CDとMP3ってそんな音違う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MP3は音悪すぎ、聴くに耐えん、とかいろいろ言われてるけど
自分には別にCDと同じ音に聞こえます。耳腐ってるのかな(藁
ピュアAU版の耳の肥えた皆さんはCD@`MP3両方の音を聞かされたら
どっちがどっちだって確実に正解する自信ありますか?

2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:47
ま、一般的な128KbpsのMP3とCDなら確実に聞き分けられる自信はあるけど。
でも、多分機器がよければ誰でも聞き分けられると思うよ。
3名無しさん:2001/01/08(月) 13:55
"MDデッキ"スレッドのMP3版でしょうか?

同じような内容になりそうなんですが・・・。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:27
という事で終了ですかね。(wラ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:30
PC付属の千円くらいのスピーカーじゃ聞き分けられないんじゃない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:35
>>1
そりは、安いシステムだからっす。
音は頭蓋骨で聞くものっす。
音はシャワーの様に浴びるものっす。
音は空気の様につつまれるものっす。
よって、耳にしか聞こえない音以外をカットしているMP3はバツ。
でも、耳でしか聞かないんならマル。
71:2001/01/08(月) 14:51
条件にもよると思いますが、
CDとMP3はぜんぜん違いますよ。
MP3とMDは聞いても、私の駄耳では 違いがよくわかりません。

CDからMDとMP3に変換したのを聞いたことがあります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:22
CDからATRAC変換した音とCDの音、両方聴いてます。
家ではCD,外ではMD。あきらかにCDの音の方がいいです。
CDの音>CDをテープにとった音>MDの音
という順に私には感じました。
MDの音は圧縮してるからなのか、本当にすかすかという感じ。
アナログからCDに昔移った時に感じたすかすか感ににてます。
もっとひどいですが。
でも外で聴くなら、使い勝手がばつぐんなので許容範囲内です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 19:36
>>8
よかったら使ってるMDデッキ教えてよ。
atrac進化してるよな。Type-Rとかパイオニア・松下の奴とかは、
Ver.3とかとはまったく違うじゃん。
まあ、だからってCDと同じにはならんが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 20:23
>9
録音はESの22番(TYPE−Rつんでます)です。
聴くのはMDウオークマンで聴いてます。据え置きで
聴いてる分にはまだずっとましなのですが、MDウオークマン
で聴いていると、すごく差が出てしまいます。
11比較する際の条件設定:2001/01/08(月) 20:44
以下は同じPCにおいて同一CDドライブを使用、
《1》CDをDIGITAL CD PLAYER1.03(もろぼしらむ作)で再生、
《2》CDからリッピングしたWAVをWinamp2.61で
Nullsoft VOC/WAV plug-in v1.21と
Nullsoft DirectSound plug-in v0.96で再生、
《3》そのリッピングしたWAVを(CDexでCDから直でもいいか)
LAME3.88 MMX RH Alpha 8(04 JAN 2001)で
-m s -V 5 -q1 --nspsytune --ns-bass -3 --ns-alto -2 --ns-treble 1
でエンコードしたmp3ファイルをWinamp2.61で
Nullsoft MPEG Audio Decoder 2.66a1と
Nullsoft DirectSound plug-in v0.96で再生、

とゆーよーにできるだけ同じ条件にして比較しませう(゜▼゜*)
12補足:2001/01/08(月) 21:05
Winampで.cdaを再生できるけどデジタル吸出しではないので却下
13ハァ (°Д°):2001/01/08(月) 21:24
よ〜するに俺達のシステムでCD鳴らしすのと携帯mp3プレーヤの音を
比較するようなことはするなってことだろ。
149:2001/01/08(月) 22:35
>>10さん
レスありがと。そうかあ。22ESですか。
Type-Rもかなり頑張ってるんですけど、
あのへんが圧縮メディアの限界ですかね。
15名無しさん:2001/01/08(月) 23:29
圧縮音源だからって安物の機器で十分、ってならないのが困るよね。
それなりに投資すれば潜在力を引き出せるが所詮圧縮バリバリ音源
っていうのがなんだかなぁ〜
DVDのドルビーデジタルとか・・・・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 07:01
WAVよりmp3の方が音いいんですよ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 14:07
↑アホ発見(´▽`)
18ふーん:2001/01/09(火) 16:46
弦楽器の音なら、パソコン付属の安っぽいスピーカーですら
CDとmp3の違いは歴然としていますよ。ためしてみて。
19ε=(>ε<):2001/01/09(火) 19:03
FIISの320kbpsでは違いの分かるやつはいないでしょう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 21:43
mp3producerの256kbit/sならCDと
ほとんど変わらないでしょう。
でも、やはりMDの方が音いいかな・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 21:48
サウンドカードからデジタルで出して外付けDACで戻して聞いていますが
なんかあんまり違和感無いですよ。こまったことに。
以前はロクデモネエと思っておりましたが最近なかなかMP3も捨てたモンじゃないです。
CD探す手間省けるし曲名とか勝手に入れてくれるんで便利です。
まじめに聞くときはCD引っ張り出せばいいんだしね〜。
ちなみにCDexで抜いてLAMEでエンコ VBR7で128〜160kbpsっす
意味あんのか?<VBR
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:18
>ピュアAU版の耳の肥えた皆さんはCD@`MP3両方の音を聞かされたら
>どっちがどっちだって確実に正解する自信ありますか?

煽りではなく「アル」と断言
全然音質が違うではないか!

ただ、よりコンパクトに屋外で聴くニーズがあるのも確か
とにかく規格統一でしょこの分野は
23名無しさん@素人:2001/01/10(水) 09:57
まあ録音にもよるけど、MP3で繰り返し聴いた曲を
CDで聞き直すと曇りが晴れたようにからっとダイレクトに
日差しがとどくかのごとき感じがする。自分的には街角でなってるのを
耳にしただけでCDかMP3かを聞き分けるほどの自信はないけど。
24>21:2001/01/11(木) 05:39
VBRもちろん意味あります。必要な所にたくさんのビットを割り当てて
必要じゃない所には割り当てないわけですからCBRより音質対容量比は良くなります。
エンコーダーにもよるけどMP3はMDを超えてますよ。氏のようにまともなDAC使えば。
25名無しさん:2001/01/11(木) 14:50
MP3の方が全然MDより良いよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:27
>25
CDから見たら目くそ鼻くそ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:54
>26
良いエンコーダとデコーダ(結構重要)を使ったMP3はそうでもないぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 18:38
>27
それは良いCDを聞いたことが無いからだね。
29名無しさん:2001/01/11(木) 18:50
あなたの言う良いCDをWAVEにして,
良いエンコーダでMP3にして,良いデコーダでデコード。
44.1khzで出力できる(しょぼいDDしない)
良いサウンドカードからWADIA27につないだとしよう。
WAVEとMP3の音質差を28は聞き取る事ができるかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 18:53
MP3圧縮解凍の是非ではなくて、
MP3機器とCD機器の差を考察すべきなので
29は無意味
31名無しさん:2001/01/11(木) 18:57
? MP3機器,CD機器ってなに?
圧縮解凍?
ここはMP3の音質とCD音質の比較を云々する
スレッドでしょう?
CD音質とはすなはち44.1khz16bitのPCMの事でしょう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 18:58
28だけど、29の言う程度の事だったらできるよ。
って言うか、こんな音の差もわからないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:00
31、それは全然違うぞ。
「44.1k16BitSTEREO無圧縮」とCDは全然違う。
34名無しさん:2001/01/11(木) 19:00
>28さん
ふーん。で28さんはエンコーダとデコーダには何を
使っているの。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:01
>33
どう違うの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:02
イカすエンコーダとイケてるデコーダだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:03
 ジュークボックスとかつかってたら
そりゃ違いも分かるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:03
>35
これがわからん奴はAV板で勉強しなおしてから来な
ここはピュアオーディオ板だ
来るところを間違えてるぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:04
みんなCDを勘違いしてない?
CDって単なる記憶媒介に過ぎないでしょ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:06
39って、デジタルデータが等しければ音も等しいとかって信じてるんじゃない?
4135:2001/01/11(木) 19:07
>38
AV板でどんな議論がなされているかしらないけど

<それは全然違うぞ。
「44.1k16BitSTEREO無圧縮」とCDは全然違う。>
はさっぱり分からん。
CDは44.1khz16ビットのPCMをCDと呼ばれる
媒介に記憶させたものだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:08
おいおい>40よ
聞こえるまでの環境がまったく同じなら
同じデジタル情報は同じになるはずだぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:10
わからないんだったらとにかく他所で勉強してきてくれ。
こんな下らん事で話が迷走するのは馬鹿げてる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:11
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:12
>>41
それであってると思うけどね。
違ってしまうのはあくまで再生時じゃないかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:12
>42
ならないぞ。
他にも沢山あるデジタル関連スレをよく読め。
同じデータでも音が違うCDなんてざらにあるじゃないか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:13
ということでMP3とCDの話に戻らんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:13
ほらみろ、またけけけ厨房が出てきちゃったじゃないか〜あ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:14
 どこがどう違うか説明できるのなら説明してくれ。
何年もオーディオを趣味にしているし,
パソコンも扱ってきた人間だがみんなの言っている事は
さっぱり分からん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:15
何年もやってきてもわからないんならこれからもわかんねーよ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:17
44.1kHzで16Bitで2チャンネルで圧縮しないのは全部CDなのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:19
>>49

しっかりした定説はないんじゃないかな?
読み取りエラー(CDのエラー訂正が効かないほどのエラー)のせいだとか、
ジッタのせいだとか色々言われてるけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:20
>46 それには何らかの要因があるだろ。
例えばCDからの読み取りミスやジッターなど時間軸的
ノイズとかさ。

このスレッドの趣旨は44.1khz 16ビット
PCMとそれをMPEG1LAYER3方式で圧縮したもの
の音質が,聴感的にどの程度の差があるか?だと
思っていた。 だからもし比較するのであれば
同じ環境を与えて,MP3にも十分適当な条件
を与えてすべきと言ったのに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:23
>53
そりゃー勝手な解釈だな。
フォーマットの差なんか、実際に使用の形態が違うがゆえに違う機材で運用される以上、
単独で取り出しても意味の無いものでしかない。
55名無しさん:2001/01/11(木) 19:25
ちなみに
33の言ってる
<それは全然違うぞ。
「44.1k16BitSTEREO無圧縮」とCDは全然違う。 >
に説明を加えてくれといってるの。
CDを再生する毎に音が変わる事は知ってるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:29
「44.1k16BitSTEREO無圧縮」はデータのフォーマット。
CDはデータのフォーマットだけじゃなくてCD規格。

当然の事ながら前者はDATやその他HDDレコーディングも含む
後者はCDしか示さない。
57名無しさん:2001/01/11(木) 19:29
>54さん
じゃああなたの言うこのスレッドの趣旨は
「あなたの家では差が分かりますか?」ですか?

1は
「MP3は音悪すぎ、聴くに耐えん、とかいろいろ言われてるけど
自分には別にCDと同じ音に聞こえます。耳腐ってるのかな(藁
ピュアAU版の耳の肥えた皆さんはCD@`MP3両方の音を聞かされたら
どっちがどっちだって確実に正解する自信ありますか?」
と言ってます。

だから確実に正解できるという人の環境はどうなのか?と
尋ねているのです。あなたの使うMP3のエンコーダやデ
コーダはなんですか?
例えば古いWinAMPはデコード機能にバグがありましたね。
そういうデコーダを使っている人はMP3の実力を低く勘違い
している可能性があると主張したいのです。

58名無しさん:2001/01/11(木) 19:32
<「44.1k16BitSTEREO無圧縮」はデータのフォーマット。
CDはデータのフォーマットだけじゃなくてCD規格。

当然の事ながら前者はDATやその他HDDレコーディングも含む
後者はCDしか示さない。>

そういうのは字面だけを捉えた揚げ足取りですよ(笑)
だってCDとMP3と音に差ががあるかといっているのだから。
ここでいうCDの音とはあなたの言うフォーマットでしょう?

ちなみにDATは48khzです。CDとは違いますね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:32
だから、MP3の機材とCDの機材で双方のちゃんとしたもので比較すべきだろ。
途中から一緒になっちゃうような一般的じゃない、わざわざでっちあげたもので
の比較になんの意味があるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:33
44.1kの録音ができるDATって知らないの?>58
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:37
ここでいうCDとMP3をフォーマットだと決め付けてるけど
フォーマットだとは限らないのでは?

MP3再生機器には変なポストフィルターでもって聴感補正し
てるのが多いし、それを込みでエンコードもしてるだろうに。
それ用のシステムでちゃんと完結させたもの同士での評価の方
が正しいと思うけどどう?
62>54:2001/01/11(木) 19:38
>>54
無圧縮と圧縮の差だけじゃなくて、
音楽専用のCDと
基本はPCのmp3の(特にDACがショボイ)
機器の差まで考慮に入れるのなら、
そりゃどう考えたってCDの圧勝だろうよ。
そんなの議論しても意味がない。
圧縮vs非圧縮、メディアのデータ読みの差、伝達精度、DAC・・
どのファクターを比べてるのかわかんねえ。

mp3のデコード信号をいいDAC
(CDで使ってるのと同じDAC)に入れれば
そこそこ聴けるっていう説に俺も一票。
まあ、違いがわかるかどうかと言われれば、わかるけどね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:40
1は、それでも差がわからないって言ってるぜ
圧勝だと思わない人もいるらしいぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:46
 そりゃあ巷で一般的に流れているMP3
の音とCDプレイヤから流れている音を比べたら
CDの方がいいかも。

しかしMP3だってオーディオメイカーがハイエンド
機器を作ってくれたらかなりCDに迫ると思うよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:49
MP3がパソコンや携帯機でしか聴けないからねえ。

ところで上のほうで騒いでいた人達ってCDの作り方って
知ってるのかなあ。CDのオリジナルマスターってどこに
どうやってどういうデータ形式保存されているかしってる
のかなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:53
劣化プロセスを可能な限り減らしたいだけだろ
67名無しさん:2001/01/11(木) 22:53
PCをコンポにつないでみた。
なかなよいぞ。MP3。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:34
>67
そう言う奴はラジカセで十分なのでピュア板にはこなくていいぞ!
69馬鹿か>68:2001/01/11(木) 23:46
192kbps以上のMP3をPCからデジタル出力してオーディオで聴きゃあ、
ブラインドテストじゃオマエにゃ聞き分け付かないって。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:47
わかるよ
71馬鹿か>68:2001/01/11(木) 23:59
解る訳無いって、おまえにゃ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:07
わかんないのはお前だけだろー。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:22
オラウータンがうんこを投げ合うが如し
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:31
だいたい、架空の世界で分からない、分かるとか、
コンターがハイスピードとか高解像度とか役に立たない。

↓これくらいの情報を提供してくれ。
75MP−3の圧縮原理:2001/01/12(金) 02:32


1)周波数マスキング
  大きな音が発生すると、それに近い周波数の音は人間の耳に聞こえないそうです。
  従って、一番大きい音だけ記録し、前後の小さい音は捨てて構いません。

2)時間マスキング
  大きな音に続く小さな音は聞こえません。大きな音の直後の小さな音は捨ててしまいます。

3)絶対可視聴
  人間の耳に聞こえにくい高い周波数や低い周波数はビット数割り当てを少なくしています。
  従って、一般にMP−3は16ビット量子化と言いますが、厳密には違います。
  人間の耳には16ビットに聞こえる、と云うことのようです。

4)MSステレオ
  左右チャンネルの差異(L+R、L−R)のみ記録します。
  これによって、ステレオにしてもモノラルの2〜3割増しですみます。

5)映像と同様、DCTとハフマン符号化により圧縮します。
  この場合のDCTは、厳密には映像と原理が異なりMDCTと呼びます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 04:33
MP3が唯一オーディオ的に見て優れている点と言えば
CD@`MDと違いモーター等のメカが少ない点だな。
(ただし記憶されている媒体が半導体に限るけど)
最初はMDもピュアAUからは見向きもされなかったけど、
10万円クラスの品が出てきて少しはまともになってきたと思う。
MP3も今はポータブルやPCが中心だけど、
どこかのメーカーが高級機を出してくれれば面白いと思うよ。
たとえその音が悪かったとしても、
これからのオーディオが進むべき道がまた一つ開かれると思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 08:58
絶対わかるけどな。
78>77:2001/01/12(金) 10:15
比較環境を書いてくれよ
79ちょっとした疑問:2001/01/12(金) 11:16
MDとかMP3をボロクソに言っている人は、
輸入高級MD(orMP3)デッキと、
国産の同等価格のCDだと、どっちを上だって
言うんだろう。
80ちょっとした疑問:2001/01/12(金) 11:18
ああ、もし発売されたらの話ね。
「やっぱり日本のメーカーとは音づくりが違う」とか言って、
にわかにMDやMP3の肩を持つようになったりしてね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 11:48
>>78
くそ安いミニコンポだよ
MP3・・・・・AUXから入力
文句あるか?
82>81:2001/01/12(金) 20:18
FIISかLAMEの最新のやつで192kbps以上でもわかるのか?
83>82:2001/01/12(金) 20:20
わかんないって。
っていうかこいつMP3の事もPCのサウンド周りの事もオーディオの事も何にも知らないって。
そっとしておいてやれよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 20:46
m3eで256kbps 可変 松 音質優先 ステレオ ビット節約なしで
エンコードしたものと元のwavとをAudioactive Playerで再生して
デジタル出力したものをCDプレイヤーのDACを通してヘッドフォンで
聴いたけど、違いは全く分からなかった。

違いが分かるとか言ってる奴は昔のヘボエンコーダーで作った128kbps
くらいのものと比較してるんじゃないの?
8577:2001/01/12(金) 21:00
>>83
お前よりは絶対詳しいよ。
そういうのくだらないから、もう飽きちゃったわけ。
m3eとかのエンコーダーってソフトじゃねえかよ。
だったらここで書くなよ。PC板に逝けや。
どんなに優れたMP3でもCDと同じにはならないだろ。
どっちが良い音質でもな。俺は聴いてわかるだけの話だ。
よくスレタイトル読んでみろ。
86比較試聴の環境は:2001/01/12(金) 21:11
>くそ安いミニコンポ

こんな事言ってるスットコドッコイに解る事や人に伝える事が出来る事なんて何も無い。
出力方法やエンコードのビットレート、コーデックの種類、付けたオプションの
話をするだろうが普通。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 21:31
馬鹿が頑張るだけのスレって、もう飽きちゃった。
8811:2001/01/12(金) 22:52
>87
馬鹿ってどちら側のことでしょうか?(どっちもか・・・)
まぁこの手のスレにうんざりはしてるんだけど・・・。
そこでちょっと新しいスレ立てました↓
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=979306775&ls=22
圧縮音楽バンザイ\(^O^)/
89素人:2001/01/13(土) 00:26
俺はオーディオ素人なんだけど、やっぱり違いは分かると思うけどな。
前にあるミュージシャンがNapster問題についてインタビューされたとき
「著作権云々より、リスナーが悪い音質に慣れてしまう事の方が心配だ」
と言ってたのが印象に残ってる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:36
えっと、じゃあMDーLP(アトラック3)と、普通のMD(アトラック)の違いは、どうよ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 03:53
CDとMP3は全く一緒です。
むしろMP3の方が音が良くなるです。
新聞にも載ってました。
「CDの無駄な周波数は人間に取って余分なため無くても影響ない
MP3はその余分な部分を取り除き聴き心地のよい再現力のある音質になっている」
って書いてました。

数字うんぬんじゃなくて聴いてみての聞き易さはMP3の方が上らしいです。
可聴範囲を超えた音声を無理に意味無いと言うか耳が付いていけないらしいです。

上の文章はつまり"MP3"を"MD"に置き換えることもできます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 04:55
http://www.my-melody.com/cgi-bin/artist.cgi?id=a001205
チーム2ちゃんねるのテーマ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 05:37
mp3の悪い音質になれてしまう、んじゃなくて
それを再生している環境がヒドイってことでしょう。

mp3にエンコードした方が耳触りが良くて、気持ちよく聴ける
ソースはありますね。

デコーダの性能もかなり音質を左右するし、音質を左右する要素が
いっぱいありすぎるから、単純に一般化するのはやめときーな感じ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 05:42
>>93
>mp3にエンコードした方が耳触りが良くて、気持ちよく聴ける
>ソースはありますね。

例えばどんなものがあるのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 05:54
>1の質問に対しての私の意見だけど。
そこそこ(5万円前後)のCDPでCDを聞くのと
PC等から出力されて、同じアンプ、SPで聴き比べれば違いはわかります。
ただ、何らかの方法でMP3をデジタル出力し、
CDと同じDACで変換した場合、完全に聞き分けられるかちょっと不安です。
DACによって味付けが似てしまうと思うからです。

ただ私は以前、MDとCDを同じDAC経由で
聴き比べたことがありますが、違いはわかりました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 06:25
プラットホームに立っていて、電車が通過したときに

CD@`DAT…音が聴こえづらいがまだ判別できる。
MP3@`MD…電車の通過音で突然音が聴こえなくなる。

音質はたしかに変化しているけど、どちらが良いかlい?CD個人の趣味。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 11:25
>CDとMP3は全く一緒です。
>むしろMP3の方が音が良くなるです。

一緒なのに?(藁
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:35
DATで生録したソース同士でも再生機器の違いで全然
出てくる音は違うのに、mp3とCDの違いが分からないなんて!!!
よほどチープな機械で聞いているのでしょうね
ちゃんとしたオーディオ機器にライン入力して聞いてみ。
99あのう:2001/01/13(土) 21:39
MP3って高ビットレートだと可逆なんじゃなかったでしたっけ?
うろ覚えだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:16
まじ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:38
>91
らしいらしいって、お前はどう感じんのよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:58
>>98
>よほどチープな機械で聞いているのでしょうね
>ちゃんとしたオーディオ機器にライン入力して聞いてみ。

こういう馬鹿にした物言いを他人にすることが
恥ずかしいことだってまだわからないらしいな。
あんたがいい耳といい装置を持っているのはよくわかったが、
あんたのような物言いをするようになるくらいなら、
SACDとAMラジオの違いが判らなくたってかまわない。
それでも音楽は楽しめるしね。

俺もオーディオを喜んで集めている方だが、
ピュア板とかAFとか見てると、オーディオ
やってる奴と同類になりたくないと思っちゃうよ。
こんな人ばっかりじゃないんだろうけどね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:23
>102

オーディオやってる人間ではなくて2CHの人間の特性です。
そこんとこよろしゅうね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 04:07
>>99
mp3は非可逆です。

モンキーとかSonicFoundryで可逆圧縮のフォーマット出してるけど、
果たして音質も可逆なんでしょうかね。
DVD-Aのはメリディアンのだったか。

>>103
2chだと、その傾向がより濃くなるんです。
他の板でも言えるけど。
105コーデック。。。:2001/01/14(日) 04:40
MP3は重すぎない?
レンタルCDを借りに行ったほうが早い。

これからの時代、QuickTimeMovieのソレンソンビデオの方に可能性を感じるが。

QデザインMusicも。更に圧縮率は高いし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 04:50
うーん、重いというのがよくわからないけど、最近のエンコーダーは
どれも速いでしょう。
いまは使ってないけど、午後なんか爆速だし。

とりあえず、MSもサポートしてるし色々とハードウェアも出てる。
不退転なフォーマットなことは確かでしょう。

新しくて性能の良いフォーマットはこれからも出てくるでしょうけど、
mp3の環境はまず不滅だと思うです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 05:52
>106
午後はもうバイナリ配布してないぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 06:04
MP3は音が悪い。
圧縮だけでなく、16kHz以上がMDとは違いばっさりカットしているので
耳を通さず脳が感じる部分がない。
人気のある音楽というのは、その超音波の部分が多く含まれていると言われる。

でも1が別にCDと同じ音に聞こえるならそれでいいんじゃない?
なんのオーディオ使っての話しかわからんけど?

109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 08:58
LPFをカットできるエンコーダーはあるよ。午後なんかそうだね。

配布終了でも探せば出てくるとおもうけどな・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 21:33
105が重いって言うのはnapやUGなサイトで落とすという意味でしょ。
俺もMP3の最大の利点は音質云々以前にタダで手に入るところにあると思う。
レンタル始まる前でも出回るしな。
111名無しさん:2001/01/14(日) 22:44
ばっさりきってるけど@`デコードの際一応補完再現しているよ.
だからデコーダの優秀さが重要なんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:01
ケーブル選びを失敗したと思ってデジタルアウト付きのサウンドカード
を買ってみてはいかがですか?

かくいう私も1年前は否定派でしたからねえ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 01:49
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 01:54
Win板であらそってるぞ
「午後のこ〜だ亡き後の定番エンコソフトは? 」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=978920932
115名無しさん:2001/01/15(月) 02:25
デジタルアウト付きでも某ヤマハチップをつんでいる奴だと
48khzに44.1からボロイアップサンプリングするので
ちゃんと調べて買おう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 10:43
>114

亡き後って... ソース配布されてるんだしコンパイルすりゃOKやんけ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 11:13
あ、開発終了したから今後改良は望めんという話か。スマソ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 11:46
マスター -> CD -> mp3 なら マスター≧CD≧mp3
なのは自明とも言えるが、
マスター -> CD と マスター -> mp3
を比較したらどうなるのだろうか?
別にmp3に限らなくても良い。
特に圧縮フォーマットの方がCDよりもスペックが上の時に
どう感じるのかに興味がある。
16bit@` 44.1kHzのCDと24bit@` 96kHzの圧縮音の場合とか。
119>114:2001/01/15(月) 12:00
>俺も馬鹿だけど、難しい音質論議やってるのもここでは馬鹿、、、

>専門サイト立ち上げて偉そうに偏見振り撒いてる奴が一番馬鹿。
>圧縮音楽の意義が分かっていない奴に寸評付ける資格無し。
>音響機器だけ寸評して頂戴。

いるんだ、こういうやつ。
120>118:2001/01/16(火) 04:58
今はmp3は16bit48kHzで32〜320kbpsが最高だけど、
最大24bit192kHzに対応して32〜2000kbpsくらいまで選べればおもしろいね。
でもまずは、DVD-Audio対応ドライブとその暗号解除からだな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 05:03
曲のサビの部分だけ再生(同一ファイルでストリーミング)
とか、ソレンソンみたいなID番号とか課題が多いな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 14:19
最近のLAMEの音にひたすら感動の日々。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 14:26
>122

うんうん、これマジでwavより、音良いよね
124LAME(☆▽☆)サイコー :2001/01/16(火) 15:25
J-POPなんかで高域が破綻して(シンバル・ハイハットの音が逝かれて)いるばあい、
-V4くらいでエンコードするとホント良くなるよ!
(それ以上だと悪いとこまで再現されちゃう)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 15:45
そもそも話題がピュアAUじゃないじゃん。
デジタルモノにでも逝ってくれ。
126まぁまぁ:2001/01/16(火) 18:07
ここならでわってのもあるだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 19:10
>>1
じゃあ、何段階かに分けて答えます。

「それなりのCDプレイヤーとPCのCDドライブのデジタル出力」
CDドライブの機械ノイズが邪魔です。

「CDドライブのデジタル出力から聞いた音と、
 CDドライブからデジタル吸出ししたWAVデータ」
HDDの音が邪魔です。

「WAVデータと、それを圧縮したmp3」
まずHDDの音の頻度がぜんぜん違いますが、それは別にして。
いろいろなエンコーダと設定を試しましたが、どれでも低音が痩せます。
ベースと太鼓がかっこいい曲で比べると一発です。

ただ、利便性ではあきらかにmp3の方が上です。
128>127:2001/01/17(水) 20:46
まだまだ不便という意見にたいして反論してよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:01
低音、痩せるじゃなくてボケるが正しいですね。

>>128
乗り換えるほどのメリットがないって意味かにゃ?

じゃあ隣の部屋のマシンにでかいHDD積んで
LAN越しにWAVファイルを再生してみるのはどうか?
デジタル出力だけ部屋の中に引くんなら、結構幸せかもよ。
これだとディスクの音は問題なくなるし、腐るCDよりは
完全なエラーチェックつきでバックアップできるHDDの方が有利。

まあ、この板でする話題ではなくなるねぇ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 22:11
========終了========
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 22:22
>>125
ピュアオーディオって言葉の意味知ってる?
V(画像)抜きの、A(音)だけってことだよ。
だから、MP3もMDもそれどころかラジカセも
ホントはピュア板で議論するべきなのだ。
132>131:2001/01/18(木) 06:12
      rn っ っ
   / ̄・ヽ っ     ホント、そう思うよ
  ・、_ ノ /  ̄ヽ
  (__)⊂ヽ/  @`-、  )
   (___)__人_ノ
    ~ ~
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 17:08
パソコンでパソコン用のメディアを使って焼いた音楽CDと
MDの音って基本的にどちらがよいのですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 19:48
それはさすがにパソで焼いたCDだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:53
実験してみました。
***実験の条件***
 自作系パソコン+Soudblasterliveで同軸デジタルからTA−V777ESの2chモードでプリ出力からLUXのL−510+B&WCDMSEで試調し、データはDVDromdrive(松下寿製)からATAPI+デジタルでWAVEとして「CD2WAV」で取り込み、「LAME2000」+VBRlevel4+116KbpsによってMp3として
エンコードしました。
 ソースは「世紀を越えて」のサントラの合唱のテーマ曲「世紀を越えて」をつかいました。物理的なデータ
比較は「wavespectra」で元のwaveとMp3との周波数の波形をクリップボードに出力して比較しました。
 ***結果***
 波形データの比較ではMp3の方は16Khzから元のwaveに比べ、全体的に10から5デシベルほど低く高域に向かってゆっくり下がっていきます。しかし、20Khz付近は元のものとほとんど変わらず、21Khzから音はなくなります。低域の方は波形的にはそう変わりありません。しかし中高域に掛け元のものに比べ、音やせされ、最大で10デシベルほど小さいようです。
 耳で聞いた感じでは弦楽器系でもバイオリンの中高音のおいしいところが一歩後ろに下がったような音がします。なんかチェロっぽいです。打楽器の響きがしゃわしゃわをしてます。管楽器系はまあまあです。
声楽はなかなかいいです、MDよりダイナミックです。低域はかなりいいです。うちのスピーカーではスケール感は無理ですが、シンセの通低音をうまく表現しています。全体としてはバランスがとれていていいと思います。
***評価***
 案外悪くない。mdと一長一短かもしれない。
−−−ついでに言うと「ツァラトゥストラかく語りき」は死聴してオルガンの再現度は高いが若干混濁する。
    しかし、第7楽章のフルートのソロっぽいところでは完全に元データと同じだと思う
136>135:2001/01/29(月) 00:29
ちゃんとした録音のものなら-V4はちょっときついかも。
--nspsytune --ns-bass 0 --ns-alto -1 --ns-treble -1 -q 1 -k -m s -v -V 3
なんてのがベストではないかな?

============コピペ============
-k  keep ALL frequencies (disables all filters)

--ns-bass@` --ns-alto@` --ns-treble
それぞれのオプションの後には-8から8までの数を指定して
ください.これは,心理音響モデルの出力した閾値を
強制的に上下するもので,それぞれ1150Hz以下,
1150Hz - 4200Hz@` 4200Hz以上に作用します.単位はdBで
負の値にするとビットレートが増えて音質が向上します.
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:28
>それはさすがにパソで焼いたCDだろ
いい加減なことを言うな。
ただし、ATRACがV4.5以上で高級MDデッキに限る。
138茄子
>>135
まず、ビットレートが低すぎます。
ボーダーラインとしてCBR192kbps・Stereo、出来ればCBR256kbps・Stereo以上でエンコードしてください。
Joint Stereo及びM/S Stereoは、使用してはいけません。
そして、パソコンからミキサーを通さずにデジタルで出力させて、DACを含めてこれ以降はCDトランスポートと全く同一にしてください。

話は、それからですね。