1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
真空管アンプキットメ−カ−でいいところ知ってたら教えて下さい
僕は初心者です
どうぞ宜しくお願いします
2 :
名無しさん:2001/04/18(水) 15:19
私は最近、サンオーディオのキットを作りました。
コストパフォーマンスは抜群と思います。
秋葉原のオフイス兼ショップに言って、試聴して、納得がいったら
購入すれば良い。社長さんの人柄にも好感をもった。
3 :
1の者です:2001/04/18(水) 21:37
僕もSUNAUDIOのプリアンプ作って使ってますがとてもいいです
ただヘタッピ配線のためノイズが残ってますが、販売店で直してもらえる
様です.
4 :
名無しさん:2001/04/19(木) 11:29
エレキットいいよ
まじで評価に値する
だから得れキットの何よ?
エレキング
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 12:42
3> 販売店で直してもらえる
そりゃ、すげーや
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 14:36
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 16:02
10 :
名無しさん:2001/04/19(木) 17:40
>>5 自分で実際作ったのは TU-870 だけだが,試聴した限りでは
どれもこれも値段を超越してると思うぞ.倍以上の値段の価値は
あると思ってるが.
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 17:42
オーディオ専科のキットってどう?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 19:08
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 20:30
8>のホ−ムペ−ジ見たら(東京のOOのキット買うのはドブに金捨てる
ようなもの)ってあったけど、キヨちゃんはエレキットのこと言ってる
のかな?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 20:43
>13 エレキットは東京じゃないでしょ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:35
エレキットは福岡だよ
16 :
名無しさん@お腹すいた:2001/04/19(木) 22:41
>>7 エレキットもうまく動かない場合はサポートしてくれるよ。
#有料だけど。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 23:11
エレキットTU-870 は試しで作るには誰にでも勧められるキットではないかな。
TU-873と比べてもまた別の良さがある。
だれでも、オーディオやってるなら、1台作ってみても損はないと思うぞ。
まともな感覚を持って生きていけるようになる。
18 :
名無しさん:2001/04/20(金) 08:22
オーディオ専科に逝って、「初心者なんですけど」って相談したら
「先ずエレキットを1台作ってみなさい」とお兄さんに言われた。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 09:16
エレキットは作りやすいです。おかげで今サブシステムで
活躍中。初心者には最高です。
しかし味をしめてそのあと別のメーカーのキット作ったら
失敗してがっくりきた。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:32
エレッキトのTU-870とTU-873てどんなキットなのか詳しく教えて下さい
870 6BM8五結シングル
873 300Bシングル
詳しくはエレキットのホムペ見れ
22 :
名無しさん:2001/04/20(金) 17:06
しもた 873 は 2A3 だった
鬱出汁脳
23 :
名無しさん:2001/04/20(金) 17:07
と思ったらやはり300Bか
逝ってきます...
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:13
エレキットのホ−ムペ−ジを教えて下さい.
また、物知りの方にお聞きしたいのですがエレキットの設計者はどんな
経歴の持ち主ですか.また、サンオ−ディオの設計者も是非お願いします.
本気で使うなら、どちらがいいのか御意見下さい.
どうぞ宜しくお願いします.
25 :
名無しさん:2001/04/20(金) 17:34
26 :
レオン0076:2001/04/20(金) 17:52
>>24 サンオーディオの社長は以前トランスのタムラに務めていた人ですよ。
タムラのトランスをここのキットが使うのはその関係ででしょう。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:10
エレキットの真空管キットの産みの親は仙台にいるぞ。
パーツギャラリーって言うジャンク屋をやっている。
中古の真空管アンプとかバリコンチューナーとかいっぱいあって
とても貴重なお店。
おやじさんがめちゃくちゃいい人。道楽でやってる店のようだから、
売ること考えてなくていいよ。
この人が真空管アンプつくってるのをエレキットの関係者の人がみて
「エレキットでそうゆうのできないか?」って頼まれて創ってみたのが
最初らしい。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:10
エレキットの真空管キットの産みの親は仙台にいるぞ。
パーツギャラリーって言うジャンク屋をやっている。
中古の真空管アンプとかバリコンチューナーとかいっぱいあって
とても貴重なお店。
おやじさんがめちゃくちゃいい人。道楽でやってる店のようだから、
売ること考えてなくていいよ。
この人が真空管アンプつくってるのをエレキットの関係者の人がみて
「エレキットでそうゆうのできないか?」って頼まれて創ってみたのが
最初らしい。今の設計者は知らんが。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:58
真空管CDのTU-876CDはどうでしょう?
使っている人いませんか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:15
>>29 他のアンプに比べるとCDはいまいちらしいが聞いたことはなし。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 08:31
>>29 TU-876CD使ってるよ。
これで定価10万弱の某社のCDはボツになった。
ただし、リモコンはないし、ポータブル並みの機能に耐えられるかが分かれ目。
サーボのノイズらしきものが出るが、実用上問題ない程度。
音質ということでは並み以上だと断言できる。
自分で工夫できるんなら、かなり面白いものになる可能性もある。
検索すれば製作記事とかなら少しは見つかるはず。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 17:09
>>24 何をもって本気で使うっちゅうのか判りませんが、
そのクラスのKITなら設計者がどうのこうのっていう前に
球アンプ入門用にとにかく作って鳴らしてみる。
できりゃ手持ちのどんなスピーカーと合うか、とか
手持ちのアンプとどう違ってなるか聴き比べる。ってクラス。
設計者の思想がとか経歴がっちゅうのは、回路見て判るヒトたちの世界。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 19:42
でもさ、結局は「おもしろい」だけで終ると思うよ。あんぷにしても
CDキットにしても。エレキットから30万クラスのアンプとCDにしたら
音は異次元。高ければいいってものでもないが、それなりのものを
始めから求めた方が無難だと思われ。ともかく、エレキットにしても
なんにしても、結局入門クラスなんだからあまり深く考えても
しゃぁない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 20:12
>>33 同意!!一昨年、サンオーディオの300Bシングルを
作ったが、半年もしない内に、結局全部作り直した。
シャーシーだけはどうしようもなかったので、鈴蘭堂の
SL990にしましたが、、、大型シャーシなので
トランスから本家WEの整流管出力管まで、、、金も
かかったが音は別格、比べようがない。
最初の1回はどのメーカのキットでも良いと思う。けど、
趣味として今後も楽しもうとするなら、私個人の考えでは
エレキットは基板なので手配線のものの方がいいと思う。
オーディオ専科もお勧めかも知れない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:11
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:17
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:40
訊くが、32,33,34はエレキット作ったことないよな。
家のシステムに組み込んで鳴った音は聴いてないだろ。
価格でクラス云々を言ってるうちは、信用しかねるな。
決めつけるわけではないが、
そういう連中に限って音を聴いてないことが多い。
もしそうなら今からでも「入門」した方がいい。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 22:05
>>37 お前生意気な口きいてんじゃねーの。
お前みたいなキ干ガイにいわれてくねーんだよ。
この古事記が!!
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 22:11
>>38 つまらん煽りだな。というかマジか。
ほんと、もう一回入門し直したほうがいいんじゃない?
40 :
Nanashi_et_al.:2001/04/21(土) 23:03
なぜこれだけエレキットが評判なのか考えて欲しいね
たしかにどう考えても超高級品の音なんか出るわけないし
実際部品もけっこうチープだけど、全体としての音は値段
以上の立派なものだと思うよ
部品はもう少しいいのにしたらもっといいだろうね
バランスとかの問題はあるだろうけど
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:17
TU-870でも+1万足して良い部品使えば、そこらの10万円クラスには
十分対抗できる音になると思う。
42 :
32:2001/04/21(土) 23:52
>>37 32書いたモンだよ。
エレキット作ったし、今目の前で894+405-8H 鳴ってるよ。
TU-870も作ったし、鳴らしてみたよ。894の方がいじり倒し
てたり、ヘッドホン用に改造したりで手許に2台残ったけど。
今の市販のアンプと比べるなら私はこっちの方が好きだし。
4312でも充分楽しませてくれるし、友人のタンノイのスターリ
ングでも結構鳴らせたよ。レンジ感的は苦しいけど。
価格がどうのこうのじゃなくとにかく鳴らせって部分では、あ
んたと同意見みたいだけど、設計者が設計思想がって背伸びした
いんなら、もうちょい背伸びした方がいいんでないかい。ってつ
けただけ。
6BM8と300BシングルとKT88シングルのKITでどれがいいって
言われて君、決め撃ちでお勧めできる?
43 :
37:2001/04/22(日) 00:21
>>42 32については了解!
6BM8と300BシングルとKT88シングルのKITねぇ。
とりあえず300Bシングル(TU-873)は勧めない。
6BM8と一長一短。だったら価格差の方が気になる。
KT88シングル(TU-874)は聴いたことがない。評判は良いようだけど。
意外とこのあたりが一番無難な選択なのかもしれんが、
私が勧められるのは6BM8(TU-870)ってことかな。
44 :
33:2001/04/22(日) 00:29
>>37 33書いたモンだよ。
エレキット作ったし、メインで使ってたよ。
894とCDキットも。この二つの組み合わせは国産大手20万、30万くらいの
組み合わせは楽に越えた音するぜ。下手なもの買うより、よっぽど勧められる。
ただ、音量を大きくして聴く人にはむかない。ある程度の音量だと、
艶のあるふくよかな音が楽しめる。
エレキットがすごいのは、
>>40 と同じく、音のよさうんぬんの前に、
あの価格で真空管アンプを出してしまっていることだ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 16:37
>>13 逸品館の推奨するシステムは現在、世界の8割の影響を与えているそうだ。
バーンスタインのプライベートシステムも逸品館の改造品だそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 17:30
37 は逆にエレキットまでしか作ったこと無いようだ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 18:58
とりあえず、「三極管供給日本株式会社」の製品だけは避けるべきだな。
48 :
38:2001/04/22(日) 19:20
38書いたモンだよ。
お前らなにが面白くてこんな趣味やってんだぁ?(激藁
早く首九九って師ね!!
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:28
お前らほんときもちわりーな。
特定のオークション販売店を避難中傷するスレッドをたてたりけなしたり、ここでリンクはって吊るしたり
そういうキティがなにを言ってもだめ。
早くこんな趣味辞めろ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:51
>49
早くオレのチンコ舐めろ。
51 :
37:2001/04/22(日) 20:44
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:57
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 21:13
54 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 21:42
34です。CDキットと870はあります。もちろん
現在のメインは300Bの自作品ですので、値段もそこそこ
だったので、遊んでみたわけです。確実に仕上がるという点
では良いとは思います。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:35
>49
「特定のオークション販売店」ってなによ?
そう言うのがわかるって事はお前関係者だろ、ばーか、逝ってくれ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:51
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 23:27
>>52 >>56 なんかよーわからんがまともに表示されるぞ。
システム不安定なんじゃない。OSの再インストールを奨める。
それともあのガレメがブラクラなのか(藁
>>58 注意!!ブラクラ!!
いい加減にしなさい
60 :
32:2001/04/23(月) 08:34
なんかへん。1本人 それっきりだし。まぁ2chだからこんなもんか。
本気ってのが、メイン機として据えるって意味なら、ナニ聴くの?
スピーカーは?ってお決まりの質問がさきに来ちゃいそうだし、真空管
アンプ自作に本気ってことならその先考えて教えてあげなきゃ。
半田鏝使えるレベルなら失敗が少ないだろうエレキットいい
と思うけど、基盤だから後から回路見ながら改造とか実験っての
には不向き。870だと最初から基盤以外の配線どこ伸ばすか考え
てつくらなきゃ。
自分の場合KITで自作始めて、球とせいぜいコンデンサー換
える程度の改造で止まってたからその先興味持っても苦労してま。
でも、みんな書いてるように値段じゃない音でるよ。>tu-870
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 18:57
真空管CDプレイヤー?JAROもびっくりの詐欺商法。
ただOPアンプが真空管ってだけだろ。
こんな者は真空管CDプレイヤーとは言えない。
お前らみんな、頭の不自由なひとたちだろ?(藁
早く炒ってしまえ!!
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 19:23
>61
>ただOPアンプが真空管ってだけだろ。
これを言った時点で君自身が「頭の不自由なひと」確定だけどな。
勉強し直しても直るかどうかはわからんが、とりあえず勉強し直して来なさい。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:28
61が考えてる「真空管CDプレーヤー」ってどんなの?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:31
やっぱり、レーザーは希ガス系低圧真空管、受光器は光電管、だろ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:33
まじに作るといいかもね、ピックアップに直接管載せるんじゃなくて、
米粒レーザーミラーだけど。光電管でなく光電子増倍管を使うときっと
きれいなアイパターンになるし。
66 :
名無しさん@お腹すいた:2001/04/23(月) 22:59
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 23:11
なんかエレキットの話題が多いですが、他社のはどうなんでしょうか?
トライオードとかはどうですか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:02
>>66 少々でなくイタイ。 すんばらしいケーブル(の宣伝)だ。
69 :
>67:2001/04/24(火) 00:42
悪いことは言わないからやめとけ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:50
>>67 伏字で概出。 KT88 シングルのは ヲレは好きだが。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 02:45
>>65 フォトマルからデコードまでは、なんとかなりそう。
でも、エラー訂正なんて、エニアックの再現になりますが・・・
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 11:31
>71
いいんじゃないの? 冬はわざわざ暖房いらないし、ニ、三時間に
一本は真空管が切れて交換するから、飽きないぞ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 12:43
74 :
名無しさん@お腹すいた:2001/04/24(火) 13:43
安くて造りやすくて音もいけるのはエレキットで確定みたいですね。
それよりちょっと上のエレキット卒業者が選ぶなら
どこが良いでしょうかね?
アドパンスとかサンバレーはどう?
#提携してるみたいだけど。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:59
しかしコンターにエレキットにシャープ1ビットか。。。
どこの影響受けてるか、もろわかり(笑
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 14:33
なんでトライオードはだめなの?
77 :
名無しさん:2001/04/24(火) 16:28
エレキット卒業の次はキットじゃなくてバラパーツからの
自作でしょう
KT66でなんかつくりたいなあ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:07
キットはどこも高いと思いますよ。三栄にしても専科にしても、
エレキットは多少安いかも知れないが、それほど変わりはない。
オリジナルのトランスと歌っていても、市販のそれと比べると
絶対にコストをかけていないし、他の部品も、、
エレキットの次は普通のキットですね(手配線のもの)
手配線のキットを作ったら、次は自作ですね、ただし、
自己バイアスね、、、
79 :
>>76 :2001/04/24(火) 22:20
なんでそんなにトライ●ードにこだわるわけ?ダメな物はダメなの。沈んだ過去ログ読んでみ。
80 :
名無しさん:2001/04/24(火) 22:55
エレキット、最初の2機種(6L6GCシングル、EL34pp)は手配線だったのに、
その後はなんで基盤化しちゃったんでしょうね?
初心者対応かな??
私が持ってるのは、その2種類だけです。
音のことは…私には聞かないで(笑)
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:04
>>77 エレキットから 直 自作は 厳しいのでは?
基盤モノと配線モノでは頭の使い方の度合い、違うから。
>>79 スマソ。参考にしたいのでどんなスレに出てたか教えて。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:09
トライオードはKT88の以外はゴミだと思うな。
そのKT88のもコストを考えるとエレキットより良くないと思う。
トライオードのKT88 = TU870程度だと思う。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:18
なんだよー!ちょっと聞いてみただけじゃないか!!
どうせ過去ログなんてみてないけど、言い過ぎだ!
だめだめ言うなら理由を書けよ理由をエー?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:19
>>82 出はじめのKIT価格だったら(今じゃ+2万だっけ?)ワリと許せた。
>トライオードのKT88 = TU870程度だと思う。
音は、まぁ好き好きでしょうが?すごい並べ方だね。
面白い発想だ。
個人的には逸品館の清原氏が薦めてたKT88シングルは、
おとなしくてつまんない。と感じてこっちをいじることにしました。
85 :
82:2001/04/24(火) 23:39
>>84 KT88とTU870じゃ音の傾向は違うけどね。
ランク的には俺には同程度に感じられたってこと。
86 :
名無しさん:2001/04/25(水) 13:46
>>81 そうかなあ
エレキット作るやつって,半田ごて握った経験はそれなりに
あるんじゃないの? だったらなんとかならんかねえ
つーか、おれは TU-870 の次はバラで作ったけど。
ラグとかポストとか使った制作例の写真でも本屋で
立ち読みしてくればあとはなんとかなるだろうと思うけど
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 13:54
個人差大きすぎて一概に言えないでしょ。
器用な人(センスある人?)と不器用な人いるから。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 16:31
はじめが肝心だから基板化されているものよりいきなり手配線の
キットを作る方がいいんじゃないかな。回路図と配線図のチェックも
スムーズにいくし。基板化されているのがいいのは間違った部品を
基板の穴に挿さないことぐらいのもんじゃない。こりゃ間違える人
はそれでも間違えるよ。後々の部品交換も面倒だし。手配線だって
実体配線図と回路図があれば初めてでもなんとかなりますよ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 16:39
私が作ったキットは三栄の6BQ5シングル(これは改造のやりがい
があります)とウェルカムの2A3シングルと245シングル。
但しウェルカムのはパワートランスが唸って閉口した。出力管の頭
に触れると球が振動してるのが分かるほど。あれはちょっとお薦め
できないなあ。トランスとシャシーの間にゴムブッシュを入れる、
なんて姑息なことをやっても見たけど、結局トランス類を交換して
しまった。単品売りのトランスに比べてキットのは格段に落ちるね。
90 :
名無しさん:2001/04/25(水) 16:41
製作スキルを上げることを目的にするなら88のいうことは
正解かもしれない
でもできあがったものの価値と値段を測りにかけると,
エレキットはあまりに捨てがたいでしょう
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 17:50
ようするに
エレキットお勧めってことね?
92 :
名無しさん:2001/04/25(水) 18:10
だね
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:18
ぼくもお勧め。なんたってあの値段であの作りやすさは
誰も文句言えないじゃん。文句言ったら可愛そうだよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:29
で、DotlaboのSV83を作るか完成品買った人いないのかな?
「私は神だ」みたいなかんじで金田式文体つーかんじで怖いんですけど。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 20:59
96 :
真空名無しさん:2001/04/25(水) 21:33
ハンダ付けの経験はそこそこあるので自作をしてみたいですが、
シンプルで作りやすいアンプが載ってる本や雑誌のお勧めを
教えていただけませんか?
初めての真空管なのでなるべくシンプルで勉強になるものは
ないかと本とか見てもいきなり本格的な回路ばかり載ってるんで…
この本の何がお勧めとか、MJの何月号のがお勧めとか。
ベテランの方々、よろしくお願いします。
97 :
真空度低下名無しさん:2001/04/25(水) 23:55
>>96 初心者に毛が生えた程度のおいらだがとりあえずこれ見て作ることができたぞ。
今でも売ってるかわからんけど参考までに。
(1)雑誌11906-8(でいいのか?) 無線と実験別冊 真空管アンプ製作ガイド
シャーシ加工や配線の説明とかがちゃんとあり、おいらでも理解できた。ベテラン勢はあーだこーだ言うかもわからんけど個人的には初心者向けと思われ。
(2)ISBN4-8443-0223-X 必ずつくれる真空管アンプ24種の製作集
無線と実験に掲載された物を再編集した感じ。実体配線図がない物もあって辛かった。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:57
本よりHPだよ
99 :
名無しさん@お腹すいた:2001/04/26(木) 01:05
>>96 本もサイトも両方必要でしょう。
自作真空管アンプのサイトはいっぱいあるからそこも覗いた方が良いカモね。
掲示板があれば製作上のアドバイスを受けることも可能だと思いますし。
100 :
真空名無しさん:2001/04/26(木) 02:56
ありがとうございました。早速注文しました。
2番のはもう絶版だとのことですが1はありました。感謝!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 20:34
私はSUNAUDIO愛好家なのですが、何故か話題になりませんな-?
102 :
ななしさん:2001/04/26(木) 23:12
ISBN4-416-10004-3 真空管アンプ製作自由自在
内容については好ききらいがあるかも知らんが,
初心者には参考になることも多かろう
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:44
>>103 どの様に感じが悪いのですか。
モコモコ声の社長さんはとても感じのいい人だけどな-
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:42
>>96 「必ずつくれる真空管アンプ24種の製作集」これはラジオ技術誌の
那須さんの記事編集物。パ−ツも一般品で好感度がもてる。自作再
現性が高く良い本だと思う。6BQ5sと50sを作ったがどちらも
あまりの音のよさに管球アンプの奥深さを知った。
「デジタル時代の真空管アンプ」 MJ誌の黒川さんの記事編集物。
MJに載った時はすべて実体配線図があったが、本になったらカット
された。やや高度だが特性は秀逸。6R-A8ppを作ったが一聴し
てLUX MQ60はお蔵入りとなった(W
106 :
真空度低下名無しさん :2001/04/27(金) 21:44
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:33
恥ずかしながら、僕はキットを自分で組んで電源入れるのがとっても
怖いので、メ−カ−なり販売店に見てもらっているのです。情けな-
キットて作って確認してから電源入れてもそんなに危なく無いもん
ですか?
何かいい方法あったら教えて下さい。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 19:59
>>107 ネタか? 初めて電源スイッチを入れる瞬間がドキドキして、サイコーだと思うが。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:18
>107
恐がることはないよ。次の所を注意すれば多少の間違いでも大事には
ならない。ヒ−タ−。B電圧と-C電圧。ダイオ−ドとケミコンの向き。
これだけ。あとは落ち着いてどうぞ。
それよりも注意することは、テスタ−棒での短絡(ショ−ト)。あとB
電圧での感電。俺もバチッという音で驚いてアンプをひっくり返して、
虎の子の球をお釈迦にしたことがある。泣いたよ。高い球の場合は安い
中国球も用意して仮装着で様子を見た方が良いかも。
110 :
107:2001/04/29(日) 09:05
僕は昔LUXKITのプリの電源部が売ってないので自作したら、内部が
ショ−トしていてコンセントを差し込むと、バチッといってコンセント
が真っ黒け......
配線し直してパワ−につないで電源いれたら、スピ−カ−吹っ飛びかけ
それからキット恐怖症に......
皆さんも同じ様なことなかったんですか。
111 :
ななしさん:2001/04/29(日) 11:51
うーん.電圧チェックすむ前にスピーカとかつなぐかなあ.
直流電圧だけでもすべてクリアしてればあとはハムくらいだろ.
発振してればだいたいどっか電圧がおかしくなってるし.
それにふつうはボリューム0からやるしなあ.パワーアンプに
ボリュームがないのかもしらんが,おれならそもそもそういう
パワーアンプには(最初は)つながんからなあ.
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:08
ガキの頃、解体部品でアンプを作った。
電源を入れた瞬間、電解コンデンサが爆発。
怪我はしなかったが、あの子は爆弾を作っていると大騒ぎになってしまった。
それ以来、自作は親から禁止された。
キーンと言う耳鳴りと臭い匂いは何日も消えなかったぞ。
今でも初めて電源を入れる時はドキドキする
82様>>
>トライオードはKT88の以外はゴミだと思うな。
トライオード(三極管)結合(UL含む)したKT88(四極ビーム管)以外はゴミだと思うな。
の方が解りやすいのでは。失礼かな?。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:11
>>113 82が言ってる「トライオード」はアンプキットメーカーの固有名詞。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:59
ULは三結ではない
>>113 なにやら、てにおはが滅茶苦茶で意味が取れないんだけど?(藁
117 :
ななしさん:2001/04/29(日) 22:54
113 は KT88 は三結で使えっての? UL? ビーム管接続?
それさえわからん.まあトライオードをメーカー名と
思わなかった時点でもうどうでもいいレスなのだが.
そもそも KT88 なんて UL で使うためのタマじゃん.
マニアの遊びならいざ知らず,わざわざ三結やビーム管で
出すメーカはなにか勘違いしてるか,よほどの受け狙いじゃ
ないの?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:51
TU-870やTU-873パワーアンプは単体使用でも十分ですか?
それともTU-875プリアンプを組み合わせたほうがイイですか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:04
ゲインを稼ぐ必要が無ければ、単体でいけるのでは。
TU-875プリアンプ使ってるって話はほとんど聞かないんだが。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:25
>>118 ふつうの CDプレイヤーとかつなぐんだったら単体で十分だろ。
つーかフラットアンプ入れなきゃならんほどゲイン不足の
パワーアンプなんて、実際には見たことないぞ。
もちろん、普通の家庭で普通に聞く音量でってことだが。
三極管供給日本株式会社の回し者は逝ってよし
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 03:47
>120さん
一般の管球パワ−アンプって1〜2Vで最大出力が多い。2VのCD
だと間に合いそうなんだけれど、実際はゲインが足りないことが多い。
CD直結だと0.5V以下で最大出力が出るように作りたい。
そうするとNFを浅くしたり前段を1段増やしたりが必要になるケ−ス
も出てくる。
123 :
120:2001/05/01(火) 10:49
最大出力で鳴らすことってあるの?
おれの貧乏な部屋では 2V でフル出力の 6 W のアンプに CD 直結で,
ボリュームが12時まで行くことないよ.スピーカは85dBくらいだぜ.
TU-870 に 90dB のスピーカ,ポータブル CD のライン出力直結でも
ボリューム12時にいくことないね.
どんな音量で再生してもいいような住宅事情の人がうらやましいよ,
まったく.
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 14:17
>>118 あのね、TU870とかのパワーアンプはボリュームがしょぼいから、
良く鳴るポイントが限られてるの。そのポイント以外では
音のバランス(左右、高音低音)が悪い。だから、どの音量でも
そのポイントで聞くためにプリで調節するのが良い。
でも出来ればボリュームをきちんとしたものに取り替えた方が良いかも。
結局、エレキットのプリは購入したが思ったよりも満足度は低かった。
あれはCP比は低い。
125 :
120:2001/05/01(火) 14:27
うむ.TU-870 のボリュームはしょぼい.
他の何よりもしょぼく感じる.カップリングコンデンサだ,
自己バイのパスコンだ,なんて以前の問題だな.
あれだけは換えようと思いつつ,聞き流し用の
セットアップになってしまったのでそのままだ(藁
>>117 十方三世一切仏 諸尊菩薩摩訶薩 摩訶般若波羅蜜 合掌
死ね。体中の七穴より血を吐いて死ね。呪いを掛けた。
呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、
呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、呪、
合掌
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:36
>124 良く鳴るポイントが限られてるの
かなり耳の良い方ですね。その通りだと思います。ボリュームを付けた
バッファ−アンプを1段かませばいいですよね。
>>126 呪返し
人を呪わば穴二つって知ってる?(ゲラ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:08
TU-891とTU-892の話題が出ませんなぁ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:26
>>129 これからキットに手を出そうという場合の話だもの。
現行商品じゃないと意味無いでしょ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 12:55
>>124,125
このスレ見て購入考えているんですが、ボリュームって簡単に交換できますか?
以前何かで見たのではは基板直付けのようだったんですが。ボリュームのタイプもすぐ判りますか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 13:15
>>131 その通り基板直付け。
それを使わないなら、基盤を切るなどの改造が必要だ。
交換するぐらいのヴォリュームだと、どうしても大きくなるからね。
簡単ではないが、やってやれないことはないだろう。
どのヴォリュームにするかは詳しい誰かが答えてくれると思うが。
117>様へ
笑えば宜しいです。。
急々如律令
自分には、結界が張って有るので大丈夫です。
さあ〜てどうなる事やら。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 15:49
>>133 何でもいいが、名前のコピペは正確にたのむ。
>>134 様江へ
すみません。
申し訳御座居ません。
御許し下さいませ。
失礼、致しました。
117>> 様へ
貴方は、真空管の、GE-IP曲線が理解できるのですか?
証拠を見せて頂きたい。
当方、真言宗の僧侶です。
御疑いなら、HPだします。
A級とAB1級と全部公開します。
スペアナのデータも有ります。
早急に、御返事を御待ち申し上げて居ります。
あーうざい
いいじゃん,おれがそう思ってるだけなんだからさ
オーディオなんて本人が思ってるのがいちばん正しいんだよ
基本的に自己満足の世界なんだから
おれは KT88 は UL 用のタマだと思ってるけど
それを三結にしたりビーム管接続で鳴らしきるのも
マニアの趣味としてはありだろ おれはやらんが
メーカも今はマニアしか買わんからあたりまえの UL より
出力のビーム管とか初心者をだましやすい三結にするかも
しらんけどな
だいたいあんたが呪ってるのか?
宗教者がそんなことでは困るが(藁
ついでに Eg-Ip 曲線だろ 読めるけどそれをどう使うかが
設計者の趣味とか嗜好とかなんじゃないのか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 18:24
>>131 ヴォリュームはALPS製のです。
型番は忘れたけれど、メーカーのHPのカタログにでているよ。
実物はおもちゃみたいだけれど。カタログには「音響用」とでている。
139 :
138:2001/05/04(金) 18:38
で、私はボリュームをALPSのRK40という同じく音響用のものに
交換しています。基盤は加工しないと入らないですね。
音はというと、自分では違いがわからない耳のようです。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/04(金) 23:29
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:44
>>131 前にMJ誌でボリュ−ムの音質ブラインドテストやったけど、コスモス
やバイオレットだかアルプス等の安い物の方が点数が良くて笑った。
東京OOなどの高い奴程、誤差もあるし点数低かった。扇動部などを
鏡面仕上げしたりトルク調整付けても音が悪かったら意味ないし。
案外キットの奴がいいかもよ。
>>141 高けりゃいいってもんでもないのはわかるけど、
キットのはマジダメ。あれは精度が悪すぎるような気がする。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:34
TU-870付属のヴォリュームは、
はじめ急上昇、あとはなだらか、というカーブで音量が上がる。
これだと、ちょうど微調整したくなるあたりの調節が難しくなる。
ガリもすぐ出る。
使いやすいとか信頼できるとかいうレベルのもんじゃない。
ギャングエラーはそれほど酷くはなかったが。
144 :
こんちゃん:2001/05/05(土) 07:42
サンオーディオのプリSVC−200に興味があります。使っている方はいますか?
ラックスの古い真空管プリ(CLシリーズ)あたりと比べるとどうでしょうか?
ラックスのA−3000パワーを購入したので、合わせるプリを探しております。
現在は同じくラックスのCL−30が候補です(ルックスが気に入っただけです)
SVCのキットとCL30中古では同じ価格なので悩んでいます。
分かる方がいたらアドバイスお願いします。
145 :
94:2001/05/05(土) 16:04
>>140 情報サンクス
わりと現代ハイエンド系に通ずる空間系の音ですかね?
146 :
140:2001/05/05(土) 22:30
147 :
名無しさん:2001/05/06(日) 06:28
>>1 古本屋で昭和50年代までの「初歩のラジオ」か「ラジオの製作」を
買ってくるといいよ。
毎月、真空管アンプの作り方が完全図解で載っていたからね。
自分でパーツを買い集めて作る喜びも味わえるよ。
148 :
144様へ:2001/05/06(日) 12:36
SVC-200を購入、組み立てましたが音はかなり良いです。
少なくともDENON-PRA-2000ZRの代わりにはなります。
但し、私の場合下手くそ配線なので残留ノイズには困っています。
これ際無ければあの価格では、完璧です。
私もLUXの球アンプを使ってるのでいいのでは?
149 :
こんちゃん :2001/05/06(日) 17:06
>>148 レス、サンキュー
手配線でパーツも良さげだったので、気になっていたんです。
デザインさえ良ければと思うんですが・・・。
組み立てはハンダ付けだけのようですが、簡単でしょうか?
何時間ぐらいかかりましたか?
やっぱり完成品を買ったほうがいいのかな?
で呪われた人はどうなったんだろー?
真言宗の人も?
関係ないけど坊さんってオーディオマニアが多いんだってねー
金と暇と場所があるのかなー?
漏れはどれもないなー
鬱だ氏脳。
151 :
名無しさん :2001/05/06(日) 21:27
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:06
ZenのプリアンプZSLA-1ってのも気になる。
石のパワーに合わせるのによさげなんだけど、どないなんでしょ。
www.decware.com/ztline.htm
153 :
こんちゃんへ:2001/05/07(月) 12:47
デザインは既製品と混ぜこぜに使ってもそんなに違和感ありません。
組み立ては、何かアンプのキットを作った方なら2、3日あれば十分
です。
これを作ったのがきっかけで、SUNAUDIOファンになってしまいメイン
も作ってしまいました。
SV-6V6SEもかなりいけるので、どっかにあったら聞いてください。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:49
エレキットの真空管CDP使ってる方お願い。
あれってどんな音するのか教えて下さい。
既製品だったらいくらくらいのと比較可能ですか?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 13:35
>>154 強調感のない自然な感じの音かな。
リモコンがないとか、サーボノイズが出たりとか、
既製品ではありえない問題もあるが、
音質としては下手に音をいじった自称高級機よりいい面があると思う。
コンデンサー交換したり、電池で駆動したりして遊べるのがいいね。
156 :
こんちゃん:2001/05/09(水) 15:13
154さんへ
最近、アキバのヒノオーディオでSVC200の実物見てきました。
お店の人の話では、組み立てがうまく行かない場合は、調整してくれるようです。
残留ノイズの件もご相談されてみてはいかがでしょうか?
私は組み立てはまったくしたことが無いのですが、お店の方の話を聴いて、やって
見ようかと思っています。
ところでプリの音の評価って難しいかもしれないのですが(電源ケーブルなどで
かなり変わってしまいますね)どんな印象をおもちですか?今一つ、購入に踏み切れ
ないので、よろしくお願いします。
157 :
こんちゃんへ:2001/05/09(水) 21:09
SVC-200ですが音の方は国産ではLUX系でもなくウエスギ、エア−タイト
etc.でもなく例えれば無印良品的な音でどんな装置、音楽にも合いそうです。
ちなみに購入店でボウテクノロジ−ズのCDP、特注300Bシングルに
つないでエジンバラを鳴らしましたが格負け致しませんでした。
6万で自作してもあらゆる意味でこちらの方が徳なので是非トライ
してみて下さい。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:48
SV-6V6SEって実態配線図の通りに作っても良いのでしょうか。
悪い見本としか思えない配線が載っていますが・・・。
159 :
こんちゃん :2001/05/10(木) 04:11
157さん、たびたびレスいただいて、ありがとうございます。
がんばって作ってみたいと思います。ところで真空管の構成は12AU7
が2本でしたが、真空管は何に交換されましたでしょうか?参考にお聞か
せください。
160 :
158様及びこんちゃんへ:2001/05/10(木) 09:13
SV-6V6SEの実態配線図は初めは戸惑いますがメインスイッチ以外問題
無いので私の様な者でも一発で問題無く完成しました。
メインスイッチの所は回路図、スイッチをよく調べれば解かります。
SVC-200の球はテスラの物を使ってますが、初めは硬いと思われる
かもしれませんが1,2週間使っていると落ち着くのでそれからでいいの
ではないでしょうか?
今のところ換えるつもりが起きませんので。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 20:22
P&Cやウエスタンのキットバ−ジョン風の物などのマニアックな物に
ついて情報をお持ちの方どうぞ宜しくお願い致します。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 12:28
age
P&Cアンプは初心者にとっては、いい時代の本物に触れる教材であり
基本を学べていいですね。マニアにとっては後日、自分好みに仕上げら
れる基本型ですか。
P&Cのマスタ−(社長さん)はいい人ですね。10年以上も経ちます
がP&C(今の場所ではない)を訪れた時の会話。
「どっから来たの?」
「青森県です」
「え〜っ。そんな遠くから?よくこの店わかったね」
「MJで見ました」
「青森でもMJ売ってるんだ」
「(がくっ) は、はい」
「十和田湖はいい所だねえ」
「はい。おかげさまで(田舎物の緊張で支離滅裂)」
「ところで、何探してるの?」
「カップリングにビタQが良いと思って・・・」
「それなら、そこのケ−スにいっぱいあるよ」
「じゃあ、これとこれと・・・・・・・・を下さい」
「そんなんあげるよ。遠くから来てくれたんだし」
「げっ。いいんですか? ど、どうも・・・」
「わざわざ来なくても、通販もしてるから」
コ−ヒ−までご馳走してくれました。
店内には銘球、WE球やロ−サ−や755など、ごろごろ転がっていま
した。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:15
うーん、ほんとうに良い社長だ。今度部品買ってみようかな(マジ
はいってます)。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:34
P&Cのアンプキットって高いんですか?
なるべく詳しい情報お願い致します。
誰でも作れるんでしょうか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 20:22
age
>165
P&Cのキット部品を自分で集めるとしたら、とてもあの価格では
作れないよ。回路は奇をてらった物ではなく当時の正統的な回路を
基本としているので、割合作りやすいと思う。内部もスペ−スに
余裕がある。後でグレ−ドアップもしやすい。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 16:38
UESUGIのキットってあるけど、あれってキットの内にはいんのか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:28
A&Mのキット使ってる方情報聞かせて下さい。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:20
age
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:35
age
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 18:07
tu870のボリュームがおかしくなってきた
片チャンネルがときどき出なくなる
ボリュームを回すと直る
やっぱ思った通りしょぼいボリュームだった
交換品を買いに行くヒマがない
鬱出汁脳
173 :
:2001/05/18(金) 19:01
ヘッドフォンアンプのキットはないのかなぁ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 19:23
>>172 安いキットは、概してボリュームでずいぶん音が変わるよ。
175 :
172:2001/05/19(土) 13:26
TU870のボリュームは作った時からだめそうだなとは
思ってたのよ.でも思った以上に簡単にだめになったなあ.
来週末は秋葉に出られるかも.デテントみたいなのをつける
スペースもないしな.どの程度のものが手に入ることやら.
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 16:42
TU870のボリュームだが、
替えるのに適当なものがあったら情報たのむ。
元々のは100kΩでBカーブ。
Aカーブの方が使いやすいと思う。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:36
あのちっこいアンプそんなにいいの?
面白そうだからかってみようかな。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 18:12
値段以上の音がするのはたしか.
サブシステム用にはお薦めだよん.
真空管アンプを作るってこと自体でも楽しめる.
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 18:52
zen(DECWARE)の10万以下(日本円)の真空管アンプを買おうかなと思ってます
audioreviewにあるように本当にこれって買って損はないのでしょうか
ロジャースのスピーカーを現在つかってますが
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 12:43
>>176 三栄電波に良いのがある。
ちょっとの加工で870に入るのがね。
181 :
176:2001/05/21(月) 20:44
>>180 ありがと。
三栄電波の可変抵抗器ってオリジナルなの?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 10:42
サンオーディオのロングセラーSV-2A3とオーディオ専科の
2A3シングル(型番忘れた)で迷ってます。
音の特長、回路/パーツの違いなど聞き比べたことある方
教えてもらえませんか。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 12:26
サンオ−ディオの方がいいんとちゃう?
専科のトランスは見た目は善いけど中がしょぼいらしいよ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:33
>>183 どうもです。
> 専科のトランスは見た目は善いけど中がしょぼいらしいよ。
そうなんですか。専科もCR類は結構気合いが入ってるって
聞いたことがあるんですけど、トランスの中身までは気が回
らなかったです。
それぞれの使用2A3のブランドわかりますか?
恒久的に1ブランド使用とは限らないでしょうけど。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:16
どっちのも中国製の大したもんついて無いんと違う?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:25
>>185 サンオーディオのは、タムラの特注(コストダウン品?)だけど?
187 :
186:2001/05/22(火) 20:56
失礼、大きな勘違い。球の事でしたね。
鬱だ氏脳
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:50
>>187 サンオ−ディオのトランスってタムラの安物なの?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:41
安物かどうかは知らないけど、タムラのであることはほぼ確実じゃないかな。
写真見ても分かるけど、ケースにタムラのマークあるでしょ。
190 :
182:2001/05/23(水) 09:23
>>189 そうですね。あのマークはほぼ間違いなくタムラですね。
特注のコストダウン品というのは安物ってことではなくて、300B
なんかにも使い回せるトランスという意味でのコストダウンじゃ
ないかと想像してるんですが。
>>185 >どっちのも中国製の大したもんついて無いんと違う?
やっぱりそんなものですかねぇ。
もし無帰還・交流点火であの値段なら出力管ぐらい奢って欲しいな。
ましてや10年も作ってるんだし。
ところでホントに無帰還で交流点火なのかな?(藁
191 :
182:2001/05/23(水) 09:34
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 10:22
俺が買うたとこより安いですね。
あの店信用出来るんですか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:59
あがって!!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 22:42
三栄電波見てきたよ.
東京光音のコンダクティブポリマタイプのやつが使えそうだったので
買ってきた.1350円.
同じのは海神でも売ってた.こっちは1500円.
どうも軸がシャシに落ちないことがあるみたいで,メタルのつまみ
だと,さわるとハムとかを拾う可能性があるらしい.プラスチック
つまみ推奨だそうだ.
実際の交換は来週にならんとできんので,うまくいくかどうかは
それまでわからんのだが.
195 :
真空名無しさん:2001/05/27(日) 08:53
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 23:17
あげ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 08:08
アドヴァンス、サンバレ−、ウエルカム等の書き込みがありませんね。
御使用の方どんどん情報御寄せ下さい。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:11
>>153 >SV-6V6SEもかなりいけるので、どっかにあったら聞いてください。
大阪だと日本橋のオーディオ南海管球アンプ工房にあるよ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:22
中村製作所
200 :
194:2001/05/30(水) 19:45
交換してみた
東京光音CP601の100kΩタイプAカーブ
さすがにそのまま挿し換えとはいかなかった
問題点は,2素子の間が広い(ひとつについてみれば,足のピッチは
同じ)ことと,基板につけたとき軸位置が1mm上がること
結局,前側を残して,後側に来る素子用に基板に穴を三つあけた
すると,後側のチャンネルの基板配線と重なるので,パターンカットと
ビニル線飛ばし(各1箇所のみ)で対応.
軸位置が合わないのは,パネルの穴をリーマですこし広げて対応
化粧パネルとつまみをつけてもとくにずれはわからない程度.
クリクリいう手応えはなくなるが,ボリュームの変化はスムーズで
とくに低音量側の変化が自然になった(もとはBカーブだからな)
音の違いは,よくわからん.スマソ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:59
ウェルカムねえ。あそこのキットを2台作ったことあるけど、
パワートランスが唸るのよ。っていうか振動するの。その振動が
シャシーを伝わって、出力管を触ると振動してるのが分かるほど。
1台はばらしておしまい。もう1台はトランスを取り替えた。
回路的には良いキットだと思うんだけどねえ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:48
エレキットのパワ−はメインシステムとしてはどうなんかな?
面白そうなので買おうか迷っているんですが。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 21:35
これまでに三栄無線の6L6シングル(4万円くらいのやつ)を作った。
ハムやノイズはほとんど無かった。玉は中国製の物がついていたが、ソブテックの
6L6GCに変えたらスムーズになった。ジャズはよいけど、弦はもうひとつ。
現在tu-873の再販ものを作成中。誰かアドバイスがあったら乞うご教授。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:18
エレキットのTU-870、15000円って安いですか?かなり興味あるの
ですが。ついでに、オプションで付いてくる電解コンデンサの規格
と相場を教えて欲しいです。あの金網は、あまり欲しくないので。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:31
>>204 TU-870は、自分でパーツ集める手間を考えれば安いし、
確実に動作するから初心者にはお手頃です。
オプションの電解コンデンサは350V耐圧で100μF。
価格は?ですが、数百円で買えるものでしょう。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 07:00
>>205 興味あるけどオモチャっぽく見えてしまう。
デンオンの4万アンプ位の音出るのかな?
207 :
204:2001/06/05(火) 10:11
>>205 どうも教えて下さって有り難うございます。件の電解コンデンサは
ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/cap.html ここだと440円みたいです。これは買えますね。あと初心者なので
念のため円錐の径と高さを教えて頂けませんか。入らないとかには
なりたくないですから。
>>206 自分もその辺との葛藤して作ろうと決めたとこなんですが、多分音
はこっちの方が良いと思います。ただし出力小さいですよね。2+2
しかない。でも自分とこでは50+50とかの大出力は絶対出さないと
思うので、初めから低出力が基準のこっちにしようかと。キットで
も自分が作った物なら、少々音にガックリでも納得出来るだろうと
いうのもあります。どっちにしろサブでも良いから欲しい機械です
し…。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 12:24
ふつうに売ってるのなら問題なく入る > 電解コン
チューブラ型でなく立型を買うこと.
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 20:48
>>207 コンデンサの高さは2.5cmです。径は2cm。
コンデンサ類を交換して遊ぶこともできます。
まずTU-870を購入して、いろいろ見極めてから
製作にかかるのもいいかもしれません。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 02:16
TU-870だったら、web上にいっぱい情報ありますよ。
ちょいと検索してみたら。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 03:28
>>209>>210 情報どうも。検索は何度となくかけてます。
このオプションのコンデンサは、後から基盤に
追加することが出来るんですか。初めから、
何か手順が違うとか無いですよね。 あとですね、
初めから一個付いてくるコンデンサと同じという
情報を発見したのですが本当ですか。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 06:43
>>211 コンデンサ
後から簡単に追加出来ます。
初めからついているのと同じです。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 20:10
何だかいらん質問かも知れませんが、
TU-870の底値は?何処で?
自分の知ってるとこでは14850円なんですが。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 20:31
198でさえ十分安いんだ,四の五の言わずにさっさと買って作って鳴らしてマターリしろゴルァ!
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 09:07
A&MのKT88シングルキットはどうよ?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:46
サンオ−ディオの方が安いのでお勧め致します。
プリの方が気になるのですが。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:14
>>214 のゴルァ!って言ってるのよそでも見るけどアホ暇人の代表なん?
可愛そう。。。。。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:18
217は関西女とちやう?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 16:05
そしていま、おいらのそばではTU870がブラッドメルドーを奏でているのさ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:45
アドバンスのHC-1はどうですか?
221 :
教えて下さい。:2001/06/11(月) 09:46
TU-870作ったんですけど、何度配線見直し・半田付けなおししても直らないので、教えて下さい。
状況:左から音が出ない。
SPを付け替えれば出るのでSPはなんともないと思います。
ボリュームを最大にすれば、少しは音が聞こえる(こもっている)
このような感じです。SP・CDPはTU-870に繋ぐ直前までAVAMPで鳴っていました。
AVAMPを友人に譲ってしまったため困っています。 教えて下さい。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:16
TU-870ってパワーアンプだけで音出せるの? プリは要らないの?
このスレよく見るんですが、毎回、
「真空管アンプキットのどこがいいの」
に見える。
全く悪意無しに。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 19:37
>>221 とりあえずタマを入れ換えてみる
それで症状が入れ替わるならタマの不良
しかし,たぶんイモ半田があるんだと思うけどね
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 20:14
馬鹿は承知の上で。
TU870のバイアンプってどうかな?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 05:40
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 06:18
>>224に一票。
9割以上、この原因だろ。
外見上はんだが付いているように見えても、導通してないことが
よくあるよ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 19:53
小型SPスレから飛んできました。
TU-870でOrtofon Concorde 105を
家で聴く分には十分鳴らす事はできるでしょうか。
Concorde 105のスペックは以下です。
ユニット:10cmペーパーコーンウーファー、
2.4cmドームツィーター
許容入力:20W(RMS)、50W(MAX)
インピーダンス:6オーム
音圧:87dB
クロスオーバー:5.4kHz
外寸:W140×H218×D207mm
重量:2.6kg
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 10:00
アドヴァンスの2A3や300Bのキットはト−ンコントロ−ルまで付いて
えらく安いが、安かろう悪かろうなのか?
使ってる方いませんか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 10:36
>222
>TU-870ってパワーアンプだけで音出せるの? プリは要らないの?
入力2系統あります、とりあえずプリはいりません。
>228
とりあえず鳴ると思う。
ちなみにTU870+B&WLM1だとボリューム9時位で十分だよ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 11:10
>>230 あのう、LM1とは効率が違うのですが。
Concorde 105=87dBに対してLM1=91dB。
困ったなあ。EntrySあたりのお方、宜しく御願いします。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:10
あくまで参考のつもりでした。
ただConcorde 105が鳴るかどうかのは、
好みの音で鳴るか、とりあえず鳴るかでは
だいぶ意味が違うのでは?
普通は、ユニットの口径が大きくなく、
能率の高いSP選択が普通だと思いますが・・・
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:42
>>232 どうもここまでお応え頂き有り難う御座います。
87dBっていうと、かなり低い部類に入るのでしょうかねえ。
個人的には中の下といった感じなんですけれども。
当然、好みの音で鳴るか、という事になります。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:52
>>232 233はもうConcorde 105持ってて、
それ用のアンプ捜してるようだから、
SP選択うんぬんは言わないであげてね。
で、233もそう書かないと分かってもらってないかもよ。
みんなが小型SPスレよんでるわけじゃないしね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 13:23
>>234 そうですその通り。Concorde 105をちゃんと鳴らしてくれる
安物真空管アンプを探してます。安物といっても本当に廉価な
物なんですが。さっき三栄無線のHP見たら6BM8のが23000円
でしたがこれどうなんでしょう。エレキットの方が良いかな。
というか同じ二万出すなら手作りアンプの会の二万円超三アンプ
でも作った方が良いのでしょうか。超三ってTU-870より本当に
良いのでしょうかねえ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 13:31
87db
能率:低い 標準 高い だと 低い部類でしょうね。
アンプが真空管限定で値段の範囲も決まったら
いざ試聴へ!じゃないっすか。
ラジ館4F か ヒノあたりでしょうか?
試聴できるかどうかわかんないけど
どっちにもTU870おいてあるよ。
237 :
236:2001/06/14(木) 13:33
試聴、都内だったらね。。。スマソ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:31
91dBで9時で十分なら,87dBなら倍出しゃいいわけだから,
なんとかなるだろ.もちろん,ソースレベルがふつうのもの
なら,だけどな.
大音量が必要なら,100dBクラスのをもってこなくちゃ,
2W ではだめだろ.でも,そんなことしたら,ふつうの家じゃ
うるさくて,自分が耐えられなくなるか,近所から苦情が
くるだろ(藁
ど田舎で,家の間隔があいてるとこなら違うかもしれんが
239 :
基地外部楽:2001/06/14(木) 21:34
昔々、ラックスキットの3045?だったけ、ラックスオリジナルの三極管
8045GのPPパワーアンプ、クシャミしたら唾が8045Gにかかって
割れちゃってパーになっちゃた事があるよ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:43
TU-870とConcorde105両方持ってます。
かなり小さい音しか出ないので、やめたほうがいいです。
音質うんぬんいえる以前の問題です。
別の92dbのSPはそこそこの音量でなります。
>>238 ボリュームがBカーブのため12時
よりあげてもほとんど音は大きくなりません。
絶対的にパワー不足です。せめて8Wくらいは
ないと厳しいかも。
241 :
235:2001/06/15(金) 09:51
>>240 がーん それ本当ですか?
Bカーブって、「ノ」みたいな上がり方の奴でしたっけ。
またアンプの選定し直しかな…。
242 :
235:2001/06/15(金) 09:56
すみません、それなら。
オススメの低価格アンプとか秋葉原の良いお店を
教えて欲しいです。本当にすみません。過去レスは
見てますが…。
243 :
240:2001/06/16(土) 00:37
241>>
持っているので本当です。
ボリュームは立ち上がりが急なタイプなのでノとは逆のタイプです。
TU-870は音質を考えると大変コストパフォーマンスはいいと
思いますが、その能力は能率のいいSPでないと発揮できません。
私もTU-870を作ってからそれにあうSPをと考えて
Concorde105を買いましたが、失敗でした。
Concorde程度の能率ではやはり、半導体アンプを選ぶか、
真空管であってもせめて8W以上の出力のあるアンプをお勧めします。
予算と相談しつつ、試聴もしていいアンプを選んでください。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 11:25
>>243 240様が特に大音量がお好み、という訳では無いんですよね。まあ
Concorde買う時点でそうでは無いと思いますが。あの、能率87dBと
いうのは単純に1W掛けると87dB出る、という事にはならないのです
か。インピーダンスとかも問題になるのかな。
何だかここ数日「Service云々」で殆ど蹴られるんですが。前から
遅かったのが更に不安定になってますね。いい加減サーバ変えて欲
しいです。ピュアAU板全体で他所に大移動する、とか。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 11:39
>244
単純に1W掛けると87dB出ると言うのかも知れませんし、
2.83v掛けると87db出ると言うのかも知れません。
だいたい現在のしはんSPでカタログ値どうりの能率があるのは
少ないようです。2〜3db少ないことが多いようです。
実際に87db/m/wあれば平均より1~2db上じゃないかな。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 11:58
>>245 おー早い早い。ご飯食べてる間にご返答有り難う御座います。はい、
だとするとTU-870で2W掛ければ85dB/Wだとしても170dB出るという
事にはならないのでしょうか。
>>240 聴感上の音量は12時以上はあんまりかわらんだろうが,減衰率を
考えてくれ.Bカーブってのは12時で半分になるわけだ.
9時ってことはだいたい20%くらいに減衰されてるわけだから,
5倍くらいの出力が出るわけだ.少なくとも倍以上は出る.
能率差が4dBだから,3倍は違わないわけで,フルボリュームに
近いあたりにはなるだろうが,同等の音量は出るはず.
で,これが入力感度の問題なのか,絶対的な出力の問題に
なるかは,これだけじゃわからんけどね.
おれんとこは FE83 シングル (88dB) を 6W のアンプで
鳴らしてるが,6畳の部屋だからか音量的には問題ないね.
感度はめちゃ低いので,今のソースの出力レベルだと
フル出力まではとても振れない.それでもボリューム最大では
うるさくてとても鳴らせない.2W で足りるかどうかは,どこまでの
音量が必要なのかという,シュミの問題がでかいしね.
248 :
245:2001/06/16(土) 14:18
>246
おいおい、db勉強しましょう。
TU-870で2W掛ければ85dB/Wだと、88db出力できます。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 15:22
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 17:19
>>249 20wは平方根をとって4.4ですから、
増幅度は12dBちょっとです。
3dBでかろうじてというのは確かに大げさかも。
一部の周波数帯を持ち上げたりした場合は、
3dBくらい変えないと判らないとは聞いています。
左右のSPの出力の差は、もっと小さい差でも簡単に判別できます。
具体的に3dBの例を挙げるとすれば、
2本のSPと1本のSPの音圧差が良い例になると思います。
これも楽に判別できると思います。
90dBというのは、CDの出力をフルに出したときの音圧と考えてください。
クラシックなら、通常はこれの1/4くらいの音量くらいにはなりますから
90-12=78dBとなります。
さらに、SPからの距離の問題もあります。
1m離れた場所で測定したものが一般的なカタログデータですが、
2m離れると1/2に、つまり6dB落ちます。
3m離れてクラシックを聞くと、78-9.5=58.5dBとなります。
(正確には、2本のSPなので+3dBされますが)
このようなカラクリがあるので、出力が足りなくなる訳です。
間違いがあるかもしれませんが
これ以上は私には無理なので、識者の方に修正をお願いします。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 21:10
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 04:06
>>250 部屋がライブだと、減衰量は少し減りますね。
10Wのアンプに6畳の部屋、88dB程度の能率、250Hzから上を鳴らして
いるだけなのに、たまにクリップする。大音量派です。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 06:20
ベストオブ真空管アンプはエレキットなのか?
TU-870の話が多いね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 08:17
まあはやりもんだし,なんといっても安いから遊び半分でも
買ってみるやつが多かったんだろ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 10:54
エレキットのちっこいトランス何処が巻いての?
おもちゃ屋さんのアンプだから真面目に捉えず遊んでナンボのもんなんか。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 15:24
傾向道にTU-873が10台入ったみたいだけどもう遅いかな。
257 :
名無しさん23:2001/06/18(月) 19:16
Triodeのkt-88を使った奴がとっても良いという評判ですが、スピーカー
はどんなものが合うのでしょうか?例えばEntry-sには合うでしょうか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 20:34
TU-873って、ほんとにいいの?
儂は20万強クラスのトランジスタアンプを使っているが、
比較に耐える音で鳴ってくれるのだろうか。
能率の低いスピーカーでも鳴らしきれるのだろうか。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:28
>>258 そんなアンプと比較しようと思うのもどうかとおもうがね。
>能率の低いスピーカーでも鳴らしきれるのだろうか
無理!!
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 08:28
>>258 >能率の低いスピーカーでも鳴らしきれるのだろうか。
>>259の言ってるとおりだが、真空管アンプの宿命なので
だから糞と考えないようにね。
あと低インピーダンスSPにも向かない。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:44
エレキット以外のアンプの話を聞きたい。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 08:05
サンオ−ディオは安くていいのだ!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 07:45
今月のステレオ誌に変な女がエレキットとアドヴァンスのアンプ持って
たけど、エレキット使っている男もあんなんなん?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 08:05
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 08:24
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 09:09
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 09:12
というよりここの板は既に出来損ないを越えている
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 09:13
というよりここの板は既に出来損ない以下
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 10:48
偽2ちゃんのカウンタ−2000越えとるぞ!
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:23
サンオ−ディオの情報希望。
トラブル多すぎないか?
271 :
HIM:2001/06/27(水) 14:01
サンオーディオのSVC−200をMONOで2台(4チャンネル)使用しています。
中身の配線やボリューム(アルプスのコンダクティブプラスティック型)は別物(7Nと8N銅配線)に交換しています
が、最高ですよ。ノイズもほとんど出ていませんし鮮度感は抜群ですし何より温度感がリアルです。
人間の声や演奏がプリだけでものすごくリアルになります。
これは石のパワーアンプであっても石のプリより遥かにリアルになりますよ。
球も変えれば音色も変えらるので初期費用が安いためコストパフォーマンスも最高です。
初期費用59800(売り値54800だった)+配線費用2万6千円+ボリューム7800円
上記の費用×2で現在聴いています。
レビンソンの26SL×2を売る羽目になりました。
それにもうひとつこのキットのおかげでオーディオ病が治りました。
ここの方ならオーディオ病は知っていますよね。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:21
-> 271
レビンソンは、もともとあなた好みの音ではなかった
のではないでしょうか?(私も、マドリガルレビンソンは
評価しませんけど)
もちろん、サンオーディオのキットが悪いというわけでは
ありませんが、配線やボリュームにそんなにお金をかけているのに、
内部のコンデンサーなどは手付かずですか?
ご自身でやられたのならば、もうちょっと勉強したほうが良いですし
プロの方にやってもらったのであれば、その人は知識不足です。
273 :
HIM:2001/06/27(水) 15:07
>271
コンデンサーなんて換えたうちに入るの?
あたりまえでしょ?(配線の内ですよ)
サンオーディオの中身はだめ(抵抗は変えてないけど通る個数が少ないのであれで十分)ですよ。(コスト懸かってませんから)
変えりゃいいってもじゃないですよ。
プロにやってもらったらキットじゃないでしょ?(なに言ってるの?)
人のことより自分のことも見つめ直したら?
274 :
HIM:2001/06/27(水) 15:10
↑自分に書いてる、俺ってバカですね。
>272さん俺がバカでした。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:13
コンデンサーが配線のうちだなんて、初めて知りました。
世の中広いですね。
> 変えりゃいいってもじゃないですよ
ってのには、同意できるけどね。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:14
というか、これで、
「俺はマークレビンソンを超えた!」とかいって、
得意になっているのが、目に浮かんで…
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:25
これ買って改造してレヴィンソンにかったんなら初めから高い機械は
無駄だから買わないこと!
278 :
HIM:2001/06/27(水) 17:03
>277
その通り、まさに後悔しまくりです。
本当に無駄な金使ったよ。
二度と石プリには騙されない。
279 :
HIM:2001/06/27(水) 17:06
>276
レビンソン26SLは59800円レベル以下ってことだな。
よく覚えとけ。
騙されないように。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 18:49
>HIMさん
煽りではないですが、どう言うふうに26SLより良いのでしょうか?
お教え下さい。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 21:28
うちのSV-6V6SEも(59800円のパワ−)もレヴィンソンみたいにならへん?
282 :
HIM:2001/06/28(木) 11:13
>280さん
26SLについてですが、凄くいいアンプだったと思っていますよ。
石のプリアンプ(アナログアンプで)では最高傑作だとも思います。
あの独特の静けさやS/N感は26SL特有のものですし、音質の劣化をほぼ感じさせない音は凄いと感じていました。
ただ、あともう少し元気がほしいのと特有の癖みたいなもの(他の石プリよりは遥かに少ないが石プリ特有の癖ではないのかと思える)癖が気になってはいたのです。
多分複雑怪奇な素子配列と大量な素子の数及びテフロン基盤であっても薄っぺらな基盤による迷走電流などによる影響なのかもしれない。
長い間聞いていると抜けきれない違和感が付きまとうのです。
それは私が昔に球のアンプでレコードを聴いていた記憶があるからかも知れないのです。
音が抜けきった上でのはつらつとした鳴りっぷりやパワーアンプを駆動する実質の力でその記憶を超えるものがなかった苛立ちだったのかもしれませんね。
私が実質26SLを売る原因になった項目(26SLと比べて)
・癖を感じない
・音色の幅が圧倒的に広い
・音の実在感が強い
・基音と倍音との溶け込み方がより自然である。
・実質のダイナミックレンジが大きく感じる
・静的S/Nでは歯か立たないが、実効S/Nはそんなに差がない
・人の声がよりリアルに再現される(より自然になる)
・音響空間が広くなる(特に奥行き)
・録音の癖を色付けなくそのまま出す(これは欠点にもなるかも)
・疲れない(何時間聞いても)
・情報の欠落感が全くない。(信号を妨げる素子数が非常に少ないことによる)
・石のパワーに対しても上記の部分がある程度改善される。(球同士よりは小さい)
・組み合わせるパワーアンプをあまり選ばない(私は石パワー3機種で試したが全てよい結果だった)
・中身を自在にいじれる(グレードアップや自分の好みに追い込める)
・価格が激安である。(中古でも程度のいい26SLなら安くて70万ほどはする)
欠点
・静的S/Nは石プリには勝てない。(かすかにノイズがのる)
・いつか球がなくなるかもしれない。(現在は中国でロシアなどで良質な球が作られている)
・自分で半田付けをする必要がある。(プロにしてもらうと高くなる)
・グレードアップ時は加工を要する場合がある。
・初めて電源を入れるとき、少しどきどきする。
・ソフトの録音状態をそのまま送り出す。(石のプリより情報量の欠落が少ないのでいやな音にはなりにくいが)
・26SLより重い(筐体が)
以上のように感じたのことが原因です。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 11:34
・・・思うに、別に真空管だからってことじゃないような気が
するんだが。
俺は真空管になじみが無いから、半導体と真空管でどちらが
癖が出にくいかなんてことは分からんけどね、真空管でも癖のある
音は簡単に出ちゃうはずだし、半導体で癖を無くすことが不可能な
訳でもないと思うんだな。
284 :
280:2001/06/28(木) 11:52
HIMさん御丁寧に有り難う御座います。
特にダイナミックレンジに関しては有名石のパワーアンプと真空管の50wのアンプで
の差に驚いたことが有ります、それから家の石のプリアンプもどうにかしたかったのです
球の有名プリは値段が高いのと数も少ないので躊躇していました。
285 :
HIM:2001/06/28(木) 14:17
>283さん
真空管アンプは石のアンプより圧倒的に回路が単純なのです。
大型化した複雑な回路の真空管アンプもあるのかもしれないけど?
素子なんて通らない方がいいに決まってるでしょ、どんな高性能な抵抗やコンデンサーでも通れば音は劣化するのだから。
石のアンプは回路設計上もの凄い数の抵抗やコンデンサーなどを経由して音が鳴っているのにいい音が鳴るはずないのですよ。
その点26SLは凄いですよ、複雑な回路を出来るだけコンパクトにして振動や迷走電流を減らすためにテフロン基盤まで使ってがんばっているだけの音にはなっていますからね。
筐体もワディアほどではないにしろ良いもの使ってますし。
それでも、回路が複雑になる欠点はぬぐえないのです。
石を使用するなら電源整流回路に使う。これは大賛成。電源の安定性が飛躍的にあがるから。
その上で増幅を真空管に任せれば抵抗やコンデンサーなんて極少数ですむから実質の信号劣化が最小ですむわけです。
手配線で必要なところに質のいいシールド線できれいに這わせば迷走電流も極小になるし、何より基盤のような薄っぺらな信号経路ではなく実質の電気不可抵抗も圧倒的に低くなるのです。
なぜ一度無くなった真空管が甦り、プロ用機器(マイクやアンプ)などにも真空管がメインで使用されているのかは音がいいことを知っているからですよ。
理屈だけじゃないのです、プロの方が言うには「音が良いから使ったら真空管が入ってたんだ」ってことですよ。
今の半導体で本質的な駆動力を出すには限界がありますから。
でも、最近真空管に近い特性の半導体をどこかが開発したと何かの雑誌で見ましたが、真空管アンプと同じような回路が達成できれば本当の石の時代がくるのかもしれませんね。
大金もちの方なら世界中のアンプを聞き比べて気に入ったものだけ残すってなこともできますし、その中には創造も絶するような斬新な回路構成をもって石を使いこなしてすばらしい音がでるアンプもあるのかもしれませんが1セット3000万円や1億円なんてシステムは到底買うこともできませんしね。
それなら50万ほどの真空管アンプで著名な(何百万もする)石のアンプたちに匹敵するなら私は迷いませんよ。
石のアンプを16年間聞き続けてきたからこそその差もよくわかります。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 17:39
素子の少なさで言ったら、ICアンプは滅茶苦茶少ないけど。
287 :
HIM:2001/06/28(木) 18:15
>280さん
球のプリならキットが良いですよ。
その時手配線のキットものをお勧めしますよ。
私はサンオーディオのSVC−200(定価59800円)を2台作りMONOで使っています。
中の部品は全体のバランスと価格バランスにあわせてあるのであまり良い部品はついていませんがコンデンサーや抵抗をグレードアップしたり、ボリュームだけでも良い物を付けるのをお勧めしますよ。
ボリュームは最も音に影響する部品のひとつですから経年変化も考えてそこそこのものをつけたほうがいいです。
はじめアルプスのコンダクティブプラスティックタイプを導入しようとしましたがボリュームがあまりに大きくて入りませんでした。
その点東京高音電波製のは筐体が樹脂ですが中身はコンダクティブタイプで鏡面仕上げの密閉型で小型で価格も7000円前後と安いのでお勧めですよ。
抵抗やコンデンサーは安いからだめだとも言えないし、音への影響は部品点数が少ないからあまり影響はないのですがいいものをつけるほうがいいですからね。
ただ、音色が変わる(良くなるか悪くなるかは一概にはいえません)ので微妙なニュアンスを耳で確かめるしかないですね。
私の場合、抵抗は変更なしでコンデンサーはINFINI-Capを使用しました。
これはかなりいいですね。(音の抜けがよくなる)
配線材は7N銅の3重シールド線と8N銅シールドなし線を適材適所に使用しました。
配線しにくかったのですがあえて太めの線材を導入していますがノイズレベルもかなり低く出来ました。
音は出だしから吃驚しましたよ。
59800円+αの価格からは想像できない音でしたね。
リアリティーが抜群です。
キット自体の素質が良かったのでしょうね。
忘れていましたがボリューム付ける時に加工が必要でした。
穴が小さいので広げて付けたのと、TAPE出力切り替え端子はバイパスしています。
真空管も換えています、TELEFUNKENの高信頼管です。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 19:23
うちにもSVC-200あるけどそんなにいいのかいな?
>>286 ちょっとワラタ
でも結局ICって中身は大量の細かいパーツの集まりなのよ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:01
シグナルパスが、短くなるメリットがあるぞよ。
配線材は極細になりますけど。
292 :
283:2001/06/28(木) 23:45
世の中にある半導体のアンプ全てを聞いたわけじゃないだろ?
どうして半導体が駄目って言い切れるんだよ。まぁ、俺もそんなに
すごい半導体アンプってのを聞いたことがないからその可能性は
否定しないけど、断言するには材料が少なさ過ぎるぜ。
いや、別に真空管万歳!ならそれはそれでいいんだけどさ、真空管
なら何でもいいわけじゃないだろ?音の良い真空管アンプはあるけど
そうじゃないものも多いからさ・・・。
確率的に真空管のようが良いことが多いという話ならば否定しない
けどね。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 02:14
電子の移動速度からすれば、動作電圧の高い真空管のほうが
ハイスピードだという気がする。
実装して、トランジスタアンプの性能を超えることができるかどうかは
全然別の問題だが。
聞いた範囲では、あまり真空管アンプに良い印象がない。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 03:14
>287
6Nだか7Nの銅線使ってる割に強磁性体の固まりである「真空管」は気にならないのか?(W
あと君の投稿は長すぎ。自分でHP作れ
以上
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 03:50
球アンプは高調波歪みが多いから少ないW数で音量が稼げ、心地よい倍音を演出するというのを読んだんだが、この辺の真偽はどうなんだろ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 08:27
>>295 わからないが聞いてて問題ないのでいいでしょう。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 15:08
タマはクリッピングポイントが判然としないんだよ
だからいっぱいいっぱいに鳴らしても聴く側にはわからない
これが石だとクリップが歴然としてるから同じ出力なら
音量を上げられない
そういう面もあるだろう
298 :
名無しさん:2001/06/29(金) 15:29
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 16:15
真空中だからハイスピードと思っている人がいるようですが、
実際はモールド(半導体)中のほうが電子速度は速いそうです。
300 :
トランスレス:2001/06/29(金) 18:07
トランスを一つでも通ると音は氏ぬよ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 18:27
トランス無用のオ−ディオ機器を御教え下さい。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:01
うちの教授がオールトランスのアンプを作ってたという話しを別の教授から聞いた。
抵抗もコンデンサーも無く、真空管の他はただひたすら自作のトランスがひしめいてるらしい、どういうものなのか想像がつかぬ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:27
エレキットのTU-870を使っていますが、真空管がかなり熱くなっています。
以前、真空管は熱くなっても触れる程度だ、ということを聞いたことがあるのですが、
触ったら多分ヤケドします。この機種はこんなものなんですか?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:33
HIMさんへ
カキコ興味をもって読ませていただきました。
わが身に起きた事とそっくりです。
私は、いまは音楽フアンですが、
装置改良は面白いのでやってます。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:59
>以前、真空管は熱くなっても触れる程度だ、
んなアホな
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:26
>>303 全般的に真空管は凄く熱いですやけどしますです。ハイ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:29
>>299 eV=mv^2なんじゃないの?
真空管のほうが動作電圧が高い分、電子速度は速いはずなんでは??
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:35
管の中の電子の速度と,素子としての応答速度は別の問題
グリッドにかかる電圧が端子からグリッドそのものに伝わる
までは,金属中の電子移動速度が支配するわけだし
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:38
スルーレートはどっちか良いの?
310 :
303:2001/06/30(土) 01:01
納得です。カバー買っといてよかった。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 08:20
エレキットを御使いの方はスピ−カ−は何を御使いですか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 09:07
ウィルソンオーディオ グランドスラム。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:35
FE83
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:41
>>307 高校の物理からやり直せ。
eV=(mv^2)/2 但しこれは真空中初速0の電子が加速された時の終端速度。
実際は熱電子なのでフィラメントまたはカソードの素材ごとに異なる仕事関数と
温度の関数で与えられる初速度を持っているので、終端速度はこれの和。
但しこれが成り立つのは2極管だけ。
不均一な電界内を進む電子の速度は系を簡略化してもかなり複雑な微分方程式で
しか与えらない。特にインゼル効果などを考えるとカナーリ面倒。
金属や均一な半導体内の電子やの速度はこの辺が参考になる。
http://www.zaiko.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/Electron1.html 半導体素子の中の電子移動(またはホール)はもっと面倒。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:18
中学生にはわかんないや。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 15:52
HIMさんはなんでMONOでつこてんの?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 13:03
HIMさんは電源コ−ド変えたのですか。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:08
真空管の8Wと半導体の200Wが対等なんて痛い。
8Wでも鳴るSPがあるというだけのこと。アポジーなどは手に負えない。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:21
?
トランスって知ってる?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:40
?
トランスでは電力は保存されるのだが?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:44
>>320 トランスでどうやって電力を保存すんの?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:46
>>314 ホールって電子移動の事なの?
単純に自由電子が一個足らないことなんじゃないの?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:47
ハ−ドディスクトランスで保存する。
324 :
HIM:2001/07/03(火) 17:41
>304さん
そうですか、あなたも病気から立ち直ったのですね、おめでとうございます。
これからは機器にあまりとらわれることなく音楽が聴けるのですね。
>316さん
セパレーションは出来るだけ良くしたい気持ちの表れかな。
>317さん
電源ケーブルは自作ケーブルです。(何種類か作って自分の好みの音になるものを選んだ)
>318さん
能率の問題は当然でしょ?その上でカキコしてるのですよ。
でも、実際の駆動力でも歴然と違いますけどね(同じワット数なら圧倒的に球の方が上)
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:31
大雑把な質問ですまないけど
5年落ちの6万円の石アンプから
TU-870に換える意味はあるかな?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:05
>325
そりゃ、スピーカーによるでしょ!
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:31
今の時代、石アンプだったら実売3万円あればメーカー製でそこそこの
機能、性能、パワーでなりなりに使えるんだけど、真空管アンプじゃ
M8やQ5程度のシングルあたりで5ワットも出ない。全く勝負にならな
いな。出力トランスも小さく5KHzの正弦波がまともに通らない。
ゲインがないからNFも利用できず歪率も5%。そのへんからくる癖の
ある音をこくがあるとか、響きが美しいなんて聴いている。
ただ10万円使えれば2A3、801A、6GB8、KT88等のシング
ルや6CA7(EL34)、V6系、L6系、7591A等のPPが組め
るから選択枝も広がる。WE製でなければ300Bもいける。このクラス
になれば石アンプにも渡り合える。良いトランスが使えるから。
HIMさんの言っていることは理解できるけど、素子が少ないから色付け
が少なくて音が良いというのにはちょっと疑問も残る。
328 :
>>322:2001/07/04(水) 01:20
電子移動(またはホール)>電子(またはホール)移動
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:29
石のアンプって、風邪ひいてる時に聴くと2時間で耳が痛くなる。
でも、真空管のアンプは長時間聴いても耳が痛くならない。
聴いてても音がギスギスしてないんだな〜。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 03:53
TU-870いいですよ。14万のトライオードより
高域の透明感色付けの無さは勝ってます。
出来るだけ能率の高いスピーカーで鳴らしてあげて下さい。
いくつかアンプつかってきましたけど、
これは売り飛ばす気にはなれず、
メインと交互にずっと使ってます。
自作されてる方も、2万円台でこの音は作れないと
ほめてるかたもおりました。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 05:26
>>327 歪が多い少ないでアンプを判断されては困る。
あくまでアンプの性能は聴いた耳が判断するもの。
石のアンプはデジタルのギスギスした音をそのまま増幅してしまうから
スピーカーから出てくる音もキザギザ。
でも、忠実に再現してるわけだから歪率は少ない。
球のアンプは、デジタルのキザギザ波形を滑らかに和らげてくれるから
擬似アナログに近づけてくれる。
歪が逆に音を滑らかにする方向に働くと言われている。
歪をどうとらえるかによって価値が違ってくる。
単純に歪が小さい大きいで良し悪しを判断してはいかんよ。
332 :
325:2001/07/04(水) 07:30
結局、試してみないことには分からないってことか
まぁ、2万ならハズしてもダメージは少ないかな
>331
>歪が多い少ないでアンプを判断されては困る。
>あくまでアンプの性能は聴いた耳が判断するもの。
オシロも持ってない奴の常套句
いくら音がいいって言ったって提示できる物がなければ説得力ゼロ
発振寸前のアンプが1番音がいいそうですね(藁
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 12:37
>>333 オシロの波形だけ見ていいアンプができるなら、オーディオメーカーの
技術者は視聴して試行錯誤を繰り返してアンプ作りなんかせんよ。
まっ、歪と発振の区別もつかん奴に言ってもわからんだろうがね(藁
A級増幅とC級増幅の違いでも勉強することだな。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 13:31
いずれにしてもデジタルだからぎざぎざだの
真空管はぎざぎざをならしてくれるとかぬかすやつの
言うことなぞ,取り合う価値もない
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 13:36
>>335 A級増幅とC級増幅の違いでも勉強することだな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 13:39
>>335 CDの波形とアナログレコードの出力波形が一緒だと思ってる?
338 :
HIM:2001/07/04(水) 13:44
>327さん
何度も言いますが理屈だけではないのです。(耳と心で聴いて判断しましょうよ、音楽は耳と心できくものでしょ?)
それに私が言いたいのは石のアンプが全てだめと言っているのではなく、石のアンプと球のアンプを比較したら球のアンプの方が音が良いと言う事です。
比較も石のシングルプッシュアンプと球のシングルプッシュアンプ、石のパラレルなら球のパラレルなどのように同等の回路においても球の方が回路設計上でも優位ですし、最も音質に与える影響の大きい部品類の数が圧倒的に少なくなるのですから音質が良いのは当たり前だとさえいえますよ。
ましてや球のシングルプッシュのプリと石のパラレルプッシュのプリでは音のにじみや鮮度での差は聴けば歴然ですよ。
まともな録音スタジオやホールにはなぜ真空管マイクや真空管マイクアンプがメインで使用されるのですか?
真空管マイクやマイクアンプで録音しているのに石のアンプで増幅すること自体がナンセンスなんですよ。
音楽に携わるプロの方は気付いているのですよ、球の方が音楽を録音するのにも再生するのにも優れていると。
それは球そのものの性能もありますがやはり回路設計の段階でもメリットがあるからなのです。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 14:51
球も石もいいものはいいし、悪いものは悪い。「〜だから音がいい」
ってのはやめた方がいいんじゃないの?江川?
だったら論文でも書いて、学会にでも発表してよ
>>338 なんでシングルよりパラレルの方が音がいいの?
石のアンプでCD聴くと音がギスギスしてて嫌。
なんか、十何年前のアナログプレーヤーのクォーツロックみたいな
論争になってきたな。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 16:26
>>336-337
CD初期の,理屈のかけらも理解してないアホ評論家のたわごとを
いまさら擁護してどうなるんだよ。
LPとCDの違いだってそりゃもとの帯域幅の違いじゃねーか。
ぎざぎざだの、ならすだの、そんな厨房な話はもうたくさんだよ。
>>338 空管マイクやマイクアンプで録音しているのに石のアンプで
増幅すること自体がナンセンスなんですよ。
太鼓は牛皮のウーハーか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 17:52
>空管マイクやマイクアンプで録音しているのに石のアンプで
>増幅すること自体がナンセンスなんですよ。
なんでナンセンスなんだかさっぱりわからんσ(^_^;)?
>>343 いや、猫皮のウーハーです。
三味線などはとても良い音で鳴りますよ♪
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 18:39
スレをもう一度御確認下さい。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:37
皮を張ったティンパニーの音を再生するのに皮以外のウーハーで再生すること自体がナンセンス。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:26
スペクトラルに匹敵する球アンプは何?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 06:56
カウンタ−ポイントの総氏エリオットのイ−ス。
350 :
質問:2001/07/05(木) 14:08
>330
たしかさ、それはパワーアンプよね?
プリはどうしてるん?
因みに私はentrysとTU870を組ませてみようとする馬鹿野郎です(笑)
351 :
HIM:2001/07/05(木) 14:51
>343
よくわかりましたねー。
352 :
HIM:2001/07/05(木) 14:54
>340
あなた外人さん?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 04:58
HIMさんへ 面白いからもっと続けてね。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 13:25
ここ、詳しい人がいそうなので質問。
マルチアンプで、パッシブフィルターの前にフラットアンプが必要。が、
ゲインは必要がない。現在はソースフォロアーを電池駆動している。
で、真空管でやるとすれば、どういう方法がおすすめですか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:03
む、むずかしい。。。
誰か頼む!
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 11:09
おなじだよ
要するにフィルタ回路は低インピーダンスで駆動しないと
計算通りのf特にならんからソースフォロワ入れてるわけだろ
真空管でもそのままカソードフォロワでやればいいんだよ
ただ,場合によっては何本かパラってやらないとだめかもね
フィルタの定数によっては SRPP とかでもいいかもね
フィルタのあとも十分な高インピーダンスで受けてやらないと
いけないけど,それはまあ真空管ならあまり心配いらないかな
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:15
どうしたらそんなに詳しくなれるんですか?
358 :
オジジ:2001/07/08(日) 19:19
>>357 ものごと何ごとも積み重ねじゃ。
日頃の鍛錬がものを言うぞ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:07
5687のカソフォロとかでいいんじゃないの?
電流大目に流してgmが大きめのところで使ってやって。
出力インピーダンスはJFETと似たようなもんだと思えば
それほど腹も立たん。
360 :
354:2001/07/09(月) 01:47
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:20
このスレのはじめの方で三○のキットは相対的に評判悪いみたいだけど、
どういうところが良くないの?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:58
サンオ−ディオにしときなさい!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 07:43
だから、「どういうところが」って聞いてるのに。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:21
○の中に何が入るんだ?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:44
「栄」と思われ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:17
初心者はエレキット、そのほかのやつは好みで選べって言ってんだろ。
いい加減にしろや!ゴルァ!
産オーディオは社長の息子がむかつくからだめだって。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:56
361ですけど...
結論はいろいろ読ませてもらったので、根拠、というか具体的な点を(悪い評価が
あるものなら特に)知りたかっただけなんですけど。
うまく作っても音が悪いとか、設計上の素子の使い方に無理があってすぐ壊れる
とか、作るのが難しいとか、ダンボール箱のデザインがダサいとか、金払っても
送ってこないとか、呪いがかかっていて電源入れなくてもうなるとか、その
問題点によって自分に受け入れられるかどうかを判断しようとしたんです。
社長の息子がむかつく程度の問題なら、俺なら我慢できます。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:19
>>368 三栄無線なら問題無いと思うけど。
そんな評判の悪い話有ったっけ?
#過去ログ読んでません(^^ゞ
産オーディオは解りません。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:29
オマエら、KT88のキットで安くて良いキットを教えろやヴォケェ!!
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:31
ちなみにエレキットのはダサいからダメだ!
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:23
>>368 三栄無線の6L6シングルキットを持ってます。
正味8時間の製作時間で一発動作し何の問題もありませんでしたよ。
ただ開梱時に出力管が欠品で送ってもらいましたが、、、
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 07:19
>>367 あっこの息子そんなに嫌いなん?
なんで?教えて-
374 :
370:2001/07/12(木) 11:26
ホレホレさっさと教えろや!
無いのか!?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:57
ないよ
一から自作しろゴルァ!!
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:27
無いんじゃなくて、知らないの間違いじゃないのか?
「やめとけ。自作はかえって高く付く。」
とか言い出すんじゃ無いだろうなぁ?え?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:29
真面目にないと思うがな。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:33
えあ〜たいと>kt88
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:48
エア−タイトのパワ−はキットといっても半田付け不要!
ウエスギキットも殆んど配線済み。
キットの意味ないやん。
エア−タイトはプリがお勧めです。
逸品館の清原氏は100万の音がすると言ってたがメ−カ−側はそんなにいいとはいってないけどね。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 15:16
あ?エアータイトだと!?
ちょっと調べてみるぞヴォケ!!
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:09
などと調べているうちに、
酸オーディオとかいうサイトにたどり着いてしまった。
どうしてくれるんだ!
>>381 やめとけ。
サンオーディオはロクなことない。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 16:52
サンオーディオそのものは悪いとは思わない。
昔、300Bのキットを組んだことがあるけど、、、
でも、ここのキットは少し高いと思う。特注とは
言ってもタムラの物、、なら製品のトランスを
使っても良さそうだが、、、管球アンプの特注
トランスに良いイメージはないし、、、部品も
たいした物は使っていない。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:48
300Bは高いかもしれないが6V6は殆んどトランス類変わらないから安いかもね。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:06
で結局、酸オーディオとエアー隊とはどっちがええんじゃ!
ハッキリしねーと迷うだろうがよ!
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:16
どっちが良いなんて決められるわけないだろ!球だって違うし。
人に聞くより聞いてみる努力しろや!ゴルァ!
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:17
タマの話は娘にきくよろしあるよ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:18
激しく同意。
タマの扱い覚えさせにゃ、えけん。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:19
タマが熱いってか。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:20
しゃぶってくれるかのぅ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:21
近頃の娘は贅沢で、シャブシャブ大好きぢゃ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:11
そうか、シャブが好きか。確かに金かかりそうだな。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 06:08
三栄無線のHPって3月以来更新されていないけど、ちゃんと注文できるんでしょうか?
最近注文した人います?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:58
三栄ってこないだ店たたんだのに
復活したの?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 17:19
>>386 なんだオラ!え!?
結局ワカンネーのかよ!
知ったような口ききやがって、このドキュソが!
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:07
>>395 サンオ−ディオは配線してない完全キット。
エア−タイトは半完成品。
当たり前だけどデザインも音もまったく違い回路も球も違う。
お好きな方をどうぞ。
397 :
393:2001/07/14(土) 07:26
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 20:58
三栄のキット販売のウェイトってどのくらいだったのかね
オーディオ用パーツの揃いのいい店ってそんなにはないから,
一軒減るだけでイタかったんだよなあ
399 :
354:2001/07/15(日) 01:16
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 06:25
記念すべき400に達成!!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:46
ワーイ!
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:33
サンオ−ディオのSV-6V6SEのグレ−ドアップキットでSV-EL34SEに今日
部品交換したらびっくりする位変わって大喜びしています。
1万円でこの変化はいいですね。
サンの人が嫌いみたいなかきこがあったが、息子かどうかわからんが
若めの店員の人に先日、視聴したいと申し出たら、断られた。
奥でパソコンいじっていて、その後はしかとされた。
自分にとっては安い買い物ではないので、試したかったのだが。
403だが、その後、ヒノにいったらとても親切にしてくれたので、
ヒノで購入した。
雑誌とかで、気軽に視聴に来てくださいみたいな記事が有ったのに。
とても残念です。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:58
>>393 三栄に電話したらちゃんとおじさんが出たぞ。
HPはまるっきり更新していなくて、限定品なんぞはみんな売り切れだが
(あたりまえだ)、営業はしている。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 10:39
サンはだめで買うならヒノと、、、、
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:08
んー,なに売ってんの?>三栄
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 12:16
age
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 06:19
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 11:29
むかしのままじゃん
トランスは別メーカになったんだろ?
音はどう変わったのかね
まあもうキットを買う気もないけど
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 07:54
age
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 17:53
サンオ−ディオが嫌われてる理由がわからん。
息子って電話では普通だったけど。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:25
age
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:04
エレキットの300Bアンプが再販される様だがどうなんだ?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:25
>>414 5月に再発売されたのが残ってるんだよ。
音はTU-870と比べて値段ほどの違いは無い...と漏れはオモタ。
球換えて遊ぶにしたって300Bじゃ高くてなんとも...
300Bという球で安く作りたい、ということならいいんじゃないの?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:26
エレキットってなんであんなに安い真空管アンプキット出せるんだ?
基本的におもちゃ屋さんだからそんな風に受け止めたらいいのか?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:25
>>416 おもちゃかどうかは、たとえばTU-870の音を聞いてから語った方がいいよ。
安いキットを出してるのが不思議なんじゃなくて、あの音のキットをあんなに
安く出してるのが不思議なんだと思われ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 02:11
>>416 あの手のキットとしてはエラク生産数が多いらしい。
まあ数を取るからと言うことで部品屋もたたいているらしいが(w
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 14:20
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:54
>>419さんへ
僕も15年前にラックスキット作った程度ですがSV-6V6SEが一発で出来ました。
買ったお店に中学生が良く遊びに来ますが中一の時6V6を始めて作ってなんとかなった
みたいです。
調整箇所も無いので多分誰にでも簡単に出来ますよ。僕は半日で出来ました。
421 :
419:2001/08/01(水) 08:36
>420
有り難うございます。
前向きに考えていこうかな。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 11:31
サンオーディオの6V6用アンプのトランスって、他のものと
くらべて、安物になってるんだよね。どの程度の安物なんだろ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 13:18
回路図は読めた方がいいだろうが,どうせ実体配線図付きだろう
から,半田付けさえ確実にできる腕があれば十分だろうね
半田付けの箇所がそれなりに多いから,いも半田とかがあると
それを探し出すのも大変だろうから,一点一点を確実にやれば
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:15
>>422 トランスを巻くのが職人か機械かの違い位って言ってたけど。
4,5個同時に機械で巻くので安いらしい。
ただ2A3や300Bに球を換えるのが出来ないらしい。
425 :
422:2001/08/01(水) 14:53
→ 424
どうもありがとう。
どうやら、ユニバーサル型のトランスじゃないと言う事が
最大の違いみたいですね。
426 :
419:2001/08/01(水) 15:11
>423
そうですね。せめてはんだ付けはなんかで練習します。
あせらずのんびり準備します。
有り難うございました。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:54
エレキットのTU-875をフォノアンプとして使おうと思ってますが、
どうでしょうか。
数十万のフォノアンプは買う気になれず、かといって数千円ので
お茶を濁すのも抵抗があって。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 15:28
面白そうだなぁ。
TU-870を買ってPC(MP3)用として使ってみようかな。
真空管って寿命はどれくらいです?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 20:00
エレキットって買おうか買わないか何時も迷います。
あれってどんな人向きなんですか?
個人的には面白アンプ的印象が強いんですが。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:54
age
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:28
全ての人に向きます。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:43
431>>具体的にどういう音か教えて下さい。
それと誰でも作れるものですか?
2Wなのとおもちゃみたいなトランスが気になります。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:49
TU-870いいよ〜
能率の高いスピーカーで普通に聴くぶんには超おすすめ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:55
エレキット喜んで使ってる人って他にどんなアンプ持ってんの?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 08:50
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 10:15
>434
僕はマークレビンソン、クレル、ボルダー、AYREもってるけど
なんか文句ある?あんたは何もってるの?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 11:39
>>436 しかし何でこういう下らない見栄を張るのかね。
俺はエレキットしか持っていないが、良い音だ、と言い切れないのは情けない。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:06
>>436 あなたは、アンプをコレクションするのが
趣味なのですか?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:08
高アンプ並べて自慢するのは、相当の厨房か電波とみられても仕方ない。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:17
>>434 SonusFaberのMUSICA使ってるよ。
441 :
436:2001/08/05(日) 13:39
名前を知っているアンプを書いただけだよーん。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:44
僕はビル・ロビンソン、Mrオクレ、モルダー、AYA知ってるけど
なんか文句ある?みんなは誰か知ってるの(W
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:50
そりゃ強力ですね。人間風車という回路がいいんでしたっけ?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:21
AYA=松浦亜弥=3人祭り(By モー娘)
チュチュチュチュチュ 夏パーティ
知ってるよ〜ん
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:30
本題に戻しましょう。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:43
キット2台、他人設計の自作2台、自設計自作3台があるよ。
(特に機種とか構成を書く必要もないよね)
自分で設計して作ってみ。あの値段であの音は絶対出せないのが
良く分かるから。
>あの値段であの音は絶対出せないのが 良く分かるから。
「フィリップスのICで」とか「ジャンクのパーツで」というのは
ナシね。新品パーツ使用の球アンプ限定。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:39
ヤフオクでたまに組み立て済みが1万ぐらいで取引されてるね。
1万じゃ絶対買い!
勿論完動品に限るけど。
>>447 そりゃそうだけど。でも自分で設計製作する人って、トランスやら
ケミコンやら手持ちがごろごろしてるんだよね。球含めて一式買って
作り始めることは無いから。そうなると言われるとおりフェアじゃ
なくなるよな。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 08:02
age
452 :
名無しさん:2001/08/08(水) 11:36
アドバンスの話が立ち消えになってるけど、あのシリーズ知ってる人いますか?比較してないんでわからないですけど、300Bシングルよさげだったですけどね。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:36
TU−870いいと思うなぁ。プリアンプは何でもいいし、昔の
ギターアンプの様な感じがするよ。38FDあるけど、普段は
870使ってる。(演歌で)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 08:49
エレキットのレス書いてる人は2,3人じゃないかな?
456 :
名無しさん:2001/08/09(木) 10:40
てことは過大評価しないほうがいいってこと?
逆にト●イ●ードも過小評価されてるってこと?キットの評価って難しい。
本人に技量のせいだったりするから。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:33
>>455 そっかな?
少なくともC/Pについては誰も文句を言えないレベルにあると思うが...
458 :
名無しさん:2001/08/09(木) 14:49
>>9(古いねたですんまそん) パーツコネクションてソニックフロンティアだった
んですね。
どなたか音聞いたことありますか?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:09
数台の真空管アンプ(キット含む)並べて聴き比べたことあるけど
TU-870の音が一番良かった。
俺の耳おかしい?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:22
>459さん
あなたの耳は自分と同じです。
TU−870はプリアンプさえ良い物を使えば十分、BOSE101でも
十分鳴りました。SPを他のフルレンジの1ウェイにするとボーカルと
ギターの分離がとてもいいです。
SQ38FD整備しましたがパワー4本変えないとダメかも、4本でミニ
コンポ買えちゃうよ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:27
>>460プリアンプは何が良いのですか?
エレキットでしょうか。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:35
TU−870でEntrySは鳴らせますか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:09
お盆休みだキットを作ろう!
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 20:17
エレキットを大阪日本橋で聞いたがいい音だった!
あの値段では凄いかも知れないね。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:48
TU−870でYAMAHAのNS-1000Mは鳴らせますか?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:07
キット作るとして、ハンダの影響ってどのくらいありますか?
やっぱり銀ハンダがいいの?
ふつうの耳でわかるとは思えん
だいたい銀入り半田ってよほど理由がない限り薦める気には
とてもなれないんだけどね
その分,パーツをいいものにするとかした方がいいんじゃないの
カプリングコンデンサとか初段の負荷抵抗とか
あと,入力のボリュームも代えられたら代えたほうがいいよ
音以前に耐久性がなさすぎ
Sn60がいちばん。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 12:01
エレキットの300BのモノラルアンプTU-898はよい?
未開封新品が売ってたので・・・。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:03
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:24
>469
付属の300Bはだめ。
変えればいける。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:37
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:59
TU−873て結構いい音だと思うけど、皆さんはどう思いますか?
2A3はカソードフォロワーでないとパワーが出ないとか欠点はありますが
873はシングルでパワーも無いけど音はストレートに出てくるしいいと思うんだけど
474 :
415:2001/08/18(土) 17:34
>>473 前発言
>>415にも書いたけど、確かにいいけどTU-870と比べてあの差額を
払うほど違うかな?っていうのが感想。前の方で
>>43も似たようなこと
書いてるな。オレは「勧めない」とまでは言わないけど。
300Bを極めたわけじゃないが、あの球はppに強力な前段をつけた
ときに真価を発揮するんだと思う。別にシングルで楽しむことに何も文句は
ないけど、あの高ぇ球を使うんなら回路のグレードもバランスを取りたいなと、
オレなら思う。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:40
>>474 でもあの価格に抑えている事に価値があると思う。
トライオードでもそうでしょ?
476 :
415:2001/08/18(土) 17:49
>469,472
WE製なんてたっかいのじゃなくても、
2万位のやつでも全然音ちがいますよ。
478 :
469:2001/08/19(日) 20:14
有難うございます。付属の球は駄目ですか。
球も考えるとかなりの出費・・・。
本体の値段がはやく下がらないかな。
ずっと狙ってるんだけどもう値札が色褪せてるし。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:53
アドバンスやエレキットに付いてる300Bってどこの製品。
あの価格で300B二本付属しているのが不思議。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:57
そんなに真空管、トランジスタと分けて考えない方が良いよ。
良いアンプならどんな素子を使っていても良い音だから。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:57
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:17
a
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:47
真空管式クリスキットいまだに持ってる人いる?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:30
いません
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:36
g
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:17
TU-870にグレードアップセットのコンデンサを着けたとして、次なる改良は
どこからやればいいでしょうか?
つまりTU-870の弱点はどこでしょう?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:04
電源ケーブルと出力トランス
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 08:48
エレキットあげ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:11
トランスはなかなかむずかしかろ
いいのにしようとするとシャシに乗らんからな
ボリュームは耐久性に問題があるので交換すべき
あとは初段とパワー段の間のカプリングコンデンサが
定番だし手をつけやすかろう
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:23 ID:cPWuPCI.
>>486 ネット上にはモノ化も含めて改造記事があふれてる。
ここに訊くより検索かけた方が早いよ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 07:18 ID:q7WWiv5M
>>489 ボリュームもいいのにしようとするとシャシに収まらんなぁ...
東京光音のCPボリュームはなんとか入ったぞ
ちょっとだけシャシ削ったけど
基板は穴あけとパタンカットとジャンパで対応
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:07 ID:7GWjiEUM
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:36 ID:7R.ytnZ2
1mm くらいだから組み立てちゃうとほとんどわかんない
495 :
486:01/08/29 01:48 ID:u5dIdS92
皆さん、ありがとうございました。電源ケーブルとは思いつきませんでした。
カプリングコンデンサと電源ケーブルあたりから手をつけてみます。
プリアンプがあるのでどうせボリュームは使いませんから直結しちゃいます。(藁
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:00 ID:JDfdcXAE
アドバンスのプリPRA-1のキットを注文して、今日取りに行きます。
どなたか作った方いらっしゃいますか。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 08:44 ID:PU0hkbVs
age
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:43 ID:xZgzuNLY
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:54 ID:MT7c7Tv.
うっほー
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:56 ID:MT7c7Tv.
500ばんゲットだぜい
501 :
496です:01/09/03 00:12 ID:nxZDyZNY
早く組み立てたいのですが、生まれたばかりの子供もいるもので...。できるだけ早くつくります。まだ夏休みが残っているので。
回路図をみると、全体にコンデンサの容量が小さいです。今日は日本橋でコンデンサと工具その他の買い出しでした。(当方京都です)
デカップリングにスプラグATOM100uF(大容量フィルムコンが良いことがわかっているが、同じ容量ではでかすぎる)、カソードパスコンにOSコン470uF、電源用にエルナーの47uFを3個、カップリングにT-CAP(ASCとの比較用)を買いました。
換えの真空管まで買ってしまいました。ソブテック6922です。
はじめっからかえてつくろうか、完成させて聴いてからかえようか、迷ってます。
なんかとっても楽しい。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:18 ID:M9M5AD4k
いいなあ
できたらぜひ感想を上げてね
おれも次のパワーアンプを考える前に
イコライザでも作ろうかな
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:46
age
エレキットのプリTU-875をフォノアンプに使う目論見でレスした者です。
こちらでの結果は極めて良好。国産10万のプリメインのフォノよりも
はっきり明らかに音質いいです。
おかげさまでアナログが楽しくなりました。
単純にプリとしても結構素直なのではないか、という印象でした。
CP低いというレスがありましたが、そうなんでしょうか?という感じ。
他のキットのプリアンプ試したことないので比較は出来てませんが。
一応、報告まで。
505 :
427 追加:01/09/10 02:13
同じ金払うなら普通のフォノイコ買った方がいい音がするかも、
というところで、これは比較できてません。
10万のプリメインのフォノなんてだめじゃん、よくなって当然
といわれるとしたら返す言葉ないです。
506 :
496=501:01/09/10 11:18
アドバンスのプリできました。デカップリングと電源のコンデンサは結局交換してつくりました。
いい感じですよ。ただし、うちのスピーカーとパワーアンプはハイパワー高能率なので、ノイズが目立たないよう、ゲインは最低にしています。
このプリはP-G帰還でゲイン可変ができるので便利です。
広がりのあるいい音場ができました。
今度は抵抗値もいじってみようかと考えてます。このアンプは6N1P(6DJ8)を使ってる割にはかなりの高電圧低電流なので、
これをこの球本来の使い方らしく、少し低電圧高電流に振ってみようかと。
このキットは安いし、つくりやすいので、ほんとおすすめです。
私がこのキットを買ったオーディオショップでは、これを恐ろしく大改造して売ってます。
お客の注文に応じて改造しているようです。
今度そこでノウハウを教えてもらおうと思ってます。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 22:38
真空管オーディオフェアに出展していた「ザ・キット屋」というところに、安いプリアンプキット
SV−3がありましたが、どうなんでしょ?
508 :
506です:01/09/11 02:00
>507
SV-3はPRA-1を出しているアドバンスの設計のようです。
この手の製品としてはかなり売れているらしく、MJの記事によれば10日で初期ロットが捌けたそうです。
私が作ったPRA-1との違いですが、
使用真空管は同じ6N1P
回路が違う
セレクタが、PRA-1はリレー使用で系統も多く、録音モニターも別にある。
SV-3はトーンコントロールがある
SV-3はボリュームがMJの製作記事の写真を見るかぎり、かなりしょぼい(これは非常に重要)
といったところで、トーンコントロールが必要な場合は別ですが、EPA-1の方がよいと思います。
値段もPRA-1のイコライザなしのスタンダード版となら、1万円も変わらないのではないですか。
この店はPRA-1も安く売ってるはずです。
>508
情報ありがとうございます。
アドバンスのホームページをみてみました。内部の写真がないのでよくわかりません
が、ほとんどの部品はプリント基板に取り付け済みで、あとは配線のみだけのようで
すね。
これなら、私にも作れそうです。トーンコントロールは欲しい気持ちも少し残っている
のでもう少し考えてみます。どのみちすぐには買えませんので。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:50
あげ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:19
age
512 :
506です:01/09/27 00:17
どなたかが上げてくれたので、PRA-1のその後を。
ソブテック6922に球を変えました。同時にプレート電圧を160Vまで下げ、
カソード抵抗とSRPPの真ん中の抵抗を380オームまで下げ、
電流を増やしました。
大変良好です。細いニュアンスがよくでます。
6922を買った店によれば、ソブテックのは音の好みはともかく、特性は随一
とのことです。ペア管を出してくれました。
フィリップスECGの6DJ8も入手したので、こちらに変えてもみましたが、
電圧は140Vとなぜか計算値をかなり下回るし、音も変になるので、
6922に直しました。
キットに付属の6N1Pは6DJ8=6922の互換球と言われますけど、増幅率同じで、
Gmかなり低い、ということは内部抵抗は6DJ8より高いということなので、
これを互換球というのはどうかなーと思います。
スヴェトラーナ発表の特性曲線も6DJ8とは全然違いますし。
さて、こんどはボリュームも換えてみたいですねー。
でも、買ってきたDACTのは穴が小さすぎて入らない...。
リーマか何かで広げないと。
買った店にもまだ行ってないです。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:40
age
514 :
AC点火派:01/09/27 16:35
最近、オーディオ専科って、人気ないのかな。
506さん、どれくらい電流流してるの?
>515
4mAちょいです。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 13:02
真空管アンプは真空管を使ってるが、それが何か?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/03 02:27
>517
それが何かと尋ねたらっ ベンベン!
(ヒート)シンクいかん(ヒート)シンクいかん!
ダイナコMarkV。マジデ再発して欲しい。
但し、ブロック電界コンはチューブラにしてシャーシ内に取り付けて(整流管の熱でヘタルから)。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:49
HarbethのHLcompactはエレキットのTU-870で鳴らせますか?
どなたか知ってる方はおられたら教えてください。
音量欲張らなきゃ、なんだって鳴らせるYO!
サンオーディオの真空管アンプはおすすめですか?
524 :
AC点火派:01/10/09 11:26
サンオーディオはなかなかお薦めだと思います。ここの社長は内田さんとかいって、
もとタムラにいた人なので、OPTにはタムラの良品が積んであります。
プリント基板を使っていないのも、良心的だと思います。ただ、回路構成が大変シンプル
というか、何も工夫されていないので、ある程度自身でいじれる人向きかもしれません。
シャーシ、球、CR、トランス類というフルキットは、とっかかりが大変ですが、
いいものです。飽きてきたらパーツ交換のついでに、配線をやり直したりも可能です。
タンゴというか、平田電機があんなことにならなければ、サンオーディオよりも、
オーディオ専科をいちばんにお薦めしたいです。
小物パーツ類のこだわりはちょっとしたもので、相当のマニアもうなります。
パーツだけでいえば、P&Cという上手がありますが、構成や音が個性的過ぎる
のがちょっと。
オーディオ専科の総帥、森川忠勇さんは有名な管球アンプの回路設計者です。
パーツ交換や、回路変更の相談にも気軽に応じてくれます。
その後の発展性という楽しみを考えると、キットも結構深いものですよ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:55
>>1 カナダのソニックフロンティアの関連会社でThe Parts Connectionという
会社がありそこが出している300B SETのアンプは安くて音良くて感動します。
526 :
AC点火派:01/10/12 12:31
TPCはいまどき意欲的なメーカーです。300Bsステレオアンプキットのことは
ラ技誌でみました。よさそうですね。OPTもしっかりしてますし、結構電源由来の
ノイズにも強いそうです。
スゴイと思うのは、マッキントッシュMC−240のグレードアップ用パーツセット
なんてのまであること。日本のガレージメーカーじゃ、絶対こんな企画はしない。
さすが。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:23
Triはだめですか?
528 :
AC点火派:01/10/12 13:53
それって以前はトライオードサプライジャパンとかいってたとこですか。
悪くはなさそうですね。試したことはないので、偉そうなことはいえませんが。
某店で組み立て済みの音を、聞いたことはあります。
たしか球ばかりでなく、OPTなんかも中国製のはずです。その辺に不満
のない方には、お薦めでしょう。
改造の楽しみはなさそうですが。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:16
>>528 そうです。
kt88シングル使ってるんですが
ちょっと音が固いような気がするんです。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:35
>>529 「管球の音は柔らかい」という先入観があるんじゃないかと思われ。
下手なトランジスタアンプよりシャープなのがモダンな球アンプというもん。
それが嫌なら古代アンプ使いなはれ。
今現在、真空管作っている国って、中国以外にあるの?
イスラエルも、ロシアももう作って無いんじゃない?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:53
age
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:39
なんで沈んでしまったの
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:24
あげ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:34
あげようね!
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:58
今どき玉なんか使ってるやつらはクソ!
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:01
玉って要するに石じゃんか。漢字は正しく使うべし。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:54
僕のサンオ−ディオSVC-200プリアンプの球のノイズがどんどんひどくなってきました。
サンオ−ディオのキットに付属している真空管は6V6のキットといいあんまりですね。
それにSVC-200の残留ノイズに悩んでます。
先輩諸氏なんかいい方法ないですか?
539 :
AC点火派:01/11/06 18:53
SVC−200の回路構成が判りません。
ゆえにコメントはヤマカンになります。プリですので、SRPPになっていないでしょうか?
回路図中のカソード電圧が数十Vありましたら、キチンとヒーターバイアスがかかって
いないと、h−k間の絶縁破壊で雑音の出ることが多いものです。
近代的なMT管だと、比較的h-k管耐圧は高いものですが、やはりヒーターバイアスは
省けないでしょう。キット製作品でしたら、そのあたりを確認されたらいかがでしょうか?
原設計からかかってないのなら、(個人的には)設計者の良識を疑います。
ノイズがだんだんひどくなるということでしたので、そんなところではないかと思いますが。
フリッカーではなさそうですけど。538さんのいうとおり、球が弱いのかもしれませんが。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 19:18
アタマガ ヨワイノカモネ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:03
AC点火派さん有難う御座います。
回路のことは分からない者ですがSRPPではなくカソ−ドフォロア−らしいです。
その他のレスへのコメントは僕には難しいので出来ません。。。
とりあえず買ったお店に持っていきました。
テスラ−ってブランドの12AU7が二本付いてましたが寿命が短かったです、残念。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:08
あげ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:06
サンオ−ディオのSVC-200整流管電源キット買った方おられます?
出来たら御感想を御聞かせ下さい。
マランツ7というのを売っていましたが、どんな物なのかご存知でしょうか。
真空管アンプは始めての者です。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:56
547 :
AC点火派:01/11/15 08:11
544殿、てっきり冗談だと思ってました。
あんまりにも有名な、マランツ社のステレオプリアンプです。
レコード時代の名機です。当時、MCカートリッジが実用に供せる、唯一のプリアンプ
といわれたくらいの性能です。(昇圧トランス使用をのぞいて)
現在でも熱狂的な愛用者は多いです。初心者にはお薦めしませんが。
少しさかのぼれば、たくさん過去の紹介記事があるはずです。
548 :
AC点火派:01/11/15 10:58
ところでそれって、もちろん完成品だよね。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:04
おらぁ!554!ふざけんじゃねえぞ!
ここはマランツ7氏らねえヤツが来ると個じゃ値円だよ。
AC点火派殿、こんなヤツにレス付けることねえよ。
551 :
AC点火派:01/11/15 13:07
それもそうですね。いわれてみればごもっとも。
549殿、力強い助言をどうもありがとう。
実は小生も内心は、レス549の通りだったりするんですわ。
重ね重ねありがとう。
552 :
AC点火派:01/11/15 15:51
たかだかキット製作だといって、なめてかかるつもりは毛頭ないです。
どこかでも書いたように、小生もキット育ちですし、キットは自作の入門としては
王道です。小生とて自作派といっても、まだまだ作りたいと思うキットは結構あります。
時間をかけた部品選びもまた味わいのある世界ですが、なんと言ってもフルキットは
その手間がない。しかも自分で集めて用意するよりはるかに安い。しかも美しいシャーシ
までついてくる!こんないいものないですよ。
プリント基板をムゲに批判するつもりはないですが、孔開きシャーシからスタートして、
自分で各パーツを取り付け、配線を引き回して、CR類をはんだ付けして、球を挿して
動作確認!徹夜でいっきに作っていた頃が懐かしい。
完成の喜びは、プリント基板をつかわないフルキットの方がダントツに大きいです。
いろいろ各誌を読んだりして、知識がついたら改造に挑戦。そんなこんなで何年後かは
自作に挑戦できますわ。
それと余計なおせっかいついでに・・・真空管増幅器をせっかく作ったのなら、録音
とかレコード製作の現場で、真空管が花形だった頃のソースを音源にした、CDでも
まず再生してあげてくださいな。くだらない理屈でしょうが、かつて真空管で吹き込
まれた音源を真空管で再生してあげると、へえーと思うはず。
LP初期からステレオ録音に移行するあたりの、ジャズならルディバンゲルダー録音
とか、その頃のマイルスのCBS録音とか、説得力が違います。
まずはやってみなはれ!
こんなキットも有ります。
「12AU6×6球構成ライン入力専用プリアンプ」
是枝氏のキットです。
値段が97万円
◆是枝氏の説明概略◆
前略
一見すると、部品点数は少なく見えますが、実際は気が狂いそうになるくらい
難しいキットです。
中略
特殊な工具を数点揃える必要があります。解説書の精読に100時間ほど、
実際の作業にも100時間ほど要するでしょう。ほぼ1年は格闘する覚悟が要ります。
攻略
ってことは、97万円で1年間遊べるってことです。
おまけにプリアンプも付いてくる。
だれか挑戦しませんか。
554 :
AC点火派:01/11/15 19:29
これこれ上杉殿、煽ってはいけませんぞ。
世の中にはいろんな方がいらっしゃるのですから。
多様性の尊重というやつです。
いきなり97マンの世界に引きずり込むのは、管球ファンとて良心が咎めますがの。
手の届く範囲から、やさしく、痛くないように伝道するのが、我々の勤めではないですか。
フザケテしまいましたが、正直な話、7万くらいからいいキットの製品はたくさん
ありますよ。
実例ではオーディオ専科の6V6ppキットのAP−515。
実は小生も年末の楽しみに、画策中。設計もパーツも堅実かつ高級品。しかも
68,000円(配線材別)そろそろディスコンのうわさも聞くし。
しまった、人に勧める前に自分の分を確保しなきゃ。小生が買うまで残しといて。ネ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 19:35
◆◆◆トライオードVP−mini88、¥39、800也、復刻マンセー!!◆◆◆
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 19:49
真空管は消耗品やけど
今もどこかで作られてますか?
スマソ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:30
-> 555
これ以上無い安物のOPTだが、なにか?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:32
>554
昔作った。部品も視聴しながら一部を変更した。
でも、音は駄目だった。
アウトプットトランスが安物なんだもん…
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:10
キットにはやたら特注トランスとやら採用されているが、
あれがいけない。特にOPTの出来不出来で大きく左右
される感じ。2A3も300Bも同じトランスじゃ、、、
561 :
AC点火派:01/11/16 09:51
559殿そーですか。実体験に基づく情報をありがとうございます。
小生も試してみて不満が出たら、OPTをタムラのF−486(10k)にかえて
みようかとも考えておりました。しかし元設計から低めのB電圧で、たしか7Wくらい
の出力だったハズ。パンチを期待するのは無理でしょうね。
Bを上げるのはPT積み替えですんで、ムリかな。
コスト削減の策といえ、たしかに特注OPTは厄介ですね。いずれ解体して再利用する
事も考えると、サイテーでもカタログ品の採用を望みたいところです。
559殿ありがとう。小生もやってみます。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 11:49
ところで本題の誰にでも御勧めの良いキットメ−カ−は何処なんでしょう?
563 :
誰にでも御勧めの良いキットメ−カ−:01/11/16 12:24
564 :
パワーアンプなら:01/11/16 13:16
実は4年程前、SDサウンドのOTLキットでA-104を買ったのだ
プリント基板を使わないが平ラグ板である程度配線してあった
しかし、太い配線材を2重にして細い端子につけるという箇所が多くて
億劫になり3年以上ほったらかし、最近ようやく完成した。
太い線は細い銅線でからげて端子にくくりつける様にしたら速く済んだ
調整は簡単で音もいいよ。今は最初についていた6AS7G-Aがついている。
8本だ。GEの球なので小型だ。金があれば6336にしたいがいくらかかるのやら
実体配線図がおかしいところがあったりしたので、まあ少々自作経験が必要だな
今の製品はそれよりずっと完成度が高いと思う。
社長の石上さんはまじめで親切だよ
565 :
544どす:01/11/17 10:42
いじめられて、グスッ(涙
初心者が足を踏み入れてはいけない場所とは知らず、大変失礼致しました。
お別れする前に一つだけ教えて。
>>544での質問は、マランツ7のキットと称する物をラジオ会館で、5万円
くらいで売っていたので、その音がどんな者かと思ってカキコしたのです。
アバックの斜め向かいの○○堂に置いてあるマランツ7ではありません。
キットの音はどんなもんでしょうかね?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:25
>>565 あー、若松のキットね〜。あれ、ずいぶん昔から売ってるよね。
でも、作った、って人の話全然聞いたことない(笑)
ど〜なんだろ〜ねぇ〜?
567 :
お腹減った:01/11/18 00:49
オーディオ専科の300Bを使ったプロフェッサー2を以前に組んだけど、その
時はCR社のタマがのっていた。その後、6SL7や整流管を変えて遊んだけど
一番顕著に現れたのが整流管だった。しかしある方面のソースに対しては面白い
けどまったく乗らないソースもあったりする「好き嫌い」の多いアンプなので、
今ではKT88ppで落ち着いた・・・。
最近思ったけど6BQ5系のPPアンプってどっか手ごろなのないかなぁ・・
>566
キットはどんな内容なんでしょうか。
詳細をもしご存じだったら教えていただけませんでしょうか
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:05
570 :
AC点火派:01/11/18 14:33
ちょいと一言、言わせてくだせえ。
なんだい、マランツ#7なんていうから、てっきり本物のことだと思ってたのに。
若松のキットだってえ!
ありゃ別もんだよ。マランツを名乗るのもおこがましい。
実は別スレの「是枝重治のアンプってどうよ」のレス475〜483くらいにちょうど
その話が出てるから、読んでみたら。
3段NF型という構成だからって、マランツ#7型といっていいものか?
ありゃ難しいんだ。意図的な正帰還で、間違えれば発振機に化ける。
回路図をトレースしたくらいじゃ、あの音は出てこない。帰還のCの位置を変えただけ
でもおかしくなる。クリティカルこの上ない構成なんだよ。
かといって、安定化させたら、あの緊張感あふれる音は台無し。難しいんだよ。
それにしても質問するなら、最初にそれくらいの情報をつけなきゃダメだよ。
本物と偽者との隔たりは、天と地以上かもしれないよ、この場合。
571 :
544どす:01/11/18 16:20
だから初めに初心者ですと断っているでしょ!
ほんとにここの人はもう。
ところで、誰も音を聞いてないようね。聞かないでケナシテいいの?
作ってから発言します、という人はいないの?
そーだそーだ。聞いてない物をけなすんじゃねー!バカ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 20:50
ここはましだぜ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:36
私も某所の300Bキットを組み立てましたが、結局半年で我慢できず
完全自作に踏み切りました。キットのOPTは特注品で、聞こえはいい
ですけど、、、球はロシア製で、試しにWEを聴いたらやはり違います。
結局そのWEを購入したのですが、復刻版であってもこのままでは球を
生かし切れないと思い、鈴蘭堂で990を調達し自作しました。半田鏝
自体は35年以上の経験がありますので、部品の調達に手間がかかった
以外はすんなり行きました。整流管もWE274A、300Bはold、
トランスドライブなので、50と切り替えて遊んでいます。
というか、まだたまにシャーシの下をひっくり返しています。キットは
まあ、勉強させてもらったと言うところです。
でも845(211)だけは作ったとしてもキットでないと、、、とは
思っています。
575 :
DC点火派:01/11/18 22:16
どなたでも気軽に書き込めるよう,まったりいきましょう
576 :
AC点火派:
そうですか、それは大変失礼いたしました。