メリディアンの話をしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
LINNをこけにするだけじゃなくてこっちも
2名無しさん:2001/03/19(月) 16:12
Meridianは良いよ。

なんでもDVDに関する新しい規格を作ったらしく、これは他社もライセンスしなければならない
そうで、これからはMeridianの時代かもね。

あとD-6000は使っていた事があるけど、音は良いよ。Linnの様に箱庭的では無く、
もっと広がりのある音だし。マットーなハイファイだよ。

実際、Linnの様な職人的技術はMeridianには無いけど、デジタル技術に関する
先進性は凄いものがある。でも日本ではLinn的な商品の方が受けが良いんだけどね。
デジタル技術では日本の方が海外より上、特にオーディオでは、なんてメーカの
教育が行き届いちゃって、Meridianの先進性に気付かないだけなんだけどね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:23
メリディアンといえば河口かな。昔から良く扱っているね。
メリディアンなら何でも良いかというとそうでもない。
使える物と大したことのない物を上手く分けてるよ、あの店。
現行のパワーアンプはあまり出来がいいとは思えない。
CDP、DVD−P、アナログプリあたりはかなり良い。
DSP−SPは現状では俺はパス。
42:2001/03/19(月) 16:43
>>3

メリディアンの凄さはDSP-SPにあるんじゃないかと思っているけど。
あのデジタルチャンデバは良い出来。

んで、なんならデジタルチャンデバから1bit DAC->普通のパワー
という構成からデジタルチャンデバ->1bitアンプに
変えたりしないかな>メリディアンのDSP-SP。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 18:33
Meridian Lossless Packing
で、いわゆる可逆圧縮方式ってことなのかなMonky

63:2001/03/19(月) 18:40
>>4
DSP−SPを商品化したことに関しては、大変なことだったと思う。
しかし実際に音を聴いて判断しないとね。
DSP−SPはデジタルでパラメータをいかようにもいじれる。
どんな音にも意のまま、のはず。
しかしパラメータフラットで聴いた音から感じるに
あたかもフルレンジスピーカと勘違いしそうな
スピーカの存在を感じさせない再生音にまで音を詰めるのには
気が遠くなるほどの努力が必要ではないかと思う。
メリディアンから今後送られて来るであろうソフトを
導入するだけであの音が一気に良い方向に化けてくれるのなら
今後DSP−SPも評価対象に成り得るとは思うけれどね。
それとDSP−SPに入っているアナログパワーアンプ。
ブロックを見ていると当たり前だが現行のパワーとよく似ている。
その意味ではあまり期待できないと思うけどなあ。これは想像。
2,4さんもあんまりシステム構成のかっこよさにばかり
捕らわれずに、実際の音を聴いて判断した方が良いと思うけどな。
1ビットアンプならもっと良かったのに、と考えているあたりが
ちょっぴりシロウトが入っていてほほえましかったりして。
そういえば、あのデジタルチャンデバの出来の良し悪しをどうやって判断されましたか?
他のどのようなチャンデバと比較したのかな?
結果としてSPシステム全体の音を評価する以外方法がないと思うけれど。
まあね、こういう僕もしっかりパラメータを追い込んだあとの音は
まだ聴いたこと無いからダメだって結論は下せないけどね。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:12
メリディアンって内外価格差はどうなの。
82:2001/03/19(月) 21:09
>>6

自分は自分で聴いて選んだつもりだけどね>D-6000。
少し嫌味な感じがしますよ。

あとアマチュアにデジタルチャンデバで他のを聴いた事があるか、
と言っても、私が知っている限りではアキュの位しか無い訳で、
不可能な事でしょう?それなのに他のチャンデバと較べたか?
なんて回答は既に手にあるのに、わざわざ聞く辺もねえ。

あと1bitアンプもシャープ、Tactと成功したアンプがある訳だから、
この様な構成の場合1bitアンプを使った方が良い結果になるのでは?
と考えるのは確かにシロウト的な視点かもしれませんが、他人をシロウト
よばわりするのもね。

いずれにしても結構不快なレスですね。
96:2001/03/19(月) 22:11
>2
確かに凄く失礼こいてる。読み返さずに書き込むと怖いね。
最新のDSP−SPの音だけ頭にあって書いた。
1シリーズ前まではメリディアンはLINNと同様、
音のまとまりの点で決して不満の出る装置は出てこない
ある意味スゴイ会社だった。
しかし現行の一部シリーズは感心しない。
あなたが実際にご自分でお使いになりスゴイと感想を述べておられる
D6000に対してケチを付けるつもりはなかった。
嫌みな書き方になったのは僕の性格の悪さがそのまま出たせいだろうけれど
まあ、2chだからということでお許しいただきたい。

自分としてはメリディアンはものすごく高く買っている。
今メリディアンはシステム全体をデジタル統御しようと躍起になっている。
その点では小さな会社にもかかわらず世界のトップメーカーだ。
しかし一気に商品ラインナップが増えたためか
従来シリーズと比べると最新の物は音の煮詰めが甘い。
つまり先進的技術力やラインナップの充実といった
イメージ先行型のメーカーに生まれ変わってしまった感が強い。

あなたがD−6000でいい音を楽しむことが出来ているのは
「1ビットアンプだったらもっとスゴイだろうに」とかいう発想とは
対局にあるだろう手間暇と泥臭い試行錯誤があったおかげであって
彼らならではの音の感性に支えられて入念に作られているから、
って事を知って欲しかった。
そのメリディアンの作り込みのレベルが
全体に下がってきているのが残念でならない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 08:24
ハーマンがメリディアンをきちんと売らなかったからイメージがあがらない。
マイナーな印象がある。アクシスはきちんと売るのだろうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 08:43
デザインが妙に安っぽいのがいただけない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 09:42
>>11
確かに。ただし奥さんだますには最高の外装だ。
どう見ても二万円くらいにしか見えんハズ。
138:2001/03/20(火) 10:56
>>9

私もD-6000以降は聴いた事が無いので、想像でDSP-6000やDSP-8000が良いのでは?
と考えていました。まあ、9さんがそこまで仰るのなら、イマイチなのでしょう。
ところでDSP-8000は日本では何処かで聴けるのでしょうか?

今号のステレオサウンドにDSP-8000の試聴記が載っていますが、結構良さげ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 07:49
めりぢあん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:10
人気無いのかな(悲
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 21:25
>12
そうか!!
MLのアンプのデザインが統一されているのはアップグレードしても
分からなくするためとかなんとか。。。
安っぽく見せると言うのも手ですな。
17みつぞう:2001/03/24(土) 04:26
待っていました、このスレ。
実は、S10-Vを買うつもりでいった販売店で、店員に薦められて
551プリメインを試聴しました。
総じて国産プリメインより、音が厚くて濃いのにびっくり!!
といっても十分クリアで、ジャズヴォーカルでは声帯の震えも見えるような感じでした。
スピーカーは輸入品を切り替えて何品か聞いたのですが、B&Wが良かったかな。
結構雑誌などの評価を間に受けていたので、輸入品はまったく考えていなかったのですが、
考え方がひっくり返りました。
ま、ここは2ちゃんなので、(藁)諸説いろいろとあると思いますが、
一度ご自分の耳できちんと聞いて欲しいと思います。
近々購入の予定です。
ちなみに、再生ソースは歌謡曲からクラシックまでOKでした。
 
18名無しさん@Hifi:2001/03/24(土) 12:59
>>17

おお、メリディアンユーザがここにも(泣

しかしなんであんな良い製品の人気が低いのかね。
賛否両論はあるが、Linnスレは異常な盛り上がるのに、
メリディアンスレは閑古鳥。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 13:05
おお、メリディアン興味あり。

超高級品しかしらないっすけど、庶民の手にはいるのもあるんですかい(涙目
20名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 13:13
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 14:14
安い・・・候補に入れておこう。
ミュージカルフィデリティとリンとメリディアン
安くて良さそうなパワーアンプ、他になんかない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 14:15
ADCOMなんてどうよ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 15:37
>>22
ADCOMは確かに良いけど日本に来てないんじゃないの?
ブライストンなんかどう?
http://www.heavymoon.co.jp/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 15:53
どうせaudioadvisorから通販するならADCOMもありカモね。
安い割にはしっかりしているし、音もちょっと無骨系だけど悪くない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:34
リンとメリディアンのスレがあるけど、ネイムってどうなったの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:37
ネイムは今手に入るのかねえ。オーデックスジャパンってところが
やっていたけど、その代理店の現状すら今は良く分からない状態だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 23:19
定価が高くて、値引きがすごい。
作りはバカみたいに安っぽいが、音はビックリするほど良い。

インチキ臭さが漂う割にはいいんだよなぁ。
メリディアン。
俺、結構すきだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 11:53
588はどうだろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 15:35
今まであまり身近に考えたことなかったけどこのスレ
見てて欲しくなった。夏のボーナスで使ってがんばるかな。
505 Mono 180,000 ×2に興味あり。
日本での実売価格はどの位でしょう?
音の傾向は?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 07:18
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 04:04
スピーカはどうなんです?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 08:03
昔のMシリーズはプリアンプの性格がもろに出るタイプ。
スピーカーにもパワーアンプにも金が掛からないんだから、
プリをケチっちゃ駄目よ。

逆にプリにある程度金をかけられないんだったら買っちゃ駄目。
拍子抜けするような音しかしない。
一般的にはクラシック向けなんていわれているけどそんなことは無い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 08:03
追加
最近のは知らない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:52
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 22:11
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:29
わからないことがあれば、どうぞ!
の1さんはメリディアンとクラッセがお好きなようで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:29
age
38>:2001/04/30(月) 21:53
メリディアンはメジャーレーベルのクラシックや、U2とか、ロックなどの悪い録音の音を本当に悪く鳴る。
そこがメリディアンの限界。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 02:05
ヤフオクにM−20が10万円で出てたけど、これは買い?
どんな音なのか想像もつかんのでわからんのです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 02:44
>>39
買ってみて気に入らなければ、またヤフオクに出せば?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 07:52
単純に買いかどうかといったら、買いでは無いだろうなぁ。
7年前にダイナで見かけたときは中古で12万だった。
当時のメリディアンはなんか不人気でね。
(アクティヴ型が嫌われたみたい)
中古で出るとただみたいな値段で売られてたのを思い出すよ。
そのダイナではレビンソンのプリで鳴らしてて、
その音聴いたときはすっげー欲しいと思ったけど、
試しにオンキョーのP−309で鳴らしてもらったら、
なんじゃこりゃって音だった。
中古でも30万クラスのプリを使うのが最低ラインのような気がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 09:02
メリディアンって海外価格差どうなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:35
>42
たいして変わらんよ。
買い得だろな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:52
メリディアンの現行プリってリモコン使えないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 08:37
昔の持ってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:54
プリメインの551はトランスの唸りがひどい。
まるで発電所のような音がする。ブーーーーーーン・・・んんうんうん
でも音楽は最高。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 07:28
メリディアンはロックに合うよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 10:35
メリディアンて値引きはどうなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 12:50
551は19万円から5万円匹で売ってます。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 14:50
メリディアン最近見たことないけど東京だとどこで売ってるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:19
関西だと河口で売ってる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:22
東京だとどこ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:21
>>52 秋葉駅前ラジ館のサトー無線。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:36
メリディアンって全部良いの?
メリディアンの何が名機で
どれが駄作なのか知ってる人いたら教えて!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:42
>>54
メリディアンのCDプレイヤーは
ステレオファイル誌のリファレンスになってる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 22:32
>>55
ステレオファイル誌のリファレンスシステムってどんなのですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 23:58
こんなのみっけたけど・・・
http://dynamicaudio.co.jp/spd/hal/fan/hf_moni0046.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:48
>54
同じく。
僕も知りたい。誰か教えて!
最近のは詰め甘いってのは本当?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:14
ヤフーのAVプリはどう?
MERIDIAN 565 7.1 なんだけど
マジレス希望ですm(−−)m
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 08:04
うち、ROGERSのスピーカ使ってんだけど。
アンプをメリジェーンかムージカルフデリテェってのはどうかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 08:21
パワーは昔の方が良かったね。
6258:2001/05/08(火) 20:05
>61
ほー、やっぱそうなんすか。ありがと。
パワーまじで探したいから、できれば具体的な型名なども教えて!
ホームページ見ても昔の載って無いんだよね。
6361:2001/05/08(火) 21:42
>62
型番忘れたけどね。
横幅15センチくらいの奥行きの長いモノアンプ。
あれよかったよ。
探したらどうだろう。
見つかると良いね。
6461:2001/05/08(火) 21:51
すぐ下を見たら「わからないことがあればどうぞ」の1さんが
私は昔のメリディアンは認めません、と言っている。
あのスレの本物の1は引退したはずだが。
さすがにいろいろ知っていて大した人だと思っていたけど
買いかぶりすぎたかな。(冗談だよーん)
逃げるようだが最新のパワーは僕の好みではないのだ。
61さん、まあ悩んでくれたまえ。
6561:2001/05/08(火) 21:53
61さんへじゃなくて62さんだった。ははは。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:53
>61
ハイファイ堂で205が5万円で出てたけど、これか?
6762:2001/05/08(火) 21:54
>63
ありがとう!
しかし情報が足りん…。いやがんばって探してみます。
6861:2001/05/08(火) 21:59
ハイファイ堂、見たよ。見た目はあれ。
同じ箱で高いのと安いのがあったりしたなら
僕が聴いたのがどっちだったかに自信はない。
ホントそこのあたりがいい加減でゴメン。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:08
>>68
いえ、どうもありがとうございました。
1さんの所はもう終わっちゃったなー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:21
205が転がってる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 20:22
208も転がってる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:09
どこに?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 10:54
メリディアンなら1に聞こう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 11:02
メリディアンなら1に聞こう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 15:54
メリディアンを聴きたければ河口でいいんじゃないか?
1はもういいよ、わかってないから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:05
メリディアンが、LINNのClassikみたいな、オールインワンタイプの
製品を出してくれないかなー。いいものが出来そうなんだが…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 20:51
208は気楽だよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 09:01
新しいCDPやDVD−Pが出ているけど評価希望!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:29
板が違うかもしれないけど、AVの方はYAMAHA万歳で話しに
ならなさそうなので・・・
AVプリはどうですか??561が結構気になっているのですが・・・
デジタル技術ではスゴイようですし、デジタル出力付き
外部DACを入れたりすると、小音量時は音質が落ちる気がするの
ですが・・・・・・どうなんでしょう?プロセッサはES,EX非対応
以外は上位と同じようですし・・・・・
メリディアンは551のプリメインしか聴いた事がないのですが
あれは音が遅くてイヤだった・・・・・・
悪いのはパワーだと思うのだが、他の機器の音がわからないのので・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 18:14
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:13
age
82パタピー:2001/06/12(火) 01:09
CDプレーヤーの買い替えを考えているのですが、AA誌101号で藤岡
氏が絶賛しておる588が非常に気になります。
音質傾向聞いたことある人いたら教えてください。
東京で聴けるお店何処でしょうか?
対抗馬として考えてるのはエソデリックX50Wか、VRDS50+MSB
テクノロジーのDACです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:46
age
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 08:22
>>82
X50wを使ってます。
DVDH−1000用にDAC2.7を買ったんですが、CDを聞き比べて
みたところ、完璧にX50wが負けました。
今X50wはトラポに使ってます。
ちなみにデジタルケーブルはカナレの960円。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 04:26
age
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:51
DACの566は?
87bubbubububb:2001/06/21(木) 05:44
メリディアンはトランスポートです。
GOLDMUNDなんかと組みあわせると最高です。
しかし、プリもパワーも最低、逝ってよし!
スピーカーなんて買う奴の顔が見てみたい。
大げさに誉めていた須テレオサウン奴も逝ってよし!!
時折発表されるデジタル系の製品なんて何時の間にかなくなって、
逝ってよし、という以前の問題です。
非常にイギリス的というか、面白い会社ですね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 14:51
>メリディアンはトランスポートです。
>GOLDMUNDなんかと組みあわせると最高です。

ってGOLDMUNDのDACですか?
それともアンプですか?
それともトランスポート以外全て???
今はアンプしか持っていない・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:28
メリディアンがトランスポートだなんて何も知らない証拠。
信じない方がいい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:45
>>89
しかし「メリディアンはトランスポートも良いよ」という意見なら大賛成。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 07:50
いやマジで良いよメリディアンのトラポ。
使ったことあるの?

俺もゴールドムンドと組み合わせていたけど、
ムンドとの組み合わせはp−0より良かったぜ!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 07:52
ちなみにDACはMM10。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 13:21
自宅でしっかり比較試聴したかどうかあやしいものだ。
だいたいMM10の音ではもう古すぎる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:03
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:45
afe
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:07
メリデイアンの551とN805って相性どうですかね??
現在(アンプ)購入検討中です
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:22
age
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 14:23
age
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:17
あげ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:20
age
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:42
ヤフオクに古ーいメリディアンのパワーアンプが出てんだけど、どんなもん
なんだろ?
メリディアン・ルボックスあたりの古物が気になるんだけど、誰かご教授を
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:03
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:40
502プリ29万&557パワー32万で61万円。実売いくらぐらいで買えるか知っている方
いたら教えてください。
あと首都圏だとどこで試聴できますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 09:36
>>103
アクシスに問合せれば教えてもらせると思います。
実売は-30%程度だと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。
588の購入を考えているんだけど、あの外見が…
鬱だ

奥さんがいる人にとっては、あのチープさが隠れ蓑
になってるみたいだが