FEバックロード自作についてアドバイスお願いします。
1 :
勤労学生:
貯めた小遣いで、夏休みに憧れの長岡式バックロード(D-55か57)を
作ろうと思っています。
まだ音楽鑑賞もオーディオも全く初心者で聞き覚えの知識しかなく、
正直言ってこれといったポリシーもまだ無く、自分でさえ何が“好きな音”
なのかも未だ解りません。聞くジャンルもポップスやヒット曲中心です。
雑誌を読むと長岡先生のD-50が絶賛されていたし、小遣いの範囲でですっごく大きな
SPが作れそうなので“コレだ!”と思いました。
でも2CHのBBSを見ると、結構賛否両論。評判良かったFEもボロクソ書かれてたりします・・。
実際の所、どうなのでしょう?。
長岡先生が言うように本当に“38cm3ウエィレベルの音”がするのでしょうか?。
一旦経験すると他のが聞けないほど“凄い”のでしょうか?。
“音が好きなら作れば〜本人の勝手でしょ・・”なんて言わずにずばり教えて
下さい・・。
なにせ何本も作る予算がなくて一度作ると、当分作れないので・・。
お願いします。
2 :
名無しさん:2000/07/10(月) 21:52
市販品では聴けない音ですね。ユニークです。
ただ聴き疲れます。微少信号がホーンとユニットの歪みに
埋もれてしまいがちです。私は質的に問題あり、と思いますが。
D55、D57ということは208ESをお使いですか?
ユニット高いしトゥイーターも高いのが必要だし作るのも
難しいし。
処女作であるのなら、10cmか8cm級のBHがお勧め。
トゥイーターもいらないし、学生さんなら部屋も広くないだろうし(失礼)。
3 :
名無しさん:2000/07/10(月) 21:54
一回で正解にたどりつけるなんてことは無いと思え
っていうのはダメですか?煽っているわけじゃないからね
4 :
鉄瓶:2000/07/10(月) 21:55
聞く前に造れ!
と言いたいところじゃがちょいと無謀じゃのう。
D-55もD-57も限定販売ユニットを使うんでまずはユニットを確保せんと
話が始まらんのじゃ。
FE208Sなら中古でペア二万位、FE208SS(未使用)ならペア四万位で出回
る様じゃ。
音については「百読は一聴にしかず」じゃ。
ネットで近所に鳴らしているマニアがおらんか調べて見ることじゃ。
まあ、とりあえず現在発売中のステレオ7月号でも買って見るんじゃな。
ユーザの事例も乗っとるぞ。
FE108Σ使用の薄型BHはお勧めじゃ。
5 :
勤労学生:2000/07/10(月) 22:08
Σじゃダメでしょうか?。
ESとか高くて買えません。また近くに売ってる所ありません。
アニキが東京から帰るついでにΣ買ってきてもらうつもりです。
アニキの部屋も使えるのと、ドいなかなので音量だけは思いっきり出せる
点だけが唯一の利点です。
なんとかSとか手に入れば嬉しいです。
6 :
名無しさん:2000/07/10(月) 23:08
FE88ESがまだ販売されています。これを使って
D-105あたりを作ろう!
>2
根気さえあれば、ちゃんと作れます。
現に、私も初めてのスピーカー工作がいきなりD-55でした。
但し、カットしてある板材を使えば、ですが…(私はFOSTEXがカットした板材を使いました)
8 :
ドキドキ:2000/07/10(月) 23:14
>1
ここに相談してみるといいよ
www.dokidoki.ne.jp/home2/yh1305/
9 :
勤労学生:2000/07/10(月) 23:17
以前、東京で買ってきたFF125Kというのが小さな箱に入ってます。
低音全然だけど(皆クセある音って雑誌では言うけど)結構、この
スカっと抜ける音、気に入ってるんです。それに小さいけどアニキの
残していった20cm3ウエィのシスコンのSPより能率高くてガンガン来る。
あまり評判パッとしない12cmでこれなんだから評判のFE208Σは
きっと凄いんだろうな・・・って想像膨らんでいるんです。
125Kを外して、とりあえずD-100とか作ってみようかなァ・・とも
思っているのですが、どうせなら夏休みだし・・・。
でもツイーターかぁ・・それは考えてなかった・・・。
10 :
名無しさん:2000/07/10(月) 23:21
良いも悪いもその人の好みだと思いますが
バックロードホーンは作ってから1年以上
もしかしたらそれ以上たたないと真の音が出てこないので
そこまでのタイムラグが・・・どうするかです
11 :
名無し酸:2000/07/10(月) 23:37
>鉄瓶
嘘ついてんじゃねえぞ。このやろ。D-57(ステレオ95/07)はSとΣの
両方が使えるように空気室がD-55より大きめになっている。
Σでも使えるよ。D-55もΣなら空気室を広げればいいんじゃないかな。
まぁ音楽ファンにはバックロードはすすめないけど、学生が遊び半分で
作る分にはいいだろ。長岡教信者に転落しないようにな。(ワラ
12 :
7:2000/07/10(月) 23:40
あ、もしD-55(あるいはその後継機)を作るのなら、一つだけアドバイス。
能率が高すぎて、壁の薄い部屋に押し込んだ場合、隣の部屋に迷惑がかからないような音量にしようとすると、ギャングエラーが問題になってしまいます。
つまるところ、音量が絞りきれません。
アンプのゲインを落とす改造も必要かもしれません。
13 :
名無しさん:2000/07/11(火) 00:09
208Σは余裕たっぷり、ゆったり鳴る感じ。口径大きくなるから
中域はおおざっぱ。トウイーター必要。
14 :
名無しさん:2000/07/11(火) 00:29
D55は「38cm3ウエィレベルの音」なんて超えてるよ
3ウエィが欲しければリサイクルで一昔前の¥59@`800SP
買ってきたほうがまし。\10@`000ぐらいで。
D55はそれで満足できない人用
15 :
名無しさん:2000/07/11(火) 00:41
一部越えている、一部下回っている、が正解。
16 :
勤労学生:2000/07/11(火) 01:03
そこが解りにくいのです。なんか馬鹿(私)でも解るような例えないですか?。
本では絶賛ばかりだけど、じゃ、D-55のどうゆう所が“悪い”ですか?。
BKの伝説的な問題点(低音が遅れる・・とか)、長岡先生はすべて
クリアーできる・・みたいな事を言ってますがホントですか?。
伝説的な問題点も、もしかして“正しい”所有るのじゃないですか?。
17 :
名無しさん:2000/07/11(火) 01:06
おい・・・3ウエィってなんだ?つづりきぼーん。
やっぱ信者って頭弱いのかな。
18 :
勤労学生:2000/07/11(火) 01:17
“信者”って何ですか?。
19 :
鉄瓶:2000/07/11(火) 03:03
名無し酸>
すまんのう記憶がD58あたりと交錯しとるようじゃ。
でもΣも最近のは音が違うようじゃがマグネットの力は変わらんからのう。
FE208ESのおかげでFE208SやSSが比較的安く手に入れることが可能のよう
じゃからこちらを狙うのも悪くないぞ。
ちなみにオーディオユニオン・お茶の水店にはものが出る確率が高いそうじゃ。
勤労学生>
BHの最大の欠点は低域の量感が感じづらいことじゃ。
これは低音が出ないと言う意味では無いぞ。
BHは重いコーン紙持つウーハのデロデロドロドロした重い演出された音
ではなく本来の自然な音に近い低音を出すんじゃ。
聞き慣れたウーハの低音とは違うんで勘違いしてしてしまう訳じゃな。
むろんドライバーユニットは所詮フルレンジなんで、20ヘルツとかの
超低音を再生するのは無理じゃ。
さらに言うとじゃ。この低音を気に入るかどうかがBHをどう思うかの
別れ目じゃな。
これは好みの問題じゃから、やはり一度聴いて見るのが一番じゃ。
さて”信者”じゃが、長岡鉄男を神と崇め、彼の言葉を絶対視する輩の
ことを差しとるようじゃが、そんなヤツにワシは会ったことが無い!
まあ長岡氏も天に召されてしもうたんで神様の列に入れても良くなったん
じゃがそれとこれは別じゃ。
さて長岡教とも言われておるが、実はその教義の本質は「物事を絶対視しない」
ことなのじゃ。
言い方を変えると「物事の多様性を認め、その中から趣旨選択する」とも
言えると思うぞ。
色んなスタイルのSPを聴いて、自分の求める音がどこに有るのかを見極める
ことが大事じゃ。一生かかるかも知れんがの。
BHが終着駅なのか、試行錯誤の過程なのかは自分で判断することじゃ。
ワシも修行が足らんので、話せるのはこれくらいじゃ。
20 :
名無しさん:2000/07/11(火) 09:05
あと、FEユニットの歪み。これが微少信号を台無しにしてしまう。
弦、ソプラノがキンキンする。
21 :
名無しさん:2000/07/11(火) 09:47
僕はスワンを使っていた事があります。
まず悪い点を上げると、
1)新品の頃は艶、色気といった要素が殆ど無い。物凄くドライ
2)ホールトーン等の微小信号が出てこない
3)低音に超強力なピーク、ディップがある。ピークは部屋が
揺れるぐらいのピークだし、ディップは全然聞こえない
4) 低音の音色が何時も同じ。つまり管の音がついて回る。
5) 低音が一拍遅れるイメージがある。
6) 高音が不足。
悪いトコばっかですね。(^^; 逆にいい点は
1)10cm一発とは思えない大音量が出せる。安いアンプでもガンガン鳴る。
2) バスレフや密閉とは世界の違う打撃音、爆発音に対する強さ、迫力。
4) 10cm一発ならではの定位の良さ、音場感の良さ。
はっきり言って、普通のクラッシックやポップスを聞きたいのなら
絶対薦めません。これよりいいスピーカなど腐るほどあります。
しかし、映画や現代音楽中心で、大音量再生派なら長岡バックロード
の世界を体験するのはムダではないでしょう。
22 :
20:2000/07/11(火) 09:49
同感ですね。FEというよりはサブコーンに問題あり。紙臭い。
ESはきいたことないので断言できないが、かなり改善してるかも。
低音に関してだが、フルレンジユニットを使ったバックロードの低音は
重さが出ないので嫌いである。自然な低音に近いとも思えない。
大型バックロード作る予算があって、長岡式が作りたくて、でかくて、
ある意味メーカーを上回る部分が欲しいのならば208と28Dを
使ったダブルバスレフなんてどうでしょう?
23 :
55:2000/07/11(火) 09:51
低音のでこぼこと中高域の歪みが受け入れられたらOKでしょう。
だれかCSDプロット取ってみた人はいないのだろうか?
たぶん2〜5khzがぼろぼろだと思う。
実家を離れたためD55と小型ユーロを弟(オーディオに興味なし)に与えたが
結局弟は小型ユーロを使っている。なんでもそっちの方が
ギターのコピーがしやすいそうだ。d55は重いので捨てるのもめんどくさいらしい
24 :
21:2000/07/11(火) 10:01
一番重要ないい点を忘れてました
4)音の鮮度が高い(理由はネットワークが無い、箱が異常にデカイ、吸音材がない etc)
これはフルレンジを使った事のある人なら分かるのですが、
フルレンジの音に耳が慣れると、市販のスピーカの音に
最初凄く違和感を感じます。なんか耳を引っ張られるような
不自然な感じ。ネットワークによって位相が狂ってしまった
為ですね。また小さいユニットを小さい箱に押し込めると
音が詰まった感じになるのですが、スワンの場合、音が詰まった
なんて表現は絶対あてはまりません。
25 :
名無しさん:2000/07/11(火) 11:18
87を小箱に入れてテレビに乗せて使ってます。
鮮度はいいですがやはり詰まった音。
もう少しなんとかしたいす。
26 :
FF125Kをお持ちなら:2000/07/11(火) 12:35
>勤労学生さん
D-100でも作られるのがベストだと思いますよ。
BKの魅力は小型フルレンジの素直な高音域を利用しつつ、
低音も伸ばす・・って所なのに、ツイーターが必要・・なユニットじゃ
意味無いですよ。まして208ESは随分ハイ落ちでスーパーじゃなくて
普通のツイーターが絶対必要。レンジの大部分を占める高音域、普通のツイーター使うのだったら
低音も普通のウーハーで良いのじゃないでしょうか?。
でも8〜10cmじゃちょっと心細いし・・・やっぱり125Kくらいが
結構BKらしさを満喫できるハズですよ!!。
27 :
最高に良い音は・・・:2000/07/11(火) 17:15
実は御茶の間のテレビ・・・て気しない?。
所有してるいろ〜んなオーディオ機材の中で一番自然な音・・・と
言えばずばり“御茶の間のテレビの音”という事。
テレビ買い換えた時なんかに実感しない?。
要するに日頃聞きなれた音に耳が慣れてくる・・みたいな・・。
ヘッドフォンなんか幾ら良いのに代えてもしばらく違和感有るでしょ・・。
教祖式BKも、エージングに数年なんて言ってるけど、実は“なれるのに
数年・・・”って意味じゃないの?。
28 :
貧乏人改めJST30H:2000/07/11(火) 17:25
どいつもこいつも耳腐ってんじゃないか? 長岡信者じゃありません、
とかいいながらじわじわと洗脳しようっていう魂胆かも知れないけど
ムリだな(ワラ
29 :
名無しさん:2000/07/11(火) 20:10
普通の作例が知りたい・・。
ユニークな作例を集めた「こんなSP見た事無い・・」等、長岡氏の著書以外、
余りパッとした参考書が無いので一体何に対して“ユニーク”なのか解りにくい。
昔は割合凡庸な使い方のメーカー作例集や使用例集が有って、それと比べて
“長岡式はここがユニーク”って解ったりしたが、今その“凡庸”な作例が全く無い。
モアイ・・とか割合普通っぽい使い方のから推し量るしか無い・・。
何でも馬力の長岡式だとFE168Σなんて非力で中途半端の駄作みたいに言われるけど、
フラットでバランス良くて、有る意味最高のユニットとも言えるはず。
FE168Σをミッドにした高級3ウエィ・・なんて何となく良さそうだけど、ほとんど
レポートされない。自分で試行錯誤するのも金掛かりすぎる・・。
アンチ長岡式的に見るとΣの可能性はまだまだ奥が深い・・と見る。
フォステックスも無責任だ。
ばら売りユニット作るからは少なくとも何か使用目的とか完成図を想定してるわけでしょ。
スコーカ―も作ってないのに大口径ウーハー作って“3ウエィに最適”なんて・・・。
どうゆう使用を想定してるのか見えない・・。
嘘でも建前でも何か使用例・・を提示できない商品を売るのは大手メーカーとして無責任。
“皆長岡氏の様に工夫してユニークな使い方してください!”と言うことなのか?。
かろうじて入手できるフォステックスの有料パンフも長岡氏の受け売り・・ぽい。
正規の使用方法の無い改造専用のバーツを売ってるような感覚だ。
30 :
>28:2000/07/11(火) 20:23
最低だなー、コイツ
31 :
名無しさん:2000/07/11(火) 20:34
使用例なんか提示して貰わなくても結構だ。海外ユニットメーカーの
ようにT/Sパラメターを発表してくれれば,パソコンで幾らでも
シュミレーションできるのだがね。フォステックはそれをしないし,
旧態以前の骨董品-長岡派は,そういう事ができることさえ知らない
オソマツ。
32 :
>29:2000/07/11(火) 20:51
昔はフォステクスのカタログに普通の作例が載ってい
たのだが、多分長岡設計作品に押されたか、最近はメー
カも師匠の設計を多く載せるようになった。
FE168Σはダブルコーンでなくて、コーン紙をダ
ンプして紙臭さを消せば行けそう。ただし、モアイの設
計は奇策の最たるもので8Ωの21〜25センチウーハ
ダブルで行くべきです。ツイタももっと良いのを使いた
い。
モアイの現代版は例えばケブラーの16センチスコー
カ+アルミドーム+21センチダブルのトールボーイで
す。型番は言わなくても解りますよね。
33 :
>31:2000/07/11(火) 21:19
あれ? 神奈川の田村さんじゃない? パラメターって書き方とその体言止め(ワラ
先日から色んなスレでのカキコって、何かごたごた引き起こす陽動作戦でも
展開してるの? (ワララ
34 :
おまけに:2000/07/11(火) 21:24
フォステック。スピーカいじってきてる連中ならそんな間違いしないからね
35 :
名無しさん:2000/07/11(火) 21:31
D55は今まで聴いた中でサイテーの音だったな。
作るんなら音聴いてからのがいいよ。
聴いた音楽が悪かったのかもしれん。
Mozart Requiem。
36 :
!WU?:2000/07/11(火) 23:40
T/Sパラメーター、英語版では出ていた気がしたのだが
リンク先がねえでやんの。やる気あるのか>www.fostex.co.jp
37 :
名無しさん:2000/07/12(水) 01:39
29>
生前、長岡氏は、「FE168Σは強力なバスレフ用ユニットだからカタログ
落ちなんてさせないでくれよ。」と言ったそうです。
もともとFEの16センチは他の口径に比べて磁石が弱めだったのでΣで
ちょうど良かったのかも知れません。
38 :
教えて君:2000/07/13(木) 02:17
T/Sパラメターの活用法を説明した日本語の本またはサイトとかあるんでしょうか?
やっぱり英語はめんどくさいです。
39 :
名無しさん:2000/07/13(木) 10:21
その前にT/Sパラメターって何?(厨房でゴメン
40 :
名無しさん:2000/07/13(木) 11:34
日本語の本もサイトも有りません。
41 :
>40:2000/07/13(木) 13:29
サイトはありますよ。
42 :
名無しさん:2000/07/13(木) 14:21
43 :
名無しさん:2000/07/13(木) 18:06
44 :
名無しさん:2000/07/13(木) 23:29
43> おまえアホか? ここの連中に理解できる訳ないよ。
45 :
>9:2000/07/14(金) 01:08
大分流れちゃったけど、FF125Kは好みに合えばJポッ
プスに相性はいいです。その場合はセンタキャップのキ
ラキラが効いているので、FE208Σのバックロードでも
良いかというとちょいと危ない。数ヶ月は艶の無いボー
ボーの音を聞かされる可能性ありです。
ツイタをどうするんですか。安いといい音はしないで
すよ。208ES+T500くらいでD58なら結構良
い音です。
>8 の掲示板で再度きちんと質問してください。
46 :
教えて君:2000/07/14(金) 01:08
41>
もったいぶらずに教えてよ〜。
#検索はかけてみたんだがどうもうまく無いっす。
ALL>
いくら優れた理論でも英語だけでは一般化しないような気がしますが〜?
#日本の英語教育は最悪だからなあ。
47 :
>46:2000/07/14(金) 01:10
48 :
名無しさん:2000/07/14(金) 02:02
43のページは、初歩的な内容だよ。
49 :
名無しさん:2000/07/14(金) 11:26
見落としてたなー。
43は面白そう。自作を始める人は
読んでみるといいね。
50 :
おおっ:2000/07/14(金) 11:46
ご本尊登場。
51 :
能率・・。:2000/07/14(金) 13:21
能率の高いSPは大抵スピード感がある・・とか音が良い・・とか
言いますが、有る意味その能率の高さで惑わされてしまいます。
FF125Kを適当な箱に詰めこんで低音も全然でないSPが有るのですが
いろいろ聞き比べても最高に音が良いんですよ!。20cm2ウェイなんて
問題じゃない。切り替えた途端、目がさめるみたいに音が飛び出してくる。
FF125Kより良い音のユニット無いぜ!!とずっと思っていたのですが
最近、どうやら能率でごまかされていた事に気が付いた・・。
ミキサーで音量揃えて聞くと結構カサカサでコンコンしたクセっぽい
音だったりする・・。
大型BKサイコ―です!!、と言ってる連中も、単に能率でノックアウト
食らってるだけじゃないかなァ・・。
52 :
おおっ:2000/07/14(金) 14:01
そのとおりっ。
53 :
質問:2000/07/14(金) 15:00
能率の低いSPってメリットはありますか?
54 :
>53:2000/07/14(金) 15:04
出来の悪いアンプの残留ノイズが目立たない、B級のクロスオーバー
歪みが目立たない、最大音量が小さいので家庭不和や近所迷惑の原因
にならない。
55 :
教えて君:2000/07/16(日) 17:31
47>
多謝。
英語のサイトと見比べつつ勉強します。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 15:29
過去スレ突然、あげ。
57 :
久々の本物の貧乏人改めJST30H:2000/10/29(日) 00:37
フォステクスいろいろ使ったけど、あそこのSPは高くなるほど
面白くなくなる。ベーシックなFE103なんかは安っぽくて元
気で楽しいSPだったのになあ。欠点を矯正しようとすると美点
も失われてしまうってことかな。
58 :
>57:
ESも嫌い?