電源タップのお勧めは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素人
アコースティックリバイブのRTP-6が何かと話題ですが、
他にもお勧めのタップはないでしょうか?
愛用品から気になるものまで、
電源タップについて語りませう。
2素人2:2001/06/30(土) 17:27
興味深いスレだ・・・。
3素人3:2001/06/30(土) 17:46
何処かで見かけたスレだ・・・。
4素人2:2001/06/30(土) 17:53
下げるな・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 17:56
激しくガイシュツだ・・・。
6素人:2001/07/01(日) 15:52
ガイシュツなんですけど、
前のは倉庫行きになってしまったんで、
新しくスレたててみました。
実際興味深いスレだと思うんですけど・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 15:56
>>6=1
同じく倉庫行きを残念に思っていたんで納得
タイトルにPart2とか続編とか付けると良かったかもな

で、俺はRTP-6を使ってる。ありきたりでスマソ
ショップでかなり無理をいっていろいろ試聴させて
貰って選んだものなので不満は無い
タップもだが、ケーブルも重要だと思うぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:01
都会ではいろいろな電磁波の影響を受けるのでタップは使用は良くない。
田舎では環境が比較的良いのでタップを使っても音質劣化は少ないです。
どういう環境での使用かをかいてくれると参考になると思います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:10
オヤイデが電磁波吸収剤を使った格安タップを今月から新発売する
みたいだね。RTP-6の人気に触発されたのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:10
オヤイデのタップはどうなんすか?
117:2001/07/01(日) 16:15
>>8
なるほど。
では参考になるかどうかは判らないけど環境と電源周りの構成を簡単に
書いてみようか。
環境:
都市部のにある集合住宅(分譲マンション)、近くに工場や大規模店舗
等はないが私鉄沿線のため電気事情は余り良くないかも。
但し今のところ誘導ノイズやハム等は感じられない。
構成:
壁コンからRTP-6まではWireWorldのSEP3+を使用。これもRTP-6と
同じくショップで数本試聴して選んだもの。
壁コンセントは元々2Pタイプだったのでフルテックのロジウムメッキ
品(FP-2R)に交換した。

比較:
●壁コン(2P)から直結・・・音が硬い、高域にザワザワ感がある、音の
 消え方がスムーズじゃなく途中でブツ切れになる感じ
●RTP-6を使用(壁コンは2Pのまま)・・・静寂間がはっきりと向上し、
 高域での音の消え方が実にスムーズ。小音量でも分解度が高く感じる。
●壁コンを交換・・・更に静かになった感じ、といってもエネルギーが
 低下したわけではなく音が前に出てくる。中域に厚みが増した。

電磁波の影響を受け易い・・・というのは納得出来るが、タップを使用
することで必ずしもデメリットが生じるわけではなく質の良いタップと
ケーブルを使うことむしろ音が良くなる場合の方が多いと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:23
オヤイデのタップか
まさか、ボディはあの樹脂製そのまま流用じゃないだろうな(笑
やっぱり見た目も重要だからなあ
138:2001/07/01(日) 16:25
>>11
そうなんです。都会ほど高価格のタップの効果が
あるとかケーブル長の影響を受けるということです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:38
高品質のタップとかケーブルって浄水器みたいなもの?
水の浄水器だと通水路が長いほど効果があるっていうけど
電気だと>>8さんが書いているように長いと影響を受け易いみたいだし
たとえば高品質のケーブルを使うとして、長さはやっぱり短いほうが
いいのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 18:52
>>12
まんまみたい(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:14
高品質のタップとかケーブルは美容整形みたいなものです。

タップとケーブルの質=フィルター(カコヨク整形)
ケーブルの長さ=コイル(整形の頻度、やりすぎ注意)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:26
>>9
電磁波吸収すると何がよくなるの
18アホリバ君:2001/07/01(日) 23:51
>>17
砥石をはっつけると何が良くなるかって???
電源ノイズが減るんだよ。コモンなんとかノイズとか、多分色々
吸い取ってくれんだよ!!そして自慢の豪華航空機レベルアルミ合金
くりぬきボックス!!!ありがてーだろ?カッケーだろ?自作馬鹿は
鉛で制振したりしてるがぁー、だめだめ。航空機レベルはとにかく
すげーのよ。あとフルテック三つもうちの売りさ。まあ要するに素人には
まねできない絶妙な設計ってことだね。
こんな素晴らしい傑作タップが他にあるか?しかもあの「良心的価格」で!!!
なに原価はいくらかって?そんなナンセンスな質問をする奴は耳なし素人だ。
テクニカのノイズフィルタータップで逝っとけや。
199(18じゃないよ):2001/07/02(月) 00:40
>17

よう分からん。オヤイデのHP見てもなんか良く分からなかった。
アコリバRTP-6に対するいろんな店の評価を見ると、直列式や並
列式のフィルターのようなデメリットなく、ノイズを取り除ける
ようなこと書いてあったけど。個人的にはOCB-1はデザインがダ
メダメなので部屋に置きたくない。オヤイデも電磁波吸収剤だけ
安く売ってくれればいいのになー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 11:08
RTP-6はラックの後ろに置くのが勿体無いデザインなので
堂々と前面に出してます。
すると今度はケーブルのデザインにも凝りたくなるんだな〜。
21名無し:2001/07/02(月) 11:14
RTP-6の電源コードはいくらぐらいだせばいいんでしょうか?
2220:2001/07/02(月) 13:28
>>21
とりあえずRTP-6の金額を上限にして選んだよ。
高価=好みの音、というわけでもないのであとは試聴次第だね。
好みが合えば安くて良いのが見つかるかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 13:40
タップなんて買ってないで、PADの壁コンにしなよ。世界が違うぜ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 14:46
みんな、タップに何メートルの電源ケーブルつないでるのさ?
自分は1メートルなんだけど、意味ねーぞって感じで。
本筋は、壁コン増やしたほうがいいんじゃないかって・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 17:38
そうなると今度は壁コンセントからの接続にはどんなケーブルが良いのか、
・・・となるわけだな。オーディオって本当にオカルトだよ。
PCと違って数値で割り切れないのが悩みのタネ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 18:54
アコリバやリプラスやCSEのタップの音をブラインドで聴き分ける自信のある人いる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 20:38
反対側の壁にひいたコンセント(オーディオ用)から
5メートル以上の電源ケーブルでタップにつないだら
莫大な金がかかるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 20:48
ゼロクロス・スイッチは本当に必要なのか・・・千岳がうるさい。
29初心者石川:2001/07/02(月) 22:16
>>26
どうなんでしょうね。さらにAA誌101号で井上氏がやったような
いろんなコンセントで自作したタップも加えてテストしたら
どうなるんでしょうね。。。最高の壁コンはフルテックだ、松下だ
ワッタだ、ハッベルだとなかなか評価が一定しないことを
考えると井上氏の「好みで選んでほしい」っていうのが、本当
のところなのかもしれません。どのメーカーもきちんとした
設計思想があるような事を言っていますが、極めて怪しいですし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 22:55
PC用の無停電電源装置に繋いでます。
安定化電源+ノイズ除去だから、いい音になりまっせ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:56
俺はファミコン用のACアダプタを直に繋いでるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 01:27
>>30
安定化の方式を教えて。
33曝し上げ:2001/07/03(火) 04:24
またぞろ出ました、インチキ商品の宣伝スレッド。

旧スレッドが倉庫入りしたのを良いことにまたまた復活(W
業者は逝って佳し
34ほう:2001/07/03(火) 08:52
>>30

こいつは盲点でした。壁コンとの音質の差ってどんなもんですか?
それから、UPSの種類やワット数とかでも変わるのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 09:27
大昔、松下製の安価なタップの中にバスコークを充填する・・・
というのが流行ったことがありましたなぁ。
ケーブルも6Nか何かのスピーカーケーブルに換えるとか。
私も二個ばかり作って今はPC用に使ってます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 13:56
私も二個作りましたが緑青が発生しました。
そしてゴミ箱に逝きました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 15:03
age
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:29
タップじゃないけどCSEの安定化電源、使ってました。結局ナシの方が
音に張りがあって良かった。静けさが増すとか雑誌によくありますけど、
パンチが無くなるという感じだけでダメダメ。家の環境はもともと良いので
劣悪なご家庭なら違うんでしょうね。

タップ、どっちみち壁コン増設には限界があるし我が家では絶対必要・・・。
今CSEのJIS規格のタップでコンセント部分はメイコーですが、壁コンの
音が乗ってくるのか壁直接と大差ないように聴こえました。

逝った方がよいでしょうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:09
パンチが無くなるから静けさが増すんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 13:31
>>19
電磁波吸収剤だけも売るらしいぞ
今モニター募集もやってた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 02:47
パワーカンパニーのエクステンションBOXを使った人いる?
42ZZZ:2001/07/05(木) 03:02
PADやワッターのコンセントを買ってオヤイデケースを利用して
ケーブルはキャメロット・PADなどで、イントレットを
切り、直接コンセントにつないで自作をする。
アコリバと比べたら約6万を払って損した気分になった。
価格の差ほど違いがありませんでした。
好みで簡単にコンセント交換出来る分CPは高いと思います。
(ケーブルも同じもの,フルテックでも試してみました)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 04:19
電源ケーブル自作を考えた場合に、壁コンセントからタップに繋いで
蛸足配線するということですから、タップじゃなくて1本のブッとい線
から複数のインレット付きの線をダイレクトにくっつけちゃった方が
接触抵抗も少なくていいんじゃないかと思ったりするんですがそうでしょう?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 10:34
>>43
つまり、プラグ×1個−インレット×n個のケーブルってこと?
そういえば自作でも見たことないね
プラグに複数のACケーブルを繋ぐのが難しいんじゃない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 11:17
四千円くらいでおすすめってありますか?貧乏なので・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 12:10
ねえよ、んなもん。
せめて15000円くらい用意しろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 12:38
壁コン直結の3P3個口が欲しい。
雷ガードにそういうのがあるけど、余計なモンついてないやつがいい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:36
あげるぞー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:16
おくれやすー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:25
だめだこりゃ
51名無しさん@お腹に届くぅ。:2001/07/05(木) 22:25
も、もっと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:44
なにがをだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 03:19
>>45
松下のコンセントで自作したら?
54素人:2001/07/06(金) 12:29
誰もチクマのタップの話をしないですね。
CDS22Mk2なんかはCP高いと思うけど。
やっぱり、アコリバとは役者が違うの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:44
千曲はフ体温いっぱい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:52
今のところアコリバが
ベターだよ。
リプラスの高額なタップも試したが。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 14:22
TARA/LABSのタップ輸入して使ってる人いますか?
デジタル2個、他4個口の計6個口のものです。
58381:2001/07/06(金) 15:44
>>54
質量が全然違う。やはり重さが大事なんでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 18:25
>>57
それってデジタル用とアナログ用の分岐はどの程度徹底されているんだろう?
某オカルトメーカーの製品みたいに中で単に分けました・・ってのは無意味。
最低限インレットから分ける必要があるだろうね。
まあ、俺だったらRTP6を二つ買っちゃうけど。金さえ有れば(苦笑)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:39
>59
某オカルトメーカーってリプラスの事?
リプラスのタップって1個のインレットから2つのコンセントに2本の線を
出してるだけで、デジタルアナログ分離給電とか言っちゃってるよね。
おまけに、アルミの穴を通すだけで、ノイズ吸収が可能だとも言ってる。
先日、ユニオンで聞いたけど、金属の穴に線を通すと「渦電流」というものが
発生して、ノイズ吸収ではなくて、電気の流れを妨げる働きをしてしまうそうだ。
結果、音の抜けが悪くなるだけだと言っていた。
こんなインチキタップを史上最強と言って売ってるジョーシンの立見はやはり
基地外か?
こんなタップが11万もするんだから、RTP6の6万8千定価ってやはり安い
のかもね。それでも俺には高くて買えないけど・・・。
61アホリバ君:2001/07/07(土) 10:50
>>29 >>30 >>33 >>42
初心者諸君、こいつらの言う事に決して耳を傾けないように!!!
アルミ合金>>>>>>>>>>>>>>>>>>樹脂製BOX+鉛なのだ。
同時に壁コンは、フルッテック>>>>>>>>>>>>>他メーカーだ!
よって自作馬鹿がうちのタップに比肩しようなどと思ったら、まあ最低50万
はかかると言う事を知っておいてほしい。

私信(リプラスとの比較はもうあまりやるな。前スレでやりすぎて
失敗したのを忘れたのかばか者!!!それと、うちの名前や品名を直接
口にするのは必要最低限にしろ。怪しまれるからな。ただ他メーカーや
自作品のCP比が悪いと吹き込むだけいい。あとはショップに任せておけばいい
手筈になっている。以上)
62:2001/07/07(土) 10:58
↑死ね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 11:48
インチキ業者スレッドうざすぎ。
逝って佳し
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:45
本当にケース(アルミ)だけで樹脂製BOXよりかなりの差が
出るものですかね?(ケースだけでは説得力が無いような)
リプラスなど怪しい、コンセントの方が重要だと思いますが。
いかがなものか?やっぱりアコリバが良いのか
6万を出すなら自作が良いのか
65ウーロン茶:2001/07/09(月) 06:26
>64
例えば、フルテックのコンセント3個で¥12800X3
フルテックのインレット1個¥1000
これだけでもう¥39400なんだよね。
アコリバのが¥68000だから残り¥29800しかない。
これじゃ、とてもあの合金削り出しケースは作れないよな。
まして、内部配線やらグリーンカーボンまであるし。
やっぱ、買った方が得だな。
 
66381:2001/07/09(月) 12:43
>>65
>まして、内部配線やらグリーンカーボンまであるし。
内部配線は懲りようもあるけど、グリーンカーボランダムは、砥石の一種ですよ。
キロあたり千円とかそんなものなので、良心的なショップではタップ一つ分くらいなら
ただでわけて貰えたりします。
>やっぱ、買った方が得だな。
コンセントもインレットもいらないから、\29,800 でケースだけ売ってほしいぞ。
67マン汁:2001/07/09(月) 12:52
やっぱオタイのやつでしょ。
HP3000 SPECIFICATIONS
定型出力容量3KVA (二次側出力最大3000W)
販売価格 (ACケーブル別売) \330,000(税別)
68アホリバちゃん:2001/07/09(月) 22:43
>>66
>コンセントもインレットもいらないから、\29,800 でケースだけ売ってほしいぞ。

でもね、これじゃ商売にならないの。たとえるならハンバーガーを注文
したお客さんに、ドリンクやポテトを勧めるようなものなの。ケースだけなら
オヤイデサイズにして、厚みを増しても格安で提供することが出来るはずよね。
でもお兄ちゃんが承知しないの「あれはボクの作品なんだ」といってきかないの。
ごめんなさい。
69福建省:2001/07/09(月) 23:47
>68
いやいや、お嬢ちゃん、オヤイデサイズにした所で航空レベルの
アルミ合金のブロックをくり抜いたら¥29800じゃ作れない
よ。航空レベルのアルミ合金(いわゆる超ジュラルミン)の値段
がいかに高いか知らないの?
まして、素人が個人で手に入れるのも大変だし、単品で町工場にでも
加工させたらエライ値段になってしまうよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:33
フルテックのコンセント嫌いな人はRTP-6は避けた方が
よろしいでしょうか?ケースのフタを取ってコンセント部分
を簡単に交換出来ますか?
+ドライバー・六角でフタ開けられますか?
本当にケースだけ売って欲しいオヤイデケースみためが悪すぎ
71KUMA:2001/07/10(火) 02:23
秘技を大公開!!
ハンズでは店にもよりますが、1cm厚のジュラルミン板が売ってます。
この板を切り抜き加工し、エポキシで積層してケースを作ります。

コンセント穴は40mm×72mm角穴を3〜4枚分くり抜き、インレット穴は
横から28mm幅30mm位の奥行きを2枚、ケーブル道は10mm幅位の
切り込みを、好みによって加工します。
底板用1〜3枚分もお忘れなく。また各板のサイズはご自由に。
以上、値段高いけどハンズでも加工してくれます。
これらの板4〜6枚をエポキシ接着剤で積層接着して、コンセント取り付け
用ネジ穴の加工、表面仕上げを施します。
全てジュラルミンでなく、真鍮や銅、アルミ板を混ぜて積層接着すると
なお良いですね。板の厚さを変えて積層するのも楽しい。
グリーンカーボランダムやトルマリン、備長炭などのトッピングも
お忘れなきよう。
好みのコンセント、プレート、インレットを取り付けて配線すれば、
異種素材積層&エポキシ層が適度な鳴き抑えの役目を果たした
素晴らしい音質の電源タップが出来上がることでしょう。

これでコンセント一個二口タップのケースなら材料&加工費で1〜2万円。
しかし、WATTaGATEのコンセントとリプラスのプレート使うと、
とんでもない値段のタップになりますね。4個口、6個口だと
さらに材料費加工費かさみそう。
これ以上の技はヒミツです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:57
ハンズは図面渡すと、そのように切ってくれますね。
なので、誰か6個口の図面のアップきぼんぬ。
2ちゃんオフィシャルタップを作ろう!
73381:2001/07/10(火) 15:46
>>71
>素晴らしい音質の電源タップが出来上がることでしょう。
かどうかは何とも言えないです。板の組み合わせではどうしても限界がありそうです。
それに加え手持ちの工具類では加工精度が問題になりそうです。とりあえず計画はして
いるものの構想がまとまらず、グリーンカーボランダムと備長炭シートが手元にあるだ
けです。しかし、予算がかかるようなら RTP-6 をまるごと買って、インレットや内部
配線、コンセントを交換し、ケースのみ利用した方が安上がりかもしれませんね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:08
アルミをエポキシで?(ぷ
75KUMA:2001/07/10(火) 22:44
>>73,74
箱を作ると加工精度は重要だけど、積層なら問題にはならないよ。
それにハンズの加工精度は0.3mm以下でしょ。
エポキシ積層で、剛性不足は全く感じない。
むしろ単一金属ブロック削りだしは、叩くとチィイーーーーンと
鳴くからねぇ、アコリバもリプラスもロビソのも。
それにネジやボルトもキャインキャイン鳴くし。
電源タップ類を10個以上自作した末の自称&他称、傑作品なのだ(藁って!藁って!
音は絶品だよん(コレも自賛だ、藁エヤ!
76381:2001/07/11(水) 01:25
>>75
>箱を作ると加工精度は重要だけど、積層なら問題にはならないよ。
確かにそうだけどインレットの口やコンセントの取りつけ等、やはり精度は
それなりに必要じゃないかな。まぁ、隙間は何かで埋めれば何とかなる?
>音は絶品だよん(コレも自賛だ、藁エヤ!
どこぞにその自作タップの画像は無いものでしょうか。
参考にさせていただきたいと思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:29
RTP-6を買って、ロジウムコンセントを1個5000円で新品同様として
ヤフーで売ればどうでしょう。

お好みの壁コンを3個放り込むのにコストが掛かりますが、45000円程で
ダイナでRTP-6が売ってますからケースとロジウムインレット部分で
3万円と少々なら良いですね。あっ、GC16も付くのか・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:42
>>75
>むしろ単一金属ブロック削りだしは、叩くとチィイーーーーンと
>鳴くからねぇ、アコリバもリプラスもロビソのも。

まあ、あまり参考にならないかもしれませんが、
99%のアルミ棒は叩くとチィイーーーーンと鳴きますが、
99.99%以上のアルミ棒は叩いてもチンッとしか鳴きません。
エネルギーを効率良く分散吸収するからだとか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:01
わざわざアルミの塊にしなくても、オヤイデのケースにジルコンとグリーンカーボ入れて
コンセントのネジを制振ネジに変え、ケースをアルミテープでぐるぐる巻きにすれば結構いけると思う。
見た目はかなり悪いが。
80KUMA:2001/07/12(木) 01:01
>>76
>どこぞにその自作タップの画像は無いものでしょうか。
m(__)m、デジカメ持ってないしHPもないので。
見た目、単なるジュラルミンと真鍮を重ね合わせて磨いた
外形16cm×10cm×5cmのコンセント1個格納タイプの金属塊ですよ。
今は、それにリプラスプレート乗っかって親亀小亀状態。

しかしRTP6は激安だね。
6個口であれ以上のものを自作するとコストメリット少ないと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:04
CSE<A/V(オーディオ・ビジュアル)機器にはスイッチONの時「突入電流」が発生しOFFの時「逆起電力」が発生します。
突入電流や逆起電力は、A/V機器の部品を劣化し、この繰り返しがA/V機器の音質や画質を徐々に悪化させていくのです。
ゼロクロス・スイッチは、突入電流や逆起電力を発生しない理想の電子スイッチです。>

突入電流+逆起電力の対策はやっぱり必要ですかね?

ゼロクロス・スイッチ(CSEのZX−80A)にするか、アコリバのRTP-6がいいか決めかねています。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:16
タップとは少し違いますが、アキュなどから出ている電源改善装置の類を
使ってる人っていますか?
83381:2001/07/13(金) 01:27
>>79
>結構いけると思う。
似たようなこと色々やったけど、CHIKUMA CPS-22 にも及びませんでした。
>>80
>自作するとコストメリット少ないと思う。
うだうだとやっているよりも、RTP-6 を買ってしまった方が良さそうだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 03:28
電源タップとかにこだわったことは無いんだが。

実際、どの程度音が変わるの? 「劇的」とかいうのは無しね。
例えば、SPケーブルを..から..に変えた以上の変化、とか。比較してちょ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:32
age
86381:2001/07/14(土) 11:54
>>81
>突入電流+逆起電力の対策はやっぱり必要ですかね?
必要性を感じてないばかりか、電源に余計な回路を付加する事の副作用の方を
憂慮すべきかも。
8781:2001/07/14(土) 15:02
>>86
>必要性を感じてないばかりか、電源に余計な回路を付加する事の副作用の方を
>憂慮すべきかも。

オーディオ機器は、そう簡単に劣化しないということでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:42
>>82
信濃、CSE、アキュを同時比較できたので結果アキュのPS-1200Vを発注した。
信濃はあまったるい音像になるのが我慢できず
CSEも信濃程甘くはないんだが密度感が相当後退する問題が。
PS-1200Vだとどういうわけか静寂さが圧倒的。同じものだが広大なレンジ感も
ついでに手にいれることができる。かといって痩せることもないし。
今まで聞こえてなかった部分がたっぷり出てくるようになるね。

他のは知らんのでこれもいいってのがあったら聞きたいね
89381
>>87
>オーディオ機器は、そう簡単に劣化しないということでしょうか?
一概に劣化しないとはいえないけど、そもそも電源を頻繁に切ることないから
必要性を感じてないわけです。電源落とす時は、配電盤のブレーカから切ってます。