさはたしかに認めます。でも、
こいつの寿命は意外と短く、はかないもんです。
良品にあたったときは、大切に使ってあげましょう。
100時間のエージング後のベスト状態が、どれだけ続くかというと、
500時間がいいところじゃないかと思います。
納得して使うなら、独特のつやっぽさは、おおいに認めるとこですが、
毎日使う派としてはちょっとさびしい気もします。
だからって、ASCにしろとはいいませんが、わたしも東一よりは、
WEを探すでしょうしね。
でも、良品じゃないゴミをつかまされると、その店に火をつけてやりたくなります。
巻線抵抗も、ノイズの出るものがあります。気をつけてくださいませ。
63AC点火派:01/09/27 18:37
なかなか上がりませんねこのスレ。
ビンテージには縁遠い貧乏人なんですが、P&CでWE製コアの捲きなおしトランス
がありますよね。
もし、使用、あるいは試された方がいらっしゃれば、どんな感じか教えていただきた
いのですが。よろしくお願いします。
64..Z:01/10/01 13:06
P&Cは球アンプ自作派向けの店としては良心的に見えるのですが、
実際のところどうなのか興味があります。
どなたか情報、期待しています。
65AC点火派:01/10/03 12:23
P&Cは定期的に引越ししてるのかな、何か1,2年おきに住所が違うような気が
するんだけど。7年位前にWE293Appのキットを購入したことがあります。
パーツはミレンのタイトとか、アーレンのVRとかセコハンですが購入したことも。
そういえば、アース母線にφ2mmの銀線も買いました。良心的といえばいえないこと
もない。自分で真空管を作ってしまうあたりは、スゴイと思うんだけど、値段をみると
手が出ませんね。
どなたかここの手巻きトランスを試された方、いませんか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:36
ゲッ 自分で真空管作るのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:38
むかしは、皆自分で真空管を作っていましたよ。
68te:01/10/03 13:00
P&Cの真空管使ってる人いますか?
ラ技で新が自作記事を書いてただけで、MJは完全無視でしたが。
確かにあの値段では全く手が出ない(出したくもない(藁
WEのコア材なんか何処から仕入れてくるのでしょう。本物かいな?
69上杉:01/10/03 13:31
真空管ってどうやって作るの?
70..Z:01/10/03 13:36
P&Cの自作真空管は高いですよね。
でもWEのコアを使ったまき直しトランスとかは
値段だけ見ると安い気もします。
それに完成品も手間のかけ方からすれば良心的かも。
ただ音は聴いたことがないだけに評価のしようがなくて。
実際、使われたかたおられますか。
71AC点火派:01/10/03 14:04
65に書いたWE293Appの経験しかないんだけど、悪くはないです。
測定データは極端なカマボコ型です。倉沢さんはおそらく故意にそうされてるんでしょう。
聴感上は悪くありません。ハギレのいい音というか、明快な感じがあります。
ここのキットはOPTの殆どが海外製のようです。
それにしてもこのWE293Aは5極管のppなのに、NFBがかかっていない
という変り種です。メインには役不足でも、FMを聴く分にはかえって好適です。
アナウンスの明瞭度はびっくりもんです。さすがはWE、電話屋だけに音声帯域
はお手のものか。なんて考えたりするんですが。
72..Z:01/10/04 12:27
AC点火派さんへ
情報、有り難うございます。
帯域を欲張らずしかし音の通りは抜群に良い。
どこまで帯域が狭いのかにもよりますが、
簡単なようで探してもなかなかありませんよね。
一度、お店に行って聴かせてもらおうかな。
73AC点火派:01/10/04 12:35
あげたいので、管球の話を少し。
WEの出力管の話は各方面でにぎやかですが、自作ファンとしてはむしろ前段管に
WEでは適当なものが、少ないような気がします。310A、348Aあたりの話は
よく聞きますが、MT管の使用経験もうかがってみたいです。
ちなみに小生の使用経験は、396A(2C51)や、その20V点火管の407Aが
お気に入りです。μが35で、12AU7と同じような使い方ができます。これはもともと
高周波用途のものだそうです。少し値段は張りますが、420Aも好きです。
皆さんはどうですか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:18
わしゃ6922でエエよ。
75AC点火派:01/10/04 19:02
電話機程度のf特は考えものですが、再生帯域と音楽性、明瞭度の関係といった話題は
WEの話をする場合、避けられない気もしますが、いかがでしょう。
ここを見てる方には、一家言ありそうな。
76WE128A:01/10/08 00:15
6AK5/WE403Aも良いよ。伊藤先生もプリに使っていらっしゃって
3結にしてもよし。WE420Aはもともと飢餓状態(Ip=数μA)で使われる
高入力抵抗直流増幅管なので、初期はバリウムゲッタによる絶縁低下を
嫌いプレートにジルコニウムを塗ってあった。普通にプレート電流を流すと
ばらつきが案外大きい。レイセオンやNECで5755として作られている
のと同じ球。WE396A/2C51は、高周波のみ出なく、低周波の規格が
最初から出ている。それもなんとAB1級のppで1Wが取れます。
77AC点火派:01/10/08 12:01
WE128Aさんのいうとおり、420A/5755にはゲッターなしのものがありますね。
値段を見ると退散しますが。
403Aは探しているんですけど、めったに広告に載らないようです。
396Aは規格表の件は承知しており、小生は汎用しています。かわいくて好きな管です。
形態もドングリみたいですし。ただ、比較的マイクロフォニックに弱いようで、
初段に使うには入念な選別が必要です。
78AC点火派:01/10/12 08:42
あげたいので、少し雑談を。
小生にとってWEというと、どうしても伊藤喜多男氏のことをはずせません。
伊藤氏のコダワリがなんともいいんです。とくに伊藤流と呼ばれる、故意に乱された
あの配線です。ラグ板やソケットの手前で、いったん余裕をもたせて立ち上がり、その
端子やソケット周辺が咲き乱れたようになるワイヤリングです。
アンプを組み始めた頃は、あの真意が理解できませんでした。それが緊結からくるパーツ
のストレス防止や、やがて来るパーツの交換に備えた利便性だということが。
しかし困ったことに個人的な好みでは、氏家高明氏の超整然とした配線にあこがれます。
あらかじめ這わせたスズめっき線にバインドさせているんですが、なかなかうまく
真似できません。
79AC点火派:01/10/12 08:51
配線といえば、小生はその時代の人間ではありませんが、瀬川冬樹、山中敬三
といった方たちは、その昔、ラ技の製作記事執筆者でありました。
瀬川氏はラ技編集長の時代もあったですし。
両名ともステサン時代の活動の方が有名ですが、山中氏は配線マニアを自称
するアンプビルダーでもあったんです。
80オールド:01/10/12 15:39
>>79
瀬川冬樹氏が56年(?)頃ラ技に執筆した制作記事で、6SN7GTBのPPで2Wぐらいのパワーアンプがありました。
今手元にないので確かではありませんが、「家庭用なら2Wで十分」との記載もありました。
AXIOM80を使用されていた頃の記事だったでしょうか。
6SN7GTBを出力管に使うのは球にとって少々酷でしょうが、外観デザイン・配線はさすが瀬川氏というものでした。
79氏の話で思い出したので書いてみました。
81AC点火派:01/10/12 15:50
バックナンバーで拝見したことがあります。
AXIOM80、あんなに個性的で、魅力的な且つ鳴らしにくいフルレンジ
スピーカーは、もう2度と出てこないでしょう。
飼いならすことはムリで、むしろ飼いならされるスピーカーなんでしょう。
きっと。
82AC点火派:01/10/15 16:58
そういえば、今月のラ技(2001/11月号)の巻末のクロストークで、WE機器の
悲惨な販売実態について、石塚某の告発記事が載っていましたね。
お金持ちの皆さん、騙されないように気をつけてくださいね。
それにしてもサビくらい落としてから、売ればいいのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:58
5年くらい前にカリフォルニアから出張で来ていたアメリカ人が言ってました。

「なんで超エレクトロニクス大国の日本人が米国まで来て、倉庫の裏に野積みに
なってる昔のガラクタを喜んで運んで行くのか。米国じゃ誰も見向きしない屑。
それが日本に来て理由が判った。日本ではあれがバカ高く売れるんだな。何でだ?」

もちろん英語でしたが。米国にもマニアはいるでしょうが、一般人から見れば
やはり奇異に映るのかも。彼も精密電子電気機械のプロなのに、俺のALTEC
見てもしらんぷりでヤマハのCDP見て、いいねェだと(藁
84オールド:01/10/16 10:59
マニアじゃなければ日本人もアメリカ人も同じでモノの善し悪しは分からないでしょう。
アメリカでは数十年前から中古市場が確立しているようですが、そこでの人気も日本とは大分違うようですね。
例えば、アルテックやJBLよりクリプッシュの方が人気があるとか。個人的にクリプッシュは全く良いと思わないので不思議です。
85オールド:01/10/16 11:07
>>78
浅野勇氏の配線も特徴がありましたね。複数本の配線をよりあわせてシャーシ周辺に這わせるという。
見た目にはすっきりしていて綺麗ですがメインテナンスはし辛そうですね。
ただ、全てのリード線にエンパイアチューブを被せるのは良いと思いますが。
ラ技の新氏のアンプを見ていつも思うのですが、リード線の空中握手や空中クロスで故障が起きないのが不思議ですね。
もっとも、作っては壊しで長期使用されていないみたいですが。
86we:01/10/16 11:20
このスレの40番台で話題になっている「WEのコアが純鉄?」について、AC点火派さんはどうお考えですか。自作経験が豊富とお見受けしたので。
87AC点火派:01/10/16 11:30
そうですね、浅野さんの配線も好きですし、見た目はきれいですね。
どちらかというと、小生の配線は浅野流に似てるかもしれません。
スッキリと整理はされているが、余裕がないのでパーツ交換に
苦労するという、パターンです。
しかし、浅野氏でびっくりするのは、有名な早組み競争の話。
あんなこと、とてもできませんね。

新アンプの配線は、小生も疑問だらけです。一応は残留雑音も気にされて、
ハム最小のアースポイントなども検討されているようですが、「配線美」
などという意識がないんでしょう。きっと。
自家用にはどう組まれてもいいんですが、さすがに雑誌のカラーページに
内部を公開するとなると、真意を疑うところです。
88AC点火派:01/10/17 08:31
うーん、わかんないですね。使ったことがないので。weさん申し訳ない。
でも、どうして純鉄でなければならないのか、疑問に感じる点はいっしょです。
ハイμコアということなら、結構昔からあったみたいですね。
「球王Vol.7」のかの是枝さんの記事を見ても、「86アンプの出力の歪波形を分析
した結果、OPTのコアはパーマロイと断定せざるを得ない。」とありますし。
ただし、相当な定インダクタンス型だそうです。まあ、あのOPTを分解する猛者は
以内でしょうし、この情報は間違いないでしょう。
だからといって、全てのWEのコアがパーマロイではありません。
レス82で紹介した記事では、石塚さんは555を分解して、刻んで分析したうえで、
パーメンジュールではなく、磁気回路のプレートは軟鉄だと報告しています。
まあ、555にもいろんな個体があるんでしょうがねぇ。石塚さんはかの池田圭氏とも
お付き合いがあったので、ウソとは思えません。
ちなみにこの石塚さんは、いわゆるアンチWE派ではありません。
かくのごとく、WEには妙な伝説というか珍説が多すぎます。誰かが真実を語らねば
ならないはずです。少なくともこれにプライスをつける方たちは。
ないをかいわんや、です。
89DC天下歯:01/10/17 10:14
AC点火派=是枝重治だろ。自分ことさん付けで呼んでんじゃねーよ。
>>89
それが事実だとしてもまともな情報が書き込まれていれば誰でも良いと思うぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 10:33
>90
匿名掲示板の本質だね
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 11:05
正直WEを珍重して有り難がっている吉害の気が知れない.ワシの知り合いのエゲレス人も言っていた.金が高く付いてものが少ないならいいんだろ?やはり日本人だねと.
どう聞いたって良い分けないよあの音.アナグロ趣味でしかない.懐古趣味の局地だね.それに管のバカ値.あんな商売に良くつき合ってられるものだ.
吉害諸君,もっとお金をばらまいて消費傾向を煽り,日本経済を立て直しておくれ!!
93WEは嫌いだけど:01/10/17 21:46
趣味はいろいろな世界があることを認められることが
素晴らしいと思う。宗教や政治や会社のような絶対主義や
上下関係はなく、個人として対等に話せることが良い。
冷やかしや荒しの人は自分の品性だけではなく、
人生自身を否定して、楽しめずに居る感じで可哀想だね。
この場の意味を考えてみたら・・・わからないだろうけど。
94AC点火派:01/10/18 08:34
レス93の「WEは嫌いだけど」氏のおっしゃるとおりです。
小生だって、WEを全否定しているだけではありませんから。いい物だってちゃんと
あります。ただ、基本的には昔の機械なんですから、それをわかって楽しまねば
なりません。WE300Bは復刻された「現在」の球ですから、発表されている規格
のとおりに使ってあげればよいだけのこと。趣味が合わなければそれまでです。
それこそ戦前に生産されたトランスを使ってみて、古くさい音と感じるもその人の感性
でしょうし、音の浸透力が違うと思う人がいても構わないのです。
ただ、小生が申し上げたいのは、販売店の態度なのです。
トランスの分解整備などはしないほうがいいでしょうが、これがドライバー(WEでは
こういいませんが)の555や594の場合だと、きちんとしたメンテを施した上で
販売すべきだろうと思うのです。よい機械なんですから。
元来が劇場で使われるプロ機器ですから、ギャップやクリアランスも大きめに取って
あり、振動版なども交換できるようにつくられているのですから。
これはあけてはいけない、分解などもってのほかなどとことわって、サビも落とさぬ
悪質な業者を告発したいのです。
しかし、あの大昔といっていい時代に、WEが相当進んでいたことは事実です。
95AC点火派:01/10/18 19:40
ここは、WEの悪口になると盛り上がるんですね。気持ちはわかりますけど。
自作派としては、パーツの話をあれこれしたかったんだけど・・・。
再生産されたWE300Bや、その他の真空管類は、未使用品である限り経年変化に
よるトラブルはありませんよ。ただし、VT−2の真空度低下なんてのは、古すぎる
ので除外しますが。205Dなんて、今でもけなげに働いてくれます。

オールドさん、HNのとおりベテランの方とお見受けしました。いつも含蓄のあるお話
をありがとうございます。ちょっと前まで、WEのパーツなんてこんなに巷にありません
でしたよね。今みたいになったのはいつ頃からでしょうね。
96AC点火派 さんへ:01/10/18 20:53
>AC点火派=是枝重治だろ。

何のコメントもしないと認めたと思われますよ。
これを法律用語で擬制自白といいます。
97AC点火派:01/10/19 09:12
左様ですか、小生はもちろんのこと是枝氏ではないです。
れっきとした北海道民です。
岡山には行ったこともありません。
いくつかのスレでツーハン専門の自作派だと、カミングアウトしたではないですか?
自作の知識など、ラ技やMJを4,5年も購読していれば、身につくものですよ。
根気なんて必要ないです。好きでやってるんですから。
だいたいここに是枝さんが来る訳ないじゃありませんか。
あの人はe−bay市場での測定機の入札に忙しいんだから。(w
最近、パーツやユニットの販売も拡大したみたいだし。
つまらないコメント書くぐらいなら、雑誌記事ぐらい、ちゃんとお読みなさい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 09:56
復刻版のWE300Bって、台湾産だろ。
Stereo SOUNDとかが、ぐるになって、米国にラインが
あるようなふりをしていたけど。
99AC点火派:01/10/19 11:12
さすがにそれはないでしょう。
確かに中国、台湾は真空管製造のサードパーティとして、鼻息は荒いですが。
WE300Bの復刻品は、WEのカンザスシティ工場で作られていますよ。
復刻前の300Bの最終生産年が88年だったわけですが、生産ライン等の廃棄処分の
判断が、生産停止から10年とかで、97年の生産再開がギリギリの判断だったようです。
当初はずいぶんもたついたようですけど。
なにせ、軍需部門を持つ企業ですんで、ちょっとのことではつぶれることはなさそうです。
あのパトリオットミサイルだって、レイセオンがかなり深く関連しております。
USA恐るべし。
ただ、WE300Bの取り扱いから、完実電気は手を引くようですね。
100AC点火派:01/10/19 12:18
この板の最初、レス2で登場なさった「40代のおじさん」殿は、フルレンジスレで活躍
された方ですね。経験に基づいたていねいな解説は、ありがたく拝読しておりました。
アンプも自作なされるのですね。きっと。
もしかするとHNを換えて再登場なさっているかもしれませんが、経験談をうかがえませんか。
101DC天下歯:01/10/24 16:23
>>97
それはそれは大変失礼致しました。
しかし、アンタの文章って是枝のイヤミったらしい文章そっくりだな。是枝のこと良く知ってるし、是枝アンプスレでも大活躍だし。
是枝信者?
102協力しよう!:01/10/24 16:35
くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
103AC点火派
DC天下歯殿、別に是枝信者ではないですよ。
たしかに是枝さんの記事はよく読みますし、参考にもします。それは現在の製作記事
ライターでは、おそらく最高といってよい技術レベルにあるからです。
数々の製作記事や、以前ラ技誌に掲載されたマランツ物語など、白眉といえます。
他にも、氏家孝明さんや松岡洋三さんの記事も好きですね。
我が家にもWE300Bppアンプがあります。でも是枝さんのものとは全く別の
構成にしてあります。それは簡単に言えば、趣味が違うからとなります。
もし小生が是枝信者なら、あの球王7号のようなウィリアムソン風にしたでしょうが、
私のWE300Bppアンプの位相反転段は、是枝さんがいちばん嫌いな差動構成
(いわゆるカソード結合とかリークムラード)にしています。
この構成はオーディオ専科のキットに範を取ったものですので、小生は是枝信者では
なく、森川忠勇さんの信者といったほうが近いかもしれません。

是枝アンプスレでも活躍だなんてとんでもない、読んでもらえばわかりますが、むしろ
小生が6V6好きさんや7C5さんに、教えていただいているのです。
六億ワットさんも、じゅげむさんも小生よりよく知ってますし。
どの世界にも先達というべき方はいらっしゃいます。
わかっていただけましたか。こういう書き方がイヤミったらしいんでしょうか?
でも、教えてもらっているのに、礼を失してはいくら2ちゃんといえど・・・。