1 :
名無しさん:
インシュレーターについて語りましょう。
自作、既製品なんでもOKです。
CDPにはこういう傾向のモノがいい!!とか
使いこなしのポイントなんかも面白いと思います。
2 :
SAM:2000/03/30(木) 02:57
インシュレーターなど使わずにしっかりした(結構な値段ですが)
ボードに機器をじか置きの方がいい場合が多いですね。
私の場合はですが。
点接点のボード(TAOCボードに4点ピンポイント支持など)
に好印象を持ってますが。
あとセラミック系やカーボン系など(5万から10万かそれ以上)
に良い製品が多いと思いますが。
>2
直置きって脚も全部取ってしまうんですか?
そういうのもあるんですねぇ。
ちなみに5万以上のモノは・・・手が届きません(泣
ところで、どなたか沢村式インシュレーターについて解説してもらえませんか?
作り方と音の傾向が知りたいです。
4 :
名無しさん:2000/03/31(金) 02:43
レスどうもです。早速買ってみることにします〜。
6 :
名無しさん:2000/04/01(土) 22:44
東急ハンズで売ってる円錐形の金属なんかインシュレータに良いのでは。
1つがとても安いし、アルミ・真鍮・銅がありますよ。
>6
ハンズはいいですよね〜。自分にとってはパラダイスです。
ソルボセインとかも安く買えるし。
あそこで買った円錐形の金属はSPスタンドのスパイクとして重宝してます。
8 :
名無しさん:2000/04/02(日) 23:22
ソニーのTCD−D7のヘッドを交換したいのですがいくらかかるか
御存知の方いましたら教えて下さい。オーバーホールの料金でも
良いですのでお願いいたします。
9 :
名無しさん:2000/06/10(土) 15:57
age
10 :
名無しさん:2000/06/10(土) 19:56
11 :
名無しさん:2000/06/15(木) 00:48
わたしは”ベーゴマ”を使ってます。
キャストアイアンの三角インシュレーターと考えると激安です。
12 :
名無しさん:2000/07/27(木) 01:37
CDプレーヤにブチルゴム。ボーカルがほえっとします。
13 :
名無しさん:2000/07/27(木) 01:51
CDプレーヤーにはroller-blockが世界の常識、日本の非常識。
14 :
>13:2000/07/27(木) 11:01
あ、これって田村さんの真似っこでしょうか?
おいらは10円玉たくさ〜ん。
玄人は5円玉+ビーダマ、これホントかな?
16 :
>7:2000/07/31(月) 03:38
東急ハンズは定価販売でなかったかい?
ソルボセインも秋葉より高いよ。
17 :
名無しさん:2000/08/01(火) 18:54
J-Projectsはインシュレータとしての効用はよく知らないが、小型
スピーカーの滑り止めとしてはGood。インシュレータとしてはどう
なんでしょう。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 19:29
J1のインシュレーターを通販で購入できる店ってありません?
サーチしたんだけど。。。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 19:56
Iron AAの弁慶ベース(安い奴)ってよく聞くけどどうなの?
20 :
ぽこん:2000/12/27(水) 21:19
>18
木村無線かな?
21 :
18:2000/12/27(水) 21:30
>20
どうもです!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:33
>18
メールで聞けばいいですよ。
だいたいどこでも扱ってます。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:38
ちなみにJ1の青と黒っていったら、型番でいったらどれに
なるのでしょう。J1といっても色々あるようなので。
もしかして、青とか黒っていっただけじゃ特定できないのでしょうか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:44
説明すると長くなりますので
書きませんが。。。
青用のパンフと
黒用のパンフがあるようです。
お店でゲットしました。
25 :
名無しさん:2000/12/27(水) 21:45
特定出来ません。青にも四角と、丸があるし、最近新製品も出たので、
キチンと自分で調べたほうがいいでしょう。適材適所が重要と思います。
私は、ちなみに通販はアバックが多いです。カード会員になると買い物も楽。
ただ、つい買いすぎてしまいますが....
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:48
ちょうどハイファイ堂に青の中古が出てるぞ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:48
>24,25
了解です。パンフをゲットしてみようかな。
実はTAOCのラックを購入したのですが以前の木製ラックより
情報良はアップしたの低域が軽くなったような。
そういうわけで低域のコントロールにJ1のインシュレーターが
いいっていう情報があったので興味を持ったのでした。
J1の黒がいいらしいのですが、どれかなぁ。。。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:54
>26
ハイファイ堂の中古の質は悪いって話だぞ(藁
某スレ参照。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 22:15
>27
ふむ、中低域の膨らみが無くなったってことかな。
ならJ1はうまく合うかもしれん。
ただ、俺の場合ちょっと音場が遠くなる感じがしたぞ。でもって今はもう使っていない。
30 :
名無しさん:2000/12/27(水) 22:21
ローゼンクランツって高いけど使ってっる人いる?
31 :
名無しさん:2000/12/27(水) 22:40
つがおおいな・・・
32 :
名無しさん:2000/12/27(水) 23:44
>>30 ローゼンクランツ、ブラックメタル、J1はどれも結構使える。
お金との相談が必要なのと、適材適所に使用することがキモ。
効果は、大体値段順かな。ローゼン>ブラック>J1。
ただ、価格比例じゃないよ。
>>27 うちもTAOCにしたら、低音が軽くなりました。
でも、J1くらいでは改善し切れないような気がします。
J1を使うと、曇ったり、少し鈍る場合もあります。
(クリアになる場合や、重心が下がる場合もある。J1は特にケースバイケースです)
33 :
27:2000/12/27(水) 23:53
>32
私のケースの場合、重心が下がるのは別に構わないと思っています。
J1で重心が下がるなら満足です。
でもやっぱりラックを変えた方がいいのかな。
その場合、解像度を下げずに低域を軽くしないラックっていいの
ないかな。。。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 00:23
GTラック+独自対策。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 00:26
ボール・ベアリング
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 17:22
どなたか円錐形のインシュレータの理屈を教えて下さい。
振動を伝える方向がどうとか書いてありますが
振動をどうすれば音が良くなると考えてあのような
特殊な物が売られているのか。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 18:12
素人の理屈だが、面ではなく点で接触するのが良いのだと思う。
だから球形や棒状がもっとも良いけれど、それでは安定が悪い。
だから円錐形が多用さていている。
自分が円錐形インシュレーターを初めて知ったのはBDRのコーンスパイクから。
最初に円錐形を採用したメーカーって何処?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 18:13
>36
サイエンスではないな。確かに。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 22:14
信長
信長の野望
41 :
>37:2000/12/30(土) 23:56
メーカー製としては、Mod Squad社のTipetoesが最初では。
アルミアロイ削り出しのやつ。いまだに売っているところありますね。
僕も持ってますがやっぱりj1のほうがいいす。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 23:57
秀吉
43 :
37>41:2000/12/31(日) 07:42
情報どうも。
J1は確かに良い。ブラックメタルのコーンも良さそう。
義経を円錐形(コーン)のインシュレーターに分類するなら、これが一番。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 18:27
義経ってのは、コーンの先端に小さなボルベアリングがバネで
支えられて埋め込まれているやつかな?
原理的には最悪におもえるのだけどね。
45 :
36:2000/12/31(日) 19:04
>44
なぜ原理的に最悪なのですか。
スタンドやアンプのラックなどなど振動対策というのは
何を理論的なよりどころとすればいいのですか。
オーディオって理屈通りに行かないのは重々承知だけれど
それなりに出費も大きいのでアクセサリーも理屈を考えながら選択したい、
って気持ちがどうしてもあるじゃないですか。
でもなかなか説明らしき説明に出会えなくて。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 19:20
44ではありませんが、
スプリングを挟むことが共振の発生や減衰の遅延を招くと思うね。
47 :
ぽこん:2000/12/31(日) 20:36
知人に解像度だけは凄いって聞いたけど。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 20:54
スプリング・リゾネーターみたいなモンか?
49 :
名無しさん:2001/01/01(月) 18:47
age
50 :
名無しさん:2001/01/01(月) 19:01
高額製品仕様車の中にも、アクセサリ−軽視の人が結構多い。
かなり、もったいないと思う。
特にインシュレーター関係は場合によってはホントに凄く効く。
機材が高価なだけで、使い方がダメダメの人は意外に多いのでは?
アクセサリーをけなす人は、使いこなし下手なんだと思う。
高額器械が宝の持ち腐れですね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 20:13
でも安物で音が悪い機器にカルトな高額アクセサリーをぶち込むのも
なんだか ...
AVヴィレッジなんかに書いてある事鵜呑みにして悪戦苦闘してる
お若い厨房さん達、基本的に"オーディオ機器は値段なり"だよ〜ん。
52 :
50です:2001/01/01(月) 20:19
>>51 うーん。それも言えてますね。
確かに安物ではあまり投資効果がないですね。
高価なアクセサリー買うよりは、買いかえた方が早いですね。
今は亡きオーディオBGの方々もその傾向なきにしもあらず....
(ただ、BGの復活は強く希望します。内容的には面白かったです。)
ただ、3点セットでトータル100万クラスからは十分投資効果が見られると思います。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 20:26
インシュレータは、自転車チューブじゃ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 21:16
>>50-52
バランス感覚が大事ですね。色々と失敗、無駄金を使って身につく物
なのかもしれませんが (^^;
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 14:22
ジェンタロイのチューニングベースというものを見かけました。
使用経験のある方がいらっしゃれば、傾向とか使用した感触とか教えて下さい。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 17:49
設計がしっかりしている機器はインシュレータなんか必要としないものです。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 18:44
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 18:59
CDT マークレヴィンソンNo.31.5
DAC ワディア9
Power Amp. マークレヴィンソンNo.332
Speaker System エッグルストーンワークス アンドラ
に、インシュレータなんか必要無いのです。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 19:20
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 19:41
ここでインシュレーターと言ってるのは、振動遮断する道具の事だろう。
金属の硬いコーンやベースを幾ら敷いてみても、振動が遮断される訳
ないよね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 19:44
62 :
名無しさん:2001/01/03(水) 20:39
>>60 方舟はどうか知らないけど、一般家庭では最低1カ所は
ソフト系(振動吸収系)を入れた方が良いですね。
ただ、よく言われているとおりソフト系を使いすぎると音が曇る。
ハード系だけど、振動を吸収する義経は良いのかもしれないが、
ちょっとでかすぎて設置しにくいことと、値段高すぎて今のとこ手が出ません。
63 :
名無しさん:2001/01/04(木) 00:15
>>58 このくらい良いシステムなら、インシュレーターで、
びっくりするくらい変わると思うけどなぁ−。
いくら機器の設計がしっかりしていても、
部屋がよほど良くない限り、インシュレーターは必需品でしょ。
このシステムで、ホントに何もつかってないのかなぁ?
>>58はコピペとゆーか煽りである。あんまし気にするな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 03:09
>63
義経薦められてるけど、人に薦められると使わない
天邪鬼だから。
66 :
義経:2001/01/04(木) 06:16
単純に他のと比べれば構造的にも結構いけてると思うんだけどなー
特許出願済みってのも真面目な感じがするし。
ところで弁慶ベースってどうなよ?
貧乏人にはこっちの方が興味あり
67 :
名無しさん:2001/01/07(日) 16:43
オーディオ上級者の集う「館」で好評だから、
義経ってやっぱいいのかな。今度ロビンで借りてみるかなぁ−。
でも、ラックの関係で使えないかも...
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:18
>オーディオ上級者の集う「館」で好評だから、
「上級者」ではなく「信者」ではないの?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:02
ローゼンクランツのインシュレーターってどうよ?
使ってる人の感想聞かせて。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:06
そういうのはインシュレーターじゃ無い。共振器だろうが、こーゆうのを狂信的に
信じるからヲタクと呼ばれるのだ。
71 :
節穴さん:2001/01/07(日) 20:11
そういうのってどういうの?
ローゼンクランツ?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:40
>70
共振器というのは、固有の周波数で振動する物体のことを言うのかな?
だとすれば、日常のオーディオ的には、義経もローゼンクランツも違うと思う。
もしも100%振動しない物質(インシュレーター)があれば、機器の振動を100%反射あるいは伝達してしまうので役に立たない。
ある特定の周波数の振動のみを吸収して、他を反射してしまうのであれば、それは悪いインシュレーターである。
以上は、インシュレーターの下のベース・床・グランドが強固であると仮定した場合の話である。
グランドがビンビンに振動するような環境ならば、いわゆる高級インシュレーターは無駄である。
安物のソフト系インシュレーター、あるいは布団の上にでも置いた方がましな場合もある。
こういう意味で、ソフト系のインシュレーターは誤魔化しに過ぎず、ハード系が正解と考えるが、どうだ?
73 :
>72:2001/01/08(月) 02:58
それでも聴感上、ソフト系の使用が効果的であるのは、
つまり人体がソフト系であるからです。
受信器のベースはつねに共振しているのです。
あまり大きい声では言えませんが、牛バラの生肉なんてけっこういけます。
74 :
72:2001/01/08(月) 14:51
ふむふむ。
牛バラ肉は敷きたくないけれど、コルク(植物・細胞壁)が良いという人もいるな。
人体はソフトだけれども、オーディオ機器はハード。
これを仲介するためのインシュレーターは、ソフトとハードの混合が必要?
義経は外側はハード、内部のスプリングはソフトと考えるべきか。
因みにゾーセカス・ベースの場合は、木(ソフト)のフレームがアルミ・金属(ハード)のプレートをインシュレーター(ソフト)を介して支えている。
さらにフレームを金属(ハード)のスパイクが支えている。
下からハード・ソフト・ソフト・ハードの四重構造。
牛バラ肉も、骨(ハード)・筋繊維(ハード)・脂肪(ソフト)・細胞内液(ソフト)っていうことか?
75 :
73:2001/01/09(火) 02:37
>これを仲介するためのインシュレーターは、ソフトとハードの混合が必要?
まあ冗談のつもりだったのですがここは本気で解釈してみるとして(w
そもそも人間にとって、生理的に人体の特性に近い共振がもっとも「自然」に
感じるのではないか? という考えに基づいてみれば、
ハードな機器の振動と人体の仲介としては
「ハードからソフト(人体)への滑らかな移行」が理想的な効果ということになりますね。
それから、オーディオ愛好家はダイエット(あるいは逆)にも気を配りましょう。
あなたの身体もインシュレーターですから。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 02:40
定期的に雑誌で特集をやるけど、
ハードとソフトのサンドイッチは定番だけど。
別に高い値段でなくてもできる。
77 :
73:2001/01/09(火) 10:50
>「ハードからソフト(人体)への滑らかな移行」が理想的な効果ということになりますね。
>あなたの身体もインシュレーターですから。
同意。
インシュレーター、ラック、ルーム・アコースティックなどは、全て同次元で考慮すべきである。
極端な話かもしれないが、床や壁の構造はもちろん自分の体型(笑)も考慮してスピーカーの下に敷くモノを決めるべき。
小手先のアクセサリーばかりを論じているのでは、つまらない。
78 :
72:2001/01/09(火) 10:53
上のスレッド間違えた。
自分は73でなく73。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 14:43
ソルボセインって人工皮膚の研究の副産物でしょ。
牛肉と人肉は似てるっていうから、いいんじゃない。
うちはCDPにソルボとブチルのハイブリッドで納得。
SPは大型になるほど硬い素材が良いと思う。余談だけど
「館」の管理者の金属論は当ってる。私もフロア型SP
の支持はスパイクに金属受け皿が良いと思う。しかし
なぜか雑誌は最近スパイクを否定する。
80 :
ぷよよん:2001/01/09(火) 19:43
ちょっと話がずれますが・・・
インシュレータ使っててスピーカをスタンドから落下させた。
すべすべのつるんつるんだったのね。ひじが当たった瞬間、スピーカが鳥(?)になりました。
重量の偏りも考えずに無理矢理3点支持するのも危ないですね。
安全性も考慮した上で、吟味すべきですが、そんな間抜けな事故を起こすのは僕だけ?
81 :
名無しさん:2001/01/09(火) 21:23
>>80 うちもそれが怖かったので、とにかく4点支持。
つるつる面には、貼ってはがせるスプレー糊を薄くぬって固定しました。
安全向上しますし、音の変化も私にはわからなかった。
重量級に、粘着性の強めのやつで剛性の高い物を張り付けると
全然はがせなくなるので注意。
貼ってはがせる粘着力がキモ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 21:32
金属コーンの先端とコーン受けの接触部に
熱研ダイヤモンドなんちゃらは効くぞ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 13:19
>82
何かオカルトっぽいけど興味あるなあ。
SPのスパイクに使うとどうでしょう?
84 :
VIPROSKING:2001/01/10(水) 20:06
>80
私もスピーカーを落としたことがあります。
その時は足の親指の上に落としてしまい、指の骨がでてきて数針縫う大怪我をしました。
>81
好いアイデアですね、今度使わせてもらいます。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:03
> 83
そんな事、自分で試せ。
他にも、spの取り付けネジとか、CDPやアンプの筐体のネジには
効果がある。
但し、接点には絶対止めといたほうが良い。
86 :
名無しさん:2001/01/11(木) 23:05
本日あまっていた、オーディオテクニカのSPベース(故長岡氏推薦のやつ)
の表にフェルトを張り、裏にスポンジ付き両面テープを付けて、
大型のレゾナンスチップを作って、部屋の弱い壁に8ヶ所貼った。
S/Nが上がり、音像感が増したように聞こえる。
以前、薄い鉄板とブチルゴムでレゾナンスを自作したときは、
S/Nは上がったが、音が暗くなってやめた。
この現象はただのプラシーボでしょうか??
同じような経験、実験された方いませんか?
87 :
無:2001/01/11(木) 23:45
今日、カーボンパネルのインシュレーターを試しました。
2.6mm厚の薄いものですが、濁りが消えS/Nが向上しました。
牛肉の話が出ていますが、カーボンもやはり人体の組成に近い
C-C結合体の物質であることで、ヒトに対しての親和性があるのでしょう。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 14:21
>82、85
これは一般論なんか?どの機種で試して、どういう効果が
あるのか具体的に書いてくれんと、ただ効くではわからんぞ。
89 :
>88:2001/01/12(金) 15:20
85は、熱研ダイヤモンドなんちゃらを塗るとき、ネジを一度緩めて
また締めなおしたんだよね。真犯人は誰の目にも明らかでしょう。
82は、どうかな?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 21:45
J1 Projectをアンプに敷いたけどイマイチ。
なかなか、使いにくいインシュレーターですな〜。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 21:56
ハーモニクスのインシュレーターは低音の量がでます。
しかも解像度が同時に大幅にあがるのでスケールの大き
い音になります。
中古でTU202ZXという大型のフィートを買ったのですが、
驚いています。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:19
空気バネのペコ(オンゾウラボ)ってどうっすか?
93 :
名無し:2001/01/18(木) 23:30
>>92 俺も空気バネのタウンシェンドオーディオのセイズミックシンクを使っているけど、
結構良いね。
ただ、軟式テニスのボールを鉄板で挟んだのとどう違うんだ?と言われたら、
反論出来ないが・・・
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:35
むかーし昔、ソニーが磁石の反発力を利用したインシュレータを出していた。
ソニーの試聴会だったので実力のほどは判らなかったけど。
いまも使っている人なんているのかな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:04
>>94 そういうのあったね。覚えてるよ。
でも、磁界をばらまいていいことあるんだろうか?
それとも防磁仕様?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい:
>91ハーモニクスって使ってる素材に対してえらく高価なんですが
そんなに値打ちあるんですか?