934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:21
カナレの4S8Gなど、最後にGがつくものはフツーのと
どう違うんでしょうか。誰か教えて。
上のほうにはちょっと太いと書いてあるけど、
それじゃ4S11とかあるし。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:53
+、−、一本使いが普及してきたのは本物追求が定着してきたからか。
これほどコストが安くて効果抜群な方法は滅多に無い。
理論的にはドイツのモニターPCが実際に実施しているように
+、ー、の干渉を防ぐという事だ。
モニターPCは二本の線の間にメタルバンドを入れたり、線の間隔を
10ミリぐらい離したりしている。
本来+、ー、別々の線にするのがベストだけど今更オーディオの
「常識」を否定するわけにいかないための苦肉の策。
ユーザーはそんなこと関係ないから自由に果実を手に入れればいい。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:03
今あるケーブルを使ってケーブル1本使いを試してみました
2組も持ってないので、片方のスピーカーだけに両方突っ込んで
聴き比べてみたところ、
片チャンネルだけなので音場感や定位はわかりませんが
音質の違いははっきりわかりました
音量が大きくなって、レンジも広がりました
これは気のせいレベルのものではなく、明らかな違いでした
高価なケーブルと比べてどちらが良いかまではわかりませんが
今のケーブルの音が気に入って、音の傾向を変えないまま
グレードアップしたいときはいいと思います
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:04
>>935そうだね。
そういえば、スペタイが1本使い専用ケーブル出してるよ。
+用と−用がバラで売ってた。それぞれ違う構造してて値段も+と−で違った。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:26
ノイズには弱くなるけどね。
誰か厳密に比較してみてください。
興味ある。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:27
+−の干渉を防ぐということなら、それこそ===を引き裂いて−−−2本にして
お互いをなるべく離しつつ結線すりゃいいじゃん。とか思うんだけどな。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:40
>939
もちろん、本来はそういうことです。
一本線で相応の太さとクオリティのある線が無いからスペタイ
のオムニを使ったわけです。
モニターPCのPC10Sは太くて外見は魅力的なんだけど、あれを裂く
というのは一寸大変だしね。
937さんが言っているようにスペタイの一本線があるのなら
それがいいかも。でもかなり高そうだし、今はオムニで充分。
最大の効果は歪みがなくなって音が静かに、かつ純度が大幅に
向上する事です。
。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:43
>>898とりあえず、10万のデジタルケーブルはよかったので
SPケーブルの5万以上かけようかと思っています。
使用機器の価格の10%以下の微々たる出費ですから・・・
この程度では高価なケーブルとは言えないでしょうけどね・・・・・
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:30
>>930>あの〜、どうせならバイワイヤーよりバイアンプの方がいいと思うんですが・・・
ふんふん、でもお金がかかるよネ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:32
とりあえずカキコるやつは前レスを読んでないのがわかった。
+-1本使いというのがよくわからなかったので、傍観しておりました(笑)
並列接続のことなんですね。江川さんの出発点だな。
江川さんは当初、太い線を使いたいがために複数の電線を並列接続
していました。ところが、並列にするとなぜか、線を太くした以上の
効果が認められることがあります。
江川さんはその理由を表皮効果に求め、並列接続からリッツ線に
進みました。多少なりともまともな神経を持った技術者は納得せず、
インダクタンスに理由を求め、インダクタンスの低いケーブルを
開発しました。モガミ電線の平林専務は疑問を捨てきれず、同軸型
の NEGLEX が誕生しました。もう20年以上も昔か。
さて。電線を並列接続すると、インピーダンスが変わります。
平行線を2本繋いだ場合、直流抵抗は2分の1になる。
ところが、往き帰りそれぞれに平行線2本を割り当てると電流の向きは
(++)
(--)
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
となり、これではインダクタンスが2倍になってしまい、ハイ落ちの
可能性があります。
2本の平行線を逆向きに重ね、線の両側に普通に+-繋ぐと
(+-)
(-+)
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
となり、これならインダクタンスは2分の1になり、高域側の損失が
少なくなります。また、キャンセリングが働くのでノイズに強く
なります。電話線のスターカッドと同じですな。
付け加えると、線間が短いほどインダクタンスが減るので、各線は
できるだけ近接させると、高域側の損失がさらに少なくなります。
そこでお勧めは、できるだけ被覆が薄く導体の太い電線を逆向きに
重ねて結束し、対角線上の2本の線を繋いで使うこと。
これは、僕が20年前に初めて SP ケーブルをいじったときの方法
でもあります。懐かしいな…
当時の僕は結束するのにビニルテープなんぞを使ってましたが、
カーショップに置いてある結束バンドを使ったほうがいいと
思います。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:31
変にややこしく説明しなくても、「1本使いで音が良くなる」でいいじゃねぇか
これだからオーディオマニアは・・・
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:54
オーディオ・アクセサリー2001年5月増刊『不思議の国の長岡鉄男』
の記事('96年81号の再録)の中で、長岡さん平行コードを用いて色々
実験してるのね。ブチルを巻いたり、ねじったりして音を聴き比べて
るんだけど、その中で、+−を引き裂くってのもあって、これは予想に
反して結果が悪い(分解能、音場ともに不足)と言ってます。それで
よかったのが、2組並列使用であると。
で、引き裂いたのが悪くなったのは、インダクタンスやキャパシタンスの
影響じゃなくて、振動が影響しているのではないかと推測されてます。
これを信頼するなら、今話題になっている改善効果も、+−を分けるよりも
コードを2組使ってることが好結果に寄与していることになりますね。
長岡さんは御存じのとおり「丈夫で重くて鳴きにくい」の人ですから
こういう結論もなるほどと納得してしまいます。
あくまでも参考意見ですが、上記の記事面白いので読んでみて下さい。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:00
>>945そうそう、変に科学的に説明しなくても、
「気(波動)を送くると音が良くなる。」
「御札を貼ると音が良くなる。」
でいいじゃねぇか。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:46
>>934 Gタイプは、導体にOFCを使用しています。
受注生産のため、3000m単位でしかメーカーは売りません。
もともと、大ホールなどで使用目的のケーブルですから。
小売りしている店があるんですか?
お店では、4S6しか見たことありませんが。
4S8はオークションで170円/m で買えるようです。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:02
【報告:ノーマル使いから一本使いに買い換え】
<買い換え前のケーブル=アクロ6N1010>
12〜3年前に購入。世界を変えた!6N衝撃のデビューもん。
今もロングセラー!出会いのインパクトが強烈だったもんで、
このケーブルだけは買い換える気にならかった。
<買い換えのために選んだケーブル=オムニ8N>
一歩使いにするならこのケーブルと決めていた。
音の傾向がアクロのと同じのはずだし、美音・ニュートラルで
低域はやや細るという評価にも納得。
2×4=8m 7,000円ちょいの資金投入。
<期待と予想>
高音の伸びにはそれほど期待していなかった。
一本使いによって、低域のパワーが増すのではないかと…。
<***結 果***>
期待どおり(^^v。我ながらあっぱれ!とほめてやりたい。
重心が下がったぶん、最初高域の伸びがそがれた印象だったが、
チェロの音を聴くとそうではないことが分かった。
高域の倍音が美しい。低域の倍音も手伝って
以前よりも、さらに朗々と鳴りだしたのが嬉しい。
一本使い大正解の巻!CPまんせー!
(仕事が暇なので、会社より報告)
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:10
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:12
コタツコードは音がいいけどな。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:01
JAZZオタに安いJBLケーブル。
冗談抜きで数千円/mを超えるケーブルよりCP高い。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:50
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:57
>>950 >ノーマルとの厳密な比較キボン。
オムニ8Nをノーマルで聴いた場合との比較?
う〜ん、こいつをノーマルで使う予定はなかったからネ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:04
>>948 情報ありがとうございます。まあ、個人じゃ買えないと
言われれば、しょうがないので、普通の4S8あたり逝っときます。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:20
Belden 727Mk2の+-をを引き裂いてみたよ。
うちではものすごい効果。高温の歪みが消えたせいなのか、
空間から膜をはがしたように音がクリアになり、重心が下がり、
倍音の響きがきれいになった。コストゼロ。ウマー。
>>907 >>944 理論的な説明ありがと。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:08
727は結構太い線を使っているからねー。
たしかにCP抜群だね。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:48
ここで聞くのは適当でないかもしれないけど、物凄く細いSPケーブル(極端に言えば細線一本とか)
を使えば、音質を損なわず、低域の出かたを細くタイトにできるでしょうか?
細い線を使うと、線の細いタイトでスピードのある音になると以前聞いた事があります。
マンションに住んでいるので、低域が出すぎると困るのです。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:52
床を鳴らさない様に下に何か重いものでも敷けよ。
ケーブルでどうにかしようなんて間違っている。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:07
IXOSのIXOS6003というケーブルは
どんな音になるのですか。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:37
スペタイのオムニ8Nを使った+、=、一本使いをはじめて数ヶ月、
効果が理解され同好の士が増えたのはうれしいかぎり。
故長岡氏が評価していたとは知らなかったなー。
いずれにしてもCP抜群なのはありがたいね。
コブラシルバー4Sなんてどお?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:58
サエクのSPC−700は1本が太いから、これ1本づつに裂いて使ったらええのかな?
そのままでいいような気も…
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:03
アクロから出てる単芯のケーブル使ったら?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:07
\1000/m以内の最優秀ケーブルは??すぺたい?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:16
カナレは?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:19
>床を鳴らさない様に下に何か重いものでも敷けよ。
>ケーブルでどうにかしようなんて間違っている。
もちろん一通りの事はやりました。
更に対策を進めるあたって、ケーブルによってもと思い立ったわけです。
再度お聞きしたいのですが、「細い線を使うと、線の細いタイトでスピード
のある音になる」は本当でしょうか?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:50
>>968 トーンコントロールは使うのいやなわけ?
使っていてそれ以上に細くしたいわけ?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:54
>>968 オタキットを使ってみそ。
ただし保証はしない。
安いからいいでしょ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 04:59
ベルデンの赤黒ツートン・ツイスティッドペア、確かSTUDIO 497Mk2だったと思う。
これを一本使いにしても効果はありますか?
もうちょい高音域の伸びが欲しいのが目的です。
また、誰かこのケーブルで試した方はいますか?感想を聞かせてください。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 09:14
>968
オタキットよりももっと安い小学生工作用のニクロム線で
実験してみたら?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 09:39
>972
ニクロム線じゃなくてエナメル線の間違い。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:39
>>971 電気的には、一本使いにしたら高域は落ちるはずだが。
そのかわり開放感が増すということだと思う。
俺はやったことないけどね。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 14:24
>>968 ケーブルで全体の音の傾向は変わっても出る音は出るよ。
隣近所の住人は、ケーブル変えたのわからないと思うけんど...
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 14:48
もうすぐ1000
978
979
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:19
980
981 :
教えてください:02/02/06 15:34
教えてください。
ケーブルは2本の線になっていますが、
四角のものと丸いものの2つに分かれています。
これ、どっちかがプラスでどっちかがマイナスという意味でしょうか?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:32
>>981 Part2に逝って訊いたらどう。
ほんとの暇人しか旧スレなんか覗かないぞ。
↑見れば分かるだろ
983 :
スゴイまじでっ(笑):