ケーブルの違いが解らない人は、幸せ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
投稿1;近年 信号及び電源ケ−ブルに置いて6N銅が良いとか変えたら音域が広がったとか
音の切れが良くなったとか言われています正直な話当方もうん十万円も投資して取り替えましたが
1000円クラスのケ−ブルと音の変化は当方の耳では聴き分けできません
投稿2;○○さん、私も分かりませんからご安心ください。ご自分の耳で違いがわからなくても、
それは間違いではないと思います。
投稿3;「ケーブルを変えたら、低音がバンバン出てきた(^_^)v」という人の話も否定しません。
プラシーボ効果と言うんですか?その方の低音の耳の感度が良くなるんでしょう・・・多分。

ある掲示板からのコピペですが、違いが解らないのもお金がかからなくて、ある意味幸せ。
でも、投稿1さんはお金が無駄になったようですね。
結論:ケーブルによる音の差は、舶来主義者のプラシーボ現象です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:07
ケーブルの音の差が分からないなら、オーディオなんて趣味は止めたら?
カシオのラジカセで充分かもよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:08
ケーブルの聞き分け方。

右チャネルと左チャネルに別のケーブルをつなぎ、
モノラルソースを聴く。ビートルズ1の最初の曲なんか。

分かるよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:16
どつぼで見たような
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:34
スピーカーをかえたときのような差は無い
それを激変すると勘違いするとかわんねーじゃんとなる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:41
精神科医の世界ではプラセボも効果のうち。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:32
だけどぶっといケーブルと、
オタキットの差ぐらいは、
鈍感の僕でも分かりました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:34
SPケーブルの差は結構感じたけどピンケーブルはあんまりわかんなかったなぁ…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:45
まあ、ピンケーブルは余程良いケーブルじゃ無いと、実際良くなったと言う
実感は涌かないだろうね。mペアーで実売10万円以上じゃ無いと・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:46
まあ、ピンケーブルは余程良いケーブルじゃ無いと、実際良くなったと言う
実感は涌かないだろうね。mペアーで実売10万円以上じゃ無いと・・・・
そのクラスのケーブルだとソニーのプリメインでも音が確実に良くなっているのが
分かる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:52
ピンケーブルを、長岡式Fケーブル(超安物)にしたら、
滅茶苦茶音質が向上した。
迫力増大、輪郭鮮明度アップ、定位明確さ向上。音場体積拡大。
とにかく、音離れが良くて3次元的に音が飛びまわる。
ステレオイメージは、頭の上や真後ろにも激しく定位(ソース次第)。
スピーカーはフロントの2本だけだよ。本当なんだから仕方ない。

嘘だと思ったらやってみな。ダメでも、出費は1000円以内だ(笑
ピンプラグも100円の安物ね。プラグは高級品の方がもっといいと思うけど。

次はジルコニアサンド&熱収縮チューブで作ろうかと思ってる。
線材はもちろん2ナインのタフピッチ銅単線(藁藁
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:04
Fケーブルって、極太単線のビニール被覆のことかい?
\500/mのテクニカにあえなく惨敗したんで、さっさと捨てたよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:05
>>11

そりゃ、余りに粗雑な出来で位相管理が滅茶苦茶、逆相も信号に含まれ、結果として
音が飛び回ってンじゃ無いのか(藁
1411:2001/04/11(水) 23:09
>>12
>Fケーブルって、極太単線のビニール被覆のことかい?

そのとおり。
条件が変われば、ベストも変わる。
全てのコンポが、高剛性ハイスピードでなかったら、Fケーブルも
真価を発揮できない。
あと録音が悪ければ、高剛性のケーブルも酷い音になるだけだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:19
>>14

録音が良い=自分の装置に相性が良い、を勘違いしているだけ。
能力の無い装置は、録音の相性が極く狭い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:20
ケーブルの鳴きが悪さしててまともな音にはならない典型だね>Fケーブル
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 23:24
録音の良いもので、SPケーブル聴き比べたら解りにくいかもしれない
けど
録音の悪いもの(上手くならないCD)で聞き比べたら良いと思うよ
当たり前ならゴメン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:30
借りていたモンスターのRCAケーブルをPADの一番安いのに換えたら、
妻から「音が派手すぎ」と苦情が出た。
アドバイス:ケーブルによる音の差が分からない場合、
まずケーブルに繋がっている雑音発生器を処分するのが得策です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:32
>>17

言えるね。且つケーブルに限らずオーディオ装置もそういう聴き較べが良いと思う。
2014:2001/04/11(水) 23:42
>>15は、真後ろや、頭の上の定位を経験したことは有るかい?
真後ろに音像が定位することを知らない人に、何も言われたくはないな。

鮮度の悪い録音は、どう評価しても、悪い録音だよ。
どんなマイクや録音機で取ったものでも、鮮度さえ良ければ
うちで再生すれば本当のステレオになる。
だから相性に問題は無い。
2114:2001/04/11(水) 23:44
みなさん、腐った魚を料理するようなことが好きみたいね。
まあ、僕のやってることと、関係が無い趣味だな。
別に、非難するつもりはないけど。趣味だから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:52
 まぁ、現状のソフトの状態は、腐りかけの魚でも調理して食わんことには
食うものが無いような状態と思っているのだが。
 新鮮な魚ばっかり手に入る人はいいけどね〜。
23音吉君:2001/04/12(木) 00:33
>>22
全くだ。
近所の音大に、お姉ちゃんナンパがてら、マイクとDAT持って出かけるかな。
2415:2001/04/12(木) 01:00
>>20

後ろに定位するなんて難しくない。
俺の装置でもそういう風に感じるソフトは何枚かある。
大体後ろから音がするのは位相情報の問題だから、位相をそれなりに再生出来る装置なら、
後ろから音がしても不思議では無い訳だ。

自分の糞システムだけが後ろから音がすると勘違いしているところが長岡信者のイタイところ。

それよりあんたの装置で糞だ、と感じるソフトをきちんと鳴らす方が
先決だぞ>14

いい加減長岡信者を卒業しろよ。
長岡さんは自分の言いなりになっている信者を一番バカにしていたぞ。
2515:2001/04/12(木) 01:10
あと、長岡氏の推薦ソフトは俺も数十枚持っている。
大抵音は良い。これらのソフトが良い音で鳴るのは当たり前。
オーディオの趣味ってのは、その先の課題。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 01:25
たしかに違いがわからないというのは不幸とは言えないと思う。
音楽を楽しめればそれで幸せだということでしょう。しかし
一方違いがわかるということも不幸じゃないと思います。なぜ
ならばグレードアップという向上の楽しみがあるから。ただ何
事も限度ということがあり全財産を使い果たすような投資は
論外でしょう。自動車は事故を起こすから世の中からなくせば
いいかというとそう簡単なことじゃないのと一緒のような気が
します。要は使い方次第。

私自身はスピーカーケーブルは音質にかなり大きな変化をもた
らすと思っています。また電源ケーブルに関してはそれほどで
はないと思っています。これは他の人の意見とかなり違うかも
しれません。あくまで今までのところです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 01:36
石井さんいる?
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 04:02
ケーブルの違いはそれなりに良くわかるですが、でも、違いが
わかるってだけで、最良なのはどれなのかってのが判然としませんです。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 06:20
私も28さんに近いです。
音の違いはわかるのですが、数こなしてないからどのケーブルが
自分のシステムに合うかわかんないんですよね。

出来ることなら自分ちのシステムで一通り聞き較べしたいねえ。
やっぱり、ひきこもりにオーディオは向かないんだろうか・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 07:17
確かに、似たレベルのケーブルを比べると迷うことは多いね。
ただ、10万円を超えるクラスのケーブルの音は凄い。
といっても、原価から割り出して10万円を越えざるを得ない
自作ケーブルの話だけど(笑)

>>11
TPCはやめな。あれでも十分という人が居るだけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 07:58
ケーブルの端末が処理し易いかどうかで選んでしまう僕は厨房ですか。
アインシュタインとか途中で嫌になる。
3215:2001/04/12(木) 08:34
>後ろに定位するなんて難しくない。

その通りだぞ。後ろに定位なんて難しくない。
598のCDP、アンプと、ミニスピーカー、ワンポイントの
生録ソースで十分可能だ。
少なくとも、いわゆる長岡派は早い段階ですぐに後方定位を経験するものだ。

しかし、そういう段階を経ないで、いきなり大型市販スピーカー、
高級大型アンプ、10万円のケーブルという方向に行ってしまうと、
ケーブルの差も出ない装置で、金ばかり投入することになる。
そう言いたかっただけだよ。

ケーブルの差が出ない装置や耳は、鈍くて性能の悪い装置や耳です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 08:43
      **
ケーブルの差しか出ない装置や耳もオーディオマニア世界ではよく見られるよね。

3432:2001/04/12(木) 08:44
まちがった。15じゃなくて、俺は14だ。
15に向けて書いたのだ。
3526:2001/04/12(木) 09:11
たしかに違いはわかってもどれが良いか選定するのはたいへん
だと思います。何十本も次々試聴できればそれなりのものに
めぐり合えると思うけどそういう環境にないから新しいケーブル
を買うのには躊躇してしまいます。試聴できない場合世間の評判
でとりあえず買って聴いてみるしかないのでしょうね。どっちみ
ち投資は必要になってきます。今のところ幸運なことに気に入った
ものにめぐり合ってるから満足してますが、もっと良いものがある
んじゃないか?といつも考えています(笑)。困ったものですが
終わりがないから逆に楽しみが続いているかもしれません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 09:21
電源ケーブルより、屋内配線のほうが大きく効くという話だよ > 26
壁を剥いで、何度も屋内配線をやりなおしたマニアを知ってるぞ。
(ただし電気工事士免許アリ)
3715:2001/04/12(木) 17:56
>>33
俺の装置は、全然マダマダだと思っているが。

実際、ケーブルの差くらいしか大きくは出ない。
ピンケーブルが交差しても、音が曇るくらいの違いしかわからない。
プラグをダンプしすぎても、高域の情報量が減るくらいしか変化が無い。
頭の上を飛行機が通過したりしかしない。低音は30Hzまでしかフラットに出ない。
AC電源の極性を換えると、アンプを交換したくらいの差しか出ない。
市販CDの録音で、独奏楽器のスポットマイクのフェーダーを上げた箇所しかわからない。
CDPの表示を消しても、部屋のパソコンを消したくらいの差しか出ない。

まだスタート地点だとしか思っていないけど、このレベルもクリアできていない人が、
実際にはほとんどだよ。それに、ここまで大して金はかかっていないぜ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 19:09
ケーブルの差って、
・セッティングがある程度きちっとしていれば分る。
・比較試聴(ケーブルに限らず)をやり慣れるとさらに分りやすくなる。
・バランスの悪い(もしくは変な)システムで、一人でやってると判断は
できるようになったとしても、独り善がりに陥りやすい。
・数十万/mとかのケーブルを次々買える方は、頑張ってください:-)

な感じですかね。個人的には。

39初心者:2001/04/12(木) 23:17
メーカによって音が変わるなんて...全然嬉しくない。
最近、RCAケーブルだと相当部屋内のノイズに影響
されるみたいなのでバランスに換えた。こういう
発見は嬉しい。
40HIFI:2001/04/13(金) 01:06
 電線病に感染すると悲惨なのか?
やはりソフトの質が重要でないかい。機器やケーブルとっかえひっかえ
しても元のソフトの質で半分は決まると思う(当たり前ですな)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 01:57
音の差ってスピーカーとかアンプとか部屋とかセッティングを
変えたときに出るのが、音の差ってものじゃないのか?

はっきり逝って、ケーブルによる音の差なんてプロの世界。
当然オーディオマニアにもプロ、アマってのがいて、
アマに150kgの速球が打てないのと同じように、ケーブルによる
音の差が感知できないのは、アマには当たり前の事。

でもそれを恥じてるのが、オーディオって世界の不思議な所。
簡単にプロになれる、なれなきゃ恥じだと信じてる不思議な世界。
なれねぇよそんなの。どの世界でも当たり前じゃん。

野球だったら150kgの速球打てなくても、誰も恥じたりしないのに。

42名無しさん:2001/04/13(金) 06:26
>>41
完全オーディオ素人の嫁でも、ケーブルの違いははっきり解るぞ。
音を聴いてどのメーカーか、どのグレードか当てるのは難しいが、
AB比較でそれらの違いを聞き分けるのは極簡単で、誰でも出来る。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:08
ケーブル買ってとっかえひっかえするのはどこか寂しい。
同じやるならオリジナルケーブル自分で作ったらいいのに。
自分自身の考えでいいものができる可能性大と思うけど。
それこそ本当の趣味と云えるのでは。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:54
>>42に、俺も同意見。
ケーブルの差がはっきりでないというのは、要するに周辺機器か
鳴らし方が悪い。耳が悪い場合もあるだろうが、少ないと思う。
ケーブルの差は、アンプの差くらい滅茶苦茶に大きいよ。

ケーブルの差がわからないんなら、オーディオマニアなど
やめたほうが良いと思う。
>>41は使っている装置の感度が鈍いんだろうな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 08:42
>>44

俺もケーブルの音の差は、アンプの差位はあると思うよ。
>>42はアンプの音の差も分からないに違い無い(藁
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 09:02
SPケーブルほど影響が大きいアクセサリーはないと思う。
音の違いがわからない人はオーディオを趣味とは言えない
と思う。プロとかアマとかの次元じゃないと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 09:33
PADかカルダスが世界のハイエンドケーブルの8割だそうだ。
エクストンの江崎のプライベートもこのケーブルだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ

48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 11:34
>>43
同感です。私はさすがに構造までは創れないので、もっぱら切売でケーブル
を買って自作してます。端子も好みのが使えるし。
でも、あんまりやってると電線屋に顔バレして、手ぶらで帰りづらくなる(藁
(自分がそう)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 12:41
 オーディオ製品は、いろいろ検討し、精魂込めて作ったメーカーの人
の自己評価と、消費者の評価が違うことが良くあります。自作では、
消費者の視点から、制作者の視点へと転換することができます。
 実際に売り出してみるとそのことがよく分かると思われます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 13:00
鉄をケーブルに使うなんて事は絶対にありえないだろうけど
鉄線ケーブルの音を聞いた事が有る?
音が派手になって、びっくりした。
ロックには向いているかもしれないが・・・(実験で自作した)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 14:13
>>50さんは、チャレンジ精神の固まりだね。
今のオーディオに欠けているものだ。
ひょっとして、未来のカリスマ??
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 18:42
信号やSPケーブルで音が変わるのはとっくに認知された現象だと
思うけどね。耳の良し悪しとかプロアマなんて持ち出さずとも判る。

ただしイタイ構成のシステム(セッティング含む)で「雑誌の評価
と違うぞ」と息巻いてもらっては困るね。

うちのティールPCSは敏感なんで何を換えても違いはわかるよ。
53教えて君:2001/04/13(金) 20:05
>>50
その鉄線ケーブルに興味があるんですが。
鉄って、普通の鋼線? それともステンレス?
太さや単線撚り線とかはどうですか???
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 20:13
1を擁護する訳じゃないが、ケーブル大全2001の対談記事中には、
古代オーヂィオはケーブルの差が出にくいという内容の記述があるね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 20:38
いろいろなケースがあるのかな?
とちょっと不思議です。
セッティングや機器による違いなのでしょうかねえ?
ぼくの場合、本当に激変しました。
以前からSPはまあまあのものを使っていましたが、
Rピンは付属ケーブルよりちょっとマシ程度でずっと生きてきた・・・
ある日、秋葉原のケーブル専門ショップで手作りの6Nが安かったので
ふと買ってみた。すると、上から下まであらゆる音がどどんと増えて・・・
すげえ、と感動。似たようなの何本か買ってみたけど、ちょっとすると
バランスの点で疲れることが判明。やはり専門の高級ケーブルに手を出して
みっか、とちょっとランクアップ。
いまはサエクがお気に入り。コンポが変わったかと思われるほどです。
気に入らずに買おうと思っていたあのバブル期の遺産555を再発見
し、高級舶来品への道はまた遠くなってしまった。
これって、不幸かもな。
結局満足しちゃったんだからね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:16
>>54
要するに、古代オーディオは、性能が悪くて鈍いわけだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:26
>>15は、真後ろや、頭の上の定位を経験したことは有るかい?
>真後ろに音像が定位することを知らない人に、何も言われたくはないな。
>鮮度の悪い録音は、どう評価しても、悪い録音だよ。
>どんなマイクや録音機で取ったものでも、鮮度さえ良ければ
>うちで再生すれば本当のステレオになる。
>だから相性に問題は無い。

あのねぇ。(苦笑
真後ろに音像が定位するぐらい珍しくもなんとも
ないんだけど。真後ろに人が立って前後左右に動き回る
事だってある。
ここでも何人も書いてるとおり
超超安物コンポで十分可能。それとそういった
サラウンド感と音質は無関係。
これは長岡さんも指摘してたけどね。

例えば、録音極悪のポップスでも、音が後ろに横に
ビュンビュン飛び回り、定位するソースなど
幾らでもある。

だからってそういう音場を再現するシステムが音が
いいとは限らない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:32
バカだねこいつら。ケーブルの音の差は嫁でも分かるなんて
書いてるキティちゃんもいるし。
お前らミニコンポでブラインドテストして、ケーブル変えたか
どうか感知する自信があるか?殆どのアマはそういった
システムと大差ない音で聞いてるんだよ。例えウン十万円投資
しようとだ。

ケーブルの差が良くわかっても、それはあくまでプロが
チューニングしたシステムだからこそ。
アマが自分で組んだシステムで聞き取れたとしても、所詮はマグレ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:37
ちなみに、ケーブルの差が聞き取れないと悩む大部分のアマに対して
「それはプロの領域だから」
って言えば、ほっと安心するものを
「ソースが悪い、装置が悪い、耳が悪い」
なんて見下して、殆どの素人をゲンナリさせたのが、オーディオ
人気衰退の最大の原因。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:01
>「ソースが悪い、装置が悪い、耳が悪い」

事実なんだから、仕方が無い。
でも、「耳が悪い」は少ないと思うよ。
うちでも、はっきり「嫁でも分かる」から。
きっと>>58の装置は鈍くて、ケーブルの差を聞き取るのがやっと
なんだな。
少なくとも多くの人には、実際にそう思えるんだよ、>>58の文章。
スレ読み直してみな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:08
>>58
おれは、ミニコンポでケーブルの差を分かる自信はないなあ。
そんなもの、分かる必要もないよ。実際、差が出ないんだろうからね。
でも、自分の装置なら、はっきりわかるぜ。
ミニコンポとは、全然性能が違うから。

>>58は、自分のミニコンポが貧弱な音しか出なくてケーブルの
差も出ないんで、悔しいのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:11
>>58

チューニング太郎発見!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:20
>>57
>真後ろに音像が定位するぐらい珍しくもなんとも
>ないんだけど。真後ろに人が立って前後左右に動き回る
>事だってある。
>超超安物コンポで十分可能

そのとおり。
録音が超1級品なら超超安物コンポであっても、ぐるぐるリスナーの
まわりを人が回ったりする。

でもそれは、悪い音か?
コンポの性能が悪くても、録音が非常に良いために、結果的には
良い音が出ているとは言えないかい。
ほとんどの人は、そういう立体的な音場を経験したことは無いよ。
この板を見てても、それは分かる。

>例えば、録音極悪のポップスでも、音が後ろに横に
>ビュンビュン飛び回り、定位するソースなど
>幾らでもある。

これは、俺は知らない。
具体的な例を、教えて欲しいな。うちでも聞いてみたいから。
ただし2chで再生して、ちゃんと後方定位や上方定位を
することが条件だ。

俺の知る限り、ポップスの人工的な録音では、スピーカーの外に
定位するものの方が少ないよ。

でも最近はDSPも進歩しているから、人工的に3次元音場の
ものもあるかもな。
俺以外の人も、きっと興味あると思うぜ。

逃げるなよ、>>57
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:49
>58
オタキット聞いてみれ。
65名無しさん:2001/04/13(金) 23:55
>>58
プロだとかアマだとか、本物のバカ。あきれかえるね。
ミニコンならまだしも、そこそこの装置なら、確実にほとんどの人が聞き分けられます。
おめえだけじゃねえのか?聞き分けられないダメ耳、ダメ装置なのはよ〜。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:05
てゆーか、試したこと無いんじゃないの?
行動力ゼロで想像の世界でしかものを語れない
厨房と思われ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:11
多少の変化は体験したが、激変した事はいまだにありません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:12
ケーブルより基板メーカーの音の違いのほうが重要なのになぜおまえら
はわからんのだね?

っておまえらホントアタマワルイナ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:17
ミニコンポのSPケーブルを附属のものから単品に代えて
音の違いに驚いてオーディオの深みにはまるパターンは
多いと思うんだけどね。グレードが高い装置じゃないと
違いがわからないほど小さい違いじゃないと思う。
<SPケーブル
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:18
>具体的な例を、教えて欲しいな。

家にあるポップス全て。(笑
スワン等の、巨大で盛大な箱鳴りの発生するシステム
じゃ、優秀録音はサラウンドしても、極悪録音まで
サラウンドするのは、まず無理。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:19
結局、違いはあるって言ってんじゃん。
影響の多寡はあるにしても。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:22
>>68

そんなの簡単に試せないジャン。お前バカ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:23
>>68

そんなの簡単に試せないジャン。お前バカ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:26
>>70
君は、家にあるポップス全てが、後ろに定位すると言っているのか?
君の意見に同意する、まともな人は居ないだろうな。
7570:2001/04/14(土) 00:27
>>63
俺の意見が、貴方と違うのは、貴方は
「ソースさえ良ければ、安物コンポでもサラウンドする」
僕は
「装置さえ良ければ、極悪ソースでもサラウンドする」

俺が超超安物コンポでもサラウンド可って書いたのは、
安物コンポでも選択が上手ければそういう音も可能って意味。
どんな安物でもいいって訳じゃない。ネットワークなど
使ってたら絶望的(殆どの市販システム)。
箱がでかくても絶望的(長岡BH)。
7670:2001/04/14(土) 00:30
>君は、家にあるポップス全てが、後ろに定位すると言っているのか?

そこまでは言ってない。少なくともスピーカーの間だけに
展開するようなソースは極めてまれって事だ。
7763:2001/04/14(土) 00:43
「ソースさえ良ければ、安物コンポでもサラウンドする」
これは、正しい。しかし条件が揃わなければ、後方定位は起こらない。

「装置さえ良ければ、極悪ソースでもサラウンドする」
これは、明らかに誤りだ。すくなくとも、俺はそんな魔法の装置は知らない。

君は
>例えば、録音極悪のポップスでも、音が後ろに横に
>ビュンビュン飛び回り、定位するソースなど
>幾らでもある。
と書いているから、ソースを教えてくれと言っているんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:46
サラウンド、定位、なんかごちゃごちゃになってそう…
79>>77:2001/04/14(土) 00:48
>「装置さえ良ければ、極悪ソースでもサラウンドする」
>これは、明らかに誤りだ。すくなくとも、俺はそんな魔法の装置は知らない。

そう、それならそれで別にOK。音質とサラウンドってのは
別物だから。

>と書いているから、ソースを教えてくれと言っているんだよ。

だから全部だって言ってるでしょ(笑

80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:59
>>76

そりゃ、70の使っている装置の位相がおかしい(藁

大抵のソースは左右のスピーカの間に収まるもんだ。
8176:2001/04/14(土) 01:52
>>80
だよね。
左右のスピーカーの間の普通の定位すら、70は
経験したことが無いんじゃないかと思えてきた。
きっと、ただ音が滅茶苦茶に鳴っているだね(藁藁
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 01:58
>>80-81

ああ、もういいよ。面倒くさい。
「極悪録音はサラウンドしない」
これが常識なんだから、そう信じてる人は
それでいいよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:00
あのー横スレすみませんが
ケーブルの話はどこへ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:06
お空の星になった。
85さあ、:2001/04/14(土) 02:38
みんなで逆相接続だ
86tomton:2001/04/14(土) 07:14
ケーブルで音は変わるよ。

でもケーブル大全2001に書いてる事なんか信じられませんね。
テストしたケーブルの線長も書いてないし、先端処理の方法も書いて
ないし。接点処理材の有無も書いてないし。部屋の大きさも書いてない。
スピーカケーブルの評価に使った他のケーブル類を明記してない。
詐欺雑誌だね。 単なるカタログ、値段と形が分かる。
(ココのところがオーデオ誌が最低でもまもらないといけない常識
なんだけどなあ)

良い電線が欲しければ 線長切り詰めてみれば良いよ。
その時に出る音以上は、どんな線使っても出ない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 07:51
2chで聴取位置の後ろに定位するってことなんてあるの?
それって聴いてる部屋の壁反射による虚像ではないの?
SPの前後左右上下なら理解出来るんだけど後ろってのは。
ケーブルの話でなくてごめん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 08:38
しかし激変は言いすぎでしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 08:43
>53 遅くなってスマン

Φ4.0ぐらいのシャフトをホット・コールド両方に使い熱収縮チューブで絶縁しました。
これだと曲がらないので、接続はアンプとCDを背中合わせにして直結。
左右逆になるのでスピーカーケーブルでまた逆にしました。

銅・真鍮・鉄でやってみたけど銅・真鍮は想像の域を越えることの無い音。
しかし鉄の場合は想像では電器抵抗が大きく、磁石につくため高域が減衰し
立体感の無い音になると思っていたが。実際は派手なドンシャリで音に艶が
出ていました。

Φ1〜2くらいなら手で曲げられると思います。材料は東急ハンズなどDIY
ショップで売っています。私は人から貰いました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 08:49
>>87

後ろに壁が無い(というか後ろの壁は2m近く離れている)私の部屋でも、
後ろに音が回った。
結局のところ、ソフトに含まれている位相成分により、音が後ろに回ったりする。
私のところで360度音が出たのは、マーキュリーのリヴィングプレゼンスの録音の
ヒスノイズ(これは位相成分無し)だったね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 13:00
100円ショップで売っている0.3mmの銅線って音いいね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 13:09
>>89
53です。
興味深い話、どうもありがとうございます。
「楽器」として、私も作ってみようかと思います。
93>>87:2001/04/15(日) 00:40
>それって聴いてる部屋の壁反射による虚像ではないの?

逆。壁反射なんかある条件では絶対後方定位はしない。
後方定位を簡単に経験したいなら、映画ソフトを見ればいい。
ま後ろから声が聞こえて来たり、音が聞こえてこなかったら、
サラウンド的音場感は弱いと言わざるえない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 15:23
ごめん。今までケーブルで音が変わるなんて
信じられなかったんだけど、今日ちょっと試して見た。

ここで一部の人に評判がいい、電話線を4m、(80円)比較した
ケーブルはフォステクスの一番安い奴1m(270円?)だ。

一聴してビックリ。電話線の方は期待していたんだが
案に反して実に冴えない音。
音場は左右の広さが1/2ぐらいになってしまったし
なにより演奏者が力を込めて弾いているという
抑揚がロックもクラッシックも全く無くなってしまった。
信じられなくて、何度も繋ぎ変えたんだが結果は同じ。
なんていうか、全くノレない音。

ここで電話線を誉めてる人。本当にいいの?長すぎたのが
いけない?それにしても音悪すぎの気が。。。

いずれにせよ、私のスピーカーはたかが一本7千円、
なのにこんなに差が出るとは思っても
見ませんでした。そういう意味では勉強になりました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 15:28
もしケーブルがプラシーボ効果っていうのなら、今回の
聞き比べはフォスの安物より電話線の方が期待していたので(笑
その意味でプラシーボ効果は無いです。
こんなはずはないと思って、5回ぐらい繋ぎ変えたんだから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 15:40
>>94,>>95
電話線でそこまで悪くなるってことは、
よほど他に大きな欠点があるのかもしれん。
フォスの安物でカバーされてたんじゃないかな。
だとすれば、電話線でもまともに鳴るように
セッティングをやり直す方がいい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 16:43
>>94
>いずれにせよ、私のスピーカーはたかが一本7千円、
>なのにこんなに差が出るとは思っても

かえって、複雑なネットワークを積んだマルチウエイより、
単純な安物SPの方が、ケーブルやACの状態なんかの差をシビアに出したり
するよね。
いい音のSPというのとは、また意味が違うわけだけど。

ケーブルの差が感じられない人は、16cm一発で試してみるといいよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 19:45
Fostexのものは、概して電気的なダンピングに頼って、低いQを得ているように見える。
そのままメーカー指定の箱に入れると、バスレフの場合、非常に低域が変な形になる。

で、3極管アンプNFB極小とかでないと、まともな低域特性にならない。
市販のまじめなアンプでは、オーバーダンピングになるので、電話線(
鉄の針金にどうメッキ)とかで、ダンピングファクタを悪くしてやると、
まともな音になる・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 19:54
>>98
へえー、電話線でダンピングファクターが悪くなるんだ。(ケケケ、、、
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 20:20
>>98

平然とウソを書くものではない。電話線が鉄の針金に銅メッキ? どこの
世界の事を言っているのだ? 異次元から来たとでも言うのだろうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 20:51
>>98
これぞ 恥ずかしい勘違い、だね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:10
>>100
強度が必要なライン、コンジットの中を引っ張るビル内の配線など。
電信柱の方のポリエチレン絶縁の銅のツイステッドペアの方を使うんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:35
>>98
アンプの出力が数十ミリオームの時代に、無神経に電線で
何倍ものインピーダンスにしてしまう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:42
>>100
そのようなケーブルは実際に使われています。(いました、かな?)
音を激変させるには、それくらいひどいケーブルが必要でしょう。
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 21:52
電話線の類を試すんなら、極細のエナメル線を奨めます。
銅単線で皮膜も最小限。なによりも安い。

普通のスピーカーコードに慣れていると、
最初は音が整理されたようで、姿同様寂しく聞こえますが、
よく聞いていくとちゃんと情報量を保っているのが判ります。

ま、そのあとは自分で判断して。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:11
ケーブルはともかくインシュレーターやラックで変わるわけないだろう
と思っていたけど実際やってみたら変わって困った。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 22:23
インシュレーターやラックは相当変わりますね。
つまり、振動はたとえ微妙なものでも再生音に少なからず影響するってこと。
ケーブルの振動も同じです。
108名無しさん@お腹いっぱい。
SPケーブルは元々3.5スケのキャブタイヤだったが、内部配線も
同じケーブルでやり換えた(ただし非常に重いので一部シースを除いてある)。

音は激変。低音の出方がまるで違う。
ただ、高域は少し詰ったようにも聞こえる。
細いケーブルをパラにしてみるかな?
ケーブルで変らないなんて、どういうオーディオなんだか、首をひねる。

あと、アンプの下に合板を積層して厚さ8cm分増設。
これも、全体的に音の粒立ちが大きく向上した。