インフラノイズAR2000て、どうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
インフラノイズのAR2000、買ってみた。
すげーよ、これ。びくりした。
だれかいない?買った人。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:47
俺も欲しぃーーーーーーーーーーーーーーっす!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 22:51
どうすごいの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 22:57
なにがどうなってるのかよくわからん。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:03
1>
1はどんなシステムをつかってるの?
6>4:2001/01/25(木) 23:22
ただのフォトカプラーだろ。
音の劣化に繋がるとしか思えん。
7名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 23:23
>>6
ぼく、聞いてから言おうね
8>7:2001/01/25(木) 23:36
インフラ信者発見!
9>7:2001/01/25(木) 23:38
あんなもん、原理を見りゃ音なんて聴かなくても劣化するのは分かる。

もう少しオーディオの経験を詰め、この糞っ垂れドキュソめ。
10>7:2001/01/25(木) 23:41
大体、何でも試さなきゃいかんのか?
おかしなカルトなんて一杯ある。それを全て試す事なんてオーディオ愛好家には出来ない。
オッカムの剃刀では無いが、不必要なものを付け加える装置で良かった経験は無い。
そういう無駄道は俺はしたくないね。
11名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 23:58
>10
何でも試さないといけないことないが
批判的なこと言うんだったら最低限、店頭試聴ぐらい
必要だとは思わないかい?
>9おまえさんの「経験」など当てにならんわい
12>11:2001/01/26(金) 00:03
それが無駄って事。
信者は嫌だね(藁
13名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 00:06
>11
インフラのことは聞いてないから何とも言えないけれど
知ったかぶりで評価する6のような輩がオーディオおたには多いね
14名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 00:09
AR2000も2,3万だったら買うのになあ
あれに10万近くつっこむ気はしません
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:22
>>12
俺はその製品について聴いた事無いからわからんが、
「聴いた人間の感想」と「聴いた事無い人間の感想」の
どちらに信憑性があるかと問われたら当然前者だな。

自分の限界と経験の無さを世間の常識とすりかえるのは
よした方がいいぞ。聴いた上で何処がどう悪かったかと
言うならばともかく、聴くまでも無くダメだと
思い込んでいるならば、しゃしゃり出てこないで引っ込んでなさい。
16>15:2001/01/26(金) 00:31
いや、経験豊富なオーディオファンは聴くまでも無い。
これがオッカムの剃刀の方法だよ。

何でも聴かなければいかん法は無い。
大体フォトカプラーを噛ませて音が良くなる理由すら、
碌に開示していない。
オーディオは確かに感覚の話ではあるが、余りに理屈から
外れたものは除外して考えるべき。

そんな事まで試せ、聴け、というのなら、気功も試したんだろうな>15
俺から見れば、インフラも気功も同じレベル。
試すまでも無い。
17名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 00:48
>16
だからあ、何でここで唐突に気功の話でてくるの?
15は別に気功が効かないともなんとも言ってないでしょ?
じゃあ、15は気功を試す責任ないのは自明。
あんたはインフラの例の製品がだめって言ってるんだから実
地に聴いて検証する責任あるんじゃないの?
18>17:2001/01/26(金) 00:53
俺には似た様なものにしか捉えられんからだよ。
それ程下らん商品にしか見えないって事。

そういう下らん商品も試すなら、気功も試すんだろうな、って事だ。
主旨を理解しろよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:08
えせ科学者(特に医者)が一番、気功を信じない。気功の効果を見ても、見えない振りをする。
米国では1〜2年前からNIHを中心に国家レベルでの実証・研究を始めている。
将来、日本で健康保険の適用になる可能性だって考えられる。

仕組みがわからないからと言って、最初から否定するのは、科学的ではない。
オーディオは工業製品でも、聴くのはヒトである。

気功を否定した時点で、16は間違っている。だから、否定意見は、試聴をしてから。
因みに、自分はインフラに興味がないので、未試聴。
20>19:2001/01/26(金) 01:13
お前なあ、「トンデモ超常現象99の真相」位読めよ(藁
そこには如何に気功(と言っても外気功)が如何にいい加減な代物か、
実例を交えて解説しているぞ。

まあ、気功も信じられるくらいのドキュソなら、インフラも良いかもな。

オーディオは確かに人間の感覚に訴えるものではあるが、
だからと言って、滅茶苦茶な論理のものまで検討に値する、という論理は、
正にトンデモの手法だよ。
21名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 01:16
オーディオで作りがどうなってるのかわからんのに
音がよいっていっぱいあるよん。
ゴールドムンドのトランスポートとかね。
なににあんなに金かかってるんだか・・・あれだって
内部公表してないけどオカルトに近いかもよ
ていうかオカルトだから公表できないのかも
ゴールドムンド好きでしょ?僕は大好き
22>20:2001/01/26(金) 01:20
「トンデモ超常現象99の真相」は知らない。
日本東洋医学会の学会誌や、NIH(日本の厚生省のような機関)の論文なら知っている。
23名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 01:25
「オッカムの剃刀の方法」君は、説得的な根拠を
なんらもっていないのですから
こんなところにきてまで、騒がないでください。
脳内で「インフラはドキュソ」と呟いていたらよろしいのでは?
24>:2001/01/26(金) 07:19
 んー、くだらんスレになってるなぁ。

 他のスレで物理特性は信用できない、と書いたのは俺だが(not6)、
ただしだからといって音まで悪いとは断言しない。
 オーディオマニアの癖に、特性が悪ければ音も悪いとか思ってる
ドキュソは逝ってくれ。
 歪み率なんて1%以下あれば充分すぎるし、S/Nは個人差もあるが
70dB〜80dBあれば十分だろう。
 もっとも、一ついっとくと、特性が悪いけど聴いてみて良い機器って
のは、音が良く聞こえてはいても、大抵どこか弱点がある場合が多い
みたいだけどね。でも、それは個人差あるから・・・

 音に関しては、別にフォトカプラが音を変えるなんて思ってない。
その前後の回路のほうがよっぽど問題で、トータルのパッケージで
音はきまるわけなんだからさ。

 プリアンプと同じような効果がある可能性は非常に高いわけで、
音はやっぱり聴いてみなきゃわからんよ。
25>24:2001/01/26(金) 08:18
確かに測定で音が決まる訳では無いのは確か。
でも不要なものはなるべく途中に入れない方が音が良くなるのはオーディオの基本。

プリアンプを同一と考えている様だが、プリアンプの場合、CDプレーヤやDAコンバータの
音量調節より、優れている場合に於いてのみ、意義がある。これの場合、インフラの様な
無意味なものを途中に取り付けているのとは違う。

先日、ゴールドムンドのミメイシス7を通したのと、ワディア27の直結を比較したが、
私にはワディア27の圧勝に聴こえた。
プリアンプも余程優れたものじゃ無いと、直結に負けるという事。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 09:40
てゆーか、このスレで何人くらい聴いてからモノを言ってるんだ?
俺は使用者の声が聴きたいぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 09:42
>25

それはムントとワディアという組み合わせのせいだという
可能性もあるぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 12:02
>26同意
>25
聴いてないんだったら黙っててください
うっとおしいので
私は使用者の感想が聞きたい
あなたの豊富な経験とやらには興味はありません
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 12:43
私は聴いてませんが、あるお店の方は、中途半端な装置(機器の性能・使いこなし双方)
に入れると音が良くなったように聴こえる、しかし真にハイエンド(って何だか^^;)
な装置に組み込んだ場合は独特な音で脚色されるのが良くわかってしまう、って
言ってましたよ。PADケーブルみたいなものかしら???
ゴールドムンドフルセットやレビンソン、エアーのセット+ハイエンドスピー
カーといったのに組み込んで、どうなるか試してみたい!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 18:33
現象から理論を探求するのが科学。
現在の理論だけを信じるのは科学教。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 19:59
で、1はどんなシステムで使って、どうすげかったわけ?
32名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 20:03
>29
伝聞情報でもこれぐらい具体性があったらなるほどと思わせるよね
インフラはハイエンドに使うより総額100万ぐらいのシステムに
、ちょうどあうというのがわかる。
一方的にインフラはドキュソという25はうんこドキュソ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:19
>29
PADケーブル
WADIAのDAC
熱研のダイヤ接点
シナジェティックのケーブル
34>32:2001/01/26(金) 20:22
他人をドキュソとかと罵倒する位なら、
そんなもの聴かなくても分かるくらいになろう。

時間は有限。アホな装置に関わっていると、本当に
大切なものに巡り合えなくなるよ。
351です。:2001/01/26(金) 21:27
なんだかちょっときていない間に変な話になっていますね。
どうやら使用者の方はいらっしゃらなくとも、その存在自体は
皆さん知っておられるようですね。
気功の話まで出てきてますが、私は否定しません。
ちょっと、話が違うかもしれませんが、未熟児で産まれた胎児
でも、母親がガラスの外から見るだけなのと、少しでも直接触れたのとでは、
その後の過程に違いが見られるという医学的な話があります。
こんな話じゃなくとも、好きな人と触れ合っていたい、って言う気持ちは
それほど否定されないですよね。つまり、いいたいのは相手から目に見えない
パワーを受け取ることはありえるのではないか?てことです。それが
ものでも人でも。あと、演奏する人も、体調や気分、湿度等によって変わった楽器の調子でいい演奏が出来たり、出来なかったりなんてことはよくある話。
じゃぁ、聴く側だって、色んな外的・内的要因で聴こえてくる音に対する反応の
仕方も変わってくるのはべつに変じゃない。ちょっとの変化に敏感に反応
出来るのが人間なんですから。
ま、そんなことより件のAR2000ですが、私がこれを購入しようと思ったのは、
CDPやアンプを色々ききくらべても、良くなったり悪くなったり様々な変化は
わかるんですが、いまいち私が欲しいと思っった感じが聴けなかったから。
いいなぁ、と思ってもとても変えない値段だったり。
そのときこれを絶賛する記事をある雑誌で読んで、『もしかしたら・・・』
という期待で購入してみたのです。値段もそりゃ高いですが、(私は7万ちょっと
でかいましたが、)でも3万のCDPから少なくとも国産で20万クラスのCDPは太刀打ちできない音が聴こえました。数百万クラスのトランスポオートとDACでも、(SPとの組み合わせにもよるかもしれませんが、)こんなに『音楽』が聴こえてきた
感じは初めてでした。多分聴かなきゃわからんよ。聴く必要ないっていう人は
置いといて、興味のある人、聴いてみたら?でも、セッティングにうるさい機械
なので(ようは説明書どおりに普通に置けばいい話)適当においてつないでる
ところで試聴してもわからんでしょう。自宅試聴できればいいんだけどね。
ハイエンドに組み合わせると脚色されるとありますが、
その人の音楽の捉え方にもよりますし。少なくとも、生の演奏を知っている人、
楽器に触れたことのある人なんかは、納得できる感じがするのでは?と思います。
でも、ハイエンドって、なんでしょう?音楽聴くのに他人と比較したり、
持っている機器を自慢して、なんか意味あるのかしら?自分で生の演奏聞いて、
自分で演奏して、そういう経験の上で自宅で満足できるように聴いてたら
いいんじゃないでしょうか。『音楽』を聴きたい人にとって、つながっている
機器は結局は何でもいいわけだし。ちゃんと『音楽』に鳴っていれば。
少なくとも私はこれをつないだらCDのきんきんした感じが滑らかに
なって、ちょうどレコードとCDのいいとこどりな感じになって気に入ってます。
36Audio歴30年のおやじ:2001/01/27(土) 15:31
私も買いました。
10万円のCD+AR2000>500000円のCDぐらいの価値はゆうにありますよ。
劣化するならすぐ捨てるよ。
この商品は凄いと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 17:09
ケーブルをあれこれ買い換えてる人なら試しにAR2000を買ってみるのも
面白そうではある。ちょいと良いラインケーブルだと10万ぐらいしちゃう
からね。でもこれ入れるとケーブル本数が2倍になって電線病の人は悩みが
増えるんだろうな(笑
レゾナンスチップ関係の掲示板情報によると、河口無線あたりでは相当高額
なCDプレーヤやDACに組み合わせてデモしているようだね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:10
AR2000って、どういう原理な訳よ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 21:09
河口でまともな音してるとは思えなかったが。
まわりが悪かったのかも知れないしちょっと聴きなので
AR2000のせいかどうかはわからないが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 21:18
AR-2000は特許取得済みのオプトカプラーを採用した
アイソレーション・ローパスフィルターで、
アナログ信号を光に変えてノイズを一切遮断。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 21:36
>>40
ん、光に変換?
AD、DA変換するってことかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 21:42
でも、アナログ信号をどうやって光にかえて
またそれで何故にノイズが一掃されるのか、
不思議です。

AR2000はうちのようにしょぼい機器だからこそ
こんな激変を味わえたのでしょう。
高い機器だと、それだけノイズ対策なんかしっかりされてるから、
もしかしたら機器によってそれほど代わったと感じないかも。
でも、家の激変は、音がよくなったとか言うレベルじゃない。
これいれたらスピーカーが消えてしまったのだから。
こんなの初めて体験しましたよー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 21:58
ゴメソ、急にAR2000気になってきたよ。
だれかURLアプキボーソ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:00
自宅試聴できればね。
宣伝読んでるかぎりはあやしくてかなわん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:01
>>42
できれば(上流だけでも)構成機器を書いてくれると参考になるんだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:04
光マイクみたいなのかな?<オプトカプラー
以前にテレビで光マイクのことをやってるの見たけど
すごく不思議だったけど超高性能マイクとして動作してたからなぁ。
周りのノイズが何故消えるのかがわからなかったけど。
その原理を応用してるのならばなんとなく効果があっても不思議じゃない気がします。
47:2001/01/28(日) 00:05
過去スレに、原理かいてあったよ。
48名無しさん:2001/01/28(日) 01:37
川口無線で試聴させてもらって買いました。
使っていた機器はほとんど(トランスポート、
DAC、プリ、パワーなど)クレルで、スピーカーは
wilson audioのシステム6でした。
自宅でいつも聴いてるcdを持っていき聴かせてもらったんですが
AR2000を通さないおとは普通のcdの音でしたね。
うちのSCD777ES,Air Tight のプリ、パワーと、大したこと無い
JBL S3100のほうの組み合わせの方が芳醇で良いくらい。
しかしいったんAR2000をつないでもらったら、おおォォォーー
みずみずしー、なんとフルーティーなんじゃァァにおお化け!
さっそくボーナス払いで買いました。家ではさらにジューシー
に鳴ってます。やっとアナログを越えました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:47
聴感的に好ましい音に変化するってことかな。
原音再生とかには興味ないのでそういうのは歓迎なんだけど
聞けないことにはなあ。
50名無しさん:2001/01/28(日) 03:27
>49さん
録音現場の音がそのまま戻ってきた・・・フルーティー
になって里帰りしてきた・・・感覚です。
少なくとも実際、トランペッター村田浩一氏から直接
買った・・・そのライブ会場で・・・
ライブ盤cd(前年長崎グッディーグッディーで録音した)
はそのときの実際のライブの音がした。
AR2000を使って初めてね。


51音楽好き:2001/01/28(日) 12:39
ジャズもクラシックも聞くのでJBLーS2600にしたけど案の定クラシックの
弦楽器の強奏は音がきつく団子になって最悪。いろいろアクセサリーを
試しても大同小異だったがAR2000の広告につられて購入したら大正解。
きつさが消え個々の楽器が浮かび上がるようになり理屈はどうでも結果は
大満足、文句なし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 13:01
なんなんだかなあ。。。リミッタみたいなことやってるのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 13:36
うーん・・・・・関係者の煽りっぽい気も・・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 14:55
理論的考察がしたい方の為にどなたか情報ぷりーづ。
55名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 14:59
馬鹿がいなくなってスレッドが正常化しました・・・・・
56名無しさん:2001/01/28(日) 22:13
デジタルの世界だと時々使うようだけど、アナログ用途でもそこそこ
のリニアリティと反応速度を持つリニア出力のフォト・カプラが出て
きている様ですね。
AR2000は伝送帯域を欲張らず、LPFを使わないで帯域制限をかけて
いると思われます。ノウハウ満載で簡単に真似は難しい?
57名無しさん:2001/01/28(日) 23:47
なんでもAR-2000の新型がもうじき出るとか・・・
どなたか情報持ってる人教えてくださいな。
どんな改良でしょうか?
廉価版でしょうか?
5.1チャンネル対応とか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:34
AR−2000ほしいのお。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:32
>45
私の機器ですか?エレキットのCDP(改)(笑)
こんなんでも、少なくとも20万のCDPでこんな音聴いたことないです。
オケもの、ジャズを中心にきいていて、よくライブも行くので、
実際の雰囲気の再現を考えたら、CP比高すぎ。まじすごいって。
トラポ、DACがしっかりしてれば、もっとすごいと思う。
60名無しさん:2001/01/31(水) 02:36
私の場合ソニーの固定ピックアッププレーヤーにAR-2000つないで
聴いてますが、まじすごいっす。
今回これにアップサンプリングボード付きDAC(132.3kに!)
をつないでみようと画策中。いまMSB Link DAC IIIは
成田で身体検査中。はよこーい。
61名無しさん:2001/02/01(木) 23:59
>60
アップサンプリングボード付きDAC(132.3kに!)来た!
MSB Link DAC IIIや。10年前のcd盤がXRCDになったよ。
古い盤をとっかえひっかえ聴いてます。
AR-2000との相乗効果も凄い。アナログレコードみたいっす。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:02
>61
私、59のものなんですけど、LINKのDAC興味あります。
もろもろ込みでおいくらぐらいしましたか?
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 15:31
>>61
MSBのホームからの直販ですか?
送料、通関手続き、消費税でいくら掛かりましたか?

ロビンで買った方が安いのかな?

MSBは http://www.msbtech.com
直販部はhttp://www.sound4sale.com/ ですよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:09
ちょっと残留ノイズが聞えてきますが、音自体は気に入っています。
トランスがうなっていますね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:35
いまロビン見てきたけど、随分良心的じゃない?
これなら色んなリスク考えたら、日本で買ってもいいかも。
で、オプションはHDCDとハイサンプリング、どっちがお得でしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:06
今日、オーディオユニオン千葉店に行ったらAR-2000の中古を発見。
ほとんど買うつもりになってたけど、一応試聴を申し込んだら、もう大変。
店員は露骨に面倒臭そうな顔するし、それでもどうにか繋いでもらったら、
なにやら盛大なハム音。(←たぶんアンプにベタ置きしたりするから)
店員曰く「単に相性のせいなのか、これ(AR-2000)の問題なのかわからないので、
明日詳しくチェックしてみます」
…この店は完動品かどうかもチェックせずに中古を店頭に並べてるんかい!?
しかも、あれだけ段取り悪くても、謝りの言葉の一つも無し。
一気に買う気が失せて、店を出てしまいました。
もう、この店では何も買いたくない!!

あ、いかん。本当ならここで試聴レポートを書いてるはずが、
ただの愚痴になってしまった。
誰か代わりに買って、使用レポート起こしてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:21
>>66
ユニオンは千葉とお茶の水によく行くが、
お茶の水の店員の方が、はるかに熱心だ。
初心者の質問にも一応丁寧に答えてるし。
(ウンチクがうるさいヤツもいるけど)
千葉の店員は、ほんとやる気無い感じ。そもそも物知らないし。
常連?の客と盛り上がってる時に一見らしい客に声かけられて、
まじで面倒くさそうに応対していたところを目撃したこともある。
ひでぇ店だと思ったよ。ありゃダイナ以下だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:26
試聴会あるそうだが。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/p-14.htm
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 08:23
>>67
ダイナ以下(w
7066:2001/02/06(火) 00:52
あ、レスがついてる。
>>67
自分はオーディオユニオンは一応全部行ったことありますが、
中古の試聴を申し込んだとき、「えっ!?」という反応をされたのは初めてです。
あの時の店員の、なんとも意外そうな表情は忘れられません。
(「あんた、なんでそんな面倒なこと(試聴)するの?」という感じ)
オーディオファンたる者、気になった商品は試聴などせず買わねばならんのでしょうか?
それとも10万以下の機器を購入する客など、客ではないと思ってるとか…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:17
お茶ユニオンは一部を除いてふつうの接客はできてるよね。

肝心のAR−2000はどうなんでしょ。前の方のレスは耳なし君と絶賛君
で役に立たん。誉め方とかめちゃめちゃ雑誌に載ってる「購入者の喜びの声」
って感じなんだよ。本物の広告もなんかジョンルイスに無理やりしゃべらせてる
みたいでなんかねえ。安い投資で音が良くなればそれに越したことなんだけど。
世の中そんな甘くないか・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:49
どーなんだろうねぇ、俺もCDの音はどうも耳につくように感じるが、
まあ少々古びたDAC使ってるしなぁ。DACへの投資が先かな、やっぱ。
もうちょい様子を見て人柱が増えるのを待って、だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:40
>72
だからさー、AR2000はDACとはまったくちがうものなの。
DACの効果でこういう風な音の激変はない。
家は安いCDPだけど、充分元が取れるくらい音楽を気持ちよく
聴いてる。同じ曲をCDとLPで比較してみると、CDの音が
LPの滑らかさとCDの切れのよさがくっついた感じ。
ただ、失われた20kHz以上の音が復元されるわけではないので
ピアノの強いアタックのハイトーンとかは多少耳につく。
この辺はLPのほうがスカッと高音が伸びる感じがするけど、
ノイズ感のないすっきりした音で気持ちよくCDが聴けるようになった
のは嬉しい。
>71
この音聴けば、ジョンルイスもびく利したはずよ。
絶賛訓がおおいって、そりゃー¥10万以上の満足感を
例外なく得られているから。ただ、全てが良いわけではないのも事実。
CDの音がノイズがとれてクリアになるとはいっても、
所詮CD。カットされた20kHz以上の信号はないのだから、
どうしてもその辺で気になるところはあります。
同じ曲をLPと比べると、LPのほうが高域はすぱっとのびて自然。
ここら辺を考えると、ハーモネーター2個使ったほうがいいかも、って
気もしなくもないです。試したことないけど。でも\10万しないんだから、
高いケーブルとか買うくらいなら、ためしに買ったら?
気に入らなかったらヤフオク出せば同じくらで売れるでしょ。

東京の店では評判よくないみたいだけど、店の人の方が
正しいとは限らないでしょ?っていうか、所詮販売員。
逝ってよし。
74>73:2001/02/06(火) 12:44
店の人なんて何処だって間違っている(藁

正しいのは自分だけ。だからAR-2000はゴミ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 13:34
>>73
どうもこういう絶賛君ばっかだから胡散臭がられるんだよね。
断定口調をするならせめて何の機種を使った上での判断なのか、
何の機種と比較した上での判断なのかを書くべし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 14:08
自分が満足すれば、それでよいのですが、ハーモネータは本来存在しない20K
以上の信号を入れているので、悪く言えばノイズ作成器ともいえます。
この辺がそう簡単に受け入れられない人が多い理由。6N、7Nの電源ケーブル
も実は電源のノイズをそのまま機器にいれて高周波信号としてSPから
出力されるので、ハーモネータと同じ効果が現れ、よく言えばホール
トーンが良くなった、或いは演奏会場で聴いてる感じとなります。長岡氏
はかつて電源ケーブルの抵抗の大きい方が音が良いと書いてる雑誌も
ありまして、実は抵抗が大きい方が高周波ノイズを低減する効果があるの
です。
AR2000は、その構造がいまいちピントきませんが、なんか信号の
高さをそろえて小信号を大きくしているようにも思いますが、本当の
ところは理解できません。やはり、実際に聴いて良ければ、それでOK。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 14:29
>73
記事を良くよむべし。ジョンルイス絶賛なんてしてないだろ。
インタビュアー役みたいじゃんか。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:37
>75
 >どうもこういう絶賛君ばっかだから胡散臭がられるんだよね。
  断定口調をするならせめて何の機種を使った上での判断なのか、
  何の機種と比較した上での判断なのかを書くべし。

おまえ厨房?機種で判断するわけ?機種なんて、電源の取り方や
アクセ、組み合わせでおと変わるんだから判断基準になりえんだろ。
もっとましなこといえんのか。


>77
記事は読んでねえよ。っていうか、『読んだ』なんてかいてねえぞ。
ちゃんと読め。

>76
あれはただノイズ出してるわけじゃないんだろうよ。
もちろん、使った上で書いてるんでしょ?

>71
 >肝心のAR−2000はどうなんでしょ。前の方のレスは耳なし君と絶賛君
  で役に立たん。

それじゃあんたは何様?そんなこと言うくらいなら、買ってからにしたら
それに役に立つスレほしけりゃ、半角にでもいったら?
役に立つ、じゃなくて、自分で役に立てるもんじゃないの。
どのみち顔のわからん掲示板なんだしさ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:48
>>78
耳なし君が去って能無し君が登場。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:05
>>78
75の奴は「断定するならばせめてどういった状況での事なのかを書け」
っていう事を言ってるんだろ?

そのくらいの事もわからない読解力しか持ち合わせてないなら
掲示板なんていうのは君には高度すぎるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:12
>80
かまっちゃダメだよ、電波君なんだから(ワラ
78は放置けってー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:54
>>78
中学生
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 17:59
買う金ない厨房しか出てこないなら
そろそろこのスレも終わりだね。
8476:2001/02/06(火) 18:32
>78
 ハーモネータはダチンチで聴きました。悪くはないけど、アンプを
買い換えた方が良かったんじゃない、と言いたかった。
 店でいい音だと感じることがたまにありますが、AR2000は
そこそこだった。しかも、店員が勧めていなかったのでやめた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 16:43
エレボイ君のつぎはインフラ君の時代だ!頼むよ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:59
なに?
おれは選れ薄井+インフラだ。>85
87コピーガードキャンセラー:2001/02/08(木) 02:09
ある店でAR2000を聴いた。P-0S、デリウス、ムンド、アマティの組み合わせで。
確かに音は変わる。変わるが、どう聴いても良くなったとは思えない。
これって、何か回路を通す事によって音がなまって、こもってノイズっぽさが隠された
だけじゃないの?って感じ。どこがマスターの音やねん!
でも、きっとインフラ君、「それは繋いだケーブルが悪いんだよ」って
言うんでしょう、きっと。でもね、ケーブルもちゃんとしてたよ。
同じ効果というなら、アースを取る機械の方がずっと安くて効果は遥かに大きかったっす。
88コピーガードキャンセラー:2001/02/08(木) 02:13
インフラノイズって確か、コピーガードキャンセラー専門のメーカー
でしたよね?
という事はあれは巨大で高いコピーガードキャンセラーだな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 06:23
ラジオウェーブカットの方が安いし無難。
直列に入れる機器はたいていはダメ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 11:43
どうもインフラ君の家のみで効果を発揮するようですな。
9191:2001/02/08(木) 14:48
AR2000使っています。効果は非常に素晴らしいです。

今までCDを再生して一番不満だった点は高域のモヤモヤ感と音場感の不明瞭さだったのですが、
AR2000を使うとこのあたりがかなりのレベルで改善することです。演奏者の表現するニュアンスが
より明らかに伝わってくる様に感じます。AR2000を使うともうこれを使わないCD再生は考えられません。
CD再生はDACの出力信号に含まれる超高域ノイズの差成分が可聴周波数帯に降りてきて音を濁らせる
原因となっているわけですが、出力信号をオプトカプラーを使うことで電気的に絶縁し、
ローパスフィルターとして超高域ノイズを遮断しているそうです。
もちろん、DACとPRIの間に入れますので、厳密に言えばほんの少しSNが低下しますが
問題になるレベルではありません。

AR2000を使う上での注意点ですが、オプトカプラーは外部からの振動に敏感ですから、
設置する台を選ばねばなりません。ダイハード2のようなものがいいと思います。
AR2000を私の数人のオーディ仲間の自宅に持ち込んで試しましたが、すべての場合で効果があり、
いずれも同じ方向に改善されました。

参考のために私の装置を記しておきます。スピーカーは2種類あります。

CDP:MICROMEGA TRIO2(CDトランスポート、DAC、電源セパレート型)
PRI:MARANTZ#1
MEIN1:Klangfilm KLV401d
SP1:Klangfilm Europa junior
MEIN2:オーディオリサーチD250mk2
SP2:アクースタット#6
接続ケーブルはNeumannマイクケーブルで自作
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 14:54
>91
おお!わかる人にはわかるのね。
87〜90君、自宅でセッティングきちんとして聞いてから
いえ。それじゃなきゃ、このよさはわからんよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 16:34
自宅できちんとセッティングしてからと言う割にはどの家でも平均して
鳴るような言い方・・・。
店頭でのセッティングがそんないろいろな人ン家の暫定セッティングと
大きく変わるか?別にダンボールの上に置かれてた訳じゃなかろうに。

万能ぶりを強調しすぎましたな。つうか私も持ってないので偉そうなこと
言えないけどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 18:07
ダイナ(トレードセンター3F)の置き方って、
とてもセッティングなんて呼べる代物じゃないよ。
プレーヤーか何かの上にベタ置き。
あんなので聴いても効果がわかるんだろうか?
9591:2001/02/08(木) 18:19
>93
友人宅にはボードもいっしょに持ち込みました。

あなたはAR2000を聴かれたことはありますか?

96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 18:43
RECCO-77の方が安いね。
97Gerwig:2001/02/09(金) 09:19
アナリコンは実に見事に、音楽のあらゆる局面で、とても
安定して正しい響きと、美しい音色を聴かせてくれます。
だから、その前後に接続され音を歪めている個性音がより
一層耳障りなものとなって、音楽を理解できない野蛮人が
よく行なう単なる個性音の組合せ変更とかで解決されない
本質的な音の問題を浮き彫りにします。

私自身購入後の数日間は野蛮人モードでアナリコンの使い
こなしに努めてきましたが、改めてその過ちに気がついて
本気で音を歪めている正体を突き止め、それを潰しにかか
る事としました。

結果的に、従来から慣れ親しんできた再生装置の欠点全て
が明らかになり、少しずつですが、改善を進めています。
的を得ている?だけに改善結果は非常に大きいものがあり
ます。音の純度や鮮度が、みるみる向上して行きます。

残念ながらアナリコン挿入の状態では、私の所有する安物
の入出力ケーブルの個性音が邪魔をしますのでアナリコン
パワー全開の音を聴くことは出来ていませんが、それでも
こんな凄い装置に、しかも日本で出会えた事を大変嬉しく
思います。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:10
ゴメン、穴離婚てなに?>97
9991:2001/02/09(金) 12:38
>98
アナリコン=アナログリコンストラクター=AR2000です。
100成田離婚:2001/02/09(金) 13:40
あらあら、板の中でもトップを行くくらいおぞましいスレになってますなあ。
これ以上インフラ君が増えないようにここは閉鎖しませんか?
1011よん。:2001/02/09(金) 17:32
藁田<成田離婚

私がなげたスレがここまで成長して大変嬉しく思います。
やはりいいものはいいのですね。
102Gerwig:2001/02/09(金) 18:45

下記アドレスからもAR−2000についての意味深い
情報が得られます。音楽はともかくとして、オーディオ
のホントとウソを良く解っている人の意見だと思います。
http://www4.freeweb.ne.jp/art/exp4/colum.htm

103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 18:59
AR2000を、自宅で使用している人に、質問なんですが。
SNや解像度に関しては、どうなんでしょう?
SNや解像度は下がるが、音色を聴感上好ましい音(アナログのような)
にするものと想像していますが、どうでしょうか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:04
>>102

およ? moじゃん。まだこの頁やってたんか、アイツ。
元オーディオショップ店員の視点ってことかな? > オーディオのホントとウソ
10591:2001/02/09(金) 19:23
>103
機器を直列に挿入するわけですから、
厳密に言えばほんの少しSNが下がると思いますが、
問題になるレベルではありません。
解像度は上昇します。
106Gerwig:2001/02/09(金) 19:55
>103
デジタル特有ともいえる付帯音や、アコースティック楽器での
著しい和音の濁りとか、安っぽい威圧感から開放されますので
その意味では、極めて聴感上好ましい変化だと感じています。
音場の雰囲気感という点でも、優れたアナログ再生音に通じる
ものがあります。アナログびいきの人ならきっと気に入ります。
しかしながら、万人に分かる変化かどうかは保証できません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:06
>>102

なぜいざわざpdfを使うのかな、この人は。
ちょっとなぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:24
>103
>アナログのような
ってあるけど、アナログ(LPでしょ?)聴いたことあります?
やわらかいとかそういうイメージではないです。
確かに音がやわらかいとはいえますが、それこそ
デジタルノイズがない音であって、あくまでもCDの音を
自然なものに治すと思ったほうが良いと思います。
CDの耳をつんざくようなきんきんした音になれている、
または好きだという方は、勢いがなくなったと感じるかもしれないです。
例えば、カップめんやファーストフードばかり食べていると
化学調味料のピリピリ感がないと薄味(だが、深みの有る味)
の和食をおいしいと感じなくなるのと似ているかもしれません。
これはどちらも悪いというわけではなく、やはり嗜好の問題だともいえますし。
だから、アナリコンも(どの機器でも)万人向けではないとはいえるでしょう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:47
>102のリンク先の文章
藁田!
「ねじのトルクをコントロールしてあるので、蓋を開けるな」
と取り説に書いてあるようだ。
「ねじは液体で緩み止めがしてあるので開けられない」
のだそうだ。
よっぽど中みられたくないんだね(藁
きっと見ると音が悪くなるんだよ、精神的要因で(大藁
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 05:06
>>109
俺も、そう取った。
中の構造が知りたいなぁ。
111Gerwig:2001/02/10(土) 10:02
>108
>アナログのような
アナログの音といっても色々ありますから..誤解を招き易いですね。
私は雰囲気に優れ雑味のない表情豊かな音という意味で用いました。

AR−2000を通した音も、雑味が無くなった分だけ滑らかな印象
ですが、決して音色や表情が偏ったり特定の個性音が付加されるもの
ではありません。あくまでもソースに忠実でかつ表情に富んでいます。
音の好みは確かに十人十色ですが、音楽再生において基本的に表情が
豊かであるという事は掛け替えのない利点で、個人の嗜好の問題とは
別の次元で捉える必要があるでしょう。おっと、音楽ではなく音だけ
聴いている人には余計なお世話だったかもしれません。
112こんちゃん:2001/02/10(土) 12:14
AR−2000興味があるのですが、接続するケーブルには敏感なのでしょうか?セッティングにはウルサイみたいですが、使用するケーブルのグレードはどんなものが望ましいでしょうか?
113TK:2001/02/10(土) 12:54
91改めTKです。

>112
ケーブルはあまり色々な経験が無いのですが、素直な音のするものが
良いように思います。私はNeumannのマイクケーブルを使って
自作しましたが、あまり不満を持っていません。
インフラノイズから新しいケーブルが発売されていますが、
私はまだ試聴していません。噂では良いものだそうです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:27
アナログ(LP)に、AR−2000を通した人いますか?
もしいたら、詳細きぼんぬ。
115TK:2001/02/10(土) 21:10
>>114
これはまだやったことがありませんねぇ。
明日自宅に戻ったらやってみよう。
116衝動買いの私:2001/02/11(日) 01:11
Grewingさん、TKさん
昨日、買いました。
そこそこのアナログ装置をもっていますが、レコードの音とは全く違い
ました。確かに、残響音がはっきり聞こえ、音もスムーズになりますが、
鮮度が落ちてしまいました。アナログの方がずっと鮮度があります。
どこか、使い方がわるいのかなあ。ちなみに、電源ケーブルを6Nのもの
に変えたら、真空管のように音が太くなり、ジャズやロックは良くなりまし
たが、クラシックのバイオリンの良さがなくなりました。
なにか、使い方が間違ったのかなあ?
117TK:2001/02/11(日) 01:29
>>116
確認ですが、これはCDに使ったのですよね。

CDに比べてアナログのほうがずっと鮮度があるというのは
正しい意見だと思いますよ。
CD再生がアナログを越えるのはなかなか難しいです。
118116:2001/02/11(日) 01:37
TKさん
もちろんCDにつかったのです。ちなみに、CDは24ビット処理を
しているもので、24ビット処理を外すとあまり良くないです。
AR2000を使用している方は、あまり鮮度というものを気にして
いないのでしょうかね?
119116:2001/02/11(日) 01:40
116  Grewingさん>Gerwigさんに修正です。
120TK:2001/02/11(日) 02:27
>>118
116さん
鮮度を気にしていないわけではありません。

おっしゃられる鮮度とはSN比のことかと思いますが、
機器の挿入によるほんのわずかのSN比の低下に比べて
総合的な音質の向上が大きく認められるところに価値を見出しているのです。

97でGerwigさんが仰られていることが参考になるのかもしれません。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 03:34
>116
アナログのほうがやっぱり鮮度はいいですよね。
アナリコンでのSN比低下をおしゃってますが、
音楽はSN比が第一ではないと思います。
CDに入っている音をいかに音楽として引き出すか
という問題に、アナリコンは挑んでいるのだと思います。
私も、総合的な音質向上にその価値を認めている一人です。
122キルロイ:2001/02/11(日) 06:33
まず、聞いていない(笑)パンフを読んだら、試聴する気になれない。
ココでこれだけ騒ぐのも無理ないなあと思う、なんでかってと、
この原理じゃ、まず音はかなり変わって不思議でない。良いと思う人は、
絶対に試聴したほうがいい、それで良いと思うのなら、その人の耳に
合ってるのだろうからかまいませんが。
はっきり言って、調べた限りではネガティブな情報ばかり。
・誉めてるの、キワものアクセサリーのAVヴィレッジばかりのような。
・従業員6人のガレージメーカ、ガレージメーカーが悪いとはいわんけど。
・朝日新聞で進化するデジタルオーディオとかって記事で、300kHz以上
のノイズはローパスフィルターでカットできない、と言ってるけど、
冗談コクなという感じ。完全にはできないだろうけど。
・フォトカプラーかますって時点でね、電気のデジタル、スイッチング信号
で、切り離すのにフォトカプラは普通だが、アナログ信号に使うが信じられない。
・ココ、前に私がネタにしたフェライトコアを、ウッドで包んで見えを良くした
フェライトコアを高く売ってたところだよ。
・パンフにプロユースを考え、って有るけど、録音雑誌や、プロオーディオ
店では扱ってない、AVヴィレッジじゃ。
ええっと、否定的要素ばかり挙げたけど、音がかなり変わっても不思議でない
から、試聴は絶対にしたほうが良いと思います。音は最後は好みだから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 06:36
>>122
まっとうな意見かと思います、
124TK:2001/02/11(日) 07:47
>>122
ぜひ一度、試聴されることをお勧めします。
オーディオは聴かなければ解かりませんものね。
聴かれましたらまた感想をお聞かせください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 08:00

某ホムペで絶賛されてたから前に無理に試聴したことあったんだけど、
その時の印象としては音のキツサ(デジタル臭といわれるもの?)が
取れて濃密で滑らかな音になるが、細かい音がマスキングされてしまい
音の立ち上がり・立下りがわずかにニブクなるとも感じた。

確かに効果はあるから好きな人は買って損はしないと思う。

ところで、俺はデジタル機器にじゃなくてアナログ機器につないで
みたんだが(店員さん嫌がってたけど)それでも似たような効果が
出ちゃったんだけど。それもより顕著に(藁

・・・AR2000ってデジタルの高周波ノイズ除去するんじゃなかったっけ(藁
126Gerwig:2001/02/11(日) 09:29
>122
実は、ちょうど私が最初に試聴会に出かける前、ほぼ同じ意見でした。
所詮はマガイ物を高値で売りつけているだけだろうと思っていました。
現物を聴いて初めて納得がいきました。アコースティック楽器の自然
な響きはCDでは再生不可能だと、それまでは信じていましたから。

>125
音の鮮度が低下した様に聞こえると仰る方は、確かに大勢おられます。
私が最も評価している点は、和音の濁りが無くなるところなのですが
現役の音楽家の人の中にも、CD特有の和音の濁りが聞き取れない方
もいます。主に電気楽器を弾いている人に多い様です。

又セッティングによっても音の鮮度は低下します。金属や磁界を発生
する物から少なくとも30cm以上離して、しっかりした木製の台に
すえつけた時が最も鮮度の良い音で聴けます。入出力のピンプラグは
チタンオイルでピカピカになるまで磨き上げ、その後よくふき取って
から使用して下さい。ヒューズの接触部分やACケーブルのコネクタ
も同様です。
127116:2001/02/11(日) 17:24
午前中AR2000を聴いてみましたが、微少信号を持ち上げて、最大
信号を抑えた感じになってます。1ヶ月いろいろやってみようと思い
ますが、だめだったらヤフオクで売りに出します。
これが定価9万5千円は高い。
128Gerwig:2001/02/11(日) 18:33
>116 >127
AR−2000はソースに含まれている響き成分を増幅する様な
作用があり、入力側に余分な響きのするもの、例えばボリューム
とか管球式バッファアンプや個性音の強いケーブル等、本来ソース
に含まれていない響きを追加してしまうものが存在すると、とたん
に響きのバランスが壊れてしまいます。
例えばプリアウトとメインの間に挿入した場合も、入力側のボリューム
の余分な響きがして音がボテッと膨らんでしまいます。
私が長年リファレンスとして用いてきた、モガミ2497ケーブルも
少しではありますが、無駄に膨らんで纏まり難い印象となります。
いわゆる「音が良い」と言われている、実は余分な響きを負荷している
部品があると機嫌を損ねてしまう傾向が感じられます。
特に入力側はピュアでストレートでニュートラルな表現を心掛けないと
AR−2000の良さが十分に活かせない様に思います。
129TK:2001/02/11(日) 21:42
>>115
先程帰宅しましたのでアナログに継いでやってみました。
事前の予想通りほんの少しSN比が低下しました。

試聴レコード
英フィリップスSAL3475/9
ワーグナー パルシファル クナパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭管弦楽団
1962年ライブより前奏曲

使用機器
SPUG(1962年製)、RFG297、EMT927st、JS384、Marantz#1、
オーディオリサーチD250Mk2、アクースタット#6
接続ケーブルをプリのREC outより引き出しtape monitorへ入れる、
両端ピンジャックにてAR2000と挿しかえて比較した。
130116:2001/02/12(月) 01:40
 AR2000を外して元に戻したときの方がアナログっぽいのには正直驚いた。
自分のシステムは1年かけてやっと追い込んだものだから好みの音になっている
のはあたりまえかぁ。ラックを10万位のものに変えたのが大きかった。
 しかし、AR2000を支持する方々が多いので、いろいろやってみた。CD独特
の高周波音が出るような状態にセッティングしてAR2000を接続したところ、
高周波ノイズが消えて鮮度もあまり落ちない状態になった。これならAR2000の
存在価値もあるのだが、元の音に比べて五分五分といったところだ。
 AR2000の方が音場的になり、元のセッティングの方が前に出るといった感
じだ。つまり、このアクセサリーは、高周波ノイズが気になっている人向けじゃない
かなあ、というのが使用後の感想である。
 やはり、所詮アクセサリーであり、欠点もあれば長所もあると再認識した。
「良い、良い」のみカキコするのは疑問である。雑誌でも勧めている方もいるが、その
欠点と、どういった人に向いているかまで分析しなければならないだろう。
 なお、自分の使用機器は、ここにカキコするほどのものではないが、AR2000を
使用して解像度が上がったり、楽器らしさが向上することは無い程度の質は保たれてい
る。
131ノイズフラシ:2001/02/12(月) 05:48
だから、余計なもの挟んで良く感じるようなシステムじゃ駄目なんだって。
繋げるケーブルが悪いと真価を発揮出来ないって?何それ??
デジタルの弊害を何とかしようってのに何故、アナログ機器間まで繋げ
させようとするの?
「音が変わるから」
そうだ、そうだ、そうだよね。
スタジオマスターの音を目指すとか、何とか言ってるみたいだけど、
インフラノイズの製品がプロ関係で使われてる事はない。
いったい、開発者はどこでマスターを聞いたのか???
ちなみに、某オーディオ評論家もどきM(AV村やSTEREOに出てくる)
が某スタジオエンジニアAのとこにAR2000を持って行ったが、どうも
簡単に却下されたらしい。(当たり前だね)
この評論家もどきMはAR2000とは〜もね〜た〜?を組み合わせると
もっといい!とか言ってる。何だこいつは・・・。(江川信者か)
インフラ君の新しい広告を見れば、「AR2000を生かしきるための究極
のケーブルを発売」とあった。しかし、このケーブル、どこが究極なの
だろうか???見た目は汚い毛玉のでた靴下みたいだ。
インフラ君、以前からそうなんだけど、訳のわからん説明に始終しないで
ちゃんと説明してよね。
シンセティングリキッド(なんじゃこりゃ)がどうの、光シールディング
がどうの?もうオカルトは止めろや。
オカルトマニア(改善か改悪か判らないのも含めて)は騙せても、ある程度
知識のある人間は騙せんよ。
原音を取り戻す(あなたが言うとこのマスターの音)と単に音が変わる
のは、根本的に違うんですよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 05:54
AR2000はともかく。
Mは俺も偽っぽいと思うよ。
基本的に(特に江川系製品には)細かいとこにはケチつけても
結局ダメって言わないだろ。

ていうかAV村のサイト見てるとおもろい。あとは某Rチップの掲示板とかね。
133TK:2001/02/12(月) 10:21
>>131
どうも誤解されているようですが、私が昨晩LPに継いでみたのは
その前にどなたかにネタをふられ、まだ試していなかったので、
やってみたまでのことです。
LPの再生に継ぐと必要のない回路を通ってデメリットばかりなのは
重々承知しています。何度も申しあげていますが、オーディオはやってみなければ解りませんし、
自分が経験していないことについてはなんら話をすることができません。
私がここで申しあげるのは自分で経験した事のみです。

>インフラ君の新しい広告を見れば、「AR2000を生かしきるための究極
>のケーブルを発売」とあった。しかし、このケーブル、どこが究極なの
>だろうか???見た目は汚い毛玉のでた靴下みたいだ。

こう書かれてますが、貴方はもうこのケーブルを使って音を聴かれたのですか?
文面からは見た目だけで想像して書いているようにしかみえませんが。
経験していないことを書くのは全然説得力がありません。

なお、私はAR2000の愛用者で、アナログ大好き人間ですが、
それ以上の何者でもないことを申し添えます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 10:24
>>130

レビューありがとー。
すげぇ参考になったよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 10:37
>この評論家もどきMはAR2000とは〜もね〜た〜?を組み合わせると
>もっといい!とか言ってる。
村井氏についての評価はともかくその二つを組み合わせると
おかしな音になるのでインフラだけを使っていると記事にはありますよ
批判するなら正確な知識に基づいて・・・ね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 11:05
>>開発者はどこでマスターを聞いたのか???
この会社のオーナー昔自分で録音をやっていたようだ。そのときの話しだろう。
オーディオアミーゴだっけ?あれにそんなこと書いてあったぞ。
しかしこの雑誌まだあるのかな。

>>インフラ君の新しい広告を見れば、「AR2000を生かしきるための究極
のケーブルを発売」
これはひどいな。2000が売れたから調子にのっているんだろう。
芋吊る式商法かな。
ただ、このスレが何かとあがってくるのはCDの音に不満がある人が多いと
いうことだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 12:52
光シールディングは、PADじゃないの?
138Gerwig:2001/02/12(月) 12:58
>130
私も約2年がかりでCDをアナログっぽく鳴らす努力をしてきましたので
仰る事は良く分かります。拙宅でも管球式DACで鳴らした方が、濃密で
よく前に出る私好みの音色です。ただし、和音の表現という点においては
AR−2000の正しい響きにはとてもかないません。私がAR−2000
の音を正にして再生装置全体に見直しをかけたのは、好みの問題を越えた
正しい表現に少しでも近づきたかったからです。116さんの様に高度な調整
やセッティングができる方にとっては、AR−2000はそれらの個性音を
逆に浮き彫りにしますので最初は扱い難いかもしれませんが、癖の少ない
メーカー品を買って繋いでいるだけの初級者〜中級者にとっては、手軽に
しかもほぼ確実に音楽性を高める事ができるはずです。

これは単に私の個人的なポリシーですので、他人様に押し付けるつもりは
毛頭ございませんが、現代人が正しい響きを聞き分ける能力を失いつつある
現状を考えますと、音楽的により正しい表現ができる装置が普及する事は
大変良いことだと考え、AR−2000を指示している次第です。しかしながら
インフラノイズ社の製品中にも、単に個性音を付加するだけの効果しかない
ものも存在しますので、あくまでもAR−2000に限っての支持です。

>136
試聴会での講演では、開発者はスタジオ録音も多数手がけているとの事。
音楽についても割と造詣が深く、見た目はハッタリの強い海千山千の類
の印象ですが、中身はけっこうマトモな人だと感じました。
>芋づる商法
まだ聴いていないのでコメント出来ませんが、もしそうなら私も攻撃に
回る事になるでしょう。ニセモノは市場から淘汰されるべきですからね。
村井さんのコメントからすると、そんなマガイ物ではなさそうですが..
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:03
村井氏のコメント読んでると、時々気味が悪くなる。
なんか一旦気に入った物に対する盲信ぶりが尋常じゃない。
あの人の文章って、あくまで偏った愛情あふれる感想文であって、
とても客観的視点にたった評論なんかじゃないと思う。
世の中に長所だけで短所がない製品なんて、そう無いよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:14
うーん、どうやらAR-2000というのは、フォトカプラの非線型性を利用した
アナログダイナミクスプロセッサなのかな、余韻が出るようになるというのは。

録音サイドでは昔からコンプ/リミッタ/エキスパンダは必需品だったし、
最近はディジタルダイナミクスプロセッサ花盛りだけど、これらもまあ
結果的に良く鳴りゃあそれでいいわけだからあながち否定することもない
かも知れないけど、それならそれでもっと他にやりようがありそうなもんだ。
大体、これでアナログの音が蘇るとか言われちゃ困るわなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:15
キルロイさんのカキコあたりからやっとまともな展開になってきたね。

142Gerwig:2001/02/12(月) 18:43
>141
それはむしろ逆でしょう。
素直に良いといわれる意見が多いのに、一部の野次や中傷のせいで
情報がネジ曲げられつつあるように思います。ここは野蛮人の巣なのですか?

せっかく日本でこんなに素晴らしい製品が誕生したというのに!
これでは皆様の素直な意見など、聴くすべもありませんね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:45
>>142
キティは逝って良し!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:47
まぁ、聴いてナンボのオーディオだし、聴いてこれぞあなろぐ!!と
感激してるヤツラはそれで幸せだから別に構わんよ。

でも、技術的には140の言うのが一番近そうだね。エフェクターとしては
良く出来ているのかも知れない。しかしそれは高忠実度とは逆の方向だろうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:50
高能率スピーカーも、ある程度以上の音量での再生ではコンプ効果
があるから、それがまた好まれるのかも。

アナログ派、真空管派、高能率SP派には共通した物があるな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:53
コンプ効果って実際にはどんな感じに聞こえるのですか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:53
基本的には村で騒がれているけど、SSでも岩田さんだっけ?
あの人が記事を書かなかったかな?
店で話を聞く分には村系のキワモノマニアだけではなく、幅広く買っている様子。
むかしマランツのトランスが流行ったでしょ。あれと同じなんだよね。
パッシブじゃなくて、アクティブにやっているだけで。
評論屋も変に騒がれる機械には近寄りたくないよ。
イメージダウンになりかねないし。あいつらイメージで食うしかないんだし。
村で騒ぐと何でも胡散臭く見えることのほうが問題。
よくあんな誤植だらけでえらそうなことが言えるもんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 21:16
>147
よくわかんないけど
「村で騒ぐと何でも胡散臭く見えることのほうが問題」
って、村を擁護しているの?
あれで通販をやっていなければ何を書いてもまだ許すけどね。
人に物を買わせるとなると「胡散臭い」と言われてしかたあるまい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 21:27
発行部数のそんなに多いとも思えないけど
500円強であの雑誌が維持できるのは
通販部門の貢献が大きいとしか思えない
というよりも、通販が本業で記事はその売り込み???
150148:2001/02/12(月) 21:40
>149
まさしくそのとおり。
NISSENとかの通販ブックって送られてくるの凄いよ。
電話帳くらいの大きさに印刷もきれい。でもタダ。
村も同じ通販ガイドブック。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 22:03
>>142
まあまあそんな怒らないこと。
2chなんだから。結局オーディオの掲示板ってこうなんだから。
自分の意見の押し付け合いで、議論にならないんだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:11
>138
AR2000が和音を正しく表現するとおっしゃっておりますが、
同意です。
あと、これを使うと音の立ち上がりが悪くなる、という意見もありますが、
元々CDって、不自然に急に音が大きくなるように感じられます。
金管などのffの刺激的な音はより大きくなって耳障りだったのが、
AR2000をつなぐことで自然なff、fffを感じることが出来ました。
マスターのにも近いとも思いました。マスターの音がどんなもんかは
知りませんが、桶の配置の感じが立体的になり、後ろの金管のおとは
ffでもきちんと後ろから吹いていることがわかり、弦もバイオリン、
ビオラの配置、さらにファーストとセカンドの配置まできちんと
わかるようになりました。弦楽四重奏も、体の動き、弓の使い方などの
想起もぐっと容易になりました。AR2000をつなぐ前はわからなかったものが
これをいれてわかるようになった、ということは、マスターの音に戻った
といえるんではないでしょうか?鮮度がよいといっても、
音がはっきりして楽器が混濁してては、違うような気がします。
AR2000について、音の鮮度云々の話は挙がっても、このように楽器の配置
や演奏者の動き、弓の動き等に言及されている方がいないのが不思議です。
この辺を観点に置けば、鮮度とかわけのわからないものじゃなく、
より正しくこの機器についていえるとおもうのですが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:25
つうかさあ、こんなので「アナログ!」とか言っちゃってる奴はほんとに
アナログで苦労したことねえんだろ。バカくさい。

業者は消えろ。
154152:2001/02/12(月) 23:42
>153
「アナログ」で苦労したんですか?大変でしたね。
でもここはそんなことを議論するところじゃないの。
逝ってください。

アナログやデジタルの話ではなく、152の観点で
話題を進めて行きませんでしょうか。
155TK:2001/02/12(月) 23:52
>>130
116さん、こんにちは。

高周波ノイズに対して効果があったとのこと御同慶に存じます。

上でもほんの少し書きましたが、AR2000は振動に弱いですので、
置き台から伝わる微振動を減弱する意味で3本足の下に厚いフェルトを
脚の直径より少し小さく円形に切って置いて
フェルトの有る無しを聴き比べてみてください。

フェルトがなければ厚い綿でもいいです。
当方では古い綿毛布の切れ端を切って使っています。
156TK:2001/02/12(月) 23:57
>>130
116さん、こんにちは。

高周波ノイズに対して効果があったとのこと御同慶に存じます。

上でもほんの少し書きましたが、AR2000は振動に弱いですので、
置き台から伝わる微振動を減弱する意味で3本足の下に厚いフェルトを
脚の直径より少し小さく円形に切って置いて
フェルトの有る無しを聴き比べてみてください。

フェルトがなければ厚い綿でもいいです。
当方では古い綿毛布の切れ端を切って使っています。
157TK:2001/02/13(火) 00:00
ごめんなさい。
二重投稿になってしまいました。
158いいよもう:2001/02/13(火) 02:15
最近は2chでも業者が活躍するんですねー。
CDの音は不自然に急に音が立ち上がるって...
コンサートに行ったことあるの?実音聞いたことある?
159116:2001/02/13(火) 02:59
TKさん
現在、フローリングの床に直置きです。ラックの下段と床との間に10
センチ位の隙間があるものですから。多分これ以上のセッティングは無理。
ところで、今安いケーブルしかないのですが、その範囲で接続を変えたら
まあ、少々は音は聞き易くはなりましたヨ。弦楽器、ピアノ等が柔らかくな
ることは認めますが、シンバルやドラムの立ち上がりのアタック感は減りました
ねえ。といっても、シンバルのシャラシャラ感はとくに遜色はないです。
全体に丸まって音が太くなったようで、残響音が誇張される傾向もあります。
これらが好き嫌いの分かれ目かなあ。まあ、トレードオフの関係で、しょうが
ないでしょうね。
 あと1ヶ月聴いて、ヤフオクに出すかどうか決めようと思います。
いやな音を聴いていると、いらだってくるので、それが判断の分かれ目です。
もしかして、廃棄覚悟で中を開けるかもしれません。簡単な回路でしょうから。
 真空管は電子が真空中を飛び、トランジスタは電子が半導体中を走って信号が
増幅されるのです。半導体光増幅器を使用したオーディオがあっても良さそう
ですが、AR2000のゲインはゼロですので信号の高さが増えることはなく、
音が太く聞こえるのは信号がブロードになっている以外に理由は考えられません。
160152:2001/02/13(火) 03:23
>158
ここ15年、ほぼ毎日オケで使うほぼ全ての楽器の生音聴いてるし、
全ての楽器の音くらい出せる。専門の楽器は無論弾かない日はない。
コンサートも毎週行ってる。自分のオケを生録したものも聴いてる。
オケに限らず、ジャズも営業するし、エレキでのライブもやる。
その上で、判断しているのだが。わずかに生演奏を聴きに行き
大半を家で電気信号聞いている人間よりはましだと思っているのだが。

AR2000できくと、より深く録音したときの我々の姿が浮かんで
きたということがこの機器を私が支持している所以です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:49
私もオケを学生時代から続けてるんで耳が肥えてしまって
今のシステムの音じゃ我慢できません。AR2000でそのへんが
改善されるんならぜひ導入したいですね。
まあどのみちフルオケの音量なんて出せないんだけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:23
>>152

色んな観点から見てかない?
和音がしっかり表現されてることを良し、とする人もいれば
それは大して重要じゃないと考える人もいる。

それに対して一つの観点からのみの議論じゃ意味ないよ。
アナログかデジタルかな議論も意味あると思う。

AR2000の色々な情報を出してみて、その特徴が自分に
合致すると思えば買えばいい。そうじゃなきゃ買わなきゃいいだけの話。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:29
ギョウシャ ハ イッテクレ…
164ノイズフラシ:2001/02/13(火) 05:20
インフラマニアの方達いい加減にしな。

ちなみに楽器やってたとか言う人間に限って耳が悪い。

これ、常識。

耳が悪いのに限って、こういうタイプの機械を誉める。

似たようなのにハーモネ−ターとかがある。

また、うぬぼれ楽器演奏オーディオマニアはすぐに「音楽的」とか

言いたがる。何が「音楽的」なのか?

音楽が解らない「えせ音楽家」に限って、こういう機械を誉めたがる。

違った音になったのを、「これが本物ぽい」とか言うな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:44
>ちなみに楽器やってたとか言う人間に限って耳が悪い。
>これ、常識。

とは限らんだろ(藁
楽器やってたとか言ってる人間だからといって耳がいいやつもいる。
ただし楽器やってるからといって耳が悪いやつもいる。

どっちもあり。
ま、確かに楽器やってるってのが耳の良い証明にはならんわな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:59
そうだろう?オレはこういう楽器やってたからただのオーディオマニア
なんかより耳がいいと言う奴が大嫌いなだけなんだよ。
こいつらが耳が悪いのはこんな音が変わるだけの機械を薦める事で
判るだろう?
ところでインフラマニア達へ。お宅らは本当のクオリティUPって
経験した事あるの?
邪道に走ると後で苦労するよ。(というよりもうお終い)
167165:2001/02/13(火) 06:09
インフラというかAR2000でも。
音がよくなればそれでよし。もしかしたらヘタにスピーカーや
アンプ変えるよりもクオリティアップにつながった、と思えるかも。

ただまあ、AR2000の他人の評価がスゴイからってその製品がスゴイとは思わないけどね。
特に2chで褒められてるってのは盲信者の自演か業者のことが多い。
自分でよく聴いて、確かめるのが一番だと思う。

・・・ま、俺はそーするって話だけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:12
本物の音を聞いたことあるのかって煽っといて、毎日生音に接している
人間があらわれると今度は楽器やってる人間に限って耳が悪い、か。
AR2000には興味ないが、こういうやつにはいいかげんあきれるな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:12
タンナルアンチモイッテクレ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:19
>167

ヽ(´▽`)/ ハゲシクドウイ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:28
>>166
>オレはこういう楽器やってたからただのオーディオマニア
>なんかより耳がいいと言う奴が大嫌いなだけなんだよ。

なんか楽器弾ける人間に対するコンプレックスバリバリだな。
耳の良い悪いなんて関係ないんだけどね。
いつも弾いてる音に近いかどうか判断するだけのことなんだよ。
だれでもできる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:37
なんでも良いけど、
入れた本人が良いっていうなら外野がとやかく言っても仕方がねーよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:38
さて、ということで後は152なんかの意見の正当性だな。
正当性というか真実かどーかってことだけど。

152やTKさん以外の聴いたことある人の意見を見るととどうも良い点
悪い点があるって感じの評価なのが気になる・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 07:04
>164=166
 >ところでインフラマニア達へ。お宅らは本当のクオリティUPって
  経験した事あるの?
  邪道に走ると後で苦労するよ。(というよりもうお終い)

クオリティーアップすると、きっと本物以上に「本物」らしい音が
出てくるんでしょうね。(藁藁
おまえの言ってることって、厨房が『生身のセクスするやつは阿保だ。
自分でビデオ見てオナニするのが良い』っていうのと同じじゃん。
せいぜい自分のご自慢の機器でおなにーしててください。

>171
激しく同意。この流れは耳の良し悪しを言ってるわけではないでしょうよ。
簡単に聴けない機器のブランド挙げて音を論じるより、生の音で論じたほうが
より真実に近いし、誰でも出来ることでわかりやすいって。
 
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 07:10
オーディオマニアも絶対音感はないよ。
ヤマハの10MスピーカーでMIDI制作している人の方があるよ。
でも、オーディオ的な良い音は分かっている。それだけ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 07:24
まあそれをいうなら、生楽器弾く人も絶対音感あるひとは少ないよ。
特定の周波数にかっちりチューニングするのはかなりむずかしいんで。
>>164=166の卑屈さもちょっとかわいそうだけどね。自分のオーディオから
出る音が彼の唯一のアイデンティティって感じで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 07:26
>175
『耳の良し悪し』って、絶対音感のことじゃないでしょ?
絶対音感なくたって楽器弾けるでしょ。絶対音感あるからって
いい音楽できる、って訳でもないし。AU掲示板でここんところ
勘違いしてる人多くない?
確かに絶対音感あったら便利かもしれんが(私はないので)、
音が全部○○○Hzで聴こえるのは嫌だと友人は言っているしね。
それに同じ「ド」でも、和音によって微妙に音程変わるし。
この辺は絶対音感ないほうが柔軟に対応できるよ。
この細かい和音のニュアンスがAR2000で見通しよくなった、
っていってているわけ。

>175 山はハ関係ない。 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:13
CDからMIDIおこすには絶対音感があったほうが便利。
ホトカプラコンプレッサーに大枚はたくのも趣味だからこそ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:48
ああ、音楽性なんちゃらとかが出てきちゃおしまいよ。
音楽的ということで正統性を主張するのとかアホ過ぎるだろ。音楽に関わってる
ことを自慢げに吹聴してるようだけどその程度かよ、ただの音楽ファンだろそれじゃ。
逸品館スレにも似たような展開があったが業者or在家は行き詰まるとどうしょもないことを
持ち出して根拠にしたがるね。もちろん普通の音楽ファンをけなしてる訳じゃないよ、念のため。
俺もこの上なく普通のファンだし。

ほんとにインフラがいいならいろんなユーザーがでてきて小規模ながらも
northスレみたいに安定したものになってただろうに。こうも明らかに
自演っぽいとねえ。エレボイの時みたくこれからあちこちでAR−2000売りに
でるんじゃねーの。(藁
180TK:2001/02/13(火) 11:48
>>152
仰る事に全面的に賛同いたします。

私が91で

>今までCDを再生して一番不満だった点は高域のモヤモヤ感と音場感の不明瞭さだったのですが、
>AR2000を使うとこのあたりがかなりのレベルで改善することです。演奏者の表現するニュアンスが
>より明らかに伝わってくる様に感じます。AR2000を使うともうこれを使わないCD再生は考えられません。

このように申し上げた具体的な内容がまさにあなたの仰った事です。
非常に的確な表現だと思いましたら、演奏家の方だったのですね。

AR2000はデジタル録音の可能性を窺わせてくれます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:06
>>179

nOrhスレの場合はこのスレとは比べ物にならないぐらい
ウマイ煽りがいたからな。(その彼もアクティブソニックチェアを
広めようとしてピュア板とAV板双方で撃沈されたけど。)

このスレも彼みたいにもうちょっと説得力、というか購買欲を
出させる文を書けるヤツがいたらいいんだけどね。
今このスレで出てる自演っぽいのはあまりにもヘタすぎ。
説得力というか納得させる力がまるでないよ。

業者だか信者だかそれ以外だかは知らんけど、↑な書き込みじゃ
やればやるほど逆にAR2000がサギっぽいことを匂わせるだけだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:10
演奏家はオーディオ音痴。これ常識。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:11
>>182

184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:28
>>182
 逆もまた真なり。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:31
>>182
逆もまた真なり
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:39
>184,185

けけけっ、手が震えてやんの、そんなに逆上しなくったっていいじゃん(大爆笑
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:46
?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:59
CDの高周波ノイズなんちゃらとか、和音の響きやら定位の向上ってのは、
ハイカット系オカルトの常套句だよね。
それから、コンプ掛けると気持ち良いってのはFMラジオと同じ方向。
意識してるか否かは別として、そういうエフェクト音を好む人が多いから
売れるんでしょうね。

よくわからないのが、そういう音が好きなくせにオーディオ趣味に大枚
つぎ込む人々。ブレーキ踏みながらアクセル吹かしてどないしようっちゅうねん。
やめときなはれ、アホらし。
189名無しさん:2001/02/13(火) 13:08
補足しましょう。
コンプ=圧縮をかけると、小さい音が大きく聞こえる。
すなわち、エコー、余韻、等の微小音が強調される。
生の音を知らないで細かいことばかり気にする人は、
これで良くなったと勘違い。罪作りだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 13:23
そういえば昔はdbxのダイナミックレンジコントローラー(エキスパンダー・コンプレッサー)があって簡単に実験ができたねー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 13:43
これグライコと同じように
TAPE-in/out使って切ったり入れたりして使えますかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 13:44
>191
可能じゃないの? まぁ、エフェクターとして認知されれば、メーカーと
しても特に文句はないだろうし、どんどん試聴感想カキコしてちょ。
193188:2001/02/13(火) 14:18
>189
ご丁寧にドーモです。
箱庭再生のためのギミックとしては別に悪いことじゃないと思うのですよ。
しかしそれを言ってしまった場合、今までどおり売れるかどうか。(笑

>190-192
AR2000ご愛用の面々は音質劣化も辞さずだから、需要はありそう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 14:46
こういう「ボケた音orコンプっぽい音=アナログ」という偏見を助長
させるような流れの商品は嫌だなあ。買うやつもいるってことはいかに
アナログを誤解してるやつが多いか、ってことだね。

アナログっぽい音が欲しければアナログやれって言いたい。
CD再生にはCD再生の利点があるだろうからわざわざそこをスポイルしてどうすんだ。
利点を活かしてるとか言われちゃったらそれまでだけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 14:53
>179
>ああ、音楽性なんちゃらとかが出てきちゃおしまいよ。
>音楽的ということで正統性を主張するのとかアホ過ぎるだろ。音楽に関わってる
>ことを自慢げに吹聴してるようだけどその程度かよ、ただの音楽ファンだろそれじゃ。

そうやって、論じられている内容をゆがめるのがここの厨房さんの特徴だよな。
「音楽的」って言葉でお茶濁してるのとは違うでしょ?
それに貴方は音楽に関わっていないの?演奏者は聴衆がいてこそ成り立つもの。
吉本の喜劇のように、両者が一体となって作るものです。たとえCDでもそれは
同じ。
演奏する側が自慢するという意味が汲み取れません。よっぽど嫌な
思い出があるんでしょうか。

ブランドや根拠のない数字挙げたり、どこぞの評論家みたいに
文学的表現で誉めまくってるのよりよっぽど信じられる意見だと思うけど。
叩きたいなら、同じくらい納得できる説明したらいいさ。


>188
>CDの高周波ノイズなんちゃらとか、和音の響きやら定位の向上ってのは、
>ハイカット系オカルトの常套句だよね。

高周波ノイズにかんしてはわからなくとも、和音の響きや定位の向上は
オカルトじゃぁないだろうに。もともと正しく表現されてしかるべき
ものなんだから。ここのどこが一体オカルトなのか?だから、
きちんと説明しろっていってんの。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:03
>194
だからさ、ちゃんと読もうよ。誰もアナログの音がよいとか、
アナログとデジタルを対比させる議論構造に持ち込もうとして
ないでしょ。コンプだのの用語を持ち出して一般的に基準のない
機械の話を持ち出し、和音とか響きとかいう人間の自然な感覚を
否定して、どうしてオーディオできるのよ?
オカルトなのは、そんな風に音楽の喜びを享受できる我々自身の感覚を
否定することなんじゃないのか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:17
>195
和音の正しい響きっていうけれど何をもって正しいと?そのあなたの豊富な
音楽体験が根拠?けどそれは正しくなったって言うんじゃなくて、あなた好みの音に
なったというべきじゃないの。

おおっと俺は友人宅で試聴したことがあるよ。友人もアナログぽくなったといってたけど
俺はあのSN比劣化はダメ。レンジも心持狭くなるよね。和音つうか全体的に音がひとかたまり
になる傾向だった。ただ聴いたのちょっと前なんで近々もう一回聴きにいこうと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:19
すぐ逆切れするのも厨房の特徴だな。
>>195
で、圧縮現象で説明されても納得しないのはなぜ?
和音も定位もFMで聴くとはっきり聞こえるでしょ?
せっかくはっきっりげんいんとその結果を提示しているのだからそれに対して答えなさいよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 16:12
>195
いわゆるハイカット系オカルトの説明だよ。
なおここで言うオカルトは、オカルト神秘学ではなくてオカルト商法なので、
くれぐれも音響感応の神秘の森に迷い込むことの無いようにね。

- やってることは、ひたすらにシンプルなハイカット&ローパス。
- 使っているのも、思いっきり簡素な抵抗and/orコンデンサ及びその類の
 組み合わせ。
- 逆に宣伝文句は、とってもゴージャス。独自の画期的な最新技術により
 CDの音が改善され、アナログの感動が甦ります!
- お値段は、言わぬが花。少々高価ですが、信じるものは救われまーす。
- 導入効果は、プラシーボ効果もさることながら、単純にハイカット
 されただけで和音の響きや定位が向上して聞こえてしまう人が大勢出現。
 (実際のところ波形が単純化されるはずだから、そういう効果も期待
 できるのかも知れない。これは同様の被害が後を絶たないことからも
 推測される。まぁ、他人様の信仰については何とも胃炎が。)

んで、AR2000、圧縮もやってるみたいだし、すげー怪しくないか?と思うわけよ。

オレって親切だろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 17:14
>197
>和音の正しい響きっていうけれど何をもって正しいと?
スコアに書いてあるぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 17:47
なんかアンチくんが自分で「音楽性」って言葉を持ち出しておいて
逆切れうんぬんってのもわらえるな。
202TK:2001/02/13(火) 17:54
ふー、やれやれ、さすがに煽りがお上手ですね。
ちょっと論理の展開を検証してみましょう。


>140 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/12(月) 15:14

>うーん、どうやらAR-2000というのは、フォトカプラの非線型性を利用した
>アナログダイナミクスプロセッサなのかな、余韻が出るようになるというのは。

>144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/12(月) 18:47

>でも、技術的には140の言うのが一番近そうだね。エフェクターとしては
>良く出来ているのかも知れない。しかしそれは高忠実度とは逆の方向だろうね。

>145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/12(月) 18:50

>高能率スピーカーも、ある程度以上の音量での再生ではコンプ効果
>があるから、それがまた好まれるのかも。

>146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/12(月) 20:53

>コンプ効果って実際にはどんな感じに聞こえるのですか。

>188 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 12:59

>CDの高周波ノイズなんちゃらとか、和音の響きやら定位の向上ってのは、
>ハイカット系オカルトの常套句だよね。
>それから、コンプ掛けると気持ち良いってのはFMラジオと同じ方向。
>意識してるか否かは別として、そういうエフェクト音を好む人が多いから
>売れるんでしょうね。

>189 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/13(火) 13:08

>補足しましょう。
>コンプ=圧縮をかけると、小さい音が大きく聞こえる。
>すなわち、エコー、余韻、等の微小音が強調される。
>生の音を知らないで細かいことばかり気にする人は、
>これで良くなったと勘違い。罪作りだね。

>194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 14:46

>こういう「ボケた音orコンプっぽい音=アナログ」という偏見を助長
>させるような流れの商品は嫌だなあ。買うやつもいるってことはいかに
>アナログを誤解してるやつが多いか、ってことだね。
203TK:2001/02/13(火) 17:54
>198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 15:19

>で、圧縮現象で説明されても納得しないのはなぜ?
>和音も定位もFMで聴くとはっきり聞こえるでしょ?
>せっかくはっきっりげんいんとその結果を提示しているのだからそれに対して答えなさいよ。

>199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 16:12

>>195
>いわゆるハイカット系オカルトの説明だよ。
>なおここで言うオカルトは、オカルト神秘学ではなくてオカルト商法なので、
く>れぐれも音響感応の神秘の森に迷い込むことの無いようにね。

>- やってることは、ひたすらにシンプルなハイカット&ローパス。
>- 使っているのも、思いっきり簡素な抵抗and/orコンデンサ及びその類の
> 組み合わせ。
>- 逆に宣伝文句は、とってもゴージャス。独自の画期的な最新技術により
> CDの音が改善され、アナログの感動が甦ります!
>- お値段は、言わぬが花。少々高価ですが、信じるものは救われまーす。
>- 導入効果は、プラシーボ効果もさることながら、単純にハイカット
> されただけで和音の響きや定位が向上して聞こえてしまう人が大勢出現。
> (実際のところ波形が単純化されるはずだから、そういう効果も期待
> できるのかも知れない。これは同様の被害が後を絶たないことからも
> 推測される。まぁ、他人様の信仰については何とも胃炎が。)

>んで、AR2000、圧縮もやってるみたいだし、すげー怪しくないか?と思うわけよ。

>オレって親切だろ。


フォトカプラーの非直線性から「ボケた音orコンプっぽい音=アナログ」を通って
AR2000が圧縮をやってる事にされてしまいましたね。

AR2000が圧縮をやってるって誰が言ってるの?
あなただね。親切さん。

申し上げておきますが、あなた(あなた方?)はまともなアナログの音を聴かれた事がありますか?
アナログの音は伸びやかでしなやかでダイナミックで、歪みが少なくいつまで聴いていても
ちっとも疲れない音なのですよ。
ボケた音とかコンプっぽい音とかの対極にあるのです。
204TK:2001/02/13(火) 17:56
フォトカプラーの非直線性から「ボケた音orコンプっぽい音=アナログ」を通って
AR2000が圧縮をやってる事にされてしまいましたね。

AR2000が圧縮をやってるって誰が言ってるの?
あなただね。親切さん。

申し上げておきますが、あなた(あなた方?)はまともなアナログの音を聴かれた事がありますか?
アナログの音は伸びやかでしなやかでダイナミックで、歪みが少なくいつまで聴いていても
ちっとも疲れない音なのですよ。
ボケた音とかコンプっぽい音とかの対極にあるのです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 18:03
コンプというとつぶれたダイナミクスのない音だと思ってしまうかも
知れませんが、生音はある程度アタマはつぶして、微小レベルのスロ
ープを加減してやることで破綻のないのびやかな音も作れるので、あな
がち否定的なもんでもないですよ。

AR-2000が真にその種のエフェクターなのかどうかはダイナミクスに
関する客観的データが公表されていない現状では判断しかねますが。
206TK:2001/02/13(火) 18:06
現時点ではCD再生ではアナログで出る伸びやかさとかしなやかさとかが
少し物足りないのです。
AR2000はその部分を改善してくれるので気に入っているのです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:01
ドキュソって何?
208>207:2001/02/13(火) 19:07
けけけっ、オメーのことだよ、オメーの(大爆笑
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:12
>206
気に入っているのなら、それはそれで良いと思う。
論旨の噛み合わない反論など試みる必要は無いはず。
長々と再掲しているけれど、彼らはAR2000の正体について詮索して
いるのであって、貴君の主張を否定している訳ではないし、
双方の主張は矛盾するものでもない。
210207:2001/02/13(火) 19:53
へ〜ありが倒産w
ってことはあんたもドキュン(大藁藁
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:55
さー、終わった終わった

=========================== 終了 ==========================
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:23
所詮、電子音楽なんだから、
エフェクターつかって好音質つくるのが、
なにが悪いんだろうなあ。いいじゃん(反語)。

HIFIなんて幻想が良く無いのね。
213212:2001/02/13(火) 21:27
歪みの無い音が疲れないというのが、
何も分かっていない証拠だね。

かたるにおちたり。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:29
>>212

もう結論出てるんだから、蒸し返すなよ。インフラくんがまた逆上するぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:47
業者とかが熱烈に語るのはわかるんだけどさ、アンチが必死に口から
泡吹きながら執拗に叩くのはなんなんだろうね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:51
そうか? 信者が逆上しながらしつこくカキコ続けているように見えたけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:53
いつものパターンだな。議論になんかなりゃしない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:55
それでこそにちゃんねる
219TK:2001/02/13(火) 22:02
>>212
あらー、厨房君だったのね。

マジになってごめんね。
220キルロイ:2001/02/13(火) 22:10
ああ、アンチの煽りなんて、2chじゃ常識レベルなのに、ベタ
ボメがすげえムキになっているので、そっちのほうがイタい。
2chだと、信者のフリしてアンチが煽るのは普通の手段だけど。

いつもは抑えてるけど、ちょっと攻撃的にいくよ。
コンプは、普通クラシックや声楽の録音でも使う。ポップスやエレキ
ギターだけじゃなく。
なにせクラシックのほうがDレンジ高いから。
ポップスより、クラシックのほうが録音レベルは普通低い。
なんでかってえと、Dレンジがクラシックのほうが高いから。
SRS−Z1って、超小型スピーカーはポップスはガンガン鳴らしても
問題ないが、クラシックだとポップスより聞いて音量がずっと低い所で
クリップ。ホルンとかがちょっとわーって鳴ると面白いようにクリップしまくり。
コンプに関しては、205さんお言うとおりね。
そして、レコードのほうが、CDに比べDレンジは圧倒的に負ける。

あと、ベタボメな方は、とにかく「CDの音がアナログのようになった」
というだけで、アンチ側の技術的な攻撃にまるで勝っていない。
いくらオーディオが最後は聞く側の好みだと言っても。
例えば、
>フォトカプラーの非直線性から「ボケた音orコンプっぽい音=アナログ」を通って
>AR2000が圧縮をやってる事にされてしまいましたね。
非直線性で、コンプになる事を圧縮というのは、間違っていないよ。
「Dレンジの圧縮」だから。

だから、CDの音がキライ、な人がコンプとハイカットフィルター
通したCDの音を好むのは自然にありえるな。

AR−2000が、特許取ったってのに、まるで技術公開してないし。
特許番号も公開していないでしょ?

アナログは20kHz以上出るぜ、という人がいるが、何dB落ちで?

これは、20kHz以上のノイズをカットする事による効果を狙っている
とパンフには有るが、むしろこのようなエフェクターだろう。
コンプだったら、業務用で安いのがゴロゴロ転がっている。
だから、録音屋に持っていったら即バカにされて断られて当然。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:18
>キルロイさん
おかげさまで、わかった気になったよ。
これからいつも攻撃的にして〜。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:39
コンプでフォトカプラー式のプロ機材ってあるの?
あってそれが安いんだったそっちでもいいのかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:18
ゴトウ音響の黒箱の方がインフラより音良くて安い。
だから買え。今買え。即座に買え。インプレよろしく。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:35
業者の自作自演がうざいな。
あえて、名指しにはしないけど。
みんなわかってんだよ、バレバレでイタ過ぎるんだよ。
そう、お前の事だよ、お前の!!

逝け!!!>業者
225反ーゴ●ウ=自作自演:2001/02/13(火) 23:42
おっさん、いい加減にしようよ。
お宅のCD音質改善機、電子レンジではないか!

次々とオリジナルと詐欺まがいの商品つくって、若者をたぶらかす。
逝ってよし。
226キルロイ:2001/02/13(火) 23:42
>>221
攻撃的ってのは、表現方法がという事で、普段は「またーり文体だ
けど、思いっきりアオって攻撃」なのです、ヒドい人ですね。
まあ、最初のカキコはインフラのろくでもない情報ばかり出した。
ウェブで調べると「聞いて良かった」ってヒト以外の情報は本当に
インフラはイタいというものしかなかった。
で「キルロイさんのカキコの後にマトモになったね」というカキコ
へのレスがインフラ君の「んなこたねえよ!」だったんで。
別に攻撃されて頭にきたというより、ずーっと昔からある「アンチCD」
が全てとはいわんが、イタいのがはびこっていて昔からムカついてたんで。
>>222
私の知っている限り、ありません。プロ用で真空管使ったのはけっこうある
けど。というかプロ用機材のラックマウントのコンプって、コンプ単機能は
少なく、いくつかの機能と一緒にコンプも入っているという感じが多いみたい。

安いコレ的方法:
私は、エージングが終わってなくてイタい音のばあい、CDPとアンプの間
にフェライトコアかましておとなしくさせます。
エージング終わったら外すけどね。
PCのデジタル出力を、同軸でCDPのデジタル入力に突っ込むと音が荒め
なのに、ぶっこわれたPC電源のフェライトリング外して同軸をぐるぐる巻き
にしたら、マトモな音になった、これはそのまま使ってます。
227223:2001/02/13(火) 23:49
>>224
ん?俺の事言ってるのかな?おりゃ違うぞ。東京人だし。
228224:2001/02/14(水) 00:10
>>223
いや、違うよ。
確かにタイミングは悪かった(汗
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:12
AR2000のその後の使用感。
AR2000は、やせた録音のCDの再生には最適です。録音レベルが
低く、あまりにも残響音が小さすぎるCDは、トーンコントロールで補正
しても、いまいちです。この場合にはAR2000を繋ぐと良いよ。でも、
切り替えがめんどいなあ。
それと、何となくCDを聴く場合が多いのですが、残響が多いと疲れる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 03:04
>>222
FOCUSRITEのコンプにあったような気がする。
231アナログ≠LP:2001/02/14(水) 05:27
ここにくる方はAR2000の使用されている技術を良くわかっているかの
ようですが、そんならあんたらが製品化すりゃよかんたんでないの?
エンドユーザーに一定の効果がある機器として入手できる形にした
という企業の姿勢、発想はただ家で情報を享受して批判するにとどまっている
よりよほど評価できるが。それに、批判している人がイタイのは
アナログ=LPの音と思っていること。01に変換されてない自然の波形のまま
の音をアナログといっているわけで、AR2000を導入して好まれる意見を
出しているのは、LPの音に近づいたからいいってわけじゃなく、
演奏されて時の複雑な波形としての集合体のアナログな音として
聴覚上感じられるからよいといっているんでしょ?アナログの音に
近づいた=自然界の音をストレスを軽減して疑似体験・追体験できる
≠LPの音 だと思うんだけど。素人のただ用語並べただけで満足してる
似非技術説明してるひとって、実体験としての音楽体験の乏しさを
露呈していて見ていてイタイ。
232キルロイ:2001/02/14(水) 06:53
とりあえず「素人のただ用語ならべただけ」「似非技術説明」とか
まで言いきっちゃうんだったら、技術的な反論きぼーん。

いままで、インフラ君でその手のマトモな反論見たことないからな。
「実体験としての音楽体験の乏しさを露呈している」とかあまで勝手
に決め付けてるんだモナ。

批判側がアナログ=LPと言ってるのがイタいって?いままでのインフラ
君もそう言ってるのはどうよ?

アナログ=LPでない、と言っておきながら、01に変換されていない
自然の音がアナログって言ってるの、自己矛盾そのものじゃん(藁
というか、CDプレイヤーだって、出力されてる信号はアナログだ。
(デジタルアウトじゃないよ、もちろん)

LPだって、マスターを元にカッティングマシンで原版作って、プレス
するわけだろ?この時点でCDと同レベルで人工的極まりないよ。
(RIAAカーブもあるか)

あんたらが製品化すれば良かったとか、家で情報を享受」して批判して
留まってるより、インフラ作った所のほうが評価できる?
はあ、もう何も言えんな、インフラ君だって、メーカが買ったものを享受
してるだけだろ?製品化?冗談じゃないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 07:23
家庭用等で使用されるAC電源を使用する機器は如何なる場合でも、
電気用品取締法の対象になります。あの〒マークに番号の表示です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 08:06
インフラ君撃沈!!
これからは実体験としての音楽体験に専念して下さい!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 08:14
もうどうでもいいよ・・・
あまりにもインフラ君がオソマツすぎ・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 09:05
AR2000の素性暴きは単に前哨戦に過ぎなくて、インフラ君補完計画完遂の
ためには「自然の音=心地よい音」という盲信を砕くところまで逝ってあげると
良いと思うのだが。

でも本人が出てこないのではしょうがないね。
237TK:2001/02/14(水) 09:12
>>220
キルロイさん、こんにちは。

一点だけ、

>これは、20kHz以上のノイズをカットする事による効果を狙っている
>とパンフには有るが、むしろこのようなエフェクターだろう。

これは何の話?
AR2000についてだったら。周波数帯域はほぼDC〜500kHz(50kHzではないよ)と
パンフに書いてあるのだけれど。
238TK:2001/02/14(水) 09:21
>>222>>223
私はアナログという言葉をアナログ録音したものというイメージで捉えています。
主としてLPの事を想定して話していますが、その他にSP、オープンテープ、
昔のアナログ時代のFM生中継も入りますね。

私は単なるAR2000の愛用者ですから、技術的な反論は無理ですね。
239TK:2001/02/14(水) 09:26
>>236
>「自然の音=心地よい音」という盲信

これってマジで言ってんの?
だったらキミには何を言っても無駄だね。
240TK:2001/02/14(水) 09:45
>>232
キルロイさん、もう少し、

>LPだって、マスターを元にカッティングマシンで原版作って、プレス
>するわけだろ?この時点でCDと同レベルで人工的極まりないよ。
>(RIAAカーブもあるか)

これですねぇ。
LPもCDも元の音を録音再生するという意味では、人工的と言えなくもないですが、
私が問題にしているのはどちらの音がより自然に近いかということなのです。
私にはCDよりLPの方が自然に近く感じる。
もっと言えばSP録音のほうがより自然に近く感じるのです。
だからアナログが大好きなのです。


一つ質問させてください。貴方の一番好きな演奏家は誰ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 09:49
見てると議論が噛み合ってない部分が多々・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:16
>241
インフラ君は論点ずらして抽象的な言葉に逃げるし、
反論者は散財をおそれて聴かずに非難するし。
まあ俺もあれを買えと言われても困るけど。

ちなみに好きな演奏家なんか聞いてどうするのだろう。
なんか展開を予想するに鬱になるなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:25
貸し出し試聴なんかやってないのかな? じっくり聴いて納得すれば
エフェクターだろうがなんだろうがオレは買ってもいいけどな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:42
>242
じゃー元気良く鬱に逝ってみよう! < 意味不明

>239
ここはオッカムの巣窟なのだよ、フランチェスコ君。(笑

抽象的な言葉を曖昧に使用するのが好きな君のために、自然の定義は
とりあえず置いといて具体的に逝ってみよう。

小鳥の鳴き声は自然の音? たぶんそうだね。
ではヴァイオリンの音は自然の音? まぁ、どっちでも良いけど。

「自然の音」と「自然な音」の違いはなんだろう?

うーん、だんだん鬱が耐えがたくなってきたので、また明日。ぷぷぷ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:45
インフラ君、最盛期のエレボイくんより終わってるなあ。あれ程はじけてもいないし。
しつこくからむなよ。そんな論点じゃどうせ水掛け論になるだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:46
ヤフオクに出ているね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32017988

私も早速購入し、試してみましたが残念ながら私の装置
(スチューダA730)では顕著な効果はみとめられませんでした
247245:2001/02/14(水) 12:46
おおっと244に言ってるんじゃないよ。君はおもろいね。
248TK:2001/02/14(水) 12:53
>>242
私がここを知ってまだ一週間もたたないので、キルロイさんの音楽の好みが
どういったところにあるのか、全然分からないのです。

好きな演奏家を教えていただければ、参考になると思いまして。
ちなみに私の一番のお気に入りはフルトヴェングラーです。
バイロイトの第9 英HMV ALP1286/7や、ずっと上で挙げたクナの
パルジファル等は大のお気に入りです。
日本のCD録音では谷村新司のコラソン・スペシャルが気に入っています。
このCDをAR2000を通して聴くと非常に素晴らしいです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:58
>>TK
最新録音の類は聴かないのですか?
250TK:2001/02/14(水) 13:00
書き忘れましたが、私がLPが良い良いといっているのは、オリジナル盤に
ついてだけののことですので。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 13:01
最近の録音は、まともなものがないので、一切聴きません。デジタル
のとげとげしさばかりが耳につきます。やはりフルトヴェングラーが
音楽的にも音質的にも最高だと思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 13:02
>246
大変参考になります。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 13:02
トラッフィクのジョンバーレイコーンマストダイ
254TK:2001/02/14(水) 13:04
>>249
うーん、良い演奏で良い録音のものがあれば聴くのですが、何かお奨めのものが
ありますか?
最近売り出されているものでは、テスタメントの復刻CDは良く買います。
255TK:2001/02/14(水) 13:06
断るまでもないですが、251は私の発言ではないですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 13:20
断るまでもないですが、255は私の発言ではないですよ。
257TK:2001/02/14(水) 13:31
>>248
フルトヴェングラーのバイロイトの第9は録音が悪いというのが通説になっていますが、
オリジナル盤を聴くと、これは録音が悪いのではなくて復刻が悪いのだ
ということが良く解ります。
258TK:2001/02/14(水) 13:36
>>254
追加です。
古澤巌のヴァイオリンの夜というCDはけっこう気に入っています。
259TK:2001/02/14(水) 18:09
>>159
116さん、こんにちは。

効果が少しずつ表れていらっしゃるようで喜んでいます。
以前も書きましたが、置き場所(台)を工夫してみていただければと思います。

AR2000は脚に工夫がありますのでそのまま床に直に置いても良いようなものですが、
床からの振動が幾分かは脚を伝って本体に届き音を濁らせる原因となります。
この微振動の伝わりを出来るだけ少なくすることが肝要です。

私はダイハード2の様なボードの上に置いています。この場合、床からの振動は
かなり抑えられるのですが、こんどはボード自体の音色が再生音に乗ってくるのが
気になってきました。
それを抑えるために厚い綿毛布の切れ端を脚の下に挟んで使っています。
その場合、脚の保護枠に綿毛布が触れない様にします。
材料はできれば厚いフェルトが良いです。

御健闘をお祈りします。
2601=160:2001/02/15(木) 00:22
>TK
私もフルトベングラーが好きですね。
このごろは43年の第5、第7を聴いてます。
オリジナルではないんですが。
AR2000かますと、この年代のものでも音楽を楽しむことができて
重宝してます。
261TK:2001/02/15(木) 00:41
>>260
1=160さん、こんばんは。

戦時中のこれ、とっても良いですよね。
私は10年ほど前の復刻のメロディアLPを全部持っています。
先日知り合いがメロディアのオリジナルを貸してくれたのを
聴きましたが、流石に素晴らしかったですね。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:51
フルトベングラーが好きならターラで3枚組2540円がでた。
この中のルツェルンでの第9、54年録音は最新録音と変わらないよ


263TK:2001/02/15(木) 00:51
あっ、152も1さんだったのですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
264TK:2001/02/15(木) 00:54
>>262
そそ、AR2000でこれの素晴らしさを実感したのは私です。
ルツェルン第9。FURT1003
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:10
キーッ、おぞましい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:15
そーゆーのはどっかほかでやれってかんじー?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:49
約一名がんばってる人が居るね、、
268116=159:2001/02/15(木) 01:50
なんか、変な雰囲気になって、キモイ。
TKさん。こちらのシステムはTKさんのとは逆の方向にいきます。
フェルトをおいたら、ぼけました。もしかして、TKさんの部屋はデッ
ドではないですか。TKさんの好みは、他のスレからも判断して、何
となくわかりますが…。AR2000の使用説明書では、最初の10分
位は十分な効果がでないといってますが、十分な効果が出ない方が好み
です。
AR2000により残響音のdBが高くなるのには一寸うんざり。次々と
新しい音がSPから出ているのに前の音が長く残っているのは、実に「鮮度」
が落ちるようです。ですから、AR2000の効果をもう少し抑えるにはど
うしたらよいかをおわかりの方は教えて下さい。ただし、「外せ!」、はナシです。
なお、キース・ジャレットのウィスパーノットは○でした。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:28
セッティングをなんでもかんでも逆にしてみよう。
電源プラグの+−を逆。
足回りを柔剛逆。
ケーブルの方向を逆。
仕上げはひっくり返して天地逆。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:32
しっかしこのスレすごいことになってるねえ
なんだか業者とかインフラ君とかがんばってほしい感じですねえ
だってさ、アンチAR−2000の人ってまず聞いてないで判断してるし、聞かなくてもわかるといった頑なな態度(頑固というか)で全く柔軟な考えができてないし、しかもアンチの人ほどどこかの業者の人???って感じもろだし・・・
多分エンジニアかなんかの人なんでしょうけど知識を持ち出して(ひけらかす?)まるで恨みをもってるかのようでいただけないです。
私としての見解はいい人にとっては、随分安いのではないでしょうか?
アンチの人は変な先入観によって自分にとっていいか悪いかの判断を曇らせているようでかわいそうです。

因みにわたしはカルロス・クライバーが好きですけど・・・まあ関係ないですね(笑
271MM(=1):2001/02/15(木) 03:13
とりあえず名前付けました。
>>263
はじめまして。こちらこそ、TKさんの書き込みはためになることが多いです
。こちらこそよろしくお願いします。
私もいつかオリジナルで聞きたいものです。件の43年の第7は、
大学でドイツ語の授業でドイツ統一を特集したビデオを見た際、
ちらっと演奏風景がでてきたんです。わずか数分でしたが、
おとだってたいしたことないのに、背筋がびびっときたんですよ。
しばらくはフルトベングラーはマイブームです。

>>262
おお!是非聴いてみます。楽しみ♪

>>270
クライバーの第5、第7は長い間お気に入りでしたよ。
久しぶりに聞きたくなってきた。(笑)

業者が入ってきてるかはわかりませんが、この流れ、いいんじゃないですか?
不毛な会話はもう十分しましたし。業者さんは来ないんじゃないでしょうかね?
ここで宣伝するくらいなら、もっと実際の宣伝活動してると思う。
 
272キルロイ:2001/02/15(木) 03:45
ではマジレス。
>インフラのF特は500kHzまで(だからハイカットじゃないんじゃ?)
これ見て、カタログにそう書いてあったのを思いだしました、そのとうりだと思い
ます。ただ、同じF特でも、ハイ落ちに聞こえる音質、というのはありますので、
私はそれかもしれないと思います。
オーディオ評論家も、聴覚上での感覚を、物理特性的に語ってしまいますね。

あと、500kHzが何dB落ちかは書いていなかったような。
電気の世界ではF特は−3dB落ちという了解があって、うちのサンンスイのアンプ
も−3dBでF特は記載してあるけど、スピーカーのF特表記なんて酷いもんだし。
BBCモニターとかは別だけど。

:で、思ったけど500kまで伸びてるんだったらさ。
『デジタルノイズの除去』が第一の目的だったら、おかしいんじゃ?逆に。
CDのサンプリングレートは44.1kHzだし、他のデジタルノイズ源も、500kHz
までカバーしていたら、素通し。コモンモードノイズはどうだか解からないが。
コモンモードノイズだったら、DCからすべてカットしても良いが。
デジタルノイズは、コモンモードノイズもノーマルモードノイズも両方有るはずです。

>好きな演奏家は?
私はバッハが好きだけど、全部シンセ演奏の「スイッチド・オン・バッハ」がベスト。
というのは冗談で、ペーター・シュライアー。もともとテノールだかだったんで、サーチ
エンジン回すとそれも引っかかる。エバンジェリスト約が多いんでキリスト教な方には、
人気があるみたい。自分はカラヤンとかダメダメなんですよ。
「バッハは曲もガキも死ぬほど沢山作った神様みたいなもんだから、棒振りが勝手な解釈
して棒振りの演奏にしちゃダメだな」というのが私の極論的感想。

>自然な音とは?
私は、小学生の頃から放送委員、視聴覚委員をやっていたり、友人に吹奏楽がいたので、
楽器ならブラバンの演奏です。ブラバンは基本的にホールでやるモンじゃないですから。
だからブラバンで演奏するような曲のCD買って聞くと、モロにホールの音で萎え萎え。
それ以外に、私は小学生の頃からゲーセンでゲームもしていましたし、YMOとかも流
行ってて好きだった。あと自分は、小学生の頃からパソコン小僧だったんで、耳コピ打
ち込みもしてました。ヘタだけど。自然音では、花火や雷が好きでした。
それら含めて「自分には音楽」なのです。

逆に、ホールで演奏するクラシックというのは学校で聞きにゆくか、音楽の授業で、
センモニで聞くという縁遠いものです。
もっとも馴染みがあり、好きな生楽器演奏は今でも屋外演奏のブラバンです。
ユーロ系ソフトな音も好きだが、生楽器はモニター系のかっちりしたモノで聞きたいと
いうのはこれが原因でしょう。

LPとCDですが、高校の頃にはCDが普及しはじめましたが、学校にはCDPは無い。
で、しばらくし自分が単品コンポで組もうとした頃には、LPは中古屋以外では絶滅。

別にLPのソースは持っていないのでごく自然にCDプレイヤー購入です。
故に『CD特有のデジタル臭さ』という悪い感じは『全く』感じません。
電気にはそこそこ詳しいのと、そういったことか最初からそういった装置は無用です。
逆に、オーディオ店でLPを鳴らしているのを聞くと、そういった店は当然ある程度
ちゃんとした機器とセッティングで、ちゃんと鳴ってます、懐かしいとまず思い、
そして趣味で極めようとしている人は大変だろうな、と思います。
自分にとって、LPは(好きでやっていたとはいえ)趣味というより業務的な存在です。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 04:19
やっとわかった。キルロイさんは現在のデジタル再生音に不満をもってはいない。
インフラ君は現在の再生音に不満である。そこで正体不明の怪しいインフラを使いたがる。
キルロイさんは現状のデジタル音が好きである。それを損なうような
感じのインフラは虫が好かん。これは平行線である。問題はこれだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 04:33
あのさ、アンチインフラがどうたらって、
ちょっと被害妄想が過ぎるんじゃないの?
インフラ好きでも構わないけど、偏った価値観を人に押しつけるの止めてくれる?

SPの音が自然だと感じるのも構わないけどさ、明らかに生とは違う世界だということにも気がつかないの?生のホールの音は不自然なのかい?

まともな理性を持っていたら原理不明のものを人に勧められるか?
安いものならお遊びでも良いけどさ、10万もするもの普通は遊びじゃ買えないよ。
特許でも取っているのならもう動作原理を秘密にする必要なんて無いでしょう?
常識的に、そういう誠意のない商売はおかしいと思わないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 04:39
もう一ついっとくとさ、
試してみたら気持ちよかったって、それが本当に良いこと?

麻薬だって試して見る分には気持ちがよいだろうが、
その後はどうなる?

あなたの人生はインフラでお終いで良いの?
本当にこの先一生その機会と添い遂げるつもりですか?

それともインフラはこの先さらに性能アップしていくと思います?
276MM:2001/02/15(木) 05:13
私は物心ついたときからCDでしたね。
LPなんて過去の遺物だとずっと思ってました。
LPを知らない世代の私で、いわゆるLPvsCDが念頭にないのですが、
それでもCDの音は実際の音と比べ硬いとは感じてました。
ずっと聴いてると耳が痛くなるんですよね。高校ぐらいまでは、
オケの細かいフレーズを聴こうと思って音量大きくして聴いてたので
余計耳と頭が痛くって。吐き気をもよおすこともしばしば。
当然ながら聴きも気分がいらいらするので出来ませんでしたね。
大学になり自分で稼ぐようになってから一念発起してそろえた機器で
今までとのギャップのある音にびっくりしても、長時間は聞いていられない。
特にMDは割とたかい機器を購入したもののほとんど聴くこともなく処分。
無意識に音の悪いMDを避けていたみたいです。
ソフトは相変わらず買いつづけても、最後まで聴かない(聴けない)ものが
大半。特に弦楽四重奏はCDでは最悪だと思ってました。
で、折からのアナログブーム到来で安価なプレーヤが出回ってきたのを機に
冗談で買って聴いてみたら、CDと次元が違う音でびっくり。スパーんと飛んでくる
音に、もこもこした音のイメージが一変に吹き飛びました。
昔の人はこんないいもので音楽聴いてたんだ、と感心しました。
とはいっても、地方ではそうそう簡単にLPは手に入りません。
やはりメインはCDになってしまいます。だから、AR2000を雑誌で
みて、これにかけてみようと思ったんです。ただ、期待が大きかった分
思ったほどではないというのがファーストインプレッションでした。
で、手持ちのCDをいろいろかけて感じたのは、古い録音のほうが
効果が高いということです。完全にアナログな時代のほうが、音楽を丸ごと
記録媒体に詰め込むことが出来たのかもしれないと思っています。
こうなってしまうと、本格的にLPに走りたくもなりますが、機器よりも
今のところはソフトに比重をおきたいので、そんな私にとってはAR2000
はかなりCP比は高いと感じています。AR2000を生かす意味でも、
今のところ購入しているCDは、感覚的に70年代以前のもので輸入物を購入
するようにしています。
とはいっても、中谷美紀とかスピッツ、ジュディマリ、グレイも好き
だし、LP聞くようになってからは中島みゆき、竹内まりや、タツロー
、松山千春なんかも聞いてますね。洋楽はビートルズやカーペンターズ
とか。ロックはライブで思いっきり弾くのが好きですが聴くためにきかないです。
スピッツなんかは、AR2000通すと音の作り方が良く見えて
楽しいですね。
実はうちの子供、まだ2ヶ月ちょっとですが、AR2000が導入されてからは
かなり大きい音でかけててもむずがったりすることがなくなりました。
LPの音でモーツアルトをかけるとおとなしくなって眠ってしまうことは良くあったのですが、
CDではいままでまったくなかったので、その効果の程に驚いてます。
まぁ、実験という実験をしてるわけではないので反論されても
なにも言い返せませんが。 
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 05:53
良かったですね。相性の良い音に巡り会えて。
一生添い遂げて上げて下さい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 09:20
AR-2000使って半月ですが、特に不満は有りません。
確かにSNは落ちたような気がしますが、特に気にせず聞いております。
使用後の効果の方が面白いので、今後 DAC,DDとか導入後どうなるか
試してみたいです。

ところで AR-2000の中見られた人います?
中って RCA->光(発光)->光(受光)->RCAで AD->DA変換していると
思っていたのですが・・・ここのログを見ますと、何か違うような
記述があったので・・ AR-2000の中見られた人います?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 10:01
 ディジタルノイズをカットするっていってるのにA/D−D/A変換するんじゃ意味無いじゃん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 10:36
んじゃ DSIXは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 10:41
とんでもない駄スレになってきたな。
とりあえずここはピュア板なんで、エフェクターへの讃美や
音楽的嗜好に関するウンコ垂れ流しは板違いだと思うよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 10:45
ウンコ垂れ流しだってはは
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 11:17
ウソコ垂れ流しも板違い。ウソや妄想は電波板へ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 11:28
いまだにCD黎明期以前のLP時代のノウハウしかない時代錯誤な人のための
モルヒネみたいなものですかね、AR2000てのは。
285覗き大好き:2001/02/15(木) 12:09
中見ましたよ。
高価そうな音響用パーツはマイカコンデンサー以外見当たらず普通の部品のついたプリント基板が2枚あり、天板も底板もシールドもなくわけのわからないことしてるだけ。
コンプレッションも無く素通しのようである。これだとただのバッファーでエフェクターとしての効果はまず望めないだろう。
ただマーキングを消したカプラーらしきものがあり入出力間のコモンモードノイズはかなりアイソレートされてはいる。

測定した結果は500KHzもなく400KHzで3db落ちぐらいで、下は5hzぐらいで安定している。

つまり単なるアナログ用アイソレーションアンプでCD音に不満の無い人には不要であると思う。
こんな簡単な回路で特許など取れると思えないのがもしインフラ君が増加するなら
そのうち大手のCDPに黙って使われるのはまず無理もないだろう。
286TK:2001/02/15(木) 12:18
キルロイさん、MMさん、皆さん、お返事ありがとうございます。

昨日は休みだったのですが今日は仕事なので、
お返事は今夜遅くか明日になると思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:23
>285
コンプレッションについては、カプラーを根拠として
疑われていたんですよね。
Dレンジの変化なども測定可能でしょうか?

>そのうち大手のCDPに黙って使われるのはまず無理もないだろう。

やめちくりー。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:34
>>287
そだね。フォトカプラや、光電素子を扱ったことのある技術屋さんとか
その仕組みを勉強したことのある人なら分かると思うけど、単純にソフト
クリップだけではなくて、微小レベルでの直線性はバイアスをどうかける
かで色々変わるし変えられる。うまくバイアスをかけると余韻が聞こえ
やすくなる効果も出し得るし、スタジオユースで使われるダイナミクス
プロセッサでは単にアタマつぶすだけじゃなくてこういう処理もやるんだよ。

もちろんこのメーカーが最初からこれを意図していたなどとは思わない。
やはり高周波ノイズのカットと入出力のアイソレーションに期待したのだろう。

でも、結果として、そういう効果が得られていて、それが好評価につな
がっているのではないの? という推測が、その効果を理解するうえでまず
まず納得しやすいものに思われるわけだ。フォトカプラの特性を考えると、
どう考えても高忠実度の方向へゆくとは思えないわけさ。

ま、いいんじゃないの? よしんばエフェクターとしての効果が大きいもの
だとしても、料理人のほうで完璧に味付けしてくるか、あるいは口に合わ
なくても我慢して食べるか、それとも客の側で適宜好みにあわせて味付け
するかの違いに過ぎないと思うよ、現在入手可能な音源の制作過程・現実の
スタジオワークを考えると。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:37
実用新案は出されていますね。なお、大手のメーカーがアナログ
アイソレーションの目的でフォトカプラを使う気遣いはないと思います。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:54
ついでにいうと、現在はディジタルダイナミクスプロセッサ花盛りで、
PCやMac使って編集する場合、アナログテープシミュレータや真空管
シミュレータってのが最近人気だ。テープシミュレータは、テープの
種類や速度に応じてヒスノイズをシミュレートするのはお笑いとして、
非直線性をうまくモデリングして古典的な録音で聴かれるウォームで
ハートフルなアナログマスターテープの雰囲気を出すことも出来る。
ヘタに使うと単に劣化した不自然極まりないものにしかならないが、
センスがあり耳も良いエンジニアがうまく使うと、何とも言えない味
わいも出すことが出来る。ま、こういう時代なわけだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 13:32
>288
小レベルでも音質改善があるのに
コンプレッサーの理屈で音質がアップすることに
なるのかな?具体的にどこのリミッターを使えば
AR−2000のシュミレーションが可能でしょうか?
中古のスタジオ機器を探してみます。
292TK:2001/02/15(木) 23:17
>>262
今ルツェルン第9(THARA FURT1003)を聴きながら書いています。
演奏の完成度はバイロイトよりこちらの方が上かもしれませんね。

>>268
116さん、フェルトを試していただいて嬉しいです。

ボケましたか。
うーんと、電源プラグの極性と、アースは問題ないとしますと、
後は・・・そうだ、まだご使用の装置やお好みのジャンルなどを
お尋ねしていませんね。接続ケーブルなども含めてお教えいただけば
何らかのコメントが得られるかもしれませんね。

いよいよ○が出てきましたか。

>>270
270さん、こんにちは。

私もクライバー大好きです。
以前のニューイヤーコンサートの実況盤などはタクトの先から
音楽がほとばしり出ている感じでとっても気に入っています。

ベト7、ブラ4などのグラモフォンのレコードは
演奏は良いのに録音が今一つなのが惜しいですね。

クライバーの新しい録音を待ちわびている一人です。

>>271
MMさん、こんにちは。
敗色濃厚のドイツに留まりドイツ国民のために全身全霊で演奏したのでしょうね。
フルトヴェングラーは以前からお気に入りだったのですが、スピーカーを
Klangfilm Europa juniorに替えてからよりいっそう
私にとって大切な音楽家になりました。
293TK:2001/02/15(木) 23:18
>>272
キルロイさん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。

500kHz以上のデジタルノイズをカットするのだと思います。
(だからやっぱりハイカットフィルターだと思います。)
特に1ビットハイサンプリングのDACではノイズシェーピングのために
随分高い周波数領域でレベルが高くなるのではなかったでしょうか?
これはうろ覚えなので詳しい方のお話を伺いたいのですが。

で、混変調歪みを御存知だと思いますが、あれの要領で例えば
1メガHzと1.001メガHzのノイズが存在するとその差信号の1kHzのノイズが
低いレベルながらも出てきます。これは可聴帯域ですので、元々の信号を濁らす。
AR2000はこの混変調歪みの原因となる超高調波ノイズをカットしているのだと
自分では想像しています。


ペーター・シュライヤー!良いですよね。
リヒター旧録のマタイのエヴァンゲリスト。
私もとっても気に入っています。


LPの音は懐かしいというイメージですか、なるほど。
でも私はLPやSPの音が懐かしいと思ったことは無いんですよね。
どう言えば良いのでしょうか、一言で言えば演奏家のエネルギーを
より強く感じることができるもの、でしょうか。
実在感のある音と言えば良いのかもしれません。
そんな音を求めています。
294TK:2001/02/15(木) 23:19
>>274
こんにちは。

>SPの音が自然だと感じるのも構わないけどさ、明らかに生とは違う世界だということにも気がつか>ないの?生のホールの音は不自然なのかい?

良く読んで欲しいのだけれどSP、LP、CDを比較すると
SPの音が自然に一番近いと言っているのです。

生のホールの音はもちろん自然ですよ。


>>275
>もう一ついっとくとさ、
>試してみたら気持ちよかったって、それが本当に良いこと?
もちろん良いことです。
私は気持ちよくなるために音楽を聴いているのです。
音楽を聴くためにオーディオはあります。

>麻薬だって試して見る分には気持ちがよいだろうが、
>その後はどうなる?
取りあえずこれは音楽の話で、麻薬の話ではありません。

>あなたの人生はインフラでお終いで良いの?
>本当にこの先一生その機会と添い遂げるつもりですか?
自分が気に入っている間は使用します。
もし気に入らなくなったら手放すでしょうね。

>それともインフラはこの先さらに性能アップしていくと思います?
近い将来に新製品が出るという噂は聞きました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:32
>>294
たとえ話が意味するところを全然分かっていないようで・・・

果たして2年後にもAR2000が生き残っているかな?
296116:2001/02/16(金) 01:03
TKさん。AR2000に接続したケーブルがやっと調子良くなって、
先週よりはまあいい方です。しかし、CDやジャンルによって向き不向きがある
感じで、全面的に支持しません。話は違いますが、フルベンは昔買ったハイドン
「驚愕」ステレオLP、1枚しか持ってません。
 ところで、CDPの固定端子からAR2000を通してアンプのCD
ダイレクト端子に接続し、また、可変端子からアンプの通常CD端子
に接続してもよろしいのでしょうか。ご存じの方お教え下さい。

297TK:2001/02/16(金) 01:13
>>296
116さん、こんばんは。

おっ、「だんだん良く鳴る○○の太鼓」ですね。
御同慶の至りです。
ところで貴方の一番お好きな演奏家はだれでしょう?
宜しければお教えください。

接続の件はCDPとアンプが何かということが分からないと
解答できないのでは?
298エクスペンシブ:2001/02/16(金) 02:06
>>289
実用新案登録見ました。実用新案権は審査無しで与えられるようです。
AR2000がその実用新案の通りなら実に簡単な構成です。
まず、CDPの出力端子に接続されるローパスフィルタ(可聴害の高
周波ノイズカット)を通った信号をフォトカプラにによってさらに高周
波領域をカットする。フォトカプラでは、電気・光変換と光・電気変換
が行われる。「フォトカプラーにて構成されるアイソレーション特性と
分離あるいは独立した電源供給のため電源ラインやグランドを通して伝
わる、また容量を通じて飛びつくコモンモードノイズが遮断される。」
そうです。最後に、フォトカプラから出た電気信号はアンプを通して外
部に出力される。
 説明書にはゲイン0dBとありますので、そのアンプは省かれている
かもしれないけれど、実際には、増幅されているようにもきこえます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:02
>116
116さん、こんにちわ
PAT.の内容が本当だとすると二重配線ではノイズがアンプに入り込むので
効果はでないのとちがうかな。要するに目的のコモンモードノイズや電波雑音を遮断でき
ないことになる。それでも効果があるなら銘記のプリアンプと同じで
ダイレクト接続より入れたほうが良いプリアンプのVR位置0dBと同じ
効果ということになる。だがそんなことは聞いたことがないのでやはりまゆつば。

2チャネラー様へ
それから俺のような一般人では2チャネラーの使う言葉がわからん。
人の国へきて日本語を相手にしゃべってくれといってもむりだから勉強したい。
なにかweb.辞書のようなものはないのか。多分いちいち聞いても
藁がでてくるだけだから。

インフラ君もインフラ攻撃派も勉強しろよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:14
>>299
>勉強しろよ。
たぶんあなたよりも良く知っている人の方がここには多いと思うよ(藁
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:24
>299
んじゃ誰かが藁う前にぽちっとな。以下をご覧あそばせ。
http://www.2ch.net/guide/index.html

>インフラ君もインフラ攻撃派も勉強しろよ。

勉強はキライじゃ。
それに、インフラ君を攻撃しているんじゃないよう。
一般人なら、馬鹿が騙されていても陰で笑い者にするだけだと思うけど、
純情な若人の集う2ちゃんねるでは他人の不幸を放っておけないのら。
302301:2001/02/16(金) 09:29
>300
あは、常套句の登場に一歩遅かったぜ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:50
>
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:06
>301
忠告とガイドの紹介ありがとう。
前言取り消します。武士に二言はあるのだ。
勉強嫌いな人はほっておいていいです。
わたしだけが勉強させていただきます。
勉強して純情な若人に負けない純情な老人に変身したいです。
ゲーーー。

おげふぃん老人
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:30
>>304
299程度の知識で「俺が一番知っている」とは痛すぎ・・・
面白いからもっとやって下さい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:32
>>304
もしかしてどこぞのオーディオショップの方ですかあ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:37
>305
既に全面謝罪しております。
それと知識とはオーディオではなく
web若人言語の知識なんです。面白くないです。もうやりません。
謙虚に学ばせていただきます。

降参
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:41
そうだったの、すみませんでしたね・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:41
>306

306さん、こんにちわ

ショップの人ではありませんが
ある有名ショップに出入りしているゴロです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:46
口ビソ企画ですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 11:29
で、結局どうなのよ? AR2000て、アイソレーターなの? エフェクターなの?

どうよ? どうよ? どうよ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 11:42
>311
現時点では、抜群のエフェクト効果が評判の自称アイソレーター。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 21:48
エフェクト効果抜群のアイソレーテッド・エフェクティヴチック・
ギミック・ナチュラライザーに改名してよ。藁藁藁あんど
巨藁ライザー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 23:01
狂涙類とか、古吐便具等とか
おげふぃん老人とか
へんなものばかり出てきたぜ。
もう終わりだな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 23:47
どんどん下げましょう。
316116:2001/02/17(土) 01:21
299さん、TKさん。ありがとうございました。
長所も短所もわかって、結局、外しました。今、使用中のピンコードは
どうも向いてないようです。CDPの2つの出力端子をうまく使って
切り変えれるようにするつもり。ピンコードを購入して再開します。
相性の合うCDはかなりいけてましたが、ボーカルの口が大きくなること
と、微小音のトライアングルが歪むようなので、今のところ外すことにし
ました。
 村井さんの使用記や宣伝につられて買ってしまいましたが、まあまあといった
ところ。結局、フォトカプラーを通しただけの単純な回路で、低価格にすれば、
かなりの支持を集められたような気がします。買いたい方はヤフオクの出を待
った方がとくです。
 なお、19日発売のAVビレッジでは評論家の藤岡氏がAR2000を書いて
いるようです。
 これでサゲ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 05:31
だからインフラのはインフラのケーブルを使わなきゃ駄目なんだよ。
きっとそう言うよ。インフラ君は。
あなたが低価格にして売って下さい。
オレ様は欲しくないけど。
318デベソ企画:2001/02/17(土) 06:31
過去に出たテーマかどうか知らんけど。
インフラ君の宿敵ハーモネーターは
どうなの、ダブルハーモネーターにしたら使えるの?
>116
今ヤフオク見たけど高過ぎるよう。店売りとかわんない。
人気が下がるのを待つしかないね。
300番を超えるスレッドで賛否両論になってるとは
とにかく違いのわかる人、わからない人ありというこった。
NBカフェが最高と思っている人もたくさんいる、
NBカフェの画面にでる人がウソツキとわかる人もたくさん。
というこった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 11:11
>>316
>微小音のトライアングルが歪むようなので
うちも同じ、他でも「ん?」と言う 歪みがある。
他の機器と近いからかな?
本日検証し、嫌になったら ヤフオクだ(笑)
320後藤:2001/02/17(土) 15:57
>316>319
微小音は特によく変化がわかる、シンバルとか
トライアングルが変化するが
通すのと通さないのとどちららが正しいか判らないが
金けくさいほうが楽器らしいので通さないほうが好みだ。
嫌になったらヤフオクに出して
ラジオウェーブカットのダブルにしよう。藁藁藁
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 19:11
>>320
>ラジオウェーブカットのダブルにしよう
うけた(笑)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 20:49
ラジオウェーブカットって、効果あるの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 23:22
>>322
変化は、する。他の同じような製品のどれよりも。
全てが良い方向と感じるかどうかは人それぞれだが、
少なくとも高域のきつさによる聴き疲れに悩んでいるなら
いいと思われ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 01:08
歪みは、プリとの相性で生じることもある。歪む場合はメインアンプに
直に接続して下さい。本当はこれが理想です。プリに接続すると、プリ
を2回路通した状態になります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 01:33
アッティネータ付の新モデル作ったら「買い」なんだけどなぁ
326海口無線:2001/02/18(日) 09:57
>318
ハーモネーターは熱雑音を信号でモジッて可聴帯域外に付け加えるので
半エフェクターである。またこの原理は大手のDVDプレーヤーに
すでに採用されているので一人歩きを始めた。可聴帯域とは人間、個人のかって
であって仮にコウモリのオーディオ装置があるならこれは可聴帯域に付け加える合成音
なので本当のエフェクターとなる。

AR2000は心電計などの医療機器の絶縁に使われるフォトカプラーを
使っているとのメーカー情報なのでリニアリティーはD/Aコンバーター
なみに充分取れているらしい。従って分類はその歪率から考えて
エフェクターではなく広帯域アイソレーションアンプとなるので
エフェクターではない。前述に見られる小レベルコンプレッション的
エフェクターと見るのは、電気楽器に使用されるフォトセルと
勘違いなさっておられるものとも思えるがこれは定かでない。

R2000の効果を認めるならその理由はコモンモードノイズの低減にある。
これもメーカー主張であるが以下の理由による。
CDプレーヤーなどのデジタル機はサーボ、クロックその他スプリアス
の存在なしでは働かない。アナログ機器にはこれらはとても
少ない。設計者も一番苦労するのがこの問題の解決である。
困ったことにアースラインで伝わる高周波のコモンモードノイズは
アンプ系まできて接点、半導体などの非直線部にて検波され
可聴帯域に落ちてくる。この現象を防ぐには音楽信号をなまらせる
ことのないアイソレーションアンプの使用しかないとのことである。
アイソレーショントランスやフェライトコアによるコモンモードノイズ
減衰では音楽信号に影響をおよぼすとのことである。

以上受け売り文ごめん。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 12:46
>AR2000は心電計などの医療機器の絶縁に使われるフォトカプラーを
>使っているとのメーカー情報なのでリニアリティーはD/Aコンバーター
>なみに充分取れているらしい。

 というかねぇ、リニアリティはとれるのよ。S/Nが悪くてもよければ。
医療用って、信頼性が問題になるだけで、電気的特性が特に優秀な物が
あるっていうわけじゃないぞ。
 CD並のS/Nとダイナミックレンジとリニアリティを同時に確保するのは
無理だと思うよ・・・電波でも使わない限り。

 つーかさぁ。そんなに簡単に特性良好でしかも音がいい方向に変化
することすらあるグラウンドアイソレーターがあったら、業務用と
しては非常に重宝するだろうから存在してないはずが無い。
 にもかかわらず、一つも無いってことは、そういうことなのよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 13:28
> AR2000は心電計などの医療機器の絶縁に使われるフォトカプラーを
> 使っているとのメーカー情報なのでリニアリティーはD/Aコンバーター
> なみに充分取れているらしい。従って分類はその歪率から考えて

心電計で必要なダイナミックレンジって、どの位かご存知ですか? 心電波形を見たり
診断システムに判断させるには8 bitで用が足りる。

> つーかさぁ。そんなに簡単に特性良好でしかも音がいい方向に変化
>することすらあるグラウンドアイソレーターがあったら、業務用と
同意。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 19:51
ていうかAR2000ダサいんすけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 21:16
>>323
レスどうも。
失敗しても笑って済む額だから、買ってみようかな。
AR2000買ってダメだったら、顔が引きつると思うけどね・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 21:41
後藤さん懲りもせず出てくるね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:02
「懲りもせず」って昔2ちゃんねるでなんかあったの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:06
>>331
322=330だけど・・・。
後藤ってヲレの事?? マジ違うよ。
読み返してみると、自作自演に見えなくは無いね(藁

店頭で試聴したことあるけど、はじめて聴いた曲だったから
あまり違いがわからなかった。
ユーザーの感想を聞きたかっただけだよ。
334323:2001/02/19(月) 01:00
>>333
ていうか、書き込みしてる方から見ると違うってわかりきってるから
331が滑稽にしか見えないけどね。

俺は東京だから店頭視聴はしたこと無い。HP見つけて相当自身
ありげだったんで試しに買ってみた。他の製品はまだ何にも
買ったことないけど、俺的にはかなり良い買い物だったんで
他の製品も買ってみようかとも思ってる。特にAR2000になんか
対抗して出してるやつがちと気になってたりする。
335キルロイ:2001/02/19(月) 04:08
カタログをアキバで取ってきたけど、、、、鬱だ。
ここの実際に使用した人の結果を見ると、コンプにしか思えない。
既出だけど、フォトカプラをうまいこと利用してね。
『クラシックだと残響が響きすぎる』『アナログでも音がモロ変わる』とかね。
カタログには「デジタルノイズをアイソレートする事による、原音再生」
としか言っていない。でも、「デジタルノイズをカットする以外、信号には何も影響
を与えない」と言い切ってるけど、それでそこまで音が変わるか?

ただ、コレ作った人はマジでそう思ってるのかもしれないが。
覗き大好きさんが「わけのわからない事をしている」と言ってたけど、
この方の技術レベルからして「わけがわからない」というのは、本当に
トンデモな事をしていると思う。

あと、アンチ(私含む)とそうでない方の意識の差って、
「フォトカプラ」と聞いてアンチはそこでもうトンデモと思っちゃうわけ。
エフェクターだったら、フォトカプラ使うってのは「斬新なアイディア」だと
も思えるが。フォトカプラは交換機やモデムには使われていても、オーディオに?
ってね。

あと、ココの技術がかなりアレな事を考えると、個体差が大きい「かも」ね。
336ああ、ついに:2001/02/19(月) 12:44
>131>132
AVヴィレッジ3月号に評価が出ている。
ついにM氏だけでなく藤岡氏までINFウイルスに犯されちまった。
こりゃかつぐのはビレッジだけではすまなくなりそー。
饅炎を防ぐワクチンの開発が必死。
だれかたのむぞ。
337覗き大好き:2001/02/19(月) 12:54
わけなのわからないことで気付いたのは
傷のつきやすそーな
へんなプラスチック製の天板、底板それと
音をわるくするといわれるFビーズが多用されていて
なんと鹿皮でダンプされている。プリント基板が
長方形でなく角が大きく丸めてある。
精紳ビスは見当たらずなんとポリカーボのナットが
使われている。ネジのゆるめ止に茶色の液体が
ラッカーの代わりに使われている。
シールド線は全く見当たらない。基板のうらは見てないが
まだいろいろありそー。
これは電子機器というより
なにか前時代の産物なのかな?
338キルロイ:2001/02/19(月) 13:38
>>336
ワクチンはムリなような、もう時間が解決するのを待つしか。
長岡が生きていたら、FMfanの冒頭文で、
「近頃、一部でデジタルノイズを云々という機器が評価されているが、、」
と皮肉るでしょうし。
>>337
フェライトビーズってのは、今までオーディオ絡みのモノ作ったコト
無いんだろうでまだしも、その他はマジ逝ってる。いやあもっと鬱ですね。

前のほうに、中古を試聴した時、おもいっきりハムが鳴った理由もわかり
ますな。ハムが鳴るようなシールドが弱い、というかされていない所の作った
モノがデジタルノイズ云々つうてもね。

天底板がフェノール樹脂(パンフにそうある)なのは、スタジオユース機器の
設計で、コスト削減つうてたが、実物見て上がプラ板なのを見た時は中でシールド
してあるのかと思った。

●RCAとXLRの入出力端子があるんだけど、カタログ見ると
 「両方アンバランス」、、、XLR端子でも実際は内部がアンバランスと
いう機器はあるらしいけど、プロ用をうたってソレはアリ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 15:46
>>338
そのとおりだね!こんなもの買うやつの気が知れない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 16:58
>>339
自分の好ましい方向に変化するんだったらいいんじゃないの。
俺は買わないけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 17:03
>>340
同意。大体コンプなんて、マニアの拒否反応誘発するような言葉
使うなよ。

オレが書いたみたく、アナログダイナミクスプロセッサと言えば
すこしはましだろ? 大差ないか。
342 :2001/02/19(月) 20:43
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 22:47
一つの見識として聞いて欲しいんだけど(藁)
自分のシステムにAR2000を入れたら音が良くなったとしたら
そのシステムの完成度はまだまだ低い、ということでしょうね。
オーディオシステムレベル判定機としての有用性は高いかも。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 22:57
>>343
それにしちゃ、ちと値の張るシロモノでんな。
345343:2001/02/19(月) 23:07
>344
まさしく。ショップに一台あって貸し出してくれれば十分。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 01:04
システム完成まで時間がかかるやつは買えってか
347<a href="mailto;sage">:2001/02/20(火) 01:14
sage
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 03:54
age
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 04:27
そういえば、インフラ君、よくPRO用!って言ってましたよね。
見た目だけのXLR端子、ノイズの飛び込みの多いスタジオ内での使用なのに
完全なノンシールド筐体(プラスティック系)
なんか正体ばれちゃってきましたね。
やっぱり、コピーガードキャンセラーの会社の作品だね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 08:15
業者は逝け
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 08:36
みにくいぞ。お前漁夫の利という意味知ってるか?
知らねえだろな当然、このドキュソ!
業夫の里と覚えてんじゃねえの?
352Gerwig:2001/02/20(火) 12:28
久々です。ゲヴァントハウスのマタイ受難曲を聴いて復活しました。

>エフェクター?

しばらく見ない間に、何を血迷うたかエフェクター扱いだなんて!
エフェクターというのは、本来ソースに含まれていない歪み成分を
付加するものの総称でしょ。AR−2000は忠実にソースの響き
を再現するものですから言葉の定義からは外れていますよ。

癖の無い再生システムなら、かなりハイエンドな機器の組合せでも
デジタルノイズ除去の効果が良い方向に現われて、更に彫りの深い
立体的な音となって、それまで隠れていた細かなニュアンスが顔を
出します。逆に、妙な癖で凝り固まった一見音楽性豊かそうな装置
では、AR−2000を通すことにより、それまで隠れていたアラ
が表に現われて、それはもう悲惨な事になります。

それでも尚、AR−2000をエフェクタ的なものと捉える向きが
ありますが、もしそうなら世に存在する真空管アンプ全てが、同じ
意味で超ド球のエフェクタを言わざるを得ません。AR−2000
は極めてストレートで色付けや抑圧された感じのない素直な音です。

>ハーモネータとの比較

ハーモネータとの比較ですが、いうまでもなくAR−2000の方
に軍配が上がります。ハーモネータの音がいかにも作り物的なのに
対して、ごく自然で伸びのある音色です。またDC成分までの絶縁
が効いているので、たいへん音離れがよくスピーカーに纏わりつく
事が皆無であるのも特徴の一つです。ハーモネータより値段が高く
ても私には納得できます。(ただし原価を考えるとかなり割高だが)

>音質改善の原理検証

実は、同様な音質改善がトランスを用いても可能です。私は入出力
間の結合容量の極めて小さい高耐圧コロナフリーの計測用トランス
で周波数特性を改善したものを試しに巻いてみましたところ、全く
AR−2000を思わせる様な、彫りの深い立体感が得られました。
高音に纏わりつく威圧感等も同様に解消されましたが、いかんせん
トランスですので若干ハイ落ちとなり特有の個性音が耳につきます。

>カタログの嘘?

AR−2000は、まるでプロ用を思わせる意匠ですが、シールド
も貧弱で振動にも弱く、とりわけアルミのフロントパネルでインチ
ラックにマウントしようものなら、とんでもない酷い音になります。
パネル面のキャノンコネクタで平衡信号を扱う事もできる様ですが
平衡信号は本来ノイズに強く、ノイズ除去の効果もRCAケーブル
程ではありません。この点からもプロ用としてはまず不向きです。
それでもジョン・ルイスがどうしても録音で使いたいとダダこねた
のだそうですが...ホントなら困ったものです。

>野蛮人発言のお詫び

それから、イルロイさんの事を私は完全に誤解していたようです。
意見が合わないのは残念な事ですが、音楽やオーディオに精通して
おられて回路にもお詳しい方だと良く分かりました。野蛮人発言に
つきましては、改めて深くお詫び申します。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:40
>352

おいおい、真空管アンプが色づけや抑圧された感じと逝っているように
読めるが、それでいいのか?

まあ、殆どエフェクター疑惑に対する反論としては意味をなしていない
長文だからどうでも良いが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:45
ME関連の知人に、心電計のアイソレーション用フォトカプラとして
どんなものを使っているのか尋ねてみました。早い話が、電気的特性
としてはごく当たり前のフォトカプラの特性だということです。もちろん
絶縁特性については医療用として厳しい基準がありますが、CDのダイナミ
ックレンジをカバーできるようなものではないようですね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:08
>352
エフェクター疑惑について、有罪の証拠となる貴重な証言を
ありがとうございます。真空管については、本件の対象外と
なりますので、記録から割愛させていただきます。

では次の商人の方、どうぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:13
>352

アンチか?(藁
今んなこと書くのはAR-2000の立場を逆に悪くするだけだろ。

業者だとしたらなおさら逝ってよし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:16
もう大体結論は出ちゃったし、後は計ればいっぱつだわな。

こうなったら、マニアのエフェクターアレルギーを和らげる作戦立てた
ほうがいいんじゃないの? え? AR2000関係の業者さんよ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:19
下手に「忠実にソースの響きを再現する」「プロ用」とか「エフェクタじゃない」とか。
んなこと言ってしまったのがイタかったんじゃないだろか。

元信号に何らかの効果を求めて処理を加えてる時点で
それはもうエフェクタだと思うけどね。

最初から「通すと場合によっては良い方向の音になるかもしれないエフェクタ」
とでも言っておけばよかったのに。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 14:34
なんだ、急に元気なくなったじゃねーかよ、え、業者さんよ〜、
ぎゃっはっは〜〜〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:20
ってか実はこのレス5人ぐらいで回ってる気がしねえ?
ぜってえおかしいって
361327:2001/02/20(火) 16:26
 ま、技術的に問題があることと、製品として価値があることとは
別の問題だからな。

 CDが聴き疲れしやすい、高域がうるさい状態になりやすいのは
事実だから(でもアナログでも物によってはその上をいくんだけどな)、
無理に否定することはないんじゃないの。
 実際、AR2000じゃないにしろ、そういう明らかに音を変えるものを
使って喜ぶ人は多いみたいよ。というか、使わなくても聴き疲れしない
ようなシステムって、相当に難しいと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:29
>>360
んだな、オレも実はそう思ってた。痛烈な批判とか疑問が出ると
急にしばらく静かになって、けっこうそれなりに考えたらしい
ふうな長文のカキコが出るだろ?多分ない頭しぼって考えてんだよ。
んで、また叩かれるとしょぼんと静かになって。クソが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:36
yoshii9のスレッドと展開が似ているね。

どちらもエガワやムライやA&V Village系のドキュソがやたら持ち上げる
割に、技術的にはシビアな疑惑がかかっているところもそっくり。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:38
エナジーリファインだとかエネピーまで逝ってしまうと、技術的な
疑惑も糞もないからなぁ、そういう意味じゃ、騙りにはちょっと中途
ハンパなのかね、どちらも。
365キルロイ:2001/02/20(火) 19:24
※ジョンルイスとフォトカプラ後半は後で書きます。
『ギコ猫が鳴くまでAR−2000がナニだと言う事を三度否定するだろう』
ってマタイのパクリね。私が好きなシュライアーが振ってるマタイはたまに
聞くな。自分にはシブすぎるから普段はブランデンブルグだけど。
自分は無神論者だけど、イエスは「私以外の偽者の神と信仰がいくらでも出て
くるだろう」つーてたな、もちろん私は本人も神だとは思わないが。
『苦いソースを、インフラが最初の一口を飲むことによって甘くしてくれる』
つーのは人によりアリだろう(これもマタイのパクり)
イスラムじゃないからキリスト教原理主義キティの暗殺者が来たりせんだろ。
でもアメリカのソレは中絶反対で産婦人科医をマシンガンや爆弾で10人ほど殺しました。
信仰はドキュンへの始まり。

オーディオは信仰でもフェティシズムでもない、というのが私の考え。
フェチだったらSS誌で俺は抜けます(藁
「スレッショルド、、、ハァハァ」とかって(今スレッショルドは無いか)
その音が好きな者に、インフラの音は悪いとは言わんが推測を含めた意見は言うよ。
>Gerwigさん
んー謝れるとむしろ恐縮、ココで書き込む時は当然、私も野蛮人モードもアリです。
真性厨房にならない程度に。

●やっぱり、フォトカプラってのが最大の焦点
フォトカプラというのは中に発光素子と受光素子が入っていて、
入力した電気信号が、発光素子を光らせて、その光で受光素子から出力され
る、乱暴に言えばそういったモノ。値段は数十円から。
基本的に使用目的は、入出力を電子的に切り離すためのもの。
電話交換機やモデムにも使われており、可聴範囲を超える周波数まで帯域が
伸びているが、、、、
エフェクターの回路設計をしている人が自分にフォトカプラを使って、と話
したらそれはすごい思い付きだね、と誉めるでしょう。
でも、オーディオの回路設計が仕事の人がAR−2000のようなアイディア
ほ完全に本気で真顔で言ったら「疲れているんじゃない?一度精神科に逝ったら?」
って言っちゃうと思う。
フォトカプラと聞いてそれが何であるかすぐにわかり、オーディオについてある程度
まともな知識も持っている方なら、同意見に近い人が多数だと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:01
余計な突っ込みだけど、エレクトリックギターのエフェクタとして
フォトカプラを使ったコンプレッサは結構種類多かったよ、制作記事
も雑誌に出たと思う。

もちろん使い方は、フォトカプラ自身の歪みを使うわけじゃなく、帰還を
かけて一定のレベル以上でゲインを下げるもの。単にクリーンなコンプ
効果だけでなく、音色に味があってかなり有名な製品もあった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:13
エフェクタという人はエフェクタについて肯定的だし、
エフェクタじゃないという人はエフェクタについて否定的
なのが不思議だなあ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:16
>360
最近そういうスレがいくつもあるんだよね.....
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:17
やはり業者の作戦ミスだろう。最初に売りこむときの宣伝文句を
間違えた。一度ウソをつくと、そのウソを隠すためにまたウソを
重ねなけりゃならない。その連続でここに至った、ということじゃ
ないの? これ決めつけているんじゃないよ。だから誹謗中傷扱いは
しないでね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:18
>360
アナログスレとかオーディオロマンとかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:32
>>365
>イスラムじゃないからキリスト教原理主義キティの暗殺者が来たりせんだろ。

あまい。日本でも昔、その手の本を翻訳した人間が首を皮一枚残して
切断されたという話を聞いた事がある。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:34
AFの残党だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:35
ざんとーって・・・まだAF消えとらんがな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:16
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 01:34
>374 イラネェ
376AR-2000はいいんだけどね?:2001/02/21(水) 08:21
>352
Gerwigさん、マタイを聞いて復活したなんて
無心論者らしきアンタから聴くと
マタイで頭痛が起こって寝込んだのまちがいと違うのか
と思ってしまうよ。昔のプロ機器には接続は平衡で
不平衡のものはいくらでもあったんよ。
それとバランスのノイズ抑制効果は
この機械が狙っている遥か高い周波数には
効果がないのは技術者のあなたは知ってるでしょう。

これも聞いたはなしだけどバランスのアンプの音が
もうひとつで泣く泣くアンバラになったらしい。
しかし今はもうバランスタイプもできて米国には
出ていると言ってた。この理由だけで
AR-2000はだからエセプロ機だと決め付けるのはひどいぜ。

スタジオエンジニアの反感をこれほどかってるのは
この会社の広報担当がドキュソで
宣伝にある種のCDはマスターの音が
硬過ぎて使いものにならないとき内緒でいったん
アナログテープに落としてそれを使う、それで
最終的にはだれにもわからないので本当はDADD
なのにDDDと書くなんて本当かうそかだれにも後からは
わからないことを書いた。それで

そんなときにこそAR-2000を使うべきだなんて書けば
だれだって怒ると思うよ。まあ礼儀しらずの4流メーカー
の言うこった。だからオーディオフェアにも出ないし
大阪のいなかに引っ込んでいる。

いやがられるのも無理はない。あなたもほどほどにしとく
ことだな。使っていて音だけは満足してるものも
いるのだからあんまり悪く言わないでほしいよ。

         
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 08:56
AR-2000に400近くものレスかぁ。
まあいいけど電線切り離してノイズフロア下げたいならトランスってのがある。
プロの世界なら普通トランスの出番かも知れないな。
まあバランス<>アンバラ変換が容易って事もあるし。
実際にはプリの前か後ろにトランスを噛ませたほうが
AR−2000使うより出てくる音は上質って
結果に落ち着くことの方が多いと想像するけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:37
アイソレーション用のトランスでは有名なJensenのISO-MAXという
製品があるから、一度聴いてみると良い。日本価格では6-7万するし
中身のトランスはUSで買えば数10jなんだが直販不可のため、日本の
代理店から買わざるを得ないのが何。

プロオーディオレベルと民生レベル、それからバランス・アンバラの
関係で色々種類があるんだけど、民生-民生でアンバラの1:1変換比の
ものを選べば良い。

このグレードになると、聴感で顕著にハイ落ちなんてことはない。
磁気飽和の影響が全くないとは言い切れなくて、うまくはまると、
こう何というのかまた〜〜りとした雰囲気が出て、なかなか良い
ものだ。
379377:2001/02/21(水) 12:46
>378
有り難うさんです。
昔Jensenの海外通販を探したのですが面倒でやめたことがあります。
海外の楽器店などで扱っているかも知れませんね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:53
>宣伝にある種のCDはマスターの音が
>硬過ぎて使いものにならないとき内緒でいったん
>アナログテープに落としてそれを使う、それで
>最終的にはだれにもわからないので本当はDADD
>なのにDDDと書くなんて本当かうそかだれにも後からは
>わからないことを書いた。それで

そそ、これ見たときには心底あきれた。スタジオ業務なーんも
知らないのに、見てきたようなウソを書く典型だっての。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:53
ジェフのプリは正解って事か。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:20
AA誌に何人かの方がご推薦でした。もち、藤岡氏もいるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:24
>381
音聴けばわかるでしょ。
いろいろ意見はあるだろうけどはずれちゃいないわな。
384キルロイ:2001/02/21(水) 14:53
とりあえず、レスへのレスです、
>>336
あああすみません。以前もこのスレで「フォトカプラ使ったエフェクタって
存在する?」と書いて、俺の楽器屋とプロ機器屋覗いた程度の知識で
「私の知っている限りでは、ありません」と書いたら直後に「あります」との
レスがあって(切腹)
「私がフォトカプラにアナログ信号通すというエフェクタの存在を知らないで、
そういったアイディアでエフェクタでフォトカプラ使うってアイディア聞いたら」
と書くんべきでした。
>バランスの実際の接続
昔は業務用でも、というのは知らなかった。バランスは長く伸ばした時の、
コモンモードノイズ抑制が目的では、と勝手に推測していたが、実際はわからん。
もしそうだったら、入力は別にアンバランスでも良いと思う、AR−2000では。
>>382
ああ、AV村からAAにまでかあ。AV村だったら当然な気がするが。
まあ、SSで機器買う人は定価¥95000なんて安いものだとうが、
>>371
刃物持ったキティには気をつけます、って俺の反射神経じゃムリだが、
ココで生IP抜いてバイダ等から私の個人情報抜いてという可能性を考える
と街歩いていて車に引かれるほうに気を付けます、というかキティ怖い。

パンフのジョン・ルイスと対談のインフラの秋葉良郎さんの発言:
「業務録音用の音質補正機器です」(『音質補正』機?)
「一般のオーディオ用として気軽に使用できます。EMTやステューダ
 は業務用であるのと同じ事です」、、、突っ込みは私より詳しいかたどうぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 19:25
> パンフのジョン・ルイスと対談のインフラの秋葉良郎さんの発言:
> 「業務録音用の音質補正機器です」(『音質補正』機?)

これは秋葉さんの発言?
386キルロイ:2001/02/21(水) 19:40
>>385
そのとうりでインフラの秋葉さんの発言です()内は私のコメント。
名前は秋葉良「彦」でした、訂正。

業者:このスレのインフラさんで業者はいないだろうけど、最初
のパンフで
「デジタルノイズのコモンモードノイズに対する究極のソリューション」
というのを「オプトカプラによるローパスフィルタ」なんて事より、メイン
のウリにすればよかったのに。後で似たような事言っていたけど。

あとパンフで「デジタル高周波ノイズによるデジタルオーディオ
機器の音質劣化を解決し、マスターテープの音を蘇えらせる」(要約)
と主張しているけど、今時はマスターもデジタルが普通だってサルでも
解かる事知っていますか?という疑念を抱かせるパンフだな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 20:01
初めて写真見ちゃった。
あんなんで音がよくなっちゃうの〜〜?(;;

ノイズ感を取るんなら、エナコムとかでいいんでない?
やぱだめか・・・
388sage:2001/02/21(水) 20:50
このスレ しつこくあがってるね
389sage:2001/02/21(水) 20:51
390名無しにして頂戴:2001/02/21(水) 22:47
なんか、そこかしこでAR2000がぽんぽん売りに出されてる。
391キルロイ:2001/02/22(木) 01:53
インフラさんがもう来ないしと言う事でsage
(売りにだされてるのか、でもこれからAA誌見て購入する人いるんだろうな合掌)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 03:45
>390
ヤフオク以外どこで出てますか?
欲しいです。
393名無しにして頂戴:2001/02/22(木) 05:19
>>392
C-Audioにひとつ。
394GerWig:2001/02/22(木) 08:17
出張中なので思うようにカキコできませんが、皆さんお疲れの様子!

>おまえはアンチか?
いいえ、どちらかといえば私は推進派で、自分でも気にいってるし
音楽好きな友人にも推奨しています。大変優れた製品だと思ってい
ます。私の主観も入りますが、これほどの物を目にする事は稀です。
ただカキコは出来るだけ正直に書いているつもりです。逆に不愉快
に思われる推進派の方も多いかもしれません。

>プロ用としての価値?
原理的にも優れており、その効果も認めます。是非ともプロ用として
安心して使用できるAR−2000プロ・バージョンが登場する事を
期待しています。(ラックマウント対応とシールド強化が課題です)
既に使いこなして実績があるというカキコを期待しておりましたが..

>トランスとの比較
通常トランスは高周波特性を向上させる為、1次2次間をなるだけ
緊密に巻いて、鉄心の電磁誘導だけでは不足する高周波成分の伝達
を容量性結合によって補償していますので、AR−2000の音質
改善効果と同様な働きは期待できません。私が実験したのは極めて
特殊なトランスを用いる必要がある、と言いたかっただけです。

好みの問題になるかもしれませんが、やはりトランスを通すと情報
の劣化は避けられないと思います。その点、AR−2000では
そのような劣化は殆ど感じられません。(ホトカプラの音も含めて)

>常識の嘘?
覗きさんのカキコを拝見したりしますと、AR−2000は勇敢に
常識の嘘に挑戦しているのではないか、とさえ思えてきます。私も
常識的に見て音の悪いフェライトコアやホトカプラを自分の設計に
取り入れる事なぞ考えもしませんが、部品や素材一つ一つの響きを
十分に吟味して、それらをコントロールする方法を発見、実践して
正に常識破りな高音質(人によっては好音質)を実現した、画期的な
製品だと思います。同じ回路方式での普通の設計なら、もっと癖の
強い、それこそエフェクターと言われかねない音質となっていた事
でしょう。シールド線や金属ケースを廃して電源ランプまで除いて
しまった拘りには頭が下がります。

私はそれらを踏まえて尚、エフェクタ疑惑を否定するものです。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 08:31
349さんって真面目に音を聴き比べられたことはあるのでしょうか。
たとえばジェフのシナジーとか。
トランスが多少なりとも情報劣化を来すことに異論はありませんが
フォトカプラの方が劣化が少ないというのはどこから来たお話でしょう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 10:50
>>394

あなた、Jensenを筆頭とするハイグレードなライントランスを
知らないし、実際に使ったこともありませんね?その技術的な内容
も知らないようです。
#念のためだけど、別にJensenでなくとも構いません。一応
#定番ということで。

インフラノイズの人達も現実のスタジオ業務がどのようなものか
知らないで好き勝手なことを広告やパンフに載せている(いた)と
私は思います。

ま、言いたいことはそれだけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:54
早速Jensenの日本総代理店に値段を問い合わせたよ
直接の御購入は15%offの¥32,730ですって、
納期は受注後約1〜1.5ヶ月(爆)
398397:2001/02/22(木) 12:55
製品名忘れてたCI-2RRね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 13:00
AR2000使っているのだけど、通すと音は引っ込むし、
ノイズ(ラジオAM)が入ってくる(amp volume max時確認)
でも 音が柔らかくていいんだよなー
外すと引っ込んでいたのが出てくるし、
ノイズも入らないし、でも 音がちょっと痛い
うみゃーどうすりゃいいんだ(ワラ
やっぱトランスか?
400名無しさん:2001/02/22(木) 13:45
AR-2000使ってるけど、このスレッドのインフラユーザーと同じくとても気に入ってます。
厳密に見れば、情報量の減少はあるんでしょうけれども、うちのシステムでは関知できないレベルです
やっぱりインフラに「騙されている」でしょうが、それを証明するためには現用の機器(定価ベースで総額
150万レベル)遙かに精度の高い機器とセッティングが必要と思われます。
ウィルソンもP0も縁がないので、当分インフラに騙されてます。
401399:2001/02/22(木) 13:51
うちは150万以上っす定価ベースだけど
402400:2001/02/22(木) 14:00
やっぱり耳も雲固だし、セッティングも雑と言うか
最初のベストな状態からどんどんずれてるからねえ
結局、中堅クラスのシステムを、ハイエンドに見せかけるという機械かな?
403399:2001/02/22(木) 14:08
うーん そかもね
雲固は笑えた 最初何かなと思った
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 14:13
>399
凄く面白いのでトランスをお買い求めになったらどうでしょう。
少なくともS/Nは良くなることはあっても悪くはならないし。
ただ本物のトランス使っちゃうと性能いいから
トランス入れないときと同じように厳しい音は厳しく出てくるよ。
405399:2001/02/22(木) 14:47
>404
お勧めトランスはありますか?
Jensenがいいですかね?
私が知っている範囲ではMarantzのCDライントランスとか?
406399:2001/02/22(木) 14:50
でもねー AMラジオはビックリしたぞ(笑)
幾らなんでもシールド貧弱すぎ > AR2000
407404:2001/02/22(木) 15:11
>399
一番無難でしょうね。
僕もプロではないので他のトランスメーカーのことも含め詳しくは知りません。
ただジェンセンのトランスは日本の音響メーカーでは
購入原価が高すぎて使いたくても使えないレベルの製品みたいです。
上の方の書き込みにもありましたけど以下のサイト見られては?

http://www.jensen-transformers.com/iso_aud.html

397さんの書き込んでおられたCI−2RRで良いと思いますよ。
¥32,730は事実上激安です。
ほとんどトランス2個の原価です。
(もちろん通販したらもっと安いかも)
日本のメーカーが同じ物を売ったら10万以上しても
もっと出来の悪いトランスしか入っていないでしょう。

ノイズも乗らないし音に不満もないのにトランスを噛ませるのは
お勧めしませんが、ケーブルにウン万かけるくらいなら
このアイソレーターはタダみたいな良品だと思いますよ。
408404:2001/02/22(木) 15:20
ついでですけどトランスのあとのケーブルを
短めにした方が良いと思います。
家で使う分には関係ないとは思いますが。
CD−PRE間かPRE−POWER間のどちらか一つで十分なはずです。
ループが断ち切られることで想像以上に音質が良くなることがあります。
どちらに入れるかは耳で決めて下さい。

409399:2001/02/22(木) 15:34
404さんありがとう!
購入の方向で考えてみます。
でも待たされるのは嫌だから 多分輸入するかな(ワラ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 16:13
尻の穴のちいせえやつらばっかりだなあ、おい。
結局よってたかってブランド志向でガレージメーカーだという理由でわけのわからんやつのわけのわからん話聞いて納得してしまうなんざあ青二才のやることだよ。
おまけにこのスレで他メーカーの宣伝はなさるし、ばかじゃあねえの?
俺AR2000使ってないけど反響を知る限りでは10万しないってよっぽど安いんじゃあねえの?
高いと思うんだったらAUには手ださなきゃいいだろ。逝ってることが意味わかんねえんだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 16:21
おっと、窮めつけのドキュソが出てきたな。他メーカーの宣伝て、
このスレ、インフラのサポートスレか? もしかして、410=1?
宣伝スレたてたってわけか。爆笑もんだな。

意味わかんねえんなら、すっこんでろっての(大笑
412>410:2001/02/22(木) 16:23
あなた、大きな尻の穴から脳みそ出ちゃってますよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 16:25
まあまあ、繰り返しになるけど、つないだ音が気に入ったってんなら
それでいいじゃないの。聴いてなんぼのオーディオだしさ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 16:26
>>412
こいつ脳みそなさそうだし、ケツの穴から出たッてんなら、そりゃ
ウソコだろ。
415>410:2001/02/22(木) 16:26
あほーぅちゃうん
416404:2001/02/22(木) 16:31
>>399
ホームページ上の価格は178ドルでしたね。
直販が無理でも米国内の販売店が
日本へ送ってくれるといいのですが。
上手く輸入できたら店名などお教え下さい。
417399:2001/02/22(木) 16:38
>404
米国に友人がいますので、直販購入できるのですが、
米国内の送料と、日本への送料を考えると、397さんの
32,730と変わらなくなってしまう(ワラ
安い店を探さなくては・・・
418404:2001/02/22(木) 16:48
>399
あとトランスのついでの話。
MCトランスではないしシールドキャンに入っているので
絶対大丈夫とは思いますけど、トランスは
アンプの電源トランスの真上なんかには置かないで下さい。

結果出たら是非教えて下さいね。
では。

419399:2001/02/22(木) 18:35
>404
とあるところで $119だった。
注文してみたけど、日本に発送可能かどうか分からない。
多分送料は$50位だから・・まー消費税込みで21000円ぐらいかな?
輸入できそうだったら お店教えますね
420404:2001/02/22(木) 19:10
>399
むっちゃサンキューです。よろしく。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 20:46
??
このトランスってAR-2000の上にさらに使うって話なんですか?
それともフツーに効果が抜群なんですか??
422404:2001/02/22(木) 20:59
>421
アイソレーターとしてフォトカプラを使うくらいなら、
まずはトランスを使ってみるのが常識じゃないですか、
ってところから始まってます。
スレ違いかも知れませんけどね。
423421:2001/02/23(金) 00:52
>>404
要は単なるアイソレーターですからね。
なるほど。
面白そうなので、お金に余裕があったら・・・・
と思ってJensenのURLはメモさせていただきました。
どもです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 08:28
>395
オーディオ用トランスの
周波数特性の上限はどうなのよ?
ジェンセンのトランスは500KHzもあるのかね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 08:32
>399>406
そこで名古屋のショップの
ラジオウェーブカットというのを
買えというんだろう(藁
426399:2001/02/23(金) 09:40
ラジオウェーブカットなんて買わないよん
427395,404:2001/02/23(金) 11:34
>>424
トランスの功罪に関しては別のスレを立てて、
識者の意見を集めるべきでしょう。
理論的にも経験則でもとても奥が深いですから。

オーディオ信号用のアイソレータとしてトランスと
フォトカプラのどちらが好ましいか、ですが結論を急げば
プロの世界がどちらを使っているかがすべてでしょうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 12:15
dayo-nn
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 14:11
↑は何?どんな意味なの?!

430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 18:19
>427
プロの世界が全てアマに優る。
現状が答えを物語る。
あなたには創造も改革もないんだね。
そりゃジェンセンやパートリッジ、ウエスタン
いいのはいっぱいある、これは本当だ。
だけどそれがゴールではないよ。
だれかARとジェンセンを対決させてよ。
それとジェフはたしかジェンセンでは?
あの力の抜けた音がプロの音なんかな。
431399:2001/02/23(金) 18:27
Jensen輸入後
AR-2000対決させる予定です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 20:18
なんかライントランスってのはラックスとかも出してるみたいね。
中古で売ってた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:08
ラックスのはバカ高くて(15万円だっけ?)持ってないけど
マランツのLT-1はいいライントランスだよ。
DLT-1と比べて、明らかにレンジが広いっつーか抜けがいいっつーか。
PHILIPSのL300ってのもLT-1に劣らずいい。LHH2000のと同クラスの
トランスを使ってるらしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:15
>431
アイソレーショントランス(外人)VSフォトカプラー(浪速)
楽しみなイベントです。
それで予定日は?
前売りはありますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:19
ほんとにしつこく上がりますなー このスレ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:35
みんな本当は好きなんだよ。
気になってるけど恥ずかしくて素直になれないんだ。
(嘘200%)
437327,361:2001/02/23(金) 23:08
 まぁ、安く買えるものだったら駄目元で試してみてもいい気はする。
果たしてホントにフォトカプラでいいのかという技術的興味も含めて。
438OO無線:2001/02/23(金) 23:31
この機器の付属の3個のインシュレーターの
前側に音の秘密があるらしい。
倍音のうち7倍から11倍音で奇数次のものは
基音と不協和の関係になるという音楽理論があり
丸型のインシュレーターではその固有の共振では
不協和の音がでるのでそのチューニングが施してあるとの
こと。だからオントモで扱う金子式が
楕円になったのは正解とインフラ技術者が言ってたらしい。
インフラでは楕円でも飽き足らず他の方法で不協和倍音を
やわらげる
チューンされているとのこと。
しかしこれは音律にシビアーな音楽に優位なことで
音自体の切れ込みとか,抜けを主体とする場合
総じて優位には働かないらしい。

このスレでARの
音が好みでなく、雑音楽器であるトライアングルの
音など単音の価値をうんぬんする場合は
このインシュレーターは優位には働かないらしい。

だから音のかたちを重視して聴くオーディオマニアの方には
理解できぬこともあるらしいとのこと。
その場合のように、言い換えればモノフォニックな音に
価値を置く場合は前側のインシュレーターを
使わずに好みの木材系、金属系、カーボン系を
底板と台のあいだにはさんでみることで
結果はよくなるとのことである。ようするに前側の足を無効にすること。

あくまで音楽の再生が目的の機器で
単音の再現性には重点をおいてないとのことである。

であるから
このスレのARの音質を好まない方の反応は
不思議ではないということであった。

音のための機器ではなく
音楽のための機器であることをどうか
理解してほしいとのことであった。

以上伝えて欲しいとの意図を理解したので
書き込ませていただきました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 23:42
あんまり単音表現等は(少なくとも今は)話題にしてないんじゃない??
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 23:47
うーん・・・。AR2000ってさ、

音のかたちを重視するオーディオマニアは相手にしていない。
プロオーディオの現場では相手にされない。
かといって一般人や音楽ヲタが8万も出して効果もあまり
定かではないアクセサリを買うとは思えない。

一体どこに売ろうとしてるんだろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 00:39
>438
なんだかねー
そりゃ なんか入れれば音は変わるでしょ
442:2001/02/24(土) 04:53
>>438
それって、なかなか言い得ている感じがします。

しかしまだ穴リコン派からのレスがつくとは。


443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 15:45
>>438

本当に腹が立ってきた。
だったらインシュレーターだけ売れ!!
んなものに10万円も出せるか!!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 16:10
>443
わかんねえな。何で腹が立つんだ。お前が買わなきゃいいだけの話だろ。
儲けを考えた製品なんだからあの価格なんだろ。一般常識でわかるぜ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 17:20
ある意味、電子音楽オーディオの本質だからね。
吐きかけた唾は全部自分に戻ってくる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 17:22
何処無線?
ここ覗いてインフラノイズと話したの?暇ね。
まぁいいけど。
今はトランスでどこまで逝けるかが焦点でしょう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 18:40
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:49
>443
なぜ腹がたつのですか?
理由を教えてください。
インフラはサギそのものだから
正義感の人一倍強いあなたが
これ以上騙される人がかわいそうで
腹がたつのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:53
インフラはサギだ。
効果のないオプトカプラーなど
トランスで充分な効果を大げさに
フォトカプラーといえばわかるのに
あたかも新しいもののように
米国での呼び方のオプトカプラーを使う。
いいかげんにしてくれ。
まったく腹がたつ。キーーーーーーーー!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 22:02
理由はない。
嫌なだけだ。
あほらしいだけだ。音楽どうのこうのが
くさい、実力がないから
音楽理論どうのこうのいうのうじゃろ!
聞けばわかるよ、S/N悪い、ガレージメーカー、
論理的でない、プロに逆らう、
そんなものがいいわけないぜ。

だから腹が立つのじゃ。理由は簡単(藁
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 22:07
>>449(=443?)
カルシウム摂取して、もう少し冷静になろうよ!
句読点もちゃんと打って。
俺もアンチARだが、アンチ側が冷静さを失ったらしようがないだろ?
頭使うのやめちゃった信者じゃないんだから。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 22:22
おいおい、「頭使うのやちゃった信者」より
自分の耳で聴くのをやめた反対のための反対者の方がたちが悪いってこともあるぜ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:11
と  と  と  と  と
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:23
ててててて
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:24
つ つ つ つ つ

456名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 01:12
age
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:15
sage

 
458399:2001/02/25(日) 15:24
Jensen輸入の件は、注文後、送付した旨などのUPS TrackingID
が来ないので、ただ今問い合わせ中です。
返答は時差の関係で火曜日以降となると思います。
で!まだ購入可能かどうか分かりませんが、
購入したお店は
http://www.markertek.com
JENSEN CI2RRが$119.99は安い
459404:2001/02/25(日) 15:42
>399
安い! 良く見つけましたね、スゴイ。
この店から仕入れたら日本で商売ができそう。
実際に届くのには時間がかかると思いますが
またレポートして下さい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 19:54
音が激変
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 20:29
>460

変になったの ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 12:37
age
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 12:54
>>458

おおー、ISO-MAXここで紹介した甲斐があったよ、オレも知らなかった、ここ。
どうもありがとう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 18:33
AR2000をけなしてるやつって、業者なのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 18:43
>464
そりゃないだろうよ、まともな反論というか疑問だとオレには思えた
けどもね。399=458が海外通販業者の回し者とも思えんしね。この店
情報はマジで感謝。$119.99を五万円とかで売り出す業者が現れたら
あやしいが。
466399:2001/02/28(水) 19:31
俺は業者じゃないよ、すぐ業者っていうんだから(笑)
でmarkertekは、JENSENのHomePageの代理店一覧にあるよ、
あと日本の総代理店からもまた連絡が来て直販だったら20%OFFだって、
連絡先はJENSENのHPみて
markertekから全然返事が来ない(怒) まぁ海外業者って
こんなものだけど、近々直接電話して聞いてみるっす。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 20:46
河口無線ハイエンド試聴会
3月3日(土)byインフラノイズ
極めつけオーディオネセサリー『AR-2000』の
原理とその効果を徹底解明!!

アイソレーショントランスと付け替えて
聴き比べをさせてくれ、って頼んでみようか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 20:57
>>467
へえ。委員じゃないの? やってもらえよ。何人くらい参加できる
試聴会なの? まさか全員どっかの陣営ってことはないだろうし、
参加者の多くがインフラを選んだのだったら、それもまた良し。
セッティングでインフラとトランスのどっちかに不公平がないように
注意してやってもらいたいけどな。俺はどっちが上でもいいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 21:00
このスレみてたか見てないかで評価逆転しそうだけどな、ブラインドは
出来ないんだろうから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 14:51
>467
トランスは自分が持ってるの? どこの?
471399:2001/03/02(金) 06:56
ISO-MAX買えました
やっと送ってくるって
んでも UPS TrackingID 聞いたのに返事無いし
送料も分からないし 流石 米国だね
>Hello! Your order is shipping today 03.01.01
>Regards,
返事これだけ(ワラ
到着次第 AR-2000と対決予定
では
こんな物に9万5千円<税別>もかける人すごく痛い
473399:2001/03/03(土) 02:31
結構いろんな人がみているんですね > 2ch
今日も知り合いの人との話の中で
そういえば 2chでトランスの話が出ているねーって話になった
「あ それ 私も2chで書いてます(爆)」
世の中狭い。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 04:39
AR2000やらトランスやらかまして、音がなまって聴きやすくなるのを
良しとしてる連中はその他のノイズや歪み成分の低減方法をしらない
やれない連中だね。哀れ。
また、ノイズというのはデジタルだけじゃないんだよ。
475 :2001/03/03(土) 05:57
>>474
じゃぁ、貴方のやっているその方法って、なに?
どうせたいしたことやってないんだろ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 07:09
>>474
そんなつまんない煽り書いてる暇があったら、
その低減方法とやらを、哀れな俺たちに教えてくれよ!!
ノイズがデジタルノイズだけじゃないなんて当たり前だろ。
ここはAR2000のスレだから話題になってんじゃねーか!
AR2000とトランスを両方使うとか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 19:39
トランスでアイソレーションしてもなまるのでした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:34
なまっとなしていげねぇんだ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 21:34
>467
視聴会の結果はどうでしたか?
少し遠いので対決の勝敗知りたいです。
481名無しさん@おな化いっぱい:2001/03/03(土) 23:16
トランスってアッテネーターの前と後ろ、
どちらに噛ます方が、いいんでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:28
>164
耳が良い悪いじゃなくて、
本物の音を聴いたことがあるかないか
が重要なのでは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:30
>171
バリバリはないでしょ。
バリバリは。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 21:30
>>473 399
変なのが書き込んでるけど、ちゃんと結果楽しみにしてますんで
到着したらレポおねがいします〜
485399:2001/03/04(日) 22:35
>>484
了解しました。
全然気になってませんので、ご心配なく
到着までしばしお待ち下さい。
486399:2001/03/06(火) 12:46
Jensen ISO-MAX CI-2RR 今届きました!!
注文して12日、向こうから送ったと言ってから4日(ワラ
送料$50.9 商品代金$119.99 Total $170.89
何故か税関で消費税が掛からなかったので
20300円ぐらいですね やすー

思ったより小さいですね、タバコ2段重ね位の大きさです。

ただ今聞いております。
当たり前ですが、エージングが必要なようです。
(聞いている間にドンドン良くなってきています)

第一印象も書いておきます。
・兎に角 静か(AR-2000に比べ)
・矢張り引っ込まない(AR-2000に比べ)
・音質は良い、なまらない
・音がストレートな方向(AR-2000に比べ)
・音場再生は好みにも寄るが、
 広がりが有るAR-2000?、ストレートなISO-MAXか?
(この点は良く試聴して、詳しく書きたいと思います。)
・楽器の輪郭が良い感じでハッキリ出る

詳しい対決結果はもう少し時間を頂きたい。
他の人からリクのあった(ワラ
>AR2000とトランスを両方使うとか
もやってみますね、上位と下位で

使用機器は定価ベースで総額170万以上掛けています。
487404:2001/03/06(火) 16:42
>399さん
第一印象はかなり良好ですね。
CD−プリ間かプリ−パワー間のどちらが良かったでしょうか。
使用機材や環境によって変わってくるとは思いますが。
もしパワーに入力ボリュームがあるならCD直結もあります。
この場合にCD−パワー間にトランスを挟むのは有効かも。
ただし音量調節のためボリュームをかなり絞るようなら不利ですが。
AR−2000ではなくてトランスの話ばかりですみません。
しかし安いなあ。。。俺も買おうっと。
488484他:2001/03/06(火) 21:13
>>399
上がってたんでどうした事かと思ったら、もう届いたとは(笑)
やはり効果はばっちり認められているようですねー
よかったよかった。

AR2000に比べるとCPはずっと良さそうですね。
僕もお金を節約して購入を検討してみます。
ジェンセンの写真から察するには、最終的には設置にも気を
使うべきでしょうね。
僕は・・・鉛の板にでもネジで止めようかと考えています。

ちなみに僕はまだ100万円ちょっとなので、そこまでアクセサリに
投資する段階ではありませんが、これは良さそうな気がします。
追加レポ楽しみにしてます〜

一応、399さんが上げてるんで、あげときます。
489看護婦さん@羞恥上げ:2001/03/06(火) 21:17
ああぁぁっ、恥ずかしい....
490404:2001/03/06(火) 22:19
>399さん
何度もすみません。
トランスvsAR2000も楽しみですが
トランスvsトランスレスもよろしくお願いします。

本来のアイソレータとしての性能が大切と考えれば、
音質に大きな変化は来して欲しくないわけですから
まずはトランスで行くほうが無難ですよねえ。
確かにかなりの高性能トランスでもトランス固有の音はしますが、
フォトカプラのノイズ性能とは比べ物にならない高性能です。
しかしAR2000やトランスを音色調整機として使うのなら
AR2000vsトランスはとても興味深い話になります。

試聴記、楽しみに待っております。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:29
AR2000の次はDR3000だ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:36
ジェンセンのトランスってすごく安いけど性能いいの?
例えばマランツのLT-1とかフィリップスのL300ってのと比べて。

ごめんね、よくわかんないもんで。
493399:2001/03/07(水) 00:04
>>404
>CD−プリ間かプリ−パワー間のどちらが良かったでしょうか
当方セパレートにしていないのでちと分かりません。

>トランスvsトランスレス
書き忘れていました、やる予定です。
CDP->DAC間のデジタルにもやってみます。XLR<->RCAが有るので、
出来るのかな?(ワラ

>本来のアイソレータとしての性能が大切と考えれば、
>音質に大きな変化は来して欲しくないわけですから
>まずはトランスで行くほうが無難ですよねえ。
はい その通りだと思います。

大体の答えは既に出ているのですが、
じっくりと聞き試聴記を書きたいと思います。
今週末に載せる予定です。
>491
AR-2000,DR3000は下記にも書かれてますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~rv8h-ozk/
でも「デジタル」リコンストラクターだったら
トランスで十分では?
494404:2001/03/07(水) 12:46
>>492
マランツとかフィリップスの中身がどこで造られた物か知りませんが
ジェンセンレベルのトランスを入れるととても高くなってしまうので
使いたくても使えないのが現状だと聞いたことがあります。
ジェフローランドが好んで使っているのもジェンセンですね。

>>493
デジタル伝送に使うなんて冗談でも書いちゃ
まねする人が出てくるからダメですよぉ。
プラグが同じだけで規格は全く違うんですから。

DR3000は中で何をやっているのか見てみるまではわかりませんね。
でもAR2000と同じ運命をたどるのでは。。。


495492:2001/03/07(水) 21:36
確か定価がLT-1は85000円で、L300は55000円。
中身のトランスは一体幾らくらいの物なのだろうか?
496404:2001/03/07(水) 22:45
>495
定価10万円のアンプがあったとします。
工場出荷価格は半分の5万円。
部品代はまた半分の2万5千円。
オーディオは外見が大切なので器に半分。
よって中身の部品には12500円。

これってかなりいい線行ってるんです。(良心的かも知れない)
こんなだから自作派が「自作しないとばかばかしい」って言うんです。
LT−1でトランスだけに1万円もつぎ込んでいたら御の字です。
良くて片チャンで5000円のトランスということになりますね。

ただ原価計算とは関係なしに音作りに関して言いますと
アナログっぽい音を演出するのがトランスの売りでしたので
どちらかというと性能の悪いトランスを使うことで
トランスの癖を出してなまった音にしている可能性もあるんです。
CDの音はデジタルだから聞きづらいとか言ってなまらせるんです。
そういう目的ならもっと安物のトランスの方が効果的です。
それに対してジェンセンのトランスとかは音はストレートなので
逆に素人には効果薄ですよね。
まあ実際には音を聴いて確かめるしかありませんね。
LT−1とL300のトランスに何が入っているかは知りません。

497399:2001/03/07(水) 23:51
途中経過です。
ISO-MAXエージングが進んできて
「凄 く い い で す よ ー」うん
週末の対決が楽しみ
(仕事が忙しくて・・・)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 07:57
>493>497アナログ用のアイソレーショントランスを
MHzオーダーのデジタル伝送につなぐ発想はどこからきてるの?
本気で考えたのならあんたのヒアリングリポートは
全くあてにならないことになるよ。
そのレベルのドキュソのヒアリングということになるから
真実みがうすれるからね。
冗ークであることを信じて待っているよ。
499399:2001/03/09(金) 14:26
昨晩時間が取れましたので、じっくり試聴いたしました。
また 深夜に試聴しましたので、良い状況で聞けたと思います。
結果は以下の通りです。
※個人試聴ですので、参考までに

試聴結果
トランス無しを標準として試聴いたしました。

トランス無し
・いつも通りの音

トランス有り
・微かに音量が下がる(微小)
・全体的フォーカスが上がる(解像度が上がる)
・引っ込まない
・トランスを噛ますとなまると思ったが、全然なまらない
・トランス無しに比べ、中央定位が僅かに広がる
※解像度が上がったのはデジタルノイズを
※除去したからでは無いかと思う
結果 解像度が上がった。

AR-2000
・Hi-Cutしている。
・音量が下がった感が有る(奥に引っ込んだ為)
・奥に引っ込む(SPの奥で鳴っている)
・フォーカスは甘い、解像度は下がる
・奥に引っ込んだので聞きやすい
結果 聞きやすいが奥に引っ込んでしまうので、
全てが劣化した感じはぬぐえない。


AR2000とトランスを両方
・無意味に感じたのでやってません(ごめんね)


考察
AR2000が良いと思って使ってきた
奥に引っ込む&ノイズに弱いのが気になっていたが、
音色の暖かみが気に入って使っていた。

AR-2000はフォトカプラーの特性により、
結果的に広がり感、アナログっぽい音を出すように感じる。
Hi-Cut&奥に引っ込めたので聞きやすくなっていると思う。

只、CDPから出力された音を、元の音として考えると
変化させるのだからエフェクターの部類に属すると思う。

ARユーザが言うのも何ですが、
デジタルノイズが気になるなら、
良いトランスを使われてはいかがだろうか
エフェクトして、アナログっぽい音が好みであれば、
AR-2000をそのまま使えば良いと思う。

私はトランスを取り、AR-2000は売却します。

後述
ずっとAR-2000の音を聞いていたので、よく耳が聞こえる(ワラ
「耳栓をずっとしていて、外した時の様」
500404:2001/03/09(金) 18:01
レポート有り難うございます。
アイソレーション用のライントランスってデジタル機器が
普及するずっと前から使われていました。
つまりトランスで排除できるノイズはデジタルノイズだけではありません。
本来音がなまって悪くなるはずのトランスを入れることで
音が良くなるのは決して不思議ではありません。
ループを断ち切る。これが効くようです。
この作業をしないでも100%の性能を発揮できている
装置ならトランスを使わない方が音が良いでしょうね。
しかしかなり多くの例でトランスが音質を改善してくれる。

以前わざわざAR2000を導入されたのには理由があったはずですが、
ダイレクト接続の時の最大の不満はトランスで解消されたのでしょうか。
あと低音の造形と伸びはいかがですか。
またよろしく!
501Gerwig:2001/03/09(金) 19:04
私は以前トランス屋に居ました。自分で設計もしますし、トランスの良さも限界も
それなりに理解しているつもり。それで、一言いわせて下さい。

ARは耳の悪い人にとっては、単に高音がなまって膨らんだ音にしか
聴こえない様だけど、耳の良い人ならアコースティック楽器の倍音を
かなり高次まで、しかも全て正しく表現出来ている事が分かるはず。

それで、以前に私が実験した様に、トランスを使ってARの様に
倍音が間引かれた感じがしなくなるまで高周波結合を弱くしてゆくと
それはもうハイ落ちがひどくなって、オーディオ用としてはバランスを
欠いたトランスになってしまう。このトランスは実際、業務用音源装置
に実装して声の帯域でそれなりに使い物にはなっているが、音楽は聴けない。

確かにトランスにも音質改善効果が無いわけではない。低周波での絶縁効果
やグランドループ遮断による音質改善は、ARと同様、それなりに期待できる。
でも、ARが主眼としている高周波コモンモードノイズの徹底的な除去による
音質改善効果、とりわけ倍音表現力では、とても太刀打ちできるものではないはず。

ISO-MAXはハイ落ちが少ないトランスだそうなので、逆に倍音の正しい表現
という面では不利じゃないかと思う。単に、どちらが耳当りの良い音か、だけで
対決しようとしているのなら、まったく無意味な事にはなりませんか?

ISO-MAXならでは、という良い面を否定する気は全然ないけど、対決の主旨が問題!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:18
>501
ああ、まともなライントランスを使ったことがないし、存在すら
知らなかった人だったよね。

とりあえず、Jensenのトランスのデータシートみてごらんなさい。
503399:2001/03/09(金) 19:50
>>404さん
>以前わざわざAR2000を導入されたのには理由があったはずですが、
>ダイレクト接続の時の最大の不満はトランスで解消されたのでしょうか。
私の場合はデジタルノイズが気になって導入したので、、
特にAR-2000で無くてもいいのです。

>あと低音の造形と伸びはいかがですか。
今晩聞いてみますね(今職場)

>Gerwigさん
はい 私自身そんなに耳は悪いとは思ってません。
技術的なことより一度試されてから書かれた方が良いと思います。
技術的なことばかりじゃ 水掛け論の嵐になりますので

では
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:12
インフラの宣伝マンさんよぉ。
2chに書き込む宣伝にしてはレベル低くて逆効果じゃないかい。
倍音表現力?
ハイ落ちが少ないトランスは倍音の正しい表現という面では不利?
それぞれ、しっかり説明した方がいいよ。
多分、業務用をけなした下手な宣伝文句書いてひんしゅく買った当人だと思うけど。
それにトランス設計していたって?
なら海外の高性能トランスの実力も知っているでしょう?

申し訳ないけど2chで最強の書き込みの一つだよ、501のあんた。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:24
>>501
もういいよ。やめようよ。時限の低い人にいくら説いたって、
それは無駄なこと。そもそも「倍音」がどんなものか
知らない人たちなんだから。499には、AR2000のユーザーが
話題にしている「倍音表現」について、一切言及できていないでしょ?
「高音」と「倍音」はまったく違うものですよ。藁藁藁
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:39
まあ、どうでもいいけどさ。
つまりは「倍音のわかる耳のよい人(藁」でないと
効果がわからないもんなんだろ?<AR2000

んなものの効果のわからない、「倍音も聞けない耳の悪い2ch住人」に
すすめてもほんとに意味ないのは確かだからどっか逝ってくれ。ジャマ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:43
ところで時限(藁が低くない人たちってどこらへんにいるの?
2ch以外は確実だとして・・・そうか。村か。
確かに時限(藁 高そうだもんな。電波の周波数も高そうだけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:46
村が耳いいわけないと思うけど。
彼らは耳ではなく先入観と思い込みで音を聞いてる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:50
>506
たしかにAR2000を悪いといった人は単に耳が悪いってことにしてしまう
手法はどうかと思うし、使い古されすぎててダメダメなのは確かだけどな。

でも煽りしかできんお前も逝け

・・俺もか。鬱氏
510399:2001/03/10(土) 02:06
>>404
ちょっと帰ってくるのが遅すぎて
試聴するのも ちょっと家人に迷惑が掛かりそうなので
低音については明日書きますね。(ごめんね)

「倍音表現」について
抜けておりました 申し訳ない。
確かにAR-2000は サクソフォンとペットの倍音表現は優れていると思います。

ですが、
「倍音表現」以前に、奥に引っ込む、Hi-cutしたように聞こえるのが
耳に付いた次第です。全ての人に対し網羅した試聴感想を書くのは難しいですね。


>「高音」と「倍音」はまったく違うものですよ。
確かにそうですね、別物ですね
私が書いたのは、Hi-cutです。

では何故?
Hi-cutしたように聞こえるのか?
奥に引っ込んでしまうのか?
教えて下さい。
「そんなの知らないのはドキュソだ」
「過去ログを見よ」は無しです。

煽りではなく、前向きな話がしたい。

>Gerwigさん
以前トランス屋勤務されていらっしゃった様なので
ちょっと教えていただきたい。
Jensenのトランスのデータシートを見られてどうでしょうか?
ここが悪い!ここが良いなどお教え願えたら有りがたい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 02:46
AR2000入れると、どちらかというと「倍音」は消える。
入れて「倍音」が出るとか言ってる奴らは、何か違う音を表して
「倍音」と言っている。
典型的な「駄目耳」
512キルロイ:2001/03/10(土) 05:08
トライアングルが歪っぽい、という問いに対し、音楽トータルでの云々
と言い訳してたのがむかーしこのスレであったけど、なんだかなあ。
倍音が比較的単純で、単音のトライアングルは歪を聴覚しやすいが、
トライアングルが歪んで何が和音だ(藁

だからさ、AR−3000が高周波ノイズの分離以外原音は限りなく
忠実って最初っから宣伝してるだろ?

歪み率計れよ、AR−3000のエフェクターさ加減がきっと一発で
明らかなデータになるぜ。

AR−3000は、アイソレーションしていても、可聴域でモロ歪むから
可聴域=α程度じゃ比べ物にならないほど低歪みなちゃんとしたアイソレーション
トランスと比べるだけ無駄。アイソレションだけなら勝てるかもね。

小さな音がはっきり聞こえる、ホールトーンが伸びすぎる、
これは多分、音量の低いところを上げるようなコンプレッションを
してるんだよ。ピークも落ちてるだろうけどね。

つまり、入力を横軸、出力をタテ軸にすれば、無ひずみならば単純な
右上がりまっすぐ直線になる。
でも、AR−2000は、中から左下が上に弓上に曲がっているんだろう。
右上のピークも丸まっているだろうな。

こういった歪みがあれば、AR2000が「ソースには存在しない」
倍音を加えてくれるって事になるな。歪みだがね。
513キルロイ:2001/03/10(土) 05:14
訂正、AR−3000なんて無いわ。

で、ARってアナログリコンストラクタって意味で、パネルにもカタログ
にもそう書いてあるね、そうなると意味はアナログの再構成って事に
なるけど、ソースと「違う」モノを再構成するって意味にも取れるから、
言葉としては間違っちゃいないよな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 09:59
倍音の定義をした方がよさげ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:47
511はラボスレで吹いてた奴か?

倍音ってある音を出したときにいっしょに出ちゃう、その音より上方1〜2
オクターブくらいの音列だよね?あんまり専門的な言い回しができなくてごめん。
例えばギターとかの音の善し悪しはこの倍音の質で決まる部分が大きいよね。
516キルロイ:2001/03/10(土) 14:05
オリジナルの倍音は、きっとダイナミックレンジが低いしコンプ
だから潰れて、コンプでできた倍音が出るわけ。

しかし、AR−2000って、ちょっとできるヤツなら自作できるな。
但し、同じ非直線性を持ったホトカプラをみっけないと音は似ないか
も。それ以前に、カプラ前後の回路もダメダメっぽそうだね。
AR−2000の半値ちょいでさ「本物の」業務用エフェクターで、ディレイ
(ホールトーンとか種類やいろいろ調整できる)と、多機能コンプ
(3つに周波数分割して、それぞれのバンドでいろいろ調整できて、
昔の真空管ライクにもできるのが買えるんじゃないかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:08
想像だけでものを言うのはもうよせ>516

世界はおまえが思うほど狭くない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:22
>>516
キルロイさあ、オレも基本的に疑問派で、アイソレータとしてよりはアナログ
ダイナミクスプロセッサとしての効果が、その評判の良さに関わっている
可能性は高い、とは思っているけれども、あんたちょっと疑問派の中では
お先っ走りが目立つよ。

517のいうように、「想像だけで」かなり断定的な物言いをするのは
止めたほうが良い。それにマルチバンドリミッタの話は完全に蛇足だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:24
あんたの推測に反論しているわけではないけどね。
520Gerwig:2001/03/10(土) 17:08
>510
>Jensenのトランスのデータシートを見られてどうでしょうか?
>ここが悪い!ここが良いなどお教え願えたら有りがたい。

399さんには随分と失礼な事ばかり言ってますよね。でも紳士的に応対して頂き
ホントありがとうございます。

Jensenのトランスは出力ケーブルが3フィート以内ならば、RF帯域まで95db
という驚異的なコモンモードノイズ除去特性を謳っています。
コアボリュームやインピーダンスもバランスの良い値で、周波数特性的にも
素直で無理に高域を伸ばした所もないし、可聴帯域内での減衰が殆ど無く、
且つ50kHz以上がスパッと切れていて、ノーマルモードにおいても
入出力層間の高周波ノイズの飛びつきが少ない事を物語っています。
ノイズカット様の小信号トランスとしては、トランス屋の目から見ても
惚れ々れするくらいの高性能です。

ここまで出来るのなら、もう少し欲を出して、CDの出力電圧が最大2V迄なので
少しコアボリュームを小さくすれば、70kHz程度に周波数特性を伸ばせる
可能性がありそうです。これらは簡単には、とても真似のできない数値です。
かなりの高音質が期待できます。あと、線材やモールド材とかケースの材質や
ストレス除去等も音質に効いてきますので、こればかりは聴いてみないと判りません。

ただしトランスはトランスですので、AR−2000の様に数十MHz以上に
分布するデジタルノイズまで絶縁除去する事は困難でしょう。物理的な絶縁距離
ではホトカプラが有利です。それから、ARの実測400kHzという周波数特性
に対して、Jensenは40kHzといった伝達周波数特性の差異があります。
技術的には、この辺が聴感上どの様な違いとして現れるのか、あるいは一般人にも
聞分けられるのか、興味深いところです。

と、ここまで書き進んで、やはり私も一度聴いて見たいというのが本音ですね。
一般的なトランス屋の経験と想像を上回る音質である事だけは、確かな事ですから
それで、2週間ほど猶予を下さい。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:34
多分ホームユースとしては1:1が選択肢になると思うけど、主として
プロ:民生レベル変換用(4:1)のトランス特性もみてみてね。
522キルロイ:2001/03/10(土) 21:28
ご指摘の通りです。最近また業者か信者がラリってるのでおまえら
さあ、ってラフになっちゃった。

数十メガヘルツ>トランス出た時点で無にはならなくても、それに
近くまで減ってると思う、知覚的に感じるレベエルで。さらに、そんな
高い周波数はケーブルでかなりロスります。コモンもノーマルも。
ピンケーブルにアンテナ用同軸でも入れてない限り。おそらくね。

これは可能性だけど、除きサンが見たARの中身のトンデモさを見ると、
回路図上ではフォトカプラでアイソレートされていても、基盤の容量
とか、電波として飛んだりしてARでもコモンは残っている可能性が高い
と思います。ヘタするとトランス以上に。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 05:19
>510
普通のピアノ弾きが弾くと倍音が多い。
大きな音がして見かけの迫力が出る。この手が殆どだ。
名人級が弾くと倍音が少ないこともある。当然音圧は下がる。
不必要な倍音を出さないように出来るからだ。
もちろんフォルテでは音圧というより、構成で遠鳴りのする音になってくる。
これをキャリングパワーがあるというらしい。
倍音にも不必要なのと必要のものがある。
ただしだ。これはクラシックの世界に
ある概念で、なんでもありのロックの世界には通用しない。
出してはいけない倍音というのがあるのだ。
この約束事はバッハに始まり後の時代では
なんども挑戦され、破壊を試みられる。
そう反抗は若者の特権である。どちらが
正しいのかは決められない。
そしてこの倍音の協和、不協和の価値感は時代によって変わってくる。
価値観の変化である。良い悪いは相対的なもの。
現代は不協和の倍音の氾濫する時代である。
だからARは若者向けではなく
ものの道理のわかった片足をどこかに
00000のジジイのオモチャともいえ
またレベルの高い音楽ファン向けのものともいえる。
多分ARは聞く音楽のジャンルによっては
不必要なものではないかな。
不協和の倍音でもなくなればハイカットされたように
聞こえると思う。味噌汁の塩分の割合と同じで
濃い味に慣れていると薄味は受付られない。
濃い味が悪いといえばハンバーグはどうだということになる。
ハンバーグを薄味にして売れるかな?
このスレッドは機器についての議論というより
本質論を自覚せず書きあっているように見える。
524sage:2001/03/11(日) 13:12
? ? ?
525キルロイ:2001/03/11(日) 16:14
>>510
オーディオの機器の特性の話で、本物の音楽がどうとかは別じゃ?
本質論って何が本質なのだろうか、、、、
ピアノは、構造上叩き方で強さ以外で、同じピアノで音が変わるか
って論争があったけど「強さ以外変わりが無い、それより他のテクニックが重要」
って意見があって、私はそう思ったね。
物理的な考えができなく名演奏家を信奉しているレベルの低いヤツのほうが、
「いや、変わる」って言い張ってたとうな。
大体ピアノだってできた当時は音が良くなかったのもあったんだろうけど、
保守的なヤツらあんなの楽器じゃねえドキュン未開人楽器呼ばわりしてた。

名人が弾くと倍音が、ってウソに決まってるじゃん、録音、ロケーション、
あとはペダル操作でないんかい。
あと大きいのは調律だろうだろうな。平均律でなくって弾く曲に合わせて、
純正律で調律して、転調があったらまたそこで純正律に調律して、
録音で繋げるってしてたの聞かせてもらったけど、すげえ澄んだ音だったな。


526名無しさん:2001/03/11(日) 16:23
>>525

純正調のピアノ録音のCDの情報きぼんぬ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 16:44
523さんはちょっと理論の根拠が弱いと思うけど言いたい事はなんとなくわかる。

楽器やってる人は分かると思うけど楽器の倍音って録音されるとかなり変わる、
というかほぼ無くなってると思う。
だからどれが倍音かっていうのはその演奏家の生音を熟知してないと
判断が難しいのでは?例えばギーゼキングとかって録音聴くと倍音少なく聴こえる
けど実際は倍音バリバリ出てただろうし。だからといってあの美音は変わらない
どころかもっときれいに聴こえるんだろうし。指で調整できるのは強弱とそれに伴う
倍音の出方だけだと思いますよ。上の方もいってるように本質的な倍音調整は楽器自体の
変更を伴うほどにシビアなものだと思います。あとやっぱペダルとか。
だからといって私は生演奏を不必要に標榜するつもりはないですけど。
そういうのも含めてオーディオだと思うし。だからあんまオーディオ機器で倍音云々っていう
のは誤解か苦し紛れの言い分だと思っちゃうわけです。もちろん解像度を極限まで高める
方向ならそういうのもありだと思いますけど。
528キルロイ:2001/03/11(日) 17:31
>>526 ごめんなさい、昔聞かせてもらったものでわからない。
ただし、gooで「純正調」「ピアノ」「録音」とかをキーワード
にすれば、見つかると思います、つーか私も思い出して欲しくなった。
ただ、聞かせてもらったのはLPだったなあ。

527さんにも賛成してもらったけど、ピアノの中見て、キー叩けば
わかりますよ。あれは弦をハンマーで叩く鍵盤楽器ですから。
いくら力入れて叩いて押しっぱなしにしても、ハンマーは一回叩いたら
弦から離れるんですよ。
私はキーボードでしか素人演奏ができる程度で、中学校が広い物置にグランド
ピアノが普段おいてあって、カギがかかってないので遊んでました。
ミュートペダルつかえないから(藁)ひでーもんだったけど、グランドピアノ
の音はすげえよ。何せ金属フレームで、弦が引っ張ってある力は合計すると、トン
の力にもなるそうだし。
私は小学校から放送委員、視聴覚委員やっててブラバンとかと付き合いもあったから、
最初っから生とオーディオは別だと思ってます。
だから、生楽器演奏すうrヒトはスタジオでモニターは拘っても、家では
ミニコンポ。それで「こういう演奏だな」って頭でわかるから。

AR-2000は、これ「この板での情報、理論的な想像」ですが、特性が非直線
適なので、倍音はダメダメです。変わりに非直線歪みで別に倍音が出力されまーす。
AR-2000買って評価してた人も「トライアングルが歪む」つーてましたし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 18:06
誰が弾いてもアタックは同じで
ロボットに弾かしてもピアノは同じ音がするという
話はわたしも聞いたことがあります。
しかしです。じつは自動ピアノの開発時に
スペアナで同じキーを何度もたたいてデータをとったわけです。
ところが13倍音までの各々倍音レベルがちがう、
厳密にいうと同じ倍音がだせない、
よくよく考えるとパチンコと同じで
レバーを固定しておいても同じ穴に入らない。
これでありました。ピアノの倍音も耳で聞くのとは
べつの意味で同じ音は同じタッチで引いてもだせないと
いうことでした。

それとピアノにはアフタータッチというのがありますね。
音を止める時に、ダンパーの当て具合で倍音を加減するらしいです。
これになるともう万人に一人、力でなくグラヴィティで
キーを押すらしいです。これは外国のピアニストと
チェンバリストに聞いた話で私の想像ではありません。
530キルロイ:2001/03/11(日) 19:17
>音を止める時に、ダンパーの当て具合で倍音を加減するらしいです。
ダンパーをキーで、、、?って事は、叩いた後、キーをダンパーが
僅かに当たる所にコントロールするって事か、やっとわかった。
神業だな。ただのダンパーペダルでも、キー叩いておしっぱなしでも、
踏むか踏まないかで、共振で音が変わるそうだからなあ、、、
昔ピアン習おうとおもって止めたの正解だったよ。
531529:2001/03/11(日) 21:31
キルロイさん

やっとあなたとコミュニケートできました。

それでいろいろスレッドを見ててワンネームでガンガン
書いてる。そして反逆児である。頭がよい。
経験よりカンを大事にする。頼もしい。
スタジオ関係者である。経験と技術知識あり。

しかしここまで判っているにしては
反逆的すぎる。ハンドルのキルロイの由来は?
キルーロイアルかな?
スタジオのチーフか?それにしてはヒマすぎる。

年齢は40から50歳、
それより若ければ精紳年齢が実年齢を上回っている。
それにしては世の中に対して反抗的。

永遠の青年か?

いろいろ分析しましたが
結論として頼もしいです。
しかしなぜそこまで反逆児なのかそれを知りたい。

そして
あなたの感性を信じます。なぜなら
純正率云々がでてきたからです。
これは音楽の原点です。鍵盤楽器が世に出て以来
その合理性が文明と合致し、平均率を
おかしなものとしない時代となっているだけです。
ビートによる音のゆれは不快でない時代に入ったのです。
しかしあなたの優れた感性は
純正率の素晴らしさを認めてしまっています。
どうか素晴らしい仕事をして次世代への貢献を
お願いいたします。

         529拝
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 04:37
なぜか話が鍵盤楽器の倍音になっとるね。
>531
あなたの感性を信じます。なぜなら
純正率云々がでてきたからです。
これは音楽の原点です。鍵盤楽器が世に出て以来
その合理性が文明と合致し、平均率を
おかしなものとしない時代となっているだけです。
ビートによる音のゆれは不快でない時代に入ったのです。
しかしあなたの優れた感性は
純正率の素晴らしさを認めてしまっています。

鍵盤楽器の合理性って、なに?
平均率をおかしなものとしない時代って、どんな時代?
ビートによる音のゆれって、どんなもの?
純正率の素晴らしさを認めることがそんなにすごいことなの?
そもそも純正率の素晴らしさ、って言っていること自体意味不明
だと思うんだがなぁ。
キルロイの言っている事だって、2次的に得た情報を持ち出して
主張を補強してるようだが、その情報の正しさは自明ではないんだからさ、
そこまで肩入れしなくても・・・(藁
キルロイってさ、530で
>昔ピアン習おうとおもって止めたの正解だったよ。
っていってるけど、どういうこと?
もし習っていれば、習っていないということよりも経験が
増えるわけだから、プラスになりこそすれ、マイナスでは
ないだろうよ。こんな人生に対するものの見方が狭いひとが
どれほど素晴らしい仕事できるんだろう?

最近変なひとがふえてきたなぁ。

533キルjロイ様:2001/03/12(月) 08:39
>530
ペダルを踏むとダンパーが3本の弦のうち
2本にあたる。そのふみ加減で
2本の減衰を調整する。ハーフペダルというらしい。
名前を忘れたが欧州の若いピアニストの
足を見てたらまるでF1選手だった。ハーフどころでなく痙攣。
そういえばA.セナとG.グールドは顔が良く似てた。
セナはセナ足と言ってアクセルのヴァイブレーションをやってた
天才だった。ラジコンのスティックまでセナ指をやってた。
グールドはペダルを踏まないので有名だった。
いま想像するにペダルなしでもペダル的に出来る
そのグールドキーコントロールをしてたのかもしれない。
お二人とも逝ってしまわれたのでもはや聞くこともできない。
534533:2001/03/12(月) 08:43
すみません。
キルロイ様がキルjロイ様になっていました。
お許しください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 20:15
なんでフォトカプラとトランスの話が
キルロイ様のお話になるんだ?
おい! キルロイ!
早く出てきてちゃんとこのスレ修復しろ。
お前のせいだぞ(笑)。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 20:15
ヰノレ口イ様〜〜〜〜
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 20:23
ヨロレイヒ〜♪
538変なヤツ:2001/03/12(月) 21:08
オレ様がキルjロイ様だ、エッヘン
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 04:25
ビヨンド、ビヨンド、ザワールド?
トランス族が世界を支配していました。
ところが北方のカプラ族がトランス族の領地、2chランド
にパスポートなしで遊びにくるようになったのです。
それを快よく思わぬトランス族の長老は
武器を持たずもはや陽の光に耐えられぬ
同胞を守るにはキルロイ王子に応援を頼むしかないと
の結論を得ました。

ところが闇の王子であるキルロイ王子は
カプラ族がオプトカプラという不思議な武器を
持っているのを全く知らずそれが不幸の始まりでした。
いや結果としては幸福の始まりと言い直したほうが良いでしょう。

なぜならそれはレーザーという光を利用した
スーパーウェポンだったからです。それは2ch国に
わずか残っていた太陽の光を何十億倍も増幅する作用を
副作用として持っていたのです。

その光はトランス国の公害ともいえる
街にあふれる不協和成性の音波を光の触媒作用で
協和性のそれに短時間で改変していきました。
昔は無かったコンピューターや2進法の音響機器の
撒き散らす電波雑音、また電波雑音が検波されて
生み出される20KHzから100KHzの超音波性の不協和雑音が
大切な通信手段の純正率の純粋性を阻害していたのでした。
純正の5度のニゴリが無くなれば無くなるほど
空は澄み陽光が大地を射るようになったのです。


トランス族は再び光の中に生きる喜びに出会ったのです。


一部の支配者階級を除き一般のものは
その変化には無自覚でした。なぜなら公害は
主に20KHz以上に存在する不協和性のノイズが
もたらすものだったから単体では聞こえなかったからです。
それらは単体では姿をあらわしません。それらはまるでウイルスのように
大切な可聴帯域内の音波と干渉を起こして始めて
害となっていたからです。主に支配者階級が食べる
音楽という食事の味にしか干渉せず、このような
喜びの存在を夢想だにしない人たちにはそのウイルスは
狭い意味では無害だったのです。カレーソニック
といういろいろな味の入れ混じった味の濃い料理や
インスタントマンいう合成食料やアウトオブコードという
外国製のパンには作用せず逆に共生していたからです。

王子はこの真実に気付き持ち前の正しい心が
内政をも動かした結果トランス族とカプラ族は
戦争をすることなくトランスカプラ国という
ひとつの国を創ったのです。

もちろん王子は今では王様です。
バンザイ王子さま!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 11:29
まあ結果的にはイカモノが妙ちきりんな振れ込みで売られたおかげで
優秀なライントランスの存在と効用を知ったヤツもいるし、そういう
意味でのAR2000の功績は認めてやらんとな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 12:00
最近ヤフオクでよく見掛けるのは、妙な売り込みに引っ掛かった奴が
こぞって放出しているんだろうな
542タカヨビッチ:2001/03/13(火) 12:20
ここはこだまのあとだまか、まったく。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 14:55
そうそう AR-2000ってバランスを完全バランスにしたものを出したんだって、
んじゃいままではどうなってたんだ??
メーカはアップグレードもするんだって
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 14:56
追記 バランス -> バランス入出力ね
545キルロイ:2001/03/13(火) 18:52
ん、>>532さんの通りでその程度の人間ですよ。
ヒマなのは、職場でも2ちゃんねる読んでる人間は少しいるから仕事中だろが(藁
正確には、ピアノでなくキーボード習ったけど、なんと教室で使ってる
のがエレピでキーがクソ重い(以下略)
スタジオの人間でもないです。だったらオーディオに興味ないですし。
スタジオの人間に直接聞いたけど、サブチーフの自宅は、ペア20万だかの
パワードモニターに直結、それで家で仕事する時も音楽聞くのも十分だそう。

カプラ、、、半導体レーザってのもアリだったのか?鬱だ氏のう。
そいえば、AR2000専用ピンケーブル、5万いくらだって?(藁
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:08
>540
お前はタコモノじゃ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:15
>545
キルロイ王子さま
545が本当の王子さまなのならミーはロンリー。
信じたくないわ。
それじゃあんたは
オーディオネカマだったわけなの。
信じないわ。
すぐに出てきてよ本物のキルロイ王子さま!

王子さまーーーーー!
548キルロイ:2001/03/13(火) 22:17
>>543
>>338 私の文と、その後をご参照下さい。後でプロ用でXLR端子
でも、実際はアンバランスってのありますよって突っ込まれたが。

でも、評論家で「プロユースにも相応しく、バランス入出力にも対応しており」
つってた人が居るけど、XLR端子=バランス、って低脳ですね。
カタログにXLR(不平均)って書いてあるのにね。
#(不平均)って漢字でなかった、何だっけ?
549どっちの道理でしょう:2001/03/13(火) 23:46
ハダカの王様?
550キルロイ:2001/03/14(水) 00:17
高卒(電子科)アニオタドキュソのピエロが、魔法使いに魔法をかけら
れて、王子様のフリをさせられていただけなんだ、王子様なんていないんだ。
という訳で本当の王子様は自分で探すが自分が王子様になれ。

ハダカの王様、、、少なくても、あっち(AR−2000)もハダカの王様
とバレたから良いんじゃないかも。

2つほどの個人オーディオサイトのBBSで、AR2000どうよ?という
問いに、このスレへの直リン張ってあってココみてからにすれ、となってたし。
551エーアール王女:2001/03/14(水) 05:15
キルロイさま

本物をキルロイさまをおっかけて
スレッドを全部見るようにします。
ピュアオーディオ以外に登場されているのならお教えください。
個人オーディオサイトも見たいでーす。
もし550の方がホンモノであるのなら!
ご本人にも会いたいでーす。秋葉原のどこのお店に
出入りなさるのか知りたいでーす。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 08:32
ARの効果を確認するのは簡単。
入出力ケーブルを近づける。
今度は離して聴く。

入力と出力のピンジャックのアースを
なにかでショートする。ショートしないで聴く。

この変化をわからない人もいるらしい。
だから売りにでる。このスレッドではARの
効果を論議してるようだが、上記の変化の
価値のあるなしを検証したほうが問題の根本に
近づけると思うが、ごらんの皆様いかがでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 08:39
>552
やっぱりトランスで良いじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:10
>>552
ARにお金出すんだったら、DACを買った方がまし
555キルロイ:2001/03/16(金) 02:27
ラジオ会館、ラジオデパート、オヤイデとか部品屋のあるトコ、
ラオクスザコンの裏の千石や秋月があるトコ。んなトコじゃ特定
できないって?いやだから言えるんだけど。
アニオタつーたけど、昔の作品しか見ないからその手の店には逝か
よん。
セナ足:アレは、F1のレギュレーションで、アクセルの電子制御
がほぼ前面禁止だったからねえ、、、市販車でもその類はあるのにね。
F1はよーわからんが、セナは神様見て走ってたそうだけど、グールド
も神様が見えちゃってそう。

ARの効果:効果が有るかよりも、その効果ってエフェクター的なモン
じゃないかと思うけどどうよ?って否定論があるわけよ。
私一人でなく、他の方(バイアスをかけかたによってとか、除きさん
とか)の意見含め強く、賛成派は有効な反論ができなかったわけ。
反対論が、証明されたわけでもないが、ARの音が「良い」って言う方の
音の変化などの状況消去からも、ARの効果はノイズアイソレーションでなく
エフェクター、というのはこの板では限りなくクロになっちゃったわけ。
だから、賛成派はもうココに来ないんだよね(半分自分のせいだが)

私としては、一応、電子の教育を寝ながらも受けた人間として、こいつは
エフェクターだと思って、状況証拠が強くなった時点でも、オーディオよりも
むしろ音楽が好きな人、逆にオーディオ屋に騙されやすい人がARに傾いて、
良心が少なくて、騙される奴は本人が悪いって私でもはっきり言って『怒り』
を感じたわけよ。

逆に、良質のトランスはちゃんと(十分に低い)歪み率まで公開されてるから、
トランスとエフェクターの疑惑が濃いARを比較試聴してどうこうっ
てのはどうよ?

確かに、アナログの音が好きなら真空管出力のDACがあるからそっちのほうが良い
と思う。トライオードってマイナー国産のだと、15万だけど真空管と切り替えできて
HDCDも(1ビットでなくマルチ入力、当然)OKだそうだし。
#でもトライオードって「三極管」って意味そのものじゃ、、、
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 08:07
>>555
アンチ派のひとは、「賛成派は反論が出来ないからもう現れない」
って書く人よくいるけどさ、話がかみ合った議論になってないこと
わかんないかなぁ。

アナログの音が好きなら真空管DACは?なんていうこと自体、
おかしいじゃん。真空管かましたからって、それは増幅の過程が変わるだけで
(真実かどうかはともかく)ARでいう「ノイズを除去する(存在するものを
存在しないようにする」ということにはならんだろ?
賛成派は「ARかますと音が自然に聴こえる」っていっているんでしょ?
それに対してトランスの方がいいとか、このつくりではだめ(なはず)とか
っていうことは反論とは違うんでないか?トランスやエフェクターの疑惑とかいったって、
音が本人の価値観のなかで自然と判断されればARがトランスやエフェクター
ということでもいいわけだし。こんなちっぽけなCDに複雑な波形の集合体の
「音」が詰まってること自体、すでに「自然」じゃないんだから、
トランスかまそうかまさないか、音を加工しようかしまいか、てのは
ちっちゃいことじゃないかと思うのだが。

ARによって「存在しているものが存在しなくなったといえるのかどうか」
を技術的にだれか説明してくれる人はいないの?それとも外出? 
557556:2001/03/16(金) 10:38
徹夜明けで書いたやつ、今読むと何か変だ。
最後の2行、これは外出だな。たしか。
ARかますと自然じゃない→じゃぁ、トランスは?
って流れになってるんだよな。う〜む。逝ってくるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 06:14
agee
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 09:52
CDのデータを忠実に再生するのがオーディオなら、
こんなにも「良い音」は乱立しないはづ。
その意味でイフェクターばんざいと思ふ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 15:18
海外のレビュー読んだら音は変わると書いてあった。
でも10万に見合うかどうかは?結局、好みが大きい
んじゃないかな。わしなら他のジッターレダクターを
購入するだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 19:42
>548

平衡、出るぞ。読み方知ってるか。
562エーアール王女:2001/03/17(土) 21:29
キルロイさま

すでにジェンセンのトランスを試されたらしきお方の
リポートではAR対トランスの優劣がわからないので
あたしもISO−MAXを注文してしまいました。
おうちではARつないでも音は引っ込まないし
ハイ落ちでもありませんから理解できないリポートです。
それと肝心の音楽の鳴りかたについて書かれてないですし
この方のISO−MAXの購入動機さえ?マーク、
そしてヒアリングへの質問も答えなし。

こりゃダメだと思って買いたかったCDをあきらめて
ジェンセンを頼んでしまいました。キルさんの
せいではないから気にしないでね。
2週間くらいで届くかしら。

リポート楽しみにしてね。
563キルロイ:2001/03/19(月) 04:32
>>561 その字ですすまそ。XLR端子(不平衡)ってカタログにあるのに、
アクセサリ屋のオヤジが出てますよーとか勧めやがったから、
「前の端子、カタログにかいてあるけど(と不平衡のトコ指す)バランスじ
ゃないんですね」つーたら「みての通り、バランスですよ」
「オヤジ、コネクタの形式とバランス、アンバランスは別だ」と思ったがあほ
らしくてやめた。
DR−3000ってトラポとDACの間にカマすのが出るそうだが何が目的?
MJとかで波形整形器みたいな回路があったが、アソコだからどんなモン作る
か今から楽しみだな。
>こんなちっぽけなCDに複雑な波形の集合体の 「音」が詰まってる
>こと自体、すでに「自然」じゃないんだから、トランスかまそうか
>まさないか、音を加工しようかしまいか、

CDにデジタル化された音が入っているのは、技術的に当然とっくに
おこなわれているから、生音ではないとはいえ、その事は自然だと思う。
CDPやDACで音が「変わってしまう」のはともかく、ARにはすでにアナログ
になった信号を、高周波デジタルノイズのみカットしてその他に影響は与えない、
と最初から宣伝しているが、状況証拠的に可聴帯域の音を変化させていそうだという
疑惑が強い。こうなるともう個人の考え方だが、私などはそれは不自然だと思う。

ARは除きさんという方がF特を計って、カタログデータだと500kまでだが
実際は400k程度、コモンモードノイズはさすがにカットされてる、ここまで
は解っている。
私は、ARでDC−20kの歪み率計ったら、0.3%超えるところアリの方に、
1万までなら賭ける気あるね。メーカーは可聴帯域は全く変化しないと言い続けてるが。
>>562 DACがちゃんとノイズのカットしていて、トランスの性能も良くって、全く
変わらない、とかなっちゃったりして、、、
564覗き大好き:2001/03/19(月) 18:59
歪率を測定してみたがまあ良いとは言えなかった。
ノンNFBの、いわゆる無帰還アンプと同じレベルというところか。
しかし音質は気に入って使っているので今日思い切って
メーカーへ電話をしてみたところこんな風に教えてくれた。

オプトカプラーを使うということすなわち
アイソレーションなので当然NFBをかけるわけには
いかないのです。もちろん安定のため一部光を含む
サーボループを形成してはいるのですが。
要するに一般的な低歪率を得るためのNFBは使えないのです。
おっしゃるとおり歪率については優れたものではありません。
オプトカプラーの裸特性がそのまま顕れてしまいます。
これは音質とのかかわりを最優先して検討して
最終的に歪率特性をトレードオフした結果です。
もちろん現状の光素子をパラレルで使うことなどで
見かけ上の歪率は下げられるのですが採用しませんでした。

しかしメーカーとしては無帰還アンプメーカーでは
ありませんのでこの特性に満足しているわけではありません。
より優れた裸特性を持つカプラーを開発中でして
次期製品には搭載するよう頑張っております。

との回答をしてくれ、全く隠す様子もなく
大変いさぎよかった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:16
ジェンセンのトランスがARと比較されるのって
いくら2chでも少しかわいそうで見ていられない気分。
どうせならトランススレ作った方がよさそう。

>キルロイさんへ
キルロイさんさあ、ARなんてキルロイさんがまともに
論理的反撃加えて話題にしてやるほど立派な装置じゃないよ。
インフラの宣伝にうまく乗せられるだけばかばかしいよ。

>エーアール王女さんへ
宣伝活動、がんばってちょうだいね。(藁
566エーアール王女:2001/03/19(月) 20:56
>565
応援ありがとう。
時間外手当が約束どおりでるかどうか心配でーす。
お前が半分遊びとほれたのとで勝手にやってるだけで
会社は知らんとなったらどうしよう(藁
567katchan:2001/03/19(月) 22:31
ARを聞いたこともない人は発言をやめたら?
頭でっかちさんは、幸せにはなれないよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:02
>>567
別にいいんじゃない?見ててオモシロイよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 01:30
ARもトランスも、所詮はオーディオに対する個人のスタンスで受け入れら
れるかどうか決まるのでは? ソースを忠実に再現するか、生音に近い音を
再現するか、の違いってこと。

でもARは、どのソースにも同様のエフェクトが掛かるから、生音っぽい音
になるソースと、不自然になるソースがあった。
あえて生音っぽくなるソースだけを聴いて思考を停止する人。あえて生音っ
ぽくならないソースを聴いて欠点を突つき上げる人。

あと、
>アイソレーションなので当然NFBをかけるわけには
>いかないのです。もちろん安定のため一部光を含む
>もちろん安定のため一部光を含む
>サーボループを形成してはいるのですが。
これは何を言っているのかサッパリ分からん。
光のサーボループって何? フォトカプラの帰還って何?
騙されてるよ、君。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 05:49
またまた出すの?変なのを。
DR3000?何それ?メーカー自ら柳の下の鰌だね、全く。
とにかくただ「音がちょっと変わる」だけで偉そうな事言うなよ。
ディスク本来の音を引き出せて初めて本当のクオリティUPなんじゃ
ないの?
その視点から考えれば、AR2000は失格だね。全くクオリティUP
などしていないよ。本当にただ「ちょっと音が変わった」だけ。
「音が良くなった」んじゃなく「ちょっと変わった」だけ。
何故、それが判らない奴が多いの?
本当のクオリティUPさせれば(ディスクに入った音をそのまま
引き出せば)本当に気持ちいい音は聴けるんだって。
(演奏が悪かったり、録音が極端に悪いのは別だけどな)
とにかく音が「ちょっと変わった」だけでやれ、好みになっただ、
音楽的になっただ、言うな!
それは、お前らの駄目耳の好みの問題に過ぎないだろ。
いい加減に目を覚ませよな。さもないとまた10万近くドブに
捨てる事になるぞ。
571キルロイ:2001/03/20(火) 12:53
>>565 ありがとうございます。どうやらメーカーは悪意はなく、天然
であるようだと覗きさんなどでわかってきましたが、私はすぐブーム
は終わるだろと思ったら、100号のAA誌の記事を見てびっくり。
プロ50人が3つだけ選んだおすすめアクセサリーを進める、でなんと
6人もおすすめしているのです。

私は他人に冷たい人間ですが、これだけ多くの音楽が好きな人がだまさ
れる、となると同じ趣味を持つ人間として強い怒りを感じています。
ヘンなアクセサリーなんていくらでもあるから、と最初はバカにして
笑う感じでしたが、オーディオ誌、ショップでの評判が高まり、
AR購入・賛成派が出てくると、苛立ってきました。
(ARの能書きがウソとわかっていてその音を気に入っているのなら良い)
確かに宣伝になっちゃうかもしれませんが、長いスレで後半では、否定的
意見あるいは買ったが可聴帯域の音まで変わるのはその通りだと思うが、
好みだからいいです、という意見が主流となりました。
2ちゃんねるはやはり国内最大の掲示板ですから、ROMで読む、オーディオ
店で常連がはなしあいながら、これを知る、という効果のほうが強いと思って。
インフラノイズは、単に技術力がかわいそうだったがたまたまこういったモノ
ができたらおお売れしてもう引き返せない、というわけで、インフラよりも、
これの正体を暴こうとしない雑誌、評論家に私はマジで怒ってます。
単に騙されたユーザは、最初は笑っていましたが、本当に酷いと思います。

>歪率を測定してみたがまあ良いとは言えなかった。
>ノンNFBの、いわゆる無帰還アンプと同じレベルというところ
おおお、覗きさんレポートありがとうございました。0.3%が当たってるか
は微妙ですが、十分に悪いですね。
>光のサーボループって何? フォトカプラの帰還って何?
>騙されてるよ、君。
私もそう思ったが、、、奴らのレベルだと、何も考えないでカプラ
かまして帰還させるかも(藁
でも、非直線(だろうな)カプラかましてちゃんとNFBかけるには、、、
帰還用カプラの信号は負帰還でなく、正相で入れる。そしてカプラ出力後
逆相にして帰還すれば、、、、うまくいくかわからん、鬱だ。どうでもいいが。
あとは、2つ使って打ち消す回路も考えられなくもないが、、、
かんがえられない考えたくないどうでもいい。
それに奴らの天然さを考えればムリ。カプラの歪みがゼロでも、これは
想像だけどカプラへの入出力回路は悲惨なものだろうから、、、

逆に、マトモなエンジニアならちゃんと歪みが極小にできるかもしれない。
単純に、NFBはずっと小さい信号だから、オプトカプラの直線領域
で動作する所を使うとか、、、、
でもさ、、、歪み消したらARの主たると思われるエフェクター効果台無し。
>「音が良くなった」んじゃなく「ちょっと変わった」だけ。
>何故、それが判らない奴が多いの?
店員や雑誌の記事を鵜呑みで信じ、ちょっと変化があればそれは向上だ、と
考える低レベルというか、疑いのない方がたくさんいるからでは?
アクセサリー専門店ですごいオヤジいたよ、店員にちょっと話して勧められた
ピンケーブルを1セット、同じくちょっと話してインシュレータ一式、ちょっと
話してSPケーブルと電源ケーブル1セットずつ。合計10分もかけず決めちゃ
って合計24万サクっと購入しちゃった。店員は一応、客のシステムや、聞く
ジャンルとか、望む傾向や不満点とか聞いていたけど、みんな最初に勧めた
ヤツ躊躇わないで買っちゃうの。何というか通り越して素直な人だなと(藁
572TO キルロイ:2001/03/20(火) 14:10
>CDにデジタル化された音が入っているのは、技術的に当然とっくに
>おこなわれているから、生音ではないとはいえ、その事は自然だと思う。
おいおい、なに言ってるか意味不明だぞ。
アナログ信号を微分して積分して元に戻した音が自然のものとは
違うっていってんの。技術が自然かどうかじゃねぇよ。
もっとちゃんと日本語読んでくれ。ほかのすれでもおまえの
論理おかしいぞ。
573あえてななし:2001/03/20(火) 14:12
キルさん!
ヤーゴにまどわされないようにね。
充分気をつけて!!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 17:05
AR2000で、弦のきつさが取れて快適に聞こえました。
クラシックには合っているように思えます。
ロックでは、見事にビートが消えます。音が腐りました。
多くの評論家が取り上げない理由も推測できます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 18:00
>574
同感です。
そうなんです。ロックはビートなんぞはあっても
OK.逆になければ困る。だから再生系であれ録音系であれ、
ビートが後から付け加わってもあまり
問題を起こしません。これは価値感の違いですから
良い悪いの問題ではないです。ARは
アコースティック楽器を使う音楽、
クラシックやジャズなんかに向いており
電気楽器を多用した音楽には不要なのかもしれません。
主にロックを聴かれるなら
ビートを発生するデジタルノイズは
それほど害にはならないのかもしれませんね。
576インフレノイズ:2001/03/20(火) 21:56
>光のサーボループって何? フォトカプラの帰還って何?

お答えします。

フォトカプラの受光側の信号光を用いて、送信側の信号光にNFBを
かけることです。光のサーボループというのは、この構成の全てを光
信号で行うことを意味します。つまり、受光側の光信号を僅かに分岐
して発光側に戻すのです。
ただ戻すだけでは正帰還になってしまいますので、何らかの手段によ
ってブラックホールを利用することにより負帰還を実現いたします。

次世代ARはそこまでを視野に入れて開発を行っており完成まであと
僅かですので、どうぞご期待くださいませ。

-----------------
 インフレノイズ(株)
 開発者一同
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 22:00
ファイバーアンプを使えば可能だよ。
-------
古河電工
578インフレノイズ:2001/03/20(火) 22:33
>>577
貴重なアドバイスありがとうございました。

しかしながら、貴社のファイバアンプは1.55um帯と1.3um帯しかない
ようですので、残念ながら当社のフォトカプラには利用できません。
ラマン増幅あたりを検討してみます。

579キルロイ:2001/03/21(水) 04:35
>>インフレノイズ
流石貴社のすばらしい技術水準です。
って言うかネタとしてレベル高い、関心してワラタ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 15:10
>>王女
まだ届かないのですか?トランス
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 18:02
 フォトカプラのリニアリティ改善策として、2回路入りを使って
片方を帰還に使い、もうひとつを無帰還で出力に使うという有名な
方法があるのだが、知らないのかな?
 フォトカプラの歪みとは、LEDの電流−光特性およびフォト
ダイオードのトランジスタ特性で、これはどんな歪みかはほぼ
決まってるんだよね。だから、片方で帰還をかけて、その信号で
もうひとつに歪み打消しをかけるわけ。
 フォトカプラについて調べればすぐ出てくる技術なんだが・・・。

 ただし、これって位相補正や周波数特性の確保が大変みたい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 20:56
>>580
トランス使って、あまりの音の良さに
カキコできずにいるんじゃないでしょうか。

>>王女
王女さま、早く報告して下さい!!!
583エーアール王女:2001/04/07(土) 21:50
実は一週間ほど前に届いてるのです。
スーパートランスということで
大きな期待とARを追い出すかもしれないと
いう自分の選択の誤りを見つけるかもしれない
という不安の入れ混じった気持ちで
聞いちゃった。
それで報告する元気も無くなって
だけどCD買うお金を突っ込んだとすでに
書いてるので責任感がほっておくのは許さないし、
それでボーイフレンドのオーディオオタクにも
ちゃんとリポート出さして同時に
カキコしょうと思ってました。
幸い明日はオフなので
きっちりまとめてみるつもりです。
遅れているけどいいかげんにする
つもりではないのだけ解かってほしいの。
だけどあほらしくなってしまってます。
ウエスタンやベイヤー
使ってきてるから今回も
よめたはずなのに、スーパーなスペックに
ひっかかるのはオーディオ好きだからかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 14:45
>583
やっぱ、ARのほうが、好みだったって話になるのでせうか。
私もトランス注文したよ。なんせやっすいもん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 16:35
で、AR2000がイカモンだってのは、わかった?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 17:06
王女まだでござるか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 18:05
しかし、これはピュアAU板で最も失敗した宣伝スレではないかな?
588オタク:2001/04/10(火) 19:05
>>583王女さま
今から前後に接続したケーブルのエージングにかかります。
もう少し伸び伸び鳴るはずなので、ちょっと待ってたもれ!
ISOMAXのベストセッティングに追い込んで見ます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 19:31
お!オーディオオタク君だ
レポート楽しみにしているぞ
590エーアール王女:2001/04/10(火) 19:32


>587


出産のため
しばらくこのスレッドには出られません。
名前は男の子なら喜涙夫、
女の子なら叡花と決めてます。
ISO−MAXの視聴リポートは
残念ですが私は出来なくなりました。
先日カキコしたように男の子たちにまかせました。
宣伝スレとして考えると最も失敗した例とも
思えません。なぜなら良いも悪いも
判断するのはスレを読む人の捉え方しだいだからです。
ではさようなら。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 20:32
なーんか変なの よって あげ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 20:48
逃げたか..... 情けなっ!!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 20:48
へんなの。
キルロイさんもへんなのに
見込まれたもんだね。気をつけてください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 20:53
逃げるなおいかけるぞ。
鏡の入り口から奈落へ向かうとも
決して振り向かぬ決意で
エーアールを救うまでは!
このキルフェウス
魂まで無くすまではいかぬ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 21:50
んでも オタクも王女も同一人物で、なーーにを言っても罵倒しても
多分視聴リポートはあがらないな こりゃまたお粗末な結果だ(藁
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:39
「一般にオーディオマニア(ファンではない)というものは、きわめて
保守的で、アレルギー体質の人が多く、常識に固執して、新しいもの
には疑惑の目を向け、長所を見つけて育てるということより、アラを
探して葬り去ろうとする傾向のほうが強い」

元コント作家の30年前の記事(FMfan)より
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:50
王女さまの与太言か?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:58
たぶんね(藁 そうすると高齢出産だな
599キルロイ:2001/04/11(水) 04:00
>>596 元コント作家というと、長岡鉄男か・・・
私もさんざんAR−2000はボロクソ言ったけど、オプトカプラ
等の向上で良いモノになる、という可能性より、機器そのものが
デジタルノイズを出さないようにする方向性がマトモだと思う。
(長岡氏がアナログが良いと言ったのは、一時のCD絶賛に反抗した
所が強い、と後で言っていたけど)
むしろ、AR−2000はCD以来続く「デジタルアレルギー」から
のモノだと思う。AR−2000が'Back to the Master'等と言っても、
マスター自体、今はデジタルだ。

昔、オーディオ店員でLP持って「このマーラ、すごい音が良いんだよ、
デジタルじゃあ聞けないね」と言っていたが、レーベルに英語で「完全
デジタル録音による高音質」と書いてあったが、何も言わないでおいた。

ただ、特に初期のCDで昔のアナログ名録音を安易にCDにして、ドキュソに
なったのも多いみたいだけど。#コテハンだから妙な事は覚悟
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 04:46
キルロイさん
このスレでまじめな人は
キルロイさんとAR−2000のファンの
何人かだけですね。あとはやじ馬と
その他。

その他はなにかAR2000関連の業者?
それほど商売熱心ではないみたいだが?

一番鬱死のはなにかうらみでもあるかのごとく
トランス安い、AR高いと値段の価値にこだわり、
カキコする都会の中のカントリーオーディオ店。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 05:10
>>600
そーゆーオマエもetc
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 08:49
ひっこめカントリー!
鏡を見ろ!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 09:08
>>600
ばーか どこにカントリーオーディオ店が居るんだ

604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:44
>600
見る目がないね、あんた。確かにオレはAR2000のウリ文句が疑問で、
Jensenのような優秀なトランスを試用してみることをすすめたが、
オーディオ店関連じゃないよ。また、AR2000が良いと思うならそれは
それで良いとの態度のヒトが懐疑派の大半だったと思う。

もう一度スレッドを読み直してみることを皆には勧めるよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 10:46

ま、とにかくAR2000ってのは、イカモンだったわけだ。そこそこ
ドキュソが引っ掛かって、メーカーももう元取れたろう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:28
何だか、さえない終わりかただねぇ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 02:13
>603,604,606
やっと網に引っ掛かったカントリー君!

なぜカントリーが気に障るのか聞きたいね。


申し訳ないです。皆様
私はこのようなオーディオ害虫を
殺虫するのが趣味です。  

608キルロイ:2001/04/12(木) 07:02
それほど本気でデジタルノイズを怖がってる人は、オーディオ誌の
「アナログが善デジタルは悪」論理に洗脳されている人ぐらいだから、
トランスとかも買う人そんな居そうもないし、仲良くしましょー。

でも、遠い親戚でSPからやってるおじいさんは、いわゆるデジタル
アレルギーが無い。「初期のプレイヤーやソフトはひどいのがあった
けど、CDで楽に復刻版が入手できて、使うのもらく」という感じで。
で、友人も普通にCDも聞いているそう。そのヒトが言ったが、
「大昔にレコード溝保護スプレーというがあって、大事な板にと使
ったら溝が埋まってマトモに鳴らせなくなった。昔からこういった
インチキ商品は有るんだよ・・・」

前も書いたが、今度はトラポ、DAC間にかませるDR−3000
ってのを開発して売るそうだが、これはおまかせします。
今から期待(藁)していますが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:06
カントリーミュージック好きです。
カントリー専門のオーディオショップがあるなんて初めて
知りました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:41
まぁ、どっかのオーディオ屋が営業妨害しているという図式に持ちこみ
たいんだろうね、AR2000を売りたい連中は。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:41
心配しなくてもじきディスコンだろうね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:50
DR-3000ってデジタルトランスが入っているだけだったりして(藁
誰か買ったら開けてみてね
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cdm12.html
613xxx:2001/04/12(木) 21:43
わお!
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cdm12tune.html
でメモリーバックアップ用のスーパキャパを電源のフィルタ
に使っているこの神経は…?ネタか?(笑)

Big idiot!
音(音も悪い)以前にスーパキャパはリップル流す構造になっと
らんからいつか爆発するぞ。

DR-3000は一旦メモリにため込んでリクロックして掃き出すなら
効果はあるとはおもう…。

どっちにしてもオレ的にはAR2000もDR-3000も興味なし。Jensen
のMC用トランスはいずれ買いたいと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 21:56
電気二重層キャパ? なんだかなぁ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 22:45
>>613
う〜ん。ここの技術担当者、素人だねえ。
やっちゃいかんことテンコモリだわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:19
>613
xxxとは成人指定の意味ですか?
耳いいですね。スーパーキャパだけは使いたくない
最悪だったです。なぜかをお教えください。
構造なのですかね。

リクロックによる
固体メモリーの解凍は
細かい問題を解決すれば良い手法だと思います。
しかしです、メモリーに書いてそれを読み出す、
その時間を短くしていく、すると
リアルタイムに近くなっていく
固体メモリーを使わずともほんの少しのディレイで
変換。電気、磁気、キャパシタンス、音波、光など
の変換時に同じメリットを得られないでしょうか?

あまりここでヘンなことをかくとあそこ、fucking idiot noise Lbs.

と間違えるからやめておこ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:40
藤岡誠氏とか三浦氏までAR2000をほめ出した。
ガレージをかつぐメリットなんて考えられないし
どうもおかしい。大手に出来ないそんなに優れたものが
今の時代にテンネンに出来るわけがないだろ。
全く世の中狂ってるよ。
しかし考えてみればこのスレも確かめもせず、
いや確かめたふりしても含み、カクやつがいて信頼性に乏しい。
キルロイさんあたりがメーカーにのり込んだらどうかね。
そうかあそこは大阪でもガラ悪いところにあるらしいから
無理か。それならおれがといいたいが
実はけんかよわい、なさけな。
618キルロイ:2001/04/13(金) 08:45
そこまで逝っちまってるのですか、長岡さんの「アクセサリーには絶賛家しかいない」通りだ。
私も昨日アキバで、目の前でオヤジがAR買ってウツになった。
暴力は現実的でないし、捕まっちまう。俺も弱いし(藁)
自分は言葉が暴力(理論も含む)のつもり。
JAROとかは趣味だからわからんつーようだし。
もう評論家も雑誌も終わってる。2ちゃん以下か。
ただ、ネットという手がある。
特にオーディオの人は、ROMかそれに近い人が他の板より多い
と思うし、オーディオ仲間でこのスレの話も流れるかもしれない。
店の常連集まりとかでも。

だから、ココはしつこく、先走り気味でやったんです。
先走りはのぞきさんがほぼ当たりとなったが自信有ったんで。

いっそ、自分でそういったサイト作るか。
自分で勝手にまともな店には「ここはまっとうです」とバナー載せるとか。
表ハンドルで適当なサイト作ったが放置だったが、、、
これならやる価値あるかも。法律でどこまでの表現なら訴えられても余裕か
念のために確認して。

そういったサイトが一つあれば、特にアクセサリーの世界の実態が
こうである事も説明できるし、長文でなくわかりやすい絵も使える。
個人オーディオサイトからはリンクはりまくってもらえそうだし。
実は>>617でウェブで攻撃という正攻法を忘れてたと。

実は今日、効果はああるか解らないが某村へ「合法的」攻撃を開始します(藁
成功しても効果は薄いが、ムカつくから。
他も、法的攻撃もいくつか思案中。
619TK:2001/04/13(金) 11:58
>>618
ちょっと確認だけどAR2000の音をもう聴きましたか?
最初にあなたの「聴いていない」という発言は目にしましたが、
それ以降「聴いた」という発言を目にしていないものでね。
私が見落としていたらごめんね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 13:56
616は業者関係だってミエミエなカキコがイタイ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 17:25
>>616
>最悪だったです。なぜかをお教えください。
>構造なのですかね。

ちょっとは自分で調べたら?折角インターネット
やっているなら検索って方法もあるでしょう。
622Gerwig:2001/04/13(金) 19:27
オタクのレポートです。エージング途中でのカキコは不公平かもね?

・試聴初日では今ひとつ

トランスというからには、それなりに濃厚な密度感を期待したが、
予想通りというか、それ以上に淡白な音で、むしろ色を削ぐような
薄っぺらさを感じる。その上、アタック音がことごとく引っ込んで
しまって、ワーッと迫ってくるはずの熱気は何処へやら。これは何と
貧相な音かと自分の耳を疑い、あれこれソースを入れ換えてみると、
あろうことか、フルオーケストラの複雑に絡み合った音の綾が
無残に潰れて濁り果ててしまうではないか?しかし、悪い点ばかり
ではない。バイオリン・ソロではデジタル臭い不要な奇数次高調波
が幾分整理され、それなりに空間の幅と広がりは感じられる。
でも、私にとってネイティブな楽器ガットギターを鳴らして見ると、
たちどころに馬脚を現わす。奏者のタッチに伴う音色の細やかな変化が
全く影を潜めてしまっている。これでは音楽の正しいニュアンスを
伝える事は、決してできない。それなりに音が前に出て、かつ表情が
豊かな響きを正しい音と感じる私には、とても受け入れられない。
もっとも、音像が小さく引き締まって奥行き方向にしか広がらない様な
音場表現を正しいとする向きには、この淡白さと適度な広がり感が、
十分満足行くレヴェルなのかもしれない。

ケースの中を空けて見て、再びビックリ。2次側にCRフィルタが
並列挿入されているではないか!無理をせず、素直に50kHzまで
周波数特性を伸ばしている点を評価してきた私にとっては、裏切り行為
に等しい。複雑な波形で悲鳴をあげているのは、このフィルタ
に用いられているCの音に違いない。クセの有る音色が耳につく。
そして回路を構成しているのが、ガラエポ基板というのが更に悪い。
基板をやめて直配線とし、CをSEコンに、Rをビシェイにでも換えれば、
遥かに良い音に生まれ変わるはず。

・最近の試聴では少し良くなっている

その後のエージングにより、若干滑らかさが感じられるようになって、
少し改善されてきた。ホントに綺麗な「スッキリしなやか」トーンだ。
エネルギッシュな表現には向いていない様だけど、高絶縁トランスでの
アイソレーションの効能は証明されたので、やはりトランス屋としては、
ARに対抗出来る物を試作してみようと思う。何か逆に勇気付けられて
元気が出てきた。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 19:54
>>622
へぇ、ちゃんと見てるとこ見てるんですね、見直した。以前の
失礼の段ひらに御容赦。

ISO-MAXはおっしゃるようにトランス本体以外の問題が大きいのは
確か。それでも少なくとも素性だけは分かるし、リード線が巻き線だけでは
ないから裸で買ってもきちんと処理できる人がそう多いとも思えなかったので。

Gerwigさんホントにトランス屋さんみたいだから、グランド線の扱いも良く
ご存知でしょう。出来れば4:1のを使ってみると良いと思う。元々プロ
音響-民生用のレベル/バランス-アンバラ変換が主たる用途でゲインが
下がってしまうからそれは考慮しなきゃいけないけど、もちろん。


624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 20:05
ところで、いつの間にISO-MAX買ったの?>Gerwig

レポートを上げてくれるって言ってたのって、
エーアール王女だと思ってたのに。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 20:19
Gerwigさん 前に買うって書いてあったよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 20:22
>>625
ごめん、読み落としてた。か、読んだけど忘れてた>Gerwig

ずーっと王女さまのレポート待ちモードだったので、
思わぬ方面からのレスに「あれ?」と思ったのよ。
627キルロイ:2001/04/13(金) 20:26
>>619 聞いていません。「聞かないで評価するのは?」というのは、
私にとっては聞く気にもなれない構造だったからです。
エフェクターとして納得して良いというのなら話は別ですが、評論家
はまるでそんな事に気がついているのか気がついていないのかで評価
しています。「無帰還アンプの特性のアンプ」ならともかく「無帰還
アンプの歪み率」のものをCDPとアンプに入れた効果を、評論家が
知る限り全て「デジタル高周波ノイズ除去の大きなすばらしい効果」
ですから。好きな人が使用する分には否定は全くしません。が、私
にはこれは冗談でもないシロモノです。

>>612 CRフィルタが最悪でしょう。ガラエポ基盤のキャラクター
はそれらより害は低いと思います。
改造するのでしたら、まずCRフィルタを外した状態でお聞きすると
良い可能性が強いと思います。
あと今時のトランスでしたら、普通ならそのまま使えば50kより
遥か上までフラットなのが普通だと思います。アナログ用昇圧トランス
や真空管プリの出力トランスも50kより遥かに伸びているのが普通です。

真空管プリで600kHz@−3dBのものがあります。
5万円台菅プリのキットのプリですら10〜100kHz/±1dB
というのがあります。もちろん両方OTLじゃないですよ。

でも>トランス屋として云々、とありますが、1対1では、50kまでで、
良い特性と言えるのでしょうか・・・?

>高絶縁トランスでのアイソレーションの効能は証明されたので、
耳でそれがアイソレーション効果かどうか判断するのは極めて難しい
と思います。今まで多数の同様トランスを聞いたとしてもどうだか・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:09
>627
まるでイチゴ大福を「私にとっては食べる気にもならない構造
だったからです」といってケチョンケチョンに言ってるのと同じ。
おいしいよ。イチゴ大福。あきらかに変な食い物だけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:13
>627
キルロイさんへ
入院している王女の代理です。
ISO−MAXのCRをはずせばリンギングは
まるで発振寸前のごとく暴れ回っています。
マランンツ7のイコライザーのリンギングを音の秘密と
許して、また金田アンプの発振寸前の状態を
音の為とゆるせるならこのISO−MAXの激しい
リンギングも許せるということになりますね。
そうです、音がよければ許せるわけです、あなたはそう
主張しています。しかしあなたはすでに追い詰められています。
論理だけでは現実に勝てない、まさにこの事実を自覚すべきです。
王女は悩んでおられました。あなたにはこのISO−MAXの正体を
知らせたくなかった。おりしも彼女はプライベートの事情で
消えざるを得なかった。しかしあなたの暴言には私を通じて
お知らせするしかなかった。彼女の悲しみはこのスレッドの
壁さえ濡らすことでしょう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:17
629=エーアール王女=Gerwig
としか思えん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:21
>623
あなたはプロもどきですか?
いいわけするなら初めから言え!
名無しで書いても傲慢さがあふれてるから
傲慢名無しとハンドルしてるのと同じ。
いいかげんに自信をなくせ。
とうふの角に頭をぶつけて死んでしまえ!
えせプロもどきめ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 23:30
>630
お前は単純すぎる。
このスレッドにはコピーマンが大勢いるのだ。
お前のようなカキコするのはお前ひとりか?ばかいうな。
624=625=キルロイ=630というわけだな。ちがうだろ。
世の中の人間みんなあんたみたいに暇じゃない。
仕事とか家族とかあるんだよ。馬鹿あまえるな。

GERWEGGMONNSTERFUKKER
633xxx:2001/04/13(金) 23:51
616氏に質問されたのでレス。
>耳いいですね。スーパーキャパだけは使いたくない
>最悪だったです。なぜかをお教えください。
>構造なのですかね。

バラしてみれば判るだろ。電流を流す構造にはなってないことが。
前にバラすしたのはネタと同じNECのヤツだが、ケース、電極すべ
て鉄でリード線で直接電極には繋がっとらん。リード端子表に見え
る下プレートが−でそれが鉄の外枠と接触して上の内部電極に繋
がっている。電極は積炭素電極でカッターで傷を入れると手が真っ
黒けになる。

「で、なぜこの構造が音に悪いのか?」とゆー質問は却下。自分で
考えな。

>リクロックによる
>固体メモリーの解凍は
ってのは一例を上げただけでアプローチは色々あるだろう。DR-3000
がどうなっているのか知らんし中を見たわけではないので単に一例
を上げただけだ。

>fucking idiot
あまりこーゆーあからさまな表現はしないつーか流行らないな。この
場合はidiotよりLamerがぴったしだと思うぜ(笑)。

オレの昔からのスタンスは「自分の惚れた女は自分だけ良さを認めて
れば良い」と思っている。他人にまで「オレの女はいいだろう?」っ
て態度はオレ的にはlamerのやることだ。

AR2000もDR-3000も興味なしってのでいちゃもん付けるヤツがいるなら
美人局が「この女は抱くと気持ちがいいぜ、興味あるだろう?安くし
ておくぜ」と話を持ちかけ「興味ない」と断ると「抱いたことないのに
わかるのかよ?」怒りだしていちゃもん付けてくるのと同列だ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:29
>>632
で、そういうアンタはGerwig? それとも王女さま?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 00:48
なんで、この板はやたらに個人(コテハン含む)を
特定したがるのだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 01:03
>>635

自分の意見が通らないと「お前は××だろ!」といって、論破しているつもりになっているのが、
この板の一部のノータリンのやり方。相手にする事ないよ。大抵は只の白痴だから(藁
637キルロイ:2001/04/14(土) 01:07
>イチゴ大福
その例えは間違っている。ARを食べ物的に例えるならこうだ。
「新しい製法の食べ物には味を悪くするものがまざっているが、こ
の機械ではそれを除去し昔ながらの食べ物の味のおいしさにする。」

というが「味をわるくする成分(デジタルノイズ)」自体が舌でわ
かるのか怪しい。この装置で味が良くなるというのは、元の味を変
えていないと言っているが、構造上味が変わるようになっているの
で、それで美味く感じさせるというわけだ。「味を悪くする成分」
は確かに除去するが、私はそれのみで味が向上するとは思いがたい。

で、私の価値観では「構造上から」その装置を試す価値もないと判
断したわけだ。
638キルロイ:2001/04/14(土) 01:11
>ISO−MAXのCRをはずせばリンギングは
>まるで発振寸前のごとく暴れ回っています。
はい、俺の無知でした。真空管アンプにまるで興味のない私は、
オーディオ信号用トランスがCRがないとリンギングがなどという程度
のものだと知りませんでした。あれだけ帯域が有るもんだから、可聴
帯域では問題ないだろと。
しかし、CR+トランスとなると、それだけで音が変わりそうで自分は
同様手を出したくない。
639634:2001/04/14(土) 01:46
別に論破した気になんてなってないよ。
まぁ白痴かどうかは置いといて、頭が良くないのは事実だが。
単純に、こんなに思想の偏り方の似た人が
そう何人もいないだろう(いたら嫌だなぁ)と思ったから、
訊いてみただけだよ。
640キルロイ:2001/04/14(土) 02:14
>>633 ナイスな例えですね。

>AR2000もDR-3000も興味なしってのでいちゃもん付けるヤツがいるなら
>美人局が「この女は抱くと気持ちがいいぜ、興味あるだろう?安くし
>ておくぜ」と話を持ちかけ「興味ない」と断ると「抱いたことないのに
>わかるのかよ?」怒りだしていちゃもん付けてくるのと同列だ。

付け加えたくなった、その美人局は美人だろ?って写真を見せるが、
目の良いヤツには整形に近い厚化粧って解るのに、他のその女
に惚れたヤツもなんで悪いんだよ、つー。
こっちが事実として超厚化粧だぜ?それでもよきゃ他人が惚れるの
はいいが俺は不要、って言ったら、怒ってるわけ。

俺は「サンスイなんてゴミ」「オタ野郎」と言われても笑ってるが、
ARはウソこいてて騙されたヤツが多数いて「そいつの正体はナニ
だぜ?ナニでよいんなら良いけどな」つーてるわけ。

そういえば、ドキュンカップルって痴話ゲンカ繰り返すのになかなか
縁が切られないおたがい依存症になってるヤツばかりだな、他人だから
勝手にすればだが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:19
たとえというのは、正確さを欠いていてもわかりやすいからたとえだと思うんだが。
>>637 は例えになって無いじゃん。わかりにくい。
イチゴ大福といったほうがよっぽどマトを射てると思うぞ。
あなたの言うとおり、構造上いかにも「おいしくなさそう」でしょう。
それに、あなたの言ってること、非常に理解し難い。思考過程が甘いというか、
論理が自分勝手に飛躍してそれに気付いてないというか…。っていうかさ、
それほどまでに反論したいのなら、聞いてからにしようよ、まぢで。
別に擁護派じゃないけどさ。聞いてからなんていうか知りたい。
目の前で買った人いるんでしょ?すぐ目の前に商品があるところにいるんなら、
馬鹿にするネタとしてでも聴けばいいじゃん。何故それをしないのか
とても不思議だ。音を聴けば、「ほら、自分が思ったとおりのこんな
悪い音が出るじゃないか」ってはっきりといえるのに。ARが
気に食わないなら、それくらいきっちりやってこき下ろした方が
筋道としていいんじゃない?

642お願い:2001/04/14(土) 04:09
私はエーアール関係のものです。お願いですから雰囲気をさげないで
いただけませんか?これ以上進展するとイメージとして問題が起こって
くるのでどうかエーアールを味方としていただける皆様でだけでも
不毛な内容にはお答えなさらないようにしていただきたいです。
あるいはそろそろこのスレを終わりにしていただけないでしょうか。
もうすでに一般的なエーアールの評価は得られておりますので
いかに罵詈雑言がここで書かれても大きな影響はないとみております。
またプラスの効果も期待できるとは思っていないのが
関連者の代表的意見です。
自然消滅するようにお願いします。

どうかよろしくご理解ください。
643キルロイ:2001/04/14(土) 04:28
>>641
例えとして間違ってるとは言いすぎかもしれないが・・・
ではこう答えます「まずそうどころか腐臭が漂ってきそうだから」
(いちご大福はわざわざは食べませんがまあまあと思います)

確かに私の文は読みづらい事が多く、今日は注意を怠ってたが、>>637
ぐらいで解り難いといわれるとちょっと(良文とは言えないが)
私にはいちご大福が妙な論理の批判なので、こちらもそれなりで良いという文ですが。

>論理が自分勝手に飛躍してそれに気付いてないというか…。
私はついそのような飛躍はしがちです。
もしおかしい文があれば、個所と理由を指摘していただけないと。
「おめー、何言ってんのか解んねーぞ!」と語調が丁寧なだけで、
内容は同じになってしまいますので。

>目の前で買った人いるんでしょ?すぐ目の前に商品があるところにいるんなら、
>馬鹿にするネタとしてでも聴けばいいじゃん。何故それをしないのか
>とても不思議だ

アクセサリー専門店ってご存知ですか?そこで見たのです。
オーディオ関連店がいくつか有るビルにあり、よく行きます。
アクセサリーしか無い店では、視聴のしようがありません。

・視聴は図々しい私ですので2店で頼みましたが、両方断られました。
「買ったお客さんにはみな誉めていただいてますよ」なんて言われ)
・自分に取って欲しいものなら手間隙かけて視聴しようとしますが。
・すでにここで何人も聞いた方(批判派、賛成派含む)の感想を読み想像できた。
・自分にとって悪い音を聞くのに店探しする苦労はしたくない。。
・自分が回る店で「ARが置いてありかつ視聴させてくれそうな」
 店は無いです。
(わざわざCDPとアンプ間に接続しなければならなくプラ製部分も傷つきやすそう)
・そもそも、ARを勧めるような店は避けがちです。
でも秋葉原で「この店は視聴させてくれる」という情報がありましたら、
無駄足にならないので行きますよ。
ただ、音が酷いからという批判はしません。

AR自体のモノの批判や、批判された時の反論はしますが
「ARの音が良い音だ、という人の感性には何も言いません」
(プロの評論家は除く)
つまり、オーディオは最終的に個人の好みです。他人がARを好きだ
という事自体には、異論は言いようがありません。

最大の私がARの批判をする理由は、
「販売店はデジタルノイズのみカットし可聴域の音は一切変えません」
と言っているが、まず構造で前半は本当でも後半がウソとわかり、
実際に測定した方が「無帰還アンプなみの歪み率(これはかなり酷いです)」
と大ウソの広告を未だ続けて売っているからです」
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 04:49
キルロイさんへ
ブラインドホールドテストで音楽をかけて
どのくらいの高調波歪みが検知できるかご存知でしょうか?
シュミレーションをしたテストが無線と実験から
CDとして出ていましたが?わたしはエーアール擁護派ですので
来週にでも可聴帯域の音は一切変えないという表現は
ウソ臭いので今後控えるよう電話でメーカーにクレームを
つけるつもりです。反応によってはここにカキコします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 05:05
>639
その嫌な人はこのピュアAではわたしの
知り合いだけですでに5人ほどおられます。
646キルロイ:2001/04/14(土) 07:04
>>644
過去スレ見てください、このような方がいました。
購入してどちらかといえばAR派の方で「クラシックだと残響
が長くなりすぎる」「ジャズだとちょうど良い」
残響が、という意見は他に2人ほどはおりました。
そして、アナログで使用しても、CDと同じ傾向の音の違いを
感じる方も2人ほどはいらっしゃいました。
どう見ても否定派のやらせではないため、これを考えるとどうでしょう?

私は、オプトフィルタの非直線性、その他の回路のレベルの低さ等による
歪み、とくにダイナミックレンジの下が持ち上がるような低下の歪みにより、残響
が長くなったり、小さい音が良く聞こえるようになる。そのような効果だと
推測しています。これは、大筋については自信があります。

開発者は、はっきり言って前のほうに詳しい分解レポート等から、レベルが
低いと思われます。そして、アナログに対しCDの音の悪さは、
デジタルノイズだ、と真面目にオプトカプラでのアイソレート回路を
を試作して調整するうち、このような「エフェクターとして好ましく聞こえる
」ものができ、それを悪意なしで本気でノイズアイソレーションの効果と
信じたと思います。

広告でBack to the Master:マスターテープの音を取り戻す、と表現しています。
CD等デジタルオーディオはデジタルノイズが音質の悪化の原因で、トランスに
よるアイソレーションは可聴帯域にも影響が与えてしまうが、オプトカプラにより、
デジタルノイズを完全にアイソレートし、マスターテープの音をCDから引き出します!

マスターテープを云々とくり返し宣伝していますが、マスターそのものが今はほぼ
全てデジタルなのが常識という事を知っていたら絶対にこのような広告はしません。
このあたりからも、悪い意味で常識はずれとしか思えないのです。

>ブラインドホールドテストで音楽をかけて
>どのくらいの高調波歪みが検知できるかご存知でしょうか?
数値はわかりませんが、かなり人間が鈍感です。
しかし逆に、人間の耳は、種類によっては測定限界以下の音の違い
も容易にわかります。

私は、別にAR−2000の音が好きだ、という感性は否定しません。
ただ「可聴帯域の信号の変化による効果の装置だ」という意見は、
間違っていないと信じております。それで良いのであれば、AR−
2000を買う人に何も言う事はありません。
(アイソレーション自体はしているが、それによる効果は極小でしょう)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 09:45
俺はキルロイ節好きだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 10:04
皆様お待たせしました。ISO−MAX、AR2000の視聴リポート
をまとめました。長文ですので分けてあげます。よろしくお願いします。


    (1)

わたしはここ半年ほどインフラノイズ社のAR2000という機械を使用して
大変満足しているものです。聴く音楽のジャンルは殆どがクラシックです。
ジェンセントランスISO−MAXの視聴依頼がオーディオ仲間より指名で突然ありました。2chでその評判を知りながらそれほど興味はなかったのですが、今までにないスーパーな性能であるのと愛用中のARより以上のものかもしれないとの期待半分で引き受けました。

発言するものの正体もわからないこの条件では事実さえ虚像化する恐れがあるのですが、あえて装置も明らかに出来ない中で嘘のないリポートとしてまとめる責任を感じております。どうぞよろしくお願いします。出来るだけ追試していただけるように一般性のあるものをヒアリング順はバラバラで行いました。

リヒター バッハ イタリアンコンチェルト  G(S)POCG90348

CDダイレクト
チェンバロのフォルテはこれほどやかましいものなのか?
まるで混濁感のかたまりという感じ、反面エネルギッシュなものでもある。
音量の設定を間違えたと後悔しきり。

ISO−MAX
とてもよいです。やかましさは消えてうそみたい。おとなしい。静か。
欲をいえば少し小ぶりのチェンバロになって
フレンチ的な楽器かな。各キーの音が均一化されて地味な演奏と感じる。

AR2000
少し判ってきました。トランスのよさ、ARのよさ、その違いが。
トランスはとてもよいのですが表現がスタティックというか
静的表現なのですね。すこし生命感が希薄になるというか
生き生きとした感じがクールになるというか?
クールなそれがリヒターだと言われればそうなのかも、第一印象では
二つは全くちがう表現という感じ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 10:06
    (2)

ケイコ・リー
SQCS8363

AR2000
セックスアピール溢れ耳の内側がこそばい。
適度に肉感的なハスキーさ、しかし好みは分かれるだろうな。
知性とか上品さの反対側か。アートファーマーのトランペットは
金属でないみたい、とても柔らかでこれもまたセックスアピール満点。

ISO−MAX
ARより静か。静寂感のなかで淡々と歌う感じ。
さっきは無かった知性は感じられる。しかしあの色気はどこかに消えた。
いったいどちらが彼女の正体なのだろう。彼女の写真からすると
どうもISO−MAXがペルソナのような気がするが?
そうかアートファーマーの男も消えてふつうのトランペット吹きになっている。

CDダイレクト
彼女のしわがれ声が戻った。静けさは全くない。ざわざわした中で歌ってる。
電気臭くて、ダイナミクスもあるのだが音はPA的で、そうISO−MAXの
ほのかな知性が消えてしまった。AR2000の音色と良く似てる。だけど荒々しい歌い方だね。アートファーマーはなるほど代表的なトランペットの音、いわゆるそのへんのミュージシャンの音になってる。全く魅力のない普通のトランペット。


視聴の中間印象。
ISO−MAXの音の整理能力はとても良い。音の静けさ、おとなしさ。
しかしこれはトランジェント、ダイナミクスとうらはらのもののような
気もする。音質は雑味を取りすぎたようにつや消しとなって、いわゆる
中間色の数が少なくなっている。わたしももう少し年を取ってデフォルメされたなかから本質だけを聴きたくなったらこの方が良いかもしれない。


650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 14:24
なんで装置を明らかにできないの?
過去ログから察するにARもトランスも、使用環境によって
印象がかなり異なるものだと感じているのだが。
(要はちゃんとした機器をちゃんとセッティングすれば両方無用という)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:10
キルロイは試聴してみようかなとしたことはあったのね。
なんとなくキルロイの言いたいこともちょっとわかってきた感じがする。
 
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:16
>650
今までこのスレを見る限りそのような装置の詳しいことは
書いてなかったのでそれにならっただけのことです。それと
わたしはどちらかというとオーディオ機器にはあまり興味なく
オーディオマニアともいえませんのでよく機械のことは
しりません。

    (3) 

AR2000もISO―MAXも音が引っ込むとか、前に出るとか
その次元の変化はCDダイレクトと比べ大きな差はない。ただしAR2000
は分解能が異常に高く細かい音をだすのでエコーが増えるようにも
感じるがそれはソースに入っているもののようで誇張ではないと思える。
また真空管、例えばWの300Bやテレフンケンの球のような美味しいエコーを付加するという感じでもない。むしろ付加はそれより少ない。
そのような出るとか引っ込むという差ではなく高い表現レベルでの音質改善がどちらもある。ISO−MAXなしでも、AR2000なしでももはやCDダイレクトではこれから聴く気はしないのが本当だ。言い換えればCDダイレクトはおかしな音だ。人工的な現代的な音である。AR2000やISO−MAXが古いというわけではない。むしろ聴きなれたオーディオ装置の音やPAの音がCDダイレクトの音と近いので現代的と感じるのだろう。


ファリャ 三角帽子  アンセルメ  DEC(S)POCL6036

CDダイレクト
カスタネットはやかましくて騒音。ティンパニーの音程はわかり難くて
いわゆるタイコの音、ドーン、ドーンと音圧的迫力。
中学生の時に親に買ってもらったパイオニアの16cmを想いだした。
あの頃は音程なんて聞いてない、瞬間の音の迫力しかわからず大型のシステムにあこがれていた。

ISO−MAX
見事に改善される。カスタネットもその必要性を理解できるし、
ティンパニーの音程がわかる。ベルガンサも人の声になったし
なにも問題はない。very good!     (4)

AR2000
なんとここまで変わるのか?
ISO−MAXで充分と思えたのに。
ティンパニーの迫力にびっくり、全体の音圧が上がったようにも思える。
それでいて自然、ベルガンサの歌のテンポが変わって聞こえる。
フレーズを丁寧に歌うのでテンポが落ちたように聞こえるのか?
どうもトランスとの違いは細かい音の出方、分解能という
言葉では少し足りなくて動的な分解能と言ったほうが良いのかも?
とにかくディナミークとかアゴーギグとかそんな難しい言葉で
言われる表現がAR2000では出てくるというのが解かってきた。
トランスでは控えめだったダイナミクスが全く違う。
それでは次をかきこみさせていただきます。


653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:23
フルトヴェングラー ベートーベン英雄 第二楽章
EMI(M)TOCE3721

AR2000
心臓にダイレトにアプローチしてくる強烈な演奏。
コントラバスがこのようなうめき声をあげるのか?
フルトヴェングラー、フルトヴェングラーという方が
おられるのは完全に理解できる。しかし見ざる、言わざる、聞かざるが便利で生きやすいのを知ったからにはこんなのを聞いていると身がもたない。近づかないのが楽だね。もっとイージーに生きれるじゃないかと思ってもやっぱり人は騙せても自分は騙せない。すごい演奏だね。いまどきの指揮者の方はこれをすでに聞いているのか?参りました。我が身、心が恥ずかしいであります。
                        
ISO−MAX
演奏が少し軽くなった。粘着質的なところが薄れてきた。
これまで聴いた限りどちらかというとISO−MAXは音色がモノクロ的で暗め、一方AR2000は明るめで色がたくさんあったのに、フルトヴェングラーになって音色が反対になってしまった。ISO−MAXではコントラバスの慟哭が見えない。どうしたことか?暗い表現が得意だと思っていたのに?
まったく理解できない。ならば60年代のジャズは上手くいくだろうな。
残念ながら私はジャズ音痴、少しは好きでもここで聴いてどうこう書ける自信は全くない。残念だがジャンルが違う。どなたか引き受けて欲しい。きっと何か今までを打ち破るものが見つかると思う。

CDダイレクト
雰囲気がザワザワしてきて、古い演奏で、古い音でどこがいいのかと言いたいくらい。案外メロディーラインが、いやこれだけが目立って音は古いが演奏スタイルは近代的になる。これほど演奏の印象が変わるなら装置によっては宝を見つけているのに見過ごしてしまうのは間違いない。困ったことだ。
フルトヴェングラーファンでないのは自分のステレオのせいだったと思いたいね。本当は感受性の鈍さを暴露されたのだが。要するにいい音でないと
音楽の本質がつかめない鈍感なのがわたし。えらい役目を引き受けたものだ。
どうそのつもりで読んでください。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:27
(5)

バッハ 無伴奏パルティータ No.3 ガヴォット
EMI(S)TOCE11348

CDダイレクト
少し控えめなつつましい表現で親しみが湧いてくる。端正というか日本人はこれが好きだ。ほんとにいいな。デジタルでも充分、ヴァイオリンもそれらしく聞こえるしARもトランスもどうでもいいよ。

ISO−MAX
まてよ。さすがISO−MAX細かいニュアンスが出てきた。エコーとヴァイオリン本体の音が分かれてきた。すこし曇った音ではあるが?やっぱりさっきのCDダイレクトは人工ヴァイオリンの音だったのか。あれでいいと思ったのはたりないハーモニクスをエコーの音がそのまま混じってプラスになりバランスをとってくれたともいえるな。トータルでつじつまがあえば結果としていいではないか。となるとISO−MAXよりCDダイレクトがヴァイオリンとしてのエネルギーを表現できるな。まてよISO−MAXはおとなしすぎるが
スピーカーがオールドタンノイやローサーならこのISO−MAXが合うかもしれない。しかしこれは想像。昔のシステムはスピーカーやアンプが助け合ってたのかも。だけどこれは事実としたらすごいことであるな。

AR2000
明るくて、端正で、ダイナミックで不満が解消した。フルトヴェングラーの時と同じでこれほど表現が変わるとなると演奏評なんぞ信じられなくなる。
コンサートの演奏評と録音のそれとは全くの別のものと思うほうが良いかもしれない。本当に困ったことになってきた。これまで書いたことにとても責任を感じる。


655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:28
(6)

ガムラン 24bit,192KHz録音
ビクターエンターテイメント  VICG60409

CDダイレクト
24bitはいいな。やっぱりハイファイだ。昔の広帯域録音というと(アナログ時代)と録音でもスピーカー、アンプでもみんな中域の薄いいわゆるナカ抜けの音になっていた。このデジタルの広帯域は中抜けにならないのですばらしい。まったくすごい録音である。バリ島でのガムランの初体験を想いだした。

ISO−MAX
いいではないか?生に近い鳴り方に変わっている。ハイファイを感じたCDダイレクトよりずっと自然、体に良い音だ。そのへんのアンプにISO−MAXをつけるだけでアンプは音楽アンプに変身する。

AR2000
またまたすごい。較べるとたちどころに解かってしまう。音に芯がある。ISO−MAXではそれがない。いやな音は取れて自然になったが同時に芯まで取ってしまっていたのがわかる。ARの優れるところはこれでわかった。自然で芯が残っている。エネルギーを失わない。やはりAR2000がダントツとなる。演奏されている楽器がただものではないのがすぐわかる。CDダイレクトではガムランで使う打楽器。ISO−MAXではガムランで使うわずかにピッチの違うペアの楽器。AR2000ではガムランの素晴らしい銘器。

これほど違ってしまう。演奏どうの、録音どうのを忘れ引き込まれる。エネルギッシュでハモって、美しい、これらの相反しやすいものが見事に鳴っている。思い出のバリのガムランの楽器より遥かにすごいというのが実感できた。
いやはやAR2000にはまいりました。     (7)

結論
以前このスレッドにあったISO−MAXとAR2000の視聴リポートとは大分異なった結果となった。試された音楽のジャンルが異なっていたのかもしれない。それにしても音が引っ込むとか出るとか、ハイカットされたとかのオーディオ的変化はどちらも顕著にはあらわれなかった。
ISO−MAXのデジタルノイズ抑制効果は大きかった。今までのCDプレーヤー用トランスと違い名前のとおりAR2000と同じくアイソレーションを目的に設計され目的を明らかににしたプロ用のならではの結果であろう。アイソレーショントランスをオーディオアンプに内蔵するだけでこれほど大きな効果が得られるのだから、日本製のオーディオアンプに積極的に採用すればよいとも思える。それこそコスト的にはISO−MAXと同等のものは量産すれば1個で1,000円くらいのコストだろうと友人の技術者が言う。

AR2000のほうはこのテストで改めてその実力を再認識した。ダイレクトの音質と比べこれを通すことによる音色の変化はトランスよりずっと少ない。言い換えればISO−MAXは音色変化が大きく、AR2000は少ない。音色の変化は少ないのに音楽の内容が大きく変化するのは不思議なことだ。

どちらもデジタル再生に対して大きな改善効果を持っているのだからあえてAR2000とトランスの優劣を決めようというのが馬鹿げたことだと思えてきた。その差を結論づければ、AR2000の持つエネルギー感、ダイナミクスの表現力はISO−MAXにはない。ISO−MAXは曲によっては表現力、細かいニュアンスの取りこぼしと演奏が淡白になってしまう点が残念ということである。

動のAR2000,静のISO−MAXというところか?
ISO−MAXを使用したときの静寂感はすばらしい。コアや線材をウエスタンのトランスのようなものにしてアイソレーションをISO−MAXなみにしてどこか、インフラノイズでももちろんOKだが上代2万円くらいで発売されれば喜ぶ人がたくさんおられるだろう。インフラノイズにダイナミクスを改善した安いトランスを販売するように進言してみようと思っている。そのときには私のAR2000もそれに変わると思うがぜひお願いしたいと思う。

今回の視聴は大変勉強になった。そしてAR2000はまことに
ふしぎな力を持っているなというのが実感である。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 17:05
キルロイさん頑張れ!
こんなのが出てきました。
米国でも耳のくさった人たちがたくさんいるみたいです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 17:07
656です。コピー失敗したのでやりなおし。

http://www.delveaudio.com/products/electronics/index.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 17:50
長文感想お疲れ様。
659キルロイ:2001/04/14(土) 18:27
>>656 ども、アメリカのオーディオウェブジンか、、、、
下のレビュー、全員絶賛かよ、アメリカの評論家も信用できんのか・・・
http://www.stereotimes.com/AR-2000--The%20Ortho%20Spectrum%20Analogue%20Reconstructor.html
と思ったらさ、レビュー脇にインフラのバナー広告あるじゃん。
しかもなんと国際通販開始か、ううう。
http://www.orthospectrum.com/
でも、商業ウェブジンだから救いがある。米国のどっかの業者が仕入れたが、
オーディオファイル誌あたりに正体を暴かれ、どっかの業者は在庫を抱えて
キレて国際訴訟、となったら陪審員はインチキジャップ逝って良しと有罪に
なって多額の賠償金請求、というのも考えられなくないが。
(オーディオではないが、同様の訴訟でまけてという事はけっこう有ります)

A&Vヴィレッジを健康食品を警察にチクる資料に買ってきたが、
3月号のインフラの広告でもアメリカのウェブジン(コレですね)
に評価されたというのはともかく、カナダのSound Stage誌にも、
ってのが、あああ。将来の海外の日本への評価が怖い。
660xxx:2001/04/14(土) 20:12
まぁUSでもこの手の製品は結構ある。例えばorthospectrum.comに
あるAV Doughnut,PowerDoughnutのたぐい。同様のモノはBybeeとか
Versalabとかだけど、現状はBybeeの製品なんかなんか売れてない
し(価格もバカ高い)Versalabは最早Out of businessで投げ売り
されている。

あとこーゆーのは流行りってのがあるからな。本当に良いヤツは
口コミでこれといった宣伝や啓蒙活動しなくても最初はスローだ
が売れてくるし、結局大したことないモノならいくら宣伝したっ
てヤツはいずれ衰退するものだ。その後この手の商品が忘れられ
た頃、ゾンビの様に二番煎じが出てくるってパターン。

また導入時は良くてもシステムをアップグレードしたら結局妙に
音が味つけされていたのに気づき、その手に頼っていた自分の無
能さに気がついて自己嫌悪に陥るパターンもありがちだ。

AR2000のMSRPが$1250だが、対象が北米・カナダならHome audition
で30days money-back guaranteeにせんと厳しいだろう。それは国
内でも自信があるならやるべきだと思うぜ。したらキルロイ氏も
喜んで借りて中開けて調べまくって壊すと思うぜ(笑)。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:10
広告を読み直してみたんですが、D/Aコンバータから漏れるデジタルノイズを取り除き
ます、ってのが製品のウリで「AR-2000は、これまでのCD再生の音質からマスターテープ
再生の音質へ戻す」と書いてあります。
これって矛盾してるでしょうか?
CDPのD/Aコンバータで付加されるデジタルノイズを除去するんだから嘘は書いてないと思う。
彼らが不満に思ってるのは「CD再生の音」らしいから。
キルロイさんは「デジタルノイズ」と「デジタル録音」を混同していると思う。
662キルロイ:2001/04/15(日) 00:27
>>660 うん・・・どこでもあるし、いつまでもあるだろうとどーでも良く
なってきたような気分。USで「マイクロロン」という車のオイル
追加剤があったが、十数年前にアメリカで車メーカーがこの製品系の
を入れたら新車の何マイルか何ヶ月まで保証はナシです」となるような
トラブルがあったり、米軍が「この類の製品は絶対にいかなる車両にも
入れるな」って通達されて米国で商売できなくなったが、10年ほど前
から日本に上陸して、この類のは今でも日本で売られてたりする。
そんなもんか・・・でも、日本のオーディオ界のドキュンさは逝ってる、鬱だ。

>>661
デジタル録音のマスターテープの音を聞くには、DACを通して聞か
なきゃならないでしょう?AR−2000の宣伝では「CD、DAT、
DVD、また将来のデジタルオーディオのデジタルノイズの問題を解決
します」とも言ってますので、デジタルマスターも同様でしょう。
これで理解していただけないのなら、失礼ですがちょっと説明する気力
がありませんが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 01:30
47研のDACに使ったらどーなるんじゃろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 04:14
47研はセッティングで音がめちゃくちゃ変わるので、一概にどうとは言えない。
ノイズ対策がちゃんとした機器、シールドがじっかりしたケーブル、
しっかりしたセッティング…と詰めていけば、
ARの「効果」とやらは、相対的に減少していくと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 05:12
47研やその他の大手が決してやらないタイプの
いわゆるノンオーバーサンプリングは
デジタルの人工音を逆手にとって、じゃじゃもれだが
倍音の多い音を目的にトレードオフしたシステム。
この音を好む人はある。ある意味であっているからである。
しかし可聴帯域外に多量のソースに無い音を含むため
和声を重視する音楽の再生には不向きである。

このシステムの音質を好むというより、受け付けられる人に
はおそらくAR2000は不要であると思われる。
664さんのいわれるセッティングにてますます
ノンオーバーサンプリングの創られた音の価値は
たかまるのでAR2000は必要ない方向にいくと
思われる。オーディオ音を創るのと演奏を忠実に
再現するのとは別の話である。立場が異なる。

オーディオでオーディオの音を創るなら
AR2000は効果は無いと言っても良いだろう。
キルロイ氏がノンオーバーサンプリングの音を
お好みならAR2000を毛嫌いされるのは理解できる。
しかし純正率を理解されるあの方の感性が
ノンオーバーサンプリングの音を受け付けられとは
到底思えない。

だからキルロイ氏がこれについてどうおっしゃるか
非常に興味深い。

          女王のボーイフレンド
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 09:30
うざい 女王 とか 王女 とか
いちいち付けるなよ あほ
667add:2001/04/15(日) 10:30
一度音を聞いてから書いてくれる。
中味を見て頭にくるのは、AUDIOでは普通のことでしょう。
CABLEのことを考えたら、AR2000はREASONABLEですよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:03
こんなもん買う人いるんだ。それが不思議でならん。
ああこわ。健康器具といっしょですな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:15
結局エフェクターでしょ AR2000
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:48
AR2000はドキュソの類い。逝ってよし。
671キルロイ:2001/04/15(日) 12:03
>>665 47研のオタキットケーブルは、メータ250円で買って、SP
とピンケーブル(こっちは自作、つーてもハンダ付けだが)を使い、
全域で味付けが無いので、味付けのある高級ケーブルのように、
低音が脹らんだり中高音にキャラクターが付くかないので、中域だけと
言われることが多いが、私はカラーレーションが少なくレンジも広く聞
こえるので使っている。

しかし、ガレージメーカー(自作系もほとんど)のDAC、CDP、アンプ
はほとんど強烈なカラーレーションで作っているモノだ、2,3その手のアンプ
は聞いて興味は無い、もちろん同様ノンオーバーサンプリングも自分には論外。

感性と言われると答えにくいが、原音に色つけする実質エフェクター製品には、
聞く以前に私の感性では論外だ。

もー実質エフェクターのモノを批判するの、面倒。
聞いて良いなら買ってもいいよ、つーのと広告がウソ、つーのと
実質エフェクター、それだけなんだよ、まとめると。

中身を見て頭にくる?俺はガレージメーカー製品ならあるが、メーカ
製品ではほとんど無いよ。メーカ製品が不必要に部品が多い、というのは
ガレージメーカーや自作系のお約束の言いわけだが、商売で作ってるんなら
製造業、特に量産は、原価は1円でも下げたい世界で、部品が少なくて済む
ならそうしてるが、そうしてないのはマトモな理由が有るからだ。
まあ、安全性での保護で多い所は有るが。
俺も試したが、ヒューズを直結にしただけで音良くなるがね。
ただ、そういったやり方は市販車を一回レースで走ったらオーバーホール
しなければならないまで安全マージンを切り詰めたレース改造と同じだがね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 12:33
次期モデルAR3000はDSP付き定価\39800実売\19800できぼーん(藁
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 12:48
私はAR2000には非常に強い関心を持っていますが(まだ試聴
していません)ここはメーカ関係の方々も多そうなので個人
的なお願いなのですが、もうちょっと筐体小さくして頂けな
いでしょうか?

それと言うのもAR2000を繋げて音が良くなったとしても、と
ても恥ずかしくて人に言えないからです。また友人が遊びに
きた時も見られたくありません。ですからタバコの箱ぐらい
小さくしていただけると有り難いです。他人にバレずにこっ
そり使えますから。もちろん価格は現状維持あるいは20%ぐ
らい高くてもで構いません。よろしくお願いいたします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:24
どーでもいいけど、シャープの1bitアンプ系との組み合わせだと
AR2000は不要と思われ。
675キルロイ:2001/04/15(日) 13:36
中高音をマターリ系にしたいだけなら、ピンケーブルに、家電屋で
2コ入り800円(TDK製)とかを、1コか2コかますと良い(笑)
新品SPがエージング中イタい音の時に役に立つ(これは違う話か)

業務用コンプなら、上を潰すのも下を持ち上げるもの自由で真空管ライク
な音にもできるのがARの半値程度からあるから、ホンモノのちゃんとしたエフェ
クターのほうがエフェクターとして良いと思うが、これもラックマウントサイズ
だけど。でもこれならホンモノの業務用機、って友人が来ても言い訳しやすいかも。

>>674 デジタルノイズ目的だったら。でもARの効果はエフェクター・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:06

しかし、これはピュアAU板で最も失敗した宣伝スレではないかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:43
>>676
うん 俺もそう思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:45
インフラノイズAR2000撃沈!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:30
んでも AR ラックマウントすると駄目だよん
インシュレータの効果無くなるし
ノイズにも お も い っ き り 弱いので
ラジオ入るし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:34
ここでISO-MAXを知って購入してみました。
DCD-1650GL-ISO-MAX - AURA VA80SE - NS-690
DP-2700 -SONY EQ2 -|
というシステムです。30年近く前のシステムから故障品を適当に
入れ替えていったら成立したシステムです。
ピュアAUにはこだわってないと思います。(とはいえLPのほうのEQがいまいちかもしれません。)
ISO-MAXを入れると、CDのお音が柔らかになった感触があります。
柔らかというのは次のようなことです。

LPを聞きながらだと、気持ちよく昼寝できた。
音のメインソースをCDにしたからは次のような症状がでていた。
同じソースからのLP/CDだと、CDの場合にはなぜか昼寝できない。
今回ISO-MAXを使用するようになったら、CDでも昼寝できるようになった。
ということです。
おそらく、デジタルノイズの影響だとは思いますが、、、


681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:57
>>680
出力側のケーブルは3フィート(91cm)にした方が良いみたいです。
以下のPDFの最初の方に書いてます。
http://www.jensen-transformers.com/datashts/ci2rr.pdf
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:03
>>673
ゴトウ総合音響がオリジナルアクセサリーで売ってる
RECCO-77なら、タバコの箱とはいかないけど結構小さいよ。
価格は45000円。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:03
昔、CDトランスってマランツや上杉から出ていたけど
CDが出たときのじいさん達と同じことをまた繰り返すの?
684tomton:2001/04/15(日) 17:06
>>680さん
NS−690って、いまもつかってるんですか。
私も昔NS−690かSX−5かで悩んでSX−5を買いました。
そして、SX−5は ”1ヶ月で” 何処かへ消えてしまいました。
次に買ったNS−1000Mは今も使ってます。
ヤマハは長持ちしますね!!
スレの違いごめんなさい!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:46
673,679,682はわたしです。
東海地方にあるオーディオ家電店です。
このスレッドで充分にAR2000の
インチキぶりが暴露されましたので安心しました。
当社のオリジナルアクセサリーは
ARの半額ですが音はARの比ではありません。
ISO−MAXもAR2000もこのスレッドで
あばかれたようにラジオが受信されたり、
リンギングがでたりして十分なラジオウェーブカット効果は
ありません。当社のはコンパクトでスーパーな
性能です。和音や演奏やそんなウザイことには関係なく
音質を高めます。よろしく。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:50
RECCO−77の中身はどうなっているのですか?
RFフィルターかそれともISO−MAXでせうか?
電源がないみたいなのでインフラ製ではないですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:53
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ

688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 18:03
>>687


    /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \    ど  こ  か
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /   う  の  あ
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /    か  あ  さ
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./      し   じ  ん
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.        ら       `
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \      ?
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |
///// // /// //       \      //        |
./// // ////     \     \               |
// // ///   \     \     \              
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 18:30
>>681さんへ
>出力側のケーブルは3フィート(91cm)にした方が良いみたいです。

これ以下の線長で使いなさいと書いてありますよ、この長さが
推薦ではないです。
690681:2001/04/15(日) 18:35
>>689
ごもっとも 以下ですね(^^;
691679:2001/04/15(日) 18:39
>>685
679は、俺だよ 貴方ではない。
間違いでは?
692679:2001/04/15(日) 18:42
>>685
ISO-MAXがリンギングと書いてあるが、
よく読んだら?CRをはずせばでしょ??
嘘くさいねあんた
693682:2001/04/15(日) 19:07
>>685
682も俺だ。あんたじゃない。
694685:2001/04/15(日) 19:15
あんたや俺やさっぱりわからないが
リンギングが出ると書いてあったぞ。
お前は、68?67?だれかわからんくて
あほらしなった。
もうやめます。さらばあほ。
695673:2001/04/15(日) 19:18
>>685
673は私です。AR2000をタバコの箱ぐらいに、、、と書いた
私です。勝手に人の文を盗むのはやめて頂きたい。

で、ここまで読んですっかりAR2000の興味は失せました。
さようなら、逝って来ます。
696685:2001/04/15(日) 19:20
俺があほでした すんまそん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 19:34
>662
広告のどこにデジタルマスターなんて書いてあるんだよ。
アナログ・リコンストラクターの宣伝なんだからアナログマスターに
決まってるじゃん。
あ、これ以上怒らせるとオレも警察に告発されちゃうからやめとこ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 19:49
672,679,685
はオレだ。しかしどうして
こんなに盗まれるのか?
そんなにオレのカキコがおもしろいのかよ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 19:55
RECCO−77なんてないよ。

http://member.nifty.ne.jp/audio-goto/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 19:58
>>698
次期モデルAR3000はDSP付き定価\39800実売\19800できぼーん(藁

の672のカキコは、おいらだよーん。 勝手に人のカキコ盗むんじぁ
ない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:07

AR2000撃沈後は、アホ共の難破船。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:07
こんなもの今見つけた。ひょっとして
このスレはこのバカども、インフレとゴトーとの
嫌がらせの泥仕合と違うか?
こんなあほどもにつき合わされるのごめんだよ。
逝けゴトー。逝けインフレ。


95 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/20(火) 06:38

あのAR2000に対抗意識バリバリの黒い箱はどうなんだろう?


96 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/15(日) 20:02

>95
ラジオウエーブカットといのは
インフラノイズの
スピーカーハーモナイザーそっくりだが
黒い箱もそっくりなんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:09
次期モデルAR3000はDSP付き定価\39800実売\19800できぼーん(藁

の672のカキコは、おいらだよーん。 勝手に人のカキコ盗むんじぁ
ない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:11
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:14
次期モデルAR3000はDSP付き定価\39800実売\19800できぼーん(藁

の703のカキコは、オレだ。何度も嘘つくな.
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:15
>>703
ゴラァ!人の文を勝手にコピペするんじゃぁない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:17
>>705
書いたのはオレだ。人の文を勝手にコピペするんじゃぁない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 20:19
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ

709AOR:2001/04/15(日) 20:55

私は広帯域受信機AR5000とハンディスキャナAR8000とHF受信機
AR7030を使っていますが、ハンディスキャナAR2000がラジオ受
信できないと困るのでは?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:20
たしかAR2000には普通あるアルミや鉄板でない
天板と書いてあった。それでシールド不完全で
ラジオが検波されるとこじつけた。このスレのみんな
を馬鹿にしているこじつけ。そんな程度の発想しかできない
ものはこのスレは読まんぞ。ラジオウェーブカットをつければ
ラジオ受信が防げるのかね。まあ厨房以前の幼児だね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:43
>710
あのねー 俺AR2000ユーザーなの
こじつけじゃない AMラジオが入るの
あほ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:49
>681,689
680です。
To avoid excessive high freequency losses,
no more than 3 feet of cable should be used on its output
高周波数帯域での過度の損失を避けるために、
出力部には3 feet以上のケーブルを使ってはいけない。
ですから、ケーブルは短い方がいいということでしょうね。
>684 NS-690現役です。PB610で作ったブックシェルフも現役だったりします。
今のところ、買ってもいいと思えるスピーカーの価格が予算の2倍-10倍ぐらいなので
壊れない限りはこのままでしょう。もっとも、Norh 4.0/5.1あたりの
スピーカーなど外観だけでも面白そうなのでサブにいいかなとも思っていますが、、
713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 08:23
>あーらあんたそれなら便利だよ。音楽ききながら
野球が同時に聞けて。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 08:29
AR2000の上下にクッキングフォイルをはさみました。
みごとにラジオ受信が出来なくなりました。しかし大丈夫。
アンプのVRを最大にしてみるとPHONOで聞こえました。
しかしなにかジュルジュル聞こえます。CDプレーヤーの電源を
切ると音はとまりました。全く便利なものです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 08:34
AUXレベルではシャーシのシールドなしでも大きな
悪影響はない。むしろ金属の鳴き、渦電流損、グランドループ
からの飛びつき、そのようなことを考慮してフェノール板を
使ってるのだろ。もう全く文句をつけるレベルが低すぎるよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 08:38
>>715
で?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:58
あーあ、でかけている間にひでーことになってるな。

しかしISO-MAXを買ったヤツは、中のCR(とそれにRがまた
がってるはずだが)がどう接続されているかくらい確認すりゃいいのに。

特に622のGerwig、あんたトランス屋ってやっぱウソだろ?

それから、おい623、オマエ、AR2000陣営だろ? 巧妙にISO-MAXに
問題があるかのような誤解をさせるのが目的のカキコに見えるな。
最初にISO-MAXの試用をサジェストしたのはオレだ、他人の騙りをするな!!!

あと627のキルロイ、このばやいCRを外しちゃダメなんだって。
生半可な知識でとんでもねーことを奨めるな。

で最後に、ISO-MAXでまた〜り感を感じた人間はあまりいなかったようだが、
多分全員前段のCDP/DACは出力がコンシューマーレベルだろうな。買ったのが
RCA-RCAのタイプだろうから。Jensenのトランスはヘッドルーム+20dB内外
だから、多分また〜り感が出るまでには十分マージンがあるはず。その点では
皆良い耳をしているといえるかも知れんな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:38
しかしAR2000の歩く広告塔も、トーンダウンしてるんじゃないか?
http://www.iijnet.or.jp/COSMO/WRITER/MURAI/MURAI.HTML
719名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:36
>717
お前だな、エセプロは
エセでないとこんな業務用のものを知ってるはずないし。
また〜りなんて言葉を使うのはそんなにはいない。
ピンクリバー関係かな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:45
さて、AR2000がいつディスコンになるか、そろそろトトカルチョ
始めようか。
721tomton:2001/04/16(月) 19:14
>>712さん。
690と1000M聞き比べた事ある?、美しく鳴らした690、押さえ込んだ
1000M。  
おれもISO-MAX買おうかな。 大阪で買える?
今のところはキルロイさんメンションのTDK−800円を使用中です。
効果ないけど安い。

>>717さん
>また〜り感が出るまでには
また〜り感、ってどんな音なのでしょうか?
音を言葉で表す事は無理?なのですが、お願いします。
722712:2001/04/16(月) 20:56
>>721さん
690と1000M聞き比べたこと無いです。
というか、ある程度のレベルで音がでていれば、それ以上気にしないようにしています。
数年前にアンプを買い換えたときには、デンマーク製のスピーカー
っと、今思えばDynaudioのブックシェルフに心惹かれましたが、
確か、アンプと同時に買い換える予算もなかったので、そのままです。
690って確かに綺麗に鳴るんですが、小編成とかボーカルの音像が大きめに
なってしまうんです。弦楽四重奏とかリートには、帯域は狭いけど16cmフルレンジ
のほうがまとまりがよくて、、、

スレッドとずれてすみません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 21:39
さて、AR2000がいつディスコンになるか、そろそろトトカルチョ
始めようか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:13
>723
ボーナスシーズンの後と予想。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:29
また〜りは、にちゃん用語。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 10:30
モカの芳醇な香りと味わいを想像して欲しい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:36
>>724
ボーナス出んのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:41
こんなとこにたむろってちゃあ、厳しいかもしれんなあ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:50
んだねー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:57
また〜りボナ〜ス。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 19:15
まぁ、うちは大丈夫だが、インフラノイズの社員は心配しとるんじゃないのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 19:41
ボケナ〜ス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:58
さて、AR2000がいつディスコンになるか、そろそろトトカルチョ
始めようか。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:03
将来、NHKのプロジェクトXで取り上げられるかもね!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 10:41
プロジェクトぺけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 15:35
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 15:36

************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 19:17
ジェンセン以外のライントランスためしたひとっている?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 19:18
あ、736,737はひどいな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 19:29
>>739

厨房は無視よん。相手しちゃ厨房の思うツボだからね。
ほっといて今までの流れで進めよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 19:35
マランツのLT-1使ってる。
ちょっと上が押さえつけられてる、といわれれば「そうかも」と思うけど
聞きやすさでいえば、はずせない。
でも、残念ながらAR持ってないから比較ができないのよー。
新型が出たら試しに買ってみようかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:47
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************

743名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:53

あれほど言ったのに、まだそんなコピペするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなコピペでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 10:36

ライントランスも、消磁すると音良くなるのかね? ISO-MAX買った
人、試してみて!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 10:45
しつこく終了させたがっているのは、インフラノイズ関係者だね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 12:05
>>744
そんなこと言ってると、スペシャルチューン版とか称して、レゾチップ
貼り付けたり波動注入した(ワラ のを高く売り出す業者が出てくるぞ!!!

まぁ、消磁は良いかも。あれケース鉄じゃない? ケースごとと、ふた開けて
中のトランスや部品を丁寧に消磁すると効くかもね。ブラウン管の消磁用
の安いやつで十分だろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 14:48
748名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 15:53
>747
ほお。これもしかするとトランスか? パッシブ型っていうことは。
ISO-MAXのほうが安いし信用できるな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 15:55
しっかしぃ(笑) BLACKBOXとはね。
http://member.nifty.ne.jp/audio-goto/recco.htm
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 15:58

音のプロに愛用されるJensenのライントランス、当社ではその能力を
最大限発揮させるため、斯界の大御所であるOh No!!・ゲーセン氏が
自らスペシャルチューンを施したISO-SAZAEを発売いたしました!!

てな話になりそーだな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 16:03
ラインに何か入れるのは、ゴムつけてHしているようでヤだな。生が一番だよ。うん
752こんちゃん:2001/04/19(木) 18:02
JENSENのトランスを買いたいのですが、XLRタイプはカタログに載ってる
PI−2XXという奴でいいのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:16
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************


754名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:16
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************


755名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:26
まぁ、とにかくフォトカプラーなんぞを使ったイカモノよりは由緒正しい
ライントランスのほうが確実な結果が得られることは確かだね。しかも安いし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:34
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:35
荒らしのせいで意味不明な状態になっちゃってるね。
誰か今までの話の流れと要点をまとめん?初めてこのスレ来た人にも見やすいように。

・・・って、他人任せにしてないで俺がやるか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:35
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************
************このスレは終了しました************

759名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:41
荒らしやってる人江

(1行レスや無駄スレ乱立でサーバが落ちたら)じゅうぶん器物損壊罪になります。
例えサーバが落ちなくても、業務の妨害になりますです。
裁判になった場合、民事の場合は、被害を立証して裁判官が被害だと認定すれば
いいんですよ。
削除屋さんとおいらが、深夜にわたって削除をせざるを得なかったというのを
説明するだけです。
後は、削除スクリプトの制作費と、人件費とか値段をつけるだけですよん。この厨房みたいに岩手から東京まで裁判の為に召喚されたくなければ、
荒らし同等の個人ネタスレは上げたり関わったりしない方が身の為ですよ。ただの脅しと思う前に、IP抜かれて後悔する事の方を考えましょう。
ここは無法地帯ではなく、管理人のいる掲示板です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:46
>>757
それがいいかもね。って人任せ〜 > オレ

>>759
なにやってんの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:49
時事ニュースだっけかな、ひろゆきが厨房いたぶったときのカキコ。
終了厨房をいさめているつもりなんだろうね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 21:59
>>759
それだけコピペしても意味わからんぞ。
しかも、その岩手の厨房の時とは状況違うだろ。
今回の終了厨房程度じゃ追い込みかけられてIP晒されるぐらいのことは
あるかもしれんが、損害賠償まではいかないだろ。
まあ、ひろゆきは荒らしには厳しいから、分からんけど。

それはさておき。

ジェンセン以外のライントランスはどうなんだろう?
誰かジェンセン以外のとAR-2000を比較した人いる?

763名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 05:47
>759
ご忠告ありがとうございます。
終了がでましたのでそれをコピーして貼り付けられるかどうか
やってみましたら、文が長すぎるとのことで出来なかったのですが
2,3度やっているうちに入りました。酔っ払っていたこともあり
面白くて2,3回やりました。

今後やらないように致します。申し訳ありませんでした。
掲示板の仕組みも理解、了解しました。

これで損害賠償されたらたまりませんが、それが発展して
2chの存在に迷惑を及ぼすことは出来ません。たくさんの
方へ迷惑がかかるからです。この理由にて今後しらふでない時
でも充分注意いたします。再度おわびいたします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 06:05
>759
IP抜くというのはどういう意味でしょうか?
2CHを管理されている方がスレッドの書き込みを
調べて問題になるアドレスを調べてそこへ
クレームを出されるということですか?

ひろゆきさんとはどなたですか?2CHの
管理人さんでしょうか?数多いテーマの中でも
オーディオに関心がおありなのでしょうか?
それともこちらのピュアAUでは関係ないと思われる
ことが書いてあった保険会社相手に動かれている
熱血漢のあの方でしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 10:43
>762
> ジェンセン以外のライントランスはどうなんだろう?
> 誰かジェンセン以外のとAR-2000を比較した人いる?

マランツのライントランスを持っている人はいたね。AR2000との比較試聴
ってわけではなかったけど。

で、部品としてのトランスについていうと、プロ音響でも、今はほぼJensen以外の
選択肢がないんだよ。昔はマイクスプリッターだのラインイン・アウトに何社か
選択の余地があったんだったんだけれど。

それでもやはり安心して使えるのがJensenなので、トランスよりもはるかに
安くつくOPアンプベースのアクティブラインドライバ/レシーバ全盛の
今でも生き残っているということだと思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:57
グラウンドループを切るというのと、高周波フィルタとしての効果と、
どっちが効くのかね? DAC出力につないだ場合に。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 19:06
コモンモードノイズの遮断性能が問題だよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 19:30
>>764

>IP抜くというのはどういう意味でしょうか?

IPに関しての説明はメンドイから省くけど。
IP抜かれるとそこから問題発言を書き込んだ人間が特定できるという
ことだと思っとけばいいと思う。

>ひろゆきさんとはどなたですか?2CHの
>管理人さんでしょうか?数多いテーマの中でも
>オーディオに関心がおありなのでしょうか?

ひろゆきは2chの管理人。
オーディオに関心はないと思うが、2ch全体の管理人だけに
関心のない部分でもある部分でも対処は変わらないと思う。
>>764の感想。「春だねえ。」

>>763
お前みたいなのは回線切って首吊って死ね。2度と2ちゃんねるに来るな。
抑制の効かない厨房はしらふでも来るな。このクズが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:57

ほかにもISO-MAX買ってみた人ってけっこういるんじゃないの?感想聞かせてよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:59
PI=3.
1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989
3809525720 1065485863 2788659361 5338182796 8230301952 0353018529 6899577362 2599413891 2497217752 8347913151
5574857242 4541506959 5082953311 6861727855 8890750983 8175463746 4939319255 0604009277 0167113900 9848824012
8583616035 6370766010 4710181942 9555961989 4676783744 9448255379 7747268471 0404753464 6208046684 2590694912
9331367702 8989152104 7521620569 6602405803 8150193511 2533824300 3558764024 7496473263 9141992726 0426992279
6782354781 6360093417 2164121992 4586315030 2861829745 5570674983 8505494588 5869269956 9092721079 7509302955
3211653449 8720275596 0236480665 4991198818 3479775356 6369807426 5425278625 5181841757 4672890977 7727938000
8164706001 6145249192 1732172147 7235014144 1973568548 1613611573 5255213347 5741849468 4385233239 0739414333
4547762416 8625189835 6948556209 9219222184 2725502542 5688767179 0494601653 4668049886 2723279178
772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 02:07
気にしたら負けやで
親父
773名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:34
ISO-MAX注文したんだけど、確認のメールが来ません。ほかに買った
人はどのくらいかかりましたか? なお聴き比べてAR2000の処遇はきめます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:36
771はインフラノイズの親父か。円周率をコピペできるのが自慢か。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 17:48
>>773
1度催促のメールしないとダメだよ多分。オレそこで二回買い物したけど
二回とも催促しないとダメだったよ。カードの確認に手間取ったからとか
いいわけ書いていたけどね。
776tomton:2001/04/24(火) 18:09
Iso-Max て何処で買えるのですか?
まさかアメリカへ通販では?そうだと面倒だな。
日本橋なら買いに行くけど。う〜ん欲しくなった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 14:19
日本に代理店はあるよん。でも高いよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 17:02
>>776
過去ログ見てみ
代理店も書いてある。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 19:25
きたきた、ISO-MAX。しばらく信号入れといて聞き比べ。エージングは
二次側10キロオームのダミー負荷RCAプラグ刺したんだけど、これでいいかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 16:46
むーん。

いまAR2000ヤフオク出したら、いくらで売れるんだ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:08
トレードセンターに電話したら、買い取りは二束三文だと(;_;)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:14
>>781
氏ねや、ヴォケ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:20
>782
そりゃないだろ。781は多分比べて売ることを決心したんだろうし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 03:02
やってる事の割りには、値段が高過ぎ・・・。これなら、ライントランス
でも十分に同じ効果は得られる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:15
>779
結果、音はどうでしょう、ISO-MAX?


786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 19:36
>785
聴いた結果、780または781の行動を取ることに決めた。理由は察して
欲しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 19:44
>>780
2月頃にヤフオクで73000円で落札されてた。
開始価格は35000円で17入札だったよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 20:58
67000円もあったぞ
789katchan:2001/05/05(土) 18:24
AR2000最高 買わないやつは馬鹿 終わり
790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 18:30
>787
二月か.. 今はどうかな?
>788
67000か73000円なら売りだな。下がらないうちに、オレもさっさと処分
しよっと。
791名無しさん@お腹いっぱい。

その後どう?