わからないことがあれば、どうぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
本物です。本人です。
私でもよい方、毎日は無理ですが(仕事がおろそかになるといけないから)。
2では質問。:2001/06/21(木) 17:45
1さんは、どちらのお店で、お名前は何とおっしゃるのですか?
3:2001/06/21(木) 17:57
>>2
それだけは許してください。
いくじなしではなく、他のメンバーに迷惑をかけてしまうので。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:00
5期待あげ:2001/06/21(木) 19:43
電音1650AZとB&WのCDM7SE使ってます。
アンプをシャープの35万のヤツにしたら、どうなると思います??
求めるものは、、中低音の解像度。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:44
>>1
シャープの1ビットアンプとFASTのプリメインは
どちらが優れてますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 20:34
SONYのSACDプレイヤー、SCD-1の後継機の情報はありますかね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 20:59
>>5

CDMではマターリ感が強いので、まずSPを変えたまえ。
ELACおすすめ。これをシャープ1ビットと組み合わせると
なお良い。解像度ばりばりのサウンドになるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:11
SG11 to kumiawaseru SP ha nanigaiidesuka
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:13
ヒョーロンカ対策には、やっぱ袖の下とかそーゆーのあるの?
115です:2001/06/21(木) 21:15
ELACですか。。。
ちょっと私には鮮明すぎる音に聞こえるのです。
CDMのマターリ感を残しつつ、しまった中低音を・・・・・
9NTとかどうですか?やっぱりボーボー?
マランツの20万のアンプで聞いた限り、そんな感じはしなかったんだけど。
128:2001/06/21(木) 21:50
>>5=11
CDMはトールボーイもそうだけど、ボーボー鳴りやすいよね。
んで、マターリ感を残しつつ・・・ということならシャープのアンプ
でイイ線いくと思う。
いまどんなアンプ使ってるかにもよるけど、普通のアンプとは音色の
質感がかなり変わるので、実際に試聴してみた方がいい。9NT+1ビット
アンプ聞いたことあるけど、クリアでスピード感があるのでジャズに
よく合う感じ。クラシックだとちょっと薄く感じるけど。

前の板(N805やM805スレ)にあったWAZOOやクラッセなんかはクラシック
向けになるかな。解像度ではシャープにかなわないと思う。
135です:2001/06/21(木) 22:49
8さん、どーもです。
今のアンプは、電音のPMA2000です・・・
トーンコンのBASSを-6dbほどで聞いております(苦笑)
シャープのアンプ、トーンコンが無いのが恐ろしいです。
吉田苑の貸出機を試したほうがよさそうですよね。

9NTの雰囲気の無さは、私も感じました。
N804の落ち着いた空気はありませんでした。
しかし、23万ぐらいでかえるので、、、ありかなぁと。

ひとつの選択肢として、電線病にかかってみるというのも・・・
CD-AMP間にワイヤーワールドのポラリスを使っているだけで、あとは
適当なケーブルを使ってますんで。
スピーカーケーブルをエクリプスあたりにすると・・・・・無理だろうなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:18
最近の良くできたトールボーイはボーボーしないよ。
B&WにしてもPMCにしても
1bitアンプはまだまだ良くなりそうだし様子見したいと思ってます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:47
何を聞いても「ムンド・マドリガル・クラッセ・メリディアン」。
こおいう店員が「趣味としての」オーディオを駄目にしている
原因だとは思いませんか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:24
ナイスなCDラック 何かオススメはありませんか?
400枚程度入って、且つデザインもナイスなやつを希望します。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:56
初心者です。奥行き感を出すには,どのような事に気をつけたらよいでしょうか?
18ななしか:2001/06/22(金) 01:00
兄貴の部屋にMordaunt-shortっつーメーカーの
MS300goldとかいうSPがあるのですが、
いかほどのものでしょうか。
あっしは素人です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 01:41
>>17
信号経路を短く、最短に接続しましょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 02:50
アンプについて質問します。(初心者です)。
リモコンとかボリュームのモーターは、
付いていない方が音には良いのでしょうか。
気になっています。暇なときにお答えいただければと。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 02:51
A級とかB級ってなんですか??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 03:20
>>20
良いはずはありません。
しかし、気にするほどの事でもないでしょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 03:37
>>22
有難うございます。
昔のアンプにはなくて今のアンプにあるものは
これしか思いつかなかったので
気になっていたのです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 05:16
海外ではTAS Super Disk listで取り上げられたDISKやLPが人気が
高いと聞きましたが、TASって何でしょうか?
そのリストが見れるホームページってありますか?
25名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 05:54
the absolute soundという雑誌のことです。

http://www.theabsolutesound.com/index.htm
26>>1:2001/06/22(金) 06:27
>>1さん

この音というのは、「3,400万レベルの音を150万で」程度のこと?
このあたりの金額差はあってないようなものだと思うが。

7,800万レベルを50万で、ならばすごいと思うけど
相性の悪い400万の組み合わせが、
相性の良い150万の組み合わせに負けたって全然大した事無い。
このあたりは、オーディオやっている人ならほとんどの人が経験していることじゃない?

言いたいことはこういうのとは違うの?
150万で作り上げると、
あと250万追加投資してもほとんど効果がないと言いたいのかな?

どちらにしても、秘匿するだけだったらどう弁解しても無意味。
掲示板って情報を共有するところなのに、何がしたい訳?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 06:47
だから、「カッコイイ、世界一の俺が自分にウットリ酔う」公開オナニーだって。
この際「マドリガル1@俺って世界一」ってコテハン使えよ。> 1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 07:01
ムンドよりエアーのほうが良いと思うけど
ナンでムンドなの
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 10:12
しかも、ムンドよりスペクトラルのほうが良いと思う。
30ななしか:2001/06/22(金) 12:01
無名なのか、、、。
Mordant-short、、。
311じゃないぞ:2001/06/22(金) 12:23
→ 30
英国の割と歴史のあるメーカーだよ。
仮想同軸のスピーカーを、結構早い段階から出していたんじゃないかな。

英国では、タンノイなんかと同じグループの企業です。その関係か、
10年くらい前、TEACが輸入していましたが、日本ではそれほど人気が
出なかったみたいですね。

MS300というスピーカーについては、具体的には知りません。

であであ
32>ALL:2001/06/22(金) 15:46


       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<>>1さんの悪口はぼきがゆるさないど!
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/          .| |            . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |         .  |.|
   \      \\       .| |           。|.|
    \      ) )      . | |             |.|
     /     / /        | | \(^O^)/   |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 16:57
ん?>>4が図星で1さん出てこれなくなちゃったのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 19:39
精子が溜まるの待ってるだけ。

溜まったらまたオナニー再開。
35:2001/06/23(土) 00:33
>>5
CDM7SE、難しいと言うか困ったスピーカーです。
音が散漫で、薄くて、前に出てこない。近年まれに見るスピカーです。
この弱点を解決するには、密度が濃く、押し出しのあるアンプ、そしてCDをもってこなければだめです。
アンプはセパレートのメリディアン501と556しか考えられません。
いろんなアンプで試しましたが、それが希望価格帯ではベストです。
出来ればDACにメリディアン566を
36:2001/06/23(土) 00:36
>>6
それは組み合わせるスピーカーでしょう。
ただ、困ったことに私はFASTの音を聴いたことがありません。
37:2001/06/23(土) 00:41
>>7
SACDのモデルチェンジにはそれほどナーバスにならなくてもいいのでは!?
エレクトロニクス的にはたいして高度なことはやっていない、きわめて原始的なシステムなのです。
ですからメカニズムで音が違ってくる。
って事は、値段で音が決まる。って事は安くなればその程度の音って事です。
38:2001/06/23(土) 00:46
>>17
奥行きは壁とスピーカーんの先端の距離で決まります。
だからと言って離しすぎるのも問題です。
あと、スピーカーの間には物を置かないこと。
39:2001/06/23(土) 00:49
>>20
そんなことはないですよ。
海外の高級アンプみてください。
あんな便利なものを否定する人の気が知れません。
40:2001/06/23(土) 00:51
>>24
情報不足ですいません。
41:2001/06/23(土) 00:55
>>26
一般的専門店レベルで鳴らしてる、N802の音と対等な音を30万のスピーカーでだしたって事です
42:2001/06/23(土) 00:57
>>28
鳴らしきったムンドの音をきいてないからです。
あと、ムンドでもSRシリーズは駄目ですから
43:2001/06/23(土) 01:00
>>18
ごめんなさい、分かりません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 03:42
メリディアンの588とパーペクチュアルテクノロジーズの
三点セットでは、どっちが上?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 06:13
先生、スピーカースタンドについて教えてください。アコリバは良いですか?プリーズ、ティーチ、ミー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:00
あげ
47:2001/06/23(土) 20:36
>>44
傾向が全く違います。
音の厚み密度感、押し出しは588
可憐さ空間表現はパーペクチュアルでしょう。
48:2001/06/23(土) 20:41
>>45
私は先生ではないです。先生は学校と病院の先生だけでいいと思います。
スタンドは重ければ、スパイクがあればいいというものではないです。
それこそ振動の作用、反作用を考えてのチューニング能力です。
アコリバはいいと思いますよ。でも、もっといいものもありますが、アコリバのコストパフォーマンスもいいのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 22:07
パーペクチュアルは純正の3点セットが一番良いのですか?
他社のDACを組み合わせるのはどうでしょう?
例えばST2や、360Lなど。
それからワディア7との相性を教えてください。
50:2001/06/23(土) 22:17
予算のもんだいです。
頑張れるのなら、WADIA27IXお勧めします。
WADIA7は冷たすぎるので、やめたほうがいいのでは。
スピーカーは何を・・・・?
51:2001/06/23(土) 22:19
ちなみに私のWADIA9にDDつけたら、WADIAつまんないんになってしまいました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:52
質問です。
以下のスピーカーの特徴と音質の傾向を教えて下さい。
また、鳴らしきった時の実力をランキングして下さい。
B&W N804、PMC FB-1、SonusFaber GrandPianoHome
monitor-audio Gold20、thiel cs2.3 RedRoseMusic R-3
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:01
>>52
個人的に、そのリストにB&W Matrix802S3も加えて欲しいなっ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:15
>>53そうしましょう。
55:2001/06/24(日) 00:44
>>52
音作りしててまだ起きてましたけど、これ最後に寝ます。
N804:非常に上品。ただどこの専門店の音も薄く高域がうるさいですね。ハイファイ(ニュートラル)から離れた、優しい音をだすのは簡単ですが、ハイファイな音をだすにはプリ、パワーにN802と同等のお金がかかります。ちなみにそれを覚悟で鳴らしきればR-3といい勝負できるのでは?
FB-1:一見、素人はいいと思うのだが、つまんない。ハイファイすぎてつまらないなんてありえるわけもなく、はきりいって音が悪いと思う。
GRANDPIANOHOME:私はソーナスのトールボーイは買わない。空間表現でどうしても考え込んでしまう。響きもナロウ感がぬぐい去れない。
GOLD20:聴いてません。
CS2.3:大好きなスピーカーです。ただ大入力に弱い。パッシブのため、大入力時、上下の位相がくるうような!?感じがする。ピアノが綺麗。空間表現も申し分なし。R-3と1,2位を争うのでは?
R-3:傑作。入力に気をつければ、リボン特有の頭打ちのない高域にノックアウト。10畳までならN802をくうのでは!?と思うほど。
M802:キチンと鳴らせばN802と同等。
56ななしか:2001/06/24(日) 00:47
わーい。知ってる人がいた。
でも1さんはしらないのね、、、。
兄貴の部屋にあって結構お気に入りなので
どうなんでしょ?とおもったです。
>>31
>>43
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:13
1さん、ありがとう。
それと気になるスピーカーがあります。
focus audio model78というスピーカー
です。
このSPの評価をお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:41
1さん質問です。
>>55見たいに
NHT2.9、3.3を批評
して頂けませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:46
1さんの音楽の好みってどんなジャンル
なんですか?
クラシックにしてもジャズにしても音の
出かたに対して重要視する部分が少し違う
ような気がしますが。
それがクラシック向きとかジャズ向きという
ような表現になるんですか。
6045:2001/06/24(日) 01:56
>>45に対する回答でおっしゃられていた『もっと良いもの』って何でしょうか?現在、スピーカーを出窓に置いているのですがこれはよくないのでしょうね。音量を上げると壁が響くし。家がボロだという原因もありますが、出窓だから外から見ると、何にも支えられていないんですよね、その部分。どういうセッティングをとりあえず薦めてくださいますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:59
1さんへ質問。
どんなに優秀なSPやらAMPをもってきても
部屋の音響特性が悪ければ、それほど
期待する効果は得られないのではないでしょうか。
621じゃない君:2001/06/24(日) 02:13
>>60
セッティングだけは自分でコツコツと追い込んで
いくべきです。
音を聞きながら、試行錯誤ですぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 02:45
シャープの1ビット黒コンポで、一台10〜20万円程度のトールボーイをドライブできる
でしょうか?
6431:2001/06/24(日) 02:48
→ ななしか
10年くらい前に、おれがブックシェルフを買ったときに
モダンショートのスタンドを買ったので、それくらいの頃は
日本に入ってきていたんだね。1さんは、それほどベテランの
方ではないのでしょう。

古きよき英国風の落ち着いた音調だったと思う。英国製の
プリメインなんかと組み合わせると良いかもね。

メーカーとしては、あまり高級機を扱っているところではなく、
中級機くらいがメインだと思います。
6531:2001/06/24(日) 02:55
さん くらいつけろよ ← おれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 03:17
>>63
アンプなんてピーク20Wもあれば充分ですよ。
ようは、パワー部の電流値が重要なんです。
しかし、実際には20Wでも有効な電流値を得られるアンプは
少ないですからA(電流)×V(電圧)×=W(出力)ですが
A×VもV×Aも出てくる値は同じでも、結果は違います。



67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 03:23

↑ 1ではないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 03:23
ClasseのCAM-350でMatrix802S3は「キチンと」鳴らせますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 04:33
ワディアの861でDD変換する場合、パーペチュアルでは
不適当でしょうか?もしくはDD変換は考えない方が良い?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:42
>>68

キチンと鳴りますよ。
CAM200だとちょっと力不足だと思いますが、350なら十分です。
クラッセの音が好きなら、ベストマッチだと思います。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:54
1さーん、57以降のレス回答お願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 12:11
>>59
ジャンルは「中島みゆき」だよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 15:23
クラッセって発熱すごい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 16:53
Perpetual Tecnologiesの3点セットに最適なトランスポートは
なんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 17:05
VRDS-50くらいがいいんじゃないか。
マジレスだけど。
76:2001/06/24(日) 20:13
>>57
聴いたことはあるはずなんですけど、記憶にない。その程度でしょう。出てる音が悪くてもポテンシャルが感じられれば、記憶に残ってるはずですから。
>>58
つまんないスピーカーです。ってことはハイファイではないことでしょう。
>>59
ボーカルが多いですね。あと中島みゆき以外では竹内まりや、平松愛理、小野リサ、綾戸智絵、角松敏生、山下達郎、
好きなピアニストはワソースキー、ビルエバンス、
あとカシオペアが好きかな。
いっぱいありすぎて。でもぼくの原点は女性ボーカルです。
クラッシク向きとはクラシックならごまかごまかしがきくことと考えております。
それよりもジャンルわけはオーディオを駄目にするような気がしますので、ここではよしましょう。
77:2001/06/24(日) 20:44
>>60>>61
出窓はもってのほか、音に奥行きが取れない!
部屋のせいにするのはよしましょう。それは部屋がいいにこしたことはないけど。
部屋に入った瞬間に音が変わってしまうような部屋以外ならどうにでもなります。
>>63
ドライブするということが鳴らしきると言うことならドライブできないでしょう。
>>66
マリンバを聴いてみて下さい。あれは瞬間300Wは入ります。20Wでは音が出てもふんづまりです。
>>68
鳴らせます。いいテクニックを教えましょう。パワーアンプそして他の機材をSRコンポシットのラックにおいてみてください。でかい音像が等身大になり、音色に光沢がでますよ。
>>69
ワディアにはむやみやたらにDDは使わないでください。台無しになります。
電源ケーブルにJPSカプトベターをそしてバランスケーブルにJPSの9.5万か20万のやつを使ってください。倍以上の音になります。
>>74
フィリップスのメカを使ってるのでマランツがいいのではないかな。
78:2001/06/24(日) 20:52
最近私の好きな歌
薬師丸ひろこの「終楽章」
これを鳴らしきるために今命をかけてます。
いいよこの歌。これがなったら大概OK!何でも鳴るよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:12
1さんは原音再生
と言う言葉に対して
どのような意見をお持ちでしょうか。
8060:2001/06/24(日) 21:16
1さん、色々ありがとうございます。スピーカースタンドを買おうと思いますが、高さが気になります。値段ではないです。
スピーカーがどの程度の位置にくるような高さが適切なのでしょうか。40・50・60センチと、10センチ単位で悩みます。
アコリバとタオックなら、どちらを薦めてくださいますか?
81:2001/06/24(日) 21:21
例えば我々は毎日人の声を聞いている。これは原音。
ピアノだって聴いたことない人はいないはず。ギターだって。マーティンだって実をいうとほとんどの人が聴いているはず。
原音再生とは日常の中で原音に接している我々が、何のためらいもなくステレオの装置から出てくる音にのめりこめたときではないかと思います。
原音、それにかなり近い音に接したとき我々は楽しくて仕方ないはず。
原音からかけ離れてとき、好みの音というのが生じ、言い争いが起こるのです。
82:2001/06/24(日) 21:25
スピーカーは何ですか?
早めに返事ください。
今日はF1なので・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:31
1さん、Perpetual Tecnologiesの3点セットは
100万円クラスのDACと張り合えるのでしょうか?
84:2001/06/24(日) 21:35
良い100万クラスにはかないません。
例えばWADIA27IXには逆立ちしてもかないません。
でも、これは言えないけど凄い裏技があるんですね。パーペチュアルには。
85:2001/06/24(日) 21:40
今日はおしまい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:40
>>1
パーぺチュアルの凄い裏技って、AFにも載っていた、チューンナップの事?
87:2001/06/24(日) 21:44
>>86
別に隠すこともないので言います。
スピーカーコレクションのことです。
これやると、マルチはいらない。
88:2001/06/24(日) 21:44
本当におしまい。では!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:25
シャープの1ビット黒コンポの購入を考えているのですが、
ELACのSPバージョンは限定生産の為、購入できそうにありません。
でも、あのSPの audio editionが欲しいのですが,みつかりませんでした。
どこにも売っていないのでしょうか?
また、黒コンポのアンプにLclockを載せると音はどのように変わりますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:27
信頼できる情報筋によると、アキュのP-1000とノーチラスは
クラシック録音の8割で、カラヤンのプライベートシステムも
この組み合わせなので、原音を再生するにはこれ以外にないと
言われましたが本当ですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:39
1さんご推薦の
RedRoseMusic R-3 と言う
SP聴いたことある人いるのかなあ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:02
>>89

SISへ行け、今すぐだ。
9383:2001/06/24(日) 23:20
1さん、回答ありがとうございます。

>でも、これは言えないけど凄い裏技があるんですね。パーペチュアルには。

スピーカーコレクション?凄く気になるなぁ。何だろう?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:21
>1さん
ディナやティールも鳴らせるくらい駆動力があるプリメインって
ないですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:34
>>94

ジェフのコンセントラ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:00
ティールは鳴らないぞ。
と言うか、コンセントラはそれほど駆動力は無い。
能率の良いスピーカーとあわせれば良いんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:41
>>93
お前ら、ホンマに初心者だなー
以前からパーペチュアルを語る度に
何度もspeaker correction は話題に上がってるぞ。
正規のアップグレードなんだから別に裏技でも何でもない。
http://www.perpetualtechnologies.com/library.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 01:08
1さんいお聞きしたいのですが。
今、なやんでいるのですが古いアンプNECのA-10と11と7が同じ時代のものがあり
どれか一つ譲ってくれるという方がいるのですが音の傾向としてどうなんでしょう。
人気のあるA-10よりマイナーな11の方がなんとなく数字は一つ上なのでいいのでしょうか?
9958:2001/06/25(月) 05:39
>>1さん
>>76での批評ありがとうございます。
あとこれも批評お願いします。
アバロンのアイドロン・ウィルソンのシステム6・エグルストンのアンドラ・
ティールの7.2。
これらに付いてどの様に思われますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 07:13
ヤフオクに出品されている御影石をどう思われますか。効果ありますか。
1011さんの店、考察。:2001/06/25(月) 07:39
ゴールドムンドを取り扱ってる事から、
ステラボックスのホームページに取り扱い店一覧
が載ってるので、これを参考にしてみよう。
まずは、
1.北海道の大阪●。ホームページにJPSを
取り扱ってるが、PADやハーモニックスの試聴会を
やってるあたり、どうも1さんの店ではなさそう・・
でも、可能性はなきにしもあらず。

2.仙台●だ●。3店舗ある。取り扱い品はホームページがないので
確認できない。だが、複数店舗で店員も多いと思われるので、
1さんがいる可能性もある。

3。クリアー●●●●。ホームページからここはPADを薦めてる
ようだ。ここではないだろう・・

4.北陸・甲信越(オーディオショップ●●たに・オーディオ●●ミリー・ラ●ブ・
エー.●●.サロン・サウンド●●コー)
これらはホームページが載ってないので確認できない。1さん居るかなー?

5、ロ●●●オーディオ。ここはホームページを見る限りでは
どうも違うような気が。。

6、プ●●ック。ここはFASTを置いてる見たいだから、
1さんのFAST未聴の言を信じるならば、ここも違うか・・
1021さんの店、考察。:2001/06/25(月) 07:39
7.オーディオ●●アネックス。ホームページがないようなので、わからんなー

8.オー●●●ユニオン。ここは複数店舗の大型店。色々な商品を扱ってるので
1さんがいる可能性も・・・

9.ダイナ●●●●ーディオ。言わずと知れた有名店。1さんの言によると、「関東で
一番・某芸能人似の二枚目。」取り扱い商品の種類の多さからも、1さんが居る
可能性は高い。

10.ヤ●●ワ。ここも多数の店員を抱える大型店だが、ちょっと違うかな??

11.サウンド●●●●●。ここはリンショップなので違うかな??

12.ア●●ク。通販でも有名な大型店。1さんの言動からすれば、ここではないだろう・・

13.ホーム●●。ホームページもないようなので、取り扱い品がわからん。
1さんがいる可能性はなきにしもあらず。。。

14.S●S。ここは1さんの言動からすると、ちょっと違うような・・

以上がステラボオックス取り扱い・関東以東の全ショップ。
はたして、このなかに1さんはいるのか????
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 07:43
店員じゃないと思うね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 12:48
>>99
個人的に、ウィルソン・ベネッシュのディスカバリーも入れて欲しいなっ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 13:12
懲りねえな、またかよ・・・・うんざり・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 13:41
1さんたら、monitor audioのGold-20聴いた事ないのですね・・・

お客にもっと色々提案出来るようになりますよ、一度聴いてね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 15:09
DACって何なのよ。
CDPとAMPの間に入れるの?
なんであんなに高いの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 15:15
>>107
物はたくさんつくってたくさん売ると安くなるぞよ
つまり買う人が少ないから高いのじゃ〜
ホントかよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:00
JBL専用スレッドで評価の高い4425MK2について、
1さんの評価をお願いします
110>102:2001/06/25(月) 20:43
オーディオ南海アネックス水戸店は漏れも考えた。
あとは、「ステレオ」(旧カマニ)か・・・でも、ここは
ホムペ有るしなあ
(1さんは自分の店はホムペないとゆーとった。)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:50
MP3を焼いたCD-Rは、MP3対応が売りのポータブルCD以外
でも動きますか? PS2では読めたんですが・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 02:30
アナログプレーヤ-の安いやつを書いたいんですが、デンオンのDP-26Fか
AIWAのPX-E860かで迷ってます。
それぞれの音質傾向を教えてください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 09:45
あげ
114初心者:2001/06/26(火) 09:52
箱鳴りってどんな感じなんでしょうか?
箱鳴りのよく聞こえるスピーカーあるいはその逆はなんでしょう?

バスレフってのは箱なりみたいなもんでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 09:57
Q&Aスレッドは別にあるのでそっちにね。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=992432962&ls=100

>>1もこのスレじゃなくてQ&Aで活躍したら?
116ありがとう。:2001/06/26(火) 14:18
===========終了ということで==========
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 01:03
そういえば、1さんの発言の中にN802がよく出てくるのに肝心の
N802についての批評を聞いてませんでしたね。お願いできますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 02:17
>本物です。本人です。
ってどういう意味ですか?
2ちゃん的に単純に考えると、キ○ィガイって事になりますが・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:18
>>118
本当にそうだよね。
「ここまで言うからには、たまに見る事もないし、
もう2度と来ない・・・」と言う、このセリフ一体何度聞いた事やら。
そういえば、当初はゴールデンウィーク期間限定だったよーな。
最初の1はとっくに姿を消して、何人もの別人が面白がって代わりを
務めてるんだろうねー。
120:2001/06/27(水) 23:03
>>98
スピーカーにあわせてみないと・・・・。分かりません。
>>99
ごめんなさい。何がいいたいのかわからないのです。なぜなら、価格帯がばらばらだからです。今の私には、この質問は単なるカタログ集めに類するようにしか見えません。
>>100
飾るにはいいのではないかと思います。
>>109
まともには鳴りません。国産のアンプから出てくる音は、ラジカセレベルです。いいアンプで鳴らすと、スコーンと音が前に出てきて、奥行き間に富んだ素晴らしい音になります。
>>111
動作チェックしないと分かりません。
>>112
どっちもどっちです。それよりキチンと電源を取り、しっかり水平をとってください。
>>114
箱は絶対なってます。昔のスピーカーは積極的に箱を鳴らしてました。だから能率が高いのです。
もんだいは聴感上の箱なりです。どんなに箱なりの少ないスピーカーでも聴感上箱なりしてればアウトです。逆に箱が積極的に鳴ってても聴感上箱なりが感じなければいいのです。
簡単に見分ける方法は、ピアノです。箱なりしてると木目、してないと光沢のある黒光りするピアノがきけます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:06
100万以上のトールボーイ型(またはそれに近いもの)
の中で、1さんのお薦めを教えてください。
(まじれすきぼん)
122:2001/06/27(水) 23:12
>>121
予定どうりいけば、レッドローズから1メートル程度で200万(ペア)のスピーカーがでます。
本当に綺麗で高級で極上の音です。どこまでも伸びる高域は絶品。最右翼でしょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:15
>箱鳴りってどんな感じなんでしょうか?
>箱鳴りのよく聞こえるスピーカーあるいはその逆はなんでしょう?

SRS-Z1は箱鳴り少ないよ。
あの音を聞いた後で、他のスピーカーに切りかえると
声に変なエコーが付いてるのが分かると思う。

でもだからって音がいいって訳じゃないけどねえん
124:2001/06/27(水) 23:16
疲れました。寝ます。
バルコの調整で、7チャンネルもやったのでくたくたです。
では、おやすみなさい。
次の登場は来週の水曜日です。
125121:2001/06/27(水) 23:16
>>122
どうもです。レッドローズは試聴経験ないな〜。興味あり。
そのSPは、低域はどうでしょう。ダンピングのある
締まった低音が好みなんですが。あとできれば200万
が上限ですねぇ。
126:2001/06/27(水) 23:28
>>125
私のオーディオ哲学は>>81です。
そーいう私が薦めたスピーカーと思っていただいて、結構です。
ちなみに原音よりわざわざ締まった音を求める人はいないと思いますよ。
一番大切なのは、締め付けず、それでもなお等身大の適切な音像を再現することです。
では本当に寝ます。
127121:2001/06/27(水) 23:33
>>126
なるほど、了解です。
とりあえず出たら試聴してみます。
どうもです。
128真面目な意見:2001/06/28(木) 06:11
>>1
AF(http://audiofan.net/)でも
業者の出入りが問題になってるように、
匿名掲示板はどこも基本的に業者おことわりですよ。
普通は販売店・メーカーは自社取扱商品を薦めるでしょう!?
掲示板はその様な偏った意見ではなく、販売店・メーカーと何の
利害関係もない一般人の意見を聞きたいが為に存在してるのです。
ですから1さん、あなた自身のホームページを作りそこで相談なり、なんなり
して下さい。もうこのピュアオーディオ板を利用するのはお止めになって頂きたい。
129新参者:2001/06/28(木) 08:06
よくアンプが温まるとかって言いますよね。
温まらないと本来の音が出ない。
これって物理的にどうして温まらないといけないのですか?
じゃあ冬場は音最悪なの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:11
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
131同感。:2001/06/28(木) 08:11
>>128

激しく同意。
1は自己顕示欲が強すぎる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:36
でも、一般ユーザーを装って自作自演する業者よりはいいかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:45
強すぎるんじゃなくて「自己顕示するため」のオナニースレだよ。
邪魔すんな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 09:17
>>132-133
いや、だから自社のHP作ればいいんだよ。
HP持ってるショップも自社掲示板で相談なんか
してる所ないよ。やれば需要はあるでしょ!っていうか
可也、インパクトあると思うよ。
1がHP作ればここからリンク貼ってやればいいんだし。
135 :2001/06/28(木) 09:32
>>134
そうだよ!!
そっちの方が健康的だ。
1も煽られずにすむんだし、そうすれば? >1
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 09:38
じゃ、HP出来たらここからリンクするってことで

+++++++++ お わ り ++++++++++++
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 09:41
自社HPの掲示板なんかで、
本音で相談したら、飯の食い上げになると違う?
情報だけもらって、安いロビンなんかで買われちゃね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 10:20
>>137
じゃーこのスレッドでやってる事は
適当な事言ってるだけなの??
じゃなおさら、このスレッドの存在価値なしだね。
139ってことで:2001/06/28(木) 12:42

==============終了=============
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 13:26
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /     >>1 より       /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 12:12


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |>>1が超苦しんで死にますように・・・・
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
142やっぱり1:2001/07/12(木) 19:55
呼ばれて飛び出てジャジャジャーン!!
143やっぱり1:2001/07/12(木) 19:58
ジャが一個足りなかった・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:12
さびしい?
ねえ、さびしい?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:35

============1週間前に終了済=============
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:54
28EVO買たよう。
147>>やっぱり1:2001/07/12(木) 23:43
そろそろお店教えてYO
148名無しさん@お腹いっぱい。
age