1 :
エヴァ:
さあみなさんここみて勉強しましょう
www.e-bhsp.com/backroadunder.html
教祖の文章の真意を曲解しているんでは?という
ストレートな批判は御法度。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 02:19
はあ・・・あ、そう。だからなんなの?
3 :
初心者:2000/10/09(月) 02:32
へえ、長岡スピーカのイミテーションを販売してる
所があるんだ。面白い。
>2
アホが書きこむな。
4 :
名無しさん:2000/10/09(月) 21:15
つまらん。
それなら、長岡派はリボンを使え。
5 :
>3:2000/10/09(月) 22:23
自作自演か。馬鹿くさい!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 22:30
長岡と聞いただけで、うるさい高音、粗い中域を思い出すので聞きたくも
無く、考えたくも無い。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 22:34
誰があほだ?がき。くだらないスレ上げるな!ぼけ!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 23:13
9 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/09(月) 23:34
>8
ここにもUTiCdさんが(^^;
熱心ですね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 23:44
日本は恥じの文化でかっこ良さを出してきたのにましてや猿真似商売とは
まったく呆れた。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 23:47
>9ちょっとなまいきだな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 09:45
まともなスピーカーをきちんと聴いたことがない長岡信者は
しあわせだな、まぁ、蛸壷に入って成仏するがいい。
13 :
>12:2000/10/10(火) 10:00
僕の経験ではBHはAV用には中々のもんだよ。
普通のスピーカがかったるく聞こえる。
炸裂音の多い現代音楽もいい。
でも確かにポップス、ロック、クラッシック等の
大衆音楽はちょっと辛いね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 10:39
>13
同感
AV用ならね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 10:42
このスレがAV板にたってれば何の問題もなかったってことだね。
残念ながらここはピュアAU板だからなぁ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 12:19
でも、あいつらピュアオーディオと思っているから始末が悪いね。
すぐ、ごねて来るよ。
17 :
>16:2000/10/10(火) 12:34
だって、聴くソースが日本の自衛隊でしょ。
何考えてんだか・・・
18 :
名無。:2000/10/10(火) 13:37
FE系は炸裂音が良いって思ってるのは既にドキュン。
だって、炸裂音なんて全然良くない。元の音を知らずに評価してる。
現実の音とは全く違う音なんだが、その独特の音が好きなだけでしょ?
だったら最初から爆竹でもならせば済むこと。
19 :
>18:2000/10/10(火) 14:53
現実の炸裂音のような空気を押す瞬発力は無いよ。
でもそれいったら市販の小型2wayなんてもっと
ヘボヘボだよ。そもそも爆発音、炸裂音を完璧に
再生できるシステムなんてあるの?
20 :
>18:2000/10/10(火) 14:56
でも長岡さんの文章って上手いよね。
ステレオでも上手く鳴らせば360度の音響が得られる、とか、
おれは音楽ファンでは無く音響ファンだから録音さえ良ければ
音楽性なんてどうでも良い、なんてね。
音楽を聴くにはオーディオは要らないとか。こういうセリフは
初心者なら騙せそうだもんな。
同じ口に瀬川冬樹、五味康佑がいる訳だが、チープは長岡、
高級はJBL、タンノイという感じで一時期前のオーディオファンの
殆どを占めていた訳だ。
まあ、これらの方の功績は認めるけど、そろそろ脱却しないとね。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 16:45
ここでは長岡スピーカの評判が悪いが恐らく
記事に洗脳されてBH作ってしまったんだろうね。
で、しばらく洗脳が解けずに聞いていたんだが
ある日ふと、ユーロのユニット(笑)を聞いて
「俺の今まで聞いてきた音はナンだったんだ」
って事で可愛さ余って憎さ100倍(爆笑
大体長岡鉄男は昔から、「自分のシステムは外盤の優秀録音盤
聞く人以外には薦められない。音楽マニアには絶対薦めない」
って言ってるのに、勝手に妄想膨らませて勝手に逆恨み
するとはストーカーのような逝き様だな(笑
22 :
>21:2000/10/10(火) 16:53
オメー、よく自覚してるじゃねーか、まんまオメーのことだ(爆笑
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 20:23
>21 まあ、洗脳解けない方が幸せかもしれませんね。
24 :
>21:2000/10/10(火) 20:28
幸せなままでくたばってくれな(大爆笑
25 :
名無。:2000/10/10(火) 20:44
長岡鉄男はいつも文章に逃げ道が用意されている。
「いい加減」だがら許してねー、て。
卑怯な手段ではある。読み手でそう思わずに信じ込んだのが
信者だよなー。長岡鉄男本人は大迷惑だろう。
そもそも常識を知らずにアンチ常識の文章を読むことには無理がある。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 00:26
ただね、方舟の音を聞いて、イヤだって言うならわかるけど、
(あれはBHじゃないけど)聴いたことないんなら、
何もいえないんじゃないかな?
まあ、僕自身は長岡式のSPを使っているわけではないから、
BHを勧めてる訳ではないよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 02:23
やっぱりFEの音でしたよ。粗くて肥大なボーカル。明らかにVAチューニングでした>方舟
28 :
26:2000/10/14(土) 03:12
27さんは、きっとユーロファンですね。それなら、納得。
確かに、VAチューニングですよね、方舟。
僕は、粗いとは感じなかった。肥大はわかる。
でも僕は方舟リファレンスの中高音は、速くて好きです。
低音のブリっとする質感が嫌い。要するに遅い。
でも、ユーロファンは、スーパーウーファーの低音に文句はないのかな?
僕は、方舟リファレンスより、スーパーレアのほうが好きです。
Fレンジは狭いですが。
ただし、FEの音色そのものが嫌いなら、方舟サウンドが
嫌いで当然でしょう。
わたしはユーロが、かったるくって嫌いです。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 07:46
方舟の低域は完全にウーファーのとろい低域で、中高域との
アンバランスが苦しい感じがした。
それとさ、あの中高域って、速いのか?単にうるさいだけに
しか聞こえないんだけど。BHの低域も速いってことはなくて
速い気分になる中高域にごまかされてるだけでは?
ま、実際に速い低域ってなかなかないんだけどさ・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 10:56
定量化できませんかね>速さ。インパルス特性で差が出るわけ
ないか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 11:02
>29
>それとさ、あの中高域って、速いのか?単にうるさいだけに
>しか聞こえないんだけど
ほとんどのソースで「うるさい」は確実。
うるさくならないのはごく少数の例外で、いわゆる永久と呼ばれてる
一部のソースだと思う(笑)。それもうるさいと感じる人はいる。
ただし僕は本当に速いと思いますが。
>ま、実際に速い低域ってなかなかないんだけどさ・・・
同感。BHの低域も本当に速いとは思わない。僕はね。
ただ、他とくらべたら比較的速いほうだとは思うけどね。
速いのがあったら聴きたい。
教えてください、って感じ(煽りではないです)。
ただ、方舟リファレンスの低域が遅いのは、
レンジを下まで伸ばしているのとトレードオフだよね。
レンジを欲張らなければ、もっと速いのはいくらでもある。
32 :
28:2000/10/14(土) 11:07
33 :
名無。:2000/10/14(土) 11:07
あの中高域は速いんじゃないよ。
簡単に言えば、紙の太鼓をハイスピードでひっぱたたいているおとだ。
紙でっぽうって覚えてる?あれと方舟サウンド(スーパーレアもね)は
同じ音。作っている音。いわゆるオーディオとは違う物だな。
フォスに就職した某氏かな?
34 :
名無。:2000/10/14(土) 11:13
後は音量だな。長岡氏も「第一に音量」と言いきっているくらい。
長岡氏もまともに生の音楽は聴いてないからな。
あの人は出不精。ましてや海外のホールなんかには、ね。
バリに行ってガムランを聴く、とかのチャンスがあれば良かったが。
まあ、だからこそ独自の世界を開いたとも言える。
35 :
名無。:2000/10/14(土) 11:19
36 :
28:2000/10/14(土) 11:25
ぼくはフォス関係者じゃないよ。
だいたいがフォスも長岡式も使ってないんだから(笑)。
でも、とにかく上のHPみてみなよ(僕じゃないよ念のため)。
紙のコーンは、紙の音。アラミドはアラミドの音。
そんなこと言ったら、全部作った音だよ。
>いわゆるオーディオとは違う物だな。
こういうのを、信者って言うっての。がちがちのBH信者と同じだよ。
自分の好みを全てだと思わないように。
37 :
名無。:2000/10/14(土) 11:29
まあ、そんなにムキになるなって。
いわゆるオーディオとは違う物、ってのは褒め言葉だよ。
38 :
名無。:2000/10/14(土) 11:34
まさかFE系で原音再生、なんて思ってないだろうね?
独自の音を評価するのは、車の排気音と同じ感覚だ。
これが好きなら、人に文句言われる筋合いはない。
ただ、市販品を批判する理由にもならないけどな。
39 :
28:2000/10/14(土) 11:35
>35
別に、フォスを擁護してるんじゃないの。
応答が速く、信号以外の歪成分の多いFE103、
応答が遅く、ピークが鈍るが歪成分の少ないユーロ、
どっちもどっちなんだよ。あとは好み。
それを、どっちかが絶対だと主張する人が信者なの!
40 :
名無。:2000/10/14(土) 11:37
おっと、28=32さんに言ったわけではないのだが。
41 :
名無。:2000/10/14(土) 11:43
>28
だから何を怒ってるんだい?
批判でも悪口でもないのにさ。
ただ、応答が遅い、ってのはデータを見てもそう言うことは結論できないよ。
信号が立ち上がる時点がずれるだけなら直線的な位相ズレで何も問題ない。
レベルが低いだけなら、それだけ音量を上げればいい。
立ち上がりで波形の高さが低く、だんだん高くなるのが応答が遅いというのなら、
とんでもない誤解。FFTやってみればなにがおきているか一目瞭然。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 12:07
>41
>>33で、自分が何を書いたか、もう一度みてみなよ。
上のHPからだけ、全てを結論付けるつもりは全くないって。
ただ、FE103の時間的応答が速かったという実例を挙げただけ。
だから、言い悪いは全然別。コヒーレンスの話も、全然別。
41は、ユニウエーブ信者さんでしょ。違うかな?
ただ、がちがちのユニ信者は、がちがちのBH(FEでもいい)信者と
大差ないってことだよ。ウヨちゃんとサヨちゃんみたいにね。
ユーロは原音に近い、と言ってるわけでは、まさかないよね。
43 :
名無。:2000/10/14(土) 12:14
だからさ、何でユニウェーブが出てくるの?
普通にデータ見て、普通に解釈して、冷静に考えて見ればそれで良いじゃない?
ついでにユニウェーブの話題でも出せばいいのだろうか?
フェルトの音を聞いているとかさ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 12:25
>43
33や41を見て、僕が勝手にユーロ系の人かと思っただけだよ。
早合点なら、すみません。
違うのであれば、名無さんは「冷静に」何がいいと思っているのかな?
とにかく、「あれは紙の音、オーディオとは違う」なんていったら、
全部そうでしょうが。
あなたの良いと思っている振動板の材質は材料の固有音(吸収も含む)を
持たないのかな? チャット状態で、いいのかな、しかし。
45 :
33>42:2000/10/14(土) 12:26
作っている音、というのは紛れもない事実で、これをうやむやにしてもしょうがない。
程度問題で言っても、かなりひどい部類だ。
ただ、これがどうして悪い、と言うことに短絡するのか?
ハイスピードな原音を聴いたことがあるかい?
長岡ハイスピードが聴きたければ、BHを聴くしかない。
この趣味を否定するどころか、自分でもやっているんだけどなあ。
それを前提にして、FE系と高級ユーロでは、正確さという点
ではやはり差があるなあ。これを同列に言いくるめるのは、
やはり評価軸がかなり偏っているのだろうなあ。
生の打撃音は、FE系よりも高級ユーロの方が正確に感じる。
迫力はFE系の方が近いが、調味料で点数稼いでいるわな。
どっちにしても生のダイナミックレンジにはほど遠い。
46 :
南無妙。:2000/10/14(土) 12:31
日本語がおかしかったな。「生の打撃音を聴くと、音色としては」と言う意味だ。
紙は良いよ。FE系が紙臭いのはそう言う方向に
持っていっているからで、紙臭くないドライバーは
色々ある。材質=音のキャラ、と言う短絡は良くない。
47 :
南無妙。:2000/10/14(土) 12:42
参考までに、紙が良いのは第一に内部損失の良さで、
紙の繊維が(がさがさ)とズレることでエネルギーが
失われる。これと紙臭いのは表裏で、紙を弱く、薄く
していけば避けがたいキャラが出てくる。先の紙を
ひっぱたく話はこれ。厚紙ならハイスピードな雑音は出ない。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 13:01
堅いのが好きなはずな長岡派の人が、へなへななコーンを珍重するのはなぜ?
208シグマが飛んだので、コーンをさわってみたがあんまりへなへなで結構驚いた。
ESコーンは丈夫で鳴りにくくなったんだよね?長岡派の人には不人気らしいですね。
49 :
42:2000/10/14(土) 13:05
>47
FE系と一つに括っているけど、ESも紙臭いと思うのかな?
>>47は、同感ですよ。
ただし、厚くしすぎれば肝心のシグナルのスピード低下にもつながる。
とにかく、僕の書いた事を読んでもらえれば、FE信者でも
長岡「教」信者でも、ユーロ排斥者でもないことがわかるはず。
参考までに、南無妙さんは、高級ユーロの具体的にどんなユニットが
いいと思っておられるのかな?
>48
必ずしも、そんなこともないんじゃない?
だいたい長岡派といっても、原理主義過激派から、適当いい加減、
音楽ファン、滅茶苦茶まで、いろいろいるってば。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 13:07
51 :
南無妙。:2000/10/14(土) 13:13
好みはAUDIOM、RAVENあたりだな。Cabasseも良いが、どう使った物やら。
Audiomといえば、カーオーディオの方がどうかすると進んでいるのかも知れないと思う。
52 :
南無妙。:2000/10/14(土) 13:15
まあ、ユーロという一括りの方が遥かに広範囲だな。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 13:37
Cabasseは、全く聞いた事がない。
システムとして組んだやつを一度聴いてみたいものだ。
>まあ、ユーロという一括りの方が遥かに広範囲だな。
それは、たしかですな。
ただねFEとくらべたら、一般に低歪低能率。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 13:42
ローサーもユーロなんだろうな。これはFE系のオリジナルとも目される。
フォーカルのミッドバスユニットも96dBとかあるね。レイヴンも高能率。
55 :
27です:2000/10/14(土) 13:47
このスレは勉強になるな。方舟で一番感じたのは、長岡SPユーザー達
とのチェックポイントの違い。宇多田を聴かせてもらったのだが、
自分はボーカルの細かい表情(粗い、肥大した音像はこれ)、彼らは
低域の圧力とかアタックとかぐるぐるまわる電話音。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:04
>>55 中高域の刺激に対抗する定位感・低音感を追い求める結果でしょう。
普通では物足りないと言うことです。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:06
本当にハイスピードなら、うるさくない普通の音がするはず、なのかな?
58 :
>54:2000/10/14(土) 14:12
ローサーは、イーディオさんが通常扱ってないから
ここでいうユーロではありません(笑)。
いわゆるユーロファンは、つかってない。
>フォーカルのミッドバスユニットも96dB
そんなのあるのかな?
すくなくとも、フォーカルのHPには、ないよ。
http://www.focal.tm.fr/hp/hphifi/00gb.htm とにかく、8オームのユニットとしては、ほとんどフォーカルにしても
90dB以下だよね。
レイヴンなんて、誰がつかってるのかなあ。
ユーロが「一般に低歪低能率」って僕が言ったのは、イーディオさんとこに
集まる人が普通良く使うユニットの事だって、わかってるでしょ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:17
長岡式BH=信者
並みに
ユーロ=イーディオ=ユニウェーブ信者
なのかい?
そうはおもえんがなあ。
そもそも集まる人って何人くらいなの?
日本のユーロ自作人口はそれだけか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:20
>54
>本当にハイスピードなら、うるさくない普通の音がするはず、なのかな?
録音によっては、ハイスピードで聴くと、聴くに耐えない音になる。
>55
宇多田はひどいよね。僕も、あれは聞く気がしなかったな。
あれは、「事故」で足音が低周波として入っちゃったんだよね。
通常、あの帯域をはっきり再生できるSPが存在しないわけだ。
(ユーロファンが作っているのは、ほとんどそう)
そこを、好きな人は珍重して聞くんだよ、オーディオ的に。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:20
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:28
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:32
>ユーロ=イーディオ=ユニウェーブ信者
>なのかい?
ユニウェーブはともかく、「ユーロ」という言葉じたい、
イーディオさんの周りから出てきた言葉でしょ。
ヨーロッパのユニット全部を指す言葉ではないよ。
タンノイのSR用(当然高能率)を、ユーロ系と言うだろうか?
僕はいわない。
ユーロといって大体の人がイメージするのが
Dynaudio、SEAS、Scan-Speak、Morel、Focal、Vifa…って所なんじゃない?
とにかく、僕はそう言う範囲で「一般に低能率低歪」って言ってるの。
変ですか?
64 :
motley:2000/10/14(土) 14:32
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:35
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:37
FE103やFE83はあまり能率は高くないよな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:38
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 14:51
てえことは台湾製もユーロだな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 15:24
台湾は日本から近いんだから、もっと安く手に入れたいよね>Dytone
70 :
63:2000/10/14(土) 16:27
66は僕じゃないけど、同感だな。
僕の感覚でも、デイトンも「ユーロ」と同様。
ピアレスももちろんユーロ。
むかし、デンオンからピアレス入りのシステム出てたね。
口径の割には、FE103やFE83も能率高いんじゃない?
Audiom 7 K2 は、ミッドバスじゃなくて、20cmのミッドレンジだよね。
揚げ足を取るわけではないけど。
でも、フォーカルはユーロとしては高能率の方だね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 18:01
D-101を使用していました(ただいま東京暮らしのためオーディ
オは実家に置いたまま)が、1ウェイの良さを保持したまま
たっぷりしていながらも抜けの良い低域は、確かに他のスピーカー
では得られないものがあります。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 23:38
>71 自分にはボワボワした力のない低域にしか感じられなかったけど。
悪い意味で、他では得られないのは確か。
73 :
>72:2000/10/15(日) 00:03
お前の脳味噌がボアボアしてんだろ
お前には 低域必要なし
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/15(日) 00:22
>73 D101使ったことないでしょ?それとも信者かな?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/15(日) 02:45
スワンは、さんざんヒドイのを聴いた。
いいのも聴いた。こんなに、印象の激しく異なるスピーカーも珍しい。
今、確信を持って言える事は、スワンの悪口を言う人は、
鳴らし方が悪いということだな。特に低域に関してはね。
高域は、そもそもFEが嫌いなら仕方ないが。
76 :
スワンユーザー:2000/10/15(日) 07:44
どう上手く鳴らしても限界が見え見えです。
あまり初心者を惑わす様なことは言わないよーに。
ツボにはまれば、押し出しがよく切れの良い低音ですが、
ディップが必ず出るために、ベースラインが無茶苦茶になります。
使いこなしでこれが解決できるというのなら、是非聴かせてもらいたいもんです。
77 :
>76:2000/10/15(日) 10:25
僕も全く同感。ベースに注意して聞くともの凄いピークと
ディップ。ピークは部屋を揺るがすほど出て、ディップは
ベースが完全に消えてしまう。スワンユーザはこういう
F特の荒れが全く気にならないのかな?
長岡さんはバスレフでも同様の現象はあると言うが、断言
するけどこんなに酷くはない。
あと、これは僕の個人的感想なのだが、期待した音場感も
それほどではない。って何かFEの音って間接音があまり
綺麗にでないもの。
78 :
>76:2000/10/15(日) 10:26
多分ピークはエージングによって穏やかになると思うけど
ディップはどうしようもないよね。
79 :
飯田:2000/10/15(日) 10:41
ユニウェーブ信者って誰のこと?私?
何でも○○信者とか××教とか△△派とかでくくれば安心できる方はうらやましい。
FEが好きでもFE83も2m以上離れてまともな音量で弦が聴けなかった。メインには辛かった。
同時に使っていたメインのオンキョーのホーン3wayではまともだが声がFEのほうがクリアで良かった。
だからできるだけ好きな音楽を自然にひとつで近いイメージで聴ける別のものにしたかった。
うちのテレビは未だにFE87x3(MX15?)。
「○○絶対」と言うのは故・長岡老師も「何を馬鹿なことを」とお笑いになるよ。
ご自身の作品も特徴と限界を述べていたはず。スワンは確かに傑作かも。
音場がはっきりと出る数少ない国産ベース(おっとFE83は台湾製?)のスピーカです。
多分、バッフル最小と言うのは大きく寄与していると思います。
私も長岡老師の作品ではたくさん学びました。でもFEで出ない音もあります。
ユーロでのいくつかで出ない音もあります。それは認識して欲しいと思います。
80 :
↑:2000/10/16(月) 00:10
こういう、冷静な意見は少ないですよね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 01:54
>79
あんた耳悪すぎで、致命的。
82 :
名無しさん:2000/10/16(月) 03:13
スワン型BHは部屋の広さが絶対的に必要。かなり広めの部屋に置かないとおかしな音場感になる。低音の問題も部屋との相性で大方が決まっていると思う。いろんな意味でクリティカルな(トリッキーな?)スピーカーであることは確か。
83 :
>82:2000/10/16(月) 06:42
>低音の問題も部屋との相性で大方が決まっていると思う。
大方?
だからもっともらしい理由で煙に巻きなさんな。
どんな部屋を持ってきても、置き方を工夫しても、
あの共鳴に起因するディップは消えないだろう。
消えるとしたら、どういう理由で消えるんだい?
84 :
>83:2000/10/16(月) 07:05
自慢の3分の1オクターブバンドのスペアナで計れば消える。
85 :
83:2000/10/16(月) 07:10
86 :
>83:2000/10/16(月) 07:21
84です
ご指摘はご指摘なので、大雑把な測定では似たようなものなのに妙に差が出るホーンの謎のヒントにはさせて頂きます。どうせディップが出るのなら、半音で6%ずつあがる楽音に一致しない様に微妙にホーン長をずらすというのは設計上可能性はありかな。それともバンド幅の関係で無理かな? そうすると、聴感上もマシなホーンが設計出きるかもしれない。打撃音はスペクトラムが連続しているから目立たないというか、諦めるしかないというか、そもそも私は打撃音は聞かないというか。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 10:02
>83
低域のピーク&ディップはBHの宿命だ、という意味なのかな?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 11:05
長岡氏の説では、ピークやディップは聴感上気にする必要ない、とのこと。
信者の多くはこの説を鵜呑みにしています。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 11:18
それ以前に、通常の部屋ではほとんど間接音を聴いているのだから
細かいことしてもしゃーない、と渦動先生も逝っておらます。
鵜呑みにしている人がいるかどうかは知りません。
>長岡氏の説では、ピークやディップは聴感上気にする必要ない、とのこと。
それは、あなたの曲解。
多少のピークやディップがあっても、音の鮮度を重視するなら、
そのままでもいいのではないか、という発言なら有る。
程度問題だよ。
どこまでが「多少」か、というのも人それぞれだろうし。
もともとフラットなスピーカーなんか、どこにもないんだから。
それに、聴感とF特は必ずしも一致しない。
83は、特定の音でベースの音が実際に消えるという体験を
しているのかな?
ま、信者という人はとんでもない誤解をしてるかもしれないが、
私は信者ではないから知らない。
91 :
>83:2000/10/16(月) 13:05
>あの共鳴に起因するディップは消えないだろう。
それは、スワンだけの問題か?
バスレフも共鳴を利用しているが。
スワンだけが滅茶苦茶にF特が荒れているとも思えないが。
部屋も大きいよ。
たとえば固い壁にくっつければ、ホーンの長さが伸びたのと等価
だしね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 22:23
>90
はっきり人間の耳には鋭いピークやディップは聞こえない、と断言しています。
10年前以前のステレオの工作参照のこと。
>91
共鳴が問題なのではなくて、共鳴による激しいディップが出るのが問題。
ちゃんと設計されたバスレフではディップはもちろんありません。
ホーンの長さが伸びるとどうだっていうの?ちゃんと説明してね。
>92
>はっきり人間の耳には鋭いピークやディップは聞こえない、と断言しています。
普通の人ならはっきりと分かります。
>91
>スワンだけが滅茶苦茶にF特が荒れているとも思えないが。
3分の1であれだけ乱れればかなり酷い。
もう少し勉強すべきだね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 23:33
>多少のピークやディップがあっても、音の鮮度を重視するなら、
>そのままでもいいのではないか、という発言なら有る。
いまでは逆に、ピーク・ディップで荒れたf特でないと、
鮮度が高いと思えない信者がほとんどになっていると思う。
95 :
>91:2000/10/17(火) 00:04
>スワンだけが滅茶苦茶にF特が荒れているとも思えないが。
頼むからチェックCDでスイープ信号入れてみてくれ。
超低音から超高音までスイープさせる奴。
スワンは凄いぞ。部屋が唸るほどの低音が出たかと
思ったら、全く聞こえない低音もある。
ちなみに低音ばかりではなく、ホーンからもれる
中高音によって、それ以外の帯域もボロボロ。
市販のバスレフも確かにフラットじゃないよ。部屋の影響も
あるしね。でも断言するけどスワンほど酷くはない。
あのピーク、ディップが耳に聞こえないと信じてるとしたら
かなり痛いよ。「鋭い」ピーク、ディップでは決して
ないからね。長岡さんのスペアナは所詮解像度が低いからね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 01:12
>93−95
93−95の言うことをみてると、F特命みたいに見えるな。
F特だったら、もっとフラットなSPはいくらでもある。
そういうのがよければ、それを使えばいいだけの話。
僕はそもそもBHを使っていないし、スワンが最高とも言っていないが、
そもそもなんで、そんなにF特に拘るのかが、よくわからないな。
F特と聴感とは、必ずしも一致しないしね。
少なくとも僕は、スワンを聞いていて不自然に感じたことはないから、
かまわないよ。
ただね、ベースラインといっても楽器のベースは倍音をたくさん
含むから、鋭いディップがあったとしても、突然音が「消える」
ようには認識しないよ。
あと、エージングでディップも埋まることがあるよ。理由は知らない。
97 :
>96:2000/10/17(火) 02:30
>そもそもなんで、そんなにF特に拘るのかが、よくわからないな。
>F特と聴感とは、必ずしも一致しないしね。
そりゃ、音には他の要因がいろいろあるから。
少なくともスワンに関しては他の要因が優れているとは思えないが。
周波数特性がよくても音が悪いスピーカはあるけれども、
周波数特性が悪かったらおしまいだと思うが。
そういう意味では命だろうな。
ましてや共振性のピーク・ディップなんて、聴感に一致する要因だろう。
共振だらけで周波数特性がめちゃくちゃだけど音が良いスピーカって
どんなのがある?あいにく、そういうのは知らないんだけど。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 05:11
おまえらそういうのは雀荘の掲示板でやってくれや
99 :
>96:2000/10/17(火) 05:35
これも頭悪すぎだな。
FMファンとステレオ読んだ知識だけで勝負しようと
するからこんなことになるのよ(わら
どこかからか持ってきたようなフレーズはみんな聞き
飽きてるし、底の浅さがもうばればれよ。
100 :
名無しさん:2000/10/17(火) 07:27
スワンユーザーでもピーク、ディップは
分かるのに96には分からないんだね。
F特は音を判断する材料の1つということ。
それも聴感にかなり一致するんだよ。
長岡の詭弁に気づいていないのはある意味かわいそう。
101 :
>99:2000/10/17(火) 08:06
>これも頭悪すぎだな。
それをいうなら、こっちのほうがあたまわるすぎるぞ。
>ユニウェーブ信者って誰のこと?私?
>何でも○○信者とか××教とか△△派とかでくくれば安心できる方
>はうらやましい。
>どこかからか持ってきたようなフレーズはみんな聞き
>飽きてるし、底の浅さがもうばればれよ。
聞き飽きたフレーズって言うのはやっぱこれでしょ(わら
>FEが好きでもFE83も2m以上離れてまともな音量で弦が聴けなかった。
>メインには辛かった。
こいつはなんでも弦、弦って、うるせえんだよ。
酒場で流しでもやってろ
102 :
>101:2000/10/17(火) 10:35
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 11:34
>102
かっこええ〜英語かい、頭良いと思われたい丸出しがき(藁
やっぱATCドーム?
104 :
>103:2000/10/17(火) 12:12
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 12:24
大体、大爆笑って書くこと事態「おこさま印」
返せなくなるとURL貼って、そのことが「おこさま印」
106 :
>105:2000/10/17(火) 12:26
律儀に反応する貴方も同次元に堕ちていることにお気づきくださるよう、
老婆心ながら。
107 :
>106:2000/10/17(火) 12:41
いやー、長岡信者は単純でいいやね、ちょっと煽るといくらでも
食いついてくるよ、THE IREGUI(大爆笑
>105 >106
どっちも、バカなんでないかい??
109 :
お約束>108:2000/10/17(火) 13:07
オマエモナー
110 :
名無しさん:2000/10/17(火) 14:49
何なんだこの展開は?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 14:50
∧⊂ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚)ノ < わけわかんね!
| ⊃| \__________
| |
⊂ノ〜
∪
別スレでも書いてたヤツいたけど、103とか105の律儀な反応って、
やっぱ真面目というよりゃ間抜けだな。長岡ファンの証明みたいなもんだ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 17:33
誰が長岡ファンだ?長岡スピーカーなんか作っている奴も聞いている奴も
大嫌いだ!
またまたぁ〜、尻尾のぞいてんよ、信者さんTHE OTOBOKE!
このばやいTHEの発音違うぞ(大爆笑
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 19:52
皆んな〜、たのむよホント。。。。。
真面目にいきます。
音楽ふぁんが、ごく普通のCD聴いててベースライン(低音楽器)が、出たり
凹んだりしたら、そりゃー気になりますよ。当然ですよ。
長岡BHファンの大方の人達は、永久盤、自衛隊、花火(まだある?)なんかに
ことのほか魅力を感じて、聴いていらっしゃる御様子なので、音楽自体の不具合
はあまり気にさわらないんじゃないでしょうかね。
どうなんですか? 長岡BHフアンの人。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 20:02
うちだと、スワン使っていて、正弦波のスイープ信号を入れても、
大して出たり凹んだりしないよ。むしろ、部屋の影響によるピーク・
ディップの凸凹と勘違いしてるんじゃない?>否定派
117 :
>116:2000/10/17(火) 20:16
まぁ、その程度の貧弱な耳と感性ででもなけりゃ、長岡スピーカーだの
ユニウエーブだの聴いていられるわけがない。救いようがないね。
118 :
元ファン:2000/10/17(火) 20:22
1.ちゃんとした比較スピーカーがないので気がつかない。
2.変だと気がつくが、長岡氏の「BHはソースのアラを
全て出してしまう(音が悪いのはソースのせい)」の記述
を信じていた。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 21:29
だから雀荘でやりなって。
かあちゃんにおまんま食わせてもらってるようなやつが、
趣味でやってるユニウエーブなんて認められないね。
雀荘でしこしこやってな。
120 :
>119:2000/10/17(火) 21:35
おおっ、119は真性の長岡信者のようだね、THE HONMONO!
HOMOかも知れないね、フケ専(大爆笑
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 21:52
ユニウエーブという書き方をする人物には心当たりがあるね。恐らく
長岡スピーカーファンでも雀荘関係でもない人物だ。ただの厨房という
可能性も高いが。
しかしもともとこのスレも、煽り荒らしを期待してたてられたもんだし、
ま、いっか。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 22:06
まだユニウェーブって売ってるの?
123 :
>122:2000/10/17(火) 22:49
コイズミに討ってるよ>キット
124 :
名無しさん@断食中:2000/10/17(火) 23:16
コイズミのは高橋氏の簡易型ですね。あれはイーディオでは扱ってない。
ユニウェーブが何だか知らないで話してる人がいるようだけど、
別府-高橋(ラ技別冊)の定義によるユニウェーブは密閉箱だけですぜ。
イーディオ秋葉原道場(旧雀荘)にあるスピーカは、ほとんどがバスレフで
密閉なのはマンガーユニットの2wayと「かんなえ3way」だけだと思うよ。
密閉で十分な低域を出そうとすると大型になって高価になってしまうけど
イーディオは「30万円で音楽がきちんと聴けるシステム」が開発目標
だから、今のところバスレフにならざるを得ないってわけ。
あと、ユニウェーブはユニットに必ず重りを付けるけど、全部に重りを
つけたシステムはイーディオには存在しないよ。
ユニウェーブは過去の方法論のひとつでしかないのがイーディオの
現在だし、まだイーディオの音ってのがあるわけでもない。
集まってる常連の数だけ、それぞれ違う個性の音がしているんじゃないかな。
よそと違って教祖がいない、個性尊重が特徴でしょうね。
125 :
>119:2000/10/17(火) 23:26
かあちゃん(社長)はいるけど、稼いでるのはだんなの方だけのはず。
だんな自身の稼ぎでやってる大規模な趣味と言えるかな。
赤字会社の社長は当然無給でしょう。
126 :
>125:2000/10/17(火) 23:58
>赤字会社の社長は当然無給でしょう。
じゃ、ただのおままごとじゃん
127 :
>126:2000/10/18(水) 00:13
ちがうよイーディオっていうのは、
会社とか学校でだれにも相手にされないやつが集まって
お互いを慰め合う場所なの。
だからオーディオはただの方便で、なんでもいいわけだ。
ちなみにそんなわけだから、音は素人レベル以下だよ、所詮。
自分の好きなの、聴いてりゃいいじゃんよ。
なんで、人の喜んで使ってるものを攻撃したがるのか、
よくわからないな。
いろんなタイプのスピーカーがあるほうが、世の中楽しくなっていい。
何かを完全否定するような姿勢は、まるでジェノサイドだぜ。
ま、おれはいわゆる長岡ファンだが。
別に、他のスピーカーがダメだとも思わないよ。
129 :
125>126:2000/10/18(水) 00:22
そのとおり。だから趣味だろうと言ってるの。
商売にはまだなってないんじゃないかな。
このあたり、想像力も創造力も乏しい人には理解しがたいだろうね。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 01:18
趣味の割には程度が低いね
131 :
名無しさん@太鼓腹:2000/10/18(水) 01:25
>127
自分で見て聴いて確かめたならご意見拝聴しよう。
>128
激しく同意。
なんか宗教にはまっている人が多数いるような感じがする。
それも究極の宗教「自分教」。
自分が神であり唯一絶対の存在であるり、自分と違う意見はすべて
間違っていて悪であるとする。
当然異教徒は抹殺!
でもその行為の果てには虚無しか無いのに気づかない・・・・・。
#オーディオの話がしたいなあ(--;)
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 01:39
イーディオも主や常連以外の意見は間違っていると決め付けてるってさ。
133 :
82:2000/10/18(水) 02:20
あらぁ、1日見ないでこんなに進むとはずいぶん盛況ですなぁ、、、
>83
あいまいな書き方してスマソ。低音再生、特に周波数特性に効いてくるのはスピーカー自身の特性もさることながら、部屋の特性(寸法、形状、壁の材質等)が効いてくるという認識を前提にしてる。
実際、狭い部屋だとものすごいピークとディップが出るのは確かだし、広めの部屋に置いてやって癖が弱まった経験があるから「大方」という言い方になった次第。他のスピーカーと比べるとその変化の仕方が大きいから「クリティカル」というわけ。
まぁ、どんな置きかたしてもたかが知れてると言えば確かにそう。癖が弱まるだけでボーボーした感じは残るし。ただ、それを差っ引いても、1万そこそこの10cmユニットから出てくる音としては上出来かと思う。キャビネットを作る労力は度外視するのが趣味の趣味たるゆえん。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 02:42
>132
激しく同意。
135 :
元教祖:2000/10/18(水) 03:05
長岡教の予言
イーディオは1年以内に仲間割れが始まる。
イーディオは2年以内に資金繰りが大変厳しくなる。
イーディオは3年以内に姿を消す。
原因は長岡氏が亡くなったことをいいことに、一方的に批判することによって
自分たちがオーディオに詳しいと思っているらしいが、そのレベルはかなり低
レベルでありまったく世間に受け入れられないことにある。
136 :
名無しさん:2000/10/18(水) 03:12
>135
馬鹿だなぁ。長岡が死ぬ前から
ずっとこの調子じゃないか(藁
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 03:16
2001年、空から腹を空かせた太鼓腹のオヤジが降ってくる。
138 :
>135:2000/10/18(水) 05:24
ふーむ、自らの姿を他に投影する傾向は誰にでもあるものだ。
心配しなくても実体は…
仲間割れするほど仲間意識は無い、
資金繰りは今でも厳しい、
それに、
まだ姿は霞んでてはっきりさえしていない、
ってとこだろうによ。
>原因は長岡氏が亡くなったことをいいことに、一方的に批判することによって
クスッ。
長岡さんがいないと反論できないから、悔しいって?正直ね。
それに、あの程度の初歩的で常識的なこと書かれた位で、一方的に批判
されたと言うのもどうかと思うなあ。
あれは常識の初歩でしょ。あれが低レベルと言うなら、あんたもそうとう
勉強足りないんじゃないの。
俺にはどうでもいいけどね。まあ、仲良くしろや。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 06:01
> 1万そこそこの10cmユニットから出てくる音としては上出来かと思う
そういう趣意の企画だったんだよね。初代スワン。
いつの間にか長岡最高傑作・万能スピーカーになっちまった。
困るのは、これを作った人が次のステップに進もうとするとき、
何をして良いか全然わからないこと。
重石を載せたり、補強をしたり、という以外に思いつかない。
新しい限定版ユニットを待つだけになってしまう。
このへん、不自由なオーディオだと思いませんか?
個性を謳うのは一見美しいけれど、個性を主張して
みんなが茶髪にするのとおなじ不自然さを感じるなあ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 06:10
長岡式の方法論は、理論を知らなくても、思い切ったデザインを
できるところに魅力がある。100点の音はでないが、大失敗で
20点の音にならないための方法論。この点は高く評価されるべ
き。長岡ファンは、長岡鉄男が勉強して知っていたことと、文章
になったことが同一とは思わない方がいいよ。長岡自身はいい加
減を武器にしていたが、いい加減にその戦略を立てていたわけで
はない。
長岡簡易方法論よりも先に進もうと思ったら、自分で基礎から
勉強するしかない。長岡お墨付きの外盤の音がよいと信じる
より、自分が聴きたい音を最初に意識して、音を聞き定めない
といけない。
141 :
飯田:2000/10/18(水) 06:29
えーと、確かにかあちゃんにおまんま作ってもらって食べさせてもらっています。
これって普通の家庭はほとんどそうでしょ?えっ、違うの?>119
変った予言ありがとうございます。
長岡老師はある種の文化を作りだしたことに尊敬しています。
限定された条件で作った作品=その人そのものと考えるのは長岡老師に失礼と思います。>135
後は死んだような雀荘スレッドに書きます。うざいっていう人多いし。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 08:23
おれは料理作って、妻に食わしてるぞ。
119じゃないよ。
しかし、このスレッド、深夜に書きこみが多いね。
皆さん、どういう生活してるんだろう???
まあ、それにしても亡くなってからもこんなに熱くなって
否定したり擁護したりする人がいるってこと自体、凄いことですね。
自分が死んだところで、後から業績についてどうのこうの言う人なんて
全然いないだろうな。
ちょっとでも他より飛び出ているものは叩きの対象になる。
イーディオさんもそうだと思う。
迷惑した人がいないのに叩かれるのは、うまく行ってる証拠みたいなもんだ。
143 :
141:2000/10/18(水) 15:12
もともとおまえのごとき低レベルの人間が来るところじゃないね。
スピーカーごっごやっておとなしく遊んでな。
144 :
>143:2000/10/18(水) 15:34
煽り方が低レベル。もっと2CHのあちこち見て勉強しろ。
うーと唸って絶句するぐらいの書き込み考えてみろよ。
145 :
>143:2000/10/18(水) 15:38
「スピーカーごっこ」ってどうやって遊ぶの?おせーて(はあと
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 15:40
イーディオをからかったら雀荘のゴキブリが
こんなにとれましたってか?
147 :
聖地近所の焼肉屋:2000/10/18(水) 17:09
だからー、長岡派ってのはあれだア〇ウェイなんかのマルチと同じ
親ネズミの作品のコピーをしこたま作ってさ、かたわらでせっせと
布教して子ネズミ増やすの。ラインのコピー作品とネズミが多い奴
はランクが上がってさ、ハイピンになると聖地での製作大会に参加
できんのよ、でFMfanあたりに顔写真載せてもらえると。
ミューズの箱舟の連中はさしずめエメDDってとこか(藁
ネズミ風情が安楽亭で集会開くんじゃねーよ!
で、次の親ネズミ争いはどーなった?(藁々
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 17:56
沈みかけた船からはみーんな、逃げ出しちゃうよ。ネズミだもんな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 18:03
確かに「長岡先生が訪問してくれた」ことが一種のステイタスのように
なっていたな。まあステサンの菅野氏も似たようなものか。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 18:18
メーカースピーカー=すし屋。
うまいすし屋もまずいすし屋もある。
でも所詮すし屋という枠の中で、お客さんになって食べるすしの比較。
スワン自作=釣船で作る刺身。
鮮度と臨場感は抜群。自分で釣った魚だからうまいというのもある。
つり船でイクラやマグロは食えないが、それでも楽しいんだからいいじゃん。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 18:19
まぁ、長岡スピーカーを作る意義というのははそれだけだろうね。
信者たちは自分が出た号の雑誌を買い占めて親戚縁者に配って回る
のだろう。それにしたところで意義があるだけましというもの。
雀荘にいたってはそれすらない。救いようがないね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/18(水) 19:33
>147
わろた!今月はFE83を4本買ったから500PVとか計算してんのかな?
>150
しかしな、ぼうずだったり外道しか釣れんことは珍しくないぞ。
結局は船長(教祖)の腕次第てことかい?
153 :
150:2000/10/18(水) 21:14
そそ、だから”ドケチはコストがかかる”わけよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/19(木) 00:27
∧_∧ ウフフ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)_ ____< 今夜もさわやかに荒れてるね
( つ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \____________
|\.|| VAIO |
'\,,|==========|
155 :
イーディオの諸君へ:2000/10/19(木) 01:24
本業がうまくいかないやつが副業うまくいくわけないじゃん。
仲間割れするのたのしみだな。
今でもその兆候はあるし。
次のオーディオエキスポのあとか?
飯田に利用されるだけ利用されておいしいところだけ取られないように。
>155
おまえが利用されて宣伝してるじゃん(藁
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/19(木) 03:26
なんだここに偉そうに書き込みしてたやつってほとんどイーディオ
の馬鹿ばっかじゃん。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/19(木) 12:52
>>147 面白い! 確かにそういう傾向はあるよね。ただ、
>ハイピンになると聖地での製作大会に参加 できんのよ、
これは、誤解じゃないかな。
長岡さんを嫌いで工作に行った人はいないと思うけど、
工作参加に条件なんかなかったと思うよ。
少なくとも長岡さんが、そんな条件を出したことは絶対にないはず。
どんな読者の訪問でも、可能な限り歓迎していたからね。
まあ、実際の工作参加者は長岡氏設計のSPシステムを使ってた人が
ほとんどだったと思うし、製作経験豊富な方舟常連が中心になってたのは
確かだが、それは結果だ。
一口で長岡ファンといっても、いろんな人がいるのは、
「ユーロファン」といってもいろんな人がいるのと同じ。
雀荘に行く人が、全員「弦の衣擦れの音」と言ってるんじゃないでしょ。
あと、長岡さんを好きか嫌いかと、長岡さんの応援団を好きか嫌いかは
全然別の話だな。
長岡さんは好きだが、応援団は嫌いという人も結構いると思うが。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/19(木) 13:29
名無しどうしの煽りあい見苦しい。
どうせやるならもっと明るい場所でやったほうが
いいんじゃない。
ノンノンですよ。
160 :
>159:2000/10/19(木) 16:01
おめーも、名無しだろーが。
161 :
>160:2000/10/19(木) 17:10
ノンノンですよ。
162 :
>160:2000/10/19(木) 17:34
名無しで煽りあってるのが見苦しいと言ってるんだよ。
163 :
ノンノン愛好家:2000/10/19(木) 18:23
皆さん、ノンノンですよ。
ノンノン。
びとーん・びとーん・びとーん・びとーん
にょろにょろですよ。
にょろにょろ
165 :
>158:2000/10/20(金) 00:20
雀荘の親父って15年ほど前に、ダイナの川又にけつ掘られて
それから耳がおかしくなったってほんとうですか?
166 :
名無しさん:2000/10/20(金) 00:28
ここまで低レベルな書き込みが出てくるとは…
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/20(金) 00:32
168 :
158>165:2000/10/20(金) 03:01
けつを掘られたかどうかは知らない。
しかしどちらもひどい品物を、さもすごいもののように
ごたくを並べるという点では兄弟といっても良いのでは。
おいおい、また変なプロパガンダを始めた奴がいるぞ
ひどい品物・・・おまえは聴いたのか?何がどうひどいのかちゃんといってみ?
ごたくを並べる・・・ダイナの方はそうだが、ジャン荘の方のごたくはどこにあるんだ?みせてみろ
170 :
名無しさん:2000/10/20(金) 05:04
そもそもジャン荘の「品物」って何だ?
おめえ知ったかぶりしてるけど実は何にも分かってねえんだろ?
結局ただの厨房か。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/20(金) 06:18
>しかしどちらもひどい品物を、さもすごいもののように
・・・そりゃ違うだろ。
自分のとこで扱いはしても自分の気に入ってないものはそう言うぞ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/20(金) 15:44
>168
それは違うな。
しかしどちらも音のあら探しをすることを喜びとしているところは同じ。
だいたい、飯田なんて「弦の衣擦れの音」なんていってるけど
譜面読めないんだから。
土日、美術館行くわけでもコンサート行くわけでもなく
酒くらっていいたいこといってるだけの、教養の程度の低い人間
という意味では川又氏と似ているところはあるかもしれないが。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/20(金) 16:16
教養が高すぎて、雀荘を破門されたんじゃないか?>178
174 :
>173:2000/10/20(金) 20:42
雀荘を破門されたんじゃないか?>178
っておい!未来人にレスつけんなよ(ワラ
そういうことは電波板かオカルト板でやれ!
175 :
>173:2000/10/20(金) 21:15
雀荘の人間のレベルなんてこの程度さ(大爆笑
176 :
名無しさん:2000/10/20(金) 23:30
スレッドはどこにあるのかと思えば、ここでしたか。
遠くに来たもんだ。
雀荘で仲間割れを起こす?
あそこでは布教活動はやってないから
宗教戦争が起こる可能性はないと思うが。
177 :
名無しさん:2000/10/20(金) 23:34
ときどき妙な宗教を信じてる奴が
やってきて無視される事はあるらしい。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 00:35
>177 藁 棒ショップの店主ですか
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 01:36
まあ飯田さんは「弦の衣擦れの音」なんて言った段階で、弦に限らず
楽器を全く演奏しない人間だということが良くわかるな。
実物の楽器は、キツイ音や、耳障りな音も出すからね。
ホールでの角の丸まった楽器の音しか聞いたことがなくて、
「生の音は」と言っているのが伝わってくる。
オーディオには、柔らかい音を求めるという音楽家(というか、
普通プロの音楽家はオーディオそのものには興味のない人が多い)
も多いだろうが、衣擦れなんて言葉はまず使わないだろう。
なぜなら、弦楽器は衣擦れの音がしないからだ。
ただし、別に楽器に触れたことがないから教養がないなんて
言う気はないよ。
180 :
179:2000/10/21(土) 02:01
ついでに言えば、飯田さんの目指している音は、かなり人工的な音だよ。
それを自分で理解してるんならいいけど、本当の生の音を知らなくて
自分の目指す音が生の音だと思いこんでいるから、始末が悪いな。
181 :
>179:2000/10/21(土) 04:58
飯田さんが「バイオリンの倍音の響き」とか書いてるのは知ってるが
「衣擦れ」はどこが出所なの。人を批判してるんだから、出所ははっきり
させて欲しい。
豊かな弦の倍音は、国内の演奏家できっちり出せる人が少ないのは事実。
そう言う意味では、国内の響きがカサカサのホールでヘタなバイオリン
弾きの音しか聴いたことが無ければ、弦の倍音の本当の音が理解できない
のは仕方ないだろうな。
国外でもソリストとして成立する演奏家でなく、オーケストラの一員
程度の演奏家では倍音の質も悪く量も少ないので、こんなのを聴いて
本物の音と勘違いされても困るよ。
182 :
180>179:2000/10/21(土) 05:33
ついでに言っとくけど、実際にオーディオを真剣にやってるなら
そう簡単に「生の音」なんて言えないのが本当じゃないかな。
私の知ってる範囲で、「うちの製品は生の自然な音」なんて平気で口に
する輩にろくなのはいない。そう言う商売してるのが何人かいるけど、
耳が悪くて差がわからないか、ペテン師の類だね。
飯田さんは「生に近い感興」程度の事しか言ってないよ。
できれば、ここでも読んでから、正しく煽ってくれ。
http://www.eal.or.jp/~aedio/cgi-bin/column.cgi
183 :
181:2000/10/21(土) 05:38
あは、間違えた。182は181>180が正しい。訂正しておく。
184 :
雀荘の特徴:2000/10/21(土) 07:00
>豊かな弦の倍音は、国内の演奏家できっちり出せる人が少ないのは事実。
それは君が思っていることで、事実とは違う。
>そう言う意味では、国内の響きがカサカサのホールでヘタなバイオリン
ほうほう、海外のどこのホールで君は聴いたのかね?
>国外でもソリストとして成立する演奏家でなく、オーケストラの一員
>程度の演奏家では倍音の質も悪く量も少ないので、こんなのを聴いて
>本物の音と勘違いされても困るよ。
明らかな初心者。
>ついでに言っとくけど、実際にオーディオを真剣にやってるなら
>そう簡単に「生の音」なんて言えないのが本当じゃないかな。
ばか丸出し。
こうやって、ものすごく偉そうなことを言うんだが、
さて彼らが聴いている代物といったらこれが・・・(大爆笑
なるほどそうでしたか。だったらご推薦の装置とCD教えてください。
できれば総額30〜50万円くらいで184の推薦で何とか聴けるものあります?
そうすれば雀荘にたむろっているあなたの言う大爆笑連中も雲散霧消するでしょう。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 07:35
なんか話がどんどんずれて行っているが…
でもさ、何だかんだ言っても、イーディオの連中のスピーカ、
長岡BHなんてものよりはマシな音がしそうな気がするけどなぁ。
その辺、結局はどうなのよ。
184師匠へ
CDプレーヤ、アンプ、スピーカについて具体的にメーカ名と型番あげていただけると助かります。
2CHの良い所はやはり相互の情報提供ですから。眼力と耳に期待しています。
188 :
名無しさん:2000/10/21(土) 07:52
そりゃましだ。
市販品の数十万円クラスと比較できる。
長岡スピーカーは全然違う音なので比較のしようもない。
189 :
あ:2000/10/21(土) 07:55
なんか独善的な文章が多くてビックリ
うちの近所に音楽専用の小ホールがありますが、「みずみずしい」好い
響きですよ。(地方都市ですが)
オーディオに真剣に取り組むからこそ、「生の音」のイメージは常に持って
いないとまずいのでは(近づけるかどうかは別にして)
電気楽器専用で鳴らしている人には、あまり関係ないでしょうが。
生の音
そんなもの、色々聞き込んでいれば自然に身に付くよ。
これが分からない人には何を言っても無駄だろうな。
楽器を演奏する人にはオーディオ音痴が多いことも忘れずに。
演奏家が音に造詣が深いなんてとんでもないよ。
そもそもバイオリンなんか骨伝導でオケの強奏よりでかい音で
聴いてるんだぜ。そもそも客にサービスするように作られた楽
器で、客席でなく演奏者の立場の音が生の音なんて主張をする
のはドキュン。マイクのピックアップがそこにあるんか?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 08:02
182がいっていることは、こうやって音のあら探しをしてますよ。
それがイーディオでやっているスピーカーの基本にあるんですよって
いうことなんじゃない?
わるいけどさあ、オーディオマニアの装置で
「お、生っぽいな」と思わせる音なんて
まず考えられない。
191みたいな茶々入れする奴は間違いなく
とんでもない音を聴いているだろうことも断言する。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 10:17
>190 同感。カラヤンが介入していた頃のグラモフォンの
録音はめちゃくちゃだった。指揮者は自分の演奏を客席で
聞いたことないからね。
194 :
179>181:2000/10/21(土) 10:40
>仲間割れと言うか、音の好きな傾向はかなりはっきりと常連さんでも人により違います。
>注目する音はたとえばドラムの皮張り派、私みたいに弦の衣擦れ派、声の自然派、衝撃音派などいろいろ違っています。
上の飯田さん本人の記述が、ここにあります。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=963990268&ls=50 >豊かな弦の倍音は、国内の演奏家できっちり出せる人が少ないのは事実。
>そう言う意味では、国内の響きがカサカサのホールでヘタなバイオリン
>弾きの音しか聴いたことが無ければ、弦の倍音の本当の音が理解できない
>のは仕方ないだろうな。
あなたが、一度もヴァイオリンやピアノに触れたことがなくても、
楽器から音を出しさえすれば、「本物の倍音が豊かに」出てきます。
倍音というのは、音楽用語である以前に物理用語です。
倍音を出さずに基音だけ出すというのは不可能です。
初心者の弾くヴァイオリンの耳を塞ぎたくなるようなひどい音は
高次の倍音がたくさん含まれることによって、生まれます。
「倍音の美しいヴァイオリン」というなら、意味もわかるのですが。
181さんが音楽の素養が少ないのは明らかですが、音や電気に
関する物理についても無知なのであれば、ここで発言しても
恥ずかしいだけなのでは?
海外の音楽家が優れていると盲信するのは、海外のオーディオ製品が
優れているのと決め付けるのと同じで、「海外ブランド信仰」と言います。
海野義雄さんの、ヴァイオリンを聴いたことがありますか?
誤解されると悪いので断っておきますが、私は音楽家ではありません。
海外との音楽家のレベル差は激しいよ。
特に層の厚さが全然違う。
持ってるバックグラウンドが違うのだから、
かなうはずもないと言う部分は大きい。
99対1位でアメリカ・ヨーロッパの勝ち。>音楽家
オーディオは80対20くらいかな?
197 :
>194:2000/10/21(土) 11:09
盲信はしてないけど,例に挙げた海野義雄が多くのCDリス
ナにとってクレーメルあたりよりすぐれているというのなら,
その方が驚異ですね。それにもとの発言だって日本人全否定
ではないだろう。
日本人といえばCDベースで考えれば海野ではなく諏訪内や
堀米や五島あたりだろうなあ。
それから。大事なことはここはバックロードのスレッドだよ。
バックロードは皆さんが考えるよりは良いよ。ボードの適材
適所を守れない人が他人を批判してもね。
音質で言うと、
90対10くらいで、スキャンスピークの2ウェイが長岡BHに勝ち。(@同コスト)
特点内訳(各項目10点)
ダイナミックレンジ・・・BH(208ES+T90A)
レンジの伸び(指向性を加味したエネルギー特性)
高域・・・スキャン(リブレータ・コンビ)
低域・・・スキャン
中域の質(歪み率)・・・スキャン
高域レンジ内の素直さ(ピーク・ディップ有無)・・・スキャン
低域の素直さ(同上)・・・スキャン
サービスエリアの広さ・・・スキャン
経年変化(耐久性)・・・スキャン
工作の容易さ・・・スキャン
音場感・・・スキャン
番外編として、作例の多さはBHの勝ち。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 11:48
長岡用語の
細かい音をよく再生する
押し出しがよい低域
繊細でボーカルが美しい
切れ込み散乱する
情報量が多い
エネルギー
はいずれもダイナミックレンジの良さとハイ上がりとほぼ同義です。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 12:04
スピード(長岡流)
これは音の荒れと同義でしょう。
なので低域にはスピードが感じられない長岡派でした。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 12:05
>200
うるさいってことね、わかった?栃木の木工や。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 13:46
馬鹿どもはとっとと氏ね。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 16:41
>194
飯田ってただの個人輸入レベルなのに代理店顔して海外の
メーカーも困ってるって本当ですか?
飯田ってフェイさんがつくったものをユニットを高いものに換えて
高く売ってもうけようとしてるって本当ですか?
飯田ってフェイなんかなんにもわかっていない、
俺が全部教えてやってるんだって、酒飲みながら愚痴ってるって
本当ですか?
205 :
194>197:2000/10/21(土) 17:53
>197
クレーメルって、ギドン・クレーメルのことですか?
そうだということで話します。
クレーメルは現代曲も得意としています。その中では、古典派の音楽では
使わないような非常に汚い音もわざと出したりします。
ですから、彼のCDを聴けば「衣擦れ」とか「綺麗な倍音」といった音の
範疇ではない表現が随所に聴かれるはずですが。
あなたは、クレーメルの何を聞いたのでしょうか。
弦の音色の話の中で海野さんを出してきた理由は、弦の好きな音楽ファンなら
よくわかるはずなのですが、あなたには全然意味が通じないようです。
>日本人といえばCDベースで考えれば海野ではなく諏訪内や
>堀米や五島あたりだろうなあ。
彼女らが悪いと言っているのでは全然ありませんが、そのような例しか
出てこないところに、音楽に関するあなたの貧弱な見方が現れています。
あなたは1度か2度のヨーロッパ旅行で聞いた演奏を、音楽の全てであると思いこんで
発言されているように感じますが、いかがでしょうか。
スキャンと208ESのBHを、較べてどちらが偉いということ自体が
ナンセンスなのであって、音楽に対する自分のイメージに近いものを使えば
いいだけなのではないですか?
飯田さんも、こう言っておられます。
>でもFEで出ない音もあります。 ユーロでのいくつかで出ない音もあります。
飯田さんがFEを汚いと感じたのなら、それは「その人にとっては」正しい事なのです。
なぜBHのスレッドで、こんなことを書くかと言うと、あまりにも
音楽的な素養のない人たちが、ご自分の狭いごく音楽的視野に基づいて
「スキャンこそ最も音楽的なユニットである」というような決め付けた
物の言い方をするからです。
これは、「BHこそ唯一」というのと同じくらいナンセンスです。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 18:16
>205 もったいぶらないで
はっきり書いてくださいよ。海野は、ワシが餓鬼の頃に例の事件で挙げられてしまって
聴く機会がほとんどなかったのですわ。
あとスキャンだけど、最高ではないけどBHよりはベターだと思います。
207 :
名無しさん:2000/10/21(土) 19:53
ベートーベンの曲は音悪いとか。
耳悪かったからね。
ベルリオーズは音良いとか。
副交感神経が興奮気味だからね。
208 :
名無しさん:2000/10/21(土) 19:57
それはそうと、
ばっくろーどほーん
はどう使いこなしても良くなる可能性はないんだろうか。
私見ではホーンの中に少なくとも1Kgのろんぐへあーどうーるを
詰めればましになるんでわ?
もちろんフォステクスなんか使っちゃイカンが。
もはやホーンとはいわねーか。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 20:10
真空管オーディオでのデモの新潟のメーカーのローサーバックロードはひどかった
他にユニットが無いよね
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 20:16
209
まちがった、ロイーネだ。コンクリートバックロードだったな。
211 :
名無しさん:2000/10/21(土) 20:26
>スキャンと208ESのBHを、較べてどちらが偉いということ自体が
>ナンセンスなのであって、
おやおや?あなたがBHは思っているほど悪くないですよ、
と抽象的なことを言うから、具体的な項目で書いて見たのですが。
いずれも物理的なパラメータですから議論も容易かと。
ジュリアード系のバイオリニストと、例えばフランコ学派とを
同列に”音色を作るテクニックの巧拙”という観点で切るのは
フェアでないな。ビブラート無しの奏法も好き嫌いがあるだろうし。
弦の音色を論じるのなら、ピリオド楽器の人々を考えてはいかが?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 20:37
つーかさぁ、別にBH好きな人はそれで満足できるんだから、
それでいいじゃん。
どっちにしたって完全なものがない以上、簡単に手に入るもので
満足できるならそれはそれで幸せだと思うな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 20:42
>212
御意。だがこういう場で情報交換するのは、
もっと良いものが欲しいからでしょ?
BHは分かって使っているのなら良いけれど、
そうでない人が9割はいるな。
密閉やバスレフのそこそこの出来のものを、
何も分からずに使っているのは何も問題がないが。
>スキャンこそ最も音楽的
私はこんなことを書いた覚えはありませんが?
代表的だから例に挙げて書いたまでです。
あなたは他人の書いたことは全て間違っている、と
考えておられるようですね。
自分自身が作り上げた亡霊と闘っていらっしゃる。滑稽かな。
215 :
>194=205:2000/10/21(土) 20:53
>クレーメルは現代曲も得意としています。その中では、古典派の音楽では
使わないような非常に汚い音もわざと出したりします。
あなたの主張だと、208ESのほうがその表現の多彩さに向いていることになりますよ。
本当?私には信じられません。あなたも建前でなくて本当のこと言っちゃいなさいよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 20:57
>だがこういう場で情報交換するのは、
>もっと良いものが欲しいからでしょ?
だったらいいんだけどね。
自分が使っているのがどんなにいいものか自慢したいだけとか、
自信がないから、その音いいよ、って言って欲しいだけとか。
そんな人が多いんよ。
本当にいいものを探求しようなんて人間は、
みんなが徒党を組んでいい、いいと叫び始めた頃には、
さっさと次のステップに出かけてしまうもの。
とはいえ、オーディオの場合はしっかりした船頭さんが
欲しいのもまた確かですけどね。
217 :
名無しさん:2000/10/21(土) 21:02
___
/::::::::::::::::\
|:::: 〜〜〜 :::|
┌| ● ● |┐
.ヽ| つ |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / ヘ \ | < スワンにしときなさい。
\___ / \________
218 :
名無しさん:2000/10/21(土) 21:04
いいんだけど、
スピーカーの自作はじめるんなら
ウェブページでどんな方式が主流かぐらい
調べてからにしろよな。
それで、BHサイコーという結論に
達したんなら、
頼むから一人でやっててくれ。
徒党を組むな。
219 :
194:2000/10/21(土) 21:28
なんか、非常に誤解されてるみたいだけど。
僕自身は、ホーンの付帯音が嫌なんで(エージングでかなり変わるが)、
BHは使ってないのね。ただBHのメリットは、もちろん大きいよ。それに208ESは、実に表現が多彩だと思うし。
素晴らしいユニットなんじゃない? そう思わない人がいても、全然構わないが。
バスレフはバスレフでクセがあるし、密閉は密閉で詰まった音になるし、
みんなどっちもどっちだと思うから何を取るかということになるわけだ。
で、だれが何を勧めようが、自分で聞いて好きでなければ終わりなの!
僕が一番嫌いなのが、音楽を持ち出してきて、「○○だから、BHはダメ」
とか自分の好みを、他人に押し付けるヤツ。
私の個人的なスキャンの感想は「弱々しいキレイな色づけの有る音」といった
ことになるが、別に喜んで使ってる人に「良くない」というつもりはないな。
>>スキャンこそ最も音楽的
>
>私はこんなことを書いた覚えはありませんが?
そうですか。じゃあ、もっと音楽的な表現力に富んで、Dレンジが広く、
色づけの少ないユニットを教えて下さいね。
私としても、良いものを探しているんですよ。ほんとに。
220 :
194:2000/10/21(土) 21:31
ついでに、要望。
チェンバロがまともに鳴ってるのを聞いた事がない。
チェンバロを鳴らすSP希望。
221 :
>194:2000/10/21(土) 21:39
そのまえに、チェンバロを聴いたことがありますか?
どのくらいの回数?どの年代?
クラブサン、クラビコードはどうですか?
222 :
>194:2000/10/21(土) 21:41
あんたちょっとおかしいんじゃないか?
何かが絶対、というのはおかしいと主張して置いて、
>そうですか。じゃあ、もっと音楽的な表現力に富んで、Dレンジが広く、
色づけの少ないユニットを教えて下さいね。
てのはないだろう。
223 :
>194:2000/10/21(土) 21:43
も一つ質問。
スキャン、と一口に言えるほどユニットは少なくないよ。
どれを聴いたの?弱々しいというのは何のことかな?
224 :
>221:2000/10/21(土) 21:46
あのねー、ぼくはチェンバロが好きで、リュッカースのコピーとか、
弾いてみた事も有るの。
実際に弾いてみたのは、コピーだけだよ。
聴いた回数なんて、わかんないよ。年代は全部。
ただヴァージナルは、レコードやCDで聴いた事しかないよ。
あとね、クラブサンはチェンバロと全く同じ意味の言葉だよ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 21:49
>僕自身は、ホーンの付帯音が嫌なんで(エージングでかなり変わるが)、
BHは使ってないのね。ただBHのメリットは、もちろん大きいよ。それに208ESは、実に表現が多彩だと思うし。
自分で使わない奴が何言っても説得力無し。
おとといきやがれ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 21:51
クラブサンという名前で呼ばれるということは、
出所が異なると言うことだね。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 21:55
で、ご自身はどのような装置をお使いなので?>224
#何か貧乏人のスレッドを思い出すなー
#どうしてこう型にはまった人間が出てくるかなー
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 21:59
チェンバロなんてラジカセで十分。
229 :
名無しさん:2000/10/21(土) 22:04
だからさ、自分で弾くのは論外だって言ってるのに。
振動は直に伝わってくるし、近すぎるし。
物理的な力で楽器に接してるから、同じには絶対聞こえない。
本来あなたのように楽器に触れるオーディオマニアこそ
その違いをはっきり人に説くべきじゃないか?
で、あなたのコンサートを聴きに行こうと思ったのだけれど、
プログラムを教えて欲しい。日本でチェンバロを聴ける機会
は少ないからね。
230 :
名無しさん:2000/10/21(土) 22:06
ポインタが抜けた>224
スマソ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 22:19
雀荘の人間ってなんでこんなに嫌われるんだろう?
馬鹿だから?
汚いから?
臭いから?
耳が悪いから?
頭が悪いから?
音のあらさがしをするから?
そりゃおまえのことじゃないの?
異様に執念深いキティ。
周りのカキコは皆雀荘の人間に見えるらしい。
ホントは第三者ばっか(藁
234 :
>229:2000/10/21(土) 22:30
>227
>で、ご自身はどのような装置をお使いなので?>224
わざわざ煽られるようなこと言わないよ普通。
自分だけ裸になれと言われてるみたいなもんだよねえ。
>229
>で、あなたのコンサートを聴きに行こうと思ったのだけれど、
?? 僕は、音楽家じゃないってば(笑)。
ただの物好きだよ、物好き。
ただね、合奏したりする機会があれば、人が出してる音も自然と聞こえるよ。
弦楽器は、確かに仰る通り自分で弾く音は骨伝導もあるし全然違うだろうね。
鍵盤楽器はお客さんで聞くのと弾きながら聞くのと、比較的近いとは思う。
それでもホールで聞くのとは全然違うよね。
ぼくは、ホールじゃなくて割と近い位置で聞く音が好き、ということだけど。
なんか、BHとずれてるかあ。スマソ。
>チェンバロなんてラジカセで十分。
こいつも、一理ありますな。十分音楽を楽しめるよ確かに。
物好きでも発表会の機会は多々ありますわな。
それを訊いているのだけれども。
私はピアノを弾くが、もう他人様の前では20年以上弾いてないなあ。
ハープシコードは触れたことしかないが、感触は独特だね。
弾くのと聴くのは、精神的な部分も含めて異次元だから、同列に論じるのはどうかと思う。
ちょっとパソのキーボードに似たところもあった。
オン・オフスイッチ的で難しいと感じた。
237 :
>229:2000/10/21(土) 23:10
>236
僕も、もう人様の前では弾く機会はあまりないなあ。
披露宴の余興とかならあるけどさあ。バッハとかね。
>オン・オフスイッチ的で難しいと感じた。
そうそう、それ! 音が出る瞬間、プチンとした感触があるんだよね。
音も近くで聞くと、そのプチンが、そのまま聞こえる。
僕なんかが弾くと、なかなか音が(強さも間隔も)揃わないで汚くなるけど、
うまい人が弾くと、音が揃って楽器全体が歌うような、うねるような
独特の感じになる。
それが、なかなかスピーカーから出てこないわけだあ。
なんか、チャット状態でいいんでしょうか。
板違い申し訳ありません。もう、やめます。
238 :
181>194:2000/10/21(土) 23:10
一日でずいぶん進んでしまって、私の発言は、はるか彼方ですね。
ところで、194さんはどこをどう読んだ結果「豊かな倍音」と言う表現の
対極に「倍音を出さずに基音だけ出すというのは不可能です。」
なんてな話が出て来れたのかね。
私が問題にしたのは「倍音の質も悪く量も少ない」と言う事で、
楽器の音に倍音が「有るとか無いとか」は初めから言っていない。
海野が良いと自信たっぷりに言われるのなら、あなたの程度は知れました。
「弦の音色の話の中で海野さんを出してきた理由は、弦の好きな音楽ファンなら
よくわかるはずなのですが、」ですか……絶望的だな。
この手の音楽ファンとやらが日本の音楽を貧困にしてる張本人なんだが、
言っても気付くはずもないし、せいぜいその範囲で頑張ってくれ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 01:29
僕の友達が雀荘からおすすめのユニット買ったんですけど
音が悪くて困ってるんですが、どうしたらいいのでしょうか。
雀荘の方ってアフターしてくれるんですか。
それともほったらかしでしょうか。
けっこう高いものだったみたいなんですけど。
240 :
名無しさん:2000/10/22(日) 01:43
クレームなら直接雀荘に逝けや。
241 :
名無しさん:2000/10/22(日) 01:43
クレームなら直接雀荘に逝け。
242 :
240,241:2000/10/22(日) 01:47
ダブっちまった。スマソ。
243 :
元雀荘常連:2000/10/22(日) 02:03
雀荘ではクレームは受け付けてません。
あーでもない、こーでもないといってクレームを受け付けてくれません。
店舗を構えないということは、いつでも逃げられるということでもあり
たぶんお友達は泣き寝入りするしかないとおもいます。
古い常連はご存じだと思いますが飯田さんは過去に借金問題で事故があり
クレジットも取り扱うことが出来ません。
自社クレジットを付けるというのは、ブラックリストに載っていて
クレジット会社から扱いを拒否されているということです。
そういうリスクがあるということを承知の上でしたら
お買い物されるのも良いかと思いますが。
他では手に入りにくいものを扱っている場合もあるので。
244 :
名無しさん:2000/10/22(日) 02:13
自作はリスクがつきものだよ。
それが嫌ならメーカー品買うことだね。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 02:16
こういう感じでクレームは受け付けてくれません。
買う前はいっさいそんなこと言わないんですけどね。
僕はそれを見ていていやになったので、それ以来雀荘には行ってませんが。
246 :
>243:2000/10/22(日) 02:19
というわけで現物を確かめて実験してから買え、といってるんでしょう。
納得して買ってからクレームを付けるというのはそこではルール違反でしょう。
#海外通販では最初から返品は不可ですが。
まあ、だからこそみんな必死で情報を集めてるわけやね。
個人的には239は単なる煽りと見たが。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 02:34
ていうか、主観的にユニットの音が悪かったら
クレーム受け付けてくれるか?コイズミとかでも?
フォスのユニットなんてクレームだらけにならないか?
248 :
飯田さんへ:2000/10/22(日) 03:41
法律的なアドバイスを少し。
雀荘がコイズミと違うのは無店舗販売だからです。
よって訪問販売法の適用を受けて、一定期間内であれば無条件で返品を
受け入れなければいけません。
そのあたりのことが今後問題になると思うので、ご検討ください。
249 :
247:2000/10/22(日) 04:12
>>248 俺は飯田さんじゃないけどさ、気になったんだけど、
通信販売の場合、訪問販売法の適用は受けるけれども
訪問販売の様な無条件の返品を受ける必要はないって聞いたんだけど。
現に、不良品や誤配以外の返品は受け付けないって、
「訪問販売法に基づく表示」みたいなのに書いてあるショップ多いよね。
こういう返品特約が明記されていれば問題ないはずだけど。
で、その表示がイーディオにはなさそうに見えるが、そっちの方が問題では?
まあ法律は超ド素人なんで詳しい人に任せるよ。
そろそろ削除板に要請がいきそうだな(藁
ま、それはともかく、BH自体はこれから先は製品としては
あまり出てこないだろうな。
世界的に見て長岡氏は希にみるBH量産家だとは思うので、
趣味の世界ではオーソリティとして世界的に名前は残る
んじゃないの?どうよ?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 04:55
>趣味の世界ではオーソリティとして世界的に名前は残るんじゃないの?
長岡ってオーソリティと認められるほど世界的に有名で
なおかつ認められてるのか?
252 :
飯田:2000/10/22(日) 06:54
243は事実無根です。多分、「元常連」とは真っ赤な嘘です。
クレジット会社を使わない理由は今は使う気になれば加盟できますが別の理由からしていません。
過去に私は借金の事で事故など起こしたことはありません。
またクレームには必ず応じていますし、返品にも応じています。
もしお友達がイーディオから高価なユニットを買って使えない(壊したのではなく)のでしたら返品/交換にいつでも応じています。
事実であればぜひお知らせください。このメールアドレスでけっこうです。
いたずらも度が過ぎるのはかわいくない。
なお私の譜面・楽器に関しての話も憶測ないしは嘘です。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 07:17
日本では小売店側が法外な手数料を支払わないといけないからね。
その分を実験室なり、価格なりに反映させてもらった方がいい。
アメリカ並みになるのは、まだまだ難しい。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 08:15
243は、ひでえやね。
なんで、そんなに攻撃したがるのかね。
ともかく長岡さん亡き今、長岡ファンも食わず嫌いはやめて一度イーディオさんに
行って見るのも面白いかもね。
聴いても嫌なら、ユーロ使わなきゃいいんだからさあ。
ただ、雀荘にせっかく行ってみたのに砂を噛む思いをした人も
多いみたいだよね。俺は、そんなことないんだが…
それと、自分が好きな音に文句をつけられると、全人格を否定された
ような反応を示す人が多いね。
きっと音=命で、それ以外なんにも…おっと、またアオリになっちゃうぜ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 08:32
これでスレッドが削除されると、溜飲の下がる思いをする餓鬼とか
いるんだろうか。ま、2chなんてそんなもんか。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 08:45
キチガイの集まりだな。わらってやんよ。キチガイ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 10:06
飯田さん、自社クレジットというのは
登録していないと貸金業法違反ですよ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 10:22
>257
分割払いを店が設定したら、イカンと言うのかい??
滅茶苦茶だな。
あんたは、243? なんの恨みがあるんやら。
ちなみに俺は雀荘常連じゃないぜ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 10:35
258だけど。
なんかさ、雀荘の悪口言ってる人って、あれだ、
わりと高級なとこにフランス料理とか食べに行ってさ
(別にあそこの音が超高級と言いたいわけでもないんだけど)
全然場慣れしてないんで、なんかちょっとした失敗をしたと。
それでものすごく恥でもかいたような気になって、店の人に笑われた
(と本人が思いこんでいるだけ)と怒ってる人に似てるんじゃないかな?
ようするに、自意識が過剰なんだよ!
ただ商売としては「フレンチは初めてとおっしゃるお客様」も
緊張しないで(笑)くつろげるような雰囲気が大事かも。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 10:59
話がそれますが、長岡さんは高級オーディオ自体を否定していたわけではありません。1970年代の「月刊ステレオ」を読んでもらえばなぜ高級オーディオのインプレッションをしないか本人が述べていることがあります。
当時、一番値段の高い機種にベストバイを付けておけば読者もメーカーも納得するような風潮がありました。でも、一般的サラリーマン(の年収)で1台100万円もするプリアンプを買う人間がそんなにいるとは思えない以上、あえて復旧機や上位機について解説するのが現実的ではないかということです。
ただし、復旧機を評価するにあたってコストパフォーマンスを用いる方法は、当時のメーカーが次々と優れた製品を投入したためすぐに破綻し、本人も困ってました。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 12:26
キチガイ。おまえらみんなキチガイ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/22(日) 23:11
雀荘の主さんへ
分割払いでユニットを購入しようと思ったんですけど、ここで
指摘されているようにイーディオの自社クレジットは貸金業法違反になるって
本当ですか。
教えてください。
263 :
>260:2000/10/22(日) 23:38
確かに最後の方のステレオを読んでいると、次期パワーアンプの候補に
レヴィンソンのパワーアンプが好印象なんて記事が載っていた事が
あるね。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 09:57
貸し金法が適用になるのは利息を取って金を貸す場合だろ。利息
を取らない場合は、貸し金法が適用になるのか。
それから、イーディオから分割で買おうと思うのが間違い。一括
払いで買いなさい。分割で買いたかったら、ローン会社のキャッ
シングを利用するのが筋でしょう。
長岡BHのスレで、イーディオの分割払いの話!
別に、文句言ってるんじゃなくて、単に面白がってるだけ。
なんでもアリ、というのは私は好きであります。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:02
それはそうと、フォステクはいつまで限定ユニットを作りつづけるのだろうか?
長岡先生の製作例がないと厳しいのでは?(儲からないから作りたくないとの説も)
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:19
>264
あんた、雀荘のひと?違うだろ?あんたが決めることかよ!
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:22
自作人口の少なさから考えると、自作用から撤退してもおかしくないもんね。
長岡氏の影響が無くなった今こそ、新機軸を打ち出すチャンスとも言えますが。
ハーマングループ並みに金属振動板とか。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:26
>264はMだな。いばっているもの。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:26
>>267 常識的に考えてボーナス払いできる自作パーツ屋なんて普通あるか?
くだらん誹謗中傷もいい加減にしたら?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:29
>>269 だったらなんなのよ?ここは匿名といってもめごとになったら身元が割れるところだということを忘れずに誹謗中傷に励んでね。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:35
>270
あんた、頭おかしいんじゃない?ボーナスって又あんたが決めるのかよ。
273 :
>271:2000/10/23(月) 11:35
できるもんなら、やってみろ!
できもしないくせに、脅しめいたこと書くな!
糞野郎!!
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:36
Mが荒し屋だったのか!AFではきどっているくせに。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:38
>>272 イーディオのHPまめに読みなよ。私は決めてないよ。
>>273 ホントに知らないのか?2chの注意書きをよく読んだ方がいいよ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:51
MはAFのチャットで、言っていたぞ
2chは、ストレスの解消にしていると。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:53
>275
だから、やってみろって!
書くぐらい、小学生でも書けるんだよ!
>>277 あなた243の人?だったらそのうちお尋ねが行くかもネ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 11:59
Mは出入り禁止!!!!! Iはいいよ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 12:07
ああそうか。自分が誰か知られているから脅しに入っているのか。
哀れだ。自爆。(藁
Mだと思って頭に血が上ってた訳ね。誤爆だよ(w
>>279,280
今度は時間をおいて連続カキコしてみたところがまた痛すぎる・・・
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 13:29
おまえもな〜
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 13:37
>283
自作自演てことだろ?ネットに氾濫する自作機器のスレ参照のこと。
285 :
277:2000/10/23(月) 14:50
お待ちしております。
茶ぐらいね出してやるよ(糞
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 22:06
あ〜あ、むきになっちゃって、書けば書くほど
言い訳にしか見えないよ。
好きにすれば。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 22:11
しかし243は論外だが、ちょっと煽られたくらいで「訴訟で対抗する」
なんていう飯田さんも、いささか子供じみているよな。
なんで、こんな叩きたがる人間が多いのか考えるのが先じゃないかなあ。
商売だったら接客態度に問題がなかったかとか、少しは反省でもすりゃいいのにさ。
だいたい、だれも2chに書いてあることなんか真に受けないよ。
信用とかいったって、分割払いなんて商品が先なんだし。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 22:21
>なんで、こんな叩きたがる人間が多いのか考えるのが先じゃないかなあ。
>商売だったら接客態度に問題がなかったかとか、少しは反省でもすりゃいいのにさ
自分のせいじゃないって言いたいんじゃない?自分は正しいと。
素人が商売すると良く陥るパターンだね。
290 :
名無しさん:2000/10/23(月) 22:38
俺は訴えられて苦しむバカを見てみたいが。ワラ
243危うし(ゲラゲラ)。
裁判所から実況スレきぼ〜ん
>292
そもそもひろゆき来るかなぁ? 欠席裁判で終わったりして。
294 :
名無しさん:2000/10/24(火) 01:04
裁判になれば、243の意見の真偽を調べるために
イーディオも、すべてオープンにしなければならないぞ
そうすれば、困ることになるようなものも出てくるかもしれないぞ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 01:55
裁判楽しみage
威勢良く雀荘批判してた人たちはどこ逝っちゃったのカナ?(w
あの、ここは長岡式BHの議論をする場所なんですが・・・
長岡氏の余韻が残っている内に議論しないと、歴史の彼方に
行ってしまいます。
297 :
>296:2000/10/25(水) 12:05
それならそれで細々と作るわい。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:14
ハードでシャープでダイナミックでないと長岡BHと呼ぶわけには行かないな。
細々とやってたらダメ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:19
しょぼいユニットで?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:40
立派でしょ?>208ES
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:56
限定品だけ?定番は?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:58
ラボラトリーシリーズ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 14:01
ほしくない!
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:37
話を、長岡BHに戻すけど。
長岡BHは、実際、低域のピークやディップが多いと思うよ。
雀荘の人がユーロユニットで作っているものは、確かに長岡BHより
ピークやディップが少ない。
でも、そのかわり能率は低いし低域のレンジは狭いんじゃないの? どう?
たとえば長岡式のD-58なんかは、フルレンジ1発で下は30Hzがちゃんと再生されるよね。
ユーロのユニットを使って、同じFレンジを確保するには、
いったい、いくらくらいかかるのかな?
それ以前に、作例はあるの?
ごく小さい音で、汚い録音のソースをキレイに鳴らすためにはユーロ系は
いいのかもしれないけど、大音量派でFレンジとDレンジを重視すれば、
長岡BHになるんじゃない?
あと、長岡BHで音楽が聞けないというのは迷信だよ。
要は使い方と、音の好みだから。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 17:36
うるさくて。聞けない!
306 :
>305:2000/10/25(水) 17:56
鳴らしてるのはポップスか、メジャー系のクラシックでしょ。
もしくはジャズかな?
長岡さんのSPがうるさいというのも、ソフトが悪いというのも、
両手を打ち合わせて、どっちの手が鳴ったかっていうような
ものですよ。
長岡さんのSPでうまく鳴るのは、生録とかフラットでシンプルな録音
だけだよ(一部例外あり)。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 18:11
>>304 ピークやディップだらけで「ちゃんと」再生されているなんて言えない。
30Hzまで出ればいい程度の話なら、TQWTでももっとピークもディップも
少なく簡単に出せる。
それより、至る所共振だらけにしてまでフルレンジで出す必要はあるのか?
雀荘の連中が使うユニットが低能率なのは、口径が小さいのと、振動板が
フォスよりは重いからだろう。フォスのユニットみたく薄いカーブドコーン
なら能率も上がるし高域限界は軸上ではのびるけど、共振だらけになってしまう。
長岡BHの話をしているはずなのに、またしても雀荘が出てくるのは
理解不能だが。ここには長岡と雀荘しか比較がないのか。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 18:18
>306
紙っぽく安っぽい音で聞けない!
309 :
>308:2000/10/25(水) 18:25
ESは聞いた?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 18:32
>それより、至る所共振だらけにしてまでフルレンジで出す必要はあるのか?
ユーロの代表的なウーファーは、たとえば60Hzの正弦波を
入力した時に、120Hzのピークは出てこないの?
これは、別にアオリでもなんでもないの。
そういう情報の得られるHPがあったら教えて。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 18:37
>309
聞いてない。機会が無い。
312 :
>311:2000/10/25(水) 19:10
ESはあんまり紙臭いというのとは、違うんじゃないかな。
FEにしては、例外的に低比率だと思う。
逆に長岡ファンの中では「いま一つ」という人がいるくらいで。
まあ、ESはESなりの音があるし、BHに仕立てればそのクセも
出るから、絶対いいよと言う気はないけど。
ただ88ESなんか、1ペア買っておいてもいいんじゃない?
小泉にまだ残ってると思う。
313 :
307:2000/10/25(水) 19:30
>>310 >ユーロの代表的なウーファーは、たとえば60Hzの正弦波を
>入力した時に、120Hzのピークは出てこないの?
これって、第2次高調波歪のこと?
だとしたら、多少は出るだろう。
ユニット単体のデータじゃ意味ないと思うし、公開されているのも
見たことがないけど。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 19:37
>312
使い道がない。白いコーンがいや。
315 :
>310,313:2000/10/25(水) 19:40
んー... ドライバ単体では確かにあんまり意味ない。メーカのデータ
としては、
http://www.seas.noへいってExcelシリーズのデータシート をみれば、96dBSPL@1 m(入力パワーは能率にもよるけど6.3 Wとか)
での二次・三次高調波歪み率のデータはある。60 Hzなんていうエフゼロ
近くの低域だと振幅が大きくなるから、THDにして3%くらい。スペアナ
でみると120 Hz, 180 Hzに-30数dBくらいのピークがたつ。
200-300 Hzから数kHzの高域一次共振までは0.3%くらい。これは
かなりFEシリーズよりも低い値だろうと想像するけど、Fostex
はメーカーも出してないし自分も測ったことがないのでコメント
不能。もちろん出力音圧が低ければもっと低い値になるはず。
もし測定システム持ってるとして、同じ条件つまり上のデータと比較
するなら96dB@1 mで測って比較しないと意味ないよん。
316 :
ななし:2000/10/25(水) 19:53
>304
SSの20cmを使えば密閉でも30Hzから再生できます。
Fsは20hzだし。シュミれーたーで占ってみてばわかります。
DレンジはたしかBHの方が広いと思う(D55もってます。)
でもFレンジはユーロで測定上も聴感上でも上回ることは簡単です。
大きさはD58の3分の1くらいで。能率は低いけど。
コストはどうだろう?良いホーンTWを使ってESつかったらBHも
かなり高いし、同じくらいでしょう。
でもくらべるとBHはいらない音が多すぎてPAっぽく聞こえる。
PAよりはだいぶいいけど。
317 :
>316:2000/10/25(水) 22:01
>SSの20cmを使えば密閉でも30Hzから再生できます。
そりゃ、密閉で能率低けりゃ、30Hzも行くだろうけどね。
ただ、好き好きだけど、能率の低い密閉ってのはナー。
316さんは、BHの音が嫌いだったかもしれないけど、
僕なんかは、たぶん密閉は詰まった音で欲求不満になるな。
情報量が少なくて、上流の機器の音の差が出にくい、ってこれは
イメージ(固定観念)だけど。
スキャンは、別にそんなことないのかな?
あと、30Hzはフラットに出るの? 86dBくらい?
318 :
>317:2000/10/25(水) 22:21
自分でシミュレーター探して、計算してみたら?
BHがレンジが狭いのは、長岡さんも認めていたことだよ。
スキャンが美音系で、何でも化粧して聞かせる、なんて思っ
ていたとしたら、ただの思いこみなので、経験してみるべき
だと思う。
長岡BHで聴けないソフトでも、高品質ヘッドフォンではき
れいに聴けた経験がない?個人的にはこれが真実だと思う。
長岡さんも相性の問題を絶対的な質の問題とごっちゃにさせ
てしまったところがある。
319 :
310:2000/10/25(水) 22:22
>スペアナ でみると120 Hz, 180 Hzに-30数dBくらいのピークがたつ。
-30数dBなら、確かに共振の少ないユニットだと言えるね。
もちろん、共振は出てくるわけだけど。
THD3%なら、超優秀だね。歪は。
昔、FE103に60Hzを入れてスペアナで見たことがあったけど、
-10数dBくらいのピークだったんじゃないかなあ。
ちょっと忘れてしまったが。
ただ、FE103と、今のESでは結果が全く違うと思う。
実験してないので何とも言えないけど。
ただユーロ系は、低歪の代わりにデータで見ても立ちあがるスピードは
遅いし、実際聞いてて私にはちょっとダルな感じがする。
320 :
>310:2000/10/25(水) 22:30
>データで見ても立ちあがるスピード
どういう意味なのかな?波形の立ち上がりだとしたら高域特性のこと?
321 :
>318:2000/10/25(水) 22:32
>長岡BHで聴けないソフトでも、高品質ヘッドフォンではき
>れいに聴けた経験がない?個人的にはこれが真実だと思う。
汚い音も出ないけど、出て欲しい情報量もかなりスポイルされている
感じだけど?
BHと一口に言っても、D55とD58ESじゃ、だいぶ違うとは思うけどね。
でも、ま、同じといえば同じかな。
基本的に318は、BHの音が嫌いなんだね。
ただしレンジが狭いってのは、D7のころの話だと思うよ。
そりゃ、下までとにかく伸びるだけなら密閉が一番なのはわかりきってるけどさ。
ま、聞いてみるだけ聞いてみようとは思う。
経験してないことは、なんとも言えないからな。
ただBH好きなひとが、ユーロを誉めたのをあんまり聞かないからな。
転向組なら、けっこういるよね。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:34
歪みによるオーバーシュートという可能性はない?
323 :
307:2000/10/25(水) 22:36
>>319 >-30数dBなら、確かに共振の少ないユニットだと言えるね。
>もちろん、共振は出てくるわけだけど。
>THD3%なら、超優秀だね。歪は。
60Hz入れて120,180Hzに出てくるのは共振ではなくて、
歪だとおもうんですが。
>ただユーロ系は、低歪の代わりにデータで見ても立ちあがるスピードは
>遅いし、実際聞いてて私にはちょっとダルな感じがする。
立ち上がりを示したデータってどこにありますか?
ユーロは聞いたことがないし、そういうデータも見たことがないので。
立ち下がりの累積スペクトラムはありましたけど。
324 :
>321:2000/10/25(水) 22:38
>汚い音も出ないけど、出て欲しい情報量もかなりスポイルされている
>感じだけど?
で、その情報量って何よ。
>ま、聞いてみるだけ聞いてみようとは思う。
なんだ、聞いてないで言ってたのか。だめじゃん。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:39
>出て欲しい情報量
これがキーワードだろうか。
「こういう音が出て欲しい」というのは人それぞれだしね。
長岡BHを聞いたことがない人には分からないだろうが、
あの音が欲しい、と思ったらもう他の選択肢がないんだろうね。
たぶんそれはソースの音そのものではないんだろうけれど。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:43
長岡BHのファンの多数派には、殴りつけてくるような
衝撃感を楽しむというのがあるんだが、これは演出のある
FE系でないと出ないだろうね。
327 :
319:2000/10/25(水) 22:47
328 :
321>324:2000/10/25(水) 22:52
スキャンはないけど、ディナウディオならあるよ。
メーカー製のシステムだけどね。
ディナウディオよりスキャンは情報量が多くて、ハイスピード
って意味なのかな?
同じようなものなんじゃないかと思ってたんだけどね。
329 :
>328:2000/10/25(水) 23:02
そのディナウディオだけで、密閉は情報量が少ないって言えるの?
この世の中にはフォステクス使った長岡BH以外は
スキャンとディナウディオしかない、なんてことないだろう。
結局、情報量って何?
330 :
307:2000/10/25(水) 23:20
>>327 それって立ち上がりを示していると思えません。
2ウェイなら時間差が生じれば、波形に段がつきますから。
せめてトーンバースト位はないと…
共振を伴わずに立ち上がりが遅れる要因ってあるんでしょうか。
駆動力とかの問題ならば高域限界や能率に出ると思いますが。
331 :
>329:2000/10/25(水) 23:26
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:59
バスレフと密閉なんだけど、同じユニットで色々テストしてみました。
どうもバスレフにすると、共振領域以外の低域がぼける気がします。
何となく奥まってしまうような・・・はっきりしない部分がでますね。
密閉にすると、音が高域から低域まで前後位置がそろった感じで、
はっきりしてきます。ややアニメーション的でもありますが。
バスレフでは音がはっきりしない分、音量を上げがちになります。
共鳴管やBHでもこの傾向があります。低音が明確でないために、
どうしてもそれを聞こうとして音量が上がります。
個人的には、この現象も中高域の情報量の変化として感じられる
一因ではないかと思います。長岡さんも言うとおり、音量は大き
なファクターだと思います。
333 :
FE88ES:2000/10/26(木) 00:26
>音量
88ESを小型バスレフに入れて、試しに鳴らしてみたときのこと。
パーカションを聞いてみたら、立ち上がりや力のあることあること。
さすが、最新テクノロジー、と感心してふとボリューム位置を見たら、
今まで上げたこともない位置まで上がっていた。
今思えば低音がでない分、異常にボリュームが上げられていただけ
のことだったのかとも思う。
334 :
329:2000/10/26(木) 00:39
>331
331=321=317で良いんだよな…
>僕が聞いたディナウディオはバスレフだったと思うよ。
今は長岡BHと密閉箱の話してるんじゃないのか?
317と321を読めば、密閉箱って情報量が少なそうだけど、
聞いたことないから聞いてみようと言っている様に見える。
元はといえば、長岡BHは30Hzが出るって主張だったはず。
それを、316が密閉でも出るって書いた。
話題は箱の形式が長岡BHかそれ以外、ってことなんだろ。
なんでユニットの話になってるんだ。ユニットの話をしてたなら、
対照は長岡BHじゃなくて、フォステクスのユニットだよな。
>情報量ってのは、≫325や≫326が書いてるとおりだな。
>ユーロファンも、演出が大事だと考えてるのは多分同じことだと思うよ。
密閉箱はBHより演出が少ないという意味なら同感。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 01:06
>どうもバスレフにすると、共振領域以外の低域がぼける気がします。
>何となく奥まってしまうような・・・はっきりしない部分がでますね。
アンプがしょぼいとそうなるよ、スペックじゃないぞ。
336 :
名無しさん@断食中:2000/10/26(木) 01:58
バスレフはアライメントの取り方で性格は大きく違って来ますので、
一概にバスレフの音と言えるほど事は単純では無いでしょうね。
密閉は低域共振の鋭さ(Qtc)をどのくらいに選ぶかで、これまた
大きく変わります。
一般に、Qを比較的高くしてトランジェントは犠牲にしても低音の
量感を狙ったものが雑誌などの評価は良いことが多いようですが
これらは全てボンついた遅い低音です。
337 :
名無しさん@断食中:2000/10/26(木) 02:02
低音が遅いとか早いとかが誤解されてるようですが、本来これは
低音のタイミングやリズムのことで、早い感じの音と言う意味では
ありません。
日本以外では、厳密にタイミングやリズムの遅い早いを意味します。
音楽家にさえリズム音痴が多い国なので、このような誤解も仕方ない
気がしますが。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:06
>337
ここは日本だ。
すぐ、外国ではどうこう、というバカが多くて困る。
339 :
名無しさん@断食中:2000/10/26(木) 04:28
わはは、鎖国主義者の登場です。バカとしか罵れないとはマヌケだね。
鎖国類似政策で不当に儲けてるから既得権益守ろうと必死なんですね。
日本も世界のなかに含まれます。
第一、「外国」なんて国があるわけでもない。
同じ国の中でも色んな意見があるのだし、世界中見渡すと何が
多数意見なのかに言及してるだけですよ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:15
たとえばレシピって言葉があるけど、日本語でも英語でもイタリア語
でも多分その他の国でも、「料理の作り方」のことだよね。
でもフランスでは、レシピは「材料」のことで、作り方はルセットっていうのね。
ある国で、言葉の使い方が他国と違うなんて、いくらでもある。それを別に誤解なんて言わない。
言葉の使い方の違いをめちゃくちゃに拡大解釈して、リズム音痴と
結びつけるところが、339が知恵遅れである証拠だな。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:46
ESってほんとにうるさくないのでしょうか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:55
>341
自分で聞いてみて判断するしかないんじゃないの?
343 :
331=321=317:2000/10/26(木) 11:59
>334
>>331
>331=321=317で良いんだよな…
そのとおり。
密閉なんて、ARや国産各社(ヤマハ、三菱)を散々聞いたけど
全然だめだったな。とにかく音に伸びがない。音が詰まって死んでた。
能率が低いのもバツ。
で、SSはそんなことないの?って言ったのが、317だよ。
とにかく長岡BHほどの、Dレンジや迫力があるとはとても
思えないんだけど。で、SSの低音はどうなのよ。
344 :
ななし:2000/10/26(木) 13:12
能率低いのがバツはいうのが気になる。
BHくらい能率がないと音圧が十分と思えない人にはSSを使った
システムだとアンプにかなりの投資が必要ですね。
ピーク96dbくらいで良いんだったら良いんですけど。
ただ長岡BHの迫力は2〜5khzの歪もかなり影響していると思う。
(私はD55は持ってますがESの音は聴いた事がないので
それだと違うのかもしれません)。
たしかに長岡BH出なければ出ない音もある。AVにはあう様に私も思う。
これが好きな人がいるのもわかる。
でも長岡派がよくいう、ソースに入っている音を剥き出しにするから(hi-Fiだから)
聴きづらい音になるCDがあるというのは間違いだと思う。
STAX ゼンハンザー、GRADOのどのヘッドホンでも聴きづらくはない
音源が長岡BHで聴くと全くだめというのはやはり長岡BHが歪んでいる
からではないでしょうか(ここでは中高域について)。
これらのヘッドホンから出てくる音は長岡BHに対して長岡派にとってLo-Fiなんで
しょうか。いわゆるロースピードサウンドなのでしょうか。もしそうで
あれば私とは基準が違いすぎて説明してもわかってはもらえなさそう。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:50
>344 丁寧にレスありがとうございます。
ESは少々方向性が違うような気もするけど、基本的にFEシリーズを使った
長岡BHは確かに歪っぽいSPだと思います。
それは、長岡先生ご本人も認めている事実。だいたい、FMfan誌ダイナミックテストの
最後の巻頭言が「歪も音のうち」なんですから。
ただ、前にだれかが「殴りつけてくるような衝撃感」といっていたけど、
自分としてはBHにそのようなものを求めてはいない。
広いDレンジ、Fレンジと、情報量、これらを求めている。
だからオーバーシュートは少ないほうがいい。
あとヘッドホンは、まともに聞いたことがないからわかりません。
能率が低いのがバツというのは、そう大音量が好きなのではなく、
低能率のSPは、私には情報量が少なく、Dレンジが狭く、上流の機器の
違いに対して鈍感であるように感じられるからです。
これは、少ない経験から言っていることなので、SSが例外なのであれば、
別に能率が低くてもかまいませんが。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:54
>「歪も音のうち」
負けおしみ(笑
347 :
↑:2000/10/26(木) 19:03
別に、それがいい、といってる人に何もいうことはないんじゃないの?
事実と違うものが歪というのなら、どんなSPだって歪むってことだよ。
「演出」だって、歪みのうちだよ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:20
>347
「演出」は、できる限り少ない方が良いと思うけど。
独自の音を付けまくっていてもそれがいいというなら、
長岡BH以外に選択肢はないでしょう。
ところで345は、その「演出」がいいのか?
だとしたら、長岡BHを聞いていれば良いだけだと思うんだけど。
なぜスキャンスピークにこだわるのかがさっぱりわからない。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:26
>345
要は、貧弱なアンプでの低能率スピーカーのネットワーク入りの鈍感さと
フルレンジのストレートの良さを語っているのね。
で当然ネットワークがないフルレンジの良さを説いているに過ぎないってことでしょ?
350 :
345:2000/10/26(木) 19:30
別に、僕がこだわっているんじゃないの。
>>316 みたいな意見をいう人がいるからだよ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:33
>349
>要は、貧弱なアンプでの低能率スピーカーのネットワーク入りの鈍感さと
>フルレンジのストレートの良さを語っているのね。
俺は、レビンソンで長岡BH鳴らしてるけど?
ネットワークは、いくら金をかけても良くないよ。
特にコイルは、デカイのを使ってもダメだな。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:46
>350
それって、多分はじめに304でユーロユーロと出ているから、
ユーロなユニットを使ってる人が答えたんでしょ。
Fレンジに関しては316の言うとおりで良いよね。
あと、情報量=演出ってのも良いよね。
316はDレンジに関しては長岡BHを認めているので、
結局全て316の言うとおりだと思うけど、なんか問題があるのか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:47
>351
ネットワークの悪性はそうだけれど、悪性を説いているの?
レビンソンってどんなやつですか?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:05
礼貧損は値段だけ高い爺用アンカ長岡BH(馬鹿恥の略)保温用
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:49
でもBHってメーカーは研究するつもりはないのだろうか?
最大の問題はf特のうねりだが、これもシミュレーションを
駆使すれば何とかなるような気もするのだが。
実際カーオーディオだけど、オーディオフェアで松下?
が車載用BHを開発していたよね。数年前の話だけど、
メーカも全く興味がなお訳ではないと思うんだが
やはりデカイ&難しいでやる気がないのかな?
356 :
>355:2000/10/26(木) 21:29
どうせやるなら折り曲げ式フロントロードホーンの方がいいと
思うんだけどなあ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 22:07
>355
うまく設計できたとしても
制作がめんどくさそうだし、
基本的にはフルレンジ一発なので見た目が貧弱。
ブックシェルフ型が一般の中で
大型フロア型のサイズにしないとまともな音が
でないからだと思う。
そうなるとまず一般向けはしないはず。
また20年前ならまだしも
このオーディオ氷河期にそんな冒険したがるメーカーはいない
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 02:33
>実際カーオーディオだけど、オーディオフェアで松下?
>が車載用BHを開発していたよね。
なんか、メリットあるわけ?
359 :
>358:2000/10/27(金) 03:21
あの街中でトランク空けて
ドンドンやってる連中を狙ってんだろ。
360 :
>355:2000/10/27(金) 03:26
松下はBHというか、共鳴管には昔から興味があるみたいで、
マツダの現行RX−7がデビューした頃に、メーカーオプションで
設定されていたオーディオシステムに松下製の共鳴管スピーカーが
あったのよ。トランクの縁に沿って樹脂製のダクトがのたうっている
みたいなやつだった。どんな音かは知らん。
361 :
↑:2000/10/27(金) 10:33
んー、長岡式と全然関係ねえなあ(笑)
しかし社債BHだか共鳴管だか、本当に実在したとは知らなんだ。
362 :
GA:2000/10/27(金) 12:20
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 12:23
うあ〜キモイ!
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 12:26
木工はともかくとして、オーディオの素人が自画自賛で
あんなごみを販売するようになったとは…
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 12:29
48万?たけ〜〜
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 12:43
*******終です******
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 12:45
長岡式BHでやれるだけのことをやるとああなるという意味で興味深い。
一度は聴いてみたいものだが。
予想
キャビの重量による効果で、かなりキャビの付帯音が少ない音が出るかも。
長い音道の効果で、低域は伸びるも中低域はマイルドになる可能性アリ。
前面開口で、やや音の濁りは聞こえるだろう。音道の長さと相まって、
低域の輪郭は期待できないかも。
ところで、このBHはひょせん氏の人形型BHのデザインのぱくりとも見えるが・・・大丈夫?
368 :
-> 365:2000/10/27(金) 13:23
まあ、手間や工賃を考えたら、音質は置いといて、これくらいの
価格になるのはわかる。
長岡スピーカーの魅力は、安い値段で、そこそこの音質。(ユニークな
音質)だと思うんだけどね。50万円にもなったら、そういう価値は皆無
だな。
第一、長岡かぶれの連中がスピーカーに50万円も出せるとは思えない(笑
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:30
でも、ベニア板7〜8枚使っただけでしょ?
いくらなんでも48万はないよ!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:48
48万は高い? そうか? そんなことはないだろう。
あのHPを見れば、手作りでものすごい手間がかかってることがわかるよ。
100万でもひどい音の輸入SPが、たくさん売れてる。
音は聞いたことないけど、少なくとも良心的な製品だと思うよ。
コストはかかってるんだからさ。
高いって言っている人はさ、ペア48万で、いったいどんな市販SPが
買えるっていうんだよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:51
それに、ベニア(超高級なフィンランドバーチ)を7〜8枚も
使ったSPなんて、ほかに売ってるか、そもそも?
そんなにコストかけた市販SPなんて、他にないぜ。
批判してる人は、現状を知らなすぎるな。
JBLもそうだけど、たいていのエンクロージャーは、
超安物のパーチクルボードを使ってるよ。
あんまり誉めると関係者だと思われても嫌だから、やめておこう。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:03
>370
>高いって言っている人はさ、ペア48万で、いったいどんな市販SPが
>買えるっていうんだよ。
少なくともよそへ転売できるスピーカーじゃなければ、高いのとちゃうかい。
オーディオ屋があんなの下取りしてくれるかい?
しなければ高いだろ?ちがうか?
それこそ、現状を知らなさすぎるというものだろ?
輸入の100万のスピーカーより良いって聞こえるけど?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:08
>それに、ベニア(超高級なフィンランドバーチ)を7〜8枚も
>使ったSPなんて、ほかに売ってるか、そもそも?
なに、一枚2万ぐらいするの?ちがうだろ〜
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:12
>オーディオ屋があんなの下取りしてくれるかい?
>しなければ高いだろ?ちがうか?
しらないよ、そんなこと。
でも、一応下取りはするんじゃない?ちゃんとプロが作ったもので信頼性があるから。
だいたい下取りしなければ高いという論拠がわからん。
下取りしなければ高いんだったら、ユニットなんてどんなのでも高くて買えないわな。
あれに48万払うかどうかは個人の価値観だから何も言う気はないけど、
コストがかかっている事実が見えないのだったら、ちょっと見る目がなさすぎだな。
パーチクルボードとプレスフレームのウーハーを使った
ペア50万くらいの輸入SPはざらにあるぜ。
コストはどっちが上か、明らかだろうが。
これは個人の価値観と関係なく、理解してるかどうかの問題。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:15
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:24
まあ作った本人もまさか売れるとは思っていないでしょう。誰に
値段聞かれたときに、一応48万円で売ってるんですよー、と
言いたいだけじゃないの?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:25
やー、ハジかいちまった
誰に -> 誰かに
突っ込んでもいいよ、別に。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:32
まあ、本当に商売をする気があったら、アメリカにでも持ってって、
向こうで評判をとってから、日本に逆輸入するんだな。
そうすれば、評論家が絶賛してくれるよ。
かかってるコストもわからない、バカが多いからね、この国だと。
それに、長岡式BHっていうのは、もう日本ではある種の
偏見(先入観)を持たれてるからね。
あと、仕上げは天然つき板張りでないとダメだな。
メラミン化粧板じゃ、48万の価格とつりあわない。
仕上げを豪華にして、1本48万なら売れると思うな。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:34
>375
ベニアまでぼったくりなの?原価安いじゃない。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:39
>374
しかし、こじつけがひどいね。なにがなんでも肯定。
ほんにんだろ!ばかばかしい!
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:41
プロってプロがあんなにルックス悪いの作るのがプロなのか。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:55
いや、だからさ、コストが何十万だろうが、
原価率が何割だろうが、
出てくる音がごみなら、それは、オーディオ機器として
ごみでしょ?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:57
>378
コストが掛かっていれば何でも良いのか?
つき板にすると応接間にでもおけるかい?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 15:13
白いスピーカーとうるさそうで嫌。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 15:59
プロ? 下駄箱作ってるらしいけど。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 16:08
>385
なるほど、似ているね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 16:40
>>382 おまえは聞いたことがあって、言ってるの?
聞いてゴミならしょうがないけど、
そうじゃなかったら、音質うんぬんは何も言えないだろ。
ちなみに俺は374だけど、あのスワン式SPの作者でも
関係者でもないぜ。ついでに、あのSPは聞いたこともない。
だから言えることは、ルックスとコストくらいだろうが。
想像でものを言うのは、恥ずかしいぜ。
おれはルックスはプロにしては、はっきり言ってイマイチだと思う。
ただ、コストがかかっていることは、おまえだって認めざるを
得ないんだろが。物量が音に効くのも事実だろう。
だから、かならず音がいいはずだ、といってるわけじゃないぜ。
ついでに、コストがかかっていることすら言われないと気付かない、
>>365や
>>369みたいなやつは、多分感覚も鈍い人間だな。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 16:59
煽りにマジになってるの?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:01
>ついでに、コストがかかっていることすら言われないと気付かない、
>
>>365や
>>369みたいなやつは、多分感覚も鈍い人間だな
コストが掛かっているからなんだよ、えらいのか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:04
自慢できるの、それくらいだって言いたいの? > コストがかかっている
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:04
フォスがついているだけでウルサソウデ聞きたくない。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:09
接着剤もたくさん使ってる(藁
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:23
無理のないコスト(=無理のない販売価格)で、よい音を
作るのがプロってもんだろ?
これこれ、これだけ高い部品でコストがかかりました。なんて、
頭の悪い自作野郎(自作=頭悪い じゃなくてね)と同じじゃん。
394 :
370:2000/10/27(金) 17:49
389、393は本当に頭悪いな。小学校で2とか取ってただろ。
そもそも俺は、全然あのスワン型SPを誉めてないぜ。
ただ、ペア48万が高いっていうから、コストかかってるのに
気付かないなら鈍いやつだと言ってるだけだよ。
コストかかってる良心的な製品だからどうだと言われても、何もないよ。
気に入れば買えばいい、それだけ。
もう一度俺の書いた
>>370を読んでみろ、テイノウくん。
バカがしゃべってるの見ると、ムカムカするよ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:54
ばか?おまえだろ!偉そうにはなたれが!
自分で読みなおせ、たこ!
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:59
>394
気がつかないから鈍いやつ?おまえだろ気がつかないのは。
どこにコストが掛かっているんだよ、ぼったくりだって言っているんだよ。
がき!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 18:20
長岡狂は馬鹿ばかりだろ!長岡BH聴きすぎて脳幹やられたやつ馬鹿り
398 :
ななし:2000/10/27(金) 18:54
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 20:19
みなさん、この場合の手間をどれくらいに見積もっていますか?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 20:32
恥ずかしくて金は取れん。
それ以前にオレはあのデザインを世に出せるほど恥知らずじゃないな。
402 :
名無しさん:2000/10/27(金) 22:46
D55とかいうやつ。
こんな音で音楽聴いてる奴がいるのかと
ショックを受けたぞ。
が、きっとこんなもんじゃないんだろうな。
長岡派の全貌は。
誉めてるようには読めないよなやっぱり。ワラ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:05
>>402 おー、見覚えのある語り口。
長岡派の大部分は他のSPの音を聞いたことが
あまりないのではないでしょうか。
たまに聴いて、自分のと違う音が出てたら、
「やはり市販品はゴミだな、長岡先生の言うとおりだ」
と納得するのでしょう。
404 :
>402:2000/10/27(金) 23:05
そうおもうのが正常だよなぁ。
もう10年以上前、中坊のころ、スワンmk2とかいうやつを作ったんだけど、
初めてでた音があんまりにもひどくて、絶対なにか失敗したと思ったよ。
でも間違ってないから、これはCDとアンプが悪いんだと思って
CDプレーヤとアンプ買い直した。
それまでスピーカは何台か自作してたんだけど、
これが正しいスピーカでほかは間違っていると信じ込むところだった。
まあ、やっぱり変だと気づいてしばらくして捨てたから事なきを
得たんだが。
おまけに、友達に見せたら
「おまえそんな変なスピーカよく部屋におけるなぁ」
っていわれた時はショックでかかったぜマジで。
405 :
404:2000/10/27(金) 23:09
>403
402は誉めてたのか…。
もろに悪いショックを受けた経験を思い出して誤読した。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:11
>>402 あんたの感想は正しいと思うよ。
俺はいわゆる長岡派だと思うけど、自分の求めてる音が、他人にも
素直に受け入れられるとはとても思えないな。
受け入れる人間は、「同好の士」だ。
何にせよ、趣味が昂じてくると一種の狂気に近い要素が出てくるよね。
だからこそ趣味なんだと思ってるが。
みんなが好きなものは、別に趣味とは言わない。
テレビでナイターを見るだけなら趣味じゃないが、球場に試合ごとに
押しかけて、旗を振ってりゃ趣味だわな。
端から見たらバカみたいだけど、本人にとっては、どうでもいいことだ。
まあ、あんたがどう考えようが、そもそも関係ないんだけど。
407 :
403:2000/10/27(金) 23:11
>404
文書は深読みしましょう。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:15
友達がD37作った、丁寧に良く出来ていた、エージングに半年我慢した、
久しぶりに聞きに行ったらこの半年は何だったのか、時間と金返せと友達は
言っていた。
もっともだ。
しかし、肯定派にも否定派にも大人気だな、長岡先生は。
いつ見ても、上がってるよ、このスレ。
410 :
>406:2000/10/27(金) 23:16
でもさあ、世の中には傾向があってさ、
そうやって一生懸命長岡SP万歳やってても、
長く聴いていると大体は疑問を覚え始めるのよ。
長岡SPは市販品にろくなもんがなかった時代の
スーパースターであって、今その優位を保つのはむずいな。と思う。
411 :
>409:2000/10/27(金) 23:19
そりゃそうでしょ。
だって否定派も一度は信者だったんだもの。
412 :
>408さん:2000/10/27(金) 23:21
お友達は、D37を手放すつもりはないのでしょうか。
もし、手放されるのでしたら、安価で譲っては頂けませんか。
その時には、ここでお知らせ下されば、私のメアドを公開します。
413 :
409>411:2000/10/27(金) 23:25
>そりゃそうでしょ。
>だって否定派も一度は信者だったんだもの。
それは、本当か????
そう言われて怒るやついないのかな?
あんなもの、初めから聞けたもんじゃなかった、とかさ。
414 :
>410:2000/10/27(金) 23:25
あの頃は音が悪くとも38cmウーファーとかがもてはやされていて、
質の悪い38cmのウーファーを付けたスピーカが絶賛されたりしていた。
そういう製品へのアンチテーゼだったのでは、と今は思うよ。
小口径のウーファーで高能率に低域を出そうとすると、バックロード
ホーンしか選択肢は無いし(質は知らん。ディレィが掛かるから、
良い訳は無いだろう)、そういう市販の質の悪い低音ばかり聴いていたら、
長岡式も良く聞こえたのだろうさ。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:30
>412さん
スピーカーは1万5千円で売って、箱は捨てちゃいました。
416 :
>414:2000/10/27(金) 23:32
常に比較の問題だよね。好みの問題よりも、むしろ。
他にもっと良いものがあるか、どうか。
長岡BHは使命を終えたのではないだろうか。
417 :
414:2000/10/27(金) 23:35
よくできたバックロードホーンは、普通の2Wayくらいの音かな。
たいていのは共鳴音で聞いていられないけど、うまくいけば、
下手に作ったバスレフよりはまともな低音が聞けるかも。
ただ、中高域はなんともならんけどね。
418 :
417:2000/10/27(金) 23:36
414でなくて、
>414
の間違い。スマソ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:42
>416
俺が知ってる限り、長岡BH以上に、叩きつける音はないよ。
いくら別のものを理由付きで「良い」と薦められたところで、
自分が気に入らなければ仕方がない。
俺は別に「長岡命」ではないから、他に良いものがあったらいつでも乗りかえるつもりだ。
もっと衝撃力のあるSPがあったら教えてくれないだろうか。
1本30万円以下でね。
420 :
名無しさん:2000/10/27(金) 23:48
>419
ラボラトリーシリーズ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:52
>>419 大口径PA(15インチ以上の)使ってみたら?
案外安いよ。衝撃力浸透力ならFE以上だ。
ミッドレンジはホーンになるけどな。
あ、なるほど、確かにそれはイケてるかも。でも、アンプもDENON
じゃ駄目だよね・・・?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:13
みなさん、ご提案ありがとう。
>>420 >ラボラトリーシリーズ
それ、なんですか?
>>421 うーん、PAのウーハーは、さすがに音が粗すぎだなあ。
ネットワークが貧弱だからかもしれないが、俺の聞いたのは
ロクなのがなかったな。
15インチのウーハーから速い低音を出すには、パワーアンプに
金がかかるのがネックなんです。
大型ホーンの中高域は、実は結構好き。高いけどね。
2ウエイだとハイは暑苦しいけど、浸透力は凄いよね。
ただ、友達のとかを聞かせてもらうと、音がどうしてもまとまってなくってねえ・・・
音像がやたらデカクて粗雑な音場表現、ホーンの音がウーハーとつながってない。
まあ、ここらへんは、うまく行ってる人もいるんだろうが・・・
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:37
長岡派は音の粒の大きさ、なめらかさより、ピカーンと言うような
うるさくても立ちあがり、切れ込みが命なのかな?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:13
>>424 確かに、その傾向はあると思うよ。
少なくとも、僕はそう。
キレイでも、切れこみの悪いダルな音はいらない。
でも、本当に欲しいのは、そこに人が立っているような、
ぞっとするほどのリアリティー。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 02:49
>425
俺は長岡BH派じゃないけど、そういう思いはある。
オーディオの醍醐味のひとつだと思う。
しかし現実、メジャーレーベルのCD(クラシック、ポップス共)も楽しみたい。
という事で性格の違う2組のスピーカーを自宅に持てれば良いのかもしれないが、
狭い我が家ではベスト(ベター?)ポジションで2組置くのは無理。
今は市販のモニタータイプ(と言えるのか判らんが)を使用しています。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:48
俺も、20畳程度の空間に4343と9862とSL6置いてた事あったけど、悪影響でまともに再生できなかったよ。
音楽を楽しみたいのならスピーカーは一組だけで使用した方がいいよ。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 10:20
>>426、
>>427 4343とソナスの小さいのくらいなら、まだいいんだろうけど。
亡くなった山中先生がやってたみたいに、部屋の対抗面に
1組ずつ置く、って方法はあると思うよ。
ベストとは思えないけど…
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 13:16
ラボラトリーシリーズ
フォスのハイファイドライバーの一群。
フォスの人はこれだけがまともなハイファイだと考えている(らしい)。
430 :
423:2000/10/28(土) 15:04
>429
あー、W300A、W400A、T500A、D100Aとかのシリーズのことかな。
まだあるの?? それとも、この中ではホーンドライバーのD100Aだけ?
手元の古いカタログには、ラボラトリーシリーズとは書いてなかったな。
古いからかな。
ともかく、この方向でシステムを組むとTADみたいな雰囲気になるよね。
それはそれで素晴らしいシステムだろうけど、ちょっと金がかかりすぎるな。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:27
381は勘違いしているね。日本語もおかしいし。
ルックスのいいスピーカーを作るのは、メーカーの仕事でしょ?
スピーカーを自作するってのは、ルックスより音を重視するから
でしょ?(結果的に、いい音かは別として)
あるいは、ライターとして、スピーカー工作の記事を書く以上、
不器用な奴でも何とか作る事ができるように、考えるのが良心
というもの。
長岡BHが唯一にして最高、というのは、長岡鉄男先生の信者
とは言えないな。長岡先生の最後のリファレンスは、BHじゃ
なくて、共鳴管方式のネッシーでしょうが。
長岡先生のすごい所は、個人的にはBHを評価しながら、それが
嫌いな人間もいる事をよく知っていて、BH方式以外のスピーカー
も、どんどん作っていた事だよ。ま、フォステクスのユニットが
ほとんどだったのも事実だけど。
長岡先生のBH作って懲りた人は、BH以外の長岡先生の
スピーカーは作ってみたのかな? それをしないで長岡先生の
悪口言う輩は、市販スピーカーを聴かないで長岡先生のBHを
最高だと言っている連中と同じだよ。
432 :
431と同一人物:2000/11/09(木) 03:37
ルックスがどうこう言っているのは、381だけじゃなかったね。
失礼。
410、414、416は、人の好みはいろいろある事を知るべし。
勝手な決めつけはよくないぞ。それこそ、市販スピーカーを聴かない
で、長岡BHを絶賛する奴と同じ。
433 :
>432:2000/11/09(木) 13:39
俺も、多様性に最も高い価値を置いていたところに、長岡先生の
素晴らしいところがあると思う。音以前にね。
昔から先生は、いろいろなことを試しているよ。
長岡BHが唯一にして最高、などというのは誤解も甚だしいね。
晩年の長岡先生はシャープ・ダイナミック・ハイスピードの音に、
正直言って疲れていた。
でも、やわらかい音に転向すると自分の読者が怒ることを知っていたので
スタンスを変えなかった。
そのかわり、方舟の天井に裸のユニットを取り付けて、鳥の声を流して
和んでいたよ。
方舟を訪れるマニアは、天井のSPをほとんど無視していたが、
マニアの連れで訪れた奥さんやガールフレンドの人たちなんかには、
わりと好評みたいだったよ。
434 :
名無しさん:2000/11/09(木) 22:19
なるほど、そうか。
長岡派の信者が尊敬していたのは
雑誌の記事を勝手に解釈して作り上げた長岡鉄男の偶像であって、
本人じゃないんだね。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:30
そして勝手にでっち上げた長岡像からのずれを許さない
信者の狂信ぶりは痛すぎる…。
>>431 そういう君はどういうスピーカを何台くらい作ったの?
436 :
431:2000/11/10(金) 00:53
>435
俺はBHオンリーだけど、他人に無条件では奨めない。
「BHは好き嫌いが分かれるぞ」
という事は、口が酸っぱくなるほど言っている。
それと、たかが長岡先生の読者サービスを、そこまで
拡大解釈するなよ。まあ、狂信の徒がいないとは言わないが、
全てと思っても困る。
437 :
ふぇふぇ:2000/11/10(金) 09:26
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:33
長岡先生の意図はともかく、BHこそ最高と思っている人はかなりいますよ。
安いメーカー製と比較して喜んでいるのだから、無知は最強です。
439 :
435:2000/11/10(金) 16:13
>>436 自分が良いと思ったものを無条件に薦めて来るやつなんて
そもそも狂ってるとおもうけど。話が極端すぎだ。
で、BHしか作ったことがないのか?
それでよく431みたいなことがいえるな。
他の形式を試作もしないで長岡BH最高といっているのか。
440 :
431 436:2000/11/10(金) 22:41
>439 話がかみあわないね。
俺は長岡BHが最高などと言う奴を、むしろ批判しているん
だけどな。個人的にはBHが好きだが、それが嫌いな人間も
いるという事はわかっている。
なんでBH以外の形式を試作しないといけないのだ? それ
こそ、市販のスピーカーで、BH以外のものは、いくらでも
あるだろう。市販のBH以外と、自作のBHを比較して、BH
が好きではいけないのか?
もちろん、
「お前は市販のスピーカーと自作のBHを比較して、後者を
気に入っているようだが、実は自作スピーカーが気に入って
いるだけではないのか? ならこのユニットを使って、この
形式のスピーカーを自作してごらん。BH以上で、なおかつ
市販以上のいい音のスピーカーができるぜ。」
という意見があるなら、大いに聞かせて欲しい。それで、
今まで以上に自分好みの音に出会えるのなら、あなたに大いに
感謝しよう。但し、コストパフォーマンスも考えてくれよ。
100万も200万もかかるものを紹介して、
「こっちのほうが断然音がいいぜ」
などと言われても困る。
>438
あなたも一緒だ。一体あなたの言う、安いメーカー製という
のは、ペア20万かね? それともペア50万かね?
もっとも、自作マニアに狂信の輩がいるのは認める。確かに
市販スピーカーを買う奴で、自分のスピーカーが最高と思って
いる奴は、ほとんどいないだろうね。ボーナスを注ぎ込んで
ペア100万のスピーカーを買っても、
「でも、1000万出せば、もっといいスピーカーが買えるん
だろうな」
…って。
441 :
追加だ:2000/11/10(金) 22:51
>439
勘違いしないでくれ。431で俺が言ったのは、BHを
作って懲りて、アンチ長岡になるのは短絡的だと言っている
んだ。アンチBHになるのは、全く構わないよ。しかし、
それはあくまで自分の好みであって、世の中にはBHが
大好きな人間もいるのだという、広い視野を持とうね。
もちろん、BHが最高という人間にも、その逆が言える。
長岡信者も、アンチ長岡も、視野が狭いままでは、人生損を
しますぞ。
だから439よ、BHが大好きな私の蒙を啓く自信がある
なら、どんどん言ってくれ。待っているぞ。
442 :
さらに追加:2000/11/10(金) 23:37
>438
確かに440での発言は言い過ぎた。すまん。
しかし、狂信の輩もいるが、ちゃんと市販のスピーカー
と比較して、BHが好きだと言う人間もいる。BHが好きな
人間は、全て市販のスピーカーは安物しか聞いていないという、
視野の狭い偏見は良くない。
もちろん、あなたがBHを最高とのたまう人間の、自分の
好みの押し付けに辟易している「被害者」なら、お気の毒に
思う。されど、視野の狭い人間につきあって、自分も視野を
狭くしては不幸だ。
443 :
435:2000/11/11(土) 00:01
>>440,441
結局、主張がよくわからないんだけど。
ふつうは市販品にない形式や構成だから、わざわざ作るわけだし。
市販品って選択肢は狭いと思うが。
俺は転向派だが、転向した理由は好みの問題ではなく、方式としての
長岡の挙げる利点が空論にすぎないことに気づいたからだ。
だから好みが云々言われても困る。
気に入っているなら勝手にするべきだし、人に認めてもらう必要なんて
ないとしか思ってない。
スピーカだって変換器なんだから、特性や方式の優位性について
なにかコメントないの?
444 :
431〜441:2000/11/11(土) 00:43
>443
俺もあなたの主張がよくわからない
気に入っているなら勝手にするべきというなら、何で長岡BH
最高という狂信の人を、非難する訳?
ともかく自分の主張を整理しよう。
1.BHだけが長岡スピーカーではないので、BHが嫌い
だからと言って、長岡先生を非難するのは間違い。
2.BHの音が嫌いだからといって、BHが万人にとって
音が悪いと決めるのは間違い。BHが好きな人間は、
耳が悪い、ろくなスピーカーを聞いていないと決めつけ
るのも間違い。
3.もちろんBHが好きだからと言って、BHが万人にとって
最高の方式と決めるのも間違い。
個人的には、「たまたま作ってみて」BHは気に入っている。
だからといって、それが永遠とは思わない。まだまだ長い人生、
BH以外のスピーカーを聞いて、そっちに転じるかもしれない。
とても全ての市販のスピーカーを聞く時間、あらゆる方式の
スピーカーを自作する時間があるほど、長く人生を生きていない。
だからと言って、ろくなスピーカーを聞く機会がないほど、短い
人生しか生きていない訳でもない。その中で、現時点では、BH
が一番好みである。
445 :
435:2000/11/11(土) 02:31
>>444 長岡がうるさくない音という方向に進もうとしているのに、
それに干渉する「狂信者」は非難に値するだろ。
433にかかれていることが真実なら。そのことを指摘しただけだ。
商業的理由もあるから長岡はコンセプト変更はできなかっただろうが。
あとは、431で沈みきっていたスレッド上げてまであおりはじめたから
君自身はどうなんだとつっこんだだけだ。
とりあえず元信者の立場から指摘しておくと、
>BHだけが長岡スピーカーではないので、BHが嫌い
>だからと言って、長岡先生を非難するのは間違い。
だれもBHだけなんて問題にしてないっての。長岡の理論全体の問題。
共鳴管等も同様。音を規定しているのがぺらぺら分割共振だらけの
動板を持つフォステクスのユニットで、それに低域共振器を
取り付けてるのがほとんど。
>BHの音が嫌いだからといって、BHが万人にとって
>音が悪いと決めるのは間違い。BHが好きな人間は、
>耳が悪い、ろくなスピーカーを聞いていないと決めつけ
>るのも間違い。
好き嫌いで論じられても困る。変換器としてどうなんだ。
変換器として性能があまりに悪ければ「音が悪い」スピーカだろう。
俺は、「耳が悪い」とははいっていないが。好みはあるからな。
人生語られても困るから後半はどうでもいいや。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:26
445ほど明快に論じれないが、元信者として参戦。
>2.BHが好きな人間は耳が悪い、
>ろくなスピーカーを聞いていないと決めつけるのも間違い
もちろん全員ではないが、相当の確率で存在する。私がそうだったし
関連イベントで会う人々からもそのような印象を受けた。
ロクなスピーカーを聞いていないから、長岡式BHがどのような
癖を有するかわからない。
「聞きづらい=BHはソースのあらを出してしまう」という定説を
信じ込んでいる。
>個人的には、「たまたま作ってみて」BHは気に入っている。
>だからといって、それが永遠とは思わない。
444のような「BHを相対化」できるユーザーは少ないのでは。
ロクな比較対象がないから、絶対視してしまう。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 20:52
長岡BH自作経験者として参戦
長岡BHの長所:自作であること。高能率であること。
長岡BHの短所:上記以外の多くの項目。
ただし市販スピーカのほとんどが同レベルかそれ以下。
よって長所が2つもあるだけまし。
特に自分で作った喜びは大きい。
C/Pに関しては人それぞれ評価が違うだろう。
いろんな音を知ってしまった今となっては僕はもう手は出さない。
448 :
>447:2000/11/12(日) 08:47
そう。高能率で口径の割に大音量が出るメリ
ットは大きい。16センチ2ウエイでペア3
万円でも何10人に聞かせるような環境でも
バンバン鳴らせる。ただ、ワイドでフラット
で繊細で艶があってと言われると首をかしげ
てしまう。教祖がそういうのだから、やはり
責任はあるだろうなあ。でも、1本くらいは
持っていてもいいスピーカですよ。(F)
449 :
431〜444:2000/11/12(日) 10:42
なるほど、長岡BHを作ってみて、市販のスピーカーの音と
違っているのを、無条件でいい音と決めつけてしまう、その
思い込みのあるユーザーはいるかもしれない。ある意味、本当
に長岡BHが好きなユーザーにとっては、迷惑な話でもある。
私がBHが好きなのは、その高能率による、微少信号の再生
である。以下に一例を挙げよう。
とある映画のソフトの音声の再生で、画面においてはたき火の
シーンが出ており。ヘッドフォンでもその音を再生してくれる
のに、市販のスピーカーでは、ちっともその音を再生してくれない。
ところが、長岡BH(スワン)をたまたま作ってみた所、見事に
たき火がパチパチ燃える音を再生した訳である。そういう事が
あって以来、BHの虜になった。
もちろん、そうした微少信号の再生において、長岡BHが唯一
とは思わない。もしかしたら、自分の聞いていない市販スピーカー
で、微少信号の再生に優れたものがあるのかもしれない。しかし、
今までいろいろ聞いた中にはなかった。だから、今後乗り換える
可能性もあるし、今でもショップに試聴に出かけている。しかし
今の所、BH以上に気に入るものは見つかっていない。
また、自作においてもBHが唯一かは、検討の必要はあると思う。
例えば、同じユニットを低音不足は承知で密閉かバスレフで使い、
サブウーファーで低音を補強するとかだ。今までは、BH方式の
可能性を探っていたが、今後はいろいろ試そうと思う。共鳴管方式
については、近々試そうと思っている。
ちなみに、市販スピーカーについても、大口径ユニットを余裕
あるキャビで鳴らしたものは、微少信号の再生にも優れているの
かもしれないが、ステレオイメージの再生においては、小口径
ユニットが断然優れているので、考慮の対象から外している。
だから長岡BHでも、Dー77のような大型は自分の好みではない。
勿論、長岡BH派も、そうでない人も、大型が好きな人がいるのは、
承知している。
sage
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:50
長岡BHって微小信号の再生に優れてるかな〜?
僕は全く逆の印象持ってるけど。まぁいいか。
ところでそのとある映画ソフトって何ですか?
どのシーンです?
僕もちょっと聞いてみたい。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 17:11
>変換器として性能があまりに悪ければ「音が悪い」スピーカだろう。
能率が悪いスピーカーや、立ち上がりの悪いユニットを「トランスデューサーとして
性能が悪いスピーカー」とみなすこともできる。
その場合、フォスのFEシリーズや長岡BHは、性能の良いSPということに
なると思うけど?
重視するポイントによって、性能の評価も変わるんじゃないの?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 18:25
>長岡BHって微小信号の再生に優れてるかな〜?
>僕は全く逆の印象持ってるけど。まぁいいか。
俺は、いわゆる長岡派だと思うが。
大音量の中の微小信号の再生に優れているかどうかはともかく、
小音量再生に20cmユニットの長岡BHは向かないんじゃないか。
能率が高いんで、アンプの出力が小さくなりすぎてしまう。
結果として、情報量の少ない詰まった音になってしまう。
20cmのユニットを使った長岡BHを聞くなら、大音量だと思うよ。
454 :
>452:2000/11/12(日) 20:02
能率が悪いのは確かに言えてるね。ただ、現状のアンプを使う場合、
小音量派にとってはボリューム位置が低くなりすぎて使いにくく、
返って欠点にすらなってるけど、それはマズイんじゃない?
ホーンシステムもそうだけど、普通のアンプでは使いにくいってのは
かなり重大な欠点だと思うよ。
トランジェントが良いっていってるけど、ちゃんと設計されたマルチ
ウェイより物理特性が良いとはとても思えない。“気分”だけならまぁ
あるかもしれないけど、それは“性能”という言葉を拡大解釈しすぎで
はないかと思うんだな。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:14
スピーカに関して、トランジェントっていう言葉もずいぶん誤解されて
るよね。通常立ち上がりが良いとかいって見せられる楽器音のエンベロ
ープは、たいていがオーバースイングしていて、遷移後の収束も悪いこと
を示しているんだけど、聴感上賑やかで元気が良くていかにも、という
印象を持ってしまっているのかも知れない。もちろんスルーレートは必要
なんだけど。無音から衝撃音の立ち上がりは、信号自体ばたついている
わけで、本来のトランジェントという意味では、立下り特性で評価した
ときに全域に渡って収束が速くスムーズに遷移するものをトランジェント
が良いと評価すべきだ。スピーカに限らず振動系の過渡応答解析で、例外
なく信号が消えた後の累積スペクトラムにより評価しているのはこのため。
456 :
名無しさん:2000/11/12(日) 22:01
BHを語る時はもっと文学的に表現しなきゃ
だめだよ。君たち。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:29
>無音から衝撃音の立ち上がりは、信号自体ばたついている
>わけで、本来のトランジェントという意味では、立下り特性で評価した
>ときに全域に渡って収束が速くスムーズに遷移するものをトランジェント
>が良いと評価すべきだ。
そういう立場が、あることはある。ただ、ひとつの立場に過ぎないな。
そう思う人は、WaterFallなどを参考にすればいい。
上の「本来のトランジェント」というのは、「俺が言いたいトランジェント」
ということと同じで、立場を異にする人間に対して全く説得力はない。
長岡BHを批判する人の多くは、立下りは割ときれいで、
FE系より立ち上がりの遅いユニットを使っていることが多い。
どちらも一長一短で、別にどちらが上であるとも思えない。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:38
>ただ、現状のアンプを使う場合、
>小音量派にとってはボリューム位置が低くなりすぎて使いにくく、
>返って欠点にすらなってるけど、それはマズイんじゃない?
その通りなんじゃないの?
小音量派なら、453が言うように、少なくとも大型BHはやめたほうが
いいんじゃないかな?
でも、スワンやスーパーフラミンゴ(といっても知らんかもしれんが)
は、そんなに能率高くないが。
あと、信号のピークで、リミッター効果がないのは、BHの大きな
メリットだと思う。つまりDレンジが広いこと。
物理特性といってもいろいろな項目があると思うけど、これすら454は
否定するのかな?
459 :
454:2000/11/12(日) 22:41
いんや。
単に“こう違いがある”ってのはおっけーだけど、“だから良い”って
いわれるとちょっとピンと来ないだけのこと。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:59
うん、違うんだけどねェ... もちろん耳で聴いて、立ち上がりが早く
スピード感溢れるように聴こえるからオレはこれが好きだ、という立場
を否定したりなんかはしない。ホントはトランジェントの悪いドライバ・
システムをトランジェントが良い、というのはやはり間違いだから間違い
は指摘しておくだけのこと。
立下りがきれいなら立ち上がりもきれい。立下りが早ければ立ち上がりも
早い。両方ともある状態からの遷移を見ているので。
で、例えば衝撃音の時間軸波形を見たとき、スルーレート(ホントはちょっ
と定義違うと思うけど)が早く見えるケースに、ホントにスルーレート
が高い場合と、オーバーシュートしてすぱっと立ち上がっているように
見えているケースがあるということなわけだ。イメージ的には、アンダー
ダンピングのようなもんで、オーバーシュートした後ばたつくわけ。
セトリングが悪いわけだ。これは衝撃音の立ち上がり部分を見ていては
分かりにくいってこと。
で... メチャクチャトランジェントの良い==スルーレートも高く
セトリングも速い==ドライバやシステムというのはFE系のような
音とは全く異なる、ということは認識しておいたほうが良いと
思う。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 10:24
>で... メチャクチャトランジェントの良い==スルーレートも高く
>セトリングも速い==ドライバやシステムというのはFE系のような
>音とは全く異なる、ということは認識しておいたほうが良いと
>思う。
それは、何?
もしかしてマンガーじゃないんでしょうね(藁
463 :
>461:2000/11/13(月) 10:32
あ、461さんは立ち上がりの速い遅いと、フェイズのコヒーレンシー
を同一視するおバカちゃんでしょ。
(時間軸では遅くても、群遅延が揃っているから速い、という詭弁)
それは、違うのよ。
何で違うかというと・・・あなたには難しすぎるから、やめとくわ。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 10:39
465 :
れ:2000/11/13(月) 10:50
こんなの発見。
http://homepage1.nifty.com/fehi/no80.htm スワンをバスレフにする?
長岡鉄男は、高性能FEを使うがためにBHを採用し、
どうせなら、というので首長スタイルを取り入れた。
(当時の記事で、海外製には良くある小型スピーカー
+サブウーファースタイルを模倣したと言っていた)
シグマ以上の高性能FEはバスレフ不可能。
低性能ユニットを使うならそもそもスワンと何の関係も無し。
本人はスワンの欠点を克服した物を作ると豪語。
長岡鉄男の後継者を自認しているようだが、
似ているのはいい加減な設計法だけじゃないの?
受け狙いの長岡風文章も面白くないし。
466 :
>464:2000/11/13(月) 10:57
そだね。ヘッドフォン・イヤフォンはこれはこれで頭部内定位以外の
問題もあるけど過渡応答特性と聴こえの問題については余計な要素を
排除できるぶんスピーカより評価の基準としてはいいんじゃない?
467 :
>466:2000/11/13(月) 11:17
そうかなあ?
スピーカーより余計な問題もたくさんあるんじゃない?
・耳と振動板の間に、閉鎖空間ができる
・耳と振動板が近すぎて、音波の反射の影響が顕著
・ヘッドホンは実際の使用条件において、振動板に対する不動点が
SPより不明瞭。(要するに筐体がふらついている)
ざっと今思いついただけで、こんなもんだ。まだたくさんあるだろ。
とにかく、ヘッドホンの特性計測の条件と、実際の使用における
条件が違いすぎるよ。
464さんは、スピーカーユニットで、「本当に速い」例を
あげて欲しいな。
別にFEを絶対に守り抜く立場とかじゃないから、誤解しないでね。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:29
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:55
>>467 あらあら、この方は弾性制御をご存じないようで・・・
470 :
467:2000/11/13(月) 12:12
>469
まさかあなた、「f0より上では慣性制御領域だから、閉鎖空間の影響はゼロ」
とか、主張してるんじゃないでしょうね。
そうだとすれば、ちょっとこれ以上レスしません。
(あまりにもレベルが低すぎるんで)
471 :
469:2000/11/13(月) 12:21
>>470 は?
あたしゃ飛び入りで前のレスの人とは無関係よ。
あんたが
・耳と振動板の間に、閉鎖空間ができる
て書いてるから、当たり前じゃないの、て言ってるんだけど、
470に書いてあることはまるで意味が通じてない。
こりゃおさらしはりだな。
472 :
467:2000/11/13(月) 12:42
>469
あなた、ヘッドフォンをどんなふうに特性測ってるか
知ってて言ってんの?
473 :
469:2000/11/13(月) 12:55
くだらんことばかりに絡む人だねえ。
>>472 の主張では、ヘッドホンが過渡応答の良い例としてなぜ
使えないのか、まるっきり解らないてことよ。
ヘッドホンは最初から472が主張する条件に最適化されている。
それを引き合いに出してどうするの?
更にヘッドホンの特性計測がなぜここで出てくるのかまた意味不明だ。
振動板がひねり出す絶対的な音圧が、スピーカーとは
まるっきり違うことだけでもヘッドホンが有利だと思わないの?
474 :
基礎音響学:2000/11/13(月) 12:58
467さん
このスレッドに口をはさむのは初めてですが...
> そうかなあ?
> スピーカーより余計な問題もたくさんあるんじゃない?
> ・耳と振動板の間に、閉鎖空間ができる
これこそがヘッドフォン・イヤフォンが取っている構造の目的であり、
直接放射型スピーカと大きく異なる点でこうしなければ信号と音圧を
「なるべく比例」させることが本来出来ないのです。具体的には、
直接放射型スピーカ: 振動系の最低共振周波数以上が(原則として)
再生帯域であり、広い空間へ音を放射するときの放射インピーダンス
が周波数により変化するため、音響出力を一定にするには振動板の
加速度を入力信号と比例させるように制御する慣性制御方式を使う。
ヘッドフォン : 振動系の最低共振周波数以下が(原則として)
再生帯域であり、狭い密閉空間に音を放射するため音圧は振動板の
振幅に比例する。したがって振幅を入力信号と比例するように制御
する弾性制御方式が使われる。
という次第で、理想的な条件の元では密閉空間であってこそ初めて
音圧と信号が比例することになるわけですが、
> ・耳と振動板が近すぎて、音波の反射の影響が顕著
耳覆型ヘッドフォンでは、ご指摘のような問題や耳介形状の影響が
発生することは事実ですし、またある程度空気漏れがある前提で
特性を制御しているのが通例です。その意味では、音響心理物理学的
実験において標準的に使用されている聴覚刺激装置であるEtymotic
Research社のERシリーズのような耳道挿入型イヤフォンのほうがより
理想に近いことになります。
ヘッドフォン・イヤフォンの課題はむしろ、音圧周波数特性を鼓膜に
おいてフラットにするのか、あるいは拡散音場においてフラットにす
るかという点でしょう。前者は研究用聴覚刺激の標準ツールである
ER-2シリーズで、また後者は再生音楽やバイノーラル音源鑑賞・聴取
用ER-4シリーズで採用されている方法です。さらにこれに耳道の伝達
関数の問題が入って来ますが、割愛します。
>・ヘッドホンは実際の使用条件において、振動板に対する不動点が
> SPより不明瞭。(要するに筐体がふらついている)
振動系のmassが圧倒的に違いますのでさほど問題視されていないと
いうことだと思うのですが、私自身もヘッドフォン・イヤフォンに
於いていわゆる支点の明確化という検討をした経験がないのでわかり
かねるのですけれども、何等かの手段==駆動系の質量を増加させる、
あるいは駆動系をより大きなmassを持つ支持構造に強固に固定する==
といった方法でいわゆる支点の明確化を行なうとヘッドフォン・イヤフォン
の主観的・客観的音質が大きく改善される、といった検討結果があり
ますでしょうか。
少々余談が多くなった気もいたしますが、理想に近い弾性制御がなさ
れた耳道型イヤフォンが、所謂過渡応答に関して直接放射型スピーカを
大きく凌駕することは確実と考えて良いのではないでしょうか。振動板
と受容器(耳)の間に介在する空気の非線型性という問題がもちろんある
わけですが、同等の音響パワーが鼓膜に到達する場合の非線型性の影響は、
むしろ直接放射型スピーカの振動板近傍の方が大なはずであり、また特別な
無響室環境ではない通常の聴取空間における初期反射の問題を考慮すれば、
純粋に振動板から放射される音響放射を受容できる耳道型イヤフォンが
参照ツールとして有利といえます。
> 条件が違いすぎる
これはある意味でおっしゃる通りと思います。スピーカの(所謂)過渡
応答特性の比較について論じているときに、「耳道型イヤフォンのほう
が優れている」というのは筋が違う気もします。
またこれに加え、ヘッドフォン・イヤフォンでの頭内定位の問題および、
それに関連してスピーカ聴取では頭部伝達関数および耳道伝達関数の
双方で変形を受けるのに対し、拡散音場フラット化した耳道型イヤ
フォンでは耳道伝達関数の影響のみ受けることになりますので、音響
スペクトラムが異なってくる等の問題が山積ではあります。しかし、
(所謂)過渡応答の優れた再生音響はどのように聴こえるものなのか、
という判断の基準を得るための参照ツールとして使い、その主観的印象
評価に基いて個々の直接放射型スピーカの(所謂)過渡応答特性とその
主観的印象を論ずる、という方法論はあながち捨てたものでもないと
いう気がしますが、いかがなものでしょうか。
475 :
467:2000/11/13(月) 13:52
474さん
そもそも原理としては、ヘッドホンが通常のスピーカーより優位性を
持つ部分があるということを否定するものではありません。
ただし、現実に存在する製品としては、どうなのでしょうか。
Etymotic Research の製品を推す人たちというのは、
「これこそ最も原音に近い音!」というスタンスですよね。
ただ私にいわせれば、あそこの製品は、「最先端の現代音響心理学
(であるとメーカーが勝手に信じている理屈)」に基づいて、強力に
イコライジングした音、ということになってしまいます。
ですから、音響心理学に少し新しい知見が加わって伝達関数に変更でも
あれば、イコライジングもコロコロ変わることになります。
話がトランスデューサーの直線性に限っても大変なのに、原音とは何か、
聴覚の伝達関数はどうあるべきかといった要素が更に付け加われば、
問題はますます複雑さを増してしまいます。
(もちろん学問的に研究するための製品というのなら、よいでしょうが)
ですので、「基準を得るための参照ツール」としては、個人的には
いかがかと思います。
普通のスピーカーにも問題は多いので、どちらもどちらだと思いますが。
476 :
473:2000/11/13(月) 14:33
>>475 =467
おいおい、さっきまで喧嘩売ってたのは一体何だったんだ?
477 :
473:2000/11/13(月) 14:37
467で明確にヘッドホンはスピーカーより劣ると主張していたのが、
>474さん
>そもそも原理としては、ヘッドホンが通常のスピーカーより優位性を
>持つ部分があるということを否定するものではありません。
とはどういうことだ?人をバカにするのもいい加減にしろ!!!
478 :
467:2000/11/13(月) 14:49
もう一回467みてみなよ。
「ヘッドホンはスピーカーより劣る」なんて、どこに書いてあるんだよ!
>スピーカーより余計な問題もたくさんあるんじゃない?
っていってるだけだよ。473は単純すぎだよ。
ヘッドホンは閉鎖空間であることが新たな問題を生んでいるわけだ。
特にスペックは閉鎖空間で計測するにしても、ある程度開放するにしても
(これもメーカーによって全然違う)複雑な問題をもっているから、
計測されて開発された実際の製品をリファレンスに使うのはどうかと
思うって言ってるんだって。一連のレスを見てみなっての。
479 :
473:2000/11/13(月) 14:55
もう相手にしきらんわ。
475が丁寧に全部説明してくれるまで、
弾性制御も理解してなかったんじゃないの?
(470のレス参照)
一言いっていいか?
「逝ってよし」
467はヘッドフォンの周波数特性(伝達特性)が
うねった場合、どう過渡特性に影響を与えるのか、
明確に示すべし。でなければ説得力まるで無し。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:06
2chって、ログが残るから怖いよねえ・・・
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:11
>479
立場が悪くなると結局それかい?
>480
フーリエ級数って知ってる?
483 :
名無しさん:2000/11/13(月) 15:22
>>479 あのさ、端から言うのも何だけど、立場が悪いのは479じゃなくて・・・
484 :
名無しさん:2000/11/13(月) 15:24
>482
フーリエ級数、知らないので教えて教えて!
ちなみにフーリエ変換なら知ってるよーん。
で、フーリエ級数がどう過渡特性に結びつくのかな?
わくわく。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:40
方形波の説明でもしてくれるんじゃないの(藁
489 :
467:2000/11/13(月) 15:44
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:48
うははは、久々に大爆笑か??
>>467
そうかースピーカーの過渡特性って、高域特性のことなんだー
しらなかったーありがとー
ぢゃFEの方がフラットで高域が伸びてるってことなのねー
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:54
>>467 もうちっとましなリンク張りなよ。488は予想的中だな。
まさか、とは思うが念のため、矩形波の最初の垂直部分が
音の立ち上がりというんじゃないだろうな?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:13
過渡応答とかトランジェントって、そもそもなに? インパルス応答や
ステップ応答じゃないよね、周波数特性が変わればかっこが変わっちゃうし。
論調からして
>>467 は
「ホーンスピーカーを語る」の155?
その後の展開もそっくり。
以前にもユーロがらみでこういう展開があったな。
どうも秋葉原某所に関わる話題に過剰反応して、
ヒステリックに攻撃を仕掛けている気がする。
「ドーム」「ユーロ」「ER−4S」がキーワードか?
間違っていたらスマソ。
でもこういうことで掲示板を荒らさないで欲しい。
ここは長岡BHのスレですよ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:25
うーん、タイコの音を鳴らしたときの波形でもないんだろうな。
大抵エンベロープ見せられて、アタマんとこがびしばし振れてる
から立ち上がりがいいとか言われるんだけど、ホント?
おお、書いた先からこいつが「ホーンスピーカーを語る」のスレで暴れてる。
頭に血が上って見境無くなったか?
175 名前: >170 投稿日: 2000/11/13(月) 16:16
やかましい。文句あんならうだうだ逝ってねえで
おまえが自分で立派なこと書いてみろ。
見習うならおれを見習え。何言おうとおれの自由だ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:49
いわゆるトランジェントの良さだけど、
微視的なところでのダイナミックレンジの圧縮が
少ないことが効いているように思うけれど、どうだろ?
497 :
496:2000/11/13(月) 16:54
波形で説明しろと言われると・・・訳わからんのだけれども。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:21
私も、492さんの疑問に、誰か明快に答えて欲しいと思います。
>過渡応答とかトランジェントって、そもそもなに?
「トランジェントの良さ」という言葉を各人各様に使っているので、
話が訳わからなくなっているのではないでしょうか。
ステップ応答をよく再現するのは、トランジェントのよさを表しては
いないということなのでしょうか。
長岡ファンは、だいたい496のような論調でトランジェントを
論ずることが多いような気もしますが。
どちらかというと、立ち上がり重視、立下り軽視が長岡ファンの
傾向とは思います(多少無駄な音が出ることには目をつぶるということ)。
499 :
名無しさん:2000/11/13(月) 22:06
だからー、ハイスピードでハードでダイナミックだ。
500 :
名無しさん:2000/11/13(月) 22:08
ついでにアメリカでは
ハイスピードでストロングでディープだ。
501 :
498:2000/11/13(月) 22:22
誰か、マジレスしてー
502 :
マジレス:2000/11/14(火) 02:15
うん。故長岡先生の木のホールで夏にやっていた試聴会とか
秋葉原の4Fにある半完成品うっているところとか
いろいろ聴いたし、一時期バックローデッドを実際に作ったり
してみたこともありますが。。。
昔はいい音なのかな?って思っていたこともありますが
最近では完成品(メーカー商品)に惹かれます。
まぁ、自分自身球のアンプ使っているんで、高能率というのは
一理あると思いますし、いいことでしょう。おそらく。
でも、どんなに力作と呼ばれるSPでも、ボーボーした音が
耳につくようになって、、、
ローサーの20センチユニットを軽くロードの掛かった
箱に入れて鳴らす方が個人的には好き。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:27
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 08:47
503は、電総研じゃん。
面白いページ紹介してくれて、感謝したいくらいだ。
でも、このページでスピーカの線形性って言ってるのは連続音の静歪特性だよね。
トランジェント特性ではないね。
まあ静歪も大切ではあるだろうけど、多分感じられる音質により大きく
関係しているのは動歪の方だろうなあ。
あのページの人たち、オーディオマニアみたいね。
>504
二階堂歪がらみの話ですね。
あのページだけだと分かり図らいので、可能なら
音響学会誌の2000年7月号もあわせて読むといいかも。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:05
長岡式BHが、なんで歪計測法の話になってるわけ???
507 :
>506:2000/11/14(火) 13:10
歪みがおおいからじゃないの?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:24
歪みも味のうちじゃい!!
509 :
>508:2000/11/14(火) 13:25
歪みだらけだとしょっぱい
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 14:51
長岡氏はBHは歪みが少ないと言い切っていたなあ。
そういえば市販品と長岡BHの、同条件で比較した歪み率って
見たこと無いぞ。そもそもスピーカーの歪み率ってどうやって
計るのよ?トランジェントが悪いのは歪み?
511 :
510:2000/11/14(火) 14:53
BHがトランジェントが良いのならやっぱり歪みが少ないと言うことか?
512 :
>511:2000/11/14(火) 14:54
そんなこたぁねえよ、良いのは威勢だけ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 14:59
>長岡氏はBHは歪みが少ないと言い切っていたなあ。
ほんとかい、そりゃ?
FE208SSは、歪が多くて、それも音のうちなんだと
ダイナミックテストの最終回で言ってたけどな。
514 :
>513:2000/11/14(火) 15:05
それは最晩年の話だね。本音が出たのかなあ?
>>512 その「威勢」の実体はなんだろうね?
515 :
514:2000/11/14(火) 15:08
そうか、ESが出たから、軽い振動板に強力なマグネット=
SSの音の原因論が通用しなくなったと言うことがあったのだな。
516 :
>515さん:2000/11/14(火) 15:26
ただね、ESってのは分割振動による歪を抑えるために
振動版を複雑な形状にしたり、エッジに起因する非直線性を
抑えるために独特のエッジにしたり、ものすごい工夫をしているのね。
何もしなければ、軽い振動版と強力なマグネットでSSみたいなのが
できるわけだ。
だから、SSの音の原因論そのものは、別におかしくないと思うよ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:03
ふーん、スキャンスピークの特徴は軽い振動板と強力なマグネット
でしたか、これは勉強になりました。
518 :
>517:2000/11/14(火) 18:19
????
519 :
>518:2000/11/14(火) 21:28
FE208SSのSSをスキャンスピークの略と掛けたのだな。
520 :
名無しさん:2000/11/14(火) 22:08
>512
分割振動。
521 :
>514:2000/11/15(水) 00:11
>その「威勢」の実体はなんだろうね?
音の立ち上がりがいいんじゃないの?
聴感上のDレンジが広いこととか。
いろいろ長岡BHにも欠点があると思うけど、聴感上のDレンジが広いことに
異議のある人っているのかな?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:31
>513〜516
長岡BHを良く言う人も、悪く言う人も、一度ESは聞いてみる
必要があるかな? 「長岡先生が言っていた」じゃなくて、実際に
ESを聞いてみた人はいないのか?
ちと前の話だが、
>433
>晩年の長岡先生はシャープ・ダイナミック・ハイスピードの音に、
>正直言って疲れていた。
>でも、やわらかい音に転向すると自分の読者が怒ることを知っていたので
>スタンスを変えなかった。
>そのかわり、方舟の天井に裸のユニットを取り付けて、鳥の声を流して
>和んでいたよ。
これはちと誤解を招く表現でもある。要は長岡先生は、大砲やSL
の音を聞く事自体に疲れていたという事で、大砲やSLの音を聞く
用途としてのBHの有効性を否定してた訳ではない。
523 :
433:2000/11/15(水) 01:03
>これはちと誤解を招く表現でもある。要は長岡先生は、大砲やSL
>の音を聞く事自体に疲れていたという事で、大砲やSLの音を聞く
>用途としてのBHの有効性を否定してた訳ではない。
あ、それは全く522の言う通りです。
凄い音に少々疲れていたからといって、完全に共鳴管をやめて
別のSPに全面転向したがっていたという訳でもない。
「疲れている時とか、柔らかい音が欲しいなと思うこともある」
という程度。
でもテストなんかでずっとハードシャープな音を聞いていると
血圧が上がってかなわん、とおっしゃってました。
524 :
>522:2000/11/15(水) 04:12
208ESにT500Aを付けたタイプは結構きれいな音です。ソフトドーム派が納得するとは思えませんが。でも30年も無添加の無漂白のザラ紙みたいなコーン紙だから良いのだと言ってΣ、S、SSと進化させ絶賛してきたのも長岡流なんだけどねえ。ESだけ持ち上げてもなあという気持ちです。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:32
>>血圧が上がってかなわん、
最近、その手の音は、私は心臓に悪い。
ところで。
私もBH自作しました。1986年12月「長岡式D-70」完成。
さて、約14年間聴いてきたが、未だに、BHの正体がつかめない。
底が見えない。結論が出ない。何が何だか・・・。
他に、オンキョー、ボーズ、JBLなども同時に聴いてきたが
それらは、そこそこ良い音で鳴っているのだが、優等生的で
イマイチ、面白くない、パワーが入らない。そして、口直しに
BHが欲しくなる。
昔、クラシックのコンサートに出かけて、ホールで生演奏を聴いた。
期待していた良い音が、やたらウルさくて、カンカンしていて、
最悪だと思ったことがあった。
そんなときは、我が家に帰ってBHで口直し。
数年前から、自作でスパーウーハーのグレードアップを計画中。
材料のベニアも確保してあるが、もう何年もそのままになっている。
ブンブン、ドンドン・バリバリ、音の趣味は徐々に亡くなってきた。
内蔵に響きすぎる。床、天井、ドア、窓などを共鳴させるのも、
そろそろ、卒業かな。
>昔、クラシックのコンサートに出かけて、ホールで生演奏を聴いた。
>期待していた良い音が、やたらウルさくて、カンカンしていて、
>最悪だと思ったことがあった。
>そんなときは、我が家に帰ってBHで口直し。
なるほど、BHは正常な聴覚を破壊する訳か(藁
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:52
>526
未だにDー70の正体がつかめないとか、BHは口直しに
しか使ってない人を、BH愛好家の代表にするなよ。
>なるほど、BHは正常な聴覚を破壊する訳か(藁
勝手に決めるな。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:38
口直しになるかなあ?ホールトーンまったくでないよ>長岡式BH
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:06
>ホールトーンまったくでないよ>長岡式BH
ソースにホールトーンが入ってなければ出ない。
入っていれば、出る。
入っていないのに作る芸当は持ち合わせていない。
これが、聞いてみた感想。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:09
>>529 独特の音場感は良くでるが、現実のホールトーンとの乖離は
甚だしい。良くできたマルチウェイはこじんまりとしている
が、本物のホールトーンを感じさせる。さて、どっちが本物?
531 :
>530:2000/11/15(水) 13:57
血圧が上がらない方が近いんじゃないかな。
血圧計を腕に巻いて比較すると測定器に使えるな。
532 :
ほめちゃえ!!:2000/11/15(水) 14:32
527さんて、本物しか認めない人なんですね!
逞しくてすてき・・・
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:17
>530
マルチウエイの長所は、ワイドレンジと、最適なユニットに
役割分担させる事による質の向上である。音場については、
フルレンジ(注・BHに限らないゾ)には適わない。
やはり良く聞こえるように感じても、マルチウエイのホール
トーンは偽物なのでは? だからといって、偽物=質が落ちる
とまでは言わない。それは好みの問題。
534 :
525:2000/11/16(木) 00:24
>526
>なるほど、BHは正常な聴覚を破壊する訳か(藁
どう解釈するか、あなたの自由。しかし、これだけは
ハッキリ言える。3ウェイのバスレフや密閉に耳が慣らされてる
方には、ゼッタイBHはお薦めできない。BH導入、止めときなさい。
BHは一般的ではないし、メジャーになって欲しくもない。一部
マニア向けSPでいいんじゃないの。天候、気温、湿度で、音が
コロコロ変わるBHは、じゃじゃ馬。使いこなしは気合いが必要。
ところで、話しは変わって。
SPケーブル選択に、あれこれ迷っている人いますか?
私は、長岡式D-70に電気溶接用の極太ケーブルを使っています。
過ぎたるは及ばざるがごとし、と言いますが、色々
試した結果、今、これがベストで気に入っています。
変更する気はありません。バイアンプ駆動のSWも同様です。
溶接ケーブルは、そんなに高価ではありません。お試しあれ。
ホーンツィター「T925×2直列」は、細目のLC-OFCでバイワイヤ接続で良し。
あと、錫引きのキャブタイヤは、SPケーブルとしてはイマイチ
良くないですね。
535 :
>525さん:2000/11/16(木) 00:52
BHが嫌いな人は、放っておいて・・・と。
私も長岡系マニアなんですが。
溶接ケーブルというのは、キャブタイヤとは違うのですか?
断面積など教えていただけたら幸甚です。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:05
>534
「錫引きのキャブタイヤ」ってなんですか?
>533
ホールトーンが、マルチウェイが偽者でフルレンジが本物って事なんですか?
ちょっと無理ありませんかね。
微弱信号の再現性、位相特性もふくめたトータルの完成度が問題なのでは?
私は現在3ウェイ使用してますがソフトのホールトーンの違い(録音状態の違い)
よく出してくれてますがね。
537 :
525:2000/11/16(木) 02:55
>535
>溶接ケーブルというのは、キャブタイヤとは違うのですか?
一般的には、キャブタイヤと言うのでしょうね。
アーク溶接出力ケーブルです。断面積(mm2)も22〜80以上
色々あります。
>断面積など教えていただけたら幸甚です。
私は、鉄工所などでプロが使用している、断面積60以上、定額二次電流、
容量が300〜400アンペア対応のケーブルを使用しています。
オーディオに300Aは、馬鹿げていると自分でも思っています。
外径が太過ぎて扱い辛いので、被覆をはぎ取って、絶縁テープを
プラス・マイナス色分けして巻いています。
それでも直径10ミリあります。アンプに接続する部分は、取り付け可能に
するため、加工しています。
音は、癖がなくて、自然です。大入力にも無理なく、 朗々と流れる
大河の流れを感じさせます。
ケーブル入手は、プロ用でなくて、ホームセンターなどにも販売している、
家庭用交流アーク溶接機の小径で最大120Aクラス等の方が、 扱い易くて
こちらのほうが最適かもね。
キャブタイヤ関連HP↓
http://www.comsys.or.jp/home/yamauchi/kyaputaiya.htm
538 :
534:2000/11/16(木) 03:41
>536
>「錫引きのキャブタイヤ」ってなんですか?
銅線の細線全てに、スズメッキを施した動力ケーブルです。
アンプの出力電流が、線材の外周を流れると聞きますが、
その外周に、ズズメッキされているケーブルを用いると、音は
良くないです。ウーハーなどは低音の音色が、かなり違って
きます。音の抜けや、切れ味などもイマイチです。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 08:28
535です。
525=534さん、参考になりました。
ありがとうございます。
540 :
>538:2000/11/16(木) 14:32
そうそう。スズメッキ線なんて論外。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:30
オーディオマニアが頼りにする本、の枡谷は、すぐ酸化する銅むきだし線
なんて論外、さびないスズメッキ線にテスターのピンをしっかりハンダ付け
しろ、と書いていたぞ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:33
酸化した銅線と錫メッキ線では、どちらが音がよいの?
これとて好き嫌いかもしれんが…。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:40
>534
>BHは一般的ではないし、メジャーになって欲しくもない。一部
>マニア向けSPでいいんじゃないの。
言いたい事はわかるし、同感ではあるけど、同時に変な誤解を
招く恐れもある。
要は、「なるほど、違いのわかるマニアは、BHを聞くのだな。」
などと早合点して、「では俺もBHを聞こう!」と導入。しかし
ちっとも自分好みの音にならないのを「まだまだ自分の耳が悪い
に違いない」「使いこなしができていない」「エージングが進んで
いない」などと勘違いして、いつまでもBHを使い続ける奴。要は
こういう奴が「狂信者」と呼ばれる訳でしょう?
「マニアでもBHが嫌いなものはいる。」
「マニアでなくてもBHが好きな奴もいる」
こう鷹揚に構えるのが一番だと思う。
例えば、オーディオマニアではないけど、日曜大工マニアで、
「バスレフは簡単だからつまらない」とBHを製作して、ミニ
コンポとつなげて聞くような輩がいても、それはその人の趣味
だと思うのです。
544 :
>534:2000/11/16(木) 20:47
> BHは一般的ではないし、メジャーになって欲しくもない。一部
> マニア向けSPでいいんじゃないの。天候、気温、湿度で、音が
> コロコロ変わるBHは、じゃじゃ馬。使いこなしは気合いが必要。
神のコーンに大量の木のキャビを使っているからなあ。苦労したくないなら精密機械工場並の通年空調をかけてしまえばと考えてしまいます。本当に良いものならそうすべきでしょうか。
545 :
536:2000/11/16(木) 20:48
525さん、ありがとう。
546 :
525:2000/11/17(金) 06:08
>543
激しく同意!
>544
>>空調をかけてしまえばと考えてしまいます。
>>本当に良いものならそうすべきでしょうか。
そして、アンプの電源も入れっ放し(わら)
何も、そこまでしなくても・・・。天候でコロコロ変わ
る音の違いを楽しむのも一考かと(^^;
>536
いいえ、どういたしまして。
余談。
ツボにハマったときのBHの音は、本当に素晴らしい。
ソースが、ジャズやクラシックの女性ヴォーカルだと、
鳥肌が立つほど生々しく、美しい声だ。がんじがらめの
ネットワークを 使用していないので、音の抜けは、
市販スピーカでは逆立ちしても適わない。
圧倒的スケールと情報量。高能率、高耐入力、ハードで
シャープでダイナミックなハイスピードサウンド、というのが
バックロードホーンの一般的なイメージ。
それを実感したのが、D-70とJBL S2600の鳴き比べ。
圧倒的にD-70が上記の点で優れている。
S2600は、大入力ピークでウーハーがビリ付いて音にならない。
D-70は、恐ろしいほどパワーをぶち込んでも平気だ。
しかし、蚊の鳴くような音量で聴くには、S2600も捨てたもの
ではない。
547 :
>546:2000/11/17(金) 06:41
544
> それを実感したのが、D-70とJBL S2600の鳴き比べ。
ありがとう。2チャンネラ的なリアンクションが来る
前に書いちゃうと比べるスピーカーがちょっと古典的
ですかね。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:31
バックローデッドホーンを連呼する人で、長岡以外の
例えば、クリプッシュとか、エレクトロボイスのを
聞いた人はいるのか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:19
>ソースが、ジャズやクラシックの女性ヴォーカルだと、
鳥肌が立つほど生々しく、美しい声だ。
生々しいってさ・・・
本物のボーカル聴いてそんな音が本当にしてるか?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:47
>549
そういうあんたは、本物のボーカルを聴いた事があるのかな?
大抵、マイクを使った、つまりPAスピーカーを通した声しか
聞けないでしょうが。
もし聴いた事あるなら、具体例を挙げよ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 13:42
音楽学校で声楽に浸ってますから・・・
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 13:44
-> 549
そういうオーディオ的な楽しさは、俺としては否定しないけど
生々しく聞えるような、何らかのイコライジングが生じている
んだよ。
オーケストラでの楽器の分離ってのも、笑えるな。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 13:46
「生々しさ」を演出ってことでは?
声張り上げたところで歪んでヒリヒリキンキンするのが
ワタクシ的には耐えられない。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:30
>553
それ、ESじゃないだろ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:36
けけけっ、ふぉすで聴くボーカルがリアル? 耳腐ってやがんなぁ(大爆笑
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:04
けけけっ、やっぱ、カシオのラジカセだよなぁ(大爆笑
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:53
>556
逝ってよし! もうピュアAUの所には来るな!
558 :
名無しさん:2000/11/17(金) 23:01
女声ボーカル愛好家は分割振動が好き。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:09
>557
ラジカセは、バラコンよりも信号の伝達経路が短い、電池駆動
可能という長所があるぞよ。これは長岡先生もおっしゃってた事。
精進せいよ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:56
>549
>生々しいってさ・・・
>本物のボーカル聴いてそんな音が本当にしてるか?
そうはいってないよ。
>>がんじがらめの ネットワークを
>>使用していないので、音の抜けは、
市販の3ウェイから出る、ヴォーカルとの比較を言っている。
しかも、BHがツボにハマった場合をいっている。四六時中
鳥肌立たないってこと。分ったぁ?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:09
この前、ヒノオーディオのバックロードホーンの箱に入ったローサーを球アンプで聴いて、
BHの印象が変わったよ。ホーンくさくないの。これならBHもいいもんだ。
現代のスピーカーって力ずくで低音出してる感じしませんか。
ローサーのユニットってBH用に設計されてるらしいから特別なんだろうけど。
さすが今まで生き残ってるユニットだけの事はあるね。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:12
昔、CDが世に出たころ、タンノイのウエストミンスターを
店頭で試聴した。これが初のBHとの出会いだった。何とも
ヘンチクリンで、耳慣れない音だった。アンプのパワーを上げると
ENCLOSUREの中で、音が怒り狂ってる、そんな感じを受けた。
同時に、JBLのパラゴンを聴いた。中古で120万円だった。
1950年代最高のスピーカーで、銘器とか。
先ず、デザインに驚く「何じゃこれは!」
試聴させて貰った。出た音は何とも表現しようのない音だった。
数年後、故長岡氏の母屋のリファレンスだった、BHを自作。
おお!確かに「ウエストミンスター」あの音を彷彿させる。
563 :
名無しさん:2000/11/18(土) 01:19
悪いんだが、ウェストミンスターはBHとは言いずらい。
どちらかと言えばクリプッシュホーンに近い形式だよ。
タンノイのBHというとRHRのシリーズの方。
564 :
名無しさん:2000/11/18(土) 01:21
またパラゴンもBHではないな。フロントホーンではあるが。
565 :
562:2000/11/18(土) 02:54
>563
>>悪いんだが、ウェストミンスターはBHとは言いずらい。
そうかなぁ・・?。
1982年9月のカタログを持ってるが、その能書きを以下コピー。
-------ウエストミンスター・ホーンシステム--------
・3mにおよぶバックローデッドホーンはウーハーの2,5倍の
・口径に等しい再生能力を持っています。また、前面ショート
・ホーンとバックローデッドホーンの組み合わせにより、能率も
・著しく向上しました。
同軸2ウエイ
内容積 521リットル
全重量 115Kg
\950,000(1台)
カタログに、エンクロージャーの中が確認できる写真が
載っている。 どう見てもBHの構造だ。 長岡式スワンの
ような直管で迷路みたいな構造しているぞ。
>>またパラゴンもBHではないな。フロントホーンではあるが。
1982年パラゴンの図解入りカタログも持っているが、
確かにその通り。
ウーハーは38Cm径のLE15HをS字型のフロントローディング
ホーンに接続され・・・とある。
-----Paragon D44000WXA------
寸法(W×H×D)263×90×74Cm
重量(梱包時)318,4kg
標準価格¥2,200,000
やっぱりホーンはフロントであろがバックであろうが
最終的に
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 04:52
>561
>>現代のスピーカーって力ずくで低音出してる感じしませんか。
低音はメーカーでも色んな方式を用いて、苦心して作り出している。
ミニコンポの一種独特の低音は、小口径でここまで良く出したもんだと
思うが、音色に関してはニセモノの低音だ。そのニセモノの低音が
耳について邪魔に思うことがある。
本物?の低音は「金」が掛かるぞな。
あと、ヘッドホンの低音は切れがあって良いと思うが、
ドスン!!ドスン!!とボディーブロウを食らう衝撃は
逆立ちしても体感できない。当たり前か・・・。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 05:26
低音ネタその2
BHのふわぁ〜〜〜ぁとした(ソースによる)低音はいいね。
だが、相対的に中高域のレベルが高いため、低音の量感はイマイチだ。
やっぱりスーパーウーハー追加は避けられない。 しかし、この欠点が
メリットとなって、SWのクロスオーバーを以外と容易にとれるのだ。
そこでSW自作となる。小口径ウーハーを複数シリパラで使うと歪みも
少なく、反応が良いはずだ。しかし高価になる。結局38Cmウーハーの
使用となってしまう。アル二コのウーハーが理想だが、めちゃ高価だ。
FostexのディバインディングネットワークEN1000は買い物だった。
ユニットはテクニクスEAS-38L100×2で辛抱する。SW専用バイアンプも
ヤマハB-2Xで辛抱する。箱はバスレフで内容積200リットルで十分すぎる。
箱の中にグラスウール等は必要なし。
さて完成。試聴。箱をガチガチに補強したので、箱鳴りは感じない。
なかなか聴いていて心地良い、締まった低音だ。メーカー製の3Dウーハー
の音と時限がちがう。エージングで1〜2年経つと低音の出方が以前よりも
格段に出てきた。これで「鼓童」を聴くと、部屋は地震のような地響きだ。
超低音は恐怖感さえ出てくる。自作ローコストで、そこそこの低音が
味わえる。リファレンスはモチロン長岡式BH D-70だ。これを越える
SPがあるなら教えてくれ。ん?どこかで聴いたセリフだ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:10
低音の量感はイマイチというのは、Dー70の話ではないですか?
f特を見ればわかりますが、Dー70は低域がダラ下がりなのに
対して、Dー77なら、30Hzまでかなりのレベルで再生して
いますよ。もっともそのせいでDー77は、サブウーファーの
追加が厄介ではあるのですが。
ちなみに長岡先生は、昔はローエンドを伸ばす別のウーファーは
スーパーウーファーと呼んでいましたが、晩年はサブウーファーと
呼んでいますので、念のため。
569 :
名無しさん:2000/11/19(日) 00:50
話かわってすみません。
オーディオフェアで長岡氏本人が使用していたというネッシー2を
聴いてきました。大音量は出せていましたが、やはり音は
紙臭かったですね。私はFEダブルコーンについてはむしろ高域
(2〜3kHzあたり)をチャンデバで切ってドームとつなげて
みてはどうかと思ってしまいます。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 10:02
僕も、オーディオエキスポでネッシー2聞いた。
僕は、長岡派だけど、あの会場で出ていた音はひどいものだった。
あれを聞いて、いわゆる反長岡派の人は、やっぱり長岡式SPは
音が悪いとか思うんだろうな。
まあ、いいけどね。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 12:04
ネッシーってピュアオーディオスピーカーでしたっけ(W)
あの会場で出ていた音が特に酷いわけではなくて、中高域はまんま
だと思いますが・・・。
サブウーファー無しでネッシー鳴らして、トータルの音が良いとか
悪いとか言うのは無理。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:52
サブウーファー云々もあるけど、ネッシーは「方舟」で
鳴らすのを前提にしたスピーカーだから、それ以外の場所で
鳴らしても意味が無い。
574 :
名無しさん:2000/11/19(日) 21:59
ねっしー?方舟でも使いものになんなくて
別のにかわったんじゃなかった?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:10
>574
ネッシーはマイナーチェンジして、ネッシー2、ネッシー3
と替わっている。ネッシー2は小改良。ネッシー3はユニット
をESに交換したための改良。
「方舟で使いものになんなくて…」なんて、どこで聞いた話だ。
デタラメを言うな!!
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:15
>569
FEについては、高域を伸ばすためのダブルコーンなので
あって、高域を切るなら、そもそもFEを使う意味なし。
多少紙臭い欠点はあっても、ネットワークなしの音質の有利さ
を取るのが、FEの正しい使い方。高域を切るなら、別に
もっといいユニットはある。
ちなみにESについては、この紙臭さが改善された上、ダブル
コーンで高域を伸ばすのはやめて、高域はトゥイーターに任せる
事にした。
577 :
>576:2000/11/20(月) 00:31
Fosはどれ使ってもダメダメよ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:59
>577
人の好みの違いを認めない視野の狭い人は、とっとと
去りなさい。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:42
>571
>>ネッシーってピュアオーディオスピーカーでしたっけ(W)
かすかな記憶だけど、ネッシーについて設計段階で
長岡氏が言ってた。スピーカーの教科書ではタブーと
されている共鳴管方式を、あえて採用してみる・・・と。
BHもメーカーが見向きもしないので、あえて採用してるとか。
580 :
名無しさん:2000/11/20(月) 03:04
>>579 おもいっきり話がそれますが(笑)
2chでは笑い記号を相手をバカにした意味合いで "(藁","(ワラ",
"(W" と書くようですが、"(W" は米国のサイト(ネット対戦ゲーム
での会話など)においてはパンチ、こぶし、ゲンコツの意味で使われて
いる、という話を聞きました。
確かに(W はこぶしを顔に向けた形に見えないでもない。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:13
婆ちゃんのたれちちにも見えるね(W
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:42
長岡氏は1984年頃、steleo誌において、マトリックシステム
(ダブルバスレフ併用)MX-10の発表を行っている。実は、この
SPの 回路は、ある回路のアンプで使用すると確実にアンプが 壊れ
てしまう重大な欠点があることに、氏は全く気付いていなかった。
MX-10発表後、自作ファンからsteleo誌に相談が載った。
使用しているアンプ、ヤマハA-2000に、自作MX-10を繋いで
使っていたら、 スイッチを切ってもMX-10から異音が出ている
との相談があった。
その回答に、長岡氏は自宅で同様のシステムで使用してみたが
問題は無いと言明していた。
偶然、私もヤマハA-2000に自作MX-10で使っていたのです。
ある日、アンプのスイッチを切ると、しばらくの間 SPから
「きゅ〜〜ん」という 悲しげな音がします。「あ、例の相談と
同じ現象が起こった」と思いました。
そのまま使い続けていたら、ついにアンプの電解コンデンサーが
液漏れを起し壊れてしまったのです。
その後、氏もその件に気付いて「 ○○アンプはマトリックスに
使用できない。使うと死ぬぞ」などと言っていた。だが、ついに
読者にアンプの事故につながる謝罪の言葉は無かったように思う。
私のA-2000は修理に出したが、元の状態に戻らず、買い替える
はめになった。ニガイ想い出です。それでも長岡氏を 嫌いには
ならなかった。人間 誰しも間違いはある。
FOSTEXのフルレンジが一般的に批判したくなる音である場合が多い
ことは認めるが、208ESは今までのFOSTEXからは考えられないほど
大きく進歩している。208ESを聴いてから批判してくれ。
もし、208ESと同じような方向性で改良が進むなら、まだ可能性
アリとみる。
208ESの音があれだけで、これから出てくる新型ユニットの音は
依然通りだったら?・・・諦めたほうがいいかもしんない。
584 :
579・582:2000/11/20(月) 04:09
>580
(W)の件、感謝!
2Chに来たのは最近で、あまり詳しくないのです。
そのような意味だったとは・・。
確かに(藁)は、よく見掛けるが(W)は始めて見た。
あと、顔文字はあまり見掛けませんね?
話しは変わるけど、長岡氏の声って、どんな声してるのか
興味があります。どなたか教えて頂けないですか?
氏の出版物を愛読しててどんな声だろう?と以前から思っていたら、
亡くなられて氏の声を聴くチャンスもなくなってしまった・・・。
あと、氏のオーディオに関するビデオなど出版されていますか?
出版されていないのであれば、講演の映像など残っていれば、
ビデオに箱船の映像なども入れて、出版して欲しいものです。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 04:56
>583
フォステクスの関係者ですか?
そんなにベタ褒めだと、208ES欲しくなるじゃないか(笑)。
実は、7年以上前、FE208スーパー(数量限定)を4個購入。
そのまま利用せずに、保管しています。
段ボールに2個セットで発送された当時の梱包の状態で保存。
この場合、互いにマグネットの影響は受けないのか心配です。
SPユニットを長期間仕舞って置く場合、マグネットに関して
何か注意点はありますか? >ご存知の方よろしく
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:59
>>585 それよりも紙コーンの劣化、更にエッジの劣化が気になります。
フォスのフルレンジ(FE系)は長持ちしないので、早く使った方がいいっすよ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 06:23
>586
レス感謝!
>>それよりも紙コーンの劣化、更にエッジの劣化が気になります。
確かに、それもあるでしょうね。
エッジの場合、ウレタン系は6〜7年経つとボロボロになると言われている。
自分でもテクニクス20F-20で経験あります。
さて、何に使うか?う〜〜ん自作の虫が・・・。
588 :
>583:2000/11/20(月) 08:29
SS→ESって、進歩といえば進歩だけど、退歩したとも言える。
確かに歪は少なくなったかもしれないけど、独特の面白さも
減ってしまった。
個人的には限定ユニットではなく、選べるようになっていたらいいのに
と思う。
589 :
オーディオエキスポ行ってきた:2000/11/20(月) 12:44
「バリ」っていうのはすごかった
直径5mの太鼓が空中に浮かんだ
遺品のネッシーUも中高音はよし
D37には気品すら感じた
遺作の4WAYは低域が期待はずれ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 15:27
>遺品のネッシーUも中高音はよし
文化の違いを感じざるを得ません。
生の音楽に満足したことがないでしょ?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:29
>590
あなた、589の事を、理解できない奴とか思ってない?
他人の趣味を認める、広い視野を持とう。
何で2ちゃんねるには、視野の狭い奴が多いのかな?
長岡信者にせよ、アンチ派にせよ…
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:00
>>591 何でそう決めつけるの?
当たり前の感想じゃないの?
あなたのように口封じをしようとすることの方がよっぽど異常だよ。
593 :
>592:2000/11/20(月) 17:43
そうだ!! 長岡スピーカーは音が悪い!! 口封じをするな!!!!!
594 :
ななし:2000/11/20(月) 21:30
野○さちよに気品を感じるというのに似ている
>遺品のネッシーUも中高音はよし
世の中広い
595 :
591:2000/11/20(月) 23:25
>592 593
音が悪いと思うなら、具体的にどういう面が悪いか述べなさい。
もし、具体的に述べる能力が無いのであれば、
「自分の好みには合わない」という表現に留めておきなさい。
>594
ネッシーは、壁にくっつける事によって、低音を増強するのを
前提にして、なおかつサブウーファーの追加が必須になっている。
低音不足は当たり前、承知の上のシステムな訳である。
「中高音はよし」というのは、誉めている訳だ。わかるかな?
な、592、593よ、具体的に言えば、話し合う事もできる
訳よ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:33
畜生め、馬鹿たれな勘違いしてしまった。
失礼、594は、「中高音はよし」という他の人の意見を、
否定している訳だな。
訂正
>野○さちよに気品を感じる
こういう言い方は、好みの違う人間を馬鹿にした言い方
じゃないか? 野○さちよに気品を感じる人間なんて、
ほとんどいないというのを前提にして、言っていないか?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:51
>野○さちよに気品を感じる人間なんて、
>ほとんどいないというのを前提にして、言っていないか?
これは前提にしていいんじゃない。(うぷぷ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:00
>>591 ネッシーを褒めるなら、もっと解った褒め方をしなさいよ。
その表現じゃあただの厨房と思われてもしかたないでしょ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:10
>598
は? 自分はネッシーを褒めようとは思わないんだけど。
ネッシー(と、いうかあるスピーカー)を褒めている人間を、
無条件で否定する奴が気に入らなかっただけ。
言葉がきついのは済まなかった。
600 :
名無しさん:2000/11/21(火) 00:13
FEダブルコーン(ESはのぞく)の中高音の強烈なキャラクター
は分割振動域をネットワークで切らなければどうしようもない。
(これが気にならずに”ネットワークがないから有利"と盲目的に
思い込んで聴ける人が不思議でしょうがない)
しかし、あのユニットはネットワークを挟んでしまうと音が
明らかに劣化する。
だから、向いてないのだよ。根本的に。
583と同様、FOSでBHやりたいならESしか選択肢は無いと思う。
601 :
591 595 599:2000/11/21(火) 00:25
>600
こういう具体性のある意見なら、自分も参考になる。
590みたいに、一方的に他人の意見をけなしても、参考に
ならないばかりか、悪意を感じる。
もっとも600も、「盲目的…」云々はどうかと思うが。
ESは面白みに欠けると言っている588のような者もいる
訳だし。
もっとも588も、もっと具体的に言ってほしいが、悪意は
感じないので、コメントしなかった。
602 :
589:2000/11/21(火) 00:40
>文化の違いを感じざるを得ません。
>生の音楽に満足したことがないでしょ?
大笑いだな。俺はクラシックファンだ。
長岡式を大音量で聴いたのは初めてだが、
長岡氏が自分で書いてる長岡式の長所と短所に
嘘はないとわかった
メチャクチャな環境だったが、良さは出ていた
どのSPも当然に遥か外側まで音像が広がっていた
長岡氏に会った気分だった
金田氏にも会えたし
オーディオエキスポの土曜日は大収穫だった
メーカーブースには見るべきもの全く無し
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:28
>600
>>中高音の強烈なキャラクターは分割振動域を
>>ネットワークで切らなければどうしようもない。
長岡氏のPST用ネットワーク、3,5mHと10Ω(20W)は
試されました? 私もセメント抵抗やコイルを入手して
氏のPSTで中高域のレベルを 押さえ、何とかフラットに
してみようと試みたことがあります。
しかし、それで出た音はイマイチ物足りない。どだい、
小口径フルレンジ一本でワイド&フラットを望むほうに
無理があると結論。 今は、フルレンジはスルーで使って
います。低音はほとんど出ないが中高音は馬力がある。
それで良いのです。悪い点には眼をつむりましょう。
こういった強力磁気回路で小口径フルレンジはリスニング
ポイントを遠くにとって聴くと、良い結果が得られる。
そこで、自作SPを野外に持ち出して聴いてみました。
これには驚き!室内と比較して、めちゃくちゃ音が良いのです。
皆さんも、試しに 野外で鳴らしてご覧あれ(近所迷惑に
ならない範囲で)
なお、PSTは長岡氏の発案ではないですね。氏の発表よりも
以前からJBLのネットワークなどで採用されていた模様。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:37
>603
なお、PSTは長岡氏の発案ではないですね。氏の発表よりも
以前からJBLのネットワークなどで採用されていた模様。
あの、PSTが昔からあったというのは、長岡先生自身が
言ってますよ。
「昔からあるが、名前が無いのでPSTと命名した。」って。
ちなみにBOSEのフルレンジもPST。1705とかの
BOSEのアンプは、「専用のイコライザー内臓」と言って
いるけど、これはスピーカー内臓のPSTを使わないで、
アンプで中高域を抑えるという事。一度、試されては?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:48
めちゃ早いレスで驚き(笑)
>604
そうでしたか。それは先生に失礼なことをしました。
>>ちなみにBOSEのフルレンジもPST。
ボーズのリミッターに内部に電球が使用されているって
長岡先生が言っていたような記憶が・・・。
パワーをぷーストすると電球が光ってるのが確認できるって?
私のは確認できないので、今度分解してみようかな(笑)
(余談ですんまそん)
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:33
>590
>>生の音楽に満足したことがないでしょ?
その通りだ。
実は、コンサートホールなどでも、生演奏を聴くと、リスニング
ポイントによって、ピークやデップが物凄いレベルで出ている。
ホ−ルの席を移動すると、まるで別物に聞こえる。巨大パイプオル
ガンの超低音も同様だ。結局、 ホールの生演奏も部屋のスピーカーも
ピークやデップは出ている。
また、野外もしかり、ピークやデップは確認できる。 例えば秋の夜に
静かな場所でコウロギなどの虫の音を聴くと、自分の首を数センチ
左右に 動かすだけで強烈なピークやデップを確認できる。
ほとんど聞こえなくなることもある。これは高域の指向性も一因
している。 オーディオでスイープ信号を聴いていて、 首を左右に
数センチ動かすと物凄く特性が変化するのと同じ現象だろう。
結論!!下手な楽団を響きの悪いホールで聴く生演奏よりも、
自宅で、気に入ったソースの音楽を、気に入った音量で聴く
ほうが心地良い場合もあるのだ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:40
>結論!!下手な楽団を響きの悪いホールで聴く生演奏よりも、
>自宅で、気に入ったソースの音楽を、気に入った音量で聴く
>ほうが心地良い場合もあるのだ。
場合もあるというより、その方が多いと思いますよ。
ただ、オーディオ機器の伝送特性がフラットでないのと、
コンサート会場でも場所によって音が変わるというのとでは、
同列に比較できないギャップがあると思いませんか?
たとえば、コンサート会場ではフラッターエコーなどは絶対に
出さないように設計されていますね。スピーカーの高域に
強烈な共振があるのはこのフラッターエコーにも似て、音楽を
聴く場所では普通には受け入れられないものです。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 09:33
>長岡氏のPST用ネットワーク、3,5mHと10Ω(20W)は
>試されました? 私もセメント抵抗やコイルを入手して
>氏のPSTで中高域のレベルを 押さえ、何とかフラットに
>してみようと試みたことがあります。
PSTは音悪いよ。試す価値は無いな。
著しく情報量が減って、ダルになってしまう。
トーンコントロールのバスをマックスにする方がマシ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 09:48
>606
>>生の音楽に満足したことがないでしょ?
>その通りだ。
なんか、音楽体験の乏しさをご自分で暴露しちゃってる
ようなものですね。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:05
>609
別に、生がつまらんってのも人の勝手なんじゃないの?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:19
生だと、音楽自体やサウンドシステムとは
全く無関係の部分が利き手の気分に影響するからな。
椅子の具合とか周囲の客の言動とか、ほんとに無関係な部分。
だったら自宅でマッタリしながら聞く方が気分的に良い、
って場合も多かろ。
612 :
611:2000/11/21(火) 11:21
※訂正 2行目「利き手」→「聴き手」
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:17
PCMの音響迷路?名前忘れましたが、あれは音道に吸音材を
はって、開口部から中高音が漏れないようにしてましたよね。
音響迷路もバックロードホーンも似たようなもんでしょ?
じゃバックロードホーンの音道に、吸音材はるのはダメかな?
長岡先生は「音が死ぬ」って言いますが、殆どの人にとってBHの
音は暴れすぎなので、多少死んでもらった方がいいような気も(^^;
どなたか試した方おられます?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:52
>>613 PMCですね。
一応原理からすると、トランスミッションとバックロードホーンはまるっきり
別のものです。ただ、長岡スワンに代表される直管継ぎ足し型のホーンは、
ホーンというより、音響迷路的な共鳴の複合によって低域を増強している性格
が強いです。(だからあのサイズでやたら50HZあたりが力強いのです。
ホーン動作ではそうなりません)また、PMCのはトランスミッションという
ほどに吸音材が詰まっていません。共鳴管的動作が強いです。従って、結構両
者にはオーバーラップするところがあります。
バックロードでも共鳴管的動作をしているので、適宜吸音材を使ってみるのも
そう理論から外れたことでもありませんので、是非試してみて下さい。管共鳴
は低音を増強するように思うかもしれませんが、ピークのすぐ隣接するところ
には深いディップができます。トータルで見て必ずしもゲインが高くならない
のです。つぼにはまった低音がSN良く出るのは、低音がこのピークにはまっ
て、それ以外の領域が出ないことも関係があります。適度に吸音することによ
り、よりフラットになりますが、結果今までの迫力が減退したと感じられるか
もしれません。これを持って音が死ぬ、といわれてしまうこともあります。
もちろん、やりすぎれば音は死にます。
615 :
614:2000/11/21(火) 14:10
音が死ぬ、について。
ダンプすると音が死ぬ、というのは、ダンピング自体が音を殺すの
ではなくて、「死んだような詰まったような」共鳴音が乗ることが
原因だと思います。
例)鉛の音、Pタイルの音、そしてブチルゴムの音(!)
私にはその素材の音がダイレクトに再生音に乗ってくるように
聞こえ、生気を失ったような響きに聞こえます。
吸音材も同様で、その素材音がダイレクトにのりますね。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:32
>ダンプすると音が死ぬ、というのは、ダンピング自体が音を殺すの
>ではなくて
それはちがうんじゃない?
必要な音自体も、吸われて情報欠落を起こして音が死ぬという側面も大きいと思うが。
布団があれば布団の音、ブチルがあればブチルの音だが、それだけではない。
もし、吸音材の共鳴音だけが悪いというのなら、綺麗な音のする吸音材
を使えば、いくら吸音しても良いことになる。
実際には、吸音材の使用によって、能率が低下する。
必要な音も吸われるって事だ。
617 :
615:2000/11/21(火) 16:00
音が吸われる、ということ自体は、どの音にも均等に効いてきます。
すなわち、音が小さくなりますが、ボリュームを絞るのと同じで、
これが直接情報量を左右するというのは疑問です。
そもそも、FEはオーバーダンピングなのですが、文字通りダンプ
されているということです。これで情報量が減ったという人はあま
りいないと思いますが。
吸音は収束の悪い共鳴を押さえる目的で使います。
だから音がよいわけで、FEが好まれるのはある面ではこのためです。
いくら吸音しても良い、というのはスピーカーの動作を理解すれば
でてこない考え方だと思いますよ。
618 :
615:2000/11/21(火) 16:06
一応自己フォローをしておきますと、現実の吸音材は
吸音特性が周波数依存性を持ちます。すなわち癖がでます。
また前述のように、素材の音も乗ってきます。
一応理想的に素材の癖が現れず、周波数依存性のない吸音特性の
ある吸音材であれば、情報量が変わると言うことはないでしょう。
619 :
>617:2000/11/21(火) 16:25
> 音が吸われる、ということ自体は、どの音にも均等に効いてきます。
はぁ? 低域まで均等に吸音できる吸音材があったらぜひ教えてくれ。
> そもそも、FEはオーバーダンピングなのですが、文字通りダンプ
> されているということです。これで情報量が減ったという人はあま
はぁ? エフゼロ共振が電磁制動でダンピングされてるつーだけでしょ?
620 :
615:2000/11/21(火) 16:33
>>619 ということは、
1.能率が低くなること=情報量が減ること
2.電磁制動と空気バネの制動とは根本的に違った効果を生み出す。
3.低域まで吸音がされないことが、情報量が減る原因である
というのがあなたの主張であるわけですね?
621 :
615:2000/11/21(火) 16:52
619さんは吸音材がどのようにコーン紙前面の音に影響を
与えるのか、お考えがありますか?
Qの制御の話や、エッジやダンパーの非線形の話をしようと
思ったのですが、無意味なようですので、話題の方向性を変
えた方がよいでしょう。
622 :
>615:2000/11/21(火) 16:57
ばか。
お互いにつながらない個別の知識で反論しようとするから、
議論にもならないのよ>616、619
大恥かくまえに顔洗って出直しておいで
624 :
:2000/11/21(火) 17:04
>620
勝手に決めるな、ボケ!!
>623
お前がな!!
625 :
名無しさん:2000/11/21(火) 17:04
有意義な議論になるかと思って見てたんだけどなあ。
いままで、能率が高いことは情報量が多いことだ、って
主張する奴で、まともに説明できたやつがいないなあ。
何だまたこいつか
>>624 おまえはもう来なくて良いよ。
ワンパターンでつまらないから。
627 :
615:2000/11/21(火) 17:11
どうも私が話そうとした相手は例の要注意人物だったようですね(^^;;
チンピラに絡まれるのはゴメン蒙りますので、さようなら。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:22
これの回答きぼーん。
>619さんは吸音材がどのようにコーン紙前面の音に影響を
>与えるのか、お考えがありますか?
>>628 こいつに聞くだけムダムダ
いつも自分の知っている単語だけ書いて暴言吐いて書き逃げ〜
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:51
>622
「ばか」はないだろ!
(ひょっとして、こういう意見にも592は「口封じするな」
って、言うのかな?)
>624
あなたの意見を解釈しようと一生懸命な人間に対し、
「勝手に決めるな」はないでしょう。
もしあなたの意見が誤解されているなら、もう一回丁寧に
説明し直そう。
>623
なら、616と619の意見のどこがつながってないのか、
説明してよ。追い出すんじゃなくて。
623だけど
2chウオッチャーとして報告すると、こいつはホーン関係のところで何度も大暴れしてる奴だね。いつも展開が一緒で、最初は普通の意見なんだが、質問されたり切り替えされたりすると突然切れて、脈略無く暴言を吐く。今までにも一度も人の質問に答えたことがない奴だよ。
632 :
ほめちゃえ!! :2000/11/21(火) 18:07
624さんて、本物しか認めない人なんですね!
逞しくてすてき・・・
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 18:11
624さんの、野性味あふれる男らしいところが、
す・き・・・
634 :
>631:2000/11/21(火) 19:08
何見てんだ。そりゃおれじゃないよ。
「ウオッチャー」ならもっとちゃんと見とけや。
635 :
>631:2000/11/21(火) 19:16
氏ね。
636 :
>634:2000/11/21(火) 19:48
ここの647もお前だろ?
637 :
>634:2000/11/21(火) 19:49
う、未来人へレスつけちまったぃ、煽っていいよ、別に。
ここの467もお前だろ。
638 :
名無しさん:2000/11/21(火) 22:51
こわすぎ。
639 :
>637:2000/11/21(火) 23:09
全然違う。おれはあんなバカな突っ込み方しないぜ。
ちゃんと見分けろや。ウオッチャーなんだろ。
まあ、長岡BHなんかどうでもいいんだけどな。
640 :
606:2000/11/22(水) 00:41
話題を反れて恐縮
>>609 >なんか、音楽体験の乏しさをご自分で暴露しちゃってる
>ようなものですね。
自宅のピアノは論外かな?(ワラ
ヤマハ製ピアノを14年前に購入。そこそこ高価な買い物だった。
自動演奏(ピアノプレーヤー)付きだ。 生演奏だ(爆)
スタニラス・ブーニン、ゲルハルト・オピッツ、 清水和音、
宮沢明子、神谷郁代、チックコリア、ジョンルイス、
テディ・ウイルソン、世良譲、本田竹広、前田憲男、
デビッド・ベノワ、ハンク・ジョーンズ、ラルフ・サットン、
カーメン・キャバレロ、羽田健太郎、・・・ets.
彼らの、演奏ソフト。本物のピアノが奏でるメロディ・・・。
聴いた感想!!
営業妨害になるので大きい声では言えないが、ココだけの話し。
全然良くない。音量も数段階調節はあるが、やたらガンガン
ウルサイ。音色もタッチもニュアンスも良くない。
最初は珍しかったが、 後々聴く気がしなくなった。
まあ、ピアノをセットしてる部屋にも問題あるだろうが。
とにかく、自動演奏にかける金があったら、その金をオーディに
投入しなさい。オーディオのピアノの音がしっくり来る(マジ
>640
生の演奏会へ行けや。所詮Hi-Fiを謳っていても生の音とは違う
その差を認識してないとドキュソ発言して笑われるのが落ち
642 :
640:2000/11/22(水) 05:29
>641
>生の演奏会へ行けや。
下手な演奏会、聴くに耐えない。長時間、聴きたくもない曲を
聴いておれんよ。まだ、野外ライブ(PA)の方に興味ある(ワラ
>生の音とは違う
生の音なら周りに幾らでもあるだろう。電車、SL、航空機、
汽船の汽笛、車、バイク、工事現場、発破、救急車 、梵鐘、
雷鳴、打ち上げ花火、サーキット、海の波音、川のせせらぎ、
滝、 沸騰するやかん、水滴、 電話、 風鈴、鳥の声、虫の音、
祭り、 パレード、遊園地、動物園、・・・etc.
毎日「生の音」を聴いて楽しんでる。演奏会に行く必要を感じない。
だが、もちろん音楽も楽しんでる。
昔、長岡式D-70で、CD「日本の美音」(92・11)を聴いた。
No.3トラックの「水琴窟」は下手な音楽よりも感動した。
昔の人は、こんな音の楽しみ方をしてたのか。一種のピュア
オーディオ?。マジ凄い。感心するし風流でもある。
643 :
>642:2000/11/22(水) 06:07
うん、そういうのも有りだと思う。
ただ、やはり名手の奏でる楽器の音というのは、
人間が聴くことのできる最上の音だと思う。
海外で演奏会を何度も経験するうちに、そういう
考えになった。人間が何百年に渡って聴感の快楽を
追い求めてきた成果は、ただごとではないと思う。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:52
>>643 >海外で演奏会を何度も経験
そこまで言うか(ワラ
やはり、コンサートの音もホールによって左右される。
世界一、音の響きの良いホールってどこ?
645 :
643:2000/11/22(水) 08:25
今ちょっと海外に長期出張中なもので・・・
コンサート安くて良いですよ。
日本なら1万円クラスの席でも3000円から5000円くらいで、
一流の演奏家の音が楽しめる。
と同時に無名の演奏家のコンサート(ほとんどがただ同然)も
楽しんでます。やはり、腕が違うとこうも音が違うのか、と
納得することしきりです。無名とは言っても、かなりの腕前で
はあるのですが、それでも超一流の演奏家とは差は歴然です。
音の響きにも好みがありますね。
一番良かったのは教会でのコンサートでした。
素晴らしい響きでしたよ。
オーディオマニアならかならずもっている?
有名盤が録音されたところです。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 08:46
生の演奏が再生音楽では得られない良さを持っているのは判ります。
ただ生の演奏会を基準にしないとオーディオの音が良くならない、
って考え方はいかがなもんでしょうか。
相当いい感じでまとまったオーディオが奏でてくれる音楽は
演奏会を聞く喜びとは全く違った良さがあると思いますけど。
演奏会をお手本にして、というのは簡単ですけど
どんな音に仕上げることを言うのでしょう。
広いホールの座席によっても音は変わるし。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 09:48
なんだかきけんなにおいがするぞう
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:33
演奏会と言っても、クラシックなどアコースティク楽器は別として、
電子楽器などを使用する演奏会は、楽器にアンプを通して、
スピーカーから音を出している。楽器の生の音は存在しない。
あと、家庭のオーディオとの違い。リスニング位置と、
ホールの広さや響き具合。音量の違い、音の善し悪しは
生演奏よりも、ピュアオーディオの方が断然良い場合がある。
649 :
↑訂正:2000/11/23(木) 02:40
>音量の違い、
>音量の違い。
↑
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:19
あと、ピュアオーディオでなくて、AVの場合も、生の音は
存在しないね。スターウォーズなんか、どう生の音と比較
せいっちゅうねん。
651 :
>650:2000/11/23(木) 14:15
そんなので試聴しちゃいけない。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 15:22
生の音かどうかが問題なんじゃなくて、
複雑で美しいハーモニクスを持った音が再現できるかどうかだろ!
もともとどうでもいい音を基準にしてどうするの。
全く揚げ足取りのような「生の音」議論の多いこと!
653 :
646:2000/11/23(木) 21:34
>652
複雑で美しいハーモニクスを持った音が再現できるかどうかだろ!
あんたは正しい。
楽器屋のオヤジが友達にいたら一緒に試聴に行くといいよ。
「このスピーカ、楽器の違いがよくわかる」って
言ってくれたらそれは結構な実力。
まあ楽器屋のオヤジじゃなくても普通に音聴いてりゃ判るんだけど。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:02
>625
>>複雑で美しいハーモニクスを持った音が再現できるかどうかだろ!
それでいくと、録音技術、マイクなどの性能などによって音が変わっ
てくる。 やはり、ソースは優秀なエンジニアの優秀録音ってことになるのか?
あと、ハーモニクスでいうと、大編成のオーケストラなどは
演奏者と指揮者からの距離がまちまちだ。一般リスナーも
演奏者との距離はまちまちだ。その場合、音は時間差を生じる。
結局、演奏会でのハーモニーも厳密にいうと完ぺきではない。
録音もドライなオンマイクで録るか、ワンポイントで録るか違っ
てくる。
BHは音が遅れると指摘される。ホーン長がユニットから測れば、
3m前後ということになる。すると百分の一秒程度遅れる。
これを問題にする人もいるが、それなら、オーケストラの楽器は
最大十数メートル位置が離れている。ハーモニー(調和) は、
めちゃめちゃになっているはず。 しかし、実際に聴いていても
誰も気にしていない。
余談だが。
この件で問題なのは、百分の一秒を争うオリンピック陸上の
100m競争などであろう。各ランナーの直ぐ後ろにスタートの
合図を確認できるスピーカーがセットされている。これなら
スターターと各ランナーの距離は違っても時間差はゼロで、
公平なスタートになる。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:14
>>BHは音が遅れると指摘される。ホーン長がユニットから測れば、
>>3m前後ということになる。すると百分の一秒程度遅れる。
>>これを問題にする人もいるが、それなら、オーケストラの楽器は
>>最大十数メートル位置が離れている。
実際の音源の位置が離れているのと、本来同じ場所から再生
されるべき音が遅れて出てくるのを、一緒にしたらいかんと
思う。
もしかしてあなたはモノラル派? ステレオで聴く人間は、
2本のスピーカーで、右に位置する演奏者の演奏は右から、
左に位置する演奏者は左から聴こえるように再生するんですよ。
656 :
654:2000/11/24(金) 03:51
>655
>> 一緒にしたらいかんと思う。
自分もあなたと同様に思っていた。しかし、音は空気を振動して
それが耳に届くわけだから、ホールの生演奏でも楽器の直接音と
壁、天井、床に反射した、一種のロードのかかった音を同時に聴いている。
これは、物すごい時間差が生じる。それを 残響音と言ってるが、
それなら、BHの開口から出る音も残響音と思って聴けば問題ないのでは?
>>ステレオで聴く人間は、
>>2本のスピーカーで、右に位置する演奏者の演奏は右から、
>>左に位置する演奏者は左から聴こえるように再生するんですよ。
再生はそれだけ?他にも色々体験できるでしょう。
ソースによっては前後、左右、上下の臨場感を味わえないですか?
例外もある。超低音は体全体を包み込む。指向性は殆ど感じない。
リスニングルーム全体を地震のごとく振動させる。
>>もしかしてあなたはモノラル派?
ある一面そうだね。TVではステレオ放送もやっている。
あれは、モノラルの方がいいね。たとえば、野球などの中継では
映像と音声が左右逆になっている場合がある。 カメラアングルは
前後左右、頻繁に変わるが、マイクは固定されている模様で、
しっかり聴いていると、違和感があってダメだね。モノラルの
方が聴き易い。その点、映画の音声は映像と合うように考慮され
ている様だね。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:30
ホールトーンという名の加工された音でぐしゃぐしゃになった
音をうっとり聞いているクラシック好きな奴には3Mどころか
5Mのホーンでもあんまし関係ないんじゃない? ジャズとか
だとホーンは短いほうがいい、とは言われるよね。せいぜい
1.8Mとか。そこらへんは経験で詰めてくしかないんじゃない
のかな。スピーカーみたいな理論と実践が一致しない工作に手
を出すんだったら、やってみなきゃわからん、てこと。スピー
カーをいじくり倒して、いじくり倒して、結果、市販のユーロ
系低能率SPに行きつくやつは、あまりいないよな。長岡氏い
わく、「能率の悪いSPはネクラな音がする。けど、いちがい
にそれが悪いとはいえない。何故なら世の中にはネクラな音を
好む人もいるからだ」巨大なSP置く場所も作る技術もないか
らって、BHマニアにからむのは止めたほうがいいんじゃない?
そうかあ、ネクラだからしょーがないか。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:50
まともにレスするべきじゃないと思うのだけれども、
反響音は人間の聴覚は厳然と分離して認識しています。
その値が厳密に何ミリ秒なのかは、自分で調べてね。
きっと驚くことでしょう。
重要なことは、そのように音が変化しても、スピーカー
から再生された音と、生の音は簡単に人間は峻別できる
ということです。また、良くできたマルチウェイと、
シングルドライバーのBHとの差も簡単に聞き分けられます。
こういった事実に基づいて議論しないと、なんでも同じと
いう結論にしかなりませんよ。
>スピーカーみたいな理論と実践が一致しない
ことはありませんよ。理論を無視する人が多いのと、
理論が未だ確定していない部分があるということです。
基本は既に確立していますよ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:54
>657
ユーロ系はネクラが好むのか?
長岡氏は、こうも言ってなかった?。ユーロ 系は殆ど
住居は石造りである。 SPの音も石の室内に合った音作り
をしている。 日本の紙と木で出来た住宅の環境にはユーロ 系は
マッチしない。って言ってなかった?
まあ、連中は音よりも舶来信仰の方が優先しているのかも。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:59
654さんのような論法は、政治家が使うなら良いだろうけれど、
科学の世界でそれをやったら笑い物で、もう誰からも相手にされ
ませんよ。そのくらい危険な論法です。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:08
>658
>>スピーカーから再生された音と、
>>生の音は簡単に人間は峻別できる
>>ということです。
うちの家族は、テレビのドラマ番組などで視ていて、
そこに鳴っている電話の音や玄関のチャイムの音を、
我が家の実際の音と間違えたことが何度かある。
これって、耳が相当悪いんでしょうか??
TVの在る位置と玄関の方向も全く違うのに間違うとはね(笑)
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:16
欧米の普通の家は木造ですよ。
アメリカでも2X4材を使う住宅が普通。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:20
>電話の音や玄関のチャイムの音
これは非常によいポイントです。
このよう単純なサイン波の合成音のような音は、
人間にとって方向性を認識することも難しいのです。
なぜ生の、それも複雑な成分を含む楽器をソースとして
重視するか、その理由がここにあります。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:41
>658
>>良くできたマルチウェイと、
>>シングルドライバーのBHとの差も簡単に聞き分けられます。
むかし、店頭でオンキョーのセパレートアンプで、新発売の
ボーズ101MMをJBL4344の上に載せて、デモンストレーションで
ガンガン鳴らしていた。
そこの店員から私に陳列してるスピーカーのどれが鳴っているか
当てて見て下さいといわれた。私は即座には分らなかった。JBLから
音が聞こえると回答。まさか、その上のボーズが鳴っているとは
全く分らなかった。
私の回答に店員もニヤリと笑っていた。人間の耳ってこんなもんですよ。
目隠しテストすると、¥650,000のSPも¥39,800(セット)のSPも簡単に
聞き分けられないのです。嘘と思うなら、あなたも一度やってごらんなさい。
でも、当時ボーズの音に感心させられたのと、機種当てに外れて
ちょっと恥ずかしいやら照れ臭いやらで、そんな思い出があります。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:51
>664さん
スピーカーから残響成分無しの収録音を流していたのなら意味があります。
ステレオで普通のソースをかけていたのなら、全く意味合いが違います。
そのためにステレオという方式が発展してきたのですよ。
ましてや、スピーカーの値段の差、はこの場合の議論に何の関係もないファクターです。
666 :
665:2000/11/24(金) 05:53
わかりにくい書き方をしてしまいました。
この場合はモノラルでスピーカーから音を出さないと実験として成立しませんね。
667 :
>658:2000/11/24(金) 06:38
ラウンドバッフルとかにすると音が良いと解る人にはホーンの音道差は気絶するくらい長すぎますわね。
>664 良くある話ですが家庭のテレビや店頭デモの音は悪すぎるからやめよう。実験としては参考にならない。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:31
>665
>>スピーカーの値段の差、はこの場合の議論に何の関係もないファクターです。
確かに、ある一面では高価なマルチウエイよりも、安価な小口径シングル1発が
音場再現には適していますね。
>667
>>ラウンドバッフルとかにすると音が良いと解る人にはホーンの音道差は気絶するくらい長すぎますわね。
オーバルによる効果は解析現象をなくして指向性の改善にあり、
音の反射を効果的に拡散して無限大バッフルとほぼ同様の効果が得られる。
と、あるメーカーは言ってる。
私は 自作の大型BH愛好しているが、他に自作の 小口径フルレンジ 1発で
大型BHには出せない音場感をそのフルレンジで聴いている。
「あれ以外はダメ」じゃなくて、その時の気分で臨機応変にSPを換えている。
>>店頭デモの音は悪すぎるからやめよう。
私はその逆で、店頭デモの音に惚れて、同一の品物を即断で購入。
しかし、我が家で出た音はデモの音とは全然違っていた。つまらない音で、
がっかりした経験がある。やはり、リスニングルームの環境が第一なのかもね。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:23
>ユーロ系はネクラが好むのか?
>長岡氏は、こうも言ってなかった?。ユーロ 系は殆ど
>住居は石造りである。 SPの音も石の室内に合った音作り
>をしている。 日本の紙と木で出来た住宅の環境にはユーロ 系は
>マッチしない。って言ってなかった?
おれんちマンションで、一部壁紙の下はコンクリートのところがあるが、
これなんかは石作りには入らないのかな?
壁紙張ってあったら紙作りかな?
670 :
655:2000/11/24(金) 13:59
>654 656へ
>>オーケストラの楽器は
>>最大十数メートル位置が離れている。ハーモニー(調和) は、
>>めちゃめちゃになっているはず。 しかし、実際に聴いていても
>>誰も気にしていない。
あの後、気付いたのだけど、オーケストラの楽器が、離れた
位置から聞こえるというのは、一聴してわかるでしょう。
ハーモニーが取れないのとは別問題。
オーケストラの楽器が複数あるのが一聴してわかるように、
BHの開口からの音が遅れて出るのも一聴してわかったら、
それこそ大問題。BHは使い物にならないという理屈になる。
(こう言うべきであった)
それとも654は、ソロの演奏とオーケストラが区別できない
のかな?
>>BHの開口から出る音も残響音と思って聴けば問題ないのでは?
その理屈で言うと、BHからは残響音を含んだ音しか聞けない
訳ですよね? もちろん、残響音を含まないソフトを、残響音を
含むように再生する手法は存在する。(DSPやBOSEの901)
しかしそれは意図してするものであって、仕方ないと諦める
ものではないでしょう。
>>再生はそれだけ?他にも色々体験できるでしょう。
>>ソースによっては前後、左右、上下の臨場感を味わえないですか?
それはソースにその情報が含まれていて、それを正確に再現する
か、またはソースには含まれていないのを、意図してあたかも
上下左右前後の臨場感があるかのように、DSPなどで誤魔化す
場合でしょう? 「BHの開口から出る音も残響音と思えば
問題なし」との主張とは、大いに矛盾していると思うのですが。
もとのソースを正確に再生するのを大切にする一方、残響音を
問題なしとするのは矛盾してます。また意図して臨場感を付加
するのと、スピーカーによって否応無しに付加されてしまうのも
矛盾するでしょう。
実を言うと、自分はBH派です。しかし、無茶苦茶な理屈で
BHを肯定されても、非常に困るのです。
「BHのホーン開口から出る音は、ホールの残響音に比べれば
無視してよいレベル」
と言われるなら賛成。それをオーケストラの複数の演奏者と
リスナーとの時間差などというものを持ち出されても困る。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:47
>670
あなたは知識豊富かも知れないが、理屈っぽいね〜(わら。
「実際に聴いていても誰も気にしていない」って言ってんだから
それでいいんですよ。結論出ているでしょう。
あと、一部理解できていないようですので、再度説明します。
小学校の音楽の本を開いて見てご覧なさい。
オーケストラの写真が載っています。指揮者を中心に
扇状に演奏者がいますね。距離の関係でいうと指揮者の
すぐ近く1.5〜2mのところのバイオリンやチェロ、指揮者から
10m近くも離れ、ティンパニーやコントラバスが配置している。
指揮者の合図で皆さん一斉に演奏すると、観客の耳には当然
時間差が生じる。でも客は誰もそんなことには気にしていない。
だから、BHの開口から出る時間差なんて微々たるもんです。
長岡先生の書物も愛読されていると思いますが
氏の書物に金言・格言として「誤った知識を常識という」という
のがあります。矛盾?それでいいのです。優しいね長岡先生は・・・。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:49
>「誤った知識を常識という」
訂正↓
○「誤った知識を常識と呼ぶ」
673 :
名無しです:2000/11/27(月) 02:34
>671
通りすがりですが
あなたのような客は気にしないでしょうね。
30msec.のタイミイング遅れがわからないんだから。
でも、演奏する側は、ここの程度の演奏者ですら(失礼)気にしてるようです。
http://www.edo.toride.ibaraki.jp/edotori941/打楽器.htm 写真右のシンバルと大太鼓(バスドラム)はリズムとアクセントに欠かせない楽器です。誰でも演奏できそうですが、指揮者の合図で叩いてしまうと、音が出るのは一瞬遅れることになります。つまり、タイミングよく音を出すには、一瞬早く行動を移さなければならないのです
つまり、眼→脳→腕→ティンパニの時間遅れですらが問題になるのです。
名手は観客席の音を気にしながら演奏するはずですよ。
674 :
名無しです:2000/11/27(月) 02:37
あ、30msec.は10mと言う事に引っ掛けたので、BHの時間遅れではないよ、念のため。
675 :
名無しです:2000/11/27(月) 02:46
ついでに、設計が悪いとバスレフでも20msecぐらいは簡単に遅れるし、聴くとすぐ判ります。
こういうタイミングのズレはリズムが引きずって気持ち悪いので、一般に「遅い」低音と言うのですが、長岡派な方々の間では意味が違うようですね。
BHが「ハイスピード」だそうですから。
普通は遅れがあっても許容範囲に入っているものを「早い」低音と表現します。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 04:33
>>673 あなたのリンクされた記事を読みましたが、 あれは演奏の
テクニックを云っているのであって、私の671の記事と
意味合いが違うでしょう。
低音の遅れの最大の要因は貧弱なマグネットに重たいコーン。
そのようなユニットを使用すると反応が鈍く動きが遅くなる。
小口径で強力マグネット使用のユニットを複数 シリパラ接続
するのが理想と、以前どこかにカキコしたんだけど・・・。
あと、ネットワークによる位相の擦れもマルチウェイには大きく
影響しますね。私も一応、自作3ウェイで使っています。 中高域は
フルレンジをスルーで使用。超高域はホーンツィーターを使用。 ホーンは
能率が高いためアッテネーターが必要。しかし、アッテネーターは音質
劣化につながるので、能率低下と高耐入増加を狙ってホーンをダブルに
シリーズで使用。中間に良質のコンデンサー1,0μFを入れている。
スーパーウーハーは別に自作。チャンデバを通してバイアンプ駆動。
それでもBHのスピードにスーパーウーハーは付いていけないのが実情。
良い点を聴いて、 悪い点には目をつむりましょう。どれも一長一短
完璧な物はありませんよ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 05:42
>低音の遅れの最大の要因は貧弱なマグネットに重たいコーン。
>そのようなユニットを使用すると反応が鈍く動きが遅くなる。
>小口径で強力マグネット使用のユニットを複数 シリパラ接続
>するのが理想と、以前どこかにカキコしたんだけど・・・。
これ、迷信だと思った方がいいです(断言)。
どこがかというと、貧弱マグネットに重いコーンで、
「低音が(時間的に)遅くなる」という短絡。
本当の原因は別のところ。
ネットワークによる位相ずれと時間ずれを混同しているところ
も間違い。インパルスレスポンスのデータを見ていれば、そん
な単純なことではないことは知っているはずだよ。
それから、本当にパラシリやったことあるのかなあ?
シングルドライバより制動を効かせるのは難しいよ、実際。
振動板が重い軽いの問題ではなくて、振動板直径とボイス
コイル系の比を問題にすることの方が多いみたいだね。
678 :
>>676:2000/11/27(月) 05:46
あなたのリンクされた記事を読みましたが、 あれは演奏の
テクニックを云っているのであって、私の671の記事と
意味合いが違うでしょう。
これ、本気で言ってる?あなた根本的に誤解していると思うよ。
どうもBHの時間遅れとオケの時間遅れを一緒にするところから
して何を言っても通じない気配を感じるけれど。
679 :
678とは違う人:2000/11/27(月) 09:13
あと、一部理解できていないようですので、再度説明します。
小学校の音楽の本を開いて見てご覧なさい。
オーケストラの写真が載っています。指揮者を中心に
扇状に演奏者がいますね。距離の関係でいうと指揮者の
すぐ近く1.5〜2mのところのバイオリンやチェロ、指揮者から
10m近くも離れ、ティンパニーやコントラバスが配置している。
指揮者の合図で皆さん一斉に演奏すると、観客の耳には当然
時間差が生じる。でも客は誰もそんなことには気にしていない。
だから、BHの開口から出る時間差なんて微々たるもんです。
ひどい。
ティンパニーやコントラバスでも高音は(BHならホーン以外のおと)
あります。それと低音(ホーンをとおった音)の時間の差があるのが
もんだいです。
あなたのはなしですとティンパニーやコントラバスは10mほど
他の楽器から遅れます。でもそのティンパニーやコントラバスの
低音はさらにそのティンパニーやコントラバスの高音から遅れる
わけです。そこが問題。
私もBHもってます。(D55)低音は軽いですが遅いです。この軽い
というのを速いと勘違いなさっているような気がします。
680 :
>676:2000/11/27(月) 15:01
>能率低下と高耐入増加を狙ってホーンをダブル
これは、かなり問題も大きな方式だ。干渉縞の実験をしているようなものだからだ。
音速を330m/secとして、たとえば10kHzで波長は3.3cm。
2つのツイーターから出る音の耳までの距離の差が1.65cmとなる地点では、
逆相になって大幅に10kHzの音はレベル低下してしまう。
解像度の高いスペアナで細かくF特をみてみると、そのSPの高域特性は
かなりうねっているはずだよ。
首を少し動かすだけで、音は大きく変わると思う。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:25
その方式を推奨したころは、首を動かさない(切り株に座る)のと、長岡氏本人はスペアナで調整するのでゴーをかけたはず。クロス付近ではフルレンジ2本とツイタ2本都合4本の複雑な干渉を楽しめます。
682 :
名無しさん:2000/11/27(月) 15:35
ホーンダブルなんてどこのアホだ?
683 :
通りすがり_2:2000/11/27(月) 20:20
音楽の教科書を持ち出して、自ら墓穴ほってしまいましたか。
673さんの書いてるように演奏者(指揮者、指導者)は、客席でどのように
聴こえるかを考えてアインザッツ(音の頭、アタック)を揃える訳です。
今時、中学生でもやってる(やらされてる?)事なのですけどね。
それと、長岡さんがよく書かれていた「ハイスピード」という表現ですが、
主にレコード再生から音楽に入られた(ご本人がそのように書かれていた
と記憶してますが)あの方の独自の音の世界観のひとつだと思っています。
豊富な生のコンサート経験から入られたとしたら、もう少し違ったことでしょう。
これ煽りじゃないですよ、長岡さんの著書自体は私も好きでよく読みました
ので。
乱文失礼。
684 :
670:2000/11/28(火) 00:46
>>671
>あと、一部理解できていないようですので、再度説明します。
>小学校の音楽の本を開いて見てご覧なさい。
>オーケストラの写真が載っています。指揮者を中心に
>扇状に演奏者がいますね。距離の関係でいうと指揮者の
>すぐ近く1.5〜2mのところのバイオリンやチェロ、指揮者から
>10m近くも離れ、ティンパニーやコントラバスが配置している。
>指揮者の合図で皆さん一斉に演奏すると、観客の耳には当然
>時間差が生じる。でも客は誰もそんなことには気にしていない。
>だから、BHの開口から出る時間差なんて微々たるもんです。
呆れたな…
バイオリンでもチェロでも何でもいい。演奏者が1人しか
いないのと、2人いるのは、すぐ区別できる。何故なら演奏者
から発した音は、時間差を伴って耳に届くからだ。
オーケストラの演奏者からの音が届く時間差も、観客は、
「あ、いっぱい楽器が鳴っているな」
という具合で、無意識で認識している訳だ。
ちなみに音がどこで鳴っているかの認識も、左右の耳に
入る音の時間差によるものであるという常識も、671は
知らないのか?
685 :
>>684:2000/11/28(火) 01:00
外野だけど、
だからさ、あんた自分の論点が思い切りずれてるのに気がつかない?
これだけ言っても通じないなら、他の人ももうレス付けない方
がいいよ。荒れるだけだから。俺ももう無視する。
686 :
685:2000/11/28(火) 01:05
ごめん、書き直したらごっちゃになった。
前半「だからさ、あんた自分の論点が思い切りずれてるのに気がつかない?」は671に
対するレス。後半はそのまま。もう無駄だと思ったら無意味にレスを重ねるのは止めた方
が荒れないと思うけど。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:53
>>682 同一ユニットを複数使用するのは珍しいことではないぞな。
極端な例として、
INFINITY I.R.S. スピーカーシステム \12,000,000 (2個1組)は
結構な数のユニットを使用しているね。ユニットの複数使用で
干渉とかも話題になっているようだけど、このSPってどんな音だろ?
あと、大口径でウーハーで小型マグネット付きユニットは、
たえずフラついて、制動がイマイチ。反応が鈍くて音的には
締まりのない低音の気がする。
688 :
>687:2000/11/28(火) 03:21
ユニット間の間隔で半波長分までを使うならば、
ロービングの問題も出ないはずです。
689 :
25:2000/11/28(火) 06:26
>>687 3個以上ユニットの数が増えれば、かえって干渉のディップやピークは埋まるよ。
690 :
名無しさん:2000/11/30(木) 01:26
私も、長岡鉄雄さんは、好きな評論家でした
すきな音楽を聴くのに、金額ではないってのが
好きでした
好きな、音楽を聴いてるときは、どんな装置でも
いい音に聞こえますよ
691 :
☆:2000/11/30(木) 04:38
オーディオファンは、大人で紳士的な方々とのイメージを常々持って
おりましたが
>>682のような方も中にはいらっしゃるのですね。でも、
当スレの長岡ファンの皆さんとても親切な方が多いと思います。
私もスピーカを自作してみました。FOSTEX 10Cmフルレンジを約10
リットルのエンクロージャに取り付け。完成は凄く満足いく出来栄え。
早速試聴。音は切れ込みのよい明るく軽快なサウンドです。
家族にスピーカのブラインド・テストを行ってみました。海外製大型
フロアスピーカと自作スピーカとの音の比較。 試聴はマドンナのCD
を使用。結果は何と、自作スピーカーの方が音が奇麗で、こっちが断
然良いとの回答。Fレンジ・Dレンジとも大型スピーカにはかなわな
いが、マドンナの声は確かに10Cmフルレンジの方が奇麗な声です。
692 :
★:2000/11/30(木) 04:58
うん。その世界はありです。でもそれは長岡のすすめるエキセントリックな十センチの使い方とはちょっと違う。世のフルレンジ愛好家は結構やっている使い方ですけどね。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:26
>690
>好きな、音楽を聴いてるときは、どんな装置でも
>いい音に聞こえますよ
別にそういう意見でも構わないけど、それはオーディオマニア
として、まっとうな態度ではないと思う。好きな音楽なら、より
良く聴きたいのが、正しいオーディオマニアでしょう。
別に(正しいオーディオマニア)=(正しい人間)という訳では
ないので念のため。所詮オーディオマニアはおたく(自嘲)
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:49
>>★
長岡先生は、製作するスピーカーもエキセントリックだったが、
再生するソフトもエキセントリックだったので、それはそれで
いいのだ。
>>691
むしろあなたの進む方向は、江川先生のやり方に向いている
と思う。そっちの道に進まれては? どの評論家のやり方を
取り入れるかも、その人次第。
695 :
名無しさん:2000/12/03(日) 00:58
3個じゃベッセルアレイは構成できん。
696 :
名無しさん:2000/12/03(日) 01:01
マドンナの声が上品に聞こえたら、
そのスピーカーは分割振動の塊と
考えるべきじゃな。
697 :
690:2000/12/03(日) 02:05
>693
わたしも学生時代、親から完全防音の、14畳のオ−デオル−ムを作ってもらい
メインアンプ用に、100V15Aを3回線、プリ用に15Aを1回線
ハウリング対策に、300キロの御影石のプレ−ヤ−用置き台
装置は、高価ならいいだろう精神で、色々買い集めたけど
結局、音は変化するけど、それだけって気がしてきた
ちなみに、わたしは、ピンクフロイドや、エレクロリックライトオ−ケストラを
大音量で聴くために、JBL4350にした
698 :
Nanashi_et_al.:2000/12/03(日) 06:52
>690
お金持ちのおぼっちゃまなのね。
うらやまし。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:04
>691
おとーちゃんの作ったSPのほうが好いと言ってくれる
そう言う家族があんたの宝もんじゃ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 16:29
>697
長岡先生は「オーディオの醍醐味は金持ちには味わえない」
「ヘリコプターでエベレストの山頂に行って写真を写してきて、
それが何だというのだ」と言ってたが、まさにそういう方ですね。
長岡先生は良くも悪くも貧乏人の味方なんだから、もっと金持ち
向けのオーディオ評論家のやり方を参考にしたほうがいいですよ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 16:46
長岡システムは実はかなりカネかかりますよ。最たるものが方舟。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:22
カネかけて、聞くのがうるさくて、ベニア板の紙臭〜いふるれんじ〜、変態。
703 :
名無しさん:2000/12/03(日) 23:12
そこまでやって初めて苦行の無意味さに
気づくんだよ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:20
>701
私のいう金持ちは、アンプやスピーカーに100万単位以上の
カネを掛ける事。長岡システムでピュアオーディオなら、せい
ぜい10万単位。長岡先生の傑作とされるスワンなんか、自分で
製作すれば5万もかからない。 なおかつ、それ以下の安価な
製作例もある。
方舟は、絶対的金額としては高価だけど、AVルームとしては
安い。
もし、自衛隊に納入する装甲車が1億円で調達可能になれば、
破格の安値である。それをセルシオどころかロールスロイスより
遥かに高価、などと比較するのは馬鹿げている。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:24
>>702 お前みたいな、他人の趣味を変態呼ばわりする奴は、いらない。
不愉快なばかりか、オーディオの勉強しようにも、全然参考に
ならない。もっと参考になる意見を言え。
706 :
704:2000/12/03(日) 23:28
↑上に追加。
方舟は、独立した家屋として、あの規模にしては安い、と訂正。
確かに家の一室を改造とかに比べれば、遥かに高価だろう。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:19
方舟は明らかに部屋でしょう。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:27
>700
貧乏人向けなのは、長岡鉄男よりも、むしろ江川三郎だろう。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:35
>708
それを言うなら「江川三郎はトンデモ大好き向き」だろ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:05
>709
トンデモとして正式に認知されているのは、窪田登司だぞ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:23
窪田だけじゃないってとこでどー?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:37
ところでトンデモと言えば、まさしく大馬鹿な発言をして
いた、671は書き逃げかな?
713 :
名無しさん:2000/12/06(水) 00:24
相対性理論はまちがってる。
俺はみとめん。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:29
参考になる?ってなに血迷ってる!
直ぐ人を当てにするよな信者は。
かね掛けて紙臭い音ってほんとうのことだろ?
信者は金が掛かると言ったり掛からんといったり意見が何時もちぐはぐ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:46
>>714
>>かね掛けて紙臭い音ってほんとうのことだろ?
それ以前に変態呼ばわりする暴言が問題じゃない?
何故、紙臭い音と言われても、その人がそのスピーカーを
好むのか、真面目に考えようという気はないのか? 勿論、
無条件で長岡先生の言う事を信じている「信者」がいないとは
言わないが、本当にそういう者がいたとしたら、相手にしない
ほうが利口というもの。
>>参考になる?ってなに血迷ってる!
なら、あんたは何のためにこのHPを利用してるの?
喧嘩が目的ですか?
>>信者は金が掛かると言ったり掛からんといったり
人によって意見が違うのは当然でしょう。みんな同一の意見
だったら、それこそ文字どおり「信者」
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:51
>713
あなたの意見はわかりましたので、これからあなたは一生
GPSは使わないで下さいね。
(GPSが正確なのは、相対性理論が正しいのが前提)
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:54
黄ばんだ障子紙で出来たフルレンジだから安いよ。
当然紙臭いさ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:58
さとしてやってるんだ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:58
さとしてやってるんだ。有りがたく思え。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 22:37
697さん凄すぎ!羨まし過ぎ!
俺の空状態だねワハハ。
721 :
名無しさん:2000/12/14(木) 22:51
すまん。
でも、考え抜いて最後に浮かんだフレーズは、
バックロードは日本の恥じ
だ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 07:25
1
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 14:19
私は技術的な事はよく解らなっかった為、ダブルコ−ンのメイン
コ−ンが中低音、サブコ−ンのラッパ形態が中高音を発生させて
いると思っていました。(恥)
ところがオ−ディオ誌に、サブコ−ンは薄くて軽いメインコ−ン
に質量を付加して分割振動により・・・とありました。
さらにサブコ−ンが切りっぱなしだとメガホント−ンになり易い
ので、外側に折り返すとだいぶ良くなる、とあったのでやってみ
ました。結果、あら不思議。今までのがなりたてるうるささが大
分良くなった気がします。
ここまできてはたと思い出しました。そういえば、昔の松下のダ
ブルコ−ン(通称ゲンコツ)は、折り返したうえにメインコ−ン
に貼り付けてあったはず。
さらに切れ込みを深くいれ、メインコ−ンに貼ってしまいました。
結果。紙くささがなくなった。音が落ち着いた。ようするに普通
の音に成り下がったってことか。でもツイ−タ−との繋がりも良
くなった気がする。
あくまで安い204での話。SSやESの所有者の方々は決して
やらないように。責任持ちません。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 18:22
スレッド違いですが、BHと言うことで伺いたいのですが
ヴァイタボクスのCN191(だったと思うのだけど)ってどうでしょうか?
有る方の家で聴させていただいたのですが・・・
使い方が難しいとか色々言われてるようですが、オーナーは自信満々でした。
私の耳には、位相特性がおかしいのか音の低域から高域への繋がりが
かなり変に感じました。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 00:20
>>724 >私の耳には、位相特性がおかしいのか音の低域から高域への
繋がりがかなり変に感じました。
自分の耳が信用できないなら、測定器で測定しよう!
自分の耳が信用できるなら、他人の意見なんて、どうでも
いいじゃん。
726 :
724:2000/12/25(月) 12:27
>725
他人のお宅なので測定はできんのですよ。
ヴァイタボックスはコーナー型のバックロードホーンなので部屋の
伝達特性によってその特性が大きく左右されるらしい(もちろんスピーカー一般にそうですが)
ので,他にヴァイタボックスを聴いたことがある人が居たらその辺のことも含めて意見が聴きたかったわけです。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 00:07
>>335 古い話しで 申し訳ありませんが
> アンプがしょぼいとそうなるよ、スペックじゃないぞ。
が 気になるのですが
そんなに アンプで 違いがあるのでしょうか?
手ごろな お勧めのアンプがあったら 教えて欲しいのですが
以前から 私も オープンエアーのタイプのスピーカは 低音がボケ気味
に 思えるのですが
BHも作ってみたいので 参考にさせてください
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■
■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
>>712 人様にそのような言葉を吐いてはならぬ。
お前に天罰を下す。グウワァハッハッハッハッ!!
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 07:34
あげ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 10:33
ノ−チラスやコントゥア、アンドラ出てきたら、長岡SP愛用者
元気なくなったなあ。がんばろうぜみんな。
731 :
キルロイ:2001/02/13(火) 20:02
長岡は、自分の方法論はあくまで自分の好みのためのものと解かって
る、たぶん唯一の方です。
自分自身で、スワンを「人によっては100万オーバーのSPより良い
だろうが、また人によってはゴミにしか聞こえない」と言ってました。
オーディオの入門書でも、SPケーブルに電力用単線についても、
「好みが非常に分かれる」等と言ってました。
自分が一般的でないと、自覚があるのでしょう。
ミューズの箱舟だかって長岡中心のオーディオクラブでも、SPの自作
なんて興味ナシ、とかBHなんてダメ、という人もいました。
FMfanの連載でも、自分の好みでないユーロ系SPでも、その手の音
が好きな人にとっては良いSPだろう、という感じで高い評価をする事も
ありました。
というか本人が、箱舟に来た信者のイタさをネタにしてるからなあ。
いつかSP作るとしたら、BHだけど長岡式には絶対にしない。
なにより、フォスの強力系BH専用ユニットの音は自分にはイタすぎる。
このスレのタイトル自体、長岡教徒のイタさをネタにしたものでしょうし。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:40
なんだかんだいっても長岡鉄男は天才
天才の考える事なんか凡人に理解できなくても当然
真似してこえられるわけもないし、金かければこえられると
いうのでもないし、まさかみんなオレは長岡なんか越えてるぜ
とか思ってんのかな。どっちにしてもイタいが、どうせマニア
なんかみんなイタいんだから、それでいいんじゃネーノ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:43
>732
はぁ? オレは長岡の考えていることなんてお見通しだったぜ、所詮
ヤツは凡人よ、ぎゃっはっは〜
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:48
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:49
>734
ありがとう。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:53
>732
なんで越えんといかんの?
なんで比べんといかんの?
あんた学校で模試受けてるやろ。
厨房さん。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:02
>736
マニアやオタクは比べたいんだよ
でなきゃ自慢話がなりたたんではないか
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 01:59
故長岡さんの最後を飾るBH、D-118登場。
ユニットはFE108ESU+真鍮削り出しリングアダプタ−。
ESコ−ンにエッジもダンパ−もタンジェンシャルタイプ。
ボイスコイルは6Nで左右対称引出し方式。
さて音はどうかなあ?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 14:54
age
長岡って鉛インゴットで頭強打して死んだんでしょ?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/04/15(日) 18:04
長岡さんはちゃんとメジャーレーベルのクラッシックやポップス、
その他、普通の人が聞く音楽では上手く長岡SPは鳴らないといってますよね。
別にオーディオは趣味だからどんな音で聞いても良いと思うし長岡SPが
好きならそれで良いと思う。
でも上手くならないのはソフトが悪いからだ、と言うのがゆるせん。
神は我と共にあり、にちかい気持ち悪い信仰だ。そりゃ中には悪いソフトもあるだろう、
でも自分を疑ってみることは無いのか?信者だから無理か?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 18:22
>741 こんな感じでしょ?
「ボーカルや弦がキツいです」
「それは元の録音がそうだからです。BHは、
録音をありのまま再生しますから」
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:18
うーん。
信者はその冗談をまにうけてたのか?
誤解を解かずに逝ってしまうとはおぬし罪な男よのう、長岡。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 01:10
きちんとしたアンプとプレーヤーと組みあわせるとねー、
スピーカーが邪魔してるのがはっきりわかっちゃうのよねー、、、
そういやクオリティーを上げると身体に悪いとかいってたな。
そりゃフォスの高音がんがん聴いてりゃ血圧も上がるわ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 04:35
長岡さんはBHはともかく、彼がいなかったら現代音楽、民族音楽
なんて絶対聞かなかった。その意味で物凄く感謝してる。
もうゲテモノ音楽紹介してくれる評論家は日本には居なそうですね。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 05:14
>745
長岡がでたらめに紹介したようなCDくらい、自分でもさがせるだろ?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 05:53
長岡先生はメジャーになりすぎた。
もともと、尖ったものはメジャーでなくてよいのだ。
そもそも長岡系のオーディオは、限られた人のための特殊な趣味であって、
それを嫌いな人がどうこう言う筋合いのものではない。
クサヤの干物が嫌いなら食わなきゃいいだけのことだ。
誰も強制してはいない。
ところが、面白い文を書く評論家が、他にいなかった。
その結果、本来長岡先生と音の好みも聞く音楽もまったく縁のない
人まで先生の名前を知ることとなった。
本来、そういう人たちは長岡先生と関係がないのである。
自分で自然界の音を録音する人は、先生のいうことに真実があることを
知っているが、そもそもマイクを持って趣味で録音をする人など、この世に
ほんの少ししかいない。
>>741は、ちゃんと長岡SPでは、メジャーレーベルのクラッシックやポップス、
その他、普通の人が聞く音楽が、上手く鳴らないといってますよね。
別にオーディオは趣味だからどんな音で聞いても良いと思うしメジャーレーベルが
好きならそれで良いと思う。
でも上手くならないのは長岡SPが悪いからだ、と言うのがゆるせん。
神は我と共にあり、にちかい気持ち悪い信仰だ。そりゃ中には悪いSPもあるだろう、
でも自分を疑ってみることは無いのか?信者だから無理か?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 08:51
>748
じゃ長岡SPでメジャーレーベルのクラッシックやポップスが
上手くなるのはあるのかな?
手持ちのSスワン、D58では全く駄目だけどなあ。
「じゃ」じゃないって。(藁
よく読め。
>>749 >>741を読んでみろよ (藁藁藁
あんたがSスワンとD58を持っているというのは、嘘だろ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 07:42
う〜ん、よく分からんけど、この板ってどうして人が持ってる
システムを貶したがる人が多いんだろ?
長岡BHもメジャーな音楽はダメって意見が多いけど、AV用として
大音量で鳴らしたときは最高だったよ。迫力抜群(スワン)
そもそもスピーカーなんて、どんな製品でもソースに対する
得手、不得手があって、100万円の製品が、音場感に関しては
1万円のシステムに負ける場合もあるんだし、あんまりこれはクソって
のはどうかな〜。
この板で、サラウンド的音場感を経験した人、後方定位を
経験した人が少ないのは、部屋の容量に対して、スピーカー
の大きさがデカすぎるからでしょ。1万円の超小型スピーカー
なら、そういう音場を再現するのが結構あるよ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 08:10
故長岡氏は本気でFOSTEXなんかのユニット使って自宅のシステム組んで
たのかな?
僕はあの人はそんなに世間知らずだとは思えないけど.
地下室かなんかでAXIOM80やロ−サ−使ってたりしてそうだけどね.
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 10:09
バックロードというのは本質的に無理があるシステムさ。
ホーンを途中でちょんぎっているわけだから。
100ヘルツあたりの暴れはすさまじい。男の声、ニュースが
いいかな、ちょっときいてごらん。洞窟のなかで話している
ような変な音色になってしまう。あれがいいというのは
そうとうなドキュンさ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 10:56
>>753 なんだよ、そのオールドファッションは。フォステックスよりマシかよ(藁
どっちもドキュソユニットだね。
それを言うならディナかフォーカル、スキャンのユニットを使っていたりしてね、
というなら未だ分かる。
毎日、毎日、機器のテストやっていてそれが商売で
普段音楽なんか聞かねーつーの少し考えりゃ分かるだろ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 13:31
長岡信者の部屋 〜終了〜
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 15:43
観音力に長岡氏について少し書いてある。
長岡信者になりたい人はこの本読んでみ。
BHが最高に良いとは言えないけど
他のスピーカにもそれなりに欠点や弱点があるしね。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 15:43
>>756 長岡氏はオーディオは音楽を聴く装置では無い、と自認していたけどね。
矢張りソースは日本の自衛隊が最高でしょう。
長岡オーディオは、クルマで言えばドキュソ、走り屋仕様って感じだよ。
760 :
名無しさん:2001/04/21(土) 16:59
>>759 マジレスですよ。
かつて、ダイナミックテストでの優秀推薦機ばかりで、
システムを組んでいました。(自作は全然しません)
そのシステムでは、今思えば普通の音楽は確かにイマイチだった。(当時は良いと思っていた)
しかし、日本の自衛隊はホントに良く鳴った。
お店のシステムで日本の自衛隊を聴いてみたら全然いけてなかった。
エレガントでマイルド、クリーミーな自衛隊になる。
自衛隊限定なら、価格差倍の輸入品くらいには勝てそうだった。
やはり自衛隊は歪みもバリバリじゃないとね。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 17:28
>760
あなたの意見に全く同意。
長岡BHってのは、やっぱりそういったパルシブな迫力を求める
ソースに実に良く合う。だから映画や現代音楽等にはよく
マッチする。大体BHほど大音量だせるスピーカーなんて
市販製品には無いし。この板の大部分のクソって意見には
納得いかない。だったら日本の自衛隊をBH以上にパルシブに
鳴らせるのか?って感じ。
だから、超大音量が出せる、メチャクチャでかい部屋で
でっかいスクリーンで映画でも見るには最高じゃないかと
個人的には思う。スクリーンから10mは離れて。
市販のスピーカーだと、爆発シーンとか銃撃シーンとか
眠い。音が遅い。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 18:07
大体長岡さんは現代音楽、民族音楽などのゲテモノが好き、大音量
が好きで、それにピッタリのスピーカーがBHだった訳だろう?
自分の好きな音楽ににピッタリのスピーカーを見つけたって
点で長岡さんは、間違いなく音楽マニアだと思うけど。
(自分じゃサウンドマニアって言ってたけど、これはBHの
批判に対する開き直りだと思う。)
大体、彼の文章で一番生き生きしていたのがレコード紹介文だったし
ね。外盤A級なんて、読み物としても実に面白い。この点からも
彼の音楽マニアぶりが伺える。
J-POP、洋楽、ポピュラーなクラッシックとそれぞれに相性ピッタリ
のスピーカーがあるんだから、みんな自分の好きな音楽に
合ったスピーカーを選べばいいんじゃないの?BHの批判してる
奴って、本当に自分の好きな音楽ってあるのかな。
どんなソースもそれなりに鳴らすスピーカーってのは、ある
意味一番つまんないよ。全部のソースが70点の音でしか鳴らなくて。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 18:09
>>762 >BHの批判してる
>奴って、本当に自分の好きな音楽ってあるのかな。
>どんなソースもそれなりに鳴らすスピーカーってのは、ある
>意味一番つまんないよ。全部のソースが70点の音でしか鳴らなくて
長岡さんはそういうオール4の優等生を一番嫌った。
だからBH。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 18:43
>>762 あるよ。クラシック音楽全般。あんたらよりは遥かに音楽に詳しいつもりだけどね。
グラモフォンやデッカのオーケストラ録音のほんの一部しかまともに鳴らない、
長岡式BHじゃどうしようもない。
確かに長岡さんはゲテもの音楽を色々と紹介していたけど、今でも俺は、
ニューアルビオンの現代音楽や、ハルモニアムンディの古楽器、或いは
エトセトラのジョンケージ「プリペアードピアノの為のソナタとインターリュード」
は良く聴くよ。この辺を俺が聴く様になったのも、長岡さんのお陰だから、その点は
感謝している。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 22:55
>>764 長岡BHが良いか悪いか抜きで、貴方に訊きたいんだけど。
>グラモフォンやデッカのオーケストラ録音のほんの一部しかまともに鳴らない、
おれも、全くその通りだと思う。
何で、一部のグラモフォンやデッカが上手く鳴るんだか不思議。
例外も有るけどフィリップスやCBSソニーとは明らかに相性悪い。
俺には、さっぱり分からん。
基本的にシンプルな録音が、長岡BHにぴったり合うと言うことはあるけど、
メジャーレーベルのマルチマイクが全部ダメというわけでもないんだよね。
相性ってのは謎であります。
>>764はどう思われますか?
766 :
764:2001/04/21(土) 23:25
>>765 確かに不思議だと思います。
長岡さんも紹介していたメシアンのトーランガリア交響曲(DG 431 781-2)とか、
ウォルトン 交響曲第一番/チェロ協奏曲(LONDON 443 450-2)は、長岡BHでも
相性が良く聴こえると思う。
この辺で感じるのは通俗名曲にはなかなか長岡BHに合う録音は無く、
どちらかと言えばマイナー曲にはDGやデッカにも長岡BHに合う録音はある様で。
長岡さんの言葉を借りれば、マイナー曲は普通の音楽ファンよりは装置とかに
凝った人が聴くから真面目に録音しているという事になるのでしょうか。
767 :
765:2001/04/24(火) 03:12
>この辺で感じるのは通俗名曲にはなかなか長岡BHに合う録音は無く、
>どちらかと言えばマイナー曲にはDGやデッカにも長岡BHに合う録音はある様で。
確かに、そうですね。
有名な曲、有名な演奏家は、長岡系システムと合わないことが多い。
聞いたことも無い現代の作曲家とか、中世の音楽とか民族音楽が
得意ですよねえ。
>長岡さんの言葉を借りれば、マイナー曲は普通の音楽ファンよりは装置とかに
>凝った人が聴くから真面目に録音しているという事になるのでしょうか。
なるほど。
ただ、通俗名曲は録音にも大きく予算を割いて、真剣に勝負している
はずだとは思うのですが。
あと、デンオンのB&Kのワンポイント録音は結構シンプルな気がするのに、
長岡系システムで上手く鳴るものが少ない。
ここら辺も、また謎であります。
768 :
765:2001/04/24(火) 03:30
あと、一般的に弦は良く鳴らないですよね、長岡系システムは。
鳴らないというか、普通の音楽ファンが考えるような、綺麗な弦の音にはならない。
生々しさはあるのだが「弦楽器の練習風景の生録」みたいな方向での
現実音の生々しさになってしまう。
これも好き好きでしょうが。
つーか、スワンなんて、コロッケの物まねでみる美川憲一のよーなもんで
一瞬『本物かと思うほどリアル』と錯覚するけど、本人と一緒にみると
全然ちがう。それがわかってれば楽しめるけど、わかってないでさわぐ人多すぎ。
……って、既出か、スマソ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 07:21
↑そこまでの音がでれば大したものじゃ?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 10:04
>>769 長岡BHよりコロッケのほうがずぅぅぅぅぅぅぅっと芸が上です。
>一般的に弦は良く鳴らないですよね、長岡系システムは。
弦を綺麗に鳴らそうと思う人が長岡SP作るか?
ファンクやジャズをガンガン鳴らす人はコントゥア買わんでしょ。
DIY店で板の裁断を頼んだら「前は結構あんたみたいな人が多かった
けど、めっきりいなくなったねえ。」だって。ありゃりゃ(W
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:07
しかし、長岡信者ってのは、バカばっかだねぇ。クズかごにもならない
粗大ゴミ生産して何が面白いんだか。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:13
>> 763
> 長岡さんはそういうオール4の優等生を一番嫌った。
> だからBH。
あんたは正しい。長岡バックロードはオール1だからね。しかも
10段階評価(ワラ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:13
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:14
>>776 少なくとも、Dレンジは、9か10なんじゃないの???
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:22
>775
いや、おれの作ったバックロードは町内会に引き取られてはや10年。
今でも夏の盆踊り大会で大音響で活躍中。だから評価は2にしてチョ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:23
>777
これはウソ。フルレンジは振幅が取れないような設計になっているから
一定音量以上で必ずコンプがかかる。平均音圧が上がり、また微小音が
聴こえるようになるので、Dレンジが広いと思いこんでいる信者も多いが、それは逆。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:29
>779 正しい
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:30
>>779 マルチだったら、ネットワークから先のユニットだけで見た
Dレンジは、もしかしたら広いかもしれない。
しかし、ネットワークは聴感上のDレンジを著しく狭める。
これは実感として、そう感じられることだし、ある程度は理論的な
裏づけもある。
ただし、そこから先のマルチ派のそうではないと言う話は、水掛け論だ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:41
>781
パッシブネットワークも同罪なのは当然。マルチウェイはマルチアンプで
なければ真価を発揮しない。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:43
>>778 うーん、じゃあ恩情で一つだけ2にしてやるか。何がいい?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:50
Dレンジは知らんけど、少なくとも僕の安物装置では、安物スピーカー
と「声の伸び」って点で大差をつけたわけじゃない。
でも10cm一発なのに、やたらパワーが入るのには感心した。
全然コーンが揺れてなんいんだもの。20cm2発のシステムだったら。。
ひい〜
超大音量派にはかけがえがないと思うよ。あんなデカイ音が
出せるスピーカーは他にないでしょ。
そういう意味ではDレンジは広い。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:11
別に人が好き好んで自作スピーカー作ってるんだからどうでもいいじゃん。
俺は自作も出来ないでン十万もするシステムを購入して
音楽聞いてるだけのオヤジ(774の奴なんてこの口だろ)より、
日曜大工ぐらい出来て、スピーカーとか下駄箱とか作れる
オヤジの方が好きだな。
長岡式BHが唯一で最高ってのはどうかと思うけど、
市販品にはない形や構造を持ったスピーカーでしかも
メーカー品を超える設計をできるんかい?
設計どころかフォステクスのキットも作れないか!
出来もしないくせに市販品買って自慢気に語ってる奴はアホや。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:14
長岡BHの悪口言ってる人は全部半端で投げ出した貧乏人の人達なんで
ほっといたほうかいいのでは?>785
ユーロユニット最高なんて逝ってる時点でたかが知れてるし。
まぁ、好きでクズ箱にもならない粗大ゴミを生産していて、悦にいるのは
構わんが、Dレンジ最高とか、あからさまなウソを言ってはいかんよ。Dレンジ
と言えば、今だにJBLの38 cmウーファーとホーンを超えるものはないよ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:17
長岡BHを極めようとするととてつもなく金がかかる。
何故なら部屋込みで音を作ってるから。
殆どの人は失敗して投げ出す。これホント。
8畳程度の部屋で小〜中音量で聞いて、音質うんぬんなんて
何ぬかすって感じ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:18
>Dレンジと言えば、今だにJBLの38 cmウーファーとホーンを
>超えるものはないよ
ゴメンちょっち笑った
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:24
>789
受けた?(藁
ドキュンレンジのことだろう
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:28
>791
ああ、長岡信者の言うDレンジってのは、そうだったのか。
すまんオレが悪かった、オマエらは正しい、長岡BHはDレンジサイコー!!
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 16:21
>長岡BHを極めようとするととてつもなく金がかかる。
>何故なら部屋込みで音を作ってるから。
>殆どの人は失敗して投げ出す。これホント。
>8畳程度の部屋で小〜中音量で聞いて、音質うんぬんなんて
>何ぬかすって感じ。
私も全く同感。
超高剛性のリスニングルーム(というか建物)を作る人までいるね。
長岡派は。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 17:13
>>788 >>793 はぁ?
そんなん、長岡信者じゃなくてもハイエンドオーディオの人は
部屋(建物)込で作ってるでしょーが。
ツーか、せっかくオーディオ用の建物立てたのに、、中身が
長岡BHってのも、ある種なさけなくていーかも(藁
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 17:37
と言うか建物まで作らないと長岡派じゃない。
フォス買って箱だけ作ってもただの猿まね貧乏人。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:00
というわけで
おまえは長岡派じゃない。わかったか。
金貰っても長岡派にはならない。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:56
長岡BHは僕には使いこなせなかった、ファンの方ゴメン。
長岡さんの推奨するソフトは音場感抜群のものが多いから
音が悪いはずはないと思うけど、BHだけは、1万円のスピーカー
にも、負けてた。俺が悪いんです(泣
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 22:54
>787
オメー、アホだっぺ?
それとも業者か?
>フォス買って箱だけ作ってもただの猿まね貧乏人。
猿まねも出来ないくせにドキュソ語るなよー。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:16
猿まねして威張っている奴っているんだな、
長岡は貧乏の開き直りも育てた。(藁
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 00:08
D55を3年間鳴らしこんだ後、
ノーチラスに転んだ奴を知ってる。
リスニングルームまで作っておきながら、
忍耐力の無い奴だ。あと5年はエージングすべきだ。
バックロードをなめるな。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 00:44
安物にそんなに時間掛けたくない。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 01:06
なめてました、、、、
804 :
俺は長岡派?:2001/04/26(木) 22:20
>大体長岡さんは現代音楽、民族音楽などのゲテモノが好き、大音量
>が好きで、それにピッタリのスピーカーがBHだった訳だろう?
おれも現代音楽、民族音楽、古楽なんかのマイナーレーベルが好きなんで
以前から長岡ファンだが。
ただ、BHは低音が出ない。
最近の大型BHは30Hzくらいまでは低音が出るけど、大きすぎるし、
だいたい作るのがすごく大変だ。
スワンタイプは悪いけど形が好きになれない。
というわけで、大型ダクトのバスレフに強力フルレンジを入れて
なんとか使ってる。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 12:38
バスレフとかBHとか、ビンボ臭くてやだねぇ。
自作って見栄え悪くてカッコ悪くて人にはみせらんないね。
まぁ、スワンを有難がって作ってるよーな長岡信者は、自分の
流した汗の分だけ音が良くなったように感じてるだけ。
言ってみれば運動したあとのビールがうまいのと一緒だね。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 12:53
>805
まぁ、オーディオオタ全般にいえることだわな。廃猿徒オタは自分の
払った金の分だけ音が良くなったように感じてるだけ。自作オタは
つぎこんだパーツ代金の分だけ音が良くなったように感じてるだけ。
いっしょけんめハンダ付けの練習して鉛中毒でパーになったせいかも
しれんがな。
807 :
???不思議な人を発見???:2001/05/10(木) 13:29
>バスレフとかBHとか、ビンボ臭くてやだねぇ。
ほう。
この人は、ウィルソンオーディオのシステム6や、タンノイの
ウエストミンスター・ロイヤルも貧乏臭いらしい。
いったい貧乏臭くないのは何なのだろうねえ。
ヤマハのNS1000Mか?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:32
805はアンドラが最高って言いたいんだよ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:48
805はPMCが最高って言いたいんだよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:51
自作は全くしないが、スワンはやはり傑作だと思う。
何セットもシステムをもてるなら一つ欲しい。
>>808
つまりあれだ!長岡は鉛インゴットで頭打つけて逝ったんだろ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:52
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:53
805はコンター最高って言いたいんだよ。
814 :
晒し上げ:2001/05/10(木) 14:00
>バスレフとかBHとか、ビンボ臭くてやだねぇ。
815 :
812:2001/05/10(木) 14:03
違うとか言う人がいると悪いんで言っておくけど、
TMLは折り曲げ長大ダクトの一種のバスレフだからね。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:08
TMLとはTransmission Lineの事ですか?
Transmission Lineは共鳴管型には近いけど、
バスレフとはぜんぜん違います。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:45
812=815の逝っているのはTMLだから、きっと全然違うシステムのこと
だろう。一般にTransmission Line SystemはTLSと表記される。
そうだとすれば、件のスピーカシステムはTLSだから、812はウソを
ついていることになるのだが(藁
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:47
bass reflexとtransmission lineの動作は全く違う。相反すると
いっても過言ではない。一種に分類するのは不可能。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 19:12
>>805 実際昔はみんな貧乏だったからね
いつのまにか金持ちになったかもしれないけど成金趣味の
バカしかいなくなったのは皮肉なもんだ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:11
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:39
つーか、バックロードは一味違うといいたいのでは?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:52
長岡教徒で女にもてそうなの見たこと無いな-
関係無いけどあそこはぶ男専門宗派なのか?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:56
だからあんたはもてないんだな>822
教徒だっていい男はいるよ 女から見てかもしれないがな
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 13:31
そーか? 集会のぞいたら、キモイヤツしか見えなかったけどな。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 08:56
女遊びしてたら長岡マニアなんておもろないことやってられん。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 01:20
女で遊ぶより、シナ合板と鉛で遊ぶ方が楽しいんだよ。
悪かったな!
827 :
ソモソーモ:2001/05/13(日) 10:11
長岡ファン以外でも、女遊びのほうが楽しいなんて思ってる
オーディオマニアなんているのかあ?
そういう人は、健全な音楽ファンとかじゃないの?
少なくとも2chのピュアAU板なんて、痛い場所に出入りしてないよ。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 12:01
確かにオーディオマニアってキモイと言われても仕方がない
べつに長岡教に限らずオーディオショップでまともな奴に
会うことはまず無い。
>>824もうちょっと自覚を持てよ
たぶんおまえも端から見たらいっしょだぞ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 12:30
>べつに長岡教に限らずオーディオショップでまともな奴に
>会うことはまず無い
まともな奴がいないって点じゃアニオタほどじゃないが、
両方とも共通してるのがあまりファッションセンスが無い
=異性に持てようと思わない
って点じゃないかな〜。俺もそうだけど
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 21:51
ヘタスラアニオタの方がもてるかもね。
アニオタの女は沢山いるけど、オーディオにはまてーる女は
ほとんどいてませんね。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:37
長岡さんの著作にオーディオにはまーた奥さんが紹介されていた事があったよ。
旦那が邪魔にするのでオーディオが押し入れに追い込まれていた、という
涙無くしては読めない記事だった(T_T)
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 07:39
カミさんのオーディオマニアのほうが苦労が多いかも。
金子式ブチルを懸命に作ってると「おっかあ、なんか食べるものねえが?」とガキんちょが邪魔しにきたりしてさ。
833 :
優良企業の美人OL:2001/05/14(月) 12:36
長岡ファンってSEX下手そうよね.
まあアソコはあまり使って無さそうだから、シナ合板みたいに立ったら
カチンコチンにはなりそうだけど.....
出世しなさそうなのに興味ないわ。
精々、鉛とシナに囲まれてオナッテたらいいわ。
じゃあね、イカ臭い童貞君達。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 14:37
たまにオーディオマニアの友人(そいつも俺も長岡系)が遊びに来るが、
そんなとき同居の女は「あんた達のタク話なんて聞きたくも無い」
といって外出してしまう。「だいたい、うるさすぎる」そうだ。
というわけで、大変嫌われております。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 14:45
当然だろうね、しかし粗大ゴミ生産が趣味なんてヤツと同居する女も女だ(藁
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 15:34
オカマにももてへんもんな-
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 15:57
836> 悲しい不細工教徒やね。哀れ.....
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 12:44
おわり......
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 16:15
age
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:36
age
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 21:59
女がなんだ-
842 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 22:22
>841
いいぞ!!藁
843 :
安藤政信:2001/05/20(日) 09:25
僕も使ってるよ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 18:14
FE87ESて、どうだろ。コーンはFE88ESと同じか?
845 :
加藤晴彦:2001/05/21(月) 12:56
僕も欲しいな。
846 :
滝沢秀明:2001/05/21(月) 15:52
結構いいね。
847 :
叶美香:2001/05/21(月) 17:44
素敵ですね。
848 :
藤原竜也:2001/05/21(月) 19:57
いいね、それ。
849 :
ピーコ :2001/05/21(月) 20:06
あらヤダ、こんなスピーカただガシャガシャうるさくってだめよー
なんか、これってオッキイ音がでるってだけじゃないのーそんなオッキイ
音じゃだーれも聴かないわよー、はっきり言ってエスプリってのがないのよねー
お勧めじゃないわー、ごめんなさーい。
850 :
リリアン:2001/05/21(月) 20:20
いややヴぁ-
ピ−コのドブス何いってるのよ!
タッキ−と政信がイイっていってんのよ−
良いに決まってるヤナイノ。
ブスは感性もどてマグロなのね-
だから男に相手にされないのよ。
竜也と晴彦もイケルワ-!!
さあお店だわ...最近良いの食ってないから欲求不満!!
851 :
槙原敬之:2001/05/22(火) 11:03
オカマがガチャガチャうるさいわね!!
つまらんなー、鉄夫はいやだ、のスレと同じヤツか。長岡がらみのヤツらは
本当に頭が悪いな。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 12:12
オマエガナー
854 :
金城武:2001/05/22(火) 12:53
ぶ男さん、もめないでよ。
855 :
桜井翔:2001/05/23(水) 10:54
嵐のメンバ−皆使ってるよ。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 11:54
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 17:19
age
858 :
鳥羽潤:2001/05/24(木) 17:50
なかなかいけてるね。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:32
オーディオ板も鉄道板と変わらんくらいヲタ臭がして面白い(ワラ
860 :
押尾学:
中出しするのが一番だよ。