フルレンジ1発ならどうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
組み合わせも推薦してくれよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 13:05
やっぱ、カンスピだろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 13:09
JBL LE8T。
鳴らしやすいだろ?


4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 13:20
5名無しさん@blastfrompast:2001/01/15(月) 13:29
CORAL BETA-8
6F1-B/Wも入門用に最適。
6名無しさん:2001/01/15(月) 13:30
アイデン。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 14:05
FE83
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 14:33
10F20
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:05
Amp.とかCDPとか組み合わせも書いとくれ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:19
>1
これから作りたいのでお薦めはということなの?
それとも過去の逸品のこと?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:24
どっちでもいいぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 21:37
コイズミ無線で、無印良品買ったら?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 21:38
我国伝統の6半。
三菱もパイオニアもやっとるのかいな。
1456:2001/01/15(月) 22:00
>1さん どのくらいのスペ−ス・音量で何のジャンルを聴く
     のですか?
     それによっちゃ、俺の出番かなと思ってる人いるよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 22:20
12畳洋間。
歌謡曲からジャズ、クラシックなんでも聞きたい。
シンプル イズ ザ ベスト を推薦してよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 22:59
値段も書いていただけるとうれしいのですが……。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:05
シンプル イズ ザ ベスト なら、12の無印良品を含め、
13の奨める6半(16cm)を、後面開放でやったらどうだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:06
12畳じゃ16センチ一発は可哀想。
ジャズやフルオケはきつい。
リチャ−ドアレンかフィリップスの25センチが手に入ればなあ。
どちらもダブルコ−ンだがフォスより紙くささが無い。能率が高い
ので鳴りっ振りがよく独特の色気もある。出来れば管球アンプで。
部屋が広いので箱は100リットル以上の密閉。作りやすいし、
下手にバスレフ作ると後が大変。
JBLのLE8Tは見かけ以上に何でもこなす。ボ−カルもいいし
パワ−も入る。これは大きな箱でなくてもいける。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:19
>>18
 しかし、16センチを越えるなら、マルチウエイでは
なかろうか? フルレンジ1発なら、16センチが限界
と思うが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:57
リチャ−ド・アレンは代理店なくなったのか、手に入らなくなりましたね。
それとも生産中止ですか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:58
>JBLのLE8Tは見かけ以上に何でもこなす。
昔、サンスイの箱のを持っていたけど。
4343のように、JBL特有のバラバラに鳴ることがないから普通に聞える。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:18
RD75。
平面・ダイナミック型。
線音源で大人気。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:18
>21
格子のグリル。いいねえ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 04:20
755E@`405-8Hしかないっしょっ!!!>アルテック
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 17:26
タンノイ、アルテックもアリだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 17:52
コアキシャルOKなら範囲がひろがるね。
でも値段もシングル・ダブルコ−ンの20〜30倍以上。
システム買った方が早いか。
あまり自作の意味無くなるな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 20:27
>>7
おおFE83、オレはFE103だった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 20:39
GOODMANのAXIOM80。
フルレンジならこれ。
29>28:2001/01/17(水) 00:48
は酷いよ。
オケは聴けたものでは無い。

というかフルレンジ一発でオケは無理か(^^;
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 04:11
FE83,FE103ってTV用やBGM用ならいざしらず、
12畳じゃ酷だろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 04:25
某所でAXIOM80聴いたら昔使ってたコ−ラルのBETA10
思い出した。独特のキレがあるな。しかしあの構造ではでかい音は
むりかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 12:16
どのぐらいデカイ音をいってるか判らないけど、能率は高いよ。
12畳なら充分すぎる音量です。
BETA10は聞いたことないが物量投入のゴツイSPだったね。
>29
レベルの問題ですがオーケストラだってソーソーだ。
たしかにふくよかな上に較べて低音は弱いと思う。
33加銅 鉄平:2001/01/17(水) 23:23
【スピーカーに要求される性能】

1.必要な音域をカバーすること。
 一応は20Hz-20kHzを、出来れば50kHz程度までフラットに再生したいものです。周波数偏差の幅は±3dB以内。
 この要求は低音の20Hz±3dBが非常に厳しく、30Hzならばまずまずというのが現状です。
2.必要な音圧レベルを出せること。
 元の音楽と同じ程度の音圧レベルがリスナー席で得られることが必要です。大編成のオーケストラならば、ピーク値で110dB(SPL)程度です。
3.指向性が広いこと。
 正面軸から±60度において偏差−10dB以内程度にはしたい。
4.低歪み率であること。
 低音域の大振幅領域を除いては、1W入力で1%以下程度が望ましい。

【要求の実現】

 このような各種の要求に対して、現実的に幅広く対応して成果を上げてきたのがダイナミックコーン型スピーカーです。
 発明当初は勿論シングルコーン型でしたが、要求が高度になるとシングルコーンでは対応できなくなり、マルチ化に進みました。その理由は次の通りです。
1.低音の音域を広げ、音量を確保しようとすると振動板は大きくする必要がある。
2.振動板を大きくすると重くなって高音が出なくなり、高音が低下する。
3.更に、振動板が大きくなると
◆ 高音域で指向性が狭くなる。
◆ 分割振動が生じ、周波数特性に凹凸を生ずる。
 この二つの問題から、音域を幾つかに分割してスコーカー、ツイーターなどと専用のユニットを使用するマルチ方式が普及するようになりました。すなわち
◆ 中音専用のスコーカーはせいぜい500Hzから5000Hz程度を受け持つので振動板は小型で良く、高音も出しやすく、分割振動、指向性ともに有利である。
◆ ツイーターも同様に更に小さな振動板でよいので設計も特性も有利になる。

 というように、要求が高度になるとシングルコーンスピーカーでは実現は困難になり、必然的に3ウエイ、更に4ウエイの構成を取らざるを得ないようになりました。
 マルチウエイ方式の唯一の問題は音像の大きさがシングルコーンに比べて少し膨らむことがあるということですが、メリットに比べるときは大きな問題ではありません。

【新型スピーカーの発明】

 音域を分割して専用のユニットを作ることが可能になると、ダイナミックコーン型以外にも多くのタイプのユニットが考えられるようになりました。
◆ ホーンスピーカ
 ホーンの使用によって、振動板に負荷がよくかかるようになり、立ち上がりの良い音色、高能率が実現しました。
◆ ドーム型
 同じダイナミック型ですが、コーンの代わりにドーム状の振動板を使用するので分割振動を減らし、指向性を良くしました。
◆ コンデンサー型
 振動板に薄い導電性の箔を使用するので高音域の特性が良く、繊細な音が特長です。

 以上のように、高忠実度再生を目指して要求が厳しくなるとスピーカーはそれに応じて進化してきました。
 勿論シングルコーンでも音楽は楽しめますが、それはシングルコーンがマルチ方式より勝れているのではなく、「ある条件下における選択である」と認識しなければいけません。
 同様にして、現在のスピーカー製造技術では2ウエイでは十分ではなく、最低でも3ウエイ、出来れば4ウエイが望ましいものなのです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:06
だからどうした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:13
>>33

>マルチウエイ方式の唯一の問題は音像の大きさがシングル
コーンに比べて少し膨らむことがあるということですが、
メリットに比べるときは大きな問題ではありません

 そういう断定的言い方は良くない。世の中、マルチウエイ
とフルレンジを聞き比べて、フルレンジを選んでいる人も
いるんだよ。視野を広く持とう。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:18
だいたい評論家の理屈どうりに行かないところがオーディオの面白さ。
僕ちゃん、まだ修行が足りないねぇ。
ご苦労さん!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:50
小口径フルレンジの方が音像が小さくなるのは確かだが、
収録前の音(生の音)の音像がその大きさだったか?
小さい音像は作られたものだという考え方もある。

音場感についても小口径がイイのは確か。
でもその音場感は元の物とはかなり違うことも事実。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:52
小口径は音場感はいいんですが、スケール感がないですよね。
だから箱庭になる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:58
マルチはネットワークによる劣化があり、クロスオーバー歪みが
あり、上下の振動板の材質も統一されていません。
40名無しさん:2001/01/18(木) 01:03
>マルチはネットワークによる劣化があり、
無しにできるよ
>クロスオーバー歪みがあり、
それはシングルドライバーでも似たようなことが起こっているよ
>上下の振動板の材質も統一されていません。
統一できるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:15
>上下の振動板の材質も統一されていません。
統一できるよ

フルレンジでは素材はそろえてもピストンモーションでそろえることは出来ないよ。それに、20センチのESはどうせホーンを積むんだろう?
42名無しさん:2001/01/18(木) 01:30
>振動板の材質も統一

マルチでは、アルミ・マグネシウム・チタンなどの
金属合金・ハイブリッド素材系で揃えた物や、ケヴラー
系で揃えた物などを良く目にするね。高分子系もある。
もちろん紙も昔から一般的だが。

個人的には必ずしもそれがベストの結果を生むとは思え
ないところもある。特にネットワークとの兼ね合いにおいて難しい。
4342:2001/01/18(木) 01:35
それ>素材の統一 のこと
フルレンジが良いと言っているわけぢゃないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:52
フルレンジ党は一度まともなツイタを使うことをお勧めします。ホーン系なら5HH10とかFT17HとかFT96HとかではなくせめてT500Aです。いいものを使えば持論の変わる人が多いと信じています。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:57
>42
硬い素材はどうしても高域共振が強く、高次のネットワークになり、パーツに凝れない完成品ではどうしても鈍い音になりがち。てなこと?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:11
音色はともかくとして、音の気配というか手応え感というものがあるような気がする。
47これを落札するとか(藁:2001/01/18(木) 03:15
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:28
>>40
>>マルチはネットワークによる劣化があり、
 >無しにできるよ
 嘘つくなよ。無しにできる訳ない。コイルは長いケーブルに
同じ。コンデンサーはケーブルの断線に同じ。それ以前に半田
づけだけでも劣化する。

>>上下の振動板の材質も統一されていません。
 >統一できるよ

 統一は不可能ではないが、それぞれのユニットに最適な
材質を選ぶのも、マルチウエイの長所のひとつな訳だから、
その長所を放棄する事になるよ。 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:31
>>44
 しかしスレを立ち上げた人は、まずフルレンジ一発をやって
みたい訳だろう? 他の人も含めて、ちと話がズレてきたな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:43
10-12cmのユニットなら
ジャンクである山積みの300円のユニットとか、凄くいい音でなるよ。
(東芝とかのやつね)
Fosの堅い音に比べたら全然いいよ。
まあ飽きたら、1万円だしてアルテックでも買えばいいんじゃないのかな。

国産がいいならテクニクスの10F10とか10F20がいいと思うよ。
なかなかよく鳴るよ。Fosはお勧めしないよ。

出来るだけ小さいユニットで、
出来るだけ大きい箱で鳴らすのが楽しいと思うよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:46
>>48
おさらしはり
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:48
>>50
おさらしはり
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:59
>48 マルチウエイは振動板の材質がバラバラと言い、自分で同じ振動板の3ウエイを組んでいるのは長岡だよ。市販のマルチにも同じ素材のものはあります、という程度で深くはこだわりません。なお、長岡のマルチウエイというのはFE204(w)+FE103(s)+FE83(t)の類です。そんなものならフルレンジの方がいいかもしれない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:59
ちと1に対してマジレス。
音の趣味とかがわかんないんで完全に自分の好きな音を基準に推薦。

安いやつならALTECの205-8Aとか結構いいと思う。
3千円代で買えるけど、けっこう良い音で鳴ってくれるよ。
国産モノならTechnicsの10F10とか。

高いのでもいいならフォスだけどFE88ESとか。
ESコーンじゃないと痛いと思うけどね。
もしくはBANDORなんかも結構いい。

あとは海外からの輸入になっちゃうけど、Supravoxの13cm
モデルもかなりいい。高いけど。

あ、ちなみに上のは全部個人的な主観なんでそこんとこよろしく。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 04:36
コイズミ推奨で行くと、
DDDS7 FE168煤@16F100 P610MB PE16M の5機種で
万能型は無いので説明読んで好みにあわせて選べばいい
と思います。どれが合うかはなんともいえません。
56音場音痴:2001/01/18(木) 07:05
ワーフェデールSUPER8RS/DDの20cmユニットが中古で出てりゃ即買いです!
ダブルコーンのフルレンジで友人宅で昔聴いたことがあり忘れられません。
喜怒哀楽を楽しめるユニットです。昔F社はこの真似をしてFE103等を発売
しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 08:52
30年位前、オンキョーが出していたFR12○○っていうのも良かったな。
やさしい聞き疲れしない音だった。上も下もそこそこだったんだろう。
定位っていうことをはじめて体験させてくれた。
12畳には向かないけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 20:11
ラウザーかローサーか正確な名前はどっちか知らないが、
あのシリーズのスピーカーはどうですか。
私の古い経験ではおそろしく高音に偏った音だったような気がしているんだけど。
バランスはとれてなかったけど、妙に気になる音だった。
はまると大変な世界かもね。
はまっている人いるかい。
5948:2001/01/18(木) 23:11
>>53
 いや、長岡鉄男先生は、実は自分もファンだから。あの先生は、
いろんな方式でどれも一長一短という考えで、ひとつの方式と
して振動板を揃えた3ウエイというのをやった次第。
 長岡先生自身のリファレンスは、ネッシー(フルレンジ+
スーパートゥイーター)+サブウーファーのシステム。
つまりまがう事なき3ウエイで、しかも振動板は全然揃えて
ないのだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:31
チャンネルデバイダーによる音質劣化について、
詳しい人はいませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:32
>54
詳しい人もいるもんだと感心。
supravoxって古くさい振動板にかなりしっかりした磁気回路のせてますね。
箱に入れたときの特性も悪くはない、ってとこですか。
おもしそうなもの、どうもです。
http://perso.wanadoo.fr/supravox/haut-parleurs/les_hp.htm
625000V:2001/01/20(土) 00:11
テクニクスのユニット使ったこと無いんですけど
フォスに比べるとどういう音の傾向なんでしょうか?
フォス派とテク派の両方の意見を聞きたいです。
63>54:2001/01/20(土) 02:34
Supravoxのユニットってどこで買えますか?
6454:2001/01/20(土) 02:47
>>63

インターネットだと http://www.audiokit.it ぐらいかな?
ちなみに俺自身は普通に店で買った。
ただ俺の場合は今イタリアに住んでる(というかイタリア系とのハーフなのね)から
簡単に買えるけど、日本じゃ代理店もないようだし、店じゃ売ってないかな?

日本から簡単に買える海外モノだと俺的にはTriangleのユニットがおすすめ。
フルレンジにしては実に自然な高音を出してくれると思う。
http://www.zalytron.com なんかで扱ってるよ。ただ、ちょっとフルレンジにしては
高いのが難点かも。
65>64:2001/01/20(土) 02:55
海外製のフルレンジユニットってあまり見ないんですが、
今まで出ているものの他にはどんなものがあるんでしょうか?
もしよろしければ日本で手に入れるのが難しい製品でも結構ですので
後学のためにも教えていただけないでしょうか?

(いや、近々海外勤務になるんで色々ユニットとか買い漁ろうと思ってまして、
その参考にしたいもので・・・・。)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 04:21
ジェンセンの25センチ〜30センチのフルレンジはいいよ。
コアキシャルじゃない方。
少し古いやつ。米国製。フェンダ−とかにも入っている。
ALTECと同じくW・E系。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 12:52
>64
イタリアではソナスが安いって本当なんですか?
板違いですんません
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 12:07
タンノイとか604系を箱なし、バッフルだけで聞いてる人いる?
良い音してんだろうなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 14:39
タンノイHPD385を120×120×38プレーンバッフルで聴いております.
定位がいい、ハーモニックスが綺麗に出る(?)、ある程度広い部屋ならお勧めです.
70名無しさん@お腹すいた:2001/01/21(日) 14:59
>>62
テクニクスはちょっとハイ上がり。
ポップス向きです。
71名無しさん@お腹すいた:2001/01/21(日) 15:16
>>65

http://f18.parsimony.net/forum31999/index.htm

この掲示板を覗いて見ては?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 17:51
まじめに英語勉強しておくべきだった。
残念だ。読めへん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 18:51
http://www.isvr.co.uk/dept/FDAG/vap/pages/sd.htm
71をたどると、こんなに面白いのがあった。
60度だと波がメチャ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 19:35
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 21:05
>73
サンキュー!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:27
落札できなかった。ラスト1時間で2倍だからな。
I-モード野郎、うざい。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/30429021


775000V:2001/01/25(木) 20:12
>70さん
フォスとテクあんまり変わらないんですかね。
それと紙臭くないんですか松下?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 18:54
音に匂いあるんか。
カミクサイとはどんな音なんだ。
教えてくれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 18:58
>78

けけけっ、カミクサイもわからないでよくここに来れるね(大爆笑
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 19:18
でも、ポリプロピレンウーハーが女性ボーカルに向くって
いっていたら、オーディオの進歩もそこまでだね。
その人は満足していたらいいんだけど。
その上があるのも事実。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:14
わかったような気持になる腐れ臭。(鼻ツマミ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:17

わかったような口聞くんじゃねぇよ、ゴルァ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:19
世の中には鼻で聞いてる奇形児もいるってことよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:24
そうか、ホントのオーディオとは鼻で聞く事だったのか。
やっとわかった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:27
そう、紙とかポリプロピレンとか音が匂っちゃうんだよ。
この腐れ臭が良いんだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:27
わかったような顔して匂いかいでんか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:29
俺らの屁も臭いぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 21:13
電源入れたときの「ボッ」っという音を
俺の屁の音に近づけたくて日々試行錯誤している。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:22
そいつは臭い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:30
>88
あんたのアンプ。DC漏れしてるよ。おきのどくに。
91名無しさん:2001/01/27(土) 00:48
p-610
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:56
おーい、スレ違いだよ。ほらふきはこっちだよ
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=978919505&ls=50
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:25
ALTECの205-8A買ったよ。バランスなかなかよいっす。
箱はDB(自作)ですが。
いいもの教えてくれてどうも。
…て荒れてるが。

ちなみにその前はフォスのFF125K。
高音キラキラだけど元気な音で
よかったですよん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 04:10
>>93
 今、FF125Kを使ってないなら、ヤクオフか
CーAudioに出品してくんない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 09:10
フルレンジ一発とくりゃ〜、JBLのLE8T。
レンジは狭いけど、聞き疲れしない音色。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 09:14
鼻で音を嗅ぐという、
ついにカルトの世界へ来てしまったこのスレも、
そろそろ元に戻って、
まともなスピーカーの話にしましょうね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:49
ALTEC感謝age
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 10:35
何故か持ってる88ES、なんとかしたいんだけど
バックロード以外の使い道ないですか?
9964:2001/02/02(金) 14:18
かなりな遅レスすまん。

>>65

俺の知ってる限りで、ある程度のクオリティ持ってるのは、

・ATDの13/20cmユニット
 → 独特の色艶(言葉で表現しづらいけどSonusFaberの音を明るめにしたような)が
   あるユニット。このメーカー好きっす。

・MonacorのSP50XとSPH60X
 → 一つ上のサイズのSP80Xはゴミだけど(俺的にはね)こっちはいい。安いし。
   このメーカーはツイーターがいい感じだと思う。

・Supravoxの16/20cm
 → クオリティ高いけど値段が・・・。特に(一度しか聴いたことないけど)215-2000は
   音はスゴイと思うけど高すぎ($2000近い。日本円だと20万以上?)

・Fertinの何か型番長いヤツ(20cm)
 → クオリティ結構高いけどやっぱ値段がスゴイ。
   でも俺はこっち買うなら同じ値段のSupravox買う。

こんなもんかな?やっぱり国内と比べるとフルレンジって特殊なモノ(PA用かマニア用)って
扱いだから製品数は少ないと思う。

一応、あんまりよくない(やはり俺的にはね)けど
ゴミというほどではない、と思うものも。

・Ciare CHシリーズ
 → 音は悪くないんだけど、フルレンジという割には高域レンジが狭く感じる。
   測定上は高い帯域も出てるはずなんだけどね・・・。
   前に勤めてた会社(といってもPA部門だけど)だからあんまり悪くいいたくないけど。

・Visaton 5〜13cmユニット
 → 基本的にAV用だけど、AV用のわりには音それなり。安いのも取り柄。

こんなもんかなー。

ちなみにこっちだとフルレンジとしてはFostexが結構評判いいよ。
Technicsとかは全然知られてないけど。

>>93

気にいってもらってよかったよ。
ちなみに俺的にはツイーター付け加えるともっとよくなると思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:41
>99
Visaton以外知らないメーカーばかりだ・・・。
スピーカーには詳しいって自負してたけど、もっと勉強せんといかんな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 15:04
>>99

99さんは普段はどんなユニットで聞いているんでしょうか?
物凄いユニット使ってそう。
10299:2001/02/02(金) 15:30
いや、俺は仕事が仕事(ある弱小スピーカーメーカーの商品企画研究開発部門みたいなとこ。
製造宣伝販売以外全部じゃんって思うけど、弱小だけに人が少ない(4人(笑))もんで全部統合されてる)だけに
常に色んなユニットを試してるんで仕事場だと多々のメーカーのユニットのテスト(だけじゃないけど)、
家だと勤務してるメーカーの試作機種、って感じで特定の何かをずっと聞くってことはなかったり。

んー、今、自宅で比較的良いと思って聴くスピーカーはやっぱ試作だけどESSのツイーター
(ハイルドライバー)とウーファー色々(ScanSpeakの15W、SEASのP14RCのモディファイ品とかMorelとか、
あとは自分で勝手にATDの13cmとか)を組み合わせたものかな?音は爽やかで良いと思ふ。
(っても、ツイーターが高い&デカイのと供給が不安定っぽいんで発売はボツになりそーなんだけど・・・。)

そーいや自分ではスピーカー買ったりしないなー。
PC用にソニーのSRS-Z1があるだけだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 15:42
メーカーさんなんだ. 道理で詳しいはずだね.
104103:2001/02/02(金) 15:44
なんてメーカー?>99
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:55
フナイ電機
10699:2001/02/02(金) 17:47
Rlcoってメーカー。日本じゃ知名度0なはず。現地でも低いけどね(泣

>>105

ワラタよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 18:13
現地?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 18:16
>>64 見てみな。
彼、イタリア在住らしいよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:11
>>99
Monacorのツイータの評判がいいようですが、詳しい情報がどこかで見られますか?
かなり贅沢な造りのソフトドームツイーターなどが安く出回っているようですね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:21
111:2001/02/03(土) 00:57
>>98
C-audioかヤフオクに出す。

でももったいないな。
使いましょう。
実は数リットルのバスレフでも十分実用になります。
下を欲張らないで100Hz位がしっかり出るようにするのがポイント。
内容積2.1リットル、fd=109Hz(ポートは直径20ミリが2個)のシステムを
聞いた事があります。
ESコーンは素直な良い音をだしますよ。
11299:2001/02/03(土) 00:57
>>109

110さんも書き込んでるけど、ウェブ上じゃオフィシャルサイトが一番
情報集まってんじゃないかな?

Monacorは前の会社(Ciareじゃないよ)の仲間内で一度本格的にテストしよーって
ことになって当時出てたほぼ全種をテストしたことがあったけど、
全体的にソフトドーム(シルク以外)と一部のチタンツイーターのデキがかなりよかった。
逆にそれ以外のモノは大したことなかったと思う。

型番でいうと、DT105、19SU/TI、170、300、後はウェブ上のカタログに載ってないけど
DT104あたりが良かった感じ。あと、友人によるとシルクにチタンをコートしたDT109ってのも
凄く良いらしい。俺は聞いてないけど。

ついでに書いとくと、あまり口径の大きくない(13cm程度まで)のウーファと、
ミッドレンジも良いと思う。前に出てきた友人によるとSPH130ってゆーアルミ
ウーファが絶品らしい。

11365:2001/02/03(土) 09:34
ありがとうございました!>99さん
114109:2001/02/03(土) 14:34
ありがとうございました。
実に貴重な情報です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 16:14
>>109
2chではあんまり教えたくはないんだけど(^^;
ttp://www.tb-speaker.com/

ttp://www.i-mcm.com/
にも安くていいのがあるね。他のメーカは自分で探してね。
116109:2001/02/03(土) 17:12
それならもう知ってるよ。
下の方は何種類かMonacorドライバーユニットがあるよね。
117109:2001/02/03(土) 17:15
お礼を言うのをわすれてた。サンキュー>>115
ところで、上の方のリンクはMonacorに関係あるのだろうか?
製造元?
118Monar:2001/02/03(土) 17:30
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  呼んだー?
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)
119名無しさん?翌ィ腹いっぱい?B:2001/02/03(土) 17:38
TB-SPEAKERはサウンドアティックスとか秋葉原で売ってる
8cm位のアルミコーンのフルレンジスピーカーとかの製造元じゃないでしょうか?
http://www.tb-speaker.com/detail/100.htm
これと思われるスピーカーユニットを秋葉原で買ったんですが型番は違ったです。
台湾製でフレームプラスティックの割に少し高い気もしましたが大きさの割に低音も出て
案外良い感じだったです。
120名無しさん:2001/02/03(土) 17:43
TBはアルミダイキャストフレームだと思うよ。
121名無しさん:2001/02/03(土) 17:45
ゴメン。リンクのやつは確かにプラスティックだね。
122名無しさん:2001/02/03(土) 17:47
MCMにダイキャストでアルニコ磁石のやつが確か15ドルくらいであったと思う。
123115:2001/02/03(土) 17:54
>>117
知らないので、誰か俺にも教えて。

Monacorはイギリスとかアメリカにもサイトもあるんだけど、
なぜか日本だけ無いんだよなあ。RSなんていらんから、
Monacor来てくれよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:54
Xmaxがたったの2ミリであまり実用性無し。>TBフルレンジ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:57
Monacorのソフトドームは確かに台湾製だった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 20:05
サウンドアティックスのオリジナル俺も持ってるんだけど、
TBのとスペックが激似なんだけど。
というか見た目も含めて能率(アティックスは85db、TBは82db)以外
違ってるところがない・・・。

音は大したことなかったよーな。
低音感は出るけど、それだけだった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 20:19
MCM、言ってみればMonacorやRSみたいな業者だったと思う。TBは知らん。

MCMでも一部のMonacor製ツイーターを扱ってるけど、デキはどうなんだろう?

ttp://www.i-mcm.com/Search/level_5.jhtml?PRODID=60336&SKUID=59579
ttp://www.i-mcm.com/Search/level_5.jhtml?PRODID=60337&SKUID=59580
ttp://www.i-mcm.com/Search/level_5.jhtml?PRODID=60338&SKUID=59581
128名無しさん:2001/02/04(日) 00:20
さらなる情報期待age
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:33
Monacorのツイーターの音色ってどんな感じなの?
あと、MCMで売ってるMonacorツイーターのデキ、俺も知りたい。
よさそうなら買ってみたいし。
130名無しさん:2001/02/04(日) 00:37
フェイさんの掲示板に情報が出ているようだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 06:40
>126 多分同じか何らかのカスタム化された物だと思います。
僕は、PC用のスピーカーに使ってます。
これをメインで使う気にはなれないですが、PC用とか限定した用途で使うには
これで面白いと思います。
あと、能率が余り良くないのでアンプはそれなりに出力が無いと厳しそうですね。
132115:2001/02/08(木) 11:38
>>125
サンキュー
俺の中では、MCM、TB、Monacorって全て台湾の同じメーカー
のOEMだと思ってたので、少しばかりなぞが解けたと思っている。

でも、今欲しいのはswanspeakerのドライバーだったり
するわけね(藁 鬱だ氏脳(-_-)
133アース:2001/02/08(木) 11:52
99さん>
ハイルドライバー良い音デルのでしょうか?
けなしてる分けではないのでよろしくね。
ポピュラーになった事ないですよね。
原理は抜群と思いますけど。作るの難しいのかな?
大変に気になるSPなもんで。独創の形式がすばらしい。
日本人もハイルの爪の垢でも煎じなきゃ。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 13:56
>>132
いや、台湾製と言っても、MCMに入っているのは少なくとも
三つの別のメーカー。全て同じというわけではない。

swansのリボンツイーターは試した。まあ、値段が高いんで、
CPとしてはまあまあという感じでは無かろうか。それで
あまり流行らないんだと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 14:47
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:16
あなたのSPのパーツもここにあるかも。
http://www.yung.com.tw/list.htm
137>>136:2001/02/08(木) 15:28
パーツならここだろう
http://www.bennic.com.tw/
13899:2001/02/08(木) 17:21
>>133

うーん、俺は良い音だと思うよ。
ハイルドライバーは極めて歪み感のない、空気のような、
スーッっと突き抜けていくような軽い高音が出るものが多い。
高級リボンとどこか通じるところがあると思う。
ただ、モノによっては砂のようなノイズっぽい音が出ちゃうんで、
それを嫌う人は多いと思う。
(ESSのツイーターはそのノイズっぽいのが出ないから気に入ってるんだけどね)

ポピュラーになったことないのは・・・、多分OEMを主とするメーカーが
ハイルをほとんどつくっていないのが一つ。
知っての通り今のスピーカーメーカーは自社でユニット生産してるとこは
少なくて大抵がOEMなんだけど、そのOEM元のメーカーがハイルをつくらない/
つくれない、というのがあると思う。
後は価格が高くなりがちってのも一つ。
普通に使われているようなドームと比べると、供給価格で一桁違ったり。
ついでにもう一つ加えると、
音色的に通常のコーンウーファーなどとは合わせにくいってことも。
リボンもそうだけど、どうしても音の質感が違って浮いてしまう。

そんなもんかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:07
AUDAXのAT080G0はどうでしょうか?
パソコン用に面白そうなのありますか?
140>:2001/02/08(木) 23:31
 HT080G0の音と似ているとすれば(というかそのはずだが)、
ネクラだけどまぁまぁかな。FOSTEXがいやな人にはいいん
じゃないかな。ただ、高域はちょっと物足りないかもね。
 能率は低い。
141アース:2001/02/09(金) 17:44
99さん>
ありがとうございます。 良くわかりました。
現状のムービングコイルを打ち破るアイデアはなかなか出ませんね。
ハイル出たときゼーンブこれになると確信したのに。
そういえばロータリ出たときも俺ゼーンブ....。
マツダは偉い、負けるな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 15:46
>>99さん

>後は価格が高くなりがちってのも一つ。
>普通に使われているようなドームと比べると、供給価格で一桁違ったり。

ハイルってそんなに高いの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 15:47
リンク先間違えた・・・
正しくは>>138

鬱だけどまだ氏なないよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 16:01
このスレも趣旨が変わってきたな・・・。
それともネタが出尽くしたのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 16:21
俺もアルテックの205-8A買ってみたけど、いいねこれ♪
おおらかな音で音楽を楽しく聴けるスピーカーだよ!
146アース:2001/02/10(土) 16:40
144さん>
ハイルドライバーはシングルを作り得る構造を備えており、ツイータ
にも、ミッドにもウーハになると考えて発言してます。
間違ったら御免ね。
14799:2001/02/10(土) 17:02
>>142

やっぱちょっと高め。実際の価格は言えないけど、ハイルは
一番安いのでドームでなら20万クラスに使われるツイーターと
同じぐらいの価格に・・・。

ハイルつくってるメーカーって大抵自社でもスピーカーつくってて
(ELACしかり、ESSしかり)、自社スピーカーを価格的に有利に
するためにも他のメーカーには相当割高な値段を付けて売るみたい・・・。

>>146

某社のエンジニア曰く、技術的にはハイルのウーファー化は難問らしいです。
詳しくは聞かなかったけど、どうも歪み(うなりって言ってたけど)が
出てしまうとか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 17:12
すんません、ハイルドライバーてどういう構造なんですか?

教えてちゃんですまそ。
149アース
148さん>
ハイルドライバーの説明は難しい。
なんたってSP界のバンケルロータリーみたいなものです。
(ぜーんぜん説明になってない)