■■レゾナンス・チップ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
貼るだけカンタン音質激変!
お手軽アクセサリーどうだー。
※人体に貼ったからといって歌はうまくなりません(多分)
2>1:2000/07/01(土) 11:07
本間貝菜。どこに貼ったの?
他にも貼った人いるの貝菜?
3名無しさん:2000/07/02(日) 02:39
貼ってみて音は変わったと思うけど、いいと感じるか、
悪いと感じるかは、人によるかもね。
4>3:2000/07/02(日) 04:53
二重盲験に耐えられるだけの結果?
この手のは正にプラセボ効果しかない。
5>4:2000/07/02(日) 13:38
二重盲験?ホーマーでもそんな馬鹿な事言ってた奴がいたな。
母集団をどうやって集めるんだ?
ラジカセでも十分な奴には分からんぞ。
母集団が妖しい統計で否定されてもプラセボとは言わん。
言う奴は科学的なふりをしたオカルトキティガイ。
それにオーディオは嗜好品。プラセボも性能のうちだろう。
6貧乏人:2000/07/02(日) 14:40
>5そーゆー人はおつむのてっぺんに鰯の頭でものせて音を聞い
てください。きっといい音がするでしょう。
7!WU?:2000/07/03(月) 19:54
8書き忘れた:2000/07/03(月) 19:56
上のはレゾナンスチップのHPね。
9>5:2000/07/03(月) 20:25
オマエ、統計用語は知ってるけどその意味ちゃんとわかってる?

1) 母集団を集めるって、何のこと?
2) 被験者群を、人類全体という母集団から無作為抽出したサンプル
として扱い、母集団の性質を統計学的に推定するためだけに二重盲検法
が用いられるわけではないのね。オマエ自身、あるいはオレ自身が、その
何たらチップを貼ったときと貼らないときとの音の変化を聴き分けているか
どうかを調べるために使ったって、一向に構わないわけ。もちろんその結果
を元にして、全てのヒトが音の変化を聞き分けられるのだ、という結論を導く
ことは当然出来ないけどね。
109:2000/07/03(月) 20:40
あ、オレは仕事でならともかく趣味のおーでおで二重盲検なんてめんどい
ことはやらんよ。レゾマニアでもないんで、そこんとこよろしく。きちん
と自分で確認したいヤツはきちんと統計学的手法の教科書読んでやればよし。
11名無しさん:2000/07/14(金) 02:43
age
12名無しさん:2000/07/14(金) 11:29
二重盲検でどちらが優れているか判断できるわけじゃないよ。
違うかどうかがわかるだけ。
俺は使わないほうが音いいと思う、という主張に対して無力。
13>12:2000/07/14(金) 11:35
> 二重盲検でどちらが優れているか判断できるわけじゃないよ

被験者が主観的にどちらが優れていると判断したかってのはそういう
実験デザインと評価軸を用いれば可能だよ。

14>12:2000/07/14(金) 11:42
コイツ、バカだな(ワラ
15名無しさん:2000/07/14(金) 11:51
> 俺は使わないほうが音いいと思う、という主張に対して無力。

そういう個体は使わなければ良いだけの話。ただしネガティブな思い
込み==レゾナンスチップはオカルトで、こんなもので良くなるはずが
ない==のために、使わないほうが音いいと判断してしまった可能性を
排除するには二重盲検は有効だね。さらにネガティブな思いこみによる
バイアスを排除して聞き比べをした結果、実はレゾナンスチップを貼った
ほうが音が良いと判断した、という結末もあり得るわけだ。


16名無しさん:2000/07/14(金) 11:57
あの、オーディオは個人的な趣味なんで、その人の耳だけで
ブラインドテストすればOKなんじゃないですか。
レゾナンスチップで、電源ブレーカーに貼るって技が奨励されていましたが
、聴いてる被験者に対してブレーカーにチップを貼った人が「何時何分に
貼ったでしょう」と尋ねてみるのもブラインドテストですね。
これがわかるのは超人だと思います。
1715>16:2000/07/14(金) 12:02
うん、それでいいんじゃないの? 10に書かれているとおり。
18名無しさん:2000/07/14(金) 12:09
なにはともあれガラスのコップの響きを止める分にはばっちぐーよん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:50
リゾナンスチップ効きました。

スピーカではなくて
パソコンの騒音取りに。

2セット(16個)買って
ウーファとスコーカの縁につけました。
すると、中域の音が特に聞こえなくなってしまい
自分としては欲求不満な音でした。

結局はがして
パソコンにつけかえたら
なんと、パソコンがだいぶ静かになりました。

まとめると
「リゾナンスチップ使い方に気をつけましょう。よく効きます。」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:01
>>19
場所、具体的に教えて!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:13
あとハンズに売っているなんちゃらシートでも静かになる。
場所ははれるだけ貼る、足りなければよく振動しそうなところ。
22名名無しさん:2000/12/03(日) 01:15
レズナンスチップ効きました。

SP端子の基板に付けて雑味が減。
CDPのCD受け皿の裏面に付けて雑味が乗る。

パソコンはDVD等のドライブの筐体の外側。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:22
効果はともかくあの値段は詐欺だ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:30
>20
CPUクーラ周辺とCDドライブのトレイが特に効きました。
剥がれたら危険なので
個人の責任でやりましょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:45
>>21>>22>>24
ありがとう!

パソコンの音うるさくって・・・。
試します。
26名無しさん:2000/12/06(水) 17:35
そくはずすべき!
27名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/06(水) 20:22
頭に貼ったら、電波に効きますか?
28名無しさん@お腹いっぱい :2000/12/06(水) 20:59
きくんちゃう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:40
関係者が一生懸命宣伝してるみたいだな。
氏ね、ボケ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:06
たまにしか出ない高級機よりも、
こういう利益率のよいグッズを売っていくことが、
安定経営の秘けつです。
31オーディオに科学はいらないのね:2000/12/07(木) 21:19
8個1800円とはまた豪気ですが、これ何でできてんでしょうね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 05:50
アルミとはなくそ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 08:12

=== オーディオ趣味の奴は全員ダメ ===

    どこまで逝ってもダメ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:06
コンパックと比較した事ある人、コンパックに比べたら大分安いですよね!
私コンパックはつかってますが、詐欺に近い値段なんで良かったら乗り換えます。
35YORI:2000/12/10(日) 22:41
レゾナンス・チップは音に色々と影響を与えるようです。

スピーカーの前面と背面、そして四面の壁に貼りました。
音場がクリアーになり、左右の分離が良くなりますね。
面白いので、パソコンのハードディスクの裏と外付けのハード・ディスクに貼りました。
消音するというより、ノイズの乱れが少なくなるようです。
以前より、コンピュータを使用している時のノイズが気にならなくなりました。

とにかく、8個\1@`800なんだから、
一度試してみる価値はあります。
私は本当にビックリしたので、色々と実験しています。
こんなにコストパフォーマンスの高いアクセサリーは無いでしょうね。
どなたか、何で、こんな小さなアルミが音に影響するのかを教えて下さい。
36:2000/12/10(日) 22:45
>34
コンバックずいぶん高いんですがルームチューンに興味があります。
音の変化にはどのようなものがありましたか?
37名無し:2000/12/10(日) 23:10
レゾナンスチップをプラスティック部分に長期間張り付けると、
レゾナンスチップがプラに融けちゃってしまうのです。
10日間貼った後に、はがしたら、みっともない痕が残ってしまった。
要注意
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:14
自分で張れば音が変わるのはあたりまえ。

まだビールびん部屋の角に置くってほうがもっともらしいな。
レゾナンスボトルって2000円で売ろうか。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:40
ダメ!くすりは絶対にやっちゃダメ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:42
Qずらし。

嘘だと思うなら鉛テープ張ってみな。
こっちの方がやすいし良いよん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:43
レゾナンスチップのHPにのってた
「電源ぶら下げ」ってやったら
高域がやけに出るようになった。

何でかわからないけど
すごい効果。

いいとも悪いともいえないと思うけど。
42VT52:2000/12/11(月) 01:26
>Qずらし。

つまり弾性体の上に重量物(といっても1グラムも無いが)を
付ける事により、Qの山を反共振でつぶすということでしょう。
そうすると、特定の周波数にしか効果がないように思えるんですが。
まあ、ゴムの類をつけるよりはマシなような気はする。
家じゃアナログプレーヤー系の一部に付けてるけど・・・。
確かにいいとも悪いとも言えないような気がする。
つけないで済むんだったら、その方がイイと思う。
43名無しさん:2000/12/11(月) 14:20
 ダイナミックダンパーの原理と同じなんだけど@`
どうこにつけても同じ効果があるというのが凄い.
取りつける場所の振動モード毎にチップの形状は
違う必要があると思うのだけど.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 15:09
あのぉ。。。
スーパー楕円がどうのこうの、っていうのは
この手の金属を張り付ける奴にありませんでしたっけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。
SPに使用するなら内部ユニットです。
外部エッジに貼った時とかの、中域痩せがあまりありません。
特にウーハーの足に貼るのがもっとも効果的でした。
マグネットの裏に貼るには、場所の微妙な調整が必要。
場所によっては低域が劇的に消えたりします。

あと、ウーハーとツイーターのバランスも考慮しないといけない。
ウーハーに3個貼ったらツイーターに1個とか。別に数だけの話じゃないけど。