1 :
名無しさん:
多分想像では超近接試聴なのであまり低音は必要無いと
思います。それと普通のサイズの小型ブックシェルフでは
大きすぎて圧迫感が強くスピーカを意識してしまうと思います。
すると真っ先に思いつくのはボーズ121。
他にこのサイズでお薦めのスピーカは知りませんか?
2 :
名無しさん:2000/06/28(水) 11:20
LINN AV-5110
3 :
!WU?:2000/06/28(水) 11:31
BOSEのAM-5iii
4 :
>3:2000/06/28(水) 11:37
ウーファの箱に腰掛けて聴くといいよ。
5 :
名無しさん:2000/06/28(水) 14:34
テクニクス SB-M01
6 :
名無しさん:2000/06/28(水) 19:14
ALR/JORDANのEntrySでどうだ!
7 :
名無しさん:2000/06/28(水) 20:06
超近接試聴^H^H聴取って実際何cmくらいで聴くつもりなのか分からない
けど、30-50 cm程度のつもりなら、高域の品位はある程度我慢して、
シングルコーンのシステムを一度は試してみるのがいいと思うよ。っても
市販システムでは選択肢はもうあまりないけどね。
8 :
貧乏人:2000/06/28(水) 21:18
フォステクスのFE83を買ってきて、二液性のエポキシ接着剤を練って
コーン表面に塗ります。多量に塗れば塗るほど、foが下がり、低音が
出るようになります。ただし、能率はひどく悪くなる。が、ニアフィ
ールドなら構わないでしょう。音は、FEシリーズとは大変身を遂げて、
しっとり系ヨーロピアン。箱はごくごく小さな密閉、安くあがります。
9 :
名無しさん:2000/06/28(水) 23:39
YAMAHA NS10MM
10 :
名無しさん:2000/06/29(木) 00:44
なぜ?ニアフィールド?
レコーディングエンジニアならともかく。
音をチェックするの?
音楽を楽しむの?
距離=空気 が嫌ならヘッドホーンが一番!!
小口径のBASSだと、どうしても音が団子になる。
低域をどう逃がすかが問題。
でかいSPを目の前に置いたらいかが。
11 :
貧乏人:2000/06/29(木) 00:50
でかいSPを目の前に置いたら、音がとっちらかります。
具体的には、高音と低音の出場所が違うため、定位が甘くなります。
ニアフィールドはやはり、小型のシングルコーンでしょう。
12 :
69:2000/06/29(木) 03:27
TANNOYのM2。
これしかないって感じ。
13 :
名無しさん:2000/06/29(木) 10:09
タンノイのRevealも評判良いけど
FOSTEX NF1Aとどっちが良いかなー。
14 :
1です:2000/06/29(木) 14:49
タンノイもFOSTEXもいいのですが、ちょっと大きすぎます。
何しろスピーカまでの距離は50cmしかありません。
で、今日試聴してきたのですが、その中ではボーズの
AMS-1(だっけ?)というシステムコンポの音が気に入りました。
ボーズって偏見があったのですが、システムコンポの音は
中々のものですね。バラコン10万以下でこの音を出そうとすると
(アンプ+スピーカ+CD+チューナ)ちょっと至難の技では?
っていうか僕個人は恐らくできっこないです。
15 :
名無しさん:2000/06/29(木) 15:31
16 :
1です:2000/06/29(木) 16:01
Entry Sってのも小さくてよさそうですね。
でも見たこと無いんです。(笑
田舎なので。
ソニーは個人的に嫌いなのでパスです。
17 :
>15:2000/06/29(木) 17:55
うーん。SMS-1Pは自分なら薦めないけどな。
18 :
15:2000/06/29(木) 18:34
大きさを気にしてたので小さいだけで薦めてしまったスマン。
でも音悪くはないっしょ
19 :
名無しさん:2000/06/29(木) 23:52
粗煮ー信者は逝ってよし。
20 :
名無しさん:2000/06/30(金) 08:43
ちょっと金属っぽいけどモニターオーディオの小さいやつはいい。
値段高くて奥行きでかいけどエラックのは本格的
21 :
名無しさん:2000/07/08(土) 17:14
スピーカー裸で聞くのと同じだからいいもん買っとけ
22 :
名無しさん:2000/07/10(月) 02:06
僕はタンノイマーキュリM2でデスクトップリスニングしてた
ことがありました。アンプは初代PMA-390
M2はツイータから嫌な安っぽい響きが乗らないので、近距離で
聞くには好適だと思います。聞き疲れしない柔らかい音色なのも
デスクトップリスニングにはいいですね。
問題は低音で、リアバスレフですから、壁からある程度
離さないと低音がこもって音が濁ってしまうんですね。
ですからスピーカは密閉型か、前方にバスレフポートがある
タイプがいいと思いますよ。
23 :
22です:2000/07/10(月) 02:22
で、どうしたかっていうと、机に座ってパソコンする時
だけ、机全体を壁から30cmほど離しました(笑
キャスター付きの机なんで比較的楽なんです。
今もそうやってRESしてます(さらに笑
24 :
名無しさん:2000/07/10(月) 03:05
ニア・フィードでまず思いつくのは,オーディオ・フィジックスの
ブリロン。これは小型の割りに高く見えるが,例えば雀荘あたりの自作
でこれに追いつける物は無いと思う。
25 :
>24:2000/07/10(月) 09:55
あれ? 神奈川の田村さんじゃない? ニア・フィードって(ワラ
26 :
名無しさん:2000/07/10(月) 12:07
あっ!! 田村さんだー、田村さ〜〜ん 【^▽^】【^▽^】【^▽^】
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:26
こんないいスレが下がっていたよ♪
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 04:26
ヘッドホンを選ぶか防音室を作るか。
たとえ小音量でも、家族だろうがお隣だろうが通行人だろうが
他人の流している音楽は単に喧しい騒音!!・・・がほとんど。
30 :
JBL―TiK:2000/12/17(日) 07:37
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:12
ニアフィールドならジェネレックの一番小さな奴にしたら?
ただしプリがないと音を絞りにくいからその点は注意が必要。
32 :
名無しさんの野望:2000/12/18(月) 23:17
エラックのジェットユニットを使ったスピーカも良さげ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:36
>>31 同感。ごまかさない、正統的なオーディオです。
ここの大多数の人、録音以上に良く聴きたい人には勧めないけど。
>>32 音は地味で透明感もイマイチ。そのくせ高い。
昔、カートリッジメーカーのくせに、よく作ったものだとは思うが。
34 :
名無しさんの野望:2000/12/19(火) 00:06
>>33 まあ、ヘビメタとかJ-Popsとかドキュソな音楽を聞くには、
ジェネレックは良いだろうね。
エラックのミニスピーカで驚いたのは、フルオーケストラ。
さすがクラシックの本場の国で作ったスピーカだよ。
まあ33がブラームスとかを理解出来ないなら、エラックの良さは、
まあ意味が無いだろうな。
35 :
>34:2000/12/19(火) 00:44
>まあ、ヘビメタとかJ-Popsとかドキュソな音楽を聞くには、
>ジェネレックは良いだろうね。
バカ発見!
36 :
名無しさんの野望:2000/12/19(火) 01:21
>>35 馬鹿はどっちだよ?
ハイルドライバーの様に、普通のダイナミック型より一桁は
歪みの少ないエラックを「透明感」が無いなぞと、耳の悪さを
示している33の方が、耳が腐ってンじゃねえのか?
大体、再生音に楽器の艶も何もない、ぼそぼそな再生をするのを、
「録音以上に良く聴きたい人」なぞとドキュソな表現をしている方が
ずっとバカだよ。
いい加減、モニタースピーカ指向って止めた方が良いよ。
モニタースピーカだから高忠実とは限らないのだから。
生の楽器には素晴らしい艶はあります。
それを理解しないのは、碌にアコースティック楽器を聴いていない
証拠だから、「ブラームス等を理解しないなら」と表現したんだよ。
35は何も分かって無いドキュソだね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:49
モニター系のスピーカを全否定するほどエラックっていいのかぁ?
38 :
名無しさんの野望:2000/12/19(火) 21:54
>>37 モニター系は全否定していないよ。否定しているのはドキュソモニターの
ジェネレック(藁
値段からいえば、もう少し、良い音を出して欲しい>ERAC
40 :
名無しさんの野望:2000/12/19(火) 23:46
値段から言えば、充分に、良い音を出している>ELAC
42 :
新世紀“テレホ”ンゲリオンタコオヤジ♪: