▼△▼今噂のDAC Perpetual 友の会▼△▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
驚異的なデビューを飾って以来、話題沸騰のDACですが、アップコンバータ
P-1Aや別電源を加えるかどうか、接続法はどれが一番良いか、セッティング
の決定打は何か、等々、使いこなし方などについて意見交換しませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 07:22
パーペチャル売れてないから、無理っぽい。このスレ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 07:30
>>2
うんにゃ。今売れてるよ。P3Aはね。
ただ他の2つを買わないから話が盛上らないんじゃない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:01
良いのは認めるけど、馬鹿高い日本価格は何とかして欲しい。
パーペチュアルのサイトから直販なら購入価値あるけどね。
5>4:2001/07/08(日) 09:02
ロビンに逝け
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:26
P−3Aにバランス出力がないのが残念。ModWrightの公認改造があるのは
救いですが。改造の評判はかなり良いようです。

ttp://www.modwright.com/p3a.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:28
>>3
P−1Aは買わないかもしれんが、強化電源は買うでしょ普通。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:34
>>1
セッティングは標準の縦置きですか、それとも市販のインシュレーターで横置きですか?
それから、パーペチュアルの弱点は、グラウンドノイズへの弱さですね。電源対策どうしよう。
アースがとれれば一番よさそうですが・・・。アースをとらないでの評価はこのDACの評価
を大きく誤らせるような気がするのですが(他の海外製の製品にも同様ですが)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 11:52
また密かに荒らしを呼びそうな予感・・・
10:2001/07/08(日) 22:14
>>7
確かに。私も買いましたです。訂正です……。

>>8
セッティングは横置きです。ラックの高さがないので、やむなく。ただ、いろいろ
やってみて、意外に良かったのは、昔作った真鍮の円錐のインシュレーター(市販品
は馬鹿高かったので、近所の工場で作ってもらった)です。フォーカスがビシッと決
まる感じです。電源は、上にも書きましたように、強化電源をプラス。ただ、付属の
コードは超情けないので、これがスポイルしてる感じがどうしてもします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:38
>>10
こちらこそ生意気言ってすいませんです。
ところで、付属のケーブル(I2S)ですが、パーペチュアルの兄弟会社
から(社長が同じ人)、I2Sの高級なものを出すそうです。既に、
オーディオ・マジックの銀コーティングのものがありますが、使った人の
話ですと、コネクターが若干弱いようです。
それから私も改造のために昨日アメリカへ送りましたので、戻ったらレポート
しますね。
123=10:2001/07/08(日) 22:52
>>11
例の「保証つきの改造」ですね。それは楽しみです。
レポたのしみにしてます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:08
以下が、改造の中身です。技術的なことは、素人なので分からないです。
通常のレベル1の改造が300$、プラスαのレベル2の改造込みで、400$です。
Dan Wrightさんが行っている改造です。オレゴン州のポートランドです。
本人は丁寧な方で、メールの返信もすぐくれます。日本からの注文んも大歓迎とのお話
でした。

The Signature mod includes:

1. Upgrade rectifiers to Harris FREDs.

2. Upgrade digital input resistor to 1% precision metal film Caddock 75ohm resistor.

3. Upgrade key analog filter stage caps to Wima films.

4. Upgrade coupling caps to Black Gates.

5. Upgrade (4 total) stock op-amps to Burr Brown's best OPA-627's.

6. Upgrade 10 key analog signal path resistors to 1% precision metal film Caddock resistors.

The "second level" (my own name for it) mod include all the above and:

1. Upgraded Cardas analog RCA outputs

2. Sanyo OS-CON capacitors

3. Proprietary JFET op-amp circuit tweak
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:44
P-1Aの話が聞きたいね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:45
>>1
確かに強化電源とP−1AとP−3Aをつなぐ付属の電源コードって自作したほうが
良さげですね。今度アキバに行って相談してみるかな〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:25
パーペチュアル、グラウンドノイズに弱くて、音が途切れたり誤作動して鬱だ。
どうしたら良いものか?いまさら買いかえるのもな〜。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:17
グラウンドノイズとは何ぞや?
解説お願い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:23
すまん、俺も詳しくは分からんのだけど、電源のノイズ、例えば、TVのオン・オフ
やプリンターのオン・オフなどのノイズに反応してしまうということを言いたかった
のです。これにはホント困ってます。気持ち良く音楽に浸っている時に、音が途切れて
しまったりして、鬱になります。アースとればいいのかなとも思うけど面倒なので
やる気なし。電源装置なんかで解決できないかなと思ってます。
もともとの音もおとなしめで好みとは違うので、売ってしまおうかとも思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:29
ハイサンプリングのDACって、みんな上品になってしまうのでしょうか?
クラはいいでしょうけど、ジャズやロックの面白みがないような気がするんですよ。
滑らかなのは分かるのだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:41
>>18
DACってその手のノイズには一番ナーバスだね。
私はOdeon-Liteなんだけど、最初はかなり悩まされた。
でも、電源ケーブルとタップ(DACの前まで)を換えたら
解消出来た。私の場合はCamelotのPM650とTap3にしたんだけど
別にノイズ低減を狙ったわけでもなく、たまたまそれにしただけ。
きっと他のやつでも効果はあるんじゃないかな。

ただ、Perpetualは電源が外出しだって聞いてるけど、その場合は
電源から本体までのケーブルもアンテナに成り得ると思うので
どうなのか。もしかすると純正強化電源は効果的かも知れない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:46
>>20
強化電源も使用中なんですが、ダメですね。
TAPを良いもの(現在はシステマティック)に買いかえるか電研などの
電源装置を買うのがよいのかもと思っています。でも他の高級DACに
買い換えてしまうのも方策かと。
ところでオデオンはどんな印象でしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:44
私はP1Aだけ買いました。DACはST2です。ハイビット・ハイサンプリングの効果
はものすごいってほどじゃないけど、確かにあります。
レンジ感が広くなり、きめこまやかになる… といった一般的に想像される
ような感じです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 15:10
>4. Upgrade coupling caps to Black Gates.

ああ〜〜っ、痛すぎ。
カップリングCがあるんだ、でケミコン使ってるんだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:54
age
2520:2001/07/10(火) 00:30
>>21
うーん、ダメですか。強化電源も使用中?後はどうすればいいのか。
私は電源ケーブルとTAPを換えた時、「音質は分からないけど、
とりあえず外からノイズが入らなくなっただけでも、効果は十分
だなぁ」って思ったんですけどね。
この先は、やはりCSEとか信濃の世界に突入するしかないんじゃ
ないでしょうか。ちなみにCamelotのTAP3はディジタル機器(CDP
DAC)だけに使っているんですけどね。

Odeon-Liteはやはりアップサンプリングするんですけど、DD機能
自体はP1-Aほど多機能じゃないです。というよりユーザーが選択でき
ないので。勝手にやられます。Odeon-Liteはアナログボリュームと
入力セレクターが付いているので私はプリを使わないようにしていま
すが、善かれ悪しかれこのボリューム付近のアナログ段に個性がある
ようで、広がりがあって暖かい音(中域充実型?)がします。

P3との比較では、残念ながら私は比較試聴していませんが、比べた
人がどちらを選ぶかは半々のようですね。
私がOdeon-Liteを選んだのは、P1-A/P3を買おうとしたら電源が
外付けだったからで(笑)、単純に不便に思っただけですが、
Birdlandの説明によるとあんな小さな筐体に電源を2つも(ディジタル
とアナログ)内蔵させたのは外付けにするとノイズの要因が増える
から、とのことなのでこの辺に今回のノイズ対策のヒントがありそう
な気もします。
強化電源から本体までのケーブルを自作するとか考えられますけど
どうでしょう。良く、エソテリックのP0なんかでも電源と本体の
間のケーブルって重要だっていうじゃないですか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:48
>>20
詳細なレスありがとうございます。やはり電源装置の導入まで必要化も
しれませんね。DACとその他の電気的な分離しか、方法がなさそうです。
今、依頼している公認改造でどこまで改善されるかですが、P−1Aは
改造がないため、今度はこれがネックになりそうです。う〜ん、頭が痛い
ですね〜。電研のクリーン電源の1番安い物でも24万円なので(他の
電源装置はどれも評判が悪いのであまり導入したくないですね)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:51
もうこの手しかないだろ!(藁

www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/s370-1.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 09:59
外部ノイズの件ですが、金網のボックスを被せると、シールド効果でノイズを
シャットアウトできるということを聞いたことがあります。24万も使う前に
ホームセンターで手頃な金網(目の細かい)を買って自作してみてはどうですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:16
>>28
効果があれば安上がりでよさそうですね。週末にホームセンター覗いてみようかな〜
情報サンクスです。
30Perpetual User:2001/07/10(火) 23:37
強化電源からのコードがひどいので、自作してみました。
オルトフォン6N7Nのハイブリッドコードとアクロの6Nで2本。
いやー、びっくりです。強化電源を加えた時のショックの3倍ビックリ。
低域が怒濤のように出てくるではありませんか!!まさに蛇口全開のパワーで
交換前と同じDACとはとうてい思えません。
皆さん、いろいろ作って情報交換しませう。
3125:2001/07/11(水) 00:56
>>26
>>30
どうも、やはり外付け電源から本体までのコードに難がありそうな気が
しますね。自作してみる価値はあるのではないでしょうか。

実は私はオデオンの他にもう一つ安いAD/DAコンバーターを持ってて、
ARTのDI/Oって言うんですが、これが電源外出しなんです。
で、このDACを使った時だけ蛍光灯のオン/オフノイズが入るように
なった。この手のケーブルがノイズだけじゃなくて音質にも相当関係する
らしいというのも事実だと思うので。
32Perpetual user(30):2001/07/11(水) 01:06
追加報告
電源コード自作の件ですが、コードはいろいろとあるのに、残念ながら
AC端子(?)は世界的に貧弱なものしかありません。秋葉でいろいろと
探したのですが、金メッキものなど皆無で、いかにも安っぽいヘナヘナ
したものしか売っていません。どなたかいい端子を見つけましたら、教
えて下さい。
ま、このヘナヘナ端子でも、コードがよければとてつもなく向上するのは
確かですが……。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:15
>>32
端子ってどんな端子ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:27
>>30
メッキものが無理なら、クリプトンの接点改善剤なんかはどうでしょうか?
金や銀があるので、多少は助けにならないでしょうか?
それから自作は簡単ですか?私も早速作りたいと思いますが注意点など有り
ましたら、アドバイスお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:06
パーペチュアルはボディも弱そうなので、あちこちにレゾナンスチップを貼っています。
効果はありますのでお試しあれ。
後は、強化電源への接続コードを自作して、新たにリリース予定のI2Sケーブルを買って、
それが落ち着いたら、横置きでインシュレーターで音を追い込みたい。それからトラポ
(VRDS25)にバランス出力がないので、あるものに買い換えてバランス接続したい。
36Perpetual user(32):2001/07/11(水) 10:25
>>33
ACアダプターの先に着いている小さい棒のような端子です。コンセントと反対側
のやつ。ここの部分は、コンピュータのものから電化製品まで、どれも安物で長
年使うと必ず金属部分がどす黒く曇ってきて接触不良をおこします。メーカーも
コスト優先で部品改良の対象から完全に外しているようです。
>>34
そうですね。私も一応「金さん」を塗りました。ここの部分が音質にどのように関連
するか(比較すべき優秀部品がないので)不明です(笑)。注意点ですが、ACコードと
言っても電源ですから、ショートすれば煙が出たり、電源を壊したり、最悪の場合、火事
になったり(?)ということも考えられます。先ほどの端子が小さく、太めのコードで作
るとどうしても接触してしまい、ショートしかねません。半田付けをしたら、プラスとマ
イナスの端子が接触しないよう絶縁体を噛ますか、エポキシ系樹脂を流し込みましょう。
毎度のことながら、「自己責任」でやりましょう。
37Perpetual user(32):2001/07/11(水) 10:33
追加:
>>34
自作が簡単かどうかですが、RCAのインターコネクト・コードを半田を使って
自作できる方なら、先ほどの工夫を別にすれば、全く問題ないと思います。
あと、端子がヘボいので半田をあまり高温にすると逝かれてしまいそうです。
逆に太いコードだとある程度高温にしないとしっかりつかないので、この点
も厄介と言えば厄介ですが……。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:45
>>32
詳しい説明サンクスです。早速、アドバイスを素に自作してみます。
とりあえず、ベルデンのオレンジ・黒で作ろうと思ってます。エポキシで絶縁しよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:56
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:21
>>39
ノイズ弱いよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:42
age
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 14:53
質問なんですが、P1AとP3Aとの間はバランス/アンバランスどちらで接続
したほうが音質的に良好でしょうか?
ケーブルを買う参考にしたいので宜しくお願いします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:25
>>42
P−1AとP−3Aの間は付属のI2Sケーブルで良いのでは?もちろんバランスが良いと思うけど、
I2Sの方が有利とのことです。またオーディオマジックから銀コーティングのI2Sも出ていますよ。
また、パーペチュアルの子会社が近々I2Sの高級なものをリリースするそうですよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:27
あのぉ〜厨房さんたちぃ、I2Sってなんのことか、みんなわかってんのお?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:31
てっちゃんうざいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:31
氏ね>ながえ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:07
懲りないねぇ(ふぅ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:51
またやっとるんかい? > ながえ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:09
無事アメリカに到着し、今、改造作業をしてもらってるところです。来週ぐらいには公認改造の
レポができるかも。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:48
オーディオの話が出来ない44のながえは氏んでよし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:49
先ほど、ノイズでの誤作動についてパーペチュアルにメールで質問しときました。
P−3Aについては改造で何とかなって欲しいんですけど、P−1Aの改造は
今のところないので、結局問題の解決にならないのです。何か対応してくれれば
良いのですが・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:05
衝撃デビューのわりには噂もきかないぞ!ゴルァ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:07
>>52
ゴルァ、ご苦労さん。いろんなスレにレスご苦労さん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:21
誰か人柱でバッテリー駆動・・・・・

www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/s370-1.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:29
じんちう見舞い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:45
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:52
なーんか、ココのお兄さんたちって、自分の馬鹿さ加減を指摘してくれる人は、ながえさんだろう、と思い込んでいるんですね。


  あのさぁ、DI−SYNCでデジタル伝送に使う同軸ケーブルのコトをI2S(アイ スクウェア エス)って言うんですかぁ?


知ったかぶりの厨房 × 知ったかぶりの厨房 = チュー スクエア アホ っていうんでしょ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:05
ながえ = チュー スクエア アホ 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:17

ながえ〜、人事に言い付けるぞ、くぉら。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:48
>59
あれれれぇ〜〜、クビになったんじゃなかったのお?(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 19:23
まじでノイズ対策に頭が痛くて、鬱だ。パーペチュアルのノイズで騒いでるの自分だけみたいなんですけど、
他のユーザーの方は今のところトラブルないですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 19:37
>>57
こらながえ、まぁたオマエは、知りもしねーくせにのこのこ出てクンじゃねーっての。
Perpetualはな、独自仕様のI2S接続端子を製品に付けてんだよ。

ハジをかくのは大概にしとけや、この民間ドキュソがよ、はっはっは〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 19:38
>61
不良品だな、そりゃ。正規輸入代理店から買ったのならすぐ交換して
もらえるぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 19:42
きゃはは、てっちゃんって、羞恥プレイマニアだもんね〜〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 19:44
>62
5ピンのmini-DINなんだよなーコネクタが。もちっと信頼性ありそな
コネクタにして欲しかったけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 20:15
ながえよ、ちょろちょろするんじゃねえ。
屠殺されるぞ。豚があ。
67なげえ:2001/07/13(金) 20:27
豚と呼ぶな。私は人間だ。デブと呼べ!
68Perpetual user:2001/07/13(金) 22:08
The Audio Magicから出ている Mystic Reference I2S cableって奴
が銀コートしてあるコードらしいんですが、どなたか使用した方います?
是非インプレを聞かせてください。
それとハイエンドのバランス型デジタルケーブルで接続した場合とどちら
が良いのですかね?
当方、付属のI2Sで接続していますが、どうもこのヘナチョコ・コードが
イマイチなような気がするのですが……。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 09:15
アルケミの残党の起こした会社なんていつ消えるかわからんぞ(w
70荒らし退治:2001/07/14(土) 10:48
>>69
んにゃ。アルケミも今もって、しっかりサポートしとる。
仮に消えても、このPerpetualの魅力は変わらない。799ドルだぞ。
1年使えれば満足。
71Perpetual user :2001/07/14(土) 12:31
強化電源からP-1Aまでのコードをアクロテックの6NからS/Aラボのハイエンド
ホースに変えてみました。
高域の切れがよくなり、抜けがずっとよくなった感じです。当たり前のこと
かもしれませんが、DCコードでもこれだけ音が変わるとは驚きです。そして
コードの音質傾向はACの場合とほぼ同じ点も興味深いです。
72Schifter:2001/07/14(土) 16:24
>>69

確かに、あのブランドはやむをえない事情で売ってしまったが
ほんとに後悔している。彼ら(買った会社のこと)はもっと真剣だと思ったが、
彼らが買った他のブランドと共にみんな死んでしまった。
しかし、オーディオアルケミーの製品については今でも私に連絡してくれれば、
無料で修理している。なにも知らないでいいかげんなことを言わないで欲しい。
25年もこの仕事をしていられるっていうのは理由があるんだ。
73Perpetual user :2001/07/14(土) 22:26
強化電源からのコード交換、たびたび報告してますけど、他の方、どうですか?
エージングが進んで、もうたまらない音になってきました。

あと、セッティングについて一言。既出のように、Perpetualはボディも軽量な
ので、横置きの場合は、インシュレーターの上に置き、上には適当な重りを載せ
ましょう。あまり重いと押えつけられたような感じになるので、「適度」な重さ
がいいです。私の場合、余った真鍮製のインシュレーターを乗せましたが、実に
いい感じになりました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 22:44
>>73
月曜に、アキバへ材料買出しに行きます。うまく造れるといいけど・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 05:33
パーペチュアルの接続ですが、@トラポとP−1A、AP−1AとP−3A、BP−3Aとプリは
どうしてますか?
私は@アポジーの同軸、A付属のI2SBtmcのイエローケーブルです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 06:54
>>75
@オルトフォンの銀線(一方をBNCに改造)A付属のI2S
Bカルダス・Quadlink-Five C
付属の付属のI2SはパソコンのMACに使われている5ピンDINと同じ
でしょ、たぶん。ひどく安物っぽいので、アメリカの友人にサード
パーティのコード(150ドルくらい)を注文依頼。今週到着予定
なので、インプレ報告しますです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 09:57
昨日3点セット買ったけど、すごくいい。
このスレ参考にいろいろやってみます。
オルトフォンのMCカートリッジの音がして、徹夜してしまいました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:06
恐らくDACの技術はかなり良い線まできてるんだな。LPに負けないもの。
ただ、Perpetualはオーディオ的には素人的なところがたくさんあって、損してる。
ピンプラグは安っぽいし、付属のI2Sコードなど、オーディオ畑の奴は絶対採用
しない。ACアダプターが中国製の粗悪品などは論外。
それでも、あそこまで詰めるんだから凄いの一言。オーディオ部品に最高級を使って
も、全然音の良くない阿Qなど爪の垢でも煎じて飲んでほしい。やっぱ、アメリカは
裾野が広いのう……。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:55
>>73
それってAFに書いてた奴でしょ?
アメリカのサイトでパーペチュアルを貶したら
パーペチュアルの社主が現れて、>>73の様に言った
らしいね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:18
>>79
えー、本当ですか?AFは以前に不愉快な思いをして、最近は逝ってません。

全くの自己流で辿り着いたやり方が、社長推奨の方法ですか……。俺
てスゲーじゃん。ウレピー。 で、出典知ってたら教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:32
>>80
>>73じゃなくて>>72だよ。
社主がオーディオアルケミーブランドを売ってしまった過去があるので
サポートに不安を抱いている人が多いが、大丈夫だよ、という話。
82ぬか喜び:2001/07/16(月) 15:02
なんだ。そっか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:11
ところでバードランドはパーペチュアルくらい良いのかな?
誰かおしえてくれ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 19:14
あのボリュームの質があまり良くないよーだよ。
海外の評価でパーペチュアルの方が上とみた。
8575:2001/07/17(火) 00:39
>>76
インプレ期待してます。<<I2S私も公認改造のインプレしたいんだけどまだ来てませ〜ん。
やっぱオーディオ・マジックの銀コーティングですか?良さげですね。
86Perpetual User:2001/07/18(水) 10:02
強化電源からのコードを自作し続けています(藁)が、以下大体の結果です。
@アクロテック6N:可もなく不可もなく。全域でフラット。平均的な音。付属のダメ
         コードに比べれば、全体にエネルギーが増し、かなりのグレード
         アップ。
Aオルトフォン6N-7Nハイブリッド:低域はボリュームたっぷり。高域は大人しく、ロール
         オフしてる感じ。しかし低域の解像度はやや劣る。
Bオルトフォン7N 2.0:Aとは違って、偉く締まった音。エッジが立って、高域には艶が
         乗るので、好き嫌いが分かれるところ。
Cカルダス スピーカーコード(M/2400円):低域も良く出るが解像度良好。高域も綺麗に
         伸びて、抜け良し。クラシックにもロックにも合う。
DS/Aラボ ハイエンドホース(M/3000円):Cと同じ傾向だが、音場はこちらの方が深く、
         リアリティがある。細い割りには優秀。

カートリッジを変えて楽しむアナログ的楽しさが復活。AC電源コードに比べて、(スピーカ
ーコードも使えるので)安く済むだけでなく、コード選択の幅も広いので超お薦め。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 10:22
>>86
ほんと面白そうですね!とりあえず私は改造での変化が一段楽してから作るつもりです。
ところで、太いケーブルをお使いのようですが、プラグの処理とかどうしてるんですか?
皮膜はすべて取ってしまうのですか?それともプラグの部分だけ皮膜を剥いているので
しょうか?
8887:2001/07/18(水) 10:24
それから、プラグがチープなので弱いのは仕方ないですが、アルミテープを貼りつけて、
絶縁テープでさらに巻きつけるとか、トライガードとかどうでしょうか?
というか俺トライしようかな〜。
89Perpetual User:2001/07/18(水) 20:25
>>87, 88
DCジャックが小さいので、太いケーブルは苦労します。皮膜というのは一番
外側の樹脂製のホースの部分でしょうか。ここはもちろんはがさないと端子を
包むプラスチックカバー(黒)に入らないので取り除きます。もちろん、芯線を直接
絶縁しているビニールは半田付けする部分だけを取ります。 太いコードで困るのは、
1)半田がなかなかつかず、そのうち絶縁ビニールが溶け出す。カルダスは特に溶け
  安いビニールなのでえらく苦労しました。
2)芯線が太いとジャックのプラスチックカバーが被せられなくなる。ここが一番
  大変なところであります。
あと、アルミテープのシールドとか、FLチューブとかは好みに応じてつければ良いと
思います。 割と綺麗にできたのですが、どうにか写真を掲載できるといいのですが……。
YAHOOのオークションにでも出しましょうか。写真を見せびらかすために……。
誰もみないか……(藁)。では、是非トライしてみてください。「Perpetualの音は……
」と言われている評価はほとんどが付属コードでの評価で、(くどいですが)、
自作コードで結構変えられるということを実感していただけると思います。ちなみに、
壁コンから強化電源までのACコードよりも、強化電源からのDCコードの方が音に影響
すように感じられます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:09
>>89
とても面白いですね。PADあたりでDCドミナスなんて作らないかな〜(藁
先人の方がいると非常に参考になります。複数のDACを使うより、コードの
交換で、カートリッジ交換のような楽しみができるのは興味深いですね。
とりあえず、ベルデンの赤・オレンジで近い将来、作ってみます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 15:31
大変だな。
Perpetualってかえってお金掛かっちゃうんじゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 17:47
>>91
そうとも言えるけど、いろいろいじれるから面白いとも言えよう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 13:50
P-3AとLinkDAC III+UPサンプル
どちらが良いのでしょうか?(共に電源付)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 16:22
>>93
似たようなもんらしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 16:41
>>94
実際に機器比べた人はいないのかな?
でもPerpetual値上がりしたからな〜
P-5A発売記念とかで安くならない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 17:39
P−5Aってホントに出るの?パーオエチュアルのサイトに情報が見つからないが
9796:2001/07/22(日) 17:40
パーオエチュアル→パーペチュアル
98sennin:2001/07/24(火) 06:15
強化電源との接続DCケーブル自作に使うプラグを通販してくれる店はないでしょうか?
地方に住んでるんで、丁度合うのが手に入らないんで…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:57
>>98
秋葉原の千石電商なら通販もやっているはずです。
http://www.sengoku.co.jp/
注文する品は「DCジャックの2.5パイ。八角形のロング」と言えば分かる筈です。

自作の結果は、@コードの種類A苦労した点、B試聴感、などを含めて報告して
下さいね。 楽しみに待っています。
100カド番ゲッター:2001/07/24(火) 22:27
100ゲット!
101Perpetual User:2001/07/24(火) 22:40
以前カキコんだ、Audio Magic社のReference I2S cable (銀コート
なのか銀線なのか不明)が米国から届きました。
さっそく付属コードと交換、試聴。
意外にも、あまり大きな変化なし。むしろ銀線交換直後によくあるような
高域のキラつきが少し気になります。ただ、銀の場合は十分なエージングが
必要なので、もう少し樣子をみて報告します。
このI2S cableの交換よりは、強化電源からのケーブルを交換した方が遥か
に効果的だと思います。今度は、クライオ処理済みの銀単線で自作してみます。
102Perpetual User :2001/07/25(水) 20:30
Audio Magic社のReference I2S cable のエージングも終わっていないけど、
オヤイデで買ったクライオ処理銀線1.2mmmでデジタルケーブルを自作してみました。
これはかなり効きます。いま取り付けたばかりだけど、エネルギーが違います。
中域の押し出しもすごいく、ヴォーカルがすごく自然で泣けます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 17:20
今日、レベル2のP−3A改造バージョンがアメリカから到着しました。現在エージング中です。
感想としては、非常に生々しくなったというのが第一です。それからボリュームを上げていっても
音がキツクない!。大音量派の人にはピッタシですね。低音の張りだしや輪郭などはアップしてます。
ジャズのサックスでは、一歩朝顔に近づいた感じです。タンギングなどでの音のケバ立ちがゾックと
する感じです。刺激的なエッジの立った音を出さないのは相変わらずですが、全帯域での生生しさは
確実にUPしてるようです。とりあえず音だし30分未満での感想です。ではまた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:42
>>103
そうですか。生々しくなりましたか。
引き続きレポよろしくお願いします。
で、送料はどのくらいかかりましたか?返却の際の送料も改造費に含まれる
のですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:42
>>103
あと、クレジットカードでの支払いが可能でしょうか?
106103:2001/07/26(木) 19:48
送料ですが、行きが郵便局のUPSで5000円くらい、戻りが70$でした。
これは400$の改造費とは別です。支払いは、PayPalというクレジット
を使った支払い請負サービスか郵便局での国際為替郵便が利用できます。
クレジットによる直接の支払いはまだできないようです。私は国際為替郵便を使い
ました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:50
>>105

あなたがお持ちのカードの種類・ナンバー・ローマ字表記の名前、それから
有効期限を書いてもらえれば調べてみます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:56
>>103さんへ
早速のレス、ありがとうございます。
そうすると合計6,7万円かかることになりますね。まぁ、このDACが
更に良くなるのなら決して高くないですが。何しろエルガーの10分の
1ですからねぇ。
改造の効果が確かめられましたら、是非DCケーブルを自作してみてください。
更にブッタマげること、保証しますです。ではでは。
109sennin:2001/07/27(金) 00:50
>>99さんへ
ありがとうございます。早速注文してみます。
結果はまた後日。
110103:2001/07/27(金) 16:59
公認改造P−3Aの途中経過です。エージングにより、最初はこじんまりしていた音が、
解き放たれたように音が噴出すようになりました。改造前はジャズの押し出しに不満が
あったのですが、今はリズムの邁進力とホーンの生っぽさが良い感じです。DCケーブル
の自作の必要性を感じません。これ以上低音が凄くなるとウーファーが飛び出すんじゃ
ないかとかえって心配ですね(笑)。音の動きがダイナミックになりうねりが出てきました。
改造前のおとなしい印象は影を潜めますが、一切刺激感のない音なのは相変わらずですね。
111103:2001/07/27(金) 17:09
やっぱり低域のマッシブさがスゴイですね。しかし輪郭は甘くならないです。
生々しさといっても、明るい音色で押し付けがましく迫ってくるのではなく、
音色的には渋めですね。楽器のニュアンスや細かい音はしっかりでているのに、
聴き疲れしない音です。やはり躍動感のUPが第一印象です。ダイナミック
レンジが広がっているとい表現で良いのかな?
112103:2001/07/27(金) 18:08
といいつつも、やはりDCケーブルはつくりますよ(笑)。
113Perpetual User:2001/07/27(金) 23:14
>>103
詳細なインプレありがとうございます。
羨ましい限りです。私も改造に出したくなってきました。問題は改造期間、代替機
で我慢できるかどうか……。
私の方はDCケーブルを取っ替え引っ替えで楽しんでいますが、これ以上の音が出る
とは到底信じられない感じで、すごく迷っています。
ところで改造はレベルいくつまであるのでしょうか?
114103:2001/07/28(土) 04:55
改造のレベルですが、現在はレベル2までです。レベル1が300$、レベル2が400$です。
改造期間は1週間以内で、かなり早いですよ。しかし支払方法でPayPalにのサービスに
加入していないと支払いが遅れるので、入金確認が遅くなりアメリカからの発送も遅れます。
私が利用した国際為替郵便では到着まで1週間以上もかかりました。将来的にはクレジットカード
も使えるようにするとの話でしたが、まだ使えないようです。改造しているDanは、丁寧な方
なので、安心して任せられると思いますよ。しかし、このDACと少しの間でも離れるのは、
心細いですよね。お気持ち分かります。
115113:2001/07/28(土) 09:08
>>103
そうですか。やっぱり当然レベル2に行きますよね。
RCAプラグも確かカルダスのものに変わるという話ですよね。デフォルトの
RCAプラグが妙に安っぽかったんで、この交換だけでも効果がありそうです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:02
Dan Wrightさんのホームページアドレスってあるの?
117103:2001/07/28(土) 16:00
Dan Wrightさんのホームページアドレスです。

http://www.modwright.com/index.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 18:02
>>117
レスさんきゅ。
119103:2001/07/29(日) 15:00
今までは、P−3Aの改造の出来を聴くためP−3A単体だけで聴いてたんですけど、
今日、P−1Aを組み合わせたら、前よりもP−1Aの効果が顕著になったようです。
やっぱりP−1Aは外せないです。音のリアリティ・説得力が全然違います。改造前
はP−1Aの必要性を余り感じなかったのですが、P−3Aのクオリティがアップ
したことで、P−1Aの存在が際立ったようです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:55
Perpetualセットの購入を考えていますが、みなさんはどのようなトランスポートをお使いですか?P-1Aにジッター削減効果もあるようですし、トランスポートは安いものでもPerpetualの効果はあるのでしょうか?それともやはりしっかりしたトランスポートでないと、生きてこないのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:55
>>120
個人的には、パーペチュアルがスムースな音質なので、VRDSのトラポ
のカッチリした音と組み合わせるとバランスがいいような気がしますが。
自分もVRDS25をつないでます。できればP−2SやP−30、
P−50Sとかトラポ専用機が欲しいですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 13:34
>>121
同意です。
私も同メカを使ったWadia WT2000を使っていますが、最高です。
ベルトドライブを使われている人もいますが、スムーズすぎるカンジが
します。トランスポートはできるだけ忠実にピックアップした信号を
P−1Aに送ってほしいものです。P-0Sが最高だけど、買えない……(涙
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:43
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:59
P-1Aを買うのなら、例のspeaker correctionというのを使わなければ
意味が無いと思うのだが・・・。
何しろ位相特性も周波数特性もほぼ完璧になるからねえ。
だけど使っているひといるんだろうか。
大いに疑問。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:12
だってspeaker correctionで完成してるやつ10くらいしかないじゃん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:46
coming soonならたくさんあるよ。
パーペチュアルにもっと希望を出そう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:13
誰か、P−1Aでスピーカー・コネクションのアップした人いませんか?
128127:2001/08/09(木) 00:14
コネクション→コレクション
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:18
>>127

おれは現在申請中。
ディナの1.3SE。
ディナはティールなんかと比べるとタイム・コーヒレントじゃないから
補正したらどうなるかすごく楽しみ。
イッヒッヒ。
130127:2001/08/09(木) 00:28
>>129
おおー、それは楽しみでな〜。レポ待ってますよ〜。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:53
意外とみんな気が付かないのは、P-1Aは他のDACと組み合わせることも出来る
と言うことだ。
とくに、DDコンバーター機能はともかく、周波数特性をほぼフラットにし、
位相特性をほぼ完全にtime coherentにするspeaker correctionは
すごくいいものだと思うのだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:56
それにP-1Aは電源に依存しないからパーペチュアルから直に
購入可能だしね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:08
>>123

アメリカから直接買うのとぜんぜん変わらん値段じゃないか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:24
P-1Aの効果が気になるのですが
一般的にはどうなるのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:31
>>133
アメリカから買うと送料や税金がかかるんじゃないの?それに時間かかるだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:32
何の効果だ?
DDコンバート効果か?speaker correction効果か?
room correction効果か?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:35
>>135

送料や税金など微々たるもんです。
時間はUPSなら3日もかかりませんよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:37
>>133
じゃあ、直接買えばいいじゃん。送料は5000円はくだらないはずだが。
139134:2001/08/10(金) 21:39
アップサンプリングによる効果です
speaker correctionは未対応のようなので・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:42
>>138

もちろんそうしますよ。
中古に新品並の値段を払う気などさらさら無いからね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:53
>>133
あなたが、P−3Aも持っていないのら、P−5Aを待ったほうがいいよ。
3500$で電源も内蔵だし。まあ、9割近くで、下取りしてくれるみたい
だから、P−1Aかってもいいと思うけど。
でも板が重いな〜。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:16
>>141

おおいい情報サンクス
143138:2001/08/10(金) 22:22
下取りの話なんだけど、85パーセント以上でP−3AとP−1Aは
引き取ってくれるとのことですよ。P−1Aが1099$だから、単純に
9割として、1$=125円とすれば、12万円くらいはカバーできる。
だから、P−5A買う気がある人は、個人売買で安売りせずに、下取りを
した方がいいね。P−5Aならプリも不要だから、これも処分して、購入
資金に廻せるし。
144135=138=141=143:2001/08/10(金) 22:32
下取りの話はみんな、あんまり知らないのかな?俺も最近知ったけど(笑)
パーペチュアルも小さい会社なのに、結構、良心的だね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:39
おれはDACはムントを使いたい。
だがP-1Aのスピーカーコレクションだけは欲しいのだ。
だから買おう(藁。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 04:19
>>139

アップサンプリングだけにP-1Aを買うのはあまりおすすめしない。
値段が高すぎる。
アップサンプリングは別に情報量を増やすわけではないし。
ステレオファイルのジョン・アトキンソン、エアーのチャールス・
ハンセン、マークレヴィンソンのサイトのアップサンプリングに
関する彼らの見解を読めばいいと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 08:03
>>117
P-3の改造のページに行ったら、パスワード要求されて
入れないんですが、みなさんはどうですか?

http://www.modwright.com/index.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 10:31
P-1A/P-3Aを中古で入手し、早速トランスポートにつないでみたのですが、
ロックがうまくされないのか、1)音楽が全くせず、プツプツと弾けるような
LPをかけたときに埃に触れた時のノイズのような音だけがする。あるいは、
2)音楽は流れるが、プツプツと音がして音飛びをする、のどちらかが起きて
しまい、満足に音楽がきけません。また、このとき、P-1AのロックのIndicator
は1)Redのとき、2)Blueだがうまくいかない。3)音飛びに併せてRedと
Blueがちかちかする。の各パターンがあります。

試したトランスポートは、Musical FidelityのX-Rayと、EADのT-2000で
どちらも同じ症状が出ました。ただし、MFの方は、P-1A/3Aの電源を先に
いれてCDの電源をちょっと時間をおいてから入れるようにするとうまく
いくケースが多く、EADは今のところ一度も成功してません。

今は、安物のDigital用同軸RCAケーブルを使っていますが、XLRケーブル
も注文中ですので届き次第試してみようと思います。何かロックをする際に
コツや、私のしらないFAQなどありましたらぜひお教えください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:42
>>148
下記のサイトの人もロックしなかったようです。
2000.10.18の「一難去ってまた一難 P-1Aはアメリカに送り返す事にした」
を参照して。

http://www.246.ne.jp./~studio-k/tcn-catv/myaudio.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:46
>>148
それと戻ってきた結果、直ってないようです。

上のURLの2000.12.29「突然P1-Aが届いたが、不具合はなおっていない 」
を参照して。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:52
<<安物のDigital用同軸RCAケーブル

多分しっかり、75Ωになっていないのでは?確かにピンコードを流用
した時はロックしなかったが、アポジーのデジタルケーブルではちゃんと
ロックして問題ありません。恐らくケーブルの方に問題があると思います。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:59
>>151
いや、そうは言いきれん。
>>148のリンク先の人物は同じケーブルを使って
自分以外の他のP−1ならロックしたらしいから。
やはり機器の問題かと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:30
>>147

おれも入れないよ

>>148-152

山本さんもデジタルケーブル換えたらロックするようになったらしいよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:33
>>147 >>153

今試したら入れた。
おそらく、Dan Wrightさんの方で何か手違いでもあったんじゃないかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:47
>>114
P−3改造のレベル1、レベル2って
↓のどこにあるのですか?
http://www.modwright.com/index.html
156114:2001/08/13(月) 00:01
レベル1は
  http://www.modwright.com/p3a.htm

レベル2はこのフォーラムの真中辺り
  http://www.harmonicdiscord.com/forums/viewforum.php?forum=4&20
157114:2001/08/13(月) 00:03
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:06
サンQ >>157
159155:2001/08/13(月) 00:31
>>156-157
ありがとうです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:05
Perpetual User さん!教えてください。強化電源とのケーブルを作ってみたのですが、
上手く行きません。ベルデンの赤黒SPケーブルを使ったのが悪いのでしょうか?
ふさわしいケーブルの規格ってありますか?今の音で不満が無いので、未練はありつつも
破壊する恐れがあるので、止めています。作成にあたって、確実な方法があればご教示ください。
私自身が不器用なのが一番悪いのですが・・・。
161148:2001/08/14(火) 06:30
148でロックしない問題についてご相談したものです。

本日バランスデジタルケーブルが届いたので試してみましたが、Transport
とP-1Aの間をバランスケーブルでつないでみたのですが、やはり状況は同じ
でした。

ところが、いろいろと試していると奇妙なことにP-1AとP-3Aの間をI2S
ケーブルとバランスケーブル双方でつないだ上で、トランスポートと
P-1Aを同軸でつなぐと、(InputにI2Sを選んでも、バランスを選んでも)
MF X-Rayを用いると安定して音楽がきけるのです。EADを使うと、
ポップノイズは入りますが、状況は相当に改善されました。電気に
詳しくない私には全く理解できない現象です。

とりあえずPT社のサポートには質問のメールを入れたのですが、
みなさん何か思い当たる点等ありましたらぜひお教えください。
162160:2001/08/14(火) 22:01
ベルデンのメーター/1500円の切り売り電源ケーブルがあったのを思い出して、
翻って作りなおしてみました。幸い今度は上手く行きました(良かった)。
エージング不足のためか、それほど強烈なインパクトはありませんが、低音の切れは
増した感じです。今度はもっとマシなケーブルで作りたいと思います。JPSのAC
ケーブルでも買ってこようかな。
163160:2001/08/14(火) 22:16
クリプトンの金さんをプラグに塗布して聴き直して見ました。やはり私には
これが無いとダメです。音の切れ味、躍動感がアップしてきました。
付属のケーブルでも金さんで満足できたのですが、今度はケーブル自体の
グレードが高いので、相乗効果で良くなった気がします。それでも驚くほど
というレベルではないです。公認改造してあるせいかもしれませんが。
164Perpetual User:2001/08/15(水) 07:07
>>160,162,163
DCケーブルの自作ですが、工作自体は、最終的にはうまくいきましたか?
プラグが小さいので、絶縁体をたっぷり使っている太いコードなどは、絶縁体を
プラグのところから4,5センチは削り落しておかなければ、うまくプラグを
付けることができないので面倒です。ベルデンの赤黒は比較的細いので、プラグ前
のところでネジレをほぐせばうまくいくはずです。

さて、効果があまり感じられないとのことですが、工作は難しくなりますが、やや
太めのケーブルにチャレンジしてみてはどうでしょう。たとえば、既にアップしまし
たが、SAラボのハイエンドホースやアクロの6Nなどを使った場合、全域にわたって
驚くほどエネルギーが増すことがすぐに確認できますし、低域の伸びは付属ケーブル
の比ではありません。また音自体がとてもリアルになりドキッとしました。
私自身は現在、P-1AにはSAラボのハイエンドホース、P-3Aにはカルダスの一番安い
スピーカーケーブル(2400円/M)を使っています。あと、当然ながら、強化電源への
ACコードも良質なものをつかいたいところです。この盆休みに、オヤイデ電気で購入
したDCT銀線(1.2m単線)を使って自作してみようかと思っています。
最後に、ケーブルの企画などについては私自身よくわからないのですが、原則としては
電源ケーブルにしようできるケーブルにしたほうがよさそうです。しかし、これはあく
まで100VのAVケーブルの話であって、12VそこらのDCケーブルではスピーカーコードで
問題はないはずです。実際、電源ケーブルとスピーカーコードとの差は、消防法だったか
電気法だったか忘れましたが、絶縁体が高熱でも燃えないかどうかの差のはずです。この点
どなたかご存じでしたら教えてください。
165Perpetual User:2001/08/15(水) 07:09

訂正
(誤)ケーブルの企画
(正)ケーブルの規格
166160:2001/08/15(水) 21:30
Perpetual User さん、レスありがとうございます。ところでベルデンの赤黒ケーブルでの
作成ですが、私の勘違いで、成功しておりました。アンプのセレクターの位置を間違えており
まして、恥ずかしい限りです。ベルデンの電源ケーブル(メーター1500円)は締りがなく
面白くない音だったのですが、同じベルデンでもヴィンテージ御用達の赤黒は音の締りがあり、
音の実体感、厚みが気持ちいいです。しかし、若干、高域が辛口なところも見うけられます。
しかしメーター700円でこれだけの変化があるとは!。あなた様のおっしゃるとおり、音質の
変化は同じDACとは思えないほどです。ありがとうございました。DAC自体が若干おとなしい
ので、辛口のケーブルをぶつけたほうが面白いと思います。今度はJPSのケーブルを試して
見たいと思います。結果はまたご連絡します。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:28
こんなんあるよ。誰か買ってみない?
http://gonmain.iserver.net/cgi-bin/cl.pl?dgtlconv&1003091527&class&3&4&
168160:2001/08/16(木) 11:03
ヤッパリ、ベルデンの赤黒では音が荒すぎるので、ベルデンの電源ケーブル
を固定して、真空管(12AX7)の交換で調整しました。しばらくはこの
組み合わせで聴きこんでみます。JPSでどう変わるかが楽しみです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:43
>>167
直接メールで交渉すれば日本に送ってくれるかもしれんし、あたってみる価値はあるな。
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 19:10
>>169
しかし3セットも買ってどうすんのよ。商売する?それとも共同購入?
一人当たり433ドル=55000円弱は確かに魅力的だよね。
171169:2001/08/16(木) 19:22
>>170
もちろん売る(笑)ウハウハ!俺は買わんけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:07
>>170
 3 pieces じゃん(藁
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 17:52
P-1AとP-3A買うとただで強化電源ついてくるセールやってるね。
そろそろP-5Aがでてくるのかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 13:34
前の方に出てたヤフオクのP−1A
誰か13万5千円で落としてるね
175名無しさん@腹八分目。:2001/08/22(水) 12:32
P-1A,P-3A,強化電源
エアリーでも扱い開始するみたいですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:59
>>129
>ディナはティールなんかと比べるとタイム・コーヒレントじゃないから
>補正したらどうなるかすごく楽しみ。
>イッヒッヒ。

お楽しみのところスマソなのですが、SP直前
までの信号を補正してもSP自体がタイムコヒーレン
でないと、出てくる音はやはりそれなりのままだと
思いますです。
>176
ミッドは逆相だしね(藁
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:47
>>176 >>177

ところがそうじゃないんだな。
P-1AのPDFfileをダウンロードしてよーく見てみな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:59
PerpetualのDACを秋葉原かどこかで試聴できませんか?
聴かずに購入というのも厳しいので。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:21
>>176
っていうかそれじゃSpeaker correctionの意味ないじゃーん。
181176:01/08/26 19:00 ID:8xzNNajE
>>129
>>178
>>180
スマソ
Perpetualの製品自体よくあるDACなのかなと
思っていたのですが、
PerpetualのHPでP−1A見てきました。
なるほど〜おもしろいですね。
私も音を聴いてみたくなった(藁
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:03 ID:VqNdazsw
あれねぇ.... まあ、あまり過大な期待はしないほうが宜しいです。
183sage:01/08/26 19:34 ID:6KXb6uvc
P−3A,バードランド、
評論家の批評を見る限り、おおむね値段にしては
できが良いが、レンジ感は無い
とのこと
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:49 ID:gEoFt0Dk
>>183
ということは、自分では聴いていないんだね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:01 ID:U3Lkv1NM
評論家の批評???
なんだそりゃ
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:32 ID:gEoFt0Dk
俺はパーペチュアル使ってますけど、ネットで知り合ったパーペチュアル使い
の人々のシステムは総じてハイエンドです。(自分は違うけど)
彼らは、この安いパーペチュアルを絶賛してますね。アナログのような滑らか
な音との評価。好みに合えば、値段をはるかに凌ぐというべきでしょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:42 ID:U3Lkv1NM
おおっ、そういうことをいうとすぐIちゃんが反論に来るぞ
オーディオは値段なりってね(藁
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:46 ID:M5vZ1BeE
これからはIちゃんでなくて、JK.LhGSYちゃんと呼ぼう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:55 ID:U3Lkv1NM
あははは、たしかに。
レヴィンソンスレを見れば。
190186:01/08/26 22:30 ID:d.49kV7Q
ははは、ちょっと不用意な発言かな。Iちゃん勘弁してよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:31 ID:93s97kes
実際ユーザの方、レンジ感はどう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 09:14 ID:Kabgf4T6
以前、ベルデンで電源ケーブルを作成したものです。JPSのスーパー・ブルーが
安く手に入ったので、また作ってみました。たった1mのケーブルなのに、グレード
をあげるたびに面白いように音が変わりました。JPSの評判通り、非常に躍動感
があり、動きが大きい感じです。かといって五月蝿い音ではないです。ウッドベース
の弾力感がアップしました。しかし。あの小さなDCプラグにケーブルを収めるのは
ギリギリでした。このケーブルが限界です。ベルデンの時は、高域が五月蝿い感じで
したが、JPSはとっとも聴きやすいです。スケール感のUPが収穫です。
はあ、次は何かいいケーブルあるでしょうか?銀の単線なんか試した方いますでしょうか?
193192:01/08/27 13:57 ID:XTpJkRW2
JPSで自作したケーブルですが、1mでは長すぎるので30cmくらいに作りなおしました。
やっぱり、短いほうが良いですね。音の迫力・厚みが増しました。強化電源と本体を背中合わせ
にすれば、10cmくらいで済みますので、長い方はぜひお試しください。
私の場合でも、まだ長いのでまた15cmで作りなおしたいと思います。一聴して分かる変化
ですので、お薦めです。でもこんなケーブル一つにクオリティが依存していると思うと、オーディオ
って恐いなと思いますね。これを知らないパーペチュアルユーザーは正直、気の毒だと思いますよ。
194Perpetual User:01/08/27 15:16 ID:S0id9NoE
>>192、193
そうですね。私も以前から背中合わせで可能な限りDCケーブルを短くして
みようと思っていたのですが、やはり効果がありましたか。
ご指摘の通り、このケーブルで音がきっちりと変わるんですよね。今、暇を
みて銀単線で制作中ですので、また報告します。
195192:01/08/27 15:33 ID:COTJHYG2
>>194
ケーブルを短くしてすぐに分かる変化は音量のUPです。自分の試した
中では、JPSが一押しです。本当にアナログですよ、これは!この
まろやかで、温かく、しかしボケない音は素晴らしい。後は近々トラポ
を専用機に買いかえる予定なので、オーディオも一段落つけそうです。
196192:01/08/27 15:40 ID:COTJHYG2
自分の今の状態だと、P−3AにはトラポはVRDSが良いと思います。
現在はVRDS25ですが、エソテリックの専用機に買い換えます。
音にふんばりが効くような気がするんです。
P−3Aは周りを固めてやると凄いことになりますね。未知の能力を
秘めてます。化けるDACですね、これは。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:22 ID:E5Cl.Sis
まあそれはP-1Aに限らないかもしれませんね
198192:01/08/27 22:47 ID:eQ/4lDNA
>>194
銀単線、とっても楽しみです。レポお待ちしてま〜す。
199192:01/08/30 01:15 ID:td6uEQqw
強化電源との間のケーブルですが、絶縁と鳴き止めのためプラグ内をエポキシで固め
たいと思っています。それでエポキシなんですが、何を買ったらいいのか分からない
ので、どなたか適当な商品をご紹介いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
200Perpetual User:01/08/30 08:05 ID:m20gz1uI
私の経験から言って、ホームセンターなどで売っているもの(2つのチューブを混ぜる
タイプ)ならどれでも良いと思います。30分で硬化する速めのタイプなら更に使い易い
と思います。
201192:01/08/30 08:30 ID:FLjtYmd6
>200
ありがとうございます。早速試してみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:56
>>129
で、結局どうなったの??
効果はあった?
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:42
P1A使ってます.これもチャチイACアダプターですが,強化電源を使わずにこのアダプターのコードをS/Aラボの3.5に取り替えました.
低域が伸び,音場感がやや広くなった感じです.Wadia270→P1A→MSB Platinumという経路.そのままPlatinumへ入れるよりやや細身に
はなるが,これはこれで面白い.
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:25
DAC2.7に負けずにage
以前、JPSのケーブルでDCケーブルを自作したものです。今度はカルダスの
切り売りクロスリンク2Xで作りました。もー大変でした。Perpetual
Userさんの仰る通り、皮膜が溶けやすく、仕方なくテフロンテープで覆って
みたりして、ずいぶん不恰好ですが、とりあえず試作ということで。また買ってきて
綺麗に作りなおすつもりです。何回も失敗して切り詰めていったら、結局10cm
ほどになってしまいました(笑)。短いほうが断然良いのは確認済みなので良いの
ですが・・・。
音としては、JPSよりも明るく、歯切れ良く、明快で、音が前に出てきます。低音
の切れも良くJPSに比べてウッドベースの弾む感じが良く出ます。JPSに替えると
切れが悪く感じる(モッサリ)ので、私としては物足りなく聞こえました。
しばらく、これが常用になりそうです。明快な音が好みなので。
ところで、Perpetual Userさん!クロスリンクで綺麗に作るコツがあれば
伝授してください。
そうそう、短く済むケーブルなので、オヤイデのクライオ銀線も1mだけ買えば十分だし
試してみようと思います。こっちのほうが簡単そうだから、銀線のほうがいいかもしれま
せんけど。先に銀線へのチャレンジになると思います。
206205:01/09/13 21:10
「伝授してください」の次に、「よろしくお願いします」を書き忘れました。
お許しください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 15:39
Perpetual tech.があのテロを受けた世界貿易センタービルの付近にあるので,ここの製品の代理店経由輸入はしばらく覚束ないとのこと.
208Perpetual User:01/09/15 00:43
>>205
返事が遅くなりました。
カルダスのケーブルですが、やっぱり良いでしょう?!でも、私も同じ失敗を何度か
繰返しました。とにかく、絶縁皮膜が熱にめっぽう弱くて、半田している間にみるみる
熔けていくんですよね。ご質問の「コツ」ですが、正直言ってないと思います。敢えて
言えば、
・半田ゴテを出来るだけ短い時間あてる。
・絶縁皮膜を濡れタオルなどで冷やしながら、半田付けをする、 くらいでしょうか。
それにしても、ケーブルでこれほど熱に弱い皮膜を使うなんて、何を考えているんだろう、
と思ってしまいますよね。私も失敗を繰返し、ケーブル長がすっかり短くなってしまい
ました。結果的に、短時間で半田付けが完了したら成功ですね。 ま、こうした欠陥を
もつケーブルですが、音は抜群なので何とか成功させたいところです。
 あと、以前にもカキコみましたが、更にメリハリをつけたいのなら、S/Aラボのハイ
エンド・ホースやオルトフォンの7Nがお勧めです。私はP-1AにS/Aラボを使用して
いますが、とてもいい感じです。ただ、コードが堅いので、あまり短いと取り回しが
難しいかもしれません。
 そうそう、今日待望のP-0sが届きました。汗をかきながらPerpetualに接続して早速
試聴。 もう、涙なみだの感動です。はっきり言って、SACDなんて要りません。
現行CDの情報量の多さにビックリしました。この情報をきちんと表現するPerpetualの
ポテンシャルにも改めて感動です。LP時代最後に到達した完成度の高い音に十分匹敵
すると思います。
209205:01/09/15 01:32
>>208
レスありがとうございます。今まで試した中ではゴリゴリのJAZZを聞くのであれば
カルダス、クラッシクやジャズでもECMのような硬質な録音にはJPSのボリューム
豊かで柔らかな特性で使い分けるのがベストに感じます。まったく違うDACが2つある
ようなものですよ!しかも、たった数千円の投資で。
P−0Sとのペアなら最強の布陣ですね!。羨ましいです〜。私もP−50Sくらい欲しい
ですけど、お金が無くて。トホホ。
クラ以外も聴くなら、パーペチュアルにはVRDSとの組み合わせがベストだと私も思います。
私は以前P−1Aも使っていたのですが、P−3Aの公認改造後、音質の好みで不要に思ったの
で、処分してしまいました。今考えると、P−1Aの電源ケーブルも自作で補えば良かったかな
と、ちょっと後悔しています。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:29
P3のマニュアルにこう書いてあるが、IEEE1394-DSD対応に改造してくれると言うことか。

The CS 8420 accepts up to 96KHzS/PDIF-encoded datastreams while the
I2S input may accept 24-Bit/192KHz data. Contact the factory to
enable DSD (Sony ® SACD).
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 03:59
>>210
P3のDACチップはCrystal Semiconductors CS4397だが、これはDSD入力モードも
あり、64fsDSDと128fsDSDに対応している。
でも、P1はPCM専用だから、DSDでスピーカ/ルーム・コレクションなどは不可。

IEEE1394入力を増設するスペースはバックパネルには存在しないが、どうすんのかね。
どれかを外すってことはないだろうが。

問い合わせた人はいないのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 04:04
>>208
その件、perpetualに伝えてみた?
>はっきり言って、SACDなんて要りません。
喜ぶか、馬鹿にされるか、どっちに賭ける?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:33
age
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:07
age
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 15:09
203です.
おとといアメリカよりThe Parts ConnectionのD2D−1 D/Dコンバーターを
入れました(総額$499).26時間PADのエンハンサーでおならしを施してききました.結果
はPerpetualのP1Aに軍配が上がりました.奥行き,高域方向の清涼感,空気感
などがイマイチでした.P1Aは,やや高域にスパイスが効きますが,全体的には
音場感などこちらの方が躍動感がありGoodです.
D2D−1のバーンインについてメールで尋ねたら60〜100時間との回答があ
りましたが,余り変化はないのではと思います.アナログデバイセス社のSHARCと
クルスタルセミコンダクター社のCS8414との使っているチップの違いなのでしょうか.
なお,P1AのACアダプターの内部と本体への電源コードはS/Aラボの3.5に
付け替えてあります.
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:10
トランポとP−5はいつ出るんだ!
217 :01/09/26 00:17
>>216
トランポも出るの?幾らぐらいになるのか気になる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 18:49
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:19
>>179
茶水のユニオンにあったよ
220 :01/10/01 16:24
Perpetual Userさん、その後お変わりないですか?最近書き込み無いようですが。
221Perpetual User:01/10/01 17:02
>>220
アメリカへ改造に出された方ですね。ハンドル名を何かつけていただくと
ありがたいのですが……。

その後、特に変わったことはありません。クライオ処理した純銀線1.2mmで
DCケーブルを作ろうとしたのですが、現在の音に不満が全くないので、作る
気になれません(笑)。あれから自作した5本のDCケーブルを取っ替えひっか
えP-1A、P-3Aに挿しては試聴をしていますが、P-3Aにはカルダスのスピーカー
ケーブル(型番は何でしたっけ)に勝るモノはありませんね。低域高域とも素直
に伸びて、しかも品がある音で、もうゾッコンです。カルダスの上級ケーブルに
使われている線が切り売りさせていればいいのですが、ありませんねぇ。
あのニュートラル・リファレンスあたりの線で作ってみたいですが……。
あと、P-0sのエージングがかなり進んできたのですが、やっぱりPerpetualの
実力は大したものです。トラポのエージングの進行状況が手に取るように
分かるのですから。 オーディオ店でPerpetualを使っていることを言うと、
一応に顔を曇らせ、「あー、まぁ、中域中心で聴かせどころを心得ていますか
らね」とか「値段の割りにはねぇ」とか言った反応がほとんで、分かってないな、
という感じです。ま、こうしたオーディオ店の反応にも全く動じないのは、本当
に私自身が惚れ込んでいるからだと思います。エルガーが半額でも、買う気はしま
せんね。ホント。 こちらはフルセットで25万でしたからね。
また、何かあったらお知らせします。
222ネーベル:01/10/01 19:12
>>221
早速のお返事ありがとうございます。適当にHNをネーベルにしました。
私も同じ感想でカルダスが音のクオリティが一番高く、変化量も大きかったです。
クライオ銀線での兆戦は私も考えていたところなんです。しかし、カルダス
(クロスルンク2X)で不満が無いので手が伸びないというのは、私も一緒です。
できれば被膜がとけない上級のカルダス切り売りがあれば良いですね。
私の場合、トランスポートが弱いので、P−50sが欲しいところですが・・・。
私はノーマル状態のP−3Aではエネルギー感が弱く、好きなジャズや女性
ヴォーカルの力感に欠け不満でした。しかし、改造と何よりDCケーブルの
自作で満足できるようになりました。P−1Aも使いましたが、改造後は
音の鮮度が鈍るように感じ、また音量レベルも下がったので、今は使って
いません。
あとはこのDACに良いデータを送れるかどうかの問題ですね。そう言う意味
でもトランポを何とかしたいですね〜。
223ネーベル:01/10/01 19:24
そういえばオーディオ・レヴューのP−3Aの評価の中で「中域が薄い」と書いている
人がいましたが、ノーマルのP−3Aはその通りだと思います。ノーマルのP−3Aは
(P−1Aをたしても同じ)音楽的にはつまらないDACだと思っています。
Perpetual Userさんがオーディオ店で「中域中心で〜」と言われたとのことですが、
その店員は本当に聴いてはいないのではないでしょうか?私は全く逆だと思います。
ヴォーカルなんか聴いていると、中域が薄いのでイライラしたものです。評判だけで
買ってしまって当時は後悔しました。
ぜひ、また何か発見がありましたら、お聞かせください。私もまた変化がありましたら
お伝えします。とはいっても、もう音楽を楽しめば良いだけかもしれませんね(笑)。
224Perpetual User:01/10/02 00:20
>>222&223
>私はノーマル状態のP−3Aではエネルギー感が弱く、好きなジャズや女性
>ヴォーカルの力感に欠け不満でした。しかし、改造と何よりDCケーブルの
>自作で満足できるようになりました。

一般にPerpetualは線が細いなどといわれる所以ですね。私は「改造」こそ
まだしてませんが、ケーブルの交換で十分満足しています。おそらく私の
システム全体との相性がメチャクチャいいのでしょう。これ以上中域中心の
エネルギーが増えるとくどい感じがしそうです。

あ、あと最近Stereo Soundでクロックジェネレーターの特集をやっていて、
外部からクロックジェネレーター発振のクロック信号を送るとすごく音がリアルに
なるとのことです。知り合いのオーディオショップに一番安いスマートクロック
という製品の自宅試聴を申込みました。残念ながらPerpetualの方には入力が
ないので、P-0sの方だけで試してみようと考えています。果たしてこれ以上CD
の音が良くなるのか半信半疑ですが……。何度も書き込みましたように、今のまま
でも十分にLPと渡り合えると思います。
225ネーベル:01/10/02 00:41
>>224
そうですね線が細いというのはそのとおりですね。押し出しが弱いので
完全にクラシック向けに感じていました。ジャズなども聞く私には物足り
なかったのですが、DCケーブルをカルダスにすると、帯域全体に渡って、
力感が増し聴かせる音になりました。もともと明るくメリハリのある音が
好みだったせいもあるかもしれません。
クロックジェネレータは初めて知りましたが、面白そうですね。リアルな
方向になるなら、私の好みに合いそうだな〜。試されましたらぜひ結果を
お教えください。
>>221
上級かどうかはわかりませんが…
カルダスの内部配線用のケーブルが市販されているはずです。
実際にDCケーブルを製作してP-1Aに使用しています。
被覆はクロスリンクより高温に強いだろうと思います。
音については、クロスリンクと比べてないのでわかりませんが。
227221:01/10/02 09:34
>>226
よろしかったらどこで売っているか教えていただけますか?
秋葉をかなりうろついたのですが、見つからなくて……。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 15:48
漏れもパーぺには興味持ってる(特にP−5)
ところでネーベル氏のHNは古楽指揮者の
パウル・ファン・ネーヴェルからとったものかい?
229ネーベル:01/10/02 15:54
>>228
分かりました?ヴェルガス・アンサンブルとネーベルの作品に好きなCD
が多いので、名前を頂いちゃいました。
230226:01/10/02 20:49
>>227
地方の人間なので、東京近郊でと言うのは残念ながらわかりません。
私の良く行く店では、カルダスのSPケーブルが欲しいけれども、
値段が…と言う人のためにこのケーブルを在庫していました。
クロスリンクが発売されてからは、新規に仕入れてはいないようです。
今でも代理店に注文すれば、ボビンの状態で送ってくるはずなんですが…。
日本代理店のO場と昔から取引があって、
客にちょっとわがままな自作派がいるような店なら可能性があると思います。
ちなみに、黒と赤の二種類で一本1mあたり2000円以内で買えるはずです。

話は変わりますが、クロスリンクのラインケーブル(1I)でも製作してみました。
エネルギー感やFレンジの広がりは配線用に比べて後退しますが、
なんとも雰囲気のある音が出て、室内楽などを静かに聴くにはなかなかでした。
231227:01/10/03 00:50
>>230
レスありがとうございました。
今日O場商事に電話しましたら、切り売りに応じてくれるようです。ただ、例によって
総代理店価格なので、仮に2、3割引きでも、とんでもない値段になってしまいます。
ニュートラルレファレンスのケーブルで自作することは早くも断念しました。クロスリンク
あたりが限界ですね、値段からして。
232227 ↑追加:01/10/03 00:55
あ、すいません。舌足らずで。切り売りについてはスピーカーケーブル
でして、内部配線材については聞きそびれてしまいました。高級スピーカー
ケーブルの切り売り値段を聞いてびっくりして固まっていました。内部配線材
も(販売店を通じて)おそらくO場で分けてくれると思います。機会を見て
私もチャレンジしてみようかと思っています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 05:21
>>232
http://www.welbornelabs.com/wire.htm
カルダスでもキンバーでも、ここで買えるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 08:15
カルダスは個人輸入に限る!
日本での価格が高過ぎ。
235232:01/10/03 08:19
>>233
貴重な情報、ありがとうございます。Hookup cableというのは(内部)配線
材のことですよね。ずいぶんたくさん扱っているんですね。ビックリしました。
236レーベン:01/10/03 22:15
私もSPケーブルの2Xと間違ってラインの1Iを買ってしまい、DCケーブルを
作りましたが、低音が出ず、私としてはダメでした。高域は良いですけど、やっぱり
ラインですし、導体が細いですからね。内部配線材も細いようだと、あまり期待でき
ないのではないかな?
237236:01/10/03 22:18
あくまでも、クロスリンク2Xと比べてですけど、ラインだと音のバランスが
おかしくなったので、附属コードのほうがマシでした。
238Perpetual User:01/10/04 20:55
 ドイツ製のクロックジェネレーター、Smart Clockが自宅に届いたのでさっそく試聴
しました。P-0sのスレにも書き込んだのですが、とにかく凄い効果です。P-0sは
定位抜群で音像フォーカスもピシッときまり、音像は立体的だと思っていたのですが、
Smart Clockで同期をとると、今までの音はかなり平面的であったことがすぐ分かりま
した。女性ヴォーカルは、もう口が見えるというより、生身の人間がそこに立っている
というリアルさです。
 全域にわたって、音にまとわりついている雑味が全て取り去られてような感じで、
非常にクリアです。このリアルさはLPでも感じたことはありません。ようやくLPを
超えたかな?という気分になりました。
 驚いたのはこのSmart Clockがなんと12万5千円(定価)だというのです。dCSの
クロックジェネレーターは確か100万円を超えていたはず。Stereo Soundのテスト
レポートではdCSの方が優秀なようですが、10倍では買う気になれません。Smart Clock
で十分と判断し、さっそく注文しました。今現在品切れで、しばらく待たされそうです。
 あと、残念なのはPerpetualの方にワードシンク入力がないことです。トラポと同期
を取れたら更に凄いことになるはずだったのに……。残念です。P-5Aでは入力は付くので
しょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 06:23
トロイダル10V 10Aのトランスに変えました。
いいですよ。
240Perpetual User:01/10/12 08:56
>>239
すいません。詳細を教えていただけませんか。どこのトランスでしょうか。
P-3A内部のですか? あと、音質がどのように変わったのでしょうか?
よろしくお願いします。
241ネーベル:01/10/12 11:27
>>239
強化電源のトランスですか?そういえばノーマルはトロイダルじゃないですね。
交換は簡単でしょうか?安価で簡単に入手できますでしょうか?
詳しい情報、よろしくお願いします。
242Perpetual User:01/10/12 14:31
いけない。P-3AはDC駆動だからトランスは入ってないですね。
強化電源のトランスですね。
243239:01/10/12 18:39
これだけの情報で解らない人は手を出さない方がいいと思います。
244239:01/10/12 18:43
だいたい、付属のアダプターが何か解らない人が多いようですね。
あれは、トランスが入っているだけです。
P3−AはAC 9V入力です。
245241:01/10/12 22:47
>>243
確かに手を出さないほうが良さそうですね。余談ですが、改造を手がけているDan氏は
自作の強化電源を使っているようです。新しいP−5Aの内部も写真で見た限りトロイダル
じゃないようです。
246Perpetual User :01/10/12 22:56
で、音はどのように変化したのですか?
247239:01/10/12 23:12
音に深みが出る?厚味と言うべきかな
248P User:01/10/13 23:25
手は決して出さない(笑)けど、トロイダルを使って自作強化電源なんて作れるん
でしょうね。うんと贅沢して内部配線なんか銀製つかったり、ACコードのジャックを
AETの奴にしたり、拘りまくりで作ったら、音はやっぱり良くなるのですかねぇ。
249239:01/10/14 08:45
結構効果はあります。内部コンデンサーも全て取替えました。
銀線 当然一番先にしましたよ。
250P User:01/10/15 12:49
>>249
「むむ、御主できる!!!」って感じですね。現在考え得ることは全てやってらっしゃる。
ホームページなどで自慢大会をやっていただけませんか。是非見てみたいです。
コンデンサーもピンキリで奥が深いようですね。
251239:01/10/15 13:40
ケミコンの皮はぎだけでも結構良くなります。
OSコンもいいけど高分子の方が音はP3に合うようです。
究極は内部の倍圧整流回路の撤去と電源トランスのデジタル
アナログの分離でしょう。後、抵抗かなでもビシェイでは
P3の線の細さを助長するので不可でしょう。
252P User:01/10/15 15:14
>>251
P3をかなり熟知された上での、電源対策。恐れ入りました。
是非試作品を作られて、ヤフーのオークションなどに出されてはいかがで
しょう?
「P-3A ユーザーに福音!!:P-3Aの素性の良さをそのままに、弱点である
線の細さや、力感・深みの不足を克服しました。……使用部品に関しては
現在考え得る最高品質のものを厳選。」
あ〜ぁ、欲しい。私、オークションに参加します。よろしくご検討のほどを。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:15
254↑追加:01/10/15 15:18
>>251
よく読んだら、改造は強化電源だけにとどまっていないようですね。
しかし、よくご存じですね。技術の専門家の方ですか??
253は踏まないように。
256239:01/10/15 16:43
強化電源は高いので買いませんでした。
テクニカルサンヨーにRコアトランスを
特注しました。
トロイダルは手持ちのアンプ用を流用しています。
WADIAのサブには素のままでは寂しいので
改造して遊んでいます。
P3Aは寝起きはけっこういいので
改造も楽ですね。
257P User:01/10/15 22:14
自作は強化電源からのDCコード程度しか作れないので、留めにDCT純銀単線1.2mm
で50センチほどのものを作りました。収縮チューブやブチルで充分ダンプして、
プラグ周りはスミ(収縮)チューブで仕上げ、既製品のように綺麗に仕上がり、外見
は満足。 いざ試聴。
何だこりゃ?? ものすっごく太くて、眠たい音。低スピードもいいところ。銀線の
エージング不足独特の音です。こりゃしばらくエージングしなければ使い物になりま
せん。ただ、この中域の張り出しは今までにない感触です。「大失敗」か「大当たり」
か?! しばらくしたらまた報告しますです。
258239:01/10/16 00:04
スミチューブはだめだよ。
和紙のマスキングテープがいいよ。
でも、銀で1.2ではP3Aの線の細さを助長するような
気が...
DCじゃないけどねあの部分
259P User:01/10/16 01:23
>>258
確かにあまりよくないですが……。和紙のマスキングテープって、よく塗装の時に
使うあの頼りない紙のテープですか?あれを直に銀に巻くんですか?

銀線、まだエージング中ですが、XLOのエンハンサーかけている途中で何枚かCD聴いた
のですが、すごくいい感じです。元々デジタルケーブルで使っていた奴を再利用した
ので割と早めに使えそうです。線は細くありません。逆に中低域たっぷりで、60年代
のジャズなど、涙チョチョ切れます。 (ただし例のAETの単線です。)
260239:01/10/16 07:18
その紙テープ(和紙のもの)
まあだまされたと思ってやってみてください。
それ以外のものは何も付けないこと。
悪口は言いたくないけどAETは高すぎです。
もっともらしく書いているけど、1.2なら
1M1500円位が上限と思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:24
>>260
自分も1.2mmねらってるんですがちょっとあの値段だとどうだろう
という感じなのでお聞きしたいんですが、クライオ処理した4N程度の純銀線で1500円くらいで
というとどこで売ってますか?
262239:01/10/16 09:50
クライオの有無にかかわらず1.2よりは1.6を
すすめます。クライオの差より線径の差の方が
遙かに大きい。
在庫があるか解りませんが(先日ほとんど買っちゃたので)
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tkscable.htm
ここの1.6が市販ではお勧めです。
ちなみに、クライオ無しです。
液体窒素を入手して自分で冷やしてもおもしろい。
263Perpetual User:01/10/17 00:26
>>262
貴重な情報、感謝です。こんな良心的なパーツショップがあったんですね。銀線が
こんな値段で買えるとは!!!!AETはボッタクリだぁ。

で、例の1.2mm銀単線で作った強化電源用DCケーブルですが、P-3Aの方に繋いで2日
エージングしまくりでもパッとしないので、P-1Aの方に繋ぎ、P-3Aは元のカルダスに
戻して試聴。結果としては、こちらの方が断然よくなりました。重心が低く、中域が
張り出した感じになり、しかも押しつけがましさはありません。高域は、元の「キレ」
がかなり戻りました。これで更にエージングすれば、理想の音になる感じです。
敢えて不満を言えば、(銀線を使った場合必ず出てくる傾向ですが)エッジが立っ
た感じの輪郭ではなく、内側からごく自然に描いたような輪郭になり、クラシックは
かなり満足するものの、ジャズのウッドベースのリアリティなどを再現しようとする
と若干物足りなさを覚えてします点です。
264239:01/10/17 06:04
低域が出ないのは線が細いから1.6は必要です。
中高域は外皮のせいでしょう。
紙がどうしても気に入らないなら、262で絹はいかがでしょうか。
でも、納期は結構かかると思います。
265263:01/10/17 16:49
>>264
レスありがとうございます。1.6mmでスミチューブなし、ブチルなしで作り直して
みます。実際、1.6mmでデジタルケーブルを自作したときは、かなり次元の違う音
が出て、以後外せなくなっています。たかがDCケーブルと甘く見たのがいけな
かったのかもしれません。
266ネーベル:01/10/19 14:05
239さんのお話の通り、銀線1.6mmを注文しました。ハーベスHL−5用の
ジャンパーケーブルにも使おうと思っています。
そこで和紙のマスキングテープなのですが、地元のホームセンターにはありません
でした。どこか購入できるところはありますでしょうか?都内で買える店はあります
でしょうか?ハンズあたりでしょうか?
267ネーベル:01/10/19 14:05
↑239さん、よろしくお願いします。
268239:01/10/19 14:48
なければ、書道用の和紙がいいと思いますただ強度がないので
巻き付けにくいです。
なるべく、強いものをお使いください。
269239:01/10/19 15:04
注意、収縮チューブは両端の固定のみ必要最小限
270ネーベル:01/10/19 15:42
>>239
レスありがとうございます。材料が揃い次第試したいと思います。
結果はご報告します。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:44
age
272Perpetual User:01/10/23 08:53
P-1Aに繋いだ銀単線1.2mm・電源DCコードですが、あれから一週間経ちました。
エージングのせいか、音がますますナチュラルになり、低域、高域の伸びともに、
全く問題ありません。特筆すべきは(クラシックの室内楽、器楽曲などで)弦の胴鳴り
が本当にリアルに再生され、以前1.6mmでデジタルケーブルの時と同じような成果が得
られたことです。ヴォーカルも生々しく、いわゆるオーディオ臭さが全く感じられませ
ん。この「感触」は銀単線にしか出せない特色だと思います。
これまで使っていたS/Aラボのハイエンドホースで作った電源ケーブルにはもう戻れま
せん。239さんが言われたように、1.6mmならこうした傾向に更なる「力感」が加わる
のでないかと思います。また暇なときにチャレンジします。
273ネーベル:01/10/23 09:01
>>272
銀線かなり良さげですね。よろしければ銀線のデジタルケーブルの作り方を
教えてください。ちなみに現在はオーストラリアのTMCのイエローケーブル
をデジタルとして」転用中です。
274Perpetual User:01/10/23 09:34
>>273
ネーベルさん、こんにちは。
デジタルケーブルですが、特別なことは何もありません。銀単線を2本用意
して、これに絶縁処理を施します。239さんによれば、紙の養生テープが一番
のようですが、私はオヤイデで収縮テフロンチューブをまず被せ、工業用
ドライヤーで熱して、銀線に密着させました。更にその上に評判の悪い(笑)スミ
チューブと言う、ごく一般の収縮チューブを被せてドライヤー処理。そのあと
ブチルゴムを巻いてダンプしました。これにはもちろん異論があるでしょう。
ブチルを巻くと音が死ぬと言う人も沢山います。私はいまだにブチル信者です
が……。そして、布のテープを巻き出来上がり。末端は必要な端子を半田づけ
するだけです。最後にテスターを使って、間違いがないかチェックします。
とても簡単なので、是非自作することをお勧めします。

音は市販のどのデジタルケーブルより良いと思っています。ちなみにこれまで
使用してきたのは、オルトフォンの銀線デジタルケーブル、PADのProteusなど
です。
275ネーベル:01/10/23 12:30
>>274
レスありがとうございます。今日あたり銀線届くと思います。材料が揃わないので(プラグと和紙)
とりあえずHL−5用のジャンパーとして試してみます。現在はベルデンの安い赤黒SPケーブル
を使っているので期待しています。
DCケーブルの結果が判断できたら次はデジタルケーブルにトライしてみます。
276ネーベル:01/10/23 13:00
そういえばPerpetual UserさんはインタコやACケーブル類はどうされていますか?
1.6mm純銀単線で統一したら凄いことになるのでしょうか?電源周りは一番効くと
思うのですが・・・。
277Perpetual User:01/10/23 13:31
>>276
インタコは現在銀線1.2mmで製造中です。ただ、時間がなかなかないので、
完成はしばらく先になりそうです。ACケーブルは、オヤイデさんが「止めた
方がいい」と繰り返し言うものですから、躊躇しています。1.6mmくらいの
太さなら、そう簡単に折れませんし大丈夫だと思っています。インタコが
終わったら1.6mmをパラってWATTaGATEのコネクターでもつけて、超弩級
ACケーブルを作ってみようかと思っています。現在はインタコにカルダスの
Quadlink Five、PADのMIZUNOSEI、銀線0.8mmなどを使っています。特に
不満はありません。電源はカルダスGolden Power、PAD Dominus、Kimber
の最新ACケーブルなどです。カルダス、PADは特徴は全く違いますが、かなり
いい感じです。ただ、キンバーの緑の最新ケーブルは、抜けが悪く、低域も
締まりがなく、あの会社にしては珍しく「失敗作」だと思います。

ところで、絶縁被覆はゴアテックでやるとかなり「いける」そうなのですが、
どこで売っているかどなたかご存じですか??銀線は絶縁被覆の仕方でかなり
音が変わるようなので、いろいろ試したいと考えています。
278239:01/10/23 14:46
まもなく、テクニカルサンヨーでクライオ処理済2.0
4N銀線が発売されます。問い合わせてみたら。
279ネーベル:01/10/23 17:01
>239
マジですか!!!早速メールで確認します。ありがとうございます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:14
4N銀線? 趣味わる。
銅のほうがいいのに...。
281ネーベル:01/10/23 18:14
銀単線1.6mm到着してました。かなり太いですね。早速HL−5のジャンパーとして音だし。
低域のキレがちょっと悪いですが、これはエージングで直りそうです。しかし、素晴らしい音質
ですね。良質のアナログのような音です。低域がどうとかという問題ではなく、音楽が生き生き
と鳴りますね。ちょっとこの変化は興奮しますね。音の統一感があります。長時間音楽に安心して
浸れます。DCケーブル、デジタル・ケーブルの作成が楽しみになってきました。刺激感が無い
のにキレが無いわけではないということは生々しいという表現でいいのかな?音に“気配”がある
と言えばいいのかな?低域の量感は十分です。音量を上げたくなる音です。
どうなんで
282ネーベル(追記):01/10/23 18:16
どうなんでしょう?できる限り銀線で統一したほうがいいのでしょうか?
それともスパイス的に肝心なところにとどめたほうが良いのか・・・。
でもやりますけどね(w
283280:01/10/23 18:17
隔離スレに反応した漏れが悪かった。スマソ。
284239:01/10/23 20:01
やり始めると、全て。。。。。。
285ネーベル:01/10/27 17:36
DCケーブル、1.6mm純銀線で作成しました。アドバイス通り、手漉きの和紙で
巻いただけです。音出しの結果ですが、音像が大きくなり、全体的にボリューム豊か
になりました。これはジャンパーの時と同じです。ピンポイントに小さくまとめたい
人には不向きかな。音の伸びが気持ちいいのは銀線の長所に思えます。エージングが
まだなので音の切れは悪いです。しかし、きわめて音楽的に思います。私は原音再生
よりも感動できる音を目指しているので、好みです。音の気配、残響感、瑞々しさ
にひかれます。エージング不足では、音がくぐもった感じですが、音量を上げても
うるさくならず、しかし力感に溢れています。音楽を分析的に聴くことを忘れさせる
ケーブルに思います。ちなみに今はキャロル・キングのカーネギー・コンサートを
聴いての感想でした(^^ゞ    
286Perpetual User:01/10/27 23:33
>>285
ネーベルさん、エージングが進めば、音像は驚くほど締まって小さくなりますよ。
低域もグッと締まる筈です。銀線ははじめの一週間は面白いほど音が変わっていきます。
10日くらい経てば大丈夫でしょう。XLOやPADのエンハンサーがあれば、一晩かけてみ
ると驚くほど変わります。 また、試聴感をお聞かせください。
287ネーベル:01/10/27 23:51
>>286
アドバイス有難うございます。XLOのバーンインCDがあるので早速
一晩中かけてみます。次はデジタルケーブルとRCAケーブルを作るため
早速、線材を注文しました。AFでもどこか一箇所に銀単線をいれれば
その音が支配的になるという投稿がありましたが、私もそのように感じます。
デジタル・ケーブルはPerpetual Userさんのお話からしてかなり効果が
期待できそうなので、作成してみます。それからアナログの系統もあるので
フォノイコからプリへのピンケーブルも作る予定です。とりあえずリード線
にはオルトフォンの銀線を使っているのですが、ちょっと頼りないし、音が
うるさく感じるときがあるので、銀単線のまろやかで力のある音で色づけして
やろうと思っております。
ところでPerpetual User さんはRCAプラグは何をお使いになりましたか?
これだけ線材の音の支配力が大きいと、そんなに高いプラグは必要ないように
思いますが、どうでしょうか?
288Perpetual User:01/10/28 00:27
>>287
癖がないという点と信頼性を買って、高価ですがWBTにしています。
4本15000円(定価)のやつは+−ともネジ止めなので半田の必要が
ないところも気に入っています。ま、こんなに高いのは必要ないと思い
ますが、市販品の高すぎるケーブルを買うことを考えると、少し贅沢して
もいいかな、と思い奮発しました。
私の方は現在インターコネクトをのんびり作っていますが、現在絹のテープ
をシコシコ巻いています。滑るので接着剤をつけながら少しずつ巻いてます。
289ネーベル:01/10/28 00:37
>>288
早速のお返事ありがとうございます。レッド・ローズのプラグなんかも
アキバで数百円のものを使っているようなので、そんなのもありかなと
思った次第です(^_^;)。無ハンダなのは良さそうですね。不器用な私
には、もってこいです。トランポも買いかえる予定なので、少し節約
しときます。また後で挿げ替えればと思っています。
290239:01/10/28 04:33
>288
WBTのねじ止めは、音はよいとして 4Nのアニール済みの
銀線は柔らかいので緩みやすいため定期的に増し締めが必要です。
まあ、納得できればはんだ付けしちゃえば。。
291ネーベル:01/10/31 21:32
銀線も、エージングが効いて来たようです。やぼったかった音も洗練されてきました。
音像も小さくなって聴き易いです。ノイズ感が全くなくなるのはスゴイですね。
292このスレって:01/10/31 21:38
うわぁ〜
293239:01/10/31 21:48
>>291
その上に、トライガードを巻くといいよ。
2.0だとまだいいけど
294ネーベル:01/10/31 21:57
>>239
トライガードですね。こんなページがありました。
http://kobe.cool.ne.jp/sinotec/pin/pin.html
295239:01/10/31 22:19
基本は、そのページの巻き方でよいですよ。
さらにこだわると、シートのほうを購入して
強度が出る方向に裁断して巻くと巻きやすいでしょう。
テープは、残念だけど強度のない方向に裁断してあるようです。
296ネーベル:01/10/31 23:18
239さん、色々とありがとうございます。とっても参考になります。シートもある
んですね。来週アキバに行くのでプラグと一緒に買ってこよう。
297UP:01/11/01 10:33
銀線で自作すると、初めは良く思えるのよね.しかし,どうやってもファクトリー製のものと比較すると、遜色が出てくる。
熱中したあとに冷静に聞くとよく分かる。
298P user:01/11/01 11:13
>>297
それはやはり絶縁被覆の素材やその他のノウハウに差があるからではないでしょうか。
これまでの経験からすると、芯材以上に、絶縁被覆の使い方、防震対策、シールドの
方法などが音を大きく変えます。自作でも、試行錯誤しながら、壺にはまれば、ファ
クトリー製より優れたモノができると思います。
実際、自作銀線でもう外せなくなっているモノが2組あります。あ、もちろん独りよが
りだといけないので、友人たちに参加してもらって、ブラインドテストをしてですけど。
299239:01/11/01 12:59
http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=one;no=1316;id=accessory
自作ケーブルと市販ケーブルの比較があります。
市販ケーブルっていっても価格もピンキリだから、そういう括りかたされてもね〜。
301239:01/11/01 16:15
そう、自作ケーブルもね。
たれか、2.0テクニカルの銀線買った人いませんか?
303P user:01/11/06 01:16
最近オヤイデの記念モデルのステップダウントランス(200V→100V)を導入しました。
これは凄く効きました。ケーブルしこしこ作ってもこういう効果はないです。
とにかく前後に音が展開する樣は、ただ口をあんぐり開けて驚くばかり。いわゆる音場
が深くなるっていうことだと思いますが、とにかく3次元的な立体感がこれまでになく
出てきました。もうケーブル作るのむなしくなりましたです。
今まで10万円を超えるタップなど買ってきましたが、タップなどより遙かに効果はあ
ります。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:18
P3Aって上記にあるような改造を施さないと使い物にならないものなんですか?
スキルがないのでノーマルで使用したいと思っているんですが・・・。
305239
十分使えますよ。
ただ、DCS、WADIA、MSBPlatinum、等有名どころの
高級DACと比較して、P−3Aの良さを引き出そうとすると
改造になるだけです。
同価格帯のDACの中ではトップクラスと思います。
潜在能力はもっとすごいと思いますが。
デジタルケーブルの変化にも素直に反応しますので
改造しなくても結構楽しめます。
ただ、トランスポートは素性の良いものが必要です。