1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
色色あるけどいったどこが良いの。
解像度、スピ−ド、エネルギ−感重視です。
クライオl-2
ワッタゲイト
フルテックロジウム
どれがあっていますか。
また上記以外でお薦めあったらおしえて。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 08:36
>>2 色々自分で試してみて、感想を聞かせてくれ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:08
乾燥機ボー
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:32
松下のWN1318が最強!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:54
クライオ使ってるけど。各社比較試聴はしたことないのでワカラン。
元からついてた松下より良くなったのは確かだけど。
ところで、壁コンに凝るくらいなら、屋内配線と電源ケーブルを
直結しちまったほうが良さげだが。やったやついるかい?
6 :
名無しさん:2001/02/09(金) 13:19
明光、クライオ、松下のホスピ持ってるけど
現在使っているのは松下。
音楽じゃなくて英語の聴き取りやすさでこれになっちまいました。
音楽性なんて「意味を聴き取る」に比べれば個人の嗜好の問題だ
からね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:34
ここら辺の話題は今は亡きAUDIO・BGが異常に熱心に取り組んでたんだけど
ねえ。
ちなみに彼らの結論ではLEVITONのなんとかって型番(5362だっけか?)
の無メッキのものが最高らしい。俺もそれ使ってるけど良いよ。変な音
全然のらないし、彼ら流に言えば音が前に出る(笑)。安いしそれにしたら?
ほんとアクセサリー関係とリンクは使えるページだったなあ。
俺が持ってるのもそれだわ、めんどくさいからクライオって書いたけど
9 :
名無しさん:2001/02/09(金) 23:32
おせえて
10 :
名無しさん :2001/02/10(土) 00:47
人に頼るのは良くないな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 00:55
松下の1300円のやつから、PADの1万円のやつに変えたら、
少しクリアになった気がした。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 07:59
LEVITON 5362 一押し。
5000円也。
13 :
名無しさん:2001/02/10(土) 08:55
5362はアメリカでは1500円だ
なめられてんぞ
14 :
>13:2001/02/10(土) 09:36
もっと安いだろ、800円ぐらいだったぞ。
15 :
12:2001/02/10(土) 11:22
>>13 そうそう、おれも個人輸入で一個12ドルだった。
めんどくない人にはお薦めだが。
>>14 5362○○によって値段がちゃうと思うぞ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 06:48
>15
購入先教えてくらはい。
アメリカに出張行った奴に頼んだが、よう見つけよらんかった。
コンセントとしてはそんなにメジャーやないんかな?
17 :
14:2001/02/11(日) 09:48
18 :
13:2001/02/11(日) 13:09
>>14 5362IGは各社共通の形式名で、20A,Isolated Ground形式。
Leviton、Hubbelともにこの形式がある。
私の知る限り、最安値はNY近郊で$11。最高値は$18。
19 :
13:2001/02/11(日) 13:13
>>16 15じゃないが、アメリカで探すなら、
Sears Hard ware
Home Depot
Lawe's
辺りには間違いなく置いてあるのでお探しあれ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:45
ワッタゲイト381にしたが、そんなに良いか
そうはおもえんけど、使ってる人いない?
21 :
コレクター:2001/02/11(日) 22:51
>>20 使ってるよ。高域、低域ともググッと伸びて、焦りまくったよ。初めは
若干違和感あったけど、エージングが進むと、これは凄かった。
使い込む内にすごさがわかると思う。高いだけのことはある。ん十万の
怪しげなケーブル買うより遙かにまし。
22 :
15:2001/02/11(日) 23:12
23 :
15:2001/02/11(日) 23:15
↑
ミスった。5362IGに訂正。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:24
ロビンのクライオ処理の381はどう?
ノン処理の381よりいいのかなあ?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:41
壁コンのクライオ処理は好き好きだと思うぞ。
おれは高域が自然な感じがするのでクライオなしの方が好きだ。
ただし381同士で比べたことはありません。念のため。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:51
フルテックロジウムどーよ?
27 :
20:2001/02/12(月) 01:33
15さん、コレクタ−さんに聞きます。
あっ20ですけど、
私の第一印象、音が濃くなった。低域量感増えた
でも解像度全体的にわる〜テ感じなんですけど。
今は、低域の解像度を上げたいと思っているので
エ−ジングでよくなぐかな?
28 :
13:2001/02/12(月) 03:38
http://www.dale-electric.com/levrecpt.htm ここの値段表は古い物なので、現在値上がりしている可能性高し。
ホスピタルグレードは20〜30%値上がりしていたが・・・
コンセントの評価は難しい。
UL規格の$1しない安物でも、新品に付け替えると21が指摘した
ような改善効果がはっきりと現れる。新品同士で比較しないと、コン
セントのブランドによる違いを評価するのは難しい。
で、その上でコンセントのグレードによる違いはやはりある。
が、本当に何千円、何万円も出す差なのかどうかはよく考えた方が良
いと思う。エージングの進み方の速さでも判るとおり、劣化も速い。
そこそこの値段のコンセント(5362IG、8300辺りがお薦め)
をまめに付け替えた方が結局良い音だと思う。
29 :
16:2001/02/12(月) 05:54
>19
>22
ありがとさんどす。5362Aを買ってみます〜。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 06:57
フルテックロジウムが最高だね。
でも金はいまいち。
ワッタゲートもPADも作りは凄いし音も悪くはないが、音だけ取れば
フルテックロジウムの圧勝。
中高域の抜け、厚み、滑らかさ、低域のダンピング、最低域への伸び等が
圧倒的。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 07:27
32 :
コレクター:2001/02/12(月) 09:03
>>20=27さんへ
>私の第一印象、音が濃くなった。低域量感増えた
>でも解像度全体的にわる〜テ感じなんですけど。
私の場合解像度もガーンと上がっって、透明感が増しすぎた感じ
すらしたけど……。まさかとは思うけど、極性は合ってるよね。
ゴールド色したねじの方にプラスつないで、大きめのドライバー
でしっかり固定しました??解像度に限っては、いきなり効果が
出る筈です。経験から言うと、エージングでよくなるのは、低域
から高域へのつながりや、音の堅さの低減、高域の抜けの自然さ
などだと思いますが。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 10:13
34 :
20:2001/02/12(月) 13:49
コレクタ−さん。
屋内配線の黒をゴ−ルド側に、白線をシルバ−側に繋いでいます。
で、ドライバ-型のチェッカ−でゴ−ルド側に突っ込むと赤く光ります
これで良いんですよね。
35 :
コレクター:2001/02/12(月) 14:06
>>20=34
そうです。ということは極性は合ってますね。
でも全体に解像度が悪くなるというのは、どうもイマイチピンときませんね。
PADやHubbel、松下のやつよりはワッタゲイトはずっと解像度の点で勝って
いると思うんですがね……。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:57
フルテックそんなにいいの
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:13
>30
私が使ったときはレンジが狭くなって高域にキャラがのったように思えたのですが。
全体的に音が痩せる感じです。ロジウムが悪いのかフルテックのだけが悪いのかは
分かりません。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:20
>>37 高域のキャラはロジウム共通の特徴じゃないかな。なんていうか音がパリッとしますよね。
これは好き好きじゃない。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:39
フルテックを使った印象は音が痩せるという事はなかったな。
逆に全体的に音に厚みがついた感じがしたけどね。
そこから出してる電源ケーブルとかの影響もあるんじゃないの?
ロジウムのキャラとかいうけど、切れの良さや抜けの良さはロジウム
のキャラかもしれないけど、音が痩せるというのは経験ないな。
メッキだけでキャラが決まるという事もないしね。
接点部のメッキの下の素材でも決まるはずだよ。
ちなみにフルテックは銅素材のはずです。(通常は真鍮が多い)
松下のもそうかな?あとPADはベリリウム銅(共にメッキなし)
フルテックがいいのは、磁性体を一切使用してない点かな?
非磁性とか言ってるCSEなんかも1部に鉄が入ってるし、殆どのが
金具部分が鉄製。磁性体は絶対に影響あるよ。歪み感などが使って
いくと必ず変わってくる。
40 :
こんせんと:2001/02/12(月) 17:15
秋葉でH社のクライオレビトン買ったけど、立川R社で5800円で売っているやつ
との音質的区別がつかなかった。
音はいいんだけど、値段だけ高いのはナットクいかない。
もしかして、R社のレビトンを買ってきて高くしているだけでは?(考えすぎ?)
壁コンに興味のある人は、とりあえず良心的な価格のR社のレビトンを買ってみたらどうでしょう。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:11
高級コンセントしばらく使い込んでから、同ブランド新品に交換した人はいません?
どのくらいの期間で劣化する物なのか知りたいです。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:17
コンセントのキャラと言えば、導電体のみならずプラスティック部分
(ナイロン樹脂)が及ぼす部分は大きいね。同様の意味でプレートも
重要だね。
43 :
39>:2001/02/12(月) 18:19
ウワサによると、フルテックのクライオバージョンが出るらしいです。
S/Nや解像度は究極とか、S機械販売がプロトを作っているとか、
御茶ノ水では話題沸騰中!フツウのコンセントに満足出来ない方は
御茶ノ水にGO!だ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:22
このスレにはどうも煽りが多いな。
クライオ処理しないと音が良くない、という方向に誘導しよう
という意志が見える。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:28
>>44 激しく同意。
どうも関係者が多そうだ。
よって個人輸入一押し。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:40
44>
意義なし!!
47 :
44>:2001/02/12(月) 18:45
深い意味は無かったけどゴメンネ
48 :
44:2001/02/12(月) 18:47
俺44だけど、47はどういう意味よ?
49 :
48>:2001/02/12(月) 18:53
単純にマニア心で書き込みしただけです。
誘導したい訳じゃないです。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:56
リダイレクトの使い方がおかしいよ
>49
なら判るが
49>
だと何のことやら
昔たむ○んという困った人がその変なリダイレクトを駆使していたので印象が悪い。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 21:44
ところでフルテックどなのでしょう
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 21:54
>>51 関係者うざい。
スレの上の方にあるの知ってて書いてるでしょ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:23
クライオL-2使ったけど
松下1318から交換したので
さすがに良いとおもったよ。
54 :
40>:2001/02/13(火) 19:05
ろびんのレビトンとひののレビトン同じ物だってほんと?
もし、同じで値段が倍もするのは何故?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:07
ふふふ、それはどちらかかがニセモノだからだ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:26
>54
もとはいっしょだろ。
どっちかがエセクライオ処理?
いずれにしろクライオ処理はいらん感じがするなあ。
>>40さんの指摘がしごくもっとも。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:55
価格が、高いほうが音おとわるくないか?
そんなきするけど
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 00:05
>57
アクセサリー関係の総本山故AUDIO・BGでもそのような結論がでてたと思う。
ちなみにBGではフルテックは最悪との評価でした。どうも関係者が多く出没
してるようで・・・。あまり知らない人が釣られるといけないので。あとクライオ
も「必要なし」だったような。
59 :
56>:2001/02/16(金) 00:07
どっちもニセモノじゃない?
60 :
58>:2001/02/16(金) 00:11
フルテックのゴールドは音がぼわぼわするけど、ロジウムはいいよ。
それに、現在クライオしてい高級コンセントはワッタゲイトだけだから
ちょっと怪しいかも?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 00:28
フルテックのロジウムはキンキンします。買って超後悔(涙)。
一緒に買ったACプラグも、隙間がありすぎの超軽量で、なんか
安っぽい。こちらも音はイマイチ。
ワッタゲイトの方が断然いい。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 00:32
どちらも、5362-IGGってやつだろ?
ぼってるよな。
個人輸入すれば、1個あたり $6.66 で買えるのに。
(届くまで2ヶ月半かかったけど)
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 00:35
それ本当ですか?私は立川製を持ってますが、現地と同じだと説明されました。
型番違いとかありません?
64 :
63>:2001/02/16(金) 00:36
君もやられたんだよ!あの男に。
65 :
61>:2001/02/16(金) 00:39
フルテックぼろいけど、その点はワタゲイトも同じだと思う。
それに、F社は中高域に特徴があり、W社は低音重視型だから単純比較は
難しいんじゃない?
断然は無いと思うよ。
66 :
62:2001/02/16(金) 00:59
>>63 うんにゃ、間違いない。
届いた明細書を写してみる。
3Pコンセント 5362-IGG (LEVITON) $6.66 × 7 = $46.62
3Pプラグ 5266-C (LEVITON) $6.66 × 7 = $42.00
壁コンプレート(真鍮) 64101 (MULBERRY) $2.96 × 4 = $11.84
商品合計 $100.46
送料 $23.25 総計 $123.71
この前買ったのは、これで全部。
こんなには必要なかったけど、送料はかわらないので、多めに
頼んでみたよ。どれも安かったし。
音はどうなんだろ。自分では、いい感じだと思うんだけど。
67 :
62:2001/02/16(金) 01:01
あ、ごめん。コピペを直すの忘れた。
5266-C は $6.00 です。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:01
>62
本当にIGG?クライオしてるの??
>63
壁コンは、現地価格とは思えないよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:07
>>66 どこで買ったんですか?
俺にも教えてください。
70 :
66>:2001/02/16(金) 01:12
返す言葉がありません。
信じていたのに...
71 :
68>:2001/02/16(金) 01:19
大いに同感!
これだけ疑惑があると、本当の事でも怪しく思える。
72 :
名無しさん:2001/02/16(金) 01:24
このさいロビソもCSもデソも宗教法人化しちまえ
73 :
72>:2001/02/16(金) 01:38
クライオPAD教
シャクティー PAD!
病気治った?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:41
じゃ聞くけど、フルテックロジウムの中高域と
ワッタゲイトの低域が合わせたようなやつて
在るのかな。つまり上も下もしっかり出るやつ。
あったらおせえて
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:50
だから、シャクティーPADすればOKだって。
76 :
62:2001/02/16(金) 02:04
>>68 本当に 5362-IGG だよ。何を頼めばいいかよく判らなかったから、評判の
いいのを注文したんだ。(ただの5362-IGは、もっと安かったのに)
電設パーツ屋から直接買ったものだから、クライオ処理はしてないハズ。
というか、LEVITON社製の5362-IGGはただの電設パーツでしかないから、
そもそもクライオ処理なんてしているハズがない。もしあるとしたら、
オーディオ関係の会社が買い取って処理をしたものだろうから、別の
箱に入っていると思うよ。(自分のは、LEVITONの箱に入っていた)
>>69 >>28に書いてくれているよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 02:14
個人輸入は怖いけど、ヘンな業者に騙されるのも怖いし、良い物
買うのは大変ですね。
78 :
74:2001/02/16(金) 02:15
>75
シャクティ−PADてなに
79 :
78>:2001/02/16(金) 02:21
シャクティーPAD(パット)って、頭叩くと病気が治るとか、ひどくなるとか。
変な宗教家がやってたやつ。
オカルトつながりじゃない。
80 :
76>:2001/02/16(金) 02:45
IGC最近評価高いけど、フルテックと比較した事ありますか?また、する気は
有りますか?
知人によると、若干IGCが良いとの事、でも、はっきりした事は判りません。
81 :
80>:2001/02/16(金) 02:54
そうそう、今は第二期コンセント戦争ですよ!
レビトン、フルレック、オヤイデetc、秋葉だといろんなコンセントが
飛ぶ様に売れてますよ。
面白そうですよ。
82 :
13:2001/02/16(金) 02:55
5362IGが形式名で、IGGの最後のGは色のこと(Grey、灰色)を示しています。
ので、オレンジ色が良ければ5362IGを買えばよいです。
こちらの方が回転がいいので新しいものが手に入ると思います。
(ちなみに今は値上がりしているので約$8ですね)
83 :
62:2001/02/16(金) 03:18
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:20
おかしな輸入業者は出入り禁止にして欲しいな。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:25
ちなみに、評価が高かったのはHubbelの5362IG。
86 :
コンセント初心者:2001/02/16(金) 08:53
部品の何が違うと音がどう変わってくるのかの
話はないのでしょうか。。。
安くて良ければそれに越したことはありませんが
何をもって良しとするのですか。
ただただ付け替えていい音が出るまでがんばるのですか。
87 :
62:2001/02/16(金) 10:17
>>86 安いものであれば、気軽に試してみて、気に入れば使い続ければ
いいだけでしょう?
確かにモノの絶対的な差自体はありますが、先入観と体調と自尊心と
惰性以上に、評価の高低に関わってくる要因がどれだけあるのでしょう?
そもそも、製品を自分で購入して使用すること自体、先入観と自尊心に
影響を与えますし、意見を示すことは自分の中での評価を強化する
ことにつながります。最高に相性の良い装置のハズだったのに、
いつの間にやら飽きてしまうことも。ひどい二日酔いの日の朝に、
素晴らしい音楽を聴かせる装置は、果たして世界に存在するのやら。
カスを掴まないように情報収集はしつつ、できる範囲内で聴いて
みて、少しずつでも気に入るようにしていけばいいと思うのですが。
別に、最高である必要なんて無いのですし。
88 :
68:2001/02/16(金) 10:46
〉〉62
サンキュ。
つーことは、立川の5362IGGはやっぱクライオしてんのかな?
立川のクライオ自体が本物かどうかは別にして、
個人輸入したオレンジの5362とは音違ったから、
一応の処理してあるみたいだね。
ちなみにCAから買えるクライオの壁コンが確か35ドルだから、
クライオしてあれば、立川の値段はそれほどボッタクリじゃないかも。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 09:38
LEVITON 5362Aというのもおすすめ。
全ての金属が真鍮(メッキ無し)で、音に癖が少ない。
LEVITON 5362IGはこれと比べるとハッキリ鳴るが、音がちょっと平べったい感じがする。
両方とも中低域が出る。
>>28 で買えます。
輸入業者の口車には乗らないのが吉。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 21:13
HUBBEL/BRYANTの5362IGはいいよ。
ただし、旧モデルの裏側プラスティックが黒色の物に限る。
スピードとギュと絞ったエネルギー感はピカ一。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 23:28
>90
ワッタゲイトより良いんですよね。
わったげいとは低域ですぎ
解像度悪いと思ってます。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 23:54
HUBBELとか WattaGateとか 元は全部Levitonだよ
OEM供給元
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:04
>92
ウソはいかんぞ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 00:05
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:11
>94
いや、ほんとだと思うよ。つかBGでガイシュツ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:14
うんにゃうそじゃないぞWattaGate今度見てみ
LEVITONって書いてあるから(笑)まじで
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:22
3Pプラグはどこお勧めですか?
98 :
95:2001/02/18(日) 00:23
>93
でした。
99 :
62:2001/02/18(日) 02:59
>>97 >>66で私が注文したものなどいかが?
(無メッキ・ホスピタルグレードタイプと同じ構造)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 11:29
>99 サンキュ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 03:50
オ−ディオアクセ100号に
オヤイデのやつのってたな
ほんとに良いのかな
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 05:21
そー言えば
STERO3月号にも載ってたな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 08:15
馬鹿者、HubbelとLevitonはライバル会社だ。
顔洗って出直してこい。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 09:37
でもOEM(ワラ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 11:22
>>104 ホントか?現物見てもどこにも共通点がないが?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 20:32
んー、ここって松下のホスピの話ないですね、残念。
皆さんふつーの壁コンから変更するからメチャ効果上がってると
思うんですけど、うち新築からホスピにしてたんで、
フルテックとかワッタとかに換えてみたいけど、どのくらい
効果が出るか、出ないのか分からなくて怖いです。
だれか、松下から高いのに買い換えられた方いらっしゃったら
教えてくださいー。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 01:25
LEVITON 5362IG使ってるけど,あんま良く無い気がする。
元々ついてた錆々の古ぼけたやつよりもレンジ狭いし,解像度もいまいち。
ただ,低音の量感は出るね。
全体にモリモリマッチョな感じ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 01:28
>>106 よくないから誰も話題にしないんだよ。汎用品よりはマシだろうけど。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 01:45
>>108 そうなんですかー
残念。
雑誌は当てにならないですな・・・
こればっかりは試聴も出来んし、周囲の情報が頼りです。
110 :
名無しさん:2001/02/24(土) 02:17
>>106 松下ホスピに替えたら、それなりに効果があったので、
思い切ってWATTA GATEに替えた。
大変良くなった。自分の場合、投資効果はあったといえる。明らかに力感が違う。
(ロビンで買えば、それなりの値段で買える。通常価格で考えると高すぎかな。)
106さん、導入されたらレポ希望。
ホントは、チクマのタップのコンセントもWATTA GATEにしたいが金がない。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 02:23
>110
WATTA GATE解像度高いですか。
おせえて
112 :
名無しさん:2001/02/24(土) 02:33
>>111 高いです。
WATTA GATEは総合的に能力が高いと思います。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 04:04
>ありがと。
かってみるかな
114 :
106:2001/02/24(土) 10:39
やはり値段だけの差はあるんですねー
情報どうもっ
買うときはWATTGATEの方向で考えます。
お金ためやう・・・
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 12:09
コンセントプレートにも気をつけましょう。
松下のアルミ(ステン?)製は最悪ざんす。
なんもないのが、一番音に開放感が出るですよ。
なんもないのは
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 12:52
怖いですねー
うちは施工業者がバカ野郎で、オーディオやってるからっ
って何度も逝ったし、型番まで指定したのに違うのつけたり。
クレームのつけようが無く、泣き寝入りしたのはコンセント同士の
間隔が0mmなこと。だから大き目のプレートは付かないざんす(涙)
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 14:13
>>117 施工業者はコンセントに拘るオーディオオタを鼻で笑ってます。
「だったらブレーカーつけんな。中身は超安物の発熱抵抗なんだゾ。
せめて分電盤以降を配線する材料支給しろ。」
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 14:24
>118
そりゃ理屈だ。
そんなコンセントでも替えりゃ音が変わるんだからしょうがないだろう。
そこには拘らないってやつでも他んとこには拘ってるんだろ?
施工業者じゃなくて家族に笑われてるやつはいっぱいいるぞ。俺もな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 16:40
>>118 配線材もこだわった方が良さそうですね。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 16:54
配線材の変更は違法覚悟?
ところで115は夜梨(つんび)さん?
122 :
117:2001/02/24(土) 17:01
配線材も型番指定したんですけど、普通に無視されたようです。
(エアコン用の太目の奴)
引っ越して、ブレーカー開けてみてびっくり(涙)
もともとろくな電気屋じゃないみたいで、全室にLAN引いてくれって
逝ったら配管だけして、配管の中に電線通すワイヤーを渡されました。
泣く泣く秋葉で材料買って自分で配線も結線もやりました。
どーせなら部屋のコンセントも自分でやればよかった・・・
>>119 家族は「あんま変なオタクにはならないでね・・・」
と呟くだけです。あう。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 00:22
LEVITON 5362IGは、醜いね
筋肉もりもり・もちもちした音になる。
1、音が横に伸びてしまうため、締りが無い。
2、中低域が、ダンゴになりやすく
3、低域の量感を押さえるのが大変。
4、平面的な音で、レンジはやや狭い。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 00:57
>>123, etc
何と比較したのか、明記するように。
これはどう見たって高価なぼったくりコンセントの
輸入業者が世論操作しているとしか思えない。
5362IG、値段からしたら凄く良いよ。
ただ、コンセント単体の評価というのは困難で、
プレートの音の影響がかなりあるのでこれも明記して欲しい。
今のところ3ミリ厚真鍮ダイキャストが最高だった。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:03
全く同感.
B.Gでは(ロックには)最強といってたが,正直耳を疑う.
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:23
B,Gでワッタゲイト評判良かったんでしょうか
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:24
B,Gでワッタゲイト評判良かったんでしょうか
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:28
ワッタゲイトは業者の ア・オ・リ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:34
B.Gではワッタよりレビトンの8300GY(無メッキ)
の方が癖が無くて良いといってた.
けど,どうかな?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:36
B.Gでのワッタゲイトの評判は良かった。
あそこは使いこなしに凝ってたから、
壁コンとタップのコンセントの相性から
接続の順番まであれこれ言ってた。
そこまで書かれたって、好みや自分の装置との条件の違いで、
参考にしようにも、どうにもならんかったが。
131 :
しろうと:2001/02/25(日) 11:18
すいません。ちょっと聞きたいんですけど、
B.Gてなんですか? しろうとですいません。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 12:00
ブラック・ゲイト
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 12:02
ってのは冗談で、昔あったオーディオのサイト。
ケーブルの使いこなし関係がとても充実していた。
が、僕には客観性があったとは思えないし
自分でまねようとも思わなかった。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 13:14
コンセントによる音の違いって、
ブラインドで聴けば、ほとんどわからないと思う。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 13:40
コンセントA,Bをブラインドで切り替えてもらって
音の違いが判るか誰かトライして欲しいなあ。
ちなみにA,Bの音に違いがあることを人が判別できるかどうかの試験は
「これから2つの音を出します。その2つの音が同じか違っているかをお答え下さい」
と言う形で「A,A」「A、B」「B、A」「B、B」の4通りの組み合わせを
何十回と聴かせ正しく答えられたか点数を付けます。
最初のうちは違いが判っているつもりなんですけど
だんだんと判らなくなってきて最終的な点数も思っていたより悪くなりがち。
コンセントにここまでする人はいないとは思うけど。
136 :
名無しさん:2001/02/25(日) 14:11
>>134 WATTAGATE VS 松下 ならば、ブラインドでもはっきり解るはず。相当違いますよ。
レゾナンスや、金子ブチルの天板のせ、SP以外のインシュレーター等は
確かに解りにくい気がします。
機器ならば、定価が倍、アクセサリーでも定価が5倍も違えばすぐ解るはず。
(特に同メーカーならば顕著、ただしインチキ商品は除いて考えてね..)
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:48
>>134 そりゃあー、あんたが「だめ耳」だからだ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 18:11
>>134 あるいは、実は替えたことがないからだ。
壁コンの違いが表現できないレベルの機器と書こうとしたが
安物テレビでも違いが分かるからなあ。
139 :
深田恭二:2001/02/25(日) 19:00
材質による違いはよくわからないが
締め付けの強さでは確実に変わる。
私の腐れ耳ではそこが限界だ。
140 :
134>:2001/02/27(火) 22:29
壁コンの違いははっきり出るよ。
ただし、「最近はクライオ処理済み」とかいって
アコリバで消磁しただけの物もあるからちゃんとした
メーカーの製品を買うことを進めます。
では、楽しいオーディオライフを。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:44
以前個人輸入したREVITONのやつと
この前ジョウシンで買ったやつと
ぜんぜん音変わんなかったけど
CRYO処理ってこんなもん??
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 00:59
143 :
141>:2001/02/28(水) 01:02
CSの方ですか?
144 :
141>:2001/02/28(水) 01:14
クライオL2は確かに効果があるよ。
高いことは確かだけど、並行品と比べてみたら?
あれ、掛かって無いって噂だよ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:49
フルテックロジウムとワッタじゃ
ワッタの圧勝なのかな?
キレ、解像度、スピ−ドではどっいがいいか
教えてくれ
146 :
381:2001/03/12(月) 11:33
>>145 >フルテックロジウムとワッタじゃワッタの圧勝なのかな?
FURUTECH FP-2-R も使っているが、圧勝という程でもない。
松下のホスピタルグレードから変更すると、どちらも本質的な
改善をもたらすが、FP-2-R の方が中高音域に特有のキャラが
乗るのでパッと聞きだけなら WATTaGATE 381 より良いと感じ
るようだ。この特有のキャラクタをどう感じるかで、判断は
変わるだろう。WATTaGATE 381 の音を好まない人は、この特有
のキャラクタが無いため、つまらないと判断するのだろう。
>キレ、解像度、スピ−ドではどっいがいいか教えてくれ
FP-2-R 特有のキャラクタをキレと表現するなら、FURUTECH
の勝ち。解像度、スピ−ドは似たようなもの。
147 :
通りすがりの物理屋:2001/03/12(月) 12:15
違いの判る方々に質問、1)違いが判ったのはブラインドでですか?
2)条件は全くとは言わないまでもほぼ同一の条件ですか?
3)貴方の耳の周波数レスポンスは正常ですか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:36
>>146 全く同じ感想であり。
>>147 聴けば解る。
ってゆーか解らない奴は耳が変、それくらい変わるの!
149 :
381:2001/03/12(月) 12:44
>>147 >1)違いが判ったのはブラインドでですか?
電気工事士免許所持者はそこまで付き合ってくれないので
ブラインドはやっていない。
>2)条件は全くとは言わないまでもほぼ同一の条件ですか?
ほぼ同一。子ブレーカの位置による音の差の方が大きいので、
同一屋内配線のケーブルに繋ぎ直してテストした。
>3)貴方の耳の周波数レスポンスは正常ですか?
測定したこと無いので不明。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 13:47
>147
うるせーぞ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:05
>>381 え・・・子ブレーカの位置で音はやっぱ変わっちゃうんですか(汗)
うち親から一番遠いよ・・・
詳しい話きぼーーー(涙)
152 :
381:2001/03/12(月) 17:01
>>151 >子ブレーカの位置で音はやっぱ変わっちゃうんですか(汗)
かなり変わります。(きっぱり)
分電盤の中を眺めると WATTaGATE や FURUTECH を使うことに疑問
すら感じる位です。漏電ブレーカから子ブレーカへ渡してある銅板
をクライオ処理すると良い結果が得られるかもしれません。(藁
>うち親から一番遠いよ・・・詳しい話きぼーーー(涙)
分電盤の中は左からリミッタ、漏電ブレーカ、子ブレーカとなって
いるものが多いと思います。このうち漏電ブレーカから子ブレーカ
への分配に銅板が使われているものが殆どでしょう。見た目にも
ちゃちな銅板なので、なるべく最短となる位置に子ブレーカを
取り付けるのが最善の策でしょう。ウチの分電盤だと、漏電ブレーカ
に近い下側が最短となってます。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:15
5362IGを好きな人はいると思うが、長く使うと
>>123 さんのご意見は的を射ていると思えてくる。
同時にワッタゲートが良いとも思わない。
これってもとは一緒で、同様の傾向があると思う。
個人輸入であれこれ買って好みに合うのを探すのは楽しいよ。
せいぜい10ドルぐらいだしね。
154 :
145:2001/03/12(月) 17:57
381さん。
どうも有り難うございました。
ワッタはちょっと前使ってましたが
外したんですよ。
ワッタ私にはあわない気がします。
納得です。
155 :
お疲れさま。:2001/03/12(月) 19:08
壁コンの交換?あまり興味ないけど。
その前にCDP、AMP、SPですることは残ってないの?
各機器のヒューズは音の良いのに交換した?
ノイズ除去機器は?
じゃあ、壁コンの交換の後はテーブルタップの廃止も考えてね。
テーブルタップなんか使っちゃだめよ。
全ての機器の電源ケーブルは壁コンセントから直接取らなきゃね。
その為には壁コンセントを増設しなきゃ。
それも済んだら壁の中のVVFケーブルも太いのに交換しなきゃ。
その次はブレーカの交換が待ってるよ。ブレーカは三菱製が最高よ。
考えただけで疲れてきた?
それじゃ今使ってるテーブルタップだけでも廃止すること考えてね。
オーディオを趣味にしてるって大変ね。ほんとうにお疲れさま。
156 :
381:2001/03/12(月) 21:29
>>153 >これってもとは一緒で、同様の傾向があると思う。
5362IG は試したこと無いので何とも言えない。
WATTaGATE 381 として売られているモノは LEVITON 製なので
同タイプのものは試してみたいと思っている。
>>123 の「筋肉もりもり」は表現が異なるだけで私の言う「本質的に
改善された音」と同じ傾向の音のことを言っているのかもしれない。
一言で特徴を言うなら馬力感のある音だし。ただし、「もちもちした音」
の方は、不明。
>せいぜい10ドルぐらいだしね。
$100 の間違いだと思うのだが...
$10 のモノを個人輸入すると送料の方が高くついちゃう。
まぁ、ついでに買っちゃうんだろうけどね。
157 :
153:2001/03/12(月) 22:23
>381
381は5362IGと構造材質が一緒で、メッキを変更したものだと記憶しています。
壁コンはだいたい一個10ドルぐらいなので、2つ買って送料込み50ドルってとこですね。
158 :
381:2001/03/12(月) 22:29
>>155 >その前にCDP、AMP、SPですることは残ってないの?
いっぱい残ってる。アンプ、スピーカは総入換えしたくて試聴して
くると、その直後、自分ちの音がラジカセの音に聞こえる。
>ノイズ除去機器は?
Audio Prism の Quiet Line のみ。あとはアース位。
>全ての機器の電源ケーブルは壁コンセントから直接取らなきゃね。
ウチは電源を増設したため全ての壁コンセントは壁についていない。
床からケーブルがはえてて、その先にボックスに入った壁コンセント
があるので、見た目はテーブルタップ。(笑)
>VVFケーブルも太いのに交換しなきゃ。
一番細いのでφ2.0 だが、ニュートラル、ライブ共に2本ずつ使用。
その他の VVFφ2.6 も片チャン2本ずつあり、LINN の青いケーブル
も2本ひいいる。Cryo-AT の CPVA-20 も試してみたいが、φ2.0
なので躊躇している。
>その次はブレーカの交換が待ってるよ。ブレーカは三菱製が最高よ。
子ブレーカは、Cryo-AT を今はとりあえず使っている。
子ブレーカだけでなく、分電盤も定期的に交換している。
>考えただけで疲れてきた?
すでに実行してるから考えたこと無い。(笑)
ついでに電源周りだと、地所内に電柱立ててそこに変圧トランスを
誘致することを薦める。この変化はとても大きい。
>ほんとうにお疲れさま。
疲れることなく楽しんで実行してるのでそう言われてもねぇ。(藁
159 :
通りすがりのおじん:2001/03/12(月) 23:15
テーブルタップ=電源タップ=ACタップ=ACコンセントBOX
等いろんな呼び方があるけれど決して使ってはいけません。どんな
に高価なものでも、壁コン直接に勝るものは無いことを忘れずに。
そんな高価なものを買う余裕があるのなら、奥様か大好きな彼女を
フランス料理にでも誘ったほうがよっぽど価値あると思うけど。
ではおやすみなさい。zzz....
>>159 そんなこたあ分かっとるけど、使わざるを得ないから使うんだよ。
161 :
381:2001/03/13(火) 10:48
>>159 >壁コン直接に勝るものは無いことを忘れずに。
どうして?何故?理由がわからないぞ。
壁コンを外に引きずり出してケースに入れてテーブルタップのように
使ってるが、この場合はどう判断するの?
>そんな高価なものを買う余裕があるのなら、
WATTaGATE381 1個程度ではフランス料理のコースは食えんぞ。
ランチタイムの簡易コースなら何とかなるかもしれないが、
ディナーのコースを二人だと定価売り 381 が少なくても3つは
買える。Maxim あたりなら安く済むが、美味くない。
159=壁コンの構造を知らない真性厨房
このまま起きずに一生を終えろ!
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 12:46
159=中学生
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 00:12
本音が出てきたので
もっと知りたい。
165 :
名無しさん:2001/03/22(木) 00:28
>>163 くだらん煽りを。ピュアAU正常化の為、止めてくれます?
まあ、基本的には壁コンが一番だろうね。
使わざるを得ないからタップを使う訳で。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 00:37
電源のノイズは考慮しないんスか?
167 :
381:2001/03/22(木) 13:11
>>166 外来ノイズのこと?
それとも機器が発するノイズのこと?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 13:41
外来ノイズの事っス。
最近はノイズを吸収する類のタップとか、結構出てますよね。
169 :
381:2001/03/22(木) 19:54
>>168 >外来ノイズの事っス。
屋内配線分は未対策です。配電盤のリミッタから漏電遮断器までの
リード線にフェライトコアでも付けようかとは思ってはいるけど
まだやってません。
部屋に露出している配線のうち一つは、トライガードを巻いていたり
しますが、その差は???
壁コンをケースに入れておいてるけど、24mmのベニヤ板2枚重ねした
上にケースを置いている。(ベニヤ板はフェルトに包んでいる。)
これは振動ノイズ対策になるのかな?
壁コンの入っているケース内にはグリンカーボランダム(?)を
敷き詰める予定。材料は入手済みだが手付かず。(笑)
壁コンカバーは、ロビンで買ったインド産真鍮製。
外来ノイズよりも振動対策の方に今のとこは注目してます。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 05:44
壁コンのノイズ対策ならノイズに効果があると言いながらノイズに
無意味なオーディオリプラスの馬鹿高分厚いコンセントプレートだね!
偽物デンクライオを施してあるから効果は完璧!(かもしれない)
この馬鹿高分厚いプレート、なんと偽物デンクライオしてから値段が
半分になったんだぜ!どうだ!お買い得だろう!!
ところで、何で偽物デンクライオすると値段が半分になるんだ???
171 :
381:2001/03/23(金) 12:45
>>170 >何で偽物デンクライオすると値段が半分になるんだ???
ページ上クライオとは書いてなくて、ウルトラSZ物性処理だそうだ。
あ、だからニセモノクライオか。(笑)
EMI・RFI 対策ならアルミ合金じゃなくてフェライトにした方が
よっぽど効果あると思うのだが、、、
TDK とか TOKIN で作らないかな。(藁
このプレートによって音が変わるのは、壁コンに重しをつけて振動
モードが変化することによる現象が殆どであると思っている。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 13:38
レセプタクル(壁コンね)は構造上、プレート無しではしっかり支えられない。
プレートを外した状態ではじいて見れば、バネのごとくブーンと共振するのがわかると思う。
プレートは強度の確保とダンプのために非常に大切な要素ですよ。ただの重しじゃない。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 14:07
172さん解説ありがとうございます
ところで壁コンのプレートを取った
ほうが音が良くなったという報告も
あるのですが
それはどのように説明されるので
しょうか
174 :
172:2001/03/23(金) 14:13
レセプタクルの構造を見ていただければわかると思うのですが、
取り付ける壁側の構造に大きく強度が依存します。
従って、一般論は無理です。
へなへなな壁もあれば、しっかりした構造材の物もあります。
大抵はへなへななことが多いようです。
プレートは、当然固有の共振モードを持っていますから、
その音色とコンセント本体+壁側の材質との相性が悪ければ、
外した方が良かった、ということも十分あると思います。
私は真鍮ダイキャストのプレートを入念にダンプして使っていますが、
明らかにプレートに固定したときの方が音がしっかりするように思います。
175 :
173:2001/03/23(金) 14:57
172さん再びの解説ありがとうございます
> 取り付ける壁側の構造に大きく強度が依存します
なるほど 壁の材質を見逃してました
実は先日普通のステンレス性プレートの
裏に東京防音の制振材を張り巡らした
結果 音に力感が出てきました
壁の材質も考慮にいれながらまた追い
込んでみようと思います
176 :
145:2001/04/29(日) 02:26
KON-2なんてどうなんでしょう。
メイコウシャの8502だったかのロジウムメッキ
教えてください。
キレ、解像度、ダンピングなどいかが?
177 :
145:2001/04/29(日) 02:31
CON-2のまちがい。
178 :
確信犯:2001/04/29(日) 07:23
電線の影響力、長ければそれだけ大きいみたいです。安全ブレーカ
からVAケーブルよりもオーディオ的に配慮のありそうな電源ケーブル
にしてみて下さい。(20A以上の電力に耐えられるもの)
クライオブレーカーより効きました。
非合法なのですが、安全性さえ自己責任を追えれば尺貫法みたいな
ものです(笑)
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 07:31
170-175自作自演
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
リプラスのプレ−ト効くのかな−。
おしえて。