THETAのDAC使っている人、語りませう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今、あまり巷で聞かなくなったTHETA DIGITALの
DAC使っている人、いますか。私は、ProPrimeIIのユーザー
だけど、上位ヴァージョンのProbasicやGenerationVを使って
いる方、上位ヴァージョンになると、どんな点が改善される
のでしょうか。THETAって、ねっとり系の濃い音だけど、
低音がブンブンうなりませんか?ヴォーカルやアダージョ系の
クラッシクはいいんだけどねえー。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 19:50
他にいないのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 21:52
AFにいけば、THETA使いがいたはず
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 23:20
1だけど、やっぱりいないのですねー、THETA使いの人。
一時は、DACはWADIAかTHETAかと言われていたのに
最近めっきりユーザーの話聞かなくなったです。でもその割には
中古市場にもあまりないですよね。いったいTHETA君は
いずこに〜〜〜って、持ってても2チャンネラーじゃないと
いうことかな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 23:47
スレッドの立て方もまずいんじゃない?
マイルスとかもあるんだし。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 00:37
そうだね。マイルスって一体型のヤツもあったなあ。
そーいや。でもマイルスの方が新しいんだよな。
OK。マイルスファンも歓迎ですっ!って遅いか(笑)
ところで、
誰か、PROGENYぐらい使っている人いないかな。
アレって、THETAのプログラミングしたDSPじゃなくて
バーブラウンかなんか使っているから、PROPRIMEや
PROBASICと違うハズなんだよな。音の傾向。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 07:51
ProbasicIII使ってます。
上位機種は透明感や音場表現などにも優れていると思います。
それでいて冷たくならないのがいい感じです。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:22
>7
1です。やっと来ていただけました。インプレッション有り難うございます。
ProbasicIIIって低音はブンブン言いませんか。それは
改善されているのかな。あと、ProprimeIIは、お世辞にも
解像度が高いとは言えないけど、そのへんもよくなっているので
すかね。う〜ん、要はProprimeIIからProbasicIIIにUpgradeする
価値あるかなーと思いまして。ま、やるにしても中古ですけどf(^^;;
97:2001/04/05(木) 01:22
個人的には、低音が過剰には聞こえません。
この辺は他のコンポーネントとのからみもあるので、あくまでも私の環境では
という但し書きつきです。でもあまり低音過剰という下馬評は聞きませんけど...。
THETAのHPにステレオファイル等のレポートがありますので覗いて見ては?
http://www.thetadigital.com/htxrvsp.htm
ProbasicIIIの内部構成はDACチップが1702Kがチャンネルあたり2コの計4コ。
デジフィル部はご存知のとうり、DSPですね。内部レイアウトはパソコンのマザボーの
ような感じで個人的にはいい感じに思います。
ちなみにオールミューズコンだったと思います。
Upgradeに関しては、なんとも...。ProprimeIIはきいた事ありませんし...。
ただこの手の製品は値段に正直な所が確かに有りますから、効果はあると
思います。ちなみにProprimeIIのDSPとProbasicIIIのヤツでは演算能力が
倍くらい違ったと重いますので、走ってるソフトもかなり違うんじゃないでしょうか。

でも受けられる信号が48kHzどまりですし、今買うなら他の選択もありかなと思います。
アップサンプリングして聞きたいというのでなければ、実用上問題はありませんけども。
一応、96kHz対応のアナウンスは数年前から出てはいるのですが、
一向に実現しません。多分もうないでしょうね。
それとこのDACは同社のトラポとのST接続が最もハイパフォーマンスなので、
この辺も悩みの種となるかもしれません。CECとでもいい感じですけど純正には敵いません。
あそうそう、アナログ出力がアンバラで4V、バランスで8Vもあるので、
環境によってはプリのボリュウムを少ししか回せないかも...。
一応、THETAでは100$で出力変更してくれますけどね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 14:44
>演算能力が倍ぐらい違う
ここが、相当聞いてくると思うんですよね。基本的な音色というか
それこそマターリなところは好きなんですが、いかんせんProprimeIIは
解像度が足りなく、スピード感のある音楽表現が苦手です。ただ、THETAは
このDACじゃなければ表現できない破綻のない上品さと、どんな
ソースも落ちついて静かに聞ける数少ないDACなので、その良さが
残されつつ解像度とスピード感が高まるならいいな、と思います。
今度どっかで試聴してみます。
そう言えば、このTHETAのDACって、プログラムがアップデート
できるのがウリな面もあるんじゃなかったでしたっけ。
発売当初、そういう触れ込みで、後はなにもないって製品多いな〜
THETAに限らず・・・
11DS Pro Prime IIa:2001/04/07(土) 15:12
Theta DigitalのDS Pro Prime IIaを使ってます。
IIを買ったのが95年かな? その後98年にAバージョンにアップグレードしました。
内容はソフトウェアのアップ、OP-AMP交換等。
私の所ではそんなに解像度が悪いとは思いません。 でもこれは比べるものによるでしょう。
以前Wadiaの861のDAC部と比べる機会がありましたが、Pro Prime IIaは音場再現等では負けました。
このように明らかに上位のDACと比べればいろいろ粗は出てくるでしょうが、普段私のシステム環境で聴いているぶんには十分音楽を楽しめます。

Aバージョンへのアップはお勧めできます。 何が効いたのか知らないけどオリジナルよりも解像度は上がり、音場も奥に広がります。
低音出過ぎということはありません。
Mark LevinsonのCDトランスポートとアンプ、Thielのスピーカーの組み合わせですが、
低音は相当低いところまでフラットに出ます。
自然な低音です。 高音はちょっときつめかも。 でもこれはThielのキャラともいえるので。
あ、でもWadiaを試したときには高音も自然だったな。
後、ディジタルケーブルは良質のものを使うべきでしょう。
組み合わせるトランスポートも大切です。
それとPro Prime IIはDAC以降バランス回路ですからプリアンプへの接続もバランス
で行うのがベストだと思います。

つらつらと書きました。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 16:04
Aバージョンへのアップっておいくらぐらいでしたか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 05:24
昔はTHETAのHPに料金を明示していたんですが...。
ステラから苦情でも行ったんでしょうかね。
とりあえずステラに聞いてみたらどうですか?
Pro Prime IIaなら10万はしないんじゃないかな。
1411です。:2001/04/09(月) 14:30
済みません@`正確な価格は忘れました。
けど、確か$200くらいだった様な気がします。

ついでに以前Theta Digitalに訊ねたIIaへのアップグレードの変更内容を添付します。
"The mod consists of a new ROM in the digital filter;
a new phase lock loop on the clock circuit;
and a new analog filter after the DACs.
The result is a smoother yet more detailed sound@`
with a more extended and linear top end;
better sound stage; and better defined bass.
All of this is in essence the result of reducing to still
lower levels some residual distortion."
まー、音質に関する記述はともかく、しっかりディジタルフィルターのソフトウェア
アップグレードが含まれてますし、クロックも新しくなるみたい。
アップグレードしてから3年くらい経つからすっかり内容を忘れてました。

日本の価格は知らないので余り役には立たないかもしれないですね。
5万円以内くらいならやる価値あるかな。
10万越えるなら、下取りに出して新しいの買ったほうが良いかも。
あ、でもThetaの音を気に入ってるならアップした方が良いでしょう。

あんまり役に立ちそうにない内容で失礼。
15名無しさん@お腹いっぱい。
11ー14さん、13さん、情報有り難うございます。
ステラに聞いてみようと思います。
デジフィル、クロック、アナログフィルの3箇所もアップグレード
するなら、5万以下なら価値ありますね。