ミュージカルフィデリテイってどんな感じですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:39 ID:???
保全
935ad:02/05/24 23:18 ID:WmZ7C6GY
新しいDAC出たけど、(324とかいうやつ・・)どうなの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:44 ID:urnaveNM
>918
いいの買ったね、個人的にはA3より好き^^
聞くジャンルもそんなに気にしなくていいんじゃないかな?
ボーカルはイイ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 11:36 ID:???
昔A1使ってたとき10年位前かなー、熱の問題なのかよくこわれた。
代理店の対応も木で鼻をくくってた。
今はどーなんでしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:12 ID:eJ6nibTc
>>937
今の代理店の対応は普通だよ。
ウチは大阪なのでA1000Aはあと一月で強制空冷が必要な時期が近づいてきた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:43 ID:???
扇風機?クーラー?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:51 ID:???
皆さんの意見を読む限り、A3CDってダメなんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:30 ID:???
A3CRセパを使用している方に質問です。
スピーカー端子がえらく太いみたいですが、Yラグって入りますか?
どうか教えて下さい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:36 ID:???
>>941
かなり端子は太いのでYラグの内径が6とか8mmは無理。漏れはWBTのバナナにしてるよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:01 ID:???
A3プリメインのスピーカー端子はどのようなものでしょう?
HPを見る限り扱いにくそうですが・・・。
944580:02/05/31 01:16 ID:???
>>943
A3プリメインを使用していますが、+と−端子が近く、
コードを通す穴が横向きに空いているのでので、別の意味で扱い難いですね。
私が不器用なのもあるのですが上手く通さないとショートしそうになります。

このスレを見ているとA3CRやA3プリメインを使用されている方が多そうなので
聞きたいのですが、ボリュームノブ若干ガタつきませんか?
私のだけかなあ?ガタつくの
945944:02/05/31 01:19 ID:???
名前欄に間違って580って入ってしまいました。
私は580さんではありません。
580さんスマソ
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:51 ID:xMEYWw7Y
もうすぐA3.2(ぷリメイン)が出るんだって。
stereophileに載ってました。
947ポチ:02/05/31 14:13 ID:Df9dCQos
>944
なんで横向きなのでしょうね??私もA1を長いこと使ってますが
音が悪ければ、とっくに捨ててます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 16:22 ID:???
>>946
今日、外回りの途中で秋葉原に行って来たけど、
秋くらいにマイナーチェンジ版が出るみたい。
A3(プリ+CDP)が欲しくて見に行ったんだけど、こうなると
待った方がいいのかな?でも新製品が現行品よりも
良くなるとは限らないし・・・。
それにしても何でどこにもA3CD(プラチナ)がおいてないんだろう?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:59 ID:zDSbx416
>>948
A3CDにプラチナってあるのか?
950948:02/05/31 20:26 ID:???
>>949
CDPのトレイの周りが金色じゃないやつのことなんだけど、
プラチナじゃないんだ・・・。恥ずかしい・・・。
でも、金色のものしか置いてなかった・・・。
951941:02/05/31 23:24 ID:???
>942
やっぱYラグは駄目ですか。
端末加工されたケーブルを持っているので、ちょっと知りたかったんです。
どうもありがとうございました。
952名無しの笛の踊り:02/06/02 12:29 ID:???
A3CR使ってますが、パワーアンプ別製品使っている人いますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 04:09 ID:???
>>946,948
マイナーチェンジ版ってこれのことですかね。(プリメイン)
http://www.pghifi.demon.co.uk/Pictures/a3-2amp.jpg

とりあえず写真で見た感じでは、
一部不評だった3点赤色光は改善(?)されている様ですが…
954000:02/06/09 16:49 ID:I7O4IHqc
ウチのA1000Aは7年近くなるがうまくなっているほうだと思う(ナニスレ)。女性ボーカル系はいかが?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:17 ID:???
>>855
A200使ってます。艶感は最高よん…これからの時期は使えなくなるけどねTT
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 21:07 ID:FVx9xS.c
A1000Aを使っているのですがお勧めのCDPを教えて下さい。
スピーカーはソナスで女性ボーカルを聞きます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:17 ID:???
結局DACはどうなったんだ?
やっぱ誰も買ってないのか?
958000:02/06/11 23:20 ID:iZSoSd0w
>>956
現状、A1000AとCDPにマランツのCD-7/フィリップスLHH700を使用。リンダロンシュタット、べスニールセン・チャップマン
などはうまく鳴っていると思う。ただし、スピーカケーブル/PINケーブルは十分吟味が必要!
中低音の再生に関してはLHH700が良、フォーク、バラード、スタンダード向き。
スピード感とキレに関してはCD-7が断然優秀、ロック、ポップス、フュージョン向き。
最近視聴したエソテリックのP-70/D-70はボーカルが空間に出てくる感じがたいへん好感触、時期CDPの候補。
ただこいつら高すぎ!A1000Aとの相性は??
こんな感じです。御参考までに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 04:59 ID:???
>>956 >>958
すんません。A1000AとソナスGPHの相性はいかがなもんでしょう。
聴かれていましたら インプレ キボンヌ です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:04 ID:???
959です。
レス付かないのでとりあえずsageときます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:15 ID:???
そういうユーザいそうだけどね・・
キナーガにまってればそのうちレス付くかも。
962959:02/06/15 16:07 ID:???
>>961
どもです。
なにぶん現行物でないのが痛いですね。
なんか下がカブリそうな感じもしてます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 09:42 ID:???
Monitor Audio(sutudio2)にA3シリーズって合いますか?
sutudio2以外でもモニオと合わせている方がいらっしゃいましたら
インプレをお願い致します。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:21 ID:???
う!モニヲ・・

この板ではメタルコーンとa3の相性はサイアクとの定説だが・・・
965963:02/06/17 17:30 ID:???
>>964
そうなんですか・・・。
大きいSPを置くスペースがないので小型で気に入ったのが
sutudio2だったんですが・・・。
ちなみにメタルコーンではないmonitor1または2であれば、
グレードダウンであったとしてもA3との相性は少しはマシに
なるのでしょうか?
それともやっぱりSPの選択を変えた方がいいのかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:06 ID:???
>>942
じゃあ、A3プリメインではYラグ使えますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:45 ID:???
A3CRプリメインの新バージョンをダイナで見てきたよ。
ボリュームとか銀色の部分が綺麗にきらきら光ってて良い感じ。
レッドも青に変更されて、電源を入れると順次点灯しちゃったりして
デザインはかなり気に入りました。
みんなはどう?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:39 ID:???
夏場のA1000Aですが皆さんはどんな風に冷やしてます?
ミニ扇風機って結構磁束出ているみたいだしうるさいし。やっぱりエアコンかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:15 ID:ObPz8qOY
>>968
A1000Aはマイナスイオン出ますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:33 ID:???
私はA200(純A級60W+60W)ユーザーですが、夏は使えなさそうです…
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:36 ID:???
中華OEMやろ、MF。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:42 ID:???
元A1ユーザーですが、本当に本当に
熱に泣かされますた。僕は一回アンプに
灯を入れたら5〜6時間は音楽に浸りたい
人間なんですが、夏場のA1は怖くて
長時間使用出来ませんですた。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:08 ID:???
大阪では5月からエアコン無しでM.F.のA級AMPは使えません。(;_;)
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 08:48 ID:???
A3プリメインの青LEDってどの程度の青?白に近い水色とか濃い青とかさ。地方にはまだ入らんのだよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:12 ID:???
>>974
いわゆる発光ダイオードの青色って感じ。
水色でも紺色でもなく、中間の青色。

結構きれいな色だと思うよ。
976うんこ@お口いっぱい:02/07/01 15:31 ID:???

        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)      もうすぐ1000だね・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:34 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくでしゅ。ゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√゚J゚)≡3/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:52 ID:???
975>サンキュ。そうかぁ欲しいなぁ。
979975:02/07/01 20:31 ID:???
>>974
御茶ノ水のオーディオユニオンで試聴したから、ついでに感想を言うと
A3よりも新しいA3.2の方がだいぶ良かった。
店員さんが言うには、A3よりも音に芯が通ってると言うことだそうな。

実は私自身も購入候補として悩んでるとこ。
980975:02/07/01 20:31 ID:???
>>974
御茶ノ水のオーディオユニオンで試聴したから、ついでに感想を言うと
A3よりも新しいA3.2の方がだいぶ良かった。
店員さんが言うには、A3よりも音に芯が通ってると言うことだそうな。

実は私自身も購入候補として悩んでるとこ。
981975:02/07/01 20:32 ID:???
二重カキコすまぬ
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:07 ID:???
あのきらきらと光るフロントパネルの銀色はホント良いですね。
ああ、欲しいなぁ!
983名無しさん@お腹いっぱい。
インプレ等重ね重ねサンクス。たしかに綺麗でCDPもA3CDで合わせたいトコだが・・・。