スピーカーケーブルおすすめ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@お腹いっぱい。
>>796
カルダスなんか見ると、凄く凝った構造でお金がかかってると思うが。
802792:02/01/14 15:59
795,796
そうですね、SPの10%程度の出費でも、その出費は気休め料に過ぎないかも知
れませんね。  もっと安くてもいい解が有るかもしれない。
あまり凝った構造の物は、解像力を犠牲にして音を作ってる可能性があるので、私
も止めた方がいいと思います。あまりコストのことをいうと、凝った金のかかったもの
がよいと誤解する人がいるかもしれませんよ。あまりケーブルに口を出すのはやめます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:12
ケーブルは理論(=屁理屈)と音が全く一致しないという、現代の
常識が通用しないオカルト世界。
理論がメーカーの数だけあるというまるでお笑い状態。
しかしこんな連中の宣伝にころりとだまされるんだから、やはり
オーディオマニアっていうのはまともじゃないな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:35
横の壁にラックを置いてるんだけど
ケーブル2mと4mが必要になるんです。
だから高級品は買いにくい。
仲間いる?
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:39
最初から4メータものを買うがよろし。
Wireworld の エkウィノックすbi-wire
なら結構いい音で長さによる値段の差もそんなにないぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:39
何、左右で違う長さのケーブル使ってるって・・・!?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:55
だって2m無駄になるでしょ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:55
彼は首が20度ほど歪んでいるのです。
そっとしておいてください
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:10
首だけならいいけど脳も歪んでいるだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:20
小型スピーカーを使用してるんですけど、
S&TのPrism KLARA-8Nなんてどうでしょうか?
1000円程度のCPが良いものを探しているのですが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:54
S&TはCPは抜群にいいし、素性もいいよ。
じゃっかんハイ上がりの傾向はあるけどクリアで繊細。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:10
お前らホントに2mと4mのケーブルの長さの違いを
ブラインドで指摘できる自信があるのですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:25
彼は脳味噌が端っこによってます。
皆さんすいません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:27
>>812
長さによる違いはやったことないが
方向の違いは結構わかるよ
一方の音が変に引っ込んだりぼやけたりする。
自分でたまに間違えていて音を聞いて気づく事がある。
ただしどちらがいいかは条件次第だがね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:27
MITとかトラぺのようなネットワークつきのものは?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:30
>815
何も無い普通のケーブルで値段だけ高い奴よりはマシかもしれんけど
大同小異だな。
カナレとどれだけ違いがあるか、ほとんどわからんだろう。
値段の差はすごーくわかるけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:37
バイワイヤリングでのTips
Lowのケーブルは普通の長さにしてHighの方を5倍ぐらいの長さに
しておいて、部屋と視聴位置に応じて少しずつ短くして行って
気に入った音楽を聴きながら調節していき、リズムが取りやすい
処で止めて長さを決めると低音と高音の視聴位置での到達時間を
ぴったり合わせることが出来ます。
とてもうまく行くと音楽が生き生きと聞こえてきます。
お試しあれ。
>>817 って、なんか電気伝送と音波の波動の科学を根底から覆すような
意見なんだけど、こーいうのが案外やってみると当たってることが
あったりするんだよなぁ。オーディオっていったいなんなんだろうねぇ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:49
なんか、ものすごく時間がかかりそうな方法だね。
自己催眠にかかって良くなったような気になるんじゃないの?
820817:02/01/14 21:58
まずは安いケーブルでも効果がはっきり解りますのでお試し下さい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:24
結局カナレが無難なの?
822810:02/01/14 23:50
>>811さん
レスありがとうございます。
早速明日にでも買ってきます。
どう変わるか楽しみだ。
>>817
High用に必要量の5倍も買えってか、
ますます大もうけだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:31
少なくともHigh用とLow用ケーブルの長さが同じなのが最適ではないということですね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:37
Lowのネットワークには直列にコイルがあるからこの長さは
半端じゃないからHighとはスピーカの中でも長さが基本的に
違うと言うこともあるかも。
よくわからん。
実験するしかないなー。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:46
>>817
ケーブルの長さ=信号の到達時間?
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:49
>>817
ちなみに、お宅でのケーブル長データを教えていただけませんか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:55
>>825
そーかー スピーカーケーブルの長さ同じにしていてもネットワークでの
長さがかなり違う訳だ。
そーすると低い音は伝達速度遅いのにもかかわらずコイルの長さがプラスして
ますます遅く到達している訳ね?たぶん解らないけどその差はピコ秒とかもっと
少ないズレかもしれないけど、波形では逆相までいかなくてもほんの少し
波形が滲むぐらいずれているのかなー。それがピタッと重なるように調整出来れば
聴感上かなり効果があるのかもな。まーかなり推測ではあるが。
どうおもう?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:59
その昔、学校にあった大型コンピュータのケーブルが
特定の箇所でわざわざ余分に長さを取っている箇所があった。

やっぱ、そうなんだね。ただし、コンピュータとオーディオ
信号は周波数が余りにもちがう、オーディオ帯域では数メータの
ケーブル長のちがいによる信号の位相差は測定可能なんだろうか?
人間の耳で聞いた感じでは違いがわかるかもね(本当に)。

とはいっても、Spメーカは以上の手法をとっているのだろうか?
ちょっと疑問?まあ、結果オーライなら全てよろし、かな。

凄く安いケーブルでまず試した方がいいんじゃない?
お金は大事に使いましょう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:06
>>817
2ウェイのバイワイヤリングで試しました。
余っていた安いケーブルを5mから少しづつ短くしてみた。
確かにリズムの感じに変化を感じて、リズムカルな感じが出てきたところで
止めた。結果3.8m位の長さで落ち着いた。
しばらく色々なCD聞いてみた。かなりいい!!音楽が楽しく聞こえる。
不思議だ。
それでしばらくして元に戻してみた。
唖然!!
おれは何を聞いていたんだろーーー。
ケーブルを長くしたときは歌詞の内容・意味がとてもクリァーに伝わってきたのに
今は音楽がSPの向こうで勝手に何か演奏しているように説得力のない歌が聞こえている。

これはすごい!!!
これからまともなケーブルで最終調整をしようと思います。

817さんに感謝です。(涙・・)
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:24
バカハッケン
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:26
>>830
安物ケーブルの場合と、まともなケーブルの場合で、
最適ポイントの長さがどれぐらいずれるか、ぜひ
レポートしてください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:43
>>832
今度DENON AK-2000のケーブルで試してみようと思います。
今週末には結果報告出来ると思います。
それでわたし1人の観察では主観的なので友達にも聞いて
もらおうと思います。
今はこの安いケーブルでも十分いいかなーと思うぐらい興奮しています。
では・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:45
まあ>>831もだまされたと思って一度実験してみたら?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:46
>>831
バカかどうかわからないが、>>830はかなり自己暗示に掛かりやすいタイプだと
おもうYO!
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:50
>>832
>バカハッケン

フルレンジ1発だから出来ないのでは?というか執ようないのか?
またはバイワイヤリング出来ないSPもってるとか?
興味アリ
スピーカーケーブルみたいな音質劣化装置をわざわざ長くしてどうすんだよ。
アホかおまえら。
なんかものすごい幼稚な自作自演を見せられている気がする。
>>802
>あまり凝った構造の物は、
>解像力を犠牲にして音を作ってる可能性があるので、
>私も止めた方がいいと思います。
例えば制振構造は解像度(分解能のことかな)が伸びます。
音を分解できないケーブルはむしろ「凝ってない」ケーブルだと
思います。VVFの分解能なんてダメダメだし。(^▽^
さて、お馬鹿さんたちに問題です。
20,000Hzの音の位相が180度ずれるうちに電流は何キロメートル
進むことができるでしょうか?

ヒント
電流が伝わる速度はほぼ光の速度(秒速30万km)に等しい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:14
>>841
それではケーブル変えると音が変わるのはどうして?
電源ケーブルを変えると音が変わるのはどうして?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:08
>>841
おや、てっちゃんさん??
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:11
バイワイヤするには金がかかるので、串刺しで使っていた。
純正のプレートは音が悪すぎ。
思いついてジャンパーケーブルを6N銅単線2ミリで作ってみた。
おお!シンバルがホンモノっぽいじゃないですか(笑)
しかし、バスドラに「バッフン」ってな感じの音がつくような気がする。
エージングで良くなるのか?耳が慣れるまで我慢するのか?詳しい方成り行きを教えて。

アンプからのケーブルをウーハー側にするか、ツイーター側にするかでも音が違う。
オモシロいねー、なんで違うんだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:16
「バッフン」でいいんじゃない?
あと6N銅単線もいいけど純銀線3mmも試したら。
ハンズの彫金売り場で売ってる。安いよ!
840>>
凝ったというよりも特殊構造といった方が良かったかも知れませんね、箱が付いて
いたり、ぶっとかったりする奴です。振動吸収にいい物質や、泡状
の物で絶縁している程度は凝ったと言う程じゃないと思うんで。

ケーブルの制振より機器の振動をどう処理するかのほうが先です。あと
電源プラグの部分、コンセントの取り付け部とかの振動ね。これらの部分がうまく
処理されてれば、市販のケーブルの振動の影響など微々たる物です。
ここらへん超腕のいい人はへんな高級ケーブルなど使わないでしょうけど.

まあVVFや安物がいいといってる訳じゃないですけどね。それなりの
配慮がなされた物。 アナログ機器をやってるメーカーのものなんか結構いいと
おもいますけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:46
>>846
なんかぜーんぶ推測で言っていて経験浅そう。
しかし >>817 は久々に見る大ネタだね。
これでまた、喧々囂々(けんけんごうごう)になりそう。
理論的には、そんなことあるはずがないと思うんだけど、経験上
オーディオってなんでもありだもんなあ。自分のSPがバイワイヤ
対応でないことに俺は感謝してるよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:41
>>817は、なにかの文献でそのやり方を知ったわけ?
それとも、天からの啓示で思いついたとか・・・?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:17
めんどくさ〜い。誰か推奨値を教えて〜。
N805、6畳和室、下側2mです。上は何m? よろしく〜。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:21
ちょっと前のホット側、コールド側に分けるという話も
まだ結論が出てないのに・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:22
6N単銅線5cm、若しくはハンズへ逝ってからってのはどう?
853817:02/01/15 22:44
>>826
>ケーブルの長さ=信号の到達時間?
これは厳密に看ればそうですね。

>>827
>ちなみに、お宅でのケーブル長データを教えていただけませんか。
わたしの処ではLowが2mでHighが4.7mになりました。
ケーブルはモンスターの古い2*6.00mm2と書いてある物です。

>>849
>>>817は、なにかの文献でそのやり方を知ったわけ?
>それとも、天からの啓示で思いついたとか・・・?
わたしはオーディオにはそんなに詳しくありません。
大学も専攻は経済ですし、しかし昔、部屋でたまたまスピーカーの
バイワイヤリングの接続でケーブルの実験・視聴を繰り返していて、
偶然発見したものです。何回聞き返してもどうもHighの方のケーブルを
ある長さにすると音質や解像度は変わらないのですが、リズムのテンポが
取りやすくなり、うるさくなくなり、急に音楽が楽しくなり始めたのです。
その原理はわたしには未だに解りません。わたしの兄もオーディオマニアなので
彼にも聞かせましたが、全くわたしと同じ判断を下しました。
そういうわけですから、皆様がご自分で安いケーブルで実験して追試なさり
納得していただければ、ご理解できる物と思います。
これは理論的には>>841さんのおっしゃる通りあり得ないことなのはわたしも理解しています。
でもわたしの耳が経験してしまいましたので喩えるとUFOの飛ぶ原理が人間には理解できないのと
同じようにこの原理もわたしには解らないながら不条理にも1度経験してしまったので
わたしの中からそれを今は葬り去ることは出来ません。
でもわたしはその事でとても幸せです。
そして神様にとても感謝いたしています。
なぜなら音楽がいつも私とそこにあるからです。
では・・・
854>>817:02/01/15 22:49
ね、それどっかの雑誌に投稿したら?
できたらイギリスかアメリカの雑誌に。黙殺されるかもしれないけど、
面白いじゃん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:53
>>853
ネタではなく、ホントに興味を持って読んでいます。

>リズムのテンポが 取りやすくなり・・・

ってところ、どういうことかもう少し別の言葉で
説明していただけませんか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:15
とにかく、バイヤグリング可能な人はみんな試してみようね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:15
>>855
すみません!説明が下手で。
なんといいますか、そうですねー ライブでの演奏だと小さなハウスだと
側で聞いていて演奏者達のリズムのうねりとか間とか感情とか伝えたい何かとか
が直にこちらにビシビシ伝わってくるわけですが、その熱気みたいな物が普通の
フルレンジやマルチシステムなどではかなり再現されることがあるようですが
2Wayや3wayのスピーカーBOXタイプですとその辺のリアリティーが少しスポイル
される様な感じです。なぜかは解りませんが。それがこの方法を取るとにわかに
先程いいましたライブでの臨場感が蘇るのが実感されます。
そのような意味でのテンポが取りやすいという発言になりました。
突き詰めるとユニットの位相を揃えた配置のスピーカーはそのことを重要に
考えミッドやハイをローよりも後ろに下げた配置をしているのだと思います。
なにか取り留めの無い文章になりましたがお解りになりましたでしょうか?
モンスターとかMITがやってる事と一緒じゃない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:27
>過去に慌てて変なネタを書きそうになった人より

こういうネタは1−2ヶ月いろんなCDをかけて、又もとに2−3回戻して
見てから書くと良いと思われ。 低音の方も長くした結果もモノラルで比較
してみてね。
もし1年も使って何回も戻して試した結果なら余計な事言ってごめんね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:27
うちはバイワイヤはアンプの方が可能でspが不可なんだが
思い立ってホット、コールドに2本づつ、つまりアンプ側の
全sp端子を強引に突っ込んでみたんだが、やばい!最高!
とにかくレスポンス、音圧ともに段違いですわい。同じ様な
境遇の人は是非試したほうがいいぞ本当に。まぁ使うケーブルは
全部同じものがいいのは当たり前だけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:31
やっぱり>>825が言うように、ウーファー側のネットワークでの遅れを
ケーブルで補ってやるということなのかな? いや「遅れ」って言ったら
いけないかな。>>841が言う通り、位相の問題であるはずないんだから。
交流だから抵抗の問題でもないと思うし。
でも、左右のケーブルの長さを揃えるっていうのが、すでにみんなの
了解事項になっているみたいだから(これだって理論的にはとても
あいまい)、ウーファー側のロスに対してツィーター側にもロスを
加えることでバランスを取るっていうことなんだろうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:53
>>858
もうすこし詳しく。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:57
ローゼンクランツ最高!
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:00
ローゼンクランツ?どんなケーブル?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:09
>>860
これ本当?
よくわからんがスピーカー傷めりしないの?
>>862
モンスターケーブル:帯域間の位相差を調節するタイムコレクト構造
MIT:それぞれの導体の長さを変える事で位相差を排除するヴァリレイ構造
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:12
>>817さん、別に独立スレ立てませんか?
どのケーブルがいいかってコメントが混じってくるとちょっと・・・
もしホントに効果があるなら大発見なわけですし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:14
>>866
ありがとう。
なーんだもうケーブルメーカーでは既成のことだったのね。
そうなると>>817のは信憑性ありだなー。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:23
>>817のこの方式、誰か名前つけてやれYO。
そして別スレ立てるべし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:28
>>869
低次元トポロジープロジェクトではどうか?
名前の由来は
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/proj01/indexj.html
から取った。
トポロジー(位相幾何学)
>>864
広島のカイザーサウンドが出してる製品ブランドはローゼンクランツ。
導体・被服・プラグの方向性を管理している。
グレードが上がると全ての方向性を管理している。

インシュレーターが秀逸で有名。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:33
トポロジー817プロジェクト
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:35
>>872
お!いいねー
トポロジー817プロジェクトに1票
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:38
しかし、バイワイヤリングの話だとすぐわかった方がいいのでは?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:43
八一七式双電線結合企画
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:45
>>875
頂き!!
スレこれで行きます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:48
新スレ完成。
八一七式双電線結合企画
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011109618/
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:47
盛り上がってるところ、すんまそん。
ヘタレ友人が、引越しとかであまったケーブルくれるというのですが、
タダなので、もらったほうがいいでしょうかね。
オルトフォンの「6.7N SPK-500」ってのです。友人は、まったり感があるけど、
フンイキや解像度はまぁまぁよ、と。1.5mペアで長さはちょうどあうしなー。
自分は、CEC CD-2100, ARCAM Alpha7, ALR jordan ENTRY 2M
を使って、SPACE&TIMEのKlaraでつないでます。(上の友人のススメ)
なんとなく元気はあるんですが、ピアノの質感(特に低い音)がもう少し
あればというのと、オケものの密度感が欲しいなとおもってます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:58
>>878

ネタか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:05
>>878
オレの信奉するオルトフォンにケチをつけたい、とでも?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:11
もらっとけ。
イランならヤフオクにでも出せば飯代ぐらいにはなろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:23
>>879-881
マヂです。お気を悪くされたならすいません。いちおう検索とか
かけたんですが、あまり芳しくなかったので、ここに。
週末に、先に借りてきて試せるよう話すかなぁ。

飯代逝きはばれると悪いし。かといって使わないと溜まるし、うぬー。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:04
名器です!キッパリ!
(ほかに言い方みつかんなかったんでスマソ)

少なくとも、クラシックをメインに聴くなら、
絶対おすすめ(^^V
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:26
カナレの欠点って何?
無いの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:09
>>all
お前ら凄いよ
いやケーブルの重要性は素人なりに理解してる
つもりだ
しかしお前らのようにはなれん
凄いよ
886 :02/01/16 18:35
トランスペアレントOPUSあげ
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:50
>>885
あんたも凄いよ。いやほんと。人として。
888888:02/01/16 19:52
>>887いやいや、アンタこそ
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:53
ワシも凄いよ。いやほんと。888として。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:53
>>889
かわいそうに・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:00
>>883
878です。なるほど、サンクスです。その友人は、「俺はもっと野太いオルガンが
聴きたいんだー」と別の編みこみになったケーブルを買ってました。
自分は、ピアノ曲、オルガン曲がかなりを占めるので、ぜひ、このオルトフォンで
聴いてみます。情報が少ないってのは、これよりももっとよいケーブルを使って
るのか、それとも曲の傾向と合わないからなのかな???
892テラシマ:02/01/16 20:07
ヴァカモン 何が凄いじゃ!
わしの人生にはもうケーブルしか残っておらん。
墓には集めたケーブルを全部持っていくんじゃ!
>>892
そんなこといわずに俺に遺産相続させてください
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:26
>>891
>別の編みこみになったケーブルを買ってました。

キンバーか?でも4PRみたいな安モンとは思へん、
その友人、何買ったのかおしへて…
895883:02/01/16 21:55
>>891
えっ〜とですね、アクロやオルトフォンの6N〜は
音の表見方向としてはニュートラルです。
低音を強調してどっしりという訳ではありません。

その友人が求めているような傾向は
たぶん、このスレの1が使っているような
やすもん!のmonitor pc PC2.5s
の方が満足するかもです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:10
高級SPケーブルなぞ、笑止。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9709.html#970925
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:26
>>894
そのキンバーのなんですけど、なんかケーブルの見た目がモコモコしてるんで、
聞いたら、中で編みこんでるから、という話だったのです。
型番は聞いとくかな。
898>>高価なケーブル使用者へ:02/01/17 00:59
お前ら正気か?
899899:02/01/17 01:17
899...
900900:02/01/17 01:18
900