ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★21 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昨今取り沙汰されるオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kizを越える帯域データも収録し
CDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で、人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、
サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄える、
など、ハイレゾその物の効果を疑問視する声も出ています。
このスレでは、ハイレゾ規格の実効性について心行くまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、SACDやDVDオーディオなどの過去規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤などについても
話題に出すのは制限いたしません。
※前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1421510451/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:18:20.43 ID:JLFTrWfS
461 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:30:57.54 ID:1hiGWtiM0

だいたいおっさんは20kHzすら聞き取れないのに再生周波数40kHzなんて完全に無駄だよ
メーカーにうまいこと乗せられるなよ
聞き取れないのに高い金出して空気感とか滑稽すぎるわ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:18:57.20 ID:JLFTrWfS
506 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:40:43.08 ID:lPh/qIM20

ハイレゾ音源が本当に音がいいのなら……

なぜ、SACDとDVDオーディオが登場したときにブラインドテストをやらなかったのだ?

円盤からネットワーク配信に変わっただけで、音声データの本質は何も変わっちゃいない。
ブラインドテストで優位性を立証せずに売ってる。
また、同じことやってるんだよ。

CDより波形の再現性が良くても、違いがわからないなら音は一緒。
だからmp3・AACが普及したんだよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:19:35.45 ID:JLFTrWfS
532 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:52.25 ID:xlwpEkQ/0

ハイレゾが良いのは店頭で聴いて分かったが、値段高いし容量食うし、
何より家にあるCDが全てゴミになりそうなのが嫌だw

588 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:25.99 ID:vvPdo1P00

>>532
店頭で分かる違いって、実はハイレゾの恩恵とは別だったりするんだよな
あれって買わせるためのマジック
同じ音源をCD用とハイレゾに二通り分けて作って聞き比べて実感するけど
マスターの元が同じで再生機器が同じだと、そんなお気軽に店頭視聴聞き分けられるレベルじゃない
ハイレゾ用のマスターって心地よい音色に色をつけてる可能性が大
5名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:20:10.46 ID:JLFTrWfS
541 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:03.74 ID:V0jTlRE60

今、BDのメディアを買い揃えているが、BDに慣れるとDVDの画質は我慢できなくなる。
せっかく買い揃えたDVDも少しずつBDに買い替えしている。

CDもそうなったら面倒だなw
でも、全てのコンテンツがハイレゾ化するわけないから、混在するしかないな

589 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:38.67 ID:1hiGWtiM0

>>541
映像と違って音声はCDの時点で人間の能力をカバーしてるからなあ
映像は今後もどんどん大画面化高精細化するだろうけど、音声はこれ以上量子化ビット増やしてもサンプリング周波数を大きくしてもさほど変わらんのよな
CDの規格を作った連中に天晴れだわ

625 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:34.05 ID:ldwxO+6C0

CDが登場した時点で、オーディオの音質は頂点に達してしまった。
その後に音声圧縮が研究されて、どこまでデータを粗くしたら違いがわかるのかテストしたのよ。

14bitあれば十分であった。実はCDの規格を策定するときにも、16bitは過剰品質であるとの批判があったが、
結果的にそれは正しかったということ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:20:58.20 ID:JLFTrWfS
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:05:00.00 ID:8hB2nws1

人間は20khz以上聞き取ることができないので、サンプリング周波数は48k程度が必要十分。理論的にはサンプリング周波数の半分の信号は完全に再現できるので、サンプリング周波数を2倍や4倍にしても、聞き取る範囲の周波数成分は全く変わらない。

よってハイレゾは科学的に無意味

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:13:08.23 ID:8hB2nws1

 混変調歪というものがある。これは、簡単にいうとある周波数成分から別の周波数の信号へ影響してしまう歪。
 ハイレゾは無駄に周波数成分を広げているので、聞こえない高周波からの混変調が起こりやすい。スピーカーやアンプは高周波で歪みやすいので、特に問題であるといえる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:22:39.87 ID:3FMNO6Uc
前々スレの重大トピック

「音の違いはマスタリング」説の否定派がJVCのサンプル音源を比較検討
同一マスタリングと自ら認定、自説を撤回
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420623184/365
これにより「音の違いはマスタリング」説が完全に消滅
(嘘コテハンはその敗残兵)

もう一つ
否定派がハイパーソニックエフェクトを揶揄する為に学会の抜粋報告を提示
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420623184/808
しかしその内容は実は
「合成音声に超高域が入っている場合、ホワイトノイズでも不快音でもα波が出る」
というもの
ハイパー(ryが提唱者以外の手で科学的に実証されている事が改めて示された
これによりハイパー(ryへの合理的な懐疑・否定が完全に消滅
(すなわちハイレゾ規格の意義の一つ「聞き分けられなくても高音質」の実証)
波及効果として筑前琵琶の聞き分け事例への揶揄も完全に消滅した

前スレで「聞き分けられないから音は変わらない」説の否定派は証明を拒否
合理的な論点が無くなり議論は「ハイレゾで音は良くなる」と確定した
今スレは否定派の怨嗟と雑談だけが続くスレとなるだろう
以上各自認識されたし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:23:02.47 ID:JLFTrWfS
308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:57:48.86 ID:ML21un9M

192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

これ見るとCDの規格で十分なんだな、俺自身、ハイレゾと44.1/16の違いが分からず糞耳だと思ってたけどそれでいいんだと
CDまたは44.1/16の音源を中心に買い、好みの(ミドル級)DACさえ持ってれば、一番音楽を楽しめそうだな
ま、どっちにしろ本当に聴きたいハイレゾなんてのもないし、聴き分けられんし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:24:26.31 ID:E9pBJGZH
乙です。
しかしテンプレ貼るの早いな。すごい執念だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:25:51.54 ID:n6j9imIH
邦楽をいい音で聴きたいって全く理解できないな
ラジオでも邦楽なら直ぐ消してる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:27:34.07 ID:3FMNO6Uc
757 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/26(月) 00:54:52.99 ID:DkO0VDqe
>> 755 >> 756
>サンプリング周波数を上げて録るメリットを理由付けする事は難しいから
>あ、最終作品のサンプリング周波数を大きく超えるメリットのことね
それもあると思うが、山下達郎は規格による音質自体にも下記の発言のように、こだわりが感じられる

「SHM-CDとかSACDとかは出しません、音が丸くなるんですよね。歪みもロックサウンドだから。」
また
http://www.e-onkyo.com/news/95/
このような、48,24の特色を示す記事もある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:28:35.96 ID:3FMNO6Uc
809 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/26(月) 22:41:02.57 ID:oaWeR9LJ
>>762のリンク先
山下達郎のインタビューより抜粋

我々の時代のロックンロールのグルーヴは、
今の尺度からすれば劣悪な機材を使った情報量の少ない音だった故に、
すごく凝縮されて爆発して生まれたものなんだよね。
それがデジタルでは作れないの。
とくにハイエンド(高品位オーディオ)になるほどね。

逆にクラシックなんかは一発録りだし、
ああいう遠近感をはじめから持っている音楽は
ハードディスクレコーディングは結構良い結果を生むんじゃないかな。

結局テレビゲームと同じで、機械の性能ばかり上がりすぎたんだ。

今のハードとソフトのキャパシティを埋めるものを作るのはすごく難しいの。

広がりがある作品を作るようなノウハウができるまで、
そういう作品は出来ないだろうな。

もちろん、音はいいよ。
でも、コンパクトだから、実にコンボっぽい。
ドラム、ベース、キーボード、ギターだけみたいな、そういう音楽。
でもオーディオが良いからね。

(※クラとPOPSの音づくりの違いが窺えますね)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:29:04.96 ID:3FMNO6Uc
810 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/26(月) 22:50:29.06 ID:oaWeR9LJ
>>762のリンク先
山下達郎のインタビューより抜粋

もっとも悪いことばかりじゃないんだよ。
プロツールスで良いことは、音はたしかに抜群だから、
出ている音がきちんとしてさえいれば、そのままで録って成立する。
後から補正するとか、低域の暴れがどうしたとか、
そういうのが録りの時点で全部やれちゃう。

(聞き手:音楽はやっぱりハードルが低すぎて誰でも作りすぎちゃうんですよ。)
インターネットは世界に発信するって言ってるのと同じだよね。
(聞き手:だから、みんな発信だけしたがって受信したくないっていう話になるわけですね。)
達郎 うん。レコードとか芸能とか芝居だってなんだって、
もし自分で発信できるんだったらレコードなんか買わないわけだよ。
そこにはナルシズムがあるわけでね。

今は低価格で発信できるから、
自分で作ったものを自分で聴いてナルシズムを感じていればいい、
という人も出てくるわけよ。

他人の表現が必要じゃないっていうのは精神的なひきこもりだよね。
それは新しい時代の特徴だよ。
こちとらは歳とってるから、そういうのがよく見える。

(※このスレにも精神的なひきこもりがいそうですねえw)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:29:05.87 ID:E9pBJGZH
>>3
上位規格は聴き分ける感性がなく、下位規格にはそれで十分と洗脳させられる。
そしてだんだんと感性が鈍っていき、人としての品性も下がっていく。
そんな人間にはなりたくないな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:30:23.88 ID:3FMNO6Uc
931 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/27(火) 14:14:37.75 ID:ZoeNiGX5
>>929
ABXで聴き分けできる人が世界中でゼロ →
山下もABXで聴き分けできない →
終了

山下が世界でただ一人の良耳と肯定派が思うなら担ぎ出し、
偉そうに言っていることをABXで示してくれればいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:31:19.88 ID:E9pBJGZH
あ、ついでに訂正しておく。
山下達郎のCircus Townはシカゴ録音じゃなかった。
ニューヨークとロサンゼルスだったね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:31:38.48 ID:3FMNO6Uc
940 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/27(火) 15:09:30.32 ID:oC/K8cD5
>山下もABXで聴き分けできない
事実と証明せよ

(本人の言説は音に違いがある事を示唆している)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:35:24.12 ID:1LuEd9l0
>>10
音が悪いのが当たり前だから聴かないのであって
超高音質録音ばかりだったら聴くんでない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:37:51.70 ID:/zESkvOM
あれ?
これ前スレじゃないのかw
あ、次スレか

スレ建てありです
20名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:42:09.77 ID:E9pBJGZH
>>18
宅録みたいなのばっかりだと、聞いた瞬間拒絶反応を起こしてしまうかも。
音楽を演奏してるって感じがなくて、異様に無機質なのが多いからね最近は。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:51:46.98 ID:5wE5UP5n
前スレ
「xxが存在しない証明ができない以上、xxは存在するかもしれないし、存在するかもしれない」というやつが肯定派にいたが

xxが存在しない証明は悪魔の証明であり、証明不能なので「存在しない」という言葉はこの世から消えて無くなるのか?
どういう場合に「存在しない」という言葉は使えるのだ?

普通は「xxは存在しない」は「xxは見つかっていない」と同義だろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:53:08.11 ID:5wE5UP5n
xxは「聴き分けできる人」とか「ネッシー」とかが入る
23名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:53:51.38 ID:E9pBJGZH
達郎、Pro Toolsときたところで、ちょうどよいニュースが。
プロ用音楽制作ソフトの無料版「Pro Tools|First」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150127_685548.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:05:39.24 ID:2s2+2Uu1
>>21
そうだよな
でもそこまでおかしな肯定派って若干2名ほどじゃないか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:07:45.98 ID:8k+8gQgn
>山下もABXで聴き分けできない
事実と証明せよ

(山下達郎は聞き分け出来ていると推測される
山下達郎の実在はネッシーと違って議論の余地がない)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:24:09.73 ID:8k+8gQgn
否定派が理解できないと困るのできちんと書く
「人類の誰一人聞き分け出来ないから音は変わらない」と主張する否定派は
聞き分け出来ていると推測される山下達郎にブラインドテストを実施、或いは
山下達郎という人物が実在しない事を証明しなければならない

山下達郎が聞き分けできていないor山下達郎が実在しない証明は悪魔の証明ではない
実現可能且つ否定派の主張に必須の要件であり可及的速やかな証明が求められる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:24:46.85 ID:X6nB8z6X
>>21
言ってることがよくわからないが、前スレでは

「聴き分けできる人がいないから、聴き分けできない」
「ネッシーが見つかってないから、ネッシーはいない」
上記の例に関して、確実に言えることは、Aが存在しないという証拠は無いなら
Aは存在するかもしれないし、存在しないかもしれないということだけだ

議論の際、悪魔の証明に該当するような根拠で断定した主張は通用しない

>どういう場合に「存在しない」という言葉は使えるのだ?
たとえば、手前のダンボールを調べ、ミミズがいない場合「このダンボールにはミミズは存在しない」
自分の財布の中身を調べ、金がまったくない場合、「俺のこの財布、金がねーよ」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:27:42.54 ID:FljWY8m1
◆松田聖子ハイレゾ第二弾配信開始!◆

★配信中
・SQUALL
・North Wind
・Silhouette
・風立ちぬ
・Pineapple
・バラードベスト

★2015年01月28日配信予定
・Candy
・ユートピア
・Canary
・Tinker Bell
・Windy Shadow

●2015年02月発売予定
・The 9th Wave
・Sound of My Heart
・SUPREME
・Strawberry Time
・Citron

以降5枚ずつ配信予定
http://www.110107.com/mob/pageShw.php?site=OTONANO&ima=0328&cd=seiko_hires
http://mora.jp

http://hd-music.info/group.cgi/view/300
http://hd-music.info
29名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:31:11.14 ID:X6nB8z6X
>>24
どこがおかしいんだ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:38:42.48 ID:X6nB8z6X
>>28
お、また出るのか
俺は、Seiko Matsuda Best Balladを試聴したが、いい出来なので購入予定だ
高いけどなw
あ、財布に金が存在しないじゃねーかよ!
どうしてくれるんだよ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:38:46.17 ID:2obwksB/
ハイレゾで本当に音は良くなるのか≠ハイレゾで本当に良い音を聞けるのか

ハイレゾを再生できるシステムと聞き分ける耳がなければ無理
32名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:42:18.22 ID:2obwksB/
視力1.2の人が40インチで8Kを見ても4Kと見分けがつかない
ミニコンポで普通の人がハイレゾを聞いてもCDとの違いは分からない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:45:23.16 ID:t1doj3ar
肯定派の人に聞きたいんだけど
CDとハイレゾでDAC出力後の電圧または電流はどの程度違うの?
使ってるDACと測定値で定量的に説明してほしい
可能ならオシロスコープの観測データも
34名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:53:49.27 ID:X6nB8z6X
>>33
俺の家には、そんなデータをとる設備が存在しない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:17:28.72 ID:j2rJyb5q
>>27
そうか、範囲限定なら「存在しない」は使えるな
「これまで様々な研究で探した結果(範囲)では聴き分けでいた人は存在しない」
ということだなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:26:11.65 ID:X6nB8z6X
>>35
>「これまで様々な研究で探した結果(範囲)では聴き分けでいた人は存在しない」
で?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:53:35.29 ID:+clr6NWa
家電量販店で 4KTVのデモ画像をみると フルHDとの違いは重度の視覚障害なければ誰でも感じれる。
32インチ液晶でフルHDと1024x768?は よーく見比べると違いはわかる。
32インチ液晶で BDとDVDくらべりゃ 誰でも違いがわかる
ブラウン管TV24インチでDVDとBDくらべたら違いはわからないかもしれない。
ただし フルHDというフォーマットが無い時代の映像のほうが見やすいかもしれない。
ブラウン管TV24インチでDVDとビデオCD(352x240相当)比べたら普通は違いはわかる。
これが19インチブラウン管TVだとちょっと怪しくなる。

CDとハイレゾの違いは・・・
リスナーの耳の若さと超人的能力(超音波を聞ける耳)で聞けわけできるかどうかがきまり、
実質聞き分け不能。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:57:11.67 ID:+clr6NWa
ハイレゾとCDの解像度の違いは判別不能であり、
CDの時点で再生機器(および部屋の環境)がその解像度を生かしきれない。

20000Hz以上の超音波は 文字通り超音波で 人間は聞き取る能力を有していない。
もってても 年齢とともに失われる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 03:09:11.29 ID:+clr6NWa
田舎のどこにでもある家電量販店での聞き比べで・・・
良い音って感じる順番に並べると
ホームシアターセット(安物含む)
4KTV純正(外部スピーカーとか無し)
ハイレゾコンポ

もちろん 上記の上にバブルオーディオなんかがあるわけだ。
音源およびシステム的に ハイレゾ対応うたったものが 一番音質わるいw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 03:54:56.05 ID:KWfYmz18
前スレ調べ
>284
46歳 男
ヘッドホンで調べてみた。
寝室で、ふとんの中で聞く小さな音量時 14.5KHzまで
普通の音量時 16KHzまで
>286
俺はもっと若いが普通の音量で聴こえるのは10k~12k位までだな
>296
37歳 男
富士通のノートパソコンでチャレンジ
通常の音量で20000Hzまで全部聴こえた
>307
50歳 男
iPhone上のこのアプリでチェック
Nenriki「age of Ears(耳年齢)」
14 kHzまでが精一杯
前スレの
>>274のソフト
0〜20,000Hzの範囲で再生される音を聴き、何Hzまで聴き取れるかをチェックするソフト。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/home/se372904.html
から書き込んで来る奴は、これだけだな。
20スレもガヤガヤ話し続けて、それであなたの耳は?となると、みんな黙ってしまう。
特に若い人からの書き込みが無い。
結論
否定派には爺が多い!!wwwwwwww
ジジイだから聞こえないんだよ馬鹿!
爺さんには、聞こえないので諦めてくださいwwwww
と書いておきながら、自分の耳の実際値は書かない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 04:06:53.45 ID:0i7IdLbp
ねえ音楽聴くならレコードプレーヤーが一番いいってことなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 05:07:26.71 ID:yt+x14j5
>>39
貴方は、正直者なので、貶したり・馬鹿にしているわけではありません。
勘違いしないでください。返って感謝するぐらいの気持ちでアップしています。

>田舎のどこにでもある家電量販店での聞き比べで・・・
は、試聴する環境が "ハイレゾ音源" を聴くうえで、全く適していません。
ソース音源上は、微細な音声信号の再生がより優れている(原音再生により近い)のが特徴です。
よって、微小信号を大切に再生する環境でありませんと、高忠実度な再生は出来ません。

また、原音再生が出来た(本当は近づいた)としても、その音が聴感上良く聴こえる(高音質と勘違い)と同じことにはなりません。
でなければ、CD等のリマスター版など出す必要は、音楽制作会社?にはありません。
録りっ放し(普通はミキシング等が必要ですが・・・)で、良く聴こえるように加工せず、販売すれば良いのですから。

ようするに、車に例えると、
スポーツカー(≒ハイレゾ音源)を舗装されていない砂利道(≒のどこにでもある家電量販店)で走らせようとするのと、似たような状態です。
この場合、高音質≒速い ということです。
舗装されていない砂利道の場合は、悪路に強い4輪駆動のジープ等の方がずっと速いでしょう。
スポーツカーの場合、泥水の水たまりにでもハマって、動けなくなることでしょう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 06:17:27.02 ID:Tk6zaO1S
1ヶ月足らずで新スレなんて…いい加減変わる変わらない議論は飽きた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 06:20:31.36 ID:3y31lkgi
良く4Kに準えるヤツいるけど
ttp://xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html
の元記事にあるように周波数ドメインは色でしょ

紫外線やX線見れる人いないじゃん
そもそもPCモニターから紫外線出てたら健康被害が出るって大騒ぎするだろうに

聞こえない「超音波」領域に高レベルのノイズとか付加したファイルとか配布されても
誰も気づかないからインイヤーとかで大レベルで長時間聴きゃあ有毛細胞確実に障害されるよ

これまで買った100本ほどのファイルだとDSDからの192kHzFLAC変換で60〜90kHzに-60dBほどのノイズが入っているのしかないけど
このご時世誰かが意図的にやらんとも限らん
まあエネルギー小さいからスピカーで聴いてる分には害は小さいだろうけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:14:18.95 ID:mtzqgbCK
>1ヶ月足らずで新スレなんて…いい加減変わる変わらない議論は飽きた。
1スレ目から変わらないで決着は付いているわけだが
業者が絡んだり、今までのオーディオ人生を全否定されると
人間間違った方向でも必死にならざるを得ないという典型例だよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:26:51.62 ID:LMyWlzQ2
最近の肯定派の必死さは敗戦の弁にしか見えない。
理論的な考察は何もなく、ただ全人類に何人いるかもわからない超人の存在に可能性をかけるのみ。
そんなの「差は無い」と一緒だっつーの。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:20:41.94 ID:DMtxUZqW
朝っぱらからID変えて嘘連投ですか
どんだけ必死なんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:23:52.76 ID:FDln36fD
否定派は嘘つき。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:39:34.80 ID:DMtxUZqW
否定派はマルチIDで嘘量産する前に
>山下もABXで聴き分けできない
これを事実と証明せよ

(本人の言説は音に違いがある事を示唆している)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:48:10.04 ID:5xgkQQUd
未だやる気かよ?こんな物失敗するにきまっとる。SACDが何故失敗したか考えたことあっか?今やVPOだのBPOを
有難がらなくても、東京なら殆ど毎日素晴らしいホールで高度のナマを聴けるのだ。だからレコードなんて
「代用品」は最早過去の遺物、十羽一絡げの叩き売りでも売れへんでアップアップじゃないか!メーカーも
販売店も続々撤退・閉店。今更「ハイレゾ」なんて言ったって商売にならへんデーww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:14:05.40 ID:LMyWlzQ2
>>50
ハイレゾが失敗しても肯定派は「世間の99%は糞耳!ハイレゾ最高!ハイレゾマンセー!」とか意味不明なことを言うよ
あいつら学習能力が無いから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:14:23.62 ID:FDln36fD
否定派は、環境の変化に疎い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:35:26.36 ID:iuN0AyVh
>>49
>否定派はマルチIDで嘘量産する前に
何人かは(たぶん一人)だけど。
人類で歴史上、誰も聞き分けできていない、とこの2ヶ月くらい書きまくって
いるね。ま、こう言うの書き出したことは、否定派が負けを認めた事だろう。

つまりハイレゾは音が良くなる。
理論はまだ追いついていない。
正弦波と自然音の聴覚上の違いだろうが、これは専門家が頑張ること。

ABXは、私は一貫して、間違った設定の実験で無効、と言う説です。
視覚でABXテスト相当の実験をやると、スローモーションで更に
左右並べた画像にしないと、絶対に判らない。しかし、十分にAとBを
明示したトレーニングをした後なら、Aが来ますよ・・と言われた場合に
確かにAの特徴を識別できることはある。人間の知覚はこう言うモノです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:52:05.86 ID:uwnCNjvg
幼稚園児でも分かる例え

>>山下もABXで聴き分けできない
> これを事実と証明せよ
>(本人の言説は音に違いがある事を示唆している)

>理論はまだ追いついていない。


>麻原は空中浮遊できない
これを事実と証明せよ
(本人、信者の言説は修行により空中浮遊できる事を示唆している)

人間単独では空中浮遊できないという理論はまだ追いついていない。


ところでいい加減山下を担ぎ出すのを止めな。
単に思い込みで音が変わって聴こえるという事実を知らないだけで、
本人はそれほどバカではないだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:00:03.36 ID:3fQnixgU
ケーブルすれ、さえ否定派の詐欺師が確定しているぞw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420579031/454

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1421510451/909-910
無害なキチガイに横槍を入れてくるハイレゾ否定派は
迷惑なキチガイw

負け組み貧乏人は迷惑かけない様に、頑張って働けw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:18:25.01 ID:Yfcq4COF
192kHz 24bitのFLACとそれをダウンコンバートした 44.1kHz 16bitのFLACを
上げてみてほしいな 誰にも解らなかったらしいけど
高音少なめで柔らかい音のシステムじゃあ、、、違いが理解る筈もない!
僕ならきっと理解るよ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:51:40.45 ID:XIQga6Dm
44.1kHzと192kHzは分からないと思うけど、16bitと24bitは、そういうソースで比べれば分かるんじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:52:21.52 ID:/Lq9yA97
>>56
>上げてみてほしいな 誰にも解らなかったらしいけど
やった人は「(努力すれば)判る箇所がある」程度。

否定派は「肯定派は嘘つきだから、真実は差が無い」の繰り返し。ま糖失だね

2L のサンプルは、どれも極度に難しい(差が少ない)ので、挑戦しては?
http://www.2l.no/hires/
私も、最初の2年ぐらいは、全く差が判らなかった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:56:54.08 ID:W8CoYjzB
聴き分けできるかどうかなんて、一般人とアスリートみたいなもんで誰でもできるわけじゃないんだから
一回ハイレゾ音源と自分でダウンサンプリングした音源比べてみて
わからなかったら、自分はアスリートにはなれなかったなって諦めればいいと思う
ある意味CDで満足できる方が幸せかもしれん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:05:28.16 ID:rx1F8Min
吉田美奈子の初期のアルバムがハイレゾで出ているのか。買ってみよう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:41:40.74 ID:5OMsl99Y
ハイレゾを聞くには相応のシステムが必要
このくらいのシステムで相応の聴力がある人ならCDとハイレゾの違いが分かる
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2007/08/06/newsheadline_1186382509_image1.jpg

ミニコンポでハイレゾなんてのはカーナビで4Kを見るようなものw
http://netsoku.com/wp-content/uploads/2014/08/IMGP3946s.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 14:57:20.36 ID:WQXrPu2N
同一アナログマスターから作られた三種類の音源比較で
ズバリ判る
【1】アナログのレコード又はテープ
【2】CD
【3】HDファィル音源

1と3は類似した音質で、2だけ似ていない異常な音
特殊な装置は不要、レコードやテープを聞ける水準でよい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:36:24.40 ID:Yfcq4COF
先生、見つけました サンプル音源
http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/index.html
でもこれ対比が48kHz 16bitですがAAC192kbps・ 圧縮音源スか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:17:19.04 ID:Wq7ZpIKd
65名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:21:52.61 ID:g+2dX0NQ
>>62 それ常識。分からないのは否定派のバカだけ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:25:06.69 ID:W8CoYjzB
HDファイル音源て漠然としすぎでしょw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:22:22.98 ID:HkOKqYY0
>>18
アジア人の声が嫌い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:38:09.43 ID:DNeiUca3
懐メロのハイレゾ買ったが、CDと音違うぞ。
原音に近いのかマスタリングなのか音色味付けなのか知らんけど、
その違いが気に入ればいいんじゃないかと。

ちなみにハイレゾとそのダウンコンバートは音同じだw
でもダウンコンバートはCDと違うのでおk。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:14:57.67 ID:F7fv/KB9
ハイレゾの「規格」で音が変わるとも思えないが、ハイレゾ用のレコーディングで大幅に音は変わりそう。
昔のテレビの、ハイビジョン用のカメラで録画した通常規格の映像はハイビジョン放送でなくても圧倒的に美しかったのと同じだろう。
70ハイレゾ擁護に論は無し。バカ・アホ・ニゲタの糞しか見当たらず:2015/01/28(水) 21:32:40.66 ID:lq6H55PV
>>21>>27のバカはバカ・アホ・ニゲタ。バカ度が同じだから自演だよw
論理と科学の基礎すらわかってないバカ。
だから、こんな簡単な質問にも答えられずに逃げるだけ。
だから、バカ・アホ・ニゲタと呼ばれるのである。

はい、問題1ね。
>ハイレゾを否定するのは実験結果がそうなってるからじゃねえよ。
>「聞き分け出来た実験結果が無いから」
が理解出来た?
問題2>「身長5mの人間はいるか」
問題3>「米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいるか」
問題4>一般に証明を要求されるのは「ある」と主張する側であるという挙証責任の話だ。
が理解出来た?
問題5>だから、CDとCD-Rでも音が違うか。
71ハイレゾ擁護に論は無し。バカ・アホ・ニゲタの糞しか見当たらず:2015/01/28(水) 21:38:56.31 ID:lq6H55PV
まあ、理系論文を書く時の鉄則なんだが、p&pがわからないバカが何で理系を名乗るのかね。
バカ・アホ・ニゲタが神様と崇める電通大西口の駄文なんてp&pから言って即棄却されるに過ぎない。
前スレにおもろいのがあったので再掲。

990 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/27(火) 22:25:55.39 ID:qFZ/ZH6x
ん? どうみても悪魔の証明を理解してないのは>>957だ。
こんな挙証責任、悪魔の証明がわかってないバカを相手にしてもしょうがなくね?
前にいい例えがあったと思って探したらあった。


>しかし、バカ過ぎて書くのが嫌になるよ。
>JAXAに訊いてみるといい。「地球の征服を企んでる宇宙人はいますか?」とね。
>バカに言わせると「地球の征服を企んでいる宇宙人はいない証明はないからいる」だとよ。
>因みにこのスレで肯定派と呼ぶべき人間はいない。論にもならないクソバカ発言を繰り返すバカ・アホ・ニゲタひとりだけだ。
>池沼という差別用語を使わずにはいられないからすぐわかるよ。
72ハイレゾ擁護に論は無し。バカ・アホ・ニゲタの糞しか見当たらず:2015/01/28(水) 21:42:51.94 ID:lq6H55PV
>>54
>ところでいい加減山下を担ぎ出すのを止めな。
>単に思い込みで音が変わって聴こえるという事実を知らないだけで、
>本人はそれほどバカではないだろう。

そういうこと。
山下達郎はSONYに恨みがあるようだ。
製造停止、修理不可だとね。
だからさらに教えてあげればいいだけのこと。
SONYはこんな詐欺をしてますよって。
普通の人間はまさかSONYが詐欺なんかするわけないと思っている。
山下達郎はその段階にいるだけ。
休日にヨドバシに来て、ヘルパーから「ハイレゾってCDより6倍音がいいんですよ」(実際に耳にして引っ繰り返った)って聞いて「へー」って言っているレベル。
73ハイレゾ擁護に論は無し。バカ・アホ・ニゲタの糞しか見当たらず:2015/01/28(水) 21:46:34.60 ID:lq6H55PV
バカ・アホ・ニゲタが如何に論理、科学の基礎がわかってないクソバカなのかがよくわかる。

563 名前: 自演の王者バカ・アホ・ニゲタwwwその4 投稿日: 2015/01/25(日) 02:14:01.69 ID:GY0vcD7N
「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間がいない」の根拠をド低脳バカ・アホ・ニゲタは
まーた>>360-361に書いてるけどよ、そんなの去年の10月に完膚無きまでに答えられてるwwww
この448が完璧、鉄壁の論理なわけだ。

  448 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/10/08(水) 00:54:32.17 ID:hlILchlS
  うわあ、悪魔の証明すら知らないバカだったんだ。   
  前スレで退散したのかと思ったよ。

  >ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間はいない。

  の根拠?
  そんなの人に訊くなよって話。
  根拠は「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間がいないから」
  もうバカ過ぎて…


そう、バカ・アホ・ニゲタは“悪魔の証明”が何か全くわかっていないから、
散々「お前、悪魔の証明も知らないのかよ」と言われても言われても理解でけへんwwwww
この448の鉄壁の論理に対して、バカ・アホ・ニゲタの反応がすげーからwwwww
次のレスね。
74ハイレゾ擁護に論は無し。バカ・アホ・ニゲタの糞しか見当たらず:2015/01/28(水) 21:48:37.62 ID:lq6H55PV
564 名前: 自演の王者バカ・アホ・ニゲタwwwその5 投稿日: 2015/01/25(日) 02:15:40.55 ID:GY0vcD7N

これが、鉄壁の論理に対するバカ・アホ・ニゲタのゴキブリ脊髄反射レスwwwww

  456 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/08(水) 01:01:56.93 ID:MPUuV2+K
  あっ!!!!これは伝説になるレベル!!!!

  >ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間はいない。
  >根拠は「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間がいないから」

  既に論理さえありませんww


完璧な論理に対して、なんと、なんと、なななんと「既に論理さえありませんwww」だとwww
いや、この、最後の「www」の意味なんて、バカ・アホ・ニゲタしか理解できないよ〜wwww
だって、完璧な論理に対して「既に論理さえありませんwww」って。
あああ、そうだ! これもですよ皆さん、そうですよ!
これも、あの有名な“バカ・アホ・ニゲタの反対用法”じゃあーりませんかwwwww
伝説になるのは、おめーのバカ頭の方だよってゆーwwww
ああああ、そうだ! これもですよ皆さん、そうですよ!
これも、あの有名な“バカ・アホ・ニゲタの反対用法”じゃあーりませんかwwwww
75ハイレゾ擁護に論は無し。バカ・アホ・ニゲタの糞しか見当たらず:2015/01/28(水) 21:49:54.29 ID:lq6H55PV
566 名前: 自演の王者バカ・アホ・ニゲタwwwその6 投稿日: 2015/01/25(日) 02:18:13.89 ID:GY0vcD7N

スレタイである「ハイレゾで本当に音は良くなるのか?」については、もう結論が出ていますね。
答はNo。
何故なら、「ハイレゾとCDの聞き分けを出来る人間はいないから」。
これで詰みな訳ですよ。
でもね、バカ・アホ・ニゲタはド低脳だから自分の立つ瀬が無くなっていることに気づけんwwww
超弩級ド低脳だからねーwwww
もう、バカ・アホ・ニゲタにはこんなレスが与えられて、まともな知性派は去ってしまっている訳です。

776 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/10/16(木) 23:53:18.94 ID:/7Ab7Nyj
機械工学専攻?はちゃんと答を書いた。
それが論で相手を倒す真っ当なやり方だろ。
お前は一切の論が無いよな?
典拠する他人の論文すら無い。
「どこが旗色悪いんだ?」
これがこのスレの最大の厄災だよ。
じゃんけんにしたって、オセロにしたってルールがある。
なのに早稲田大学法学部卒業証書うpバカは、自分が負けたことがわからないバカなんだ。
だから、ハイパーソニックにしたって、ハイレゾにしたって立つ瀬が無くなっているのに自分は勝ってると思ってる。
もうこれはオーディオの話じゃない。
絶対に自分が負けたことを認めないというバカをどうするかっていう、それだけの問題だ。
バカで嘘つきってのは手に負えないのはこのスレを読めばわかるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:00:13.90 ID:5diyFU6c
迷惑否定派
1位 バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
2位 ヒャッホーイ!!キムチ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:04:19.02 ID:r10sC60b
あーあ、また貼らなきゃいけないのか
前々スレの重大トピック

「音の違いはマスタリング」説の否定派がJVCのサンプル音源を比較検討
同一マスタリングと自ら認定、自説を撤回
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420623184/365
これにより「音の違いはマスタリング」説が完全に消滅
(嘘コテハンはその敗残兵)

もう一つ
否定派がハイパーソニックエフェクトを揶揄する為に学会の抜粋報告を提示
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420623184/808
しかしその内容は実は
「合成音声に超高域が入っている場合、ホワイトノイズでも不快音でもα波が出る」
というもの
ハイパー(ryが提唱者以外の手で科学的に実証されている事が改めて示された
これによりハイパー(ryへの合理的な懐疑・否定が完全に消滅
(すなわちハイレゾ規格の意義の一つ「聞き分けられなくても高音質」の実証)
波及効果として筑前琵琶の聞き分け事例への揶揄も完全に消滅した

前スレで「聞き分けられないから音は変わらない」説の否定派は証明を拒否
合理的な論点が無くなり議論は「ハイレゾで音は良くなる」と確定した
今スレは否定派の怨嗟と雑談だけが続くスレとなるだろう(ここまで事実なっている)
以上各自認識されたし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:05:36.24 ID:r10sC60b
2.8DSDを48/16PCMにダウンコンバート
空間の見え方が全く違うね
あの違いを聞き取れないオーディオファイルっているのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:43:04.97 ID:smq0rb0r
ID:5diyFU6cってバカ・アホ・ニゲタですよね?
この期に及んでまだバカ・アホ・ニゲタの反対用法ですか?
もう20になろうというハイレゾスレを読んでる人はあなたの中味がないのをわかってますけど?
総員注目のアホがあなただとわかってますよ?
あなたがバカ・アホ・ニゲタなのはバレバレなんだからコテハン付けてくれませんか?
あなた1000子なんですってね。だから1000子のコテハンをこのスレでも付けてくれるとありがたいです。
NGしやすいですので。
あなたのレスはハイレゾスレにおいてまったく意味がありません。
万引きがビデオにばっちり撮られてるのに、一体いつまで自分じゃないと言い続けるつもりですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:51:08.74 ID:smq0rb0r
あ、万引きっていうのはこれのことです。

>前スレで「聞き分けられないから音は変わらない」説の否定派は証明を拒否
>合理的な論点が無くなり議論は「ハイレゾで音は良くなる」と確定した

「証明を拒否」とかどんだけバカなんですか?
証明をしなければならないのは、ハイレゾが優位だと主張する側。
立証責任や悪魔の証明をいつになったら理解できるようになるんでしょうね。
これってケーブルスレで散々言われたことです。
バカに付ける薬はないというのは本当ですね。
「聞き分けられないから音は変わらない」という主張の仕方をしている否定派はいません。
バカ・アホ・ニゲタ得意の嘘は止めて下さい。
「聞き分けられるという人間が現れるまでは、優位という主張は出来ない」
という余りにも当たり前の公理が理解出来ないから総員注目なんてごまかすしか出来ないんですよ。
そして、これは論理学と統計学の基礎ですが、たった一人聞き分け出来る人間が現れても「聞き分け出来た」ことにはなりません。
バカバカしいのでこれ以上の説明はしません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:54:44.34 ID:9gBbgvT9
メディア符号化持論「超音波」
http://www.cs.t-kougei.ac.jp/av-media/lectures/2014/cs/gc/ams/3/page040.html

ハイレゾはヘッドホンやイヤホンで聴き続けると、より難聴になるリスクが高まりそうだ
高周波は「聞こえる」「聴こえない」以前に、音として知覚できなくても、有毛細胞を損傷させる
しかも、高周波は、他の周波数の有毛細胞が反応して、音としては「雑音」として知覚される

高周波のせいで、聞こえないけど、気が付けば難聴になっていたなんて事が起こっても全然不思議じゃないな
いざとなれば、メーカーも企業も国も責任なんか取ってくれんぞ、それどころか高周波は耳に良いの一点張りだろw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:57:37.76 ID:5diyFU6c
俺はデイトレーダだ

1/28 信用16563(売60)含み-1186
借金1.6億で買った株で含み損1100万

ハイレゾの金額など誤差ですら無いw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:13:15.91 ID:7UECAYVK
>>81
超高音の指向性を利用したパラメトリック・スピーカーの出力音圧は110dBSPL程と言うが
これが既に実用に供されている
超高音の人体への悪影響を主張するならその根拠を示さねばならない
(超高音に限らず大音量の長期にわたる聴取が難聴を招く事は周知、俺も過去言及済み)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:32:56.17 ID:7UECAYVK
931 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/27(火) 14:14:37.75 ID:ZoeNiGX5
>>929
ABXで聴き分けできる人が世界中でゼロ →
山下もABXで聴き分けできない →
終了

山下が世界でただ一人の良耳と肯定派が思うなら担ぎ出し、
偉そうに言っていることをABXで示してくれればいい。

54 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/28(水) 10:52:05.86 ID:uwnCNjvg
幼稚園児でも分かる例え

>>山下もABXで聴き分けできない
> これを事実と証明せよ
>(本人の言説は音に違いがある事を示唆している)

>理論はまだ追いついていない。


>麻原は空中浮遊できない
これを事実と証明せよ
(本人、信者の言説は修行により空中浮遊できる事を示唆している)

人間単独では空中浮遊できないという理論はまだ追いついていない。


ところでいい加減山下を担ぎ出すのを止めな。
単に思い込みで音が変わって聴こえるという事実を知らないだけで、
本人はそれほどバカではないだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:44:51.62 ID:w9p98KMg
たかが数千円で何を騒いでいるんだ?
金無い奴はオーディオ趣味など止めてしまえw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:16:53.27 ID:Z3r3zvUk
ここまで両者平行線だと、もう否定派がハイレゾ音源とそのダウンサンプリング版を用意して、
肯定派がブラインドテストで言い当てるくらいしか決着つかないんじゃない?
延々と低レベルな言い争いが続くだけで議論にすらなっていない。

問題は著作権の関係で、下手に音源をアップできないんだよなー。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 04:17:00.35 ID:7UECAYVK
否定派から山下達郎への重大な疑義が提示された

 54 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/28(水) 10:52:05.86 ID:uwnCNjvg
 幼稚園児でも分かる例え

 >>山下もABXで聴き分けできない
 > これを事実と証明せよ
 >(本人の言説は音に違いがある事を示唆している)

 麻原は空中浮遊できない
 これを事実と証明せよ
 (本人、信者の言説は修行により空中浮遊できる事を示唆している)


山下達郎が稀代の宗教テロリストと並ぶ詐欺師・ペテン師であると看破
これは社会正義上、断じて放置出来ない重大問題である
否定派には是非とも刑事告発にまで持ち込んで頂き
山下達郎に正義の鉄槌を降して欲しい
併せて卑劣な詐欺の罠にかけられた哀れな肯定派諸氏の救済・被害回復のため
集団民事訴訟を起こして山下はじめ音楽業界の巨悪を暴き立てて頂きたい
既にマインドコントロールの虜囚となった肯定派には到底不可能であり
精神力・正義感・確かな聴覚を兼ね備えた否定派こそ最適任である事は疑いない

勿論否定派は真っ先に自ら避けて通れないとするブラインドテストで
山下の欺瞞を白日の下に晒してくれる事であろう
頑張れ否定派!今や君だけが正義の使徒だ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 06:24:49.43 ID:tw321P43
ハイレゾリューションオーディオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

>現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ音源を明確に聞き分けることが可能である人物の存在は
>世界的に確認されておらず、オーディオ技術一般によく見られるある種のオカルト的効力を掲げた販売手法と批判する者もいる。

最近追加されててワロタwww
否定派大勝利w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:33:32.17 ID:slbYFnTC
>>88
お前が追記したんだろ、恥しらずw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:32:07.21 ID:GRRaO9rb
Wikiか、肯定派は何を追記するのかな?

Wikiはさすがに根拠なしに思い込みオンリーを書くわけにもいかず
philewebは通用しないだろうし。

博論は琵琶以外聴き分けできなかったという形になるだろうし
琵琶も極めて怪しいし。

やはり残るはABXでは成功できない脳波だけか。
まさしく追記通りのオカルトとなる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:52:28.86 ID:FbT/uXFK
ま、英語版に比べればまだ貧弱な記述ではあるが
だが科学的検証の成果をオカルト呼ばわりは頂けないな

超高音の生理的効果は実証済み
ハイレゾ規格の実効性は微塵も揺るがない

しかしDSDファイルのダウンコンバートは試す価値があると思う
多くの人による検証を期待したい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:58:31.56 ID:GAmyXW1Q
>>88

>>88原文
>現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ音源を明確に聞き分けることが可能である人物の存在は世界的に確認されておらず[5]、
>オーディオ技術一般によく見られるある種のオカルト的効力を掲げた販売手法と批判する者もいる[6]。

>現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ音源を明確に聞き分けることが可能である人物の存在は世界的に確認されておらず[5]、
この文章の元となっている物は、2007年の物である。

>オーディオ技術一般によく見られるある種のオカルト的効力を掲げた販売手法と批判する者もいる[6]。
批判する者もいる、と言うわけで、批判しない者もいる。

>>89
>お前が追記したんだろ
いや、>>88原文に有る。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:24:15.31 ID:GRRaO9rb
>>91
>超高音の生理的効果は実証済み
>ハイレゾ規格の実効性は微塵も揺るがない
だから思いっきりオカルトと言われちゃうんだよ。
だれも医療機器としてハイレゾを選択するわけじゃないだろ。

出発点は洗脳による思い込み。
SONYのようにハイレゾは素晴らしい、CDはダメと言われれば
CDの音は悪いと感じる。
そしてハイレゾの音は素晴らしいと感じるから夢中になる。

でもそれは単なる洗脳による思い込み、詐欺的手法。
実際ABXで聴き比べれば誰も聴き分けできないでしょ、まさしく思い込み。

ならばしょうがない、とにかく差を見出そう、そうだ生理作用だ。
音とは全く関係ない生理作用オンリーとなり、まさしくオカルト。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:30:25.49 ID:NwDtbyj8
肯定派とっておきの極秘「聴き分けできる論文」があるらしいからそれで一発逆転
95名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:35:49.63 ID:HpvItMuy
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:lq6H55PVで出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
96名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:36:50.24 ID:HpvItMuy
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:smq0rb0r で出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
97名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:37:20.14 ID:HpvItMuy
>>76
クッソワロタwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:08:59.30 ID:GAmyXW1Q
「鼓膜では聞き取れない高周波を含むハイレゾ音源」を聞くと脳はより多くの快感を感じる?

電通サイエンスジャムが、「鼓膜では聞き取れないとされる高周波を含むハイレゾ音源」をヘッドホンで聴くと、
脳は圧縮音源を聞いた場合と比べてより多くの快感を感じる、という実験結果を長岡技術科学大学と共同でまとめたそうだ。

プレスリリースPDF
http://www.dentsusciencejam.com/img/news/pressrelease_20140919.pdf
99名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:29:34.26 ID:A7s9LsD7
>>88 >>90
今頃何言ってるんだよw
http://www.aes.org/e-lib/browse.cfm?elib=14195
これは、前スレ以前から、出てる論文で、さんざん反論書いてるだろw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:49:08.35 ID:sN1tuTBC
>>98
ホントバカバカしいよ!「商売になったかどうか」で判る。1年後には結果が出る。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:53:22.33 ID:A7s9LsD7
>>90 >>93
>博論は琵琶以外聴き分けできなかったという形になるだろうし
>琵琶も極めて怪しいし。
何度も言ってるが、博論のは、同じハイレゾの超高域有無でのテストで
超高域の有意性を示したものである。

>やはり残るはABXでは成功できない脳波だけか。
ABXでは成功できない脳波というソース宜しく

>出発点は洗脳による思い込み。
君さ、前スレ読んでる?
前スレの607 611 614 630あたり見てみろよ
聴き分けできないという思い込みに関して話題出したんだが
>そうですよ。否定派は「聞き分けできるはずがないプラシーボ」の影響があるだろうから、
>否定派のブラインドテストはあまり信憑性ないですよね
洗脳による思い込みは、否定派なんだよw
否定派の、ブラインドテストは信憑性がないんだよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:56:14.84 ID:NwDtbyj8
>>101
>>そうですよ。否定派は「聞き分けできるはずがないプラシーボ」の影響があるだろうから、
>>否定派のブラインドテストはあまり信憑性ないですよね
>洗脳による思い込みは、否定派なんだよw
>否定派の、ブラインドテストは信憑性がないんだよw

もちろんそれを含めてのブラインドテストだよ
そのうえで聞き分けができなきゃだめ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:00:35.28 ID:A7s9LsD7
>>102
意味わからんな
>>否定派のブラインドテストはあまり信憑性ないですよね
否定派は、信憑性がないんだよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:41:51.02 ID:GRRaO9rb
>>103
>>>否定派のブラインドテストはあまり信憑性ないですよね
だから肯定派のABX成功例を出せばいいんだよ。

で、あるのは琵琶音源の怪しい結果とphilewebのイカサマ何ちゃってブラインド。
世界中で信憑あるABX成功例はゼロ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:42:28.34 ID:GTaDNV1G
たかが数千円で何を騒いでいるんだ?
金無い奴はオーディオ趣味など止めてしまえw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:54:32.58 ID:A7s9LsD7
>>104
>>>>否定派のブラインドテストはあまり信憑性ないですよね
>だから肯定派のABX成功例を出せばいいんだよ。
超高域有無での有意差出た例を出している
で、君が聴き分けできないと言うのは、信憑性がないことになるな
今後、信憑性がないことをふまえて発言宜しく

>世界中で信憑あるABX成功例はゼロ。
調べたのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:56:21.90 ID:A7s9LsD7
信ぴょう性は確認中=政府高官
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6147681
108名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:00:16.82 ID:slbYFnTC
1/28 信用16563(売60)含み-1186
1/29前引け 信用17334(売60)含み-1356

ほれ、ハイレゾの金額など誤差ですら無いw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:11:27.10 ID:nLdxlg+W
>聞き分け

聞き分けの検証で使われているシステムはミニコンポではない
相応のシステムが使われている
ミニコンポだとCDとハイレゾの違いなど分からない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:25:28.65 ID:GFFHyRA7
ハイレゾロゴ有りのスピーカー:45Hz-40,000Hz (参考価格(1台)88,000円+税)
(130mmコーン型×2、130mmコーン型×1、25mmソフトドーム型×1、19mmドーム型x2)

ハイレゾロゴ無し:28Hz?22kHz(参考価格 ¥68,000(税抜)/1本)
(200mmコーン型×2、100mmコーン型×1、ホーン型(25mmドライバー)
があったら
どっちを買う?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:55:58.72 ID:GRRaO9rb
>>106
> 超高域有無での有意差出た例を出している
博論だったら、短い時間での聴き分け例があったので、
ほぼ100%で可聴域内でのひずみ。

>>世界中で信憑あるABX成功例はゼロ。
> 調べたのか?
悪魔の証明
112名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:10:35.93 ID:29htH9Dc
「悪魔の証明」
意味
「証明できるわけねぇだろ!」

じゃあ議論にならんわw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:12:20.14 ID:X2rx1Da9
否定はコジキ。
ハイレゾ音源さえ買えず肯定派にアップロードしてくれと言って上げたら
加工していると文句を付ける。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:19:39.66 ID:A7s9LsD7
>>111
>博論だったら、短い時間での聴き分け例があったので、
>ほぼ100%で可聴域内でのひずみ。
そんな例、どこにあるんだ?
説明宜しく

>>>世界中で信憑あるABX成功例はゼロ。
>> 調べたのか?
>悪魔の証明
>>27にも書いたが
議論の際、悪魔の証明に該当するような根拠で断定した主張は通用しない
ここの常連なら、内容理解して書き込み宜しく
115名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:25:38.26 ID:GRRaO9rb
>>114
悪魔の証明を理解していない人か、少しは勉強しろよ、いい年なんだろ?

聴き分け失敗例はWikiに載っている。
他にも多数あるので知りたければご自身でお調べください。
それ以上の要求は悪魔の証明。

逆に肯定派は信憑ある聴き分け例を示せばよい。
こちらは悪魔の証明ではない。

>そんな例、どこにあるんだ?
博論に載っている。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:32:08.55 ID:A7s9LsD7
>>115
>悪魔の証明を理解していない人か、少しは勉強しろよ、いい年なんだろ?
それは君だろ
あ、中学生か?w

>それ以上の要求は悪魔の証明。
前スレでも似たような話題出たし>>27でも書いたし、よく読めよ
議論の際、悪魔の証明に該当するような根拠で断定した主張は通用しない

>博論に載っている。
どの博論だ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:33:22.79 ID:NwDtbyj8
結局肯定派は琵琶と脳波だけが頼りなのだな
うん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:00:02.41 ID:GRRaO9rb
>>116
みんなが待っているのはABX失敗例ではなくABX成功例な。
分かりましたか?

博論はこのスレに無かったから過去スレ見てくれ。
電通大のNHKの人の博論だよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:02:23.73 ID:kbUiub8+
なるほど琵琶なら聞き分け可能だから、

「聞き分け出来ない」ではなく「聞き分け難い」が正解だな。

もっとも聞き分けの必要性は微塵も感じないが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:05:47.54 ID:c57IZnkq
流れが速すぎ。
ID:A7s9LsD7がバカ・アホ・ニゲタでおk?
これだけ言われてもまだ反対用法かよ。
悪魔の証明やら立証責任やら挙証責任やら論理の基礎を理解できてないのはお前。
どうして「身長5mの人間はいるか」にお前は答えられないんだ?
小学生でも答えられるだろ?
答えられないということがお前が悪魔の証明を理解してないバカってことなんだけど。
ところでバカ・アホ・ニゲタがセンコってほんと?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:08:01.05 ID:yI+4tx8H
検証ソフトを作ってるんだけど比較対象は何々用意すればいい?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:11:22.20 ID:HpvItMuy
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:c57IZnkq で出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
123名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:14:21.52 ID:c57IZnkq
>>93
超高域の効果なんて認めた学会はどこにもないよ。
ハイパーソニックをオカルト扱いしているのは医学会(神経生理学)。
ハイパーソニック効果はヘッドホンでは顕現せず。
それで言い出したのが、超高域は耳以外で感取しているという主張。
それで学会からバカ扱いね。
その実験について知りたいなら敷衍可能だけどどうでもいいよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:18:25.97 ID:c57IZnkq
バカ・アホ・ニゲタはID:A7s9LsD7だけじゃなくID:HpvItMuyもそうだね。
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆ とかバカの印だから。
自分に注意を喚起してどうするんだか。
オナニーを人に見せて喜ぶタイプなんだろうな。

ID:A7s9LsD7=D:HpvItMuyは早く質問に答えろよ。

「身長5mの人間はいるか」

これに答えられない事実こそが、お前が悪魔の証明や挙証責任や論理の原理を理解してない証拠なんだぞ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:21:00.45 ID:HpvItMuy
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:c57IZnkq で出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
126名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:28:47.80 ID:A7s9LsD7
>>118
>みんなが待っているのはABX失敗例ではなくABX成功例な。
> 分かりましたか?
そんな事聞いてはいない
世界中で信憑あるABX成功例はゼロというのを調べたのかと聞いている

>博論だったら、短い時間での聴き分け例があったので、
>ほぼ100%で可聴域内でのひずみ。
君さ、その論文ちゃんと読んでるのか?
そんな内容書いてはいない
逆に、短い時間では、聴き分けていない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:36:39.29 ID:c57IZnkq
それから琵琶の聞き分けだけど、これを論文に書いちゃった時点でアウト。
今時こんな昔のTVの2時間スペシャルみたいなことよく書けるわ。

「我々は雪男を見たという情報を確かめにヒマラヤへ来ました。
1週間にわたりその足跡を探しましたがその存在はつかめませんでした。
残念ながら帰国の途につくより仕方ありません。
ちょっと待って下さい! 今現地の人が写真を持って来ました!
なんと、それには雪男の足跡がくっくりと写っています!
雪男はいないと結論づけるのは間違いでした。
我々は雪男はやはりいると結論づけて日本へ帰ります」

これとまったく同じなのが琵琶だよ。
琵琶についての検証はゼロ。出鱈目。
論文書くなら、まず琵琶から始めよだなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:38:32.59 ID:NwDtbyj8
>>119
琵琶は査読付き雑誌に掲載された論文じゃないから相手にされてなかったと思うよ(著者はAESの会員で他のテーマで発表したりしてるのに、この論文はJAESに載ってない)

>もっとも聞き分けの必要性は微塵も感じないが。

聞き分けできなくても素晴らしい派。というやつですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:38:59.60 ID:kbUiub8+
悪魔を証明する機器のご紹介

DR-44WL | TASCAM
http://tascam.jp/product/dr-44wl/

PCM-D100 | リニアPCMレコーダー
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D100/

肯定派としては、自分が満足しているので必要性を感じないが、
悪魔を証明したい否定派は購入して証明してみては?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:43:17.93 ID:c57IZnkq
なんかバカ・アホ・ニゲタのバカって凄まじいな。なんだこれ?

126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/29(木) 14:28:47.80 ID:A7s9LsD7
>>118
>みんなが待っているのはABX失敗例ではなくABX成功例な。
> 分かりましたか?
そんな事聞いてはいない
世界中で信憑あるABX成功例はゼロというのを調べたのかと聞いている

「そんなこと聞いてない」とかワケワカメだ。
お前が聞いてないとかどうでもいい。
一般に突きつけられる課題というだけ。
「空を飛ぶ象がいる」
「その証拠を持ってきなさい」
「そんな事聞いてない」

クソバカや。それで悪魔の証明や挙証責任がまだわかってない。
誰かこのクソバカのウンコレスの数数えてよ。おんなしことの繰り返しだから。

>世界中で信憑あるABX成功例はゼロというのを調べたのかと聞いている

論理と科学の基礎すら理解出来てないクソバカ。
悪魔の証明をまだ理解してない。
こんなバカ相手にしてもしょうがないよ。
バカ・アホ・ニゲタはクソバカ。
だから「身長5mの人間はいるか」に答えられない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:46:04.62 ID:NwDtbyj8
>>126
>世界中で信憑あるABX成功例はゼロというのを調べたのかと聞いている

ゼロってのは見つかってない。という意味でつかってるんだよ。
いい加減くだらない揚げ足取り(にもならんが)うざいw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:57:23.10 ID:GRRaO9rb
>>126
>逆に、短い時間では、聴き分けていない
博論のP.75、図41
133名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:01:47.57 ID:A7s9LsD7
>>131
君もまだわかってないのかよ
悪魔の証明に該当するような内容を、ゼロ 見つかっていない 断定してるだろ
君の方がうざいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:12:39.13 ID:A7s9LsD7
>>132
>博論だったら、短い時間での聴き分け例があったので、
>ほぼ100%で可聴域内でのひずみ。

博論のP.75、図41
だから、短い時間では聴き分け有意でない結果だと言ってるだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:16:38.35 ID:rfLzZeWa
最近の録音、マスター音源は96kHz/24bitや192kHz/24bitで保存されてるんでしょ?
そこからCDにしている ハイレゾとCDの聴き分けが出来ないなら
古いオープンリールからとっても一緒でないですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:32:59.77 ID:GRRaO9rb
>>134
P値を理解していない奴が・・・・・必死すぎ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:40:32.23 ID:HpvItMuy
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:c57IZnkq で出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
138名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:52:20.57 ID:A7s9LsD7
>>136
説明宜しく
博論のP.75、図41 は、どれも聴きわけた有意性はない
ちなみに被験者No.6の音源No.2-2aでP値が低いのは、正答率が極めて小さいためである
139名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:01:17.03 ID:FbT/uXFK
>洗脳
>まさしく思い込み。
>まさしくオカルト。
こんな言葉しか使えないとは
もはや論理性を偽装する事も出来なくなったか

>出発点は洗脳による思い込み。
「初めに思い込み有りき」
デカルトでなければ新手の宗教だな
>そしてハイレゾの音は素晴らしいと感じるから夢中になる。
俺が「ハイレゾに夢中にな」っている根拠を挙げよ
根拠が無ければそれは思い込み


>音とは全く関係ない生理作用オンリーとなり、まさしくオカルト。

「味とは全く関係ない生理作用オンリーとなり、まさしくオカルト。」→栄養はオカルト!
「臭いとは全く関係ない生理作用オンリーとなり、まさしくオカルト。」→酸素はオカルト!
「視覚とは全く関係ない生理作用オンリーとなり、まさしくオカルト。」→赤外線はオカルト!

放射線も勿論オカルト!

多分水道水とミネラルウォーターも「利き分けできないから味は同じ」なんだろうな
議論なんて無理だわ実際
140名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:19:50.98 ID:GRRaO9rb
>>138
志賀さんのABXの解説を100回読んでから書きなよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:30:03.40 ID:kALxhmyO
>>128
Applied Acoustics誌に博論と同内容の論文が掲載されてるみたいよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:32:54.17 ID:A7s9LsD7
>>140
説明宜しく
博論のP.75、図41 は、どれも聴きわけた有意性はない
ちなみに被験者No.6の音源No.2-2aでP値が低いのは、正答率が極めて小さいためである
143名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:32:40.64 ID:8V7sjTQH
何故ピュア AU板で「悪魔」なんて単語まで禁止語句として設定しなければならないのか、大変不満である
144業界くん(嘘):2015/01/29(木) 18:43:39.26 ID:vinEphKq
>>129
DR-44WL
友達が持ってて練習の時使うけど所詮はポータブル機だよ。

スペックに踊らされちゃだめよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:20:48.83 ID:g/U7McNx
配信否定派だけど、自分の録音用はRMEとlynxだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:50:42.38 ID:Gvt6wABj
とりあえずこれまでの流れから、否定派の心のなかに悪魔がいる事は分かった。
悪魔ばらいが必要だな。
とりあえず聖水(麦酒)でも飲むか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:57:51.00 ID:Gvt6wABj
おっと正確には第3の聖水(麦酒)糖質70%オフだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:59:55.48 ID:EoTtS7jN
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★
との問いは誤りだ。

High Definition化でマスターテープやマスター音源に
収録されている音への忠実度が向上するのであって、
音の良し悪しとは直接関係無い。
マスタの収録音声が良かろうが悪かろうが、
何も足さず何も引かない方向で消費者の手に渡るのである。

CDレベルの規格ではマスタの音に似てないのだ。
マスタの収録音声を歪めている過去のフォーマットなのだ。
30余年昔のパソコン初期のお粗末な規格なのだ。
糞なものとは潔く決別しなければならない。

HD音声再生に当たっては基本的にレコードやテープを
再生可能な装置であれば特に問題は無い。
但し、超高域成分がふんだんに収録されている場合は、
最新機器でなければその再生は難しい。
けれども特に超高域は必要無いと考えるなら、
旧来の装置での再生で特に問題は無い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:06:03.65 ID:EoTtS7jN
HD音声ファイルというとすぐに身構える向きがあるけれども
所詮、デジタルはどこまで高度化したところで
アナログへの憧憬でしかなく、アナログに接近するだけ。
元々アナログをきちんと再生できる装置ならば、
デジタルなんぞ余裕で再生可能なのだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:06:59.64 ID:Gvt6wABj
さて、聖水をあひせて清らかになったところでまた書き込むか。
みんなABXなんかいいから、ABSを鍛えるんだ。めざせ6パック!腹筋もハイレゾだ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:13:31.97 ID:2Gh0CMZ3
樹脂もブレーキも鍛えられんが何のことやら
152名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:15:48.22 ID:2Gh0CMZ3
糖質制限できるらしいABS乾燥コンニャクってのがあるからつまみにしとけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:17:00.55 ID:Gvt6wABj
>>151
abs (abdominal muscles)ね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:25:38.00 ID:OFqoXF46
>>148
CDで20Hz〜20kHzだが、それすら再生不能なミニコンポが多い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:26:14.76 ID:2Gh0CMZ3
あー、英語は苦手なんよ。
言われればそう書く人が居たような居ないような。
大文字で書くのが常識なのかね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:29:05.89 ID:Gvt6wABj
勢いに任せて続けよう。
CDからハイレゾに移行するにあたって必要なことは、超高域の再生だけではない。
CDによって失われた中音域の密度を取り戻すことだ。
だからアンプ、スピーカーはハイレゾ対応を意識しなくても品位の高いものを使って、DACはとりあえず24bit48kHzまで対応していればいいと思う。
Jazz Pops等のアナログリマスターならPCでダウンサンプリングして再生してもハイレゾの品位はそれほど落ちることはない。
ただ今後ハイレゾ録音がもっと普及してくればDACももっといいもので安価なものが出てくると思うけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:31:41.19 ID:Gvt6wABj
>>155
ABXって大文字にしてるから、合わせたんだけどw。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:39:46.31 ID:2Gh0CMZ3
ABXに興味が無さ過ぎてABSが特殊な物かと思うだろうよw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:39:53.31 ID:Gvt6wABj
ひょっとしたら、超高域って発生させる事にポイントがあって、スピーカーから再生される事はそんなに重要じゃないのかもしれないね。
指向性があるのかも分からない。そもそも耳で感じていないなら指向性はいらないはず。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:41:56.31 ID:Gvt6wABj
>>158
ABX興味無いんだよね。肯定派だけどw。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:49:48.16 ID:GOXaYGWD
>>148
だから音良くなるどころか、音が変わらないならそんなのいらないって
音が変わらないマスタの収録音声なんか消費者は望んでないって
あまりにも販売側の都合のいい事言ってるけど、客側の立場に立ってくれよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:52:01.38 ID:Gvt6wABj
超高域って、大自然の中で生きる生物に危険を感じさせるものを持っているのかも知れないね。
バリのケチャは、そうした緊張の中でトランス状態になったりするし、音楽を聞いてアルファ派が出るってのは、緊張と弛緩のバランスが取れるからなの知れない。
ネズミよけの超音波だってネズミに生命の危機を察知させているのかもしれない。
オカルトならこれくれい書かないと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:08:32.53 ID:GRRaO9rb
http://honmadekkatv.myblogs.jp/
2MHzの超音波で高揚感。
さて、どこまでバカは付いていくか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:10:02.45 ID:FbT/uXFK
>>162
わざとか知らんけど
書いてる事いちいち間違ってるぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:15:56.77 ID:FbT/uXFK
ああ、誤解を招くか
俺が言ってるのは>>162の内容だけね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:20:58.74 ID:Gvt6wABj
>>164
オカルトのつもりで書いてるから、別に正しいことを書いたつもりはないけど、
どの辺が間違ってる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:34:31.86 ID:Gvt6wABj
>>161
握手券つきCD
MP3での廉価販売
ストリーミング一括契約
等、客側の立場に立った商品開発で業界は瀕死の状態になってしまった。
どうすれば業界は再生できるのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:41:43.65 ID:2Gh0CMZ3
昔から録音が売れない音楽は生演奏で食っていたんだから
録音で荒稼ぎしようなんて怠けていないできちんと働けばいいでしょ。
音楽として価値の無い物は消えるのが妥当だろうし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:57:23.39 ID:Gvt6wABj
20世紀のポピュラー音楽の流行は、録音技術の発達とともにあった。
録音でいいものを作って、ラジオで流したり、チャートで競争したりして音楽業界が大きくなっていった。
20世紀以降のライブとは、録音したものを買ってもらう為の宣伝の意味合いのほうが強い。
クラシックには当てはまらないけど。
何が言いたいかって言うと、ハイレゾ化っていうのは、良い音楽をより良い音で聞きたい為の真っ当なステップだと言う事。
音楽業界は売れる売れないにかかわらず、録音が全てだという事。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:20:54.32 ID:2Gh0CMZ3
音楽は録音が出来ないはるか昔からさまざまな民族に存在しており
今後も音楽自体は恐らく無くならない。
音を出す人が居て聴く人が居る、ただそれだけの音を楽しむ行為を
音楽にまとわり付いて飯の種にしようとした人たちが音楽をつまらなくしたんでないか?
今は曲を創れば誰でも世界中の人に聴いてもらえる常態に出来る。
音楽業界自体が不要な時代になったと邪推する。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:47:34.21 ID:Gvt6wABj
>>170
ただ民族音楽とポピュラー音楽は全く別のもの。民族音楽は無くならなくても、ポピュラー音楽は消滅の危機だと思う。
また、かつてクラシックがそうであったように、音楽業界に依存しないで音楽が発展していくにはパトロンが必要。
理解のあるパトロンやスポンサーがいないことが、業界の危機を招いたことの一因でもあるかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:49:17.80 ID:MPltdNSO
音楽業界は著作権に支えられてるビジネスなのね。
この業界って、独占禁止法が適用されない規制産業なの。
自由競争が担保された資本主義の世の中と異なるルールで動いてた。

リスナーの選択じゃなくて、提供する側に主導権がある市場なのよ。
ところがインターネットは違う。
インターネットの本質は、核攻撃でも生き残る大規模な分散共有インフラ。
独占と管理と強制から開放され、著作権の対極にある。
インターネットそのものが著作権と相容れない存在なのだよ。

ネットの普及で著作権に依存したビジネスモデルが崩されてる。
だから従来の音楽業界は不要。
しかし音楽は消えない。

リスナーがミュージシャンを支えられる規模の資本と民度が日本にはある。
だから音楽業界は再興できるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:46:01.26 ID:Gvt6wABj
スタジオ、録音機器、技術、人材は通信インフラより優先するのは当然のこと。これらが消滅するかもしれないんだ。
だから業界の危機なんだよ。ネットの普及が直接の原因ではない。
ネットでミュージャンとリスナーが直結した環境で新たな展開があるのかも知れないけど、
それはまさに音楽業界が崩壊したことを示すものだろうね。業界の崩壊と再構築だよ。
リスナーから集めた金で、スタジオが維持できるか、機材が買えるか、ミュージシャンやエンジニアが雇えるかなんだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:46:23.54 ID:lC5AIa97
■★▲●バカ・アホ・ニゲタは悪魔の証明が理解できない大バカモンwwwww■★▲●
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  こんなバカモン地獄へ行くしかないヨー─
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

  126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/29(木) 14:28:47.80 ID:A7s9LsD7
  >>118
  >みんなが待っているのはABX失敗例ではなくABX成功例な。
  > 分かりましたか?
  そんな事聞いてはいない
  世界中で信憑あるABX成功例はゼロというのを調べたのかと聞いている
  
     ★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓↓★↓
  ★→世界中で信憑あるABX成功例はゼロというのを調べたのかと聞いている ←★
     ★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓★↓↓↓↓★↓

  ★見てくれ、このありえないバカ発言.wwwID:FbT/uXFKもバカ・アホ・ニゲタwwwwwwwwww

  ■「悪魔の証明を勉強してから来い」と100万回言われてもこのバカレスバカ頭wwwwww

  ▲バカ・アホ・ニゲタが大好きな池沼って自分のことだったのかwwwwww

  ●さすが、反対用法やwwwwwwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:05:06.31 ID:xMaZRid8
しかし今日はハイレゾと関係ないことを延々と書いたな。
みんなハイレゾ聞こうよw。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:20:07.15 ID:+ndH2MBN
右肩上がりの昭和を必死に生きてきた爺さん達は、世の中は凄いスピードでこれからも変わっていくと信じてる
しかし、実際には人間の能力の限界というのは確かにあって、そこまで至ってしまった暁にはそれ以上の進歩は不要となる、という新しい考えには思い至らないとみえる
CDは古い規格だから、の一点張りでハイレゾ推しの爺さん、あんたのことを言ってんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:27:24.80 ID:xMaZRid8
>>176
平成しか知らない人の思い至るところなんて先が知れていると思うんだが。
別に聴力アスリートを養成しようとしているわけでも無いしね。
聴力の限界を全く意識しなくて済むことがどれだけのメリットがあるか、どれだけビジネスチャンスが潜んでいるか、考えてみたら?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:27:57.36 ID:lEHi/PMO
>>175
じゃあここのDSD無料配信でも
http://www.iriver.jp/products/product_94.php#5

これを44/16にコンバートして聴き比べても面白いぞ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:31:50.25 ID:lEHi/PMO
しかし、44/16をDSDにアップコンバートって何がどう良くなるのかな?
保守的な懐疑派だった俺にはどうも解らん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:43:09.40 ID:xMaZRid8
>>178
ありがとう。あとで聞いてみる。
今日はハイレゾ聞こうよと言っておきながら、CDを買ってきてしまったんで・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:58:44.38 ID:dy+Ipi/6
10KHzのサイン波を44.KHz16bitと
192KHz24bitで波形編集シフトとかで見れば
違いが良くわかる

聴き比べてもよくわからないかも
スピーカーやヘッドホン、アンプ変えた時の
音の違いの方が大きいよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:08:46.33 ID:zcCKyYkB
>>181
もしかして、低レベルな波形編集ソフトで表示される
直線補間された波形が実際の出力波形と思ってるアホ?
183業界くん(嘘):2015/01/30(金) 01:13:01.32 ID:+yTaMVvX
>>167
一回ちゃんと死ぬべきだと思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:14:51.93 ID:PfW8WVHf
琵琶の論文の該当部分読んだけどさ、被験者別に検定かけて特定の被験者の特定の音源で有意差が出れば聞き分けられたって言い方するんだとしたら多重比較検定する必要あるよね?
その場合い5%有意を言うためのp値は多重比較の方法にもよるけど0.0013くらいになる。
つまり検定方法が間違っていて正しくは有意差無しだと思うんだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:51:32.20 ID:ooaKvS46
バカ・アホ・ニゲタはこんな自演で自分を慰めるしかなくなったようだなwwwww

  76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/28(水) 22:00:13.90 ID:5diyFU6c
  迷惑否定派
  1位 バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
  2位 ヒャッホーイ!!キムチ

  97 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/29(木) 09:37:20.14 ID:HpvItMuy
  >>76
  クッソワロタwww

何がクッソワロタなのかわかる人間は頭のイカレタバカ一人だろうにwwwww

さあ、誰か>>76がどうして笑えるのか説明出来る人はいるかい?wwwwww

◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

の“総員”って自分一人のことだしなwwwww

憐れバカ・アホ・ニゲタwwwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:57:38.90 ID:iyuCfE03
>>182
たぶんDACどころか標本化定理すら分かってないアホと思われ。
こういうアホはピュア板に来ないでほしい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:17:34.60 ID:dy+Ipi/6
>>182
お前、波形編集ソフト持ってないんだろ
波形表示ソフトと間違えるなクズ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:18:33.82 ID:XjEsrWiA
サンプル間を直線で結んじゃう波形編集ソフトは潜在的にかなりの数のアホを産んでるな
デジタル波形はインパルス列で表示することを義務付けろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:29:20.39 ID:UVQYsnTn
ハイレゾを高精度に再生すること自体難しいらしい
TADのDACは全てのフォーマットをわざわざ16/44.1(48だったかな)に変換してからDA変換する
何故ならDAC以降のアナログ回路にハイレゾを再生する能力がないからだそうな
どうも根本的な問題があるらしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:24:04.94 ID:XjEsrWiA
そらまあDACの後ろのLPFの通過域が0-20kHzとかに設定してあれば意味ないわな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:41:14.62 ID:dy+Ipi/6
10KHzサイン波のDAC出力波形
左が44.1KHz/16bit
中央が96KHz/24bit
右が44.1KHz/16bitをDAC内オーバーサンプリング(正確にはDF)

http://i.imgur.com/Yf7d1Rk.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:23:44.99 ID:ebDEEpoP
波形がどうであれミニコンポではハイレゾのまともな再生ができない
ハイレゾの再生にはこれくらいのシステムが必要
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2007/08/06/newsheadline_1186382509_image1.jpg

ミニコンポでハイレゾなんてのは、どのかの宗教のヘッドギヤのように効果があると思い込んで装着しているのと大差なし
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/4/4/44bcb337.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:55:18.34 ID:dy+Ipi/6
そのシステムだったらヘッドギアは必須だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:18:18.31 ID:+ndH2MBN
>>191
もっとも高周波成分を含むのは実は44.1KHz/16bitということがよくわかるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:53:31.96 ID:hWV+8n2B
>>191
詐欺氏が好む悪意に満ちた結果乙。

耳という20kHzのフィルタを通せばみんなきれいな10kHzの正弦波になるがw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 07:29:18.06 ID:r0GvIs4w
nos.dac?
今の中級以上のdacは普通に右波形だと思うが
96kHzもオーバーサンプルされて右と同じ波形になるよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:27:07.37 ID:rRZTzhXc
>>184
>多重比較検定する必要あるよね?

たぶん、その前提が間違い。
判る人には判るが、ランダムに選んだ一般の被験者には差が判らない。
一般人も、訓練すれば、判るようになる場合がある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:36:15.13 ID:ITLj6ZLT
>>197
違いが分かる人限定でダブルブラインドテストを実施すればいいじゃん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:40:22.04 ID:r5sFgsst
違いが分かると言っている人は絶対にテストを受けない。

理由
 失敗すると本人も分かっているから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:46:39.33 ID:nuoA3T1x
だって日々良い音で満足してるのに面倒くさいじゃんw
どうしてもと言うなら1回1万円で受け付けるよw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:51:26.26 ID:d/NiGuXY
論文題目 可聴域をこえる超高周波成分の周波帯域が脳活動に及ぼす影響
http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gakui/data/h24/128869/128869-abst.pdf
202名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:54:31.49 ID:PfW8WVHf
>>197
あらかじめ「判る人」が誰だかわからない状況なら多重比較は必要でしょ。
条件が同じではないとはいえ「判る人」が実験2.2では弁別できてなかったわけだし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:17:22.94 ID:ZnAvNDv3
>どうしてもと言うなら1回1万円で受け付けるよw
ケーブルでは聴き分けできたら100万ドルもらえるよ。
未だに挑戦者すら出現しないけどね。

日本でも100万円の懸賞金は出たが、
なぜかゴタゴタして挑戦者は出ずじまい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:32:34.48 ID:CpUBLfrJ
>>191
DACとは高調波を作り出して基本波に付け加える「歪発生器」じゃねーぞ¡!バカたれ!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:48:15.95 ID:2mY/XJFU
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:lC5AIa97、 ID:ooaKvS46で出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
206名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:29:32.73 ID:ypn6tqgM
>>203
ソース出せ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:18:05.78 ID:S3QpLVz1
>>184
たとえば、「趣味は、睡眠時間に影響しているか否か」を分析する場合、趣味にはいろいろ有る為
趣味の種類による多重比較が必要になる。

この論文の目的は、「超高域成分の有無を分別できるか否か」であるため
テスト音源は、超高域有無の違いのみであるため、特に多重比較は必要ないと考える
208名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:58:01.26 ID:ZnAvNDv3
そもそもABXは本人が意識していない違いを調べる方法。
例えば音圧で0.3dBなんて小さい差は特に意識しない限り分からない。
本人は違いを意識しないが調べたら
有意差ありという結果が出て違いがあるんだと分かるという感じ。

したがって、ハイレゾのように余韻が明らかに違うとか、低音が違うとか
本人が明らかに違いを感じているならABXで有意差が出ないわけがない。

ABXで有意差を出せない以上、音は変わらないと決定できる。

ではなぜ本人は違いを感じるのであろうか?
思い込みによることは実験で明らかになっている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:00:54.51 ID:nuoA3T1x
>>208
じゃあ、それで良いじゃない。
このスレの卒業おめでとう!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:17:57.06 ID:S3QpLVz1
>>208
>そもそもABXは本人が意識していない違いを調べる方法。
>例えば音圧で0.3dBなんて小さい差は特に意識しない限り分からない。
>本人は違いを意識しないが調べたら
>有意差ありという結果が出て違いがあるんだと分かるという感じ。
相変わらず何言ってるのかわからねーよw

ではなぜ本人は違いを感じないのであろうか?
思い込みによる影響もあると考える
211名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:22:08.22 ID:ST1bhHKt
>>207
そもそも、その論文の帰無仮説は「差がない」であって、例え有意差が出ても「差がある」ことの証明は出来ない
差があることを証明するためにはずっと厳しい実験計画が必要
212名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:23:16.64 ID:ypn6tqgM
>>208
203のソース出せ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:30:29.99 ID:x7kilB/8
>ではなぜ本人は違いを感じるのであろうか?
>思い込みによることは実験で明らかになっている。

「なぜ頭痛が起こるのであろうか?
悪血による事は実験で明らかになっている。」
へぇー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:31:27.20 ID:ZnAvNDv3
>>210
>ではなぜ本人は違いを感じないのであろうか?
君自身がABXで成功できないのだから音に違いはない。

違いがない音になぜ違いを感じないの?と言う質問は愚かすぎ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:54:41.09 ID:ypn6tqgM
またソース無しか
相変わらず屑だな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:11:31.43 ID:S3QpLVz1
>>211
>差があることを証明するためにはずっと厳しい実験計画が必要
「超高域成分の有無を弁別できるか否か」に対し、有意差が出たわけだが
差があることを証明するための、実験計画とは?

>>214
>違いがない音になぜ違いを感じないの?と言う質問は愚かすぎ。
違いがない音だとは思ってないから、聞いてるんだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:59:07.83 ID:DjfaY2Iy
>>215
ttp://www.gizmodo.jp/sp/2007/10/85_100_1.html
>216
検定にはα過誤とβ過誤があってだな
ggrks
218名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:24:22.41 ID:S3QpLVz1
>>217
>検定にはα過誤とβ過誤があってだな
それがどうした?
有意水準は5%だ
219184:2015/01/30(金) 15:51:23.72 ID:vLpyGbSl
>>218
被験者13人×音源3条件の39条件で有意水準pでそれぞれ検定を行った場合、少なくとも1つの条件で帰無仮説を誤棄却する確率は
P=1-(1-p)^39
となる。

今回のように特定の被験者が特定の音源を聴いたときに差があることを有意水準0.05で示したい場合には、pじゃなくてPを0.05にする必要がある。なので個々の検定で用いる有意水準は約0.0013になる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:12:01.81 ID:ypn6tqgM
>未だに挑戦者すら出現しない
やっぱり嘘だったな
もう氏ねよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:37:13.12 ID:nFcQ9/Fe
>>220
わかっている人は、このスレに居ない。
ウゾウムゾウの話し合い。
出現しても、汚い言葉でこき下ろされるだけ、
のこのスレの状態が見え見えだからな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:41:07.23 ID:ypn6tqgM
>>220
日本語でおk
223名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:44:31.59 ID:ypn6tqgM
間違えた
>>221
日本語でおk
224名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:45:54.17 ID:S3QpLVz1
>>219

>>207にも書いたが、なぜ39条件として考える?
この論文の目的は、「超高域成分の有無を弁別できるか否か」である
13人の中で、どれかの音源にて、有意水準5%で弁別有意が出た被験者がいれば
その被験者は、超高域成分の有無を弁別できたと考える
225名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:04:25.32 ID:ZnAvNDv3
>>220
へー挑戦者現れたんだ。
どこの誰?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:07:10.10 ID:S3QpLVz1
>>224に追記するが

>>197の人が言っている事に重なるが
13人と音源3種の集団的有意差を出す目的ではない
「超高域成分の有無を弁別できるか否か」
言い換えれば、「超高域成分の有無を弁別できる人がいるかいないか」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:07:41.13 ID:ypn6tqgM
>>225
203のソース出せ
228184:2015/01/30(金) 17:08:25.58 ID:vLpyGbSl
>>224
なぜ39条件って、13人の被験者で3つの音源に対して別々に検定してるんだから。>207に書いてある「趣味の種類」が今回では「被験者と音源の組み合わせ」に相当する。

直感的に考えても「5%の確率で間違って対立仮説が採択される」検定を39回やって2回有意だったという結果に対して「弁別できたんだな」じゃなくて「ちょうど5%くらいだな」って感想持つのが自然でしょ。
でないと被験者を際限なく増やせば必ず有意差が出ることになる。

ABXテストを10000人が10回やった結果、全問正解した人が10人いたとして「この人たちは弁別できていた」って言えるのかって話だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:32:57.56 ID:S3QpLVz1
>>228
何言ってるのかわからん
>>226で書いたことも合わせ、考えてくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:33:29.71 ID:ZnAvNDv3
>>227
親切にもID:DjfaY2Iyが調べてくれただろ。
ttp://www.gizmodo.jp/sp/2007/10/85_100_1.html

ここには挑戦者が逃げたと書いてあるが?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:39:41.89 ID:ypn6tqgM
>挑戦者が逃げた
該当箇所出せ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:46:22.39 ID:7DKu8nUt
>>78
> 2.8DSDを48/16PCMにダウンコンバート
> 空間の見え方が全く違うね
> あの違いを聞き取れないオーディオファイルっているのかな?

DSD <=> PCM は可逆変換ではありません。
233184:2015/01/30(金) 17:56:45.74 ID:vLpyGbSl
>>229
仮に誰も弁別できないと仮定した場合
n人の被験者に対して個々に有意水準0.05で検定をかけた場合に
「誰かしらの結果が有意になる」確率は、(219でも示したけど)
P=1-(1-0.05)^n
になる。
今回の場合は音源条件も別々に検定してるのでnは39になって、Pは約0.86。

つまり、誰一人弁別できてなくても86%の確率で「弁別できた人がいる」と出る検定を行ってしまっているって事です。
なのでPが0.05になるように個々の検定の有意水準を調整しないといけませんよと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:02:04.34 ID:7NB358ZE
>>233
横からスンマセン
人数、回数が増えるほどたまたま全問正解しちゃうケースが出てくるってことで、それを除外するため。という感じですかね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:09:18.66 ID:ypn6tqgM
>挑戦者が逃げた
該当箇所無いから逃げたか
どこまでも屑だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:31:04.15 ID:ZnAvNDv3
>>233
nを限りなく大きくしていくとpは限りなく0に近づくわけで、
すると人数を増やせば増やすほど判定は厳しくなる。

一方被験者が一人であればp<=0.05で有意差あり判定になるわけで
いまいち、矛盾しているような。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:55:33.86 ID:S3QpLVz1
>>233
ちょい飯行ってくるから、また書くけど
君の根底には、まだ集団的有意として考えているようだな
人数、音源に対し、平均として考えているわけではない
238184:2015/01/30(金) 19:09:23.66 ID:vLpyGbSl
>>234
概念的にはだいたい合ってます。「除外」というよりは「調整」のほうが近い気がします。
誰も弁別ができない場合に「誰かしら有意差が出る確率」が5%になるように個々の検定を厳しくしましょうと。

>>236
計算すれば分かるかと思いますが、弁別できる人がいないと仮定すると
・被験者1人で有意水準0.05>有意差が出る
・被験者39人で有意水準水準0.0013>誰かしらで有意差が出る
この2つの確率が大体同じになるので「弁別できる人がいるかどうか」という検定をしたい場合には、調整後の数値を使うことになります。
実際には近似を使った手法が取られたりするので後者の場合はもう少し厳しい数値を用いることが多いですが。

>>237
>228に書いた
"ABXテストを10000人が10回やった結果、全問正解した人が10人いたとして「この人たちは弁別できていた」って言えるのか"
って質問についてはどう思います?
"Yes"って答えるならもう言うことは無いです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:17:45.42 ID:nuoA3T1x
その前にABXテストの4Mについて、ほとんど言及も無くブレブレなのに確率論だけ厳密にして意味あるの?
土台がグラグラで何が分かる?
トランポリンで飛びながら、または、掘削機での上で針に糸を通させて「ほら出来ない」って言ってるみたい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:25:05.60 ID:GovwjolY
>>184

34 名前: 他の板からハイレゾを知りに来た方へ2 投稿日: 2015/01/07(水) 22:27:08.26 ID:FhoD8Y4l
ハイレゾが聞き分け出来た例は一例もありません。
棄却されたバカ文を何度も何度も持って来るのはバカ・アホ・ニゲタという低脳児ひとりという現状です。
電通大西口の紐付きインチキ駄文を未だに聞き分け出来た例として持って来るバカですのでゴミです。

419 名前: バカ・アホ・ニゲタの精神性を剔抉するテンプレ08 投稿日: 2014/10/23(木) 00:09:58.85 ID:U1s8FwmV
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

"I cannot understand how...,"(私にはどうして……なのかは理解できないが、……)

これはバカ・アホ・ニゲタが神棚に飾って拝み倒している
http://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
の態度そのものである。
これは論文では無い、の一言で充分であろう。
そして、論文としての瑕疵を越えた出鱈目について蛇足ながら附記しておく。
それは実験2の出鱈目である。
結論が先にありきが見え見えのバカしかやらない構造をここに見ることが出来る。
例えて言えば、
「『桜島から富士山が見えるか』の検証(実験)をするために100名で桜島に登頂した。
その結果、3名が見えた、97名が見えなかったとの結果を得た。
富士山が見えたとした3名に対して追加の検証を行った。
富士山の山頂に雪が見えたかという質問に対して2名が見えた、1名が雪は無かったと報告した。
富士山の気象台に拠れば実験当日の山頂には雪が積もっていたので2名は富士山が見えたのが
間違いない」
97名は、桜島から富士山が見えるという命題をどう捉えるか。
3名は本当に見えたのか。
どうすれば見えたことを証明出来るか(脳波を測ればわかる!)。
この3名だけを対象にする実験は統計学的処理をどうするのか。
仮に見えたとして、桜島観光協会は「桜島から富士山が見える」と宣伝して良いのか。
幼稚園児にはここまで書いてもきっと理解出来ないであろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:27:24.96 ID:ZnAvNDv3
>>239
何が鳴っているか分かると
トランポリンで飛びながら、俺は針に糸を通せるぜ、俺って天才

何が鳴っているか分からないと
トランポリンで飛びながら、針に糸を通せるか?お前バカか

という肯定派が笑われているわけで。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:33:20.59 ID:ypn6tqgM
パーマネント屑が何言っても負け犬の遠吠え
243名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:06:45.41 ID:dy+Ipi/6
>>204
CDに10Kサインだと1周期4サンプルですぜ

4つの値だけで正確な波を描けと上司に言われたら
無理!って答えますわ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:20:43.57 ID:1hxOH1Es
>201
「一方,24-32kHz帯域成分を可聴音と共存させた時には,脳波α2ポテンシャルが顕著に,
しかも統計的有意に低下することが見出された。この帯域は,現在普及しつつある高品位
の音楽メディアのうち96kHz標本化PCMフォーマットが対応している領域であり,その周波
数成分にネガティブな効果がある可能性が示唆されたことには注意を要する」

って書いてあるじゃん…w

>243
普通のピュアオーディオ用DACでは >191 右側の波形で出力されています
245名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:23:03.43 ID:1hxOH1Es
>243
失礼
流れ読めなかったわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:46:51.38 ID:S3QpLVz1
>>238
だからさ、統計内容が違うんだよ
「趣味は、睡眠時間に影響しているか否か」のような多重比較の場合なら
君の言うように、趣味の種類はたくさんあるし、その平均も含め、P=1-(1-0.05)^n を考慮しなければならない。
それに対し
「超高域成分の有無を弁別できるか否か」
言い換えれば、「超高域成分の有無を弁別できる人がいるかいないか」
の場合、音源は、元音源に超高域があるものならなんでもいいし、平均も必要ない。
つまり、個人に対し、1音源でも有意水準5%で弁別できれば、弁別できた人となる。
また、被験者に関しては、どちらも被験者集団が、特殊かどうかで判断すると考える

>"ABXテストを10000人が10回やった結果、全問正解した人が10人いたとして「この人たちは弁別できていた」って言えるのか"
「この人たちは弁別できていた」の、この人たちの捉え方による。

100000人に対して、弁別できたと言うのか、それとも全問正解した10人に対して
弁別できたと言うのかによるが、後者に対しては弁別できたと考える
つまり、前から言っているように、集団的有意を求めるのか否かによる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:54:00.11 ID:x7kilB/8
>>244
うむ
「ハイパーソニックエフェクトを期待するなら
192以上のPCMあるいはDSDでないと逆効果になる可能性がある」
という内容だな
ハイパー(ryがここまで詳細に検討される時代になったか・・・感無量だ

ん?ご本家の「ハイパーハイレゾ」ってどんな規格だっけか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:16:07.22 ID:7mN7LROT
>>239

聞き分けられなかった結果に対しても追及すれば有効な結果なんて存在しない事になるね。
規格に沿ったABXテスト以外の結果は無意味でありインチキ。
否定派の誰も聞き分けられなかった結果が示されない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:17:49.18 ID:gttGBhy8
アナログ回路のノイズ特性からしてせいぜい18bit程度までしか精度が出せないらしい
DAC含めデジタル部がいくら頑張っても虚しいだけ
まぁアナログ回路の性能を最大限使えるメリットはあるが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:19:49.40 ID:7mN7LROT
>>241
トランポリンの上でトランプタワーを作れと言った方が分かりやすい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:25:58.99 ID:S3QpLVz1
>>244
参考例
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1269
http://www.yamashirogumi.gr.jp/akira/sankou/experience1.html
192,24だなw
「50kHz以上の超高周波を電子的に強調すると、音の味わいが歴然と深まって感動的になる」というものです
という記述もあるw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:46:14.13 ID:S3QpLVz1
やはりツイーターは重要だなw
誰か BATPURE 買って試してくれw
http://www.taket.jp/japanese/list/list.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:13:16.91 ID:WEsQe2Cr
>>229=ID:S3QpLVz1

>229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/30(金) 17:32:57.56 ID:S3QpLVz1
>>>228
>何言ってるのかわからん

何がわからないんだ? 確率論の初歩だろ。
経験的確率と理論的確率。
宝くじ一等3億円が当たる確率は1/1000万。これは完璧に理論的確率(客観確率)。
そして実際に一等に当選した人が、「自分は宝くじを買い始めて3度目、今まで購入した宝くじの枚数は30枚だから、一等に当選する確率は1/30だ」と言う。
これが経験的確率(主観確率)。
琵琶が聞き分け出来たと言うのは客観確率じゃないってだけのことなんだが?
ID:7mN7LROTみたいなバカのお仲間?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:15:50.59 ID:XjEsrWiA
>>243
正確なローパスフィルタを通せば点と点の間が一意に決まるんだよ
数学の世界なので人間の能力は関係ない

アナログでは難しいので、DACの前に補間フィルタを入れてイメージ成分を高周波に吹っ飛ばせば
アナログフィルタに要求される性能は低くなる、という寸法
255名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:54:59.03 ID:S3QpLVz1
>>>253
>何がわからないんだ? 確率論の初歩だろ。

下記に対し
>ABXテストを10000人が10回やった結果、全問正解した人が10人いたとして「この人たちは弁別できていた」って言えるのかって話だ。

多重比較は必要ないと考えているのに、上記回答を受けたからだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:01:41.92 ID:WvDcdrhG
数値データなら数が大きいほうが高音質な筈だけど
そうでもないってのがここの論点の筈。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:07:03.85 ID:SSdB0O5p
>>253
>琵琶が聞き分け出来たと言うのは客観確率じゃないってだけのことなんだが?
>ID:7mN7LROTみたいなバカのお仲間?
理論的確率(客観確率)ではないが、なぜバカになるんだ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:35:08.33 ID:c6dJA5Nx
>>255
>>ABXテストを10000人が10回やった結果、全問正解した人が10人いたとして「この人たちは弁別できていた」って言えるのかって話だ。
>
>多重比較は必要ないと考えているのに、上記回答を受けたからだ

コイントスを10回やって10回全て表が出る確率は1/1024だから10000人いたら10人は10回全て表が出る
コイントスはあてずっぽのブラインドテストと同じね
259184:2015/01/31(土) 00:54:18.28 ID:c2FMId07
>>240
>>これは論文では無い、の一言で充分であろう。
個人的にはちょっと言い過ぎな気もします。
ジャーナル論文でも(レベルによっては)この程度の瑕疵はたまに見るし、D論だと成果はともかく多数の実験に関してつらつらと書いたりしますし。

>>246
その理論だと、音源の数を100個にしても多重比較が必要ない。
その場合全く違いが分からない人のうち99%以上がいずれかの音源で"有意差あり"、つまりほとんどの人が弁別できるって結論になる。
おかしいでしょ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:43:51.90 ID:aSNsn3cI
ほんとバカ・アホ・ニゲタは「悪魔の証明」が何なのか全く理解してないんだな。
呆れるわ。

  133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/29(木) 15:01:47.57 ID:A7s9LsD7
  >>131
  君もまだわかってないのかよ
  悪魔の証明に該当するような内容を、ゼロ 見つかっていない 断定してるだろ
  君の方がうざいよ

「悪魔の証明に該当するような内容」?????
はぁ? なんのこっちゃ?
このバカ、ほんと「悪魔の証明」が何なのかわかってないわ。
だから、お前は「5mの身長の人間はいるか?」に答えることが出来ないんだよ。
バーカwww
自演の>>143>>146見て見ろ。
ここでもお前が「悪魔の証明」を理解してないことがまるわかりwww
もう怖くてしょうがないんだな。「悪魔の証明」がwwww
自分が理解出来ないものを突き尽きられたバカがいかにも取る行動wwww
一般的には「知ったかぶり」と呼ばれる行動なんだが、バカ・アホ・ニゲタはさらに「畏怖」が加わっているwww
論理の基礎、公理はおろか、物の考え方の基礎すらわかってないバカって世界にお前だけだぞwwww
ブラインドテストを怖がり(>>150-160とかwww)、立証責任から逃げ、悪魔の証明が悪魔に見えるwwww
お前のレスってほんと反対用法ばっかなのなwwww
あの、お前の反対用法や自演を暴いた人あっぱれだったわwww
怒らしてはいけない人を怒らせた感ありありだなwww
ほんとバカ過ぎだから、これからオカルト小僧バカ・アホ・ニゲタと呼ばせてもらうねwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:56:32.10 ID:aSNsn3cI
ID:S3QpLVz1はバカ・アホ・ニゲタ。そもそも西口の駄文は既に棄却されてるのにまた持って来る犬以下のバカ。
犬でも一度怒られたら二度は持って来ない。
>>255は答になってない。琵琶は聞き分けられたことにはならないと100万回言われても理解出来ないバカなんだね。


 238 名前: 184 投稿日: 2015/01/30(金) 19:09:23.66 ID:vLpyGbSl
 >>237
 >228に書いた
  "ABXテストを10000人が10回やった結果、全問正解した人が10人いたとして「この人たちは弁別できていた」って言えるのか"
  って質問についてはどう思います?
  "Yes"って答えるならもう言うことは無いです。

どうしてこれに答えないんだ? バカ・アホ・ニゲタ。
んじゃ、俺が質問を変えてやろう。

 「烏は黒い。だが、埼玉県で白い烏が発見された。烏は黒いは棄却されるか?」

どうだ? 論理、科学を理解していれば答えられるだろう。








バカ・アホ・ニゲタが論理、科学の基礎が理解出来ていないから、
「5mの身長の人間はいるか」
「米俵
262名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:59:56.31 ID:6wuqJxrQ
ミニコンポだとCDとハイレゾの違いなんて分からない
このくらいのシステムだと耳の遠い老人でもない限りDとハイレゾの違いが分かる
https://www.youtube.com/watch?v=2b2XYZ-YQEM
263名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:02:51.07 ID:aSNsn3cI
途中送信しちまったぜ。

バカ・アホ・ニゲタが論理、科学の基礎が理解出来ていないから、
「5mの身長の人間はいるか」
に答えることが出来ず、何とこんな糞を書いて誤魔化したつもりになってる。
これが、「5mの身長の人間がいるか?」の十分な答になっていると思う人間がいるか?

  843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/27(火) 00:20:34.77 ID:E9pBJGZH
  >>837
  問題1、2、3、4の答え
  「我思う、故に我あり」
  これで十分だな。

  849 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/27(火) 00:33:36.00 ID:E9pBJGZH
  >>846
  もう一つの答。
  じゃ問題1、2、3、4
  「その答えは 風に吹かれて 誰にもつかめない」

  詩人ですねw

因みに問題全文はこれだ。
問題1ね。
>ハイレゾを否定するのは実験結果がそうなってるからじゃねえよ。
>「聞き分け出来た実験結果が無いから」
が理解出来た?
問題2>「身長5mの人間はいるか」
問題3>「米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいるか」
問題4>一般に証明を要求されるのは「ある」と主張する側であるという挙証責任の話だ。
が理解出来た?
問題5>だから、CDとCD-Rでも音が違うか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:06:58.98 ID:aSNsn3cI
>>257
俺は>>253じゃあないが、お前がバカだと思うので代わりに答えてやるよ。
って言ってもちょっと検索して拾ってきたコピペだがな。これで十分。バカ社長の話な。

ID:hlILchlSの言う「立証責任の話」とは勿論、未知論証の話であり、このスレ的に言えば、「ハイレゾは既存のCDより音質が優れている」ことの証明責任を、「優れている」と主張する側が負う。
しかし、バカ・アホ・ニゲタによればこうなる。
---(これより引用)--------------------------------------------------------------
>ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間はいない。
>根拠は「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間がいないから」

既に論理さえありませんww
---(引用ここまで)--------------------------------------------------------------
完璧に論理の上に立っているものに対して、「論理さえありません」と言い放ち、あまっさえ「ww」を付け加える。
この「ww」が意味するものが何であるのかは、バカ・アホ・ニゲタ本人以外窺い知ることは出来ない。
まさにオナニーである。
小学生でもわかることだが、「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間はいない」に対する反証は「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る」ことを示す他には無い。
だがその反証は全く示されないまま、相も変わらず差別用語による罵倒のみが続けられている。
さらに言えば、論理学的見地から言えば反証は一例を以てしても可と見做されるが、現実世界では“有用性”と言う概念を織り込まなければならない為、反例一つを以てして反証されたとは認定出来ないのである。
例えば「小学生には東京大学へ合格するだけの学力は無い」と言う命題がある。
これに論理学的に反証しようとすれば、ただ一人だけの飛び級の優秀な小学生を探してくればよい。
それは可能だろうし、現実に海外には存在する。
だが、その反証にはどのような“有用性”が存するのか見極めねばならない。
その反証例一例を金科玉条のものとして、「やったー、うちで出しているTOEFLの参考書を1万倍増刷しよう。何しろ小学生が東大合格レベルらしいからな。売れるぞー」と欣喜雀躍する出版社社長は正しいであろうか?
考えるまでも無い。
だが、そのバカ社長こそがハイレゾ盲信者バカ・アホ・ニゲタの姿そのものなのである。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:21:14.41 ID:aSNsn3cI
>>259=184
>>240には重要なことが書いてある。
そこにあるurlを辿った先は『無知に訴える論証』だ。その端序にこう書かれている。

 「無知に基づいた論証」や「個人的懐疑に基づいた論証」では、話者はある事柄が偽または信じがたい、あるいは「個人的に」明白とは言えないと感じ、
 そのような知識の隙間を「証拠」として自身の選択した別の見方が好ましいとする。
 このような誤謬の例は次のような書き出しの文章によく見られる。
 すなわち、"It is hard to see how...,"(どのように……となるかを理解するのは難しいが、……)、
 "I cannot understand how...,"(私にはどうして……なのかは理解できないが、……)、
 "it is obvious that..."(……は明らかである。「明らか」という言葉が前提ではなく結論にかかっている場合)。

これらが論文で見られてはならないことは言うまでも無いと思うがね。
琵琶クソの西口駄文は見事にこの「どうしてかはわからないが」をしゃあしゃあと書いている。
さらに俺は理系論文でやってはならないp&pにも言及した。
だから、瑕疵があるとかそういうレベルでは無く、これも論文と認めるわけには行かないんだよ。
教授から「すんなよ」って言われたことを平気で書いてるからな。

http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html#1
266名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 05:08:19.37 ID:6WE9yQIv
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が >>240,>>253,>>265で出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
奴の自演・自己アンカーがバレバレでも、決して釣られるな!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 05:08:52.80 ID:6WE9yQIv
ん?
>>251ってアンカー間違ってね?
しかしなんでPCMなんだろうな
奴ら試作段階のDSDレコーダー使ってたはずだからDSDで出せる音源がいろいろあるだろうに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 06:33:03.31 ID:SSdB0O5p
>>258
>コイントスを10回やって10回全て表が出る確率は1/1024だから10000人いたら10人は10回全て表が出る

それは、コインが1/2という理論的確率で計算しており、10000人に対する率でしょ
ブラインドテストのような、被験者の正解率評価の場合、個人の試行結果に対する有意性を重視すると考える
つまり、Aさんが全問正解できるのは1/1024の確率である。

>>259
>その理論だと、音源の数を100個にしても多重比較が必要ない。
>その場合全く違いが分からない人のうち99%以上がいずれかの音源で"有意差あり"、
>つまりほとんどの人が弁別できるって結論になる。
うん?
100個それぞれに、二項検定有意水準5%である
超高域有無の弁別ができるかを目的とした場合、どの音源で差が生じているかは特に考慮は必要ないと考える
つまり、Aさんがある音源に対し、t検定ではなく、二項検定の有意水準5%で有意差が出た場合は、
上記同様、被験者の正解率評価の場合、個人の、その音源の試行結果に対する有意性を重視すると考える
269名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 06:50:15.74 ID:4lwey054
さて,電通+sony+長岡技術大学と東大/放送大学で脳波について真逆とも思える報告がなされていることが判明したわけだが…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:39:15.41 ID:CocmH7iQ
そもそも脳波使った感性解析なんて
その精度自体にどの程度信憑性があるのかねぇ?
端から結論ありきで都合のいい考察をしているだけに見えるがw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:53:55.52 ID:mrm/TujB
読みもしないで自演書き込み
どこまで馬鹿なんだw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:55:18.89 ID:3Vo9tu50
>>249
そういうことやね
まだ誰も真のハイレゾを聴いたことが無い訳だ
これが現実
273名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:55:51.36 ID:+Q4Cqh7v
差があったとして、何か難しい話しないと説明できないのか。
誰が聞いても差が感じられれば良いんだけど苦しいな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:56:32.13 ID:7XU1GbEr
否定派ってこの半数の人ではないのか
http://www.cs.t-kougei.ac.jp/av-media/lectures/2014/cs/gc/ams/3/page040.html
超音波
(2) 約半数程度の人は、15kHz以上の音を聞くための有毛細胞が機能しない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:10:55.30 ID:wxFHctnS
聞き分けどうこう言ってる人らは10年後ハイレゾDACしかなくなっても
全く進歩無く同じ事を言い続けていそうだよなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:14:20.92 ID:wxFHctnS
別スレのを貼っておく
http://dsd.st/ja/
なんとなくクソ集音ライブになるんじゃないかと言う予感がして仕方が無いが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:24:04.35 ID:q+Ns6vvp
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:GovwjolY ID:aSNsn3cIで出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
278名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:34:59.25 ID:c6dJA5Nx
>>268
>>>258
>>コイントスを10回やって10回全て表が出る確率は1/1024だから10000人いたら10人は10回全て表が出る
>
>それは、コインが1/2という理論的確率で計算しており、10000人に対する率でしょ

違う。というか何人でも関係ない。試行回数=人数 X 回数が問題

>ブラインドテストのような、被験者の正解率評価の場合、個人の試行結果に対する有意性を重視すると考える
>つまり、Aさんが全問正解できるのは1/1024の確率である。

確率はその通りだが、Aさんだけがテストしても1024回目に偶然全問正解するわけじゃなく、一回目に偶然全問正解することもある

Aさんが10000回やっても10回は全問正解する。
それは10000回に一様に発生するわけじゃなく‥
279名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:40:03.66 ID:q+Ns6vvp
>>266
おいおい、レスしてはならない、というコメントなのに、>>nnnとレスしとるとツッコめるぞ
レス形式ではなく、ID形式に汁w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:42:44.32 ID:mdGXnsQZ
>>219
自分は仮説検定ってものをよく理解してないんだが、
言われてみればその通りだよな。分かりやすい。
こんな重要な指摘がやっと今になって出たってのも何だかなあ…。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:19:26.79 ID:6UJI+inC
>>275
現在、DACはほとんどハイレゾ対応だし、測定器として重宝している。

ハイレゾも詐欺ではなく正直に販売すれば特に問題なし。
ただ正直に売ると普及はしないから、ウソを付いて詐欺を働く
そしてそれに騙されるバカがいる。

すなわちハイレゾ=詐欺=バカの証明、これがいやなんだよな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:20:34.86 ID:aN2oFVYJ
10万人くらいデータ取らなきゃどうしようもない話を素人同士で延々とやっているのねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:19:57.00 ID:wxFHctnS
>>281
そう言う面は大いにあるんだが今時オーディオに拘るのがバカなんだからいいんでないかw
ただ32bitDACになるとさすがにオカルトと判断して今は買わんな
ADCはもっと高性能化してもらわんと困るのだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:24:21.75 ID:mrm/TujB
>>282
いや、否定派のボケに良識派がツッコミ入れてるだけw
ただ一部否定派はほぼ荒らしだからスルーされるけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:37:45.63 ID:sILXqiVO
>>282
そこまでしないと判定できない規格を大々的に売り出す方がどうかしてる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:42:11.91 ID:vDHD+gFJ
そもそもCDで再生できる20kHzでも聞こえる人は少ない

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1308/20/news094.html
http://irorio.jp/sakiyama/20130814/72769/

CDで再生できる20Hzを再生可能なミニコンポは存在しない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:09:10.97 ID:9Mki4m6R
そんな「正論」言ったって判るような相手じゃない。好きなようにやらせて少しでも景気回復になりゃええじゃないの。
まあ景気にも影響はないけど、実害もなさそうだしオレらに何の影響もないよ。連中がいくらバカでも、2〜3年もすりゃ
バカだったって気が付くだろうよ。SACDがどうだったか見ればわかるよね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:41:09.45 ID:wxFHctnS
>>287
>SACDがどうだったか見ればわかるよね。
SACD市場、見てないでしょ。
苦節10年・・ hmv だとSACDは6943タイトル発売中 (全集のバラ売りとかも含む)
クラCD全集モノに比べて、SACD全集モノは企画が少ないので、どうしても高くつくね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:46:47.48 ID:tiFKn6Y/
CDは20Hz〜20kHzが再生可能
これは人間が聞こえる周波数とほぼ一致している
このスレは人間には聞こえない20kHz以上の高音に強い拘りを持っている人が多い
そのような人が所有しているオーディオシステムに興味がある
50Hzだとか40Hzより周波数の低い音を再生できないシステムなのに30kHz以上だとか40kHzの高音に拘っているのだろうか?

人間が聞き取れる低音が再生できないシステムなのに人間が聞き取れない高音に拘るなんて変に思えるw
先ず人間が聞こえる20Hzを再生できるようなシステムにするべきだと思う
その後で30kHz以上だとか40kHzの高音に拘ればいい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:52:33.37 ID:6UJI+inC
20Hzまで再生するには一般的な部屋では無理だよ。
金もかかる。

40kHzまで再生するには部屋はどうでもいいし、金もかからない。

そう意味では、ハイレゾは貧乏人のための宗教。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:03:17.29 ID:q+Ns6vvp
>>289
おし、そんじゃ率先垂範で自分のシステムをID付きでうp汁!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:07:00.44 ID:45Tc9SFu
ハイレゾの配信形式でいいのは売り切れが発生しないことだな
中古で安く買うことが出来ないのがデメリットではあるけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:12:51.22 ID:6UJI+inC
ハイレゾの音は素晴らしい、CDは音が悪く自分たちの音楽を表現できない
せっかく良い音のマスターをCDにした時点でがっかりする。

というアーティストは今後CDではリリースしないわけだよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:28:31.79 ID:tiFKn6Y/
>>291
私は30kHz以上だとか40kHzの高音に拘っていないし、20Hzにも拘っていない
一般的なコンポを使っている
295名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:34:30.06 ID:9Mki4m6R
>>290 ID:6UJI+inC
>20Hzまで再生するには一般的な部屋では無理だよ。 無理って何故?
> 金もかかる。 いくらかかるってんだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:39:01.94 ID:q+Ns6vvp
>>294
だったら黙ってればー?
ここは「高性能機」で「高音質」を実現せんとする者共のスレ
ちなみに俺は

 再生周波数帯域-6dB at 27Hz 〜 33kHz

てのを使っている、20Hz?40kHz?何それ美味しいの?w
オーディオ協会のハイレゾ規格とか眼中全く無い
俺の中でのハイレゾ規格はこっち
http://home.jeita.or.jp/page_file/20140328095728_rhsiN0Pz8x.pdf
297名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:45:17.20 ID:ZM3V4X2s
>>293
世界的に大多数の人々が、mp3で満足し、それ以上の品質を求めなくて、
CDが売れなくて困っているこの時代に、
高音質デバイスを新たに作ったって、全く売れやしないよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:13:33.86 ID:wLpkByY5
・ヘッドホンで聴く
・サブウーハーを追加する
どちらの方法でも20Hzを再生できるようになる。
大金はいらない。
六畳間に20Hz〜20kHzの再生環境を導入することは可能。

こういった改善をせずに、体感できやしないハイレゾに手を出すからオーディオマニアがバカにされるんだよ。
本質を理解していないってこと。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:21:27.18 ID:snG1nSL8
>>297 高音質デバイスを新たに作ったって、全く売れやしないよ。

売れてるじゃん。297のような貧乏人には買えないだけで。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:27:34.24 ID:wLpkByY5
>>296
SACDとDSD配信は『ハイレゾではない』ことが判明しました!
これでいいのか?

私が思うに、
これも子供だましな呼称だな。技術的な根拠を基に決めたとは言いがたい。
http://home.jeita.or.jp/page_file/20140328095728_rhsiN0Pz8x.pdf

サンプリング周波数と量子化ビット数で決めるのは不適切。
『記録可能な帯域』と『SN比』の両方もしくはどちらかがCD・DATを超えていればハイレゾだろう?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:33:19.86 ID:tiFKn6Y/
>>296
>>1で以下のように書かれている

>一方で、人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、
>サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄える、
>など、ハイレゾその物の効果を疑問視する声も出ています。
>このスレでは、ハイレゾ規格の実効性について心行くまで議論してください。

私は人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がないとは書いていない
人間の聴力範囲外の20Hz以下の音は相応のシステムで再生すれば体全体で感じることができる
先ず聞こえる音を再生できるようにしてから聞こえない音の再生に拘るのが自然ではないかと思ったので書いたまでのこと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:43:55.09 ID:6UJI+inC
20Hz以下は気分悪くなるそうだ。
超音波は可聴域に汚いひずみを発生する。

なぜ人間の可聴域は20−20kHzなのか?
少し考えればCDで十分なことが分かる、はず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:48:25.88 ID:WvDcdrhG
単純に、ハイブリッド盤のSACDでも違いが判らないと?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:53:08.56 ID:2t2u7sNR
>汚いひずみ
ソース出せ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:59:28.13 ID:2t2u7sNR
あー、こいつ毎度の書き逃げか

ま、こんなん書けば書くほど
「ハイレゾはマニア垂涎のプレミアム高音質ソース!」
ってのが皆に知れ渡るわけだけどなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:33:23.78 ID:dxyO8AcE
>>303
ハイブリッドSACDのSACD層とCD層は別マスタリングだから
一本1000円のゴミスピーカーでも聞き分けられる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:41:51.06 ID:2t2u7sNR
>ハイブリッドSACDのSACD層とCD層は別マスタリングだから
ソース出せ

>一本1000円のゴミスピーカーでも聞き分けられる。
ブラインドテスト実施して証明しろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:29:55.91 ID:WvDcdrhG
>>307
いくら何でもその位は聞分けられるだろうよー
何でこんなに白熱してるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:38:52.97 ID:q+Ns6vvp
>>300
悪い、意味がわからん

>>301
いや俺は君の趣旨は完全に理解した上で、このスレの参加資格について提言しているだけだw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:56:08.18 ID:lhHuE1CU
どんだけ松田聖子推しなんだ?

696 名前:名無しの歌姫 :2015/01/31(土) 15:30:16.49 ID:JoVOOiAw0
moraのハイレゾシングル(単曲買)ランキング・2015/01/31 15:00時点
松田聖子だけで24曲ランクインしててワロタ

06位 瞳はダイアモンド
11位 Sweet Memories
13位 天国のキッス
14位 秘密の花園
16位 ハートのイアリング
17位 野ばらのエチュード
19位 Rock'n Rouge
20位 ピンクのモーツァルト
22位 赤いスイートピー
28位 風立ちぬ
31位 時間の国のアリス
37位 夏の扉
38位 チェリーブラッサム
39位 あなたに逢いたくて2004
46位 蒼いフォトグラフ
57位 裸足の季節
58位 青い珊瑚礁
79位 渚のバルコニー
80位 白いパラソル
81位 瑠璃色の地球
82位 風は秋色
85位 Canary
87位 セイシェルの夕陽
91位 マイアミ午前5時
311名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:57:20.27 ID:8afSRxdH
ハイレゾについて語り合う仲間が欲しいならここがおすすめ。
http://blngs.com/
一回使ってみると、意外といいかと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:59:39.68 ID:2t2u7sNR
>>308
いや俺はそいつに
「ソース出せ」「ブラインドテスト実施して証明しろ」
って言ってるんだよ
否定派はソースもテスト結果も一切出さずに延々のたくってるからな
そもそもオーディオやってるか自体疑わしい
俺は間接的にスレ参加資格を問うてるんだよ、309と同じくw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:04:59.80 ID:wxFHctnS
松田聖子を買う人ってPCやスマホが使いこなせる様にならなかった最後の年代だろうからな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:14:44.41 ID:dxyO8AcE
ハイレゾは音源の選択肢が極端に狭いからね。
人気がごく一部の音源に集中する。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:16:06.60 ID:RE4gxvTy
>>313
MS-DOSとBASICからPCに入った最初の世代でもあるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:17:46.89 ID:dxyO8AcE
はっきり言ってしまうと
音楽鑑賞を楽しむ人にとってハイレゾは無用の長物だ。
音源の選択肢は極端に狭いにも関わらず、音質はCDと変わらない。

ハイレゾ音源を買ってるのは、マスコミの煽りを真に受けちゃった
人たちだけでしょう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:19:33.53 ID:q+Ns6vvp
俺も松田聖子世代だと思うが、>>315に似てるw、MS-DOSとDOS版Rotus123でPCに入った最初の世代w
つーか、その後の話だが、俺と同年代でPCに使えないと社会の落伍者になってる希ガスなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:20:22.16 ID:q+Ns6vvp
>>316
はっきり言ってしまうと、このスレのこの段階でその主張は、「ぼくは池沼れーす」という自己紹介だ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:20:31.05 ID:wxFHctnS
松田聖子が売れるなら山口百恵でも売れそうなもん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:22:19.42 ID:wxFHctnS
DOSから入ってる人はプログラミングのひとつも出来るくらい使えているだろうね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:23:33.95 ID:RE4gxvTy
とりあえずハイレゾを売り込みのに、超高域再生ばかり強調するのは止めて欲しいなって思うんだけどな。
いままでのアンプとスピーカーでもハイレゾは楽しめるってことは、機器メーカーの立場からは口に出来ないだろうけど、
音源制作の立場から言えば、いままでの機材でも聞いて欲しいと思ってるはずだからね。
最低限USB1.1で24/96に対応してるDACがあれば十分だよ。あとは今まで同様アナログの品位を上げるべき。
あと、PCのノイズ対策は結構有効だな。実際やってみてそう感じた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:23:39.76 ID:dxyO8AcE
>>318
ハイレゾ信者にとってはそれが真理なのだろう。
まさしくハイレゾ真理教。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:25:24.23 ID:q+Ns6vvp
>>322
ハイレゾ信者であるとかないとかでなく、スレ1からさんざん語られてる肯定派のごく当たり前の主張を、
現時点で「はっきり言ってしまうと、」とさも初登場かのように言うことを池沼だと言ったのだかわからないと

まさに、池沼w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:26:47.80 ID:2t2u7sNR
306 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/31(土) 16:33:23.78 ID:dxyO8AcE
>>303
ハイブリッドSACDのSACD層とCD層は別マスタリングだから
一本1000円のゴミスピーカーでも聞き分けられる。

「別マスタリング」ソース出せ
「聞き分けられる」ブラインドテスト実施して証明しろ

>まさしくハイレゾ真理教
パーマネント屑が言えば言うほど負け犬の遠吠えだな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:27:10.40 ID:RE4gxvTy
>>317
自分はマルチプランっていう表計算ソフトを使ってたな。
その後、Windowsは2.0からDOS/Vで使い出した。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:28:15.76 ID:q+Ns6vvp
はいー久しぶりにこれw

★◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
現時点でのレス無価値ゴミリスト

★ ID:dxyO8AcE 命名:池沼くん
根拠:>>322-323
まあ、普通に池沼ですw

エサをあげないでねwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:29:12.71 ID:wxFHctnS
そう言えば宇多田ヒカルはCDでも高音が耳障りなのにさらにハイ上がりになったとか
JPOPにハイレゾのメリットなぞ望むべきではないw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:30:39.33 ID:q+Ns6vvp
>>325
wwwwwwwwwwww

マルチプラン!!!!!なんとかぶれいん研究所wwww

俺も使ってたよ、マルチプラン→マクロが使えるRotus123って流れだw
いろいろ先輩だな、俺はWindowsは3.0からw
PC-9821NeというノートにHDD最大オプション、メモリ最大限積んで、
Rotusオフィスで合計100万てのを自費で買って仕事で使ってたw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:36:20.96 ID:tiFKn6Y/
>>320
BASICから入った世代は自分でプログラムを作って使っていた人が多い
330業界くん(嘘):2015/01/31(土) 18:38:21.44 ID:tekHOmNc
簡単な質問だからこたえてね。

肯定派ってやっぱり
聞けば違いがわかるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:40:19.35 ID:dxyO8AcE
>>323
何言ってんだ?
俺が書いてるようなことは
1スレから繰り返し書かれてるだろが。

肯定派はもうキチガイしか残ってないんだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:41:59.09 ID:RE4gxvTy
>>328
マルチプランでもマクロ使えたからね。
それが後でExcelに移行した時に結構役に立ったw。それからLotus 1-2-3な。
あの頃はメモリ1メガバイト1万円と言われてたもんなw。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:45:29.01 ID:q+Ns6vvp
★◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
現時点でのレス無価値ゴミリスト

★ ID:dxyO8AcE 命名:池沼くん
根拠:>>322-323
    >>331 もはや日本語通じませんwwwww
まあ、相当な池沼ですw

エサをあげないでねwww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>332
えええ知らんかったわ、先輩が「Rotus123ならマクロ使えるから」って言って買い替えたの信じてたw
当時まだ24歳の俺wwwメモリは、まじで地獄のように高かったwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:45:44.22 ID:2t2u7sNR
聴いて違いを感じるな、JVCのサンプル音源も

>肯定派はもうキチガイしか残ってないんだな。
ソースも証明も出せないパーマネント屑が言えば言うほど真逆の状況と知れるw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:46:54.63 ID:wxFHctnS
GUI以前にプログラミングやゲームのダウンロードに明け暮れていたか
全くPCに関わっていなかったかで、その人のオタク度が決定しているw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:48:01.01 ID:P5RjDfNG
>>306
>ハイブリッドSACDのSACD層とCD層は別マスタリングだから
>一本1000円のゴミスピーカーでも聞き分けられる。

ずっと騙され続けた俺に謝れw
マスタリングが違う...姑息な販売方法だわな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:48:13.20 ID:RE4gxvTy
>>330
ソフトによって違いが分かるものと分からないものはあるよ。
基本的にハイレゾからのダウンコンバートは違いがわからないのがほとんど。
そんなに熱心に聴き比べやってるわけじゃないけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:50:11.73 ID:q+Ns6vvp
>>334
いや、ここまで凄まじい池沼( ID:dxyO8AcE)って例を見ないな、糖質除いてwww
確実に言えるのは、否定派に池沼や糖質が多いという現実www
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:51:38.66 ID:q+Ns6vvp
>>336
池沼認定された奴に、突然こういうレスがつく
そしてそれは
http://hissi.org/read.php/pav/20150131/UDVSakRmTkc.html

もうね、あまりにレベルの低いこのゴミ、どうすりゃいいの?w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:55:01.06 ID:2t2u7sNR
>>336
お前の「真実」を選択しろ

@SACDやハイレゾに騙されている
A匿名掲示板の出鱈目書き込みに騙されている

普通の人間には選択の余地はないがなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:56:29.04 ID:RE4gxvTy
>>336
別にマスタリングが違ったっていいじゃない?
それより2層化してCDも聞けるようにしてまでSACDを販売する事が姑息だなと感じる。
どっちにしろSACDの層は、CDプレイヤーでは再生出来ないんだからね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:07:29.51 ID:2t2u7sNR
>>338
全く酷いもんだよ
あまりの不毛さに大抵の奴は離れるわな、>>221みたいに
誰もいなくなったところで自演と勝利宣言して勝利感に酔いたいわけだろ

俺は不毛さには慣れてるので淡々とツッコミ続けるがね
おかげでマスタリング説もハイパー(ry懐疑も消え去ったw
嘘出鱈目が自分を追い詰めてる事にすら気付けないなら哀れよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:29:26.07 ID:P5RjDfNG
>>340
@

>>341
>どっちにしろSACDの層は、CDプレイヤーでは再生出来ないんだからね。

だったらマスタリングを統一しないのは変だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:34:50.30 ID:RE4gxvTy
>>343
別に変じゃないよ。SACDもCDもそれぞれいい音で聞けるように調整しているだけなんじゃないの?
マスタリングを統一する必要性が無い。面倒だから一緒にしとけってのよりは仕事熱心でいいんじゃない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:40:22.18 ID:P5RjDfNG
>>344
SACDでもいい音ならCDでもいい音でしょ

>面倒だから一緒にしとけってのよりは仕事熱心でいいんじゃない?

聴く側は関係ないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:44:04.76 ID:dxyO8AcE
ハイブリッドSACDは
SACD購入者に「やっぱりSACDは音が良い」と
実感してもらうために故意にマスタリングを変えた
CD音源をCD層に収録してある。

同一マスタリングであればSACDとCDは聞き分けられないことを
実証した論文は数年前にAESの論文誌に掲載されていた。
これくらいはハイレゾ音源やハイレゾ対応機器を作ってる人間なら
当然知ってる。知ってて黙ってる。商売ですから。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:48:42.13 ID:P5RjDfNG
>>346
分かったから取り敢えず俺に謝れ、そして俺を笑えw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:51:03.27 ID:RE4gxvTy
>>346
まさか、ハイブリッドSACDのCD層と普通のCDとでもマスタリングを変えてるの?

実証した論文を信じて、音が違うという話は信じないんでしょ?
どっちを信じるかはあなたの信仰心の問題なんじゃないの?
349業界くん(嘘):2015/01/31(土) 19:51:23.59 ID:tekHOmNc
っていうか、

オーディオマニアを自認するの位の人なら

フォーマットや機器の差でできる音の差と
マスタリングやMixで作り上げる音の違い
くらい分かるでしょう???
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:52:44.60 ID:xk/MspeL
visicalcの話題にならなかったことが不満だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:52:49.79 ID:RE4gxvTy
>>347
すべてのSACDがそうだと実証した訳じゃないからね。
都合のいい情報をつまみ食いして取り上げる人の言う事は、話半分に聞いておくべき。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:58:01.39 ID:RE4gxvTy
>>350
VisiCalcを使いこなしていた人がいたら、ホントに大先輩だ。
自分は現物を目にしたことがないw。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:58:44.28 ID:WvDcdrhG
つうか・・・

マスタリングという作業と結果を変に理解してる奴はいないか?
354業界くん(嘘):2015/01/31(土) 20:01:25.02 ID:tekHOmNc
>>353
どう言う意味?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:08:55.60 ID:2t2u7sNR
とあるジャズのライブ音源
LPとCDとSACDハイブリッドで持ってるが
CD(SACD開発以前)とSACDのCDレイヤーは違いが解らん
DSDレイヤーとCDレイヤーは違って聞こえる
一番空間情報が詰まってるのはLP、次がSACD
356名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:10:56.68 ID:WvDcdrhG
マスタリングという作業は、マスターから
民生用CD、SACD、音楽配信等諸々なフォーマットに合わせて製品化できるデータ変換作業ですよね?
勿論、限られた個々のフォーマットに於いて高音質、気持ち良さ等エンジニアの力量が試される(不確定要素)ばしょうではありますが・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:12:07.56 ID:WvDcdrhG
ばしょう
↑w
場所 すみません^^;
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:16:34.05 ID:RE4gxvTy
>>355
LPが一番情報が詰まっているってのは、マスターテープが劣化していなかった頃のものだからなのかな?
最近同一リマスター音源で、ハイレゾと同時にLPを出している事が多いみたいだけど、あれもLPの方が音がいいんだろうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:18:31.73 ID:pJ56uVEd
DAWの話題が出ていたので、ここで一つ。
「ProToolsとNuendoは音が違うのか?」
ttp://recording69.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/daw-3419.html
というブログに面白い音源がある。
三種類のDAWの音の違いを聞き分けられるか。
◆ProTools
◆Nuendo
◆CUBASE
耳の悪い貴方方にはまず無理だろう。
試聴ポイントは音楽の基礎たる低音である。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:20:35.52 ID:WvDcdrhG
つうか、VST自体で音が変わるんで・・・・
当たり前なんですが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:25:41.08 ID:2t2u7sNR
>>358
それは大いに有り得るね
あと、プリアンプ無しより有りの方が音楽のニュアンスを感じるってのと同じような印象もある
オーディオってほんと理屈通りにはいかないね、そこがいいんだがw

最近のLPなんて全く解らないなあ
デジタルマスターのLPで音が良かったものを知らないしw
カッティングのノウハウは大丈夫なのかねー
オートレベライザーとか進歩してるのかな?怪しいいんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:27:33.71 ID:RE4gxvTy
>>359
全部聞くの大変なんで、ProTools TDMとNuendo 3だけ聞いてみた。
Nuendoの方が全体に重心が低く感じるね。ベースの音違う。
Pro Toolsは声が変だぞ。そもそもMP3だからなのかも。
まあ、好みで言えばNuendo。このくらいの音の変化なら、ケーブルを変えただけでも出せるな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:31:47.34 ID:6UJI+inC
同じマスタリングではCDとSACD層で音は変わらない。
もし、CDとSACD層で音に差を作るためにマスタリングを変えるなら
一般的には詐欺商品となる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:32:59.14 ID:RE4gxvTy
>>361
アナログのカートリッジの方が、DACよりも正確な再生が出来るとしたら、LPの方が音がいいはずなんだけど。
コストパフォーマンス的にどうなんだろうw。アナログはいろいろ高くつくからなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:34:39.71 ID:RE4gxvTy
>>363
一体どんな詐欺?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:43:17.99 ID:2t2u7sNR
>>363


>>364
リアルタイム変換&歪みまくりのアナログと
有限サンプル&低歪みのデジタルじゃ別物というしかないよね
取り回しの良さは圧倒的にデジタルだからなあ
やっぱりDSDが希望の綱だよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:45:48.76 ID:OKWzZSeK
>>365
>>346に書かれているように確信犯的詐欺じゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:50:48.71 ID:WvDcdrhG
原版からの再ミックスダウンとフォーマット変換→焼き
必要と有らば卓レベルから再ミックスダウン→リマスタリング→再ミックス→焼き

普通のことだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:54:21.62 ID:RE4gxvTy
>>367
確信犯的かどうかはともかく(本来の意味なのか誤用なのかも含めて)、
一体どこが詐欺なのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:56:34.98 ID:2t2u7sNR
>>368
否定派はそんな話どうでもいいんだよ
「ハイレゾ規格は無意味」って言うためのネタでしかないんだから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:59:02.17 ID:TMR2ECQv
●エンタメステーション 2015年3月号

http://otocoto.jp/digitalbooks/1198/

「デジモノステーション別冊エンタメステーション」
3月号は、いま話題のCDを超えた高音質“ハイレゾ”を大特集。

表紙は松田聖子の1983年発表の名盤『ユートピア』。
スタジオのマスターテープの音をそのまま再現とは本当なの?
松田聖子のハイレゾ化の立役者で
エンジニアの匠・鈴木浩二がハイレゾの知られざる魅力を語ってくれた。
今からでもおそくないハイレゾ基本ガイドも実用的。
ハイレゾのアルバム新作・復刻レビューも大充実!!

3回目となる「大滝詠一」好評連載は伊藤銀次氏が“ナイアガラ”の後編。
人気のチェロデュオ=2CELLOSは本誌独占インタビューが実現!
ティム・バートンの話題の新作も見逃せない。

(アマゾン等でも購入可能)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:01:59.29 ID:OKWzZSeK
>>369
誤用の意味の確信犯で、音に差がない以上は詐欺って事じゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:04:44.59 ID:6UJI+inC
>>365
常識的にはマスタリングというのは音楽にとって重要なことなんだから
それを明示しないで販売したら詐欺だろ。

マスタリングを変えたなら、変えましたと書けばいいだけのこと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:06:08.46 ID:4lwey054
同じマスタリングであってもhybrid SACDなら音が変わるよ
そもそも上級機種はDAC替えてるのが多かったし,同一DAC使用モデルでもデジタルフィルターの特性が違うでしょ
製品としてのSACDプレーヤー使ってくれている限りには何の心配もいらないんだよ

>352
Apple IIeでVisiCalc使ってた…てか収蔵室においてあるけどさすがに動かないだろうね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:10:35.15 ID:wxFHctnS
>>349
そうとも限らない
新製品を買うのが趣味、ビンテージを買うのが趣味、作るのが趣味等
音にしか興味が無いオーディオ好きはごく一部だと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:11:01.52 ID:WvDcdrhG
ハイレゾというのも16bit44.1khzを超えるものってのも乱暴ですね。
容量や録音媒体としては大いに可能性があり無意味というのはおかしいです。

しかし、どの時代のフォーマットでもクソミックス、クソ録音は存在していました。
クソ録音は素晴らしい音楽ソースでもオーディオ的観点からはクソでハイレゾだろうが何だろうが
無意味といえば無意味ですね。

現状としては発展途上ですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:18:19.10 ID:RE4gxvTy
>>368
いまのCDとかディスクメディアは焼きじゃなくてプレスなんだよね。
だから輸入盤とかで、再生出来ないものがある。CD-Rの方がまだましだな。どっちみちリッピングするし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:25:22.69 ID:WvDcdrhG
そうですね、まあ私たちは焼き=プレスっていっちゃうんです^^;
実際、ディスクに焼いて渡しますしね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:36:53.47 ID:RE4gxvTy
>>378
まあ、共通認識、共通理解があるからどっちでもいいんだけどねw。
これが否定派になると共通認識、共通理解が無くなるからw。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:37:45.73 ID:JVVBChGc
SACD/CDハイブリットはボブ・ラドウィックによれば、全く同じマスターで
CD層はダウンサンプリングしたものだそう。
ストーンズの優秀録音盤「ベガーズ・バンケット」きいたけど
違いがわからなかった。逆に言うとCDの音が優秀すぎてこれで十分
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:43:36.56 ID:WvDcdrhG
ハイブリッド盤のSACDはオフマイク等残響成分を判りやすく録音してあるものが殆どです。
同じマスターに高品位なダイナミクス系エフェクトを通して(エンハンス)作り直して差別化します。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:54:01.80 ID:OKWzZSeK
>>380
全く同じマスターで、SACDの音が良ければ、CD層の音も当然良くて、
逆にSACDの音が糞なら、CD層の音も糞、だから録音にこそ拘ってほしい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:10:01.69 ID:JVVBChGc
>>381
技量の低いエンジニアがそれやるらしいよ
一流のエンジニアのマスタリングほど違いがわかりにくくなるというのが俺の印象
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:21:00.03 ID:WvDcdrhG
苦しい現状ではありますよね。
古い2t38/secをこれまた古いADATでデジタル化したデータを再販するのとかね、単純ではないですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:23:45.70 ID:wxFHctnS
>>330
>聞けば違いがわかるの?
幾つか判るのが見つかった程度。何度も繰り返し聴くと、あぁ、ここの音が違うと発見する。
しつこく聞くソースは少ないので、他のも丹念に聞けば判るはず、と納得している。

ただ、デジタル側で音量調整しても、音質が変わらないのは楽ちんだね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:34:50.31 ID:i89ko8mK
PCM 44.1kHz/16bit vs PCM 192kHz/24bit
よりは
PCM 44.1kHz/16bit vs DSD64 2.8MHz/1bit
の方が違いがわかりやすいと思うけどねぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:45:14.17 ID:SSdB0O5p
>>281
>現在、DACはほとんどハイレゾ対応だし、測定器として重宝している。
どんな測定してるの?

>>290
>20Hzまで再生するには一般的な部屋では無理だよ。
>金もかかる。
>40kHzまで再生するには部屋はどうでもいいし、金もかからない。
>そう意味では、ハイレゾは貧乏人のための宗教。
40kまで再生するのは、金かからず、ハイレゾは貧乏人のための宗教?
よくわからんので、説明宜しく

>>373
>常識的にはマスタリングというのは音楽にとって重要なことなんだから
>それを明示しないで販売したら詐欺だろ。
そうなの?
なんで?
388業界くん(嘘):2015/01/31(土) 23:18:34.52 ID:tekHOmNc
>>385
なんどもループする話なんだけど(重要なので)
その違いがわかるのが見つかったってソースは
マスタリングも同一のものなの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:24:39.16 ID:SSdB0O5p
しかし、あれだな
今日、耳そうじしたら音が一段といいわ
否定派は、ちゃんと耳そうじしてるのか?
390業界くん(嘘):2015/01/31(土) 23:26:42.11 ID:tekHOmNc
>>375
音にしかというか音にはこだわりがあるなら
違いがわかるんじゃないかなーと思って。

フォーマットの違いによるF特の差とダイナミックレンジ・残響感等の違いと
EQ/コンプ・リバーブの違いくらい簡単にわかるんじゃないの?

特にハイレゾと44.1/16の違いが明確にわかるなんてレベルの人には
一聞瞭然なんじゃないかと。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:26:51.82 ID:CUQ3o0Ui
バカ・アホ・ニゲタ=>>277>>279>>284>>ID:wxFHctnSはまた逃げかよ。
ほんとクソだな。
早く答えろよ〜。

261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/31(土) 02:56:32.10 ID:aSNsn3cI
ID:S3QpLVz1はバカ・アホ・ニゲタ。そもそも西口の駄文は既に棄却されてるのにまた持って来る犬以下のバカ。
犬でも一度怒られたら二度は持って来ない。
>>255は答になってない。琵琶は聞き分けられたことにはならないと100万回言われても理解出来ないバカなんだね。


 238 名前: 184 投稿日: 2015/01/30(金) 19:09:23.66 ID:vLpyGbSl
 >>237
 >228に書いた
  "ABXテストを10000人が10回やった結果、全問正解した人が10人いたとして「この人たちは弁別できていた」って言えるのか"
  って質問についてはどう思います?
  "Yes"って答えるならもう言うことは無いです。

どうしてこれに答えないんだ? バカ・アホ・ニゲタ。
んじゃ、俺が質問を変えてやろう。

 「烏は黒い。だが、埼玉県で白い烏が発見された。烏は黒いは棄却されるか?」

どうだ? 論理、科学を理解していれば答えられるだろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:27:59.90 ID:vKkPJ9Qv
ハイレゾって音が良くなるわけじゃないけど
高い金払って導入してしまった情弱たちが
自分を慰めるため、あるいは情弱を馬鹿にされないために
必死に音質の良さをでっち上げてるって本当なの?
近所の小学生が言ってました。僕はそんなこと思ってませんが。
393業界くん(嘘):2015/01/31(土) 23:28:16.02 ID:tekHOmNc
>>383
技量の高い低いに関わらずやるだろw

ただしうまい人は本当にわざとらしさがなく自然に雰囲気を作る。
これはセンスだと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:36:10.42 ID:CUQ3o0Ui
バカ・アホ・ニゲタ=ID:q+Ns6vvpのレス見てみな。ほんとバカでクズでクソだから。
「池沼」「糖質」「自閉症」「基地外」しか言えない。
何しろ、このバカには論てものが存在しない。
ID:2t2u7sNRもこいつの自演。中味が全く無いのにレス数だけ多いからすぐわかるwwww


  318 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/31(土) 18:20:22.16 ID:q+Ns6vvp
  >>316
  はっきり言ってしまうと、このスレのこの段階でその主張は、「ぼくは池沼れーす」という自己紹介だ

  323 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/31(土) 18:25:24.23 ID:q+Ns6vvp
  >>322
  ハイレゾ信者であるとかないとかでなく、スレ1からさんざん語られてる肯定派のごく当たり前の主張を、
  現時点で「はっきり言ってしまうと、」とさも初登場かのように言うことを池沼だと言ったのだかわからないと

  まさに、池沼w

  338 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/31(土) 18:50:11.73 ID:q+Ns6vvp
  >>334
  いや、ここまで凄まじい池沼( ID:dxyO8AcE)って例を見ないな、糖質除いてwww
  確実に言えるのは、否定派に池沼や糖質が多いという現実www

>>326とか>>333とか、クズ中のクズだろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:45:00.48 ID:CUQ3o0Ui
ID:RE4gxvTyもバカ・アホ・ニゲタ。な? このバカの自演て何の意味もねーwwww
これ見れば「ボクってバカで〜す。だからバカ・アホ・ニゲタって呼ばれてますう〜」って書いてあるのと同じ。

  362 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/31(土) 20:27:33.71 ID:RE4gxvTy
  >>359
  全部聞くの大変なんで、ProTools TDMとNuendo 3だけ聞いてみた。
  Nuendoの方が全体に重心が低く感じるね。ベースの音違う。
  Pro Toolsは声が変だぞ。そもそもMP3だからなのかも。
  まあ、好みで言えばNuendo。このくらいの音の変化なら、ケーブルを変えただけでも出せるな。

何しろ、バカ・アホ・ニゲタと言われる由来は、ケーブルスレで
「ケーブルで音が変わる理屈、理由、理論、データの一つでもいいから出せ」
と言われ、逃げるしか出来ないのに「池沼、糖質、自閉症、基地外」だけ書きまくったバカwww
そんで敗走敗走、また敗走の末に、はい出ました! バカ・アホ・ニゲタの得意技、棄却されたものを持って来る犬以下の脳味噌www
ここが笑いどころですよwwww

このくらいの音の変化なら、ケーブルを変えただけでも出せるな。

ケーブルで音が変わるバカがハイレゾに騙されるという、余りにもバカなオチでしたあwww
しかし、何でこんな簡単な問題に答えられないのかね、あ、バカだからかwwww

「5mの身長の人間はいるか?」
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:48:28.70 ID:wxFHctnS
>>388
>マスタリングも同一のものなの?
そう書いてある。こっちも無気になって、e-Onkyo, CD, SACD を揃えている。
38cmマスターを、96/24で編集して、DSDマスター化。 そこからCD, SACDが発売で、
その後、DSDマスターを96/24に変換しe-Onkyo他で世界中で発売と書いてある。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:55:40.72 ID:JVVBChGc
達郎氏:あの、現実的に、僕らの技術者が言ってることは192とかやっても、
まだ、デジアナのプロセッシングが追いつかないから、それで音が変わっちゃうっていうか、
それでも192の方がいいって、やってる人もいるけど、
基本的には441とか48くらいで収めた方がプロセスのマシンパワーが、
うまく音に反映してくれると。低い方が音楽的には健全だというね

大瀧氏:最近、毎日ねVU見て暮らしてんだよ。

達郎氏:じゃ、DSDとか映像だとブルーレイとか、あんまり興味ないでしょ?

大瀧氏:全く無いね。

達郎氏:(笑)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:04:59.28 ID:yiHs6Nwx
大瀧詠一なんて
ボケボケの糞録音ばっかじゃないかw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:09:19.88 ID:q3mw8R8g
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:CUQ3o0Uiで出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:54:08.66 ID:JXYQtN7T
死人に口なし・・・か。
でもCDは、残ってるから検証は出来るか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:59:25.27 ID:E8Ex+T9s
>>390
ハイレゾの効果が分かってもエフェクトの違いがわからない人はいるだろうね。
気にしている部分の違いはよくわかっても気にしていない部分の違いがわからない事はよくある。
例えばピアノだと使用頻度による音の違いはエフェクトよりも大きく
調律師が2、3音鳴らせば1日何時間くらい使っているものかが分かる。
エフェクトに詳しい業界くんにすぐ分かる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:06:45.29 ID:T9J36/x0
>例えばピアノだと使用頻度による音の違いはエフェクトよりも大きく

???
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:39:34.02 ID:2vYp/But
>>397
通信の世界だとMHz単位のサンプリング周波数が当たり前なんだが、
たかだか192kHzで信号処理能力が不足してるってどういうこと?
404業界くん(嘘):2015/02/01(日) 01:43:51.84 ID:YzJ9beG4
>>401
フォーマットや機器の差異よりエフェクトの差のほうが100万倍くらい(大げさ)影響大きいと思うんだけど。
だって、原音に直接なんか付け足したり足したり引いたり曲げたりするんだよ。

まぁ、上手い人はそれとなくわからないようにするんだけどさ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:57:54.80 ID:wQ8LNFQj
>>404
そんなことより
耳そうじしたのか?
406業界くん(嘘):2015/02/01(日) 02:06:46.91 ID:YzJ9beG4
>>405
週一で耳かきマニアの嫁にやってもらってる。大丈夫だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:24:42.86 ID:wQ8LNFQj
>>406
おw
それはうらやましいなw

そんなことより
今、ヘッドホンつけて、カップラーメン食ってるんだが
口の中の音がめちゃくちゃでかいぞw
今更だが、これはつまり、耳だけでなく身体、
特に顔、頭部辺りに受けた音圧も加味した音を聴いてるわけだよな

何を言いたいかと言うとだな、顔の大きさで音が違うという仮説だw
否定派は、顔が小さいとか、ぶよぶよしてるんじゃないのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:47:59.54 ID:GhBKknR6
メイドのひざ枕耳かきって
ハイレゾに効くかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:09:04.05 ID:q3mw8R8g
マジレスすると自分でやるのと変わらない
410業界くん(嘘):2015/02/01(日) 03:35:56.26 ID:YzJ9beG4
>>407
なるほど。が、しかしオレの頭周は63センチメートルで顔サイズもそれに比例している。
つまりはオレの仮説は頭骸骨の大きさは外耳での反響度合いが大きく判別能力に優れるwという仮説だw
どうだ?w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:59:47.67 ID:wQ8LNFQj
>>410
頭でかくて顔でかいのにおかしなぁ
だぶん、頭の中がスカスカで吸音されてるんだよ
顔は、ぶよぶよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 05:21:31.93 ID:eEDyuBQv
スピーカーなら一式30万以上、ヘッドホンなら5万以上じゃ無いと違いがわかりません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 06:12:53.16 ID:shc0EJZ2
あるSACDがあって、
CD層とSACD層を比べて、違いがあるなあと複数のリスナーが感じるとする。

音が良いとされるSACD層のデータをダウンサンプリングしてCDDAを作って、同じシステムで聞く。
SACDとCDDAで差が分からないだろ。
CDでええやん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 06:32:10.99 ID:T9J36/x0
なんでわざわざ劣化りサンプリングするの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:01:26.04 ID:ZeO6N5WP
SACDとCDが音が違うと言う人々は思い込みでオーディオをやっている
糞耳の人たちだけでしょ。

ということはCD層とSACD層は同じマスタリングと容易に予想できる。

同じマスタリングでも糞耳は違って聴こえるわけで
わざわざリマスタリングしても時間の無駄ということでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:24:21.22 ID:wQ8LNFQj
>>415
耳そうじした?
顔小さい?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:30:46.44 ID:Wtvcj0bs
件の琵琶論文
日本音響学会誌の博士論文講評のページで批判されてたぞ。
大きな図書館でバックナンバー探して読んでごらん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:31:56.71 ID:5xlhay7z
>>413
アンタの言ってる事は支離滅裂だが
よくできたハイブリットってCDで十分やんって思うよ
むしろDSDよりガッツのある音っていうかね
もうこの辺は嗜好の話しだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:04:35.52 ID:K0nK1SsM
DSDとPCMであれだけ音が違うのに
聞き分けられないお前らマジ可哀想
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:09:03.22 ID:BQJSxzd3
ハイレゾには期待しているのだが松田聖子となると途端にまがい物というか嘘っぽくなっちまったなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:29:58.95 ID:wQ8LNFQj
>>417
ほう
論文に、批判はつきものだからなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:32:24.52 ID:Wtvcj0bs
>>421
そもそも、査読付き論文誌に掲載してもらえない
論文なんか価値無いからね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:41:17.39 ID:wQ8LNFQj
>>422
>そもそも、査読付き論文誌に掲載してもらえない
掲載しようとしたのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:49:12.34 ID:I0lTNb0q
琵琶論文の結論は
「ハイレゾとCD品質の音に違いはない」
「ハイレゾとCD品質の音に違いを感じるのは思い込み」
「超音波が強すぎると、可聴域にひずみが発生することがある」
とすれば称賛に値する論文になったであろう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:55:42.14 ID:Q0bhwSQX
>>417
5%有意水準で2/39=5%が聴き分けできました
と言われてもそれは偽陽性そのものだろう。としか言えない論文
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:55:58.10 ID:Wtvcj0bs
>>423
> 掲載しようとしたのか?
そんなことは知っても意味が無い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:57:06.32 ID:K0nK1SsM
>未だに挑戦者すら出現しない
ソースによれば嘘だったな屑
>ハイブリッドSACDのSACD層とCD層は別マスタリングだから
ソース出せ屑
>一本1000円のゴミスピーカーでも聞き分けられる。
ブラインドテスト実施して証明しろ屑
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:07:42.86 ID:JXYQtN7T
否定派って、どんな微細なマスタリングの違いも聞き分けられるのか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:16:36.07 ID:T9J36/x0
>> ID:K0nK1SsM ←廃人馬鹿鸚鵡返野郎ライフワーク中

まだいたのか・・・w

費用全てお前持ちならテスト参加してやるよw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:17:26.14 ID:wQ8LNFQj
>>424
>とすれば称賛に値する論文になったであろう。
なんで賞賛に値するんだ?

>>425
>5%有意水準で2/39=5%が聴き分けできました
>と言われてもそれは偽陽性そのものだろう。としか言えない論文
偽陽性だという説明宜しく

>>426
>そんなことは知っても意味が無い。
査読付き論文誌に掲載してもらえなかった理由知りたいんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:23:36.99 ID:K0nK1SsM
>>429
誰?
部外者なら黙りな
本人なら屑
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:26:14.57 ID:Q0bhwSQX
>>430
>>5%有意水準で2/39=5%が聴き分けできました
>>と言われてもそれは偽陽性そのものだろう。としか言えない論文
>偽陽性だという説明宜しく

5%有意水準とは同様の検定を繰り返した場合5%で偽陽性が出るべくして出る水準だから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:45:01.60 ID:wQ8LNFQj
>>432
>5%有意水準とは同様の検定を繰り返した場合5%で偽陽性が出るべくして出る水準だから
で?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:49:37.97 ID:Wtvcj0bs
>>433
実験結果の解釈が間違ってるということ。

簡単に言うとあの小保方よりも更に数ランク下のレベル。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:50:33.43 ID:Q0bhwSQX
>>433
ん?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:59:06.86 ID:Q0bhwSQX
>>433
あーそうか、
13人全体(集団)の検定ではなく個人差がある。と言いたいのかな?
残念ながらこの実験は個人差有り無しの検定ではない(それは別途やらなきゃ)
この検定の帰無仮説は「誰もどの音源でも聴き分けできない」というものだから39は分割しちゃダメ。5%は偽陽性の範囲内
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:03:00.01 ID:wQ8LNFQj
>>434
査読付き論文誌に掲載してもらえなかった理由知りたいんだが ?
>実験結果の解釈が間違ってるということ。
詳細宜しく

>>435
論文が、偽陽性「そのものだろう」という理由は?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:07:03.99 ID:Q0bhwSQX
>>437
>論文が、偽陽性「そのものだろう」という理由は?

サイコロ6回ふって1が一回出た
「俺は1を出す能力がある」
とはとても言えない。てことだけど??
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:13:32.37 ID:Wtvcj0bs
>>437
理解するには統計学の初歩の知識が必要だから
君には無理みたいだね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:16:29.07 ID:wQ8LNFQj
>>436
>残念ながらこの実験は個人差有り無しの検定ではない(それは別途やらなきゃ)
論文の目的は、超高域有無を弁別できるか否かである

>この検定の帰無仮説は「誰もどの音源でも聴き分けできない」というものだから39は分割しちゃダメ。5%は偽陽性の範囲内
帰無仮説は「AとBに差がない」だよ
「誰もどの音源でも聴き分けできない」ではない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:20:17.41 ID:wQ8LNFQj
>>439
じゃ理由じゃなくていいよ
査読付き論文誌に掲載してもらえなかったソースは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:20:23.17 ID:Q0bhwSQX
>>440
>論文の目的は、超高域有無を弁別できるか否かである
>>この検定の帰無仮説は「誰もどの音源でも
>帰無仮説は「AとBに差がない」だよ
>「誰もどの音源でも聴き分けできない」ではない

??
「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」
でしょ???
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:21:22.41 ID:Wtvcj0bs
>>441
はあ?
頭大丈夫?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:24:46.06 ID:KJDy3FI5
レコード派だったんだけどね、ハイレゾは有効だと思うよ・・・レコードのほうが音楽を聴く感動があると
長いこと思ってたけど、ようやくデジタルも、アナログに追いついたかな?と感じた。
俺は耳で聴いて良し悪しを判断してるので具体的なデータは示すことができない。でも例えば、

■2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦 “iPod VS JBL&Mark Levinson”■
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=2

これ10年前、2005年の記事だしスレ住人に説得力を持つかどうかわからないけど、13ページ目以降、
ハイレゾ音源についての記事がある。で、実際に聴いてみて、あっさりレコードからハイレゾに転んだ。
音楽を聴いて、初めてデジタル音源の音楽に感動することができたよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:25:31.97 ID:wQ8LNFQj
>>442
>「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」
>でしょ???
違うよ
各音源毎のAとBに対し、「AとBに(聞こえに)差がない」だよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:29:25.19 ID:Q0bhwSQX
>>445
あーそうか
音源ごとに分けたいのか
聴き分けに音源ごとに成績の差異がある。
という検定をあらかじめやってないから分けちゃダメ
この実験のサンプルと統計量の取り方は
「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」
ですね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:30:20.51 ID:wQ8LNFQj
>>443
>そもそも、査読付き論文誌に掲載してもらえない
>論文なんか価値無いからね。
掲載してもらえなかったんだろ?
それは、どこの情報なんだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:42:10.78 ID:wQ8LNFQj
>>446
いや、目的は前にも書いたように
「超高域有無を弁別できるか否か」である
その結果、帰無仮説は
>「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」
ではなく
「AとBに(聞こえに)差がない」
結果は、皆の大好きな琵琶で13人中2名、有意水準5%で弁別できたというものである
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:49:10.66 ID:Q0bhwSQX
>>448
>いや、目的は前にも書いたように
>「超高域有無を弁別できるか否か」である
>その結果、帰無仮説は
>>「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」
>ではなく



>「AとBに(聞こえに)差がない」
>結果は、皆の大好きな琵琶で13人中2名、有意水準5%で弁別できたというものである

だからそれは6回に1回、1の目が出たのと同じで、2/39=5%は偶然で説明できる頻度

琵琶は特殊で2/13、他音源は0/13にしたいようだけど、それは偶然では説明できない。という検定が別途必要
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:49:21.40 ID:N5CLXO3G
>>7 >>26 > >27を必死に回避する否定派が笑える
>>49の駄目出しに対する答え >>54 >>72
>>87以降この件で反応無し
俺の考えは >>59 と同じだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:55:57.35 ID:wQ8LNFQj
>>449
>だからそれは6回に1回、1の目が出たのと同じで、2/39=5%は偶然で説明できる頻度
なんでだよ
二項検定だよ
サイコロの確率でもなく、2/39=5%でもない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:59:05.76 ID:Q0bhwSQX
>>451
なんでだよと言われても。
それじゃ逆に聞くけどこの検定で偽陽性の発生する確率は?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:06:06.59 ID:5QFUYjx2
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:08:46.83 ID:wQ8LNFQj
>>452
琵琶の音源テストに対し、偽陽性5%

>>268にも書いたが
被験者の正解率評価の場合、個人の、その音源の試行結果に対する有意性を重視すると考える
455業界くん(嘘):2015/02/01(日) 11:08:49.08 ID:YzJ9beG4
>>444
あ、ヨツモトさんの記事じゃないかw
うーん(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:20:09.74 ID:Q0bhwSQX
>>454
>>>452
>琵琶の音源テストに対し、偽陽性5%

2/13=15%>5%だから偶然では説明できない。と言いたいのかな?
琵琶と他音源を有意差を確認しないでわけちゃダメですよ
琵琶(薬A)と他音源(薬B)では人間の聞き分け(効き目)に有意差がある。
という検定が必要。

それに 2/13って、N数すくなすぎて3回サイコロふって1が2回でた!とても偶然では説明できない。と言ってるようなもんですよ


>>>268にも書いたが
>被験者の正解率評価の場合、個人の、その音源の試行結果に対する有意性を重視すると考える

勝手に重視してはだめです。そのばあいも帰無仮説をたてて検証しないと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:52:02.26 ID:wQ8LNFQj
>>456
>2/13=15%>5%だから偶然では説明できない。と言いたいのかな?
> 琵琶と他音源を有意差を確認しないでわけちゃダメですよ
>>被験者の正解率評価の場合、個人の、その音源の試行結果に対する有意性を重視すると考える
>勝手に重視してはだめです。そのばあいも帰無仮説をたてて検証しないと

勝手に重視してはいない
二項検定により、琵琶にて、有意水準5%で弁別できたというものであり
被験者全員、使用したすべての音源に対し、有意差を出すテストではない
13人中2名に関しては、目的である
「超高域有無を弁別できるか否か」は、琵琶にて、有意に弁別できた人がいたということである

君は、帰無仮説を
>「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」 と考えているなら、主張する意味は理解できるが
このテストの帰無仮説は、「AとBに(聞こえに)差がない」ということである
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:54:32.15 ID:Wtvcj0bs
こんなとこで語っても意味が無い。
件の琵琶論文は学術的には価値がない。
ただそれだけのこと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:57:37.76 ID:wQ8LNFQj
>>458
>そもそも、査読付き論文誌に掲載してもらえない
>論文なんか価値無いからね。
掲載してもらえなかったんだろ?
それは、どこの情報なんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:58:24.41 ID:KJDy3FI5
>>455
ダメ?説得力ないかw まあ仕方ない。自分の耳で判断してる、とか、超主観しか書いてないし。

自分の耳といえば、去年フランス国立リヨン管弦楽団が来日したとき久しぶりに聴きに行ったんだ。
でも海外オーケストラが来日して聴くときはいつも感じるんだが、ホールの響きの問題差し引いても、

本国と違って本気で演奏してないよな。アレかね、日本じゃ適当に演奏してもブーイングされることないし、
舐められてるのかな。あんな演奏チケット払って聴くくらいならハイレゾ録音されたもののほうがいい。

最後4行はタダの愚痴です。はい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:58:55.99 ID:Wtvcj0bs
>>459
はあ?
どこ情報も何も、実際にどこにも掲載されてないじゃん。
頭大丈夫か?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:04:00.23 ID:Q0bhwSQX
>>457
>勝手に重視してはいない
>二項検定により、琵琶にて、有意水準5%で弁別できたというものであり
>被験者全員、使用したすべての音源に対し、有意差を出すテストではない
>13人中2名に関しては、目的である
>「超高域有無を弁別できるか否か」は、琵琶にて、有意に弁別できた人がいたということである

それを主張するには、N数すくなすぎ。

>君は、帰無仮説を
>>「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」 と考えているなら、主張する意味は理解できるが

考え方の問題じゃなくて、この論文のサンプルの取り方、統計量の取り方が「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」となっている。ということ
音源ごと、被験者ごとにサンプルを分けたければ、それ用に別の検定が必要。

>このテストの帰無仮説は、「AとBに(聞こえに)差がない」ということである

検定なしに勝手に音源ごと、被験者ごとにわけてはだめ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:06:56.75 ID:Q0bhwSQX
>>462
>>勝手に重視してはいない

検定して有意差を確認せずにサンプルを分けてしまうことを「勝手に」と言っています。
音源ごと、または被験者ごとに偶然の範囲をこえて聞き分けに有意差がある検定はされたのですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:06:59.20 ID:T9J36/x0
耳も感性も危いから確たる結果が欲しいんですよね。
持論の優位性とかもさw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:07:17.38 ID:wQ8LNFQj
>>461
だから
>そもそも、査読付き論文誌に掲載してもらえない
>論文なんか価値無いからね。
掲載しようとして、掲載してもらえなかったんだろ?
だから、どこの情報なんだと聞いている
466名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:08:36.14 ID:+kOChMvN
>>Q0bhwSQX
いい加減にしろよ
理解できないバカに説明しても無意味だろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:16:55.47 ID:K0nK1SsM
ところで否定派はいつから
「筑前琵琶」を「越前琵琶」って書くの止めたんだ?
ヤマハ絡みのハイパーソニック論文出てからかな


WindowsPCでfoobar2000使ってDSDファイル再生
設定でDSDネイティブ再生とPCM変換再生を選択可能
PCMではサンプリング周波数も複数選択可能

44/16が意外に面白いwしかし高音質なのはやっぱりDSDだわなあ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:17:33.69 ID:q3mw8R8g
もういいじゃん、 ID:Q0bhwSQX は、統計学に明るく学術論文については知見がこのスレで極めて高い

だから、 ID:Q0bhwSQX の勝ち、アカデミックな世界では琵琶湖論文は無意味、それで結論

でもこのスレにおいてそんなことわりとどうでもいいw
こんな無駄な議論にレスを浪費するのは無駄なんで、 ID:Q0bhwSQXの勝ちでいいから消えてくれ

よろしく
469名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:17:50.85 ID:Q0bhwSQX
>>466
すいませんw
過去スレから「しょせん博論」といわれつづけているのに何度も博論がでてくるのでつい。
しかしこの博士論文、小保方のような意図的捏造とは違うと思いますが、どうなんですかね?これで博士号もらったんですよね?
博士号返上クラスじゃないですかね?
470業界くん(嘘):2015/02/01(日) 12:20:43.90 ID:YzJ9beG4
>>460
ヨツモトさんはいい人だし嘘は書かない人だから
信用できる記事を書くよ。
だから、たぶんソースのマスタリング違いにはあえて触れて無いんじゃ無いかな。
オレなんかより全然キャリア長いし
そんなこと分かりきってるのに触れてないから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:21:42.86 ID:Q0bhwSQX
>>468
>だから、 ID:Q0bhwSQX の勝ち、アカデミックな世界では琵琶湖論文は無意味、それで結論
>
>でもこのスレにおいてそんなことわりとどうでもいいw

はい。すいませんでした
472業界くん(嘘):2015/02/01(日) 12:24:57.03 ID:YzJ9beG4
>>460
どんな楽団、バンドでも演奏の出来にムラはあるもんだよ。

クラシックはよく知らないけど、ロック系の人に言わせると
国とか地方で客のノリが違ってやる方もテンション
が違ってくるって言うのはよく聞く話だし。

日本の(特に東京)の客はテンション低いって言うのも関係あるかもね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:25:19.20 ID:K0nK1SsM
>>468
ただし「13人に2人」を「13回に2回」と混同してるところはおかしいけどな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:29:33.67 ID:Q0bhwSQX
>>473
>ただし「13人に2人」を「13回に2回」と混同してるところはおかしいけどな

被験者ごとに事情がことなるという仮説で分けたければ、それは別途別の・・・
怒られるから書くのやめます
475名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:35:00.82 ID:wQ8LNFQj
>>462 >>463
>それを主張するには、N数すくなすぎ。
聴き分けできないと主張する人には、有意に弁別できた人がいると言える

>考え方の問題じゃなくて、この論文のサンプルの取り方、統計量の取り方が「誰もどの音源でもAとBを聴き分けできない」となっている。ということ
>音源ごと、被験者ごとにサンプルを分けたければ、それ用に別の検定が必要。
>検定して有意差を確認せずにサンプルを分けてしまうことを「勝手に」と言っています。
>音源ごと、または被験者ごとに偶然の範囲をこえて聞き分けに有意差がある検定はされたのですか?

目的の「超高域有無を弁別できるか否か」に対し
音源に関しては、超高域が含まれていれば、音源間の有意差の考慮は必要ないと考える
被験者に関しては、優位に弁別できる人がいるかいないかである

>音源ごと、被験者ごとにサンプルを分けたければ、それ用に別の検定が必要。
>音源ごと、または被験者ごとに偶然の範囲をこえて聞き分けに有意差がある検定はされたのですか?
うん?
詳細宜しく
476名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:36:07.62 ID:q3mw8R8g
おっと、妙な権威主義者かとおもいきや、けっこう人柄はよさ気だな
消えなくていいわ、失礼を謝罪する

まあ、本気で琵琶論文が「学術的に意味が無い」というのはそうなんだと思うから、
肯定派も「学術論争」はやめとけ、敵うわけがない多分本職だwww
ただ、あの実験で得られた結果が、肯定派がハイレゾを意味がある根拠とすることは、
学術的な評価とは無関係、何ら論拠として価値を毀損するものではない、事実という意味でな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:43:04.94 ID:I0lTNb0q
博論は最初からハイレゾは意味あるという結論を元に編集された物。
だから至る所に無理がある。

実験結果から素直に得られる結論は
「ハイレゾは意味がない」
478名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:44:07.00 ID:Q0bhwSQX
>>476
>ただ、あの実験で得られた結果が、肯定派がハイレゾを意味がある根拠とすることは、
>学術的な評価とは無関係、何ら論拠として価値を毀損するものではない、事実という意味でな

では、お言葉にあまえて質問です。
サイコロ3回ふって2回1がでました。
統計的には十分偶然でおこり得る範囲だけど、2回は偶然ではないと信じる。信じたい。
という感じですか?
それはあくまで信仰であって、証明ではない。ということなら否定はしませんが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:51:10.73 ID:K0nK1SsM
統計的に見て
「筑前琵琶」を「越前琵琶」と間違え続ける事にはどんな有意性が見いだせそうかね?
数百回の書き込み機会と何度かの示唆を乗り越えて間違え続けた事実は非常に興味深いんだが

>>476
同意
まああれの結論をどんなに悪く言っても
「ハイレゾ音源の超高域有り無しの聞き分けは一般的事象ではない」でしかないからなw
現実的な話としては
「高級スピーカーが超高域出ないからってハイレゾに無意味とは言えない」
ぐらいのもんか

>>478
やめないのか?なら
「別途別の検証」がまさに行われた事を何故無視して回数の話にすり替えるんだ
返事はいらない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:55:22.84 ID:enbGt8qX
>>461>>465
だから査読付き論文誌にも掲載されてるっての。
>>141参照
481名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:04:34.14 ID:wQ8LNFQj
>>478
では、俺も質問するが、この論文で
「琵琶の超高域有無を弁別できる人はいるかいないか」に対し、
Aさんは、琵琶音源に関して、有意に弁別できたと考えるが
君は
「琵琶の超高域有無を弁別できる人はいるかいないか」に対し
Aさんは、有意に弁別できる人ではないのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:08:24.37 ID:5QFUYjx2
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
お 前 ら 一 体 何 と 戦 っ て ん だ よ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:09:24.02 ID:q3mw8R8g
>>478
おっと、非常識に入らない範疇でいじわるなのかwww

>統計的には十分偶然でおこり得る範囲だけど、2回は偶然ではないと信じる。信じたい。
構造は同じだが、君は故意にその「感情的尺度」のゲージを極端に下げているな
そこに悪質さを自覚しないか?

>それはあくまで信仰であって、証明ではない。ということなら否定はしませんが・・・
社会通念上「体感的に正しいと思える」というのを「信仰」という表現で冒涜するのもいただけない

>>479
>現実的な話としては「高級スピーカーが超高域出ないからってハイレゾに無意味とは言えない」
そんな感じだw

>>480
およよ見逃してた、そうなのか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:12:54.77 ID:Q0bhwSQX
>>481
>では、俺も質問するが、この論文で
>「琵琶の超高域有無を弁別できる人はいるかいないか」に対し、
>Aさんは、琵琶音源に関して、有意に弁別できたと考えるが
>君は
>「琵琶の超高域有無を弁別できる人はいるかいないか」に対し
>Aさんは、有意に弁別できる人ではないのか?

Aさんはたしかに有意(5%の確率で間違った判定をするテストで)に弁別できましたが、
それは偶然によるもの。か、能力によるもの。かは判別できない。です。
もちろん能力によらない。という証明にはなりませんから、仮説とか希望とかいう意味で、これは能力によるもの。ということはできますが、これは能力で弁別できた。という証明にはなりません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:15:05.98 ID:Q0bhwSQX
>>483
>>統計的には十分偶然でおこり得る範囲だけど、2回は偶然ではないと信じる。信じたい。
>構造は同じだが、君は故意にその「感情的尺度」のゲージを極端に下げているな
>そこに悪質さを自覚しないか?

すいませんw
適切な言葉が思いつかなかったので
486名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:19:26.73 ID:3XHWp+/w
いわゆる琵琶論文ってのは、仮説に対して興味深い結果が出たってくらいの認識でいいんじゃないの?
ムキになって否定することにも明確な根拠は無いということでは?
やっぱりハイレゾは自分自身の体験で語るべきだな。否定派もね。
と思うんだけど?
確率論よく分かんないしw。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:22:18.73 ID:GhBKknR6
ハイレゾとローレゾ売ってたら
ハイレゾ買うわ、将来の機器アップグレードの為にも
超高域が有害ならCDにダウンコンバートして聞くわ
ハイレゾの波形見れば10KHz付近凄く改善されるし
10KHzってWaveGeneで出力すると、うちのスピーカーでも十分鳴っている

音楽楽しむならレゾリューションは関係無い
車で聞くラジオの音楽が心地よい時あるし

大は小を兼ねるからハイレゾ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:24:58.36 ID:E8Ex+T9s
>>460
海外だけではなく国内の日本人の演奏でもとんでもなくいい加減な奴も居るから諦めれw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:26:42.92 ID:wQ8LNFQj
>>484
能力つまり官能評価ですね
この論文でも官能評価を基準にしているが
例として
http://www.mac.or.jp/mail/120701/02.shtml
能力で弁別したことを証明するには、どうするんだ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:27:10.34 ID:E8Ex+T9s
>>486
>いわゆる琵琶論文ってのは、仮説に対して興味深い結果が出た
私は、琵琶演奏者には、琵琶の音色の特徴が良く判った、と単純に理解しますけどね。
事前学習無しの場合に、有意の確率でハイレゾをABXで識別できるとは思わない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:30:54.47 ID:Mb1tIV4C
井の中の蛙大海を知らず
492名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:48:48.57 ID:3XHWp+/w
>>490
人間は超高域を聞き取る能力があるという仮説をたてて、
それを証明する人たちが琵琶の演奏者だったという事だよね。
だったら琵琶の演奏者だけが超高域が分かるという特殊性を研究するのが本筋だと思うんだけど。
一般の人がハイレゾを聞くのに、あまり意味が無さそうだし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:00:14.16 ID:I0lTNb0q
>人間は超高域を聞き取る能力があるという仮説をたてて、
ここに疑問が残る博論という問題。

可聴域に聴き分けできるレベルのひずみが発生している
それをマスキング効果で無視している。
しかし、高域の有無で識別できない人が、短時間のABXで有意差を出している。

以上より琵琶は単なる可聴域のひずみを弁別していると解釈する方が論理的。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:05:23.23 ID:K0nK1SsM
ん?統計ヲタどこ行った?
「筑前琵琶」を「越前琵琶」と間違え続ける事にはどんな有意性が見いだせるんだよ
否定派の属性を浮き彫りにする重要な事実だろこれ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:10:18.26 ID:wQ8LNFQj
>>490 >>492
うん?
有意差出た人は、琵琶の演奏者だったの?

>>493
>可聴域に聴き分けできるレベルのひずみが発生している
>それをマスキング効果で無視している。
それに関しての反論は、何度も書いている

琵琶の実験の可聴域のノイズ(非線形歪)については
@歪は、マイクの固有雑音にマスクされてしまうので
 ツイーターから19cmの位置で測定できた程小さい。

A19cmの位置で測定できたものを、試聴位置での音圧に換算した歪データは
 平均10dB程で、瞬時かつランダムにピーク20〜25dB発生。
 可聴帯域は70dB前後。論文P70 図 39 (b)Nos,1-2,2-2a,b,c(Chikuzen-Biwa)

 19cmの位置でやっと測定できた歪を試聴位置の音圧に換算した
 可聴帯域70dBと平均約10dB瞬時ピーク20〜25dBの歪の音源の場合
 著者はマスキング効果で歪は聴こえないとしている。

B歪で判別しているなら、歪が出た時点や短時間での試聴でも可能だが
 歪が出た時点や短時間では判別できなかった。
以上により、著者は歪の可聴帯域で区別できていないとしているし、自分も同感である。

この歪が聴こえるなら、>>493は特別枠で有意差に追加してもらえます。
そして、まさかそれ程の耳なら、CD、ハイレゾ区別できるんでしょうね?

>しかし、高域の有無で識別できない人が、短時間のABXで有意差を出している。
短時間のABXで有意差出ていないが?どこ見てるんだ?
何度も同じこと言うなよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:15:03.64 ID:3XHWp+/w
>>495
>有意差出た人は、琵琶の演奏者だったの?
えっ違うの?
論文ちゃんと読んでないからわかんなかった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:16:58.16 ID:Wtvcj0bs
>>486
> ムキになって否定することにも明確な根拠は無いということでは?

誰もムキになってないだろ。
統計的な客観判断によって淡々と否定される、というだけの話。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:28:22.41 ID:3XHWp+/w
>>497
統計的な客観判断の話をするからムキになっていると思われるんだけど。
テストの結果に偶然性を延々と議論してもしょうがない。
だったら聴き分けられないという仮説をたてて、それを検証する実験結果はどうなの?
Vorbisの作者のやつとかあったよね。
統計的な客観判断は出来てるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:29:33.60 ID:wQ8LNFQj
>>484には

>>475>>489の回答をもらっていないが
俺は、聴き分けできない、又は聴きわけできた人はいないとういう否定派に対し
以前より、この論文を根拠に、たとえ琵琶のみであれ、有意に聴き分けできた人はいると言っている
(同じハイレゾでの超高域有無だけの違いであり、他の規格差の要因による有意差は除く)

>>484
>Aさんはたしかに有意(5%の確率で間違った判定をするテストで)に弁別できましたが、
と言っているように、本論文の目的 「超高域有無を弁別できるか否か」に対し
琵琶音源なら、有意に弁別できたと考える
500名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:29:37.03 ID:K0nK1SsM
だからさー
「筑前琵琶」を「越前琵琶」と数百回も間違え続ける事にはどんな有意性が見いだせるんだよ
因みに誤記率100%だからなww
数百回の機会で100%間違う、間違い示唆されても気付けない
その特殊性を研究する事こそお前らの本筋だろw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:30:11.59 ID:I0lTNb0q
>>495
> 平均10dB程で、瞬時かつランダムにピーク20〜25dB発生。
-45dBは識別できる人も多い。
肯定派は-70dBも識別できるからハイレゾマンせーと言っていたが(最近は消えたが)

>B歪で判別しているなら、歪が出た時点や短時間での試聴でも可能だが
> 歪が出た時点や短時間では判別できなかった。
実際に判別できた人がいたが無視した。
なら可聴域外を判別できた人の結果も無視すべき。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:37:17.91 ID:Q0bhwSQX
>>499
いや。もういい加減にしろと怒られたので...

それらの質問の答えは↑にあると思いますよ。
それでは
503名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:40:44.29 ID:wQ8LNFQj
>>501
>-45dBは識別できる人も多い。
実音圧の45dB差ではない
@歪は、マイクの固有雑音にマスクされてしまうので
 ツイーターから19cmの位置で測定できた程小さい。

A19cmの位置で測定できたものを、試聴位置での音圧に換算した歪データは
 平均10dB程で、瞬時かつランダムにピーク20〜25dB発生。
 可聴帯域は70dB前後。論文P70 図 39 (b)Nos,1-2,2-2a,b,c(Chikuzen-Biwa)

>実際に判別できた人がいたが無視した。
>なら可聴域外を判別できた人の結果も無視すべき。
実験1のことか?
実験1では、有意差は出ていない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:46:10.91 ID:JXYQtN7T
機器とかソースの情報が全く無いな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:59:25.70 ID:wQ8LNFQj
>>502
ID:+kOChMvNさんが怒ろうが関係ないだろ
ID:q3mw8R8gさんは、消えなくていいと言っている

>それらの質問の答えは↑にあると思いますよ。
どれ?
>>475で書いた
目的の「超高域有無を弁別できるか否か」に対し
音源に関しては、超高域が含まれていれば、音源間の有意差の考慮は必要ないと考える
被験者に関しては、優位に弁別できる人がいるかいないかである
また
「超高域有無を弁別できるか否か」に対し 、琵琶音源なら、有意に弁別できたと考える
これに対し
>音源ごと、被験者ごとにサンプルを分けたければ、それ用に別の検定が必要。
>音源ごと、または被験者ごとに偶然の範囲をこえて聞き分けに有意差がある検定はされたのですか?
これは上記理由により、特に必要ないと考えているんだが?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:02:59.62 ID:I0lTNb0q
>>503
ひずみが25dB、音圧が70dB
25-70=-45dB

聴き分け例は論文をちゃんと読め。
見つけられない低能と認めるなら教えてやる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:09:37.60 ID:wQ8LNFQj
>>502
それから>>469
>博士号返上クラスじゃないですかね?
あまりにひどい言い方じゃないのか?
訂正願う

>>468
>だから、 ID:Q0bhwSQX の勝ち、アカデミックな世界では琵琶湖論文は無意味、それで結論
あまりにひどい言い方じゃないのか?
訂正願う
508業界くん(嘘):2015/02/01(日) 15:13:07.25 ID:YzJ9beG4
どうでもいいけど、引用と本文は1行空けて。

読みにくくて仕方ない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:16:27.66 ID:wQ8LNFQj
>>506
>ひずみが25dB、音圧が70dB
>25-70=-45dB
19cmの位置でやっと測定できた歪を試聴位置の音圧に換算した
可聴帯域70dBと平均約10dB瞬時ピーク20〜25dBの歪の音源の場合 だと言ってるだろ

>聴き分け例は論文をちゃんと読め。
読んでるつもりだが、どこだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:18:39.19 ID:q3mw8R8g
>>507
いや「学術的な意味」なんぞ俺らにはどうでもいいって意味なんだが何キレてんだ?

あと訂正
誤:琵琶湖
正:琵琶w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:20:01.60 ID:wQ8LNFQj
>>508


>読みにくくて仕方ない。



お、すまんなw

顔でかいし、目もでかいと思うんだが、おかしいなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:24:22.89 ID:wQ8LNFQj
>>510

>アカデミックな世界では琵琶湖論文は無意味、それで結論
これが、

>いや「学術的な意味」なんぞ俺らにはどうでもいいって意味なんだが何キレてんだ?

俺らにはどうでもいいとは解釈できないんだが?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:25:53.84 ID:q3mw8R8g
>>512
音楽屋も同様にとってんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:29:54.18 ID:q3mw8R8g
つーかよ

>>468
  でもこのスレにおいてそんなことわりとどうでもいいw
  こんな無駄な議論にレスを浪費するのは無駄なんで、 ID:Q0bhwSQXの勝ちでいいから消えてくれ

>>476
  ただ、あの実験で得られた結果が、肯定派がハイレゾを意味がある根拠とすることは、
  学術的な評価とは無関係、何ら論拠として価値を毀損するものではない、事実という意味でな

こうまで書いて>>512とは驚く
515名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:36:47.71 ID:K0nK1SsM
お前ら落ち着いてDSDのバッハでも聴けw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:36:53.84 ID:wQ8LNFQj
訂正
>>509
19cmの位置でやっと測定できた歪を試聴位置の音圧に換算した
可聴帯域70dBと平均約10dB瞬時ピーク20〜25dBの歪の音源の場合 だと言ってるだろ
             ↓
19cmの位置でやっと測定できた歪を試聴位置の音圧に換算した
平均約10dB瞬時ピーク20〜25dBの歪の音源と、換算無しの試聴位置での可聴帯域70dB
517名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:38:02.86 ID:q3mw8R8g
>>515
DSDバッハで俺の肯定度?が現在強まっているwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:44:30.45 ID:VDH2hEb/
>201の全文見れるよ
ttp://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0095464

The digital audio formats with a reproducible upper frequency below 32 kHz
cannot induce a positive hypersonic effect and may not contribute to
improved sound quality.
519名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:49:41.14 ID:wQ8LNFQj
>>514
そんなことは聞いてない
君らにはどうでもいいのかもしれないが

>アカデミックな世界では琵琶湖論文は無意味、それで結論
どうでもいいなら、訂正宜しく

>こんな無駄な議論にレスを浪費するのは無駄なんで、 ID:Q0bhwSQXの勝ちでいいから消えてくれ
俺は、無駄な議論だとは思っていない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:15:43.76 ID:wQ8LNFQj
>>519
また
>学術的な評価とは無関係、何ら論拠として価値を毀損するものではない、事実という意味でな
学術的な評価とは無関係とも思わない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:27:34.13 ID:+kOChMvN
>>505
>>>502
>ID:+kOChMvNさんが怒ろうが関係ないだろ

伝わってないことに驚いたが、
俺はwQ8LNFQj がアホだから議論しても無駄と言ったんだぞ
いくら説明しても「分からないから説明しろ」しか言わないじゃないか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:58:49.95 ID:wQ8LNFQj
>>521
>いくら説明しても「分からないから説明しろ」しか言わないじゃないか

自分の意見を言っている
どこがアホなんだ?
まず、俺の意見を書いた>>499 >>505の内容に対し、どこがアホなのか宜しく
523名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:03:31.80 ID:q5SUPYvI
雪さんに耳掻きしてもらってからハイレゾ聴くお!
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  …
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:25:28.50 ID:wQ8LNFQj
ID:Q0bhwSQXさんが指摘しているのは、下記の例のような場合と考える


目的「コインの表を有意に出す技のある人がいるかいないか」

その場合、コインに対し、あらかじめ裏表に有意差がないことを確かめる必要がある
しかし、「超高域有無を弁別できるか否か」の場合
音源は、超高域が含まれていればなんでもいいので、音源に有意差を確認する必要はない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:31:08.84 ID:XgbllUP1
神経伝達物質が多く分泌されて聞こえなかった音が聞こえるぅ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:36:40.41 ID:+kOChMvN
>>522
どこがアホって、間違ってることをそれを認めないのか理解できないのか知らんけど
「・・・と考える」と自分の意見を繰り返す事だ

被験者のうち誰か一人でもどれかの音源で聞き分けるか検定を有意水準5%で行うんだろ?
「いずれかの被験者がいずれかの音源で聞き分けられる」を対立仮説とすると
逆の「全ての被験者が全ての音源で聞き分けられない」が帰無仮説となる
帰無仮説を誤棄却する確率を5%にするために個々の二項検定における有意水準を調整する

分からない部分があればせめて疑問点を具体的に示せ
それも無理なら諦めるか勉強しなおすか来世に期待しろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:08:19.67 ID:wQ8LNFQj
>>526
>被験者のうち誰か一人でもどれかの音源で聞き分けるか検定を有意水準5%で行うんだろ?

前から言っているように、目的は 、「超高域有無を弁別できるか否か」である
言い換えれば、「琵琶の超高域有無は弁別できるか否か」である
帰無仮説は、、「琵琶の超高域は弁別できない」である
琵琶を有意に弁別できたという結果である
528名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:09:19.07 ID:wHctw1lO
2015/02/01(日) 01:57:54.80 ID:wQ8LNFQj [1/36]
2015/02/01(日) 18:08:19.67 ID:wQ8LNFQj [36/36]

真夜中から今まで一日中このスレに張り付いて、36数なんたら論議スレ、この執念はすごい。
みんなこんな人は避けるべし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:15:23.26 ID:wQ8LNFQj
>>528
各所から、反論来るからだよ
今日は暇だからなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:19:57.66 ID:5QFUYjx2
人生の無駄
531名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:23:45.19 ID:K0nK1SsM
ID変えて書き逃げする否定派よりは正直だろw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:08:36.90 ID:I0lTNb0q
>ハイレゾ・オーディオとは、CD(44.1kHz/16bit)を超える高音質オーディオのこと。
>その格段にきめ細かなサウンドにより、今まで聴こえなかった曲のディテールや
>ニュアンスまでを肌で感じることができます。

ABXによる有意差ありは試行回数を増やすと正解率が50%に近づいていく。
正解率が50%程度でもいいものなのに世界中で誰も成功できない。
上記表現はあまりにも誇張しすぎ、一般的には詐欺の領域。

SONYも正直に音に差はありません、
もしくは世界中で聴き分けできる人はいません
と言ってハイレゾを売るべきだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:54:31.20 ID:3XHWp+/w
>>532
何でSONYだけにくってかかるのよw。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:56:09.88 ID:5QFUYjx2
ほんとなぞ
それこそハイレゾ配信で言えば、ソニーより先にe-onkyoとかやってたし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:02:10.62 ID:q3mw8R8g
>>533
前スレで言っただろう、ソニーに親を殺されたんだよ、彼はw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:07:06.72 ID:tzDnMp2r
ソースは?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:07:45.02 ID:tzDnMp2r
詳細宜しく
538名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:09:22.54 ID:q3mw8R8g
539名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:09:42.63 ID:tzDnMp2r
訂正願う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:12:14.12 ID:3XHWp+/w
SONYに親を殺された人って一人じゃないでしょ。
複数人いる気がするんだけどw。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:12:25.61 ID:tzDnMp2r
そうなの?
なんで?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:13:36.39 ID:tzDnMp2r
理由知りたいんだが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:14:14.17 ID:tzDnMp2r
それは、どこの情報なんだ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:14:38.91 ID:tzDnMp2r
訂正願う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:15:35.66 ID:q3mw8R8g
>>540
ソニーに親を殺された恨みで、タタリ神になってしまった存在が、
吸い寄せられるように、このスレに集まってきているのです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:16:40.11 ID:tzDnMp2r
詳細宜しく
ソースは?
訂正願う
そうなの?
なんで?
理由知りたいんだが
それは、どこの情報なんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:17:48.90 ID:q3mw8R8g
>>546
なんか、すごくタタリ神っぽい奴が出てきたなマジでw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:19:03.02 ID:K0nK1SsM
否定派の怨嗟というやつだ(真剣
549名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:21:46.19 ID:tzDnMp2r
あまりにひどい言い方じゃないのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:22:47.25 ID:5QFUYjx2
めんどくさい野郎どもだ
明日仕事ならもうぼちぼち風呂入って寝ろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:23:34.27 ID:tzDnMp2r
今日一日こんなことばっか言ってる奴いたじゃんww
いい加減ウザいってことに気付かせたかっただけだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:27:06.48 ID:E8Ex+T9s
音に興味なんかなさそうだしソニーの株価が気になるだけなんじゃね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:30:57.04 ID:wQ8LNFQj
>>551
耳そうじと、顔の大きさが抜けてるだろ!

で、耳そうじしたのかよ?
顔小さいのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:35:58.56 ID:yAb7INab
>>524
本試験に臨む候補者を選び出す予備実験として実施したのであれば、
正答率の高い者に注目するのは正しい。
だがこの結果だけでは結論を出すことはできない。

>目的「コインの表を有意に出す技のある人がいるかいないか」
>その場合、コインに対し、あらかじめ裏表に有意差がないことを確かめる必要がある
>しかし、「超高域有無を弁別できるか否か」の場合
>音源は、超高域が含まれていればなんでもいいので、音源に有意差を確認する必要はない
この場合は、全ての実験結果を対象に検定を行う必要があります。
筑前琵琶に限定して解釈するのは不正です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:42:58.35 ID:yAb7INab
>>527
>前から言っているように、目的は 、「超高域有無を弁別できるか否か」である
>言い換えれば、「琵琶の超高域有無は弁別できるか否か」である
この言い換えは成立しません。

琵琶だけに限定し、その他を除外する根拠が必要になるからです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:43:50.88 ID:5QFUYjx2
琵琶すきだねぇ…楽しい??
557名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:44:47.79 ID:wQ8LNFQj
>>547
真意は理解しているので、例の訂正に関しては、学術的な意味がどうでもいい人に対して
言いすぎたことは謝罪する
558名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:52:53.86 ID:q3mw8R8g
>>557
つーか熱くなりすぎだぜよ、どう考えてもスレに混老対々
559名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:54:45.17 ID:q3mw8R8g
★◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
現時点でのレス無価値ゴミリスト

★ ID:tzDnMp2r  命名:荒らしくん
根拠:つーかただの嫌がらせ

エサをあげないでねwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:57:06.52 ID:VDH2hEb/
つーか博論で云々いってもしゃーないだろ
ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0003682X09000036
からpdf買って査読されてどういう表現になってるか誰か調べてくれ
Abstractに結論が書いてないという掟破りの論文だから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:01:15.13 ID:E8Ex+T9s
人の情報頼りでツモれないのはまさにトイトイって感じ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:03:55.41 ID:wQ8LNFQj
>>554 >>555
>だがこの結果だけでは結論を出すことはできない。
どういう結果?

>この場合は、全ての実験結果を対象に検定を行う必要があります。
>筑前琵琶に限定して解釈するのは不正です。
なぜ?

>琵琶だけに限定し、その他を除外する根拠が必要になるからです。
目的は、「超高域有無を弁別できるか否か」で
言い換えればというのは訂正するが、琵琶の超高域有無を有意に弁別できたことにより
音源、聴取時間、被験者の条件により、超高域有無を弁別できるとする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:15:26.45 ID:wQ8LNFQj
>>558
反論に納得できないからだよw
ま、スレ主旨に直接は関係ないが、根拠としては重要だからなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:15:54.63 ID:yAb7INab
>>560
すいませんが私はパスね。
会社にある日本音響学会誌なら読めるんだけど…

>>562
『超高域が含まれているならば音源は何でもよい』
この場合は、音源を区別してはならず全て同じものとみなす。
コイントスをやったとして、十円玉と五百円玉と古代ローマ金貨の結果を区別してはならない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:34:44.73 ID:wQ8LNFQj
>>564
>コイントスをやったとして、十円玉と五百円玉と古代ローマ金貨の結果を区別してはならない。
そういう意味の例で、コインに対し、あらかじめ裏表に有意差がないことを確かめる必要があると書いた

『超高域が含まれているならば音源は何でもよい』 は
超高域が含まれているならば音源は何でもよいものの中から、琵琶の結果を元に
音源、聴取時間、被験者の条件により、超高域有無を弁別できるとするとしている
566名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:37:40.60 ID:VHKtmPj4
>>565
すごいっす
自分の意に沿わないデータはなかったことにする検定
マジ感動したっす
567名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:38:08.13 ID:T9J36/x0
ブラインドだの少数被験者の論文だの全く無意味なものにこんだけ時間を割けるなんてなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:43:23.57 ID:wQ8LNFQj
>>566
君、何言ってるの?
だから、琵琶の結果を元に
音源、聴取時間、被験者の条件により、超高域有無を弁別できるとするとしていると言ってるだろ
何に感動してるんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:43:49.26 ID:yAb7INab
>>565
これは判別できるとの結論を得るためのものではなく、判別できる可能性のある候補者を選び出す試験です。
高得点だった被験者を次の試験に進めるためのもの。この結果では結論は出ません。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:47:47.45 ID:wQ8LNFQj
>>569
>この結果では結論は出ません。
どういう結論が出ないんだ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:48:15.28 ID:enbGt8qX
>>560
とりあえずConclusionsの末尾部分を抜粋

According to the binomial test, two subjects, who
could not hear the pure tone above 22 kHz, perceived differences
between audio signals with and without a higher frequency band
above 22 kHz only for a longer stimulus with the highest level of
very high frequency components. We have no hypothesis or scientific
reason that can explain this finding. Previous studies also reported
that humans could perceive ultrasound by bone
conduction; there is no established theory on the mechanism of
auditory perception of ultrasound by bone conduction [28]. It has
also been suggested that humans have an unknown information
channel for very high frequency sound that is not air conduction
hearing [29]. Additional studies are required in order to have further
discussion about this potential phenomenon.
572名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:55:20.36 ID:+kOChMvN
>>571
すげーな、聞き分けた理由について「わかりません」だな。
そこはもう少し頑張れよと思う。

ところで、内容貼ってくれたのは有難いんだけど著作権的にセーフなのかが気になる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:55:49.03 ID:yAb7INab
>>570
『超高域の有無を判別できる』説の証明。
これは無理ですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:56:03.59 ID:wQ8LNFQj
>>571
どもです
できれば、結論の上部から中盤がポイントなので
UPできれば宜しく
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:56:38.38 ID:wQ8LNFQj
あ やばい 著作権w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:02:35.86 ID:wQ8LNFQj
>>572
弁別できた理由に関しては、骨導その他考えられるとあるが
本実験の範囲では説明できないので、今後の課題としている
577名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:04:48.06 ID:wQ8LNFQj
>>573
>『超高域の有無を判別できる』説の証明。
>これは無理ですね。

ですから、
音源、聴取時間、被験者の条件により、超高域有無を弁別できるとする
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:09:14.14 ID:enbGt8qX
>>572>>574
>著作権
そこが気になるのであまり貼るのはちょっと。
2ちゃんねる理論ではスレの議論の中での「引用」だから大丈夫、ってことなんだろうけど。

The results of these tests
showed that two subjects achieved a correct answer rate at a significance
level of 0.05 for one sound stimulus, ‘‘Chikuzen-Biwa”, of
the long duration. To examine the results, the non-linear distortion
level ...

こんな感じで基本的には博論と変わらないかと。
もうちょっと具体的に知りたいところを指摘してくれれば。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:11:50.63 ID:5QFUYjx2
で、ぽまいらいつまでやんの?死ぬまで??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:13:08.79 ID:wQ8LNFQj
>>578
ありがとうございます
しかし、金銭にからんだ論文閲覧なので、論文側の著作権が問題です。
UPはやめておきましょう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:16:39.13 ID:wQ8LNFQj
>>579
いや、反論がくるから続いてるw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:19:00.18 ID:yAb7INab
>>571
骨伝導に言及するのは間違いだろう。純音だって聞こえるのが骨伝導なんだから。

>>577
>音源、聴取時間、被験者の条件により、超高域有無を弁別できるとする
これが正しくないんです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:21:23.81 ID:5QFUYjx2
>>581
ずばり聞きます。
あなたはハイレゾに意味があると思いますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:23:11.04 ID:x0glCajQ
若く耳の良い人で単音で23000Hzまで鳴ってるか理解る人もいるらしい
音楽に混ざってなら埋もれるので難しそう
アフリカ人の視力6.0とか裸眼水中でボヤケず見える種族もいるらしいし
極一部の人しか分からないのですよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:24:28.45 ID:VHKtmPj4
>>568
ではその2例がなぜ偽陽性ではないと言い切れるんです?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:31:52.31 ID:yAb7INab
>>584
ごく一部のマイノリティーまでカバーしませんよ。ニーズが無いので。
オーディオはテスト信号を聴く道具ではないから。
20kHz以上が聞こえる人は全体の5%未満なんです。

そんな人達にテスト信号を聞かせるためだけに規格を決めるわけにはいきませんねぇ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:33:36.32 ID:5QFUYjx2
f特だけにフォーカスするのは片手落ちだね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:35:02.15 ID:wQ8LNFQj
>>582
>骨伝導に言及するのは間違いだろう。純音だって聞こえるのが骨伝導なんだから。
論文P91 参照宜しく
骨伝導で超音波が聞こえることが判明しているが、メカニズムについての定説はないとある

>>音源、聴取時間、被験者の条件により、超高域有無を弁別できるとする
>これが正しくないんです。
なぜ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:41:26.56 ID:VDH2hEb/
>571
おおサンクス
結局博論と同じで査読通ったのか…まあインパクトファクター1の雑誌だからな

ちなみに去年のAESで192/24とDSD2.8録音/再生がダブルブラインドで鑑別できた
という発表が見つかった。DSD2.8と5.6は有意差なし,だそうだ
ttp://www.aes.org/e-lib/browse.cfm?elib=17166

ハイレゾ対応機器はもう陳腐化してるから次はDSD移行を本格的に推奨だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:43:22.51 ID:wQ8LNFQj
>>583
>あなたはハイレゾに意味があると思いますか?
意味?
実効性とか?

>>585
Aさんが、琵琶音源で、有意水準5%で有意差が出たため

>>584 >>586
超高域純音では、有意に聴き分けできない結果で、可聴+超高域で有意
591名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:49:36.09 ID:yAb7INab
>>588
骨伝導の場合は純音でも聞こえるんですよ。超高域だけでも聞こえる。
ところが論文の筆者は『可聴帯域+超高域』の音源ではハイレゾに意味があると言いたいのよ。
筆者は自身の実験結果に困惑しているんだよ。

実験方法が正しくないので、これだけでは結論を出せないし。
聴取時間の影響を調べる実験では、音源を編集するというミスを犯している。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:59:47.40 ID:yAb7INab
>>590
>Aさんが、琵琶音源で、有意水準5%で有意差が出たため
これは予備実験の結果として使うんです。

多数の被験者から候補者を選び出すテストとして実施するの。
この結果だけでは有意差ありにはなりませんよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:00:52.59 ID:Z9wC8EhZ
>>590
>Aさんが、琵琶音源で、有意水準5%で有意差が出たため

答えになってない
その有意差判定が偽陽性ではないと思う理由を聞いてるんですよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:07:34.22 ID:AhdjSCQH
>>591
>骨伝導の場合は純音でも聞こえるんですよ。超高域だけでも聞こえる。
>ところが論文の筆者は『可聴帯域+超高域』の音源ではハイレゾに意味があると言いたいのよ。
>筆者は自身の実験結果に困惑しているんだよ。

だから超高域純音のみは聴こえない結果で、 『可聴帯域+超高域』は有意差有り
原因は、骨伝導の定説もなく、本実験の範囲では説明できない

>実験方法が正しくないので、これだけでは結論を出せないし。

どう正しくなくて、どんな結論?
『超高域の有無を判別できる』という結論ではないのは↑でも書いた
>>音源、聴取時間、被験者の条件により、超高域有無を弁別できるとする
>これが正しくないんです。
なぜ?

>聴取時間の影響を調べる実験では、音源を編集するというミスを犯している。
具体的に説明願う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:20:14.35 ID:Kt/7gIFg
>>594
有意差ありとは言えない結果だってことはわかります?

候補者を選び出す予備実験としての結果に過ぎないんですよ。
聴取時間を変える実験の正しいやり方は、音源の提示回数を変えて実施するんです。
編集しないものと編集した後の比較をやったら音源Aと音源Bの比較になってしまい、正しくありません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:31:30.77 ID:AhdjSCQH
>>592
>Aさんが、琵琶音源で、有意水準5%で有意差が出たため
>これは予備実験の結果として使うんです。

予備実験は、実験1に該当する

>>593
>その有意差判定が偽陽性ではないと思う理由を聞いてるんですよ
前にも書いたが、琵琶の音源テストは、偽陽性5%
テストは、帰無仮説を忘却し、危険率は有意水準5%の検定で有意となったため
597自演の王者バカ・アホ・ニゲタwwwその6:2015/02/02(月) 00:36:34.32 ID:BZbIXoZq
今日のゴキブリ=ID:wQ8LNFQj=バカ・アホ・ニゲタでーすwwww
これ見てね。いかに俺がバカでアホで逃げてて、その上クズだかよーくわかるよwwww
http://hissi.org/read.php/pav/20150201/d1E4TE5GUWo.html

             /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                ノ    ゞ
バカでド低脳だから、琵琶クソ駄文を崇めていまーす。だってバカだからwwwww
もう何スレも前にバカ扱いされたうんこ論文(もどき)だけど、ボク尊敬してるんですぅ。
だって、ハイレゾが凄いって言う、ボクとおんなじバカだからwwwwwww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:39:57.55 ID:itVmtYNl
>>596
>>その有意差判定が偽陽性ではないと思う理由を聞いてるんですよ
>前にも書いたが、琵琶の音源テストは、偽陽性5%
>テストは、帰無仮説を忘却し、危険率は有意水準5%の検定で有意となったため

だからー
有意となったものの中に5%の偽陽性が含まれるのに、なぜ2例の有意判定が偽陽性ではないと思うンですか?
わざととぼけてますか?そうならかなり悪質ですよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:41:05.74 ID:itVmtYNl
あれ、id変わった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:45:50.12 ID:Kt/7gIFg
>>596
多数の被験者がいるので、得点の高い候補者を選び出す実験をやったに過ぎません。

期待値5%のテストを被験者に対して実施します。
そのテストで正答率の高い被験者がいました。その人を候補者として選び出すんです。
多数の被験者と複数の音源を使ったテスト全体の検定に、期待値5%は使えません。
あくまでも予備実験としての結果。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:48:27.95 ID:AhdjSCQH
>>595
>有意差ありとは言えない結果だってことはわかります?

わかりません
>>484でも書いたが
Aさんは、琵琶音源に関して、有意に弁別できた

>聴取時間を変える実験の正しいやり方は、音源の提示回数を変えて実施するんです。
変えている

>編集しないものと編集した後の比較をやったら音源Aと音源Bの比較になってしまい、正しくありません。
どのテストの部分?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:03:48.42 ID:AhdjSCQH
>>598
>だからー
>有意となったものの中に5%の偽陽性が含まれるのに、なぜ2例の有意判定が偽陽性ではないと思うンですか?

ならば、Aさんは、琵琶音源に関して、偽陽性だという説明宜しく
俺は、Aさんの結果に対して話をしている

>>600
>多数の被験者と複数の音源を使ったテスト全体の検定に、期待値5%は使えません。
何回も言っているが
俺は、Aさんの、琵琶音源に関してのテスト結果を言っている
603名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:08:57.27 ID:Kt/7gIFg
>>601
テストを何回もやったら偶然高い得点を得る者が出現します。
これは仕方が無いこと。
だから被験者にテストを何回も受けさせる場合は、一回のテストに対する有意水準は厳しくなります。

得点の高い者を選び出す目的ならば、問題ないのですが。

実験の2のやり方もおかしい。
提示時間が長い場合と短い場合を比較するならば、
同じ音源を再生し再生回数で提示時間を変える方法でなくてはならない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:17:40.86 ID:itVmtYNl
>>602
>>>598
>>だからー
>>有意となったものの中に5%の偽陽性が含まれるのに、なぜ2例の有意判定が偽陽性ではないと思うンですか?
>
>ならば、Aさんは、琵琶音源に関して、偽陽性だという説明宜しく

いや、話をすり替えないでね
有意判定だから陽性である。と言ったのはあなた
なぜ偽陽性ではなく陽性と決めつけるの?と聞いている
605名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:25:42.27 ID:BZbIXoZq
  531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/02/01(日) 19:23:45.19 ID:K0nK1SsM
   ID変えて書き逃げする否定派よりは正直だろw

そんな奴は一人もいない。
はい出た。バカ・アホ・ニゲタの反対用法wwww

548 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/02/01(日) 21:19:03.02 ID:K0nK1SsM
否定派の怨嗟というやつだ(真剣


ほんと、低脳バカ・アホ・ニゲタの大妄想www
このバカの凄まじい怨嗟をあげとくかwwwwww
ほれ。サイコパスの怨嗟そのものだろwwwwww

壮絶バカ発言その3
  「『聴き分けできることが示されるまでは聴き分けできないとみなす』ってのは、超絶馬鹿の主張 」

特にその3を見て下さい。
論理の基礎、例えば法廷に於いての公理すら理解出来ていないことがわかります。
このバカは学歴コンプレックスが酷く(科学や学問に全くの無知であることからもわかりますが)、人から借りた早稲田大学法学部卒業証書をうp事件を起しました。
しかし、民事と刑事の違いすら知らず、通りがかりの「旗色氏」に5秒と経たず学歴詐称であることを暴かれました。
それを暴いた旗色氏に対して、バカを通り超えた驚愕のレスをしています。これです。

   798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/12/30(火) 03:12:11.84 ID:MCrOeLBJ
   俺はここらへんで旗色の反省の弁を聞きたいね

バカ・アホ・ニゲタは器物損壊で警察に捕まって、裁判に掛けられてこう言うのです。

  「俺を捕まえた警官の反省の弁を聞きたいね」

どうです? 凄まじいバカでしょ? こういった異常者をサイコパスと言うらしいです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:32:23.13 ID:AhdjSCQH
>>603
>実験の2のやり方もおかしい。
>提示時間が長い場合と短い場合を比較するならば、
>同じ音源を再生し再生回数で提示時間を変える方法でなくてはならない

長短の時間のテストは、脳波の反応に遅延残留がおこるためと
非線形歪と弁別の関係をテストすることが主な目的であるため
同じ音源を再生し再生回数で提示時間を変える方法ではない理由だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:33:14.30 ID:Kt/7gIFg
実験1で正答率の高かった被験者には追試をやってるのだから、
実験2でも同様にすべきなのだが。

ナンバー2と9の被験者は興味深い結果を出してる。なのに追試をしなかったのが悔やまれる。
その他にもまずい点がある。正答率の低い被験者に注目しないことだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:36:26.11 ID:P0G7l+Tw
お前ら御託はいいから、ちゃんと音楽を楽しめよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:44:17.50 ID:AhdjSCQH
>>604
>なぜ偽陽性ではなく陽性と決めつけるの?と聞いている

決め付けてはいない
Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった

どういう回答を要求してるのだ?
回答例を示してくれると助かる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:46:22.19 ID:Kt/7gIFg
>>606
異なる音源を使ってはならないテストです。
音源が異なるのに、音源の違いには関係なく提示時間の影響だけで結果が左右されるとはいえなくなるから。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:51:59.21 ID:itVmtYNl
>>609
>>なぜ偽陽性ではなく陽性と決めつけるの?と聞いている
>
>決め付けてはいない
>Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった

だからAさんは聴き分けできた。と言っているのだから、それは陽性と決めつけているわけ
つまり、聴き分けできた=陽性

再度、なぜ偽陽性ではない(聴き分けできた)と決めつけたんですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:56:35.75 ID:Kt/7gIFg
>>609
追試が不足していることに気がついてほしい。

実験2-1の結果は、ナンバー2と9の被験者が1-2の音源に対して高得点を獲得した。
この結果を踏まえて、高得点の被験者に限定して追試を行う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:57:18.07 ID:AhdjSCQH
>>607
>ナンバー2と9の被験者は興味深い結果を出してる。なのに追試をしなかったのが悔やまれる。

それに関しては、同感である

>その他にもまずい点がある。正答率の低い被験者に注目しないことだ。

正解を期待する検定だが、なぜだ?
片側検定でよいと考える
614名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:05:13.79 ID:AhdjSCQH
>>611
>再度、なぜ偽陽性ではない(聴き分けできた)と決めつけたんですか?

どこで決めつけている?
Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:06:53.20 ID:Kt/7gIFg
>>613
弁別できるかを試すテストでは、正解と不正解の価値は等しいんです。
被験者が弁別できていて、かつ正反対の反応をする場合は排除されてしまう。

全問正解と全問不正解は同じ価値を持つ。
正答率が50%から乖離した結果があれば、そこに注目して追試するのもありだった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:07:16.46 ID:itVmtYNl
>>614
>>>611
>>再度、なぜ偽陽性ではない(聴き分けできた)と決めつけたんですか?
>
>どこで決めつけている?
>Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった

え?
じゃあAさんは聴き分けできたかどうかわかりません。
という結論ですね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:15:01.55 ID:AhdjSCQH
>>616
>じゃあAさんは聴き分けできたかどうかわかりません。
>という結論ですね?

なぜ Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった が
じゃあAさんは聴き分けできたかどうかわかりませんになるんだ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:16:17.07 ID:Kt/7gIFg
>>614
テストを複数回実施した場合は、一回あたりの有意水準5%は参考程度にしかなりません。
高得点が得られたのは事実なので、その被験者と音源で同じ実験をやり直せばよい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:20:17.75 ID:itVmtYNl
>>617
>>>616
>>じゃあAさんは聴き分けできたかどうかわかりません。
>>という結論ですね?
>
>なぜ Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった が
>じゃあAさんは聴き分けできたかどうかわかりませんになるんだ?

は?
偽陽性(聴き分けできない)とも陽性(聴き分けできた)とも決めつけてないんですよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:23:07.65 ID:AhdjSCQH
>>615
官能評価におけるデータ解析の基礎
http://www.mac.or.jp/mail/120701/02.shtml

これの2.2 2点識別法の統計解析を参照宜しく
正解を期待する検定なので、 片側検定でよいと考える
621名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:35:43.71 ID:Kt/7gIFg
>>620
正解と不正解は同じ価値なんです。
正解を期待したテストで被験者が得た成績が、正答率です。

正答率の分布が偶然から外れた領域にあった場合は、何らかの作用を考慮すべき。
実験2.2にも気になる結果があるのだが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:44:48.89 ID:AhdjSCQH
>>619

>>611
>決め付けてはいない
>Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった
に対し
> だからAさんは聴き分けできた。と言っているのだから、それは陽性と決めつけているわけ
> つまり、聴き分けできた=陽性

と言っているのに、なんで
じゃあAさんは聴き分けできたかどうかわかりませんになるんだ?

すまんが、陽性又は、偽陽性であると言う言い方をするのは控えさせてもらう
理由は、君が一番よくしっているはずだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:49:27.57 ID:AhdjSCQH
>>621

>正答率の分布が偶然から外れた領域にあった場合は、何らかの作用を考慮すべき。

では、上記の例の 2.2 2点識別法の統計解析は間違っているのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:50:53.89 ID:itVmtYNl
>>622
>>>619
>
>>>611
>>決め付けてはいない
>>Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった
>に対し
>> だからAさんは聴き分けできた。と言っているのだから、それは陽性と決めつけているわけ
>> つまり、聴き分けできた=陽性
>
>と言っているのに、なんで
>じゃあAさんは聴き分けできたかどうかわかりませんになるんだ?


あなたが>>614で陽性と決めつけてないと言ったからですよ


>すまんが、陽性又は、偽陽性であると言う言い方をするのは控えさせてもらう
>理由は、君が一番よくしっているはずだ

理由?知りませんよ
なんで控えることが可能なんですか?
陽性(聴き分けできた)か偽陽性(聴き分けできない)のふたつしかないんですよ?
有意判定を受けてどっちなんですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:02:35.58 ID:itVmtYNl
ID:AhdjSCQH=ID:wQ8LNFQj
本当にのらりくらりと悪質だなぁ

ID:+kOChMvNさんの言うように、相手にしちゃいけないみたいな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:11:37.18 ID:AhdjSCQH
>>624
>有意判定を受けてどっちなんですか?
>有意判定を受けて、陽性(聴き分けできた)か偽陽性(聴き分けできない)
あくまでも、有意判定により、100%聴き分けできた意味ではなく
Aさんは、琵琶音源にて、5%の有意判定を受けて、弁別に関し陽性である
627名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:13:07.32 ID:emmdD8/9
nasはオーディオとは相性が悪いと思う
インターネットラジオとか
曲のタイトルゲットとか出来るけど
もともと事務所で複数で共有する
リンクステーションの進化版でしょ
SACDが普及せず、しかもソニーの
特許を殺したくないから、無理矢理
売ってる感じだな
USBdacが有望だと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:15:15.15 ID:itVmtYNl
>>626
>>>624
>>有意判定を受けてどっちなんですか?
>>有意判定を受けて、陽性(聴き分けできた)か偽陽性(聴き分けできない)
>あくまでも、有意判定により、100%聴き分けできた意味ではなく
>Aさんは、琵琶音源にて、5%の有意判定を受けて、弁別に関し陽性である

Aさんは、琵琶音源にて、5%の有意判定を受けて、弁別に関し陽性(聴き分けできた)である。
ということなので質問。(最初の)

どうやって偽陽性(聴き分けできない)ではない陽性(聴き分けできた)と決まったのですか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:15:46.47 ID:emmdD8/9
大量にある曲の管理、検索など
需要はそっちだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:17:15.47 ID:AhdjSCQH
>>625
それは君だろ

俺は、最初から
Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった
と言っているのに、被験者数、音源数まで含めた話を繰り返していた

俺の反論に対し、訂正したのかしないのかの発言もない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:22:08.67 ID:itVmtYNl
>>630
>>>625
>それは君だろ

多分人違い

>俺は、最初から
>Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であった
>と言っているのに、被験者数、音源数まで含めた話を繰り返していた


被験者数、音源数は含めなきゃダメというのには同意するところ


>俺の反論に対し、訂正したのかしないのかの発言もない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:25:37.75 ID:AhdjSCQH
>>628
>どうやって偽陽性(聴き分けできない)ではない陽性(聴き分けできた)と決まったのですか

Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であったため、帰無仮説は棄却され、陽性である
633名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:26:15.85 ID:emmdD8/9
PC開かずに簡単に良い音が聴ける
好きな曲を簡単に選べる
音楽聴くために、何個も電源
入れるのはバカげてる
だからHDDではなくUSBなんだと
思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:29:23.29 ID:itVmtYNl
>>632
>>>628
>>どうやって偽陽性(聴き分けできない)ではない陽性(聴き分けできた)と決まったのですか
>
>Aさんの、琵琶音源のテストは、有意水準5%で有意であったため、帰無仮説は棄却され、陽性である

だからー
どうやって、間違えて帰無仮説を棄却してしまう偽陽性、ではない陽性と決まったのですか?

あーもうほんと悪質
635名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:40:12.95 ID:itVmtYNl
↑なんか捕まった兵隊が認識番号と氏名だけ繰り返すシーンみたいw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:43:35.41 ID:AhdjSCQH
>>634
>どうやって、間違えて帰無仮説を棄却してしまう偽陽性、ではない陽性と決まったのですか?

間違えて帰無仮説を棄却してしまう偽陽性は、5%の危険率とし後、陽性とする

>あーもうほんと悪質
悪質だと思うなら、反論しなければいいだろ
おれは、金曜から寝ずに議論している
637名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:48:37.76 ID:itVmtYNl
>>636
>>>634
>>どうやって、間違えて帰無仮説を棄却してしまう偽陽性、ではない陽性と決まったのですか?
>
>間違えて帰無仮説を棄却してしまう偽陽性は、5%の危険率とし後、陽性とする

どうやってこの結果が5%の中にない陽性であると決まったのですか?


>>あーもうほんと悪質
>悪質だと思うなら、反論しなければいいだろ
>おれは、金曜から寝ずに議論している

へー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:51:33.26 ID:AhdjSCQH
>>637
なんの目的で、質問を繰り返す?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:55:04.16 ID:itVmtYNl
>>638
え?
根拠なく決めつけているように見えて理解できないから質問しますよ
どういう根拠で陽性としたんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:56:18.71 ID:ZEFrrnE6
件の博論は未完成なのだから永遠ループになる。
そういう意味では今後博論は意味のないものとして扱うで良いと思う。

すなわち、肯定派唯一の聴き分け例は存在しないが妥当的。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:56:23.18 ID:AhdjSCQH
>>637
>どうやってこの結果が5%の中にない陽性であると決まったのですか?

論文を読んで、自分で判断してくれ
俺が、回答する義務はない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:59:36.01 ID:AhdjSCQH
>>640
>すなわち、肯定派唯一の聴き分け例は存在しないが妥当的。

それに関しては、異議があり、後日じっくり君と話し合おう
後日、宜しく
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:02:13.19 ID:itVmtYNl
>>641
>>>637
>>どうやってこの結果が5%の中にない陽性であると決まったのですか?
>
>論文を読んで、自分で判断してくれ
>俺が、回答する義務はない

あなたの意見として〜と考える。と言ってましたよ。だからあなたの考えについて聞いてます。
何度聞いても答えをはぐらかすので、偽陽性の可能性を切り捨てた根拠はないものと承知します
644名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:15:26.99 ID:AhdjSCQH
>>643
>あなたの意見として〜と考える。と言ってましたよ。だからあなたの考えについて聞いてます。

では、君に対しては、〜と考えるというのは訂正する
自分で判断してくれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:25:02.88 ID:itVmtYNl
>>644
それでは
あなたは琵琶の二例の有意判定が聞き分けできた例とみなす。ということは偽陽性である可能性を根拠なく切り捨てた。
と承知します。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:36:45.25 ID:AhdjSCQH
>>645
では、寝てないので、やる気なら後日続きだな
こっちは、ひとりだから、他と議論してるときには割り込まないでくれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:40:19.63 ID:rG/xWJdk
いい音で音楽を聴きたいのではなく
ケンカに勝ちたい、自分の方が正しいと言いたいだけなんだよね
だからオーオタって馬鹿にされるんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 05:14:12.68 ID:xwKtb6uS
589 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/01(日) 23:41:26.56 ID:VDH2hEb/
>571
おおサンクス
結局博論と同じで査読通ったのか…まあインパクトファクター1の雑誌だからな

ちなみに去年のAESで192/24とDSD2.8録音/再生がダブルブラインドで鑑別できた
という発表が見つかった。DSD2.8と5.6は有意差なし,だそうだ
ttp://www.aes.org/e-lib/browse.cfm?elib=17166

ハイレゾ対応機器はもう陳腐化してるから次はDSD移行を本格的に推奨だな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 05:29:03.70 ID:ZEFrrnE6
>>648
A→PCM→B
A→DSD→C
B≠C ということか。

SACDとCDは聴き分けできないという報告もあるから
単に論文の技術レベルが低いだけということであろう。

そんなの論文として通すということはAESって相当レベル低そう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:04:11.59 ID:2LA1Wdtz
>>649
> そんなの論文として通すということはAESって相当レベル低そう。

Convention paperだから査読なんか無いぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:41:52.01 ID:ZEFrrnE6
>Convention paperだから査読なんか無いぞ。
あ、そうなんだ。
ならなぜID:VDH2hEb/はわざわざリンクを貼ったんだ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:16:21.98 ID:996kiLQx
>>559
ひとりで足掛け2日で80ものレスを繰り出し、その大半が相手への中身のない質問

詳細宜しく
ソースは?
訂正願う
そうなの?
なんで?
理由知りたいんだが
それは、どこの情報なんだ?
あまりにひどい言い方じゃないのか?

相手のレスの意図を汲み取ろうともせずに即座に「なんで?」「詳細宜しく」とボールを投げ返すやり方こそ悪質な 嫌がらせ だろ?

ご意見番ならまずこの輩をなんとかしろよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:19:19.82 ID:/F/8DoJS
金曜日に仕事が終わって会社に出てくれば週末2日で書き込み400かw
相当な暇人だな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:27:28.74 ID:P0G7l+Tw
仕事しろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:41:02.88 ID:RRrsUx6/
>>647
どんな音源も一切聴いてない「音変わらない教」の否定派に言えよw
多分あいつオーヲタですらないけどなww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:30:13.76 ID:wZcjv6yE
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:BZbIXoZq で自画像付き出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
657名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:31:29.67 ID:wZcjv6yE
>>652
おい、俺と違う奴を混同している池沼、お前は糖質同等知能かwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:32:48.94 ID:wZcjv6yE
つーか、こういう単発ゴミ、氏ねばいいのにと常日頃から思っている

http://hissi.org/read.php/pav/20150202/OTk2a2lMUXg.html
http://hissi.org/read.php/pav/20150202/L0YvOERvSlM.html
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:42:40.43 ID:wZcjv6yE
>>652
おっと>>657間違えたか、俺(御意見番という意識)に、違う奴の批判せえと言ってるのだな
これは俺が完全に混同した、この「池沼」及び「糖質同等」については謝罪して訂正する
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:07:40.73 ID:UfIpUveK
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:00:26.47 ID:zC1OmK56
お前が諦めた全てだ(キリッ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:19:48.75 ID:AhdjSCQH
>>652
君は、ID:tzDnMp2r か?
そうなら、話にならんなw

違うなら、
>ひとりで足掛け2日で80ものレスを繰り出し、その大半が相手への中身のない質問

100ページ程の論文の、どの部分を指摘してるかわからない反論してるやつや、理由無しの指摘等があるからだ

>相手のレスの意図を汲み取ろうともせずに即座に「なんで?」「詳細宜しく」とボールを投げ返すやり方こそ悪質な 嫌がらせ だろ?

俺が、君に嫌がらせしたのか?

俺は>>658の意見に同感である
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:30:36.51 ID:AhdjSCQH
>>639 >>643 >>628
>あなたの意見として〜と考える。と言ってましたよ。だからあなたの考えについて聞いてます

〜と考えるは、論文の内容と同じと考えるに訂正する。
よって、
>どういう根拠で陽性としたんですか?
>どうやって偽陽性(聴き分けできない)ではない陽性(聴き分けできた)と決まったのですか

このような、質問は、Aさんが、琵琶音源で、有意水準5%で有意差有りと判断した、論文の箇所を参照してくれ
また、反論、指摘ならまだしも、このような論文を見れば判断できるレベルの質問は、時間の無駄である

それにもかかわらず、ましてや、俺が他と議論の真っ最中に、その議論とは別な質問をし
あげくのはてには、>>626等で
>ID:+kOChMvNさんの言うように、相手にしちゃいけないみたいな
>あーもうほんと悪質

ふざけてるのか?

>>652に問う
こいつこそ悪質な 嫌がらせだろ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:50:50.47 ID:hkqFKSOQ
自分が連続レスをしているからといって、
他人の単発レスを認めない考えの愚かさ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:58:22.36 ID:9b79RyvO
>>663
>〜と考えるは、論文の内容と同じと考えるに訂正する。

みんな、その論文の内容がおかしいと言ってるんだぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:10:46.02 ID:AhdjSCQH
>>665
>みんな、その論文の内容がおかしいと言ってるんだぞ

俺は、>>639 >>643 >>628 に対して>>663 を書いた
なので、
>また、反論、指摘ならまだしも、このような論文を見れば判断できるレベルの質問は、時間の無駄である
そのおかしいところを指摘しろという意味だ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:07:09.77 ID:9b79RyvO
>>666
>そのおかしいところを指摘しろという意味だ
散々言われてるだろ
義務教育じゃないんだよ
自分で勉強しろよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:18:19.31 ID:lt3tmSzV
>>489
そんなの何スレも前に回答出てるぞ。


>>526
>「いずれかの被験者がいずれかの音源で聞き分けられる」を対立仮説とすると
>逆の「全ての被験者が全ての音源で聞き分けられない」が帰無仮説となる

間違い。


>>640
それ、もう散々言われてるんだけどね。
論文の体をなしてないで終了。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:22:20.26 ID:996kiLQx
>>666

まだやるのか?次のセリフはどれだ?

詳細宜しく
ソースは?
訂正願う
そうなの?
なんで?
理由知りたいんだが
それは、どこの情報なんだ?
あまりにひどい言い方じゃないのか?

お前はまず議論の相手がなぜそう言ったのか考えるようにしろ
相手が何か誤解をしているからかもしれないし、自分の見方に足りない部分があるからかもしれない
そうやって考えたことに対して思うところがあれば、自分はこう受け取ってだからこう思う、と丁寧に書け

もし相手がなぜそう言ったのかわからなかったら、わかるまで喋るな
繰り返す
わかるまで喋るな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:27:38.51 ID:996kiLQx
>>662
ちなみにオレはID:tzDnMp2rだ

少しお前の真似をしたたけで
>なんか、すごくタタリ神っぽい奴が出てきたなマジでw
とまで言われた

わかるか?
これは俺へのレスでありながら、お前へのレスなんだぞ
671業界くん(嘘):2015/02/02(月) 20:41:53.92 ID:hnxJnmem
この流れに全然ついてはいけないんだけど
今どうなってんの?
誰か3行でまとめて!w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:56:26.65 ID:CzVcPzqt
ハイレゾを信じる人と
ハイレゾを信じない人が
言い争ってる状態
673名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:08:14.65 ID:rG/xWJdk
>>672
信じるも信じないも、ハイレゾは映像でいうところのHDなのだから
同じマスタリングなら間違いなくスペック的な意味での音の分解能は高くなっている
それを聞き分けられるかで揉めている。聞き分けられないなら別にそれでいいと思うし
分かる人だけ聴けばいいのに、「変わらない」といいはるからややこしくなってるんだよ

要はヒマ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:47:27.16 ID:ySSazwMM
ハイレゾを
楽しむべきは
土日祝
675名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:48:42.45 ID:NpdkUVvV
スレタイが「ハイレゾで本当に音が良くなるのか?」なんだから
「変わらない」というのもちゃんとした意見だよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:53:35.92 ID:ySSazwMM
変わらないは良いとしても聞き分け出来ないはいらんで
677名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:53:42.09 ID:AhdjSCQH
>>667 ID:9b79RyvO
>そのおかしいところを指摘しろという意味だ

お前さ
俺の言ってること、理解できてるのかよ
何回言わせるんだ?
俺は、>>639 >>643 >>628 に対して>>663 を書いた

>どういう根拠で陽性としたんですか?
>どうやって偽陽性(聴き分けできない)ではない陽性(聴き分けできた)と決まったのですか
>また、反論、指摘ならまだしも、このような論文を見れば判断できるレベルの質問は、時間の無駄である

他の人で、まともな反論、指摘をしている人はいるが
こいつは
反論、指摘の内容でないだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:04:25.94 ID:AhdjSCQH
>>668
>それ、もう散々言われてるんだけどね。
>論文の体をなしてないで終了。

ほう
ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0003682X09000036
これもか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:04:44.86 ID:NF/wYe9U
毎日IDを二つNGにするのが日課だったけど
>>669の決まり文句をNGExでIDも連鎖あぼーんするようにしたみた
うまくいくと嬉しい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:21:49.51 ID:AhdjSCQH
やはりID:tzDnMp2r=ID:996kiLQxかw

>少しお前の真似をしたたけで
>>なんか、すごくタタリ神っぽい奴が出てきたなマジでw
>とまで言われた
>わかるか?
>これは俺へのレスでありながら、お前へのレスなんだぞ

真似をした? お前へのレス?
文面を真似をしたのはわかるが
ID:tzDnMp2rの発言見てみろよ
君つまりID:tzDnMp2rは、誰に何に対して発言してるかさっぱりわからのだが?
なんでお前へのレスになるんだ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:48:22.38 ID:Lc9t/Djo
それでどうして欲しいのよw。
一番のとばっちりは論文そのものだな。
もうハイレゾなんてどうでも良さそうだし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:13:14.68 ID:Kt/7gIFg
>>681
ツッコミどころ満載の論文を書いた者にも責任がある。

方法に誤りがあったり、注目すべきデータを無視したり。
興味深い結果もあるけどダメな点もある。

こういう論文を議論のテーマにすべきではない。
余計な議論を発生させ本来の議論が出来なくなるから。
『興味深い結果が得られた』が結びの言葉ならこんなに騒がれることもなかっただろうに。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:15:58.32 ID:yyiCzh/f
>>669>>679
ID:AhdjSCQHはバカ・アホ・ニゲタだよ?
バカ・アホ・ニゲタがどんな糞だか知らないの?

いずれにせよ、もう数十スレも前に、琵琶クソ論文は論文と呼べないで決着が付いてる。
バカ・アホ・ニゲタだけが得意の嘘も100回で嘘をつきまくり。
ランディ財団のケーブルテストからインチキ評論家がニゲタのなんて、周知の事実なのに「ソースは?」だと。
英語も出来ないのに英語サイトのurl持って来て、バカなのばれたのにまた>>678でやってる。
バカ・アホ・ニゲタはバカの帝王だから、人の言うことを聞くことがない。
聞いても理解出来ないから聞けないんだろうけど。
思考停止というか、思考能力ゼロだから。これ見ればわかるでしょ?
--------------------------------------------------------
468 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/02/01(日) 12:17:33.69 ID:q3mw8R8g
もういいじゃん、 ID:Q0bhwSQX は、統計学に明るく学術論文については知見がこのスレで極めて高い

だから、 ID:Q0bhwSQX の勝ち、アカデミックな世界では琵琶湖論文は無意味、それで結論

でもこのスレにおいてそんなことわりとどうでもいいw
こんな無駄な議論にレスを浪費するのは無駄なんで、 ID:Q0bhwSQXの勝ちでいいから消えてくれ

よろしく
684名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:19:55.44 ID:yyiCzh/f
>>682
>『興味深い結果が得られた』が結びの言葉ならこんなに騒がれることもなかっただろうに。

論文で、結びの言葉が『興味深い結果が得られた』とかありえないから。
それ、論文て呼ばない。
頭大丈夫?
論文書いたことある?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:34:00.66 ID:AhdjSCQH
>>681
>一番のとばっちりは論文そのものだな。

それに関しては、前から、一部の否定派が、内容以前のひどい批判まで発言し
著者に対して、大変申し訳ないと思っている
今後、内容以前のひどい批判はしないでもらいたい

なお、
「聴き分けできない」「聴き分けできた例はない」と発言する人には
以前同様、この論文を「有意に聴き分けできた例がある」の根拠とする事には変りない

その根拠に対する、まともな反論は、俺が答え得る範囲では回答するが
それ以外の、きちっとした疑問、指摘ならば、↑でもあげたサイトより、
正規に行うことをお勧めする
686名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:46:16.56 ID:AhdjSCQH
>>682
なんだよ君

さんざん↑で俺と議論してて
>『興味深い結果が得られた』が結びの言葉ならこんなに騒がれることもなかっただろうに。

こんな解釈してて発言してたのかよw
>>685で書いたことを宜しく
687名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:11:41.55 ID:/nRMsqHc
違いはドラムの音の出所でしか感じた事ないなぁ。
ただ、CDに比べて音質の底上げがされてるから選ぶならハイレゾ。
688184:2015/02/03(火) 00:23:53.56 ID:YYv6DHQW
恐らく発端となった184だけど、まず申し訳なかった。
こんなに荒れるとは思わなんだ。

論文の該当部分の実験に関しては「聞き分けできたとは言えない」が正解。
理由はざんざん出てるけど偽陽性(医学用語?あんまり馴染みがないけど使わせてもらいます)が1つも出ない確率95%になっていないから。
この場合、有意差が出た2件に関して5%の有意水準は保証されず「聞き分け出来た可能性がある」とするのが妥当。
これをクリアするために184では多重比較を持ち出したけど、他にも方法はあって
・該当する2名の被験者で再実験
・有意差が出た回数が全検定回数に占める割合が有意に5%より大きいことを示す(2/39なので無理ですが)
等の方法で、39回検定やったうちの該当する2回は「やっぱり聞き分けできていましたよ」と納得いくように示せば良い。
これに関しては否定派の中にもわかってる人、概念的には理解してる人、まるでわかっていない人といるようだけど。
689184:2015/02/03(火) 00:25:44.29 ID:YYv6DHQW
自分は専門でこの論文の内容に近い事やってるけど、ここら辺の統計処理は大学院生レベルでもきちんとなされていない場合も多い。
中には理解しているのに統計に耐えられるデータを持っていないから藪蛇を恐れて敢えて言及しないケースも。

で、スレッドの趣旨に照らしてみると
「この論文の内容によっては超高域の有無を聞き分けることができたとは言えない」
というのが見解。もちろんこの論文をもってして聞き分けられなかった証拠にはならない。

研究者にはそれぞれ立場があって、著者の気持ちもなんとなく分かる。
データから可能な限りシナリオに沿った結論を導こうとした結果だろうなと。
自分のとこに査読が回ってきたら追試やらせるけどね。
690184:2015/02/03(火) 00:26:26.89 ID:YYv6DHQW
自分のハイレゾについての見解を超高域と高解像度に分けて。

まず超高域
超高域によって脳波が変わることの事例はあっても理屈は解明されていない。
人間の聴覚器官はメカニカルに知覚できる周波数の上限があるので、鼓膜・蝸牛といった通常ルートからの信号とは考えづらい。
脳波の測定は時間解像度が非常に悪く、例えば聴覚野と感覚連合野みたいな近接した領野の切り分けは難しいので、聴覚刺激として認識されているのかは謎。
fMRIなら空間解像度ある程度確保できるよって思うかも知れないけど、機器の騒音が大きすぎて「音が鳴ったか鳴らないか」程度の違いならともかくハイレゾ云々の実験には向いてない。
聴覚ではなく皮膚感覚で感じているのではないかという説があるけど、自分はそれを支持する。
「俺は体毛が濃いから超高域がよくわかる」とか「全身で音を感じるためにリスニング中は全裸」とかなったら愉快だし。
691184:2015/02/03(火) 00:27:04.30 ID:YYv6DHQW
次に高(時間&周波数)解像度について
音が良くなってるかどうかと言われたら、良くなっているに決まってる。波形見れば多分分かるでしょ。
それがわかるかどうかと問われると、単純に分かりますとは言えない。
人間の知覚には常に揺らぎがあって、その原因は感覚器官や神経細胞のノイズなわけだけれども、ハイレゾ化による刺激の変化はその揺らぎに比べて非常に小さい。
では全くわからないのかというとそれも違って、そもそも人間の神経回路はデジタルなので諸々の分解能に限界があるのを、ノイズが乗って揺らいだ神経信号を時間積分することによって分解能を上げている。
わざとぼかすことによって擬似的にピクセル以上の解像度を実現している画像のアンチエイリアシングに近い。
なので、例えばABXテストを行うと理論的には正答率は50%を超える。実験で有意差を出すために万か、億、兆あるいはもっと必要なのかは分からないけど、いずれにしても現実的な数じゃないと思う。

個人的には「”ハイレゾ対応”が商品購入の動機になることは無い」程度。
最後に、ハイレゾと以前のフォーマットでマスタリング変えるのだけはやめてほしい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:31:23.31 ID:mYQepuDH
>>687
ドラムの音はヘッドホンで聴くの?
それともスピーカー?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:37:27.45 ID:BoafQG09
>>688
>恐らく発端となった184だけど、まず申し訳なかった。
>こんなに荒れるとは思わなんだ。

荒ぶってるのは一人だけだから謝る必要ないっすよ
むしろ個人的には統計的理解が深まって良かったですよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:47:43.72 ID:ScgzpT5i
論文を論文として中身をどう評価するかなんて、ほとんどのオーディオマニアや音楽ファンにはどうでもいいことだからね。
もともとオカルトの世界に生きてるんだからw。
人間が感じる違和感ってたぶん五感をフルに使ってるんだよね。聴覚だけとか視覚だけとかのテストでは解明できないのかも。
さすがに第六感まではどうかと思うけど、脳内の記憶のつながりが呼び起こす感覚もあるんだろうな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:51:25.58 ID:ScgzpT5i
>>691
ところで、ハイレゾと以前のフォーマットは積極的にマスタリングを変えるべきだと思う。
ハイレゾの音を理解して、より良い音でハイレゾを聞けるようにマスタリングしてると信じてるもんでね。
CDではオンエアとか店舗での試聴で印象付けるために、敢えてメリハリを強調してるようだし、そういう不自然さは取り除いてくれた方がいい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:54:30.21 ID:ScgzpT5i
そういえば、この間山下達郎の3枚組ベストを聞いたけど、シュガー・ベイブ時代とかRCA時代の音が悪くてがっかりした。
シュガー・ベイブは前のリマスター(94年かな?)の時は良かったのに、過去〜現在まで音質を統一するために変えたんだろうね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:56:15.39 ID:TyTOC05n
そりゃね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:56:35.91 ID:gdYLcXJ6
>>684
卒論集を見たことが無いのか?
はっきりとした結論に言及せず、実験データを収集した後は尻切れトンボで終わってる学生論文がいくつあると思ってるのよ?

>>686
実験データには興味深いものがあるんだよね。
正答率が妙に高い被験者がいて、その音源に注目するともう一人いる。
これは偶然ではないかもしれない、と私は思うが偶然を排除できるだけの確証はないよ。

正答率の高かった被験者を候補者として追試すればいいんだよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:14:48.68 ID:ScgzpT5i
>>698
もともと実験データについて取り上げたのが、論文そのものとか学説とかの話にもっていかれるから、誰もついていけなくなんたんだろうね。
実験データそのものは信憑性の話は抜きにして、特殊な傾向が見られたのは確かだろうから、興味深いものではあると思うよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:43:35.88 ID:YYv6DHQW
>>695
マスタリング違いのために買い直すのも癪だし、でも新マスタリングも聞きたいし。
あなたの言う自然なマスタリングの方がいいのは同意。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:51:51.35 ID:2sphCpPV
>>688
陽性、偽陽性に関しては、触れてもらいたくなかったけどなw

俺は、最初から多重比較は反対で
>5%有意を言うためのp値は多重比較の方法にもよるけど0.0013くらいになる。

これでは、ブラインドテストのような検定では、β過誤が気になる
有意者に、追試をするに関しては同意

>「この論文の内容によっては超高域の有無を聞き分けることができたとは言えない」

これは、超高域にはいろいろあるので理解できるが
A、(B)さんは琵琶音源で5%有意水準で有意に弁別できた結果により
前から言っている、「聴き分けできない」「聴き分けできた例はない」と発言する人には
この論文を「有意に聴き分けできた例がある」や音源、聴取時間、被験者の条件により、
超高域有無を有意に弁別できたとは言えないのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:26:28.48 ID:m8/I+Fn1
ちゃんとしたマイクとデジタルミキサーで録音してりゃ結果変わってたんじゃね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:30:08.18 ID:gdYLcXJ6
有意水準を厳しくし過ぎると試行回数が増えるのが難点。と思ってたけど、意外と現実的な回数なんだね。

『50回やって36回以上正解できれば合格』この条件なら0.0013になる。正答率75%に達しない成績でも、試験はクリアできてしまうのか…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:50:01.84 ID:YYv6DHQW
>>701
>β過誤が気になる
有意水準を下げることでβ過誤の危険性は上昇します。しかし、
・α過誤は「差が無い」ものを「差がある」としてしまうことなので「間違い」になってしまうから統制しましょう
・β過誤は「差がある」ものを「有意差が無い=差があるかどうかわからない」としてしまうことなので「間違い」にはならないから統制しなくてもいいでしょう
という考え方が基本です。
そもそもβ過誤を統制できるのは真の値(誰が何%で聞き分けできるのか)を知っている場合なので実験する意味もないわけですが。

β過誤を減らすために実験者ができることは実験環境であったり被験者数など実験条件の構築であって、例えば
「5%有意の判定が出た被験者に対して再度実験を行う」
といったような実験デザインを適用することもここに含まれます。(続く)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:53:04.80 ID:YYv6DHQW
>超高域有無を有意に弁別できたとは言えないのか?
結論から言うと、言えません。
論文の状況は別の例えると、
「20面のサイコロA,B,Cがあります。これを13人が1回ずつ振った結果2名がBのサイコロで1の目を出しました」
という状況です。
「この2名がイカサマを使った」、「Bのサイコロは狙って1の目が出せる」、「Bのサイコロには細工がしてあって2名はそのことを知っている」
ということは統計的には説明できません。いや、実際計算してないけどまあ無理でしょう。
この2名の結果をもって、「有意に聴き分けできた例がある」と結論付けることは
>>566に書かれているように
意図的に一部のデータを切り捨てる事と同義になります。悪意の有無は別として。

おやすみなさい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 03:15:31.49 ID:2sphCpPV
>>688
繰り返して申し訳ないが、そもそも「超高域を聴き分けできるか否か」の目的であれば
すべての被験者、すべての音源を含めた多重比較が適しているのか?

単に、優位水準0.5の有意者に対し、再試験すればいいのではないか?
707バカ・アホ・ニゲタの糞バカレベルその1wwww:2015/02/03(火) 03:25:17.49 ID:M6xbjuPP
ID:AhdjSCQH=バカ・アホ・ニゲタの無様なレス群www
ひでーぞ、これwwww

http://hissi.org/read.php/pav/20150202/QWhkalNDUUg.html

レス数連日1位なのに全く内容が無いただのゴミwwwww
人間は空気が無いと生きていけないよと幾ら言ってもこのバカは
「人間は空気が無くても生きていける」
と言うバカだからこいつと話しても意味無し。

電通大西口の駄文は論文ですら無いことは周知の事実。
バカ・アホ・ニゲタのみが神棚に飾って拝んでいるwwwww
神棚からゴミ箱へ何度捨てられても拾って持って来るバカwwww
犬でも一回怒られればしないというのに、このバカはwwwww
708バカ・アホ・ニゲタの糞バカレベルその2www:2015/02/03(火) 03:27:27.26 ID:M6xbjuPP
琵琶が聞き分け出来たという事実は無し。聞き分け出来たと言うのは勝ち組バカ・アホ・ニゲタのみwwww

34 名前: 他の板からハイレゾを知りに来た方へ2 投稿日: 2015/01/07(水) 22:27:08.26 ID:FhoD8Y4l
ハイレゾが聞き分け出来た例は一例もありません。
棄却されたバカ文を何度も何度も持って来るのはバカ・アホ・ニゲタという低脳児ひとりという現状です。
電通大西口の紐付きインチキ駄文を未だに聞き分け出来た例として持って来るバカですのでゴミです。

419 名前: バカ・アホ・ニゲタの精神性を剔抉するテンプレ08 投稿日: 2014/10/23(木) 00:09:58.85 ID:U1s8FwmV
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

"I cannot understand how...,"(私にはどうして……なのかは理解できないが、……)

これはバカ・アホ・ニゲタが神棚に飾って拝み倒している
http://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
の態度そのものである。
これは論文では無い、の一言で充分であろう。
そして、論文としての瑕疵を越えた出鱈目について蛇足ながら附記しておく。
それは実験2の出鱈目である。
結論が先にありきが見え見えのバカしかやらない構造をここに見ることが出来る。
例えて言えば、
「『桜島から富士山が見えるか』の検証(実験)をするために100名で桜島に登頂した。
その結果、3名が見えた、97名が見えなかったとの結果を得た。
富士山が見えたとした3名に対して追加の検証を行った。
富士山の山頂に雪が見えたかという質問に対して2名が見えた、1名が雪は無かったと報告した。
富士山の気象台に拠れば実験当日の山頂には雪が積もっていたので2名は富士山が見えたのが
間違いない」
97名は、桜島から富士山が見えるという命題をどう捉えるか。
3名は本当に見えたのか。
どうすれば見えたことを証明出来るか(脳波を測ればわかる!)。
この3名だけを対象にする実験は統計学的処理をどうするのか。
仮に見えたとして、桜島観光協会は「桜島から富士山が見える」と宣伝して良いのか。
幼稚園児にはここまで書いてもきっと理解出来ないであろう。
709バカ・アホ・ニゲタの糞バカレベルその3www:2015/02/03(火) 03:31:30.95 ID:M6xbjuPP
しかし、まともな頭を持っていれば琵琶琵琶言うのが如何にバカかはすぐにわかるwwww
バカ・アホ・ニゲタ=ID:AhdjSCQHの凄まじいバカレベルwwwwww
だってよ、他人様が琵琶を聞き分けたとして、それが何の意味がある?
(しかも聞き分けてねーしwwwww)
あったりまえの話だが、お前が聞き分けられなきゃ何の意味もねーだろってことがわからないバカwwww
バカ小学生、クラスで一番足が速いA君に向かって、
「お前、足おせーおせー」
って言うから、クラスの皆が
「おい、バカ・アホ・ニゲタ、どうしてAの足が遅いんだよ?」
って訊く。
そしたらバカ・アホ・ニゲタは何とこう言うのであった。
「だってウサイン・ボルトは9秒58だぜwwwww」
クラスの皆が呆れても、バカ・アホ・ニゲタは誇らしげに言うのであった。
「Aなんておせーのわかっただろ! ざまあ!」
先生「おい、バカ・アホ・ニゲタ、ウサイン・ボルトなんてどうでもいいんだよ。
お前が、何秒で走れるかが問題なのがわからないのか?」
バカ・アホ・ニゲタ「はあ? ウサイン・ボルトだっておせーしwwww俺様がウサイン・ボルトより遅いという証明よろしく」
皆「お前がウサイン・ボルトより遅い証明なんて簡単だよ。お前がウサイン・ボルトより早く走れる証明をしてないから」
バカ・アホ・ニゲタ「はあ? 論理ですらないwwwwww」
先生「おい、バカ・アホ・ニゲタ、皆が言っているのは完璧な論理だ。論理から外れているのはお前だよ」
バカ・アホ・ニゲタ「俺がウザイン・ボルトより遅い証明は無いから、俺はウサイン・ボルトより速いとも遅いとも言えないね」
皆「だめだ、このバカ。証明が無いんじゃなくて、証明をしなきゃならないのは お ま え なんだよ」
バカ・アホ・ニゲタ「人に証明しろっていうんじゃなくて自分で証明をしろwwww」
先生「それを“悪魔の証明”っていうんだよ」
バカ・アホ・ニゲタ「悪魔の証明を押しつけるなwwww」
皆「何言ってるんだ? 悪魔の証明を押しつけているのはお前だぞ、バカ・アホ・ニゲタ」
先生「うん、それがバカ・アホ・ニゲタの反対用法って奴なんだよ」
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 04:29:33.65 ID:2sphCpPV
>>705
あ おやすみなさい
>超高域有無を有意に弁別できたとは言えないのか?
> 結論から言うと、言えません。

いや、俺が聞いてるのは、超高域有無を有意に弁別できたとは言えないのか?
ではなく
「有意に聴き分けできた例がある」や音源、聴取時間、被験者の条件により、
超高域有無を有意に弁別できたとは言えないのか?  である

>>706に追記するが、俺は、有意な結果が出た被験者を重視しており
音源に対しては、超高域が含まれた音源であればなんでもいいと考えている

なので、よくあるコインの表裏の例がある
http://hs-www.hyogo-dai.ac.jp/~kawano/HStat/?2010%2F13th%2FHypothesis_Testing_Approach

5%有意水準で有意に表が出た場合、そのコインは、
表が有意に出るコインと言えないのか?

時間あるときでいいので、回答宜しくお願いします
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 04:54:54.38 ID:m8/I+Fn1
単なる一例(論文)にしがみ付いても無意味。
確率論など語る余地も無し。

ハイレゾは大いに可能性のあるフォーマットです。

現状は水増し音源が多々ありますが良い物も沢山あります。
MP3のLinnラジオとかね、あんなフォーマットでも良い物がありますよ^^

過渡期です。
肩肘張らずに良い音を聴きましょう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:25:57.52 ID:RIl4w4YX
>ハイレゾは大いに可能性のあるフォーマットです。
業者にとってはな。

消費者にとってはデメリットの可能性だけがあるフォーマット
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:28:14.50 ID:m8/I+Fn1
享受できない環境であるならばそれはそれ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:42:16.17 ID:RIl4w4YX
>過渡期です。
ハイレゾ商法の悪質さを多くの人が知り、
妄想オーディオという愚かな行為を知り、
より本質的な楽しめるオーディオに進んでくれればいいが、
現状は真反対の方向に持っていかれているからな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:11:04.30 ID:m8/I+Fn1
悪質?
なんだかんだ言って、お金の話でしょ?

そんなもんですよ、出始めなんてみんなw
競争原理に持ち込めれば良質なものが生まれる。
そうでなきゃ消えるだけで一般ピーは大損。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:11:21.81 ID:gqa474c/
DSDも聴いてない人が妄想で語っても無駄
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:14:12.74 ID:m8/I+Fn1
>>718
そんなもんです。
妬みと底浅い素人原理主義を翳した言い訳で文化人面してる老人支配の世界ですw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:18:59.58 ID:m8/I+Fn1
すんません。

716さんへ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:19:03.29 ID:/49OZwvc
>>680
>さっぱりわからのだが?
>なんでお前へのレスになるんだ?

またこれかww
わからないうちは出てくるなとあれほどw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:32:34.65 ID:RIl4w4YX
>なんだかんだ言って、お金の話でしょ?
金の話ではない。
人を騙すか、騙されるかの問題。
騙される低能しかいないオーディオはいい加減終焉してくれないかな、というお話。

そういう意味ではハイレゾは大いに期待している。
多くの一般消費者の中には賢い人も多いだろう、裁判をするのが趣味という人もいるであろう。
単なる錯聴で騙し続ける悪徳業者を成敗してくれる人も出てくるかもしれない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:37:42.42 ID:m8/I+Fn1
あなたの言う騙す、騙されるってどんなこと?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:46:46.09 ID:RIl4w4YX
一番分かりやすい例はABXだな。

この違いが分からないやつは糞耳といいながら、
ABXにしてしまえばその違いは分からない。
糞耳宣言しているやつが音が違うと言い張る、典型的な騙しだな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:54:12.87 ID:I9KIBTsS
87 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/29(木) 04:17:00.35 ID:7UECAYVK
否定派から山下達郎への重大な疑義が提示された

 54 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/28(水) 10:52:05.86 ID:uwnCNjvg
 幼稚園児でも分かる例え

 >>山下もABXで聴き分けできない
 > これを事実と証明せよ
 >(本人の言説は音に違いがある事を示唆している)

 麻原は空中浮遊できない
 これを事実と証明せよ
 (本人、信者の言説は修行により空中浮遊できる事を示唆している)


山下達郎が稀代の宗教テロリストと並ぶ詐欺師・ペテン師であると看破
これは社会正義上、断じて放置出来ない重大問題である
否定派には是非とも刑事告発にまで持ち込んで頂き
山下達郎に正義の鉄槌を降して欲しい
併せて卑劣な詐欺の罠にかけられた哀れな肯定派諸氏の救済・被害回復のため
集団民事訴訟を起こして山下はじめ音楽業界の巨悪を暴き立てて頂きたい
既にマインドコントロールの虜囚となった肯定派には到底不可能であり
精神力・正義感・確かな聴覚を兼ね備えた否定派こそ最適任である事は疑いない

勿論否定派は真っ先に自ら避けて通れないとするブラインドテストで
山下の欺瞞を白日の下に晒してくれる事であろう
頑張れ否定派!今や君だけが正義の使徒だ!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:05:56.18 ID:TDDH+eh3
ハイレゾを否定している人は、ID:RIl4w4YXと同じ意見と見なしていいのかね?
>>55で上げられた人ソックリに見えるんだけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:22:39.86 ID:m8/I+Fn1
ID:RIl4w4YX

あなたも妬みと底浅い素人原理主義を翳した言い訳で文化人面してる老人支配の世界の住人ですか?
そういう人間の観念的な発言は何の意味も無く読んでてイタいです・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:47:06.72 ID:RIl4w4YX
>>725
だからそういうどうでもいいことに逃げないで

>この違いが分からないやつは糞耳といいながら、
>ABXにしてしまえばその違いは分からない。
これは間違いだよとちゃんと指摘すればいいんじゃないのかな。

業者が客観的に聴き分けできない商品を、
音が変わると言って販売するのは詐欺なんだから
詐欺ではない、すなわちABXで聴き分けできることを示せばいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:49:32.50 ID:YYv6DHQW
>>706
再試験でもいいんだけれども、ここであれこれ言っても不可能なわけですし。


>>710
理解していただける説明ができる自信がないです。
ご容赦ください。

多重比較は分散分析の下位検定で目にする機会が多いので「条件の対の数」という説明がなされる事が多いのですが、
"検定を複数回"行い"そのうちの特定の結果について有意差を示したい"場合には必ず付いて来る問題になります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:29:35.52 ID:m8/I+Fn1
>>726
>この違いが分からないやつは糞耳といいながら、
>ABXにしてしまえばその違いは分からない。
だから観念的物言いはやめてくださいよ。
正解者もいるでしょ?まあ、ホンとにやるなら発信機の音(正弦波やピンクノイズ)でやったほうがいいかも。

>業者が客観的に聴き分けできない商品を・・・
業者ができなくてもあなたができればよいのでは?
言い訳ですよ、売り手に期待依存しすぎです。
ご自分か著を見出せればそれで余韻pでは。

それに音決めは販売業者ではなく技術の人ですよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:08:41.86 ID:QMFXhXDI
現実的にABXで確実な判定をするなら曲の出だしの10秒位を交互に複数回聞き比べするとかじゃないと難しい気がする。
例えば10分の曲で違いが顕著に分かる部位が9分50秒の位置にあったら違いを覚えていられるだろうか?
違いを判定するという観点から、例えばオーケストラでバイオリンが1人少ないものを違いとして判定できるかとか、
考えたら、いろいろ疑問点が出てきたよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:16:02.29 ID:m/WmrslM
散々既出だが、否定派の言うとおり全員とはいかなくてもせめて8割の人が「良くなった」と実感できなければ意味が無い。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:35:21.18 ID:2T1WbMFH
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆

誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの片方が ID:yyiCzh/f、 ID:M6xbjuPPで出現、
総員、スルー

絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
732名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:35:47.47 ID:QMFXhXDI
>>730
否定派が残りの2割の人とすれば意味ありか・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:36:15.86 ID:RIl4w4YX
「今まで聴こえなかった曲のディテール」 by SONY

聴こえなかったものが聴こえるというのだから、
その個所の前後を+10sしてABXを行えば100%正解できるであろう。

もしABXで聴き分けできなければ、
聴こえなかった個所は思い込みで聴こえなかったか
思い込みで何かが聴こえると感じるかのいずれか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:38:05.05 ID:2T1WbMFH
>>698
よもやと思えばお前!!!!!

糖質のオナニー補助して糖質の精液を全身に浴びたいのかこのドアホウ
せっかく連日の完スルーが実現してたのになんなんだお前
735名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:08:20.42 ID:dZVfrBrt
>>734
やむを得ない事だ
普通にツッコミ入る妄言だってのが改めて明白になった事を良しとするしかないんじゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:16:08.31 ID:2T1WbMFH
>>735
いや、それは間違っている
案の定、誰もレスしなかったことでここ2日ほど生命力が弱まっている
このレスひとつで、糖質の生命力はおそらく20%はうpするだろう
この糖質は一切レスしてはならない、それが掟だ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:41:58.34 ID:dZVfrBrt
>>736
単純に気づかなかったのでは?
きっと次からは気をつけてくれる事だろうよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:09:15.63 ID:TDDH+eh3
>せめて8割の人が「良くなった」と実感できなければ意味が無い。

http://www.cs.t-kougei.ac.jp/av-media/lectures/2014/cs/gc/ams/3/page040.html
超音波
(2) 約半数程度の人は、15kHz以上の音を聞くための有毛細胞が機能しない

http://www.cs.t-kougei.ac.jp/av-media/lectures/sinxalongsong/4/page040.html
15kHzの音が聞こえない人は、少し悔しい気分だが、聞こえた方が幸せだとは限らない。

約半数程度の人は残念(MP3 128kbpsで十分)なのに8割を望むか。
第504回:MP3圧縮で、どんな音が失われるのか〜24bit WAVとの差分を抜き出して比較 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120423_528570.html
739名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:17:47.83 ID:YvgnHevW
>>728
22kHz正弦波は実験2で有意差が出た2人とも聴こえない、と考察に書いてあるがな
表現は変えてあるが
追試したら実験1と同じでネガティヴな結果だけになるから、ここでやめたんだと思うが
平均値への回帰だ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:45:29.09 ID:2T1WbMFH
>>737
>単純に気づかなかったのでは?
もちろん俺もそう思っているし、でもその不注意を咎めるという観点から
>きっと次からは気をつけてくれる事だろうよ
一罰百戒的な効果でやってるぞw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:00:30.22 ID:wc/37C0m
CDとMP3ならさすがにわかるよー 本気で聴いてない
音楽はBGMじゃないんだよ スーパーツイーター付けなさいよ
中音、中低音寄りのぬるい音で聴いたって分かるわけがない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:36:16.77 ID:2sphCpPV
>>727
>理解していただける説明ができる自信がないです。
>ご容赦ください。

説明ではなく、YESかNOなんだけどw
回答がNOなら、別だがw

>"検定を複数回"行い"そのうちの特定の結果について有意差を示したい"場合には必ず付いて来る問題になります。

君や他の否定派も、↑の偽陽性が1つも出ない確率95%になっていないからとか
サイコロの件も、多重比較を前提に話をして、間違いだと言いたいのだろうけど
そもそも著者が多重比較を前提にしていたら、有意水準5%で検定していないはずだし、通るわけがない

この論文は、被験者に対する試行が重要なのに、↑の20面サイコロの例でも、
被験者に対する試行を1回にして、論文の状況ではない

君や他の否定派も
多重比較を前提にせず、単独試行の「A(B)は琵琶音源を有意水準5%で有意に弁別した」この重要な結果は
君の言う、"そのうちの特定の結果について有意差を示したい"場合には必ず付いて来る問題にはならないし、偽陽性も問題ない
単独試行の「A(B)は琵琶音源を有意水準5%で有意に弁別した」この結果を元に
結論をまとめた論文として考えてみて頂きたい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:47:16.37 ID:puvbccqp
関係ないけど、ハイレゾの歴史ってどうなってんだ?
JEITA規格だが1993年パイオニアが発売したDAT、D-07(16bit/96kHz)が最初かな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:55:26.40 ID:m8/I+Fn1
>>739
22khzの正弦波なんて聞こえなくてもいい。
単純波形と音楽の違いを言っている。
音楽でのテストは経験値や練度が加味されやすい。

ピアノ課の音大生はピアノには鋭いがティンパニーや金物系、ストリングスの広がり等
普段音質的に気にしていない音に違いを見出せない、或いはポイントがわからないとか・・・
ipodでパンチの効いたロック命の奴、巨大ホーンでのjazzでウッドベースの質感命の奴
カーステ低音厨、そもそも音楽を普段から聴かない人・・・得手不得手が各個人にあり
曲によっても結果が変わる可能性があるんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:08:15.95 ID:siFWnBkt
Cのとこ更新

【肯定派がハイレゾを肯定する(ハイレゾで音がよくなると思う)理由】
@聞き分けできなくても、単位時間に対してデータ量を多く使えるから細密な記録が可能。よって音が良くなる枠を持っている。すなわち「高音質」
A量子化ビット数が多いほうが音が滑らか。小さい音を多くのビット数で表現できるから。
 代表的議論:ハイレゾとそのダウンコンバートの差分はとても小さな音。マスキング効果で聞こえない。 vs おれは聞こえる。コンサート並みの音量で聴くとわかる(平行線)
Bハイレゾの効果は今は全く見つかってないが将来は見つかるかもしれないから保険的に情報量をふやしておく。
C聞き分けができるという実験結果がある。
http://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
http://www.phileweb.com/review/article/201311/06/982_6.html
 代表的議論:博士論文にて、聞き分けできた頻度は検定でありうる偽陽性(α過誤)の範囲内であり偶然で説明できる。聞き分けできたとは言えない。vs そのとおりだ。博士論文は学術的に無意味なのは認めるが、聞き分け例は偶然ではない可能性もある。
 代表的議論:博士論文には重大な瑕疵がある。追試が必要 vs 瑕疵はないと考える。
 代表的議論:Philewebの記事は第3者のチェックの入る「論文」ではない。実際に実験がされたかもわからない。
2chでの「俺は聞き分けできる」等のカキコと同レベル。根拠にならない vs 企業が実験結果として掲載する以上捏造の場合多大なリスクあり、かつ被験者は個人情報晒している.業界の媒体としてそれなりの地位でもあり、2chの書き込みとは比較にならない信ぴょう性である
D聞き分けできないと証明されるまでは、聞き分けできる可能性がある。ゼロじゃない
 代表的議論:過去の実験結果からその可能性、聞き分けできる人数はとても小さいと考える vs ゼロじゃない。オーディオ愛好家の人口比率を考えれば少数でも問題ない。万人に必要だとは考えていない。
Eハイレゾを聴くと脳が「快感」につつまれる(脳の活性化状態の観察)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000011299.html
http://www.dentsusciencejam.com/img/news/pressrelease_20140919.pdf
746名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:13:34.05 ID:2sphCpPV
今現在いや現在は、可聴帯域+可聴帯域外で有意な結果が出てきている状況ですかね
22kの正弦波のみなら、聞こえなくていいんですw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:27:44.21 ID:2sphCpPV
>>745
君誰だ?
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★19 の
>>123の訂正反映されてねーじゃねーかよ
訂正宜しく
748名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:46:29.51 ID:dZVfrBrt
TEACの聞き分け報告もないしな

まあ旗色だから仕方ないがw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:46:34.57 ID:m8/I+Fn1
ちゃんと30khzまで使えるコンデンサーマイクとかで集音したんでしょうかね・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:59:24.29 ID:mYQepuDH
有意義だなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:08:44.62 ID:RIl4w4YX
>可聴帯域+可聴帯域外で有意な結果が出てきている状況ですかね
実績はゼロだね。

有意な結果が出ていることにしたくて言い張っている人は多いが
客観性も実績もゼロ、すなわち単なる口から出まかせ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:13:56.83 ID:dZVfrBrt
TEACの聞き分け報告は音変わらない教には耐えられない
だから無視するww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:24:24.95 ID:RIl4w4YX
>TEACの聞き分け報告
初耳だな、リンクよろしく。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:25:57.92 ID:2sphCpPV
>>749
あ 俺の話し?
20Hz〜100kHz
色 不明です

>>751
>>可聴帯域+可聴帯域外で有意な結果が出てきている状況ですかね
>実績はゼロだね。
>客観性も実績もゼロ、すなわち単なる口から出まかせ。

ほう >>690 で
>超高域によって脳波が変わることの事例はあっても理屈は解明されていない。
>聴覚ではなく皮膚感覚で感じているのではないかという説があるけど、自分はそれを支持する。

詳細聞いてみてよ

>>748
>TEACの聞き分け報告

どれ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:31:49.87 ID:9EgGg5MK
CDとMP3ならさすがにわかるよー 本気で聴いてないだけ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:32:17.44 ID:dZVfrBrt
否定派が何も見ずに妄言(まさに!)こいてる事がよくわかるなww
757名無しさん@お腹いっぱい。
>>755
DSDとPCM44.1の方が聞き分けやすいかもよw