炊飯器

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
 炊飯器の電源ケーブルをPADのドミナスに代えたら
飯が美味くなりました.米の1つが1つが立って,
触感も向上しました。以前、炊飯器内のコンデンサを
全部ブラックゲートにした時も変わりましたがこんどは
それ以上です.あと炊飯器の足もプチルゴムで補強したら,
熱の周りが均等になって良い感じです.

2名無しさん:2000/08/16(水) 23:34
炊飯台はGTラックの上に置かなきゃな.
3名無しさん:2000/08/16(水) 23:37
表示板も、消した方が、味がクリアに、なるぞ。
4名無しさん:2000/08/16(水) 23:40
電源直結が効くとか
5名無しさん:2000/08/16(水) 23:41
ケーブルだけでなく、コンセントも、ホスピタルグレードに
交換しなくちゃ。
壁コンセントも、PADにしなきゃ。
本体よりも、ケーブルに、金をかけるべし。
6名無しさん:2000/08/16(水) 23:43
炊飯器自体を代えるより内部配線を変えたほうがいい
7名無しさん:2000/08/16(水) 23:44
水や米は、消磁する。
8名無しさん:2000/08/16(水) 23:45
故長岡氏は言っていました.米の味は
米 > おかず > 炊飯器

どんなにハードが良くても米が駄目だと意味がないという
含蓄のあるお言葉
9名無しさん:2000/08/16(水) 23:47
蓋には、重りを載せる。
10名無しさん:2000/08/16(水) 23:51
電源は、常時入れっぱなし。
11名無しさん:2000/08/16(水) 23:52
一番先に、ボディを銅ムクの削り出しにしないといかん。
熱の通りが全く違って来る。古米だろうが新米だろうがどれでも
うまく炊ける。
蓋もやはり50mm厚の銅板をNCで削り出した特注品に替えるべし。
12名無しさん:2000/08/16(水) 23:55
評論家の言う事を鵜呑みにせずにお店で試食して買え!
13名無しさん:2000/08/16(水) 23:57
10万円以下の炊飯器はどれも変わりませんよ.
14名無しさん:2000/08/16(水) 23:57
電源部は別ケースにして、1ファラッドの巨大電解コンを
16本使いなさい。
制御回路のICには全て銅箔を貼り、ケース全体を厳重に
シールドするとさらに良いぞ。
15名無しさん:2000/08/17(木) 00:02
基板はテフロン基板に交換する。
16名無しさん:2000/08/17(木) 00:04
釜の部分は、銅絞りの1品ものにする。
17名無しさん:2000/08/17(木) 00:08
炊飯ルーム建てろ
18名無しさん:2000/08/17(木) 00:35
外国のメーカーを買うべし。
19名無しさん:2000/08/17(木) 00:45
2番煎じなネタはやめようぜ!

おわり、と
20名無しさん:2000/08/17(木) 01:00
私の、炊飯器システム
炊飯アンプ NO.332
炊飯トランスポート NO.31.5
水・米コンバーター 輪出亜9
炊飯ヒーター 餡銅鑼
アンプーヒーター間ケーブル ゴールデンクロス
水・米コンバーターー炊飯アンプ間ケーブル ゴールドエクリプス
炊飯ルーム 6畳和室

理想の飯は、かまど炊きに近い味。横にも奥にも広い食感。
何処にも圧迫感の無い味。でありながら鮮明な味。

大体20年程、米炊きを趣味にして来ました。最近餡銅鑼を導入し、
エージングも済み、やっと本当に導入して良かったな、と感じています。
21名無しさん:2000/08/17(木) 01:12
外国産といえば、やはりお釜が簡単にはずせてメンテが楽な注目株の
nOrhに限ると思います。もちろん、本場タイ米も美味しく炊けます。
最近発売された大理石製では、熱々のビビンバも楽しめます。

基本的に米食の習慣がない欧米製はおすすめできません。
22名無しさん:2000/08/17(木) 01:20
美味しく御飯を炊くには炊飯器の「炊飯力」が大事。
米と水は炊飯中に変化するので正しく炊飯するためには「最大瞬間炊飯能力」を
大きくする。

あ、もう病室に戻らなきゃ・・・
23名無しさん:2000/08/17(木) 01:23
書き込みの間隔から1〜17は一人による自作自演。
24名無しさん:2000/08/17(木) 01:40
6畳間にはPADは勿体無いでしょうか?
25名無しさん:2000/08/17(木) 01:47
炊飯器を冷蔵庫の上に置いているのですが、どうもご飯粒の立ち方
が揃いません。定位しないんですね。で、ワイヤーで天井の四隅
から引っ張って宙吊りにしたら見違えるように定位するようにな
りました。炊飯器の下には出来るだけ何も置かない、というセオリー
の意味を改めて噛み締めました。
26名無しさん:2000/08/17(木) 02:27
私は、ホットプレートの電源ケーブルをPADのドミナスに代えました。
すると、表面は、コゲすぎず、肉汁は、肉の中に残り、うまみ成分が
ふわ〜と、口の中に広がり、味場感が良くなり、肉が口の中に、はっきり
定位するように、なりました。
まるで、備長炭で、焼いた松坂牛を、食べていると錯覚したぐらいでした(^^;)
2726:2000/08/17(木) 12:37
どこのホットプレートですか。ドミナスって相性があるって聞きます
けど。パナには合わないようです。せっかくの霜降りにブロック模様
が浮き出ちゃうし。
28名無しさん:2000/08/17(木) 12:39
馬鹿共はさっさと逝ってよし
29名無しさん:2000/08/17(木) 13:17
もう飽きたよ。
面白くない。
30名無しさん:2000/08/17(木) 13:39
このDEEPなとこがいんだよ。
ここ書いてる連中けっこうレベル高いよ。
ウラが読めなきゃ楽しめないけどね。
31名無しさん:2000/08/17(木) 13:54
それは分かってますって。
でも二番煎じなんだもん。
32名無しさん:2000/08/17(木) 14:13
息抜きにゃちょうどいいんでないの
33名無しさん:2000/08/17(木) 14:20
>>26
ホットプレートには、NBSのステイトメントの方が
温度感が合っていると思います。
34名無しさん:2000/08/17(木) 15:13
傍から見ると、マニアってのは如何にしょうもないことで
言い争ってるかというのが浮き彫りになるスレだな。(w
35名無しさん:2000/08/17(木) 15:19
てゆーか、ピュアオーディオに関してはもうまっこうから書くこと
なくなっちゃっただけのハナシだろ。だからパロディに走る。
36>34:2000/08/17(木) 15:21
だからマニアって言うんだよ。知らんかった?
興味があるから膨大な無駄も平気でできるし、その中から1つでも
いいものが出てくりゃ一歩前に進める。
発明家や芸術家といっしょだ。遊びができるから人間なんだよ。
遊べないヤツはサル以下だ(藁
37名無しさん:2000/08/17(木) 15:40
あはははははははは・・・・あんたら氏んで来なさい
見栄張って実際は持ってもいない機器を持ってるフリ
して、、、

勝手にやってれば?(激藁
38>36:2000/08/17(木) 15:41
違うな。
マニアは、発明家や芸術家と違っていつまでたっても遊んで
いるだけで、何も新しいものを生み出さない。(ワラ
39名無しさん:2000/08/17(木) 15:52
興味の無い人から、馬鹿げていると言われるところまで
やってこその趣味ってものさ。
40>38:2000/08/17(木) 15:57
こいつ、あぼーん。
売れない発明家や芸術家だっておんなじだろーが。
注目されんのはほんのひとにぎりだけなんだよ。
おめーは一生注目されねえからよけーな心配すんな。
41>39:2000/08/17(木) 16:04
そう、自己満足でいーんだよ。
なんにも打ち込めるもん持ってねえヤツは、
シゴトにも集中できねえから能なし扱いだな。
42>40:2000/08/17(木) 17:31
新しい物を生み出すか否かと経済的成功をしたか否かの区別も
つかない厨房じゃしょうがねぇな。
わかってるって、おまえは一生のうち荒らしやってるときだけ
注目されるんだよな。(w
43>42:2000/08/17(木) 18:00
注目ってのは、経済的なことだけさしてるんじゃないんだよ。
誰が経済的成功なんて逝ったよ。ゴッホが生涯貧乏だったこと
くらい知っとけ。
オマエ、自分がビンボーだから、すぐカネを連想したんだろ。
かわいそうなやつだ。あー、みじめだねえ。
441:2000/08/17(木) 22:45
 なんでこんなスレになってしまったのかな?
もうネタ無いかなあ.オーディオネタを全て炊飯器ネタに代えると
なんでも結構笑えるんだよ.
45名無しさん:2000/08/18(金) 01:39
釜は砲金製の削り出しをマイクロ精機に特注しましょう。
炊き上がり時の米の粒立ちが違います。
46>1:2000/08/18(金) 01:42
洗濯機で十分です
47名無しさん:2000/08/18(金) 02:16
某雑誌で、箱に米を入れて、その上に、機器を置いて
米の種類の違いで、音が変わるというのをやっていたぞ。
だから、炊飯器は、ピュアオーディオに、つながるのじゃ〜
48名無しさん:2000/08/18(金) 09:38
私は、沸くポットに、ACドミナスをつかっています。
これだと、水道水でも、まろやかな、味になり、カルキ臭さや
舌触りの粗さが無くなりました。
これで、コーヒーを、いれると、最高です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:12
家も炊飯器のACコードNBSあたりにすっかなぁ。
50>49:2000/08/18(金) 13:20
この板のネタ、大受け!!
真面目に考える程に笑えますね。(爆死)
51名無しさん:2000/08/18(金) 13:35
現在はインテグレーテッドを使用していますが、セパレートにするとやはり炊きあがりが違うんでしょうか?

あと、近所の電気屋には炊飯ジャーしか置いてありません。
やはり専門店じゃないと手に入らないのでしょうか?
52名無しさん:2000/08/18(金) 14:33
PADは何か作られたような味がするので、好きな人にはたまらないようですが、
個人的にはあまり好きではありません。

どちらかというと、お米本来の味を引き出す意味で、
無色透明で色付けの少ないケーブルの方が好みです。
そういう意味で、ゴールドムンドの純正パワーケーブルとか、
ACデザインのゼロとかが好きです。

ごはん一粒一粒の輪郭が明確で、繊細なお米本来の甘さを引き出しながら、
しかも程よく締まった食感、ごはん本来の味を楽しむには悪くないと思っています。
53名無しさん:2000/08/18(金) 16:00
こないだもっとおいしく炊こうとして強力な別電源を追加したんです。
そして目盛を"強"にしてスイッチ入れたら「ボンッ」って音がして
蓋とお米が吹き飛びました。泣きながら片づけました。
54>51:2000/08/18(金) 17:14
炊飯と、保温は、セパレートにしましょう。
味の、解像度が格段に違います。
それと、電源部に余裕の無いジャーを使うと
ご飯が、黄色くなります。
炊飯器から、ジャーに入れ替える、しゃもじも、気を使ってください。
私は、ヒノキを使っています。
やはり、合成樹脂より、天然素材の方が味の損失が少ないですね。
55名無しさん:2000/08/18(金) 18:17
 アキュフェーズのクリーン電源をこの度購入しました.
炊きあがりの米の立ちががまったく違いますね.
一度これをつかってしまうともう普通の電源コンセント
には戻れません.
56名無しさん:2000/08/18(金) 18:19
 一度防振対策にプチルゴムを電源ケーブルと炊飯器の足に
施しましたが,その際お釜の中にプチルがひっついてしまい
こすってもとれません.
57名無しさん:2000/08/18(金) 18:22
 米を電気炊飯器なんぞデジタルな物で炊いていたら舌が壊れるぞ!
どんなに進化してもガス釜には10年は勝てないな.
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:23
 次世代炊飯器の選択に悩んでいます.
59名無しさん:2000/08/18(金) 18:28
方舟で食べた自作炊飯器の味が未だに忘れられません.
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:32
で、そういう炊飯器って「第一家電」で売ってるんすか?
やっぱり新宿の宮越常務はガス釜なんすかねぇ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:33
60ニセもの。
62名無しさん:2000/08/18(金) 18:38
新品種のビット米は、おいしく炊く研究をしているところなので、
手を出すのはまだ早そうです。1号機と2号機ができたばかりですが、
歯ごたえが硬くておいしくありません。さらに研究が必要みたいです。
でもこの分野では昔から有名なシャープですから3号機はもう少し
おいしくできるようになると思います。
63>57:2000/08/18(金) 19:26
デジタルな、米は、紫外線に当てると、まろやかになります。
まるで、マスター米を食べてるような、食感です。
64名無しさん:2000/08/18(金) 19:47
古々米くらいになると現代の炊飯器では対応できないので、無理に
炊いてはいけません。古々米は釜戸で薪を使って炊くのが一番です。
ふっくらした炊き上がり感と食感は現代の炊飯器ではとても味わえ
ません。これでお粥を作ることもできます。ときどき蓋を取って
かき回すのがコツです。1分間に33回転くらいの早さでかき回すのが
標準です。45回転にするとさらにお米が光ってきます。早く作りたい
ときは72回転にすると数分で終わります。食べるときは竹か鉄製の
箸を使いましょう。どちらも使い捨てで手軽です。
65名無しさん:2000/08/18(金) 22:06
太い真鍮の棒を釜の中に入れて炊くと芯のあるしっかりした
炊き上がりになると聞きましたが本当でしょうか。
66名無しさん:2000/08/18(金) 22:14
>65
人に聞くだけじゃなくて実際やってみな! マジで味よくなるから.
最近レゾナンスチップを「炊飯」ボタンに張ったらぜんぜん変わった
な,騙されたと思ってやってみな.
67名無しさん:2000/08/18(金) 22:26
MJという料理雑誌を見ていたら、ごはんの中にSATRI印の
緑色したえんどう豆を入れると、おいしいまぜご飯ができると
書いてありました。やってみたらほんとにおいしかったです。
68名無しさん:2000/08/18(金) 22:47
マスター米が手に入ったのでうちの炊飯器で炊いたところ、市販の
ブレンド米とは比較にならないほどおいしかったです。やっぱり、
ブレンドしていないお米は最高です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:49
国産の炊飯器はクソ。
70名無しさん:2000/08/18(金) 23:24
精米の段階でSN比が、変わりますので、精米は大事です。
71名無しさん:2000/08/18(金) 23:55
ネタ不足になったな.
72加銅 大屋:2000/08/18(金) 23:57
国産の炊飯器こそ最高なのだ。米ではなくダイヤを入れるのが
伝統的な方法だ。釜の直径は38cm以上なければならん。16cmでは
良く炊けないから必ず大きな炊飯器を使うように。
炊き上がったら、わしが開発した食味計RC-1で出来具合を計ると
よいぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:25
やっぱり鉛を入れないとおいしく炊けませんよ。
鉛の重さが生きてくるのです。
そして鉛の成分が程よく溶けてまろやかになるんですよ。
常識です。
74名無しさん:2000/08/19(土) 00:53
炊くときに、ピュア備長カーボンを、入れて炊くと
米が立ち、くっきりと、輪郭がきわだちます。
75J-POP吉村 :2000/08/19(土) 01:23
つまらん。
76>75:2000/08/19(土) 01:55
じゃあ、面白いこと書いて。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:56
炊飯器のウォーミングアップは重要なようです。出来ればご飯を炊く30分前には
電源をいれておきたい所です。
78名無しさん:2000/08/19(土) 02:04
だからマニアはみんなたかない時も電源入れっぱなしだって!
791:2000/08/19(土) 02:05
 もうさすがにネタないな.

では終了.
80名無しさん:2000/08/19(土) 02:43
ピュアオーディオ板は完全に終わるべきです。
81>80:2000/08/19(土) 02:53
やかましい、もっと楽しませろ!
82名無しさん:2000/08/19(土) 02:54
終了です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:39
再生音と音源(生音楽など)との関係は、炊飯器でいうと
炊かれたご飯と何になるのかな? そのあたり難しいような。
84名無しさん:2000/08/19(土) 13:51
あげ
85>83:2000/08/20(日) 02:52
原音=釜で、まきで炊いたご飯。
再生音=炊飯器で炊いたご飯。
でいいんじゃない?
8683:2000/08/20(日) 05:07
>85
そうか、原音と再生音が近似特性で、原音の方がよりおいしいという考え方なら、
そういう解もありだね。 ヤラレタ!
うまいご飯もイイ音も、どっちもおいしい栄養だぁねぇ。
87名無しさん:2000/08/22(火) 01:57
やはり、最近の真空管ブームに乗って、
送信管の熱で炊くのがいいと思うがどうか?
88>87:2000/08/22(火) 03:10
やはり、その場合も、電源ケーブルは、重要です。
89>97:2000/08/22(火) 03:14
真空管なら既に実用になってるぞ、マグネトロン使ったやつがあるじゃん。(藁
90名無しさん:2000/08/22(火) 13:39
電子レンジでご飯を炊くのは邪道です。
炊けるというより煮えてしまいます。
91>90:2000/08/22(火) 14:14
その、電子レンジの電源ケーブルをPADのACドミナスに
交換しましょう。
電子臭さが、減り、ふっくらと炊き上がります。
若干PADの癖が残りますが、カルダスの茶碗で食べると
けっこうおいしくいただけます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:16
飯盒はなにに該当するんでしょうか?

お釜のシンプルタイプだから・・・わからん。
93>92:2000/08/22(火) 14:20
飯盒は、ストリートミュージシャンかな?
94名無しさん:2000/08/22(火) 14:25
はんごうは、直火で炊くので釜戸の子供にあたると思います。
なので、生録用レコーダーかな。
95名無しさん:2000/08/22(火) 14:28
>90
PADは味の悪い液体が入っているので使いたくないです。
ふっくらというよりドロンとしたおかゆができてしまいます。
光ったお米が食べたいのでテフロン製の電源線にしてます。
96>95:2000/08/22(火) 14:35
それは、エージングが、済んでいないからです。
エージングが、すむと、液体が、程よく酸化して、
おかゆを食べる時、梅干が、要らないぐらいです。
97名無しさん:2000/08/22(火) 15:58
>96
いやー、さんざんエージング済みのを使ったんで間違いないと
思いますです。液体が半分くらいなくなってるのもあったですが、
さすがにこれは使わなかったです。梅干しとごはんの和食には
合わないと思いますです。洋食なら合うことがあるかもしんない
です。炊飯器じゃなくて、電気式のバーベキュー焼き器になら
いいんじゃないかと思います。
98>95:2000/08/23(水) 13:56
コンセントをWATT a GATEに変えましょう。
99名無しさん:2000/08/23(水) 15:58
>98
やっぱし日本人なら松下の1318でしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 16:13
こら、みんなまじめにやれ!ウソ書くな!
先日、門真市にある大手電機の研究室を見学したら、
炊飯器の電源コードをダブルにしたり、
キャブタイヤなみの太いものに差し替えるテストをやっていた。
これで炊いたご飯は、試食したら格段にうまくなっていた。
101名無しさん:2000/08/23(水) 16:21
↑おれも新聞で読んだことがある。
ようするに、火力が安定するとか、強化されるってこと。
102>100:2000/08/23(水) 16:34
じゃあ、外国製の200Vの奴は、もっと、美味いのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 16:57
>102、笑わないで聞いてくれ!
ロスで200Vの電気炊飯器、ほんとに売っとった。
ロス滞在の兄貴の家で、もちろんカリフォルニア米だけれど
食ったらほんとにうまかった。
米のせいか、200Vのせいかは分からん。
104>103:2000/08/23(水) 17:02
やはり、ハイエンドは、外国製品なんでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:06
訂正、ロスは115Vだか、120Vだかだったそうだ。
それでもうまかった!
106名無しさん:2000/08/23(水) 18:32
じゃあ、350Vかけてる真空管式炊飯器は3倍うまいんだな。
107名無しさん:2000/08/23(水) 18:34
やっぱ、ガス釜には勝てんて。<電気炊飯器
108名無しさん:2000/08/23(水) 19:38
やっぱ薪釜が最高よ。ヒーター直接あぶるんだ。
香ばしい音がするよ。
109名無しさん:2000/08/25(金) 08:19
炊飯器に、ハーモーネーターを付けたらご飯が
かやくご飯に、なりました、二つ付けたら、松茸ご飯になりました。
110>99:2000/08/25(金) 14:03
WATT a GATEは洋風炊き込み御飯炊飯時専用です。
111>106:2000/08/25(金) 14:09
じゃあ、1200ボルトかけてるUV-845の球アンプは10倍だね。
112>111:2000/08/25(金) 14:19
アンプじゃないよ、球式炊飯器だじょ
113名無しさん:2000/08/25(金) 15:20
高電圧式炊飯器もいいけど、新型の電流駆動式炊飯器はもっといい。
高電圧使わなくていいし、接点の影響がほとんど無視できるんで
スーっと喉ごしのいい食感になる。
114名無しさん:2000/09/05(火) 12:26
阿気
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/05(火) 12:57
やはり、発熱の大きいA級動作の炊飯器が、おいしく炊けるね。
116名無しさん:2000/09/05(火) 15:41
熱なら、ヒーター持ってる直熱真空管式の方がうまい。
117名無しさん:2000/12/03(日) 21:06
名すれあげ
118マジだぜ:2000/12/03(日) 21:38
そもそも電気で炊いた飯は、まずい。

うちでは積層ステンレス厚鍋で、ガス強火炊き。沸騰したら中火。
最後の45秒間を強火にする。こうすると、キツネ色の焦げ目がついて、
ご飯全体が焼いた餅のような香ばしい香りになる。

電気炊飯器は十年前に捨てた。本当の話。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:41
はじめチョロチョロなかパッパだから、
弱火から始めて、沸騰したら強火でガーと炊いて、泡が蒸気になってきたら
中火に落として、最後強火でおこげを作るのもよし。
私はこうしてた。学生の頃。
120やっぱり:2000/12/04(月) 00:46
Pだねっ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:53
炊くときの水をクーナルに変えたら、きらら397がコシヒカリになりました。これホント
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 02:15
炊飯にオカルトを持ち込むなよ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:16
agetaro
124名無しさん:2000/12/04(月) 21:48
>>118
積層ステンレスなんて素材を使っているよーぢゃまだまだだな。
ただでさえ導電率が悪いのに、積層なんかしたら、界面で
ノイズを発生して味が濁る。
最低限6Nで鋳造することが必要だ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:56
国産Z印の炊飯器を使用していましたが、「LINN」と書かれた
エンブレムを貼ったら、味ががらりと変わりました。
やや箱庭的に小さくまとまるものの、繊細かつ緻密な
食べ疲れしない味になりました。

これは、気のせいでしょうか?
126>124:2000/12/04(月) 23:09
釜だから当然、鉄だよなぁ。6Nの鉄でしかも鋳造かぁ銅より高く付く気がするぞ(藁

>125
いえいえ、気のせいではなく貴方の頭のねじが外れてるだけですので
良く締め直して置いて下さいね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:14
>>125
なんか、いつまでも食べていたいって感じですよね!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:36
>125
最新型はpitch accurateで、ご飯の一粒一粒の形までしっかり
再現できます。おにぎりからドリアまで、どんな料理もこなす
しっかりものです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:56
江川式減電圧タップを試してみました。
もう最高です!
100V→85Vまで下げたとき、食感がしっかりと締まってきました。
もうこれは生の米に迫る味わいです!

本当はもっと電圧を下げてみたかったのですが、これ以上はできませんでした。
やはりインバータ式は減電圧に弱いのでしょうか?
130125:2000/12/05(火) 01:23
みなさん、レス有難うございます。
やっぱり、私が先入観に毒されていたのかもしれませんね。
頭のネジを締めるついでに、炊飯器のネジも銅製のものに
交換してみます。
江川式減電圧タップは、是非とも導入してみたいですね。
炊飯器のフレームに切込みを入れると、尚更食感が向上するかもしれません。

引出しの掃除をしていたら「坊主」と書かれたステッカーがあったので
「LINN」のエンブレムを剥がして代わりに貼ってみました。
これは、凄い変化がありました!
魚沼産のコシヒカリも標準価格米も同じような味に炊き上がります。
決して良くはないが捨てるほどでもない。
そうですねぇ、敢えて例えれば サトウのごはん風 でしょうか。
プラスチッキーな味わいに、一人暮らしの学生時代を思い出して
しまいました。
131NなAおO:2000/12/05(火) 02:08
私の全面IH炊飯器のIH巻き線すべて6Nに変えたらものすごい粒建ちの良さです。
偽の魚沼産も本物です。とうそ通せます。
132125:2000/12/05(火) 04:52
>130
ああ、いけません。どうやら、変な札を貼ったお陰でヘルムホルツ共振をおこして、
益々ねじがゆるんできてるようです。
このままだと、お米の味が解らなくなってしまいます。
早く変なお札は棄てた方が良いですよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:05
>界面で ノイズを発生して味が濁る。

……(^^;
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:38
炊飯器も、自作が一番
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:58
飯品館の炊飯器はないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:27
釜煮でオリジナルジャー見かけました。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:31
セッティングも重要だとショップで言われました、今はカラーボックスですがどのようなラックがお勧めですか?かためで一粒一粒の輪郭が感じられる食感とまろやかな風味の両立を求めてます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:30
>137
GTラックがお勧めですが、予算が少ないなら金子式ブロックでも
OKです。
それから、炊飯器の上に鉛のインゴットを載せてみてください。
味に馬力が出ます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:55
台所が狭いので炊飯器と壁の距離が少なく、炊きあがり時の
熱気や湯気が籠り、米の立ち上がりの悪さはもちろん、壁紙
にも悪影響を与えてしまっています。
なにか良いルームチューニング材とか教えて頂けますか。
ちなみに賃貸集合住宅なので大それた工事などは不可です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:01
>>139
まずは部屋を斜めに使うことかもしれません。
それによって定在熱が減ります。

以上、ドイツの専門誌より。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:02
麦飯派はどうよ?
吉田茂信者(藁
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:07
そんな事して楽しいか?
厨房引き蘢りども(藁
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:19
>>140
それ今試行中なんですけど・・・
定在熱自体は変わらんような気がします。
一長一短なんぢゃないかな?

とりあえず、飯食いながらテレビ見るのやめます。
1441:2000/12/05(火) 15:06
なんか久しぶりにあがってるし.
もうねたは出し尽くしたから終了したんだよ,
このスレ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 17:09
保温型で炊くと、保温臭いのですか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:17
>>145
そうだな、密閉して保温するタイプは水分がこもってダメだ。
やはり適度に水分を抜くポートが必要だな。

・・・というかせめてsageてやらんか?
まあ、書き込む俺も俺だが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:36
金田式DC炊飯器はどうでしょうかねえ?
148名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/05(火) 21:41
下らんスレだのう。
こんなスレに100以上付くんだから、オーディオ趣味もおわっとる。
ラジ館の7Fに模型店ができる訳だ。

きちんと研いで炊け!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 22:38
>>148

ごもっとも。基本を忘れちゃいけません。
炊飯器や部屋をどーのこーの言う前に米はきちんと研ぎましょう。
150名無しさん@お腹いっぱい :2000/12/05(火) 22:45
国産炊飯機はダメです。米の炊き上がりに個性がなくまずいです。
その点、舶来の炊飯器は最高です。米が極めて自然に粒立ちもしっかりと炊けます。

国産炊飯器など買ってはいけません。
151>150:2000/12/05(火) 23:22
あに逝ってるだ。米は日本人が一番うまく炊ける。
毛唐なんぞに米のうまさはわからん。
味がないなどどぬかしやがるしな。
152可動:2000/12/05(火) 23:52
500万円の国産炊飯器で1500万円の輸入炊飯器に勝てます。
小生は自信を持って言い切ります!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:05
炊飯器の電熱線を非磁性材料に変更し、無誘導巻に変更したら味が良くなりました。
熱の立ち上がり係数と立ち下がり係数をおおきくしたら味が良くなりました。
釜と発熱体の間にダイヤモンド粉混入のシリコングリスを使ったら味が良くなりました。
熱制御のNFを極力減らしたら味が良くなりました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:13
炊飯器なんて寝ぼけた事を言ってないで、薪を焚いて釜で
御飯を焚きなさい。薪に使うのは、長岡信者がたくさん作った
ゴミがあるから大丈夫。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:20
 長岡先生設計のスピーカーを薪にすると、「米が紙臭くなる」
って、うるさい連中がいるからやめとこう。そういう連中は、
ユーロ系のスピーカーを薪にすると喜ぶそうだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:22
 スピーカーを薪にするのはダイオキシンの問題があるので、
やめよう。ピュアAクラスのアンプの発熱を利用すると、
クリーンだぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/06(水) 01:55
この前、ながをか先生が設計された傑作バックロード炊飯器を自作しました。
市販品にはない米の色艶と味の広がりを感じることができました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:03
>>157

ながをか設計の炊飯器なんて米が荒くきつい味になっちまって食えたもんじゃない。
ホ○テクスの釜を使っているせいでぬか臭いしな。

その点ゆーろ系の炊飯器は深く繊細な本来の米の味を再現してくれる。
やはりゆーろ炊飯器だな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:09
 バックロード炊飯器で炊いた御飯は、消化が遅くてうんこに
なるのが遅れるので良くないぞ。信者はハイスピードに消化する
などと馬鹿な事を言っているが。
160名無し:2000/12/06(水) 02:15
>>152

あの可動の阿呆、早く氏ね。
実売価格ってのを知らんのだから情けない。

ああいう腐れアホを野放しにして、国産第一主義で国内メーカを
甘やかしていたから、ダイアトーンや、サンスイなどを生んだのも
分かっていない様だ。

大体海外の主流の測定方法を飯田氏に指摘されてプッツンだもんね。
且つ商品知識0。

日本のオーディオ界の発展の為にも本当に一瞬でも早く氏ね。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:17
シャープの1ビット炊飯器はどうよ?
PWM制御で電源効率よさそうだけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:19
B&W炊飯器は狭い部屋で炊き上がりが不規則になるとかで
リニアフェイズとか言っとるが、大きな鍋で均一に炊く技術
(バリインテンス)はないそうだ。
163>160:2000/12/06(水) 02:20
その話は別スレッドでね。
   ↓ここ

生きるし屍Cadou先生をたたえる
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=965746930&ls=50
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:40
やはり静電炊飯器ですね。
一度静電型を聞いてしまうととてもダイナミック炊飯器には戻れません。
165名無しさん:2000/12/06(水) 02:52
>>164

炊飯器を聴くんだ(藁
大したもんだねえ。

古来、写真は聴くもの、音楽は見るものと言われているらしいが、
近いものがあるね(藁
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 08:12
>>165
 炊飯器の奏でるサウンドは最高だぞ! タイガーと象印が
協同で炊飯器コンサートを武道館で開いたが、あれは良かった。
 今年の紅白には惜しくも外れたが、この調子では来年は炊飯器
の紅白出場も確実だろう。できれはこの日本文花を世界に広める
ため、カーネギーホールで炊飯器コンサートを開催して欲しい。
167Nanashi_et_al.:2000/12/06(水) 11:22
よくまあ、飽きずに続けるもんだ。
感心、感心。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 13:57
家庭用でおいしいと、ウンチクグルメに好評の、高級炊飯器のB&Wは、
プロのレストランでは相手にされていないみたいだ。
169名無しさん:2000/12/06(水) 14:02
んで、焚き較べたら家庭用の炊飯器の方が美味しかったとさ(藁

プロ用機器なんて質は二の次。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:17
>>168
ミニシアター用の801が参考出品されていたよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:19
ヘルツの防振台の上に炊飯器を乗せてSUPEXの水準器で水平を確認
して焚いたら美味しかったよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:23
乗せるなら、金子式対策ブロックだ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:33
>>171
ついでに溢貧寒推奨のレーザーセッターを使って炊飯器を設置すれば
米の味がしっかりと芯からうまいものになります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:47
中のパーツは日本製だけどFMアコーステックは炊き上がりがちがいます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:57
ところで…
“炊飯器”の元ネタってどこの何なの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 05:50
やはりホーン型炊飯器でしょう。
懐古趣味と言われるならそれでもかまいませんが、
あの炊き上がりの速さや味わいにはコーン型の
炊飯器は足元にも及びません。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 09:35
炊飯器選びより、ソース選びの方が重要です。
カゴメがいいな
178名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 13:34
>175
元ネタ? AV板の洗濯機スレの事か?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=964595287
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 13:39
保温型の炊飯器の中に炊いたご飯をずっと入れておくと、白米が黄色く
変色して臭くなります(本当)。
でも、いつも保温米を食べていると、その臭さに気が付かないかもしれません。

保温型が絶対に悪いとは言いませんが、臭い飯を平気で食べている人も
多いのは確かです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 20:47
>132
ぼうずのお札は、AMラジオのパワーユーザーの友人に譲りました。
ラジオに貼ったら、音が良くなったそうです。

先日、ながお釜式とかいうバックロード型の炊飯器を自作してみました。
これは「メーカー製」では決して味わえない、独特の味がします。
カツオ節をカッターナイフで削ったような、荒削りの迫力ある味です。
上品な味を好む人には合わないでしょうが、洋食をガンガン食べるときには
最高です。
181のほほん名無しさん:2000/12/07(木) 21:09
>1
激しくワラタ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:20
江川三郎先生の提案する、ニアフィールドクッキングを実行!
炊飯器を至近距離に置いて御飯を炊きましたが、味の違いが
分かりません。私の舌はおかしいのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:26
金子式対策ブロックを炊飯器の下に置いて御飯を炊いたら、
コンサートホールの最上の席で食べる御飯と同じくらいの
美味しさになりました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:27
>182
ゑ川先生ご推薦、そぬーのおづを使ってみましょう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:32
AA誌の最新号を読んでいたら、江川先生が制振合金M2052製の
しゃもじを試作した記事が目に留まりました。
滑らかな食感が得られたとのことで、ぜひ市販化していただきたい
と願っております。
その代用としてパンチングベルトをしゃもじに貼ってみたのですが
面白いほど効果が得られました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 06:18
なんか微妙に笑えるからage
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 07:53
国民の大多数は「サトウのご飯」であり、ピュア炊飯器など
マニアであり、もう、そんな時代はおわりだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 08:49
ラジカセ=レトルト御飯
コンポ=電気炊飯器
ピュア=お釜

という理解で良いかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 08:55
MP3圧縮釜。なかなか使えますよ。たくさん入るので便利です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 09:43
ニアフィールドイーティングを実践してる。僕の六畳間には
ながーい王様テーブルなんて入らないから、妥当だと思う。ご飯と味噌汁
の間は5cm、イーティングポイントは10cm斜め上方。炊飯器はもちろん周囲に
置かない。長岡鉄人が間隔だけで味の広がりは決まらないと言っているのを
読んだことがあるし、結構これで満足。
そういえば、雑誌の記事で江川料理人が頭に載せるヘッドボウル?を製作
していたが「頭に載せてみて初めて気がついた。重い、熱い」という結果だった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 10:18
炊飯器はMacのG4Cubeで充分です。色々に使えます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 01:20
、筅ヲケコ、ホソ貶モエ?、マ・タ・皃ヌ、ケ。」、ノ、ヲ、キ、ニ・ル・チ・罍シエ?カネ、ャ
ー鬢ソ、ハ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥカ荵ヤ、マソ貶モエ?・癸シ・ォ。シ、ヒヘササケ、ル、ュ、ヌ、ケ。」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:59
今時かまどで薪で炊くご飯を食べるなんて気が知れないね
ご飯は、新世代炊飯器で炊いたものにかなわないね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 15:31
ほんと素人ばっかでいやになるぜ。
おまえんとこの炊飯器の電源コンデンサ、何使ってんだ。
エルナーだろ!
BGに変えなきゃお前の舌、味が判らなくなるぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:58
販売店で試食したら美味しかったので買って帰って
食べたら味が違った。
炊飯器は、まず借りて自宅で試し炊きしましょう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 07:08
♯の1bitデジタル炊飯器は日本の炊飯器で買っても良いな、と思わせる唯一の炊飯器です。
何と言うか日本の炊飯器って多くは米の匂いに特徴があるのですよ。何処かヌカっぽい味が
感じられ、その所為で味のハーモニーが広がらない。
♯にはそういう傾向が無いので、期待しています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 12:03
低温はどれくらい必要ですか。
小型炊飯器じゃ低温で炊けないってマジ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 17:08
炊飯器は、自作に限るね。
199>198:2000/12/12(火) 17:09
じゃあ、米も自作しようね。
200>199:2000/12/12(火) 19:26
米の自作をするのは結構大変ですよ。
まずは収穫する米を用意してさらにDAT収穫機などを
使わなければいけません。

まあ、ここらへんは生米派の方が詳しいとは思いますが・・・。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:04
>>194
俺の炊飯器はニチデンだった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:09
 米の自作については、宮沢賢治先生の(肥料)設計が最高
です。明治時代の農業技術ではありますが、現代の有機農業
でも充分通用します。しかしこういう事を言うと、アンチの
人たちが「キモい宮沢信者」とか「あんな肥臭いのを使う
奴の気が知れない」などと、やたらとつっかかって来るのが、
大変困りものです、
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:25
ぼうづの炊飯器はどうですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:29
ボーズ博士はインド系だから、炊飯器も当然インディカ種
用になります。ジャポニカ種の米を炊くには向いていません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 14:27
米は、天秤で計って、水の量は、メスシリンダーで測って
火力や内圧はコンピュター制御で炊いて、出来たご飯は
うまみセンサーで測定して、測定値のいい炊飯器だけ
使って炊きましょう。
味見や、味覚に頼ってはいけません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 15:02
私は現在の水の量に至るまでに、およそ半年はかかりました。
それこそ水の分子単位で調整しているんです。
もうこれ以上ふやしたらおかゆになるギリギリのところです。
その状態がとりわけ私には良い味に感じられます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 15:22
>206
もしや炊飯機演奏家訪問にでてた田中さん?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 17:02
1ビット炊飯器が、炊飯器を変える。
「てっ言うか、臨場飯」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 23:28
 >>205
 206の意見が正しいと思う。味の好みは個人個人で違う
のだし、分子単位の水量調整の測定は、現在の測定器では
不可能です。
 しかし、「美味んぼ」にも出てたけど、米粒の大きさを
揃えるのには、精密秤の使用は有効。測定器も使い方次第。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 13:45
一本!! > このすれの皆さん。特に1番の方。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:05
皆さんやっぱ、置く時、下はコリアンボードですか?

あとレーザーポインターで、向きとか考えてます?
結構あれ効きます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:35
>>211

そうですね、炊飯器の下に敷くものやスタンドによっても
米の味が変わります。
また、ブックシェルフ型炊飯器の場合スタンドは特に重要です。
場合によっては炊飯器本体と同じぐらい金をかけてもいいでしょう。

ちなみに私はトールボーイ型炊飯器を使っていますので炊飯器の
下に御影石を敷いています。
これだけで米の味がどっしりと力強くなり、締まった味が出るように
なりました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:51
中古品を選ぶときの注意点があれば教えてください、あとたまに業務用機が売りにでてますがやはりモニター的な炊き上がりになるのでしょうか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:56
誰が何と言っても釜はは吸着丸釜が一番です。
おこめを大気圧で押しつけ炊き上がりのどっしりした安定感の有るトレーシング炊き。
非常に重くて120Kgも有ります、シビアに水平を出さなければ駄目ですが、これが最強です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 23:25
 ここに書き込んでいらっしゃる皆様。ネタの重複が目立つ
ようになりましたので、レスは全て読んだ後で、カキコしま
しょうね。以上業務連絡。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 23:31
>214
 確かに以前は大気圧以上の高圧については、食感上、必要
なしとして切り捨てられてきましたが、圧力釜の登場以来、
より高圧も美味しい御飯を炊くためには必要という意見に傾き
つつあります。次世代炊飯器については、今まで切り捨ててきた
高圧で炊く事ができる性能が求められています。特に玄米を炊く
場合は、高圧は絶対必要です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:16
最近は、密閉型よりもトランスミッションラインにより
適度に内圧を抜く方がふっくら炊けるのよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:19
好き勝手に炊くのは勝手だが、農林水産省の炊飯モニターの基準を知ることは無意味ではあるまい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:23
米の味を良くするアクセサリーがいっぱい出てるけど、効果
はどうでしょうか? 私は備長炭を炊飯器に入れているけど、
他にいい物はあるでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:25
 炊飯器自体よりも、設置する部屋のほうが大切。
左右の炊飯器と流し台が、調理人と正三角形を描くように
設置する。これが基本です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:32
>>219
東京や大阪では水を一度沸騰させてから使う。冷ご飯の時、臭いがつかない。炭は100円ショップで買ってきたが「うまみ」までスポイルしない?黒檀はインシュレータにつかえるね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 02:33
>>221
そうだな、水の汚い地域では水の安定化浄水器なんか使うのも
うまく炊くコツかもしれん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 05:57
ブックシェルフ型炊飯器
フロア型炊飯器
トールボーイ型炊飯器

のそれぞれの利点と欠点を教えてください。
224名無しさん:2000/12/15(金) 13:56
炊飯器は本当にハイスピードか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 16:11
現在、炊飯器のほとんどが、コストの都合上、海外生産です。
当然、国内には船で輸送されます。飛行機輸送に比べると
ロースピードですが、味には違いはありません。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 16:14
>>225
 勘違いしているぞ。
 電子レンジを使って御飯を炊く容器というのが、最近売って
ますよね。あれのほうが断然ハイスピードに炊けます。
しかし炊飯器も飯盒に比べれば、ハイスピードですよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 16:20
ブックシェルフ型
反応が早く、小気味よい炊きあがり。米粒も小さくまとまる。
ただし「大地の味」みたいなものは出にくい。
都会の隙間のミニ稲作、といった感もあり。

フロア型
雄大で、新潟や秋田の大規模な農地を連想させる味。
ただし、米粒は肥大しがちなので、使いこなしは難しい。
やはり広い食卓でこそ本領を発揮する。
火力も強力なものでないと、ふやけた食感になるので注意。

トールボーイ型
上記の2種を足して2で割ったような感じ。二毛作。
良いとこ取りとも、どっちつかずともいえる。
(実装にもよるのでなんとも言えないが・・・)
長細いのでインディカ種との相性は抜群。
あと、ついついテレビの両脇に置いてしまいがちだが
食感が濁るので注意されたし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 18:36
やっぱ、同じ10万かけるなら、
一点豪華主義のほうがいいっすか?

電熱コイルはやっぱ撚り線より、単線すよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 19:55
エレスタット炊飯器はどうよ?
やっぱ高域が綺麗に味として表現されるのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:36
普通の白飯しか炊けない1ウエイ、炊き込み御飯やお粥も
炊ける3ウエイ、さらに赤飯や玄米まで炊ける5ウエイ、
といろいろありますが、味には影響があるでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:40
玄米も炊ける炊飯器は高圧の伸びが、お粥の炊ける炊飯器は
低温の伸びが凄い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:46
エレスタット型
釜臭い味がしない、と一部マニアの間で好評。
私にはすこし薄味に思えるが。
設置にはライブな広い台所が必要。近くに冷蔵庫など置いてもいけない。
美味しく炊きあげるには、大火力が必要。
そのせいで、煙が上がったり、火事になったマニアも多い。
233名無しさん:2000/12/16(土) 14:15
age
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:20
モニター炊飯器がいかに正確でも、使う奴が料理の素人なら
炊ける飯は同じ。クソ不味い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:23
炊飯器もオシャレなハッタリ、女性的なデザインの、コンターとかやらがトレンドらしい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:46
このスレ強いね。(藁
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:40
カナダ製オーディオコックスタジオ炊飯器。
駅前で薦められたけど、買いでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:25
パン(多ビット)より米(1ビット)
のほうが美味しい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:33
炊飯器は自作に限る。特にフォステクスの鉄製内釜は最高!
既製品の炊飯器は、アルミとかマグネシウムとかの新素材
の内釜を使っているが、あれは駄目だね。多少鉄臭くても、
素直な味には代えられない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:37
AVアンプが登場して十数年。炊飯器にもとうとうAV炊飯器
が登場するらしい。御飯を炊くだけでなく、(夜の)オカズを
提供してくれるらしいが、御飯がイカ臭くなるという欠点あり。
みんな最高! age!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 04:35
ハイブリッド炊飯器はどうでしょう?
真空飯を、石釜で炊くと、真空飯の柔らかすぎる
食感を石釜で、炊く事によりメリハリの有る飯になると
思うのですが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 12:37
age
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 01:31
絹糸で装飾してある炊飯ジャーは、どんなもんなんだろうか?
夜も眠れないので、夜食に炊き込みご飯を作ってます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 01:35
この間のは、西陣織だったぞ!>244
素晴らしいKデザインだった!
炊き込み加減は、柔らかめだぞ!
水の量は、気を付けてな!4合前後が良かったみたいだぞ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 03:07
やはり米を変えて、水は硬水を使えば奥行きのある
綺麗な音になるでしょう。
沸騰中のGoodSoundが奏でるオーケストラ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 13:35
やっぱ今季のベストバイも、
それぞれメーカー、お金積んでるのかな。

それぞれの価格帯、あのメーカーの独占はおかすぃい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 02:33
おかずぃい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 15:44
秋号の炊飯ファンに載ってました。
10cmのヒノキの板の上に玉砂利をひいて、防振パッドの上で炊くと良いそうです。
今夜、やってみます。
結果はカキコしますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 16:15
please!!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 16:45
>250さん了解
結果カキコします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 17:57
へっへっへ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:10
それにしてもカー炊飯器の連中ときたらドキュソばっかり
一度まともな飯食わせてやりたいよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:38
おっバカが一名増殖した!
ドキュソだって!
何語?
宇宙言語は使用不可だぞ!
基本に戻って飯盒でも使いなさい。
ゲッヘッヘ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 22:13
一回フロ釜で飯たいてみたいなあ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 22:53
ダンナ様、先にお風呂にしますか、ご飯にしますか?
おう、先に風呂を食べて後でご飯に入るぞ!
257名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 22:55
そしてその後に、お前をいただこうではないか!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:01
ふむふむ。ではわしは娘をいただこう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:26
やだよーーーだ!私パパとじゃないとイけないんだもん!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:56
えが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 00:00
最大6合炊き、と書いてあって馬鹿正直に6合突っ込む馬鹿。
少なすぎてもダメだがせいぜい8割がクオリティを生かせる範囲だろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 00:18
マッキントッシュの1200合炊き
1200合も必要無いと思う人も多いでしょうが
実にこの容量、余裕が効いてくるんです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 01:56
>>262
小容量ではリニアリティが悪化します。電気回路の基礎を勉強
しましょう>炊飯器評論家のかたがた
264>263:2000/12/22(金) 03:25
>リニアリティ
それは米の粒立ちのことか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 09:42
お米の持つダイナミックレンジの再現とリニアリティーの両立は難しい、どちらかを重視するかだが、以前のような容量偏重は薄れてきているね、一粒炊きにこだわってる連中がいるが彼らはイタイ、炊く事だけにこだわりすぎ味わう事が忘れてはいけない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 10:33
素人は発電機付自転車をせっせとこいでつくるお米に満足する。

プロはやっぱり素材を選んで炭火炊きにこだわる。その炊き具合は
一朝一夕で真似できるものではない。

男はダイナちゃんとリニアちゃんどちらもほしいのである。
決してかわいい名前ではないが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 10:50
1ヶ月も我慢すれば、みな美味しけり。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 21:51
真空管では味覚上のダイナミックレンジは大きく感じる。
そしてなによりも真空管でしかえられない甘美な味
やはり300Bは根強い人気があります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:21
やはりお釜よりも、水が大切でしょう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:36
蒸らしが肝心。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:53
エージングをしなかったら、飯はパサパサで硬いのですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 04:23
>>271
 炊きたての御飯より、おひつに移して一晩おいた御飯を、
電子レンジで暖め直したほうが美味しい。(マジ)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 03:16
【炊飯器】は‘ピュアAU’の両親でし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 21:54
米は10キロ単位で買って、特性のばらつきが0.1%以下になるように
一粒ずつ手でより分けてます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:01
昨日、ハタと気が付いてヒューズをはずして直結にした。
やっぱ味のダイレクトさが違ったね。
ズンと腹にこたえる味つーか。
でもいつ火を噴くか心配なんだな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:59
無洗米ってどなたか試した方います?
なんか人工的な味で気になったんですが。
ただ高音域(ぬか)もフィルタカットされないので原音には
より近いらしいですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 00:28
玄米をそのまま炊くと臭くて食べれないので
精米機でイコライジングしてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 13:09
渦電流カットのために内釜にスリットを入れたら、なんと水がだだ漏れになってしまいました、予想も出来ない結果に困惑してます、妻もいつになく激怒しており、口も聞いてくれません、どうすればいいのでしょうか?。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 13:15
>278
炊飯器に凝るのもいいけど気を付けなよ。
懲りすぎて離婚した人いっぱいいるんだから。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 17:19
無洗米は食べる前にシャカシャカやらなくて良いから
何度か水で流して白い濁りが出なくなるまでエージングしてから
食べると普通米と変わらない位の質になるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 17:44
ちゃんと、エージングしないと、銀シャリにならずに
ドンシャリに成るぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 08:27
総合出力40Wのアクティブ炊飯器。
持ち運びに便利で、外出先でも気軽に高音味♪
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 22:36
食感をとるか、旨みをとるか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:55
炊飯器スレ下がってたぞ〜!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:58
PPDDの炊飯器717はコストパフォーマンス抜群らしい・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:02
>285
717炊飯器が何倍も価格が上のこんとぅあ炊飯器よりも旨く炊けるとか
言ってる厨房がいるけど、そんなことないよ。信じちゃダメ。
もし比べてみれ717の方が良い味だと思えても、それはこんとぅあ炊飯器の
本領を発揮できていないだけだよ!分かったね、みんな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:06
こんとぅあ炊飯器と、のうちらす炊飯器と、ありすとくらっと炊飯器の対決希望
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:08
age
289アース:2001/02/09(金) 19:21
だれかイギリス製(香港?)の電気炊飯器使ってる人いる?。
イギリスに中国人が多くいるから売ってるのよ。
今度行ったとき買ってこようかなと考えているんだ。
200Vだからなんたって強力。
強力だから早く炊けるのは確か、問題は美味しく炊けるか
どうかなのです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:07
弊社 Handek 炊飯器を御利用の皆様へ

御使用の前にブレーカーからの配線を全部イギリス製のケーブルに交換し,
アース工事も確実にしてイギリス製電源ケーブルをバラした
単線を撚ってアースラインを取らなければ美味しく炊けません。

ただし,機器の電源ケーブルについては付属の細身のものが
もっとも美味しく炊けますので,無闇に他社製品に
交換しないでください。

もちろん,電子レンジ,トースター,オーブンなども
弊社製品で統一し,台所家電間のアース電位を揃えることが
前提です。これらの機器はHanektリモートコントロールユニット
(25万円)にて統一してコントロールできます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:08
そろそろこのスレがどうしてもっともらしく
成り立つのかくわしく説明してくれ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:11
お前ら味にこだわりすぎ。
だからメーカーもタイマーの精度が悲惨なモデルばっかり作っちゃう。
メーカーもユーザーも、朝6時の時報と同時に炊き上がる快感を知るべきだ。
293アース:2001/02/09(金) 20:16
189続き。

実際に使ってる人の声希望します。
中国人向けの炊飯器はオコゲが必須条件と聞いたような。
おれオコゲ苦手だなあ。
294アース:2001/02/09(金) 20:23
293
間違いスマン 289続き
295キルロイ:2001/02/09(金) 21:35
火力の大きさが米の味を引き出す事に異論を唱えるものはいないでしょう。
当社の炊飯器は、他社の特殊ヒータ、IHヒータ等による加熱とは、根本的
に異なります。
当社は一貫して加熱のパワーソースとしてガスを使っております。
一見、古いと思われるガスこそが大火力、高い温度スルーレートを
生み出します。
なお、当社のガス炊飯器は、米の味の鮮度を引き出すことを最優先
しておりますので、保護装置は皆無です。当社の炊飯器をご使用さ
れる方は『当社の製造者責任の放棄について同意した』とします。
マニュアルの契約事項を十分に読んでから、当社の炊飯器による粒
立ちの良い味をご存分に楽しんで下さい。
296アース:2001/02/09(金) 21:44
キルロイさん>
あげ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 21:46
イラン向けの炊飯器は100%焦げる。
というかオコゲの部分がご馳走なんだそうな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:42
サウンドデンでクライオジェニックした米で炊くと、米粒がたって光沢があって
うまいぞ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:54
炊飯器でご飯炊いたまま半年忘れてました、気がつくと蒸気抜穴から頻繁に虫が出入りしています、ショウジョウバエの基地になっているようです、再びおいしいご飯が炊けるのでしょうか?。
300キルロイ:2001/02/09(金) 23:57
>296、297さん:
200Vの電圧、接地は魅力的ですが、国向けの仕様、保証、そし
てなにより炊飯のキャラクタも異なり、日本で使いこなすのは難しい
ので、むしろOや痛電気等の200V>100V絶縁トランス等と
いったもので200Vを生かし、100Vの炊飯器をドライブすると
いう古くからある方法はいかがでしょうか?下のリンクをどうぞ。
http://oyaide.honesto.net/a_home/index.htm
299さん:
釜の虫、カビに対するアクセサリーはいろいろありますが、重要な釜
内面を傷つけてしまう事があります。そこまで逝ってしまっていると、
メガネ拭きミクロン繊維布などではどうしようもありません。
一旦、どうでも良いソースを入れ、炊飯し過熱によって皆殺しにする
という方法があります。
#元ネタ:アナログのミゾ掃除で高い針圧をかけて回してしまえ。
(鉄っちゃんだか誰でしたかわすれました)
301アース:2001/02/10(土) 01:13
キルロイさん>
100V>220Vはやったことあるけど、今一つだったような
気します。
297さん>
ありがとうございます。
イラン人はご飯食べるのですか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 01:21
うちガス釜だしな〜〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:03
ひさびさにこのスレ見たけど、完全にオーディオから
逸脱してるよ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:10
たまには炊飯器じゃなくて米の話もしましょう。
ということで、私としては基本的に外国産のClassic米が
素晴らしいと思いますな。優秀米です。
逆に国産米はダメな味のものが多い。特にポップス米はドキュソな味です。
あんな米を高い炊飯器で食べてる輩は氏んでください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:15
モーニング米はN801炊飯器に限るね・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:19
4畳半でやるニアフィールド炊きはどうですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:25
ポップス米はBOSE炊飯器で十分だ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:26
Classic米はやはりこんとぅあ炊飯器ですな。反論は受け付けません。
309>305:2001/02/10(土) 02:32
モームス米をこんとぅあ炊飯器で炊いています・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:32
このスレおもろいなー
ピュアAU板でネタスレができるとは思わなかったよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:01
AV機器板の洗濯機スレもよろしく。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 07:43
あげ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:15
.
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:02
外で炊く時は、歩人とMX−500で済ませます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:05
>314
外で炊くのにタイマーは要らないんじゃない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:14
当店の
炊き立てをラップしてジップしてフリージングしてチンするのが、
芯のクライオ処理です。

他店の不正処理だまされないようにしてください。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 17:24
皆さん炊飯器の性能がどうだの米の品質がどうだの、ちょっとおかしいですよ?
炊飯器と米じゃご飯にはなりません。「水」ですよ「水」!
その点当地域の水設備は最高です!低消費地域ということもあり圧力安定性は抜群、しかも配管長も短いため鮮度の高い水が得られます。
本格的な「ご飯」を求めるなら、やはり引っ越す事から始めないと。そうでもなければ、やはり炊飯専用貯水槽を設置して安定化を図る事です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 13:52
やっぱりセパレート炊飯器でしょう。炊飯は電力管理のしっかりしたものを、炊飯が終わったら自分で飯切りをして蒸気を飛ばし、きちんと保温専用のおひつに入れる。
だけど炊飯の醍醐味は、やはり炊き上がったところで手作業を挟む、この部分にあるのではないかと。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 14:44
苗を、くらえオラ〜処理したところ、やはり味が違うようです。
田植えの際の農耕機も全て配線は8Nに変えました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 15:02
>>319
>農耕機も全て配線は8Nに変えました。
8Nより銀線の方がまろやかで舌触りが良くなると思いますよ。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 15:11
プロジェクトXでやるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 15:24
D店7F川又の炊く米の味には信者が多くいるようだが、
みんな舌がどうかしているとしか思えん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 15:48
乾電池稼働にしちゃった。
電池代が馬鹿にならないのでニカド電池にしたら
粘りの解像度が...。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 15:58
PCB入りコンデンサをパラってやると、甘味が出るよん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 17:19
PCBコンデンサって何処で手に入るの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 20:47
田んぼに水を引くホースも以前は太さは太く、材質はテフロン。
方向性など言われておりましたけれど、最近は極細ラインが
よいようです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 00:15
稲もSETTENなどを塗って保護しておかないと、害虫にやられて
米になったときの音像がぼやけてしまうみたいだね。
328Elgar:2001/02/28(水) 08:09
英dcs社のPurcellを使い、米粒一つ一つを256分の一に砕き、
基本過熱周波数を従来の8倍の480ヘルツで炊き上げてみました。
「これが御飯か!」と唸る程舌触り、食感ともが緻密になり、始めて本来
の米の味覚と香りに触れた気がします。

粗煮ー社の炊飯器は粉砕米を選り分けるふるいの編み目に可変式を採用していると
伺いました。是非各々のふるいの違いを食べ比べてみたいと思います。
329名無しさん@ご報告:2001/02/28(水) 09:02
炊飯器で得られたノウハウを、携帯電話にも応用してみました。
充電器にパワーコードを使用した所、通話時間が大幅に向上。
内部配線は47研としてみましたが、感度はもちろんスピード感、
特に人の声の透明感や奥行き、周囲の気配や息遣いまで聞こえる
ようになり、大変満足です。この結果は次号のラジ技にて。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 09:45
その噂は聞いたことあるな。
ドコモの携帯がPHSより高音質になるとか。
回線容量の不足を劇的に改善する新技術として
ISDNへの応用も探るそうだ。
フレッツISDNのレートを256kbit/sまで
上げるのが目標のようだ。
331名無しさん@ご報告:2001/02/28(水) 09:53
ただ、携帯電話の内部が狭い為、SPにガルダスなどの
使用は無理かと思われます。念のため・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 10:04
アンテナの材質でおすすめは?
333名無しさん@はて・・:2001/02/28(水) 11:16
>>332
いや、やはり音質を考えた場合無線はダメでしょう。
基地局とバランス伝送するのがベストかと。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 11:39
とにかくストラップは凝りだしたらキリがないらしいね。
335名無しさん:2001/02/28(水) 11:46
すれ違いですよ
携帯スレッドを作ってからにしてください
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 11:55
炊飯器の技術の使いまわしということで・・(ワラ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 13:26
あ、おれ、47研究所のケーブルでストラップ作ったよ。
スケルトンぽくて周りの受けも良いし。細い方ね。

ただ、ストラップにした場合、エージングだいぶかかるらしい。
オヤ*デでは「んもぅ、みんな好きなんだからぁ。」と言われた
スマソ、技術使い回しで。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 16:43
出力100mWのイヤースピーカー専用炊飯器新開発。
リング全曲を聴き終わる頃に
0.1合のご飯が炊き上がるかもしれません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 17:23
>>338
あぱかめで売り出しましょう。・・ん?スレ違うか・・(ワラ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:44
携帯電話ネタは、どう転んでも面白くはなりそうもないな・・・
もっといいネタきぼ〜〜ん

ただ私の知る限りでは
アキュの安定化電源に充電器を繋いで充電すると、通話中の
電源供給が安定して、低い声の人との通話感がグッとUPするそうです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 11:11
DAC2.7っていう精米器の情報きぼんぬ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 14:36
充電池の接点にSETTENを塗るのは常識ですが、アンテナの接触部にも塗るのを忘れてる人が多いようです。
特にアンテナ接点側に使用すると、かさついた高域が潤いを取り戻します。是非お試しを。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 11:52
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:46
IHのドライバIC をサンケン電気の『SLA5506M』に交換して、
トランスポートから光ファイバ直結にした。

それまで、米の周囲にあったぬめりがとれ、圧倒的な高分解能です。
もう、デジタルIHなしでは生きてゆけません。

345キルロイ:2001/04/15(日) 00:49
釜と米はRD−1で消磁して、RE−7でシャシーからアース取って、
AR−2000でヒータのインバータ制御のデジタルノイズをカットし
て、ハーモネータで20kHz以上を入れて、水はクーナル水を使用。
炊く前に浸しておいた米と水に、エネピーで「自然界に存在する」
改善波動エネルギーを転写。炊く時はレプトンでマイナスイオンを釜
周囲に放出。これで10年前の超古米ですら極上の味に激変。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 11:59
タイガー等の国産機は押しなべて炊き上がりがイマイチです。
やはり炊飯器は海外製に軍配が上がるでしょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 19:12
hage
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 19:57
uge
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 20:02
マジレスだけど、炊飯器は電気よりガスの方がいいよ。
火力が強いから、ご飯がふっくらと炊ける。
同じ米なのに、全然味が違うんでびっくりした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 20:18
>>349
同意あげ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 20:55
でも保温をすると臭い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 21:09
備長炭を入れると良い
353名無しさん。:2001/06/05(火) 22:11
今度1人暮らしするんですが、
SPと炊飯器、どっちを買うべきでしょうか?
炊飯器では音楽が聴けないし、
SPではご飯が炊けません。
アンプは安物ですが持ってます。
マジレス希望。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 23:33
>>353
一人暮らしなら電子レンジを買え。
鍋で米を焚くくらいママに聞け。冷えたら電子レンジで暖める、って訳よ。
大体2日以上ごはんを炊飯器に入れといたら、ごはんは不味くて食えなくなるぜ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 23:36
>>353
一人暮らしなら電子レンジを買え。
鍋で米を焚くくらいママに聞け。冷えたら電子レンジで暖める、って訳よ。
大体2日以上ごはんを炊飯器に入れといたら、不味くて食えなくなるぜ。
356
SPの上に炊飯器を乗せると、振動が減って音が良くなる。