◆◆ICL(ソフトン)のDAC-2ってどう?◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グランドスラム
低価格真空管DACで柔らかい音が売りのようですが
音をご存知の方感想聞かせて下さい。真空管で低音
十分に出るのか心配。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 16:05
3所有者:2001/01/12(金) 16:12
真空管の色が音に出るので真空管の音が
好きな人にとっては悪くないでしょう。
低音も別に問題無いと思います。
4レッドブック:2001/01/13(土) 20:13
ここのCDトランスポートキットには、CDのロゴライセンスマークが付いてませんけど何故ですか?
5ティガ・ダイナ・アグル:2001/01/13(土) 20:31
ライセンス料の支払いは避けられないでしょうが付ける付けないは
自由なのでは?欧州系の製品にはついてないの多々ありますよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:12
>4 ライセンス料は、トランスポートの輸入時に、本体価格に含まれて
いたそうな。設計者が某真空管MLで話しておりました。
7マーキング・リステッド:2001/01/13(土) 22:36
正規の手続きでレッドブックを入手したメーカーは、製品にCDロゴマークのライセンスマーク表示が義務付けられます。
ロゴマークの無いメーカーの製品は、レッドブックを入手していないイリーガル製品です。
もしくは、正規の手続きでレッドブックを入手したメーカーが製造したCDロゴマーク表示製品を分解・再組み立てした製品です。この場合は、分解前のCD製品はレッドブックに沿って製造されたものですので、特に問題にはならないでしょう。欧州系の製品で、CDロゴマーク表示の無いモデルをご存知ならば、個別のモデル名・メーカー名をご教授ください。

欧州のフィリップス製CDメカ卸売り業者から、CD−M12PROメカニズムASSYを購入してCD製品を製造・販売
する場合、フィリップス・SONYからレッドブックを購入する必要があります。

ちなみに、みなさんはSTAXのCDプレーヤーが上記と同じようなことで問題になったのはご存知ですか?

8関係者:2001/01/14(日) 01:29
世界最大のCD Player生産市場って今現在中国ですが
その殆どのメーカーはライセンスをフィリップスに
支払ってません。CDのメカは大半がソニー製ですが
ライセンス料徴収担当はソニーの特許の分もフィ
リップスが代行することになっています。ところが
この徴収が本当に大変。中国人にはまず特許なんて
観念がない一方、ライセンスを持ってるメーカー(
特にソニー)から見れば部品を買って貰ってるお客様
なのでへそを曲げられても困る。というのが実態です。
ちなみにフィリップスのメカって殆ど世界的には売れて
ません、というか販売量はソニー(寡占的1位)やサンヨー
(一応2位)やシャープ(一応3位)に比べて少ない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:56
>6
某MLではてっちゃんが随分噛み付いていたね。
10ところで:2001/01/14(日) 02:38
ソフトンのDAC 2持ってる人って他にいないんですかね?
確か一人しか登場してないけど売れてないってこと?
11所有者(2):2001/01/14(日) 05:28
俺で2人目か?
割と気に入って使ってるが球は換えた(w
12>9:2001/01/14(日) 05:41
ここでその話を出すな阿呆。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 05:46
>ちなみに、みなさんはSTAXのCDプレーヤーが上記と同じようなことで問題になったのはご存知ですか?


   ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:37
>11さん
Low Endの伸びと低音の量に関してどんな感想をお持ちですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:52
>9
最終的には、納得して引き下がっていたね>「て」の人。珍しい(^^;;
>12
まぁ気持ちはわかるがね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:22
2人しかユーザーいないんでしょうか?
17>15:2001/01/15(月) 00:33
あのMLはLOGを公開してるか? 違うだろ。
MLは掲示板じゃねぇぞ。私信メールと同義で考えてくれ。

掲示板の方がウィルス拾わなくて済むがな(w
18所有者(3):2001/01/15(月) 01:43
使ってます。
なかなかいいと思います。
解像度は落ちずに音が柔らかくなります。
ところで所有者(1)さん、どれぐらいで
球換えましたか。こっちは約7ヶ月です。
19所有者(3):2001/01/15(月) 01:45
所有者(2)さんの間違いでした。
20グランドスラム:2001/01/15(月) 02:21
>所有者(3)さん
Low Endの伸びはどうでしょうか?パーツコネクションの
DAC 2.7もしくは3.1を買うかソフトンにするか迷ってます。
音的には柔らかい方が好きなんですが真空管なのでLow Endが
伸びるのか気になります。
21グランドスラム:2001/01/15(月) 02:31
それと低音の量についても教えて下さい。
22善本vs若林:2001/01/15(月) 02:43
ソフトンの善本さん。こんな真空管式DACの解説をしてますね。

http://www.icl.co.jp/audio/english/tec02.htm

バーブラウンのPCM−1716という中低価格向けDAC−ICを、dCSのエルガーと対比させてますけど、そういう比較はどうかと思いますヨ(笑)

http://focus.ti.com/docs/prod/productfolder.jhtml?genericPartNumber=PCM1716

この内蔵デジフィルの阻止帯域減衰量が−86dBで、SNRが106dBしかないというのはご愛嬌だとしても、+5V単一電源というのが気になりますね。
ちなみに、DAC−2では、DIRはCS−8414ですので256fs発振ですが、PCM−1716というDACは、384fsで使わないと高域S/N悪くなっちゃうんですけどね。善本さん判ってるのかな?

http://focus.ti.com/docs/prod/productfolder.jhtml?genericPartNumber=PCM1704

一方、DAC−3.1や2.7に採用されているPCM−1704Uですが、さすが高級機用DACですね。
デジフィルのPMD−200は、実はモトローラ製のDSPですよ、と言ったらば食指が動きますか?
23所有者(2):2001/01/15(月) 02:44
>>18
付いていた球の音が気に入らなくて変えたのです。
エージングは1週間してみたけど駄目だった。
24善本:2001/01/15(月) 03:02
DAC−ICのスペックで音質が決まるわけではありません。

S/Nなんか気にしないでください。

ちなみにデジフィルの阻止帯域減衰量は−82しかありません。
(本音を言うと−120dB以上阻止できるPMD−200が羨ましいなあ。)

25若林:2001/01/15(月) 03:05
DAC−ICのスペックで音色が決まるわけではありません。

S/Nは、気にする程度で結構です。

しかし、DACユニットのアナログ回路の出力インピーダンスの低さには注意してください。

善本さんちのDACユニットは、出力インピーダンスがずいぶん高めだとお聞きしましたけど・・・
26善本:2001/01/15(月) 03:08
ええ。DAC−3.1の出力回路はすごい電流ブースタ−ICがついてますね。

http://focus.ti.com/docs/prod/productfolder.jhtml?genericPartNumber=BUF634

あぁうらやましい。
27グランドスラム:2001/01/15(月) 03:13
>22さん
仰られているポイントはDAC 2.7や3.1は高級機用のデバイス(少なく
ともDAC Chip)を使用しているということですね?一方で私の購入を
決めるポイントはLow Endの伸びと音の柔らかさなのですが、どちらの
製品(DAC 2か2.7か)がオススメでしょうか?ちなみにスピーカーが
かなりモニター的固めの音(N 802)なので粗が出てしまい易いと
いう欠点もあってよけい悩んでます。恐らくTPCの方が音は正確なの
でしょうが.....。DAC 2は柔らかさを出すために多少高域SNを犠牲に
した設計ということはないでしょうか?ただ、DAC 2のLow Endが伸び
るのか?というのは私は疑問です?なので知りたいのです。
28若林:2001/01/15(月) 03:29
高級機用デバイスを使っているのは事実ですが、そういうことよりも設計者の能力・知識・年季の差が見えて来ます。

そういうのは、比較試聴するべきだと思いますヨ。赤の他人の感想を真に受けるとろくな事ありません。何故ならば、その赤の他人の言っていることは、思考と嗜好と志向と指向が絡んでますから。ものには好き好きということがありますから、好みを他人に押し付けるとろくなのことありません。そういうことって、「今日の晩御飯は酢豚にするべきであって、トンカツにすべきではない」ということと一緒。

まじめな話をすると、+5V単一電源の場合、普通DCカップリングできません。出力インピーダンスが数100Ωもあると、軽い音になっちゃいますヨ。(まぁ、アンプやスピーカーがそれなりならば、判りませんけど)

29グランドスラム:2001/01/15(月) 03:39
>善本さん
柔らかい音が売りの善本さんのDACに正直心が傾いているのですが
Low Endの伸びはN802で聞いても大丈夫でしょうか?ちなみに今
使用中のCD Playerは一体型のイギリスMyriad MC 100という製品
でトロイダルを積んだ柔らかい音(同社のクリス・エバンスはなんと
これをソニーの1 bit DACで実現した)が売りの一つなのですが
Low Endが伸びていないという欠点に気付きました(知人のWadia 15
を接続して始めて解ったのですが)。善本さんがLow EndもDAC 2.7
と遜色無いであろうと仰って頂ければ決まるのですが。
30グランドスラム:2001/01/15(月) 03:45
>若林さん
比較試聴したいのですがどちらも一般のお店で販売されて
ないですよね。しかも私は香港に普段住んでいて善本さん
の製品も聞けませんし身近にTPCを持ってる人もいないんで
困っております。
31ソフトン善本:2001/01/15(月) 09:58
グランドスラムさん、今日は。ソフトン善本です。

本掲示板に私と同名の方が弊社製品に関してお書きになられておいいでで、紛らわしいとのお知らせを受けましたので出てきました。

弊社Model2の音質に関してはお聞き頂くのが一番と思います。お貸し出しをいたしますので私宛てにメール頂ければ幸いです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 10:35
31はホンモノかな?

ほかは言わずと知れたてっちゃんだね。
33所有者(3):2001/01/15(月) 12:19
グランドスラムさんへ。
低音の量は十分だと思います。
まぁ、この辺りは好みもありますので
なんとも言えないですが、少なくとも
自分には十分です。
所有者(2)さんへ。
球は自分で交換したんですか、それとも
ソフトンに送られたんですか?
よければ球の種類も教えてほしいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:42
>33
所有者(2)さんではありませんが。
Model2の真空管は6DJ8が使われています。
同等管にECC88、6922、E88CC、6R-HH2、6N1Pがあります。
6N1Pあたりはまだロシア(ソブテックやスヴェトラーナ製)で生産しています。
アンプと同様、ここいらへんのを自分でいろいろ差し替えて、
音の変化を楽しむってことぐらいは簡単にできると思いますよ。
35所有者(2):2001/01/15(月) 17:41
自己責任での差し替えです。今はPhillips/ECGの6922。
36グランドスラム:2001/01/15(月) 20:21
>31さん
26の善本さんがソフトンの善本さんじゃないというのはショック
でした。31はソフトンの善本さんですよね。ところで本当に海外
在住でも貸して戴けるのですか?
37所有者(3):2001/01/16(火) 01:08
>34さん、所有者(2)さん。
情報ありがとうございました。
38>36:2001/01/16(火) 02:21
おいおい、続きはICLの善本氏とメールでやってくれよ。
ここへは結果報告だけ書いてくれれば十分だから。

>ところで本当に海外在住でも貸して戴けるのですか?

(外野の意見)
気にいらなかった時の日本への返送料金US$70(?)、
自己負担する意思は有るのか?

39 :2001/02/10(土) 12:09
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 18:41
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:42
>>22
ちょっと木に鳴る判弗
42若林@FAV
>>28
語りか?