★だったらベストバイ選んでみろよ!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
雑誌&評論家を嗤えるか?
まずはプリメインアンプからいってくれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:02
オーディオアナログ、アーカム
3マジネタ:2001/07/10(火) 13:05
コストパフォーマンスから言って
ブライストンのBP60
4江川:2001/07/10(火) 13:08
俺は評論家じゃないがSRS-Z1不足のアンプ。
今まで何を聞いてきたのかと思わせる程だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:10
>>1
そんなものは個人の要求度で違うから
万人向けのベストバイなんか存在しないよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:10
BP60にもう一票
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:53
そんなにいっぱい聴いてる奴いないだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:54
いいけど話半分でな、
ハイファイジャパン系とハインツ系は特に。

クレルKAV300i(中古)に一票入れとくよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:58
B&Wは話1/4にな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:57
B&WならM805/V。クラ用の小型ブックシェルフとしてベストバイ。
N805はポテンシャルは認めるがとにかく鳴らしにくい印象。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:12
澱音は話・・・0でな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:17
モニオのモニターシリーズ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:40
プリメイン持ってないからやめよう!

次はスピーカーで。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:48
単品毎に良くても組み合わせたら最低なんてのもあるから、個々の製品の
良し悪しだけをあれこれ言っても仕方ないんじゃないかな。もちろん、駄目
なもの同士組み合わせて良くなる、ってことは少ないだろうけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:55
史上最高のベストバイはTA−F222ESJ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:06
>>15
メーカー名書いてくれないと、わからんよー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:10
ネットワークはいってるSPはとにかく鳴らすのたいへんだよ。
音出すだけならどんなアンプでも良いけどさ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:12
>>17

どんなスピーカーにも大抵ネットワーク入ってるよ・・・
1917:2001/07/10(火) 18:25
うーん、言ってる意味わかってもらえない(TT)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:59
>>17
ネットワークがアンプの後ろにあったら、という事かね?
2117:2001/07/10(火) 19:05
ちがーう・・もう言うのも気がひけてきて・・(TT)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:40
>>21
最後まで責任もってお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:26
>>1にとってのベストバイと私にとってのベストバイは多分違うだろ。
ベストバイなんて観念は捨てたほうがいい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:17
2ch流ベストバイシステム
エントリー部門
ミドルエンド部門
ハイエンド部門
アルティメット部門
で4つの「万人に薦められるシステム」というのはどうでしょう
「万人に薦められる」とは、CPがよく
好みに当たらなくともイヤだと思う人はほとんどいない
程度の目安で・・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:23
>>15
>>16は粗煮ー信者
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:28
>>24
>「万人に薦められる」とは、CPがよく
>好みに当たらなくともイヤだと思う人はほとんどいない
>程度の目安で・・・・・

そんなのあるんですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:46
ここで何を言っても叩かれるだけだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:51
>>27
それは悲しいね
2924:2001/07/10(火) 23:22
すべての人がよいと思うのはないと思うが
悪いと思わないのならあるとは思うけど・・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:48
>>1

2chでなら「最悪の製品」を聞いた方がいいぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:12
>>30
バンバン出てくるだろうね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:15
>>31
最終的に全部あがったりして。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:29
ムンドのSRライン。
俺は嫌いだが、好みに合わなくても高値で転売できそう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:38
俺のベストバイ

ナショナル超音響ステレオ
『飛鳥:あすか』

東芝ステレオ
『ロザンヌ』

三菱ステレオ
『ロマン灯』
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:02
>>34
ワラタ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:32
>>34
俺は

ナショナル超音響ステレオ
『宴:うたげ』

がベストバイと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:39
>>24
ハイエンドパワーアンプにマークレビンソンNo.33Lを推します。
唯一の欠点はNo.33HLより下取り価格が安い事。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:14
みんな甘いよ。

おらは

VICTOR
"45-45"方式立体レコード STL−1S

だよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:20
まじめに考えたら
AMP:PMA390
CDP:CD2100
SP :S300
こんなところでしょう 
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:29
マジレスしてやるぜ。
CDP:SONY SCD-XB9
AMP:DENON PMA-2000/3
SP:ONKYO D-77MRX
どーだ、誰も文句ないだろ(藁
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:30
>>39-40
ネタとしてはよくできました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:59
みんなふざけるな!

俺のベストバイ

15年くらい前に流行った
『遊歩人』
だ!俺はいまでも、オーバーホールして
使っているぞ!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:17
>>42
知らんなー、焼きソバUFOのオマケ?
それともエロ漫画遊人のばったもんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:42
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:50
いや、やっぱこれだよhttp://www.hal.ne.jp/spg01/lets_try5.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:01
TEACってあんま叩かれないな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:08
>>46
そりゃ良いからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:53
関心が無いだけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:56
>>46
ヘルパーがいないから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:59
ミニコンポ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 08:51
山水の907シリーズはよいな、と。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:04
↑散衰信者
5351:2001/07/13(金) 12:54
↑澱音信者? 舶来教徒?
54名無しさん@お腹いっぱい。
↑やっぱり散衰信者