4N純銀線 DCT処理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZZZ
オヤイデで売ってる4N純銀線DCT処理
でRCAなど自作してる方がいましたら感想教えて。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:08
やっぱり銀単線の音だしCPは悪くない。あとはんだ付けは(無縁銀入りでも)止めといた方が良いかと。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:12
無縁>無鉛の間違い
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:38
これって、47研の単線用RCAプラグが丁度使えますね。
作ってみようかな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 03:38
この単線、裸なんですよね?
6ZZZ:2001/04/26(木) 03:43
そうです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 03:44
0.4mmを使ってみたいけど、なんか被服が無理っぽい気が・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 03:48
オヤイデで銀線じゃなくて、1mm径で銅に銀コートでテフロン被覆の電線売ってるじゃないですか。私あれ好きなんですけど、あれDCT処理してくれんかな。銀より遙かに安いし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 06:56
>DCTも8のも作ったことあるけど・・・
DCT使うとやめらんないんだなー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:48
線材としての素性は上々だと思うので、被服やジャケットをどうするかで
出来はえらい変わってくると思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:55
1mmテフロンと銀DCTの音は雲泥の差ですか?
スピーカー内部配線材では0.4mmは低域不足します?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 20:23
雲泥の差。
じゃなきゃ泣く泣くあんなクソ高い銀線買いません。
安上がりの贈答用は8と同じテフロン線でも、錫メッキを使います。
銀メッキ線より高解像度。中途半端な銀の音なら無いほうが良い。
銀よりもっと細いのが買えるのも、音がいい理由の一つだろうね。

ただしSPには細すぎるでしょう、いくらなんでも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:38
やっぱSPには0.8mmか1.2mmがええのかいのー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:43
0.4mmってちゃんと被覆できるのかな?
フニフニッとぐちゃぐちゃっとなっちゃわない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 23:56
慎重にやればOK
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 03:44
おすすめの被服とかジャケットはなんですか?
17ハスキー系:2001/04/27(金) 04:22
僕も試しました。全く素晴らしい。
銀臭さを全く感じさせない、今まで全く聴いた事のない魅力的な
音質だ。ラインでは特に8が素晴らしいよ。
これで、AETの素晴らしさというか、本物であるのが証明された
んじゃないかな。
まさしく、「でん」の銀線とはレベルが違うね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:33
どうせデンのも使ったこと無いんだろう?
貧乏人が。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 08:30
DCT銀0.4mmを0.5mmのテフロンチューブに通していた時は、途中でめんどく
さくなってやめたくなったのは事実だ(w
ワシはいきなり\3000/mの0.8mm使う度胸がなかったので0.4mm+テフロンに
熱帯魚ポンプ用の透明チューブを被せ、間にジルコンサンドを流してホット
メルト止め、その上にFLチューブを被せてみたけど結果は上々。
0.8mmでもそのうち作る予定〜

 ジャケットって、良いアイデア皆さんございます?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:01
AETの銀線だけどなかなかいんだけど
言葉ではうまく説明できないけどなんか今一つ
おとなしすぎるような気もするんだけどなぁ
2119:2001/04/27(金) 09:55
>>20
 確かに銀線を絶縁だけで使っていると空間表現は上手いけどぱっと
しないところがある。ジャケットをいろいろ作ってみると感触が変わ
ると思います。
 上手く作ると、銅線ベースのケーブルではなかなかたどり着けない
玄妙な味わいになるようです。

 本家オヤイデはスターカッドを勧めていましたが……費用が2倍かい(w
22じゃんがらラーメン3階:2001/04/27(金) 14:54
>21
でも費用2倍かけた甲斐があると思うよ。
市販のケーブルではたどり着けない世界が開けるのは確か。
2319:2001/04/27(金) 16:47
>22
 やはり、スターカッドの方が平行やツイストペアより良いんですか。
 お作りになられた際には、絶縁や外皮はどうされてましたでしょうか?

 うー、0.8mのスターカッドだと\12000/m……(汗)
 でも、DCT銀線がはまると止められなくなる瞬間が確かにありますね。
 950銀線ではなかなかこうはいきませんから。
24自販機ガンメタ:2001/04/27(金) 18:06
0.8mmの銀線まるで粘土のような密度感でそれでいてしつこくない、
音が出ているのではなく、音がまとわりついてくる感じ
ふと我に帰ると、CDがとまっている。
音楽的快楽をはじめて知った。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:14
>>19
テフロンを無くさないと砂の効果半減ですよ。
あとその手のPVCチューブも音を曇らせている気がしています。

ピンケーブルにおいて0.4と0.8を比較試聴された方が
居ましたら、感想をお聞きしたいものです。
個人的にはあのレベルの電流なら0.4の方がスカッとした
音になると思っていますし、現に満足しています。
もちろん低域の量感におきましても。
2622:2001/04/28(土) 00:56
>23
絶縁はとりあえずテフロン、外皮はシルクのチューブを作って
被せた。こりゃあ、たまらんといった音ですわ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 14:50
1.2mmで電源ケーブルつくっちゃった方いないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 14:52
あと1.2mmでSP内部配線した人!いない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 18:57
1.3と1.6で電源ケーブル作りました。当然、銀線は4N特注です。
いいですよ。電源の銀線は長いほうがいいいです。最低3mはほしい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:39
電源に4N銀線DCTというのはやってみたくはあるのですが、
いかんせん絶縁が甘いと火を噴きそうなのが怖くて(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:29
オヤイデで聞いたら銀線は折れる可能性高いので危険すぎるとのことでした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:16
今日0.8mm買ってきてSPのネットワークの配線かえました。
最初奥行きはでるが眠くてJAZZは聞けんなと思ってましたが、
数時間たったら、これはいい!。まったりした美音とエネルギッシュ
な音と両方OKみたい。Fレンジ的には広いがやや中低域より?
1mm銀コート・テフロン線はもう聞けないです。高域に変なピークがあって
これによって艶感はあるものの表現の幅がせまい。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 03:42
0.8でデジタルケーブル作られた方いますか?試聴感などお聞かせください。

あと、金子式にブチルなどを外側に巻くと良くないですかね。
34ハスキー君:2001/05/03(木) 05:30
>33
作ったよ。デジタルケーブル0,8で。
ラインも良かったが、こちらも最高だね。
構造はテフロン絶縁にシリコンチューブ被せてその周りに銅箔テープ
をしこしこ巻いた。
インピーダンス整合など全然とれてないが、音はいいぞ!
いずれにしてもこのDCT処理済み銀線は半端じゃないな!
ちなみにブチルを使うと良さが殺されてしまうから止めようね。
3533:2001/05/03(木) 10:48
>34
レスありがとうございます。ますます燃えてきました。

あと気になるのは、この素材をスポイルさせないRCAプラグはありますか?
上の方で47研を使おうとしている人がいましたが、あとオススメがあっ
たら教えてください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:51
>32
内部配線だけでなく、基板の裏打ちもやった?もしやってないならば、
やってみなはれ。相当効くよ。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:44
0.8mmをSPネットワークなどに変えて一日たちました。
音質的には基本的には従来の銀線の延長上にあると感じますな。
柔らかめの上品な音です。今までのような高域の変な感じは少ない。
エッジの隈取りはぜず、ねっとりめの質感でのマスがもりもりと現れるって何いってんだ俺?
入門者が好む晴れやかでダイナミックな音ではないかな。
ライン系をこの銀線で統一して電源ケーブルを元気のいいものにするってのを考えてます。
電源用にワイドレンジでズパーンと勢いの良いケーブル何かないですかね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:34
>>37
>電源用にワイドレンジでズパーンと勢いの良いケーブル何かないですかね?
聞いたこと無いけど、2chの話が本当ならシナジなんじゃない?

DCTは良い線なんだけど高い(−−;
でも同じレベルの音がするケーブルに比べればずっと安い(^^;
個人的には4N撚銀線が欲しいんだけどなぁ・・・
3937:2001/05/03(木) 22:47
>>38
検索したいんでスペル教えてくださいませんか?
有名メーカーの製品?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:51
>>39
ほれ。↓
www.robinkikaku.co.jp/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:54
SynergisticResearch
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:55
>>33.35
 WBTのプラグに非半田式のやつってありませんでしたっけ?クライオ
揃えならオヤイデでフルテックのDCT加工があったと思いますが、DC
T加工した物をハンダで熱を掛けるのは問題のような気がした物で。
4333=35:2001/05/04(金) 03:02
>>42
レスありがとうございます。フルテックの音はあまり好きではないので
WBTを探してみます。確かにせっかくDCT処理したのに半田したんでは
ダメですよね。
非半田で作ってみます。
44ハスキー君:2001/05/04(金) 05:26
>43
うん、それが今の所、1番正解だと思うよ。
俺はフルテックのオールロジウム(生産中止)でホット側のみ
無ハンダで作ったけど。WBTの完全無ハンダの方がいいかもね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 06:51
WBTの無半田とDCTフルテックで悩んでDCTを選んだ者です(笑)
個人的には0.4が優れていると思っているので、
WBTだと圧着するには細すぎるんですよ。
フルテックは+だけ圧着できるんで、今は圧着にしています。
半田が介在するから悪くなるとは一概には言えないと思ってますけど。

ちなみに、半田ごての熱はクライオ処理には影響を与えないでしょう
というのが、お店の人の話でした。
自分も不安だったので、軽く聞いてみました。

最後に、音はとてもよかったですよ。大満足。
ただ、−の接続に非常に苦労しました。半田が乗らない・・・
仕方ないので、ピンバイスで穴をあけて、そこに銀線を通してから
穴を半田でふさぎました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 11:38
ちなみに、似たようなもんで
デソクライオ銀線もあるが
こっちはどーなんだろう?
47DCT?:2001/05/05(土) 05:19
離散コサイン変換?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 09:33
クライオ処理されたハンダってのはどう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:54
冷やしすぎると風邪引いて魂抜かれちゃうよ。ハンダに限らず!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 13:13
0.8mmでとりあえず電源ケーブルつくって試してみました。
・・・・やわらかい。Fレンジ・Dレンジともに不足。
0.8mmでは細すぎるというのもありますが、1.2mmを数本パラったら
凄い原価なんで・・・やめときます。ライン系だけにしとこーっと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:08
やっぱり、電源には不向きなのか、DCT……
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:19
銀は折れる危険も大きいし、電源ケーブルはやめときましょうよ。
Fケーブルをクライオ処理した広島クライオのやつはどうなんでしょう?
偽物だという風聞もあるものの気にはなりますが。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 21:20
で、4N銀線でスピーカーケーブル作った人いませんか?材質の効果としては
一番ハッキリと現れると思うんだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 22:00
はい。つくりました。つくったってゆうかテフロンの絶縁チューブに入れただけですが。
ボーカル聴くとやめられません。品はあるが、エネルギッシュではないし、ハイ落ちして聞こえます。
従来の銀線のイメージの延長上じゃないでしょうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:04
>>54
レスありがとうございます。
よーくカンジがつかめます。クラシックの弦なんかもすごく良さそう
ですね。で、線は0.8のやつですか?
線を太くすると、そうした傾向――高域が大人しくなる――がより強ま
るのかな? その辺のところ、ご存じの方よろしくお願いします。
56ドレミファ名無しド:2001/05/07(月) 23:59
>>17
でんの銀線は、長崎の某オーディオ屋さんの製品かな?
最近は縁が切れているのか、どうなのか?
もし同じ製品ならば、あれは悪くないと思いますよ。
アニール処理で柔らかいので、電源コードにも使っています。
あと基盤の裏打ちと、ピンコードとスピーカーケーブルにも。
銅には戻れません、マジで。
それよりも良いなら、考えますけど…比較してないもので。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 04:42
>56
デンのとはまったくちがうよ。あそこのは曲がらないもん。
58ドレミファ名無しド:2001/05/08(火) 18:13
>>57
あ、デンさんのは曲がらないんですか…。あやや。
一時期、DACとかをデンさんで扱ってたようなので、
銀線もてっきり同じモノだと思っていました。
ちなみに長崎のヤツは、くねくね曲がります。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:04
>58
φ2.5mmでもラクに曲がるもんね。最初たまげた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:35
すごいね。銀単線なのにくねくね曲がるんだぁ。

欲しいな。どうやって手に入れるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 03:21
>60
長崎県諌早市のオーディオラボ と117(だっけ?)ででも
聞いてから電話かけてみてくれ。
通販してくれるよ。
ここに電話番号書くのはちょっと気が引けるのでね。
6261:2001/05/09(水) 03:26
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 03:40
サンプリングの意味を教えてください
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 06:54
モロゾフのプリンが3つあるんだ
65名無し:2001/05/13(日) 21:28
このスレに刺激されて、0.8mmでバランスケーブルを作りましたので報告
します。
・長さ1メートル、よって6メートル分購入。プリとパワーの接続用。
 コネクターはノイトリック社製の高い方を選ぶ。
・絶縁はテフロンチューブ。銅箔テープをシールドを兼ねて巻き巻き。
・仕上げはFLチューブ2重被せ。

3本束ねるとちょっと厄介だったけど、どうにか完成。さっそく試聴。
既にいくつかの報告にあるように、最初は眠ったいぼやけ気味の音。
バーンインCDを2,3時間かけて、再度試聴。
予想以上の結果にビックリ。オーケストラはコンサートホールで聞くときの
ように、弦が柔らかく、金管も刺激がなく、しかも実にリアル。前から、こ
うした生に近い音を出したかったのだが、ようやく実現。はっきり言って、
PADのDomimusより良いと思う。あちらは確か並行品でも20万以上?
ボーカルは、聞き手の前で実際に歌っているかのように超リアル。今までより
ボーカルだけがずっと前に出てきて、音場が深〜くなっているのが誰にでも
分かる。(家族の者にどう違ったが質問したら、ズバリ言い当てたので焦った。)
結論:今までのコードとは全く次元が違う。クラシックの生の音が好きな人には
特に薦めたい。弦楽四重奏などは涙がチョチョ切れます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:32
>>65
振動対策にまで気を配っていたら涙が枯れていたところでしたね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:35
テクニカルサンヨーの1.6 4N銀線を自分で液体窒素に1時間ほど浸して
再度店に持ち込み絹巻して使用しているけど最高です。
アニールはあらかじめしてあったので柔らかいし。
価格もオヤイデほど高くないし。
FLチューブはかぶせてみたけど音が曇って30秒しか辛抱できなかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:24
FLチューブってなんでしょうか?
ラインケーブル用に最良の外皮は何か!?
テフロンだけだとどうも弱い(銅単線に比べて)
動かすことがおおいので砂は遠慮させていただきますが。
制動したほうがいいの?
ストレスかけないほうがいいの?(この場合は外来振動の遮断をどうしましょう?)
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 01:44
>>68
あの黒い網タイツみたいな奴です。
故長岡氏もビックリしておられたように、見た目とは違って、
結構制動効果はあります。

もちろん制動はやった方が良いに決まってます。2本作って比較して
みれば一目じゃなかった、一聴瞭然です。ただ、この線の場合、加工が
厄介です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 14:42
>65
俺もオヤイデの掲示板に触発されて自作してみた。
俺の場合、涙はチョチョ切れるというより、記憶がぶっ飛んだ
はっきし言ってトランス状態
初めての経験だった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 16:01
小柳出は値段が高めだよ。
駅に近い店で、もっと安いところがある。
名前知らない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 17:13
>>71
そーだよな
オヤイデの煽りスレか?
やはりここも
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 20:04
ぼったくりだもんね。仕方がないよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:18
>>71
どこだそりゃ
駅に近いといえばコイズミかキムラか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 23:25
>>71
電線だったらアイサンとかさ、他にもキッタナイ小さい店がいくつかあるでしょ。
ラジ館のほうじゃなくて、部品とか売ってるの何て言ったっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 02:08
だけど、オヤイデ以外で、クライオ処理した銀線売ってるのかな?
正確な店名きぼーん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 05:37
CPUのクロックアップによく使用されていたのでその関係のページに
液体窒素の取り扱いは詳しく書かれている。
自分でやってみれば そんなに高いものじゃないし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 08:16
 わたしも液体窒素漬けをやってみたいんだけど、なんかデュワー
瓶(液化気体保存容器)を買わなきゃいけないみたいなのでちと手が
出ません……誰か、都内でデュワー瓶のレンタル&LN2の販売やっ
ているガス業者をご存じでしょうか?
 流石に樹脂+金属のパーツは難しいと思うけども、コネクタの類
なら手製加工が出来そうな予感がするもので。

 ……理系全般板行き?そりゃまた失礼〜
79名無し:2001/05/24(木) 03:01
0.8mmでインターコネクト自作してほぼ10日ほど経ちましたので、その後
の様子を報告します。
エージングが進むと、高域もかなり伸び伸びとしてきました。低域もぐっと
前に張り出すような感じになり、迫力が出てきました。ただ、低域はやはり
少し緩めで、ダンピングが効いたタイトな感じではないです。ゴリゴリ前に
押し出してくるのを期待する向きには合わないと思います。
なんと言ってもボーカルのリアリティは抜群で、ますますクリアーで涙なし
には聴けませんです、ホント。

これぜーんぶ(スピーカーケーブル、デジタルケーブル等)銀線にしたら
どうなるんだろう。やった人います??詳細キボーン。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 16:38
線径を1.5以上にすると低音もでるよ。
8179:2001/05/28(月) 21:17
>>80
線経1.5mm以上って、オヤイデでも売ってますかね?
あと値段が恐ろしいですが、だいたいメーターどのくらいですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 10:43
太くすれば低域が出てくるはずだが
しかしどうやって締まる音に出来るか・・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 11:15
絹かケプラーを切れる寸前のテンションで巻き付けるといいよ。
8482:2001/05/29(火) 13:08
>>83
アドバイスありがとうございます!!
しかし作業は結構難しそう・・・・
ビニールの締め付けでは駄目ですかね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 13:28
テクニカルの絹巻線を買えば
それにビニールを巻いてみればビニールや
テフロンがだめなのは聞けばわかる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 15:48
えーと、SPの内部配線に0.8mm使って1ヶ月以上たったかな。
最初の印象だと柔らかく上品で空気間が出て、でもパンチがある音は
無理でJAZZには向かないかなという感じだったんですけど・・
時間がたつとかなり音質変わりませんか?
中高域にピーク感がでてきましてJAZZ向きのガッツのある音になって
幽玄なイメージがどっかいっちゃったよ。JAZZばっかかけてたからかな?
キンバーケーブルのSPケーブルのフラットな音と比較するとあきらかに
中高域に力感・艶(とピーク感)があるです。不思議だな〜。
8786:2001/06/07(木) 20:29
スピーカーユニットは強力な磁石を持ち、防磁ではないですが
銀と磁力は関係あんの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 21:31
0.8はそんなものでしょう。エージングが進んだと思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 22:00
>>86
当方インターコネクトを0.8で自作したけど、まったく同じカンジになった。
はじめはトローとした、おとなしい音だったんだけど、エージングが進むと
高域が華やいできて、低域も力感が増してきた。ただ、福田の言い方を借り
れば、ダンピングが効いた低域ではなく、やや緩めの低音。
この先、また変わるのかな?
もう少し太い線(1.2mmとか)だと、エージング後の音はどうなるんですかね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:50
1.2mmで何かケーブルつくってエージング済みの方、ぜひコメントくださいませ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 06:52
1.2では低域はでない。0.8より少しましな程度
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 09:48
>>86,89
で、結局良くなったの?
9386:2001/06/08(金) 11:18
>>92
一長一短です。そもそも単線系ケーブルはどこかにピーク感があり
うまくあえば音像がくっきり立つんですがじゃまになるときもある。
クライオ銀線に関しては最初は単線的なイメージがなかったんですが・・・
銀とは関係ないがTMDの単線ケーブルは径や素材を複数組み合わせてピークの拡散をして音作りしてるみたいですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 16:13
銀じゃないけど6N銅撚線はどうよ?クライオ銀線よりおとなしい?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 16:16
あつみがあって繊細なのが好きなんだけどやっぱベルデンの
銀メッキ撚線のほうが正解?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 20:25
銅は音が抑圧される
9786:2001/06/08(金) 21:38
銅撚線だとおもうんだけどキンバーケーブルのスピーカーケーブルの4VSっていうのも買ってみて、SPおよびラインケーブルとして試してみたらかなりよかったですよ。
ttp://elec.denon.co.jp/japan/kimber_lou.html
太い単線のような迫力や銀線的繊細感とかは感じないけどくせが無く非常にノーマル。へんなピークが無く聞きやすい。開放感がある。銀単線でこの編み方真似しようかな。
あと、オーディオクラフトのライン用の線材買ってバランスケーブル作りましたがS/N感や情報量では銀自作ではかないませんね。
自作でシールドケーブルつくるとどうも音が死ぬのでノンシールドになるのでS/Nは諦めてますが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 06:27
トライガードを巻けばよい
9989:2001/06/09(土) 09:37
>>92
よくなった部分もあるけど(低域がグッと出るようになった)、良くない
ところも出てきた(高域がキラついてきた)。気のせいかも知れないけど、
日によって、つまりアンプの使用時間の長さなんかによって、印象が変わる
んだよね。こんなこと他のケーブルではなかったような……。
もう少し、聴きこんでからインプレを書きます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 19:38
>>99
そうなんです。ちょっとはずしてまたつけてとか
つけてしばらくたってからとか
音質がころころ変わるんです。なぜ?
本来機器内部の配線材として開発されたものらしいので
長距離使うのに向いてないのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:33
銀線は絶縁物を線に密着させないと音は安定しない
従って、テフロンチューブを裸線に通すのは論外。
きつめの、シリコンチューブの方がまし距離は
稼げないけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:26
>>95
ベルデンの銀メッキ撚線は、意外に高音が落ちて使えない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:40
>>102
だからこそ、ピーキーな高音を押さえる用途に使える
という見方もあると思う。
太い奴だったら低域の力感もかなりあるしね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:47
細胞系の人と友達になるとオヤイデケーブル作ってくれるかもしれんよ。
大抵の研究室には液体窒素のボンベが転がってるからね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 06:56
冷やした人います?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 15:50
1.2mmmでデジタルケーブルを自作しました。50センチの短いやつ(線が高いので)。
テフロンチューブに入れた後、熱収縮チューブを被せ、更にブチルで巻いて、綿テープ
で締め上げ、銅帯テープを巻き、FLチューブで仕上げ。
試聴:低域はグッと出て、高域のキラツキもなし。グラマーな30歳半ばの美人の感じ。
当方、こういうのに弱いもんで、しばらくハマりそうです。
0.8mmmとは次元が違う感じです。1.5mmとか売ってる店、ご存じの方教えてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 15:55
>>101
> テフロンチューブを裸線に通すのは論外。

てゆっか、そんな器用な真似が出来るヤツはいないYO

裸線をテフロンチューブに通すぐらいならできるけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:45
銀線って、はじめはマターリしてて、その後、急にキンキンして、
それから落ち着きませんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:50
>>101
>銀線は絶縁物を線に密着させないと音は安定しない
>従って、テフロンチューブを裸線に通すのは論外。

そうかなぁ?テフロンチューブに通しただけだけど、2週間もしたら
落ち着いたぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 11:54
>106
オヤイデで1.6mmのモニター配布を始めてたよ
でも、1mだけだから何に使っていいのかギボーン?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 13:09
φ0.8mmを1m買って、φ0.8mmを+側、φ1.6mmを−側に使った
50cmペアのピンケーブルに仕立ててみなされ。
線同士は平行のままでいいから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:00
>>111
えー、何で。普通プラスの方を太くするんじゃないの?
根拠をおせーて。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 17:05
>>110
モニター配布って特別価格か何か?1メートルしか売ってくれないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 17:31
タダらしいけど、使った感想聞かれるみたいだ
くれるだけならほしいけど
レポート書かなきゃいけないからメンドイな
でも、>106みたいにデジタルケーブル作って
聴いてみたいし、
ウーン、どうせだったらタダでくれっつーの
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:27
>111
+をいくら太くしたところで、行って戻ってくることで
なりたつんだから、戻りが細けりゃ結果として流れにく
いんだよ。

GNDを軽視してるのはメーカーも一緒だけどな。導通が
あればいいってもんじゃねいんだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 02:20
電子は−から+へ流れます、、、、
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 18:16
>>115
そか。なるほどね。

しかし、1.6mmは超楽しみだな。1.2mmのデジタルケーブルは上にも書いたけど
ブッタマげた。市販品にはないリアリティだからね。これまでの経験から言うと、
銀線は、デジタルケーブルに一番合うと思うよ。反対にスピーカーコードはイマイチ
ってかんじだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:30
しかし、1m8500円とは高いなー
とりあえず、モニターにでも応募して
聞いてみたい気もするが
はまるのが怖いような気もする
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 22:38
>>118
でもメーカー製でまともなケーブル探したら、最低でも5、6万以上だから、銀線で
8500×4=34000円なら納得じゃないかな。1.6mmの線使っていたら、市販品
は間違いなく15万はするからね。
充分エージングの終わった1.2mmはそれこそ麻薬的効果があるよ。もう他の線はつまらな
くて……。1.6mmもまた報告するでよ。
ちなみに、これまで使った市販品で気にいっていたのは、CardasのPower Crossね。あと
傾向は違うけど、PADのProteus。どちらも1.2mm銀単線自作ケーブルに負け。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:15
↑AC?
121119:2001/08/04(土) 00:06
>>120
ごめん。インタコ。

>でもメーカー製でまともなケーブル探したら、最低でも5、6万以上だから……

10万の間違い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 00:20
俺はインタコに単線使っているけど、ほとんどのメーカーは単線のみってのはなくなったね。
スピーカーケーブルもそう。
ACにはまだ使ってるみたいだけど。
音柱が発生するからかね?(W
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:53
DCT1.2mmでデジタル作ったけど、いったい何処がいいんだよぉ?
ぬめぬめの腰抜けじゃないかよ。一聴きれいっぽく聞こえるけど
情報欠落しまくりの過度応答悪すぎだよ。ベースは特に酷いね。
NBS、トランスペアレント、シナジス、dCSと比べるのが間違いかなあ?
当然のごとくWE#16単線自作の足元にも及ばない。
これじゃ、いじり倒すだけの価値見出せないよ(涙、涙)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 03:41
>>123
エージングはどのくらい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 10:36
>>123
はじめはそうなんだよ。騙されたと思って、1週間ずーと電源入れっぱなしにして
みな。もしエンハンサーがあれば8時間を3日間くらい続けること。全然腰抜けじゃ
なくなるぞ。
126123:2001/08/05(日) 16:26
>>124,125
エージングはやっと20時間くらい。とりあえず繋ぎっぱなしにして様子を
見るつもり。
しかし、オヤイデの店員さんがテフロンチューブしかないと言っていたので
とりあえずテフロンチューブにしたが、どうにも癖が乗って空間が歪んでしまうな。
これは2年くらい前から他ケーブルで試行して確認済みで対策方法も無くはないが、
裸線のDCTではさらに工夫しないと使えないな。
なにか良い絶縁方法はないものか?
それとプラグはAETのXLR使ったが、これもダメそうだな。異種素材の音、メッキの音
乗りまくり。やっぱ銀ピンXLRきゃないかのか?

問題も多いが、これらを差し引いてもなあ〜〜くるしいぜ、私の野望には。
127125:2001/08/05(日) 22:33
おいおい、そんないきなり沈むなよ。オレッチもはじめは焦ったけど、一週間で
感激したよ。今0.8mmでXLRのインタコ、1.2mmでRCA-BNCデジタル・ケーブル作った
けど、今じゃ全然癖を感じないくらいナチュラルになってる。絶縁はテフロンチューブ
使ってるけどね。 ただ、気になるのはプラグのAETだね。オレは迷わずノイトリック
を使う。癖があまりなくて質が高いからね。いずれにしても、評価するにはエージングが
足りないよ。ガンガン音出しをして、1週間後にまた結果をアップしてちょうだい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:38
げー裸銀腺なんて使ってるのかここの人たちは・・・
硫化や参加とかの対策はしないの?
129123:2001/08/06(月) 00:04
>127
あのお、AETのプラグはノイトリックの金メッキの奴をDCT処理した物
なんですがぁ〜。それを私は、バネ取り外して外殻取り外して使って
みたけど、それでもDCT銀線とは合わないと直感してる。
ノイトリックでもピンが銀無垢の奴もあるので、そっちのがヨサゲだと
予想するけど?ってネ。
仰るとおり、もしばらく鳴らしこんでみるよ。システムエンハンサーも
持ってるし、これ以上沈まないことを期待。
130127:2001/08/06(月) 09:14
>あのお、AETのプラグはノイトリックの金メッキの奴をDCT処理した物
>なんですがぁ〜。

あ、そうだったんだ。ごめん。じゃ、そんなに悪くないと思うよ。これまでの
経験から言うと、ノイトリックのは癖はそれほどないよ。いずれにしてもエージング
待ちだね。
131123:2001/08/13(月) 22:33
一週間、慣らし込みました。エンハンサーもバンバンかけました。
5日目くらいで、少しだけ見直した。
いろんな色が憑いて、時折Voや高域打楽器でハッとするような表情もみせてくる。
デモネ、デモネ、沈んじゃいます。
ブクブクブク・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:04
>>119
その後どうなったの?
>>123とあまりも対照的なんで気になるよ
133モララーデマターリ♪(・∀・ ):2001/08/17(金) 00:16
>>131 ブクブクブク・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           O

          。o
         。
    ∧_∧   プクプク
   ( ・∀・ )
    \ ⊃ ⊃
     \つ_つ
134123:2001/08/17(金) 07:44
>>132
119さんのその後の報告がないので、こちらは1.6mmの報告。
1.2mmの良さを全て引き継いだ上で、更に余裕があり、音場が広く深くなる。
静けさが増し、音像が立体的になった。

ただ、今回は絶縁体をテフロンチューブから、テフロン熱収縮チューブに変えて、
銀線にしっかりと密着させた上、更にスミチューブ(通常の熱収縮チューブ)を
被せ、その上にブチルテープを巻き、綿のテープでしっかりと締め上げた。
以前、このスレで絶縁体を銀に密着させないと音が落ち着かないと書かれてあった
ので、難しかったけど挑戦してみた。
結果ははじめに書いたとおり。1.6mmの素性がいいのとダンプ効果の相乗効果だと
思うけど、もう他のケーブルを使う気がしなくなったよ。
135もら♪(・∀・ ;) :2001/08/18(土) 10:14
>>131 >>133
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

             ○
        O    。  。
           。o
         o
           。
        o

      ∧_∧ 。  ゴボゴボ...
     ( ゜Д゚)     ゴボボボ,,,    O
      \ つつ            o  o
       \ つつ           。o
        ∫ ̄             。∧♪∧
                         (・∀・;,)
                         .⊂ ⊂ )
                        ⊂ ⊂ ,ノo    ゴボボ...。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:49
Yahoo!で、 銀単線ケーブル と入力して検索してみたら、インタコ、AC
ケーブル、スピーカーケーブルを銀単線ケーブルにして、スピーカーやアナ
ログプレーヤーのアームの内部まで銀単線にしている人のHPがヒットしま
した。使っている機器も凄いが、スピーカーケーブルに4mmの銀単線とは。
どんな音なんだろう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:10
age!
もら、かわいい♪
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:14
ギコの細いシッポとモララーの丸いしっぽがナイスだね。
139元祖123:2001/08/19(日) 02:23
あまり沈んでばかり居られない本物の123です。134は自分じゃないよ。
DCTは、歪感の少なさは特筆に価すると思う。他ケーブルにない魅力を
内包してる、それは認めよう。
だがだが、それでも物足りないし、ウザイ音もする。でぇだ、絶縁、
シールド、外皮構造を工夫すべく、種々の素材を入手したり、発注
したりの毎日が続いてる。
先日もゴアテックスを業者に発注した。入手できるのは来週になるが、
果たしてどんな物だろう?少しはマトモになるかな?
誰かゴアテックス試した人いないですか?
140134:2001/08/19(日) 03:29
>>139=元祖123さんへ
ごめんなさい。なぜか名前に123と書いてしまったようです。

是非絶縁体を芯線にしっかりと密着させてください。素材の音がより
ストレートに出てくると思います。「ウザイ音」というのがイマイチ
分かりません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 07:16
ゴアテックスもケプラーも色づけが有りだめだった。マスキングテープの方がまし。
142もら♪(・∀・;) :2001/08/19(日) 12:22
>>141
あああ、ゴアテックス発注してしまった >>123
ますます深く沈没するよ...

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        ○
    。  o 。
      O
     o  o
      。o
       。∧♪∧
        (・∀・;)
        .⊂ ⊂ )
       ⊂ ⊂ ,ノo    ゴボボ...。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 15:28
ワラタ!
144123:2001/08/19(日) 16:33
じゃあ、銀箔や金箔のシールドはどうなるのかな?
今から買いに行こっ!!
もう沈むだけ沈んでしまうのらー
145名無しサンプリング@96kHz:2001/08/19(日) 23:28
またまたDTM版から失礼。
純銀線とか無酸素銅線って、最初は果てしなく音良いけど
すぐに酸化してそこら辺の亜鉛メッキのケーブルより音が悪くなるって
聞いたんですけど…どうなんですか?

無酸素銅のマイクケーブルを揃えてるスタジオでは
1〜2年おきに全てのケーブルを交換するらしいですが。。。
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 12:18
あれ?なんで誰も何も云わないんだろう
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 21:28
突然書きこみが無くなった
とりあえずageてみる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 06:48
だって、銀線のはなしでなきゃね。
149名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 17:24
今度発売された1.6mmは使えると思う。
それ以前のはちょっと癖があったけど、今度のは銀線のイヤなところがすごく
少ないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:30
冗談ではすまないくらい値段は高い。
いったいいくら利益を出せば気が済むのか。1.6は1m18gもあるなし。
銀の地金は1g3-4円ですよ。4N精製をしても地金は1g20円まででしょう。
テクニカルの値段でも高いと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:35
間違えた、1g30-40円です。4N精製で70円くらい。
152名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:16
銀って酸化するとどうなるの?
金と銀ってなかなか酸化しないんじゃなかったけ?

酸化するなら、やっぱ絶縁体をしっかり密着させて、空気に触れないように
しなければならんね。テフロンチューブではダメだね?
153123:2001/08/24(金) 01:12
鳴らし始めて2週間余り、すっかり良くなってきたよ!
高音の抜け方が気持ちいいね。S/Nも抜群になったよ。低域はマダマダかな。
しかし、悩むのは絶縁被覆だね。音が大きく変わる被覆という問題を
AETはユーザーに提起しているのか?それとも単なるズボラなだけか?

良い潜在なだけに、良い被覆を探さないと宝の持ち腐れになるってかぁ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:50
1.6mmを一本使うより、0.8mmを2本まとめて使用した方が
良いかな?安いしさあ、さらに3本にするとか
155科学の光:2001/08/24(金) 03:39
>>145, >>152
酸化どころか銀は硫化します。
表面の酸化銀が硫化水素と反応して硫化銀と水になるのですね。
銀器が放っておくと黒ずんでくるのはその為です。
ここら辺にいる銀線バカな人たちはそお言うことが気にならない見たいですよ(W
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:03
1.6mmだと5.5Aくらい流せると思うんですが、いったい何に使うんでしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:30
>>155
酸化銀は導体だそうで、導線として銅ケーブルより長く使える
とシルテックでは宣伝してましたが
硫化銀はどうなのでしょう?
158152:2001/08/24(金) 08:33
>>155
レスさんきゅです。
銀食器などもっているのでよく分かるのですが、銀の場合表面は黒ずむ
けど、磨くといつでも綺麗になるでしょ。て、ことは銀線も導体として
使用する場合、表面は黒ずんでも中は硫酸化は進行せず、導体としての
性能に変化はない、ってことになりませんか?あるいは硫酸化すると
内部の分子構造も大変化するんですかね? すいません、化学音痴なもんで。
159152:2001/08/24(金) 08:36
>>123
よかったですね。いい感じになってきて。
で、最終的には絶縁には何を使われて、どのような工夫をされたんですか?
よかったら教えてください。
160155:2001/08/25(土) 01:06
>>157
いいえ一般に金属酸化物は導体ではありません。酸化銀も銀や銅自体に比べれば
遙かに伝導性に劣ります。但しほとんどの金属は空気との界面に酸化物を作り
それが均一に表面を覆うことによって内部への酸化を防いでいます。
一方、銀では先に述べたように硫化水素と反応して硫化物(>>158硫酸化ではないです)を
形成します。生成した硫化銀は酸化銀に比べ結晶組成が荒いため表面が均一に覆われることなく
硫化銀と銀との間に隙間が生じ更に酸化、硫化のプロセスを繰り返すことによって
内部にまで浸透します。無論このプロセスは時間が掛かるわけですが内部の結晶構造を必ず変化させます。
一方、短期的な問題としては、いわゆる表皮効果に直接響いてきます。
教科書的には表皮効果は高周波だけの問題とされてきましたが、表皮効果が可聴周波数帯での
音質に何らかの影響を与えているとの説は広く知られているところです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:25
>>160
それじゃWEのビンテージワイヤーはどうなの?
今から30〜40年前の物だよ
それを使ってケーブル出してるT○Dは科学を無視してるわけか
162155:2001/08/25(土) 01:37
>>161
WEのビンテージワイヤが如何なる組成の物かを知りませんので
何とも申し上げられませんが、仮に銀線としたら日本に比べて低湿度な米国で
保管された物であれば酸化や硫化の進行速度は遅いと考えられます。
しかしながらこのスレッドにあるような4N銀線などと言う物ではなく精々99%+
程度の物ではないかと考えられますね。

WE狂の知り合いがWEのワイヤー成る物を使っておりますが正直私には良い物とは
思われませんでした。どこかのスレッドにもありましたがベルマークやKで始まる部品などは
当時の工業製品としては最上部の物かもしれませんが電話線やら軍用の部品に
狂気の沙汰としか思われない値段を付けて売り買いする人たちを正直哀れだと思います。
おっと、脱線してしまいました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:02
>>160
丁寧なレスありがとうございます。
そうすると空気に直接触れないよう、絶縁被覆をしっかりとしなければ
なりませんね。
164123:2001/08/25(土) 02:25
ウエスタン線と呼ばれているA.I.W Corp.は、銅に錫メッキをした物が
多い。値段は数百円〜で、至って安く手に入るので哀れではないよ。
音は、30年位前の製品はなんら問題なし。50〜70年前の線は、やはり劣化
していると思われる。
音は好き好きだろうが、優れた線材と認める人は多い。

私は好みの音が出てくれれば、AETでもWEでもシナジでもトラぺでも
NBSでもなんでもOK。ただし経年劣化が激しい物は困るけどね。
165名無しサンプリング@96kHz:01/08/26 18:25 ID:PDT.Qb3Y
>銀線
しかし、絶縁皮膜でそんなに密閉できるのでしょうか。
CDやCD-Rの反射層ですら、10年やそこらで酸化して
読み取りエラーを起こしてしまうのに…酸素は劇物ですよ。

ところで金属線を電流が通るときって、基本的に
その金属線一本一本の表面を多くの電流がとおるんでしたっけ?(うろ覚え
そうだとすれば、表面が酸化or硫化した時点でかなりの音質劣化を起こしそうですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:01 ID:vMrhb/RI
銀線の絶縁材にエナメルは使ってはいけませんか?
167160:01/08/26 23:09 ID:uOK.Kh8s
>>165
表面を主に通るのは高周波電流ですね>表皮効果
一般に可聴帯域の電流は内部を均等に(もちろん表面も)通ると言われていますが
表面の状態によって音が変わるとも言われています。

>>166
銀や表面に均一に生成した酸化銀を侵さないものであれば大丈夫だと思いますが
エナメル線などに使うエナメルの組成がちょっと解らないのでお答えできませんが・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:19 ID:CTCYKkgQ
>>165
>しかし、絶縁皮膜でそんなに密閉できるのでしょうか。
>CDやCD-Rの反射層ですら、10年やそこらで酸化して
>読み取りエラーを起こしてしまうのに…酸素は劇物ですよ。

銀線の場合は、怖いのは酸素ではなく、二酸化硫黄(亜硫酸ガス)
だよ。実際テフロンチューブなどで密閉状態にするとかなり硫化は
防ぐことができる。もし硫化して真っ黒くなったら、もう一度アニ
ール処理(焼き鈍し)すれば、硫化銀は還元され元に戻る。再度
被覆をかぶせて作り直せば良いわけだ。ただし、エージングは最初
からやり直しとなる。
169160:01/08/28 12:27 ID:Gjn5dT82
>>168
なにやら間違えておいでのようですが二酸化硫黄では無く硫化水素です。
硫化銀はアニールでは戻りません。還元雰囲気下(水素気流下)もしくは
還元炎中での処理でない限り。
しかしながらこの操作により表面の硫化銀は銀線より脱落してしまいます。
また先にも述べましたが硫化銀の組織は荒いので表面は凸凹になり元には
絶対に戻りません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 07:16 ID:uoCcNvT6
で、音はどう変わる?
171名無しサンプリング@96kHz:01/09/10 02:00
久々に来て見ると中途半端なところで止まってますね。

>表面を主に通るのは高周波電流ですね
おぉ、そうでした。では表皮効果はあまり気にしなくて良いのですね。

>で、音はどう変わる?
取り敢えず、ここまでの化学的事項をまとめてみるに…
硫化硫黄をほぼ完全に防げるコーティングを施してやらない限り
問題になるレベルで音は劣化する。…というのでOKでしょうか?

…そうなると、やっぱり無理して純銀線にする理由って…
刹那の音質、もしくは自己満足ってことになるんでしょうか。。
皆さん 銀線の被覆はなにがよいとお考えですか?
私は、テフロンチューブも収縮チューブも
最悪だったので、書道の半紙を裂いて巻いています。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 11:37
ガラスチューブに限ると思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 11:42
>>172
テフロンの収縮チューブがあるんですが、試しましたか?
すごく良いです。
175ベリリウム好き:01/09/25 14:15
どこっ?どこに売ってるの?教えて!
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:41
Dreams Come True 処理?
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:39
銀線って全般的に音がギラギラっていうかシャリシャリした感じになりませんか?
以前2A3シングルを組んだときに全部銀の単線で作って、何種類か銀線で取り替えて
みたけど、結局銅線に替えました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:11
177>>
線の純度と被覆のもんだと思う。
裸ではだめ
線材は、芯線が柔らかくて外皮が固い方がアキュレートになる。
銀単線も3Nより4N、5N、6Nと純度が上がるほど柔らかいよ。
時間かけてゆっくりと冷却するような焼き鈍しをすればさらに良し。
180174:01/09/26 11:07
>>175
オヤイデに置いてあります。奥の方にあるので、「テフロンの、収縮チューブ」と
言わないと、通常のスミチューブと間違えられるので気をつけてください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 03:56
>>180
ありがと!通販で何回か使ってるけどHPには無かった、今度注文してみます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 17:48
0.8mmDCT+テフロン収縮チューブでSPケーブル作成。
エージング途中だけど0.4mmとは比較になりませーん。手間は掛かるけど
いいよ、これは。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 17:52
>>182
質問。
0.4mmとか0.8mmってSPケーブルには細すぎない?
許容電流量どのくらいなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:52
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 17:18
線材には絹巻きが効くよ。根気ある人はやってね。
うちでやった限りではテフロンやPVCより天然素材の方がいいみたいだね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 20:55
以前絶縁被覆にゴアテックスを使われた方がいたと思うのですが、ご覧になられて
いたら、是非入手先を教えてください。 
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:01
>>183
多分、大丈夫だろう。
オタキットでも問題ない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:10
電源ケーブルですが1.6mmであれば使用に問題ないでしょうか?
それと、長さは短いのと長いのとは、どちらがいいでしょうか?一般
的には短いほうがいいと思いますが、銀線にも当てはまりますか?
それにしても銀単線を使うとノイズ感がなくなりますね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:40
絹巻だと音は柔らかい方向へいくのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:10
>>188
AET1.6mm銀単線、電源ケーブルに使っているけど問題なし。
ただし、AMPにはあうがCDPに使うと音が荒れる感じがする。
CDPは6N銅単線1.4mmを使用中。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 03:03
>>186
製造元は、ここ
http://www.jgoretex.co.jp/p_d/ind/ind01.html
買った所は、ここ
ttp://www.e-eiho.co.jp/gore-tex2.htm

ケーブルに使うとすれば、
1mm厚25mm幅15m巻きのフラットジョイントシートラント、または
0.5mm厚1.5m角のハイパーシートガスケットでしょう。
でもゴアテックスは、使えば単純に良くなる物ではないよ。
良い素性を持ってる素材だけど、ムツカシイね。
192188:01/10/30 03:49
>>190
ありがとうございます。電源ケーブルとデジタルケーブルを1.6mmで
作ってみます。銅単線も面白そうですね。色々試してみる価値がありそう
だな。
193186:01/10/30 12:28
>>191
レスありがとうございあます。秋葉をほっついたのですがどこも扱っていないので、
困っていました。
使い方が難しそうですが、チャレンジしてみます。助かりました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:59
銀単線が一番効果があるのって、どの部分でしょうか?やっぱ電源周りでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:06
効果がある、というか確実に変わるのはインターコネクトだと思われます。
次にデジタル、電源、SPの順かな?SPで使っているけどそれでも満足
できます。
196194:01/10/30 16:08
>>195
インタコ→デジタル→電源→SPですね。電源とデジタルが一番安上がり
だから、これから手をつけようかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:18
>>194
電源ケーブルの製作には気をつけて。絶縁は確実にしたいけど
合成樹脂は避けたいし。ガラズチューブが無難という話も。
198194:01/10/30 20:22
>>197
ガラスチューブですか、電源はもう少し勉強してからにしたほうが良さそうですね。
デジとインタコにまずはチャレンジしてみます。アドバイスありがとうございます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 06:45
age
200get.