CDの消磁について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1職人
Bediniのクラリファイアーというものを手に入れたんですが
効果がよく分かりません。使える物なんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 14:27
「効果がよく分からない」というのが
そのまま答えになってると思うのだけど、違う?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 14:30
それなあに?
4職人:2001/07/05(木) 14:31
もらい物なので・・
5Jr.:2001/07/05(木) 21:45
アコリバのなら持ってるけど、かなり良くなるよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:46
クラリなんちゃらは消磁じゃないって聞いた。
なんか、磁気を整えるらしい。中身は単にモーターと磁石とか。
で、理論通りの効果は数秒も維持できないんだって。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:48
アコリバのRD-1は大して効果なし。
クラリファイアーの方が未だしも、という噂はあるような・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:50
ほぼオカルトと思ってよろしいですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:54
>>8
今となってはオカルトなのかも。
10職人:2001/07/05(木) 21:54
意味深なアイテムだったのか・・・
11職人:2001/07/05(木) 23:13
音がどう変わるんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:48
スピーカーから耳に到達するあいだの音に差はありません。
脳内で音と認知される段階で過去の学習結果からよい音に感じる
人がいるのです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:28
またゾロ出ました。インチキ商品の宣伝スレッド
ええかげんいせいや。糞業者
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:44
山際では庄子したCDをオラクルのトランスポート+どっかのDAC
+どっかのアンプ(藁)+ウエストレイクで再生してたよ。
25年くらい前に、従兄弟の兄ちゃん家で聴いたような古くさいステレオ
っぽい音で、思いっきりノスタルジーに浸れたなあ・・・。

どこが原因であんな音になるのかよーわからん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 02:59
実際の話はどうなのか・・・
検索してみると、効果がすごいと書いてある、ホームページが多いけど。
ブラインドでやったところもあるみたい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:56
ウルトラクラリファイアーっていうのは一箇所セットされた磁石の上にCDを
置いてモーターでぶん回して「消磁」ではなく「着磁」させるものだよ。
でも、着磁させても一応、音は変わるんだよね。妙な音だけど。
これを未だに「消磁器」と言って売っている店があるのは呆れるな。
アコリバのRD−1の方はおそらく空芯コイルで徐々に磁力を絞り込むループ
減衰消磁だから、これは間違いなく正しい消磁器だね。
これは音はディスクによって差はあるけど、古いディスク(磁化の強いもの?)
などは、激変する事も多いね。あと、CDーRには特に効果が大きいと思う。
消磁したCD−RとしないCD−Rでは録音した音が全くと言って良いくらい
違うよ。
>7みたいな事言う奴もいるけど、この変化が判らないようなら、もうオーディオ
止めた方がいいと思うよ。
ちなみに家では70過ぎの爺さんでも違いが判ったよ。しかもラジカセで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 05:11
>16
わかるけど、どうでもいい程度だと思うが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 06:12
>>16
で、何がどう変わったの?
それを書いてほしいな。

私なんて、マグネットで固定するスタビライザーの
CDP使ってるよ。ハハハ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 07:14
>>18 もしやmarantzの23DA?? DACがしょぼいのでLクロックか外DAC
をつけましょう。何とか聴ける音になるぞ。RD−1もそれなりの効果が
あると思われ
2018:2001/07/07(土) 08:02
>>19
VictorのXL-Z999です。
そのうちPerpetual P3導入しようかと考えています。

>RD−1もそれなりの効果
それなりですか。うーん・・・
21:2001/07/07(土) 08:34
このスレを建てた者です。違いが分かるようになりました。
22>18:2001/07/07(土) 08:35
以前はCDの開発に関わっていましたが、最新モデルはどうか
知りませんが普通スピンドルターンテーブルとチャッキング部の間
にCDが挟まる構造になってますが、ここはマグネットが入ってます。

CDの消磁器なんてはっきり言って意味が無い。
E川とか訳のわからん連中が言い出した事なんじゃないかな?
2322:2001/07/07(土) 08:39
言い忘れましたが、もし消磁効果を信じているならむしろ電気屋が
よく使うTV消磁用デガウサー(たしかHOZANであった気がする)
を使った方が超強力でいいと思うが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 08:56
E川でさえいわなかったと思うよ。
CDの消磁なんて。

>22さんへ
CDに静電気が溜まるのは音に関係するんでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 11:23
あー阿呆くさ!!
CDの消磁器(着磁器)なんてクソ!
CDの金属箔に渦電流を流して良い事がある筈ない。
ピットが熱変形するかも知れないって前に書いただろうが。
スーパーツイーター信者ともども逝ってよし!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 11:45
わかった!買えないから信者って言うんだ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 13:36
つか、中性洗剤で洗ってもいい感じよ。
28痛人:2001/07/07(土) 15:39
そうですか?私のところでは
その効果ははっきり確認できましたよ(^^;;
やはりシステムのレベルに比例して
効果が聞き取れるようです(^^;
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 17:42
地磁気のない世界(宇宙空間とかで)モーター無しの
慣性で動かさないと完ぺきではないな。
3025:2001/07/07(土) 18:38
筐体を磁気シールドして、圧電セラミックを使った超音波モーターで
駆動すればいい。少々高くても馬鹿が買ってくれるぞ。(藁
3128000000:2001/07/07(土) 19:56
あーるでーわん 実際、効果あるよ。
俺は絶対音感持っているから、間違いないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:04
>>27
マジ同意です。音が酷くなったCDでやってみると解る。
ただ、ゴミが落ちたからか、静電気が消えたから良くなったのかわからない。
静電防止布も効果があるような気がしたけど気のせい???
3328000000:2001/07/07(土) 21:08
↑ 静電キラーの方が良さげ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:43
CDの消磁なんて言って効果についてブチ上げてる奴はCDの事をもう少し勉強してから同じ意見を通せるなら通せ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:11
>>31
絶対音感がなに関係あるんだよ。
あんなのほかの音と比較せずに大雑把な音程がわかる
だけだろ。
絶対音感がどうこう言うやつに限って、和声的音程と
旋律的音程がどう違うかもわからんやつが多い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:13
耳コピするのに便利そうだな<絶対音感
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:54
はぁ?アルミニウム膜の残留磁気ってどのくらいなんだ(藁
それともポリカーボ樹脂か??(失笑
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:58
とりあえずAFなどでさんざん語り尽くされたコトは出ているな。コレ以上、こう消磁に関して白黒つけられるようなネタは無いのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:12
>>38
CDについては白黒ハッキリしてると思うが・・・
物理板で質問してみるといいとおもわれ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:22
おまえらみんなバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 01:51
確かに帯磁した円盤を回転させたら、DAC以降の
アナログ回路に影響はある

しかし、アルミやポリカーボネートを帯磁させたら
ノーベル賞ものだわな

「明らかに音が変わった」実験ではレーベルの印刷インクに
鉄を含ませていたんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:13
レコードにも効くらしいぞ。(藁)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:12
いや〜、未だにCDの消磁なんかで音が良くならないと言ってる馬鹿奴らが
こんなに多いなんてビックリだな。
実際、ビクターの青山スタジオやらプロの業界でもCD−Rなどに焼く際には
必需品にもなってるのにな。駄目耳のお前らがイキガルなって。
また、特許検索が得意ないつもの奴は調べてみろ。
CD−Rなどの製造工程にて消磁を行い処理能力のUPが可能になるという
CDーR製造メーカーの特許まで出てくるはずだから。
CDの消磁で変わらないと未だに言ってる馬鹿奴らよ、お前らどんな高い
機材買ったって音の本質なんか何一つ判りゃしないんだから、ラジカセで
でもオーディオやっとれ。(でもそのラジカセでも判るんだよな消磁の効果)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:48
>>43
だから物理的に消磁しないんだってば・・・何でわざわざレーザー使ってるか解ってる?ピットってどうやって出来る物なのか知ってるの?
青山スタジオってのはガセだろ。使ってるとしたら別の意味の製品か購入した奴がバカなんだろうなとしか言えないな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:51
>業界でもCD−Rなどに焼く際には必需品
業界の方ですか?ところでなんの業界??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:56
>>43
いやー、まさにオカルト。
でも相変わらず、どういう効果、変化が
あるかは書いてくれないのね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:57
>>ビクターの青山スタジオやらプロの業界
おまえこそ自分の耳に頼れよ。権威主義者だなぁ(藁
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:00
DACまではbitの羅列って事を理解してない奴が多いね(w

ちなみにbitは確率の最小単位という定義付けがなされています。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:17
消磁信者はまず自身の発する電波をどうにかしたほうがいいのではないでしょうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 07:36
3万も出して買ったんだから効いてることにしてやろうよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:16
帯磁じゃなくて帯電じゃないの?静電気とか…。
ああ、俺全然わかんないから、適当よ(笑)
ただねー、書き込みのエラーレートは下がるみたいだから
やっぱなんかあるんじゃないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:43
違いが分からない耳を持っている輩は不幸ですねぇ。
それとも耳掃除を長い間怠って詰まっているのかな?
うわっ、キモ〜い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:56
信者必死だな(藁
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 10:04
>>25の言うとおり
アラゴの円板って知ってるか?
家庭の電力計の中に入っているヤツ。
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~eiymoti1/gijutu/shiryo/electricity/arago.html
渦電流でビットがつぶれてしまったクソCDを
聞いていると言うわけだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 11:54
>>54
CDは過電流も糞もなんだよ。知識もないくせにわけわからんものを引き合いに出すな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:08
まだやってやがる・・・。大した耳を持っていないって宣伝しているようなもんだな(w
再度言うがCDの消磁なんて言って効果についてブチ上げてる奴はCDの事をもう少し勉強してから同じ意見を通せるなら通せ。
なぜ知ろうとしないんだ?本屋でも行けば資料になる物はクラリファイアーの10分の1の値段で売ってるぞ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:19
青山スタジオではそんなの使ってませんよ。
埃を飛ばすためにスプレーかけるだけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:29
スタジオでCD聞くのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 14:44
ふうあぶない・・・危うく買っちまうとこだったぜ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 15:18
いろいろ消磁器のこと書いてるページ探してみた。
なんかホントかいまいちわからんのープラシーボじゃないの?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1545/rd1.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5488/link2.otonogiikenshitsu.3.html#7
http://www.escort.co.jp/usr/gr98/rd1.htm
http://www.iijnet.or.jp/COSMO/DOKU/dokusha01.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 15:22
>>55

ちゃうちゃう、消磁機に掛けるとCDのアルミ蒸着膜に電磁誘導で電流が
流れてピットが変形するって言ってるのよ、54は。再生時の渦電流とか
なんてオカルトじゃなくて、消磁をする時の事ね。

ちゃんと読むべし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:18
一社しか製品出してないんだね。
レーザー光が5mmガウスで曲がるとか書いてあるけど光を読みとれないほど
屈折させる程強力な地場なんてブラックホールとか理論上の存在しかないじゃなかったっけ。
そもそも核融合の実験でたった電子一個を動かないように封じ込める為に躍起になっている段階だというのに(藁
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:38
>>62
>レーザー光が5mmガウスで曲がるとか書いてあるけど

大爆笑だな
世界中の物理学者大騒ぎダヨ

>>59
良かったな
その3万で、良いスピーカーケーブルでも買うとイイよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:08
電磁誘導でピットが変形してしまうのはアルミの皮膜の厚みからして十分考えられるね。
CD−Rみたいに銀皮膜だとなおさら怖い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:50
変形してピットのエッジが立つようになって、読み取り精度が上がる、とゆうのはどうだろうか(適当)。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:14
おーい消磁厨房ども

何か言い返せよ

よし、変わりにいいかえしてやろう!

そうです、アルミは実は着磁するのです。
ノーベル物理学賞を今日もらった。
だから消磁すれば買いたてホヤホヤのCDに戻るのです。

レーザ公が磁場により電子のように屈折に成功した会社役員より
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:19
>>51
CD にゼロスタットを掛けても音は変わらなかったぞ。
静電気も余り関係ない様だ。
6822:2001/07/08(日) 22:20
>24
静電気で音が変わるかどうかは試したことはありませんが
レーザダイオードが静電気で簡単にくたばることがあります
レーザパワーが下がり、アイパターンのレベルが低く、音ひずみ
ひどければ音飛びを発生させます。
6967:2001/07/08(日) 22:24
>>68
冬の乾燥時期に使ってみよう>ゼロスタット。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:25
>>65
ピットは元々それほどキッチリとした溝ではありません。
あくまでもアモルファスとアルミ皮膜の相の変位によってbit判別されるわけですから。
そもそもそれじゃ消磁じゃないやん・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:36
まじめに特許検索しちゃったけど、渦中の業者の1件しか出てこなかったぞ。
CD-Rメーカーの前処理もネタだったのね。
っていうか、全部その業者の宣伝文句の写しだったのね。検索してみて
知りました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:42
>>68
静電気で機器を壊さないという意味ではこっちの方がまだ使う価値があると思う。
ただ、音は変わらないと思うが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:02
スピーカーケーブルとか、オーディオケーブルにはこうかあるのかな?
効果あるみたいに書いてるけど・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:12
>>73
帯磁するかどうか別として(しないけど)
考え方としてはノイズキラーなどと同じ様に考えれば良いと思います。
ある程度強力な帯磁がコイル状になされれば波形のピークがなまりますから音としても隠った音になります。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:26
うむ、もはやCDの「消磁」について肯定的な意見は壊滅したな。
善いかな善いかな。誉めてた奴、成仏せいよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:45
音が良くなりゃー良いんだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:51
良くなったと勘違いしてる事に気が付かない76。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:15
いや プラシーボは大事だよ。オーディオに限らず。
7973:2001/07/09(月) 01:17
インチキ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:22
>>76
おそらく、CDの金属部分ってアルミだと思うけど
アルミって帯磁したっけ?(藁

んで、アルミに磁石を近づけると、渦電流が生じて
これが、音質に影響を与えると、江川大先生が言っていた。
(10年くらい前か)
確かに磁石を近づけたら、渦電流は出来るけど、音質にどう関わる
かは不明。当時の江川大先生はCDに傷を入れて改善?していたけど。

っでさ、そもそも
なんで、CDに消磁が必要なんだい?
帯磁するはずがないと思うけど・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:40
76じゃないが消磁問題は前から気になっていたんで調べてみたことがある。
条件として機器構成が変わらなくなって2ヶ月以上(ケーブル差し換えなどなし)
当然消磁機等のアイテムは使っていない事が前提条件でテスター(4、5名でオーナー含まず)は全員ブラインド。

一人目は総額20万コースのAVアンプなオーナー。プレイヤーはDVD兼用。
これだと全然わからなかった。
消磁などにかけていない古いCDなども使ってみたがまったく差がでない。

二人目は一応セパレートだが総額100万コースギリギリのオーナー。
すべて海外製品で固めてあるが(ケーブルは自作らしい)
これでも差はほとんど出なかった。5人中3人しかわからない状態。

三人目は(総額は教えてもらえなかったが)推定800〜1000万コースなオーナー。
これにはあせったね。こんなに差がでるとはおもわなかったし。
余韻がぜんぜんちがうんだよね。雰囲気がかわるといっていいかも。
オーナーは翌日買いにいったらしいんだが、ついでというかRL-30で
そこのケーブルを全部処理したらこれがまたいいんだわ。
ストレスフリーといったら煽られそうだけど自然な音色でゆったりと聞けた。
かといって情報量が損なわれているわけでもないし。
懐疑派だったけどさすがにこの一件で考えを改めた次第。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:52
>>81

理論的にたのみますよ。
どういうことなんでしょうか?

>>80の人は理論的に消磁問題を疑問に思っているわけだし
>>81のカキコじゃ、何の理論も説明せず、あたかも業者の
自作自演ともとれる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:12
B&Wとかの安物(金額じゃ無いよ。出てくる音がね、、、)じゃ判らんよ。

1000万円もかけなくとも、スパークの安物の20万円くらいのアンプや、
同じ工場で造っているCAYINの300BのシングルアンプとCECのトランスポート、
それなりの20万程度のDAC、MONITOR AUDIOのSTUIDIOやGRシリーズ。

100万円程度でも金のかけ方きちんとすりゃ、嫌と言う程
「CD消磁」の「使用前、使用後」の違いはオーディオどしろうとの
片耳聴こえない70近いばあちゃんでもすぐ分かったぞ。

要は、「CD消磁」の効果があらわれない鈍なシステムなら、
それこそ無駄金。そいつらにとっちゃ、まさにオカルトオーディオ。

バッファ段変えても、ケーブル変えても電源変えても何しても劇的に
変わる「敏感な」システムつくっちゃった奴にとっちゃ、

高々2万であれだけ音が良くなりゃ、オカルトだろうが、大槻教授だろうが、
「買い」だね。タダ同然でこれだけステージが広がりゃ、文句は無いね。

それ以前に、「何変えても音がめちゃくちゃ変わる」システムに惚れ込むと、
泥沼というか、底なし沼だから、「CD消磁」ごときで満足できりゃ、
福音でしょう。と、思うがね。

「CD消磁」でも音が変わらない「鈍」なシステムの連中は、
無駄金使わずに済む「その身の幸福」を喜んどきゃ、良い話しだがね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:16
またも業者の自作自演。
すればするほど逆効果。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:17
過電流と渦電流をちゃんと分けてくれえ〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:21
こんなくだらないテストのためにババアを引っ張り出した83に拍手
8781だけど:2001/07/09(月) 02:25
わるいが業者じゃないんでそこんとこはよろしく。
理論的に説明してくれっつーてもすまんが、よくわからんのよ(爆
バッファ段とかっていわれてもサッパリだし。

聞いてみてよければそれでいいからさ。俺的には。
でもさすがに青汁とかはやだな・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:26
あは、あは、あはははは。

理論だってよ。笑っちゃうね。オーディオのどこに「理論」で解明された
ものがあんだよ。

「現象」に後付けで好き勝手にハンパな「理論」をくっつけて
厨房が勝手に喜んでいるだけだろ。

出てくる音が全てなんだよ。音が良けりゃ、「理論」が間違って
ようが、合ってようが、どうでもいいんじゃないのかね?

日本のオーディオがなんで「ダメダメ」となってるんだ?「音の良さ」も
判らん厨房がオシロスコープや計測機器頼りで半端なクソ「理論」で
オーディオ作ってるからだろうがよ。

まあ、ようやくONKYOとか、「耳でつくる」ように変えましたとか言ってるが、
それまでは何だったんだ?100年遅せーんだよ。

「耳」の良い奴は「業者」で、耳の腐った「厨房」は「業者以外」か?
まあ、好き勝手に逝ってくれや。どこまででも。

アハハハハ、、、
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:35
まあ、所詮競馬と一緒。

大穴が当たれば、理論が正しかったと競馬の本を書くし、
その本の通りに買えば100人が100人大穴が当たる訳でもなし。

当たり馬券が全て。それが手に入れば、理論だろうが、勘ピュータだろうが、
おりゃ、何でもOKよ!

まして、100回「CD消磁」使えば、100回効果が出るんなら、こんなに
嬉しい事は無いやね。

せめて10回に1回でも当たる確実な「理論」てないもんかね。
毎回競馬で儲けて毎年300万円貯金して家立てたやついるけど、
そいつの「理論」通りに買って、当たった試しないんだよな、、、
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:42
つーか1000万掛けたもんじゃないと効果わからんなんてキチガイみたいだな。
そのシステムならどんなん聴いてもいい音出るだろ普通。常人はそんなにお金使わんって。
100万のでも効果無いってのは、普通の人には全く無用の長物じゃん。
1000万のシステム組んでいるやつにとって、2万なんて痛くもない。
効果があるんなら、オーディオキチガイみんな使ってるって。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:44
RD-1使ってますけど、儀式というか前準備という感じで楽しいですよ。
確かに処理後は音の変化があるCDがあっても、ほんと些細な範囲。その差
を楽しむのもオーディオ遊びですけど・・・。

もうハードウェアには手が入らない人が洒落で買えば良いですよね。
接点に塗る液体みたいなもので、疑わしいけど売れている製品、全部同時
に使って若干改善みたいに思ってますがどうでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:46
CDのの帯磁や消磁の効果の是非は、よくわかりません。
でも、消磁前と消磁後の違いがよくわかるCDプレーヤーって、
CD消磁しないと、ちゃんと再生できないプレーヤという解釈も
成り立つのではと思いました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:50
ははは、4,5名でブラインドねぇ
この手の試験で完全なブラインドって聞いたこと無いなぁ
大抵被験者同志が結果を交換したりしてるんだよね。
オーナーの顔色見たり被験者の中にオピニオンリーダーが出来たりして
大抵は決まった方向に意見が流れてしまう。

前提条件として被験者が選択されているというのが既にブラインドテストとしては
ダメだって事が解ってないし。

まぁ、レス自体が業者の作文だとは思うけど(藁)
9481だけどさぁ・・:2001/07/09(月) 02:51
気持ちはわかるが、実際そのあたりは試してみないとわからんとおもうよ。
いくら金額かけてもその人がデキてなければたぶんダメ音なんじゃない?

あれから他に試してないからなんともいえんけど、金をかければ効果がでる
みたいな受け取り方にもなっちゃうような書き方をしちゃったみたいでスマン。
でもたぶんデリケートなところほど効果がでそうだよ。
9581:2001/07/09(月) 02:56
>93
まあ俺的にブラインドテストって正確にどうやるのかよくわからんしそのへんは認めるよ。
というか面倒じゃない?その手の資料あさるの(爆
普通にペーパーに書いてもらって書き上がるまでだまってもらうってかんじにしたけど
それじゃだめなの?
よくわからんからおしえてくれ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:56
人の家で実験。効果はわずかだが感じられた。
オカルト嫌いの長岡氏が効果を認めていたのが面白い。
でも、俺は買う気は全くない。ソフト買うかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:57
だーかーらー

本当に磁気を消しているのか、電磁誘導で加工しているか、ちゃんと考えてみろよ。
磁気を帯びないことが分かっているものを消磁しても意味は無いだろ。
でも電磁誘導で加工されちゃうのは誰にでも分かる物理現象。

消磁機が消磁をしているとは限らないって、なんでわからないんだろうな?

消磁理論なんか唱えてた奴のつまんない意地の張り合いに向きになって突っ込む
んじゃないの!奴らは言えば言うほどインチキ説明の餌食になってた事が自分の
ドキュソぶりを証明してしまうって事に気が付かないんだから、そうっとしておいて
あげないとかわいそうだろ。キレて暴れたら面倒じゃないか。
9881:2001/07/09(月) 03:05
なるほどね。消磁してるとは限らないってことね。
でも消磁にしろ帯磁にしろ当人が納得できる効果がでるならそれでいいとおもうけど。
合わないんだったらやめればいいしさ。
気にいらないんだったらはなっからつかわなきゃいいし。
あんましむずかしいこと言われてもわからんけど、おいてある店も多いと思うし
気軽に聞いてみたらどうよ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:06
97だけど、聞いた事は腐るほどあるよ。

音は変わる。ただそれだけ。良くなったと思ったことは一度も無い。
10081:2001/07/09(月) 03:13
そういえばJ-POPのサンプルもってきたやつがおとなしくなっちゃってヤだなとか
そんなこといってたかも。
俺はまんべんなく聞く方だけどルッツキルヒホッフのリュートがしっとりと落ち着く方向にいってびっくりしたし
いい感触もってるよ。
たしかに変わるだけなのかもね。良いかどうかはやっぱり本人次第だとおもう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:19
97です。
落ち着く方向、と言うのはオレの聞いた限りでは情報量が根こそぎ削げ落ちた感触だった。
10281:2001/07/09(月) 03:24
ん〜それはこっちの感触とはちょっとちがうかな。
しっとりと落ち着く方向にいくんだけど、付け加えれば
音場も若干だけど広がって、より鮮明に見えるってかんじかな。
鮮明に見えてくるんだけど(といってもアンプ変えたくらいの大きな差じゃなし)
しっとりしてるってかんじかなぁ。
ロックとかポップスメインの人だと合わないかもしれないなっていまおもったけど
実際どうなんだろ。(97氏のことをそうきめつけてるわけじゃないよ!(爆
念のため)
103:2001/07/09(月) 03:28
消磁マニアの方々はシャクティストーンもデフォで装備ですか?
音はどれくらい変わりましたか?
104:2001/07/09(月) 03:29
あー、いやハンドルはアレですが別に煽ってるわけではないっス。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:32
97です。
煽ってるんじゃないんで、念のため。

密度が減ると見通しが良くなる、と言うのがこのお話の格子。
スピーカーやらアンプやら、色々なものを通ってから耳に届く訳で
それらの出せる情報量のバランスを崩さない程度の量に減った
のであれば、81氏の言うような事は十分に有り得る。
もちろん、81氏のシステムの程度が低いのではなくて、その系
のバランスがそこでちょうど釣り合うと言うのはあらゆる段階の
あらゆる組み合わせで有り得るお話。

だから81氏の言う事が本当であっても消磁機が良いとは結論
できないのだった。そしてもう一つ大事なことは、電磁誘導で
変形してしまったピットはもう二度と元に戻らないと言うこと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 04:01
以前はプレスCDも一枚一枚消磁してからプレスしていたが、
今はやらなくなった。
てっきり「音は良くなるが、コストがかかるから削減の為やめた」と
理解していたが、もしかして、

「電磁誘導でビットが変型して情報量が減る」からなのか?

まあ、それで、ビットが変型しても、リッピングでバイナリは完全一致するから、
RITEKやCMCあたりの出来の良いフタロにプレクで焼けばプレス並みにジッタ20程度の
CDDA焼けるから、「消磁する前」のCDを取り戻す事は簡単にできる。

ケーブル変えると「音は変わる」のは万民の認める所。でも、それで
「音が良くなったかどうか」はまた別の話。まあ、好みなんだろうな。

で、結論は、RD−1は「電磁誘導でビットを変型させ、RF変調波に
歪みをもたらしCDプレーヤの音を変化させる」で良いのか?

あとは、その「変化」が好みに合うかどうかだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 04:03
>105
でもさ、よく言われるこったが
”消磁の効果は持続せず、聞いてる最中にも音が次第に
前の状態に戻って行く”
とゆー説もあるんだが。
どー思う?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 04:04
「完全には元に戻らないが、徐々に少しは戻ることもある」でいいんじゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 04:08
おお〜 なんかマレに見る優良討論だな。素晴らしい。

今度こそ消磁理論のドキュソは息の根を止めたであろう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 04:46
>107
耳が慣れる。とか、
思い込みが薄れていく。という理由は如何か
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 08:07
まず最初に、音が良くなる理論ぶちかまして

その理論がおかしいと叩かれると
「でも実際音は良くなるんだ」
とほざく

さらに叩かれると
「お前らの安物システムじゃ、違いは分からないんだよ」
と捨て台詞

最終的には
「ブラシーボだって、立派な効果だ」
となる

典型的なオカルトオーディオ。
11281:2001/07/09(月) 13:03
97氏のピットが変型するって話は本当なの?
そういうことを聞くと精神的にちょっと不安になるんだけど・・
結果的に良ければ(というか良い方向に変型するなら)
もちろん俺的にはまったく問題ないんだけどさ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:19
消磁しようが紫外線当てようが変わらないよ。
あくまでデジタルデータとして見たときだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:24
私の装置では、消磁すると付帯音がかなり減って
楽音が浮き出てくるように感じますけれどね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:27
効果があるかどうかって議論はブラインドで多人数で比較でもせんと意味ないだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:37
>>113
デジタルデータは変わらないが、音はデジタルデータだけで決まる訳ではないのは
もはや常識なので音は変わる。
だからデータが変わらない事はさほど重要ではない。
113の言う事は間違っては居ないが内容としては空っぽ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:43
消磁の効果がバアアに聞かせてもわかるほどのクリティカルな
システムなら、CDを入れる度に偏芯で音が大幅に変わって
とても音楽なんて聴けないな。

っていうか不良品じゃないのそれ?(笑
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 14:01
「これも何かの縁じゃ、我慢するがよい。」と迫り来る婆
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4754/innerpage.gif
119113:2001/07/09(月) 14:39
>>115
デジタルデータで決まらないのは確かにここではほぼ常識だけど
未だに世間ではほとんど認知すらされてないんで、
念のために書いただけです。
ここでもまだ頑なに拒絶している人も多いけど。
内容からっぽって言われても、意図的に何も書かなかっただけ。

デジタルとしては変わらない、これはちゃんと試してみました。
聞いてみると音は違いましたけど。
Rに焼いても差がそのまま残るのは不思議だった。
他に音が変わる(劣化する)要因が多々あるにも関わらず
差が残ったというのは考慮に値すると思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 15:25
>113
もう少し実験を進めて下さい。
一番大切なのは良くなるのか悪くなるのか。
元の音と変わってしまうのかどうか、です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:44
っで、結論として、消磁なの?>ヲタクさんよ

どうも、消磁ではないように思うが・・・。(藁

ってことで、【CDの消磁について】のスレッドは


-----------------------------終了-----------------------------------
122職人:2001/07/09(月) 18:01
まだ終わりません
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:12
消磁ではないということで

-----------------------------終了-----------------------------------
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:18
うへぇ,まだやってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:32
>>124
消磁と信じこんでいて、反論できなくなった
バカ発見!

ってことで

-----------------------------終了-----------------------------------
126Jr.:2001/07/09(月) 21:01
俺から言わせてもらえば、効果の判らない奴は「機械が鈍いのか?」「耳が悪いのか?」と疑問に思う。
自分の所でも、76のばあさんに聴いてもらった。
自分は技術系には疎いし、正直なんで変わるのかさえも分からない。
だから、自分で試す時には「技術云々よりも、実際に効果があるのか?」という事を念頭に置いている。
自分では効果があるのは間違いないという結論を出した。もちろん、商品を購入し「こんな物で良くなるのか?」とはずっと思ってた。一時は買わなければよかったとも感じていた。
だが、システムの音が良くなるにつれて、自分では使わざるおえない事になっていた。
明らかに、透明に、繊細に、音場が広がり、低音も力強くなる等、の効果が得られた。
ちなみにばあさん曰く、音が綺麗になるわね。使うと全然違うわよ。音もさっきよりずっと広がっているみたいな感じね。細かい音もさっきよりもずっと出てるのが分かるわ。でも、こんな物で音がかわるのって、不思議よね〜。私もさっきまで信じてなかったもの。だとさ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:20
だから、

「明らかに、透明に、繊細に、音場が広がり、低音も力強くなる等、の効果が得られた。 」

ここの部分があんたの独善だって事を理解し、独善である事を前提に
主張すれば良いのだ。技術系が云々以前に、あんたの聞く能力が
他人との議論の前提になるレベルである保証なんかどこにも無いの
だからな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:21
>>126
一度病院へ逝くことをおすすめします(マジレス)。
いえ、耳鼻科ではなく精神科へ。

============終了============
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:21
>>126

ばあさんの発言がうそ臭すぎる。
よく奥さんの発言を出して客観性を装うとするムラーイに似てるよ(w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:26
>>126
音が変わったって言うのなら消磁とは違う原因だろ。
どっちにしろ可能性としてはこのスレにある電磁誘導によるピットの熱変形が
有力だがそれは元のデータが壊れてしまうだけで決して買ったときの状態には戻ることはない。

この消磁器に関してはこの一点の現象しか無いのだが頭を冷やして冷静に考え直せ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:33
ここで批判してるやつってみんな実際には使ったことがないやつばっかりなんだろ?
音の世界は理論よりも自分の耳。
実際にかわったというやつがいるんだから、持ってないアホは批判するな。
買って試せ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:35
>>131
完全に弱腰だな(藁
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:35
CD壊す可能性が強そうなので止めておきます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:40
>>131
「音が変わった」≠「音が良くなった」

散々試したが、良くなった事は一度も無かった。
と言う訳で、試したがあぼ〜んした。おしまい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:44
たかだか3マン騙されたこと隠すために
ここまでムキにならなくてもイイノニネ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:45
胡散臭過ぎるよ、ああいった商品。
137Jr.:2001/07/09(月) 22:10
本当だよ!あんたたちの耳が悪いんじゃないの?

言っとくが、ばあさんの発言は本当だよ!年寄りの耳でさえ分かったというのも事実!
精神科なら引きこもりのあんたが行けばいい!
これってキルロイでさえ、変わるといってなかったか?ぼったくりとかは言ってたが。因みに、ぼってるという意見には賛成。(笑
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:11
まず最初に、音が良くなる理論ぶちかまして

その理論がおかしいと叩かれると
「でも実際音は良くなるんだ」
とほざく

さらに叩かれると
「お前らの安物システムじゃ、違いは分からないんだよ」
と捨て台詞

最終的には
「音の世界は理論よりも自分の耳」
「批判してるやつってみんな実際には使ったことがないやつばっかりなんだろ?」
となる

典型的なオカルトオーディオ。

弱腰ですねぇ(ワラ、ワラ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:14
>>137
じゃぁこうしようか?あんたがテストしたCDは
ピットが崩れて奇跡的にオリジナルを越す録音状態になった。

これなら絶対にあり得ない訳じゃないから反論もできんよ。
ただ天文学的な数字の確率だろうけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:17
うんこが食ったら不味いかどうかなんて
食べてみないでも
匂いを嗅ぐだけでわかるんですよ。

stereophileの読者投稿風
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:20
ってことで、【CDの消磁について】のスレッドは


-----------------------------終了-----------------------------------
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:46
ここで批判して荒らしてるのってQだからね。
あんまり真に受けないでね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:48
Qの隔離スレを紹介しておきます。
2ちゃん最大級のドキュソなので、まともに相手をすると疲れますよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:48
145職人:2001/07/09(月) 22:51
このスレを作った者です。私のシステムでは、高音が鮮明になるのですが・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:54
良くなったと聞こえるならそれでいいじゃん。

いろいろ理屈こねてるけど、あんたが言いたいことって結局、
「自分が良くなったって思うんだから、お前らもそう思え!」
ってことかな。要するに厨房の論理(藁
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:55
>>142,>>143,>>144

そう逃げるか、消磁信者。(ワラ

結局、反論できないのね・・・・。

ってことで、【CDの消磁について】のスレッドは 消磁そのものが意味不明なので


-----------------------------終了-----------------------------------
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:56
あ〜あ〜 とうとう反論できなくなると相手をQだと決め付けてやんの。

Qの方こそいい迷惑だよなあ。嗚呼、可哀相なQ(藁
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:00
CDってレーザーで読みとってるんでしょ?
帯磁してたらまともによめるはずないじゃん。
効果はあるよ。付帯音激減です。

ただ、ぼったくり価格には1票(藁
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:03
>>149
アルミって帯磁するんだ?(ワラ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:03
149=Q
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:06
>>151
どっちがQだか
分からなくなってきた(藁
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:09
ほう!帯磁していたらまともに読めない?
これは驚いた。物理法則が何時の間にか変わっていたんですね?
ええと、これをきちんと理論付けて証明してくださいよ。是非。

もしこれが可能になるのであれば、核融合炉の実用化は目前ですからねぇ。
プラズマ封じ込めが劇的に楽になりますよ、はい。


付帯音激減は、情報量欠落を錯覚しただけなので149の厨房さ加減の証明。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:12
>>149

I/Oの読みとりに影響するほどの磁場が発生していると思うか?
もう少し科学的に考えろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:33
消磁信者
さらしあげ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:37
>>153
とりあえずkerr効果を勉強してからきてね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:38
漏れは安く買ったのであんまり思い入れが無い>RD-1
音は確かに変わるけど、大した効果では無いと思うよ。
騒ぐ程の事では無い。2〜3万円のアクセサリーとして妥当な音の変化だよ。
まあ、わざわざ買うまでの効果は無いな。RD-1を買うよりデジタルケーブルを買った方が吉。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:40
kerr効果って、CDの読み取りに影響するようなスケールの現象じゃないよ。
顔を洗って出直しておいで。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:45
そもそもkerr効果なんて関係ないじゃん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:47
だからさぁ
消磁と関係あんのかよ、何度も言うけどさぁ?

そんなに音質が変わるならば、
アルミが帯磁するっていう証拠をだせよ。
ガタガタ音質が云々言うまえに。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:48
そそ。CDの反射面にはKerr効果の現れるスケールがとてつもなく小さい〜0であるので、
意味が無いって事さ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:58
アルミもそうかもしれないけど、印刷面の塗料の顔料に使われてる
磁性体(酸化鉄とか)の問題じゃなかったっけ?
いずれにしても、消磁で大きく音は変化(良くなる)するのは確か
だよ。
場合によってはデジタルケーブル、ラインケーブルどころか、DAC
やCDPを買え換えるより効果が大きいと思った事さえあるね。
消磁否定派は自分の耳の悪さを恨むしかないね。
これだけの変化(改善)を聴き取る事すら出来ないんだから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:01
なんども言っているけど、変化はちゃんと聞きとっているが
音は悪くなっただけだと言っているのだ。ちゃんと読め。

それからマイクロガウスメータで測っても検出できるほどの
磁気は無いよ。磁性体云々を君はちゃんと自分で検証した
かい?してないのなら、下らない主張は控えたまえ。
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 00:03
変わるって人の言い分:
アルミは帯磁しないが、不純物として含まれる金属成分が帯磁する。
帯磁しても読みとりには影響しない。しかし帯磁したディスクが回転
することにより発生する磁界変化がアナログ回路を通して音質に悪影
響を及ぼす。よって、消磁することに意味はあるし、当然音質は変化
する。

変化しないって人(オレ)の言い分:
実際聴いたけど、パッと聴いてわかるほどの違いはない。
ヤマギワの店員が消磁機使っていたけど、あの売り場で聴く分には
全然わからなかった。
これはオレのポリシーだが、クリティカルに聴かないとわからない
ような差にこだわるのであったら、もっと他にやることがあるのでは
ないだろうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:07
164に付け加え・・・
音が変わるとしてもピットが壊れて原音が変わってしまったせいのようなので
実験とかもやめておいた方が無難。

百害あって一利無し
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:07
>変わるって人の言い分:
>アルミは帯磁しないが、不純物として含まれる金属成分が帯磁する。
>帯磁しても読みとりには影響しない。しかし帯磁したディスクが回転
>することにより発生する磁界変化がアナログ回路を通して音質に悪影
>響を及ぼす。よって、消磁することに意味はあるし、当然音質は変化
>する。

検出できないレベルの磁性しか無い。モーターの漏れ磁束や磁気吸着クランパの磁気は
それとは何桁どころではない強度であるので、意味なし。

よって、この主張の根拠は崩れ、論理的な主張である事は否定できている。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:08
ただのでんぷん粉で病気が快方に向かうぐらいだから
CDの消磁で音が変わるのは
当然だとおもうのですが?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:10
>160
CDを糸で吊って磁石を近付けると引っ張られたり、反発したり
して動くのは何故?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:11
さて、
消磁派の言うそのメカニズムの説明が論理的に否定されてしまっている事と、
音が変わるか変わらないかと言うのは別であろう。

そして変わる事は変わる、は程度問題でしかないレベルで共通認識ではある。
しかし音が良くなったと言う主張は単なる主観でしかなく、意味は無い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:11
>>167
そりは人間だから有効とも言える。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:12
そのような事実はありません>168
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:16
あきもせぬにやってるね
暇人
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:18
>163
俺の会社にはガウスメーターと暗磁カバーがあるのでCDにプローブ
を当てて測ったが、数値は僅かだが確かに磁気は計測されたぞ。
但し、ランダムに磁力が変化するので、ピーク保持をセットしないと
測り様がない。その状態で計測するとだいたい平均で2〜5ガウス
くらいで、最高値は12ガウスくらいあったぞ。
確か、紙幣にも磁性体が含まれていて、それで偽札かどうか判断
出来るという話も聞いた事があるが、その紙幣(1万円札)よりは
CDの方が帯磁量は多かったぞ。
17481:2001/07/10(火) 00:19
変わる変わらないとか難しい話もいっぱいでてるからさ
俺も自信なくなってきちゃったよ(爆
そんなわけなんであんましいいイメージなくなってきてるんだけど>おれんちのRL-30
ってこれだってプラシーボみたいなものじゃないんかい(藁

さっき萎えながら消磁にかかってないやつをしつこく聞いた後自分でチェックしたさ。
一回かけちゃうと元のが聞けないからD/A後の信号も一応記録したし。

やっぱねぇ、うちだって人様に自慢できるようなゴージャスな再生環境じゃないけど
全然とはいわんが違うんよ。もちろんアクセサリーの範疇内の幅なんだけどさ。
でもこれって他のもので代わりになるものがあればいいけどケーブルとかプリとか変えるだけじゃ
届かない部分の音なんだよねぇ・・

鮮度が上がってかつ実在感が増してるんだし、情報量は損なわれてるどころかむしろ上がってると
おもえるわけよ。ダメ耳なんかなぁ・・・いやもう否定派肯定派の狭間でもう包丁人味平状態っちうか
あーもーーーーなんでもいいからはっきりしてくれ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:20
>171
俺もやった事ある。CDが動くのは事実。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:23
ハッキリしてるってば。原音壊してるんだよそれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:23
>174
自分の耳に自信持ったらどう?
理論うんぬんで自信無くすくらいなら、さっさとヤフオクにでも
売りに出しちまいな。
178ゴーカート:2001/07/10(火) 00:27
消磁でピットが壊れる証拠なんかあるの?
それで音も悪くなるって??
呆れたもんだな全く。
壊れてるのはお前の耳と頭だよ、アホ。
17981:2001/07/10(火) 00:30
とりあえずCDを糸で吊ってみるわ。
こういうチェックなら簡単で俺にもわかるし(藁
やっぱり帯磁してるっちうのがハッキリするだけでも精神衛生上すこぶるよいからなー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:31
>168 171 175
以前にサウンドパル(レコパル?)の中で金子英男がCDを吊るして
磁石を近付ける実験をしていて、動いていたのが載っていた事がある。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:33
消磁の効果に疑問を持っているのは素材自体が磁力に影響されないのはもちろんのこと、
CDの読みとり自体が光学系による相変位のbit判定であるため磁力は関係ないからです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:36
カセットデッキだったら
良かったんだけどね>消磁器
183IP抜いたよん:2001/07/10(火) 00:37

このスレッドは逸品館の提供でおおくりしました
184ロープウエイ:2001/07/10(火) 00:38
消磁の効果を否定する奴ら。
嫌なら使うな、タコ!
どうせ、お前らの駄目耳じゃ何ひとつ違いなんぞ
聴き分ける事出来ね〜んだから、ガタガタ言って
ね〜で、すっこんでろ!アホ!!
18581:2001/07/10(火) 00:40
うごいたぞ・・・・・・・・・

あれじゃないの、素材そのものは帯磁とかしなくても純度が低くて鉄粉みたいなもんでも
まじってるんじゃないの?

でさ、素人なりに考えてみたんだけどそういう磁力帯びてる鉄粉みたいなもんがまき散らされた
CDが高速回転して、影響うけるとこっていったらピックアップじゃないんか!?
光の直進性が磁力に影響受けないってことだとしてもさ、こういうところに影響くらってたら
やっぱりまずいんでないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:41
CDも効果あるけどケーブルはもっと効果大きいね、消磁。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:42
塗料の中の鉄分だろ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:42
まず最初に、音が良くなる理論ぶちかまして

その理論がおかしいと叩かれると
「でも実際音は良くなるんだ」
とほざく

さらに叩かれると
「お前らの安物システムじゃ、違いは分からないんだよ」
と捨て台詞

最終的には
「嫌なら使うな、タコ! 」
「どうせ、お前らの駄目耳じゃ何ひとつ違いなんぞ
聴き分ける事出来ね〜んだから、ガタガタ言って
ね〜で、すっこんでろ!アホ!! 」
となる

典型的なオカルトオーディオ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:44
LAPTのCDをつくってけろ>さんすい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:46
ちょっと待て!

CDが磁気を帯びていたとして、それを消磁する事と消磁機に掛ける事は別だぞ!
ピットを電磁誘導で変形させないようにして消磁する実験をせよ。
これで変化があれば消磁に音質への影響がありと認められる。
逆にこれで変化がなければ消磁機に何かがあるのであって
消磁に効果が無い事がわかるぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:46
>185
CDのピックの作業って野球場の砂粒一つを拾い上げるような
細かい作業だって聞いた事あるから、微細な磁気でもきっと
かなり大きな影響を受けてしまうんだろうね。
否定派は文句あるなら、何故ピックとかが磁気の影響を
受けないかを説明して欲しいよね。
1925000V:2001/07/10(火) 00:46
最近磁力で機器をフロートさせるボードありますが
どうなんでしょう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:47
もう一つ。
糸と言うのは空気の流れやらよじれでどうにでも動く。
完全に密閉した環境でテストせよ。
194富士山:2001/07/10(火) 00:48
>188
典型的な根暗野郎
19581:2001/07/10(火) 00:50
でも俺的にはもう満足っちうかお腹いっぱいっちうか。
心のスキマもうまったし(爆
あんまりかわらんCDもあるけど俺の好きなジャンルはほぼ例外なくいい方向にいくから
やっぱり合ってるんだとおもったさ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:51
あーあ、素人はこれだから・・・

CDの下には極めて大きな磁気変動の源があって、これの磁気変動は
CDの帯磁の比ではないだろ? ピックアップに対する磁力線強度も、
誰が考えても分かるほど強いぞ。
それから磁気でCDを留めているCDPは、CDを毎回着磁しているよう
なものなのだが、このケースなんか消磁するだけ無駄だぜ。しかも!
このようなクランパのCDPなんか掃いて捨てるほどある。

現象の有無ではなく、定量的な考察をすべきであろ?
197175:2001/07/10(火) 00:52
>193
完全に密閉した環境ってどんな環境?
とりあえず、CDの揺れは空気の流れやよじれのような
微妙な動きじゃなくて、凄まじい動きをしたのもあったぞ。
とりあえず、CDが磁化するのは認めようぜ。
198居酒屋:2001/07/10(火) 00:57
>196
本人的に満足したって言うんだから放っとけよ。
本人が聴いて納得すれば、それでいいの。
オーディオは理論うんぬんじゃなくて実際に聴いてどうかが
重要なの。
ところで、お前は素人じゃないんなら何なんだ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:57
>>197
ちなみに聞くけど
何のCD?
レコード会社と、CDの名前教えてくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:58
高校の時に物理を一生懸命勉強した人ほど買わない機械ではあるな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:58
ばーか。
カルト商品の撲滅は消費者の勤めなの。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:00
>>200

ちゃうちゃう、それは「痛くない消費者なら買わないキワモノ」と言うのよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:05
>>197
俺も聞きたい。
何のCDなの?
メーカと名前教えて!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:08
>あーあ、素人はこれだから・・・
あは、あは、あはははは、、、、

>現象の有無ではなく、定量的な考察をすべきであろ?
ネタ?これ?

現象を定量化する作業が理論化なんだろうがよー、えっ、違うか?
目の前の現象を認識する事すら出来なくて、実際に起こっている出来事を
「理論」で否定する事程傍で見ていてイタイ事はないぞ、、、

おめえは、目の前で「雨が降る」という現象が発生していて、
「理論上、今日は晴れのはずだから」とのたまって、
「だから雨は降っていないんだ」と否定している○○○○と同じに
見えるぞ。

まあ、目の不自由な方が、「赤色なんて、この世に理論上存在しないんだ」
と言っているのとおなじだな。まあ、目が見えるようになってから
議論に加わるが良かろうて、、、
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:14
>>204
だからさ
確認するからCDのメーカと名前
教えてよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:14
CDの帯磁が音質に影響を与えていると決め付けている連中は
「だから雨は降っていないんだ」と否定している○○○○と同じに
見えるぞ。

帯磁が本当に音質に影響を与えているのか、それとも電磁誘導
を掛けた事が音質に影響を与えているかを分離せずに204のよ
うな事を言う奴に科学を語る資格は確かに無いな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:18
科学も何も帯磁とかいっている所から間違えてる気がするんだけど・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:20
>それから磁気でCDを留めているCDPは、CDを毎回着磁しているよう
>なものなのだが、このケースなんか消磁するだけ無駄だぜ。しかも!
>このようなクランパのCDPなんか掃いて捨てるほどある。

そうそう、某マランツのCD23aとかな。磁石でCD固定してんだかんな。
勿論、「消磁器」信望者が、そんなクソCDトランスポート使うわきゃ
ないんだろうな。(もし使ってたら、それこそ救い様が無いぞ)

「消磁器」信望者は当然そのシンパ製品たるCECのCDトランスポートを
買うべしっちゅー訳やね。あれはスタビライザーの「重力」による重みで
自然固定する仕組みやしね。

無論、「消磁器」信望者はそのCECのスタビライザーそのものも
定期的に「消磁器」にかけ、「スタビライザーを消磁すると、やっぱ
音場の広がり感と透明感が違うやね」と悦に入るわけや。

と、言う訳で、自称プロの
>196
の説に従うなら、RD−1とセットで、CECのベルトドライブの
CDトランスポートを買っとけやっちゅー事かいな?

なかなか良い事言うじゃん、196!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:22
>>1 の Bediniのクラリファイアーって消磁器ではなくて
整磁器なんですけど・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:22
>>204
はやく
その磁石でくっついたCDのメーカと名前を
教えてよ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:23
>>185
静電気の影響で動く事も考慮してくれ。
後、自分の息も。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:24
みなさん方向を見失ってませんか?
どれほどの磁力がピックアップや相変位に影響をもたらすか考えてください。
レーザー光を屈折させる磁束密度は作ることは不可能なのはもちろんのことピックアップに影響するほどの磁気が発生していれば
周辺のICが逝かれてしまいます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:29
>>197
磁石に反応したCDって何よ??
教えて〜。
ウソじゃ無いならば堂々と言えるはずだが・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:34
ネタばらしして悪いけど磁石でCD動くのは電磁誘導だよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:49
あれ?
消磁信者の皆さん
元気がないですねぇ(藁
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:57
ユリ・ゲラーの手とどっちが効くの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:01
現在うちでも実験中。
まず、CDを完全に静止させる事じたい無理。
たえず微小に揺れている。
しょうがないのでその状態で磁石を近づける。
目測で変化は確認できない。
ただ、磁石を近づける時の風で動く事はある。

結論、一般家庭の実験では無理。
動いたと言ってる人はあわて者と見た。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:04
だから終了していればよかったのに・・・>消磁信者さん

そんなわけで、消磁はウソです。音質向上には何ら根拠がありません。


==============終了===================
21981:2001/07/10(火) 03:20
あーしばらくみないとえらいことになっとるね・・
うちは白熱灯なんだけどそのひもにぶらさげてみたんだわ。
完全に静止ちゅーのはそりゃ無理なんだけど
磁石の影響もろにかぶって動いてるのはわかるって。
風で、とかそういうレベルじゃないんだし。
4枚程やってみたけどさ、それぞれ差があるんよね。
動きにくいやつもあるし。
そういうもんじゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:25
磁束にそった方向に向くのは金属だから当然と言えば当然じゃん。動こうが動くまいが関係のない事なのに何故そんなもんにすがってるの??
22181:2001/07/10(火) 03:27
>220
いんや俺はもう満足だしはっきりいってどうでもいい気分なんだけど
あわてものってゆわれてもなぁ・・
そんだけ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:27
なんか勘違いしているみたいだけど帯磁してるから動いてるんじゃないよ?
22381:2001/07/10(火) 03:30
それにさ、知覚できる範囲で差がでるんだからあとは好みに合うかってだけの
ことなんだし、好きな人だけつかえばいいんでない。
俺的にはこれからもずっと使おうとおもってるよん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 06:06
否定信者って、根拠がないと音質に変化があることを認めない奴の
ことらしいね>>218

あ、試したわけではないのか。それなのに一生懸命否定してゴクローサン。
使いたいひとは使う、ほっとけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 06:20
その昔、AFでRD−1は電源系働いて影響している、と言っていたのがいたな。
でもなんかキティちゃんだったよーな。PCに富山のケーブル売りのナニを繋いだりした人。なんて言ったっけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 07:18
おれは、アコリバ製品は、スタンド、RE-9、RD-1と持っているが、
正直なところ、RD-1だけはその効果がよく分からないぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 07:42
RD−1って消磁器じゃなくて静電気除去機?
228アヒャヒャ:2001/07/10(火) 08:04
えーと、正直言うと消磁器の効果があろうが無かろうが、どうでもいいんです。
なんつーか、信者の非論理的なキチガイじみた言動を見るのが楽しくて楽しくて・・・。
ああ、ソレをいっちゃあお終いですか?
229マランツ君:2001/07/10(火) 08:24
CD−23DA・・磁石クランパ+RD−1を使っていますが・・奇麗な音になるのはなぜ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 08:52
>>229
プラシーボ効果です。とても重要です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 09:36
>>197
磁石に反応したCDって何よ??
はやく教えて〜。

やっぱり、業者さんなの?言えないところみると・・・(藁
232マランツ君:2001/07/10(火) 10:10
>>230 ブラシーボって何よ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:17
素朴な疑問というか誰でもちょっと考えればわかるだろうが・・・

そんなに磁力がいけないなら、CDを回転させたりピックアップを
動かすモーターに使われてる磁石の影響の方がはるかに大きいと
思われ。
これらを無視して検出限界以下というCDの微弱な帯磁について
あれこれ述べるのはあまりにも非科学的で、説得力はまるでない。

そもそもCDが帯磁するというのであれば、その最大の原因は、
CDプレーヤーで演奏するからではないだろうか。地磁気よりも
ずっと直接的で深刻な影響があると考えられるのだが。帯磁の
原因も考察せず、単に結果だけを取ってあれこれ言い張るようでは
オカルトといわれても仕方あるまい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:19
>>232

「ブ」じゃなくて「プ」だよ、バカ。
ついでに書き込んでる暇があったら検索しろよボケ。
何も出来ない&知識もないお前のために、この素晴らしい
私が特別に調べてあげたページを教えてあげるよ。ありがたく
見るがいい。そして逝け!

http://www.page.sannet.ne.jp/onai/Healthinfo/Pracebo.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:46
>>233
196なんだけどさー。だからそう書いているじゃんかよー。
と言うわけで、ようやく目が見え音が聞こえる人が出てきてうれしいわい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:01
プラシーボだから値段があの値段なんでしょうね。
安いと聞かない??効かない!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:03
>>236
お前のミニコンポじゃ効かないよ(w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:10
>>233
同意。
プレーヤーに突っ込むだけで帯磁してもおかしくないのに、
入れる前に消磁しても無意味じゃないのかなあ。それこそ
磁気フリーな環境を作ってやらないと(できるのか?)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:11
こいつ、あちこち良く出て来るな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:22
もはや 石田のドキュソぶりをはるかに上回る電波を出している
のではないか?CD消磁/整磁機っつーのは。
241>191:2001/07/10(火) 11:50
はい、ピックアップが磁気の影響を受けていない事はないはず。
何せ、X,Y,Z方向にレンズをコイルから発する磁力線により巧みに動かし
トラックキングをとっております。
もちろんピックアップユニットを動かすスレッドモータも存在します。
いわゆるトラックキングサーボ、フォーカスサーボをかけて制御しています。

非常に強力なサーボをかけ、制御してますので、微小な磁力線を外部から与えて
もビクともしませんし、そこまで考えて設計していないようです。
(メカ担当の所見)

また、191の言う反論とCDの消磁をゴッチャに考えるのはあまりに頭が逝ってる
のでは?

CDの何を消磁するのかおせーよ!信者さん共よ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:36
消磁信者さん元気ないねぇ
243>156:2001/07/10(火) 14:38
お前はMD信者でもあ〜る
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:42
>237
ラジカセでも効くんじゃないの?(藁
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:02
だいいちクランパに永久磁石使ってんだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:33
>>245
激しくガイシュツ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:24
アンチだらけ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:25
さーて、肯定派の皆様はどうなさったのかな?
説得力のある反論、お待ちしておりますよ!!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:26
いんく。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:27
手に入れたのに効果がわからんならつまらんものだろ!
人に聞くほうがおかしいだろ!いい加減にしろや!
ゴルァ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:58
>>250
あら〜、逆ギレしちゃったの〜(藁
よしよし・・・。
坊やちゃん、どちたのでちゅか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:04
どこが逆切れなんだ?日本語もわからんやつここにも
おるね。だいたいまっとうな意見だと思うんだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:05
自分で使ってみて効果がわからんものを他人に聞くほうが
おかしいからね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 18:19
音の違いはポータブルでも分かる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:15
音の違いは幻聴でも分かる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:23
音が違わないのは、どうしたら分かる?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:27
ガクジュツテキなオハナシね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:05
物理物理ってわめいてる人は微少な影響は無視してよいなんて
中学で教わったままの状態で育ってるらしい
あきれてものがいえんわ。

CDPなんて複雑系の一種なんだから微少な力関係がどんな影響およぼしているかなんて
机上の空論でわかるわけねーだろ!

帯磁だけが問題ではないかも知れないから単純すぎるのもどうかとおもうぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:25
消磁消磁ってわめいている人は強力な磁気の嵐は無視してでもCDの帯磁について
こだわりたいと言う科学の基礎を無視したまま育っているらしい。
あきれてものも言えんわ。

CDPなんて磁気の嵐なんだから、ガウスメーターが無ければ分からない程度の
磁気がどれほどの影響を及ぼしているかなんて
考えてみても分かるだろー!

CDじゃなくて他の帯磁部分の影響を無視しないでもっときちんとしたモデリングを
した複雑な磁気関係をちゃんと検討するべし。
26025:2001/07/10(火) 21:27
>>258
微妙な音の差異に拘れば、オーディオ機器はすべて複雑系と見なし得る。
だからといって科学的思考を捨て(「複雑系」は科学的概念だ)、安易な
曖昧主義に逃避する態度こそ呆れてものも言えない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:40
雑誌でMDの消磁やってるのみてワラた。
26225:2001/07/10(火) 22:06
>>261
確かに笑えるが、笑い話で済むのは今のうち。
悪貨は良貨を駆逐する。
地道な研究開発に努力を傾けるメーカーが薄利を甘受する一方で、CD消磁器
のようなインチキ臭いオカルトグッズの販売元が暴利を貪る状況がこのまま
続くと、まともなオーディオ機器メーカーが消えてしまうおそれがある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:20
バカはどこにでも居るもので・・・(ワラ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:36
CDを消磁器にかけると、磁気で振動するー>製造時に発生したCD内部のストレスが解消する。
ー>CDの共振周波数に変化が出るー>CD読みとり精度に影響が出る。
結果、音に変化が出る。って言う推理が俺は当たりだと思うがどう?
もっとも、個人的には何でCDトランスポートやデジタルケーブルを変えることで
音が変わるか、まだ、納得して無いんだけどね。ジッタが出たって、
DAコンバーターで吸収出来そうなもんだし、、、、。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:40
>CDを消磁器にかけると、磁気で振動する

磁気では振動しません。電磁誘導でピットが熱変形するだけ。
と言う事で、いきなり最初のステップから間違っているので、
これでおしまい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:41
>>264
考え過ぎって言うかこじつけもここまで行けばある意味立派かも(藁)

スレッドを立てた業者もお喜びでしょう(W
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:50
>>259
> CDPなんて磁気の嵐なんだから、ガウスメーターが無ければ分からない程度の
> 磁気がどれほどの影響を及ぼしているかなんて
> 考えてみても分かるだろー!

20kHz以上の高域は人に聞こえないなから、音質には影響ないといってCDはできたが、
いまや大嘘だということがわかっているぞ。

メーカーは動作不良が発生しないようには磁気の管理はしているけど、
悪く言えば、動作不良しないレベルで磁気が発生しまくってるわけで、
音質に影響があっても不思議じゃないと思うけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:54
>>265
間違っていたらスマソ

磁性体でないアルミでは発熱しないので、IH電磁調理器では
使えないと言っているけど、
アルミって電磁誘導でピットが熱変形するの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:58
最近のCDPのピックアップって、磁石使ってないの?
スピーカー並みにムービングコイルで駆動しているように
見えたけど(昔のだからかな?)、もしかして最近は
ピエゾ素子とかが主流なんでしょうか?。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:00
>>268

IHとは発熱メカニズムが違うでしょ。
導体が磁力線を横切れば電流が流れるのもご存知の通り。
銅線に電流を流せば発熱するのもご存知の通り。
つまり電気抵抗があれば材質が何であれ発熱はします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:03
>>270
268です
ありがとうございました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:15
消磁信者の皆さんこれ見て勉強した方がいいよ。
【渦電流でアルミの1円玉が動く】
http://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/matsuura/video/Eddy_current/coin_moved/Coin_moved.htm
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:38
>>272
ありがとう。
とてもためになったよ!
否定派の近視眼的な視野の狭さがなんともいえませんな。
否定派は屁理屈で音が変わらないと、そう証明したいのか?

聞いてみな。違いがよくわかるところでな。
変わらないというなら鈍なシステムだってことよ。
オーディオやってるスタンスとはとてもおもえないんだがね、否定派の意見は。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:45
>>273
理論で攻められて、理論で反論できない
典型的なオカルトオーディオヲタク。

違いが出る?
当たり前じゃん、誰が否定した?音が変わらないって?

むしろ音質劣化しているっていってんだろ(藁
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:49
272って、消磁派が帯磁していると言う根拠として磁石が動いたと言う事を言って
いるのに対して、帯磁していなくても動く事を示しているのだ。

つまり273は国語力の無いお馬鹿さん丸出しの厨房って事がこれで証明できたね。
極めて科学的な証明だった、うんうん。こうでなくちゃねえ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:50
晒しあげ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:55
>>273
さらし あげ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:12
証明どころか盲点だらけのような気もするね。
オーディオは好みの音になればそれでいいんだよ。
おそらく劣化しているのは>>275の脳内ってことになるね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:17
>>278
あらら、反論できないのね
坊ちゃん、脳の中まで批判ですか・・・。

めちゃくちゃ、弱腰だね>278の坊ちゃん
280278:2001/07/11(水) 01:45
きょ、今日はこの辺で勘弁しといてやらあ!
もう二度とこんな話題はageんじゃねえぞ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:47
あげてやる(藁
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:59
正論で信者を追いつめるのもほどほどにな・・・
二度と楽しめなくなるぞ。
たまに乗ってやり、たまに煽ってやる。
これを専門用語でキャッチ&リリースと言う。
釣り人の心得だ。
ってことでageる。
283名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 02:07
どっちもどっちだが
278はまだまともなことをいってるように思われ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:10
>>284
どこが?(力いっぱい)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:11
おっと、283の間違い。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 08:13
効果ある派:業者+マウンドコントロールされて論理的思考のできなくなった信者
効果ない派:ごくごく一般人
28725:2001/07/11(水) 08:17
>>273
僕なら「鈍なシステム」の方を採用するね。
安定度の高いシステムから出る音の方が良いと考えられるからだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 09:08
>>287
楽音の微妙な変化も表現出来ないような
「鈍なシステム」で満足出来るなら幸せだね。
289>275さんへ:2001/07/11(水) 09:52
だから消磁器なんていうオカルト製品をだまされて買うんですよ。
237みたいな人たちは。って説明するまでもなくわかってますよね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 09:52
音楽が変化なんかしちゃ、イヤーン。
291289:2001/07/11(水) 09:53
ごめん間違えた

237は誤り
273が正解
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 09:57
>>288
自分がCDに帯磁した磁力程度で再生音に影響を受ける「脆弱なシステム」を
使っている、という意識が無いようですね。

また、煽ってる暇があったら少しは論理的な思考をするように。
「オレは良くなったとわかるんだから絶対に良くなるはず」というのは
厨房の論理で全く説得力がありません。
音が良くなったというのなら、第三者を交えたブラインドテストを
やってみること。それで50%以上の確立が出たら何らかの効果が
あるということでしょう。(30%程度ではプラシーボと同等)

それから、以下の項目に関する考察も忘れずに。
・CDP内部に存在する磁気の影響
・CDPで演奏することによるCDの再帯磁の影響
・地磁気の影響

繰り返しますが、以上について何ら言及せず、「オレが良くなったと
思うんだから絶対に効果はあるんだ!」と言い張るあなたは典型的オカルト
信者と言われても仕方ないと思います。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:15
地磁気の影響を考えると、現在の水平型より初期の垂直に
CDをセットして回転させるスタイルの方が有利なのかな。
CDP縦に立てて使っている人って、いる?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:24
>効果ある派:業者+マウンドコントロールされて論理的思考のできなくなった信者
ピッチャーか?
295核パルスエンジン:2001/07/11(水) 11:26
・・・ばか、ばっか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:26
>>292
自分には聴力が無いってこと公言しているのと同じなんだけどね
まあ感じられない人には何を言っても無駄だね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:32
>>296
逆切れ煽り、かっこわるい。
298292:2001/07/11(水) 11:34
>>296
私の聴力のことは無関係です。一般的に説得力のあることを書きなさい
と言っているのです。
「感じられない人には何を言っても無駄だね。」と逃げた時点で
オカルト信者もしくはトンデモ商品を売る業者を自認したことになり
ますよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:34
右脳と左脳噛み合わず(w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:37
>>298
世の中には未知の現象はまだたくさん有るんだよ
論理では解明されていなくても、事実として有るものには謙虚になろうね厨房君(藁)
301292:2001/07/11(水) 11:43
>論理では解明されていなくても、事実として有るもの

その事実が聴覚という主観的なものだから問題になっているのです。
主観的な現象について「良い・悪い」を述べるためには、多くの人の
意見や感想が必要だと思うのですが。そのために第三者を含む複数人
でブラインドテストをやったり、さまざまな磁気要因について考察して
くださいと言っているのです。そういった積み重ねこそ「謙虚な態度」
といえるのではないでしょうか。
煽り文句を並べるだけでは永遠に賛同者は現れませんよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:59
>>301
一昨年のオーディオエキスポの講演会で消磁実験をやっていたけど
確か40名程の参加者の内、変化を感じられたと言う人が7割位居たと思うよ。
メーカー側でも何故これ程変わるのか原因を解析中って言っていたけど
まだ発表されて居ない所を見ると、解らないんじゃないの。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:00
>>302
ごめん、そんとき俺
メーカ送りのサクラだった、スマソ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:07
結局、インチキってことかい?

消磁信者さんよ〜?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:09
>>302
公開の場所でやった試験は意味がないのよ。
ブラインドでやらなきゃ。頭悪すぎ。
人間はね他人の意見や雰囲気に左右されたり、嘘をつく動物なんだよね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:18
>メーカー側でも何故これ程変わるのか原因を解析中って言っていたけど

原因もわからんものをよく平気で売れるなあ。無責任にもほどがある。
やはりトンデモ商品だといえよう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:29
貧乏ヒッキー厨房の巣窟だな
当然、「オマエモナー」ですね(藁
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:38
ほら、反論してこい

妄想消磁信者の皆さんよ〜。

まとめとして
・音質は変わる、これは理論屋も認めている
・音質は変わるが、オリジナルのクオリティを保てるのか?
・CDの消磁の意味(帯磁しないアルミに消磁は必要か?)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:46
>>309
>音質は変わる、これは理論屋も認めている
これだけで充分じゃないのか?
あとは好みの問題だろ、変化の仕方が嫌ならば使わなければ良いだけのことさ。
>CDの消磁の意味(帯磁しないアルミに消磁は必要か?)
レーベル面のインクの帯磁が取れるから必要だね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:51

そろそろ論旨がループしはじめたな。
レーベル面のインクなんて言ってる厨房には用はないし、
いいかげん飽きたので逝くわ。
312あげ:2001/07/11(水) 12:52
3600RPMでただブン回してやったら音かわったぜ。
こまかいホコリでも飛んだのかね?
売れるかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:52
>>CDの消磁の意味(帯磁しないアルミに消磁は必要か?)
>レーベル面のインクの帯磁が取れるから必要だね。

これは嘘。何度も書かれているが、帯磁しているからいかんと言う事は
一回も証明されていないし、「消磁」して本当に帯磁が解消されている
かどうかとかすらも検証されていない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:53
>>310
んじゃさぁ、
>レーベル面のインクの帯磁
とかいっているが、レーベル面のインクが
磁性体ならば、消磁するときに渦電流が流れて
熱を発生し、またアルミには抵抗分の熱が発生するけど、
そんなことして、CDにメリットあるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 13:10
あげとく
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:09
目糞と鼻糞の大激論か(w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:32
>>316
わーい!
消磁信者の捨てぜりふだー(藁

さらし あげ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:53
よくわかんないけどCDを載せると音がよくなる装置
にしておけばここまで叩かれんかったろうに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:23
原理なんか知らないけど、音は確かに変わるけどね〜
論戦を挑むならメーカーの開発屋にでも聞いたら?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:29
>>319
メーカーの開発屋も謎だよな。
こんな装置を作る前にやることありそうな気がする。
CDP内部の磁束漏れ対策とかさ。
とりあえず簡単に売れそうな商品開発を優先するから、こういう
オカルトグッズが誕生してくる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:38
だから、印刷面の塗料の鉄製分を無くせばいいのでは?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:43
           ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  誰を収容しますか?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:49
>>322
>>1->>321迄お願いします
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:49
>>322
わざわざ、アスキーアートをご苦労さん>消磁信者さん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:54
>>324
自作自演ご苦労さん>消磁信者さん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:57
>>325
おまえもな〜>消磁信者さん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:09
>>322
ワラタ。タイミングよすぎ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:02
ここに居るのは
「消磁機は無意味と熱弁する反信者」と
「無意味なのは分かってるが、面白いからネタフリで
信者のフリをしている奴」
のどっちか。
信者は一人もいません。
329名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 17:09
>>328
しまった。
逆かと思って、熱弁反信者をやって信者を煽って遊んでる
つもりになってたオレ・・・鬱だ・・・




なんてわけねーだろ!!
ここにも信者はいるよ。業者という名のね。
330消磁信者:2001/07/11(水) 17:12
>>328
なにをたわけた事言っているんだ
あんなに効果抜群のアクセサリーは外には無いと断言出来るぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:16
>>330
説得力なし
却下します。
332330:2001/07/11(水) 17:19
いかん!肝心な事を書き忘れた
効くのは1000万円以上の装置限定ね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:22
>>332

じゃぁ、ぜんぜん売れないねぇ。(ワラ

ちなみに1000万円以上の推奨機種教えて?
334330:2001/07/11(水) 17:25
>>333
このクラスに推奨機種などという下世話なものは存在しない
全ては個人の価値観次第
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:27
>>302では
一昨年のオーディオエキスポの講演会で変わるというヤツが
7割いたらしいが、その中にサクラも混ぜてのインチキなお話。(藁

んで>>332さん
一昨年のオーディオエキスポの講演会って1000万円以上の機種だったの?
336330:2001/07/11(水) 17:30
>>335
そんなこと知るか!
ああいったたぐいのショーは嫌いだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:33
>>330あんたは
推奨1000万円以上なのに
なんで、メーカ主催の講演会では、1000万円以上じゃないのですけど?

インチキだろ?矛盾しまくり(藁
1000万円以上でしか差が分からないという消磁信者もいれば
サクラ入れて1000万円にもほど遠い機種で講演会するメーカもいる。(藁

結局、理論がかみ合わなくなったから
そうやって逃げているんだろ??どうなんだい?(藁
338330:2001/07/11(水) 17:36
>>337
自分の装置でしか聴いたこと無いからね
安物でどう聴こえるかは知らないよ フンッ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:38
速レスあんがと。

っで、あんたの自慢1000万円以上の機種とは??

速くレスくれ!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:41
>>338
おせーな!
何考えているんだよ、自分の機種だろ?(藁
341330:2001/07/11(水) 17:42
>>339
P-0S+エルガー+FM255+FM411x2+HR-7 etc
だけどまだまだハイエンドとは言えないね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:43
>>338

漏れもシステムきぼん。
とりあえず、CDP、アンプ、スピーカーぐらいはよろしくね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:43
>>338の妄想&貧乏&消磁信者は

ウソ、インチキみたいです。(藁
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:44
廃厭度ナンバーワンなのは間違いないな。
345330:2001/07/11(水) 17:44
>>340
まだADSLじゃ無いんだよ
悪かったね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:45
>>341
P-0S+エルガー+FM255+FM411x2+HR-7 etc
ってどういうことよ?
まだ1千万に達していないだろ!

ファイナルアンサー?
347330:2001/07/11(水) 17:47
>>346
ごめんなタワーHR-7だけで670万円するんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:50
>>330>>347
どんどんアラが見えてきたね(藁

>ごめんなタワーHR-7だけで670万円するんだよ
だって。(藁、藁

あんた、もう一度勉強したほうがいいと思われ。
349330:2001/07/11(水) 17:50
なんか装置自慢の嫌な奴になってしまったから消えるわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:52
逃げちゃうのね>消磁信者>>330>>347

バイバ〜イ!
351330:2001/07/11(水) 17:54
>>348
消えようと思ったけどもう一言
きみはウエストレイクを知らないのか?
まあ知らなくてもなんの影響も無いけどね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:04
>>330
あなたの構成だと
分割振動の影響がもろに影響しそうですね。(ワラ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:42
>330
厨房のお相手ご苦労様です。
個人的な好みを言えばウエストレイクはタワーよりBBSMが好きです。
いずれにせよ相当ハイレベルな音で楽しんでおられるはず。
しかしCDを消磁すると音が良くなると言うのは
あまり信じたくない現象ですね。
オカルト呼ばわりされないためには
1)全く同じCDを2つ用意。
2)消磁前に同じ音であることを確認。
3)わからないように第3者に片方を消磁してもらう。
4)音の違いがあるかどうかを判断。
もちろん同じであることの証明、違うことの証明、
変化したあとのほうが本当に音が良くなったかどうか、
などなど難しいことを言い出すと切りがありませんが
最低これくらいの実験はやってください。
あなたの装置ならその辺の有名ハイエンドが逃げ出すほど
音の変化に鋭敏なはずです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:52
_____
    /_     |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  / ― ― |
  |  /  -  - |
  ||| (6    > |
 | | |    ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |    ┃─┃|  < 消磁器すまなかった。
|| | | | \ ┃  ┃/    \________
| || | |   ̄  ̄|
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:54
>>354
不覚にもワラてしまったyo
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:46
>>353
なにをたわけた事言っているんだ
あんなに効果抜群のアクセサリーは外には無いと断言出来るぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:54
>>351
>きみはウエストレイクを知らないのか?

知ってるよ。
ウエストレイク→西湖→サイコ って言いたいんだろ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:06
>あんなに効果抜群のアクセサリーは外には無いと断言出来るぞ

ま さ ー に、 その通り!
消磁器の効果が聴いても判らん消防は正直耳のショウジをした方が

良かろうて、、、それでもダメなら、三半規管の障子の貼り替えが必要と
思われ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:17
そんなことより>>358などは脳の総とっかえでもしないといけないと思われる。

っていうか、業者ウザイ。逝って好し。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:56
CDのピットが変形する話、情報もとはどこなの?
まさか、想像じゃないんでしょ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:59
想像なんかじゃないっよ。
妄想だよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:18
鰯の頭も信心から(藁
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:52
磁気でも、ビット落ちでもいいけど
そんな些細な事で音が変わるような
ヤワなCDPは、早くメーカにクレーム
出すか、ドブに捨てた方がいいよ。
明らかに設計ミスだよそれ。

結局、消磁器使ってCDPのエラー訂正能力の
評価試験をやってるだけでしょ。
データ出したらメーカはきっと喜ぶと思うけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:59
363って頭悪ぃ〜!

今ごろになってデータ読み取りの誤り率の話を持ち出してやがんの。
誰もそんな事一言も言ってないぜ。

ピットとビットの区別もできん厨房、逝って善し。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:08
とりあえず、こんだけ話が堂々巡りするっつーことは、万人に明らかな
程の効果はないわけだ。というわけで終了〜。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:09
>363
逝って良し!

アハハ、CDプレーヤがアナログ再生なのを
未だに理解しとらん厨房が居るとはな。

足し算が出来んやつが微分積分の話に首を突っ込む様なもんだ。(藁)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:22
だいぶ苦しくなってきたねぇ・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:54
CDP→1bitアンプはデジタルでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 03:22
ははは、
>CDP→1bitアンプはデジタルでは?
まいっちまうな。デジタル盲信者は。

1bitダイレクト録音→SACD→1bitSACDプレーヤ→1bitアンプ→スピーカ
で、
究極の夢のデジタルtoデジタル再生が出来るってか?

デジタル処理がどう言う(アナログ)回路で行われてるか
考えてみろや。寝ぼけてんじゃねぇヨ!

理想系でのDegital to Degitalならスピーカへの入力までは
01で行けるはずだよな。現実はどうよ。

「揺らぎ」はあるは、「ノイズ」は入るは。どうしようもねぇじゃねぇか。

小説の中の主人公が音楽聴いてんじゃねぇんだよ。
生身の血の通った人間様が、「リアル」な現実世界で苦労して
「アナログ」と格闘しながらやってんのがまだ判んねぇのか?

コンピュータでシミュレーションしたってホームラン打てねぇのと一緒なんだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 03:26
DegitalじゃなくってDigitalな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 07:44
恥づかしいなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 08:07
>>369
アイタタタタ。
そんな真夜中に何をやってるのだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:19
おまえもな〜〜〜朝からな〜〜〜〜〜〜イタいぞ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:40
オーケー、ボーイズ
まぁ、落ち着けヨ

変わった、良くなった、と思う奴らはそのまま信じることサ
”CDに帯磁した磁力で、読み取りレーザーやアナログ回路に悪影響があったのを
この消磁器が全部解消してくれた”
こういう具合にね。
ブラボー、素晴らしいじゃないか

ぜんぜん変わってないし、理論的にも納得できないと思う奴は
今すぐヤフオク辺りへ出品だ
売り文句はこうさ
”評判を聞いて購入しましたが、
どうも私が持っている安いシステムでは効果が分かりませんでした。
ハイエンドなシステムをお持ちの方ならば効果を体感できると思います”
2万ぐらいなら買ってくれる人はきっといるさ
なんたってハイエンドなシステムを持ってるお金持ちだからネ

アンダスタン?
これでこの問題解決さ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:42
変わったのと良くなったのはちゃんと分離しろよ。 落ち着いてな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:04
いちいち消磁なんかしてるヒマあったら多くのCD聞いたほうが
ましだろ!おれは忙しいんだ!暇人じゃあるまいし!ゴルァ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:06
アコムとかダスキンでレンタル出来ると、
気軽に消磁出来て良いのにね。
37825:2001/07/13(金) 00:16
費用只でもCDの消磁なんかする気はないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:54
CD消磁じゃなくって電源消磁説があったけど俺ならこっち買うな・・

http://www.marinanet.co.jp/pestaway/hoho.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:57
消磁器、すみませんでした

-----------------------------THE END------------------------------
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:59
まだやってるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:03
消磁機の、消磁メカニズムだけ殺して掛けてみる事をお勧めするぞ。
これでとりあえず電磁誘導だか消磁の効果と、その怪しげな機械の
未知の効用の切り分けができる筈。ただし、駆動部分はちゃんと
磁気シールドしておけよ。
383キルロイ:2001/07/13(金) 01:09
前、関口スレで、自分で試した消磁器は、ドリルドライバの前に、
ハードディスクをぶっこわして取った強力磁石をガムテープで張って
回す事によって消磁するという冗談のようなモノでしたが、CRTが
消磁できたのでCDで試しました。最初の2枚はわからなかったですが、古い
バッハはかなり良くなりました。この時まではネタと思ってましたが

変わるイコール良いではありませんが、私としては良い音に聞こえました

私の説は、アルミ部分にウズ電流が流れて、僅かなジュール熱が何か効果
があるのでは、という考えもあります。
のでドリル出して磁石張って回すだけなんで買う気にはなりいません。
384キルロイ先生!質問です!:2001/07/13(金) 01:26
あのね、CDの板ってポリカーボネイトなのー。で、特に外周部分は
歪みが酷くってね、そこでレーザーが乱されちゃうのー。

だから、外周部分で急にジッタが増えちゃったりすんだよー
特殊な光線を当てる事で、分子構造が整流されて歪みが取れて、
レーザーがきちんとまっすぐ進む事が出来るようになって、

そんで音が良くなる機械、売ってるんだけど、

これもダメなの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:28
消磁器、すみませんでした

-----------------------------THE END------------------------------
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:39
じゃ外周、緑に塗れよ
387キルロイ:2001/07/13(金) 01:54
紫外線(まだあるのかなアレ)ではないですよね。
光線あてて分子構造が良くなるか、ちょい信じがたいし、変わる
んでしたら良い悪いにしろスレ立ってそうだし。
万一、試す気になったら同じあたりの波長の光源買うという方法
で試すでしょう。ケチだし。

赤外線ガスストーブでしばらく暖めたら、みんなヘロヘロっぽい
音になりました。冷えたら直ったが。

手元にあったガンダムブラック(アルコール溶剤、一色の顔料)
というプラモ用ペン(200円)塗ったらよくなったよーな気
もする程度。Rでリファレンスを同条件で2枚作って一枚塗った
から、目つぶって聞いてあたるかどうかそのうちヒマな時やろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 10:52
消磁実験やるみたいよ
http://www.iijnet.or.jp/COSMO/avworld/world.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:20
>>338
スゲー。トンデモ業者大集合じゃん。
ある意味いってみる価値はあるな・・・(藁)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:23
俺は行ってぶつぶつ言ってやる>デモ中
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:28
>>388
宗教?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 18:16
>>384
おなじような理屈で、CDの外周部を削り取って
旋盤で仕上げていた人も居たみたいだね。他人から聞いたんだけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 22:32
>>392
無理な力がかかってかえって歪みそう(藁
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:17
何で歪むと音に良くないの?読みとりエラーになるほどじゃないだろうし、
だいたい、bitコンペア取って同じなのに音が違うって何なんだ?
CDはわからん事が多い。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 08:28
またまたー、もぎたての果実のような青い事をのたまっちゃって。

まーだ、「efuさんのwaveコンペアでバイナリ完全一致したから、
出てくる音も完全に一致するんだー」なんて幸せな幻想にひたってる
子って、いるんだー。

それじゃ、何かい、ヲイ、
「バイナリレベルまで完全に一致するプロと同じギター造ったから、
これ弾けば、オラもプロと同じ演奏ができっぺよ」つーてる
様なもんじゃねぇーのかい?

01データがDAC通ってスピーカに辿り着く迄、そりはそりは
ながーいながーい道のりがあんだよ。そこで幾らでも工夫次第で
音が変わるから、オーディオっつー商売が成り立つし、

「01が同じだから、出てくる音も一緒」だったら、どーするよ?
CDなんて所詮出来の悪いアナログ再生機だと諦めんとどーしよーもないだろが。
39625:2001/07/14(土) 11:59
メディア情報がバイナリレベルで一致しているのに、再生音が違ってしまうようなシステムはカスだ。
サーボ系から発生するノイズへの対策やジッター除去、電源の安定性に不備があるからだ。
3、4万のラジカセでそのような現象が起きるのはやむを得ないが、Hi-Fiをうたう機種でそんな現象が
起きるなら、欠陥商品といえる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 12:44
>>394
ここの話は、CDが帯磁すると読み取りエラーまでおきちゃう
ってことだから

帯磁云々はどうだか知らんが
実際はCDの読み取りエラーは、ほとんど無いよ
これはどのメーカーも言ってること
DACに入るまでのデータは皆一緒
だからbitのコンペアとっても同じになる

音が変わるのはそこから
DACの個性で、アナログ信号に変わった時に変化するし
アンプの個性で、増幅されたときに変化するし
スピーカーの個性で、また変わる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 19:46
CD-DAの再生と01データ上のエラーを混同している人が多いのでちょっと
突っ込み。

01データを静的にチェックしてエラーが無いというメーカーは厨房なみと
思った方がよい。音楽用CDのデータの利用法は、パソコン用CD-ROMの
データとは全く違うことくらい誰でもわかると思うのだが。

すなわち、01データをシーケンシャルに厳密な一定速で読み出し→伝送
→DA変換までしなければならない。どの段階でもいろいろな問題があって、
DA変換後のサウンドは皆さんご存じの通り、機械によって千差万別。

そもそも01データの並びは同じでも、微妙に時間的タイミングがズレたりする。
ジッターなどと呼んでいますがね。このためデジタル信号の段階でも聴覚上で
差が出る程度の違いが生じてしまったりする。

ちなみにシリコンオーディオ系ならこういう問題はなくなるはず・・・と
いうのも幻想。やはり読み出しには一定のクロックが必要で、最終的にその
精度が問題になる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 20:30
> 01データをシーケンシャルに厳密な一定速で読み出し→伝送
> →DA変換までしなければならない。

通常はピックアップで読み出した信号波形なんてガタガタもいいとこ
なんだよな、それを何とか読めるようにしているのがFIFO。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 20:34
>>398
>>399

わざわざ解説するならもうちっとまともにやれば?
40125:2001/07/14(土) 21:30
>>399
それは誤り。FIFO(先入れ後出し)バッファは時間間隔を揃える、つまりジッタ
除去のために、データを一時的に蓄えるメモリ。ピックアップ信号を読み取る
ためのものではなく、読み取った後のプロセスだ。

FIFOバッファからのデータ読み出しは、水晶発振器で生成したクロックの
タイミングで行われるから、ジッタは極めて小さい。CDPではFIFOバッファ
が空になったり、あふれたりしないように、ディスクの回転が制御される。

外付けDAC使用の場合、トランスポートからの伝送経路(同軸や光ケーブル
およびインターフェース部)の特性により、パルスの立上がり、立下りの
タイミングが微妙に変化する。これもジッタであるが、ディスクから読み
取ったばかりのビット列のジッタとは理屈の上では無関係である。
402394:2001/07/14(土) 21:34
DAC以降で音が変わるのは、アナログが絡んでくるからわかるのよ。
そうじゃなくって、bitレベルで同じデジタルデータを、同じDACに送り込んでも、
音が変わるのが不思議なの。ジッターが有ったって、FIFOに貯めてから
クロックで読み出すと言う話なので、同期がとれる範囲のジッターは、
無視できるはず。
、、、で、>>393CDにひずみが生じても、読みとりエラーが無ければ、
出てくる音に差はないはずでしょ?
歪みで音が変わったり、デジタルケーブルを変えて音が変わったりするなら、
消磁器かけて音が変わっても、そうかな?ありえるか。って感じ。
40325:2001/07/14(土) 22:11
ところで、外付けDACにおいて入力信号からクロックを分離しているのは
PLL回路だ。これはVCO(電圧制御の可変周波数発振器)で入力信号と同期
した位相のクロックを生成するものだ。

このPLL回路、平均的にはトランスポート側の水晶発振器と同じ周波数
精度のクロックが復元されるのだが、元々が可変周波数の発振器だから
位相のふらつき(位相雑音)がある。パルス波形の歪や様々な経路でPLL
回路に侵入してくるノイズは、位相雑音に影響すると考えられる。

ディジタルケーブルによる音の差は、そんな所に理由が隠されている
のかも知れない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 22:12
 “クロックで読み出す”ってところが問題でしょ。
 そのクロックの波形や内部回路のスキューはノイズの影響を受けない
わけじゃないからねぇ。何が問題かってのはわかりにくいけど。
40525:2001/07/14(土) 22:32
>>404
何ですか?ここでいうskewって。
406394:2001/07/14(土) 23:25
>>25
あんたに、質問したんだよ。CDのピットが変形するって、どこから仕入れた情報?
本当に変形するの?読みとりエラーが起きるくらい変形するの?
いい加減なこと言っちゃ駄目だよ。
40725:2001/07/14(土) 23:45
消磁器なんかに掛けたら渦電流が流れるから、熱で膨張して変形する「かもしれない」
いうようなことは書いた記憶はあるけど、「変形する」と断定はしてないよ。

仮に変形するとすれば、読み取りエラーが起きるまで変形しなくても、ピックアップ
を制御するサーボ系の動作に影響があるかもしれない。アクチュエータの駆動電流が
増大して電磁波ノイズ問題が生じるかもしれない。
40825:2001/07/14(土) 23:51
音変化の原因が何か明確な答えは出せないが、メディアやディジタル
ケーブルを少々いじったぐらいで音が変わるようなシステムはピュア
オーディオというか、Hi-Fi的には好ましいものではないと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 03:21
>>408
なんで、Hi-Fi的には好ましいものではないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 04:34
うわ。まだやってたの?ヽ(´ー`)ノ
全レス読んでて印象に残ったのはおばあちゃんと1000万円のシステム氏だよ。
おばあちゃんのほうは、良いおばあちゃんだな〜って思ったヨ。
孫が言う事に『あら違うわね』って言ってくれるんだろ?大切にしなきゃね。

1000万円氏は、消磁器なんか買ってないで毎回新品のCD聞いたほうが良いんで
ないの?と思った。(ワラ

あと別に磁化だのなんだのって論争になってるけど消磁器持ってなくても音質の
劣化の比較は、自分の持ってるソフトと同じ盤のレンタルCD借りてくれば参考に
なるんじゃない?海外盤、国内盤だとかだと微妙にマスタリングの違いがある
からダメだけど同じ盤なら聞いてる回数も扱いも差が歴然とあるハズだからね。

オレ?オレはやらないヨ。磁化してるかどうかわかるほどの耳じゃないし。
アクセサリーで音の変化がわかるほど研ぎ澄まされてもいないから素直に
ハードを買いかえるヨ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 04:47
あ。蛇足だけどなんでこう思ったかって言うと1度『消磁』しちゃったら
もとには、戻せないでしょ?1枚しか手元にない盤で違う違う変わった
変わった言っててもブラチンポかと思ったのだヨ。

駄スレで割り込んでゴメン。つづきをドゾ!ヽ(´ー`)ノ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 15:02
>>411
駄「レス」で割り込んでゴメン?

駄スレ「に」割り込んでゴメン?(藁)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 17:44
>>412
両方の意味と思われ(藁
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 21:00
今日、RD-1のデモ聴いて来たけど、大騒ぎするほどの変化ではなかった、ちょっと
ボーっと聴いてたからかもしれんが。なんで、ボーっとしてたかというと、その前
に、例のシューマン共鳴発生器のON/OFFのデモのほうが、よく効いてたから。
機材か?、それともオレの身体か?どっちに効いてるんだ?!と、そればっかり
考えてたよ。なんなんだ、あれは。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:19
>>441
ばりばり元に戻るのだが・・・
ピットがどうのと言うのはおそらく違うな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:25
「渦電流の熱でピットが変形する」って何じゃそりゃ?
それなりの熱が必要だけど、一体何A流れるわけ?
レーザーの熱の方はどうなっている?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:31
CDのピットって、そんなに正確に型成されているのか?
という厨房の基本的疑問。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:47
>>417
やっぱりプレス盤でも、多少、エッジはだれるみたいよ。
SONYの PSPは、その辺りを改善したものらしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:53
けっきょく、ピックアップ周りがプアな安いプレーヤでしか
効果はないんじゃないの?と思ったりする。
420TK:2001/07/16(月) 14:32
何年か前のLINN shopでの経験。
新発売のCD12のデモをしてもらいました。
持参したCDを消磁器(多分RD-1)に掛けた後、CD12で再生。

店主:良くなったでしょ。
私 :消磁器を掛ける前より音が少し濁ったように感じる。
店主:・・・・うーん、片面しか掛けなかったからかな?

消磁器でCDの両面を掛けた後、再生。

私 :うん、良くなったですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:06
ピックアップの焦点合わせるのって磁石使ってるよね???????
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:30
>>421
おれもそう思って???なんだけど、
そういうハッキリした磁気はこの際、関係ないらしいよ。
もっと「微妙」な帯磁が問題らしいんだ。

ついでにディスクの穴の精度や、それがプレーヤーにセットされる
時のセンタリングの精度などもあまり関係ないらしいよ。
ピットの変形だとか、そういう「微妙」な精度が問題らしいんだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:30
ていうかモーター回ってます
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:35
モーター、回ってるね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:17
微妙な帯磁だって(藁)

もうこのスレ笑かしてくれるわ・・・
業者もご苦労なこった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:09
すまん、オレは業者と言うか業界関係者だが、
消磁機は音が悪くなるだけなので売れて欲しくないんだ。
売っても儲けはオレにはほとんど関係無いし、お客の質
が悪くなるのはご免蒙りたいんだわ。せめて自分の客だ
けはレベルの維持を心がけたいんだよ。

だからと言ってなんだと言う訳ではないんだが、とりあえず
オレの気持ちはこんなんだ、って事で。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:10
Q1.消磁効果はどのくらいもつのですか?

A1.1度再生する事により、CDプレーヤーやDVDプレーヤーのモーター並び
にピックアップ部のマグネットからの磁来により、わずかながらDISKは
帯磁していきます。ですから、理想的にはかける前に1度必ず消磁をして
頂くのが良いとは思います。ただし、1度消磁して頂けば、消磁しない状
態に比べ、そのクオリティは半年以上は保てると思います。
よくすぐに効果がなくなる(戻る)という方もいますが、それは大きな間
違いです

Q2.CD-R、MDなどは録音前、録音後どちらに消磁をしたら良いのでしょう
か?

A2.これは絶対に録音前でしょう。録音前に消磁をされたDISKが脅威的
な音質向上があります。これは、安価なDISKが高価なDISKを上回ってし
まう程の効果です。また安価な録音機材でも、RD-1にてDISKを消磁する
事により、高価な録音機材で録音したDISKよりもはるかに高音質で録音
出来るようになります。
CD-R、MDなどのデジタル録音メディアにはまさに必須アイテムという事
が言えるでしょう。また、録音後のDISKを再生前に消磁して頂ければ更
に音質を向上させる事が出来ます。。

Q3.何故、これまでの消磁器(ヘッドイレーサー、バルクイレーサー等)で
はダメなのですか?

A3.これまでの消磁器の形状ならびに動作を考えてみて下さい。これま
での消磁器(ヘッドイレーサー、バルクイレーサーなど)は先端が細く、
DISK全面に磁力をムラなく放射する事は出来ません。更に徐々に離して
スイッチを切るという動作が不可欠です。この動作を怠ると逆に帯磁さ
せてしまいます。またその「離し方」次第でうまく消磁出来なかったり、
やはり逆に帯磁させてしまいます。当社RD-IはCDサイズより1回り大き
な特殊空芯コイルにてDISK全体にムラなく磁力を放射出来ます。更にそ
の磁力を自動的に徐々に絞り込み最終的に0ガウスにする事でDISKが完
璧に消磁出来る仕組みになっている訳です。DISKの完璧な消磁はこの構
造、動作以外には絶対に不可能なのです。

Q4.新品のDISKは帯磁していないから、消磁の必要はないのでしょうか?

A4.新品であっても、製造行程や出荷段階にて帯磁しています。確かにも
のによって帯磁量の差はありますが、ほとんどの場合、新品でも帯磁して
いると言って良いでしょう。新品で買ってきたものをRD-1にて消磁する
と確実に音質が向上するのが確認出来ると思います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:15
なるほど。 これはRD−1の説明書か何かのコピペだな。

と言う事はRD−1を売っている連中はRD−1の作用を
まったく理解していないで作り、売っていると言う事か。
工業製品としてははなっから失格じゃんね、これって。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:19
430通りすがりの光学屋:2001/07/17(火) 00:31
霊感商法ですね>CD消磁
431もっか:2001/07/17(火) 00:39
アルミって帯磁するの?ねぇねぇ。それとも低分子ポリカ?。

カモってどこにでもいるのね。
432新倉いわん:2001/07/17(火) 02:07
RD-1。貸し出しで使用。自分には良かった。購入。
オカルトかと思っていたけど、違う様子。
製造元に問い合わせしたら、凄く対応が理路整然としていて良かった。
制作者、だったと思うのだけど。
自分も本当にオーディオが好きという感じで。話かたにも好感。
秋葉のショップ店員達も少し見習いを。
自分は知らない世界に填った。
カモ鳥だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 02:15
あのね、
「言い方が理路整然と聞こえた」と言うのと
「言っている内容が理路整然としていた」と言うのはまったく違うんだ。

よく考えてご覧よ。
売るのが専門の人であれば、売り口上に長けていて当然でしょ?
説明が正しいかどうかじゃなくて正しいと思わせるのが仕事なんだもの。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 02:38
逸品age
435詐欺商売:2001/07/17(火) 07:15
オカルトsage
436名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 08:01
>>433
あんた頭超冴えてるなぁ。2ちゃんねるも侮れないな。
目から鱗が落ちる。
437436:2001/07/17(火) 08:04
追加:
個人的な質問でスマソ。
433さん、オーディオ業界関係者ですか?それとも探求型マニアですか?
私の世界観が変わりそうなので、是非マジ・レスお願いします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 09:03
433の言い分には納得するが、それならなおのこと
制作者よりも店員のほうがベシャリが本業なんだから
優れてなきゃいかんだろ?説教のベクトルが逆な感じ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 09:39
>>422
>ついでにディスクの穴の精度や、それがプレーヤーにセットされる
>時のセンタリングの精度などもあまり関係ないらしいよ。
>ピットの変形だとか、そういう「微妙」な精度が問題らしいんだ。

『・・・らしい』のオンパレードだね(プッ)
ディスク偏心の影響は大きいよ。
エソテリックP-0があれだけ受けて、たくさん売れた理由をもういちど
考えてみた方がいいね。
440433:2001/07/17(火) 11:10
>>438

製作者と販売員は排他的な存在ではありません。
兼ねている事も有り得る訳です。

そうですねー業界の関係者と言えなくも無いかも。
441 :2001/07/17(火) 11:48
多数の人が何らかの変化があると言っている以上
いくら理論立てしようと全く変化がないという結論は正しくないと思われ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 11:57
>>431
だ〜か〜ら〜アルミはどうでもいいから〜
レーベル面の塗料に〜帯磁する成分が含まれてるか〜
お〜しえてよ〜バカぁ〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:11
>>431
てゆうか〜アルミが帯磁するわけ無いじゃ〜ん
消防だってしってるよ〜ぷぷぷ
それともこれが君のもつ最上級の知識なのかな〜
だから得意になってるのかな〜ねぇねぇ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:31
「変化しない」と言う主張は極めて少数なのであまり考慮する必要は無い。
「変化するが音質は悪化する」が多数派で、しかもこちらの方の説明は
極めて理論的。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:32
>>441
ねぇねぇ、集団催眠とか自己暗示とかって知ってる?
それに人間はウソをつける動物だってことも知ってる?
446名無し職人:2001/07/17(火) 13:34
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:20
>>444
なんだ、それは?
「変化しないので音質も変わらない」が多数派で、しかもこちらの方の説明は
極めて論理的。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:26
ワラタ>447

ちなみに変化しない事を証明する事は誰がどうやってもできんよ。
やれるものならばやってみるといい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:51
とりあえず、「ピット形状熱変化説」は却下。

それならば、まだ、
「帯磁した盤面が回転することによりピックアップが外乱を受ける」
(ピックアップのムービングコイルで起電力が発生する)
という説の方が安泰。
450449:2001/07/17(火) 18:00
まぁ、どっちにせよ、にわかには馬鹿バカしく思えてしまう。
後者は、興味が無いでもないが、CD消磁する前に、プレイヤの CDクランパ
(磁石で挟むやつ)を何とかしたい。
451449:2001/07/17(火) 18:10
「論理的」でなく「倫理的」がどうかが問われるところだ(爆
オカルト(失礼!)グッズを、怪しい理論に任せて、科学に明るくない大衆に
平気で売りさばく様を考えると、ね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:29
449の非科学的な態度ときたらどうしようもないねぃ。

却下するならちゃんと証明してから却下しないと、その振る舞いこそが
オカルトだと断じられるだけなのにね。概算でいいから影響無しと言う
証明でもしてみせなよ。
って、もしかして、2chは449の脳内世界なのかな?それだったら別に
何を言おうが関係ないけどな?
453449:2001/07/18(水) 00:17
勘違いしてた。
「ピット形状熱変化説」は消磁時の出来事というわけか。
「変化するが音質は悪化する」という側の意見なわけだ。
否定的なのに変わりはないけども。

 ・CDを貫く磁束密度
 ・回転速度
 ・アルミ蒸着膜の伝導率
 ・CD盤の比熱・熱容量・放熱度(?)
 ・ポリカーボネートのガラス転移温度
ぐらいのパラメータがあれば計算できそうだが...

放熱の具合をどう計算するか分からないし、渦電流(面電流)の扱い方も
分からないので、具体的な計算が出来ない。
ダメダな。厨房なんで、もう逝きます。
消磁したとき、CD盤、熱くなってる?
454449じゃないよ:2001/07/18(水) 00:30
>>452
ほうほう、じゃ「音が変わった」と称するレポートが科学的か証明してよ。
少なくともここで「音が変わった」と称するレポートしてる人の実験方法は
科学的に全部ダメだからさ。
他二度の程度「音が変わった」と言うレポートが科学的か示してね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:35
>消磁したとき、CD盤、熱くなってる?

熱くなるほどであれば、もはやCD自体があぼ〜んされている状態と思われ。
ちなみに平方ミクロン単位の断面積の導体の、導電率は結構高いかと。

もう一つ。
RD−1の消費電力の数%がCDの金属箔部分に流れたとしたら・・・
あのピットのサイズには脅威では無いかな?もっと言うと、平らな部分に
ではなく、L分が発生するところに選択的に誘導は起こるのは明らかなのだ。

さらにもう一つ。
熱で変形するとは限らない。誰も熱変形に限ると言っていないぞ。
電磁誘導で直接揺さぶられて変形している可能性もあるのだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:07
>>455
>平らな部分にではなく、L分が発生するところに選択的に誘導は起こる
意味不明です。「選択的」というと、どれくらいの範囲?

>電磁誘導で直接揺さぶられて変形している
あ、そういうことだったのか。それならば、何も言えない(わら
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:11
ピットの、導体が曲がっているところを指しているのでは?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:23
っちゅうか、熱変形しか思いつかなかった阿呆、デンキを勉強し直して来いよなあー
459@名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:28
やっぱり音が壊れるだけなのですね・・・買わないでよかった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:57
>>455-456
金魚運動と同一の原理と思われ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:58
その通り。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 02:02
自作自演
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 02:08
どうみても自作自演には見えんが・・・

ま、いずれにせよ言っている事は極めて論理的で妥当な内容なのでよしとしようか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 03:33
論理的というよりはショートして発火してる内容だね。
素直に音を評価できる人は科学的にといわれても専門じゃなきゃ
説明できないもんだが、この手の大きい作用(と思わせている)だけを
取り上げて大事な部分を見せないやり口に気をつけたほうがいい。
しかも電磁誘導によるピット変型なんて爆笑もんだよ(藁

ピット変型というよりもCD自体に歪みが発生する材料なんて
日常茶飯事だからこういう輩には気をつけて対処すべし。

ろくに聞けてないからだろうけどね。万人向けのものじゃないから
合わなかっただけなんだろうけど、しかし程度が低すぎるね。
科学的な決着たって楽に計測できる範囲の論理しか展開できないんだから
相手にするだけ無駄だよ。

自分の客がどうこう言っている人もいるみたいだが余計なお世話で客が決めることだからね。
くだらない喧噪よりも使えている人の意見でも聞いてあげたらどうよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 07:54
音が変化するというのなら、RD-1より、紫外線を使った「CD音質改善機」の方が、
分かりやすい。賛否両論いろいろあるがしいが……。
466名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 08:05
ほらほら、またトンデモ君が出てきたよ(藁
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 08:43
で、結局どういう仕組み(理由)で音が変わるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:02
465=トンデモ君
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:02
スマソ、464だった!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:06
う〜ん464は、負け犬の遠吠えと言うのでは?
471良い悪いはとりあえず お い と い て:2001/07/18(水) 10:40
CDを消磁(?)することによって
理由はまだ分からないが音質に何らかの変化がある。

という結論でOK?
47225:2001/07/18(水) 11:12
>>471
異議あり。

非常に細かい議論をすると、全く変わらないとも言い切れないが、技術的常識に
照らして知覚可能な変化はないものと確信しているよ。

「試してみたら効果があった」は何の意味もない。厨房未満の言説だ。
嘘をついているかもしれないし、先入観による錯覚かもしれない。医薬の効果を
調べる場合でさえ二重盲検法による試験は不可欠なのに、バイナリレベルで
同内容のCDの比較がここで書かれていたようないい加減な方法で出来る訳がない。

消磁器から出る磁気に人間の聴覚が影響されることはないのだろうか。(藁
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:14
>>471
「CDをインチキ機械にかけることによって
音が変わった様な気がする」が正解。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:14
25には技術的常識が欠落しているので、勝手に確信していれば良いと思われ。
475スタ〜ト:2001/07/18(水) 13:06
ほいじゃ変わる、変わらない、のところを
徹底的に議論してみよう。
何も変わらないならホントの詐欺だしね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:13
>>472
ピュアオーディオって
「知覚可能な変化はない」
と言われてるような細かい変化の塊な気がするが。
47725:2001/07/18(水) 13:14
>>474
シンプルに言うとこうなる。
読み取りエラーが起きてないんだから、変わる訳ね−だろ。
気のせいだよ。この馬鹿。
47825:2001/07/18(水) 13:19
>>474
さらにシンプルに言うとこうなる。
デジタルなんだから、音が変わる訳ね−だろ。
気のせいだよ。この馬鹿。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:30

けけけっ、デジタルで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
48025:2001/07/18(水) 13:36
>>478
偽者さん、ご苦労様。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 15:29
25ってアホをさらしに出てくる人格障害者か?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 16:12
その通り。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 16:26
やっぱり恥ずかしい25を除いて
なんかしらの変化がある
で異論なし?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:44
異論なしっ。
48525:2001/07/18(水) 19:09
ま、キチガイと思われたくないなら、ディジタル部分で音が変わるなんて真顔で語るのは、
マニア同士の間だけにしておいた方が良いな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:47
ま、キチガイと思われたくないなら、デジタル部分で音が変わらないなんて真顔で語るのは、
厨房同士の間だけにしておいた方が良いな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 23:29
この手の機械信じる人って
NASA開発の特殊金属で製造した「栄養が逃げない鍋−60万円」とか
日本布団健康学会推薦の「腰痛が治る布団−200万円」とか好きそう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 23:41
効果確認してからじゃないと買わないとおもうけどね。
あの手のものは特に。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 10:21
既出かもしれないが、否定派はこんな所でうだうだ言ってないでここで直接聞いてこい
http://www.escort.co.jp/usr/gr98/menu.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 10:43
2000円ぐらいで自作できそう。
しかし、
 「この手の機械信じる人」∩「自作できる人」=φ
だったりする?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 10:44
CDの消磁って、アルミって、帯磁するのか?
磁気テープ用のバルクイレーサーに掛けてみようか。
カチャ(バルクイレーサーには鍵が付いている)
ウイーン。
消磁モードは、VHSでいいんかな。
コン…コン……ピピッ。向きを変えてもう一度。丸なんでわかりにくー。
コン…コン……ピピピピッ。
さて、
おぉっ、確かに中低音部ののびと、高音に艶がっ。

うそじゃーい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 16:06
デガウスサーに効果があるとすれば、アナログ記録のビデオディスク(LD/CDV)だと、
効果を確認しやすいと思うのですが、いかがでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 18:24
>>492
どっちもレーザーによる光磁気記録なので磁力線とはなんの関係もありません。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 18:34
493の通り。
但し、信ずるモノは救われる・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 19:56
>>493
でも、ここピュアオーディオではCDの場合には音が変わる、という意見がどちらかといえば
多数派のように見受けられます。音が変わる派の人が一所懸命なだけかもしれませんが・・・
機会があれば、強い磁石を借りてきて、帯磁でLDの画質が変わるか実験してみようと思います。
いつになるか分かりませんが・・・
CDデガウサーは、5000円ぐらいだったら買うのですが(汗)。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:21
>>495
1980でも高いよ(藁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:32
>>492 >>493
“アナログ記録”のビデオディスク(LD/CDV) →間違い
どっちもレーザーによる“光磁気”記録 →間違い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:37
LDはFM(周波数変調)記録だったか
デジタルじゃないと思われ
CAVディスクは垂直同期信号が見えるぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:38
強力な磁石ならスピーカにくっつけてみなよ。
もしくは12000ガウスとかのレアメタル売ってる場所さがして買ってくれば良いと思う。
500おーい小幡大輔さ〜ん:2001/07/20(金) 18:00
このくだらん糞スレにトドメを刺してやれ!
消磁信者の息の根を止めるのじゃーーー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:10
             ζ
          / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /         \
        /\    \  / |
        |井井   (・)  (・) |
        (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    _||||||||| |  < 消磁器者がバカを見る世の中は間違っとる!
         \ / \_/ /    \________________
           \____/
         ______.ノ     人 (⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 12:12
>>498
FMはアナログだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 13:47
緊急警報発令!!
群馬県伊勢崎市をカルトの聖地にしようとする者が暗躍している。
首謀者は、ストーンブラック将軍だ。
ストーンブラック将軍は、大地に根を張らずとも、浮ついた者どもを大地に固定する器具を販売し、更には低周波騒音で人々を洗脳しようとしている。
大変だ、その本拠地の近くには小中学校がある。子供たちが危ない。
根を張らずに大地に固定し、磁気を消滅させ、低周波で洗脳させようとしている。
またストーンブラック将軍の部下は、アメリカ生まれのサラウンドの標準規格の真ん中の「ロ」を抜いたような名称の店を開き、低周波をまき散らそうとしている。
店の近くには、大きな病院もある。大変危険だ。
更に、ストーンブラック将軍は、最近は「村」とも共謀しているようだ。
このままでは、伊勢崎市民は、低周波騒音で死ぬか洗脳されるかの道しかない!!
504マジレス:2001/07/22(日) 00:49
自分へ攻撃を受ける事を覚悟の上で書き込みます。
おそらく指摘の店舗は群馬県伊勢崎市のPだと思いますが、
同店は県内では高レベルの良質ショップです。
音に対しての好みは各人それぞれでしょうが誠心誠意対応してくれます。
ストーンブラック将軍は低周波をまき散らす?ような人物ではなく、
本当に良い腕と良い耳を持った職人タイプの好人物です。
ですが、企業家としてはやや弱い・・・。ここが欠点です。
(宣伝費の安い広告媒体としか組めないかもしれませんが、あれでは誤解されます)
同県高崎市(位にしかショップらしきものが無かったのですが)の店々とは
比較できないレベルです。
決してオカルトではありませんし、将軍も胡散臭くありません。
同業者からの嫌がらせが多いのも際だって繁盛しているからの様です。
人はこれからも流れてゆくでしょう。
群馬県にようやく立ち上がった良ショップです。
そのショップへ意見は良しとしても、面白半分の攻撃は控えて頂きたいものです。
デモ品を新品に流して販売する事もここでは無いでしょう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 08:23
>同業者からの嫌がらせが多いのも際だって繁盛しているからの様です

の割には、隣の菓子屋より客が少ないぞ。

ところで、「村」と酌む奴で胡散臭く無い奴が居るわけないと思うが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 08:41
>群馬県にようやく立ち上がった良ショップです。

Pはチャレンジャーの1/1000にも満たないクソショップだ。
何処が良心的なんだよ。
本当に良心的ならば、PがWEBで宣伝しているルームチューニングのやり方をセミナーで公開してみな。
評論家呼んでくだらないセミナーやるだけじゃん。何を根拠に際だって良いショップといってるんだ?
まぁ、インチキルームチューニングの方法なんか公開できねえよな。
ところで、チューニングした機器はメーカー保証が無くなると思うが、Pは責任もって対応できるのか?
ストーンブラック将軍の配下の店長さんよ、答えは?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:25
RD-1はもういいが、クラリファイアーはどうなのよ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:29
>>507
自分の好きな物に対してくらいはちっとは原理も勉強すれ。
RD−1=クラリファイアー
509507:2001/07/22(日) 23:32
Bediniの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:41
>Pはチャレンジャーの1/1000にも満たないクソショップだ。

どっちもレベル低すぎ。やれやれだぜ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 09:36
CDプレイヤーも消磁しておかないと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 10:47
システムエンハンサも消磁しとけ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 02:41
スピーカーは消磁しちゃだめよん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:08
駆動系を全部油圧にしとけば磁気の影響出なくて良さそうだね(ワラワラ〜
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:12
>508
良く判っていらっしゃらないようですが?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:21
>>515
信者か?(W
同じ事ばかり言うけど
良くわかっていないと言う主張を認めさせたいのなら
それに基づく根拠も書けっつうの。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:15
>>514
超音波による振動モーターなんてのも良いかもよ(W
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 06:10
>508
クラリは消磁じゃねーだろ。RD−1とは「=」とは胃炎だろ。
519詐欺商売:2001/07/25(水) 07:28
>>518
いずれにしてもインチキ商品であることには変わりないYO!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:23
まだやってんの?

だからインチキ商品買って喜んでるバカはほっとけ
521OEM:2001/07/26(木) 12:28
クラリとRD-1、結局どっちがいいのさ?
522ながた:2001/07/26(木) 23:17
クラリはブン回ってコワイ(^^ゞ

ので安全なRD-1に一票だな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 09:04
ネタ切れか?
ちゃんと理論的に効果のほどを上げないと、
このままじゃ効果無いってことになるぞ。
がんばれ信者達。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 09:37
そんなに効果あるなら
大手メーカーからも出でてるはず
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:45
本当だ!!ToHenは消磁信者だった(爆笑
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:18
まだやってるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:31
age
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 17:31
>>527
いくらageてもムダ。
すぐ下がっちゃうよ(藁

=========めでたく終了=========
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:38
 
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:36
これって本当なの?
やると音質あがるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:02
金属を組み込んだふたをもつポータブルCDでふたを開けて再生するとすっきりした
音のなる。電磁気による影響が減るからかな。とすれば、消磁も有効性はあるように
思うよ。実際消磁前と後ではやっぱりすっきりした音になると感じた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:27
ウザイっす

倉庫行き決定!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:43
結局トンデモだったな。ハードオフのジャンク逝きだろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:03 ID:KFjrvCDQ
ワンモアタイム
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:11 ID:nMHPe7PQ
ヨドバシカメラで、それらしきキカイが2種類並んでいた。
これが話題のヤツかと思い見てみると、その一方には
CDマグネタイザーって説明があった。消磁器のライバル出現か!
536このスレッドは終了いたしました
このスレはdでもスレッドとして音の謎スレッドに統合されました。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=994683191&ls=50