マーティンローガン友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そんなにユーザーがいるとは思えないけど....
reQuestなんて良さげだけど、使ってる方います?
2大賀典雄:2001/07/11(水) 19:04
ソニーの大賀です。
私もマーチンローガンを愛用しています。
弊社のSS−R10も、茶谷、道下、佐藤といった面々が心血を
心血を注いで仕上た銘機だが、まだまだです。

今後ともソニー製品への、ご指導、ご鞭撻を賜ります様2chの
皆様にお伝え下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:15
>>2
マジで大賀さんってマーチンローガン使ってるの?
知らなかった世
4大賀典雄:2001/07/11(水) 19:28
私は、かつてはクヲードESLも使用致しておりました。

弊社のSS−R10も、私が1991年に開発を着手させた
製品でございまして、弊社創立50周年の記念碑として、
この世に送り出せた事を誇りに思います。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:52
あのポリエステルフィルムってどのくらいの
耐用年数があるんでしょうか?
教えて君ですみません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:34
>>4
大賀さんって何されてる方なんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 08:06
ソニー(株)の取締役会長。
代表権は無かったはず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:16
代表権無い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 03:19
>>5
フィルムの耐用年数は10年くらい。それ以前もたまに掃除機で
吸ってあげるとよい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 06:28
>>9
ご回答ありがとう御座います。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 06:51
>>5
アサヒステレオセンターで聞いた話だが 洗うと良いらしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 08:04
大賀会長ともなれば、使ってるのはこれだろう。
Starement

http://www.martinlogan.com/statement_speaker.html
13川又:2001/07/13(金) 09:50
>>12
いわゆるSTATEMENTの事だね。
14川又:2001/07/13(金) 09:54
STATEMENTは、STATEMENT-2にバージョンアップしているので販促しなければ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 10:24
輸入オーディオショーでStatementを聴いたが、ポップスには結構良かったけど、クラシックには全然駄目だったねえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:50
あんな大型システムが3日や4かでセットが出ると思ってんの?(ぷ
17川又:2001/07/13(金) 12:40
私なら出来る。
マラソン試聴会に来て下さい。
正しい金満オーディオを教えて上げましょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:48
>>17
おもろい
1910:2001/07/13(金) 18:32
>>11
アレを洗うのはちょっと...
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:18
>>19
ハゲシク同意
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:55
CLS 2z使ってます。
ML37L→GM.MM12++→ML38SL→ML331L
けっこう気に入ってます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:33
>>21
フルレンジESLのやつですね。
私も欲しいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:39
>>21です
最初、友人の家で見て一目惚れ、音のことなど全然分からなかった
が、これがきっかけでオーディオにはまりました。
24彰篠宮:2001/07/18(水) 21:41
私は、マーチンローガンの場合、ハイブリッドだと低音のコーンの
存在感が目立ち過ぎて好きではありません。
むしろ、CLSの麻薬的な美しさ、とでも言うのかなぁ、虚飾掛かった
美しさがたまらなく好きですね。
私の友人は、EL34プッシュプルの自作パワーアンプで血の通った、
それでいて透明な音で鳴らしています。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 04:10
これは買いでしょうか?
 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38986908
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 07:02
>25
書いてあるようにCLS→CLS2→CLS2zとマイナチェンジしてるので、けっこう
前の物と思われます。ELS部の交換が何時ぐらいかが重要、7〜8年で寿命。
後は、実際に来てみれば。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 07:22
>25
訂正 来てみれば→聞いてみれば
2825です:2001/07/19(木) 08:53
>26,27さん
アドバイス感謝します。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 18:14
誘惑に負けてSL3の展示品買ってしまいました。
納品が待ち遠しいです。
30彰篠宮:2001/07/19(木) 20:26
納品される前は、想像しうる限りの美音を頭の中で描いて
待っているんですよね。
楽しみですね。
3129:2001/07/22(日) 16:44
>>30
そうなんですよ。納品は今月の26日です。
今の気分は遠足前日の小学生といったところでしょうか。
もっとも、今時の小学生ではそんなことは感じないんだろうけど。
32:2001/07/22(日) 21:51
セッティングはあきらめずに十分時間をかけてください。
最適なポジションが見つかったとき、この世にこんな美音が存在するのかという
感動が待っています。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:02
21です。
機種は違いますが、良い音になるまで時間がかなりかかりました。
最初は、買って失敗したと思う程の音ですが2〜3週から、
まるで違う音になりました。
3429:2001/07/23(月) 17:42
>>33
たしかに、セッティングは難しそうですね。
なんか、後方にも音が出てそうだし。
SL3納品まであと2日。
3529:2001/07/23(月) 17:58
>あと2日
しまった、あと3日だった。
鬱だ。氏のう.....
36彰篠宮:2001/07/23(月) 18:51
到着した製品が、いきなり何とも言えない美音を奏でる訳は無く、
貴殿の気持ちをかき乱すかもしれません。
待つ事もまた楽しからずや。
37彰篠宮:2001/07/23(月) 18:58
貴殿の調整ぶりを掲示板に実況書き込みして下さい。
楽しみにしていますよ。
ところで、新パートナーを迎える機器は、どの様な組合せなのですか?
3829:2001/07/23(月) 19:15
>到着した製品が、いきなり何とも言えない美音を奏でる訳は無く
同意。
焦らずにじっくりやってみるつもりです。
ちなみに、MLをに組み合わせようとしているアンプは
アキュのE307です。
あと、蛇足ながら付け加えれば、MLと同時にマランツの
SA-14も同時に納品の予定です。
3921:2001/07/24(火) 12:05
>34
最初は,後ろを60cmぐらいあけてセッテングしましたが、今では、120cm
です。これだけでもかなり変わりました。
40ppp:2001/07/24(火) 12:07
何でアンプに金かけねーの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 12:18
>40
では、お薦めは?
42ppp:2001/07/24(火) 14:48
たけーぞ。
4321:2001/07/24(火) 16:34
3年前、5.1CHにした時YAMAHA.A-1に繋いだらフルボリュームで、スピーカー
に耳をつけてようやく聞こえるぐらいだった。びっくりした。(稾
4429:2001/07/24(火) 19:56
>何でアンプに金かけねーの?
ヘタレなので。
クレルとかよさげだとは思っているんですけどね。
45ppp:2001/07/24(火) 20:10
スピーカーだけに期待していると後で必ずつまずくぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:12
そうそう、ケーブルにも注意しとかないとね。引っ掛かっちゃうぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:14
電話線使っておくと、spまで倒さないですむかもー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:14
ぴーぴーぴーうぜーぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:15
ピアノ線使っておくと、足首輪切りですむかもー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:17
阪神-巨人線じゃだめ?
51ppp:2001/07/24(火) 20:18
褒められて今日は山芋そばだ〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:20
巨人―阪神線じゃなきゃだめ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:25
ディナーに病いもそばとは、ううっ、ぴーぴーぴー可哀想(ウワーン
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:26
病いもぴーぴーぴー(クス
55ppp:2001/07/24(火) 20:26
今は昼、ここはあめりか〜な
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:39
US在住のおーおたというと・・・ぴーぴーぴーの正体、見えたぞ!!
らてぃーのだったりして
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:40
うぜー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:52
>>55
日本時間20:26で昼・・・ずいぶん変わったあめりか〜なだな。
つーか、フカシだな、ヴォケ(藁
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:54
どっはっはっ、どこの星のあめりか〜なだか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:54
フカシ病いもで腹をふくらませるぴーぴーぴー(ウウッ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 16:43
age
62ppp:2001/07/26(木) 16:46
あめりか村、、。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:10
マーティンローガンのインプレもっと聞きたいです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:30
>>63
pppさんにお願いしてみたら?
65ppp:2001/07/26(木) 19:46
CSLならもってんぞ〜
6621:2001/07/26(木) 23:17
29さん
無事納品されましたか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:51
CSLのインプレきぼーん
6829:2001/07/27(金) 06:46
はい、無事に。
しばらくは"鳴らしこみ"でしょうかね。
アコースティックギターの音はとても良いですね。
6921:2001/07/27(金) 09:56
>68
よかったですね。
ちなみに、自分のヘビーローテーションは、パット メセニー&チャーリ
ヘイデン(ビヨンド ザ ミズリースカイ)です。
70ppp:2001/07/27(金) 12:41
家のは拾ったソニーのプリメインにつながってんのでインプレといっても
ボリュウムを上げると歪む、、、トホホ。(ぷ
7121:2001/07/27(金) 13:58
個人的にですが、夏場(湿度が高い)より、冬場(湿度が低い)
方が、音の広がりやS/N感が、上がるような気がします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:05
初めまして、クエスト(初代)つかってます。
引っ越し前は20畳の和室でジェフのモデル8SP*アキュ280V
エソのP2S&D3をハーモニクスのBALケーブル、インシュレーターで使っていました。

何処のショップにも負けない音でした。

でも引っ越しして、大音量がだせず、板張りのため低音の暴れを抑えられなくなり
利用価値がなくなり、いまのメインはスタックスです。

買取り査定ではSP,POW,PRE,CDP,DACで90万と言われ決裂。
いまやオブジェと化しています。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 02:58
この集塵機は掃除がめんどくさすぎる。
アンプにやたら滅多ら金つぎ込まないとなってくれないし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:45
あげましょう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 16:06
age
7629です:2001/08/05(日) 22:39
エージングが進むに従って、カタさが取れてきたように思います。
そういえば、取り説にはエージングには最低50時間必要ですなんて
書いてありました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:54
29さん、どですかね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:58
>>73

そうかあ?
モノリスIIIを今は無き新宿のサンスイの試聴室のトントンクラブで聴いたが、アポジーには厳しかったスペクトラルのDMA-80で充分に鳴っていたぞ。
7929:2001/08/11(土) 17:23
現時点ではとても気に入っています。
アコースティックギターや琴などがいい感じで
鳴ってくれます。
ただ、誰かが指摘していたように、ウーハーの存在感が
ちょっと気になる。
フルレンジのコンデンサー型の音を聞いてみたいものです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 17:46
もっとインプレ聞かせてくれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:56 ID:/drUdEvQ
下がりすぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 22:02 ID:ulUlWbN.
スタックスのコンデンサー型スピーカー使っています。電源は入れっぱなしでいます。
一度抜くと1週間は良い音はしません。マーチンローガンも良いのですがコンデンサー型は
低音の質感が何よりも好きなのでフルレンジに限ると思っています。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 22:05 ID:RsKY2Ckg
>>82
CLSIIzってのがマーチンローガンにもありますね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 22:12 ID:ulUlWbN.
82です。マーチンローガンのでかいフルレンジの奴って、大きさの割に低域が弱くないですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 22:15 ID:RsKY2Ckg
>>84
確かに弱いです(^^;
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 22:19 ID:ulUlWbN.
82です、バイアス電圧は何Vなのでしょう?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:04
あーげ
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:41
>>86
4v
89241:01/09/20 15:46
マーチンローガンって上下方向にしかテンションかかってないんでしょ。
いいんだろか?
この手のSPは、指向性を広げる為に工夫しているけど、狭いのもいいんじゃないのかな。
どうでしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:05
音の空間を作ることは、B&Wより優れていると思います。
参考(ヨハンのコウモリ)を聞くにはいいんだが?
91ESL:01/09/20 17:43
オーディオフェアで聞いただけですが、プラスチックの下敷きをクチュクチュさせたような異音があらゆる音につきまとっているように感じたのですが。
ちゃんと鳴らせばこんな音はでないの?
92241:01/09/20 18:37
>>91オーディオフェアで聞いただけですが、プラスチックの下敷きをクチュクチュさせたような異音が
あらゆる音につきまとっているように感じたのですが。

これは、イメージノイズて言うやつでしょう。固定極の音がすることはある。
箱入りスピーカーのユニットの材質音に比べたら遥かに静かです。
93QuestZ:01/09/20 19:07
7年前からのQuestZユーザーです。
ESL愛好家の皆さん、ダイポール型スピーカー背面の処理はどの
ようにされていらっしゃるのでしょうか?

私の部屋は10畳程度の洋室で、スピーカー後方に90cmの空間を
開け、ASCタワースリムを左右各2本、中央1本の計5本設置
しています。設置前と比較して、解像度・定位ともに相当の
改善を見ました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 03:24
スタックスのSPです。洋室8畳の広さでSPの後1mにうすい引き扉の押し入れがあります。
この引き扉の開け具合で反射を調節しています。最近は閉めた状態がよいです。
ポイントは、SPの後両サイドの壁の吸音と、SPのうち振り角度です。吸音より反射と
拡散を積極的に利用して奥行感を出る様にしています。この辺が決まるまで半年かかりました。
よく販売店で無調整、置きっぱなしで音が変なのは当たり前です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 15:24
オーディオショウで聴いてかなり良かったと思うんだけど
やっぱり広い部屋が必要なんでしょうね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:00
広さではなく、調整や工夫をしなければならんのよ。
ダイナミック型より近くで聞いてもかまわないから、狭い部屋用ともいえると思います。
フルレンジならだけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:54
>>96
血の滲むような調整ですか。
それなら遠慮しておきます。
よほどの思い入れが無い限り広い部屋が絶対条件と考える方が
余計な浪費をせずに済むにちがいない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:39
雑誌に載ってたインナーサウンドのエロスというのは
マーティンローガンと比べてどんなもんなんでしょ?
聴いたことある人いますかね。

それから広い部屋狭い部屋って言うけど、どの程度からが
広い部屋?8畳?10畳?
鳴らすのに最低限必要なのはどのくらいの広さ?

教えて君ですみませんが気が向いた人は答えてやってください。
99もも:01/10/03 09:05
えっと、ワタシは16畳の部屋でcls?�zで聞いています。
部屋が広い方がいいとは思いますが、
売っていいた青山の「らっぱ堂」さんは狭かったですが、
いい音していましたよ。
10年前からマーティンローガンです。
もう、紙のスピーカーには、戻れません。
快感いっぱいの音で、中毒者になってます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:49
16畳、広いですね。
cls・zは>>96さんの言うようにフルレンジだから(6畳程度)でもいけますかね。

でもマーティンローガンの高いヤツは前後に低音用ウーハー付いているそう
なんでやっぱり広い部屋ようなんでしょうね。
後ろ側にかなり空間作らなくちゃキツイかな?
101彰篠宮:01/10/04 18:39
会社の先輩の六畳間て、夜ふけに音量を絞って鳴らしたマーチンローガンの
CLS Z。その透明で、軽く、漂う様なジャズ。私の求める熱っぽさ、
ガッツは無いけれど、不気味な程克明な音場表現は印象的でした。
これが、私の知る限り最も狭い部屋で上手にマーチンローガンを
手なづけていた例です。
102もも:01/10/05 00:32
どうしてもハイブリッド・タイプは、
抵抗がありますよね。
やはり、音源は一つ、点音源か、面音源という原則から離れられません。
最近の新しいタイプのスピーカーは結構音場型で、いい雰囲気だとは思います。
でも、いまさらコーンスピーカーを聴く気にはなれないんですよね。
10393:01/10/08 12:11
ハイブリッドかフルレンジか、購入の際には多くの方が悩まれたと思います。
前者のワイドなレンジを取るか、後者の発音源の統一性を選ぶか・・・。
私(QuestZ)の7年間は、背面反射が起こす歪音の処理と、ウーファーの質感
の改善に多くが費やされました。完璧には程遠いとはいえ、ハイブリッドの利
点を勘定に入れると、そこそこの所までは持ってこれたかな?
昨日、TDKのカール・リヒターを買って聴いていたのですが、このスピーカ
ーを選んで良かったと、一人自惚れておりました。
・・・みんな我が子が可愛いのですよ(藁)。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 12:13
マーチィンローガンのハイブリットのウーハーは安物。
10593:01/10/08 12:28
そうかも知れない。(^_^)
106もも:01/10/08 13:18
cls2zにスーパー・ウーファーって手は無いですかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:23
>>106 (ももsan)
ヤマハの YST-SW1000L とか?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/speaker/index_sw.html
Tannoy Westminster で左右にコレ付けている人も結構いるみたいです。

関係ないけど、Martin-Lorgan 置いている部屋で禁煙にしない人とか
結構いるのかな?
108107 訂正:01/10/09 00:25
あ、間違え。正しくは、Martin-Logan ね。
109静電拡声器:01/10/09 13:39
94>>
82>>
STAXのフルレンジですか??
こわれたら修理できますか??
私のスタックスのスピーカ81−Xは10年以上使いました
しかし天国行きとなりました
各種機器を聴きくらべ
やはりコンデンサーSPはハイブリッドより
フルレンジがベストと思いました。
現在
http://www.audiostatic.com/
となりました。
高域はSTAXほどのびないが音質は近似です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 13:45
CLS等にスーパーウーハーは考えてるけど
市販の物は上手くつながらないんとちゃうか?
111静電拡声器:01/10/09 14:11
>110
低い周波数でクロスさせればだいじょうぶ

●Fc=150Hz以下にもっていく。
●ちゃんとチャンネルデバイダ-でフィルタリングする。
●高い周波数がもれて出るスーパーウハーだめである。

私はFc=80Hzにしている。
これによりコンデンサーSPのFo(共振周波数)
のピークからのがれられる。
コンデンサーSPの共振は30〜50Hz近辺が多い。

私は マーチンの場合は幕をささえる素材で機械的にダンプしていると
推測している。

STAXはスピーカーの後ろにスポンジをはりつけてある
とったほうが音はよい。

機械的より電気的に回避したほうがよい。
112110:01/10/09 14:17
スピードが市販のものでは合わないと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 14:26
>>110=112
あんた、ヤマハしか知らんのだろ。市販のものって、ヤマハだけじゃないんよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 14:27
しかし、平面=二次元オタってほんとキショイな。
115110:01/10/09 14:27
エンテック
116静電拡声器:01/10/09 15:12
スピードが市販のものでは合わないので
なるべくFcを下へもって行く
ヤマハでも20〜40Hzをメインに使えばかなりいける
上みればきりないけど

そういえば昔
エンテックはSTAX試聴室にあったな
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:26
>>静電拡声機さん
81Xはどこが壊れたのですか?
猫の爪とぎにも負けないと思いますが…
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:30
キモイ平面=二次元オタは氏んでください
119静電拡声器:01/10/10 15:32
>>117
片方のレベルが下がっていき
振動幕ユニットを左右交換して入れ替えた
そこでレベルは正常になったため
振動幕ユニットであること判明
リークしているのかもしれない

STAXに電話するとユニットは修理がだめである

その他の部分は正常なのでいまだにとってある
なんせ私のは81X 7番8番ぐらいで
PCOCCトランス発表して最初のやつだ
もう15年ぐらいか?

その後水で洗ったら幕は完全に死にました

しょうがないので
各社コンデンサーSPを聴きまくり
現在
http://www.audiostatic.com/
WING となった。
フルレンジコンデンサーSPはすばらしい
マーチンローガンももっとフルレンジを強化すべきだ
120rr:01/10/10 19:53
weqwr
121彰篠宮:01/10/10 20:32
オーディオスタティックは確かに美音だけど、どうも年増の
厚化粧の様なイメージがつきまとい馴染めませんでした。

マーチンローガンは蠱惑的な美しさ、痺れて癖になる様な
麻薬の様な危ない美しさがあると感じています。私には
マーチンのCLSZUで十分。出来ればSTATEMENT以降の技術を
反映したフルレンジの新世代版が欲しいですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:51
ところで皆さんどんなアンプやプレーヤーで聴いてるの?
自分はミニコンしか持ってないから聞かないでね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 10:59
あの、すみません。どこにも出てこないので、教えて君なのですが
ファイナルってどうでしょうか?
124静電拡声器 :01/10/11 11:35
>>123
ファイナルは安いがなかなかよくまとまっている。
値段のわりにいけるハイブリッドタイプだと思う。
シムテックと言うコンデンサーSPの店で聴ける。
高いのは国内に入ってきてない。
http://www.audiocircuit.com/
が参考になる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 12:16
>>123
私ならファイナルは薦めない。
両者を試聴してみたが、エリアスの方が音も仕上げも良いと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:59
>>125
そうかもしれないが、値段が全然違うと思う。
ファイナル使ってるが、もしマーティンローガンを
買うならフルレンジの方を買いたい。
Matin Logan/Aerius i \480,000
Final/0.3 \370,000
128QUAD愛好家:01/10/12 17:43
フルレンジESLは絶滅危惧種。
美しく儚いが、明日は無い。
マーティンローガンはProdigy以降、ハイブリッドのクロスオーヴァー周波数を
上げて、ウーファーに広い帯域を受け持たせる傾向にある。
大気中で動作させる以上、ESLに大振幅は難しい。
私はESL63で、ひっそりとヴァイオリンを聴こう。
12993:01/10/12 20:59
>>106
亀レスですが(藁)。
ステレオサウンド誌のバックナンバーをひっくり返していたら、115号
(1995,Summer。古いね、モノリス3が新製品で紹介されてるよ)のオーディオ
ファイル訪問記に、CLSとエンテックI-f20を組み合わせた、鳥取市のH氏が
紹介されています。
スペクトラルのプリとEL34・ダブルプッシュプルの管球パワーでドライブする
といったちょっと変わり種。
サブ・ウーファーの受け持ち帯域は100Hz以下とのことでした。
私もしています〜という方がおられたら、実体験談をお聞かせください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:08
いつのまにかFinal0.3、値段が上がってるね。
俺が買った時は29万だったのに。
それでもマーティン・ローガンを買うんだったら
フルレンジの方だな。
1315000V:01/10/13 01:59
>98さん
…エロスというのはマーティンローガンと比べて>
感覚的な感想ですが、後者に比べて前者は膜が薄い・軟い?ような音が…
音調は渋い系であまり静電ぽくないような気がします。
背面の関係もあって12畳くらいあれば不満がでないと思います

静電拡張器さん>
お久しぶりです
SW使っておられるみたいですが調子はどんな感じでしょうか。
132もも:01/10/13 09:46
4,5年前にcls2にエンテックを繋いで、
1週間程試聴しました。

エンテックをつないだ当初は、
な〜〜んだ、スーパーウーファーって、こんなものか、
というほど、低域が増大したとは思えませんでしたが、
3,4日してから、エンテックを切った時に、
音の厚みが一気になくなり、唖然としました。
エンテックをつなぐと音の座りがよくなり、
ボーカルなどの中音に艶が出るんですね。
エンテック導入を考えたんですが、
いかんせん、ベラボーに高価だったので、あきらめました。
133静電拡声器:01/10/15 14:10
>>131
●5000Vさんへ
お久しぶりです
SWのつながりはカットオフ80Hzで
3次バターワースでも十分いけます。
高い周波数をSWより出さなければ
コンデンサーSPのハイスピードな立ち上がり 立下りに
十分違和感をあたえません。
オーディオスタテックWingはfo=35〜50Hz
を電気的に入れなければ
コンデンサーSPでは最強の低域でハイスピードです。
リヤにオプションのフィンを付ければ低域の唸りが減ります。
(多少クリアーになる)
もちろんダイナミックSPの前に出てくる
オーディオ的 人口肥大音ではないです。
(念のため)

●エロスは高域の伸びは最高だと思います。
昔のSTAXの高域特性を思い出します。
エロスはクロスオーバー周波数が高いが
つながりはすばらしいと思います。
マーチンはこえているのではないでしょうか?
(湾曲膜に問題ありと思います)
(指向性重視になり犠牲にしているものがあります)
(もともとマーチンの膜では低域はだめです)
量産製品としてのまとまりはマーチンはいいと思います。
多くの大衆ユーザーにはマーチン マニアはエロスはいいと思います。
改造してもやる人はその他がいいでしょう。
以上 私の感想でした。
134SL3と格闘中:01/10/15 18:23
このスレ立てた1です。
この間、某ショップでHOVLANDのSapphire powerを試聴して
KOされました。うちのSL-3にも合いそうなので、人柱に
なってみようかと思います。
1355000V:01/10/17 23:41
SW難しそうですねー。
自分はまだパワーアンプも決まってないんですよ
なかなか好みなのが無いんで困ってます。
最近分かったのですが高級品はダメみたいなんですよ自分。
フィンですけどコレ動作としては後面開放みたいになるんでしょうか?
聴いた感じはユニットにウエイトを付けた感じなんですけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:05
SW、マーチン、ローガンから出るようです。
本国のHPにありました。「Descent」と言うみたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:10
マーティンローガン欲しいよう
でもサトームセンのおっさんに一言で否定されたんだよう
「おめーの使ってる国産のアンプなんかじゃ鳴らないね、へっ」
って言われたんだよう
そんなにお金ないもん(泣
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:32
SW、Descent

寸法 W×D×H 508×464×553 43.2kg

希望小売価格 45万円

オーディオショーで貰ったカタログにはこう書いてある。
残念ながら音は聞けなかった。

しかしAyre(エアー)で鳴ってたマーティンローガンは
なかなか良かった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:32
マーティンローガンage
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:39
クレルで鳴らすのもなかなか良いですよ。
マーチンローガンの持つ音の温度が上がります。
>>137さん
マーティンローガンがお好きならそんなおやじの言う事なんか
気になさらずにお買いになれば如何ですか。
アンプの事はその後で考えても間に合うと思いますよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:53
あげときます。
143秋葉の平板:01/11/01 15:06
>>98
インナーサウンドのエロスはマーチンを超えた
しかしどこで作っているのか マーチンでないの?
144静電拡声器:01/11/01 15:13
>>143

インナーサウンドのエロスは
下記で聴けた 低域ダイナミックSPだが
かなりよい つながりだ


輸入代理店
アクスティク システム(株)
〒106 東京都港区六本木3−18−9
TEL3583−8453
FAX3589−0272
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:27
>>141
しかし国産の普及品アンプでマーチンローガンを鳴らすと、音がすかすか。聴いていて嫌になると思うねえ。
146141:01/11/02 00:15
マーチンローガンが本当に好きなら単に嫌になるのでは無くて
どんなアンプが合っているか真剣に考えると思うのです。
アンプと込みで買うだけのお金が貯まるのを待つのも良いけど、
スピーカーと向き合ってアンプの購入相談をするのも楽しいオー
ディオの経験になるのではないかと思って書き込みをした次第
です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 04:14
マーチンローガン、並行輸入で安く売ってるところってないですか?
もしくはコンデンサースピーカー(低音部分はコーン紙ウーハー)のSPで
安くて(ペアで15万くらい)お勧めのってないですか?
ペアで15マンのスピーカなんて、なに勝手もダメ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 13:16
今までアポジーのカリパー使っていたのですが、そろそろ買い換えようと思っています。
B&W、ティール、PMC、いろいろ聴きましたが、やっぱりBOX型SPには馴染めません。
マーティンローガンを置いているショップがないので、まだ聴いたことがないのですが、
アセントなんてどうでしょうかね?
聴くジャンルは、ヴォーカル入りのPOPS系がほとんどです。
アンプはクレルのFPB300です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:06
age
151秋葉のマルチビット:01/11/11 17:30
>>149
>>144
インナーサウンドのエロス
はマーチンを超えた
マーチンがんばれ
フルレンジはWingにまけてる
だめだな
152F・クープラン:01/11/17 13:50
私もBOX型には馴染めず、故障の多いクオードESL63PROからアセントに
SP交換。音の魅力はクオードの方が私は良い(クラシックの室内楽の弦の溶け合
いとか)と思いましたが、アセントはハイブリッド型のためか帯域も広くクオード
に比較しオーディオ的な魅力を別に感じます。個々にそれぞれの魅力があるという
ことです。たまに聞くポップスもコンデンサースピーカー特有のハイスピードでか
つ軽快な音を聴いていて気持ちが良いです。ただ、ご存知のようにガツンとくる音
は出ないようです。それからこれは各人の音づくりに委ねられるのでしょうが出て
くる音に少々色彩感が少ないかなという印象です。
153いお:01/11/18 01:13
ワタシも10年前から
マーティン・ローガンCLS2(今はZ仕様)から離れられません。
最近はコーン型のスピーカーで
音場再生を目指しているものが沢山あるようですが、
ダイナミック型のスピーカーには戻れないよね。

ただし、50年代のジャズや、今時のロック系の音を聴くときには、
物足りないんですけどね。
でも、古楽器やアコ−スティック、ボーカルもの
を聴くことが多いので、何の問題もありませんが。
エンテックは欲しいんですがね〜。
今、いくら位します?
154:01/11/25 08:24
マーティンローガンCLS使っています。
(昇圧トランス変わる前の1モデルに振動板は2。友人はCLS1.5と呼んでいる)
2以降のモデルも聞いたのですが、ちょっと傾向が違うこと私でも分かるので
大変おもしろいです。CLSは音場表現とスピード、「高速の幻像」であって、
重棍棒も振り回して戦える「強腕の万能騎士」求めてはいけません。
ハイブリッドはハイブリッドの良さがあるのですが、フルレンジのマーティン
きちんと鳴らすところで聞いたらよさはわかるはず。インナーサウンドもよい
製品とは思うのですが、Wingに負けていると断言されているCLS、ぜひ一度
聞く機会を持ってみなさま自分の耳でご判断ください。
155おせっかい:01/11/25 17:02
>>154
マーチンの長所は湾曲デザインであり欠点でもある
結局 振幅とれずフルレジはwingやエロスに勝てない。
みんな聴いてみたよ
ただし高域のレンジはwingより伸びてるようだな
エロスにはかなわん。
以上 聴いてみて


マーチン以外は測定もしたよ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 17:39
彎曲した振動膜は、振幅の対称性に難アリって話だけど。
157小平の民:01/11/30 19:43
そのとうり
>>156
私の耳では、湾曲した振動膜の振幅対称性の難は聞き取れないが、
昔、良く聴いたアクースタットで、リスニング・ポイントがごくごく
限定されるのには参った。
159小平の民:01/12/02 15:06
湾曲した振動膜
根本的に低域が出ない
振幅とれず
ピストンモーションせず
リスニングポイントはもともと1人で聴くスピーカーだよ
指向性をきにするとたんに音が悪くなる設計になる
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:14
はー、衝立の音がうらやましい。
161:01/12/09 09:06
対称性云々はよく分かりませんが、振動版を湾曲させることによって極端な歪の
増加を招いたり、振幅が取れずに小さい音になる、ということはありません。
CLSも以前輸入されてたサウンドラブのスピーカーも十分SPLは取れています。衝
立=スタックスF81、アクースタットモデル1 湾曲=クォードESL(最初期型
でも曲がってる方向が違います)マーティン・ローガンSL3と全て自宅で何年も聴
いてきて確信しています。静電型はいかに帯域を分けて各周波数十分な音圧を出
すかの方が重要でしょう。マーティン・ローガンは・・・ゲイルさん大して語っ
てくれませんでしたが、とっても頭のいいことをやってます。素人考えでは全然
追いつかないくらいに。フルレンジが好きな人が多いようですが(Sequel2以前
は私もそうでしたが)、サブウーファーとESLの振動版を違和感無くつなぐのに
成功したメーカーを他に知りません。
162ELS:01/12/10 16:33
>>159
>>161
振動版を湾曲させてはると
振幅がとれないことが致命的ということでしょ
低域が でないので膜大きくするか
ハイブリッドにするかしかない

>サブウーファーとESLの振動版を違和感無くつなぐのに
>成功したメーカーを他に知りません。

インナーサウンドEROS
を聴いてみたらいかがか?
アブソリュートサウンドにものってるらしいよ
マーチンは大量生産になってから
音のクォリテーは
他にぬかれつつある
ざんねんだがこれが現実
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゜Д゜ノ,っ━~  < ESLユーザー同士で潰し合いか?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
164:01/12/10 22:14
 インナーサウンドホームページでアブソリュートサウンドのレビューを
見ました。ロジャー・サンダースさんですか。確かにコンデンサーパネル
とウーファー部との繋がりが良いとの評価です。機会があれば聴いてみます。
あと誤解を招くので重ねて書きますが、振動版を湾曲させて低域が出ないとか
振幅が取れないというのは嘘です。振動版を曲げて固定電極と振動版の間が
縮まりますか?サブウーファーというのは低域での能率の低さを補うために
静電型スピーカー製作者が用いてきたものです。湾曲した振動版を持つESLに
特有のものではありません。また音のクオリティーというのは何を問題にして
いるのかわかりません。ハリー・ピアソンのレビュー記事のように「低域速い
よ、マーティンより」といったものならわかりやすいですが。いずれ「好きに
なるか否か」だと思いますが。「大量生産」のきくESLも存在しません。ソニー
のエレクトレットコンデンサーツイーターなら分かりますが(笑)。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:21
うぎょー。
166:01/12/10 23:46
>大量生産になってから
というのはだいたいいつ頃の話ですか?
数年前の話ですが、使用してから10年経過したので振動板の張り替えを
依頼したことがあります。
ところが、パネルユニットごと交換となりました。
聞くと、あの振動膜を張れる手作業ができる職人は、会社立ち上げ以来
社内でもごくわずか。
その状況で「大量生産」というのは無理があると思います。
167ESL:01/12/11 11:05
>>164
カットモデルみればわかるよ
湾曲に張るため膜面積が小さくなる
複数に膜がわかれる
十分ピストンモーション出来ない
湾曲のに張るためのガイドでダンプしている
(foをここでコントロールしてると推定出来る)
ハイブリッドの場合クロスオーバー周波数が高い設計
マーチンのフルレンジは低域出ないのを試聴で確認した
よって買わずとなった
>>166
大量生産とは言い方に問題あったようだ
白物家電品でないからね
マーチンは売れすぎ
品種多すぎ
よって商売よりなコンデンサーとなり
音では他に抜かれつつある
これが現実でしょう
168:01/12/11 18:46
 複数に振動版が分かれているのは、周波数のコントロールです。全面を分割
なしでドライブしたら高域が落っこちるか?いずれにせよここは各メーカーの
腕の見せ所。固定極の構造や膜面の分割で十分な音圧を得ているのです。あと、
静電型スピーカーはピストンモーションしません(笑)。点音源じゃないんで
す。面音源なんです。ダイナミックスピーカーはコイルとコーン紙が前後する
らピストンモーションと言うんです。発音原理から誤解があるようです。SL3
のクロスオーバーはエロスより低い周波数です。情報を確かめて発言しまし
ょう。
169:01/12/11 22:20
 >>167
クロスオーバーが高い設計だと音のクオリティーが低い。
振動板を湾曲させた設計だと振幅とれず低音出ず振動のしかたもきちんといかない。
こういうことが読みとれます。
 クロスオーバーが高かろうが低かろうが、聞いて気に入ればそれでよいのですが、
気に入らなかったから買わなかった。
 膜が湾曲していることによって低音が出ないし思うように振動しないというので、
湾曲していない別の設計の製品がいいと判断した。
それはそれでいいです。
でも、発言するからには確かな情報を発信しましょう。

 マーティンに興味をもってスレッド見に来る人に誤解を生じさせるおそれが
あります。「フルレンジは低域出ない」マーティンのフルレンジが出せる低域
に不満のある方はハイブリッドという選択肢もあります。もちろん他社の製品
という選択肢もあります。選択の基準は個人の感覚で線が引けるでしょう。
私は平板な振動板と聞き比べてマーティンの音が明らかに劣っているというほ
どの差は感じませんでした。「商売よりなコンデンサー」能力を超えた生産に
追われたり利潤を求めるあまり、手抜き開発や雑な品質管理をしているという
意味でしょうか?輸入オーディオショーなどで来日した関係者に友人が直接聞
いた話ですが、そんな事実はありません。あったとしても、製品で各ユーザー
個人が判断することですし、少なくともマーティンに興味のある人が集うスレ
ッドにはふさわしくない表現です。耳にする経験のない方々にはぜひ機会を作
って、マーティン聞いてみてください。気に入ったら努力して買ってみると、
音楽を聴く生活が楽しく思えます。

   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゜Д゜ノ,っ━~ .< 前向きに行こうぜ。定位は後ろに広々だ。
_と~,,,  ~,,,ノ_ ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. . ┻
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:52
マーティンローガンって大切に使えば長く使えるんですか?メンテナンスが
必要ならちょっと敷居が高くなってしまうので購入しようか迷ってるのですが。
よろしくお願いします。
172QuestZ:01/12/12 00:35
>>171
購入して7年になりますが、振動膜の交換などといった大掛かりな
メンテナンスの必要は感じていません。設置してある部屋は、書斎
兼リスニングルームで、常時人が出入りする部屋ではないため、それ
程ほこりの立つ場所では無いです。
ESLは動作原理上、どうしても振動膜にほこりを吸着させてしまい
ますが、日頃の手入れとしては2ヶ月に1回ほど電気掃除機を、ブロ
ワーを最弱にして軽くかけてやる程度です。無信号時にはバイアス電流
をカットするといった、マーティン・ローガンの設計の優秀さを実感
します。
他のスピーカーと比べて、特に手がかかるといった印象はありません。
振動膜のパネル交換も左右一組で数万円で済むと、販売店から聞いてい
ます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:48
>>172 QuestZさん
そうですか!ありがとうございます!なんかホッとしました。セッティングには
敏感だとしてもマーティン・ローガンの世界の素晴らしさに取り組みたいと思っ
ていたものですから。
174:01/12/12 06:42
 172のQuestZさんのおっしゃる通り、難しい手入れは不要です。私はSL3を
6年くらい?使用していますが、トラブルは皆無です。もし梅雨時に「シー」
というヒス音が聞こえるようなら掃除機でバンバン吸い込むと解消します。
マーティン・ローガンのホームページにもヒス音の対策として「電源を抜いて
6時間くらい置いてください、それから掃除機を最強で(笑)かけてください。
大丈夫です、振動板はダメージを受けませんから」といったことがFAQに書いて
あります。
175:01/12/12 10:16
先越されちゃいました。
CLSは10年ちょっと使ってから一度パネル交換したのですが、
172&174さん以上の手間は掛けてません。
面倒なことはないと思いますよ。
インターナショナルオーディオショーでマーティンの聞いたんだけど、なんだかヌッタリした音だった。
マーティンの音ってあんな感じなのかな?
それとも鳴らし方や環境が悪い?

あ、煽りじゃないです。ちょっと興味あるんで。
177分割振動:01/12/12 12:22
>>168
エロスの振動膜はマーチンと類似で膜そのものはOEMかも??
と見ている。
しかし湾曲はしてない
低域のユニットとクオリティーはマーチンより上とみた
(聴いてみた感想)

ピストンモーション??言葉へんだけど
湾曲の振動膜が振幅をとれないことを意味していると思う
膜は弦の振動のようになる。
これは構造上の一般的事実だ
膜が小さいと複数になり面積上げるしかない。
よってマーチンのフルレンジは低域がだめなわけだ。
また湾曲膜は膜のテンションが高くなってしまう。
もっと低域出なくなる。
クォード Wing アコースタット ファイナル におよばないのだな
結局マーチンは 半分はダイナミックSP化してしまったようだ。
使いやすくなり大衆的向け設計になったと思える。
・・・よって売れるがつまらなくなった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:28
マグネパンのほうが鳴らしやすいよ
179分割振動:01/12/12 13:29
マグネパンけっこうむずかしいでしょ
コンデンサーじゃないけど
180リトルスージー:01/12/12 13:40
SMG(一番小さいやつ)はアンプはそれほど選ばないと思います。
(いいのを使えばそれに応えてくれるけど。)
181ダイポール:01/12/12 14:27
>>169
なんか発言が
輸入代理店くさいな
ここは2chだろよくなければ
よくないでよいんでないかい?
商売からんでるのか??
マーチンは極端に音は劣るとは思わんけど
182171:01/12/12 17:33
>>174 ふ さん
>>175 た さん
そうですかー!ありがとう!イヤーますます安心しました。私はマーチン
の音も見た目も好きなのです。音楽の表現の中に映像を連想させられるの
で惹かれるんですよ。低域がどうの、高域がどうのと言う以前に頭の中に
いろんな風景が浮かんできて快感なんです。実際の生演奏よりも良い音の
ように感じます。本格的に購入を検討します!後は値段の問題なのですが。
183QuestZ:01/12/12 17:34
マーティン・ローガンのスレだけれども、ダイポール型SP総括スレの
様相を見せてきましたね。それはそれで歓迎しますが(藁)。
184:01/12/12 18:55
176 さんの言われる通り、ゲイル・サンダースが来日した時の音も低域が非常に
ゆったりした音でした。でも本人に「低域がちょっとゆるんでるように思うんです
けど」と言ってもどうもきょとんとされるばかりです。ステートメントはこのバラ
ンスで鳴らさないと上の音が死んじゃうのかな?と深読みしたのですが、どうも
あんな音のバランスが自然だということらしいです。
185名無しさん@お腹いっぱい:01/12/14 22:17
新製品のAEON(AERIUSの後継機?)はどうですか?
正直あのくらいの値段じゃないと手が出ないので・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:00
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 13:56
「シムテックと言うコンデンサーSPの店」はどこにあるのでしょう。
住所と電話番号をご存知の方、お教えいただけませんでしょうか?
188分割振動:01/12/17 13:39
>>187
シムテック 坂下氏
03-3886-5887
東京都足立区関原3-21-5
です
以前スレレオサウンドの宣伝にあり
189分割振動:01/12/17 15:40
スレレオサウンド→ステレオサウンド
190F・クープラン:01/12/18 00:38
皆さんのような高度な話は書けませんが、マーチンローガン愛好者の方教えて下さい。
既に書きましたがアセント半年間ユーザーです。好きなところも多いですが音に温か
みが少ない事が不満です。これも使いこなしの問題でしょうが、温かみがありかつ透
明感と高い音質にする良いアドバイスあればお願いします。
ところでホコリの取り方参考になりました。現在は効果があるかは分りませんが精神
衛生上、聴かない時には代理店添付のビニールカバーと自作の袋でホコリ除けをして
います。
191:01/12/18 22:43
 ホコリの取り方ですか・・・「掃除機で吸い込む」のを初めて見たのは
スタックス東京試聴室でした。聴き終わるとやおら兄さんが掃除機でF81の
振動板を吸い始めたのです。それを見た時、「ああ、ESLの世話はこれでい
いんだ」と納得した覚えがあります。もう10年以上前ですが。F・クープ
ランさんの言う「温かさ」がどんなものかわかりませんが、管球式の持つ、
特に新品の真空管に換えたときに感じる「ポン、ポン」と弾むように音楽が
伝わってくる感じが好きなのならそういったアンプを探してみるのも良いの
ではないでしょうか。スピーカーがアセントならば、今試しておられないな
らバイアンプの効果を確かめてはどうでしょうか。私もシングルから始めて
バイアンプにした口ですが、音場感がしっかりして鮮明になる感じはします。
192F・クープラン:01/12/21 00:31
191 :ふさん。
ご回答ありがとうございます。音質を言葉で表現するのは難しくコメントする方も
難しいですがご意見として参考にさせていただきます。
バイアンプは取扱説明書にも記述がありましたので取り合えず試みました。但し、
古いプリメインアンプのパワー部を利用しましたからそれなりの音で種々の要素が
レベルアップした感じは有りませんでした。
ところで、あるオーディオ店を訪問したところ、コンデンサースピーカーを鳴らし
きるには、まずスピーカーの供給電源コード、コンセントに気を使う必要が有り、
普通の家庭用テーブルタップでは本来の特性は出ないとコメントされました。
パワーとかプリとかの電源ケーブルを変更すると確かに音は変化しますが、敢えて
変更するほどの違いを感じません。コンデンサースピーカーの電源まわりへの配慮
は音質の向上につながると言うのですが誰か試みた方いませんでしょうか?
1935000V:01/12/21 01:29
電源まわりへの配慮>
自分の知り合いのCLSユーザーの方は120Vで給電していますが
梅雨どきに音圧の低下が少なくなったとのことです。
…本来の特性は出ないと>
一寸言い過ぎでしょう。それよりも部屋の容積の方が…

ところでマーチンは日本向けは100V仕様のトランスなんでしょうか。
電圧100Vの国って日本だけですよね。
ちゃんと100V仕様になってる機器無いような気がしますが…
プレーナー保水アゲ。
195:01/12/24 00:49
 私も「本来の性能は出ない」は言い過ぎだと思います。PADやMITの電源ケーブル
を使えばたしかに違いは出ますが、後で「もう前の音は聴きたくない」と思う程で
はありませんでした。あまり根堀り葉掘りをやると近視眼に陥りますからお勧めで
きません。私のSL3は内部配線の太い奴はモンスターですが、モンスターケーブル
のスピーカーケーブルを持ってくれば一番いい音で鳴るというわけでもありません。
あと、120Vは・・・コンデンサースピーカーはいいでしょうが、アンプ類に試す
時にはくれぐれもご注意を。特に管球式の高電圧がかかるのを使っておられる方
は。しかも直後でなく数時間後おかしくなることがあるんです。私は115Vを
給電してプリアンプに煙を噴かせた大馬鹿者ですから。(笑)
196へんなダイポール製品:01/12/24 15:13
なんでコンデンサーSPのなかでは
大衆品のマーチンだけが日本で生き残っているのか
ほかの優れたメーカーは日本から消え行くのだ
海外にはあるのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 04:38
age
198輸入業者:01/12/25 07:20
>>193
ところでマーチンは日本向けは100V仕様のトランスなんでしょうか。
電圧100Vの国って日本だけですよね。
ちゃんと100V仕様になってる機器無いような気がしますが…

よくある誤解です。
現在、完全な100V専用仕様になっている製品は少なくありません。そのような製品を120Vへ昇圧して使用することは故障の原因となることが有りますのでお止めください。お使いの製品の電源仕様については輸入元にお尋ねください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:39
>>196
>ほかの優れたメーカーは日本から消え行くのだ

過去に輸入されたことがあって今でも健在な、コンデンサーSPの
「優れたメーカー」の具体例を挙げてみて下され。お願ひ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:44
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゜Д゜ノ,っ━~  < やっと200か。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 21:13
今日インナーサウンドのEROSとオーディオスタティックの
WINGを聴いてきました。EROSがなかなか良かったので
WINGはさらに良いだろうと期待を持ちましたが、何か非常
にしょぼいというか、ほこりっぽいというか、花曇りというか
とにかく生気の無い音でした。店主が言うには、CDの欠点を
全て出してしまうので良くないのだとのこと。確かにアナログ
では結構良いようでした。
WINGは鳴らし方が難しいのでしょうか。WING使いの方
で最初は酷かったが使いこなしでよくなったとか、何かポジテ
ィブな情報は無いでしょうか。
202QuestZ:01/12/25 22:05
>CDの欠点を全て出してしまうので良くないのだとのこと。

それは店主の逃げ口上のような・・・。デジタルの音は、アナログと
比較して欠点もあれば長所もあります。近年のよく吟味されたCD
プレーヤーなら、血の通った再生音も出せるはず。WING自体は
システムの内容に忠実ではありますが、ことさら欠点を暴き立てる
ようなスピーカーではなかったように思いますが・・・。

上のレスには関係ありませんが、ESLの店頭でのセッティングは
本当に難しそうですね。(家庭でも厄介ですが。藁。)
当のESL自体をうまく鳴らすのもそうですが、その隣に展示してある
スピーカーを試聴した時、妙な付帯音がするなあと思ったら、ESLの
振動膜が共鳴していたなんて体験をしたことがあります。
203:01/12/26 01:04
 オーディオスタティックのスピーカーは何度か旧ヤマギワで聴いたことがあり
ますが、CDが上手く鳴らないということはないと思います。幅の狭い平面型のメ
リットも弱点も持った音だと思いますが。ただし、アナログ寄りのバランスとCD
寄りのバランスには違いがあり、片方でずっと鳴らしているとそっちが良く鳴る
ようになる、とは知り合いから聞かされたことがあります。私自身は全く意識し
たことはないのですが。個人的にはマーティンはアナログをよく鳴らすと思って
いるのでゲイル・サンダースに「マーティン・ローガンのスピーカーはCDよりア
ナログを好むと思う」と詰め寄ったことがあるのですが、その時は「良質のアナ
ログと良質のCDを良く鳴らします」とはぐらかされました。
204アドバイス:01/12/26 10:53
DCI-4 と Wing は別ものと思います。
Wingはヤマギワにはないと思われます。
駿河台ユニオンにあったがひどい状態でしたね
販売店じゃどうしようもないでしょう。

まずF特を計ることから始めましょう
難しさと 特性の悪さと 抜群の特性の良さが暴露されます。
少なくてもFoの吟味より始めたほうがいいでしょう。
内部の抵抗もぼろなので取り替えたほうがいいでしょう。
STAXあたりとくらべると 悲惨な部品
>>201
店主の言ってることは部分的に当たってると思います。


だれか新型アコースタットは??
聴いたのかな?
新型クオードは??
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 11:21
>>203
>幅の狭い平面型のメリットも弱点も持った音だと思いますが。

メリット、弱点についてもう少し詳細に話していただけると
ありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
206御参考に:01/12/26 15:30
203でないが

本体の幅せまいと前後に出る音波が干渉しやすい
とくに中低域

振動膜幅が狭いと
→ギャップを多きくし 振幅を取る必要あり 高電圧バイアス必要(5000vなど)
振幅大きいと歪増加  空間の定位はよい

幅広いと指向性強し→湾曲させて振幅とれず ゆるく張れず 高電圧かけられず 低域能悪し

低域まで出すとFoが飛び出る。

以上 コンデンサー部の性質
207:01/12/27 00:05
203です。204の方が言われていますが、私が聞いたのはDCIのシリーズです。
内部の作りは見てませんが、「ボロだから」いい音がしないとは思わないし、
何をもって「ボロ」というか?部品の質ではなくて工作がまずいということで
しょうか。本題ですが、単純な事で非常にF81に似た音がしたのです。無論ダ
イナミックレンジは広いし、100Hz以下が全くと言っていいほど出ないF81
よりFレンジは広いですが。@幅が狭いメリットとしては狭い部屋で使えると
いうのが一番だと思います。旧型クォードの幅を六畳間で持て余し、4年以上
使ったあげくに「12畳以上の部屋が持てたらまた出そう」とお蔵入りしてし
まったのですが、冗談ではなく幅はセッティングの自由度を大きく左右します。
指向性?ではないと思うのですが、「空気を薄膜でドライブする」ESLの性質上
部屋に入れてみないとわからない部分があります。横幅は結構重要だと思います。
構造を工夫すれば振動版をゆるく張れないこともないし、高電圧がかけられない
こともありません。A当然デメリットは放射面積が小さくなるので特に低域は出
しにくくなります。かなりインピーダンスが上がる低域で普通のアンプで低域を
出そうとしても無理があります。何とかしようとするとフッターマン等の巨大な
OTLの管球アンプを使う手もありますが、私はそこまで根性ないしクォードを発
火させたくありません。B最後に誤解を招くかもしれませんが、F81でも感じて
いたメリット。小音量ならばアンプの出力にあまり左右されず特にボーカルなど
でとてもきれいな小世界を作ってくれるんです。無論低域は十分でないからベース
やピアノの強打音は物足らないでしょうが、そんなものどうでもいいと思わせるく
らいの魅力があります。これは幅が狭いから出る音ではありません。実際アクース
タットモデル1では無理でした。もし205さんがオーディオスタティックのスピー
カーを試聴してそんなメリットを感じられるのでしたら、購入されるのは正解だと
思います。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 09:26
203さん。レスありがとうございます。昨日輸入元でDCI
を聴いたところ、一昨日にWINGを聴いたのとかなり違い、
鮮度も高くすばらしい音がしました。今日も愛聴盤を持って
輸入元に聴きにいくつもりです。昨日と同じように鳴れば、
おそらくWINGを購入するでしょう。自宅の6畳間では
苦労しそうですが、ニアフィールドでも違和感は無かった
ので最終的にはうまく行くと信じています。
209ユーザーより:01/12/27 12:19
>>208
輸入もとは親切だけど やり手なので
改造してあるかも????
きおつけて導入なさいませ
よく聞いて・・・ね
ちなみに内部の抵抗はF81Xとくらべると悲惨
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 19:59
209さん
208ですが、改造してくださいとお願いしました。
何かまずいことがあるのでしょうか。
2115000V:01/12/28 00:45
210さん>
改造って何をするんでしょうか?
ちょっと教えてくれませんか。
あとDCIは比較的鳴らしやすいですけど
WING・DCI4はアンプが辛いので用心してください

「ボロについて」
DCIやDCI4はWINGに比べると基盤が段違いにチープなのです(部品はしらぬが)
ただユニットのつくりを見るとそれ相応かなと納得します
自作しようと思えばできるような造りなので。
WINGはユニット豪華に?なってるんでしょうかね
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:45
211さん
改造の中身は知りません。結果は中域の張り出しを抑え、高域を
伸ばすらしいです。
つくりはわからないのですが、WINGはDCIからさらにベールを一枚
剥いだようになるそうです。
私は素直に信じています。
213静電拡声器:01/12/28 15:20
>>212
>>211

きっとWing高域の抵抗パスするだけですよ
この抵抗もろ信号系のとこですから
だいたいこの抵抗 磁石にくっつくしひどい抵抗だよ
といっても値段が安いので文句言えんけど
その後ちがうのあみだしてなければそのはず。
私のはそうです。
私はFINも付けることにしました。

輸入のI氏に聞いてみたら。
親切だから教えてくれるでしょう。

抵抗は理研あたりにかえるといいんじゃないかな。
もちろん自分でやるんですよ!
みなさんコンデンサーSPでよいお正月をおむかえください。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:38
213さん
212です。レスありがとうございました。
WING使いとのことですが、
 −マーチンと比べたりされたのでしょうか?
 −アンプを選びますか?
 −日頃のメンテナンス(膜の掃除等)は面倒ではないですか?
 −満足度はどうでしょうか?
 −どのような部屋でおききでしょうか?
 −電源ケーブルは付属のものがあってそれをお使いでしょうか?
いろいろお聞きして申し訳ありません。
もしよろしければお答えをください。
215ソニー・ファン大学生:01/12/29 02:52
>>7
大賀氏の現在の正式な肩書きは取締役会議長
で、会長職及び商法上の取締役からは既に退任
されています。大賀氏は先般海外出張中に倒れ
られましたが、早期に回復されることをお祈り
申し上げます。尚、現在ソニー(株)の会長
(Chief Executive Officer)は出井氏(早稲田
大学卒)であり、社長(Chief Operating
Officer)は安藤氏(東大卒)です。
216へ!:01/12/29 16:33
STAXの83Xという比較的幅の狭いやつを使っています。
オーディオスタティックと同じようなプロポーションですが、
セッティングによっては、30ヘルツ辺りの低音も結構出ています。
パイプオルガンなんか凄いですよ、幅が狭い方が確かに使いやすいです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 16:54
日本の住宅事情では幅の狭いものが欲しい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:56
年末保水アゲ
219F81x:01/12/31 15:28
>>216
81x 83x
は周波数特性ばつぐんです
私のはこわれて修理できん 残念だが
>>215 :ソニー・ファン大学生
ソニーみたいな2流メーカーの出てくるスレじゃないよ
ソニーは就職しておかねもらうに都合いい会社
音聴く会社じゃないよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 15:40
>>214
そういう細かいことは
2chでは書けません
ほんとに買った人なら
輸入代理店でアドレス聞いてください
私もユーザー登録してあります
最初にFINなしで買った人ですと言えばわかるはずです。

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >>222 アンタ、まさか222getだけが目的の阿呆ちゃうやろな?
(⊃  \⊃ \____
 \  )ρ
 く く
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 15:58
????

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >>222 アンタ、せっかくの揃目を無駄にせんどいて!阿呆。0点
(⊃  \⊃ \____
 \  )ρ
 く く
224QuestZ:01/12/31 16:03
>>219
まあまあ、そこまでSONYを罵倒する事は無いでしょうに。 ^_^;)

SONYって会社、時々面白いものを出してくるんですが、継続性に
欠けるんですよね。まあ、これは他の大メーカーにも言えますが。
SS−R10にしてもAPMスピーカーにしても、企画は良かったん
だけれど後の煮詰めが甘いのから、結局、話題だけで終わっちゃった。
APM−6なんて結構好きだったのに。
今でもエスプリでAPMの開発が続けられていたらどうなっていたか
なんて、時々思い返します。
スレに関係ないからsageときますね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 05:53
シャープの1BITで聴いてみたことある方いますか?
もしよかったら感じっこ語ってください。
CLS IIzあたりをしっかりドライブ出来てますかね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 11:27
ひょえ〜。やっぱり買う人いるんだねェ。
http://gallery.consumerreview.com/audio/gallery/files/StatementE2.asp

これだけ天井の高さがある部屋、うらやまひい。
http://gallery.consumerreview.com/audio/gallery/files/hifi7.asp
227SL3:02/01/04 12:42
HOVLAND SAPPHIRE導入しました。
SL3との相性もとても良いです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:02
最近のマーチンローガンの新製品はハイブリッド型しか出て来ないけど、
低音の再生能力の限界でやむを得ないという事なのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:59
むりだな
230共振周波数:02/01/07 12:11
>>223
構造的にマーチンは低域出るとは思えません
foも回避してると思いますが
60Hz〜200Hzまったくだめでしょう
通常foは30〜60Hzだと思います。


http://www.audiocircuit.com/9041-esl-circuit/9041IMAI-CO.htm
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 12:15
一般的に欧米では、フルレンジは人気がない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:59
>>230さん
それならソニーみたいにオールコンデンサの3ウェイにするしか
無いのですか?
233共振周波数:02/01/11 19:21
>>232
フルレンジにこだわらなければいいんですよ。
ハイブリッドにしてダイナミックにすれば
ただクロスする周波数が高くなると つなぎ つながりがへんになり
その音を気にするひとはマーチンではだめでしょう。
つなぎの悪さは測定するとすぐ差が出てきます。

マーチンのフルレンジはだめでしょう。
聴いただけですが。
(一回ためしに測定したいものです)


私はハイブリッドでもインナーサウンドのがいいですね。
これらは大音量を求める人向けですね。
アメリカ人向けか?


これらは どうもヨーロッパじゃだめみたいですな。
やはり クオード(イギリス中国) アコースタット(イタリア)
オーディオスタテック(オランダ ドイツ)
今はなきSTAX(日本) でしょう。

残念だがSONYは音は大きいが・・いじくってもきっとだめだと思ってます。

後もう一件 日本に気になるメーカーがあるけど・・・現在よくわかりません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:04
>>233
漏れもマーチンのフルレンジは駄目だと思って、APOGEEにした。
ハイブリッドは嫌だった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:31
>>234
もしかして、あなた、「箱の音」がおきらいですね?
236234:02/01/17 12:13
>>235
いかにも箱の音は大嫌い。
密閉型の詰まった音。バスレフポートのポートの呼吸する音。
バックロードの不自然な音。
そう言いながら、SPの後方で乱反射する逆相音に満足してたりして。(w
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:43
>237 まあ、完璧なスピーカーなんて無いんだから。その人にとって 自然な音なら良いんじゃない?プレーナ型SPの背面の壁の反 射音の処理はやらないとまっとうな音にならないのは同意す〓〓〓
239238:02/01/17 13:51
書き込みが変になってしまったんでもう一度…

>>237
まあ、完璧なスピーカーなんて無いんだから。その人にとって
自然な音なら良いんじゃない?プレーナ型SPの背面の反射音の
処理はやらないとまっとうな音にならないのは同意するよ。
240使ってみて:02/01/17 14:08
後方に出る逆相音は遅れてくるし
平板は指向性がきついので実際はあまり聴いてないよ
使ってみりゃわかるよ
局面でマーチンはあましよくないけど
241239:02/01/17 14:41
>240
拙者も使ってみての感想なんだけど…
後ろの壁からの反射音はSPを壁からよほど離していない
限り直接音からそれほど遅れないから定位感やディテー
ルの再現に影響を与えると思う。
それとプレーナー型SPの指向性が強いというのは振動膜
の幅が音の波長より十分長い帯域だけの話だよ。
242私、コンデンサーSPを使っている人です:02/01/17 17:40
プレーナー型の背面反射音は吸音しようとせずに、利用するようにセッテングすべきです。
背面の壁の処理やSPの角度、距離で音像の定位と音場感のバランスを取ります。
うまくいくと6帖間でも壁の向こう側にコンサートホールの広がり感が得られます。
一度聴いてしまうと2度と箱に入ったSPは聴けなくなりますね。
私はアポジー使ってます。
背面の音って完全に吸音すると、死んだ様な音になりまする。
難しいね〜ホント。

>2度と箱に入ったSPは
こーゆー発言は無用に敵を増やしますよ〜
穏便に行きましょう。
244239:02/01/17 19:23
音を吸いすぎて困る場合は反射音の経路にだけ吸音材を置くのも良いと思うよ。

>243
>こーゆー発言は無用に敵を増やしますよ〜
>穏便に行きましょう。
そうそう。どんなスピーカーにも良いところ悪いところがあるのだから
箱派も板派も切磋琢磨すれば良いと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:50
Final0.3使ってます。音、デザインとも気に入ってたんだけど今日ウーファ
外したらユニットのフレームが薄い樹脂製だったのでビックリ。
少しうつ状態。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:02
>>245
安いからしかたないよ
よくまとまってると思うよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:56
>>246
禿胴
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:42
書き込みがすくないな
他のプレーナーSPスレもね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:09
>>249
日本にほとんど入ってきてないからね
マーチンじゃー たいしたこたないし しょうがないし
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:59
>>250
でもアポジーやマグネパンよりはメジャーではないか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:44
使ってるけど、マーティンの上に一番下っ端のスクリプトなもんで、
なんか書きづらいって言うか…
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:54
>252
気にしない気にしない。拙者なんか他のメーカーの
SP使ってるけど書き込んでるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:22
そういえばaudiostaticのwingっていうのがあるけど 、どんな感じ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:37
>>251
確かに、入った台数が違うかも。
でもアポジーには熱狂的な信者、崇拝者がいるけど、マーチンにはそれほど
入れ込む、という話を聞いた事も無いな
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:43
うーん、マグネパンスレとマーティンローガンスレはあるのに、
なぜアポジースレはない?
>256
あったけどdat落ちしたみたい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 11:59
そういえば書き込みも少なかった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:49
>>254
驚きの特性のよさ&驚きの特性の悪さが両立
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:56
CLSを車に積もうかな>1本だけ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:10
>259 つまりセッティングが難しいという事?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:08
>>259
説明お願いしますだ。
おいらも知りたいだ。
263259:02/01/30 14:09
>>262
>>261 セッテングだけでは解決しないと思われる。
まず低域共振50Hz出方を調べる。
1〜2KHZの状況を調べる。
全周波数振幅特性を調べる カタログ28Hz〜20Kz 再生だっけ 頭にくる。
STAXと比べて日本はすごいと納得・・・・・
位相特性を調べる 特性納得 まあ許してやろう安いから。







264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:25
>263 ごめん。もうちょっと分かりやすく説明してくれないですか。 バカだからいまいち理解出来ない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:51
>>263
>STAXと比べて日本はすごいと納得・・・・・

て、どういう事?
266259:02/01/31 15:58
日本のSTAXはコンデンサーSPのF特(振幅特性)を
グラフで発表しており、買った機器もそのとうりの性能だった。
海外ものはグラフで発表もできない糞特性が多いということだ
しかしながらどこのメーカも発表したがらない
位相特性は思いのほかコンデンサーSPはすぐれとるのだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:16
音場感はいいけど、音色がいまいちって事? 特性だけでなく、実際聴いた時の感じを教えてくれれば もっとうれしいんだけど。
268259:02/02/01 12:35
>>267
手を加えて振幅特性を補正して聴くと(まさしく趣味と言える-手間がかかる)
十分な低域と定位 音離れのよさ 微小レベルの再現がかなりのレベルだ
ソースの歪は良く出て聞こえる。
試聴下記を使う
http://www.audiostatic.com/page3.htm

音場を無視したONマイクのエレキもの録音はすぐ反応する。
(音がいいということとは正反対)
繊細な部分はSTAXに勝てないが サランネットがない良さを最初から発揮。
音色は明るい傾向 影 しめりけが感じられないとも言えそうだ。
立ち上がり 立下りはきわめてハイスピードである。
ワイドレンジではないが電気信号のとうり振動膜が動作して
ダイナミックSPみたいに付帯音が付かない。
とか言うことになるのか・・・・・
やはり音はスレッドでは書けないな・・・・
ちなみにFINはたしかに効く 測定上は出にくいけど改善だ。


269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:44
オーディオスタティックって、振動膜の
交換どうやってやるのでしょう?
マーティンはボコッとはずせて簡単だけど。
生活空間で、電気集塵機になりそうで
心配。。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:30
すみませーん、APOGEEのCALIPER SIGNATUREって、
PM-15程度で鳴りますでしょうか?
音は出るよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 20:24
>268 あまり使い易いスピーカーではないという事ですね。
273ユーザー:02/02/04 17:07
>>269
ほこり問題なし
簡単障子の入れ替え程度でOK
簡単 さすがドイツ生産らしい
274268:02/02/04 17:11
趣味でなく使うだけなら
マーチンの大衆品で我慢したほうがいい
インナーサウンドのほうが音いいけどね(ここもマイナー)
クヲードの新型もいいかも
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:51
>>274=268=259はよほどマーティンローガンが憎いらしい。
マーティン以外の泡沫コンデンサーSPなら何でも良いと
言っておる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:03
>>275
ちがうんじゃないか・・・
大衆品は万人向けで使いやすいということだろ
マーチンは大変よくできた量産品ということだ 外見もきれいだし
だれでも登れる舗装路ありの山みたいなものだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:20
六畳間、後壁から30cmに設置の条件でも
使える静電型スピーカーを教えてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:20
30cmはきびしいね
70cmぐらいあれば いけるよ。
SP左右に大きい物置かないこと。
壁に平行に置かない。
逆にハイブリッドでない静電型スピーカーは人間に近接してもOKです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 14:13
>>277
マーチンローガンAEONしかないと言えよう
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:04
>>276
しかし山は低い
2815000V:02/02/06 00:27
269さん>
ユーザーさんが云われるように交換は簡単だが
LRのペアが取れるのか心配。
1回絶縁不良で交換したとき音とFoが合わなくて
3ペアの中から選んだことがあり将来不安です。
あとこれドイツ製なんでしょうか
わたしのはMADE IN HOLLANDって表記してあるが…ユニットだけ違うの?
282静電拡声器:02/02/06 11:44
>>281
国内輸入元でドイツ生産 オランダ設計と聞きましたよ。
ドイツが総合代理店のようで以前ホームページにあったメールがありませんので問い合わせはできません。
以前出したら返事は来ました。
WingもMADE IN HOLLANDと書いてありシリアルが手書きで書いてあります。
経年変化で膜のはりが変わるので 左右一緒に交換が必要だと思います。
(これはほかも同じだと思います)
海外ものなので製造により左右特性不一致はあるかもしれません。
(少なくても同じロットの製造でないと不安)
私のは特性は左右は一致しています。
もちろん測定しました。

マーチンなんかも代理店にやらせるとだめだと聞いたことあります
むりにテンションかけてるしね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:31
代理店ってス○ラ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:08
代理店って怪しい池袋のス○ラ
米国へ出さんとXかも
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:42
怪しいの?池袋のス○ラ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:44
怪しい ていうか 池袋のス○ラ。
商売いかがわしい と思うYO
青山のOO場もにたようなものだけど・・ne
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:25
州寺はぼったくり度ひどし。
RFのときからあの系統はそうだね。
288赤田恭一:02/02/06 19:13
アコースタットを使って今アポジー。低音はダイナベクターを使えば全く問題ない。
使い方のコツがあるがオルガン曲などは部屋が揺れるくらいでる。スーパーウーハー
などぜんぜん不要。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:33
ダイナベクター博士のサラウンドプロセッサー?
どうゆう特性なの

290赤田恭一:02/02/06 20:37
ステレオサウンド127号にでている。菅野さんも柳沢さんも理論は理解不能。しかし、
効果はかなりある。菅野さんちでも使っているし、高島誠さんもつかっていたらしい、ラジオ
技術系の高橋和正さんが詳しいみたい。サブスピーカーからメインスピーカーに音をぶっつけると
音場空間が再現され特に低音が豊かになる。小さいサブスピーカーでOKのところが不思議。
従ってピユア静電型にこれをプラスすればメインのコンデンサースピーカーの音質をかえずに
低音がでるようになる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:56
>>290
コンデンサースピーカーの音質をかえずに低音がでるようになる。
→低域でないのはマーチンだYO 他社は出るのがいくらでもある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:15
age
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:18
上げとく


294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:29
age
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:35
>>289
>>288
ダイナベクター博士のプロセッサ-でなんでアナログなんじゃろ
hoshu
297くおーど:02/02/25 14:49
もうすぐ入荷するかも??
http://user.tninet.se/~vhw129w/mt_audio_design/esl_989.htm#
マーチンも終わりだな

298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:49
>>297
どの位低音が出るかね
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:19
agee
300名無しさん@お腹いっぱい。
agee