海外製CDプレ−ヤ−は音いいのはナゼ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ワディア、スチュ−ダ−、メリディアン、ボウテクノロジ−ズ等のCDP
って音がいいんですね。
僕には国産品と技術的にどう違いが有るのか解かりません。
何故海外製品のはいいんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 09:24
はぁ?値段高いのばっかりあげて音が良いも何もないだろ!
ゴラァ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 09:25
耳が腐ってるから

*******************************終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 09:52
ミリヤドとかそこそこの価格で音いいよね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:14
単なる思い込み。
ワディア、スチュ−ダ−、メリディアン、ボウテクノロジ−ズ等のCDP を
ソニーブランドで売ったら、きっと悪評だらけになるぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:22
>>5
耳の不自由な方がピュアAU板でなにしてるんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:35
>>6
頭の不自由な方がピュアAU板でなにしてるんですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:42
>>6-7
コミュニケーションに不自由な方はここがお似合い(藁
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:42
5は可愛そうなんだよ、可愛そうなんだよ、許してあげてよ、許してあげてよ、
淋しいんだよ、淋しいんだよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:46
海外製品は輪郭をはっきり出すから音にメリハリがあるとか
上品にドンシャリしているので熱気が感じられるとかそういう
個性があるから1さんは音が良く聞こえるんじゃないですか。
国内メーカにも日本仕様、ヨーロッパ仕様があるみたいですから
国内で売ってる国産品は本当に音が悪いのかもしれませんけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:18
殆んどの人がまともに聞いてない(聞けない?)状態で書いているような感じ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:08
音づくりの差だね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:20
日本製品に、メーカー名だけ海外製品にして10倍の値段で
売るってのは良くあるね。
又それが異常に好評価だったりする。事情を知ってる人間は
大笑い(藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:24
>>13
具体的にどの製品よ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:25
公平に、先入観なしに聴きましょう。
国産、海外製 どちらもね。
脳が喜べばOK!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:42
海外製 ---- アナログ回路に凝って音を良くしている ------ セールスポイントとして「音が良い」-----が成り立つ工房相手の品


国内産 ---- デジタル回路に凝ると音が良くなると思い込んでいる ----- セールスポイントとして「音が良くなる仕組み」----をカタログに書かないとイケナイ厨房相手の品
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:44
海外製 ----- 多少DCが漏れてもカップリングC入れたくない人が設計しました。


国内産 ----- 少しでもDCが漏れるとVRがガリったりノイズが出て品質会議の席上で大騒ぎする人達が設計しました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:45
海外製 ----- 私が好きな音に仕上げましたという主体性のある回路設計


国内産 ----- 評論家のアナタや量販店のアナタに気に入られる主体性の無い回路設計
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:47
海外製 ------ I/V変換アンプに使うべきOPアンプの性能指標を理解している人が設計している。


国内産 ------ どうせOPアンプなんだから・・・という性能指標を理解していない人が設計している。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:51
海外製 ------ 出力段はOPアンプ直出しではなく、一応、エミッタフォロワ付けました。


国内産 ------ 出力段はOPアンプ直出しで構いません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:52
>>13
W社?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:54
海外製 ------ DCカット方法に関しては、DCサーボが普通です。


国内産 ------ DCカット方法に関しては、100μF〜470μFの電解+10kΩ抵抗を平気で使います。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:58
>国内産 ------ DCカット方法に関しては、100μF〜470μFの電解+10kΩ抵抗を平気で使います。

酷音のセラファインを好んで使います
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:35
ドキュンカットの略ですか?<DCカット
25清原:2001/07/10(火) 18:48
世界に誇るCECのCDプレーヤーユニットは、世界のCDPの90%以上
に搭載されている事実をご存知ですか?
それだけ、CECの技術は素晴らしいのです。価格だけ高い海外製を止めて
CEC製のCDPを買いましょう。また、予算の余裕がございましたら、エ
アーボウなる、清原がチューンナップした製品をお買い求め下さい。きっと
貴方様のご満足を得ることでしょう。
2chの皆様、一度逸品館3号館にお越し下さい。私がご相談いたします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:49
音がやっこい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:52
CECはヘナヘナの音。
聴いてて疲れもしないが感動も薄い。
まっ、酷産の中ではマシですがね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:03
CECですか・・・う〜ん。
とろ〜んとした音って感じしませんか?
すり減ったレコード針でアナログレコードを聴いたらああいう
まろやかっぽいかんじの音になるかもしれない・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:05
>>28
っていうか、ぼんやりした音
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:10
トラポをVRDS、DACは海外製がやっぱ結論ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:27
>>28,29
CEC には TL-0 とか CH-5000R などのラインナップがあり何をもって CEC の音と
言ってるんだか呆れるぞ。1万未満で売ってる CEC のミニコンポを聞いて CEC の
音って言ってちゃだめだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:40
そもそも、C.E.C.のCDプレーヤー(トランスポート)を聴いた事があるのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:43
ある。うちにはTL-5100Z、TL-2、TL-1とあるが、ぜーんぶ>>28のような印象。
嫌いじゃないからいっぱいもってるけど。(藁
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:49
一時期、全機種持ってた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:49
てゆうかW社はメカは日本製VRDSでDACが自前でしょ。
やっぱり駆動メカ部は日本製が優良なのねえ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:04
かつてヤマハやパイオニアは5ー6万円の価格でヨーロッパで設計した
CDプレーヤーを日本で売ってましたが、最近は安いところで
こうゆう CDプレーヤーあるのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:17
>>25
ソースは?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:20
>>37
ブルドッグ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:39
C.E.C 、私はけっこう好きだな・・TL-5100Z 使ってるよ。

>>28
あんたの言うことは、けっこう当たってると思う。
つまり、そういうマタ〜リ感が良さだったりする。まあ、C.E.Cの良さを
わかってない人に何を言っても無駄だけど。

>>31,32
あんたらこそC.E.Cのプレーヤーの音をきいたことないでしょ?。(藁
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:45
CECのDAC変換精度は糞

所詮3流メーカー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:59
 CECはDACよりベルトドライブに力いれてるから・・・
メカは一流ですか〜
4232:2001/07/10(火) 22:02
>>39
俺はTL-51Zを使っている。
>>26-29の内、>>28に言うつもりはなかった。
「とろ〜ん」は間違ってないと思うが、「ぼんやり」や「ヘナヘナ」は当てはまらないと思われ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:04
>>40
だからボケボケの音
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:06
CEC無いナー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:06
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:10
ベルトドライブはすぐベルトが駄目になる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:10
CECやっぱり駄目だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:35
>>42
>「とろ〜ん」は間違ってないと思うが、「ぼんやり」や「ヘナヘナ」は
>当てはまらないと思われ。

これはどうかと思うけど。
つまり3つとも同じ様な「エッジの立ってないややオフ気味の音」
のことを表現してるんじゃないの?
同じ事を肯定的に表現すれば「とろ〜ん」になるし
正反対に否定的に表現すれば「ぼんやり」「へなへな」になると思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:36
ボケボケがぴったり
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:25
CD消磁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:29
>>47
TL-0 の音を聞いてから発言しな!!
52吉田苑:2001/07/11(水) 01:31
>>47
TL-0 の音を聞いてから発言しな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:32
CECE工作員は逝ってよし!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:33
Eが1つ多かった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:35
CECは重いのが取り柄(藁
音はへなちょこでしょ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:37
CEC=重量信者まんせー!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:42
コンター1.3SEには最高にあうと思われ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:06
>>33
一個貸してくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:13
>>55
TL-0 も TL-5100 も同じ CEC 製だけど全部まとめて CEC の音と
言うのは大きな間違い。もし、TL-0 がへなちょこなら ML31.5 は
ヘロヘロだし、スチューダ 730 にいたっては糞だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:11
いつの間にやらCECのスレッドになってますね-
人気あるのは解かったから本題に戻りませんか?
61厨房:2001/07/11(水) 11:47
海外製のCDPでもドライブユニットは日本製を搭載しているのが
多い、ワディア・クレル・マッキンetc・・・
私が今使っているARCAM(FMJ−CD23)もSONY製の
ドライブユニットである。ですから、海外製のCDPの音が良いの
はDACが原因ではないでしょうか?
試しに、ARCAMのデジタルOUTにTEACのVRDS−25
XSを繋ぐと、まったくTEACの音になってしまった。
つまり、不要な回路を付けない(例えばデジタルIN)、20KHZ
以上を急激にCutしない等々、
DAC部分の設計が海外製はツボを押さえていると感じました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:54
ドイツでもCECは売って無い
http://www.allnetwork.de/cgi-bin/soundcheck-hifi/textansicht.cgi?mode=words&keywords=CD-Player&anzeigename=CD-Player
イギリスでも売って無い
http://www.hifichoice.co.uk/

所詮3流メーカー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:56
-> 62
だから、OEM中心のメーカーなんだってば
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:22

ショップ店員の書き込みうぜー。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:24
>>63
どこにOEM供給してるんだ?
寒損か?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:29
CECの話題はもう勘弁してぇ―
ちなみにサンヨ−電気とCECってどんな関係なんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:35
CEC信者、工作員ウザイ!
逝ってよし!
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 12:36
>>67

同感。CEC工作員は逝けーーーーーーー!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:37
>>1
ここにはまじめに答えてくれる人もいるけど、引きこもりのアホ厨房も
いるからあまり気にしないでおいてね。2ちゃんのルールとかいって
自警団気取りでいるわけよ。社会では一人前でないので、せめて2ちゃん
で発散してるわけ。俺が想像するにコイツらは、オーディオもってないか
総額20万円くらいのシステムしか組んでないよ。マジに引きこもり厨房
だと思うのよ。ねえ君たち、年上の人には敬語使おうね!ホントに社会に
戻れなくなるよ。お兄さん、心配だな〜。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:40
>>69
匿名BBSに年齢なんか関係ねーだろ
だいいち誰も年齢なんか書いてねーし(w

氏ね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:42
>>70
相手してあげたいけど、お兄さん忙しいからバイバイ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:44
>>36
ヨーロッパ仕様のまま日本で売っているのはマランツ。
設計までヨーロッパかは知らないが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:48
>>36
ケンウッド、デンオンの一部もそうだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:49
>>72
ケンウッド、デンオンの一部もそうだよ



だった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:34
魔羅が二本でマランツー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:37
>>75
ツマラン・・・というレスを期待してるんだろ?

当然sage
77厨房:2001/07/11(水) 15:46
大体やねェ日本のメーカーがDVDやSCDに走って、現行CDに力を
入れなくなったのが、海外製をのさばらす原因だ!。SONY,マランツ
ナショナル、皆日本の企業が悪い。!!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:23
だってSACDやDVDが出てくるはるか前から日本製はクズだったじゃん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:52
ここに何でCECが書かれまくるんですか?
CECって海外製のプレ−ヤ−というよりコテコテの割烹料理さうんどどすえ。
舞妓はんにお似合いどすえ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:47
>>79
海外製品と張り合える音を出す国産品を製造しているからでしょう。
その他、TEAC P-0s もお忘れなく。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:58
CDなんて10年前から基本的になにも変わっておらん。
というより完成している。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:10
>>80
それならなんでCECはイギリス、ドイツで売って無いんだ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:01
36です。
マランツは日本で設計したCDプレーヤをイギリス向けには若干
チューニングを変えて売っているはずです。
いいかげんなことは書くな!
だいたい2チャンネルでは聴いたこともない製品についていいかげんなことを
書く偽者4流評論家気取り多すぎる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:11
72だがマランツの6万5千円のCDプレーヤにきにいらない部分があったので
マランツに問い合わせたときの聞いた話だ。結局その製品は返品したのだが。
別にいいかげんな事はかいていない。設計は知らないしイギリス仕様もしらない。
ヨーロッパ仕様を日本でそのまま売っていたという話。人の発言きちんと読め。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 04:09
そういやイギリスの雑誌(hifi choiceかwhat's hifiだったと思う)
ではイギリス仕様は他のヨーロッパのものとチューニングが違うので
個の評価はイギリス国内のものに限り有効ですとか書いてあったな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 10:31
>>85
それはイギリス限定発売機種だけの話だろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:06
>>80
それは違うと思うぞ。正解は、むしろ
たいしたこと無い音の物も多いのに
「CECマンセー!」っていう信者共がアチコチでウゼーから!
もちろんこれは、上級機種のいい物はいいと認めた上の発言ですが。
ポータブルCDPをほめちぎる奴なんかウザすぎ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:54
>>84
プッ。そんなに安いプレーヤをわざわざ国別仕様にするわけないだろ。
おそらく83は遥か上のクラスを想定していると思われ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:41
なんでかCEC関係でレスが増えていくね。
清原氏の影響大なんか?
あの方がいいと言い出すまで僕はあのメ−カ−に興味なかったもんな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:02
>>88
おまえもきちんと読め。5-6万円の価格と書いてあるだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:09
CEC、そんなにいいかね?
俺にはぼわぼわサウンドにしか聞こえなかったのだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:14
>>91
皆さんそうおっしゃいます。
まあ人の好みはそれぞれということでしょう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:16
>>90
クレーマーはイヤだねー。まあ安物は所詮、安物。
その程度のCDPごときで返品をされたマランツがかわいそう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:16
>>91
他とあまりにも違いすぎてそれがよく感じる人が多いんじゃない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:17
CECは国産なのに何でここに何時も上がるん?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:34
>>95
工作員が紛れ込んでいるためと思われ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:51
やめてよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:56
>>96
正しくは、CECイチオシで売りまくりたいあいつの宣伝部隊だろ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:57
あのぼわぼわのどこがいいかねえ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:07
ぼけぼけは直せないが、VRDSの音がいやならあの解像度は残しつつ
DACやケーブルで聴きやすくすればいいのではないの?CECは論外
ということで良いのでは?信者なら仕方ないけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:20
しかし、ピントのぼけたテーマでよくスレ立てますな。
このスレで議論するなんて虚しい、、
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:01
な〜んだ、CECの批判論を書いてるの2人だけじゃん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:09
Q頑張ってるな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:11
87 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/07/12(木) 23:01 ID:EXHtaAZE
>>86>>85のスレを作ったキチガイです


88 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/07/12(木) 23:18 ID:.Ve21nLE
私は>>85のスレに書き込んでいるキティに


89 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/07/12(木) 23:22 ID:.Ve21nLE
88

すみません、途中で送信してしまいました。

私は>>85のスレに書き込んでいるキティに勝手にQされてしまい迷惑しています

これ以上被害者を出さない為にも早く削除して下さい。


90 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/07/12(木) 23:28 ID:MAOcyWkY
私も>>85の彼らにQにされました。

実際問題彼らをアクセス不能にして欲しいです。


91 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/07/12(木) 23:45 ID:EXHtaAZE
>>86の削除依頼を出している奴の正体です。


http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=991049418の965で妄想キティがウィルスのリンクを貼っています
それ以降も見れば分かるとおりスレを荒らし続けています。

この事実をそのままスレタイトルにしたのが
「ウィルスをばらまいている妄想キティ隔離スレッド」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=994923808
です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:13
妄想キテイのコピペがはじまりました(w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:14
↑以上、自己申告でした(w
107いい:2001/07/13(金) 00:14
日本製の製品はどの分野もいい音がしないので、
海外製のcdpもいい音がするのはフツーのことじゃん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:37
山本さんとこで今日の更新分に、ここの書き込みに対する反論が
書かれてるね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:45
>>108
URLきぼーん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:52
CECはそんなにマッタリ一辺倒でもボケボケ一辺倒でもないよ
と書いておられるだけですよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:45
>>109
ほい。
www.246.ne.jp./~studio-k/tcn-catv/myaudio2.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 02:27
>>111
サンキュ
でも何処に書いてあるのかわかんないよ(汗
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 03:20
>>112
いっちゃん最後や。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:23
最近またCECのTL-2が不調だ。音が飛ぶ。以前からこの傾向はあったけど、最近とみに激しくなった。多分、自宅でちゃんと使った事のない人たちが、CECのトランスポートの事をあれこれ書いているのを見かけるが、そんなに滅茶苦茶まったりとろりぼけぼけの音ではないと思う。もちろん硬質でない事は確かだ。まあ、KEF105 3sにしても僕のところでは、けっこう激しい音も出ているから、それと同じかも知れない。CECのTL-2には不満がなくてずっと使っていたいのだが、また調整に出すのはちょっと面倒だなと思っている。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:24
CECもタイマー内蔵か?_(w
116厨房:2001/07/13(金) 12:51
>>114
K’Sさん??
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 16:16
>>114はK'sからのコピペだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 22:34
>>114
2ちゃんごときの書き込みに浮き足立つとはみっともない。
無視すれば良いのだ。我が道を行くのみ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 22:41
>>114

聞いたことないと決め付けてるのがイタイ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 22:43
CECは音質を確保するのにもともとサーボを弱くかけてるから音が飛ぶのは仕様だよ、傷ディスクにはめったやたら弱い。
だからデザインも音も好きだけどCECは買えない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:05
>傷ディスクにはめったやたら弱い。
だったらCDRに焼き直せや。無傷になんだろがよ。

>だからデザインも音も好きだけどCECは買えない。
デザインも音も気に入ったオーディオ買わずに、
あと何買うっちゅーんだ?

ああ、デザインも音も気に入らないの買うのか。

なんだ、ただのオーディオマゾか。いや、実はサドで、
CD傷だらけなのも本当は、、、

あー、変態はいやだいやだ。人間相手にしろや。
122江川:2001/07/13(金) 23:16
CECは江川流CDカットには、めっぽう弱い
全く掛からないであろう。そのような時には例
の「青汁」に1晩漬け置きなさい!直ります!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:51
>>119
>聞いたことないと決め付けてるのがイタイ。
見たことも聞いたこともない海外製に劣らない機種が国産メーカにあることを
知らないここの人たちはもっとイタイ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:41
聴いても良さが判らない人たちはもっともっとイタタタタ!

いやいや、痛さが判らん方が幸せって事もあんぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 01:28
もっと打って
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:24
CECのスレなのね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 08:33
馬鹿だなあ。昔から舶来は有り難いって決まってるんだよ。
日本文化は、所詮借り物文化なんだ。
飛鳥時代(もっと前も)から、舶来を有り難がって来たんだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 12:03
>>127
海外製の音が良いのはありがたいからなのね。
でも、中を開けたら Made in Japan なパーツがゴロゴロ出てくるけどなぁ。
まぁ、音も聞かずに舶来品をありがたがる連中にはそんなことどうでもいいのか。
しかし、今の時代に舶来品をありがたがるなんて時代錯誤も甚だしいぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 12:07
>>128
世間知らずは黙っとくこと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 12:07
日本製でもチップとか外国の部品使ってる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:52
1)CECの音が良く飛ぶのは光学ピックアップがSANYOの中国工場で作った
あまり性能が良くないもの(ラックスもそう)を使っているからでこれは
新しいうちは良いが経時的にSONYのものと比較して劣化が早い。これは
私が仕事の関係で数台実験したので間違いない事実だと思います。

2)何故海外製CD Playerは音が良いか?
A)CD Player設計の上で音が変わる要因は幾つかありますが、やはり
最も影響が大きくでるのはDACです。傾向として言えるのは欧州の
ブランドの物は日本のブランドのものよりDACにお金をかけています。
日本の低価格帯の製品の中にはDSP/SERVO/DACが一体になったICが
使われていたりして(設計はこの方が楽)、音が変えようがない物が
ありますね。

B)後はTuningというのはあります。ソニーのCD Playerも欧州向けは
イギリスで音の調整(高音の派手さを押さえて中域−中低域を多少
ふくらませてアナログっぽくする)やってますよ。マランツもそう
ですね。欧州仕様は高域が耳につかないようにしてあります。

日本では何故か高域が派手な音が未だに比較的多く好まれるのですが
これが日本のブランドが欧州のブランドより音が一般的に劣ると思われて
いる理由だと私は思ってます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 06:40
>>131
向こうむけの音作りの国産製品を安く日本に逆輸入してくれる業者はいないのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 12:25
>>132
それをやってもメーカーサービスを一切受けられないよ

結局メーカーがそういう事をしない限り駄目なりよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 12:33
日本と欧米で仕様(機種)が同じなのは
マランツ
デンオンの1部機種
ローテル
ケンウッド
といったところだな

ここらは総じて高域はおとなしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:30
マランツは型番にKIとかついていて
チューニングは変えているでしょ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 20:21
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 21:01
>>132
秋葉原のラオックス地下で売ってるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:04
>>135
そうですよね。全部ではないけれどKI Signatureシリーズと銘打って
音を変えているシリーズがあります。ところで、このK.I.って日本人の
名前のイニシャルだって知ってました?。20年程前にマランツで現地採用
されたKen Ishiwata氏という方でヨーロッパではマランツの雑誌広告等にも
顔を出したりしてますね。欧州のこの業界ではちょっとした有名日本人です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:14
ていうか、マランツの日本仕様にはSAとかAが付いてる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:23
>>132&133
ソニーみたいな大企業はサービスはしてくれるだろうけど
たとえ新品であったとしても有料だろうね。つまり日本
国内では保証はきかないってことだよ。それから欧州や
アジア仕様のものは電源仕様が全くちがうからトランスとか
要るよね。アメリカ仕様のものはトランス無しでも動作する
だろうけど、やはり日本では電圧不足なのでトランスないと
問題起きると思うな。
141厨房:2001/07/16(月) 11:01
海外製のCDPが、音が良いのは一つ「バランスの取れた設計」だから
日本製は、メカに凝り過ぎ、DACがお粗末、これに尽きる。
反対にレガ、ボウ、アーカム、LINN、マイクロメガetc・・・
メカに余り凝らない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:52
>>141
おまえ何言ってんだ。アホか?
海外製品なんて部品点数が少ないってこととトランスがちょっと違うってこと
だけだぞい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:05
そのトランスの話を良く聞くのだが何処のトランスのこといってるんだ?
144厨房:2001/07/16(月) 13:11
>>142
おまえこそアホと言いたい。
ワディア861、ボウ ワザ−ド等の中身を見たまえ、
おぬしの頭の中と雲泥の差だよ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:51
所詮音作りのセンスの問題じゃないのか。
日本人にはレヴェルの高い音楽やオ−ディオ作りのセンスが無いだけじゃないのかね。
っていうかそういう文化が未熟なのかもしれない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 16:05
ヤマハの数10年前に出たピラミッド型パワーアンプのデサインは
日本オーディオ史上に残る傑作だと思うが、何故かYAHOOに
でてるのを見たことがない。
俺が見逃してるだけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 16:06
あ、スレッド間違えた。スマソ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:39
1000Mを改造してるって人いたらレポートきぼ〜ん
内部配線を銀にしたとか、スコーカーの裏にレゾタン張ったとか
やった人ここで自慢、懺悔、後悔、納得などなどヨロシク
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:01
↑あら、アタシも間違えたスマソ
鬱だ逝ってくる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 19:52
>>141
いいとこついてるけどちょっと違うかなあ。
ArcamもRegaもMicromegaもメカニズムはソニーの
フランス工場製なんですよ。まあ、その意味でメカに
こだわってないとも言えるかもしれませんが、メカに
こだわっている日本メーカーのメカを使うってことは
やはりメカにもそれなりにこだわってる訳ですよ。

ただ、DAC以降のアナログ系に日本のCDはお金かけて
ないのはその通りですね。

それともう一つ思ったのは日本の住宅環境もあって、
日本のエンジニアは言い音を聞いてないのでは?つまり、
家でミニコンしか聞けないし忙しくてコンサートも行け
ないから、良い音がどういうものなのかむしろマニアの方が
良く知っているというのが実態でしょう。その点、欧州の
エンジニアは良い音を自宅でも聞けるし、生活に余裕がある
からコンサートにも行けて良い音を体験できる。多分これが
正解?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:09
>>150
基本的に同感。ただマニアが全ていい音を知っているとは思えない。
国産オーディオしか聴かないマニアはやはりダメだと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:11
日本のオ−ディオメ−カ−で働いてる技術者サラリ−マンがお金持ちな
わけないでしょう。
本当に善い物知らずに入社して市場の様子うかがって製品設計している。
こんなんでいいんかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:30
エンジニアもユーザーも日本に住んでるんだから環境は似たようなもんだろ
パラドックスだよなー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:45
>>145
>っていうかそういう文化が未熟なのかもしれない。

そのとおり!

>>146
ユーザーが手離さないからでは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:55
諸外国のCDPのメカニズムにソニー製が多いのは、コストパフォー
マンスの良いものが入手できるからだと思います。また音が良いのは、
それらを企画設計する経営者と設計者のセンスの高さの違いからくる
のだと思うのです。日本の会社組織から生まれる機器にオーディオの
ロマンを期待するのは無理なことのように思うのです。つまり日本は
大人になりきれないままの子供が多く住む国だからです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:05
154=Q
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:06
どうでもいいけど何でこのスレって自虐的な人が多いの?(^^;
やっぱり教育の影響?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:07
朝日新聞取ってるが何か?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:11
散警新聞取ってるが何か?
160あさひちんぶん:2001/07/16(月) 22:23
俺も戦争中はずいぶん
大本営発表に協力したもんだ。
なつかしーなー。
161厨房:2001/07/16(月) 23:28
東京日々新聞もあるでよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:37
赤旗より赤い朝日新聞なんてダメよ。めちゃ自虐的だし。
やっぱ惨鶏でしょう。惨鶏まんせ〜。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 13:47
>>150
同感ですね。日本のサラリーマン・エンジニアがどれだけ良い音を聞いているかは
多いに疑問。その点、欧米のエンジニアは多分だけど家も広いし大きな機器を持って
いても邪魔にならないから機器を十分に堪能できるんじゃないかな。それに、日本の
エンジニアがコンサート等で本当の音を聞く機会は多分だけど欧米のエンジニアに
比べて極端に少ないでしょう。だから、日本のオーディオは音が悪いんだよ。きっと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:51
欧米のエンジニアには結構自分で楽器を弾いてる人が多い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:00
>168
KI Signatureの話が出てたので、ネタばらしをしちゃいます。
Ken Ishiwataは実在する人物ですが、エンジニアでも評論家でもなく、
Marantzの社員ですらない(契約はあるみたい)元船員。
英国マランツのマーケティングがシグネチャーシリーズを企画したときに
ちょうどよさげなKIさんがいたので、アイコン的に使っただけです。
とはいえKIシグネチャーは確かにデフォのままではないことは確かで、
評価も良いようです。

KI氏は昨年のオーディオエキスポでドクター・Who(この人もマランツお抱え)
と一緒に歩いてるのを見かけたけど、二人とも堅気には見えなかった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:09
>165
cecのホームページにも'Ken Ishiwata の独り言’という
ページがあるけど、同じ人?
167厨房:2001/07/18(水) 09:52
>>166
たぶん同じ人と思える(藁
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 11:19
whoサン、cecすきなのと関係あるのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 14:15
>>150, 163
エンジニアだけのせいじゃないでしょう。
ろくでもないモノでも売れちゃうマーケットがあるから、営利追求団体の一員である
サラリーマンエンジニアはどんな音を聞いていようとも関係ないでしょう。
そんな中でも P-0s とか TL-0 があるのでまだ捨てたものでもないと思いたい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:30
>165 日本の雑誌にもKEn Ishiwataの紹介出たことあるので
エンジニアでないと言われても驚きません。
アンプの配線の引き回しとコンデンサーとかの部品を変えて彼は、
音をチューニングしているそうです。
 案外KI signatureで逆輸入したら売れるでしょうか?
171165:2001/07/19(木) 11:08
>>167
違うんじゃないかな?このKIはCECの人みたいなんだけど…

>>170
実際そうならいいんだけど、違いそうな気がします。
KI Signatureって220Vか240V仕様なのでは?
172厨房:2001/07/19(木) 15:44
先日、ステレオ誌見てたら、SATと言うメーカーのCDPが物凄く
よいよいと書いてあった。SATはスウェーデンのメーカーらしいけ
ど、これも海外製のCDPが素晴らしい一例ねェ
173厨房:2001/07/19(木) 18:00
>>143
海外製のCDPは何故かトランスにトロイダルを使ってるねェ、
この間、アーカムのFMJを開けたらやはりトロイダルだった
またオーラのCDPもトロイダルだった。
この当たりが何か理由ありそうだと>142は言いたかったのでは?
間違っていたらスマソ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 18:16
ソニーもそうなんだが、、、それも2個とか3個もつんでるぞ(藁
>173
175厨房:2001/07/19(木) 19:24
>>174
ソニーのは、Rコアトランス!厳密に言えばトロイダルとはチト違う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 19:32
ンニーのアンプはトロイダルトランス
177厨房:2001/07/19(木) 19:37
>>176は何も知らない真性厨房
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 19:44
>>177
厨房さんに質問
1.>>172でステレオ誌にかいてあることがなぜCDPがすばらしい理由になるのですか?
2.>>173アーカムやオーラのCDPはトロイダルトランスのおかげで音がよいのですか?
    また実際にそのような評価を両社のCDPは得ていますか?
3.>>175後学のためRコアトランスとトロイダルトランスの違いを説明してもらえませんか?
179結局:2001/07/19(木) 19:58
割り込みでゴメン。
結局のところ、海外製でもダメなのは全然ダメ。

本当にオーディオが好きな人が作っている製品と
一サラリーマンが会社の言う通り作っただけの製品の差です。

それが音の差の一番大きい所だよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 20:29
181厨房:2001/07/19(木) 22:30
>172
たまたま、ステレオ誌に紹介されていただけであり、どのような機械か写真で見るのが
解かり易いと思い出しただけである。
私は、実物を、ジョウシンで聴きました。96KHz24bitのアップレートサンプリング
DACは素晴らしく、音の粒立ちが違う。現用機ARCAM FMJ−23で非常に満
足していたが、それ以上に解像度が良く、まだこんなに情報が残っていたのか?と感じ
た次第である。
>173
理由は無い、ただ、142さんが、海外製品が良いのは、部品点数が少ないのとトラン
スがチョット違うだけだよとカキコが、有ったので、国産機と海外機の違いはトロイダ
ルが海外機に多いからかも?と考えたわけ・・・違っておればスマソと注釈を入れてい
る!
>175
180を参照してくれ。補足をすると、トロイダルはまん丸、Rコアは陸上トラックの
よな長楕円、Rコアの方が生産性がよいので、国産機には多い。だが、音はトロイダル
の方が良いという意見が多い(理由はわからん)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 22:45
レスサンクス
183176:2001/07/19(木) 23:31
ワディアのCDPはトロイダル使ってる。
アンプで言えば、アキュのパワー・パイオニアのプリメイン・マランツ・ラックスM−7
クラッセ・クレル・サザーランド・ケンブッリジオーディオetc
184厨房:2001/07/19(木) 23:40
>なるほど、例外もありんす。でもCDPでは、ワディアだけだと記憶してるが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:12
海外製のプレーヤーって中身見ればすげーしょぼい作りだけど実装部品にいいものを
使ってるね。
オペアンプにしろDACにしろアナデジやらBBとか、そういった最新で超高性能の
部品を早くしかも安く調達できる土壌があっちにあるから国産品は太刀打ちできないんだろ。
抵抗一つとったてやっと最近聴ける部品も国産で出てきたがやっぱりあっちのは違うよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:45
トロイダルトランスのCDP>山水モナー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 17:16
>>186
今のサンスイは全てEIコア
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:29
>>187
うそつけ。
この自慢気なパンフの写真を見ろよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/cdal607.jpg
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:35
どうでもいいけど、日本のエンジニアはこう、それに比べて
外国のエンジニアはこうって見てきたような書きこみが多いな。
見てきたようなウソを言いか・・ハハハ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 19:42
CD-α607、透明感が高くて良〜音だぞ。店頭効果は少ないけど。
新品45000円で買ったが、安すぎて申し訳ないくらいだ。
まあ、アフターサービスのリスク込みと思えば妥当かもしれんが・・・・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 19:42
>>189
ハハハって、オマエ・・・・・
ダイヤトーンが無くなった理由がそれだぞ。
そんな事も知らないのか?ハハハ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 19:46
>191
何を言っているのか理解できないんですけど??
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 19:48
ここで好評なオーディオアナログのプッチーニはトロイダルトランスよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 19:56
オーディオ技術者志望で三菱電機に入る奴っていそうもない。
195191:2001/07/20(金) 20:00
>>194
そういうこと。
わかった?>192
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 20:16
基板が違うんだよなー。ホントは…箔がねえ。
197オーディオ技術者:2001/07/21(土) 09:37
ピュアオーディオの設計やってる訳じゃないんで、半分素人なんだけど。
昨日アーカム買ってしまいました。海外製品は初めて。驚きました。
作ってる人間のマインドが違いすぎますよ、ありゃ。今時の日本の大手メ
ーカであそこまで作り込もうとする人間がいたら、周りからスポイルされ
ちまうだろうな〜。海外メーカに転職したいな〜。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2001/07/21(土) 09:58
トロイダルの利点は、
・効率がよい
・漏洩磁束が少ない
・小型化できる
だね。

弱点は
・高価である。
 (線を巻く装置が複雑)

基本的にはトロイダルのほうが優れている筈なんだが、
遙か大昔にいわれていたことだと、

・トロイダルは軽いから制振効果が低い
・巻き線をきっちりと巻けないので、ゆるゆるになってしまう

なんてことがあるか真偽のほどは定かではない。

ただ
・重い方が優れているという厨房評論家とそれに感化された国産至上主義者がいる
ってのは言えると思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 10:02
>>189
煽りにマジレスするが、過去雑誌で海外の有名どころのメーカの成り立ち、
は紹介されている。

オーディオに興味もなく企業に就職して突然その部門に振り分けられた
技術者が作る製品と自分の求める音を具体化するために起こした企業の
創り出す製品では入れ込み方が違ってくるだろう。
#海外の企業は零細〜小企業が多い。100人も従業員がいれば大企業。

海外製品がメーカだけで無く、オーナや開発者の名前で語られることが
多いのもそのせいだ。
#日本でも個人が語られる人もいるが、ごく少数。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 03:13
Regaはプラネットとジュピター合わせて毎月全世界仕向け合計
でも500台程度しか生産してないって知ってました?ようするに
それで経営が成り立つ小規模企業ではあるのですが、音作りに
対する姿勢が日系の大企業とはやはり違う訳です。つまり音で
勝負しないとこのような小規模企業は生存できない。だから、
音が良い訳ですよ。
201197>オーディオ技術者:2001/07/23(月) 02:34
うぉー、おとついアーカム(CD23ね)買ってから3連休音楽聴きっぱなしじゃ〜。
前使ってた1650AZがウンコになってしまったよ。あとポータブルMDとか音
が気持ち悪くて、もう持ち歩く気しないよぅ。クラシックしか聴かないから余計
そう感じるのかな、、
いやしかし、コレ買うとき200さんと同じような考え持ってて、日本製でもアキュ
みたいに小規模でやってるメーカは違うんじゃないかと思ったんですが、聞き比
べるとダメだった。文化が違うんでしょうかね?それとも技術者の世代が変わって
きたからかなぁ〜。同期でピュアオーディオの部署にいる奴(イチゴ世代ッス)と
オーディオの話しても「ハァ?デジタルオーディオなんてどれもいっしょだよ、音
良くするならスピーカ高いヤツにすれば〜」とかほざいてるし、もういやだー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:42
197、201さん。アーカムの新製品そんなにいいっすか?実は自分も
アーカムには昔から惹かれてまして。どんな感じに聴こえるのでしょう?
雑誌に載ってるのは胡散臭いし。やっぱ、実際に買った人の意見が聞きたい。
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 03:01
技術も音楽も分からない得体の知れない連中が批評やってるんだから仕方ないよ。
トホホ・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 03:41
>>203
詐欺オーディオ雑誌の事だな
205201:2001/07/23(月) 04:00
>>202さん
まず楽器の定位感ですね。ちゃんと第1バイオリンが左にいる。コンチェ
ルトならソリストは真ん中で一歩近くにいる感じ。ブラスは遠くから飛ん
でくる。それと空気感。演奏者の息使いまで感じ取れる。こんな感覚生演
奏以外で感じたことなかった。
低域はくっきりリアル、高域はかけねなく突き抜ける、のに全然うるさくない。
マターリだハイスピードだ言う前に本質的に基本が違い過ぎると思った。
S/Nや歪み率のスペックは日本の398あたりより悪いんですけどね。不思議
じゃ〜。見た目はショボくて軽い。バランス出力ついてませんけどオイラそん
なもんいらねーし。最高!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 10:00
>>205
デンオンって205で書かれているような
基本的なところもダメダメなんですかぁ?
音色が嫌いなんで自分で使ったことなかったけど、
そこまでヒドイとは思わなかった。
1650AZって、アルファプロッセッサ搭載されてるんですよね?
それでそんななら、アルファって音をグチャグチャにかき混ぜちゃう
仕組みなんでしょうかね?
207マジレス:2001/07/23(月) 10:17
TEA6C VRDS-25XSなんか23kgもあるのですが、重ければいいと
いうものでのないのですね。
やはりDACが重要なんですね
日本のメーカーは製品の試作の段階での聴感テストの煮詰めが甘いのでは
ないのでしょうか。測定器などの目でわかるところの性能に無意識に
力をいれているのでしょうね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 13:19
あげとく
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 13:33
>>重ければいいというものでのないのですね
重ければいいというのは神話だ。日本のオーディオが
だめになった理由の一つだな。もちろん、重い機械独自の音が
好きだ、というのはありだと思うが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 13:45
==    / ̄ ̄ ̄ ̄\
     / 丿`''~~ヽ    ヽ
     | / ,,,,   ,,,\   |
      || _  _  |    |
      /       \   |  <白人の男最高!
     |          )  |
     ヽ (。 。)   丿 |
     ノノ|         ノノノ
      <___>   |∩∩
      ヽ|_|_|ノ  ノ | |.| |
        \__/  (つ )
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 19:32
marantz CD5000って安いけど、、どう?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:46
ここって、例のうんこステレオ雑誌より100倍参考になるよ。
なんか、俺もアーカムが欲しくなってきちゃったよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:12
時々代理店のやらせとか入っているから鵜呑みにしないように
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 19:13
最近の傾向としては、DACやアナログ部分より、ディジタル部分の方がむしろ
音質に支配的影響を与えているんですよね。OPアンプやキャパシタは本質的
ではなく、交換はアマチュアの遊びでしかないと思います。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 19:21
結局は、おとはDAコンバーターの石の値段で決まるのよ。あとは
お遊び、はっきしいって。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 19:31
ばかまつでかった17○2は、やはり、値段どおりのいー音がしたねぇ、
良心的とかほざいてる店の石は、やっぱ値段なりの音しかしねーよ。ざんねん
だけどこれが真実。
217ユニオンジャック:2001/07/26(木) 01:34
ARCAMのFMJ−CD23を使って6ヶ月になるが、これほど満足な
音を聴かせてくれたCDPは、マランツのCD−95SE以来です。
糞オーディオ誌で誉めた製品で真実だった数少ない製品と思った。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 01:59
>>217
いままで、ろくなCDPを使っていなかったんだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:05
結局すべての日本製のパーツは日本の音がするのよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:08
結局日本人の耳にはわからないよ。
221ユニオンジャック:2001/07/27(金) 09:56
>>218
マランツの95SEがろくなCDPと言われれば、身も蓋もないが・・・おぬしのCDP
よりマシと考える。
ちなみに、CD95SEから、LHH−800R、ワディア6なども使ってみた結果だ、
人の感性でいいと感じた機器を、「ろくなCDP・・・」でクサスあなたは、大人に成
りきっていない包茎小僧とみた!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 10:16
>>221
ばかは、ほっとけや
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 12:52
>>218
バカは、CECであそんでりゃいいの!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 13:16
>>215
厨房発見。
DAC後のアナログ出力段の出来のほうが重要だぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 13:24
>221
>マランツの95SEがろくなCDPと言われれば、身も蓋もないが・

なぜ身も蓋もないの? ろくでもないCDPといわれたなら、そりゃ
身も蓋もないけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 16:32
>>225
ろくなCDP=ろくでもないCDP
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 11:40
D/A変換前のディジタルインターポレーションフィルタ(日本ではなぜかオーバー
サンプリングフィルタと呼ばれる)は、ディジタル処理ながら音質に大いに影響
あります。最近はディエンファシスもディジタルフィルタに役割を負わせること
が多いですが、アナログ回路の方が良いと思います。
海外製はどうなんでしょう?
228227:2001/07/30(月) 01:00
ああ、話題としては既出だった。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=993569880&ls=50

WADIAは面白いことやってるんだね。
Alphaプロセッシングは意味がない。
しかし、家電店のオーディオコーナーに行くと、オーディオ誌のベストバイ
に選ばれていたとかで店員がDENON薦めるんだよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 01:07
ピュア板みて新しい歴史教科書をつくる会が発足した理由がわかりました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 16:54
http://member.nifty.ne.jp/audio-goto/arcamfmj.htm
ゴトウ総合音響でもArcam のFMJ をチューニングさせてあるの売ってるけど
変化のほどはどうなんだろうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:22
私の マランツCD80 はベルギー産。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:23
>>231
フィリップスのOEM
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:10
>>230
なんか改悪されそうな気がするんですけど〜
チューニングって軽く言うけど実際どんなことすんだろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 05:14
>>233
ゴトウのスレッドを参考されたし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 10:42
ロクサンのトランスポートに、ゴールドムンドのD/Aを使ってまもなく10年
買い換えたい気持ちはあるけど、愛着があるから手放せないよ
>>221
その遍歴に脱帽! それも、オーディオの楽しみの1つだね?
でも、古い機械ってどうするの?

わたしは、下取りに全体出せないよ〜〜〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 11:06
age
237ユニオン・ジャック:2001/08/04(土) 13:26
>>235
CD95SE、もLHH800Rもみ〜んな阪神淡路地震で壊れてしまった(涙)
私も愛機には特別な感情を持っており、よほどダメ機械で無い限り処分しない.
・・・・だから壊れた機械も置いてある.凹んだ天板や割れたインジケータを見る
たびに、良い音を聞かしてくれた頃の労いを込めて大切に保管しております.
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 14:47
CECのCD2100はシャープな音が出るとの評判を聞きましたので、購入しようと
思っていたのですが、ここのスレを見ると”ぼけぼけ”の音との事・・・^^;
実際はどうでしょうか?
239235:2001/08/04(土) 19:46
>>237
わたしは、大切にしてくれる大切な人に、古い機械を譲っています
アンプとスピーカを、嫁さんのお父さんに一式譲りました
きっと大切に使ってくれるはずです
あと幼馴染の会社の同僚に、CDとプリメインを譲りました
もちろん、お金は頂きません
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:12
CD2100ぼけぼけっていうか
ふつうのおと
だいじょうぶ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:42
ふつうの音。でも操作性最悪>CD2100
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:41
ふつうの音=ボケボケ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:49
>>237
直せってばYO!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:54
>>237
○o。.(T。T)y-~~~
245238:2001/08/05(日) 05:10
ボケボケでは無いようですね(苦笑)少し安心しました。
操作性は確かに悪そうですよね。
他に何か低価格(10万円以下位)でシャープな音が得られるCDプレーヤーが
あったらいいのですが、CECのCD2100以外は噂を聞いた事が有りません。^^;
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 07:43
おいおい、CECはシャープな音とは正反対の音だぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 07:50
>>245
シャープな音ならヤマハ、オンキョー、ティアック
248238:2001/08/06(月) 19:56
>>247
TEACはシャープそうなイメージ有りますよね。
低価格なCDプレーヤーでもそうですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:24
>>248
CECのベルトドライブはボケボケだと思うけど、CD2100は
トレイ式のようなのでボケボケじゃないのかもしれませんね。
TEACはシャープというか、音が太らないのだと思います。
きちんとショップで試聴したほうがいいと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:11
CH−7700はどうですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:15
ケンウッドのDPF7002
シャープすぎて聞いてて疲れる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:44
>>251
真空管アンプと組み合わせたらどうですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:47
パラヴィッチーニのような技術者が日本にはいないからダメなんじゃないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 14:04
かつてラックスの製品が評判良かったのは
パラヴィッチーニのおかげでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 14:12
>>254

そーかもしれんね。技術者といっても技術バカではなくて、ちゃんと
音楽のセンスがわかっている人でないとダメね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 14:44
デンオンには音楽なんて全然分かっていない、てっちゃんみたいな技術者ばっかりだと思う。
本当はレコード部門もあるのだから、ソニーもデンオンももっと音楽が分かる技術者がいても良いと思うのだが・・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 16:08
デンオンは知らんが、ソニーの音楽部門は子会社。
ハード部門は完全に見下している。プライドがあって
意見求めるわけなし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 16:11
ビクターは音楽部門と親密

.
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:46
>>257
知らなかったのだが、民生用のオーディオハード部門を作っている会社も実はもうソニー本社では無いのだね。ソニーコンシューマープロダクツという子会社なんだけど。
何故同じ子会社なのにソニーミュージックエンタープライズを見下すのだろう?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:06
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:40
oge
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:42
hoge
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:55
フィリップスのLHH-700を中古で50000円で売っていました。
状態は良さそうなんですが、古い物らしですね、
高いですかね?それとも価値ありますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:16
KRELLのK-300CD現品処分品を15万っつーのはどーすか?
買い?
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:18
>>264
そりゃ買いだ。即買え!
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 18:28
てなわけで,15万でK-300CD買っちゃったよ。
これまでアキュのDP-65使ってたけど,比較にならんほどすんばらしい。
265さん,ありがと!
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:42
AUSICのCEC製CH5000Rを母体に改良したのを聞いたことあるかい?
音が良いとか悪いとの判断基準はどういうところ?
今の日本人の悪いところは、何が良ければ良い音かの判断基準がずれ
ているだけ。検出能力はありそうだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:34
日本製がいいにきまっている。
そうでしょ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:30
 
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 18:37
>>1
気のせい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 18:55
誰かMeridian 508って知りません?CD23の方が良いの??
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:12
ヤフーに出ていたね。
508.24ならCD23より一つランク上の音だよ。
日本人の癖に良い音が聞き分けられると思っている君たちが一番痛い。