ついに出た!L−509f

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ラックスマンL-509sの後継機、ついに登場!!
標準価格41万円以外の情報お持ちの方レス下さい。
迷惑かけてはいけないので情報源は明かせません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 12:49
あれ、もうみんな知ってるの?
3ppp:2001/07/19(木) 13:07
ラックスって・・・まだ有ったのか、、。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:12
1bitアンプって本当?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:12
知らない、だけど想像付く。
ただほんの少しハイスピード風に変わっただけ。
(本当に風味だけ。質は変わらない)
と思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:15
M-7F,C-7Fの回路を継承しているとしか聞いてません。
雑誌発表とかされてませんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:17
>>5
同感。ということは509sの在庫処分がオイシイかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:20
ラックスの西岡です。
あの、後継機についてはステレオ誌さんにしか
まだ言っていなかったのですが・・・?
どこからリークしたんでしょう・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:30
>>8
やっぱり、マズカッタですか?
削除依頼、出していただいてよいですよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:39
ステレオ誌のバイト君だろう、たぶん

やっぱメーカーの人ここ見てんだね。
発見早い!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:53
ご迷惑かけて申し訳ありません。1は誤報です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 14:09
>>11
はぁ?スレッド立てておいて
出もとがバレたら、誤報だと?

ふざけるな、氏ねよ>ステレオ誌編集部
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 14:36
自作自演ご苦労>>1->>12
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 14:42
>>13
そうやってごまかすのね>ステレオ誌
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 22:31
最近某オーディオショップからきたDMにも載ってたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 02:28
ステレオ誌 晒しあげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 04:20
ヤフオクのアプの売り文句みたいだな〜(藁
18xyz:2001/07/20(金) 11:55
41万円とは、高額なアンプですね。ま、そのままラックののせて、接続するだけで
まともな音のする製品なんて無いんだから、もっと安い製品で楽しんだら如何でしょう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:09
ちなみにダイナアクセサリー館で試聴できるみたいですよ
あれ、今日発売日じゃなかったかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:46
今後はこっちへ逝け。

LUX 専用スレッド
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=974100636

過去の資産がもったいないだろ。
2120:2001/07/20(金) 21:59
うわっ、倉庫行きになってた。(-_-;)
・・・オレも逝ってきます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:41
LUXMAN L-509f買いました。以下に気が付いたこと
1.フロントパネルの色がM7f系の明るい色調になり梨肌でなくなった。
2.ウッドキャビじゃなく、上部は茶色のアルミ?サイドはこげ茶の鋼製
3.トーコン類のノブが丸型になり、サンスイのNRA調に変更された。
4.残留ノイズは相変わらず大きいがノイズの音調がまろやかになった。
5.重量+3.5kgの増加の内容は不明。発熱大。トランス鳴きも大。

・音質はエージング終了後、報告します。第1印象は超高解像度。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 16:16
あっそう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 06:45
>22
要するに造りが安っぽくて、ノイズが盛大で、発熱で電気を食うという
クズアンプってことだな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:50
>>24

あなたよりははるかにクズじゃないけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 13:25
>22さん
低域でのパワーはありそう?
あと音場感はどうですかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:14
ダイナの原宿店で店頭特価で31万円ですね。
誰か買うの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:18
当然ODNFなんだよね?<509f
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 07:34
ラックスといいアキュといい、何の意味も無いメーターをくっつけてほんとに
お笑いだ。もっとも日本の消費者の好みだと言うからどっちもどっちか。
あれのせいで値段は上がる音質は下がるといいことなし。
いつまでたっても海外製には勝てないな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 10:11
「日本の消費者の好み」ではなくてラックスやアキュのブランドの
アイデンティティなんだよ。マッキンのグラスパネルみたいなもんよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 11:35
アイデンティティなんて高尚な話じゃないよ。
メーターを外すとかっこよくないから売れないんだと設計者は嘆いているそうだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 12:19
>>31
その通り。
あのメーターが(・∀・)イイ!という客は本当に多い。
昔のラックスにメーターが付くような改造はやってないのか、
なんて聞いてくる客までいた。
要するに消費者がバカなんだよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:40
でも、あのメーターがいい!と俺も思うよ。

使う前は、いらねーよと思っていたけど、使ってみると
アンプがちゃんと仕事をしている感じがしてなんとなく良いよ。

趣味の製品なんだから、別にアクセサリーがついていたって良いじゃんよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 15:55
>33
それで値段が上がらず、音が悪化せず、故障もおきなければな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:16
アンプのメーターは付いているのが好み。
音が悪化っていっても目くじら立てるほどの差異もないし、多少価格が高くなっ
てもメーターは是非つけて欲しい。
メーターの針がはねているのを見ると少しうれしくなる。
ただ、メーターの照明色が気に入らない機器が多い。
個人的には薄いブルーがいいな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:18
>35
こういうのがいるから日本の製品は中身が良くならない。
たしかに、音よりメーターだよな!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:11
>こういうのがいるから日本の製品は中身が良くならない。
こんな寝ぼけたことをいっているようではただのカブレやはしかのようなもので
オーディオの片鱗をさまよっているにすぎないことが露呈されてしまいます。
使いこなし、もっと言えばオーナー次第ですよ。
機材は素材に過ぎないのであって、使い方次第ということは往々にしてあるものだと
心得ておいたほうがよいんじゃないですか。

そのメーカーの持ち味が気に入らないからといって良くない良くないと
わめきたてるのはただ半端なだけですよ。
マニア宅でおよそイメージと程遠い音がしているケースがよくあるのは
使いこなしに重点を置いているからです。

もちろんLuxがジェフにばけるわけではないしその逆でもない。
そういうわけではなく、素材のままで良い悪いとわめくのは
逆に視野の狭さを声高らかに張り上げているようなもので
ただみっともないだけです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:35
メーターはどっちでもいいけどデザインカッコ悪すぎ。
何でオーディオ機器を和風にデザインするんだ?
今時和室・応接間でオーディオしたりしないだろ。
もはやアジア・日本テイストにする必要なし!
韓国のオーディオメーカーが岩崎さん使う時代だぞ、
デザイナー(外部だよな)が可哀相すぎるぞ。
きっとアイデアではカッコいい案、多数提案してるはずなのに、
上部がダサいやつ選ぶ日産自動車状態(少し前の)なんだろうな。
何とかしろ、LUX!
(まあ他のメーカーも似たような物だが・・・)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 09:23
>>26
低域のパワーは量感よりも制動優先で、例えばピアノの左手の連打が混濁するような
フレーズでも1音1音が分離します。なにぶんまだエージング中なので日々音が成長
していますので今後どうなるか楽しみです。
>>28
もちろん「ODNF」です。理論はどうでもいいんですが、歪感は極少です。

手元にカタログがありますので、主な仕様を以下に抜粋します。
1.実効出力、歪率、S/N比は509sから変更なし
2.電源トランス670VA、コンデンサ10000μF×4本
3.消費電力310W、重量25.5kg

くどいですが、トランス唸りと発熱は大きいです。購入する方は覚悟してください。
音質はプリメインの枠を超えています。一聴してわかります。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 09:39
>39
プリメインの枠とは何でしょうか?
こういう曖昧な表現は何の意味もないのでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 09:42
>>26
低域のパワーは量より質が良いと思います。電源が強力なのでゆとり
が感じられます(トランス670VA、コンデンサ10000μF×4)。
>>28
もちろん「ODNF」です。回路理論はともかく音はシルキータッチ。
>>29
私の場合、ジャンルによって音量レベルをメーターを見て変えて
いますので必要なものだと思っています。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 10:01
>>40
ごもっとも。ハッキリ言うとM-5+C-5よりは良いので、安物の
セパレートよりは音質上のメリットはあるかなという意味のつもり。
>>41
ダブリました。
43:2001/07/30(月) 11:24
アキュのE-407とL-509fはどの辺りのスピーカーまで鳴らしきれるのでしょうか?
ノーチ804やコンターT2.5辺りですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:00
>>43
一般論だと、そのあたりじゃないですか。ただ通な人ほどアンプが勝ってる方を
好みますので、セパレートを薦めるんでしょうね。これが海外メーカー品になると
インテグレーテッドでもハナシが違ってくるんですけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 18:28
L-509f他に誰か買った人いませんかー
7/20発売だから無理もないか。
46名無しさん:2001/07/30(月) 20:31
>>43
SPの定価ぐらいのプリメインなら、そのSPを不可が出ないレベル
で鳴らせると思うが、「鳴らしきる」となると疑問。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:06
煽りじゃないけど、期待していたほどの音じゃなかったよ・・・。

つーか同時にM7f+C7fも聴いたけど、値段の差以上のものを感じたよ。

セパの方は全域に力がみなぎっていて元気はつらつな感じだったけど、
509fはよく言えばおっとり、悪く言えばなんだかたるんだような音だったな。

まあ、オーディオなんて、セッティングも大きな要素だし、相性もあるし、
もちろん個人の感じ方の違いもあるけど・・・。今度もう一度聴いてみるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 09:11
>>47
痛ー、「M7f+C7fも聴いたけど、値段の差以上のものを感じたよ」
L-509fを買った店の人も同じこと言ってました。正直なところ、余裕
のある人は「M7f+C7f」を買ってください。セッティングや相性以前
の問題だと思われます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 09:26
ははは、そりゃそうだ。
しかし48、痛がる事はないぞ、L-509fには
リモコンがある!(無くなってないよな?)
リモコン便利!リモコン万歳!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 09:48
>>49
おまえは誰に操られているんだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 10:39
L-509fの写真どこかにないの?
LUXのhpに無いぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 11:41
従来の形とぜんぜん変わらないよ。
白黒の一枚きりのカタログだから色はわからんが。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 11:49
>>49
がーん!C7fにはリモコンないの?ワシはもはやリモコンからは離れ
られないからだなのじゃ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 13:04
>>49
励ましのお言葉心に沁みました。509fのリモコンは仕上げが豪華絢爛です。
なぜか単4仕様だけど。
>>52
白黒写真では分らないでしょうがかなり変わってますよ。>>22参照
仕上げはC7fと同様です。ウッドキャビでなくなったのは寂しいです。
例の独特の赤ブロンズ色は他のメーカーのゴールドパネルと並べると
違和感が強いので変更されたのかな?それとも梨地仕上げはコストが
かかるのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 13:20
写真(真正面のみですが)

http://www.kawaguchimusen.co.jp/l509f.htm

確かにトンコンなどのつまみが丸くなってる。
アゴの出っ張りはなくなったのかな?
5647:2001/07/31(火) 13:59
>>48 L-509fを買った店の人も同じこと言ってました。

そっかー。煽りと間違えられなくて良かったよ。
オーナーの気に障るようなこと言ってごめんね。

ところで、仕上げだけど、俺もぱっと見て結構変わったなと思ったよ。
ツルツル、ピカピカしてるよ。今回の509f。つまみとかは旧型よりも
高級感があると思った。

あと、C-7fはリモコンがないのかー。それは痛いな。
リモコンは激しく便利だからなぁ。有線リモコンとかも無いのかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:50
>>55
あごの出っ張りは無くなりました。フロントパネルの下面は丸みを
おびて下向きに少し出っ張ってます(前には出てません)。
>>56
確かにピカピカしてますね。ノブ類の面取り部分が金メッキされてる
ようで目立ちますね。余談ですがノブ類の側面は梨地仕上げになって
ますよ。それと話題のリモコンも梨地仕上げです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 16:26
旧L-509sを使っている初心者です。
>>22 さん
>>39 さん
「残留ノイズは相変わらず大きいが」
「くどいですが、トランス唸りと発熱は大きいです」
このあたりのことがピンときません。
発熱は別として私は残留ノイズとかトランス唸りとか感じた事がないのですが、
具体的にどういう現象をいうのでしょうか?
気になってしまって・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 16:31
 トランスの唸りってのは、まわりが静かな時、アンプの方から
「ウ〜〜〜〜〜」とか「チ〜〜〜〜〜〜」とか音が聞こえてくるの。
残留ノイズってのは、電源入れただけでスピーカーから「サーーー」
って音がしてるのが分かる状態、ただしスピーカーの能率が低ければ
気にならないかも。

 気付かないうちはいいんだけど、静かなときに一度気になり出すと
なんだかいつも聞こえているのがストレスになってくるのがこの辺の
ノイズのつらいとこだね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 17:13
>>58
「残留ノイズについて」
アンプの電源を入れて、スピーカーがつながっている状態でツイーターに耳を
近づけてください。”サー”とか”シー”とかいう小さな音が鳴ってるはずです。
ボリュームを上げると若干大きくなるとおもいます。
うちは田舎で部屋は防音してるので特に気になるのかもしれません。

「トランス唸りについて」
これはアンプ本体に耳を近づけてください。”ムー”というような小さな唸り音が
聴こえるとおもいます。これがうちの509fは2.5m離れたリスポジで聴こえます。
故障かな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 20:03
58です。
>>59 さん >>60 さん、ご教授ありがとうございました。
「残留ノイズ」はよくわかりました。うちでは全く気になりません。狭い部屋なので
普段9時から10時ぐらいで聴いてますが、このぐらいなら問題ないのですね。

「トランス唸り」いま実験をしてみましたが、アンプに耳を近づけても何も聞え
ませんでした。2.5m離れても聞えるというのは何か信じられない感じです。
聴診器とか使えば別なんでしょうけど。うーむ。これはこれでなんか不安だ。
ちゃんと働いてるのかい?>トランスくん・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:23
おれんとこの旧509もトランス唸りなんてないけどなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:29
電源の極性が合って無いと唸りやすいという話を聞いた様な・・・・?
#一般論ね。

極性合わせてますか?
コンセントを180度回してみてください。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:14
M-5を使ってたけどトランス唸りなんて無かったよ。
個体差かもね。
それよりエソテリ10Wのトランス唸りが気になる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:50
>>56
ちょと気になったんだけど、
有線リモコンて、そんな機種ある?

C-7fにリモコン有ったら買っていたぞ。ってゆーか
有ったら売り上げ三割は上がると思う、マジで。
(音質低下は無しに、なるべく)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:00
>>63
電源コードは3Pタイプ使ってますので極性は間違いようがありません。
>>61
不安なのは私の方です。やっぱり故障かな?

トランス唸りについて誰かL-509f買った人かお店で確認できる人、
ご意見ください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:06
車でもそうだけど、AV機器も初期ロットは不良が多いだろうよ。とりあえず売ってみて、
クレームが聞こえ始めてから手直しするんじゃないかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 12:47
トランス唸りってのはアンプの電源を入れて調べればいいの?
つまり何か音を出しながらでなくてもいいんですよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 12:59
そのとおり
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 13:10
ラックスのアンプには極性をチェックする機能があったけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 13:14
リアパネルにありますね。指で触ってインジケーターが点灯しない
状態がOKです。これは便利です。
7247:2001/08/01(水) 13:59
>>65
有線リモコンは・・・昔そういう機種があったような気がしたよ。

LUXかアキュだったような。違ったかな。

でも、リモコンは欲しいよね。外付けのボリュームコントローラーって
だれか作らないかな。モーターで外からボリュームをまわす装置。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:43
C7fがリモコンレスなのは、そこまで音質にこだわった結果でしょう。
プリを手元に置いて操作できるセッティングで対処しましょう。
どれかのケーブルが長くなるけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:06
>73
ぷっ、そこまでこだわってあんな程度の音?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:34
>73
ラックスの商売下手が典型的にあらわれているよな。
枝葉末節にこだわってピントがはずれる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:09
L-509sオーナーの方はどんなSPをお使いですか?
参考に教えてください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:20
L-509sじゃないけど…。
C-7f・M-7cで、SPはダイヤトーンのDS8000Nを使ってます。
SPの能率が高いせいか(96dB)、残留ノイズがかなり聞こえます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:32
DS-8000Nは私がダイヤトーンで一番好きなSPです。ネットワーク外付け
38cmウーハー、ピュアボロンツイーター。こういう本格派はもう国産では
現れないでしょうね。大事にしてください。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:47
ワシゃむしろリモコンみたいな音質劣化要因を排したアンプの方に
魅力を感じるんやけど。
実際、CDプレーヤーのリモコンすら使ってない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:51
>>79
それは、そのリモコンなしのアンプが、他のリモコン有りのどのアン
プよりも音質が良かった場合にいえること。
 リモコン無しの上に、リモコン付きよりも音質が悪かったら
単なる道化だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:52
ATTをつかってたら仕方ないけど、あれじゃね>73
ケーブル長くしたら、結局音悪くなるし、金もかかる。
良いところ無し。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:11
何かリモコンスレッドになってきましたね。509に戻りましょうよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 17:06
C7/M7、値段は良いのに何であんな音なの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 19:02
>83
国産はあんなものです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:54
でもなー、やっぱりCDによって、曲によって音量が違うので
リモコンはほしいよなー。
86リモコン無し:2001/08/03(金) 03:23
実際・・リモコン無しですが、音量調整のために
一々AMPの所まで歩いていくのは、結構面倒ですよ・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:50
旧509と509fを聞き比べた人いない?
旧の方は中古価格も下がってきそうだしね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 16:00
外観は好みにもよるが旧型のほうが高級感がある。特にウッドキャビ
は捨てがたい。
音質は基本的に同傾向で情報量が増えた。実売価格には5万円程度の差
があるが、評価が定着している旧型を買うほうが無難だと思う。
ただし店によって長期在庫している製品には注意が必要。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:28
>>84

一応ラックスのメイン機種でありそうなC7/M7。

自分初心者ですが、聴いて廻ってアキュとかラックス、海外の値段
変わらない製品と音比べてショック。携帯とかウォークマンとか、
日本製が一番凄いと思っていたのです。日本人、得て不得手がある
んですね電気製品でも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:48
逸品館では509s269,000円ですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 20:39
漏れはL-500買ってトランスの鳴きが気になったんで
購入店に電話したらセット交換してくれたが、それも
唸り音がする、ラックスにて対策してくれた(トランスを
シリコンボンドで固め、サージ対策用フィルムコンデンサ
も鳴いてたらしく、定数変更したとの事。
で、鳴きは消えた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 20:54
>89
サンスイはどう?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:30
>>91
「サージ対策用フィルムコンデンサ
も鳴いてたらしく、定数変更したとの事」
それって音が変わりますよね。シリコンボンドも含めて、
改造にならないか?普通メーカーがそこまでするかね?
もうちょっと詳しく事情が聞きたいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:42
>>92
10年前ならねえ....
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:04
>>91

結局、多少はトランスは唸るということか。
ウチの M-7f も、静寂の状況でアンプに耳を近づけるとブーンと唸ってる。
嫁さんに聞かせたら「鳴ってるかぁ?」という感じだったけど。

オーナーの耳の感度の次第というところもあるけど、唸りはある程度仕方が
ないということかな。(ラックスはトランスに強いと聞いたが)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:02
>>95
>(ラックスはトランスに強いと聞いたが)
もう過去の話です(-_-;)
#今設計者はいません・・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:40
L-509fのトランス唸りなんですが、販売店に持っていったら
「異常なし、大型トランスはこれくらい鳴ります」とのこと。
>>95
M-7fも鳴きますか。気になるでしょう?あきらめますかね。
うちの嫁さんは「ああ鳴ってるねえ」って言ってました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:00
>>97

わたしは実は気になって一回交換、でも直らず、修理、でも直らず
で今に至っています。ラックスには「トランスの唸りのクレームは
他には来ていないですね」と言われましたが....。

とはいえラックスの対応は大変誠実で良かったです。結局、直ら
なかったけどね。

納得いかないようでしたら、日本のメーカだし、一度ラックスに
連絡とってみたらどうですか ?
メーカと直で話しができるのも日本製のメリットのひとつだしね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 14:33
>>98
アドバイスありがとうございます。同士がおられるということで
気が楽になりました。こういうご時世ですのでメーカーが部品の
質を落としてるんじゃないか?とさえ疑いました。「f」になって
509も7も音質的にはかなりアップしたと思いますので良いでしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:57
最近、海外製の高級プリメインが次々に発売されてますが
ラックスと比べて何がどのように違うんですかね?
ジェフ、クレル、SATあたり
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 12:08
>100
全てが違う!、
まず、音の品格、LUXは優等生過ぎる.!もう少し遊びの要素
があっても良い例えば、クレルの力押し一点張りの富士錦のような
音、とかSATの純潔無垢な音・・・
次に、フェイス、これは頂けないメーター付きのパネルはドキュソ
アキュの2番煎じアリアリ・・・、SATのようにつまみ一つとい
った冒険が出来ない.サラリーマンデザインが痛い.
技術の低落、以前のLUXはヴォリュームにこだわり、一本すじが
通っていたが、今はダメ!ジェフなどの様にジェンセンのTrにこ
だわるような気風がなくなった.
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:02
海外メーカーから何を学ぶべきなんでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:04
>102
デザインセンスとコンセプト精神を学びましょう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:11
>101
ラックスはアキュに比べればまだしっかりとした土台のある音だけど
音の出方がSAT等と比べてぜんぜん違う。
ラックスは音が一塊になって出てくる感じ。
この差は不思議だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:23
>>104
「ラックスは音が一塊になって出てくる感じ」
分離が悪いということですか?音場が狭いということですか?
両方感じませんけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:51
>105
LUXはその両方の痛さがある.
結果的にこじんまりまとまっていると感じなくともないが・・・
サーキットデザインの問題だけではないように思える.たとえば
コンデンサーとかトランスの種類の違い.
はたまた、Trの選択及び組み合わせが悪いと言う事か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 17:02
>>106
ODNF回路はどうですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:30
LUXユーザーってLUXのどこを評価しているんですか?
Sharp、KRELL、Macitosh、GOLDMUND、BOW、LUXあたりと
極力、同価格程度になるようにして比較しましたが、
僕と友人2で聴いて、三人ともLUXが最下位だったのですが・・・

また別に
Accupase、Maranz、ARCAM、AURA、LUXで比較した時も
僕と友人三人(内一人は上の人と同一)で、やはり最下位でした。
おもに暗くて、どろどろ、音符がいつくか固まって飛んでくる
といった感想です。LUXユーザーをバカにするわけではありませんが
どこが良いのでしょうか?使っているという事は他のメーカーよりも
なんだかの良さ感じ取ったのでしょうが、僕には理解できません、僕
に気付かない良さが何かあるのでしたら、是非聞きたいのです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:26
>> 108

LUX fシリーズの良さというのは、バランスにあると思うです。
どこに価値観を置くかによって評価は変わるものだし、それを
理解された上での問いだと思いますが、
スピード感とか音場感、音像感などのバランスを評価した上で、
いちばん気にいったのは奥行き感でした。

それから「ぱっと聴き」の訴求感・派手さよりも、長時間聴いた
ときの安らぎというか、聴き疲れの無さという点に期待しました。
いまのところ(よりハイレンジの音を聴くまでは?)期待通りです。

ご理解いただけるでしょうか ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:32
109 です。

その意味では 101 さんの意見はかなり正しい。
デザインもたしかにちょっと一抹の悲しさを覚える感じです。

でも音はいいよ。後悔なし。
111108:2001/08/18(土) 01:37
バランスと、聴きやすさですか・・・
個人的には「バランスと、聴きやすさ」だとBOWやLINNを評価したい
のですが、一言にバランスと言っても、人によって求めるバランス
も違うでしょうからね・・・・
奥行き感も店頭では、あまり無かった気がしたんだけどな・・・・
もう一度ゆっくり聴いて、どこが評価されているのか確認してみます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:42
そこまでひどいのかラックス。。。
デザインも悪いし、とりえ無いじゃねーか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:52
BOW は、ちょっとほんわかしすぎてたかな。
LINN は良かったけど、レンジがちょっと足らない感じが。

おおむね英国製は (以前は英国製を使ってました) 欲張らない
レンジ感で、ぎゅっと締まった音を出してくるとかそういう印象
があります。愛すべき音ではあります。

BOW のような北欧製にはかなり惹かれましたが、ちょっと
時代を超越しているというか、よく言えば永遠に変わらない
良さを持っていて、悪く言えばひと時代前のような印象で
した。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:56
で、それにしても舶来製のデザインというか所有的満足感というか
そういうものの格別さは変えがたいと思うわけです。LUX にしたあとも。

デザインは悲しいねえ > 日本製。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:56
あとローテルとブライストンは??
116108:2001/08/18(土) 02:03
>>112
LUXに僕と友人が、LUXと他の機器の評価をどのようにしたのか
また評価した人の音の好みはどうであるかが、分からないと
一方的なLUXの悪口になりますので、その時の状況を書きます。

プリとメインで30万〜70万 で視聴
スピーカはDYNAUDIO Audience62、WestLake 5.75、ステラメロディ
CDプレーヤはLINN IKEMI
1 GOLDMUND:透明感、スピード感がぶっちぎり
2 Sharp:独特の鮮度が高い音、CPは非常に良い
2 BOW:バランスがよく、こじんまりとまとまった美しい音
4 KRELL:音は良いのだがCPが・・・
5 Macitosh:BGMには最高、メインには使いたくない
6 LUX:M-7fは暗い、使う気がしない、B-1は暗くはないが、M-7f
    同様どろっとした、雰囲気がある。
評価した人の音の好み
僕 :半分GOLDMUNDの信者、ハイスピード、透明感重視
友1:艶の乗った熱い音、奥行き感を重視、Sharpを評価
友2:まったくの初心者、BOWを評価

プリメインで30万以下で視聴
スピーカはDYNAUDIO Audience52、JMLab Cholus715他
CDプレーヤはDENON DCD-S10/3
1 ARCAM:CPが最高、二倍の価格のAccupaseと同列に議論でできる
2 Accupase:ハイスピード風味、高域に?が残る
3 Maranz:17以下は音が薄いが、さっぱりしてそれはそれで良い
      17より上は、そこそこ良いがCPが悪い
4 AURA:妙な艶が乗る、音はあまりよくないが安い
5 LUX:音色が暗い、音が思い
僕、友1の他
友2:この時はまったく初心者、この後LINN教徒一歩手間になる。
友3:僕と同レベルのオーディオ歴だが優柔不断男
全会一致で、この中ではAccupaseが良いが、CPを考えるとARCAM
しかし買いたいと思うのはこの中には無い

という状況でした
117108:2001/08/18(土) 02:07
一言忘れました
各メーカーの前の数字は、順位です。
118108:2001/08/18(土) 02:17
たびたびすみません

後半の時のメンツは
僕 :半分GOLDMUNDの信者、ハイスピード、透明感重視
友1:艶の乗った熱い音、奥行き感を重視、Sharpを評価
友3:この時はまったく初心者、この後LINN教徒一歩手間になる。
友4:僕と同レベルのオーディオ歴だが優柔不断男
の間違いです、前半の友2の後半の2は別人です。
あまり重要ではありませんが、一応訂正・・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 02:52
505fにも期待をしてよろしいのでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 08:27
>119
全然だめと言ってるのに・・・・。
ただし、ラックスはアキュよりはましだと思うけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 12:26
世の中デフレで激安があたりまえ、シンプル化が進んでいるのにラックスといい、
アキュといい、全く無駄そのもののメーターや殆ど使わないつまみを未だに山ほど
つけている。
メーターや無駄なコトロール類を止めるだけで値段は半分になり、音はよくなる。
改良型で値段は安くなるのが当たり前のときに、509など値上げしているのだから
救いようが無いな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 13:08
>>121

同意。
トーンコントロールなんか結局使わないだけなのよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 19:03
まあ好みにもよるよね。>>116

f シリーズはやっぱり改めて出すだけのものはあると思うよ。
このままここの議論でダメ出しされてしまうのは惜しい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 19:54
>>123
今、プリを物色してて、C-7fも試聴したけど、ワシも「これはいい」
と思ったよ。アキュのP-650との組み合わせで、瞬発力があってヌケの
いい音だった。C-275Vとのアキュ・コンビで気になった高域の強調感も
無く、使いやすそう。サンスイのC-2105(定価は同じだけど、実売で
10万くらい安い)とどっちにしようか迷ってるところ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 06:46
まあ好き好きといえばお終いだけど、ラックスもアキュも良く出来た海外製の
倍以上の値段だな。それで音は負けるのだからどうなっているのか。
ローテルあたりのほうがはるかにものはいいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:31
>>1です。
早川会長の設計思想に共鳴しラックスを使いはじめました。
「f」シリーズになってもやはりラックストーンは残っていました。
私の場合、他社製品との比較はあまりしません。LUXMANが好きだから
LUXMANを使ってるんです。インテグレーテッドへのこだわりも同社の
ポリシーとして一貫した思想があり、最新のL-509fはその象徴でしょう。
詳しくは97年発刊のSTEREOSOUND誌別冊「ラックスマンのすべて」を
読んでみてください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:34
>>126
 おみそれしました。まさに、509fは、あなたのような方のための
アンプです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 14:39
きついっす。>127
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:10
明日発売のAA誌では誰が評論するんでしょうか?
M7fC7fは貝山だったけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 17:01
>129
外装はグレードダウン、音は相変わらず、だけどこの時代に値段はアップという
製品を評価しようが無いでしょう。
評論家の正体が明らかになる面白いケースだね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 18:14
個人的には藤岡氏にズバっと本音を語って欲しい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:56
>>125

そお ? 逆じゃないの ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:00
良いものを永く使おうという人には、ACCUPHASEは適しています。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:06
C-7f/M-7f 使いです。

平板的でなくて、躍動感があって、レンジ感もあって、価格を考え
たら最高です。高域の繊細な雰囲気感も特筆ものです。

購入時は、もともと英国製を使っていたので (トラブルもいろいろ
あったので) 今度は和製にしようと思い、Accuphase と比較して
決めました。

最初は透明感で定評のある Accuphase にしようと思っていたのです
が、2.5 時間の試聴の末、LUX となりました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:07
>>133

134です。
たしかに会社の寿命を考えるとその通りかもしれません。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:11
>>124

アキュならFASTのC10なんかも面白いぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:45
ステレオ9月号@湯二音の広告で、507f定価30万となってるが、、、近いウチに出るのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:48
>>135
自分は、20世紀の作曲家が好きです。
特にフランス、ロシア系など
ストラヴィンスキーとかは、ACCUPHASEでは、駄目ですか?
そんなことないですよね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 11:58
>>137
505fも出るでしょうね。
ODNF回路はラックス史上に残る発明でしょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:27
505f、198kだそうです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:41
503は残るでしょうか?消えるでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:28
>139 ODNF回路はラックス史上に残る発明でしょう。

アンプつくりを止めるきっかけになった失敗作とか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:25
確かに歴史に残るかも!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:20
そういうこと言わないの。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:10
国産でもローテルみたいに安くてはるかに音がいいメーカーがあるし、海外製
プリメインはさらに選択肢が多い。
それでも値段の高いラックスやアキュを買うというのは、結局でかいメーターや
やたらに付いているツマミがかっこいい、ありがたいと思うからなんだろうね。
要するにアンプは眺めるもんだと思っているわけだ。
メーカーにとっては神様みたいなお客だね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:15
昨日、台風でAA誌102号が買えませんでした。もう買った人
509fの評論はどなたがしてるか教えてください。
できれば簡単な内容も
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:24
LUX のデザイン最悪って確かに言ったけど、それは金ピカだとい
う意味だからね。

その意味では他の日本製品も同列。LUX はむしろかなりいいほう。

ただ個性豊かで主張のある海外製に比べるとやはり悲しくなる。

いいかげ金ピカやめんですか。そういう時代じゃないし、金ピカ
だからと言って買う層はもともとそんな金を出さない時代になって
る。そしたらすごくよくなると思う。 > LUX
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:52
でもなー、みんな店頭でちょこっと聴いたぐらいでLUXがダメとか言うなよ。
がっちりしたラックを使って、さらに厚い御影石ボードとかで
足元を固めれば、またぜんぜん違った音になるよ。

最近のプリメインを使ってるけど、モネの睡蓮の絵を連想させるような
光が柔らかく差し込む中にフレッシュな色彩感があるような良い音だと思うよ。

オーディオ的な音の良さを求めるんならC/Pは悪いかもしれないけど
少なくとも俺は気に入っているよ、LUX。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:48
>>148
「モネの睡蓮の絵を連想させるような
 光が柔らかく差し込む中にフレッシュな色彩感があるような良い音」
激しく同意!貴方は詩人だ。私は印象派が好きで15年ほど前になりますが
大阪の百貨店のモネ展で「睡蓮」を見ました。まさにそのイメージです。
ルノワールは原画を至近距離で見ると、絵の具の原色(特にバーミリオン)
をそのまま使い、離れてみると織り重なった中間色がでるんですが、モネは
パレット上で微妙なハーフトーンを作り出す天才だと思います。
アングルの写実主義にルノワールが一時傾倒したように最近のラックスは
若干明晰的な音作りに傾きかけてはいますが、独特のハーフトーンは健在
だと思います。

絵のハナシばかりしてすいません。さげときます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:39
>146
AA誌のL509F評を見て久しぶりに感動しました。
評者は何でも絶賛でメーカーからの信頼度100%の井上センガクセンセイ。
でもさすがに、何のインパクトもない509Fには困ったのか、「ダイナミック
でワイドレンジ」だそうです。
もちろん、外装が安っぽくなったことや値段が高くなったことなど、口が裂け
ても言いません。写真入りの紹介ですが、当然ルックスについても言及なし。
さすがプロは違いますね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:04
>>150
そうですか井上先生ですか。スピーカーは何を使ってました?
またコンターですか?もう少し大型でも鳴らしきれると思いますが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:53
>>150さん
どこのアンプをお使いですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:38
>> 148

すなおに同意。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:41
>152
金がないので今のところジェフの安いコンビでまとめています、グスン。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:48
>>154
ジェフのセパレートなら安くないでしょう?泣くことないじゃないですか。
どんな音してますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:00
>154

いやーすばらしいじゃないですかジェフ。
あこがれですね。
それで?どんな音ですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:16
>155
サウンドステージが広大、余韻が美しいのがとりえかな。
しかし、ムンドの上級機はもっといいぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:20
>>157
プレミアムのことですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:49
>158
プレミアムじゃなくてミレニアム、ただしこれは高すぎて論外、エヴォリューション
のことだよ。
うちのガキがプリメインを欲しがって、ラックスだアキュだとぬかしているので
値段3分の2以下で、音がはるかにいい海外製にせいと教育している。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:57
>>159
509fが実売31万ですから、20万以下ですね。
具体的に機種はどんなもんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:37
河口無線のHPにニュースリリースがでましたね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:51
ラックスの音の色づけのことをいろいろと言われるけど、それは「音楽」を
聴いているかどうかで評価が分かれると思うな。

ラックスは「音楽」好きには好適だと思う。音もそうだし、扱いもわりと簡単。
「音」好きの方、というかいわゆる機器と対峙したいような方にはたしかに
向かないかもしれない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:11
>>161
http://www.kawaguchimusen.co.jp/l509f.htm
これですか?既出ですよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:35
>163
しかし何度見てもひどいお姿ですねー、アキュフェーズのほうがまだまし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:41
>160
目安だから20万円以下というわけじゃないが、SATなんかは
はるかに音が良くて安いという典型。
MFのA300は直輸入で23万強、これはもっと強力。同じくA3CRは
国内価格は同じくらいだが音は月とスッポン。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:45
>162
509のように音が団子になって出てくるタイプが音楽好きに好適と
いうのは、はっきり言って理解不能。サウンドステージなどまるでない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 11:18
>>166
「音が団子になって出てくる」ように聴こえるとしたら音の輪郭が強調
されていない証拠です。以前、モネの絵にたとえられましたが、印象派
の絵画には輪郭線がありません。雰囲気で聞かせる方向ですから細かい
分析自身ナンセンスではないでしょうか?サウンドステージは前後左右に
広大に拡がりますよ。一度お部屋で鳴らされたらどうでしょう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:36
>167 サウンドステージは前後左右に広大に拡がりますよ。

音が団子になって、サウンドステージが広大ということはありえないんですが・・・
違う世界を知らないということは怖い、またある意味では幸せでもありますね。
鎖国時代ならさもありなんと思われますが、今時の話ではしゃれにもなりません。
是非同価格帯以下の海外製を聞いてごらんなさいな。
世界が一気にひろがりますよー。しかも手頃な価格でね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 06:45
>168
結局は失敗作ということ?
AAでもどうでもいいような小さい取り扱いだし、話題にならないか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 09:47
サウンドステージ?
どうせ、芯のない霞のような音だろ。
ラックスちゃんと使いこなせば立体感もいいとこまで出る。
907は知らんが、音がダンゴになることもない。
171素朴な訪問者:2001/08/25(土) 10:57
オーディオ店の人が言っていたのですが
ラックスは色付けがある音だというのですが、逆の色付けのない
音がする機器の代表はなんですか?
ラックスの音決めというか、チューニングは原音に出来るだけ
近づけるという路線とは違うのですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:09
>>171

ジェフ・ローランドはどう?
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:41
>>163

いや、509 以外の話です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:05
>165
ところで海外製品を直輸入したことがある人に聞きたいんだけど、
電圧とかって日本用にしてくれるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:36
>>171
ジェフの音は色付けのない音。
ムントやレビンソンはそれなりに色付けされているように聴こえます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:50
>>175むちであほ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:54
>>175
ジェフの解釈での色づけの無い音が感じるね。
なんか全体に詰まった様な音。

今のところ俺にとってはAyreが最も色づけが無く感じる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:58
>>176
そういう風に聴こえるというだけだよ。
比較試聴に何か知識が必要なのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:41
石井登場
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:20 ID:jRTQciT6
L-509F使用開始から300時間が経過しました。そろそろエージングが済んだ
頃ですので音質傾向を報告します。
なるべく客観的に評価したいと思います。

1.寒暖で表現するとどちらかといえば「暖」だけど前作よりはクール。管球的な
  トーンからは完全に脱皮したと思われる。
2.低域の押し出しは粘りがあって強靭、AA誌の井上氏の評論に偽りなし。うちは
  床がやわいので強化の必要を感じる。
3.解像度はプリメインとしての限界は感じるが、絞込みすぎないのがこの
  メーカーの特色なので許せる。
4.音場感は以前のフワっと広がるラックス色が薄らぎ、いきなりとんでもない
  方向から音が飛んでくるような錯覚が起きるほど広く定位する。
5.得意な楽音はピアノ、金管、打楽器。苦手なのは高弦系かな。トライアングル
  の生々しさは圧巻。声楽は中庸。

純正電源ケーブルでは若干硬め。自作のケーブルで中和してます。とにかく元気の
良い音作りなので、軟質系インシュレーターで少し殺した位でちょうどイイ感じ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 17:28
C-8/M-8出たね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:02
C−8/M−8で気づいたんだけど、ここ数年LUXのアンプって
”8”が付くモデルがでると、そのシリーズ終わっていない?
(例)
プリメイン :L540→L570(改良機多数)→L580→×
プリアンプ :C05→C06→C06α→C08→×
パワーアンプ:M05→M06→M07→M06α→M08→×

これは偶然っすかね?どうでもいい話だけども…
183名無しさん@お腹いっぱい。
http://ongen.econ-net.or.jp/event/ias-2001/20010928/15.html

C-8fの雄姿
アルティメイトボリュームって何?