先に内部配線変えるべき??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私の友人が「おいっ!RCAケーブルに10万も使うならどうしてCDPの
赤と白の安っぽい内部配線を変えてみないんだ。1000円で激変するぞ。
外部ケーブルなんか最後でいいんだよ!」とのたまうのだがホントでしょうか?
2CHでもケーブルネタといえばSAラボやキンバーや外線ばっかですよね。
内部いじっている現場の生の本音の声が聞きたいぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:01
逸○館の改シリーズも単に内部配線の線材違いと思われ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:13
2cmでも効く。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 00:41
1さん。
内部配線材は交換すればもちろん音は変わりますし、メーカー機器固有の
音もがらりと変わります。
正直いえば半田一つとっても盛り方や熱の冷やし方でも変わります。
改造や自作、ある程度経験者のみなさんはみんな知っています。
でも、こういった事はあまり雑誌評論をうのみにしていたりショップのいいなり
で製品購入などしている方にはお勧めできませんし、薦めたくありません。

ちなみに私は??mmの単線が好きですけれどやっぱり人にはお薦めしたくありません
し教えたくないです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 02:21
>>4さん
>やっぱり人にはお薦めしたくありませんし教えたくないです。
どうしてですか?それは思いやりからですか?それとも教える
と損をした気分にでもなるのですか?単線は0.4mmが有名だけ
どあなたは何mm?良い情報は多くの人達で分かちあいましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 07:01
>>4
内部TUNEのやりかた教えてよお
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 07:22
1はアナログケーブルに10万ですか。
きっとわたしとは住む世界が違うんでしょうね。
インターネットだって物凄い高速回線で、おれはブロードバンドの申し子と言って憚らないのでしょうね。
24畳のオーディオルームにはセパレート中心のオーディオ機器を並べて、
ラトゥールやマルゴーなんかを一杯やりながらクラシックを聴いているんでしょうね。
年収だって数千万は超えていそうですし、有給休暇だって好きな時に好きなだけとれるんでしょうね。
オーディオに理解の有る綺麗な奥さんもいたりして、あなたって本当音楽がお好きですのねヲホホホ、
でもたまにはわたくしのピアノも聴いてくださいましね、なんて言ってくれるんでしょうね。
嗚呼羨ましい限りです。今度暇な時にでも1のサクセスストーリーを語ってください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 07:52
ビンボくさい煽りだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:00
>>7
コピペウザイ
第一、アナログケーブルに10万って
全然対した事ないよ。
年収数千満なら数十万〜100万クラスを買うでしょ。
10万円なんて一般ピープルの感覚だよ。
あなたはそれで高いと思うって事は余程の貧困下層階級なんだね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:52
バカに教えるととんでもないことをやりかねないのでダメです
117:2001/08/15(水) 09:42
コピペー?
今回が初登場のオリジナルだよ。
それに煽りじゃなくてウケ狙っただけなんだけどなー、ジョークを理解してくれよ。
余裕なさすぎだぜ、あんたら(藁
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 09:46
>>7>>11
こういうのをつまらんジョークっていうんだよ。
書かないほうが数千倍まし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 09:51
7の書き込みって私の家庭のことじゃないですか。
ひょっとしてご近所さんですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 10:14
内部配線変更→部品交換→空中配線→自作キット→完全自作
この泥沼は奥が深いので覚悟がいるね。
15 :2001/08/15(水) 10:22
100万のケーブル買ったよ、って報告と
競馬で100万負けたよ、
ってー話が同レベルに聞えるんだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:32
何十万もするオーディオ買ったよというのと、競馬で何十万も損しち
ゃったよ、というのは、話が同レベルに聞こえる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:33
内部配線変えたよって報告と、おれメーカーの正規のメンテナンスを
受けられなくしちゃったよというのは、話が同レベルに聞こえる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:37
初期不良や不注意で壊す以外で、
メーカーの正規のメンテナンス受けたって人いる?
音を何とかしたいと思った瞬間から、その機器は部品と同じに見なされるのさ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:42
故障。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 11:01
>>19
気の毒に。
弄りまくったあげく故障したなら諦めもつくが・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 11:17
ハイエンドとは、「上限の終わり」だから、音的にも、価格的にも
そのメーカーの最上機種つまりフラッグシップと言う事だと理解して
おる.
ただし、そのメーカーの最上機種でもハイエンドと呼べない悲惨な
メーカー(例えば、現在のオンキョー、ローテル、タイムドメインetc)
もあるので、一概に最高機種は、当てはまらないかも知れないので、
注意が必要.
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:31
>>20
気の毒な人のために、メンテナンスサービスがある。
故障した上に、メンテナンスを受けられなかったら、泣きっ面に蜂。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:56
ううん内部配線の具体的話題に突入せんなあああ。
内部配線を銀線とかにしたら「うおおお」でデンオンでもマーレビクラスになったとかいう
ヒトいないの? まビンボ臭いが、音の追求のためには金以外の方法は選ばんぞう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:56
SONYのハイエンド=デンオンのローエンド
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 16:00
どっちもおんなじ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:38
だからもっと中に入れて!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 19:00
内部配線を変えて良くなるかどうかはバクチ。
悲惨なのでは線材変えて音は変わったが好みじゃなくて
元にもどしたが元の音はかえってこないというケース。

この線材をつかったらみるみる良くなる!とは
誰も保証できないしなにしろ危険だからね。
そういうわけでこの手の話題にはまあ普通は乗らないんじゃないかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 19:49
ああ〜、いぃ〜〜、もっと、もっと奥までいれて〜〜ぇぇ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:29
銀じゃいやいや、金がいいですうう。金さんですううううう (プ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:29
スピーカーのネットワークと配線を変えるのは効く。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:34
>>28
こっ、こうかっ? あ?
ここか? あ?
 
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:37
内部配線に使用してる線材は機器のグレードに合わせて選択
されてるので、激変なんてことは無い様に思うがな。変わる
ことは変わるが...。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:40
線材はそのままでいいからさ、使ってるコネクタをパスして
基板に直付けしてみーよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:44
ケースバイケースだからコレがイイ!とは言えない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:49
>>33
音は良いと思うけど、不便。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:51
>>30
スピーカーのネットワークかえると激変するらしいね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:55
>35
まあ、そうすれば中級以上な国産装置の音の悪さがよくわかるよ。
同時にローコスト国産品の音の素直さもね。大抵、1枚基板なんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:09
激変と言うのは、激しく変になると言う意味なのだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 20:16
まぁ何でもいいから自作アンプでも作っていろいろやってみ。
「**という線材はこういう音がする」とかいう言葉が如何に無意味で、
材料による音の変化が如何に奥深いメカニズムであるか、
そいういうことが感じられるようになるから。

「ある状況である線材Xを使ったら音が良くなった」という情報を、
「あらゆる状況で線材Xを使うと音が良くなる」と頭の中で勝手に変換して
盲目的に機械をいじる(多くは悪い方向へ)人が出るのは嫌だ、という
意味なら>>4さんの言うことは良く分かるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 11:48
>>39
禿げ堂。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 12:41
>>39
おお、謎のおっちゃんに聞かせたい言葉だ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 14:09
スピーカーの内部を覗いたら、変な電子部品が付いた基盤が
あったので、取り除いてスピーカー端子にスピーカーユニット
からのコードを直付けして見ました。たぶん保護回路だと
思うんだけど、そんなのいらねえんだよゴラア!ヽ(`∧´@)丿
これだから日本のクソメーカーは!

で、試聴の結果は「凄い」
3次元的にリアルでソリッドでレンジ広大、分解能特大、
ダイナミックレンジも凄まじく、まるで別物スピーカーになりました。
皆さんも是非試してください。お勧めです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 14:14
PL法。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:19
>>42
へ?それはネットワークだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:42
>>44
ネタじゃないのかな。もしくは暑さで逝ってしまった人なのかもしれんが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:47
ツィータ飛んだ?(笑)

ミニコンポなら直結した方がいいかもしれない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:10
ボーズのフルレンジかも知れんぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:00
電球都バスとよくなるのはジジツだけどねえ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:09
>48
でも”皆”に薦めてるのが痛い
5042:2001/08/18(土) 17:50
>>44-46

ネットワークって何ですか?シンプルイズベストなので、
銅線グルグル巻いてある変な部品とか、全部取りました。
だってスピーカーにはコンセントが無いので
こんなものいらないはずで、保護回路って人に聞きました。

>ツィータ飛んだ?(笑)

ヘリコプターじゃないので飛びません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:54
>>50
おいおいネタじゃねーのかよ?
まぁいいや、スピーカーのメーカーとモデルを教えてクレ。
5242:2001/08/19(日) 00:35
ケンウッドの小さいスピーカーでユニットが3つ付いてます。
5342:2001/08/19(日) 00:45
私のスピーカーは凄いですよ。
スピーカーが二つあるのに真中から声が聞こえてきます。
友人は「信じられん!(゚○゚;」と絶賛していました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:54
>>53

一人しか歌っていないのに、2人歌っているように聴こえたら
もっと凄いと思う。(W
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:59
>>53
マジレスだが、普通だ。それ。しなかったらおかしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:17
そのうちステレオワンポイント録音とか聴いて、
「スピーカーのない所から音が聞こえる!(゚○゚;」
とか言い出すな。
5742:2001/08/19(日) 01:26
とにかく、ネットワーク?ですか? それが何をするか
知りませんが、外して直接鳴らした方が遥かにいい音がします。
嘘は言いませんので是非試してください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:35
>>57
あのね、ネットワークはスピーカーに必要なものなんだ。
もしここ見てもわからなかったら、AFでもいって聞きな。

http://tamagoya.ne.jp/audio/17.htm
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:37
57≠42と見た!信じるなヨ〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 08:04
>57
そのとおり、余計な小細工をするから音が悪くなる。
SP直結が一番純粋な音になるし、金をかけずに大幅グレードアップできる方法だ。
61教徒:2001/08/19(日) 08:34
>>57
42さん。そうぺらぺらと吹聴していますと、あなたの元へ
舞い込んだ幸せが逃げてしまいますよ。大事なスピーカーが
壊れてしまうかもしれません。もう二度とこの出来事について
話をされないほうがよいでしょう。アーメン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:16
>>53あたりを読むとやっぱり>>42はネタだったようにも思うが、なんか痛ぇな。

あのね、あなたの外しちゃったネットワークっていうのは各ユニットに供給する
周波数を分けるためのものなの。ただの保護のためのものじゃない。
ツイーターには高音成分、スコーカ―には中音成分、ウーファーには低音成分を
それぞれ選び出して送り出しているの。
だからネットワークを外して各ユニットに直接給電しちゃうってことは、
全部のユニットに全帯域の信号を送り込んでいることになる。
これで周波数特性はめちゃくちゃになるし、設計通りの音から外れるわけだけど、
それがあなたにとっていい音に聞こえるというならそれはあなたの耳の問題なので
勝手に聞いてればいい。
ただもっと深刻な問題がある。それは音響信号の中で低域の信号の方が高域の信号
よりも電流が多く流れている、ということだ。だからネットワークから出てくる
信号は、高域用は小電流、低域用は大電流なの。で、ウーファーに高域の信号を
入れてもどうってことないんだけど、ツィーターっていうのは小電流にしか耐え
られないようにできている。ネットワークが大電流の低域信号をカットしてくれる
という条件で設計されているからね。それなのにその大事なネットワークを
取っ払って直結しちゃったんでは、想定外の大電流がツィーターを襲うことに
なるわけだ。最大定格くらいのパワーを入れたらツィーターが壊れることが十分
予想できる(>>46が心配しているのはこれだ)。
もう一つはアンプ側から見たインピーダンスの問題。ネットワークはアンプ側
から見たときのスピーカー全体のインピーダンスを規定の値にするという機能も
持っている。それを外して各ユニットを(直列にしたんだか並列にしたんだか
知らんが)ただ繋いだのではインピーダンスが規定値から大きく外れるだろう。
規定より高くなればまだいいが、うんと低いインピーダンスになるとアンプに
大きな負担を掛けることになる。ありていに言うと出力段が壊れることがある。

ようするにあなたのやったことはスピーカーユニットとアンプの両方を破壊に
導く無謀な改造なの。たまたま壊れていないのはラッキーなだけ。
そんなことを人に勧めちゃダメなの。わかった?

2ちゃんなのにマジレスしちまったぜ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:39
クロスオーバーネットワークを排除

なんか情報量が増えた気がする

(・∀・)イイ!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:15
AFで「スピーカーの片チャンだけ逆相にすると、臨場感が凄い!」って言ってた人かな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 12:03
42はリアル厨房だろ。
で、ネットワークをただの保護回路だってテキトーこいたのは同級生(藁
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 12:11
>>62
(・∀・)カコイィ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 12:52
>62
デタラメ教えちゃダメダメ
6842:2001/08/19(日) 17:43
2chなので62はネタですよね?67さんもデタラメって言ってるし。
インターネットは本当の情報を見ぬく確かな目が必要ですので
皆さん勉強して注意しましょう。

最近又改造して、中に、チクチクした白いゴミみたいな布みたいな
ものが入っていたので、これは全部取りました。
ゴミだらけのスピーカーを売るなんて日本のメーカーはいい根性してますね。

あと低音が出るユニットは頑丈な方がいいって言われたました。
最近のユニットは頑丈な鉄で出来ていて、君のは古いと。
それで近所のホームセンターに行って、適当な鉄板を6枚買ってきて
低音が出るユニットに鉄板を6枚ほど貼りつけました。

「これは凄い!(゚○゚;」

低音がグーンと出るようになりました。
皆さん絶対お勧めです。是非試してみてください。\(^o^)/
69:2001/08/19(日) 17:55
トホホホ。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 18:17
>68
ネタなのか本気なのか分からん。本気なら痛すぎだが、ネタならなかなか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 18:34
ネタだってば
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 19:43
>>42の母でございます。(以下略)
73名無しサンプリング@96kHz:2001/08/19(日) 19:44
DTM版から失礼。
つまるところ、ネットワーク=チャンネルデバイダー?
74マニア未満:2001/08/19(日) 20:10
>>62

ケンウッドでしょ。
音がよくなったっていうのはね、こういう理由です。

ツイーターに見えるのは、圧電タイプの安物で元々ダミーの
ようなもの。だから直結でもどうって事無し。

スコーカーに見えるは、実はツイーター。これが直結の結果
もう逝っちゃっているが、元々ドンシャリで釣り合いが悪いか
らない方がまし。

ウーハーに見えるのは、確かにウーハーだが、ドンシャリネ
ットワークなどない方がマシ。んで結局今は、元ウーハーが
フルレンジ・ユニットになって中域中心の多少まともな音に
なって鳴っているんだよ。

多分これが正解。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:19
>74
なんか説得力あるのお
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 23:43
>>74
>んで結局今は、元ウーハーが
>フルレンジ・ユニットになって中域中心の多少まともな音に
>なって鳴っているんだよ。

鉄板6枚付けてか?(笑
77マニア未満:2001/08/20(月) 00:13
>>76

鉄板ぐらいで驚いてはいけない。厚さ5mmの鉛を張り
付けて漸く道半ばでしょう。
マニアへの道のりは遠いのだ。ワッハッハッ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:59
>>68
結局ネタだってわかりやすくしてやがんの。親切で笑えるよ。
同じネタなら最初から>>74くらいキレのあるのにしろよ、厨房。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 17:20
わらったよこのスレ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 18:39
アインシュタインのTYPETもSP保護回路がなく、
音が良いと聞いているが・・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:48
話戻しちゃうけど...
「こんな高級品なのにこんな安物の内部配線を使ってる(から音が悪い/のに音が良い)」とか、
逆に
「こんな安物なのにこんなにいい内部配線を使ってる(から音が良い/のに音が悪い)」とかいう
機種があったら教えてちょ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:00
古いマークレビンソンのプリのモジュール。
あれは配線じゃなくて針金だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:11
>>82
おおー、それは初耳。
どういう理由で、そんな凄い線を使っているのだろう。
ジョン・カールの考え方なのだろうか・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:22
>>83
ML-1Lなんだけどね、フォノイコライザーが取り替えられるようになっているの。
それで、ふた開けてモジュール抜き差しするんだけど、基盤の下から出ている
八本の針金で固定しているんだよね。
今確認したけれど、やっぱり針金だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:16
っていうか、内部配線をいじる人は RCAケーブルに10万も使わないでしょう。

内部配線変えるなら、部品も変えたくなるし...
基板のパターンとか、ハンダ付けも気になる...
要は、一旦、内部に目を向けだすと泥沼になる、ということやね。

内部配線に、超高級ケーブル使っても、
基板の銅箔は?部品のリード線は?半田は?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:21
これこれ、高級ケーブルの効用を否定するような本当のことを
ピュアオーディオ板で書くのはタブーじゃ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:24
JBLのS5500。モンスターの激安ケーブルが入っていたぞ!わざと歪ましてる所が
寺島みたいだ。だからJAZZスピーカーとか言われるのでは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:26
とは言え、どう頑張ってもケーブルを使わないと装置同士の接続なんて出来ないのだから、そこに高級なケーブルを使おうかな、と考えるのは普通な感覚だと思うけどね。
寧ろ、内部配線と外部ケーブルを同一次元で考える事自体、馬鹿げていると思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:37
Coherenceの電源に接続されているケーブルはCARDASだ。
レビンソンは内部に無酸素銅のバスバーをつかっている。
素人が内部配線なんていじったくらいでと音良くなるというのは
所詮その程度の機器だということ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:38
>>89 訂正
×: 素人が内部配線なんていじったくらいでと音良くなるというのは
○: 素人が内部配線いじったくらいで音が良くなるというのは
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:21
カメラの世界ではメーカーに特注して純金部品使用の金ピカ悪趣味カメラを作らせる
オヤジとかがいるけど、オーディオ界にも内部を何でもかんでも純金で作らせるような
成金がいてもおかしくないな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:23
>>91
いたよ。
イケダのカートリッジの匡体を純金にして、更に御丁寧に頭にダイヤまで付けていた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:18
>>92 ワラタヨ
94マニア未満:2001/08/21(火) 13:23
何かをいじる場合は、具体的な音質劣化の原因を解消するという
目的を持ってやりませう。闇雲にやっても「確かに変わったが良くな
ったかというと・・・????」ってことになり勝ちです。

例えば、整流ノイズを減らす→整流ダイオードの後にコイルを
挿入と言うような方法なら具体的に効果が期待できます。
9542です:2001/08/21(火) 21:10
>>77
>鉄板ぐらいで驚いてはいけない。厚さ5mmの鉛を張り
>付けて漸く道半ばでしょう。
>マニアへの道のりは遠いのだ。ワッハッハッ。

77さん有難うございます。2chは中々まともなレスが返ってきませんね。
残念です。
そうですか、5mmですか。
でも中々貼るのが難しいんですよ。今度10円玉を200個ぐらいビッチリ
低音がでるユニットに貼りつけようと思っています。
中々ナイスアイデアだと思うんですか如何でしょう?
9692:2001/08/21(火) 21:13
>>93
お、ネタだと思っているね(^^)
実はマークボウランドという詐欺ブランドで本当に商品化されていたのだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:14
頭の配線も変えとくか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:08
1)木綿の糸を用意する
2)食塩水(濃度適当)を用意する
3)1を2に浸したものを電線の替わりに使う
*乾いたら電気が通らなくなるので、乾かさないように注意

どんな音がするかなぁ?
99マニア未満:2001/08/22(水) 01:26
>>95
私の経験からすると普及品と高級品の間の溝は限りなく大きい
といえます。普及品を色々いじっても高級品のようにはなりま
せん。んで結局、手間と暇を考えると高い物をかった方が早い
というのが私の結論。

一度、高級品(ペアで20万円以上)を試聴してみましょう。
考えが変わります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:37
なるよ。
101 :2001/08/22(水) 01:49
配線変えるくらいなら買いなおせよ。
10293
>>96
じゃなくて、「頭にダイヤ」でワラタヨ
俺のにもついてるぞ(w