1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2000/11/19(日) 15:00 理論的にはイケテルはず。で、実際は?
>1 秋葉原で試聴したけど滑らかで結構良かったよ。 でも組み合わせたスピーカーも60万以上ので聞いたから良かった かもしれんが。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 15:19
SM-SX1ユーザーです。 イケテますよ。 デジタル入力だとちょっとこざっぱりしすぎた感じですが、 アナログ入力だと、CDP+DACのクオリティを面白いほど そのまま出します。 いわゆる色付けのない音ですから、下手な機械を繋げると、 その下手な音がそのまま出ますけど。 以上は、もちろんSM-SX1の話です。 SM-SX100の方は、じっくり聴いた ことがないから分かりません。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 15:31
AUDIOEXPO2000で視聴してきたんですけど、すごいですね。 ボーカルの曲は、本当にそこで人が歌ってるみたい。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 15:36
セットコンポのほうはどうなんすかねえ。 SX1はちょっち予算オーバーなので、発表された11万のセット買って スピーカー差し替えるとかした方が楽しめそう、とか思ってます。 オーディオエキスポで聞いた方、どうでした?
6 :
>3 :2000/11/19(日) 15:37
デジタル入力より、DAC後のアナログを入力した方が味があるってことですか。 おもしろいですねえ。 AD変換の出来がよいと雑誌にはありましたが・・・
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 15:37
>3 ちなみにSPは何をお使いですか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 16:30
>5 そうですね。このアンプは、PCM入力やDSD入力がそのまま 出来るとか、いわゆるデジタルアンプだということを忘れた方が いいと思います。 >7 Dynaudio 1.3SEです。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 16:32
↑ まちがえた。 >5 じゃなく >6 です。 すんません。
10 :
6 :2000/11/19(日) 17:23
> 3@`8@`9さん 1.3SE! SX-1でいけますか? うちもSEですが、SX-100がいるかなあと想像していました。 低域のキレはどんなもんですか。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 17:52
>10 わたしクラシックを中心に聞くもんですから、10さんとは低域に 対する要求が違うかもしれませんが、個人的には、とくにダルイとか おそいとかいう感じはしません。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 18:42
1.3SE+シャープ1ビットのみなさんって 複数名おられるようですね。 みなさん吉田苑で買われた方ばかりですか。 2つの組み合わせがピタッとはまったのかも知れませんが、 シャープの1ビット自体は他のスピーカで聴いて 普通の音にしか思いませんでした。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 19:47
>12 このアンプがすごいのは、本当にアンプ固有の色付けがないと 言うことです。 だから当然、フツーの音がします(笑。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/19(日) 21:51
え?シャープの35万のでコンター1.3SEが鳴るって? 俺の耳にはそうは感じませんでした。 もっとアンプにお金かけなきゃコンターがかわいそうだよ。 シャープはバリバリ駆動するというよりも、普通に展開するという感じだし。 コンターのウーファーはそれだけ頑固です。 でも、確かにシャープのデザインは好きですが。(笑)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/19(日) 23:09
>14 同じく、100万の方を聞いた後では35万のは厳しかった。 やはり値段なりだな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 23:15
>14@`15 そりゃそうですけど、そんな金はないざんす(笑。 ちなみに14さんの考えだと、1.3SEを完全に鳴らしきるには、 どれくらいのアンプを使えばいいの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 23:25
SX-100の倍のスイッチングになるっていう上位機種っていつ頃出るんでしょ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 23:59
>17 来年の秋だそうな。
19 :
名無しさん :2000/11/20(月) 00:37
>>18 びんぼーなんで、参考出品だったらしいAVアンプ気になっているん
だけど、いつごろですか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 03:31
同じくビンボーなんで、11万の1bitコンポ気になってるんですけど、 音どうでした?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 08:17
そうか。来年の秋に、あのエキスポで見た黒いのがでるのか。 ほしい−なー。いくらなんだろう?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 12:15
>19 AVアンプの方は、よく知らないけど、ビンボーな人には買えない ような値段になると聞きました。 >20 11万のコンポの方は知りません。
23 :
小幡大介 :2000/11/20(月) 12:56
最近、電流増幅段をPWM回路で組んでいるアンプがリバイバルしてますね。このようなアンプの場合、効率重視との目的からスイッチング電源を採用しています。昔も発売されてましたが、最近の回路と違うのは電圧増幅段にΣΔ変調ICを用いてアナログ信号を一旦A/D変換する過程のΣΔ変調出力から高速1bitのパルス符号や中速低bit符号を得てる点ですね。これらのアンプを総称して「ディジタルアンプ」とか「1bitアンプ」と呼んでますけど、流行の回路が奏でる音が好きな方々にお尋ねしたいんです。 ●皆さんは、「ハイカットフィルタ」は好きなんですか? ●それから、全段直結でDC迄レスポンスあるような、スピーカーから風が吹いて来るようなアンプは、最近は流行りではないのでしょうか? アンプの出力段には、大きなコイルとコンデンサが載ってますけど、これはまさにスピーカー内部に入っているLCネットワークみたいですね。いわば、LCネットワークがシリーズに2段(場合によっては3段)挿入される訳ですけど・・・・ 質問1 電流増幅段にLCフィルタを挿入しなければいけない理由をご存知の方が居れば説明してください。 回答1 電流出力段をPWMにするからです。だから容量の大きなLCネットワークみたいなフィルタのお世話にならなければイケナイ訳です。 質問2 1bitアンプでマルチチャンネルシステムを組みたいと思っている方、いらっしゃいますか? 回答2 マルチチャンネルアンプの目的は、LCネットワークの追放ですから、1bitアンプでマルチ化するのは、「聴いてみて良かった」からではないでしょうか? 質問3 話は変わりますが、CDプレーヤーの高音質化、というのは、アナログLPFが軽くなってゆく歴史でもありましたが、何故、再びフィルタのお世話になるようなアンプがリバイバルしているんでしょうか? 回答3 聴いてみて良かった好きな音だった、という人が多かったからなのでは? その証拠に、アナログLPFを追放したWADIAも、最近、元気無いでしょ? それに引き換え、outputトランス載せた真空管アンプは人気凄いですね。 質問4 PWM波形の不要雑音成分をハイカットするために、大きなLCフィルタを入れている訳ですけど、この簡単なフィルタで、高域雑音は十分にカットできるんでしょうか? 回答4 多少・・・・というか、かなりのレベルで高域雑音が漏れても、どうせ人間にはきこえないんです。 あら? 質問者が回答までしてしまいました。 どーも、失礼しましたー。(笑)
24 :
名無しさん@耳が痛い :2000/11/20(月) 13:01
>小幡さんへ いや〜お昼休みの娯楽として最高でした(藁 そおいや昔MJで制作記事がありましたねぇ,PWMがたアンプの
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 13:01
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 13:06
47研のDACとシャープの黒いアンプとでほぼ決まりだな、来年の導入計画(ワラ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 14:35
>26 それ国産でえらくおしゃれな組み合わせだな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 15:36
>小幡さんへ かなりのレベルで高域雑音が漏れると ツイータは可聴範囲内に歪みを持つらしいですね。 逆に高周波バイアスとなって振動板の初動感度が上がるかのような 話しも聞いたことがありますが。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 15:44
シャープのアンプは盛大なデジタルノイズを 可聴帯のはるか上に持っていって、最後にざくっとLPFしてるんでしょ? けっこう合理的な設計思想だと思うけどなあ。ローエンドオーディオには。
30 :
小幡大介 :2000/11/20(月) 15:55
>28 かなりのレベルで高域雑音が漏れると ツイータは可聴範囲内に歪みを持つらしいですね。 それは誤解です。スピーカーを始めとする再生環境に、非線型要素が無ければ問題ありません。開発していらっしゃる方々は、プロフェッショナルですから、広い帯域で線形が保たれている画期的な仕組みを開発してから発表してるのでは? (でも、リスニングルーム内の空気も完全な線形ぢゃないよね?) また、PWM電流増幅段やら、A/D・D/A変換器のΣΔ変調に伴う不要高周波ノイズがバイアスとなって振動板の初動感度が上がるかのような話は、オーディオEXPOのシャープブースに居られた増田さんも主張してました。 しかし、どうやって、その「理論」を実証したのかは、知りません。ご存知の方、教えてください。 この話。ボクシングをする時のフットワークと同じコトです、などという訳の解らない例え話は、いろんなところで聞いたことあります。 でも、ボクサーのフットワークとツイータの振動板が高周波雑音で動いているという話は、何故、例え話になるのかが判らなかったのね。私。 話しも聞いたことがありますが。
31 :
:2000/11/20(月) 16:19
こらながえ、あんましシツコクやってっと、人事に言いつけるぞ!!
32 :
28 :2000/11/20(月) 16:26
>小幡さんへ 誤解していました28です(笑 フルレンジユニットにPWMの出力をそのままフィルタなしで 放り込むってやり方もありですよね。 これならLCフィルタも要りませんし小幡さんも納得? ボクサーのフットワークの話は、モーター制御関連の話で 聞いたことがあるようなないような。 機械屋さんのマジレス希望です。
33 :
小幡大介@休日出勤代休日 :2000/11/20(月) 17:08
>32 フルレンジユニットの、ノーLPF式PWMアンプによる駆動 フルレンジの場合、PWMアンプ出力部で高域雑音をカットしなくとも、スピーカーユニットの高域応答が悪いので、音質悪化の原因になるLCネットワークみたいなハイカットフィルタは要らないかも? 追伸:その昔、NTTのサーバに個人のHPぶら下げていたアホが居たよね?今、どうしてるんだろう?
34 :
名無しさん :2000/11/20(月) 17:11
ナストロン振動板で100kHzまで再生可とした上でアンプの出力にはLCフィルター、これ如何に?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 17:29
エクスポ行きました。 コンポ気になっている人居るようなので、 個人的に期待していたこともあり、 展示ブースで聞くと、まさに「ラジカセ並」の音でがっかりしたんですが、 奥のリスニングルームで聞いた時にはかなり良い感じでした。 (アコギ+女性Vo.のJazzをBGM程度の音量で鳴らしてました) 音量が小さかったので細かい部分についてはハッキリとは言えませんが、 音の定位感や解像度は抜群で、本当にそこで演奏している様でした。 ただ、展示ブースでの音(MDでDA PUMP再生)が死ぬほど悪かった事を考えると、 低音や瞬発力が必要なものは苦手(力もなくキレもない)な印象があります。 エキスポだと周りがうるさいので、音量を上げてみたんですが、これがまた酷かった。 まあ、スピーカー替えればあっさりと解決しそうな感じではありました。 # コンポのアンプ部分だけ5万くらいで売ってくれないかなあ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 19:26
エクスポ行けなくって、シャープの黒いアンプのこと 良く分からないのですが。。。
37 :
>36 :2000/11/20(月) 19:33
かっこええぞー、惚れた!!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 19:51
>36 よくわからないけど、マルチチャンネル対応になってたよ。 音もよかったが、みためもよかった。 あの薄い形は黒が映えるな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 20:09
40 :
名無しさん@太鼓腹 :2000/11/21(火) 00:57
DVD/SACDでDVD-Aに対応して無いと思われるのが笑った。
41 :
36 :2000/11/21(火) 12:57
>>38 レスありがとうございます。
なるほどマルチチャンネルだったのね、残念縁が無いや。
>>39 これか、確かにかっこいいけど高そうだね。
やはりSX-1しかないか。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 17:22
1bitミニコンのスピーカーってどっかのOEMかな? カタログ見たらスピーカーには、1行も触れてないしヽ(´ー`)ノ 音はなんとなく鮮度高そうな感じだったよん
43 :
静電拡声器 :2000/11/21(火) 17:32
44 :
THE :2000/11/22(水) 05:01
1ビットコンポのスピーカーユニットは、ONKYO製らしい。 もっと重低音があるといいな。特にJAZZを聴くときに。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 06:37
>44 たとえば、SPだけ変えるとしたら何にする?
46 :
THE :2000/11/22(水) 11:04
>45 むうう・・・難しいな。あのコンポにちゃんと駆動力があるとすれば ソナスファベールでも合わせるかな。高いけど。 ミニコンのまま販売するのなら、ユニークでも合わすと面白いかな。 安いB&Wのスピーカーはサイアクだった・・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 11:43
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 08:33
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 12:30
昨年発売され一時話題となり、ステレオサウンド誌のCOTYや音元出版の銘機賞など を受賞したシャープの1ビットデジタルアンプ「SM−SX100」。 当時技術的な話題が支配的で、音質については、オーディオ評論家はきれいとか分解能 が良いなどといった当たり障りのないコメントが多数を占めておりました。そしてやはりと 言っていいのか、その後ほとんど雑誌でも取り上げられることもなく、当社でも購入はもち ろん試聴希望者さえほとんどなく1年が経過しました
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 12:36
しかし海外での評価は鰻登りで、各国のオーディオ雑誌で絶賛され続けております。一例 を紹介しますと、 @米国「STEREOPHILE」 2000年7月号 米国でMr.アナログと称され音楽再生はアナログに勝るものはないとの信念を持った オーディオ評論家 として有名なMr.Michel Fremerは次のように述べています。SX− 100の音質を一言でいうとその素晴 らしさに「仰天させられた」。最も印象的な2つの性 能は、音の輪郭の正確さと立体感である。1ヶ月自分の システムに組み入れて聴いてい るが、ソナースファベールの「アマティ・オマージュ」で過去に聴いた事のな いベストな音 を引き出してくれる。このアンプをシステムから外したいと思った事はない。 A米国「STEREOPHILE」 2000年10月号 RECOMMENDED COMPONENTS(特選コンポーネント)特集のインテグテートア ンプ部門で<A評価>を与えられています。SX−100は米国では$15,000(約160万円)であり、他 に<A>に選 定されたのは日本でも評価の高いマークレビンソン「No.383」、EAR「V20」、パトス「Twin Tower」等 で あり、この評価には信憑性があります。しかしこの価格で選定 されているということに驚きを通り越してちょっと信 じられないと感じるのは筆者だけではないと思います。 B米国「Audio Revolution」 オンライン・マガジン2000年5月 SX−100の性能レベルは、過去に機会がありテストしたアンプや長い間実際使用し た事のあるアンプをはるかに超えるものである。音の色付けが全くなく、原音を色付け無 しに、加工もしないで忠実に再生する。 Cドイツ「STEREOPLAY」 2000年6月号 ブラインドテストでSX−100は最上級の真空管アンプと判断された。音楽の細かい部 分部分が立体的 に表現され、低域は全く新しい次元の音質である。ピアノの音はかつ て聴いた事のないような俊敏で、滑らかで、透明な音である。このアンプは決して冷たい 音ではなく、逆にリスナーの心をいつでも暖かくする。音質評価:最高級−HiFiクラス 58 点(プリメインアンプ部門の最高点、因みにコンセントラは52点) Dドイツ「AUDIOPHILE」 2000年6月号 HiFi愛好家がSX−100でCDを聴くと、1曲で終わらず最初から最後まで聴いてしま う。それで終わらず次のCD次のCDと次々に聴きたくなる。このアンプは素晴らしい広が りと透明な音を再生する。女性ボーカ ルの位置とかピアノのフラッシュパートの再生は 常に正確で、鈴が鳴るようにクリーンである。 総合評価:6つ星 State Of The Art(芸術の域)因みに6つ星はテスト11機種中No.383 とSX-100のみ Eイタリア「AUDIOREVIEW」 2000年5月号 第一印象は非常に自然でかつ精密な音がすると感じた。このアンプのキーワードは小 さな信号レベルにおいても絶対的な透明感、非常に高解像度の音を再生することであ る。音のバランスはパーフェクトである。このアンプは、かつてこの編集室に持ち込まれた アンプの中で最も音楽性のあるアンプの一つである。その他、スウェーデンの「HiFi&M usik」やタイの「What HiFi」等でも絶賛されております。 以上ように日本では考えられないような素晴らしい評価の数々を受けています。海外で はオーディオでは無名のシャープのアンプを、しかもデジタルアンプを、真剣かつ先入観 なしで試聴しているのです。すなわち我が国のオーディオ誌、評論家そして私共を含めた 販売店がいかに “ブランド” や “過去の実績” そして“価格” さらには “先入観” を重視 し、真剣な音質確認を怠っているか、長時間かけての十分な試聴を行っていないかが明 らかになってきます。我々も大いに反省し、SX−100を聴き直してみる必要があるようで す。河口無線では、シャープ「SM−SX100」をご予約の上で試聴していただけます。
51 :
お礼 :2000/11/23(木) 12:38
いよっ、河口無線、日本一!
52 :
良い文を紹介してくれてありがとう :2000/11/23(木) 12:54
でもコピペは止めてね(;´Д`)
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 13:48
へえ、ブラインドテストするんだね。 >ブラインドテストでSX−100は最上級の真空管アンプと判断された。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 14:22
>ブラインドテストでSX−100は最上級の >真空管アンプと判断された。 なんでだろう。 超音波の歪みが聞こえるのだろうか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 17:08
>ブラインドテストでSX−100は最上級の >真空管アンプと判断された。 人間の聴感なんて、いい加減だってよくわかるな。 TVで芸能人が2500円のワインを10万円だって判断しちゃうけど、 きっとオーディオ装置も同じだろうなあ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 17:31
SM-SX1の評価はどーなんだろ。日本と同じか。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 19:11
海外で評価がこれほど高いのに、日本ではイマイチなのが 不思議。日本で発売当初(今じゃないよ。by吉田苑)これほど高評価を 下した評論家っていたっけ? たしかWEB上で一人素人が「凄すぎる」って書いてるの読んだ事あるな〜
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 21:24
高域過多とかいうのではなくて、もうちょっと欲しいなと 思うところの音色感や肉厚感がやや薄味ではありませんか。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 22:10
>我が国のオーディオ誌、評論家そして私共を含めた >販売店がいかに “ブランド” や “過去の実績” >そして“価格” さらには “先入観” を重視 し、 >真剣な音質確認を怠っているか これにつきる。特に Stereo 誌はその最たる例。 唯一の例外が2ちゃんねる。藁)
60 :
名無しさん :2000/11/23(木) 22:25
>>我が国のオーディオ誌、評論家そして私共を含めた >>販売店がいかに “ブランド” や “過去の実績” >>そして“価格” さらには “先入観” を重視 し、 >>真剣な音質確認を怠っているか > >これにつきる。 でもさ、消費者のブランド志向や過去の実績や値段や先入観って、 消費者自身も作ってない?
61 :
コンタクト :2000/11/23(木) 22:29
>日本で発売当初(今じゃないよ。by吉田苑)これほど高評価を >下した評論家っていたっけ? 故長岡鉄男さんが高い評価をされていました。 特に電源ケーブルを付属のものから交換すると見違えるようだと 書かれていました。
62 :
小僧 :2000/11/23(木) 22:36
>>60 さんのとほぼ同意見。価格はともかく(消費者は値段決められないでしょうから・・)
ブランド志向や過去の実績は消費者も作っています。ミニコンポの話で悪いのですが、
客の多くは、ブランド志向(このメ〜カ〜なら音いいよね)とか1番売れているのはなんですか?
とかの質問が一番多いですよ。情報がないといえばないのでしょうがないかもしれないですけど・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 23:07
Iちゃんじゃないけど、JBLやタンノイ信仰とかさ。 ナカミチ〜アカイのデッキ信仰とか。 ダイヤトーン賛歌とか(w どれも実体の無い虚像だったのは確かだね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 00:07
オーディオの場合は消費者がちゃんと比較検討する場が少なすぎて ブランド信仰の悪いところ(マイナーメーカーがたまに良いものをだしても受け入れられない) がモロ出てしまうよね。 雑誌のたぐいも恐ろしく信憑性に欠けるしね。他の業界はここまでひどくない。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 04:07
ナカミチは信仰じゃないよ。データ見たことある? 20Hzまでフラットに出せるのはナカミチの3head機くらいだよ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 04:42
データが良くても音は悪いじゃん。 カタログスペック信仰の一種だね〜。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 06:55
俺もエキスポで1ビット聞いてすごいと思った。 上の評価は少なくとも俺には自明だ。ふん。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 07:52
長岡鉄男さんが100万円の特注アンプを評価するかな〜? 一般性のある35万円のほうじゃないの? いずれにせよ、長岡さんは何時も、他の評論家が誰も誉めない ような製品をベタボメする事が多いね。 で、それが後に名機として中古市場でものすごい人気に なったりする。
69 :
58 :2000/11/24(金) 08:56
音の良し悪しを言葉にするのは難しいし 真実は伝わらないかも知れないけれど シャープ1ビットの音のどんなところがいいのでしょうか。 低域がズシンと響くとか? 高域がすごく良く伸びているとか? 皆さんどのようにお感じになったからいいとおっしゃっているのか 少しつかみかねています。 僕が試聴した環境が悪すぎたのでしょうか。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/24(金) 09:43
エキスポでペラペラのラックに乗せて聴かせていたけど そこそこ良い音がしていたので、ちゃんとしたラックで 聴けばそうとう良い音がすると思う。 それにしてもシャープさんはセッティングに無頓着ですね。
71 :
周波数軸 :2000/11/24(金) 17:59
>69 1ビットの音と言うより PWMアンプのため歪み特性が無帰還と同じような カーブになる そのほうが大きいでないの?
72 :
時間軸 :2000/11/24(金) 18:12
>30 名前: 小幡大介
シャープの技法75
P69 にはのってない
>PWM電流増幅段やら、
>A/D・D/A変換器のΣΔ変調に伴う不要高周波ノイズがバイアスとなって振動板の初動感度が上がるかのような話は、オーディオEXPOのシャープブースに居られた増田さんも主張してました。
ほんとか?? がさねた じゃないだろうね
ちなみにタクトのはでっかいLが鎮座していたがね
http://www.tactaudio.com/
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 02:29
吉田苑ってSM-SX1意外と安いんだね。 石丸で30万だったから意外だったよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 08:49
>73で、いくら?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 09:24
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 15:47
今日電気屋によったらシャープの1ビットコンポの中級機があったので 聞いてきました。 ソフトはスマップの「エンゼルハート」です(ワラ その電気屋備え付けのMDなんですけどね。なかなか使えそうだったので。 結論から先に言うと、6万円以下のミニコンポの中では 「ダントツ」に音が良かったです。 欠点を言えば、中高域にピークがあるとか、スピーカの箱が プラスチックなので、音もプラスチッキーな響きが乗るとか あるんですが、反面軽快で繊細で広がりがすごかったです。 特に「サラウンド」モードにすると、もの凄い広がりで、 スマップメンバーに取り囲まれた気分が味わえます。 この表現は、超高級ステレオでもちょっと難しいでしょうね。 鳥肌が立ちました。 音の分離まで良くなったように聞こえるのが不思議。 スマップメンバーが一斉にコーラスするところでも、 「ピコピコ」鳴る電子音が、コーラスとは綺麗に音も定位も 分離します。 僕もこのコンポ、スピーカを変えたらどうなるか、非常に 興味があります。7万以下のコンポでは、ダントツお薦めですね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 16:43
でしょでしょ。コンポにしてはすごくいいんだよ。 だから誰か良いSP教えてくれい。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 16:48
はやく低価格帯単品アンプだしてほしいシャープ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 17:05
確かに、クズスピーカーとはいえ使わずに捨てるのは忍びない。 本体部分で妥協するから売ってくれ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 19:49
他のスピーカー繋げて聴いたことあるのかい? スピーカーがそんなにクズかどうかわからんよ。 プラスチックの音がするのは認めるが。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 21:26
見た目がクズ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 21:47
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:29
>81 そんなこたないだろ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:34
nOrhはヤダ。 そこまでマニアックじゃない。
85 :
nOrhスレッドの1です。 :2000/11/26(日) 00:10
>84 マニアックかなあ? 本来はリビングのサイドボードに上とかに置いて気軽に聴くものですよ。 #今目の前で4.0(Wood)が鳴っています。 あの形がマニアックと言うなら否定はしませんが(^_^;) #オーディオ機器で久しぶりに所有する満足感を味わっています。
86 :
名無しさん :2000/11/26(日) 00:21
ネット上で、SX100の中古が出ていた。 現在使用中の国産セパレート(会わせて定価100万)を売り飛ばして、 買おうかと思ったが悩んでるうちに売れた。(自分のがすぐ良い値段で売れるとは限らないので) 少し、残念.....。 SX100なら、国産合計100万クラスのセパレートに勝てるかな? (セパレートは場所をとるのが難点なので高音質プリメインにしたい) 音が同じくらいなら、是非SX100にしたいなあ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 00:56
>85 ちょっちウザ。そっちのスレでやってよ、自慢は。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 03:27
サンキュッパくらいの単体アンプで出せば他社は恐れおののくかも。 セットで11万って、やけに中途半端。 バラ売り!バラ売り!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 07:09
シャープと交渉してみれば、なんとかなるかも。 スピーカーいらず、本体またはアンプ部のみバラ。 それで噂の「音の輪郭の正確さと立体感」が 少しでも体験できれば、まるでユニクロのフリーツを 買った時のような、ちょっと得した気分。 安くても結構使える、てか。
90 :
76 :2000/11/26(日) 07:20
意外だったのがX-BASSって低音増強回路が付いてるんですが、 これをON-OFFしても、そんなに極端に低音が強調されない 事です。普通ミニコンのこの手の回路って、イヤ!ってほど ボンボン低音が出てウンザリするんですが、シャープのは ピュアオーディオのトーンコン程度の効き目しかないようです。 この点を考えても、この製品は随分真面目に作られてますね。 で、総合的な感想ですが、シャープの音の良さより、他社製品の このクラスの音の悪さにあきれかえりました。(^^; 6万も出してこの程度かい!ラジカセとどう違うんじゃ!ってのが 多すぎ。 シャープのは軽快ですが、実体感、色気、といったものに欠けます。 でも多分それはスピーカのせいでしょうね。大体俺が聞いたの MDだし(笑
91 :
76 :2000/11/26(日) 07:26
ちょっとだけ良かったのがAVINO。ケンウッドの縦にも横にも 使える奴。スピーカーが木製なので音が柔らかい。 でもシャープの聞いたあとだと、やけに音がこもって聞こえる。 透明感、広がりもイマイチ。シャープのサラウンドモードに比べると 音場の広さは1/10ぐらいか(ワラ
92 :
nOrhスレッドの1です。 :2000/11/26(日) 10:32
>87 自慢に聞こえたか? スマン。 でもマジで良いと思う。 値段も安いしね。 #送料込みペア400ドル
93 :
nOrhスレッドのマーブル君 :2000/11/26(日) 13:16
nOrh用に安いアンプを買おうと思ってます。 候補はマランツの39800円のアンプでした。 けど、シャープの1ビットアンプに誘惑されて計画中断。 オーディオエキスポではシャープの人を捕まえて 安い1bitアンプ出せ〜と思いっきり主張しておきましたが ホントに出してくれたら嬉しいんだけどなぁ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 13:31
機能美を追及した前衛的デザインの本体に、 こぶたの蚊取り線香型スピーカー。うーん、ミスマッチ。
別板で指摘されたんですが「エンゼルハート」ではなく 「らいおんハート」でした。すいません
96 :
nOrhスレッドのマーブル君 :2000/11/26(日) 14:58
>94 既にミスマッチだからどうでもいいの(笑)
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 15:23
シャープのSSにアンプだけ売ってくれるといっても駄目だろうな 他社は1bitアンプ開発してないの?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 17:05
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 18:04
タイムドメイン。これも非常に興味をそそられる。 シャープのアンプとタイムドメインのスピーカーで 国産前衛オーディオといきますか。 双方とも相当研究してるようだし、世界的に通用 するんじゃないかと期待してるんだ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 18:16
>>90 >で、総合的な感想ですが、シャープの音の良さより、他社製品の
>このクラスの音の悪さにあきれかえりました。(^^;
でもさあ、このクラス、他社だって故意に極悪の音質にしてる
訳じゃなくて、それなりに努力はしてるでしょ。
でもCD+スピーカ+アンプ+MD+チューナだったら各パーツに
一万円程度しかかけられない。これでいい音を実現するのは
常識的に困難ですよ。
にも関わらずシャープのは図抜けた音が出てるって事は
この方式、よほど音質的に有利なのか。多分そうなんでしょうね
101 :
名無しさん :2000/11/26(日) 20:28
消費電力が少ない=発熱が少ないのでカーオーディオにも向きますね。<1ビットアンプ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 21:04
SM-SX1にはトーンコントロールが無いらしいけど、 音量とか絞ったとき物足りなく感じるときはないのでしょうか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 22:23
>100 安いやつは結構いいみたいですね。 理由はおそらくシャープが戦略価格で攻勢をかけているから。 理屈から行くと方法論的に安くていい音がする方式だとは限らないですから。 だって100万と35万で(どっちも高いよ)やっぱり音が違うんですから。 シャープとしてはブームにしてしまって先行メーカーとして 勝ち組になってしまおうという魂胆ではないのかなあ。 今のシャープは勝負に出ている分、お買い得かも知れませんね。
104 :
nOrhスレッドのマーブル君 :2000/11/27(月) 00:26
>103 オーディオエキスポの時に聞いた限りでは、まず出来る限りでいいものを一番先に出して 次に商業的にもペイできる普及価格帯の商品を出してる状況らしいっす。 俺のような貧乏人向けはさらにその次かな?(^_^;)
105 :
時間軸 :2000/11/27(月) 13:11
>65 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/24(金) 04:07 >ナカミチは信仰じゃないよ。データ見たことある? >20Hzまでフラットに出せるのはナカミチの3head機くらいだよ。 おまえはナカミチにいたのか??? そんなこと知ってるやつはエンジニアぐらいだぞ 測定しなきゃわからんぞ!
106 :
時間軸 :2000/11/27(月) 14:06
>30 小幡大介 投稿日: 2000/11/20(月) 15:55
>72 時間軸 投稿日: 2000/11/24(金) 18:12
>30 名前: 小幡大介
シャープの技法75
P69 にはのってない
>PWM電流増幅段やら、
>A/D・D/A変換器のΣΔ変調に伴う不要高周波ノイズが
>バイアスとなって振動板の初動感度が上がるかのような話は、
>オーディオEXPOのシャープブースに居られた増田さんも主張してました。
>ほんとか?? がさねた じゃないだろうね
>ちなみにタクトのはでっかいLが鎮座していたがね
http://www.tactaudio.com/ 返事がない・・・
やっぱがさねたか!
な〜んだ!
その「理論」を検証する方法まじ考えて損したぺ
107 :
名無しさん :2000/11/27(月) 17:19
階段をカンナで削ったらば、滑らかになりました。 階段を降りる時に滑って転んでしまいました。 超音波ノイズをLCフィルタで削ったらば、S/Nが向上しました。 でも、超音波ノイズを出さないような回路にしたらば、LCフィルタを追放できました。
108 :
周波数軸 :2000/11/27(月) 17:56
>107 >106 貧乏人が LCフィルタとって 初動感度の悪い 高域特性の落っこちた フルレンジSPをつないだら 可聴帯域内のSNが上がったとさ! おしまい!
109 :
小僧@CMの朝沼氏、顔怖い(藁 :2000/11/27(月) 23:00
今、テレビ見てたら11万のほうのコンポのCMやってたよ。 見て爆笑!!なぜならそのCMに、ステレオサウンドで有名な朝沼氏が出てるじゃありませんか!! 画面右上にオ〜ディオ評論家と言うでっかい表示されてて怪しさ爆発(爆) あとデジタル評論家(名前忘れ)も出てたけど・・・ 評論家がでて来たとたん胡散臭くなるのは何故だろう(藁) ついにオ〜ディオ評論家もテレビに出る時代か?(藁
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 23:23
見ました! やはり顔は出さないほうがいいような気がしました。
111 :
>109 :2000/11/27(月) 23:24
よりによって朝沼とはねえ。ますます引いちゃうだろうなー >107 てっちゃん、ちゃんと名乗りなよ。
112 :
時間軸 :2000/11/28(火) 09:45
>72 時間軸 投稿日: 2000/11/24(金) 18:12 >30 名前: 小幡大介 >シャープの技法75 →訂正77号2000/8 でしたお詫びいたします。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/28(火) 09:47
CMに出ちゃったら、朝沼も評論家の看板降ろさないといけないな スポンサー様の批判なんか出来るわけ無いからな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 09:52
>109 骸骨も大場商事だけでなく テレビにも出る時代か あいつはウィルソンとアバロンの試聴に 自分の好みのCDばかり違うのをかけて ウィルソンとアバロンの比較試聴会なのに まったく違いがわかりにくい じゃまな評論家だ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 10:10
>114 >いつはウィルソンとアバロンの試聴に自分の好みのCDばかり違うのをかけて >ウィルソンとアバロンの比較試聴会なのにまったく違いがわかりにくい あなたの文章もまったくわかりにくい。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 12:40
117 :
時間軸 :2000/11/28(火) 16:20
>116 訂正 どうも(^.^)
118 :
名無しさん :2000/11/28(火) 23:10
1ビットアンプってどうよ?? ぞうさんの身長をものさしで測るより、 時計で時間を読むほうが簡単だということが わかればよろしい。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 23:12
>118 あっ、そぅ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 12:00
SM-SX1買うよ。 ところでバイワイヤできるんですか。 誰か教えて。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 14:02
>120 出来ません。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/29(水) 14:04
バナナ使えば良いんじゃないの
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 14:10
>122 端子が4個しかありません。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 14:17
ケーブル二本まとめて突っ込めばすむだけじゃないの? 太すぎて入らないっつんだったら端末処理すれば良し。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/29(水) 14:18
バナナに対応していないって事?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 14:31
>124 それなら出来ます。 けど、それはバイワイヤリングと言うの? >125 バナナには対応してます。
127 :
GA :2000/11/29(水) 15:10
>126 >それなら出来ます。けど、それはバイワイヤリングと言うの? 言います。 SP側は、当然バイワイヤリング対応の設計になっていないと行けないのですが アンプのバイワイヤリング端子は、単に「つなぎやすい」から 2組のSP端子がついているだけで内部ではただたんに繋がっているだけで 特殊な事は何もしていません。 したがって2組のケーブルを1組の端子に繋げる>124さんの言われているのと 結果的になんのかわりも有りません。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 15:22
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 15:29
マルチアンプと違って倍ワイヤリングって文字通りこういうことなん じゃないの?ケーブル屋が倍もうかるから倍ワイヤリング(藁
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 15:32
>127 それは知りませんでした。 勉強になりました。 ありがとさん。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 00:12
なーんていうか、臨場感?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 00:18
>131 たしかに。 製品はいいのだが、まったく誤解を与えるCMだ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 01:37
SD-NX10-S買いました。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 03:10
>133 ご報告を!
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 04:25
僕も中級のコンポ聴いてみました。第一印象は味もそっけも無かった… そこが凄いのだろうけど。 スーパーオーディオCDやDVDオーディオに対応していたら スピーカーを捨ててでも買うのにな。 あと気のせいかも知れないが、普通のCDコンポなどで感じるのとは 違う新たなストレスがあった。今までのCDは長時間聴いていると 耳が塞がったようなストレスを感じたが、シャープのコンポを聴い た時は、ちょっと頭が熱くなるというか、耳が焼けるような感覚を 覚えた。
シャープの中級コンポ、年配層の店員には見向きもされてないみたい。 僕が尋ねた年配の店員は忙しいから勝手にやってという感じ…。 20代くらいの若い店員は積極的のようだけど。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 06:16
>136 古い人は考え方も古いのかな? ところで、シャープはTVでCM流すくらいだから 本気汁出しているのだと思えば、これからも期待できそう。 僕は今はまだ我慢汁。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 08:34
>135 第一印象は味もそっけも無かった… そこなのよねえ。その傾向は100万の奴もそうだと思った。 低域の駆動力は伸ばさなくてもいいから中域の厚みを増して欲しい、 そんな感じがした。 これが方法論的な弱点とかではなく今後いい味を出してきてくれると あんまり良いアンプのない日本製の中で期待できて面白いんだけど。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 08:42
本気汁出している・・・・・・うーん。
140 :
秋葉の調査員 :2000/11/30(木) 10:36
これでシヤープのコストダウン作戦成功か?? 最初高いの出しといて・・・へへへ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 12:36
海外まで提灯記事を書かせてるとは信じ難いけどね。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 12:53
シャープってイメージがハイファイじゃないね、小島電気の安売りって感じ、 日本じゃ音もドンシャリぎみのほうが売れるのに〜 あんまり売れない方に1票。
143 :
秋葉の調査員 :2000/11/30(木) 14:04
>シャープの技法 2000年8月号を見てみれば 信号状況により なんと7次シェーピングは 2次に切り替わっちまうらしい 大きい音の時はノイズフロアが上がっちまうてことか?? 最後にゼネラル ポータブル カー パソコン への低価格 展開 コストダウンへの 展開を ネットワークへ直結のアンプとして 安物 への展開が本命であることが おれみたいな素人にも読めるな〜 へへへ
>秋葉の調査員 おまえの日本語は変だ。 病院へ逝け。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 21:30
>143 >安物 への展開が本命であることが おれみたいな素人にも読めるな〜 100万円のなんて数えるくらいしか売れない。イメージ作りとして 出したのであって、本命はミニコンポとかAVアンプといった身近な ところにあると思うぞ。 そもそもこの方式のよいところは、従来性能をキープあるいは上回っていながら 省電力で発熱が少なくて小型化できるところじゃない? デザイン上の制約が少なくなるから、もっと面白いコンポが出てきそう な気がします。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 23:05
んで、肝心の音の評価をもう少し聞かせてくだされ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 01:33
店頭で聞く限りだけど、生生しいとはおもったね。 解像度ってよりも、定位とかライブ感て感じの。 音域バランスとかは判断できる環境じゃなかった。 明らかに価格以上の音はした。セットで89800。 目隠しして、アンプ10万だよって言われても納得するポテンシャルは感じた。 それを明らかにできるのは39800の単体アンプ発売だと思う。 コスト的には絶対にその値段で出せるはず。出せばそのクラス一帯は 総ナメできるかも。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/12/01(金) 03:04
シャープの1ビットミニコンポを聴いたが、なんじゃあれ? 音楽になっとらんね。音場は浅い、音は上ずる。他のミニコンポと なんも変わらん。 スピーカが悪すぎなんじゃ無かろうか。 皆、裸の王様にならんように! 一方、35万円のシャープの1ビットアンプがテクニクスの小型スピーカと 繋がれていたが、これは良い音。というか、35万円までの日本製のアンプで あそこまで聴かせるアンプは殆ど無いだろう。 矢張りコストダウンして良い事は無い、という良い見本ではあるな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 07:12
一式全部ついて5万、8万のコンポと 35万のアンプを比べる方がおかしいぞ。 同価格帯と比べないと。
150 :
一般市民 :2000/12/01(金) 11:39
>148 >143 >145 >108 まさにそのとうり、なっとく メーカーの作戦どうりみたいですね。
151 :
148 :2000/12/01(金) 11:53
>>149 同価格帯と較べてもそんなに良いとは思わなかった(;´Д`)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 13:05
SM-SX1注文したよ。 実際どうなのか楽しみっす。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 14:18
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 19:02
desk top用に小型(ディスクマンの倍くらいまで)でそこそこ 聞けるの作って欲しいな。BOSEにもそんなのあったかな。 それよりは高音質、同価格みたいなのを
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 20:28
>>152 きぼんぬ2。SPとかどーするの?
たしか、ステレオサウンド誌でSM-SX1とジンガリの
ホーンスピーカー組み合わせてたけど。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 21:09
同価格帯と比べて良いと思わない? 次々に同じCDで比べたけど、圧倒してたけどな〜? 特に音場の広がりで。 あくまで同価格帯だけど(6万程度)
157 :
152 :2000/12/01(金) 21:11
>153@`155さん オーディオ歴浅いから参考にならないと思うけど、了解です。 SPはとりあえず今あるspendorのsp3/1です。 20〜30万位でSP探し中です。
158 :
sage :2000/12/02(土) 08:33
ん〜以外と試聴記が少ないな。 マニアさんもっと書いてよ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 14:36
>152 エキスポでN805と組んでたな。 いささか平凡だが、見た目はよかった。 音は周りがうるさすぎて聞こえなかった。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 19:53
ディナウディオはどうよ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:26
自分も店頭で売れ線のONKYOのFR−77?と聞き比べてみたけど、 ONKYOの方は高音の伸びがあった。一方シャープの7万のコンポは 若干レンジが狭い感じがしたけど、音の広がりというか、 定位?が比べ物にならないくらい凄かった。 凄かったんだけど、あの時聞いたのってサラウンド掛かってたのかも。 音の広がりかたが明らかに違がかったもん。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:54
10万円代のヤツも一応聴いた。確かにキワドイ音だ…。 僕はこの音が良いのか悪いのか区別がつかない。 昔のラジカセのような気もするし、最先端デジタルアンプの音のよ うな気もする。 やはり僕は裸の王様のようです。
163 :
>162 :2000/12/03(日) 09:00
本物のラジカセからの出力をSM-SX100に突っ込んでみました。ラジカセの音でした。 Project D-1を突っ込んでみました。本物でした。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 09:46
>161 サラウンドが掛かっていたと思いますよ。
165 :
152 :2000/12/03(日) 13:21
>159@`160 それらはもちろん候補に入っています。 nOrhもちょっと気になりますね。
166 :
nOrhスレッドのマーブル君 :2000/12/03(日) 14:57
>165 4.0ウッドなら安いからぜひチャレンジしてどんな感じか感想聞きたいな。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 15:14
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 15:46
>>167 まぢれすスマソ。
富士通テンの卵形スピーカー、AUDIOEXPOで聴いたが
そんなに凄い、というほどのものではなかったような・・・。
もとよりレンジやフラットなF特なんかは求めてなかったが、
タイムドメインの売りである(?)再現性も他のスピーカーと
大差あるとは思えなかったし、それ以前になんかカチャカチャ
した軽い、というか荒い音だったと思う。
まあ、聴いた環境がノイズだらけのブースだったんで
他で聴けばまた印象も変わるかもしれんが。
ちなみに同じタイムドメインでもYoshii9はBGM用としては
結構使えると思う。まあ、30万は高すぎだが・・・。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 15:49
エキスポでつまんね〜音してたよ、安いのかな?
170 :
>168 :2000/12/03(日) 15:51
そうでしたか? 私が聴いた限り透明感があり、付帯音のないすばらしい 音だと思いましたが。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 16:15
付帯音は無かったが、透明感は疑問。 安物のフルレンジにしては、ま〜良いのかも。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 16:43
>>171 安物?12万程度で売るらしいが。
ま、その値段が妥当かどうかは個人の判断によるが、
少なくとも俺は買わんな。12万なら他にいいのが
たくさんある。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 17:23
ユニットが安物ってことよ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 18:59
シャープの1Bitオーディオ(SD-NX-10-S ・11万円)を 買って、スピーカーだけ買い換えるとしたら、何が 良いですか?お薦めのがありましたら教えてください。 スピーカー部の予算は10万円以内です。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 19:30
176 :
名無しさん :2000/12/03(日) 19:56
10万円以内となるとお薦めないっす。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 22:54
今日ラジカセに毛が生えたようなシリーズの真ん中のやつを聞きました。 音は価格(買値5万円台)以上だし、隣でナカミチのおんなしようなやつも鳴っていたが ちょっと別格と感じた。 ラジカセ買う人には薦めても良いと思いましたね。 これはシグマデルタ方式がいいからでしょうか。 それとも戦略?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 00:21
>174 試聴して買えばいいじゃん。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 00:32
実売5万のコンポのやつ欲しいけど初期ロットは怖いのう。。。 5万きったりはしないのだろうか
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 01:01
70W級でいいからアンプを作って欲しい…、実売65000位で。 それでは破産するのかな。
181 :
>161 :2000/12/04(月) 01:03
絶対サラウンドかかってます。(多分 はまるソースは凄いでしょあれ。音が異常に広がる。 はまらないと、高音チャカチャカ、中音エコーでうるさいです。(ワラ
182 :
>161 :2000/12/04(月) 01:08
ALR/JORDANのEntryS、ENTRY2M JM-LABのコーラスシリーズ 逸品館のATC SCM-A7 あたりが10万以内で評判いいけど、音は知らない。(ワラ
183 :
>161 :2000/12/04(月) 01:19
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 09:20
>>174 私的にはJMのChorus715かな?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 13:48
何か全体的に高音シャカシャカって感じなんですけど(サラウンドなしでも)、こんな ものなのでしょうか? この高音がパンフレットに書いてある「クリアで明瞭度の良い高音質」になるの? それと、より原音(アナログ音)に近い高音質っていうのもこの高音シャカシャカに関係して いるのかなぁ? バラード系はたしかに凄いって思いました。しかし、ロック系はよく分からなっかたです。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 14:41
薄っぺらくて高域シャカシャカはハイエンドからは一番遠いよ。 でもラジカセでは喜ばれる。 大抵そこの低域ドンドンがくっついてね。 CDもJ−POPは基本的にそういう音にしてある。 大都会の騒音の中で育った耳か 大自然で風の音を聞いて育った耳か。 きっとその辺も評価の違いにつながるんだろうね。 どっちにせよ自分の好みで決めましょう!
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 20:34
今日家電板で1ビットオーディオの話題を見てこちらに来ました。 ・原理の解説をしているところあります? シャープのサイトの論文は読みましたが、よくわかりませんでした。 ・SACDは通常のサンプリングデータですよね。これをどうやって ダイレクト入力用の1ビット信号に変換しているのでしょうか? トンチンカンな質問かも知れませんが、どなたかご教示願えれば幸いです。
188 :
133 :2000/12/05(火) 00:16
日曜日にSD-NX-10-S (11万円)が届きました。
まず最初に・・・私は今まで単品には一度も手を出していないレベルという
事を理解してください。
よって意味不明の感想でもご勘弁を・・・
最初に家で聴いた感想は・・・高音がウルサイと思いました。
で、片っ端からCDをかけていくと分かったのは、とにかく音の分離が凄いと感じました。
今まで(4〜5年間、サンスイの実売8万円のコンポを使用していました)奥に引っ込んで
こもっていた音がキッチリとクリアーに聴こえるのです。
ベースラインなど面白いように聴こえ、違うCDを聴いているようでした。
音の立ち上がりも早くて、とにかく全ての音が聴こえる印象です。
定位?って言うのでしょうか・・・スピーカーを左右に置いて二等辺三角形の頂点に座って
聴くと、約2m前にあるアンプからヴォーカルの声が聴こえてくる感じです。
サラウンドに関しては落ち着いた曲のみ有効です。X-BASSという低音を出すやつは
>>90 で
書かれているようにON-OFFの違いはほとんどない感じに設定されています。
また、音の温かさや色気っもあまり感じませんでした。
音の分離の凄さが高音がウルサク感じるにつながっているのかな?と思いました。
純正のスピーカーはダメだと思います。今は、この前まで使っていたサンスイの木製スピーカーを
繋げて聴いています(しょせんコンポのスピーカーですが・・・)。
189 :
133 :2000/12/05(火) 00:18
つづき 上にも書いていますが、音の分離がすごいのでBGMで鳴らすのは勿体無いというか・・・今まで聴こえ なかった音がこんなにあるんだ!という発見が楽しくてじっくりと聴いてしまいます。 ただ・・・なぜか聴いていると頭が疲れてくる感じがします。気のせいでようか? まぁ、ちょい風邪気味っていうのがあるんですが・・・ 今、ふと思ったのですがクィーンのアルバムをこのアンプで聴くとかなり凄いことにないそうな気がします。 とりあえず、今のところの感想はこんな感じです。
190 :
133訂正です :2000/12/05(火) 00:20
凄いことにないそうな→凄いことになりそうな です。
191 :
135 :2000/12/05(火) 01:46
>>133 >なぜか聴いていると頭が疲れてくる感じがします。
僕もちょっとストレスを感じました。
まだアンプやスピーカーがエージングされていないからなのかもしれませんね。
生の楽器からも出る歪んだ音をそのまま再現しているのなら納得
できるのですが、そうでなかったら嫌ですね…。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 03:10
>>133 先に誰かが指摘していたように、ボリューム上げると低音が崩れるとか、
高音がシャリシャリいうとかないですか? はっきりいって、
いまのところあなただけが頼りです。藁)
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 03:12
俺も買おうかな・・・・・
194 :
187 :2000/12/05(火) 12:52
私のトンチンカンな質問に誰もレスできなかったようですね(藁 その後いろいろWeb上をあさった結果、次のように理解しました。 ・SACDはそもそも1ビット信号が直接記録されている。 ・シャープのアンプは、1ビット信号(デジタル)を直接スイッチング 回路で大電力に増幅し、ローパスフィルタを通すとあら不思議、もと のアナログの音が再現される。 そうだとすると、スイッチング回路の実力が音を決めそうですね。 電圧変動をフィードバックして1ビット信号を補正する回路がシャープ のノウハウなのかな。 あと厳重にシールドしないと盛大に高周波の電子ノイズが出そうですね。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 14:46
AURAのほうがいい音だすぞ。シャープはやめとけ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 15:58
194> なーんだ〜 最初からわかってるんじゃない
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 16:13
>194 そうだよん。 そのネタは過去に上がっていて 高周波ノイズ付きの音が好きだったらシャープにしなさい、 って事で決着しているよ。
198 :
194 :2000/12/05(火) 16:22
>>196 いや、1ビット技術のことはほんとに昨日初めて知ったんです。
SACDも、CDのサンプリング周波数とビット数を増やしたものだとばかり
思ってました。
>>197 その過去の議論ってこのスレの中にありますか?一応目を通したんです
けど。
199 :
時間軸 :2000/12/05(火) 17:42
>197 >108 >高周波ノイズ付きの音が好きだったらシャープにしなさい、 >って事で決着しているよ。 わたしゃ決着してないと思っているよ! そんな単純なことで納得しませんな! 高周波ノイズ付きの音だけだなんて・・・???
200 :
133 :2000/12/05(火) 22:04
>>192 >ボリューム上げると低音が崩れるとか、
>高音がシャリシャリいうとかないですか?
部屋で可能な範囲でボリュームを上げましたが崩れる感じはありま
せんでした。高音に関しては常にキツイ感じがします。
では、購入3日目の感想です。前日に書いた分とダブっている部分も
ありますが・・・
スピーカーは左右約3mの間隔を空けて置き、高さ約40cmの普通のAVラックの
上に置いている状態です。まったく一般人のレベルの設置しかしていません。
二等辺三角形の頂点あたりで聴いているとスピーカーから音がする感じは
ほとんどなく、前方から鳴っている感じです(ヴォーカル)。
やはり高音が強く感じるのは変わらないのですが、よく聞いてみると低音も
ちゃんと出ています。しかし、低音にもコモリ感がなくて低音らしくないというか・・・
う〜ん、今までコモッテいるような音が低音と思っていた耳には最初は物足りない感じで
したが、かなりきっちりと低音が出ていると感じ出しました。
例えると、今まで聞いていた低音が「ボォゥン、ボォゥン」で、今は「ボンッ!ボンッ!」って
感じです。引き締まって聞えます(これは全ての音に関して)。
また、定かではありませんが各々のCDに実力を引き出しているのかなぁ〜
という気もします。
今までショボク感じていたCDが、音の輪郭もはっきり聴こえて評価が上がった
CDもありました。
こんなに高音がウルサかったんだ・・・とガッカリしたCDもありました。
薄っぺらく感じるCDもありました。
とにかくショボイ録音状態のCDは聞いてられない感じです。そういうのに限って高音がよりキツク感じます。
201 :
133 :2000/12/05(火) 22:05
つづき >シャープのアンプは、1ビット信号(デジタル)を直接スイッチング >回路で大電力に増幅し、ローパスフィルタを通すとあら不思議、もと >のアナログの音が再現される。 私の単なるイメージですが「アナログ=暖かみのある音・色気・艶がるetc」 なんですが、これらのイメージは今のところありません。 197さん言う高周波ノイズって感じです。 すいません・・・誰かアナログの定義を教えてください。 以下は感じたことを羅列しました。意味的にダブっている要素もあると思います。 ●低音にコモリ感がない。 ●全ての音の輪郭がはっきりと聞こえる。 ●音が引き締まって聞こえる。タイトな音。 ●高音がキツク感じる。 ●純正のスピーカーはダメ。 ●バラード系は最初から違和感なく聞けた。 ●激しい曲は違和感があった。今は大丈夫。 ●音に色気や艶は感じない。 ●他社の製品とはあきらかに違う次元(優劣という意味ではありません)の音が出てる と思う。 ●基本的にサラウンドは必要ないと思う。その分、音量を上げる方がいい。 ●耳がキンキンしてくるCDがある。 ●見違える程、かっこよく聞こえるCDもある。 ●今まで聞こえなかった音も聞こえるようになった。 ●全ての音が再生されている感じ。 以上、思い付くままに書きました。
202 :
133 :2000/12/05(火) 22:06
つづき いい音っていうのは各人の好みがあると思うので・・・私個人の感想では 「私好みの音」ではないです。正直、買った直後は激しい後悔が襲ってきました(笑。 今も他機種との交換・・・という考えは頭のスミにあります。 しかし、この2日程で評価が変わってきたのも事実です。 昨日は「いい音が出るけど私好みではない」という感じでした。 今は「これが本当の録音状態を再現してるのかなぁ〜?よく聞こえるなぁ。面白いなぁ」って 感じです。 とにかく全ての音が聞けるって感じです。その分、疲れるのかもしれません。 私は単品でじっくり音楽を聞いたことがないので、単品との比較はできません。 あくまで今まで使ってきたサンスイのコンポとの比較ということですので・・・
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 00:04
感想を読んでの感想。 単品、どころかハイエンドに近い鳴り方かも・・・ ストレートで鮮明な音ってコトでせう。 なんか疲れる、ダメなCDはダメってのもハイエンドと 一脈通ずるものがありそう。やっぱ面白そうやね。 133氏にはLINNをお奨めしたい(;´ー`)
204 :
133 :2000/12/06(水) 00:24
>>203 す、すいません・・・LINNって何ですか・・・?
205 :
名無しさん :2000/12/06(水) 00:30
Linnはとても良い出来のアナログプレーヤメーカーから 始まって、今はフルラインナップを揃えている英国のブランド の事です。 日本での定価の割に音質はイマイチ、という意見が大勢を 占めます。 ただしLP-12だけはきちんと使えば、素晴らしい性能を発揮するそうです。
206 :
NなAおO :2000/12/06(水) 00:39
なんだかほしいけどデジタルアンプ。。 シャープのやつって静電型スピーカー対応してますよね?? デジタルアンプで静電型のスピーカー使われてる方いますか? 持っているのはアンプ内蔵型なので試すことすら出来ません(ToT) 静電型スピーカーの外部アンプのとデジタルアンプがほしいのですが、この組み合わせにすると どうなるのか知りたいので宜しくお願いします。 また、デジタルアンプスーパーウーファーという物が出てきたら 引き締まった低音が出るのでしょうね。 どのくらいしまるのか聞いてみたい気持ちですが。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 04:01
>>133 ありがとー。参考になりました。俺もエキスポで聞いて
自分の耳がおかしいんじゃないかと躊躇していたのですが、
同じ意見の人がいて安心しました。
たぶんあなたの感想から判断して
SP変えれば大化けするでしょう。ぜひ、トライしてみては?
定価11万のコンポがハイエンドのLINNと比較されるなんて、
ほとんど信じがたいよ。藁)
シャープ恐るべし。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 04:13
PS:コンポの話してるのに、 100万200万のLINNすすめるのは、どう考えてもおかしい。藁)
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 08:51
>133 お持ちでしたら、DVDとかも繋がれて、サラウンドの出来や臨場感が どうなるかも聞いてみたいです。 かなりSD−NX10−Sが購入候補なもんで・・・。 よろしくお願いします。
210 :
静電拡声器 :2000/12/06(水) 10:01
>206
>静電型スピーカーの外部アンプのとデジタルアンプがほしいのですが、この組み合わせにすると
>どうなるのか知りたいので宜しくお願いします。
類似の方式のアンプ
http://www.tactaudio.com/ は静電型になかなかいいようだ
SN感も高く ぎすぎすした感じもなく
スピーカーの持ち味を生かす方向である。
これは聴いてみた結果である。
私なりの これらの方式による試聴結果の現象 推定は
下記である。
@低インピーダンスに強い駆動能力 アナログ電力増幅が無帰還のため安定
Aフルレンジ広帯域にため>108で言われる 現象が起きるため
よりいっそうコンデンサーSPの持つSN感が生かされる。
以上 仮説 である
シャープも相性はいいと推定されます。
実際にはためしたことはないです。
あ〜ゴメンよ〜(;´Д`) オレがLINNとか言ったから悪いんだよね。 133はクリアでストレートより、マイルドでソフトなLINNが ええかな〜と思っただけなんだよ。スヌマ シャープの話続けてちょ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 10:25
シャープいわく >アナログ信号を1ビットデジタル信号に変換し、デジタル信号のまま音の伝達/増幅を行うため、 従来のアナログ信号での処理に比べて音質劣化が非常に少なく、クリアで明瞭度の良い高音質サウンドを実現します。 なんでアナログをわざわざデジタルにするのか意味不明。 自然界の音はすべてアナログ〜 スピーカーが空気を振動させ、音を鳴らすのもアナログ。 っていうかウチのDAC1ビットとマルチビット両方あるけど マルチビットの方が音良いぞ!
213 :
76です :2000/12/06(水) 10:27
201さん。上手いこと書きますね。まさに貴方のレビュー通りの 音に僕も感じました。ただ僕はアンプ5万(中古)+スピーカ3万 +CD(つ〜かDVD 3万)の単品コンポ持ってますが、どちらが いいかって言うと、文句なく単品コンポの方です。 音の実在感とか、伸び、艶、全てが別次元です。 でも私のアンプは中古とはいえ22万円の製品ですから、あたり 前といえば当たり前かな? シャープの10万円のはCP的には難しいですよね。MDやチューナ 諦めれば単品で結構いいコンポが買える値段なので。
214 :
>205 :2000/12/06(水) 10:55
>>205 >日本での定価の割に音質はイマイチ、という意見が大勢を
>占めます。
違うよ。音は抜群にいいけど、定価も日本だけバカ高いって事。
外国じゃスピーカー以外は半額程度だよ。
215 :
Nanashi_et_al. :2000/12/06(水) 11:20
>214 定価の割にと言ってるじゃない。 日本でボッタクリの定価をつけるていることが気にくわない。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 12:05
>212 アナログ信号のまま増幅することにどれほどの困難があるのか、 もう少し勉強しなさい。 アホにもほどがあるぞ。 とりあえず、 www.sharp.co.jp/sc/excite/1bit/index.html の入門を読みましょう。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 12:10
>216 アナログのまま増幅するのと比べて 何がいいのか説明求む。
218 :
133スイマセン素人で・・ :2000/12/06(水) 12:35
>>203 ありがとうございます。たしかに私にはマイルドでソフトな方が合っているかも知れません。
>>209 DVDは持っていません・・・。参考になるのか分かりませんが、サントラを何枚か聞いた感じでは
迫力や立体感はありました。サラウンドモードにして聞いてなかったので、一度サラウンドにして
聞いてみます。
サラウンドで今のところ一番ハマったのはスマップの「ライオンハート」です(笑
ビートルズの「レット・イット・ビー」は全くハマらなかったですね。
>>213 正直、迷っています。他機種との交換を・・・(購入後10日ぐらいだったら交換できますよね?>ジョーシン)。
このシャープのコンポ凄いとは思うんですけど、私の耳には向いてない気がします。
でも、ハマる曲はめちゃくちゃ良くなるんですよ。音の分離が凄くて、ベースとかバスドラとか
面白いくらい聞こえるのも捨てがたいです(まぁ、単品だと当たり前のレベルなのかも知れませんが・・・)。
スピーカーを変えるのも試してみたい気もします。
う〜ん、どうしよう....
ちょっと個人的な質問になりますが、オンキョーのインテック205っていうのはどうなんでしょうか?
音の感じとか・・・店頭でちょっと聞いた分には繊細な感じがしましたけど。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 12:48
>212 アナログのまま増幅 アナログ-AD-デジタルアンプ なぜアナログのソースまでデジタルアンプを通すのか? それは同等の性能(測定可能な)を出すためのコストが全然違うため。 たとえば5000円分の部品で作ってといわれたらデジタルアンプに勝てるアナログアンプは作れない。 そーゆーこと。お金のある人はLPに真空管のほうがいい音かもよ。
220 :
152 :2000/12/06(水) 13:03
SM-SX1届きました! でも仕事で夜まで聞けない・・・
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 14:01
SX100持ってます。 エソテリのP50との組み合わせでかなりのハイスピードサウンドを聴かせてくれます。 音も破綻しないし、個人的にはムンドの高級システムにも負けないんじゃないかと。
222 :
>218 :2000/12/06(水) 15:21
どうでしょうね〜? でも39800円の単品アンプだったらミニコンの方が かっこいいし音も大差ないと思いますよ。 インテックの高いのはスピーカーがいいですからね。 でもお値段も20万以上しませんでしたっけ? それなら単品コンポでかなりのレベルのものがって思いますが。
223 :
>219 :2000/12/06(水) 16:30
AD&CDを球で聴いている場合は?(笑) っていうか、上がデジタルになっても、スピーカーケーブルで音が変わったりするし・・・ SP+良質な蓄音機のほうがよろしいかと思います。 アナログ録音>アナログ再生>電気増幅なし ムフ
224 :
219 :2000/12/06(水) 18:05
CDを超える情報量とSN比を持つ蓄音機が理論的に不可能とは言えないけど、 買ってくれる人が数えるくらいしかいないから、値段が数100万オーダーになる。 メディアとしての普及の問題もあるよな。LPで出ない音源はCD買うしかないもんな。 シャープのやつは最終段までデジタルだからケーブル云々というアナログ的チューニングの要素が減る。 例えばアンプ内部の部品/配線の取り回し、線材の質とか電源とかが(アナログに比べれば)音質に影響しなくなる。 SX1なんて妙に小さいし、どっかの漬物石アンプと比べて材料費がかかってなさそうよね。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 20:15
>221 P50sのデジタル出力をそのままつなげているんですか。 あるいはDAC噛ましてます?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 20:24
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 20:39
誰か、5.1chDVD繋いで試してみて! あのサラウンドはおもしろそうだと思った・・・。
228 :
221 :2000/12/06(水) 20:49
>225 そのまま繋げてます。ケーブルはサエクのEFF-2000。 ムンドの14かませて繋げてみましたが、直付けの方が私ごのみのSNが良く解像度の高い 音でしたので。ただDACを挟むとそのDACの特色が出るように思えますのでその方が好き という意見もありだとおもいます。 >227 さすがに5.1は無理なので普通にDVD繋げてみました。 セリフが妙に生々しくなりました。(ヤマハAX1比)5ch全てSX100で固めたら凄い ことになりそうですね。 もはや完全に金欠ですので無理ですけど。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 21:56
>>228 もっと詳細希望。何でも書いてくれー。
うらやましすぎる.....。
ただ、内蔵DACはすぐ古くなって、近いうちにアナログ入力を
中心として使用するようになるのでしょうが、それでも良い音なのかな?
(きっと良いんですよね...)
内蔵DACが時代遅れになったら、中古価格が下がりそう。
そしたら自分にも買えるかな...それは、1年後、2年後??
230 :
194 :2000/12/06(水) 22:13
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 22:30
トーンコントロールとかできるんでしょうか>1bitコンポ 1bitのまま処理できるような仕組みを考えたか、それとも マルチビットで、、というか普通のDSPで処理した後に1bit増幅って ことなのかな。。ソースがCDとかMDだったらそれでもいいのか。 SACDでは難しいかな。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 22:35
フィルタを通してスピーカケーブルに乗る前に アンプの中ではパワー全開でノイズをばらまいている。 デジタル処理だからノイズに強いというのはまやかしで 微小信号に対して結構悪さをしていると考えるのが自然。 それが証拠にたいそうなシールドで何とかごまかしている。 必要ないならあんなお金のかかることはしなくていいはず。 もう一つは出力のフィルターの部品の音質がもろに 最終的なアンプの音に上乗せされてしまう。 すべてデジタル処理だから音がいいなんて言うアンプの割には フィルターの部品を買えるだけで音は結構変わるはずだよ。 案外、フィルターの部品交換する自作派が出てくるかもね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 22:54
>案外、フィルターの部品交換する自作派が出てくるかもね。 いやいや、フィルタを外してノイズばらまきで“音が良い”とか 言い出す奴が出てくるに間違いない。
234 :
232 :2000/12/06(水) 23:03
>233 おれもそう思う。
235 :
221 :2000/12/06(水) 23:37
>229 私も家に来てから1週間程しか経っていませんのであまり詳しいことは言えませんです。 ただ、感じるのは今までとは音の定位感が段違いだということですねぇ。 今まではムンドのエントリークラスを使っていたのですが、結構シビアで試聴位置をず らすとなかなかうまいこと鳴ってくれませんでした。もちろん腕次第でどうとでもなる のでしょうが、そこまでスキルのない私にはこのお手軽さはうれしい誤算でした。 あとはくだらないことですがボリュームがデジタル表示なのでいつも同じ音量で聴ける とか・・・文才がないものでここにいる皆さんのようなうまい言葉がなかなか出てこな いです。 値段ですが、私も中古で手に入れました。 p50sと併せて66万円でした。かなり安く買えたとは思いますが、私にとってはオー ディオに費やせるお金としてはこの辺りが限界ですね。 このシステムでしばらくは楽しもうと思ってます。 ・・・といいながらもSX1との1ビットデジタル接続にもかなり興味津々ですけども。
236 :
152 :2000/12/07(木) 00:52
133さん、221さんがすでに詳細なレポート書かれているので 簡単にまとめます。 前のアンプから比べると音が澄んでいて、まるで霧が晴れたような感じで BGM風に音楽を流していても思わず引き込まれてしまいます。 ちなみに、CDは221さんと同じくデジタル接続でアナログは CDのDACが悪いせいかややこもりがちに聞こえます。 それと、気のせいかもしれませんがこのアンプは設置する台で かなり音が変わるような気がします。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 09:50
SD-NX10は、ケンウッドのK'sと比肩し得る程の音を出せますか? 近所に試聴の出来るお店がないもので…。 値段はかなり違いますけど、どちらを購入すべきか迷っています。
238 :
133 :2000/12/07(木) 10:39
>>237 参考になるか分かりませんが・・・
私が試聴した時(中間機種)に店員さんが「聞き比べるならケンウッドのと
比べるといいと思いますよ。音の路線が同じ感じですから」とは言ってましたよ。
私は聞き比べることなく、そのまま突き進んでしまいましたが....(笑
中間機種なら置いている店は探せばあると思うので、一度試聴をおすすめします。
また、試聴の時にサラウンドはしない方がいいと思います。
236さんが書かれているように、家で聞くとほんと一枚皮を剥がしたような感じで、
車をピカピカに洗車したような感じです。
ただ、私の耳には合わないような...でも、ヤミツキになりそうな感覚も出てきました。
239 :
>237 :2000/12/07(木) 11:52
K'sは知らないけど、Avinoだったら、Avinoの方が音が暖かい。 でもAvinoもどちらかっていうと、他メーカーに比べて 広がり重視。そのAvinoに比べても広がりはシャープが上。 多分シャープを聞いたあとだと、音がだんごに聞こえると 思う。聞いてみそ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 11:57
このレスよんでるとシャープのはバラードは得意だけど うるさい曲はうるさく聞こえてしまうって欠点があるみたいだね。 歪みや付帯音が少なければ、うるさい曲も迫力よく聞けるもん だけど、その点は価格なりって事か。
241 :
133 :2000/12/07(木) 12:42
>>240 それ私が書いてましたよね。
スイマセン訂正します。
激しい曲は迫力よく聞けます。ベースやバスドラなどよく聞えてかっこいいです。
ただ、最初に部屋で聞いた時に高音の印象が残って「シャカシャカしてるだけだ・・・」と
思ってしまったのと、今までだんごのような音で聞いてた耳には高音の刺激が強かったんだと
思います。
おまけに最初に聞いたのが、結局ショボイ録音状態のCDだった(今までそんなに悪いとは
思わなかったCDだったんですけど)のも激しい曲に対する印象を悪くしたと思います。
引き締まった低音が出ていますよ。
242 :
量子化雑音 :2000/12/07(木) 13:15
>231 2000/12/06(水) 22:30 >トーンコントロールとかできるんでしょうか >1bitのまま処理できるような仕組みを考えたか、それとも できないはずです デジタルトーンコントロールでは デジタルフィルタ係数を積するとあっというまに マルチビット24bit以上になります。 またそこで1bitにまるめることになり 量子化雑音だらけになります。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 13:54
本当ですか? 現在所謂1 bit用のハードウェアDSPデバイスが出てきて ないのは置いといて、所謂1 bit信号をダイレクトに信号処理する場合 の原理的な話ですが。
244 :
量子化雑音 :2000/12/07(木) 16:31
>243 私の知るかぎりほんとうです ただしSONYはミックスする場合において 論文を出してました 社内で賞をとったとか?? SACDのよさを維持するための苦渋の策とも言えます。 通常デジタルイコライザーを行う場合において 44.1Khサンプリングの場合で20Hzあたりまで アナログのように処理を行う場合は デジタルフィルタの係数は24bitは必要。 信号は24bit以上が必要になります。 これを1bitのみで行うのはまったく違う考えが必要になるでしょう。 通常は1bitデータに24bitデータを積すると何ビット答えがでてくるか?? まったく素人でもわかることです。 次の演算のとき1bitにしようと思ったらのこりは捨てることになり そこで再度量子化雑音となるわけです。 1bit×1bitなどの演算だけでいける話は聞いたことはないです。 モジュロ演算ではないのですから。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 16:57
>これを1bitのみで行うのはまったく違う考えが必要になるでしょう。 その全く違う考えというのが現在ないのかどうかという質問なのですが。 >通常は1bitデータに24bitデータを積すると何ビット答えがでてくるか?? フィルタ係数もDSDコーディングされていることが前提なのですが。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 16:58
>>242 -244
話しが難し過ぎてついていけません(泣
結局、シャープの1ビットはイケているのでしょうか?
247 :
名無しさん :2000/12/07(木) 18:36
152さん221さん、詳細ありがとうございます。 ますます欲しくなりましたぁー。 221さんの、p50sと併せて66万円は、やすいですねえ。 うらやましすぎる....
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 20:33
話を総合すると、最上級アンプのSX100と コンポのSD-NX10に関しては、かなりイケテルと思われる。 問題はSM-SX1かな。152さんは誉めてたけど、雑誌のreviewでは あんまりいいこと聞かないし・・・・・
249 :
名無しさん :2000/12/07(木) 22:13
24ビットに変換するのがめんどくさいだけじゃないの? 変換する言い訳を考えるのが めんどくさいとも言える。
250 :
ナカ :2000/12/08(金) 01:05
SD-NX10を実際に試聴された方、いらっしゃいますか。ケンウッドBR-2001とどっちを買おうか迷っているので、アドバイスを。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 06:25
>250 最新レス100ぐらいを読めば購入した人がいるので書いてありますよ。
252 :
シホ :2000/12/08(金) 07:18
SD−CX1はどうなんでしょうか?
253 :
ナカ :2000/12/08(金) 09:50
>251 ありがとう!
254 :
量子化雑音 :2000/12/08(金) 10:21
>245 >その全く違う考えというのが現在ないのかどうかという質問なのですが。 >フィルタ係数もDSDコーディングされていることが前提なのですが。 オーディオ DSDにて 公的に現在なし。 公的に発表されてないものはわからない、あるかもしれない。 私の見聞きしたかぎり、現実に今はない。 イコライザー などは 全部マルチbit処理である。 その後1bitに変換する。 以上です。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 10:56
256 :
量子化雑音 :2000/12/08(金) 11:45
>246 コストダウンの手法としてはいけてる・・・てとこでしょう。 ピュアーオーディオ用としてのこの方式クオリティは よく考えて 聴いて 測定して 判断が必要な方法でいちがいには言えない。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 12:46
SM-SX100のDACは将来24Bit192Khzまでのバージョンアップをするつもりがあるらしいよ。<シャープ 接続規格の様子見なんだと・・・。
258 :
133 :2000/12/08(金) 14:51
昨日、会社帰りに他機種との交換を考えて店に試聴しに行きました。 10万〜17万くらいのクラスのコンポ(オンキョー、デンオン、パイオニア、ケンウッド) を聞いて感じたことがありました。 まず、オンキョーのインテックシリーズを聞いたのですが、音がやけに作られている様に 感じたのです。全てのCDが聞き易い様に加工している・・・そんな感じです。その加工が 耳についてウザク感じてしまいました(他機種も含めて)。 以前、聞いた時はそんな感じは受けなかったんですけど・・・。 日曜日からシャープのを聞きはじめた影響だと思います。やはり、シャープのは音の分離に 関してはズバ抜けているのは間違いありません。CDをそのまま再生している感じがします (技術的どうなのかは知りませんが)。 例えると、他機種は「有機野菜」でシャープは「無農薬野菜」って感じでしょうか。無農薬 だから苦みを感じるCDもあるのかな?って今は思っています。 他機種を再度試聴した結果シャープがいいと思ったので、買い換えずにスピーカー交換で楽しみ たいと思っています。 私は全く単品の知識がないので「このスピーカーが合うんじゃない?」っていうのがあれば アドバイスお願いします。 予算は・・・5〜6万(セットで)ぐらいだといいんですけど・・・
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 15:05
なんつーか参考になります>133 欲しくなってきた。
260 :
名無しにして頂戴 :2000/12/08(金) 15:29
133のおかげでものすごく買いたくなってきました・・・ 僕もスピーカーは興味あるので、また変えられたら教えて下さい。 また情報お願いします。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 15:31
ELAC CL310JETしかなかろう。中古で探すべし。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 16:19
>252 ボンビーなわたしも気になっています。 SD-NX10とSD-CX1って付属のスピーカ初めから使わないとすると、 3万円以上安く買えるCX1がお買い得に思えるんだけど・・・ 他の違いは入出力1系統とアンプ/トランス部分離位だし。 アンプ/トランス部分離が聴いて分かるほどの差を生んでるのかな? その部分に3万円をつぎ込めるか・・無駄な時間を悩んでます。
>262 安いものにいいものはありません。ケチると後悔します。
264 :
>258 :2000/12/08(金) 17:22
お勧めのスピーカーは、多すぎて何とも。。。 聞く音楽にもよるし。 とりあえず今は海外製スピーカーのCPが圧倒的。 日本製は殆ど買う意味の無い時代になりました。 僕もタンノイのマーキュリーM2使ってますけど 音はいいですよ。安いし。でもあまり音が拡散するって タイプじゃないですね。シャープとの相性はイマイチって 気もします。
265 :
名無しさん :2000/12/08(金) 19:12
..
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 23:57
シャープのミニコン俺も聴いてきたけど、えらく攻撃的な音やね。 スピーカーの所為か他が悪いのかワカンナイけど。 11万のコンポのパワーアンプ部だけ別売りしてくれ>#
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 01:11
これに期待!!
http://www.tweakaudio.com/What%27s%20new.html We are going to bring out our 120 watt stereo digital switching amps sometime
early next year. These amps will have the same Tripath class T modules as the
Bel-canto amps. We will be using better parts and execution so they will sound much
better than the Bel-canto. The Bel-canto looks like it has about $450 worth of
parts max (including the chassis with its expensive front panel and plate) in it.
Check out this LINK for pictures. We will have at least the same amount of money in
parts (less money in the chassis@` so we can give you better parts inside) and sell it
for about $900 (37% of the Bel-canto list price). These amps will be bridgable for
mono use (4 times the power-480 watts). We are also considering a dual mono (two
500 watt toroids) stereo bridged amp (480 watts a channel) that also could be used
as a four channel amp@120 watts a channel (about $1500).
268 :
じい :2000/12/09(土) 01:38
どなたか訳してくれんかの。
269 :
翻訳マシーン :2000/12/09(土) 01:54
ヤクシマシタ 我々は来年早くいつかアンペアを取り替えて 我々の120ワットステレオ方式のデジタルを発表するつもりである。 これらのアンペアはアンペア Bel - 編と比べて同じ Tripath クラス Tモジュールを持つであろう。 我々はもっと良い部分と実行を使っているであろう それらは Bel - 編よりずっと良く鳴るであろう。 Bel - 編はそれがその中に (その高価な前のパネルとプレートを持っている車台を含めて) およそ450ドルの価値に相当する部分最大限を持っているように見える。 写真のためにこのリンクをチェックしなさい。 我々は部分(さらに少なく車台での金が、 我々がもっと良くあなたを与えることができるように内部に別れる) に少なくとも同じ量の金を持っていて、そしてそれをおよそ900ドル ( Bel - 編の37%が価格をリストする)で売るであろう。 これらのアンペアは単核症使用 (4が力 - 480ワットの時間を測定する)のために bridgable であるであろう。 我々は同じく同じく1チャネル4チャネル amp@120 ワット (およそ1500ドル)として用いられることができた二重の単核症 (2つの500ワットの toroids )ステレオの橋を架けられたアンペア (1チャネル480ワット)を考慮している。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 02:17
冬のボーナスでSD-NX10-Sでも買おうかと思うんだけど、 スピーカーはダイアトーンのDS-200Zがあるんで使い回す予定で、 果たしてSD-NX10-Sは、スピーカー部分を除いても実売8〜9万を 出す価値はあるのでしょうか? 実物もみてきたが、アンプ部分のスピーカージャックがちょっと ショボかった。せめていわゆるハイコンポくらいの仕様だったら 迷わずチャレンジ買いしてみたかったところなのだが…。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 04:09
なんか別のスレでノイズシェーピングでおいやられた量子化ノイズが 帯域外にドヮッと出ている実測データーのようなものがあったけど シャープのアンプにスーパーツィータを付けて測れば、 やはりそうなるのだろうか。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 05:41
>これらのアンペアは単核症使用 >(4が力 - 480ワットの時間を測定する)のために bridgable であるであろう。 翻訳マシーン最高〜(ワラタ まあ、辞書を引く手間が少し省けるだけでも、いいか。 そのまま英文読める人以外は、使わんほうが無難だわ。 「これらのアンプは、モノラル使用でブリッジ接続可能となる (その場合、出力は4倍になって480Wである)」
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 07:46
シャープのHPって掲示板ないの? メール送れないの? SPの交換とか本体の部分売りとか、直接聞いてみたい。
274 :
>270 :2000/12/09(土) 09:20
CD+アンプと考えればあまり価値はない気がします。 中古で10万もだせば、結構いい製品が買える。 チューナー+MDもついてると考えれば、その価値は あるでしょう。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 10:55
>270 単品アンプと比べても、違う音が出ているのは確か。 あとはその音に対する好みの問題だと思う。
276 :
名無しにして頂戴 :2000/12/09(土) 13:07
たかだか10万以下で売ってる(つうても僕には高いですが・・)ミニコンポが、ピュアAV版でこれだけ盛り上がる事じたいで、十分凄いのでは?
277 :
270 :2000/12/09(土) 18:58
>>274 -275
なるほど興味が更に出てきちゃいました。
INTECとかk'sとかPrestaとか考えていたんで。
加えて、携帯プレイヤーに失望した私はMDLPにも気持ちが揺れていて
SD-NX10-S買えば、MDLPも一緒に手に入っちゃうし。
う〜ん…買いかな?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 22:04
というか 既知のスピーカーを使ってなくて音質を語るのは無理じゃないのか?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 23:35
>>230 >>232 の意見によると、フィルターについてのシャープの技術は
いい加減な感じがしますが、これは今後改善される余地は
あるのでしょうか?
280 :
232 :2000/12/09(土) 23:55
>279 シャープの技術がいい加減だとは思いません。 相当に神経を使ってがんばってるはずです。 ただ原理的にノイズがたくさん出てくる方法だし 出力にLow Pass Filterが必要だし、 その部品はものすごく音に影響するし。 結局、従来法と比べると、どこでD/Aを行ったかが違うだけ。 デジタルのまま大電流にまで増幅してしまったぶん、 ノイズが大きくなって苦労しただけではないのかなあ、 というのが私の意見。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:13
279>232さん 丁寧なレス、ありがとうございます。 そうすると、たくさん生じてくるはずのノイズを実際のところ どの程度解消できているのかが問題となるのですね。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:20
で、11万のコンポは8万後半ぐらいで売っているのかな? ヨドバシで 7万のコムポは54800円でした。
283 :
>282 :2000/12/10(日) 05:03
今日、大阪の日本橋のコイケオーディオで、税込み8万2千円と聞きましたが、もう少し引いてくれそうな感じでした。なんとなく8万ピッタシまでいけそうな雰囲気が・・・。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 07:43
な〜んていうか、臨場感?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 07:44
例の評論家、顔も声も陰気だねー。買う気がうせた。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 07:53
カタログに「省電力」が強調されているが、オーディオくらい 省電力にしても仕方ないだろう。そもそも、贅沢に付加価値が ある趣味だから。
287 :
232 :2000/12/10(日) 11:21
>281 このスレの上の方にいろいろ詳しい方の書き込みがあります。 ノイズは耳に聞こえない高周波ですからスピーカに流れ込んでも さほど問題とは成り得ません。 問題はアンプ内で小信号処理系に影響を与えないかどうかです。 他のCDPなどへの影響も問題です。 駆動方式の違いからか低域の制動はしっかりしているようですが 中域の艶や厚みが薄っぺらくなっていないでしょうか。 全ては個々人の好き嫌いの範疇だと思いますので、お聴きになってみられては。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 12:23
デジアンプ良いけど電源にノイズが強烈に出るでしょ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 12:53
>ノイズは耳に聞こえない高周波ですからスピーカに流れ込んでも >さほど問題とは成り得ません。 スピーカー自体に問題はなくてもさ、スピーカーまでのケーブルが アンテナになって電磁波をばらまくわけよ。下手すれば電波障害も いいところ。まともな製品ならともかく、違法改造で出力フィルタを 外しちゃったり、わけわかんない自作だったりするとそれがちょっと 問題じゃないの、っていうことがあるわけ。 もちろん、288さんが言うように、電源に漏れるノイズもあるよね。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 13:10
電源にノイズ漏れと電磁波ばらまきじゃ音的に自爆ですね。チャンチャン。 じゃあ、タクトオーディオもそうでしょね。
291 :
287 :2000/12/10(日) 13:19
>289 ちょっと正確さに欠ける書き方でしたね。 まったくその通りだと思います。 フィルターはずして喜ぶのだけはお勧めできませんね。 >290 タクトオーディオも苦労しているのは同じみたいですよ。 出力に入っている空芯コイルはジェフローランドのトランスで 有名なJensen製です。 すごく金かけてます。 金かけないと所定の性能が出ないのだと思いますよ。 計測したわけでないので想像ですが。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 14:02
出力トランスですか、真空管アンプのジレンマみたいですね。 Jensenトランスは特性は良さそうですが音は良いイメージが無いです。
293 :
>290 :2000/12/10(日) 18:30
ま、まともに設計してあれば大丈夫だと思うけどね・・・ しかし実際のところ、ICアンプすらほとんど受け入れられていない ピュアオーディオに、ディジタルアンプがどれだけ受け入れられる かはかなり疑問で、多分スイッチング電源アンプやICアンプがそう であるように、特定メーカーからしか出てこないんじゃないかな、 っていう気はする。 ラジカセとかは、コストが低くできるならばスイッチングに移る だろうけど、これはどうなるかわからん。現状では、出力につける ローパスフィルタのことを考えるとありえないってのが結論。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 19:19
>293 ローコストのデジタルアンプやミニコンが出回ると電源事情ももっと悪くなるのでしょうか?
295 :
> :2000/12/10(日) 20:57
かもねぇ。でも、現状でもパソコンとかビデオデッキとかテレビとかで すでにかなり汚染されてるから、あんまり変らないかも。
296 :
既出 :2000/12/10(日) 23:33
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 00:01
>296 それを見ると高周波は非線形歪みを出すので、 忠実な高周波と高周波ノイズは大した違いが ないということになるね。 結局さほど問題ではないってことじゃんか。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 00:49
>297 そして大切なのは大して良いこともない、ってこと。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 01:35
ノイズ対策にフェライトコアをつければ大丈夫かな…なわけない。
犬とかにストレス与えたりしないのか?。
301 :
名無しさん :2000/12/11(月) 01:58
ゴキブリ・ネズミ撃退に完璧です。 犬は大型犬なら大丈夫です。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:10
なるほど、一石二鳥だな。
303 :
名無しさん :2000/12/11(月) 04:18
サラウンド機能がついてるってだけで 引いちゃうんだよな。 却下。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 04:51
デジタルアンプはサラウンド機能が付いていても あまり音質劣化しないということはないの?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 08:30
1ビットはシャープの特許なのか? たとえば、あと2、3年待てばSONYからも発売とか、 そういうもんじゃないの?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 13:48
評論家を抱え込んでTVコマーシャルするんだもんな〜
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 15:11
こないだパイオニアと提携してたから パイオニアのAVやゼネラルオーディオにシャープのアンプが 載ることは多いにありうる話だ。 ソニーはどうなのかな。
308 :
> :2000/12/11(月) 15:13
1ビットであること自体は、べつに特許でも何でもない。 けれども、現実的な実装の範囲でできるだけ歪み率を下げるとか 言う話になると、各会社それぞれの技術があり、それは特許で保護 されてるだろうね。 SONYはそのうちに出すんじゃないかな〜。昔一度出したこと あるんだもんね。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 15:43
実際に試聴した感想をもっと聞きたいです...
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 23:43
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 23:53
そのうち1ビットデジタルアンプが世の中を席巻しちゃうんですか? 上の方のレスでものすごい高い評価を海外でもうけてたじゃないですか どーせこれからもっともっと音はにつまってくるんでしょ あとウォークマンとかには採用されないのでしょうか ほんとうにこんごどうなっていくんでしょう そんな未来予測のできるひとおしえてよ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:48
>そのうち1ビットデジタルアンプが世の中を席巻しちゃうんですか? そうなる可能性は十分にある。部品メーカーの努力次第だな。 ピュアオーディオまでディジタルアンプだらけになるかというと、 これはまだ分からん・・・。聞いたこと無いからなぁ。ディジタル だから売れるとか売れないとかそういう世界じゃないから・・・。 というか、DENONみたいな結果的に市場をとっているメーカーが 採用するかどうかで決まるのかもね。 ウォークマンなんかこそ、ディジタルアンプになる可能性が高い かもね。省電力にできるのは確かだから。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 09:46
コンポのヘッドフォン出力は、やっぱりオペアンプとかなんでしょうね。 アンプには付いてないし、付いてるのはCDプレイヤーの方だし。 ヘッドフォンアンプ出してくれ。無理だろうけど ポータブルMDとかで採用するメリットはあるんだろうか。。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:27
効率が高い(出力の割に消費電力が少ない)から ポータブルやラジカセには最適。小さいし安いし。
315 :
山崎芳男教授の・・・ :2000/12/12(火) 18:42
1bit高速標本化関連の主な特許は、早稲田大学音響研究室の山崎芳男が押さえておるのだ。 米シーラスロジック・クリスタルセミコンダクターズ社の保有するΣΔ変調器に於けるゲインスケーリングなど、僅かの特許だけが存在する。 判ったか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/12/12(火) 18:51
判るわけないだろ! おいらは想像だけでオーディオを語っているのだ。
317 :
山崎芳男教授の・・・ :2000/12/12(火) 18:54
あぁ、やっぱりね。 想像だけで良くもまぁ、こんなにたくさんのコメント書けますね(笑)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 20:41
では、教授の(助手?)さんに質問します。 近い将来、1ビットアンプがシャープ以外の他社から 発売されることはありますか? ウォークマンやAVアンプにも 1ビットの技術は応用されていくのでしょうか? エキスポで展示されていた黒いアンプのほかにも、 ラインアップが増やされる予定はありますか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 20:42
教えてくれたら、たぶん買いたくなるだろうなあ〜。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:21
山崎芳男教授ってすごいんですね感激しました 日本人の誉れですバンザーイ 日本のオーディオはこれからどんどんよくなっていきそうな気がします そしてその中心になるのは1ビットアンプ?
321 :
山崎芳男教授の・・・ :2000/12/13(水) 03:40
おらは助手ではないんだ。勘違いすんな。 それからワーワー言ってる1bitアンプだがのぉ、それはどーいう回路のアンプを言ってるんだ? おめーさん達ゃ、トライパスとかTACTってのを知とっか? こーいうのも、おめーさん達ゃ1bitアンプになんのか?
322 :
山崎芳男教授の・・・ :2000/12/13(水) 03:56
トライパスのアンプモジュールが好きならば、パソコンはMACにしなさい。 パワーマックG4に、ハーマンカードン製のスピーカついとるやろ。 あのスピーカの中にはトライパスの20Wモジュールはいっとるぞ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 05:03
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 06:51
>321 DELのPCにもハーマンカードンのスピーカがあるぞい
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 08:53
本筋からずれて来たような・・・ >133 あれから、どうですか?
326 :
133 :2000/12/13(水) 11:44
>325 購入後10日近く過ぎましたが、音に関しては満足しています。 音の感じについては以前に書いている感じです。スピーカーはやはり換えるべきだと思います。 他のスレで見たのですがB&WのCDM1SEっていいのでしょうか? あと、リモコンのデザイン&色は最低です。何かエアコンのリモコンみたいです(笑 中間機種を買うなら、絶対にSD-NX10-Sの方がいいと思いますよ。中間機種はコンポの デザインも今風ですが、その分すぐに飽きがくると思います。SD-NX10-Sはデザインと 言ってもほとんど箱状態ですから、飽きるとかもあまりない感じがします。部屋に置いて あるとオーディオなのか分からないのも気にいっています。 あと、私的には操作音(CDの出し入れ等)が大きいと感じました。もっと操作音を押さえて ほしかったですね。 何度も書きますが音の分離は本当に凄いと思います。カーペンターズがサラウンドにハマるかな? と思って聴いてみましたが「まぁどっちでもいいや」って感じでした。音楽を聴く場合にサラウンドは 使わない方が好きです。 DVDは試せる環境でないので分かりません。でも、映画とかは迫力が味わえる感じはします。 何日か前から1ビットのTVCMで違うヴァージョンのを見かけるようになりました。この不景気に オーディオメーカーでないシャープが、広告費を叩いてコンポの宣伝している姿をみると、この 1ビットに勝負を掛けている印象を受けました。 これでオーディオ業界が少しでも活性化されるといいですね。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 11:57
ありがとー>133 週末、秋葉、新宿といろんなところ回ったんですが、どこもこのコンポ では音鳴らしてないんですね。(出しちゃうと差が歴然だからかな?) まー、中間機と10-Sも差がかなりあるように感じましたね。 あと、ラオックスの店員は「20万ぐらいのコンポ買うぐらいなら、全然 こっちがいいですよ」とべた誉めでしたね。 僕も、安くアンプ(AVアンプでもいいけど)が出ないようなら、10-S買っちゃい そうです。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 12:06
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 12:12
>133 良さそうですね。 確かに、スピーカーは要らない。 ヘッドユニット単体売りはしてないんですか?
330 :
時間軸 :2000/12/13(水) 13:52
312 >そのうち1ビットデジタルアンプが世の中を席巻しちゃうんですか? >そうなる可能性は十分にある。部品メーカーの努力次第だな 日本の安物量産品はどうかわからんが すべての方式はメリット デメリットがある。 世の中を席巻なんかできるわけないだろ! 山崎芳男教授の提案を採用したせいで ローコストに拍車がかかるのは事実。 ノイズを垂れ流してるのもまた事実なり。 結局アナログ回路が重要だな! ここのレスはピュアーだろ! 315 山崎芳男教授の・ 大学などで音響関連の研究やるのと プロがLSI作って商売するのは別もんだがね〜!ははは笑い アンプにもオタラとか言う教授がいたな ハーマンカードンのアンプのカタログにも出た。ははは
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:18
>330 あんたこそデジタルアンプのスレに寒いコト書くなよ。
332 :
> :2000/12/13(水) 17:35
333 :
秋葉のマニア :2000/12/13(水) 17:49
>331 デジタルアンプ技術てのは そんなに寒い技術なのか?? たいしたことないんだな! 買う前によく考えます。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 18:06
335 :
スタンレー P.L :2000/12/13(水) 19:02
やぁ。日本の子供たち! 私はディザを始めとする研究で有名な学者だ。 よろしく頼む。 いま、W大の山崎がシャープに技術供与した128fs1bit7次ΣΔA/D変換回路をIC化して、プリメインアンプに載せたようだな。 また、SONYとPhilipsは山崎が提唱した高速標本化1bit記録方式を応用してSACDなるディスクフォーマットを作ったな。 これらのポイントはA/D変換器やディスクへの書込み規格が「1bit」であるところだ。 この掲示板を見ると、日本の子供たちがSACDや1bitアンプが好きなことは良く判った。 だがな、大人の声にも少しばかり耳を傾けてみろ。 実は、すでにΣΔ変調を研究している団体としては1bitのA/D変換器というのは皆諦らめたのだ。 その証拠に、今や世界のA/D変換ICメーカーの製品を見て欲しい。 山崎に焚き付けられた一部の中学生メーカーは別として、ΣΔ変調のループ内の比較器が1bitのA/D変換器なんぞは誰も使ってないぞ。 そうなんだ。 みんな1bitA/Dなんか使い物にならん、という訳で諦らめたのだ。 今は、ΣΔ変調器のループフィルタはマルチビットの階調数を持つものが主流なんだ。 階調数が2レベルしか無い1bitの問題点は、先月私が学会に発表した論文「Why Professional 1-bit Sigma-Delta Conversion is Bad Idea」を読んでもらいたい。 だから、高密度ディスクに1bitで記録する規格など、コトバも出ないのだ。 そういえば、日本の雑誌でMJ無線と実験という雑誌があるが、私の考えを2年も前に述べた男が居た。 雑誌の発売当時、一部のプロフェッショナルの間では反響があったようだが、残念ながら日本のオーディオメーカーの子供たちには理解できなかったようだ。 私は残念でならん。 どうだ? 判ったか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 19:11
>335 ようこそ、おばかさん。
337 :
> :2000/12/13(水) 19:13
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 19:19
なんか、サーチエンジンで"digital filter"とか検索してやみくもに URLあげてるヤツがいるなー、もっと的確なURL上げろや。ま、関係なく もないけど、お子様にはすぐにはピンとこないぞ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 21:01
音は知識で聴くものなの? 耳で聴くものじゃないの? 耳で聴いていいと感じるのに勝るものはないんじゃないの? それがラジカセであろうが単品であろうが...
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 21:04
そうそう、だからカシオのラジカセに勝るものはないんだっていってんのにさ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 21:27
>>340 あなたの耳ではそうなんだからそれでOK。
もちろん、カシオのラジオ以外がいい人もいる。
カシオのラジオに勝るものはないと言い切るのはちと違う。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:06
ノイズ垂れ流しなんですか? このスレでレビューしてくれた人たちのはなしきいてるとそんなことはないみたいなんですが… 理論的に欠陥規格ということですか? しかし出てくる音はよさげ・・という感じ? 買おうとおもってるのでどうしても気になるんですよね
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:51
>>342 どんなオーディオでも聴こえないノイズは出てるよ。
電磁波の出ていない携帯電話を探すのが不可能なのと同じ事。
気にすることはないよ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:58
>341 カシオのラジオってあるの?
345 :
>133 :2000/12/14(木) 01:34
>音の分離は本当に凄いと思います 音の分離と言うのは、一つ一つの音のパートがくっきり聞こえるって 事で良いんでしょか?(あ〜こんな音までなってたんだぁ。。)みたいな。 購入価格はいくらぐらいだったでしょか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 03:42
一つ一つの音が鉛筆で描いたように輪郭がくっきりしていて 音と音の間に余分な音が付加しないって感じかな。 つ〜か、安物コンポでこんな音はムリだと思うけどね。
347 :
初期不良 :2000/12/14(木) 04:27
1bit デジタルのイメージがいまいちつかみきれず 私は今までずっと迷える子羊だったんですが、 すごくいい例が見つかったので、よかったら他の人も参考にしてください。 前のバイト先にディズニーランドのナイトパレードの電飾を 設計している人がいたんです。フルカラー LED とかを なめらかに色を変化させたりしていましたが、てっきり 電流を操作しているんだと思ったら、それだと RGB でばらつきが出る とかアナログ回路が難しいとかで、パルスで制御していました。 点滅する頻度が高ければ明るく見えて、頻度が少なければ 暗く見えるわけです。もちろん頻度が少なくてもその周波数は 人間の目には認識不能な速さです。 ここまでくれば、これが 1bit デジタルそのものだと言うことが わかってもらえると思います。 光の強度を音の粗密に置き換えてみてください。 また、パルスが来たときに流す電流は別に調節できますよね。 この電流をを大きくしたとき、パルスによる強度調節の比率に 全く影響を与えず増幅できることがわかります。 これがこのデジタルアンプの原理にあたるのではないかと思います。 自分で考えただけなんで、何か間違っていたら指摘お願いします。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 04:55
でも、実際に聴いてその質に不安になりますよね。 10万のコンポについているスピーカーの外観はその不安を かきたてるデザインだし…。 スピーカーを抜いても値段があまり変わらないから 付けているのだろうけど。 オーディオマニアには今回は遠慮してもらいたい、 それほど厳密にはつくられてないという表現を メーカーがしているのかもしれませんね。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 08:48
133の話読んでると音も良さそうなんだけどなぁー(好みはものすごくありそうだけど・・・) まっSP変えれば大化けするでしょー。 >133 またSPかえられたら情報希望。(たのんます。)
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 09:26
ONKYOの工作員が入りこんでいるとの噂あり。
351 :
時間軸 :2000/12/14(木) 10:30
>335 名前: スタンレー P.L 投稿日: 2000/12/13(水) 19:02
スタンレー P.L さん 貴重なる書き込みどうもです。
書き込みはADについてでしたが
以下質問があります。
AD DA コンバータなどで有名なDCS
http://www.timelord.co.jp/consumer/dCS_con/dCS_Flame.htm において
製品解説でDAコンバータは2値のΣΔ変調1bitタイプより
多値ΣΔ変調のほうが最適と言う解説を見た記憶があります。
そこで質問なのですが
ΣΔ変調方式を用いたDAにおいて
最適な方法はどのような仕様とお考えでしょうか?
また多値出力の場合のDAはどのようなタイプがいいんでしょうか。
よろしければ 書き込みお願いします。
残念ながら 私は子供たちではありません
W大の山崎の関係者でもないです (笑い)
LSI設計専門外の おやじですがよろしく!(_ _)
352 :
133 :2000/12/14(木) 11:40
>345
私が書いた音の分離のニュアンスは
>>345 ー346みたいな感じで書きました。
価格はポータブルMDと一緒に買って、たしか84@`000円弱だったと思います。
このスレの上の方で、誰かが店員に聞いたら82@`000円って書いていましたし、
交渉すれば80@`000円ぐらいまでにはなるかも・・・って感じみたいだったので、
80@`000〜82@`000円ぐらいにはなるんじゃないでしょうか?
私は「MDを10枚付けて」と言った以外はほとんど交渉しなかったので、84@`000円より
高くなる事はないと思います。
音に関しては偏見なく思ったことを書くようにしているつもりです。
高音が気になったことや薄っぺらく感じるCDもあるetc...また、買って後悔した事、
そして買い換えを考えて再度試聴しに行った事もそのまま書きました。
以前に書いた通り私は単品をじっくり聞き込んだことのないレベルですし、聞き比べたのも
他社の10万〜17万クラスのコンポでの比較です。
単品との比較は私には出来ません。
私の感想を読んで購入した人に「全然違うぞ!!!」って思われるのも嫌ですし、そうならない
ように自分では気を付けて書いているつもりです。
353 :
133 :2000/12/14(木) 11:42
つづき
私自信、ブランド信仰や単品信仰なく単品〜コンポまで聴ける人の評価を聞きたいです。
その意味では1ビットの技術としての評価は
>>49 -50の海外の評価は参考になるのかも知れません。
しかし、これは100万クラスの話しなので(笑)SD-NX10-Sの音とは別次元だと思います。
誰か他に購入された人はいないのでしょうか?
私の感想が全てになるのは・・・・辛いです(笑
あとは、店頭で試聴して聴き比べてください。静かなところで試聴できればいいのですが...
試聴する時はサラウンドはOFFの方がいいと思います。
>>349 SPは換えたいんですが、単品の知識がないのでどれにしたいいのか全く分かりません。
私もSPについては情報希望の立場ですので....。
354 :
133 :2000/12/14(木) 16:42
スピーカーについてですが、ALR/JORDAエントリーSっていうのは どうなんでしょうか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 16:49
評論家使ってミニコンポのCMやってるけど、あれのこと 1ビットオーディオって
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 17:34
>355 そうです
357 :
江川式 :2000/12/14(木) 18:32
公文式があっていいんだから 江川式っていうのを作ってよ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 18:35
>357 氏ね
359 :
スタンレー P.L :2000/12/14(木) 19:59
Ref:スタンレー P.L さん 貴重なる書き込みどうもです。 私が先日のAESロサンジェルスで発表した論文は読んだか? dCSのマイク・ストーリーも同じことを言っているのだ。 何故、1bitではダメなのか?に関しては、私が説明している理由もdCSが主張している理由も同じところにある。 ただ、少しばかり注意して欲しい。 dCSの日本代理店は、1bit量子化器がダメな真の理由は把握しておらんぞ。 ただ単に1bitΣΔと24bit電流加算型の中間として、dCSの64fs5bit5次ΣΔを説明しているに過ぎない。 本当の理由は、そんなことではないのだ。 再度述べるが、真の理由を知りたければAESロサンジェルス大会のホワイトペーパーを読め。 Ref:そこで質問なのですが ΣΔ変調方式を用いたDAにおいて 最適な方法はどのような仕様とお考えでしょうか? DACの変換方式だけで決まるわけではないのだ。 オーバーサンプル補間フィルタのディザリングや、電流出力DACのI/V変換回路などのアナログ回路が支配的なのだ。 ただ、これだけは言えるので覚えておいて欲しい。 >1bitDACは理想だ< というのは幻想にしか過ぎない。 Ref:また多値出力の場合のDAはどのようなタイプが いいんでしょうか。 ΣΔ変調を用いる場合は、トーンを巧みに回避するアーキテクチャを用いた回路である。 この場合、ポイントはループフィルタの極点をどのように分散するか?がポイントになり、同時にTPDFディザをどのように付加するかがポイントとなる。 Z軸上で考えて欲しい。 Ref:残念ながら 私は子供たちではありません 何が残念なのだ? 理解に乏しい場合、しばしば我々は<子供>というワードを用いるのだ。 これは君たちの知識が浅いということを馬鹿にしているのではなく、今後の学習如何では大人に成長する、との比喩である。 >W大の山崎の関係者でもないです (笑い) あぁ、そうか。 できれば山崎に焚き付けられたシャープの子供たちに聞いてみて欲しい。 >1bit=2値のコンパレータの場合、ディザリングした場合のオーバーフローは、如何にして回避したのか?< 上記の質問とは直接は無関係だが、ロープフィルタの安定を確保する場合のテクニックにも疑問がある。 まさか大振幅時には7次ループだったものをローレベルで2次のΣΔ変調に切り替えている、などということはやっていないことを祈る。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:03
あ、またでた。氏ね > ながえ
361 :
スタンレーP.L :2000/12/14(木) 20:10
名無しさん@お腹いっぱい へ。 秋葉原のヘルパーの仕事はもう終ったのか?
362 :
スタンレーP.L :2000/12/14(木) 20:14
名無しさん@お腹いっぱい へ。 Ref: 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/19(日) 15:00 理論的にはイケテルはず。 どのような理論だ? 説明を求む!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:32
ながえよー、いいかげん有名人の名前騙るのやめろよなー、 オメーも十分有名なんだから。悪名だけどな(大笑い
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:33
↑こいつ誰よ。うざいんだよ、ボケ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:34
↑>362です。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:35
へえ〜。ながえ、つうーんだ。で、誰それ?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:52
長江哲也 てっちゃん 小幡大介 ながえさん 自作自演の大家。
368 :
( ´∀`)さん :2000/12/14(木) 21:03
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< fj.rec.avではながえさんさんだったモナー ( ) \__________________ | | | (__)_)
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:06
>367 おーそーか、大家か、で自作自演の店子はだれよ? あ、オレか(大笑い
370 :
名無しさん :2000/12/14(木) 23:01
やー。だから1ビットのが楽なんだよ変換精度論じると。 マルチビットより。 でもアナログなんだよ。でもスイッチング電源との 親和性(?)は高いんだよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 23:19
おれは、fj.rec.avでコイツに馬鹿にされてから恨みつづけているんだ。 オーディオやってて頭にくるのは滅多に無いんだが、fj.rec.avで馬鹿にされてから、あらゆる手を使ってコイツの抹殺を図っているんだ。 どうだ? みんなも手伝ってくれんか?
372 :
名無しさん :2000/12/14(木) 23:21
どんなことで馬鹿にされたんだ?
373 :
ピース :2000/12/14(木) 23:27
マルチビットよりも1ビットの方が変換制度が楽というのを説明してくれませんか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 23:33
馬鹿にされた内容を言うと、オレが誰だか判ってしまうから言えん。 ネットでの恨みは実社会で晴らすんだ。 文句あっか?→ながえ
375 :
名無しさん :2000/12/14(木) 23:35
それってほとんどストーカーじゃん。
376 :
名無しさん :2000/12/14(木) 23:38
おいおい。>名無しさん@お腹いっぱい。さん。 あんた、別のスレッド(DENONスレッド)で、こいつの人格攻撃してるけど気をつけたほうが良いぞ。
377 :
名無しさんの野望 :2000/12/14(木) 23:41
>>371 ながえなんて下らん奴だよ。
そんな奴と運命を共にしようと考えるのはどうかと思うね。
冷静になってなれ!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 23:45
どっかのチャットにでも移行してやり合ってくれませんか? ネットはここだけじゃないんだし。 シャープの1ビットについて普通に話しがしたいです。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 23:47
お前らDENONシンパなのか?
380 :
名無しさん :2000/12/14(木) 23:50
ながえ=DENONなのか?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 23:56
fj.rec.avでこいつに馬鹿にされた時は本当に頭にきたから、澱怨の人事部あてにチクったことがある。
382 :
名無しさん :2000/12/14(木) 23:58
あんた、「人事に言いつけるぞ!」って別スレッドで書いてたけど、そういうことだったのか。>名無しさん@お腹いっぱい。さん
383 :
名無しさん :2000/12/15(金) 00:00
澱怨の人事部から、なにか返事はあったの?
384 :
名無しさん :2000/12/15(金) 00:09
チクリって、コレ? SACDはDVD−Audioにやられた 206 名前: 投稿日 : 2000/11/20(月)16:18 こらながえ、あんましシツコクやってっと、人事に言いつけるぞ!!
385 :
名無しさん :2000/12/15(金) 00:29
これってヤバイんじゃないの?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 00:32
387 :
名無しさん :2000/12/15(金) 00:39
おいおい、てっちゃんは裁判なれてるから おまえらひっぱられるぞ。
>>386 SX1アナログを接続、> SX1をアナログを接続、
になおして…
おそまつ。
389 :
アホ :2000/12/15(金) 01:27
SX1をアナログ接続、 です、恥ずかしい。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 06:16
>石丸でサンスイのセパレートアンプ >と、SX1アナログを接続、 こーすると、デジタルアンプのよさが消えてしまうんじゃ・・
391 :
あ、しつれい :2000/12/15(金) 06:18
>SX1をアナログ接続 こーすると、デジタルアンプのよさが消えてしまうんじゃ・・
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 10:19
で、お手頃デジタルアンプとして結構売れそうなミニコンポに もうすこしちゃんとしたスピーカーつないだのを聴いた人はいるの? あのスピーカー、ユニットはケンウッドのAvinoだかに付いてるやつと 同じじゃないか? 同じようなのが確か12000円くらいで単体売りもさ れて、長岡さんも誉めたやつ。もちろん値段の割にはって話だったと 思うけどさ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 10:22
>392 コンポに付いているスピーカーはオンキョーじゃないの?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 11:21
銀色のおわん型コーンウーハーとツイーターのやつだけど。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 11:29
どうせ出所はおんなじじゃないの? 一個何百円くらいだな、きっと。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 11:30
1000個発注して18万円くらいじゃないかな。
397 :
江川式 :2000/12/15(金) 13:16
公文式があっていいんだから 江川式っていうのを作ってよ。
398 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/15(金) 13:28
あのぉ・・・ もしもご存知ならば、下記がどーなってんのか?教えてください。 シャープのDSDプレーヤの1bitデジタル信号をシャープの1bitアンプにデジタル接続する場合、アンプ側は再度A/D変換ICに入力されている。 (1) これは「デジタル接続」なんですか? (2) 何度もA/D変換掛けることになる、という認識は誤解ですか? (3) プレーヤから出て来る1bit信号には、超高域に大きなノイズがくっ付いてますけど、A/D変換入力前に、このノイズをカットしないと折り返し歪みが出ますよね? (4) 折り返しを防止するためにはアナログローパスフィルタで超高域雑音をカットしなけりゃいけませんよね? (5) 再生信号が何回もアナログローパスフィルタを通過するってのは、どーなんですか? (6) そー言えば、1bitアンプの出力にも、ローパスフィルタが載ってますが、これってスピーカーのネットワーク素子と同じ耐圧が必要ですよね? (7) 普通のアンプならば、こんなローパスフィルタは必要無いですよね? (8) それにも関わらず、何故1bitアンプは人気あるのでしょーか? (9) ひょっとして評価している人は、フィルタを掛けた音が好きな人種なの? (10) 普通のアンプの出力にも、スピーカーのLCネットワーク素子を使った高域除去フィルタをくっつけると高評価になるんでしょーか? お兄さんたちのご意見をお待ちしてま〜す。>馬鹿より
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 14:06
せーなー、シャープの営業妨害する気か?
400 :
結論は? :2000/12/15(金) 14:11
で、結局1ビットアンプっていいの? 良くないの?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 14:22
いいよ。 SM-SX1とSM-SX100はまちがいなくいい。 実際に音を聴けば分かるわな。 ながえのようなバカの場合は知らんけどね。
402 :
名無しさんの野望 :2000/12/15(金) 15:19
>>401 激しく同意!
あのシャープのアンプは確かに良いよね。
ながえの様な馬鹿は、オーディオやっていながら耳要らねえんじゃねえの?
早く氏ね。掲示板に書き込むな!
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 15:21
34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/30(木) 07:14 CDってMacではAIFFの44.1-16bitの圧縮なしでフォーマットするけどこれって、非可逆?可逆? 馬鹿はコイツだ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 16:01
まともに戻れない非可逆なバカ。
405 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/15(金) 17:11
ながえって誰ですか? わたしとながえという人を勘違いしているのですね? ところで本題に関係する話なんですが、わたしの質問が、なぜ営業妨害になるんですか?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 17:23
誰に質問してんの? 営業妨害になるなどといったヤツはいないんじゃ ないの? 営業妨害する気か? と聞いたヤツは↑にいるけど。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 17:25
理屈はどーでもよし。気に入りゃ買う、これっきゃなし。 それが消費者の論理。それをバカ呼ばわりするやつは氏ね。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 17:48
理屈はどーでもよし。気に入りゃ買う、人にも奨める。そしてダメな理屈が世の中に知れ渡って買った自分も音の悪さに気付いたら捨てればよい。 それが馬鹿な消費者の論理。それをバカ呼ばわりするやつは偉い。
409 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/15(金) 17:53
このスレをさかのぼって過去の書込みを読んでみました。 多くのひとが、「デジタル電圧増幅」というのと、「PWM出力段」を混同しているんですね。 ばーーーーーーーーーーか!
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 18:03
これだからながえって、嫌われてるんだよどこでも。いいかげん 気付けばいいのにね。
411 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/15(金) 19:16
は?
412 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/15(金) 19:34
(1) これは「デジタル接続」なんですか? 1bit信号は限り無くアナログに近い信号なのでデジタル接続なんだそうです。 (2) 何度もA/D変換掛けることになる、という認識は誤解ですか? 誤解ではないそうです。 (3) プレーヤから出て来る1bit信号には、超高域に大きなノイズがくっ付いてますけど、A/D変換入力前に、このノイズをカットしないと折り返し歪みが出ますよね? ノイズはハイカットフィルタでカットします。 (4) 折り返しを防止するためにはアナログローパスフィルタで超高域雑音をカットしなけりゃいけませんよね? そのとおりです。100kHz再生が可能な比較的広帯域なフィルタを通すそうです。 (5) 再生信号が何回もアナログローパスフィルタを通過するってのは、どーなんですか? 嫌いな人もいるでしょうが、そのような重箱の隅をつつくような人は希です。そういう人はハイエンドオーディオマニアしかいません。 (6) そー言えば、1bitアンプの出力にも、ローパスフィルタが載ってますが、これってスピーカーのネットワーク素子と同じ耐圧が必要ですよね? パワーアンプの出力で飽和しなければ良いですから、必ずしもスピーカーのネットワークと同じ耐圧ではなくとも大丈夫です。 (7) 普通のアンプならば、こんなローパスフィルタは必要無いですよね? はい。その通りです。スピーカーのLCネットワークを追放してダイレクトに駆動したい人は、チャンネルデバイダには普通のアンプをお勧めします。 なお、LCネットワークを追放しなくとも音が良ければ構わない、という人は、PWMアンプ出力回路にLCフィルタが搭載されたアンプをどうぞ。 LCネットワーク付きのスピーカーと、1bit式などのPWMアンプを併用すると、LCフィルタが2回路連結するので、2倍、好きな音になります。 (8) それにも関わらず、何故1bitアンプは人気あるのでしょーか? ものめずらしさと、聴いてみて気に入った、というのが理由では? 気に入った人は、普段、どんな音楽を、どんな装置で聴いているひとなんでしょーか? (9) ひょっとして評価している人は、フィルタを掛けた音が好きな人種なの? うん。 階段をカンナで削って、ツルツルにするようなことがお好みの人種。 滑って転んでケガしちゃった。 (10) 普通のアンプの出力にも、スピーカーのLCネットワーク素子を使った高域除去フィルタをくっつけると高評価になるんでしょーか? わかりませ〜ん。 お兄さんたちのお好みを実験したいでーす。
413 :
秋葉原でヘルパーやってます :2000/12/15(金) 19:42
AIFファイルというのは圧縮どぇーーす。 ↑ 便秘だからお腹いっぱいになっているアホーの考え
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 19:44
けけけっ、まるでモグラ叩きみたいだね、これって(大爆笑
415 :
秋葉原でヘルパーいぇってます :2000/12/15(金) 19:50
けけけっ、お腹いっぱいだけど、脳味噌は空っぽだから何も反論出来ねーの(大々爆笑)
416 :
武富士 :2000/12/15(金) 21:05
レッツゴー!! ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ⊂ ⊃ ⊂ ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_) (_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_) ⊂ ⊃ ⊂ ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | | ´(_) (_) ∧_∧__ (_) (∀` ) ( > > / /\ \ (__) (__) ♪ Won't you take my hand For I will be your man So tonight we gonna dance the night away One and one is two Don't you be so cruel synchronize this love is what wa've got to do All the time we'll be together 'cause it's your and mine Foever we're in this love thing ♪
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 22:13
>416 このCM好き。 これってどっかからのコピペ?
418 :
396 :2000/12/15(金) 23:37
>>391 >こーすると、デジタルアンプのよさが消えてしまうんじゃ・・
機能は良く知らないのですが、アナログ信号をアンプ内部でデジタ
ル信号に変換してそのまま増幅、それをフィルタにかけてアナログ
に近い信号に慣らして出力…なのかな?。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 08:02
コンポ聴いてきたです。 ある意味、思った通りの音だった。。確かに、このクラスのミニコンポ では比類無き解像度、クリアさだと思うです。 ただ、これをミニコンポ買いに来た人や、すごいオーディオファイルの 人たちが良い音だと思うかどうかは疑問かもしれないな。耳が疲れるね、 って一言いわれればお終いな気もするし。 大きい方と小さい方、、どっちも似たような音だからCX1で十分って 感じかな。。何より、NX10はスピーカーが中途半端に大きくてうざい。 使い勝手も、NX10のいちいちフタが開くってのも面倒だと感じたです。 トーンコントロールがプリセット4種類とベースブーストしかないのが すごく不満。ちゃんとしたDSPを積めなかったんだろうか。 それとヘッドフォン端子がなかったような気もする。んー
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 09:43
>>401 >SM-SX1とSM-SX100はまちがいなくいい。
>実際に音を聴けば分かるわな。
SM-SX1ですが、ヨドバシカメラでテクニクスの卓上SP
と組み合わせて、ミニコンよりつまんない音で鳴ってました。
やはりSPのせいでしょうか。
それともアンプの実力でしょうか。
う〜ん。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 12:27
.
422 :
時間軸 :2000/12/16(土) 17:12
>359 名前: スタンレー P.L 投稿日: 2000/12/14(木) 19:59 書きこみどうもでした。 参考になりました。 >上記の質問とは直接は無関係だが、ロープフィルタの安定を確保する場合のテクニックにも疑問がある。 >まさか大振幅時には7次ループだったものをローレベルで2次のΣΔ変調に切り替えている、などということはやっていないことを祈る。 シャープのアンプはシャープの技報を読むとやっているようです。 振幅によりZ平面での極を動かして発振領域よりのがれていると解釈しましたが どんなもんでしょうか?
423 :
名無しさん :2000/12/16(土) 17:17
FIR万歳
424 :
時間軸 :2000/12/16(土) 17:36
>367 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/14(木) 20:52 >長江哲也 >てっちゃん >小幡大介 >ながえさん >自作自演の大家。 >379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/14(木) 23:47 >お前らDENONシンパなのか? >380 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/14(木) 23:50 >ながえ=DENONなのか? なんだDENONのエンジニアか! どうりでそこそこ詳しいはずだな。 いいね〜日立の保護下でオーディオできて 言うことないね〜うらやましい! しかしデジタルフィルタLSIは作れないな セットメーカーじゃ 汎用DSPかPLD使うぐらいか。 まあ いいの作ってくれ!
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 19:55
>>398 1ビット信号のまま増幅することのメリットは、僅かな電力の効率
が良いので、電源回路を小規模化できる。
というのが、1bitアンプのそもそもの良さのはず。
だからアナログ入力でもメリットがあるはず。
これを否定する人は、アンプには強力な電源が要らないという、
意見の持ち主ということになるね。
ところで、このアンプのデモの時、しきりにアルファプロッセサは
要らないのだーと主張していた記憶があるが、彼の方は敵意を持っ
ているのだろうか。
このアンプの思想とアルファプロッセサの概念は直交しているので、
敵意を持つこと自体がナンセンスなのだが。
426 :
425 :2000/12/16(土) 20:16
日本語が余りにも不自由だったので謹んで訂正
>>398 1ビット信号を増幅することの良さは、電力の効率が良いこと。
よって 、この技術で電源回路を小規模化できる。
というのが、1bitアンプのそもそもの良さのはず。
だからアナログ入力でもメリットがあるはず。
これを否定する人は、アンプには強力な電源が要らないという、
意見の持ち主ということになる。
ところで、このアンプのデモの時、シャープの人はしきりにアルファ
プロッセッサのような補間処理は不要、と主張していた記憶がある。
このアンプの思想とアルファプロッセサの概念は、無関係なので、
お互い敵意を持つこと自体がナンセンスなのだが。
どうもこの辺りに彼の方が1ビットアンプを否定する動機を感じる。
だめだ、これでも不自由だ…
427 :
初期不良 :2000/12/17(日) 00:51
>>426 ゆがみがどうしても発生してしまうトランジスタや
真空管による増幅のところをデジタル化して
ゆがみを取り除けたところじゃないの?
428 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/17(日) 15:25
DENONのながえさんは良く知ってるけど、彼はDENONのオーディオ製品のエンジニアではないよ。勘違いしている人の中には、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いということで、ストーカー行為に励んでいる人も居るようですけど。
429 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/17(日) 15:31
ΣΔ変調を掛けた高速1bit信号というのは、サンプル点毎に激しく上下している訳だから、サンプル点が一定値続くことは無いので波形は階段状にはならない、ってことだと思うけど? ディザを付加したCD音源というのも同じ話ですよ。
430 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/17(日) 15:36
高速1bit信号を間引いて44.1kHz16bitのCDデータにした場合に、間引きフィルタ内部で量子化語長を切り詰めると、階段状のデータになるよね。
431 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/17(日) 15:50
普通のサラリーマンならば、業界の偉い先生が流行させたい技術の課題を公の場で指摘しないよね? 例えば、「量子化ノイズを垂れ流したままだとマズイので、アンプの出力段にLCネットワークみたいなフィルターが絶対必要になるアンプだと、チャンネルデバイダを使うマルチアンプシステムには適さない」とか、発言しないよな。 日本の業界だと、大学での子弟関係やら、会社同士の提携関係やらがあるから、こういう正しいことを言っている人は珍しいと思うよ。
432 :
時間軸 :2000/12/17(日) 17:30
>424 >428 名前: おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ 投稿日: 2000/12/17(日) 15:25 >DENONのながえさんは良く知ってるけど、彼はDENONのオーディオ製品のエンジニアではないよ。 なんだそうなのか? でも実際にいる人物なんだね!
433 :
>428-431 :2000/12/17(日) 22:19
てっちゃん、まだいたの? 自作自演は見苦しいよ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 22:26
でもあのコンポってSACDはのってないんだね。 なあんだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 22:51
ながえは理屈はこねるが、音がいいか悪いかは絶対に言わない。 シャープの1ビットアンプは、本当にカラーレーションのない いいアンプであることは確かだ。 DACやケーブルの癖をそのまんま出す。 ただ、これをいいと思うかそっけないと思うかは、また別の問題だ。
436 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/17(日) 23:11
433 君、暗いよ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 23:23
気をつけた方が良いよ。 381 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/14(木) 23:56 fj.rec.avでこいつに馬鹿にされた時は本当に頭にきたから、澱怨の人事部あてにチクったことがある。 382 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/14(木) 23:58 あんた、「人事に言いつけるぞ!」って別スレッドで書いてたけど、そういうことだったのか。>名無しさん@お腹いっぱい。さん 383 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/15(金) 00:00 澱怨の人事部から、なにか返事はあったの? 384 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/15(金) 00:09 チクリって、コレ? SACDはDVD−Audioにやられた 206 名前: 投稿日 : 2000/11/20(月)16:18 こらながえ、あんましシツコクやってっと、人事に言いつけるぞ!! 399 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/15(金) 14:06 せーなー、シャープの営業妨害する気か?
438 :
サイバーパトロール :2000/12/18(月) 12:59
ただ今、下記の文章が当該企業の誹謗中傷にあたるとの訴えがございました。投稿者と管理者に最終の警告を行います。事実に反している投稿記事が掲載され続けた場合、しかるべき処置を取ります。 5 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/07(水) 07:26 評論家にお金配りまくり? 6 名前: お店にもよ>5 投稿日: 2000/06/07(水) 15:41 DENON製品売れるとお店に結構な金額の販売協力金が日本コロンビアから入るそうな。 (某J○SHINでんきの店員に伺った) 18 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/08(木) 23:13 う〜ん? だいぶ削除されてないか〜 ずいぶんだなあ。DENONが1位ばっかとってるのは金ばら撒いてるからにきまってるじゃん。評論家連中もこの不景気じゃあ金に困ってるだろしなあ。 え! お店で薦められてDENON買ったの? ふーん・・・。でもその人ほんとにお店の人? DENONの派遣社員じゃないの? 電気街にはうじゃうじゃいるからせいぜいき〜つけてな。 20 名前: さげ 投稿日: 2000/06/09(金) 10:01 デンオン派なんか洗脳されているか、金もらっているかのどっちか 51 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/15(木) 03:11 確かに雑誌や評論家や店員をまるめ込むデンオンのやり方はフェアじゃないと思う。最初はダマされたと思った。でも、なぜかデンオンの音が好きな私。デンオンのアンプ3台目です。もう開きなおってます。 (KENWOOD→デンオン→ソニー→デンオン→デンオン) 私が間違っているのならどこが間違ってるか教えてほしいです(いや、ホント、素直な気持ちです。今後のためにぜひ) 91 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/05(土) 01:16 DENON = ゴミ 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/11(金) 00:53 なんだか、わかんねえ会話だけど、DENONは、やめとけ。設計してんの、バカばっかだから。優秀なエンジニアは、みんな転職していません。(俺も転職した・・・馬鹿と仕事できねえわ!)あんな、BASSばっかの回路、素人ごのみだね。ほかのオーディオブランドと同じで馬鹿が設計してんだから、いいわけねえだろ。高卒と光線と5流大卒&1・2・3流の落ちこぼればっかり・・・。ホスピス=DENON設計おわりだな・・・ 108 名前: >107 投稿日: 2000/08/11(金) 01:03 その話は聞いた事があるねえ。なんでもデンオンが日立に急接近していった過程で、まともな人はみんな辞めちゃったみたいです。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 13:22
>438 ここはシャープの1ビットアンプについてのスレだぞ。 書き込む所が違うだろう。
440 :
サイバーパトロール :2000/12/18(月) 14:06
ただ今、下記の文章が当該企業の誹謗中傷にあたるとの訴えがございました。投稿者と管理者に最終の警告を行います。事実に反している投稿記事が掲載され続けた場合、しかるべき処置を取ります。 5 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/07(水) 07:26 評論家にお金配りまくり? 6 名前: お店にもよ>5 投稿日: 2000/06/07(水) 15:41 DENON製品売れるとお店に結構な金額の販売協力金が日本コロンビアから入るそうな。 (某J○SHINでんきの店員に伺った) 18 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/08(木) 23:13 う〜ん? だいぶ削除されてないか〜 ずいぶんだなあ。DENONが1位ばっかとってるのは金ばら撒いてるからにきまってるじゃん。評論家連中もこの不景気じゃあ金に困ってるだろしなあ。 え! お店で薦められてDENON買ったの? ふーん・・・。でもその人ほんとにお店の人? DENONの派遣社員じゃないの? 電気街にはうじゃうじゃいるからせいぜいき〜つけてな。 20 名前: さげ 投稿日: 2000/06/09(金) 10:01 デンオン派なんか洗脳されているか、金もらっているかのどっちか 51 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/15(木) 03:11 確かに雑誌や評論家や店員をまるめ込むデンオンのやり方はフェアじゃないと思う。最初はダマされたと思った。でも、なぜかデンオンの音が好きな私。デンオンのアンプ3台目です。もう開きなおってます。 (KENWOOD→デンオン→ソニー→デンオン→デンオン) 私が間違っているのならどこが間違ってるか教えてほしいです(いや、ホント、素直な気持ちです。今後のためにぜひ) 91 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/05(土) 01:16 DENON = ゴミ 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/11(金) 00:53 なんだか、わかんねえ会話だけど、DENONは、やめとけ。設計してんの、バカばっかだから。優秀なエンジニアは、みんな転職していません。(俺も転職した・・・馬鹿と仕事できねえわ!)あんな、BASSばっかの回路、素人ごのみだね。ほかのオーディオブランドと同じで馬鹿が設計してんだから、いいわけねえだろ。高卒と光線と5流大卒&1・2・3流の落ちこぼればっかり・・・。ホスピス=DENON設計おわりだな・・・ 108 名前: >107 投稿日: 2000/08/11(金) 01:03 その話は聞いた事があるねえ。なんでもデンオンが日立に急接近していった過程で、まともな人はみんな辞めちゃったみたいです。
441 :
な無しさん@お腹いっぱい :2000/12/18(月) 14:09
437 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/17(日) 23:23 気をつけた方が良いよ。 381 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/14(木) 23:56 fj.rec.avでこいつに馬鹿にされた時は本当に頭にきたから、澱怨の人事部あてにチクったことがある。 382 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/14(木) 23:58 あんた、「人事に言いつけるぞ!」って別スレッドで書いてたけど、そういうことだったのか。>名無しさん@お腹いっぱい。さん 383 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/15(金) 00:00 澱怨の人事部から、なにか返事はあったの? 384 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/12/15(金) 00:09 チクリって、コレ? SACDはDVD−Audioにやられた 206 名前: 投稿日 : 2000/11/20(月)16:18 こらながえ、あんましシツコクやってっと、人事に言いつけるぞ!!
442 :
投稿代理人 :2000/12/18(月) 14:19
最近、電流増幅段をPWM回路で組んでいるアンプがリバイバルしてますね。このようなアンプの場合、効率重視との目的からスイッチング電源を採用しています。昔も発売されてましたが、最近の回路と違うのは電圧増幅段にΣΔ変調ICを用いてアナログ信号を一旦A/D変換する過程のΣΔ変調出力から高速1bitのパルス符号や中速低bit符号を得てる点ですね。これらのアンプを総称して「ディジタルアンプ」とか「1bitアンプ」と呼んでますけど、流行の回路が奏でる音が好きな方々にお尋ねしたいんです。 ●皆さんは、「ハイカットフィルタ」は好きなんですか? ●それから、全段直結でDC迄レスポンスあるような、スピーカーから風が吹いて来るようなアンプは、最近は流行りではないのでしょうか? アンプの出力段には、大きなコイルとコンデンサが載ってますけど、これはまさにスピーカー内部に入っているLCネットワークみたいですね。いわば、LCネットワークがシリーズに2段(場合によっては3段)挿入される訳ですけど・・・・ 質問1 電流増幅段にLCフィルタを挿入しなければいけない理由をご存知の方が居れば説明してください。 質問2 1bitアンプでマルチチャンネルシステムを組みたいと思っている方、いらっしゃいますか? 質問3 話は変わりますが、CDプレーヤーの高音質化、というのは、アナログLPFが軽くなってゆく歴史でもありましたが、何故、再びフィルタのお世話になるようなアンプがリバイバルしているんでしょうか? 質問4 PWM波形の不要雑音成分をハイカットするために、大きなLCフィルタを入れている訳ですけど、この簡単なフィルタで、高域雑音は十分にカットできるんでしょうか?
443 :
投稿代理人 :2000/12/18(月) 14:29
いま、W大の山崎がシャープに技術供与した128fs1bit7次ΣΔA/D変換回路をIC化して、プリメインアンプに載せたようだな。 また、SONYとPhilipsは山崎が提唱した高速標本化1bit記録方式を応用してSACDなるディスクフォーマットを作ったな。 これらのポイントはA/D変換器やディスクへの書込み規格が「1bit」であるところだ。 この掲示板を見ると、日本の子供たちがSACDや1bitアンプが好きなことは良く判った。 だがな、大人の声にも少しばかり耳を傾けてみろ。 実は、すでにΣΔ変調を研究者は1bitのA/D変換器というのは皆諦らめたのだ。 その証拠に、今や世界のA/D変換ICメーカーの製品を見て欲しい。 山崎に焚き付けられた一部メーカーは別として、ΣΔ変調のループ内の比較器が1bitのA/D変換器なんぞは誰も使ってないぞ。 そうなんだ。 みんな1bitA/Dなんか使い物にならん、という訳で諦らめたのだ。 今は、ΣΔ変調器のループフィルタはマルチビットの階調数を持つものが主流なんだ。 階調数が2レベルしか無い1bitの問題点は、「Why Professional 1-bit Sigma-Delta Conversion is Bad Idea」を読んでもらいたい。
444 :
投稿代理人 :2000/12/18(月) 14:38
DSDプレーヤの1bitデジタル信号をシャープの1bitアンプにデジタル接続する場合、アンプ側は再度A/D変換ICに入力されている。 (1) これは「デジタル接続」なんですか? (2) 何度もA/D変換掛けることになる、という認識は誤解ですか? (3) プレーヤから出て来る1bit信号には、超高域に大きなノイズがくっ付いてますけど、A/D変換入力前に、このノイズをカットしないと折り返し歪みが出ますよね? (4) 折り返しを防止するためにはアナログローパスフィルタで超高域雑音をカットしなけりゃいけませんよね? (5) 再生信号が何回もアナログローパスフィルタを通過するってのは、どーなんですか? (6) そー言えば、1bitアンプの出力にも、ローパスフィルタが載ってますが、これってスピーカーのネットワーク素子と同じ耐圧が必要ですよね? (7) 普通のアンプならば、こんなローパスフィルタは必要無いですよね? (8) それにも関わらず、何故1bitアンプは人気あるのでしょーか? (9) ひょっとして評価している人は、フィルタを掛けた音が好きな人種なの? (10) 普通のアンプの出力にも、スピーカーのLCネットワーク素子を使った高域除去フィルタをくっつけると高評価になるんでしょーか? (11) ボリュームコントロールは、どうやっているのか知ってますか? まさか、A/D変換器に入力する信号を絞っている、なんてコト・・・・ DATにアナログで録音しました。 サチってしまうので、入力信号を絞りました。 サチりませんが、記録レベルが小さくなってS/Nが悪くなりました。 DATにはレベルメータが付いているので、こんな程度で済みました。 レベルメーターが付いてない1bitA/D変換回路が初段のデジタルアンプの場合は、何mVで入力するのが適切なんでしょーか? 回答:レベルメータは付いてないので、耳で聞いて実験してくださいな。但し、あまり大きな信号を入力すると歪みますし、あまりちいさな信号だとA/D変換器の動作点が変化します。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 14:46
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 14:49
だから音の話をしろよ、ながえ。 ほんとにシツコイねえ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 14:59
文盲でなかったら445を読め。 ナガエがいうほど話は単純ではない。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 15:12
なんだ、田村さんか。
449 :
すったもんだ :2000/12/18(月) 17:17
>445 アメちゃん達は誤解しとる。リップシュッツの指摘は、ノンリニア云々ではないのだ。 ディザを加えると飽和するぞ、との指摘だ。アメちゃん達に教えてヤレ。
450 :
時間軸 :2000/12/18(月) 17:50
>449 >443 論議がおもしろくなってきたじゃないか(^^)v いいね〜(^^)v
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 19:47
SM−SX1の所有者です。 デジタルアンプだから、電源コードは関係ないかと思いきや、 ぜんぜん変わります。 やはり付属のコードはゴミです。 エネルギー感がまったく違います。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 19:51
>451 そうですか。何本くらいためしました? 何がマッチするみたいですか?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 00:17
パンフレットを手にいれたのですが。アンプの仕様を見ると、
普通のアンプには書かれていないダイナミックレンジ100dbというの
がありました。
これはSACDよりダイナミックレンジの広いDVDオーディオを
アナログ接続したときに、SN比が下がということなのでしょうか。
>>451 やはり電源は重要なのですね。
そういば、SN比が仕様には書かれてませんでした。
455 :
451>452@`453 :2000/12/19(火) 00:33
ACデザインのがよかったが、おいらは金がないから買えなかった。 代わりに、MITのZcord2(端末はハベルに変更)を直輸入 した。 100ドルちょっとだったが、そこそこ使えるよ。 特にエネルギー感がすごく上がった。
456 :
>449 :2000/12/19(火) 01:42
飽和するからノンリニアになるのでは?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 02:12
JJは誰だか知っているかい?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 07:48
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 12:20
460 :
名無しさん@お腹いっぱい脳味噌空っぽ :2000/12/19(火) 15:45
をらは広島一番の金持ちだ。 オーディオだって車だって最新の高けーの買ったんだ。 でなも。 アンプは今話題の早川電機の100万円1bitって奴なんだぞ。 でなも。 をれはポルシェば売っぱらってコレを5台と、アキュフェーズの最新型セパレートSACDとチャンネルデバイダっつうユニットさ買ったんだ。 どうだ。 羨ましいだろ? ただな、ちょっと手を貸してくれ。 買ったは良いが、どうやって結線するのかわかんねぇだ。 注文出したオーディオ店に頼めば良かんべというかもしれんが、今はコノ店は倒産しちまったから社長は居ねぇんだ。 どこかで首を吊って死んでるんかもしれん。 でなも。 オーディオ仲間の村長さんに相談したら、ここのホームページを紹介されたって訳さ。 ここに投稿してるメンバーはエキスパート揃いで耳は確かだから、一度、尋ねてみなって。 な。 ちと教えてくれや。 シャープの100万円1bitアンプを5ウェイマルチで使いたいんだが、どんなケーブルで結べば良いんだ? もう一度説明するが、チャンデバはアキュフェーズのデジタルのやつだ。 プレーヤはSACDって書いてある。 詳細きぼんぬ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 15:59
460は長江哲也さんですね。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 16:00
場違いだから、japan.audioへ戻りなさいね。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 16:06
あそこなら自作自演してても放置してくれるもんね。
464 :
Mi-A :2000/12/19(火) 20:22
何か、かさかさしたような音が出る・・・ アンプはいいんだろうけど、スピーカーをJBLとか YAMAHAとかに変えればもっと綺麗な音出るんじゃないかな?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 20:53
↑間違えるな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 20:54
今月のステレオ誌でチラッと見たけど、来年あたり 倍のスイッチングのSM100と一緒に、それとペアになる SACDとDVDのコンパチ・プレイヤーが発売されるそうです。 金持ちの人はしばらく様子を見たほうがいいかも。 ちなみに、俺にはまったく関係がない。
467 :
>460 :2000/12/19(火) 20:55
そういや、ながえって、にちゃんねるが出来るずーっと以前から、 FAVやfj.rec.avでにちゃんねる的な煽りカキコよくしてたっけなー。 そういう意味では、ある種の先駆者的存在なわけだな。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 00:20
CMの娘、かわいい・・。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 04:50
↑うそ〜。
470 :
名無しさん :2000/12/20(水) 07:20
かんごふさん
>471 japan.audioのログなんだね。見たよ。やっぱヘンなヒトなんだね、 ながえさんって。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 19:14
今月のHivi誌で、例のシャープ専属の評論家が コンポのSPを取り返るなら、 JBL L88M にしろ、と進言しています。133さん、いかが? また、みなさんのご期待に添って、 SP抜きの本体だけの販売をシャープに 働き掛けてみるそうです。もしかして、 彼はこのスレ見てるのかも。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 19:16
L88M? どんなのそれ?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 19:20
476 :
>473 :2000/12/20(水) 19:29
その可能性は高い(笑
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 20:55
要するに4312Mのユニットと同じものを使ってデザイン的に普通の部屋に 合うようなキャビにしたわけね。昔と同じようなことやってるわけだ > L88M で、なぜこれがおすすめなんでしょ? > 473 つーか、HiVi誌立ち読みしてみりゃいいのか。今月号ね?
478 :
133 :2000/12/20(水) 23:29
>>473 情報ありがとうございます。
ペアで52@`000円だったら十分手が出ます。
ちなみに実売ではいくらぐらいになるか分かりますか?(笑
HiVi誌もチェックします。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 01:02
>SP抜きの本体だけの販売 シャープのショールームに行ってそこの係員に僕も言いました…。 唐突なツッコミのせいか、係員さんがちょっと引いてました。 でもどこかの本に、来年にはサンプリング周波数がさらに高いアン プを商品化するらしいと書かれていたけど、なんかパソコンの クロックアップみたいで嫌ですね…。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 01:30
>来年にはサンプリング周波数がさらに高いアンプを 音が良くなるってことですか
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 01:35
>478 4万前後ですね。4万を切れば買いではないでしょうか。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 06:35
ところで、だれか分解した人はいないのでしょうか。
483 :
おせっかい :2000/12/21(木) 10:21
>460 名前: 名無しさん@お腹いっぱい脳味噌空っぽ >シャープの100万円1bitアンプを5ウェイマルチで使いたいんだが、どんなケーブルで結べば良いんだ? 質問内容がやらせくさいが答えよう。 (1)マルチアンプはスピーカーとLCなしに直結がメリット シヤープは向くとは思えん。 (2)マルチアンプはスピーカーに対して最適なパワーアンプを選べるのがメリット 同じパワーのアンプを高域から下までそろえるのは邪道 それぞれのSPの能率にあったSNのパワーを選べ (3)マルチアンプ方式は究極の方式と言われるのは?? やる前に測定器ぐらい使えんだろうな?? マルチアンプ方式にはスピーカーケーブルをうんぬんよりやることいっぱいあるぞ。 ケーブルはそこそこの対策品でいいぞ。 金だけじゃオーディオは出来んぞ! 金は手段にすぎない。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 12:25
でもさあ、マルチアンプで膨大な熱量と重量に耐えるよりも 一個一個が小さく効率も良くできるデジタルアンプのほうが スマートだ、という考えかたもあるぞい。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 13:27
電源がスイッチング電源になっていれば 増幅段は従来方法でも小さくて効率も悪くはないし。
486 :
おせっかい :2000/12/21(木) 13:32
>484 それは正しい でも完成度がまだまだだな。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 13:55
ていうか、臨場感?
488 :
おせっかい :2000/12/21(木) 14:16
>487 シャープはなんであんなええかげんなCMやっとるんだ! 1Bitアンプは なにも超えてはおらんぞ。 あたらしめの方法であることはみとめるが・・・なに考えてんだろ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 14:50
あたらしくねーよ、PWMだろ。
490 :
すったもんだ :2000/12/21(木) 16:59
>488 オイッ! ビットのbの字は小文字のbだぞ! 「あぁ、やっぱりお腹いっぱなのに脳味噌カラっぽなのね(笑)」って突っ込まれる前に直しておけ。
491 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/21(木) 17:12
★ やっぱりチミ達のオツムは空洞だ。 カラっぽさ加減を天下に示して恥ずかしくないのか? 488 名前: おせっかい 投稿日: 2000/12/21(木) 14:16 >487 シャープはなんであんなええかげんなCMやっとるんだ! 1Bitアンプは なにも超えてはおらんぞ。 あたらしめの方法であることはみとめるが・・・なに考えてんだろ。 489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 14:50 あたらしくねーよ、PWMだろ。 ↑ ★ ここが問題の箇所だ。 判るか? 判んねぇだろうな・・・・ オーディオの話と言えば、「聴いてみて良かったね」しか言えないだろ? その割に偉そうな解説モドキを喋って悦にいってやんの(笑) ◆◆ 折角、親切な人が脳味噌注入してくれたのに・・・ 以前、こんな指摘されてた意味は、未だ判ってねぇでやんの。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 409 名前: おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ 投稿日: 2000/12/15(金) 17:53 このスレをさかのぼって過去の書込みを読んでみました。 多くのひとが、「デジタル電圧増幅」というのと、「PWM出力段」を混同しているんですね。 410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/15(金) 18:03 いいかげん 気付けばいいのにね。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★ いいかげん 気付けばいいのにね。 ΣΔ変調回路を使った電圧増幅段のこと。(大笑い)
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 17:18
あ、また出てきやがんの、うぜ > ながえ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 17:19
>◆◆ 折角、親切な人が脳味噌注入してくれたのに・・・ オメーも成長しねーな、ネタとマジ区別ついてねーだろ?(藁
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 17:20
なにせシャープのデジタルアンプはPWMだから、省エネルギーで 環境にやさしいのよん(藁
495 :
おせっかい :2000/12/21(木) 17:28
へへへどの道 買う気はねえんだ 消化不良の技術のはね へへへへ
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 17:42
さーさ、他メーカーの煽り野郎はほっといて。 で、いま実売いくらくらいでしょ?
そろそろ離散サンプル点間はどんな曲線で結ぶのが正しいでしょう? とか いう質問が出てくんのかな? しかしまあ、わざわざ「結ぶ」と書いて質問 するところが何だよね。コンボリューションなんだからさ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 20:02
491はながえさんのカキコなの?
そうなんだろうね。ところでながえって、人を馬鹿にするのが商売みたいな ヤツだけど、大学はどこ出てるんだ? 文系というのは知っているけど、大学 名は聞いたことがないなあ。って、学歴板へ飛ばされそうだな。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 23:22
真ん中のラジカセSD-CX-1をボリューム最大にして聴いてみた。 しばらく聴いていただけでは音をうるさく感じなかった。 注意しないと知らないうちに耳が悪くなりそう。 ライン入力のときノイズが出るのだが、もしかしてライン入力や チューナーの時は、アナログアンプなのだろうか。 やはり真空管のアンプにしようかな。
501 :
>500 :2000/12/22(金) 00:14
ボリューム最大で聴き続ければ、どんなアンプでも耳に良くないのでは?
502 :
500 :2000/12/22(金) 05:32
>どんなアンプでも耳に良くないのでは? そうですね…ヘタな文章でごめん。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 08:12
>ところでながえって、人を馬鹿にするのが商売みたいな >ヤツだけど、大学はどこ出てるんだ? 興味あり。 えらそーなこといっても、○○大学とか。藁)
で、自分より低い学歴だったら安心すんのか? あほらし。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 09:17
>SM−SX1の所有者です。 >デジタルアンプだから、電源コードは関係ないかと思いきや、 >ぜんぜん変わります。 >やはり付属のコードはゴミです。 >エネルギー感がまったく違います。 451さん、これマジで詳しく聞きたいっす。
507 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/22(金) 11:27
やっぱりチミ達のオツムは空洞だ。 カラっぽさ加減を天下に示して恥ずかしくないのか? 便秘でお腹いっぱいなんだから早く便所へ行けよぉ〜 ウンコが頭蓋骨にまで達すると、脳味噌圧迫するだけではなくて、少ないけど貴重な脳味噌を腐らせてしまうぞ。 シャープの1bitアンプに関してお話し出来ない馬鹿は、「馬鹿の一つ覚え」しか返せない。 「うぜ」「オメーも成長しねーな」これしか返すコトバが出て来ない。悲しい脳。 おお!タイプミス。 でもな、「悲しいのう」は「悲しい脳」で正解だ(笑) いや。よく分析すると、そうではないようだ。 必死コイて、何か言っている。 ★投稿日: 2000/12/21(木) 19:32 そろそろ離散サンプル点間はどんな曲線で結ぶのが正しいでしょう? とかいう質問が出てくんのかな? しかしまあ、わざわざ「結ぶ」と書いて質問するところが何だよね。コンボリューションなんだからさ。 笑。 「ヲレはコンボリューションってコトバはしってんだ」ってか? でもな、今、おめぇに説明してやってるポイントは、そんなこととは全く無関係なんだ。 いいかげん気付けばいいのにね。 ΣΔ変調回路を使った電圧増幅段のこと。(大笑い) 下記の指摘が理解できないのは、チミ達が頭狂大学を出ていないからなのか? いや、国立大ではなく音響研究室を有する大学を出ていないからなのか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 488 名前: おせっかい 投稿日: 2000/12/21(木) 14:16 >487 シャープはなんであんなええかげんなCMやっとるんだ! 1Bitアンプは なにも超えてはおらんぞ。 あたらしめの方法であることはみとめるが・・・なに考えてんだろ。 489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 14:50 あたらしくねーよ、PWMだろ。 ↑ ★ ここが問題の箇所だ。 オーディオの話と言えば、「聴いてみて良かったね」しか言えないだろ? だがな、そういう体験の報告には、機器動作条件(電源投入後何分経過したかなど)や、再生環境も考えなければならない。 秋葉原のお店に行ってチョコっと聴いてきたとか、耳頼りの子供んちで遊んできたとか、そういう体験ではダメなのよ。 そういう実例も多々あっただろ? 胸に手を当てて思い出してごらん(笑) その割に偉そうな解説モドキを喋って悦にいってやんの(笑) ◆◆ 折角、親切な人が脳味噌注入してくれたのに・・・ 以前、こんな指摘されてた意味は、未だ判ってねぇでやんの。(リピート再生) −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 409 名前: おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ 投稿日: 2000/12/15(金) 17:53 このスレをさかのぼって過去の書込みを読んでみました。 多くのひとが、「デジタル電圧増幅」というのと、「PWM出力段」を混同しているんですね。 410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/15(金) 18:03 いいかげん 気付けばいいのにね。 494 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 17:20 なにせシャープのデジタルアンプはPWMだから、省エネルギーで環境にやさしいのよん(藁 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 秋葉原のヘルパーやってるんならば、ちゃんとした商品説明してください。>店員さん
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 11:40
なにせシャープのデジタルアンプはPWMだから、省エネルギーで環境にやさしいのよん(藁
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 11:41
離散サンプル点間は、雲形定規で結ぶのよん(和良
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 11:41
ながえ=文系ドキュソ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 11:43
アルファプロセッサって、やっぱ偽術的にはどーなんかね? あんまりいい評判聞かないけどさ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 11:45
自作自演にますます磨きがかかったのねん。 > あたらしくねーよ、PWMだろ。 こういうのって、てっちゃんの自作自演でしょ?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 14:07
>513 そうじゃないかな? 彼の昔からの手だよ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 14:42
アルファプロセッサはコオロギの鳴き声をカナリアの泣き声に偽せる 偽術です。と昔誰かが書いてたなぁ。誰だっけ?
516 :
"管理人" :2000/12/22(金) 16:24
489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 14:50 あたらしくねーよ、PWMだろ。 上記の投稿が長江鉄也氏によって書込まれたとする説の根拠を示してください。
517 :
代理投稿者 :2000/12/22(金) 16:39
さきほど、こちらの肥溜掲示板で話題になっている方から依頼がありましたので、私が代理投稿させていただきます。 Nさん曰く、こちらのご意見の多くは根拠希薄な割に、物事を主観的に捉えるマニアの方が多いようだが、そのアプローチ方法には日本のオーディオ市場の暗さを暗示させるもの、との感想をいただきました。 なお、氏は親切にも投稿内容の添削をして頂きました。 氏は、理解は困難であろうが、誤記・誤認識の訂正をお願いしたい、とのことでした。 −−−−−− 現在生産されている、CDプレーヤーのほとんどの製品には、DAコンバート後のアナログ信号に混入するサンプリング周波数(44.1KHz)をCDの再生上限である20KHz以上で除去(遮断)するために必要な「アナログ・ローパス・フィルター」の負担を軽減するため、コンピューターのデジタル演算を用いて「サンプリング周波数のオーバー・サンプリング(倍率変更)」を行い、サンプリング周波数をさらに高域(高い周波数)へ追いやって「アナログ・ローパス・フィルター」の負担を軽減する目的の「デジタル・フィルター」が搭載されています。 −−−−− 現在生産されているCDプレーヤーのほとんどの製品には、CDの再生上限である20KHz以上に残留するイメージ雑音を遮断するためポストフィルタが搭載されています。ポストフィルタは、デジタルとアナログを併用して構成されます。「アナログ・ローパス・フィルター」の遮断特性の負担を軽減するため、デジタルフィルタは「オーバー・サンプリング動作」を行い、上側波帯をさらに高い周波数帯域に追いやっています。
518 :
代理投稿者 :2000/12/22(金) 16:42
「オーバー・サンプリング」を行う際に、例えば倍率を4倍とする場合には、時間軸方向に「4倍の伸張」が行われるため、オリジナルのBitに加えて「新たに3つのBitを作りだす/補完データーの生成」、をおこなわねばなりません。この時に、オリジナルデーターが「電圧方向/量子化ビット方向」に対して、「16Bitデーターの最小のビット」である「1Bit」の変化であった場合には、「16Bit精度/65,536ステップ」ではそれ以上のステップがないため「補完」が出来なくなります。 ――――――――――――――――――――――「オーバー・サンプリング」を行う際に、例えば倍率を4倍とする場合には、時間軸方向に「4分の一の時間幅で」新データが生成されます。これを「補間データの生成」といいます。デジタルFIRフィルタでの演算の結果、FIRフィルタとしての伝達特性が加味されますので、フィルタ後のデータは、オリジナルデータ点は通過しません。従って、「4倍補間だとオリジナルデータの後に新たに3つのデータが加わる」という認識は誤解です。 オリジナルデータに系数を掛けてフィルタリングする訳ですから、再量子化誤差を少なくしたい場合は、オリジナルデータを表した「量子化ビット」よりもきめ細かい中間階調が必要になります。 「16bitの最小分解能」である「1LSB」以下の表現が必要なので、「16bit精度/65,535ステップ」以上のステップ(階調数)が必要になります。階調数が粗い場合で、ディザなどを用いない場合、デジタルFIR回路からの多bitデータを16bitに切り詰めてしまうと「補間」は出来ますが、「再量子化誤差」は大きくなります。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 16:43
>516 てっちゃんって、「長江鉄也」っていうの? 昔割と似たようなことやったことがある「てっちゃん」はオレも知ってるよ。 まあでも、匿名カキコだから、真相藪んなかだね。 > こういうのって、てっちゃんの自作自演でしょ? はてっちゃんに質問してるんじゃないの?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 16:45
>517@`518 あんた誰?
521 :
代理投稿者 :2000/12/22(金) 16:46
この問題に対し、デジタルフィルター内部で「量子化ビット方向の伸張」を行い、擬似的に「16Bit」を更に細かいビットである「20Bit〜24Bit」への変換を行えば、「補完データーの生成」は可能となります。 −−−−−−−−−−−−− この問題に対し、デジタルフィルタ演算出力を「16bit」を更に細かいビットである「20bit〜24bit」などの多bitとすると中間階調の表現能力が増し、デジフィル内部演算の「再量子化誤差」は少なくなります。しかし、デジフィル出力を多bitで出力しても、入力オリジナル16bitデータが20bit信号に変換される訳ではありませんので注意が必要です。 −−−−−−−−−−−−−−−−− この「補完データー」の作成方法には様々な方式があり、単純に「オリジナルBit」を直線で繋いだ線上に近い位置に「補完データーを生成」する「直線補完方式」や「前後のデーターとの整合性を考えた数学的なアルゴリズムによる補完データーの生成方式」(有名なものでは、スプライン補完を行うWADIAの"フレンチカーブ・アルゴリズム")などがあります。 ――――――――――――――――――――――この「補間データ」の生成には様々な方式がありますが、単純にオリジナルの標本化の「点と点」を直線で繋いだ線上に「補間データを生成」する「直線補間方式」などはありませんので注意してください。ノーオーバーサンプリグ式DACでアナログフィルタを搭載しない馬鹿な回路であっても、DACのアパ−チャによってイメージノイズは少しはフィルタリングされます。「標本化点の前後のデータを数多く取込んだアルゴリズムによる補間データの生成方式」というのは、一般的なFIRフィルタのことです。27TAPなどの中途半端に取込んだ有名なものには、ラグランジェ・スプライン補間と称するWADIAの"トランスバーサル・マルチポート・ディレイライン方式")などがあります。 −−−−−−−−−
522 :
投稿代理人 :2000/12/22(金) 16:49
ビクターは「K2・プロセッシング」という方式で、デンオンは「アルファ・プロセッサー」という方式で独自の補完方式を実用化しています。 ――――――――――――――――――――――ビクターの「20bitK2プロセッシング」という方式や、デンオンの「ALPHAプロセッサ」というのはデジフィルでの補間とは違い、オリジナルデータが同一データ連続して1LSB上昇・下降する場合に多点補間を行うという仕組みですので、間違えないようにしてください。 −−−−−−−−−−− また「デジタル・フィルターの演算回路に新たなプログラム」を付け加えると、「CDの録音上限の20KHz以上の周波数を人工的に作りだす」ことが可能となり、パイオニアは「レガート・リンク」という名称で「CDには録音されていない20KHz以上の音声成分を再生時に付け加えることが可能」とカタログに明記しています。 −−−−−−− 「デジタルフィルタでのイメージノイズ除去フィルタ」をいい加減にすると、「CDの録音上限の20KHz以上の周波数を人工的に作りだすことが可能」などということにはなりません。パイオニアは「レガート・リンク」という名称で「CDには録音されていない20KHz以上の音声成分を再生時に付け加えることが可能」とカタログに明記していましたが、これは明らかな誤りです。本来デジフィルで遮断しなければならないイメージノイズ成分と音楽成分は無関係です。 −−−−−−−−
523 :
投稿代理人 :2000/12/22(金) 16:51
しかし、「人工的に作りだされた音(補完データー)」が、本当に「元々あった音のように聞こえて音質を改善」できるのでしょうか? しかし、「本来デジフィルで遮断されるべきイメージノイズを垂れ流した音(補間データ)」が、本当に「元々あった音の倍音成分が加わった音に聞こえて音質を改善」できるのでしょうか?
524 :
投稿代理人 :2000/12/22(金) 16:54
DENONから発売されている「DCD−S1」と「DCD−S10/3」は、「外部からの隠しコマンド」を入力することで「アルファ・プロセッサーの働きを停止」させることが出来るのです! −−−−−−−− DENONから発売されている「DCD−S1」と「DCD−S10/3」は、「外部からの隠しコマンド」を入力することで「アルファ・プロセッサの働きを切替え」ることが出来ますが、ALPHAとデジフィルのいい加減補間→イメージノイズの垂れ流しとは直接の関係はありませんが、ALPHAの第2回路にはデジフィルのいい加減補間をからかう仕組みが付いていますので注意する必要があります。 −−−−−−−−−−−−−−− 以下、どうでも良い話なので省略しますが、回路の目的を勘違いすると、ここまで誤解するというのも珍しいと思います。 以上が、皆様あてのメッセージでした。
525 :
"管理人" :2000/12/22(金) 16:57
489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 14:50 あたらしくねーよ、PWMだろ。 上記の投稿が長江鉄也氏によって書込まれたとする説の根拠を示してください。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 17:01
>524 ごくろーさん。ところでエレプトーンのフルーエンシー型デジタル フィルタ内蔵DAコンバータが、「ラジオ技術誌」賞受賞したね。 補間フィルタが生成する広い帯域の再生信号をそのまま出力する DACらしい。なんかすごそー。
527 :
投稿代理人 :2000/12/22(金) 17:21
>エレプトーンのフルーエンシー型デジタルフィルタ内蔵DAコンバータが、「ラジオ技術誌」賞受賞したね。 日本のオーディオの未来は暗い。 そう、君たちの存在と共に。 >補間フィルタが生成する広い帯域の再生信号をそのまま出力する 広い帯域の再生信号=本来デジフィルで遮断せねばならないイメージノイズ込みの再生信号 説明に間違いはない。 しかし、この「広い帯域の再生信号」の意味を、「失われた高域成分」などと勘違いすると消費者を騙すことになる。 (しかし、この肥溜め投稿場所に巣食っているお腹いっぱいなアホばかりだと、騙されていることに気付かない。) >DACらしい。なんかすごそー。 初代レガートリンクよりも、更にTAP数が少ないFIRフィルタだってコト、誰か気付いてますか?「本来デジフィルで遮断されるべきイメージノイズを垂れ流した音(補間データ)」が、本当に「元々あった音の倍音成分が加わった音に聞こえて音質を改善」できるのでしょうか?
528 :
>527 :2000/12/22(金) 17:27
>日本のオーディオの未来は暗い。 何を今更・・・・・・。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 17:31
世間の人達は、にちゃんねるの匿名投稿よりもハイフィデリティオーディオ誌 の賞を取ったという事実を信じるよね。 あんたも日本のオーディオの未来を本気で憂うんだったら、匿名投稿なんかして ないで堂々と実名で投稿しなさい。 オレ? どーでもいいよ、日本のオーディオの未来なんて(藁 ついでに↑管理人って、キャップ付きよん。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 17:45
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 17:53
532 :
標本化定理 :2000/12/22(金) 18:07
>529 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/22(金) 17:31 >530 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/22(金) 17:45 >531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/22(金) 17:53 きみたち まじにオーディオやる気あんのかな? どちらが正しいかは自分で考えりゃわかるでしょ。 20KH以上が正しく出ちまったら 標本化定理はいらんじゃん ばかくさ〜い(^^)v
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 18:11
標本化定理が間違っていたってことでしょ? つまりは。 オマエうそつき > 標本化定理
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 21:06
どうせ現実の超高音もノイズなんだから、 適当なノイズだしても無いよりましって話だな。 好音質の世界。アナログレコードみたいなもん。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 21:09
>534 久々にまっとうなカキコをこのスレで見たよ。心が洗われる気がするね(藁
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 02:00
アルファプロセッサーの音はいいと思ったけど、 レガートリンクにはあまり感動しなかったなぁ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 04:40
今までのCDも、結局は高域にノイズが発生していたのか…。 知らなかった。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 04:43
シャープの1ビットアンプは出力の大きいD/Aコンバータなのか?。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 14:11
TACTとSHARPを聴き比べた方、いますかね?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 19:51
このスレ伸びてるね。
土日に書き込みがパタリと止まるのは何故? (藁 それはともかく、最近の1bitアンプは敢えて言うならPDMだろ? しかし本当〜に1bit? 出力0Vでも50%dutyで動きっぱなし??
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 16:23
エレプトーンのフルーエンシーDAC萌え〜 超音波でアルファー波がでるんだよ。アルファープロセッサーでは アルファー波は出ないよん。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 19:37
1.4MHzの微少矩形波なんか聞こえるはずが無い。 ツイターの動的バイアスになって良いというのが、 もっぱらの噂。
544 :
おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ :2000/12/24(日) 20:30
チミたち、やっぱしアホだね。 541 名前: >投稿代理人 投稿日: 2000/12/24(日) 02:14 それはともかく、最近の1bitアンプは敢えて言うならPDMだろ? しかし本当〜に1bit? 出力0Vでも50%dutyで動きっぱなし?? 543 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/24(日) 19:37 1.4MHzの微少矩形波なんか聞こえるはずが無い。 ツイターの動的バイアスになって良いというのが、もっぱらの噂。 脳味噌の重要成分・・・・・・・・・・・・・ ループフィルタ内の1bitにはΣΔ変調が掛けているぞ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 20:57
エレプトーンのフルーエンシーDAC萌え〜 超音波でアルファー波がでるんだよ。アルファープロセッサーでは アルファー波は出ないよん。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 20:57
>545 ふーん、やっぱ1bitって、すごいねー。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 21:01
シャープのデジタルアンプも1bitだから凄いんだね。アルファー波 じゃじゃ漏れ!!
548 :
CX1の感想 :2000/12/25(月) 01:24
CDの電動フタを空けるときウイイーンとうるさい。 一度コンセントを外すと時計セットやら全て初期設定に戻る。 ボリューム4以下で、イコライザーSOFTにするとFLATより 何故かシャカシャカした音になる。(バグか?) 本体裏に冷却ファンがついてるが、ほとんど聞こえない。 やっぱりMD倍速ダビングは便利で良い。 ここでは評価の高いサラウンドだが、LRに振られてる音をおっきくして エコーかけてるだけのほかのコンポと大差ない気がする。 スピーカーは低音の重心はそこそこ低いとこまで出ていると思うが、 ボリューム感は普通で、若干高域上がり。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 02:22
>低音の重心はそこそこ低いとこまで出ていると思うが、 ボリューム感は普通で、若干高域上がり。 オーディオチェックCDで 20Hzの信号を出力して見たら、CX-1のスピーカーの振動は 小さかったけど、NX-10はしっかり振動していた、 ちなみにイコライザーのモードはどちらもヘビー。 アンプのパワーの違いは結構あるんだな…
>>541 >土日に書き込みがパタリと止まるのは何故? (藁
やっぱシャープ関係者が会社からせっせこカキコ?
とか言う自分はテレビのCMで初めて知ったよ1bit
つくづく、オーディオってイメージの世界なんだね
551 :
"管理人" :2000/12/25(月) 06:09
489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 14:50 あたらしくねーよ、PWMだろ。 上記の投稿が長江鉄也氏によって書込まれたとする説の根拠を示してください。
552 :
すったもんだ :2000/12/25(月) 06:25
君たちは素直でよろしい。 >488 オイッ! ビットのbの字は小文字のbだぞ! 「あぁ、やっぱりお腹いっぱなのに脳味噌カラっぽなのね(笑)」って突っ込まれる前に直しておけ。 って言ったらば早速直してる(笑) 541 名前: >投稿代理人 投稿日: 2000/12/24(日) 02:14 それはともかく、最近の1bitアンプは敢えて言うならPDMだろ? しかし本当〜に1bit? 出力0Vでも50%dutyで動きっぱなし?? 546 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/24(日) 20:57 >545 ふーん、やっぱ1bitって、すごいねー。 だが、言っていること自体が秋葉原のヘルパー並だ。カタログや雑誌に書いてある言葉を使いたがるが、書き込む前に言葉の意味を考えたらどうなんだ? duty50%の1bit信号にΣΔ変調を掛けても矩形波か?
553 :
すったもんだ :2000/12/25(月) 07:09
ちょっと、そこのヘルパーさんヘルパーさん。どうですか?便秘は直りましたか? また、こんなことを解説してくれた人が居たけど、もう解った? それとも、まだ? 335 名前: スタンレー P.L 投稿日: 2000/12/13(水) 19:02 実は、すでにΣΔ変調を研究している団体としては1bitのA/D変換器というのは皆諦らめたのだ。 その証拠に、今や世界のA/D変換ICメーカーの製品を見て欲しい。 山崎に焚き付けられた一部の中学生メーカーは別として、ΣΔ変調のループ内の比較器が1bitのA/D変換器なんぞは誰も使ってないぞ。 そうなんだ。 みんな1bitA/Dなんか使い物にならん、という訳で諦らめたのだ。 今は、ΣΔ変調器のループフィルタはマルチビットの階調数を持つものが主流なんだ。 階調数が2レベルしか無い1bitの問題点は、先月私が学会に発表した論文「Why Professional 1-bit Sigma-Delta Conversion is Bad Idea」を読んでもらいたい。
554 :
すったもんだ :2000/12/25(月) 07:19
351 名前: 時間軸 投稿日: 2000/12/14(木) 10:30
書き込みはADについてでしたが以下質問があります。
AD DA コンバータなどで有名なDCS
http://www.timelord.co.jp/consumer/dCS_con/dCS_Flame.htm において製品解説でDAコンバータは2値のΣΔ変調1bitタイプより
多値ΣΔ変調のほうが最適と言う解説を見た記憶があります。
359 名前: スタンレー P.L 投稿日: 2000/12/14(木) 19:59
私が先日のAESロサンジェルスで発表した論文は読んだか? dCSのマイク・ストーリーも同じことを言っているのだ。 何故、1bitではダメなのか?に関しては、私が説明している理由もdCSが主張している理由も同じところにある。
ただ、少しばかり注意して欲しい。 dCSの日本代理店は、1bit量子化器がダメな真の理由は把握しておらんぞ。 ただ単に1bitΣΔと24bit電流加算型の中間として、dCSの64fs5bit5次ΣΔを説明しているに過ぎない。 本当の理由は、そんなことではないのだ。 再度述べるが、真の理由を知りたければAESロサンジェルス大会のホワイトペーパーを読め。
ただ、これだけは言えるので覚えておいて欲しい。
>1bitDACは理想だ< というのは幻想にしか過ぎない。
Ref:また多値出力の場合のDAはどのようなタイプが いいんでしょうか。
ΣΔ変調を用いる場合は、トーンを巧みに回避するアーキテクチャを用いた回路である。 この場合、ポイントはループフィルタの極点をどのように分散するか?がポイントになり、同時にTPDFディザをどのように付加するかがポイントとなる。 Z軸上で考えて欲しい。
あぁ、そうか。 できれば山崎に焚き付けられたシャープの子供たちに聞いてみて欲しい。
>1bit=2値のコンパレータの場合、ディザリングした場合のオーバーフローは、如何にして回避したのか?<
上記の質問とは直接は無関係だが、ループフィルタの安定を確保する場合のテクニックにも疑問がある。まさか大振幅時には7次ループだったものをローレベルで2次のΣΔ変調に切り替えている、などということはやっていないことを祈る。
449 名前: すったもんだ 投稿日: 2000/12/18(月) 17:17
>445 アメちゃん達は誤解しとる。リップシュッツの指摘は、ノンリニア云々ではないのだ。
ディザを加えると飽和するぞ、との指摘だ。アメちゃん達に教えてヤレ。
456 名前: >449 投稿日: 2000/12/19(火) 01:42
飽和するからノンリニアになるのでは?
● >456 キミはアホか? 2値しか無いんだぞ。ここは。
555 :
すったもんだ :2000/12/25(月) 07:20
422 名前: 時間軸 投稿日: 2000/12/16(土) 17:12 >上記の質問とは直接は無関係だが、ループフィルタの安定を確保する場合のテクニックにも疑問がある。 >まさか大振幅時には7次ループだったものをローレベルで2次のΣΔ変調に切り替えている、などということはやっていないことを祈る。 シャープのアンプはシャープの技報を読むとやっているようです。 振幅によりZ平面での極を動かして発振領域よりのがれていると解釈しましたがどんなもんでしょうか? ●時間軸君はなかなか筋が良いな。その通りだ。 今度、その1bit7次ΣΔ変調器の標本化速度を倍にするそうだ。 CDの44.1kHzの64倍だったものを128倍にするそうだ。 この肥溜めホームページに投稿している秋葉原のヘルパーの中には、128倍になることを肯定的に捕らえている男も居るが、、実は、これは対処療法でしか無いんだ。 つまり、スタンレー・リップシッツが指摘している1bitΣΔ変調器の根本的な問題点「ΣΔ変調器はディザを不可せねば発振するが、1bitではディザを加えようが無いから飽和する」ということに答えたものだ。 時間軸君であれば、ここまで書けば分かるだろ? そうだ、時間軸方向に分散している訳だ。 ところで時間軸君。 やはり広島も寒いか? 大林君によろしく伝えてくれ。その時に、「スペアナの測定グラフ使ったダイナミックレンジ説明は、もうヤメたのか?」と聞いてくれ。
556 :
すったもんだ :2000/12/25(月) 07:42
不可は付加の誤りだ。 スタンレー・リップシッツが指摘している1bitΣΔ変調器の根本的な問題点「ΣΔ変調器はディザを付加せねば発振するが、1bitではディザを加えようが無いから飽和する」
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 09:05
技術うんぬんばかりで、実際の音について何にも書いてない書き込み はうざいねー。 ホントに聞いて、理解してるの?
558 :
"管理人" :2000/12/25(月) 11:17
ネタかどうかの区別もついてないながえはやっぱりアホだね。
559 :
"管理人" :2000/12/25(月) 11:18
てっちゃん、管理人を演じてもだめよん。にちゃんのFAQを読みなさい。 FAQ YOU(大笑い
560 :
投稿代理人 :2000/12/25(月) 11:22
MJ無線と実験誌1998年9月号に出ている、”さるお方”から、代理投稿依頼がございましたので、ご連絡いたします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コラコラ!>すったもんださん。 子供相手に演説しても無駄だよ。 どうせ知ったかぶりの聞きかじりマニアさんなんだから、そんな話しても理解できないよ。 あんまり煽ると、私が刺されてしまうかもしれないんで、もうヤメてね。 >まさか大振幅時には7次ループだったものを >ローレベルで2次のΣΔ変調に切り替えている、>などということはやっていないことを祈る。 ところで、上記の話は逆なんぢゃないの?(笑) 追伸:そちらは、年内いつまでっすか?
561 :
では、これを証明してね。 :2000/12/25(月) 11:28
489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 14:50 あたらしくねーよ、PWMだろ。 上記の投稿が長江鉄也氏によって書込まれたとする説の根拠を示してください。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 12:34
>560 それって、たしか池袋のオーディオショップ店員と、長江哲也・小幡大介 の三者会談だったっけ。全くこんなとこでまで一人芝居しなくても、って えらくウケタけどさ(大笑い
563 :
561i :2000/12/25(月) 12:53
> あたらしくねーよ、PWMだろ。 こういうのって、てっちゃんの自作自演でしょ?
564 :
時間軸 :2000/12/25(月) 13:55
>555 名前: すったもんだ 投稿日: 2000/12/25(月) 07:20 >ところで時間軸君。 やはり広島も寒いか? 大林君によろしく伝えてくれ。その時に、「スペアナの測定グラフ使ったダイナミックレンジ説明は、もうヤメたのか?」と聞いてくれ。 おれは広島なんかじゃない 決め付けるな。 大江戸線 沿線に居住の人間じゃぞ! 秋葉原の電脳街だって ちゃりんこで行けるぞ! 私はLSI設計者以外の大江戸在住の電気屋のはしくれである。 >557 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/25(月) 09:05 >技術うんぬんばかりで、実際の音について何にも書いてない書き込み >はうざいねー。 >ホントに聞いて、理解してるの? おれの知ってる 秋葉のダイナのベテラン店員はだめだと言っていたぞ。 技術はわからんが音には敏感 ベテランだ!
565 :
おせっかい :2000/12/25(月) 15:37
>560 名前: 投稿代理人 投稿日: 2000/12/25(月) 11:22 >まさか大振幅時には7次ループだったものを >ローレベルで2次のΣΔ変調に切り替えている、 >などということはやっていないことを祈る。 ところで、上記の話は逆なんぢゃないの?(笑 笑い 頭で理解して 文書間違うのは エンジニアの証拠だな 文書が書けんのが多い。 ははははは・・・実験 報告レポートの誤字 脱字が見えるようだな。
566 :
池袋行かない人 :2000/12/25(月) 15:53
>562 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/25(月) 12:34
>それって、たしか池袋のオーディオショップ店員と、長江哲也・小幡大介
>の三者会談だったっけ。全くこんなとこでまで一人芝居しなくても、って
>えらくウケタけどさ(大笑い
あやしいと思ったら
結局のところ
http://www.nwjp.net/audio/dcd-s1.htm の関係者か??
567 :
おじさんの忠告 :2000/12/25(月) 16:04
>534 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/22(金) 21:06 >どうせ現実の超高音もノイズなんだから、 >適当なノイズだしても無いよりましって話だな。 >好音質の世界。アナログレコードみたいなもん。 おまえは若造だな! アナログレコードがどこまでf特のびてるかしってんのか?? ビクターのCD4でも調べてみよ! >533 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/22(金) 18:11 >標本化定理が間違っていたってことでしょ? つまりは。 >オマエうそつき > 標本化定理 おまえは馬鹿か? ほんとだったら、今ごろ教科書の刷り直しでたいへんだぞ!
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 16:12
>567 じゃあ、新潟精密がウソついてんのか? そんなもんに賞を出した ラジオ技術誌の立場はどうなる?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 17:06
フルーエンシーDACは、シャノンに代わる全く新しい情報理論として 筑波大学の寅市教授が長年に渡り研究を続けてきたフルーエンシー 理論に基くのですから、シャノンの標本化定理がそのまま適用できない ことは当然です♪ ラックスもフルーエンシーに社運をかけています。皆様、フルーエンシー、 フルーエンシーに絶大なるご支持とご声援を、最後の最後までよろしく お願いしま〜す♪
570 :
おじさんの忠告 :2000/12/25(月) 17:16
>568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/25(月) 16:12
>じゃあ、新潟精密がウソついてんのか? そんなもんに賞を出した
>ラジオ技術誌の立場はどうなる?
どうもならん。
新潟精密はLSI 作成しただけだろ。
最初にやったのはラックス&アルパイン
もとねたは
http://phoenix.wslab.is.tsukuba.ac.jp/WSLab/ だろ。
ラックスの橋本氏の雑誌での解説を見よ。
折り返し歪みはちゃんとでるんだよ!
帯域内の信号が歪むんだよ!
そのかわりに帯域外ノイズも創作できるのだ!
歪みを入れたほうが人間の聴覚にマッチしてると
言っているだけ。
帯域外の情報が増えるわけじゃない。
時間軸での波形近似がよくなる場合がある。
(ステップ応答など)
もっとも悪くなる場合もあるんだ。
帯域制限に近傍ではね。
標本化定理は正しい。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 20:33
>技術うんぬんばかりで、実際の音について何にも書いてない書き込み >はうざいねー。 ということなので、話を変えよう。 シャープのショールームが市谷にあるそうだけど、 誰かいった人いますか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 20:45
>ビクターのCD4でも調べてみよ! 50KHz
573 :
親切なひと :2000/12/25(月) 21:14
おじいさんへ。 フルエンシーDACやレガートリンクコンバージョンと称するTAP数 が少なく、阻止帯域での減衰特性が酷いFIRフィルタで再生しても、 ★★ 折り返しノイズなんか出ませんよ〜 ★★ ★★ 本来阻止されるべき帯域で出ているのは、イメージノイズだよーん ★★ ラックスの橋本さんにも教えてあげといてね。
574 :
親切なひと :2000/12/25(月) 21:19
フルエンシーDACの詳細については、悪名高い?ニフティサーブの オーディオフォーラムFAVの投稿をごらんください。 データライブラリーをみてね。(秋葉原のお兄さん達には理解できないかもしれませんけどぉ)
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 21:27
>574 こらながえ、オメーが悪名高いんだろ。氏ね。
576 :
親切なひと :2000/12/25(月) 23:33
やぁ。便秘は治ったのか?>脳無しさん@糞いっぱいさん。 ほれ。秋葉のヘルパーにはちょっとムズいかい? この話。 1992年09月07日06時37分に投稿された記事から、92年10月20日0時31分までの記事。 キミには無理だ。あきらめたまえ。 キミの場合には、「うぜ」「氏ね」というワンパターンの反応しかできんのだ。
577 :
イメージ買い :2000/12/26(火) 04:55
しかし1ビットネタでよく続くなぁ カタログ読んだけどCDの64倍細かいみたい しかし何が?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 07:08
来年あたり128倍になるのさ〜。
579 :
親切なひと :2000/12/26(火) 07:49
チミ達のおつむのカラっぽさ加減を天下に公開しとるけど、恥ずかしくないの? 標本化周波数はCDの64倍だけど、量子化語長はCDの1/16。 伝送bitレートを求めるとCDの4倍になるけど、聴こえる筈の帯域内ではCDと同じ能力しかない。 標本化周波数を間引くときの音質劣化を、帯域制限するための音質劣化だと誤解しちゃた。 と、チミ達の馬鹿さ加減をいくら説明してあげても判らないでしょ? ★ だって馬鹿なんだも〜ん ★
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 08:15
デューティ比50%の2.8224MHzの2値パタパタ信号とは何でしょー?
581 :
あはははははは :2000/12/26(火) 09:12
おい、ながえとやら。オーディオなんて、しょせん斜陽産業。 ローカルな知識ひけらかすなんて。それこそばかまるだし。 ほんきで音響学とか自慢してる所が痛すぎる。 そんな科目はじめて聞いたぞ。そもそも うちの銀行が融資やめれば、デンオンごとき、すぐふっとぶんだよ。 バカは首吊って氏ねや。地獄に落ちて氏ね。クズ。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || 長江は 。 Λ_Λ いいですね。 || 放置! \ (゚ー゚*) ||________⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( @`@`)〜(_( @`@`)〜(_( @`@`) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
583 :
おほほほほほほ :2000/12/26(火) 11:11
わたしは長江という男ではないが、ちょっとお伺いしたい。 >うちの銀行が融資やめれば、デンオンごとき、すぐふとぶんだよ。 あれれ? ○○○○ってさぁ、自転車乗って預金を獲得するような僕ちゃんにも融資権限あるの?
584 :
金融再生委員会 :2000/12/26(火) 11:16
581の、「銀行にお勤めの僕へ」 >うちの銀行が融資やめれば、デンオンごとき、すぐふっとぶんだよ。 >バカは首吊って氏ねや。地獄に落ちて氏ね。クズ。 あぁ〜ら。 イケナイわね。 こんなこと言って。 税金を注入してるので銀行は潰れないのに、こんな暴言吐いて。 ねぇ。 僕ちゃんは、こんな風に思ってない? ○ 僕は有名大学出て一流銀行に入社したんだから偉いんだ。 ほっほっほ(笑)
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 11:23
てっちゃんの出身校はどこなの?
586 :
有名大学卒業して銀行に入社した僕 :2000/12/26(火) 11:25
僕。 実は国語の成績は悪かったんだ。 出題:下記の意味を説明しなさい。 >あの指摘が理解できないのは、チミ達が頭狂大学>を出ていないからなのか? いや、国立大では >なく音響研究室を有する大学を出ていないから >なのか? 回答: >ほんきで音響学とか自慢してる所が痛すぎる。 >そんな科目はじめて聞いたぞ。 笑。
587 :
秋葉の声 :2000/12/26(火) 14:33
>583 >584 >585 >586 ここはピュアーオーディオ 金融屋は出てこなくていい 大学なんか関係ない 有名大学卒業してるやつほど試験しか出来ない! 公務員になるんじゃない! 高級オーディオは製品(作品) ほんとに好きでやってる奴は学校のお勉強なんか興味ない。 おちこぼれが多い。 大手企業じゃはみ出しエンジニアだ! オーディオの趣味 実態がわからん人の書き込み不要 ここはピュアーオーディオ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 14:55
ながえはエンジニアなんかじゃないよ。はみ出し者だってのは当りだけどね。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 14:55
>588 そろそろながえさんのスレッドでも作ったら?
590 :
1bit :2000/12/26(火) 17:21
>588 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/26(火) 14:55 >ながえはエンジニアなんかじゃないよ。はみ出し者だってのは当りだけどね >583 >584 >585 >586 ここは シャープの1ビットアンプはどー思う? だぞ!! 消えてくれ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 17:23
こらながえ、荒しはいい加減にやめろ。デンオンの社長にいいつけるぞ。
592 :
TUBEMAN :2000/12/26(火) 17:51
SHARP 1 bitは高音域がキンキンして耳につく。 それとブランドが悪いから話題にはなっても はっきり言って売れないでしょう。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 18:01
ミニコンポで稼ぐからいいのじゃよ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 18:01
つうか、よそメーカーのひがみでしょ。 こんだけスレ続くだけでも宣伝になってるんじゃない? 意外と音聞けば、いいよ。(コンポね。)
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 18:31
意外と、ね(笑
596 :
スカイウオーカー :2000/12/27(水) 00:13
意外と良いのは解ったんだけど実際にミニコンにしても SHARPの1 bit買った人います?いても少数でしょう。 つまり、1 bitは良いとしてもミニコンのユーザーには over-spec(無用の長物)。一方で単品コンポユーザー にはSHARPはブランドが悪過ぎ。これが実態だと思う。 だから売れないというのが私の結論。
597 :
TUBEMAN :2000/12/27(水) 02:26
>596 同意。これが実態でしょうね。SHARPブランドじゃ2chのユーザーは 買わないでしょう。一方、一般のミニコンユーザーが高いお金を 出して1bit買うかというとおおいに疑問。むしろソニーとかの外観 重視ミニコンをそういう人は買うでしょう。
598 :
ぽこん :2000/12/27(水) 02:44
そうそう、とんでもなく、よっぽど良くないとシャープじゃね、 有名ブランドの3倍良くないと駄目でしょ、買う人って少ないと 思ってた、何か中途半端。 どうせならP0sみたいに高級機出せばよかったんだよ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 06:49
先入観をなくし聞け、とずっと前に書いてあった。 しかし、実際に売れていないのだろうか。。
600 :
>599 :2000/12/27(水) 07:59
結構12月後半から売れ出しているみたいよ、ミニコン。
売れる売れないで考えれば、売れないって意見の方が多いでしょうね。 (実際はどうか知りませんが) で、それは別として音の評価は?で進んだ方が面白い気がしますが...
602 :
秋葉の臨場感 :2000/12/27(水) 14:56
>594 >つうか、よそメーカーのひがみでしょ。 >こんだけスレ続くだけでも宣伝になってるんじゃない? ・・ていうか・・・1bitて臨場感 1bitがいいのか 興味 ありあり・・・ って感じ!
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 14:59
1bitて何? チーズビットより美味いのか〜?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 15:18
安いアンプが出ないならコンポ買う。 とりあえず、様子待ちって感じかな。 音イイのは解ったけど、SPがね・・・・ ってのが大半の意見じゃないでしょうかね。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 15:18
やっぱり1bitは、凄いよね〜
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 17:18
1bit萌え〜
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 17:19
やっぱり1bitは、だめだよね〜 使えん
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 17:27
>607 協調性のないやつだな〜、友達いないだろ?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 17:31
SM-SX100を聴いてみたいけど、 オーディオショップで見たこと無いんだよなー。
ふむ、 ■PROXY規制中■ は効果有った様だな。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 18:43
>610 そうだな、ながえの投稿がぱったり止まったからな。
612 :
ななしさん。 :2000/12/27(水) 20:38
>>609 市谷にSHARPのショールームがあるそうな。
そこで聞けるという話。いったことないけど。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 23:44
なぜ1bitが良いのですか?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 04:21
良いというより新しい、次世代の音ということなのかも…。 新しい技術には難点も多いと思う。 CDも最初は難点が多かった、もちろん今も問題をかかえているが。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 08:47
>614 抽象的な回答ですね。そんな抽象的な話では、なぜ1bitが良いのか?については、さっぱり判りません。 もう少し具体的な話をしていただけませんか?>614
616 :
おせっかい :2000/12/28(木) 10:17
>615 >256 名前: 量子化雑音 投稿日: 2000/12/08(金) 11:45 >コストダウンの手法としては いけてる・・・てとこでしょう。 なぜ1bitが良いのか? 1bitは なんせ部品点数がはぶかますね! 次世代の音ではないと思う。 ほかの方式より音質は優位でもない。
617 :
訂正 :2000/12/28(木) 10:20
>616 がはぶかますね!→はぶけますね
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 12:38
>616 同じ部品代でパワートランジスタ使って組んだアンプと比べれば 圧倒できると思うよ。まだまだ値段下げられるでしょ。 リッチに部品使えるハイエンドほどコスト面のメリットは薄まるはずだけど、 SX100の評判を見ると音質だってイケるぜみたいな気合を感じる。
619 :
ジェンセン・タムラ :2000/12/28(木) 12:58
PWM出力のパワーアンプの場合、出力にコイルが直列に入ります。また、コンデンサが並列接続されますが、大きな出力値で飽和しない容量の大型部品が必要になります。そして、1bitのΣΔ変調器を用いたアンプでは、出力電圧以上の高周波が出ますので、この高周波パワーで飽和しないようなコイル・コンデンサが必要になります。 現在のパワーアンプ回路を見ると、これ程まで大きなコイルがアンプの出力回路に直列に挿入される、というのは、「コストダウン」や「部品点数の削減」につながるとは思えません。電圧増幅段がIC化された1bitアンプを論じるならば、普通のアンプの場合はOPアンプを用いた回路と比較しなければなりません。 この場合、普通のアンプの方がコストも安いですし、出力の大きなコイルやコンデンサが不必要ですから部品点数も少ないです。
620 :
量子化雑音 :2000/12/28(木) 18:43
>619 >618 高周波パワーで飽和しないようなコイル・コンデンサを 安物つかえばいいんだよ。 大手シーャプはまちがいなくこの方法になる。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 21:46
>619 部品点数はあきらかに多いと思うけれど、案外安くできるんじゃ ないかなぁ。コイルとコンデンサ全部の値段よりも、ICの方が 金かかっていると思うよ。 効率がいいから、放熱機構も簡易なものだろうし、トランスも そんなに大容量なものでなくてよいし。そのかわり不要輻射 対策にお金がかかりそうだが。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 22:03
>>621 コイル、コンデンサをばかにしちゃいかん
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 22:18
♪〜コイルは でぶっちょ ボヨヨヨノヨ〜ン〜♪
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 01:54
あと基盤実装コストもよろしく。
625 :
ななしいる :2000/12/29(金) 06:40
前に電源コードを変えると 音がよくなる という話がありましたが これは理論的には どのように説明されるのですか 1ビットだから、ということではないのかもしれないけど
626 :
名無しさん :2000/12/30(土) 00:07
1.実にアナログだなー。 2.電源コードで変わるのは当然でしょ。 Bクラスのアンプと事情は同じじゃん。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 00:20
このアンプは@`別にデジタルアンプだと思う必要はないと思う。 非常によく出来た色付けの少ないただのアンプだと考えるべき。 電源ケーブルをいいものに代えれば、音は本当に変わる。 本当はACデザインのZEROくらいを使うべき。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 00:29
中級機には出力端子は付いているのでしょうか? ER-4Sも使うのでヘッドフォンアンプも繋げたいのです。 やっぱり高級のほうでないとダメ?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 00:34
>627 非常によく出来た色付けの少ないアンプ 私には音色の数の少ないやや物足りない音に聞こえました。 水彩画と油絵の違いというか。
630 :
ぽこん :2000/12/30(土) 00:40
>629 同じ。豆腐のハンバーグみたい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 01:58
>629@`630 CDP&DACは何だった? その音じゃないの?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 02:17
ちなみに歪があると倍音が発生してイージーに「音色豊か」になります。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 11:04
>>632 歪がある音を普段聞いていると、それを「音色豊か」なものであると
誤解している可能性があるということですか?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 15:30
>633 油絵にわざと茶色く絵の具を吹きかけて古くさくさせて それらしく見せるみたいな感じ。 へたな装飾を付けるよりは、素のまま出力するアンプの方が 取り扱いが楽なような気がする。
635 :
ななしるふい :2000/12/30(土) 15:36
50W+50Wの駆動力って ものたりなくないすかね。 FB1とかでも大丈夫かな。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 17:59
シャープの1bitアンプはなぜ端子が少ないの? もっとたくさんの機器を繋ぎたい。 スピーカーも2系統繋ぎたいよぅ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 19:41
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 20:00
>636 それは言えとる。 おいらもデジタル入力端子はもうええから もっとアナログ入力端子が欲しい。
639 :
あげ :2000/12/31(日) 03:14
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 03:58
>>635 >50W+50Wの駆動力って
>ものたりなくないすかね。
半導体がかかわっているアンプだとものたりないかも…。
スピーカーの効率が悪いだろうからどうしようもないが、
実際50Wなんて出したら大変だろうな。
>>639 アンプの理想形というのは勘違いしてると思う。
ソースがCDなどのデジタルだから相性いいんじゃないの?という感じだろう。
コマーシャルで「なんつーか臨場感?」の言葉が良く似合う。
それからつくづく思うのだが、ライン入力やチューナー部分などの
CD以外の音に関しては一般のトランジスタアンプと同じだと思う。
ゲームくらいにしか使わないようなライン入力のためにA/Dコンバータを入れるのは現時点でコストが上がるだけ…。
641 :
1ビット早わかり講座 :2000/12/31(日) 10:03
642 :
1ビット早わかり講座 :2000/12/31(日) 10:05
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 11:57
1ビットはまあそれで良いとして それを出力まで持ってきてLPフィルタをかませて SPを駆動するのが、そんなに得なのかどうかだよね。 現実的には得失入り交じって結論が出しにくい。 (オレはマイナスが大きいと感じてるけど) 最終的には出てきた音が気に入れば買えばいいってこと。 ちなみに 山崎芳男教授におうかがいしたい。 「感性の領域に迫る」とは何がどうなることなのか。
「しなやかな県政」と同じ。 右脳で考えればわかるでしょ? なんでわかんね〜かな〜。
645 :
ななしるふぃ :2000/12/31(日) 15:19
Q:セッティングによって音質に変化はありますか? A:あります。当アンプは増幅段での信号変化が少ない分、接続コードの違いによ る微妙なニュアンスの変化なども際立ってきます。セッティングによって好みの 音にチューニングすることがもちろん可能です。アンプの足はスパイク形状にな っていますので直置きにしたりインシュレーターの素材を選ぶことによってもチュ ーニングできます。
646 :
ななしるふぃ :2000/12/31(日) 15:20
↑ 要するに、電源コードは自分で変えてね、つうーことです。
647 :
>645 :2000/12/31(日) 15:30
デルタシグマ変調器のループをオープンにすることで電圧増幅しているのだから、「増幅段での信号変化」は、物凄く大きいです。どう変化しているのかというと、元信号に「超高域ノイズ」が加わってしまっている。 この高域ノイズを減衰させるために、アンプ出力にコイルとコンデンサをぶら下げなければならない。 アンプの出力に、このようなパッシブ素子(フィルタ)がぶら下がることなど、ハイエンドオーディオの世界では考えられない暴挙。
648 :
>647 :2000/12/31(日) 15:32
デルタシグマ変調器をオープンにして、・・・に下記を付加 (その系を制御することで増幅度を可変している)
649 :
>647 :2000/12/31(日) 15:58
>このようなパッシブ素子(フィルタ)がぶら下がることなど、ハイエンドオーディオの世界では考えられない暴挙 トップや中段なら良いの? CDPの出力ならどうよ? 既成概念にとらわれすぎ。
650 :
>649 :2000/12/31(日) 16:15
アンプの中段には、LCフィルタなどのパッシブ素子は無い。 CDPのデジフィルのオーバーサンプリングレートが大きくなったのは、フィルタの次数を下げたかったから。 しかも、これらのフィルタは、電流バッファ回路以前に挿入されているので、それほど容量の大きな素子を使わずとも何とかなる。 でも、パワーアンプの出力段以降に入るフィルタは、容量が必要。 時代に逆行するアンプに反対! LCフィルタを挿入して聴いてみたら、デジタルアンプみたいな音になりました。こういう音が好きな人の気が知れない。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 16:31
>650 あんたの理屈は聞き飽きた。 いくらほざいても乗り遅れたメーカーのひがみにしか聞こえないよ。 人の気が知れないとかいってないで、自分で聴いてどう思ったのかを 書いたらいかがかな。 超高域ノイズやLCフィルタの音はどんな音なの。
652 :
>650 :2000/12/31(日) 16:47
1時間以上ウォームアップしたが、滑って転んだような音だった。 ウィルソンの6を鳴らしたらば、お腹にズッシリ響く音ではなかった。腰抜けでオカマみたない音。でも、日本のクラシックや歌謡曲ファンの人たちは、こういう音が好きなんだろうな。耳障りの良い音とか言って。わが国(USA)のアンプでは、ウィルソンの6はこんな音にはならない。
653 :
>651 :2000/12/31(日) 16:56
>いくらほざいても乗り遅れたメーカーのひがみにしか聞こえないよ。 その話。1bitDACが出てきた時にも聞いたっけ?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 17:01
何がどう暴挙だろうと入力を素直に増幅するアンプだったら 大歓迎なのだよ。 システム6をドライブする能力があるのかどうかは知らないが、 今のところ出力が小さいのは確かだから、もう少しドライブ しやすいスピーカーと組み合わせるのがいいというだけのことだ。
655 :
会社勤めの僕 :2000/12/31(日) 17:08
僕は、会社に勤めてます。会社=社員だと思ってます。個人の立場で自由に発言したいけど、出世したいので匿名でないと投稿できません。 有形・無形で、投稿は会社から制限されています。 たまに正論を吐いている投稿記事にも出くわしますが僕は羨ましいです。 もちろんオーディオ製品は音が不満だけど自社製品使っているし、その他の家電製品だって系列の会社の製品買いました。車だって金融屋さんの言うことに従って、資本系列のメーカーの車を買いました。もちろん、保険なんかも会社の勧めたのに入りました。 そうしたら、加入した保険会社は潰れてしまいました。車だって借入金で首が回らなくなって工場を閉鎖したり、外国人に乗っ取られてしまいました。 そういえば、僕の嫁さんもうちの会社の「製品」でした。 ところで、みなさんにお聞きしたいのですが、僕と会社の製品と、どんな関係があるんでしょうか?オーディオとか車とか趣味で買うべきものだと思うんだけど?
656 :
>654 :2000/12/31(日) 17:10
>入力を素直に増幅するアンプだったら大歓迎なのだよ。 そのアンプ。 入力を「素直に増幅」してるんですか?(笑)
657 :
>654 :2000/12/31(日) 17:15
>システム6をドライブする能力があるのかどうかは知らないが、今のところ出力が小さいのは確かだから、もう少しドライブ しやすいスピーカーと組み合わせるのがいいというだけのことだ。 スピーカーのドライブ能力とは、出力Wの大きさなんですか?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 17:15
俺が聴いたところでは、これはDACキラーだね。 もろに違いがわかってしまう。 このアンプの音が好きかどうかは別にして、 DAC買うときのリファレンスアンプとしてはかなり使えると思うな。
659 :
>658 :2000/12/31(日) 17:29
>これはDACキラーだね。もろに違いがわかってしまう。 実はデルタシグマ変調器にはDCオフセットを入れてはいけないんだ。普通は、デジタル音楽データと言えどもDCをカットしてからデルタシグマ変調回路に入力しなけりゃいけないんだヨ。もう少し正確に言うと、決められた以上・以下のDCオフセットを入力してはイケナイんだ。 だから、DACユニットの違いは良く判るかもしれないね。 >DAC買うときのリファレンスアンプとしてはかなり使えると思うな。 そーですかぁ? 私はそう思えないけどなぁ。 こんなオカマみたいな音で、どーすんの? ただ、DACユニットでDCオフセット垂れ流しのチェックには使えるカモ?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 17:36
DEONOスレッドより >でも、デンオン最高。あのドスの利いた重いたるい音は他では聞け ない。 >保管も十年前の技術でいまだに引っ張っているし。最高の会 社です。 確かにこういう低音は絶対にでない。 だからおれは好きだ。
661 :
有名大学卒業して銀行に入行した僕 :2000/12/31(日) 18:14
そのメーカーのプリメインアンプは、ドスは利いてないと思うヨ。重ったるい音だとは思いましたけど。 >660 保管も十年前の技術でいまだに引っ張っているし。 上記、有名大学を卒業して銀行に入行したエリートの僕でも、文章の意味が判りません。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 18:28
デンオンと元デンオンのクソ社員ながえの話はデンオンスレッドへ逝け。 ここはシャープの1bitアンプのスレだ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 18:46
>656@`657 おまえの意見を言えよ、このクズ野郎。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 18:57
SACDは直につないだ方がよいが、CDは直につながない方がよい とシャープの促販員が言っていたが、どうなんだろう。 16bitの限界を言ってるんだろうか? DDかましたらどうなんでしょうね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 19:04
>664 そういう難しい問題じゃないです(藁 デジタル入力だとこざっぱりしすぎるのですが アナログ入力だとDACの違いをそのままきれいに出すのです。 それがおもしろいですね。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 19:06
てっちゃんって今何やってんの?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 19:17
>665 >アナログ入力だとDACの違いをそのままきれいに出すのです。 これはよく分かります。 私の疑問のひとつは SACDは他メーカーのやつ買ってアナログ入力する方がいいのか、 シャープの直結可能なやつ(これから出るのも含む)にする方が 良いのかということです。 理論的には直結の方が良さそうな気がしますが。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 19:34
100万円の機器はもう嗜好品だから、技術とかはどーでもいい。 音次第でしょ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 20:22
>666 てっちゃんは家でミカンの皮むきながらテレビ見てるよ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 21:17
音的にはアナログ入力の方がよかった。 デジタル入力だとどうも今ひとつ音に力感がない。 入力したシャープのCDPのせいかな?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 22:15
>667 その場合はさすがにシャープの直結の方がよさそうな気がしますね。 だけど試したことがないから正確には分かりません。 ごめんなさい。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 22:58
>有名大学卒業して銀行に入行した僕 有名大学院だよ。海外の。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 23:59
あんたもひまねえ。
>673 オマエモナー
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 00:47
そうくると思ったよ。
676 :
脳無しさん@電波いっぱい糞溢れ :2001/01/01(月) 01:05
>16bitの限界を言ってるんだろうか? >DDかましたらどうなんでしょうね。 最近、FIRフィルタの従属接続が雑誌を賑わしておるが、ワシは不思議なんじゃ。 DDってfs変換器なんだけど、子供達には難しいそーいう話は置いといて・・・・ オツムがどーかしてる僕ちゃん達に、しっつも〜ん。 16bitとか24bitとか、語長の長さをありがたがっているようだけどぉ、CD盤の16bitって、どーやって16bitになったのか知ってるぅ? 元は5bitとかだったのヨ。 って言っても判らない?だろうけど、これだけは聞いておきたい。 DDかました後の24bitって、CDの16bit分解能が24bitになって、細かく滑らかな波形に変換される・・・って思ってませんか? また、やたらとD/A変換ICを早く動かしたいので、オーバーサンプリングしたがる子供も多いようだが、DDのようなASRCのFIRフィルタで補間したサンプリング周波数って、もとの44.1kHz時に制限された帯域が広がる・・・・って思ってない? って、お尋ねしても・・・・・ アホは答えられないだろーな。 また、雑誌に毒されている数字マニアの人は、そういう歪を増やす音が好きなのよね。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 01:26
>>676 アッホでーす!
答えられませーん!
ほんとに676は賢いな。
決めた!俺もオーディオマニアになって、
彼女を作ってみせる。
678 :
物笑いの受け売り記事投稿はヤメよう運動員 :2001/01/01(月) 01:34
.
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 01:36
一体このスレをどーしたいんだろう・・・?
680 :
>679 :2001/01/01(月) 01:40
石井くんや長江くんを誹謗するのは面白い?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 01:43
>676 そうするとハイビット化、オーバーサンプリング化を否定した 47研のDACなんかは正しいのですか。 結構まじめに質問です。
682 :
>677 :2001/01/01(月) 01:44
発想の展開が独特ですね。 やっぱり2ちゃんねるへの投稿常連メンバーの考え方は違いますね。
683 :
>677 :2001/01/01(月) 01:45
2ちゃんねる投稿常連の発想=想像と妄想。
684 :
>681 :2001/01/01(月) 01:52
やっぱり2ちゃんねるへの投稿常連メンバーの考え方は違いますね。 雑誌に毒されている数字マニアの人には、その数字の意味を考えようとしない。 数字そのものに反応するようだ。 ●DD出力の24bitを有難がってはイケナイ → イメージノイズ垂れ流しのガレージメーカー製16bit1fsDACを有難がるようになる。 FIRフィルタの目的は何だろう? オーバーサンプリングの目的も考えよう。 イメージノイズ残留の弊害を試聴しよう。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 01:54
批判はするけど、これがいいとは決して言わないのネン。
686 :
>685 :2001/01/01(月) 02:05
>これがいいとは決して言わないのネン。 だってぇ・・・・ 歪大好きな物好きな人が多いんだもん。 お兄さん達の好き嫌いには踏み込まないよ。
687 :
>685 :2001/01/01(月) 02:08
>批判はするけど、 何を批判しているのか?判りますか? 仕組みも確認しないで、その時の流行に流されて、オカマみたいな音を好きな成金とか数字マニアが多いでしょ? どんな環境でその音を評価したのやら・・・・
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 02:12
オカマみたいな音? なんじゃそれ? 思い当たるのはジェフ・ローランドかな。
689 :
>688 :2001/01/01(月) 02:17
オカマみたいな音=フィルタで超低域と超高域カットした音
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 02:18
ま、人の振りみて我が振り直せってネ。(藁
691 :
>688 :2001/01/01(月) 02:24
話は違うんですけど、±5Vで動いているA/D変換器って、入力のアナログ信号がでかいと、ラッチアップするって知ってる? どこかの1bitアンプに、6Vrmsも出る業務用D/A変換ユニットを繋いだら、どーなるんだろ? 今、dCS−954ってマニアのみなさんが使ってますね。
692 :
脳無しさん@糞いっぱい脳味噌腐りかけ :2001/01/01(月) 02:25
何故、具体的な話が出来ないの?>690 抽象と中傷は得意だね。
693 :
>691 :2001/01/01(月) 02:27
ダイオードクランプ回路は付いていると思いますヨ。
694 :
脳無しさん@糞いっぱい脳味噌腐りかけ :2001/01/01(月) 02:31
>690 中傷と批判の違い、判る? 想像に基づいた中傷と、実証に基づいた批判。 わかんないよね。キミには。 だって、脳味噌腐りかけてるもんな。>690
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 02:39
脳味噌腐りかけているってのは中傷だな
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 02:41
664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/31(日) 18:57 >SACDは直につないだ方がよいが、CDは直につながない方がよいと >シャープの促販員が言っていたが、どうなんだろう。 >16bitの限界を言ってるんだろうか? >691 名前: >688 投稿日: 2001/01/01(月) 02:24 >話は違うんですけど、±5Vで動いているA/D変換器って、入力の >アナログ信号がでかいと、ラッチアップするって知ってる? >どこかの1bitアンプに、6Vrmsも出る業務用D/A変換 >ユニットを繋いだら、どーなるんだろ? >693 名前: >691 投稿日: 2001/01/01(月) 02:27 >ダイオードクランプ回路は付いていると思いますヨ。 ●ってことだよ。
697 :
脳無しさん@糞いっぱい脳味噌腐りかけ :2001/01/01(月) 02:44
>695 脳味噌腐りかけてなかったら、少しは具体的な話は出来た筈。 でも、いつもの回答。「氏ね」「うざい」のオウム返し。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 02:54
ながえのようなクソにまともに絡んじゃ駄目よん。 彼には耳が付いてないからねっ、ふっふっふ。
699 :
脳無しさん@糞いっぱい脳味噌腐りかけ :2001/01/01(月) 02:58
糞はオマエの頭蓋骨に溢れてるぞ。 今まではカラっぽだったけどな。 >ふっふっふ。 って、おまえ、やっぱりストーカーだよな。
700 :
脳無しさん@糞いっぱい脳味噌腐りかけ :2001/01/01(月) 03:00
何故、>698のオマエは、1bitアンプの話が出来ないの? 馬鹿だから?それとも知識不足?それとも、あんたは試聴マニア?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 04:51
何故、>700のオマエは、1bitアンプの「音」の話が出来ないの? 耳がないから?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 05:24
量産化すれば、10万円くらいまで下がるだろうから、 主流の考え方になるはず。 そのころ、アナログVSデジタルになれば面白い。
703 :
キルロイ :2001/01/01(月) 06:27
今のオーディオマニアに限らずブランドは重要だから、OEMで別 ブランドで出したほうが売れるような、でもシャープはやらないだ ろうなあ。AVのほうがユーザーがブランドに固執的でないだろう から(というより、ユーザーの趣味として始めてからの時間が平均 してAVのほうが短いのが強そう) 私は、まだ聞いてないけど、論理的にはアリですね。 出力にローパスフィルタが入るなんて、という考えもあるけど、CD も普通そうだし。という私もCDP買う時はコイツは32fsで1.4Mhz だからフィルタが、、、と考えたけど(視聴もしたけど) コレは3.2Mだから、フィルタの悪影響はほとんど無いのでは? 1ビットだけど。 そのうち他社から出たのはデジタルでもマルチビットだったりして。 まあ、オーディオは鳴らしてなんぼだから、そのうちに聞きにいきま す。初期のモノだからあまり期待しないけど。 ヘタすると、数年すると割合として意外と増えるのでは? スイッチング電源とデジタル増幅(?)は。なんせコストも安くすむ し、設計も意外とラクだし、小さくて軽いし。
704 :
名無しさん :2001/01/01(月) 10:16
既にカーオーディオメーカーからオファー済み
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 10:55
>703 スイッチング電源はでかいトランスがいらない分、安くすむけど 1ビット増幅に関しては大して安くもならないんだってば。 スイッチング電源だけならシャープじゃなくてもたくさんあるし。
706 :
名無しさん :2001/01/01(月) 11:18
1ビットアンプのメリット=モジュール化
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 14:48
評価として7万円クラスの1ビットコンポに単品スピーカーをつなぐってのはどうかな?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 14:51
すげ〜。700突破!!! ピュアAU板では初めてじゃん?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 14:52
まったく結論が出ていないところも、すげ〜。
710 :
705 :2001/01/01(月) 15:46
>706 普通のアナログ増幅アンプだってモジュール化されてるって。 ただマニアがモジュール使ってると妙に嫌がるだけ。 今のジェフローランドはナショセミのモジュールだよ。
711 :
名無しさん :2001/01/01(月) 16:19
でも、そこに巨大な電源付けてるじゃん。 んじゃ、1ビットアンプのメリット=アンプの全ての部品のモジュール化 による軽量化ってのはどう?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 16:35
>711 電源部と増幅部をごっちゃにしちゃダメだよん。 電源部が小さくなるのは1ビットアンプのメリットではなくて スイッチング電源のメリット。
713 :
名無しさん :2001/01/01(月) 17:44
小型に出来るかどうかは 出力とパワーデバイスの発熱量で決まる。 少しは考えろ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 18:25
>713 小型にすることだけを目的とするとD級は有利ですね。 しかし音質を考えるとでかいLCフィルタも必要ですし 結局アンプに何を求めるかでしょうね。
715 :
名無しさん :2001/01/01(月) 19:14
デジタルアンプのメリット=アンプの全ての部品のモジュール化 による軽量化に訂正
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 19:31
先輩(藁 方に質問。 結局シャープの1ビットアンプって、只の 「フルレンジ鳴らせるD級アンプ」 ってことなの?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 20:54
にしては異様にSNがよい、てことじゃないのかな。>716
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 20:58
>>只の お前なんで「フルレンジ鳴らせるD級アンプ」がなかなか ないのかわかってねえだろ。
719 :
716 :2001/01/01(月) 21:12
>>718 過大な歪みでしょ?
ちなみにカーオーディオでもフルレンジいけるD級アンプ有るよ。
720 :
>717 :2001/01/01(月) 21:31
>にしては異様にSNがよい、てことじゃないのかな。 S/N測った時の帯域幅は? 期待しているほど良くないよ。
721 :
フセフオ、キ、オ、ェハ「、、、テ、ム、、。」 :2001/01/02(火) 06:06
>>719 >イ眥遉ハマト、゚、ヌ、キ、遑ゥ
マト、゚、ヘ、ィ。」イソ、簑篶タ、キ、ハ、、ナャヘムネマーマ、ホケュ、、ハリヘハクタヘユ、�、チスミ、ケ、ネ、ウ、タ?
クォ、?、ネ、荀テ、ム、?イソ、ヒ、筅?、ォ、テ、ニ、ハ、、、ハ。」
722 :
719 :2001/01/02(火) 06:14
化けたか。。 まあいいや。「過大な歪み」はなぜはっせいするんでしょーか?
723 :
素朴な疑問 :2001/01/02(火) 11:24
716さんは実際に聴いたことあるのですが?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 11:48
700以上の書き込みのあるこのスレに今更なんだけど。 結局、1ビットアンプが小型化に有利であろうが 電源効率が高いことが利点であろうが デジタルのままで増幅していようが 最終的に僕らが楽しむのは音なのよね。 もちろん技術を純粋に楽しむのも大切なことだけど、 ピュアオーディオの話をしている以上やっぱ出てくる音が大切。 面倒なノイズ対策してフィルタつけてその結果として 音がいいならそれで良い。 音が悪けりゃ全くダメ。 D級アンプを使い物になるところまで作り上げてきたということで シャープさんには拍手しても良いんじゃないのかな。 現行機の音に関しては好き嫌いもあるだろうから言及しないとして 今後低価格機が出てくるとしたら(今もあるけど)買いたくないなあ。 フィルタやノイズ対策ってのが一番金がかかるわけだし そこを手抜きしたら1ビットアンプはトンデモになってしまうし。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 13:12
音的にもある意味(原理通り行けば)最高のはずなんだがね。 デジタル駆動アンプを作る時に問題になるのはスイッチ素子とLCフィルタだな。 今のところ電力を消費せず電流(電圧)波形を操作できる素子は L、C、スイッチ関係(ダイオード、PwMOSとかTr飽和動作)くらいしかない。 骨董AUDIOマニアに言わせるとLC使ってる時点でイメージが悪いわけだ。 Channel Devider とかで低周波用のでかくて特性の悪いドラムコア とか使ってるだけにな。 しかし、高SW周波数が達成されればLのコアに要求される品質制限 (というか、満たしていないものを我慢して使う)はかなり緩くなる。 あるいは音質向上に回すことができる。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 13:31
716は逃げたらしいが、多段のLC-LPFをかけて少々歪みがでたところで AUDIO的には伝家の切札負帰還がある。 実際無帰還アンプとかを除けば大概のアンプは裸特性より良い特性を負帰還で出してる。 無帰還アンプが歪み特性等ではスペック的にはさほど驚くような数値が 出ないのは周知のこと。 しかし高次LPFがループ内に入ると、何の考えもなく負帰還かけると発振する。 発振を抑えるためには帯域制限せねばならん。 で、スイッチング電源等でもこの問題があるため、パスコン無しで レギュレーションを保てるのはせいぜい1kHz位まで。 ウーファー専用D級アンプのf特もそのくらいか。 EMCを抑えながらLPFの次数を下げるためにはSW周波数を上げるのが いいんだが(Lの要求スペックも楽になる)これも限界がある。 つまりアンプをスピーカ制御器と考えれば、数学的には単純なPID制御だけでは うまくいかんということだ。 PIDを使うなら少なくとも多重帰還的テクニックを要する。 シャープがどんな回路つかってるか知らんがね。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 13:48
あと、1bit=PWM(or PDM) という話が出ているが、 まあ同じと言えば同じだな。 Diesel とスターリングエンジンと同程度には。 これを同じというかは別にして。 単純にPWMを使うと問題がいくつかある。 まず時間分解能の問題。単純に考えれば16bitの時間分解能を出すためには 終段駆動デジタル系のクロックには 2^16 * 44.1kHz ≒ 3GHz のクロックが要る。これは良いとしても終段スイッチ素子の時間分解能も これに準ずるオーダーが必要。つまり高周波SW素子。 これを満たす素子はまだ聞いたことがない。 つまりなんらかの「時間軸情報の圧縮」が必要になる。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 14:03
別の問題はフィルタのカットオフ周波数に対して信号領域を 広く取れないことだ。 例えばステップ応答を考えると、単純な「指示値に比例したパルス幅」 で終段をスイッチするだけではどうしても立上り波形の鈍りが出る。 そのためにあらかじめカットオフを高めにとる手法が主流だが、 鈍りを見越してあらかじめ立上りを鋭くしておくという手法もある。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 14:12
まあ馬鹿オタに腐った能書きのネタやるのもあほらしいな。 このくらいにしとくか。 ΔΣだけでもいろいろな解釈の仕方がある。よくできた方式だとだけいっとく。 1例: DM変調においては直流が通せない。理由は積分器を増幅器と 見た場合直流ゲインが∞となってしまうからだ。 これを防ぐには直流ゲインを制限すれば良い。 (不完全)積分器 = LPF DM変調の次数を上げることは、LPFの段数を増やすことに相当する。
730 :
しょうがく5ねんせいのぼく。 :2001/01/02(火) 14:40
ぼくは小学5年生の、つとむくんです。おとうさんにえいきょうされて、おかあさまのえんそうを、じぶんのいえでつくったオーディオそうちでろくおんしてます。おこづかいをもらったので、あきはばらのうらどうりでパソコンぶひんをかってきました。ぶひんといってもジャンクひんといわれているものですから、とてもやすかったです。 さて、ぼくにはふしぎなんです。ここにとうこうしているおにいさんたちのいっていること。 ■ LSIかしたぶひんをぜんていにして、1bitアンプはちいさいだの、やすくなるだのいってます。 ■ えんじんのないねんきかんにたとえて、1bitアンプをぢーぜるきかんにたとえてる。でも、このおにいいさん。いまだにしゅつりょくだんとでんあつぞうふくだんをこんどうしてるよ。でんあつぞうふくだんにLSIかしたΣΔへんちょうきをつかったことを、いまだにわかってないよ。 ■ そうかとおもえば、ふきかんのことをいっているおにいさんもいるんだけど、このひとは「けいのはたん」ということをぜんぜんわかってないね。はたんしなくても、かどおうとうせいにもんだいをのこすとか、ぜんぜんしらないみたい。 ■ また、ふきかんのたとえをぜんていに、ΣΔへんちょうきもふきかんなんだから、たいいきをせいげんすれば、なんとかなるみたいなことをいっているおにいさんもいる。 ■ だけど、ぼくがもっともばかだなー、とおもったのは>729のおにいさん。ことばづかいがばか(DMへんちょうだってさ。ははは。)なのは、こっちにおいとくとしても、ちょくりゅうをせいげんしなければいけないことと、ちょくりゅうをせいげんしたときのおんしつへんかのなさ、というのをごっちゃにしてるよ。しまいには、このおにいさん。ΔΣは、よくできたほうしきだってさ。ぷっ。(わらい) ぼくのおとうさんに、ここのおにいさんたちのとうこうをせつめいしたらば、こんなこといわれておこられちゃった。 「どうせ、能書きだけで何もやってはいないおにいさんたちなんだから、あいてにするのはヤメなさい!」だってさ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 14:51
挙げたもののうち一つで良いからまともに説明したら相手してやるよ。ぼくちゃん。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 14:53
おもろいやんけ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 14:56
あほくさ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 15:08
730を見て馬鹿だなあと思うことをいくつか。 つーかほとんど全部だがな。 >ΣΔへんちょうきもふきかん 直接の関係はないぞ。 その程度の知識は前提にしてる。 それともここで馬鹿オタ相手に1から講義するか? >えんじんのないねんきかんにたとえて、1bitアンプをぢーぜるきかんにたとえてる。でも、このおにいいさ ん。いまだにしゅつりょくだんとでんあつぞうふくだんをこんどうしてるよ。でんあつぞうふくだんにLSIかしたΣ Δへんちょうきをつかったことを、いまだにわかってないよ。 はあ? >そうかとおもえば、ふきかんのことをいっているおにいさんもいるんだけど、このひとは「けいのはたん」という ことをぜんぜんわかってないね。はたんしなくても、かどおうとうせいにもんだいをのこすとか、ぜんぜんしらないみ たい。 お前系が線形なら周波数特性(伝達関数)がすべて規定するっつーのを わかってないだろ。 実際のアンプでも小信号での特性は完全に規定される。 過渡応答も例外ではない。馬鹿か? >けど、ぼくがもっともばかだなー、とおもったのは>729のおにいさん。ことばづかいがばか(DMへんちょうだ ってさ。ははは。)なのは、こっちにおいとくとしても、ちょくりゅうをせいげんしなければいけないことと、ちょく Δ変調って言えば満足か。 >ちょくりゅうをせいげんしなければいけないことと、ちょく >りゅうをせいげんしたときのおんしつへんかのなさ、というのをごっちゃにしてるよ。しまいには、このおにいさん。 低周波の代表として直流を出したことくれー読めねーのか。ボケナス。 某電子系技術雑誌に「ΔΣは直流を通せない」とか書いてあったから その反論の意味合いもある。
735 :
つとむくんのパパ :2001/01/02(火) 15:08
コラコラ!つとむっ! こんなところに落書きすんぢゃないっ! 手が臭くなるぞ! ところで、つとむ。 おまえ国語の成績悪いだろ。 小学5年生だったら、もう少し漢字使える筈だ。 ただ、言っていることは、その通りだ。 おにいさんたちは脳欠きだ。 あっ! 能書きの間違い・・・? いや、その通りだ。 つとむ。良いか? こんなおにいさんみたいにだけはなるなよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 15:13
厨房が切れて終了かな。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 15:21
やっぱここはレベル低いわ。 別にマニア同士の語らいを邪魔する気はないが人格批判は頂けんなあ。 よそのスレで進行中のようだが。 まともに反論するほどのスキルがないからってよ。 そのネタっつーのも人のプライバシーこそこそ探ったもののコピペだしな。 結論としては低能な上に(下に)人間の屑。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 16:22
>737 オマエモナー
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 17:08
さて、ここにSHARPの技術者は何人いるでしょうか。 730はデンオンのナガエであることに間違いなし。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 17:26
デンオンのナガエ、頼むからおまえに耳があるなら 1ビットアンプの音をどう感じたか書き込みしてくれ。 おまえの言う理論とおまえの聞き取った音がどう関係するのか 教えてくれ。 耳がないなら仕方がない。 多分ないんだろうけど(藁
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 17:55
>726 シャープの説明ページを読んで想像ではあるけれど、 その負帰還のやり方をデジタル的に処理できるようになったという ところが今回のもっとも重要なところなのかな?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 18:24
>739 やっぱりそう思う? ここってシャープの人、どれくらいがんばっているんだろう。 長江大先生ががんばっておられるのは別のこととして。
743 :
名無しさん :2001/01/02(火) 18:37
シャープがんばれ! がんばってハイエンドをコストダウンしてくれ エアボウより期待してるぞ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 18:39
>743 わらった。 そりゃエアボウよりは期待できるわ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 19:09
や〜い。ナガエのぶあ〜か。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 19:33
音の分からないナガエ。 日本のオーディオメーカーの駄目さ加減を代表するナガエ。 耳なしナガエ。
747 :
品川インターシティ :2001/01/02(火) 20:42
>設問:シャープの1ビットアンプはどー思う?理論的にはイケテルはず。で、実際は? このスレをさかのぼって過去の感想を読んでみましたが、どんな環境でその音を評価したのやら・・・・ >滑らかで結構良かったよ。 >ボーカルの曲は、本当にそこで人が歌ってるみたい。 >第一印象は味もそっけも無かった… そこなのよねえ。その傾向は100万の奴もそうだと思った。域の駆動力は伸ばさなくてもいいから中域の厚みを増して欲しい、そんな感じがした。 >ボリューム上げると低音が崩れるとか、高音がシャリシャリいうとかないですか? はっきりいって、いまのところあなただけが頼りです。藁) >フツーの音がします(笑。 >私には音色の数の少ないやや物足りない音に聞こえました。水彩画と油絵の違いというか。 >同じ。豆腐のハンバーグみたい。 >音色感や肉厚感がやや薄味ではありませんか。 >低域の量感がないな >デジタル入力だとこざっぱりしすぎるのですがアナログ入力だとDACの違いをそのままきれいに出すのです。それがおもしろいですね。 >1時間以上ウォームアップしたが、滑って転んだような音だった。ウィルソンの6を鳴らしたらば、お腹にズッシリ響く音ではなかった。腰抜けでオカマみたない音。でも、日本のクラシックや歌謡曲ファンの人たちは、こういう音が好きなんだろうな。耳障りの良い音とか言って。わが国(USA)のアンプでは、ウィルソンの6はこんな音にはならない。オカマみたいな音を好きな成金とか数字マニアが多いね。 >全段直結でDC迄レスポンスあるような、スピーカーから風が吹いて来るようなアンプは、最近は流行りではないのでしょうか? (そういう音はしなかった。) ◆◆折角、親切な人が脳味噌注入してくれているんだけどぉ、いろんな価格帯の感想がごっちゃになってるね。 やたらと「耳がある・ない」って騒いでる秋葉のヘルパーさんが居るけど、この人、方式で音が決まるって思っているみたいだね。(笑) だってぇ。。 この人。「AIFファイルは圧縮だ!」って言ってた人だよ。ぷっ。恥ずかしいっ
748 :
つとむくん :2001/01/02(火) 21:05
>この人。「AIFファイルは圧縮だ!」って言ってた人だよ。ぷっ。恥ずかしいっ そのひと。DMへんちょうともいってなかった?>しながわインターシティさん
749 :
品川インターシティ :2001/01/02(火) 21:07
>660 保管も十年前の技術でいまだに引っ張っているし。 とも言ってる人? ぷぷつ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 21:12
話をそらして逃げるんじゃねえよくそナガエ
751 :
つとむくん :2001/01/02(火) 21:13
>高次LPFがループ内に入ると、何の考えもなく負帰還かけると発振する。発振を抑えるためには帯域制限せねばならん。 この人も同じおにいさん?
752 :
品川 :2001/01/02(火) 21:18
単純にPWMを使うと問題がいくつかある。 まず時間分解能の問題。単純に考えれば16bitの時間分解能を出すためには 終段駆動デジタル系のクロックには 2^16 * 44.1kHz ≒ 3GHz のクロックが要る。これは良いとしても終段スイッチ素子の時間分解能も これに準ずるオーダーが必要。つまり高周波SW素子。 これを満たす素子はまだ聞いたことがない。 つまりなんらかの「時間軸情報の圧縮」が必要になる。
753 :
品川インターシティ :2001/01/02(火) 21:20
この、ご高説も同じ人? >単純にPWMを使うと問題がいくつかある。 >まず時間分解能の問題。・・略・・(正解の部分) で、面白いのは、このお話。 >つまりなんらかの「時間軸情報の圧縮」が必要になる。 這剳マ調って、時間軸の圧縮なの?(笑)
754 :
つとむくん :2001/01/02(火) 21:22
>確かにこういう低音は絶対にでない。 だからおれは好きだ。
755 :
つとむくん :2001/01/02(火) 21:26
スピーカーのドライブ能力とは、出力Wの大きさなんですか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 21:28
ナガエに耳がないと騒いでいるのはおれだが、 すまんがおれは単なる公務員だ(藁 しかしナガエが絶対に音の話をしないところをみると どうもこれは本当らしい。
757 :
つとむくん :2001/01/02(火) 21:29
発想の展開が独特ですね。 あっ! 漢字が使えるようになった! ありがとー。(笑)
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 21:31
あとナガエはイヤミな質問はするが絶対に答えないところをみると どうも脳みそもないらしい。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 21:34
独特な発想が出来るのはたいへんよいことだ。 凡庸発想しか出来ないナガエよりははるかによい。
760 :
つとむくん :2001/01/02(火) 21:38
ゆうせいしょう、ってこうむいんだよね?
761 :
つとむくん :2001/01/02(火) 21:39
なんでイヤミなしつもんなんだろー? じぶんでいっておきながら・・・
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 21:44
ハッタリかましたってあたらんよナガエ君。 残念だけどね。
763 :
脳無しさん@糞いっぱい脳味噌腐りかけ :2001/01/02(火) 21:45
何故、具体的な話が出来ないの?>690 抽象と中傷は得意だね。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 21:47
おれは耳は確かなんだぞー
765 :
名無しさん :2001/01/02(火) 22:21
いつから長江ネタになった?ええかげんやめい
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 23:17
そうそう、 やめろと言っても無理だろうから、 DENONスレにでも行ってやってくれませんか。 お願い。
767 :
名無しさん :2001/01/02(火) 23:23
あー。教科書教えてくれ。 Principles of Digital Audio (McGraw-Hill Video/Audio Professional) Ken C. Pohlmann あたりどお?? いつものように日本人はあてにならんし。 日本語得意なら教科書書いてくれ。>てっちゃん
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 23:29
最初からSHARPの人が出てきて きちんと質問に答えてくれればいいのに。 そうすれば、あほのナガエの偽情報に惑わされなくても済む。 結構多くの潜在的な消費者が見てるぞ〜。2ちゃんねる を舐めてはいけない。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 23:52
何だか…。結局シャープのデジタルアンプのメリットは、 電力の消費効率が良いという所だけなのかもしれませんね。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 00:14
電源の問題が解決できるなら、 アンプの技術的問題の半分は解決したようなもんだと思う。 本当かあ?
771 :
名無しさん :2001/01/03(水) 00:37
アナログとデジタルアンプの違いは結局 マルチビットDACと1ビットDACの違いから 類推できる。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 00:38
>769 電力の消費効率が良いだけというが、仮にこれだけでもすごい メリットだと思うのだが。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 00:48
ボリュームは回転式でいいのか? デザイン的にはボタン式の方がデジタルっぽいし、スッキリするが。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 01:29
デジタルトーンコントロールってできないの? アナログではトーンコントロールは劣化するけど まあ、サラウンドを入れるとマニア受けしないけど。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 01:30
デジタルでも音は劣化するってのがまだわからんのか、このデジタル神話野郎!
776 :
名無しさん :2001/01/03(水) 01:35
DSDでは無理。アキュみたいにめんどくさいことしましょう。
777 :
>775 :2001/01/03(水) 01:45
お前、そもそも「劣化」の定義を自分でつくっているだけだろう? ゼネラリストの視点がないのは痛いよ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 01:51
ゼネラリストって、MP3並みになるのを許容するって意味? だとするとそっちのほうがよほど痛いな。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 01:58
AV板にHi8のカメラの中古を10台集めている人もいるし。 DVは画質悪くて劣化するそうだよ。 グラフィックで言えばCDはEPSやTIFF、MP3はJpegやGif でも、ネット配信にはMP3やJpegでいいだろう?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 08:19
0
781 :
名無しさん :2001/01/03(水) 08:55
>773 これに関しては私も疑問に感じたので シャープのアテンダントに確認してみた。 いろいろやってみたけどアナログ高級ボリュームが 一番音が良かったらしい。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 10:00
デジタルアンプって やっぱりボリュームも、 デジタルボリュームなの?
783 :
小室ようちえん :2001/01/03(水) 11:02
>ボリュームは回転式でいいのか? >これに関しては私も疑問に感じたのでシャープのアテンダントに確認してみた。 >いろいろやってみたけどアナログ高級ボリュームが一番音が良かったらしい。 だってぇー。 この出痔多流あんぷのボリュームの仕組みってさぁ。 DATの録音ボリュームと同じじゃん。 信号を受ける回路ってさぁ、A/D変換器で受けてるよー。 だから100万円の値段にふさわしいアルプスのAK501にしたんでそ。 でもねぇ、A/D変換器への入力ボリューム絞って音量調整してるみたい(笑) そういう仕組みで音量絞るとS/N大丈夫?
784 :
1 :2001/01/04(木) 00:26
0
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 12:26
>769 ここの全部のスレを読み尽くした上で言ってないのでちょっとアレ なのですが、 他のスレでディナやノーチラスをまともに駆動できる、もっとも安い アンプってことで、シャープのこのアンプの100万のやつが推奨されてました。 (レビンソンやムンドは高すぎるので買えない)
786 :
名無しさん :2001/01/04(木) 12:58
WEBの資料見ても分かんないのがシャープのやつが (0) フィードバックなし。 (1) デジタル信号のままファイナルをドライブして出力を(なんらかの) AD変換してデジタルフィードバック掛けてるのか。 (2) 小信号DACでアナログ信号作ってから、それを参照しつつ ΔΣ変調、終段をドライブ。 アナログ信号としてフィードバック。参照信号と比較。 (3) そのいずれでもない。 のかってことだな。(0)はまずないとして(1)(2)のどれかでは あるはずなんだが。 このあたりが一つの(方式的な)肝なのだろうが。 あとまあデジタルアンプ擁護派(ワラとしてまた少し述べるとだ。 CHデバイダのLCが気にならんのなら、LPFもそう気にならないはずなんだがな。(ワラ LPFの次数が高いことと(最低でも4次くらいか)とLPFに質のいいものが 使える(カットオフが高い)ことで相殺するからな。 (0)の完全オープンループでもLCに凝れば結構いい線いくはずではある。 収束定理みたいなのがあるからな。 なんにせよ技術的にはチャレンジング(まあシャープから一応完成形が 出たわけだが)であることには間違いあるまい。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 00:50
でも、アンプ〜スピーカーがアナログだからパワードSPを 作るというのはどうかな? で、スピーカーまでは同軸ではなくファイヤーワイヤーで 双方向にするとか。
788 :
. :2001/01/05(金) 07:23
.
789 :
IEE-1394つとむくん :2001/01/05(金) 07:42
>787のおにいさん、おにいさん。たいへんですよ、そんなこととうこうすると、またつっこまれますよ。 「ファイヤーワイヤー」って、「同軸」みたいなケーブルのしゅるいなの?
790 :
這凾ツとむくん :2001/01/05(金) 07:47
>786のおにいさんへ。 ぼくは、こんなこたえをかいてみたよ。 答え:(3) そのいずれでもない。 もうちょっとで、(1)がせいかいだったのに、おしかったね。おにいさん。 (1) デジタル信号のままファイナルをドライブして出力を(なんらかの) AD変換してデジタルフィードバック掛けてるのか。
791 :
這凾ツとむくん :2001/01/05(金) 08:07
>786のおにいさんへ。 こたえは、さいしょのページにかいてありますね。 ★23 名前: 小幡大介 投稿日: 2000/11/20(月) 12:56 最近、電流増幅段をPWM回路で組んでいるアンプがリバイバルしてますね。(中略) このようなアンプは昔も発売されてましたが、最近の回路と違うのは・・・・・ 電圧増幅段にΣΔ変調ICを用いてアナログ信号を一旦A/D変換する過程のΣΔ変調出力から高速1bitのパルス符号や中速低bit符号を得てる点ですね。・・・・・ 「アナログ信号を一旦A/D変換する過程のΣΔ変調出力を」っていう表現がおかしいけれども、 「ΣΔ変調出力から高速1bitのパルス符号や中速低bit符号を得て(終段をPDM駆動 《と言いきっても良いのか悪いのか?》するパワーアンプ)というのがシャープの1bitアンプのことで、 「ΣΔ変調出力から中速低bit符号を得て(終段をPWM駆動するパワーアンプ)」というのは、TACTのことだね。
792 :
這凾ツとむくん :2001/01/05(金) 08:20
こんなしてきがなんかいもありましたけど、やっと、でんあつぞうふくだんのしくみがちゅうもくされてきましたね。 409 名前: おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ 投稿日: 2000/12/15(金) 17:53 多くのひとが、「デジタル電圧増幅」というのと、「PWM出力段」を混同しているんですね。
793 :
脳無しさん@電波いっぱい糞溢れ :2001/01/05(金) 08:36
491 名前: おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ 投稿日: 2000/12/21(木) 17:12 ★ やっぱりチミ達のオツムは空洞だ。 カラっぽさ加減を天下に示して恥ずかしくないのか? 488 名前: おせっかい 投稿日: 2000/12/21(木) 14:16 >487 シャープはなんであんなええかげんなCMやっとるんだ! 1Bitアンプは なにも超えてはおらんぞ。 あたらしめの方法であることはみとめるが・・・なに考えてんだろ。 489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/21(木) 14:50 あたらしくねーよ、PWMだろ。 ↑ ★ ここが問題の箇所だ。 判るか? 判んねぇだろうな・・・・ オーディオの話と言えば、「聴いてみて良かったね」しか言えないだろ? その割に偉そうな解説モドキを喋って悦にいってやんの(笑) ◆◆ 折角、親切な人が脳味噌注入してくれたのに・・・ 以前、こんな指摘されてた意味は、未だ判ってねぇでやんの。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 409 名前: おぷとにか・・ぷぷぷぷぷ 投稿日: 2000/12/15(金) 17:53 このスレをさかのぼって過去の書込みを読んでみました。 多くのひとが、「デジタル電圧増幅」というのと、「PWM出力段」を混同しているんですね。 410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/15(金) 18:03 いいかげん 気付けばいいのにね。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★ 脳無しさん@お腹いっぱいさんは、気付けばいいのにね。 ΣΔ変調回路を使った電圧増幅段のこと。(大笑い)
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 09:48
結局800近いスレで解った事は、ながえはうざいけど、相手もいるから スレが伸びるってことか・・・・ ピュアも終わりかな。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 10:50
ま、これからは1bitの時代だろ。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 11:09
>>791 ながえちゃんかだれだか知らないが、申し訳ないが「分かってる人」と
いう感じがしないんだよな。 幼児退行レスしかできねーんなら
つまらんからこれでレスは終りだな。
まず「デジタル電圧増幅」っていう言い方はかなりmisleadingな
言い方だよな。 これをさかんに使うところがくせえ。
終段をSW動作させるには、普通単にパルス波形そのままを突っ込んだりしない。
PowerMOS@`Tr共にベースとかゲートとかが入力容量とか蓄積電荷をもつんで
これを高速にcharge@`dischargeする回路をつけるのが普通。
電圧増幅というのは特に意識しない。 「トリガに十分なレベルまで
持っていって(タイミングをキープしつつ)波形整形、ドライブ」って感じだろ。
あとよ、
>「アナログ信号を一旦A/D変換する過程のΣΔ変調出力を」っていう表現がおかしいけれども、
>「ΣΔ変調出力から高速1bitのパルス符号や中速低bit符号を得て(終段をPDM駆動
>《と言いきっても良いのか悪いのか?》するパワーアンプ)というのがシャープの1bitアンプのことで、
>「ΣΔ変調出力から中速低bit符号を得て(終段をPWM駆動するパワーアンプ)」というのは、TACTのことだね。
このなにが言いたいのかサパーリ理解不能な日本語を最大限努力して解釈するとだ
そのTACTっつーのは(2)でシャープのやつは(1)(2)混合ってことになるんじゃねーのか。
797 :
名無しさん :2001/01/05(金) 13:12
わかってないもーん。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 16:03
>>327 >週末、秋葉、新宿といろんなところ回ったんですが、どこもこのコンポ
>では音鳴らしてないんですね。(出しちゃうと差が歴然だからかな?)
>まー、中間機と10-Sも差がかなりあるように感じましたね。
遅レス失礼します。あのーそれって音に差があるんですか?
学生なのもあって頑張って中間機ってとこなのですが、
>>326 で133さんがいってるデザインの飽きっぽさなら
OKなので。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 16:56
同じCDを聞かせてもらったんですが、かなり差を感じたのはたしかです。 (つたない耳ですが。) デジタル端子や、出力端子のこと考えたら、3万ほどの価格差なら上位買う方が いいんじゃないでしょうか。(ポイントつく店ならなお得ですしね。) 僕は少し単品でアンプが出るのを待ってみて、無理そうなら10-S買うつもりです。
800 :
798 :2001/01/05(金) 17:58
>>799 ありがとうございます。そうなんですか。
じゃもうちょい頑張って10ーS買おうかな
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 19:26
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 18:28
NX10を注文しようと問い合わせたら入荷は月末と言われた。 どういうこと?
803 :
>802 :2001/01/08(月) 22:27
問い合わせた時に直接聞けば良かったのに。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 00:28
デジタルアンプとはいえ、トランジスタを使っている限りトランジスタアンプなのではないだろうか。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 00:50
>804 それがどうした?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 08:47
133さん、お元気でしょうか? あのころは良かった〜・・・。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 18:15
あのTVCMで売れに売れまくって、作るのが間に合わない? 何か問題あって、作るのが間に合わない? ここで買ってるのは、せいぜい数人だけど... >問い合わせた時に直接聞けば良かったのに。 確かに。 結局、「どうでもいいや、気長に待とう」で注文!
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 20:29
SPを変えるという話はどうなった??
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 17:48
133さんに情報提供してもらってばっかだったからなあ… でも…それでも…133さんの近況きぼんぬ!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/11(木) 04:46
sx-100の音を小型のスピーカーで聴いた。 歪み感の無い音のためか、スピーカーの存在感が少ない。 スピーカーに穴があいているのではないかと感じるほど。 でも、真空管のような音の艶っぽさもない…。素朴な音と言えばよいのかな〜。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/11(木) 11:51
>>810 俺もそう感じたよ。
スピーカーが存在しないかのような音を出してくるから
BGM用としては最高なんだけど(疲れない)、無味乾燥でおもしろくない。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/11(木) 12:07
どなたか、100万円の方のアンプを貸してくれる方はいませんか? 送料+5000円払います。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 08:41
age
814 :
>812 :2001/01/12(金) 11:31
シャープ自体が貸し出しをすれば済むことでは? レンタルビデオのツタヤと提携すれば、オーディオも活性化するのでは?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 22:51
100万円の方の1bitアンプのドライブ力(これ自分でもよくわからない 用語ではあるんですが)ってどの程度でしょうか? たとえば、ノーチラス801でビシっとタイトな低音を出すのは大変 といわれているようですが、このアンプで大丈夫でしょうか?
816 :
. :2001/01/13(土) 10:15
.
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 10:49
35万のアンプのドライブも訊いてみたい。詳しい人教えてぇ。
818 :
221 :2001/01/14(日) 11:02
>815 私にSX100を売ってくださった方の家ではアポジーの 2オームのスピーカーを完全に制御していた(本人談)ので801 辺りでもおそらく大丈夫なのではないでしょうか。 ちなみにその方が以前メインに使っていたのがFMで、私に売って くださった今もSX100を使ってらっしゃいます。 なぜならSX100を2台もってらしたので。凄い人もいるなぁと 思いました。 SX200が出たら速攻買い換えると仰ってました。 ちなみに私のスピーカーは此処では書くと笑われそうですがB&Oの Beovox PENTAという物です。 今までのゴールドムンド(ただしSR)でもかなり鳴らせてると思って いたのですが、SX100になってやっと真価を発揮できた気がしました。 女性ボーカルなんかは口の位置がずれないですし、オーケストラは大げさ ですが各奏者の位置まで分かりそうなぐらい緻密に音が鳴ります。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:25
>>818 212さん。そのSX100ってC-Audioで出てたやつですか??
その時買おうかと思ってたら、売れてた....
もう一台の、買い換えの時には売ってもらおうかな〜??
そのころには大分安くなっていそうだし...
中古のSX100は、少ない...
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 08:36
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 04:50
久しぶりにシャープのホームページに行ったら、 何時の間にやらSM-SX1の型番がSM-SX1-Sと末尾に-Sが付いていた。 なぜ? ひょっとするとサンプリングレートを倍にしたのが出る布石?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 06:09
カラーを表示してるだけじゃないの。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 13:14
そうか。 そうかもね。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 15:48
理論とかは興味ないけど、自分の好きな感じの音が出てると思う。 結局それが一番大事じゃないですか?
825 :
221 :2001/01/16(火) 19:07
>819 そです。SX200出たら必ず買うと言っておられたので出るかも知れませんね。 ただ、そんなに極端には安くならないと思いますよ。 SX200はその名の通り200万しないまでも100万はゆうに越すみたいです から、SX100の後継とも言い難いですし。
826 :
819 :2001/01/16(火) 19:19
>>825 お返事ありがとうございます。
うらやましいですぅ〜
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 17:11
そろそろ、コンポクラスの廉価版アンプとか出すって噂無いですかね・・・
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 01:01
>>827 まだまだ研究の段階なのでしょう…、待つしかない。
キットとかで簡単に実現できるものではなさそうだし。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 01:30
いや、今のコンポでもスピーカーを替えれば結構、いいはず。 まず、問題はCDからアンプがデジタル接続でないこと。 一旦、アナログになるみたい。著作権なんたらで。
830 :
>829 :2001/01/19(金) 02:06
マジ?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 04:22
> 問題はCDからアンプがデジタル接続でないこと sx-10の裏にそのあたりの怪しさが見られる。 コンポの小さなパワーアンプ部に、今までと同じような アナログ端子でつながっている部分がある、しかし下の方には 光デジタル端子のようなのもちゃんと繋がっている。 CDを鳴らしている時にアナログ端子をはずしてみたが、 音は鳴っていたので、SX-10のCDプレーヤと光デジタル接続に ついてはデジタルアンプの長所が生かされているはずです。 たぶんあのアナログ接続部分はチューナーやライン入力の信号を パワーアンプ部に渡すものでしょう…。 そこで新たな疑問も出ます。セレクターをライン入力に切り替え、 無信号の状態でボリュームをあげてみると徐々にノイズの音量も 上がります。一昔前のコンポの感覚です。 CDのデジタル音原に関しては、デジタルアンプの機能が働く ようなのですが、チューナーやライン入力の信号に対しては今まで と同じかそれ以下の性能のアナログアンプの機能が働いている のではなかろうか?。 まあどーでもいいことかもしれないが。
832 :
訂正 :2001/01/19(金) 05:04
>>831 sx-10ではなくNX-10でした、すみません。
833 :
junnich :2001/01/19(金) 05:33
SHARP SD-NX10Sを思い切って購入します。現時点では通販 では\71@`500+送料+消費税で購入できるようです。 ただ、別売品のスピーカーネットが青・黄色・ピンクしかなく、 現在使用中の床置きスピーカーとは別に壁掛けサブスピーカーと して置くには均衡が取れません。 たぶん添付のスピーカーは滅多に使わないことになるでしょうが、 深い焦げ茶のスピーカーネット用の布地はどこに行けば手に入るも のでしょうか? 簡単に自作できるでしょうが、服地売り場では 見つけにくいように想像します。 小生は大阪府に居住します。マジレスをお願いします。
834 :
>833 :2001/01/19(金) 06:13
サランネットを外して使うというのでは駄目? 無い方が開放的に鳴るよん。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 10:07
いや、俺もほしいけど少し待とうと思う。 安物のDA変換、AD変換が無くなればかなり、音が期待できるはず。 ちなみに30万円と100万円の違いは聴感上少ないみたいです。
836 :
>833 :2001/01/19(金) 17:45
ストッキングが薄くて良い。 実際、そういう生地を使ったスピーカーもある。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 21:12
>まず、問題はCDからアンプがデジタル接続でないこと。
SACDならいざ知らず、CDの44.1KHz 16bitを1bitに変換。。
1bit DACの出力ってそのままいけるのかなあ、いけないんだろうな。
CD→MDコピーがデジタルじゃなくて、実はアナログ接続だったり
するとかいうほうが問題だろうね(そんな製品はないと思いますが
>>833 ハンズ。もしくは「にっぽんばし」でしょう(東京人ですが
>>836 色がイヤだって言ってるでしょうに、もう
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 00:32
このコンポ、ヘッドホンで聴く場合もいけてるのかな?
839 :
junnich :2001/01/20(土) 01:58
>837 Many thanks! 東急ハンズ、大阪にも江坂にあります。25年前の床置き スピーカーは高音には難があるものの、3センチ幅の板で作 られているだけに良い音がします。あの頃のスピーカーネット は殆ど深いコゲ茶ですが、なかなか同系色の適した布地が見つ かりません。パンストをアクリルカラーで染色するのが近道な のかもしれませんが、スピーカーの形が透けて見えないほどの 適度な厚地のものを探すのは厄介です。その昔、植木鉢を使っ てスピーカーを自作した時は、薄いタオル地を染色してカバー にしたこともありますが、木綿地だと時とともに薄汚れた感じ になります。大阪日本橋には残念ながら、スピーカーネット用 の布地を販売しているところは見かけたことはありません。 ともあれ、ハンズを覗いてみます。ありがとう。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 02:10
>大阪日本橋には残念ながら、スピーカーネット用 >の布地を販売しているところは見かけたことはありません。 近江ケース@日本橋で扱っていないの?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 03:56
>>841 へえ、知らなかった。。どっかでリリース出してたのかな。
何から商品化するんでしょうね。ネタがたくさんありそうだ。
843 :
junnich :2001/01/20(土) 15:08
>840 多謝。近江ケース探してみます。明日、届きます。付属スピー カーはブック型ではなく、平面図的には台形型になっているので 壁掛けにするにはひょっとすると苦労するかも。 >841 Sonyといえば、紫檀張でスピーカーキャビネット型一体の高価な ミニコンポの思潮試聴会(デモ販促会・限定注文生産、確か15万円) が職場でありました。京都智恩院の梵鐘を収録したCDをクイズに 正解して、その節にいただきました。一体型だったので小生には魅 力に乏しく購入しませんでしたが、音そのものは極めて良好でした。 そのアンプ部だけをいよいよ発売するということでしょうか。 小生はシャープのものを購入しますが、SONYの新アンプが どれくらいの価格になるかは不明ですが、音そのものは音量を絞 ってもクリアーでバランスがくずれず、素晴らしいものでした。 このアンプが単独で安価に(五万円以下くらい)で出るのなら、 今回シャープ製を購入したのは早まったかもしれません。
844 :
junnich :2001/01/20(土) 22:35
Sonyの前記デモ販促会のスピーカーキャビネット一体型の高価な ミニコンポはマホガニー張で限定注文価格は25万円だったのこと。 月賦で月々3000円という売り口上だけを覚えていて、それほど 高価だとは思っていませんでした。 明日午前にはシャープのミニコンポが届きますが、あの時もらっ た智恩院の梵鐘の音でも鳴らしてみて、「安物買いの銭失い」にな るかどうか報告させていただきます。
845 :
133 :2001/01/21(日) 11:34
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 11:47
>>844 詳細きぼんぬ、パート2。
やはりシャープはソニーにかなわないのか。。
847 :
junnich :2001/01/21(日) 22:30
良い買い物でした。智恩院の梵鐘といったオーディオシステム そのものを試すタイトルでは流石に職場の板張の階段教室で試聴し たSONYの高価なコンポには遠く及ばないものの、この日のために 用意したミュンシュ指揮サンサーンス交響曲1番(BPO/日本コロ ンビアから二年前くらいに出たリマスタリングもの)を聴いて このアンプの素晴らしさを納得できました。 音の定位が良くなったことはすぐに実感できました。 これまでの環境はすべて、およそ20年前のものでSANSUIの のアンプ、CD playerはSONY、SPはLP最後期の25年前位 のパイオニアのセット物の外れを譲り受けたもので床置き(およそ 袖机の大きさ)、高音の抜けがもうひとつだが、大好きな四重奏曲を 鳴らすには中音、低音に潤いがあり気に入っています。 付属のスピーカーは思いのほか重量があって、平面図的には台形 の形状なので壁掛けにするには地震の際は危険な感じがするので 床置きのSPの上に載せて試聴しました。中音・低音は好きになれ ない乾いた音がします。ただ、デスク前に座って聴くとちょうど 床置きのスピーカーの上に載せてある関係で自分の耳の同じ位置に 来る関係で、思いのほか音に迫力が出ます。最近のSPシステムの 中には聴者の耳の位置を意識してSPの位置を高く設定したものが ありますが、確かに音の聞こえ方が変わります。今の床置きのSP の下にレンガでも置いて位置を上げてみようかと思っています。 付属のSPのカバーネットはシルバー色でアクリルカラーで着色 してもSPの形が見えるもので、部屋にはそぐわない感があります。 来週にでも近江ケースさんにでも行って張り替えようと思っていま す(Yahoo Auction 出しても二束三文でしょうし)。 SONYの注文販売のミニコンポは確かに素晴らしいもので すが、一体型なのでSP間に距離を置けません。このアンプが 安価で発売されるのを待つというのも良いかも知れません。 ずっとロムさせていただいていましたが、20年ぶりに買い換え る良い機会を与えていただいたことを深く感謝します。 オルガンの深い音に包まれて大いに満足しています。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 09:02
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 13:18
>junnichさん 今までお使いだったSPとかに繋いで音出してみた感想等もよろしければ 教えて下さい。(興味津々なので。) あと、その通販、非常に安いですね。 よろしかったらどちらか教えて 頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 18:00
NX10買いました。 付属SPにつないで聴いてみましたが、ドンシャリならずシャカシャカで まるで使い物になりません。 「従来機種に比べて20%の(に?)待機電力削減」てことで、本体に葉っぱマーク のシールが貼ってありましたが、SPレスのほうがどれだけエコロジーなことか。 地球環境にごめんなさいのSPです。(付属SPで聴いている方、すみません) BOSEのAM-5IIIに接続予定だったので、さっそく接続しました。 サテライトSPとNX10本体だけ表に出して、BASS BOXとアンプ&電源部を隠してし まえという意図です。 本体が縦型で高さが結構あり、けして見栄えはよくないですが、コンパクトに まとまっています。ディスプレイは見えなくてもよいので、横置きにも対応し て欲しかったところです。 肝心の音ですが、低音は出るようになりました。全体的なバランスもOKです。 AM-5IIIはBASS BOXの置き方で低音の出方が変わるのですが、今のところ 低音出すぎの状態で、どうやって押さえ込むかが問題です。 別セットとの比較です。SPの性格が異なるため、比較は難しいです。 AMP YAMAHA AX-1200 NX10 CD TEAC CD-5 NX10 SP YAMAHA NS-1C AM-5III 高音、中音:相手がNS-1Cなので柔らかさ、しなやかさで負ける バランスはほぼ同じ 低音 :NS-1Cも割と出るほうだと思うが、まあ、同じレベルか 置き方によってはより出る。(出るだけ?) 定位 :期待していたけれど、同等。 YAMAHA、TEACのセットに対し、まあ健闘していると思います。 目的がリビングでのサブシステムなので、十分満足できます。
851 :
junnich :2001/01/22(月) 23:51
>849
通販で\71500で出ていたのは次の2社。前者は静岡市、後者は
大阪市天王寺区のお店です。アフターサービスについてはシャープ
に関してはザウルスの時、お世話になった印象では悪くはないので
通販から購入することに決めていました。2社ともに問い合わせを
しましたが、返信内容もPCショップに較べると迅速・かつ丁寧で
さすがに家電店は客の扱いが良いと思いました。後者に注文を出し
た翌朝には2社とも完売になっていました。かつてのLPプレイヤ
ーと違ってDC50/60Hzは自動認識するので全国どこで購入しても
良いと前者のWEB担当の方から丁寧にご回答をいただきました。
後者から購入したのは単純に送料が安かったからです。価格コムで
登録しているとその機種ごとに最安値のメールサービスを受ける
ことができます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ellimai http://www.nedan.co.jp/ SPの買い換えは寿命が来た時点で考えますが、ケースその
ものは家具としても立派なので、今度はケースを生かして自作す
るつもりです。2ウェイSPシステムはセッティングが難しいで
しょうがやってみるつもりです。
参照URL 自作SP
http://www.mnet.ne.jp/~billie/sp/sp.htm 古いSPですが、シャープのこのアンプでも違和感はありません。
但し、録音状態の悪いタイトルは山水のアンプなら適当にトーンコ
ントロールをして改変して聞けたのですが、ノイズリダクション機
能もないのでフルベンのCDなどは、このアンプには向かないのも
確かです。1950年代後半以降の録音なら問題はないかなという
ところです。
付属SPはタダなら欲しいという方が現れたので、希望の色の
カバーネットに張り替えて進呈することにしました。既に何人かの
方が記されているようにクラシカルを聴くには問題外のSPです。
このアンプの特性はクセがないことです。20年前の山水の
アンプ(当時の価格で7万円くらいだったと思います)で鳴らした
方が艶のある場合もあるように思いますが(先ほどドビッシィーの
交響詩「海」を鳴らした時の印象)、それは作った音だったのかと
も思います。
20年前のアンプと同じ価格でシステム全体が手に入ったのです
から良しとしなければなりませんが、アンプのみが販売されるまで
待つのが賢明なように思います。SPを一組しか接続できない寂し
さがあるからです。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 00:11
>>851 報告ありがとうございます、参考にします。
僕もアンプのみの販売を希望したいです。
できれば”メイン基板作成済み、要配線”みたいなキットも
あったらなと思います。中味を見てみたいし…
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 01:18
ソニーとシャープで競い合って、安くてそこそこ音のいいものを 出して欲しいなぁ。
854 :
ぷっ(笑) :2001/01/23(火) 06:39
かつてのLPプレイヤーと違ってDC50/60Hzは自動認識する
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 08:40
丁寧に報告して頂いて、ありがとうございます。 ずっと僕も悩んでいるんですが、SPは決まりそうなんで、買おうか待つか また無限地獄です・・・・ 量販店では89000ぐらいだったので、価格を聞いて驚きました。 通販っていう手もあるんですね。 感謝です。
856 :
>851 :2001/01/23(火) 14:27
>このアンプの特性はクセがないことです。20年前の山水の >アンプ(当時の価格で7万円くらいだったと思います)で鳴らした >方が艶のある場合もあるように思いますが(先ほどドビッシィーの >交響詩「海」を鳴らした時の印象)、それは作った音だったのかと >も思います。 そうそう、まさにコレ。実は今までは作られた音を聴いていたって 感じますよね。 何の脚色もない音を出す。 それを物足りなく感じる人と、この素の音に目覚める人に分かれるん でしょうね、このアンプ。
857 :
SM-SX1ユーザー :2001/01/23(火) 22:19
難しい話は抜きにして,いっぺん聴いてみたら?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 22:31
SD-NX10にALR/JORDAN Entry Sって言う組み合わせの店頭デモを 行きつけの量販店でやろうかという話を聞きました。 他にもビクターのSL-X3やJBL/4312Mとかとの組み合わせも 試したいとか。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 00:33
age
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 00:37
>857 俺はSM−SX100の方をむしろ聴いてみたいんだけど、 SX100ってなかなか聴けない。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 00:49
>>860 吉田苑になら間違いなくあるけど遠いかな?
関東なら、ナハトムジークか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 08:19
>>858 >SD-NX10にALR/JORDAN Entry Sって言う組み合わせの店頭デモを
>行きつけの量販店でやろうかという話を聞きました。
実現したらレポートきぼんぬ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 10:07
>860 河口の3Fに置いてあったような。 結線もされずに埃まみれだった気がする。 電話して試聴依頼すれば結線して待っていてくれるんじゃないのかな。
864 :
junnich :2001/01/27(土) 00:24
>852・858 録音年代の古いCDを鳴らすには使えないのは当然ですが、この アンプに換えて、格段によくなったのは、はやり音の重なりと振幅 が大きな曲目、例えばリムスキー・コルサコフのシェラサード、 (コンドラシンでもチェリビダケでも)、あるいはR・シュトラウ スのアルプス交響曲、例えばシノーポリとか、が分解能と定位が良 くなって、聴き映えが良くなったように思います。20年前のアン プと比較してのお話ですが、価格破壊のアンプであるのは確かです。 SHARPが個人ユーザーのメールを受け付けてくれる企業なら、アン プ単体を提供してくれるよう、個人的にも書き送ってみようかとも 思っています。 SD-NX10のシステム部は縦置きであるために、大工さん作り付け のオーディオラックへの収まり具合も悪く、また、システム部とア ンプ部の接続コードも独自規格のものなので、アンプ単体としては 使用不能なので、アンプ単体が出たら、SD-NX10は売り払って、買 い換えた方が良いとも思います。システム部は華奢な作りなので、 10年間不具合なしに使い続けられるかどうか怪しいものです。 特にCDプレイヤーの挿入・排出は動作音も大きく不安を感じます。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 01:18
>861、863 福岡も大阪も遠いっす(泣 東京在住なので
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 01:23
SX100 ほしいのお
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 02:23
SX−200っていくらだっけ? あ、もしかして200万?(藁
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 02:41
SX−300はいくら?300万
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 02:48
>865 ナハトムジークは神奈川だよ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 06:04
大阪の○口無線のシャープの試聴会では、たしか、レベルオーディオ のスタジオかサロンだった。で、大阪オーディオフェアでは、JBLの Ti10kだったと思う。感想はというと、どちらも音が硬くぜんぜん よくたかったよ。相性が悪いのか?それとも大した事ないのか?ちょっと わかりません。参考までにその時渡された資料にステレオファイルの 記事が載っていて、「ソナスファベルのアマティで過去私が(評論家) 聞いた事ないベストの音を引き出してくれる」と書いてましたね。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 12:49
>870 そう ? ? 印象がえらく違うものですねー ときに,その評論家って誰ですか あんまり評価してないのは日本だけだと聞いたこともあるんですけど。 実際のところはどうなんでしょうか どなたか,海外の評価に詳しい方はおられません ?
872 :
>871 :2001/01/27(土) 13:03
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 13:18
874 :
>871 :2001/01/27(土) 15:10
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 22:48
SX200に相当する、 SX1の後継機も発売される予定はあるのですか?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 22:52
>875 それはまだコスト的に無理でしょ。 スイッチング素子が高いらしい。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 22:57
SX−100とかは、普通なかなか鳴らないディナウディオと 相性ばっちりとかって良く書き込まれていますけど、質問。 普通のアンプでなかなか鳴らないSPと相性が合うなら その他の普通のSPとは相性が合わないことはないのでしょうか。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 23:12
>877 そのスピーカの特徴がそのまま出ると思えば良いと思う。 以下は俺の独断だが、 デンオンのアンプと合うスピーカなら、低域が足りなくなる。 B&Wは高域がシャカシャカする。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 23:13
>876 だから、倍の200万になるって前の誰かがいってなかったけ? 今年の秋のオーディオショーに出展予定ってことではないの? >877 つーか、アンプとSPの相性もあるでしょ。モニター系SPと の相性は合うのではないでしょうか。
880 :
876 :2001/01/27(土) 23:18
>879 SX200は試作品が出たが、SX2(?)はわからん。スマソ。
881 :
junnich君へ :2001/01/28(日) 05:34
SONYのディジタルアンプは2001年春ごろLSI化を終える見込みとNEに書いてあった。 だから今売ってる製品に使われてる可能性は無い。 その高いCDラジカセは、SONYのお客様サービスにどんなものだか聞いてみると、面白い答えが返ってくると思うよ。 某所でデモしてるのを聴いたけど、……もしかするとだまされてるかもね。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 09:36
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 09:53
>>881 「面白い答え」と「だまされているかも」の詳細お願いします。
884 :
881 :2001/01/29(月) 04:20
>883 自分で聞いてみるのが一番さ。 SONYの商品相談係かなんかに電話して商品の特長を説明してから、「アレは本当にSONYの製品なんですか?疑ってるんだけど」って言ってみな。 SONY製なのは確からしいが、あんな売りかたされて困ってるのが伝わってくるはず。
885 :
junnich :2001/01/29(月) 04:36
Sony当該デモ販促会智恩院の梵鐘の音は残響の取れる総板 張りの階段教室で聴いたので、残響の取れない自宅の居間で 聴いたのでは条件が違いすぎるのでしょうが、音量を絞ると SHARPの価格破壊アンプでは高音・低音のバランスが崩れる のに対して、25万円のSONYのミニコンポは、何らかの 補正回路を施して作った音なのかもしれませんが、バランスが 見事に保たれていたことが強く印象に残っています。 SHARPの1ビットアンプが五万円、専用CDplayer5万円、合計 十万円で買える時期がきたら、現有のNX10を乗り換えするつもり す(FMチューナーは旧来のもので充分、クラシカルを聴く者に MDは不用)。 しがない宮仕えの身ではアンプだけで100万円とかは縁遠い 話です。それだけのお金があれば、バイロイトでもザルツブルク でも詣でます。ともあれ、SAHRPさんにはポケットマネーで 良質な音を聴かせてくれる機材を提供してもらったことは感謝 しています。がんばれシャープさん!
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 08:37
>SHARPの1ビットアンプが五万円、専用CDplayer5万円、 >合計十万円で買える時期がきたら 俺もそれがほしひ。コンポといえども、 せめてSP端子はまともなやつにしてくれ。>#
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 08:42
一番安い奴(ラジカセに毛が生えたようなやつ)はもう出たの?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 23:19
参考出品のマルチに期待する。 デジタルプリは7.1対応/2chの2種類、 パワーは200Wと50Wのモノラルフルデジタル(シャープ専用) の2種類があればよい。SACD-Linkは規格統一なるのか? 200も価格据置なら買うかも。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 03:55
>>888 >SACD-Linkは規格統一なるのか?
どうなんでしょうね…でも、なんであんなに大きな端子なのだろう。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 11:44
SD-CX1を購入したものですが、 音量を25くらい(MAX40)にすると、 雑音が入ります。それって、当たり前ですか? 気にならない曲もあるもので。 雑音がひどいのは、ピアノ曲です。。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 00:12
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 00:18
>>889 DSDのデジタル転送フォーマットのプロ用はDCS主導でBNC*3で決まってるから、民生用で別フォーマットにするっての?
3本が1本になるメリット以外他社には無いような気がするが・・・。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 02:03
894 :
α波 :2001/02/02(金) 11:24
IEEE−1394って知ってる?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 15:02
シャープの1ビットアンプってカーオーディオに ぴったりの感じがするんだけどダメなんですか。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 19:08
>>891 ボリューム不良とはなんですか?
すみません、無知で。
897 :
junnich :2001/02/03(土) 13:42
アナログアンプなら、よくある故障でボリュームつまみ 周辺の部品交換で済みますが、デジタルアンプですから ボリューム不良といっても、どの部品を交換するのか分かり ませんが、PC用語で言えば初期不良でしょう。シャープの カスタマーセンターに連絡して状態を説明して修理交換を 申し出た方が良いと思います。 前にも記したように、この価格破壊アンプは録音状態の悪い ソースは、ごまかしがききません。エドウィン・フィッシャー のピアノ「皇帝」(指揮フルベン)は金盥をたたく音になって しまうので、調子の悪くなった古いアナログアンプも捨てずに 置いています。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 17:07
ヨドバシカメラ京急川崎店にSX-100がお目見え。 量販店なので、試聴環境としては・・・ですが、 それなりに良さが分かると思います。 ついでにSD NX-10のスピーカー取り換え試聴も 出来ます。 NX-10、Entry Sはもちろん、N805でも結構いけてる らしいです。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 19:32
>897 ありがとうございました。。 初期不良なんですか・・・。 来週にでも、連絡してみます。 >ごまかしがきかない もしかしたら、聞くものが悪いかもしれないんですね。。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 07:00
SONY VAIO MX 1bitデコードで光OUT直だし可能。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 14:32
近所の大型家電店回ったけど、シャープのミニコン どこにも置いてません。 多いのはAIWAのCDラジカセより安いやつ。 がんばれシャープ!
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 00:58
よく育ったね>このスレ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 08:57
>902 ほんとそう思う、このスレが無かったらSX1は買ってなかったな。 このあいだSONYのデジタルアンプ試作品を聴いた、 20万のプリメインと違いは判らんかった。 きちんと製品になってきたらSHARPと対決したいね。
だれかPart2立ててくれい。
905 :
!WU? :2001/02/10(土) 08:25
新スレのタイトルは?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 11:52
"1ビットアンプ対決 SONYvsSHARP(ながえ立入禁止)"(藁
907 :
ジェンセン田村 :2001/02/10(土) 11:58
対決の際にはLCネットワークの構造に注意! それからマトモな耳と脳味噌も必要だな。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 11:05
>906 それが良いなぁ。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 11:09
いや、対決スレにすると荒れるんじゃない? もっと、マターリと1ビットを語れるスレタイトルの方がいいのでは?
910 :
ねこ :2001/02/11(日) 11:46
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 02:02
age
912 :
:2001/03/01(木) 23:21
913 :
:2001/03/02(金) 16:41
こっちをあげても意味なし。 何か聞きたいんだったらPART2で聞くよろし
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2001/03/21(水) 16:56 了解