トーレンスTD-124 ガラード301どっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ガラード301とトーレンス124 名機などと言われていますがどちらが
良いの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 18:58
過去ログ読めや。
3ぷれーやーこれくたー:2001/03/09(金) 21:15
過去に書いたことあるけれどおさらい。
TD-124は音が緻密、アーム交換など機能が充実して使いやすい
ガラードは音は荒いが力感がすごい
よって両方ともに熱狂的なファンがいる
TD-124はクラシック、ガラードはジャズ似合うと言われる所以であるが
アーム、カートリッジの選定、プレーヤーケースなどで特徴を生かしながら
調整が可能。(両方ともクラシックやジャズが調整次第でOK)
TD-124はきちんと調整できるショップで買うこと
ガラードは作られた当時、1個1個ターンテーブルの音を聞きながら
作られたため(個々によりターンテーブルの重さが違う)
寄せ集めの再生品などは手を出さない方が無難
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 05:51
>ガラードは作られた当時、1個1個ターンテーブルの音を聞きながら
>作られたため(個々によりターンテーブルの重さが違う)

ほんとかいな?
「ターンテーブルの音を聞く」って,音楽を聞きながら
微調整したってこと?それとも叩いて音を聞いたとかってこと?
特に前者は信じがたいので情報源をきぼんぬ.
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 07:34
トーレンスもガラードもメンテナンスがなんて言うけど具体的にどんな事しなくてはいけないの?
そんなに気まぐれな機械なの?わかる方いますか?
6>4:2001/03/10(土) 08:51
ガラードのターンテーブルの縁に沿って穴が数個開いているが
それがそうらしいことは聞いたことがある
当時の技術者が音を聞いて開けたのだと、にわかに信じがたいが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 13:32
おれも6さんにうなずいてしまう。ターンテーブルの縁に沿って開いてる穴って
回転物に良くあるバランス取った後のように思う音的な物より、回転の精度を
上げたかったんじゃあ無かろうか たしか78回転まで回ったんじゃあ無かった


3さんの124と301の音の表現なんかわかる気がします。
蒸気機関盛んだったイギリス製のガラード、方や時計作りのスイス製トーレンス
日本製は日本的音なんですかね―
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:22
ターンテーブルに空いてる穴はダイナミックバランス
(回転時の重量バランス)を調整するためのもの.
音質調整が目的ではない.音に関係ないとは言わないが.

>5
状態の良いもの,きちんとプロが調整したものを買えば
ユーザーがそれほど気を使わなくちゃいけないほど
「気まぐれ」ではない.状態の悪いものを使うことになると
大変.市場にはそういうのもけっこう多い.
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:25
こんなんどこがいいの?音より骨董趣味じゃん。
10名無しさん:2001/03/10(土) 15:34
>>9

激しく同意!
ウェルテンパードでも買った方がずっとマシ。
尚かつアナログを中古で買うなんて危なくて(^^;
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 16:25
>9,10

で,君たちはTD124やガラード301が鳴っているのを
ちゃんとしたオーディオで聞いたことはあるのかな?
ウエルテンパードもとても良いプレーヤーだけど,
ぜんぜん世界の違う音だ。どっちが「マシ」とかいう
比較はちょっと成り立たない。
音の良し悪しは好みの問題だけど,
特にガラードが聞かせるのと同じ世界を聞かせるプレーヤーは
現行製品ではない。その音の世界が好きなら中古に手を出す以外の
方法はないのだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 16:35
そうは言ってもレコード自体少ないからね。好きな音楽聴けなきゃ
ただの箱。骨董趣味じゃなくて何でしょう?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:41
>12
甘いね

新譜として流通しているモンだけが音楽じゃないんだよ。
中古盤屋は宝の山だ、しかも安い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:43
どっかのショップでろくでもないガラードやトーレンスを
店頭で聞いてダメだと言っている若輩者が多くて困る
こっちは現代機まで家に持ってきて聞いてTD-124を選んでる
ダメと言うなら使ってからにしろ〜い
言葉が軽すぎるって
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 18:02
>13
最近は国内プレスの廉価版なんか300円とかでしょう,
キング・ロンドンの輸入原盤ものを山ほど買っても
1万円とかで済んじゃう。それを梱包して家に
直送してもらい,洗浄機で洗ってのんびり聞く。
アナログ全盛時代よりずっと安く楽しめるね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 18:36
なるほどぉ、恐れ入りました。しかしどう考えても骨董趣味
に見えます。
17名無しさん:2001/03/10(土) 20:27
>>14

ところでガラードの最新作501はどうなんでしょう?
http://garrard501.com/#garrard
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 21:30
>17
なんか301よりデザインがダサいな。昔のマイクロあたりのOEM
みたいな感じ。
1914:2001/03/10(土) 21:41
しらん
ユートピアが糸ひいてるなんて言わせるな
20名無しさん:2001/03/10(土) 21:57
>>18

海外では301は格好だけ、という評価がある様で。
301の作りやデザインは確かに良いけど、音なら401が上、と、ケン・ヶスラーだかが
イギリスのオーディオ雑誌に書いていた。SMEに401を付けて使ったら、今の最高峰
アナログに決して遜色ない音がした、と。

301信仰は日本だけの様で。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:20
>20
あんたは確かな耳を持っている
401は音はイイし、安い!
301で使えるのは初期のシルバーだけ
2220:2001/03/10(土) 22:41
>>21

耳が良いのは俺じゃ無い。耳が良いのはケン・ヶスラーだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:52
ハァ、今どき交流シンクロナスモーターでアイドラードライブですか・・
耳が腐ってますねあんたら
24名無しさん:2001/03/10(土) 23:41
>>23

アイドラードライブの問題は分かっていますが、
交流シンクロナスモーターの問題点は?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:56
交流シンクロナスモーターじゃないよ交流インダクションモーターだョ、シンクロナスモーターだと回転数微調整
できないから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:10
TD-124/2 は Linn Lp12/Valhalla 以上らしい

http://www.audioreview.com/reviews/Turntable/product_9212.shtml
2724:2001/03/11(日) 11:23
>>25

では交流インダクションモーターの問題点は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:16
>20-22

301と401で音が違うことは確かだけど,どっちが良いかは
好みによるね.
中音域のエネルギー中心の古典的サウンドの301に対して
401はワイドレンジでやや現代的.どっちを求めるかだ.
301的なものを401に求めると失望するし,301に現代的な
ハイファイを求めても失望する.一般に言う「ガラードサウンド」は
どちらかというと301の音だろう.

あと401はデザインが301より安っぽいし,パーツの構造や仕上げ
なども雑になっていて,モノとしての魅力は301にかなり劣る.
また,最後期の401(ロゴが変わってからのもの)には明らかに
精度が悪いものがある.これは工場の紛争に伴うサボタージュの
影響だと昔シュリロのおっさんが言っていた.
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:25
>25

ガラードの回転数微調整の原理も御存じ無いようですな.
少なくともモーターの種類とは全然関係ありません.
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:41
>>25 です 実はトーレンスTD-124/2 使ってます 交流インダクションモーターにベルトアイドラードライブです
今までガラードも交流インダクションモーターだとばかり思ってました。
ゴミ置き場で拾ったsure44-7なんていう安〜いカートリッジでもポップスはうちのCDプレイヤーよりも音がいいので感激です。
インダクションモーターの問題は電圧変動に直に影響受けるということだろうと思うのですが、ずっと以前に使用していたパイオニアの
クオーツロックになる前のDDよりも安定しています。インダクションモーターの問題ではないのですが、100v使用の上
軸受けに硬めの車用オイルさしている為か、定速になるまでの時間が長いのが気になります。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:25
ここの板ではEMT927Dstとか、業務用の高級機の話題は
荒れるからタブーなんだな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 07:09
>31

良い音ってのは1種類しかない,オーディオはひとつの方向に
進歩していると信じ込まされてる人たちには自分の信仰が
傷つけられる話題だからだよ。
33名無しさん:2001/03/13(火) 12:36
>>32

そういう人の乗用車は10年前のタク上がりクラウンなんだろうな(藁

EMTやガラードの業務用を高い金で買うと言うことは、タク上がり乗用車を
高い金で買うのと大して変わらん、ってなんで気づかないのかねえ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:17
何も知らない奴は別のスレに行けよ。
車のこともわからないくせに。
30年前のクラウン新車で買えたら500万,いや1000万出す奴だって
いるだろう。EMTやガラードは金さえ惜しまなければ
新品だって手に入るんだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:22
タク上がりジャガー(ないだろうけど)と新車マーチ,
おなじ値段だったらどっち買う?
マーチを買う,ってひとが車を趣味として語れるか?
お前らはずっと「ベストバイ」だけ買ってろよ。
36だって33は:2001/03/13(火) 23:23
I。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:52
11>さん>9,10 のような場違いさんなど相手しない方が良い
御馬鹿が移ると損しますよ。
38ローカルルール確定???:2001/03/14(水) 01:48
「マルチアンプ+チャンデバ」「ホーンスピーカー」「プロ用スタジオ機器・PA機器」
「音の良い国産スピーカー」「ビンテージJBL/TANNOY」
以上のスレッドは荒れるので、2チャンで論じるのはやめましょう!

ここは、ウィルソン、アヴァロン、ティールなど高級ホームオーディオをマタ〜リと語る板っス・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 07:15
しかし,ガラードやTD124は「プロ用機器」とはいえないと思うけどね。
その程度の知識もない奴を相手にしてるのかね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 07:16
>38

だったらステレオサウンド読んで
評論家の意見を鵜呑みにしてれば十分でしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 10:08
>>38
勝手に仕切るな!
カオス的な所が2chだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:53
>38
激しく同意!
こんなこと言ってるたら、白人の愛好家の掲示板では相手にされないよね!
黄色人種のレベルを上げなければ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:56
ハア?白人だと?うせろ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 14:02
>43
カラードピープル逝ってよし!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:30
わしは子供のときから色白と言われてきました。
埼玉だけど。そんなんじゃダメ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:44
やっぱカラードにはガラードだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 07:27
本題は、どうなっているの?
もっと、知識面、技術面、の事、知りたいなー
48名無しさん:2001/03/16(金) 12:30
>>47

中古〜骨董品のアナログは止めろっちゅーの。だからこのスレは
==============終了==============
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 08:25

多分国産安物DDプレーヤーの中古かなんかで痛い思いを
させられたかなんか、そういう自分の低レベルの経験だけに固着して
アナログプレーヤーの基本的な構造もろくに分かってないから、
こういう条件反射的な反応しかできないのね。

DDはモーターがいかれたらモーター交換以外の修理法はないし、
特に国産の場合モーターのスペアはまず手に入らない。
またドライブ回路も電子式だから故障してもオペアンプなどの
パーツが古くて手に入らなければ直らない。だから国産DDの
中古に手を出すのは、単なる遊びでない限りたしかに俺も反対。

でもガラードや古い機械式のトーレンスでは、
 ・単純なACモーターで、それ自体が故障することはまずない
  調子が悪くなってもモーター自体のオーバーホールが可能
 ・「ドライブ回路」というもの自体が存在しないので、電気系の
  故障がほとんどない。精々ノイズキラーなどのコンデンサーの
  不良、これは純正パーツもあるし、代用品が街でいくらでも手に入る。
 ・故障、不調などはたいてい注油や分解組み直しなどの「ローテク」な
  修理で完全に直る。部品の磨耗も純正部品または代用部品での交換で
  ほとんど完全に対応可能。

つまり、ガラードやトーレンス(EMTも同様)は国産DDとちがって
部品の入手とある程度経験を積んだ技術者の確保さえできれば
現在も今後もほとんどの部分について完全な修理が可能なのだ。
現在のところ日本では部品も技術者も潤沢なので心配なし。
もちろん、金を安く済ませたい人には無縁な話だが、オーディオマニア
が全員割引率やコストパフォーマンスだけ気にしているわけではないからね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 09:11
新譜が聞けないアナログをメインにしたくねー。
過去に生きるのが好きじゃねーから。骨董趣味だか
オーディオだかわかんねー。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 10:57
>>50
オーディオの醍醐味は記録の再生では?
50〜70年代の名演を聞きたいときはオリジナルのアナログがベスト。
てゆーか、新譜しか聴かないって言う人は何を聞いてんの?
J−POP?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:35
>51
まず新譜しか聴かないわけないだろ。だからメイン
と言ってる。だいたい自分が生きてるのは今だろ?
50〜70年代にしか名演がないのか?じゃ、今は
何?これからはどうする?今の音楽家たちの存在意
義は?過去がほんとに好きなんだな(笑)。
5348:2001/03/17(土) 13:01
>>49

軸や軸受けの精度が著しく損なわれている場合を想定しています。
その交換は出来るでしょうが、その様な状態のガラードやトーレンスは
散見されます。

だから、わざわざ危険な中古に手を出す必要は無いと感じています。
5449:2001/03/17(土) 15:26
>53

軸受けの精度が著しく失われているガラードやトーレンス,って
具体的にどういうもの? 見たことあるの?

ガラードに関してはまともな使い方していれば軸受けで
磨耗するのはスラストパッドだけで,これは交換可能でパーツも
潤沢,互換品もある.その他の部分でも,磨耗するところは
すべて簡単に交換可能になっている.注油を怠ってパッドも替えないで
使っていたようなものは軸にガタが出てたりするが,パッド交換して
きちんと油を入れればまずほとんど復活する.

ターンテーブル軸そのものなどが30年や50年の普通の使用で
著しく精度が下がるということはないし,
何かの理由でそうなっているものがあるとすれば「事故車」だ.
事故車を掴ませられるかもしれないから中古車を買うのは止めよう,
って主張はマトモか?

ガラードの時代のものは定期的な注油と部品交換を
前提に作られている.それさえきちんと繰りかえしていれば
最近の国産DDなんかとは桁違いの耐久性を持っているのだ.
まともに使われていないものには壊れているものもあるのは
アナログに限らずみんな同じ.ちゃんとしたもの見分ける目が持てないなら
あなたのように敬遠すれば良いし,ちゃんとした経験や知識を
持った人ならちゃんとしたものを選んで買えば良い.
いずれにしてもあなたが「止めろっちゅーの」なんて言えるような問題じゃないよ.
5549:2001/03/17(土) 15:38
>>54

しかし事故車の様な状態のは多いよ>特にガラード。

まあ、今はホームページもあるので、部品も取り寄せられるから、
真面目に直す気があれば問題は無いとは思うが、こういう誰でも
見る板で、「ガラードは良いよ」なんて無責任に薦める気には、
俺にはなれん。
5654:2001/03/17(土) 15:46
だからさあ,そういう考えと
「止めろっちゅーの,終了」って書くのとは
全然違うだろう? 最初からそういう風に書けばいいじゃん.
あるいは,ガラードを買う人は知識のある人のアドバイスを
受けましょう,とか信頼のおける店で買いましょう,
この板で一般的な「値段が安ければ安いほどよい」という
感性でオーディオをやってる人はガラードに手を出すのはやめましょう,
とか書けばいいんだよ.それより最大の問題はあなたがおそらく
ガラードも機械式トーレンスも使ったことがなく,その音も
知らないでレスしていることだと思うけどね.
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 15:49
ほんとガラードファンは神懸りだね(笑)。自分しか持つ資格ない
と思うのが楽しみなんだね。自己満足して楽しければそれで良いん
じゃない?(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 15:52
>50,52

ガラードやトーレンス買ってる人がみんなアナログメインなわけじゃないよ.
アナログはそういう「アナログ全盛期」の機器で聞いて,
CDはちゃんと最新の,ガラードやトーレンスよりずっと
高価な機器で聞いてる人の方が普通だろう.
ガラードやトーレンスなんて,もともとそんな高価なものじゃないんだから.
せいぜい20万30万のもの相手にそんなにむきになるなよ.
俺だってトーレンスだけど,CDはそれより値段の高いので
ちゃんと新譜を聞いてるよ.
5956:2001/03/17(土) 15:55
>57
ざんねんでした,俺はガラードなんか使ってねえよ.
理屈で対応できなくなるとそういうふうに相手を
神憑かりだとか宗教だとか言うのは厨房の得意技だな.
6049:2001/03/17(土) 16:12
>>56

トーレンスと言えば、TD-126MKIIIは昔使った事があるな。
しかしそれをオラクルに交換して、その違いに驚いたよ。まあ、トーレンスも
あの時代になったら駄目だったのかも知れないが・・・・
まあ、トーレンスなんてこんなものか、当時の最新とは、
較べものにならんのだな、と感じた次第。

一方ガラードはその当時から#301はウザイ中古屋(ハイテックオーディオって言う、デムパ系)にしか
補修部品が無く(今の様に、ネットで情報を仕入れるとか出来なかったから)他の、
ナカウラとかは、メンテが危なそうだったから買わなかった。
実際どっちも既に潰れた。

そういう訳で俺には悪い印象がある>トーレンス、ガラード。
6157:2001/03/17(土) 16:46
>59
だれもあんたに言ってねえよ。勘違いすんなよ。
そういうのが厨房の得意技だな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 19:57
プロ用機器の話題は荒れるのね。EMTやルボックスもね。
63名無しさん:2001/03/17(土) 21:16
>>62

そうだねえ。他にはリン、コード、PMCってのもあるぞ。
まあ、コード、PMCはそんなに荒れないか。

何と言うのか普通の量販店には売っていない>店主が曲者>その信者が買う、
って図式があるから、ちょっとでもそれらを批判するとムキになる。

結局、自分自身の考えで選んでいない、受け売りだからムキになるのだと
俺は思うんだけどね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 22:26
>63

そら批判(てーレベルか?)するほうも同じだと思うが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 03:31
少なくともこのスレではムキになってるのは
明らかに「アンチ」側の方だな。

リンにせよ、これにせよ、どうして自分で買いも、
買えもしない奴が実際に買おうとしてる人にケチを
つけるのかね。買うのは買う人の勝手、買わないのも
勝手。「中古は危険」なんていうけど、オーディオってのは
危険なものだよ。安全で確実なものだけ買おうと言うのなら、
そんなの趣味じゃない。家電だ。ベストバイだけ買ってろ。

趣味のことで他人も自分と同じ価値観じゃないと
安心できないなんて、単なるガキだよ。
まあTD126もマトモに鳴らせなかったようだから
ガキなんだろうな。自分が鳴らせなかったのと
製品の良し悪しは別。もう10年やれば少しは分かってくるだろう。
66:2001/03/18(日) 07:10
上は鼻持ちならんヴァカ!

だから嫌なんだよ、ガラードやトーレンスの信者は。
神に選ばれものだと思っていやがる。

耳が悪くて自分の使っているアナログプレーヤの音の
悪さに気付いていないだけなのかも知れないのに、
俺は使いこなしている、と勘違いしている。

まあ、オラクルとかウェルテンパードとかを併用してみな。
トーレンスのダメダメさが良く分かるだろうから。

まあJBLやタンノイ等の骨董品スピーカじゃ、その良さも
分からないだろうけどね(藁
アナログが骨董ならスピーカも骨董。頭も骨董品!?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 07:24
現代の英知を結集した801で原音再生してもらいたいもんだ!
JBLやタンノイじゃ、オーディオを語る資格などないね(藁
どうせ、骨董品なら蓄音機が似合っているね!
EMT、ガラード、トーレンス野郎は最新のサンプリング
デジタルシステムを知らないみたいだな。
ウィルソン6や801こそがオーディオの王道としるべきだよ!
68名無しさん:2001/03/18(日) 07:36
>>67
激しく同意。
聴き比べてみてあまりの違いに愕然とした。
まじJBL、タンノイ、国産SPでは次元が違ってて比較にならない。
早く最新の王道SPに買い換えたい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 07:38
ホント醜い世界だ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 07:52
骨董品信者はSPUとかつけて、溶けたチョコレートみたいなドロドロの音が
いいと言ってるのだろう。
7166:2001/03/18(日) 08:05
まあまあ(^^;
と焚き付けた本人が言ってどうする!?
マターリと逝こうよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 10:32
>ウィルソン6や801こそがオーディオの王道としるべきだよ
何を聴いてそう思ったの?
73名無しさん:2001/03/18(日) 10:38
>>72
I氏の意見を聞いて、そう思った。(藁)
彼のことみんな悪く言うけど、言ってることには結構真実があるぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 11:53
>>67
今頃カビの生えた、つーか、あまりにバカなんで
ほとんど誰も言わなくなった「原音再生論」かよ。
それを「目指す」ってならまだしも
それが「できる」って未だに信じてるヤツの言う
「王道」なんてたかがしれてるね。
なんかJBL・タンノイ、EMT、ガラード・トーレンス関係のスレで
異様に罵倒してる連中がいるけど、みんな同一人物だろ?
その辺を買ったけど使いこなせなかったか、
その辺を扱う業者にヒドイ目にでもあったのかよ。(藁)
まあ、あるいはI氏のシンパかな。(藁・藁)
オーディオを語る資格って何だよ?
はっきり定義してみな!(大藁)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 14:11
ウィルソン6は使ってるユニットみてもただのボッタクリだよ
801と同列には並ばないのは明らかだ。
76名無しさん:2001/03/18(日) 14:18
>>75

801のネットワークもボッタクリ度では大したものだよ(藁
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 14:57
石井も自作自演できるようになった、進歩したじゃん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 20:36
>60
ところで49氏は知らないことが多いようなので教えてあげるけど,
ハイテックオーディオは潰れたのではなく,移転して名前が変わって
今でもステレオサウンドに毎号広告を打っている.
ナカウラはもともと秋葉の量販店,社長の趣味でビンテージを
本店のワンフロア使ってやっていた.もともと儲かってはいなかった
から経営方針の変化(社長が変わった?)でオーディオをやめただけ.
やってた当時のナカウラはパーツも大量に持っていて,メンテにも
特に不安はなかったよ.
7949:2001/03/18(日) 20:46
>>78

ハイテックオーディオは何て店になったのでしょう?
若島とかいうデムパの入った親爺が変な事を書いている頃は、
ハイテックオーディオはおかしな雰囲気だったけど、
あんな変な文章は今のステサンの広告には見掛けないから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 09:08
論破されたら急に「教えてくん」になるなよ(藁
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 09:10
自分より強い相手に出会ったら素直に腹を見せるのが生き残るコツ。
で、相手が隙を見せた時に牙を剥けば良いわけだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:38
>>1
個人的にはガラード301
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:00
>>1
どっちもクズ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 07:44
>>83
こいつはもっと屑
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 00:27
>>30
訂正
×sure44-7
〇sure44-5
もっと安物
TD124/2使用元アナログ録音曲 ただ今 ナ〇〇〇〇〇 にてupしてます。
Title に analog TD124 をいれて検索かけてください。但し回線細いからつながるかは?

使用機器
sure44-5+SME3009旧+TD124/2+Nakamichi410preamp(イコライザー+レベルあわせる為ラインアンプも)+安物ピンコード+DALproカードにて録音

MP3エンコーダーは
フリー
RazorLame+Lame
http://www.mp3encoder.org
:http://www.dors.de/razorlame/

音の良い推奨MP3プレイヤー
フリーAudioactive Player
http://www.audioactive.com
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:18
みなさん、どうゆう経緯でガラードやトーレンスに興味を持ちましたか?
私などはウィルソン、ジェフ、チェロ、ウェルテンパード、コニサーなどお定まりのハイエンドに飽きてしまって..という感じなんですが。
ハイエンドで音響的な快楽を得るのは簡単なんですが音楽的に没頭できる音を出すとなると、ガラードなどの方がずっと近道かなと思うんですが。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 01:39
>>85
好評のためV15type3使用再生MP3も追加up中
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:50
> ハイエンドで音響的な快楽を得るのは簡単なんですが音楽的に没頭できる音を出すとなると、ガラードなどの方がずっと近道かなと思うんですが。

いいこと言われますね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 15:13
ガラード301でスタート・ストップの際に
バツっていう大きな音がスピーカーから出るんだけど、
恐らく電源ラインからフォノイコに入るんだと思うんだけど、
これ301の故障ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 15:17
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 16:42
>>89

ノイズキラーのコンデンサーが死んでます。
このコンデンサーはモーターの回転音や振動などに
大きく影響するので、そのガラードは本来の性能が
出ていない可能性大です。修理は簡単ですが、
純正パーツを使うとけっこう金はかかるかな。
9289:2001/05/23(水) 17:21
>>91
そーですか、ありがとうございます。
高いかなああああ涙。
もろもろオーバーホールしたら幾らくらいになっちゃうかなあああ。
でもこの音がないと人生さびしい。
ベルトドライブならCDでもいいやという気になるのは私の偏見です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:51
マーク・レビンソン氏は自宅のアナログシステムに
トーレンスTD−124をチューンして使っている。
それが粋というもの。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:55
>>89,92

部品を純正で交換してオーバーホールして7万てとこかなあ。
でも、音はすごく良くなるし、今後しばらくは(まあ10年くらいは)
安心して使えるし、精神衛生上は良いと思いますぞ。
あと、やたらに安い値段でOH引き受ける業者もいるけど、そういうのには
注意。古典カメラと古典オーディオではいいかげんなメンテは
文字通り命取りだから、定評のあるところを選びましょう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 17:54
質問です!

リムドライブのプレーヤって、モータの音が聞こえるの?

ムーーーーーーーーーって
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 20:02
ムーーーーはハムです。きっと。
リムの音はゴロゴロした音です。
ゴム製部品がヘタってしまったのか
モーターサーボ(そんなのあんのか?)
がへたったのか、今聞こえてます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 06:27
リムドライブでサーボモーターはまずないな。
ガラードなどの高級リムドライブではゴロが聞こえることは
正常な状態ではほとんどない。俺もリムドライブはゴロがあり、
回転むらもひどいと言う先入観があったので
初めてガラード401を使った時には驚いた。

持続的ノイズがでるのは
アイドラ(リム)が極端に古くなって硬化してるか、
モーター(とノイズキラー)の調整が悪いか、
やはり一番多いのは96の言うようにハムを引いている
(つまり、ターンテーブル自体のノイズではない)場合。

あと、古いレコードではレコード自体にゴロのような
持続的なノイズが刻まれている(材質の関係?)ものも
多いです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 07:04
TD124を扱うショップで、メンテを含めて信頼できる店ってどこでしょう?
ステレオサウンドあたりの広告見たら載ってるかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 08:43
ジュピター、関本、マツシタあたりかな。
ただし、値段は相当割高。
高い金で安心を買うか、不安含みで安く買うか。
100NEUMAN:2001/05/27(日) 10:14
TD-124だったら神戸のガス灯ですね。
昔あそこに商品を入れてましたが、品物の程度やメンテに
物凄くうるさいオーナーでした。一番良いものを手に入れたいならここです。
ただ、値段も一番かも。
今でもやってるのかな?
オーディオ業界を離れて暫くになるので。
廃業してたらすいません。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 14:27
>>100
ガス灯は大震災にも負けずに未だやっているよ。
しかしステレオサウンドでのあの広告はウザイよね。ああいう広告を読むと、アンティークオーディオを心底嫌になる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:34
>>100
ガス灯は、最低の最悪ボッタクリの店 気を付けて下さい
ガス中毒患者にはお気の毒ですが手遅れです。
ただ、客を上手に騙してくれるので悪い女に騙されるのが好きな人にわ
向いています。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:10
旧製品を手に入れるなら、専門店より信頼できる中古店で買った
方が全然お徳。ただし、旧製品の状態を見れる店員がいないと
ダメだけどね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 17:37
1です。td-124買いました。普通に使っています。昔の機械の割りに
使い安さに驚いています。厚くて古いレコード聞くととても良い感じ
がします。なんか形が面白いですが楽しんでいます。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 19:12
>>103

信頼できる中古店って,専門店じゃないの?
オーディオ専門店でない信頼できる中古店ってどういうの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:15
言葉が足りませんでした。ここでの専門店という言葉は、古い機器
を集中的に扱っているお店を指しています。良い物が揃ってはいま
すが値段は高い。それに較べ、一般の中古オーディオ機器を扱うお
店では、良い機器がそうした専門店より格安で出回っていたりする
わけです。ただし、あくまでも古い時代に開発された機器ですから
機器の状態を見分ける目と、メンテナンスが出来るかどうかが問題
になります。そうした事に詳しい信頼できる販売員がいるかどうか
で、いればそうしたところで買う方がお徳というわけです。
実際にそうしたお店で安く程度の良いガラード301を購入しました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 14:58
>>106

あなたが「ガラードの程度」をきちんと自分で判断できるなら,
それでいいのよ.ガラードを何台も知っていて,外見の程度は
よくても調子の悪いのはちゃんと見分けられるなら,どこで
買ってもいいし,そりゃあ専門店より廉いところで買うのも
いいでしょう.そうじゃない人がどこで買ったら安心か,
という話.
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 18:43
確かにその通りですね。失礼しました。
109名無しさん@お腹いっぱい。
自分が解からなくても販売員が解かっていれば安心。
信頼できる販売員を見つければ良いのでは。
例えばSISのOさんとかは、ガラード301をご自分でも
チューンして使われているので詳しいですよ。
他にもそうした販売員はいます。そうした方と知り合う事ですね。