NHT

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
Super ZeroとSuper Oneではどこが違うかわかりますか?二万の差がわからない…
音質的に何か変わりはあるのでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:34
NHTは上位モデルしか聞いた事ないなー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 10:25
>>1
NHT党は2ちゃんねるには居ないのかな?
AV板の方が反応あるかもね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 20:38
>>1
大きさからして全然ちがうじゃん。

ちなみに、2.5i x2, Audio CenterとSuper One x4で
7.1ch組んでいるが結構よいです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:17
NHTの2.5i以上のモデルに興味があります。
このメーカーのスピーカーって凄くアンプ
のパワーを要求するらしいのですが、
みなさんはどんなアンプを使っていますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 05:46
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 22:21
age
8雑学博士:2001/05/10(木) 23:35
知ってると思うがNHT=Now Hear This(さあ、これを聞いて
みてくれ!)というユニークな名前ながら、音には今一つ
特徴がないという残念なメーカーである。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:06
上位のモデルだと横にウーファーがあるが、あれは部屋の影響を受けやすいから
導入するならそこを考えたほうがよいぞ。
ああいうタイプを使ったことがあるが、けっこう部屋の広さがいる。
セッティングが難しい。
Super Twoをデンオンの2000で鳴らしてる奴のところに行ったことがあるが
クラシックをマタ〜リ聞くんでなければ、まあまあ行けるんじゃないか。
下にウーファーがあるんで、これもセッティングに注意がいるけど。
いずれにしろ、このクラスだと、本当のハイファイは無理だけどね。
OneとTwoは知らん。サイズが違うなら、当然、音の差はあるだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 13:58
あげ
11aa:2001/05/11(金) 16:55
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:43
NHTの印象って、全体的に
繊細であるが低域は引き締まってる。
なかなか良いと思われ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:41
>8
「音には今一つ特徴がないという残念なメーカーである」

本物志向のまともな製品だということと同義かも知れません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 13:52
>>13
良い事言いますね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 15:15
試聴しましたが、小音量のときがよかったですね。
結構特徴ありましたよ。
音量あがったらちょっと引きましたけど
16名無しさん@お腹いっぱい。
>>15
どこのショップで
聞いたのですか?