1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
持ってる人いる?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:25
もってるよ。低域の強力さにはプリメインでは右に出るものは
無いと思う。力は凄いし鮮度、駆動力、などでも
遥かに価格帯が上のセパよりもいいくらい。
俺のはチューンしてあるから。音の硬さっていう
弱点もかなり払拭されてるし。ただ小音量だと
淋しいな、大きな音を出せると楽しい。最近2ちゃんでも
買ったヤツいるみたいだけど安く買えると相当CPは高い。
ロックやポップ、フュージョンをガンガンならす
向きにはかなりお薦め、ただ室内楽とか女性ヴォーカルとか
クラシックを
ボリュームを絞ったじょうたいで熱さとか暖かみを
求めたい向きには不向き。
3 :
>1:2000/11/26(日) 17:31
ちょっと荒っぽい鳴り方するアンプ。
艶とか色気は無理。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:56
A−10U持っている。テレオンで買ったときに、これ壊れるよって
言われたが、やっぱり早めに壊れた。壊れたのがフォノイコライザー
なんであんまり困らないけど・・
でもCPはいい。2が書いているとおり。音のイメージは長岡風かな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:11
俺は長岡ファンだけど。
でも、A-10系の音はちょっと嫌だなあ。
本当に力はあると思うが、なにを鳴らしても羽交い絞めで押さえつけるような
同じ音になってしまう。変化自在の適応力がない。
大砲を鳴らしたら大砲の音、オルゴールを鳴らしたらオルゴールの音になるのが
本当にいいアンプだと思う。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:04
俺のはタイプV。
タイプUとはかなりコンデンサーなんかが変わってるらしいけど、
基本回路は一緒みたい。
音はすごいね。内部もすごいけど。でも古いからちょっといじたいね。
抵抗変えるぐらいにしとこ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:17
逸品館TUNEDモデル390000円とかロイヤルオーディオ仕様とか
A10XXスペシャル600000円 極めつけはAIRBOW
ブランドで出してる 究極のA10 TYPE1 1200000円!!!
皆オーセンティックで製造してるらしいけどドウなんだろうね?
使ってる人いる?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:32
>>7 便乗してすみません。以前雑誌の広告でAIRBOW TYPE1と比較できるの
はFMアコースティックスのみ、みたいな宣伝文句を見ましたが、実際、
TYPE1 と FM155 + FM411クラスを比較試聴された方はおりますでしょ
うか?
1対1での直接聞き比べでないにしろ、どんな感じ?
音の傾向が似ているのですかね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:45
7>
昔パワーだけで7万で出してたモデルが凄い値段になってんな・・・
ところでオーセンティックはスペシャル以降は新作出さないのかな?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 02:40
ホムぺではずっと企画中となってるね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:55
A-10
今聞くとちょっと古臭い音だね。もう古い。
PHILIPSのLHH-A700やA200はまだまだいけるけど。
同じ設計者だから、時代とともに音も進化してます。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:28
音はともかくとして、あの「リザーブ電源」って技術的にどうなの?
そのころ厨房だったけど、広告見て本当かな〜??って思った。
CDプレーヤーも初代CD-803のあとは続かなかったし、どうもNEC-HEってね‥。
13 :
>11:2000/11/29(水) 21:09
>同じ設計者だから
そう?ちがうんじゃないかな?
CD-10なら同じらしいけど。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:14
TYPE4使ってます。長岡ファンなんで、SPがサンスイのSP−100i
使ってるから、馬力とか底力とかはあるけど、色気とかは全然。
SPだけでも変えてみるといいのかな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:12
>13
同じ人ですよ、有名な鈴木さんです。A-10の後半の方は知らないけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:37
7>
に書いてあるようなA10は誰かもってないの?
感想きぼーん
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:47
>>14 >>馬力とか底力とかはあるけど、色気とかは全然。
たしかにね。YAMAHA A-2000から比べると物足りなかった。
A-2000は色気がありすぎ。ソフトで女性的サウンド。
CD-803も使用してた。後で、ソニーのCDに換えたけど全然良くなくて
すぐに売ってしまった。CD-803は ブンブン、バリバリ、低音は、めちゃ
くちゃ出る。繊細さを求めるよりも、デモンストレーション向き。
電源トランスも非常に大きいのを使っている。しかし、寄る年波に
勝てず、ピックアップ系統の故障か?読み取りが不調。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:55
A-10は、NECがオーディオ部門に参入したころ、
他のメーカーの技術者を引き抜きしたはず。
かすかな記憶だけどTRIOじゃなかった?今のKENWOOD。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:52
サンスイからも移ったはず。
自分はA-10Xを2台持ってた。
ディスコンになってから過去の名声を聞き中古を買った。
音については、皆さんのおっしゃる通りです。
相撲でいえば突き押し一辺倒という感じかな。
ブリッジで使ってたんだが、ブレーカがよく落ちたものです。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:22
>>19 >>ブリッジで使ってたんだが、
そうそう。モノラルパワーアンプとして使用可能だよね。専用の
ピンも付属してる。とにかく前面パネルも内容もマニアライクな
作りだね。>A-10
私もスーパーウーハー専用(R-L 2台使用)に、もう1台探してるけど
なかなか入手できない。
ブレーカはオーディオ専用に30アンペアを自分で配線。音が若干
変わった。特に低域は良くなった。
21 :
名無しさん:2000/12/01(金) 06:17
>14
サンスイのSP−100i ユーザーが現存していたのですね。
私も昔、同EXを使用していました。
良いSPだと思いますが、確かに全然色気は無く、繊細感に乏しいですね。
色気ならやはり洋物にかないませんね。
ただ、SP-100iと比べると、洋物はどれもメチャ非力に感じてしまいますね。
買い換える場合は、そこが難しいところです。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 07:57
SP-100は良いねえ。国産小型SPの非常に珍しい良心です。
ユニットの取り付け方とかね。日本家屋であれ以上に大きいスピーカーって低音こもるんで要らないともいえる。低歪み、音像定位のよさ。良いね。
23 :
14です:2000/12/01(金) 09:11
SP-100i、バッフルの厚み、補強のすごさが印象的です。
なんと言ってもあの大きさで今のSPなら10Kgで済んで
しまうのが20Kgあるのがすごい。但し、引っ越し屋さん
には不評で、「漬け物石」と呼ばれました(模様のせいもある)
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 04:17
A-10も昔のと最近のはどう違うの?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 16:33
>>20 TypeWならハイファイ堂のHPにでてたよ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:31
すげー重いアンプだとおもった。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 01:52
A-10って音悪いね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 19:11
A-10(II)を購入してみた。みんながゆうようなゴリゴリした
押し出しの強い音かと思って期待したが、拍子抜けした。パワー
上げても???って感じ。すぐ売っちゃった。
もしA-10を購入しよって考えてる人、(II)は止めとけ!!
29 :
27:2001/03/04(日) 22:49
>28
ゴリゴリした音はたしかにオイラのタイプVではでる。
でも、全然繊細じゃないし、高域は出てない。
したがって改造したが根本的にあの電源では繊細な音はでにくい。
近代的に改造しようとおもっているがすべてのパーツの見なおしが必要
で困る。特にトランジスターの周波数レンジが狭い。
30 :
28:2001/03/04(日) 23:02
>29
ゴリゴリした音で良かったじゃないかぁ
タイプ(II)はねむねむぼやぼやの音だったのだから。。。
ちなみに、
>おいらのタイプ(企)ってなんだ?機種依存文字だぞ。
31 :
27:2001/03/04(日) 23:15
>28
はっきり言ってなあ、タイプUのほうが金かかっている感じだぞ、
俺、回路図もっているがそれがどうもタイプUの回路図らしいのだが
俺のタイプVの部品と照らし合わせてみても電源で一部省かれている。
それとゴリゴリというが28さんのようなねむねむぼやぼやといったほうが
的をえているな。
あれは単純に大型のコンデンサーの遅いスピードによって出てくる音だから
良くやる手法だが小さい0.1前後のフィルムコン、パラってやればそれなりにすっきり
するぞ。やってみなされ(裏開ければすぐわかる。)
それと大本の真中のボリウムの入力前の抵抗がひどい音をだすのだよ。
2.7kオームだから機会があったら交換してみ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:42
みなさんお願い、機種依存文字やめて...。
わたしタイプ3もってるけど、片ch一度ボリューム上げてやらないと
音出ません。これってリレーの接点不良なんでしょうか?
33 :
27:2001/03/04(日) 23:55
>32
単純にボリウムの劣化。
真中のボリウムなら20Kオームの2連だが、隣の二つは(横の二つ)
特別使用の3連なので部品は諦めなさい。
真中のならアルプスのよくあるやつだが俺はあの部品の入手には苦労した。
34 :
32:
>33
ありがとう
ちょっと探してみます。