シ−メンスの製品の謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シ−メンスのオイロダインやコアキシャルユニットの他真空管やアンプ
等の情報をお寄せ下さい。
とにかく一見高価そうでなくで高価なのは流石にシ−メンスだからでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:28
米国のWEは第二次世界大戦中の米国軍事機器はもちろん、ヨーロッパ連合国の
通信、電話線も設置しました。一方敵対国のドイツの軍事機器、無線等はシーメ
ンス〜テレフンケンが担当したそうです。日本人は他国に比べ特にドイツ製品が
好きなようです。。
同盟国であり、対戦中の3式戦や液冷エンジンなどコピー製品も多く見てとれます。
また、JRC(日本無線)はテレフンケンと業務提携して同型の真空管を製造して
いました。ちなみにNEC(日本電気)はWE。東芝はGE。松下はフィリップス
と提携でした。
日本人がドイツ製を好むのは、合理性、技術力、信頼性を重要視しているからで
ありそこに高級感を見いだすからです。米国の大きさや装飾に高級感を求めるの
と対照的です。キャデラックよりベンツ。ハーレーよりBMWという感じでしょ
うか。

故伊藤喜多男さんはWE製品をモデファイした真空管アンプ製作者として著名で
ありました。アジア支社である東洋ウェストレイク社を退職後、関本と言う会社
でシーメンスの輸入販売に携わりました。そこで紹介されたのがシーメンス社の
ユニットやオイロダイン、オイロッパ等のSPシステムです。米国の放送、映画
関係はWEが開発、設置していましたが、ドイツはクラングフィルム社が担当し
ていました。そこに納入されていたシステムがシーメンスの製品です。関本を介
して、WE〜ALTEC〜JBL派の多かったハイエンドファンにシーメンスの
製品が浸透していきました。尚、シーメンスはオーディオメーカーでは無くて、
総合メーカーです。日本で言えば日立のような感じでしょうか。

>一見高価そうでなくで高価なのは流石にシ−メンスだからでしょうか?
それはあるでしょう。しかしドイツ製品は現地でも数が多いわけではなく値段も
決して安いわけではありません。逆にWEを始めとする米国製品の値段のつけ方
は日本では異常でしょう。日本に出張で来ていた電気産業関係者と数日一緒に過
ごしましたが、WE〜ALTEC製品の日本での流通をみて目を丸くしていまし
た。廃棄されて野積になっているようなものでも高い値段で売っていたからです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 03:55
ナチが極秘に開発してた究極のオーディオ装置とかってないんですかね。
ラジオの普及を推進してたぐらいだからなんかありそうな気がするんだけど。
4:2001/07/28(土) 05:10
東洋ウエストレックスでしたか? 失礼。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 18:58
>2 さん

詳しい、ご説明をありがとうございました。
2ちゃんねるという場所で、こんな書き込みを読むと何か嬉しくなります。

20年近く前は、オーディオを楽しんでおりましたが、ある時パッタリと
やめてしまいました。最後に、手元に残った製品はほとんど、ヨーロッパの
製品でした。(特に、高価なものではありませんが)
でも、最近ふとしたことがきっかけで、また興味を持ち始めてしまいました。
当時は(今も?)、、WE、ALTEC、TANNOYクラスは、聞かせていた
だきましたが、シーメンス製品は聴くことができませんでした。
伊藤喜多男さんは、書籍で存じ上げております。文面から気骨のある方だな〜
という印象でした。
それにしても、楽しいお話、どうもありがとうございました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 19:05
日本でジーメンスやらテレフンケンやらクランングフィルムやらの製品を扱っている
業者が居るけど、ほとんどの品は>>1ではないが屑物だよ。
あの手のものを後生大事にしてる自称オーディオマニアは耳がおかしいとしか思えない。
最盛期に作られた真空管ぐらいじゃないかな価値があるのは。
後期の物は東欧製だとして嫌う人も多いけどアレはアレで1級品だし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 19:08
また聴きもせずにけなすバカ登場。
よお、最近はずいぶんご活躍だねぇ。
また専用スレも立ってるから、そっち行ったら?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:46
>>7
屑物業者ハッケッソ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:58
>>6
ジーメンスの楕円スピーカーと言う名で売っているやつってフレームが打ち抜きで、
丁度10年以上前の日本の大型テレビに入っていたようなスピーカーだった。
音も正にそんな感じ。買った本人はやっぱりジーメンスは違うとか行っていたが
俺は苦笑するしかなかったよ。
10:2001/07/28(土) 22:00
変換ミス
行っていた>言っていた(鬱
11:2001/07/28(土) 22:05
>>9
そりゃ単にあんたがあの良さを理解できなかっただけ。
特性は良くないよ。歪みも多いかも知れないよ。
でも独特の良さがある。
業者のセールストークにのるのは愚かだけど、
ホンモノの超マニアが現用機として使っているのもまた事実なんだ。
そういう人が出す音を聴きもしないで全否定するのは愚かな行為だ。
ちなみに私は全く業者ではありませんので…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:07
シーメンスの6Wって使ってるけど 良いよコレ
18cmのダブルコーンのヤツ。
13:2001/07/28(土) 22:09
>>7
はぁ、俺としては>>6ではないけど聴覚の試験を受けることをお勧めしたいね。
14:2001/07/28(土) 22:25
>>13
12さんの発言も含めて考えてみな。
それぞれの良さがあるということを認めもしないで
人に聴覚検査を勧めるようなヴァカは
オーディオに現を抜かす前にまず人生の勉強をやり直せ!
ガキが大口叩くんじゃない!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:36
けらけら〜
ホンモノの超マニアだって(藁)
馬鹿じゃねえの。中古屑物のブランドイメージにすがってる
単なるアホじゃん。

それぞれの良さだって。
ま、鰯の頭も信心ってことだな(藁藁)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:38
そうそう、超マニア(W)とか自称オーディオ評論家に限って
聴覚検査いやがるよな。
17:2001/07/28(土) 22:40
>>15
まっ、耳に自身が無いかわいそうな人は好きなように言ってなさい。
オイロダイン系やウエスターン系には
今のオーディオとは違った独特の世界があるんだよ。
分からない奴こそ、今の品物のブランドイメージにすがってるアホ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:44
ま、世の中グレデンザの音が最高とか言う人も居るくらいだから
オイロダインがいいって人が居てもおかしくはないわな(藁)

正に「独自な世界」だわな。(藁
難聴でも独自な世界なら許されるって事だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:47
平面バッフルがいいんだよ>シーメンス
20:2001/07/28(土) 22:54
>>18
クレデンザはマジでいいぞ。
でもそれは全面的なものじゃない。芯音はあるし、レンジも狭い。
でもその音色は今のオーディオじゃ再現できないものを持っている。
だからさ、あんたたちもけなしてばっかじゃなくて、一回聴いてみな。
ヴィンテージがいいというのは全面的にいいと思ってるんじゃなくて、
部分的に今のオーディオでは得られない良さを見つけて
そこに惚れ込んでることなんだから、そこを理解してほしい。
あんたらが騙り目的の本当のクズじゃなくて、
ハイエンドを愛するオーディオマニアであるんなら、
あんたら自慢の今のハイエンドの方が性能はいいんだけど、
ヴィンテージにも部分的には魅力があるという考え方なら
容認できるんじゃないのか?
もういい加減不毛な議論はウンザリだぜ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:02
はいはい、「独自な世界」だって事は判ったよ。君の頭が。
オーディオの手段と目的を取り違えてる事にいい加減に気付よ。

不毛なのは君の方だよ。
22:2001/07/28(土) 23:04
じゃあ聞くが
オーディオの手段と目的って何だ?
マジ教えて欲しいなぁ…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:07
良く居るんだよな>>20の様な人が。普遍性のない「独自な音」がさもいい音だと思いこんで
それに反論する人をどうしてでも言い負かそうとする輩が。
こお言う人に限って電話用のトランスをベルマークが付いてるからってアンプやMCのピックアップに使って
カマボコ型の音を聞いて悦に入ったりしてるんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:07
平面バッフルと後面開放以外でシーメンスを使っている人いる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:15
ってことで、ジーメンスは狭帯域の歪みの多い「独自な音」ってことだね!
値段が高いのは現地にも少ないし、日本ではブランドイメージと業者のつり上げの為。
・・・・・・・・・よって終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2612:2001/07/28(土) 23:25
12で〜す。
自分はこの人のページに影響受けて6W使ってる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3827/speaker-j.html

で、この人が影響を受けたのが、以下のページの人。
http://homepage1.nifty.com/k_katoh/
今画像が見れなくなっていますね。

おそらく、この方が「オーディオのロマンを語ろう」というスレに
かつて書き込まれていた(最近は見てないから知らない)
「Eurodyn使い」さんという人では無いかと
自分は思っているんですが さて・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:26
んー、俺は自分が使ってるのは現代ユーロ系使用の3wayだが(ウーハ―
は違うなり)、知り合いの人の家で聞かせてもらったAxiom80は良かった。
ほんと、無欲な音という感じで。
>>20で書いてあることは分かるけどなあ〜。Axiom80聞いたぐらいで
賛成されても困ると言われるかもしれないけど。

>>23の言いたいことも分からんでもないが、ヴィンテージ好きな人が
みんなそういう「典型的なタイプ」で括れるわけじゃないと思われ...。
俺は生録とかやっている都合上、メインは現代系になってしまうけど..。
28:2001/07/28(土) 23:31
しばらく答え待っててあげたけど、やはりまともな返事は
帰ってこないか……。どうしてこういつも、ちょっとでもまともなこと
聞かれたら返事できなくなるのかねえ。
特に今回はそっちからふってきたことじゃないのかね。
23で話をそらして、25で強引に終了させようとするそっちのあせりが
もろに分かって情けないぞ。
普遍性が無いのなら大勢の愛好家がいることが説明つかないし、
別にそっちを言い負かそうとはしておらんよ。
趣味の世界なんだから各人の好みにケチをつけるのはやめようと
いってるだけだよ。
言い負かそうとしとるのは、どう見たってそっちじゃないのかね?

>こお言う人に限って電話用のトランスをベルマークが付いてるからってアンプやMCのピックアップに使って
>カマボコ型の音を聞いて悦に入ったりしてるんだよ。
これもいきなり出てきた話で、やけに具体的だが
ひょっとしてあんたの体験談かね。
ハイエンドユーザーかと思っていたが、ひょっとしてあんたは
業者に騙された哀れな元ジーメンスユーザー?
そうかそれで、こんなにも敏感になってたのか……。
かわいそうではあるが、八つ当たりはやめといた方がいいよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:36
>>28

>しばらく答え待っててあげたけど、やはりまともな返事は
>帰ってこないか……。どうしてこういつも、ちょっとでもまともなこと
>聞かれたら返事できなくなるのかねえ。

「マトモな返事」というのが7にとって都合のよい答えのみだから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:37
simensのユニットは持っているけど、解像度も高い端正な
音が出るよ。後面開放か、ネットやウレタンをつかって、適度な
バックプレッシャーを与えると良いと思う。

ただ、業務用中心で民生がないので、家庭で使うなら、同じ
ドイツだと、イソフォン、テレフンケン(の民生)、グルンディッヒ、
ロレンツあたりを勧めておく。音は同系統で、もうちょっと
使いやすいでしょう。6BM8、6BQ5あたりの小規模な球アンプで
鳴らすと良いと思う。
31:2001/07/28(土) 23:40
>>27
どうも賛同ありがとう。別に困るなんて事はないですよ。
Goodmansもイイですよね。
シーメンスの強さは無いけど、かわりに柔らかい良さというか
自然な魅力がありますよね。
3218:2001/07/28(土) 23:46
風呂から上がってきたところだが、まだやっていたのか(藁)
俺以外にも同じ様な書き込みしてる奴が居るな。
「待ってあげた」とは片腹痛いわ。

しかし、どうの仕様もないな>>7は。「ハイエンドユーザー」ねぇ、ジーメンスで(苦笑)
まるでどっかのレコード演奏家だな。
ま、「独自な音」でお山の大将をやってなよ。

>>27
>生録
そうそう、生録やるとオーディオに対する意識が変わるよな。
ま、ビンテージがすべてダメって訳ではないのはそうなんだが>>7の如く
「宗教」になってる人はイタイ。ほんとに、この手の人に>>23が書いているような
人が多いのは事実だし(藁)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:47
オイロッパとオイロダインの違いを教えてくれる人いませんか?
34:2001/07/28(土) 23:56
>>32
おいおい、頼むから文章をちゃんと読んでくれ。
誰がシーメンスのことをハイエンドなんていってるんだよ。
宗教になってるなんてのもいいがかりもいいとこ。
日本語の読解力無いのかね?
どうやったら私のカキコミからそう読みとれるのか謎だよ。
私がずっと言ってるのは、聴きもせずにけなすのはやめて
持っている魅力だけはちゃんと認めようということ。
別にシーメンスマンセーともクレデンザマンセーとも書いとらんだろ。
趣味だから好みに合わない物もあるだろうけど、
それをけなすのは不毛だということがなんで納得できないのかなぁ?
35さらしあげ:2001/07/29(日) 00:09
少なくとも>>9は自分で聴いて批評してるけどなぁ?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 21:58
>>6
ジーメンスの楕円スピーカーと言う名で売っているやつってフレームが打ち抜きで、
丁度10年以上前の日本の大型テレビに入っていたようなスピーカーだった。
音も正にそんな感じ。買った本人はやっぱりジーメンスは違うとか行っていたが
俺は苦笑するしかなかったよ。


10 名前:9 投稿日:2001/07/28(土) 22:00
変換ミス
行っていた>言っていた(鬱

どうやら読解力がないのは>>みたいだNE!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:16
図らずも本音が出たみたいだね
>持っている魅力だけはちゃんと認めようということ
>趣味だから好みに合わない物もあるだろうけど

だからこそ逆の意見を持ってる人も居ていいはずで、なのにそれが許せない
正に「宗教」だね。

自分と違う意見の人は、「聴きもせずにけなす」と決めつけてるし。
37:2001/07/29(日) 00:20
>>35
こっちも苦笑。
あのね、キミは9かね。
それからその先のやり取りも見とらんのかね。
さらしあげされるのはキミの方だと思うぞ。

もうバカらしくなってきたので相手するのやめるわ。君たちのことを
ハイエンドオーディオマニアだと思って、考えの一致点が持てれば、
以後不毛な衝突が避けられるかと考えて相手してきたけど、
どうやら単に揚げ足取りばかりして喜んでいる連中のようだね。
まっ、せいぜい頑張って下さい。でもやればやるほど、
この板の人たちからヒンシュクを買うだけだと思うよ。
では、さらば。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:20
>>7 さんはシーメンスユーザーなの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:28
7の方が顰蹙買ってるだろ。

他のスレじゃハイエンドユーザーの方がうざいと感じるが、
このスレでは珍しくビンテージユーザーがうざいと感じたよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:24
>1〜5で終わってれば最高に良いスレッドで終わったのに残念。
41>>ALL:2001/07/29(日) 03:30
ちょっと質問。
ちょっと前に、テレビ東京も「なんでも鑑定団」に
ヴィンテージオーディオが出てきて
何千万円もの値段が付いていたがあれって音いいのですか??
テレビスタジオ内で鳴らしていましたが、出演者の方々は
音が悪いらしくコメントに困ってる様に見えましたが。。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:47
>>40
同感。
2さんの解説はわかり易くてスバラシイと思う。

実際にジーメンス使われている方の話で盛り上がると、
シーメンス製品に興味を持ちつつ謎に思っている人には
凄く参考になるとおもうのだけれど、やはりユーザーの
絶対数が少ないんでしょうか?。

正直に言って自分はビンテージ方面に興味は無いのですが、
それぞれの嗜好&指向でオーディオで楽しんでいる人の話は
読んでいて興味深いです。普通はそうだとおもうのだけれど・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 11:11
>>33
オイロッパはオイロダイン以前(戦前)の劇場用スピーカーシステムです。
ホールの大きさに合わせて、いくつかの種類がありました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 13:19
>>40
たしかにマタ〜リしたスレッドだったかもしれないけど、>>1が聞いてる「なぜシーメンスは高価なの」という
問いに答えが出ていないと思う。結局、いわゆる>>9などが言っているような「宗教」の「信者」スレッドで
終わりになってしまっていたのでは?
確かにシーメンスの楕円スピーカーが音が悪いのは構造上から動かしがたい事実だし、それを何が何でも
「いい」と言い張るような話では結局「骨董品」を撫で回して愛でる世界でしかないでしょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:11
>>44
>シーメンスの楕円スピーカーが音が悪いのは構造上から動かしがたい
>事実だし

ここまで言い切るのは問題だと思います。実際に使っていいと言ってる
人たちもいることだし、そういう人たちの事を「耳の検査をしろ」とか
突き放すようでは趣味を語るとは言えないでしょう。
だからどこかで語られていたように「特性は悪いが独特の味があって、
それを好む人もいる」としか言えないと思います。
「骨董品を愛でるのも」立派な趣味なんだし、何が何でも優劣を
つけようとするのはいい加減やめにしませんか?
シーメンスが高価なのは現存する数が少ないとされている上に、
それにつけこむ業者がいることと、欲しがる人の数が多いからという
需要と供給のバランスからくるもので、機械の実力とは必ずしも
一致していないのは事実でしょう。だからといってその罪を
シーメンスそのものに着せるのもお門違いではないでしょうか。
踊らされるのもまた趣味の一環。踊らされていた当人がその憤懣を
述べるならまだしも、そうでない人たちが言っても無意味という
ものだと思いますが……。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:18
-> 44
simensの楕円?

テレフンケンや、Grundigに楕円は多いが、Siemensに楕円なんてほとんど無い
ぞ。あっても、ほかのメーカーからのOEMだ。

馬鹿だな…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:28
44=7だな ウザイ
48:2001/07/29(日) 21:31
間違い 45=7だな ウザイ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:41
構造上
の部分を説明してよ。
50耳鼻科勤務医:2001/07/30(月) 12:26
>>45
あ〜、ホントに聴覚検査をおすすめしたい。狭帯域の音響機器で音聞いていると
耳が(というより脳が)狭帯域にあった情報処理しかしなくなる恐れがあるので
耳が器質的におかしくなってもなかなか認識されないことがある。

うだうだ、言っていないで設備の整った耳鼻咽喉科で聴覚のレスポンスカーブを
とってもらった方がいいと思うぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:35
>>46
ジーメンスって日本で言うと日立みたいな会社(造船から通信まで(当時))だから納める製品にスピーカーが
必要だとしても元々自社で作るってことしないんじゃないの?
元々、テレフンケン、クラングフィルムはそれぞれジーメンスの民生用通信機器会社、
映画産業機器会社でしょ?
だからこの辺のことをとやかく言ってもしようがないように思われるけど・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:01
>>45
2chでは聞いたこともないのに理屈だけで駄々をこねる人が山盛りいますからね。
件の構造ですが、これを見た事も聞いたこともない人たちが脳内で楽音に変換できるとしたら
これは異常な才能としかいいようがありません。

わたしには到底その境地に達することはできないだろうとおもうのですが
実際の所そういう人たちはどのような訓練をしてきたのでしょう。
とても不思議です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:41
現実を知らずないまま、
思い込みと現実の区別がつかなくなっているのでしょうね。

かなり、やばい状況です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:02
53=52=45=7だな
ウザイ
557:2001/07/30(月) 15:50
>>54
全く違います。妄想はいい加減にしましょう。
あと指摘しなかったけど48も違うよ。
52さんの言うように、音だけでなくカキコもみな同じに見える
異常な才能をお持ちのようですな(藁)。
56:2001/07/30(月) 19:02
ウザイ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 19:45
>ハイエンドユーザーかと思っていたが、ひょっとしてあんたは
>業者に騙された哀れな元ジーメンスユーザー?

たぶん >>7 本人のことと思われ(藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:05
いつものことですが、己の音に自身が持てていないのであろうと思われる書き込みは
常に薄っぺらい、禿げかかったメッキのようにもろい、子供のような書き込みです。
いまさらいわずもがな、でおよそこの板に似つかわしくもないまったくの「部外者」が
相変わらずほぼ荒し状態といって差し支えないくだらないカキコをくりひろげています。

趣味が合わないのはおおいに結構。お互いに自分の道を進めばよいのですから問題ではない。

ですが同じテーブルを囲んで愛好家同士、実りある語らいをしているところに土足で乗り込んで
「カマボコ型の音を聞いて悦に入ったりしてるんだよ」
なんて暴言を吐くだけにとどまらず周囲にツバを吐きつつ毒を垂れるような輩は
どうにかならないもんでしょうか。

興味がないならほうっておけばよろしいし、認めることができないというなら
それも結構。ただ自分の胸にしまっておけばよろしい。
わざわざ料理の乗っている円卓の上で酔狂な踊りを繰り広げる必要もないと思いませんか。

ここまで言わせるのもどうかと思いますが、本来の自分の興味対象があるなら
どうぞそちらに戻られては。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:34
コアキシャル20年も倉庫にねむっている。磁力も弱っているような気がするので
一生使わないだろうな。平面バッフルに付けていた時には、彼女が遊びに来てびっくり
していたっけ。使っていた時はいい音と思っていたが、今はノッチ802がいい音。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:39
>>59さん
それ売って欲しいな。
でもなんで一見安物臭いあのユニットがあんなに高いんですか?
6159:2001/07/30(月) 20:47
>>60さん。止めた方がいいよ。今の人だったらあのユニットの鉄の音が
耳障りだと思うし、高音が寂しげ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:21
楕円構造は共振の分散のために良い。
スペンドールのAV用スピーカーでもあった>楕円
ビクターのオブリコーンも同じ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:30
ジーメンスのコアキシャルって、ツィータの3Wが生産完了に
なったあと、適当なドームツィータとセットしにして、日野が
でっち上げた粗悪品があったなぁ…

あれをCOAXIALの音と思われたら、気の毒だなぁ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:26
58=7 だな
ウザイ
65TK:2001/07/30(月) 23:56
>>33
WebMasterの了解を得ましたので、ご紹介します。
http://homepage2.nifty.com/klangfilmworld/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:15
>>62
共振の分散・・・裏を返せば分割振動しやすくなると(W
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:17
>>58はここが2chと言うことを理解してないと思われ
円卓会議(笑??)がお好きなら自分で渦動センセーみたいな
検閲掲示板でも作ればいいのに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:01
山口雅也のたしか「ミステリーズ」って短編集の中にオイロダイン使っている
オーディオマニアを滅茶苦茶に皮肉っぽく書いてる短編ありましたね(ほとんどキ◯ガイ扱い)。
あとでオーディオに興味持つようになって、本当にオイロダイン使っている人
っているんだと知ってちょっとびっくりした記憶があります。
でも興味がない人からみたらそんなもんかも(現代のハイエンドのマニアも同様にね)。
私はオーディオに興味もってしまったから、どんな音がするのか
自分の耳で確かめたいですけどね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:17
>>68
>>9じゃないが正に苦笑ものだったよ(聞いたのはオイロダイン)。
精々気張って誉めて「古き良き時代の音」と表現しておこうか。

アンプはF2a-11ppだった。アンプ自体は別なスピーカーに
切り替えて聞いたけど寧ろ広帯域型だった。(詳しく書きたいけど人物を
特定されてしまう可能性があるのでやめておく)
7062:2001/07/31(火) 03:14
>>66
分割振動しやすくなるかどうかは知らんが、円より楕円の方が強度は高いっしょ。
ペラペラの紙を曲げると強度が増す様に。
それから俺は楕円ユーザーじゃないよ。
7127:2001/07/31(火) 12:54
>>58
不思議と、ピュアAU板は、AV機器板とか、クラシック板とかに比べて
ゴミみたいな奴が多いね。
他のスレでもいたけど(鉛フリー半田スレ)、自作自演、自作自演と
うるさい奴がいるな。出来損ないはほっときましょう。
ちなみに7氏ではないので...。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:00
あげ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:08
唐揚
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:11
シーメンスは個性の強いスピーカーだな。
使いこなすのに苦労すると聞いています。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:13
>>2
3式戦がコピー?!いい加減な事を言うな。
ハインケルHe100に設計上影響は受けているとは思うが、基本的には全然違う設計だぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 23:23
何れにしろ屑モノ

という事で終了
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:55
>>74
 扱いづらいという噂は聞きますが、どのように難しいのかという話を聞きません。
持っている人が少ないからかな?とのかく実際に使用した人の苦労話を希望します。
78TK:2001/08/20(月) 16:34
>>77
ある平面バッフルスピーカーを作るための予備実験で
SIEMENS 6Wで平面バッフルスピーカー(24mm米松合板,90×60cm)を作りました。
三角形の側板のみを木ねじで補強してエポキシで接着し(後に木ねじは外す)、
バッフル下辺中央と側板後方との3点支持です。
随分しっかりした音で鳴ります。6Wをお持ちの方にはお奨めです。
バッフル板はもう少し広いほうが更に良いでしょうね。120×90cm位?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:25
>>78
TKさん、
コメントありがとう。SIEMENSには平面バッフルが良いようですね。
80TK:2001/08/21(火) 22:42
>>79
いえいえ、どういたしまして。
これは第1回目のロマンオフで参加者の皆さんに木工ボンドと
エメbキシの音の違いを聴き比べして貰いました。
他のスピーカーユニットでもある程度通用するのではないかと思っています。
バッフル板製作の試行錯誤の顛末はロマンスレパート1に書きました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:15
全然関係ないけど、やっぱり「ジ」ーメンスだよね? ドイツ語だもんねぇ。
俺病院に勤めてるんだけど、ジーメンスはCTやMRIでも一流メーカーなんだよ。
ところがカタログ見ても、メーカーの技術者に聞いても「シ」ーメンスって言うのね。
「昔からオーディオ関係では『ジーメンス』だよ」って俺が言っても「いえ、当社は
シーメンスです」って言いやがる。まったくもう東芝かGEに変えちゃうぞ。
82歯医者さんごっこ:2001/08/22(水) 12:43
>>81
読み方は「ジ」でも「シ」でも間違いではない。
ただし、
「ジ」ーメンス はドイツ語読み、
「シ」ーメンス は英語読みです。
8340代のおじさん:2001/08/22(水) 13:24
>>79さん
無線と実験・別冊で出た『ホーン型、同軸型スピーカーシステム研究』
誠文堂新光社・刊が参考になります。使用SPはシーメンスではありま
せんが。参考個所は次の2稿です。
「平面バッフル/後面開放システムの製作」
「後面開放バッフルの製作と考察」
84ジプシー男爵:2001/08/24(金) 00:29
私の友人宅で1度だけ聴いたことがあります。自作真空管アンプで鳴らしてました。今ひとつ良さがわかりませんでした。その方はワーグナー好きです。
8540代のおじさん :2001/08/24(金) 11:17
ドイツ語の発音は難しいですね。大戦中のドイツの戦争ニュースを見ますと
英語「タイガー」がティーガーとティーゲルの間の発音のような感じ。
英語「パンサー」がパンターとパンツァーの間の発音のような感じです。
聴く人の耳でも感じが違いますが。
其々の国の音響システム、メーカーでも、発音的な音の特徴があるんでしょうか。
高城さんはこおろぎやバッタ類の鳴き声での原音比較でSPシステムを追い込んだ
そうですが、外国のエンジニアは腰を抜かしたとか。まあ、あちらではこおろぎも
ゴキブリもいっしょくたんみたいですけど。
86わからない!:2001/08/24(金) 16:34
6Wにしろジーメンスのスピーカーはクラングフィルムの映画用にたどり着く
わけで、ヒトラーの演説やドイツ音楽の優位性?を際立たせるように国家的に
研究された恐ろしいものの末裔です。 ヒトラーユンゲンスの歌等を聞かせ
ドイツ国民を奮い立たせた狂気が感じられます。WEも国家的に研究した点では
同じだと思います。驚くべき資金と才能が傾けられて作られたものですから、
最近のスピーカーなんかは足元にも及びません。スピーカーの原理は
1940年代に開発され尽くし、それがそのまま使われていることが証拠です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:15
>>86
 現代のものより優れているかはともかく、SIEMENSもWEも、いずれも時代
の宿命を背負ったものであるというご意見、誠に同感です。単に古いから
良いという話はイヤほど聞きますが、なぜこのような機器が優れていると
感じられる(人がいる)のか、そのことを理解するには、まず現代とは
全くと言って良いほど異なるオーディオの需要や国家にとっての意味など
時代背景を理解する必要がありますね。
88やはりおやじ:2001/08/25(土) 01:29
くずを聴かされている人が多いのだと思う。
まともなジーメンスを聞いて見ると、現代のSP
とは違うかもしれないが良さはわかってもらえると
思う。
8940代のおじさん :01/08/26 14:33
ウーハーユニットも特殊ですね。ボイスコイルにカンチレバーが取り付けてあり
そのカンチレバーがコーン紙を駆動すると言う複雑でありながら合理的という。

ポルシェ博士がヒットラーに推薦した戦車の駆動方式は、全輪独立モーター駆動
でした。多少被弾しても走行出来ることがメリットでしたが、重量増と銅線の供給
が見込まれず、自走砲のみの採用となったそうです。ドイツ(旧オーストリア)は
音楽、芸術、機械工学等、いずれも独創的ですね。

スレ違いですが。大砲を装着した車両が戦車と思っていました。ところが大前提が
あるそうです。退職した自衛官の方から聞きましたが、戦車とはキャタピラーが
装着してあり、且つ砲塔が回転する車両だそうです。ドイツも戦車、自走砲、突撃
砲と分類してるようです。
9040代のおじさん:01/08/26 14:36

ドイツ(旧オーストリア)は(旧オーストリア含む)に訂正。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:37
ロンメルは戦車じゃない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:41
>>91
ヤークトパンテルをロンメルという製品名で出したのはタミヤ。
タミヤが勝手に付けた名前だよ。
またヤークトパンテルは駆逐戦車という一種の自走砲。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:44
>>89
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so32.html
は砲塔は廻るが、自走砲という分類。
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so10.html
は砲塔もあるし、キャタピラーも付いているが、装甲車という分類。
最近はそんなに単純な区分けでは無いと思われ。
9440代のおじさん :01/08/26 16:09
>92さん なるほど。
>93さん 勉強になりました。適当な知識でスレを汚してしまいました。
      ご勘弁を。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:07
全輪独立モーター駆動?いいかげんなこと書くなヴォケ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:19
http://www.people.or.jp/~sensiken/sensi/deta02r.htm
ここに載っているけど、全輪独立モーター駆動では無い様ですね。

あと元々はヘンシェルタイガーとポルシェタイガーは競争相手として作られ、結局は性能の上のヘンシェルタイガーが採用になり、ポルシェタイガーの先行的に生産していた分をエレファント駆逐戦車に改造したという経緯があります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:34
石井ってほんとにうぜぇな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:38
>>97
お前の方がウザイ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:24 ID:7oKvOmsg
ageeeeee
100安藤政信:01/09/11 08:47
100!!
101WE128A:01/09/15 02:39
一見高そうにには全く見えないのに
本当に高いのがSiemensの特徴でしょう。
見た目に合わない驚くべき目的意識の
パフォーマンスがまたいいね。
102 :01/09/15 13:02
>>101
デコラティブなところが全くないから,一見安っぽく見えてしまうのですね.
いかにもこいつはいいぞ!とは全く思わせないで,商売道具としての魅力
を放棄しているように見えるが,実は使われている素材全てが安物ではない
ところがニクイです.
103Eurodyn使い:01/09/15 13:55
ロマン・パート4にEurodynの事をちょっと書いておきました。
104
>>103
詳細な解説どうもありがとうございます.ウエスタンはいいぞという話は
散々されますが,EurodynをはじめとするSIEMENSについて多くは聞きません.
その理由の本当のところは,もしかしたら単にユーザーが少ないだけでは
ないのかも知れませんね.