■バナナ・Yラグ・直接■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さんはスピーカケーブルをどのように接続してますか?
バナナ派の方、Yラグ派の方、直接派の方、それ以外の方、
それぞれの良いところ・オススメの端末製品・接続法を
みんなに教えてあげてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 16:37
やっぱ、端子がちっちゃくて直接つなげないっていう場合以外、
基本的には直接つないだ方が良いんじゃないの。
接点の数がそれだけ減るんだから。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 07:53
端子を使うと音が減るから直接が良いよ
高級品はバナナ使ったりして、情報量無駄にしているね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 08:07
細線なので直づけです。
VVFはさすがに無理だった。。
5バナナボ-ト:2000/12/16(土) 08:48
バナナ使ってます。
スピ−カ−2セットあるので、気分で換えます。
切替スイッチに比べれば、音の劣化はほとんど無い。

片方だけ+−を逆接続して、お手軽サラウンド?なんて遊びも簡単。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 12:55
バナナプラグもメーカーによって音が変わるから、
それもまた楽しくていいね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:08
導体剥き出し直付けは、先端のばらけた導体が振動するから
よくないって聞いたことがあるんだけど・・・
その意味ではYラグが一番いいのかな?
私は直付けですが。
スペシャリストの意見希望。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:26
圧着式にせよ。
ネジ止め式のYラグやバナナはNG。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:39
>8
どうして?
ネジ留めだって一種の圧着みたいなもんでしょ。
圧着っていうと、ほとんどYラグの製品に限られるよね。
どれがいいの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 11:46
よく売っているアメリカ製のYラグは圧着したらダメ。ハンダ付けです。
圧着する部分が、まるく板を曲げただけで先端が溶接されていないので、
まともな圧着は不可能です。どうしても圧着したいのでしたら、日本橋
にある三重電業社で錫メッキの1個¥20くらいのYラグがおすすめ。
金メッキのものと大差ありません。圧着は工具が必要です。

直づけが最良。錆が心配ならスクアランオイルを薄く塗っておく。


11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 13:59
あげ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 15:56
うちはネットワークまで自作しているんで、
アンプの出力からネットワークまで直結。
一時期、洒落っ気出してスピーカーの裏にWBTの端子付けたが
音が鈍って、情報量も60%無くなった!
接点は少なければ少ない程良いね。
実用的では無くなるけど・・・趣味の世界だから。
138:2000/12/18(月) 17:48
>>9
手でネジ込んでも、接触強度は圧着には及ばない。
イモネジをレンチで締める方式は、まぁ良いが、高い。
バナナにも圧着式はあるし、ネジ込むものより安い。

>直づけが最良。
端子がしっかりしていて、線が太過ぎでないならコレが一番。
ただ、ウチのはYラグかバナナしかしっかり止まらないので・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 21:21
圧着したYラグではどうも気になるので
裸線の直付けにしたら俄然音が良くなった。
なんて経験者はいるのかな?
いい加減な処理は接点を増やすだけにとどまらず
音にも影響しそうなのは判るけど
ちゃんとしてあればYラグやバナナが増えたくらいで
そんなに音が変わりますかぁ?
ケーブルで音が変わるのはもっと別の理由のような気がしていたのですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 17:29
よっ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 02:54
7>
先端だけを半田付け
方法
1ミリ程皮剥いて、先っちょを半田で固める。
適当な長さで皮剥ぎ。
裸線に手で触らなければ、長期間腐食しません。
半田部分を端子で挟まないように繋ぎましょう。
これなら半田による音の変化も最小限。
接点の数も最小限。
接点の面積最大限。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 16:12
バナナは先っちょの部分が、スプリングのようになっているので
癖がのると聞いたけど?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 20:50
なぜバナナって言うの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 01:59
あー、それ俺も知りたい。
質問スレに書いてみようかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 20:23
形じゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 20:31
?バナナってあういう形してたっけ?
そういや最近食べて無いなあ。

Yプラグに対して、Iプラグってのがしっくり。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 00:19
腹減ってたんじゃないかな、命名した時。

もしくはちょうど上司が胃潰瘍で入院して
見舞いの品ケチって試作品持ってったとか。
2319:2000/12/29(金) 02:02
バナナの件、Q&Aに書き込んだけど、
レスなかった・…

著しく曖昧だけど、たしか差し込む部分がバナナの形だからというのを
雑誌で読んだことがあるような気がするようなしないような・…
単なる自作妄想かも知れん、スマン。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 05:51
むかしバナナって、高価で貴重な輸入品だったから、
ちょと膨らんだところが似ているだけでも、
バナナって名前をつけたかも知れない。#自作妄想

25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 11:39
縦に裂け目が入っているバナナプラグがあるじゃないですか。
あれって、バナナの皮ぽくないですか?
26>all:2000/12/29(金) 12:30
バナナが樹になっている時の様子を思い起こして欲しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 13:38
おお、なるほど。
28K6A!:2000/12/29(金) 13:40
そうか、そうだったのか。
ありがとう
>>26
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 14:49
WBTのYラグはどう?
30名無しさん@お腹いっぱい。
音の確かさからみれば
@直接(先端をばらけないよう。酸化の為定期的なメンテ必要)
A圧着(しっかり圧着する。ハンダは使わない)
Bバナナ(ネジならしっかりとハンダなら確実に)
の順と思う。どれにしろきっちりと確実に接続することが大事。
尚、使い勝手はB、A、@と逆になる。
アンプの自作者はダブルバナナでピッチをそろえておくと、
後々非常に楽。
SPシステム複数使用の方は、>5さんの言うようにバナナが
圧倒的に使い易い。
WBTと@100円のサト−パ−ツの差は音の差よりも、信頼
性・確実性と思っておいた方が良い。使用アンプ、SPの「格」
に合った物を使うと心理的に良い。
一番いいのはアンプ出力段から直接引く事だが、アンプもSP
も移動し難くて困る。