超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 57★ [転載禁止]©2ch.net
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ嫁と言われたりします
0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答にはできるだけ中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ
前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 56★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410657567/
997です。 部屋の寸法を図ってみたのですが、部屋の幅230cmに対しテレビが77cm。 その量端にスピーカーを置くことになります。背面は余裕あります。 スピーカーからの距離は1.5m〜2mです。F500はちょっとギリギリすぎますかね?
>>3 2mとれればニアフィールドとはもう言えない距離だね
お店行って、2mの距離で聴き比べるといいと思う
少なくとも部屋の影響を最終的になんとかできれば、それに近い音にはなるはずだから
アンプはローテルのハイコスパプリメインだから心配いらない、好きな方買えばいい
なんか不鮮明な回答すまぬ、コーナーの工夫等でなんとかなる余地があるんで、
音がいいと思う方を買えばいいと思うということ、そんでたいがいはF500になるだろうってw
そうそう、ピュアオーディオ的に今、最も好ましいという意見が俺ともうひとり言ってるのがこの形
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/306-311つまりこう ------------------------------------------------------------ 後ろの壁
■■■■■ ■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■■■■■ ■■■■■
L スピーカー テレビ R スピーカー
■■■■■■■■■■■■■■■
これが難しいなら(普通はそうだろうw)、テレビの画面に厚手の布等でカバーした方がいいよ
うちもテレビ引っ込めてた時音がイマイチで仕方なかった
三浦さんなんか ウイルソン クレル マジコ と全部トールボーイだよね それで菅野先生をして絶賛するような音を出している
うん、トールボーイがAV用じゃないとアイデンティティ崩壊するような非合理的な守旧派がいるという話だろう
>>6 菅野さんは絶賛してたっけか?
PASSのラッシュ・モアじゃね?
あ、マジコのQ1は褒めてたな
メインスピーカーの横に 別のスピーカー置くような人に 何の説得力があるのか
>>9 よくそういうことを言う奴は多いが、どこのハイエンド試聴スペースも同様だということになぜ気付けないw
商売だから仕方ない 本当のハイエンドは一部屋に スピーカーは一組しかおかない 密閉型でない限り共鳴管を 隣に置いて音楽鳴らしすようなもの
>>11 せっかくだからマジレスしとこうか
特定の低域で、共振と思われる現象が見られるが、およそ20曲に1曲位の話
その他では特に強い影響は無い、そして俺はそこまで神経質じゃない
また、販売店も現実的に影響がその程度だからそのような対応をしている
何事も、アタマでっかちで現実と向き合わないことがいかに無駄かという典型
10でハイエンド試聴スペースもそうだから正しいと主張しながら 12で妥協してるんだと逃げ回るのか 試聴スペースってには利用者以外は入ってこれないと 思うのだがそれは展示スペースじゃないのか?
初スピーカー購入について、アドバイス下さい。 予算:〜5万 目的:モニタ接続用 (音楽はあまり聞かない、テレビ番組や映画視聴が主) 今までは32型のブラウン管だったので最低限それに負けない音質の物を探しています。
>>16 >>17 ありがとうございます。
教えていただいた機種で考えてみます。
前スレ942だけど試聴に行ってきた ZENSOR1とSS-CS5が試聴室にあったので切り替えながら聴いてみた。どちらも普通に良い音。 SS-CS5の方が低音が出てるのは分かったけど、中高音はなんとなく違うかな?程度しか分からんかった。 ZENSOR3は低音も高音も良かった。 STUDIO230は置いてなかったので4312MUを聴いてみたが、好みじゃなかった。 一番気に入ったのがD-112EXT。だが、これは試聴室ではなくコンポ売り場にあったので正確に比較できてない。 でも、音がパキパキに澄んでる感じがビビっと来た。 ZENSOR1かSTUDIO230にしようと思ってたけど、こういう場合は自分の感覚を信じてD-112EXTで良いのかなぁ
>>19 偉いwww
面倒だけど、頼んでZENSOR1とかと同じ売場で聴くといいよ、やっといた方が絶対いい
正直そのオンキヨーのは聴いたこと以前に今のオンキヨーの音知らんわwww古いのなら持ってるけどw
スピーカーはホント個性が強いから、一番気に入ったものを買うべし
オンキヨーがこの値段で売ってるなら、そこそこちゃんとしたものだろうと思うよ
http://kakaku.com/item/K0000403654/ 4312MUやZENSORの上位機種がちゃんと評価出来てる時点で、多分君は自分の耳を信じていい
>>20 それはどうも。じゃあ信じちゃおうかな。
同じ売り場で聴かせてもらおうとは思ったんだけど、買うのはネットだからやめといた。
そこまでしなくていいやと思うくらいオンキヨーのが気に入ったのかもしれない。
この気持ちがブレないうちに買っちゃおうかと思う。
D-112EXTの半額のD-55EXも聴いてみたけど違いが分かった。
単に箱が違うだけの製品みたいだけど、変わるもんだね。
>>21 >単に箱が違うだけの製品みたいだけど、変わるもんだね。
俺の昔の奥さん、ド素人でブラインドで12台の中からプリメインの最高機種2機種当てたからねえ、
初心者でも耳のいい人っているのよ、君もそうなんじゃない?
そんじゃ、DAC付きプリメインとオンキョーのそいつで、いいオーディオライフをw
特に、テレビの音声と、光デジタルアウト→DACアンプ→ピュアオーディオスピーカーってホント違うから
テレビドラマひとつ見てても、臨場感が違うよ、無論音楽もその組み合わせならちゃんとピュアオーディオの音
楽しんでくれw
一人暮らしを機にピュアauをはじめようと思っています イヤホンやヘッドフォンは少々齧っておりましたが、スピーカーの事は皆目わかりません 予算は10万程ですが最大20万程と考えています 主に聴く音楽はjazzやelectronicaです 高音、低音がしっかりしている物が好ましいです PC、iPodをプレイヤーとして使用した場合どの製品をどの程度の割合でお金をかければよろしいでしょうか
>>25 >>24 のリンクの価格.com
Haydnより安く出てる、つーか3社20万割れだ、これはお買い得だろ
一本の値段…
ありがとうございます アンプではなくスピーカーにお金をかけるべきですか? また、AirPlay対応のDACのおススメも教えていただけますと有難いです
>>29 >アンプではなくスピーカーにお金をかけるべきですか?
うん、圧倒的にそうすべき、アンプの差の10万円がスピーカーの2万円の差未満だという感じ
>AirPlay対応のDACのおススメも教えていただけますと有難いです
ここで音質レベルで把握出来てる奴はあんまいないと思うから、メーカーで推薦節約のためアンプで
DENON、TEAC、PIONEER、ONKYO、VICTOR、ここらへんで適当に選択すればまず間違いはない
>>29 あまり参考になるかどうか微妙だけど、iPodから既存のオーディオシステムに音を出すのに
オンキョーのトランスポートスタンド+ケンブリッジオーディオのDACという組み合わせを使っていたけれど
そのスタンドが故障、その場しのぎのつもりでTEACの CD-P650-BというiPod対応CDプレーヤーを買ってみた
驚いたことにDAC含めてTEACの方が音がよく聞こえる 値段はスタンド代より安いのにw
正直デジタル機器の価格というのは今までの常識では測れないことを実感してしまった
自分もアンプは
>>17 程度にして(今回の件でTEAC贔屓になってしまったw)
KEFやモニターオーディオ等のスピーカーも聞いてみてください
iPodソースでも充分クールな味わいを楽しめると思います
>>24 一人暮らしはじめるのだから290はどうかと・・・
ピュア系以外の音源も聴く場合ONKYO TEACで攻めるとコスパもよいことが多いような気もするな
>>31 俺はTEACのDACのUD-501使ってその音質の高さにびっくり、俺も以来TEACファンだわw
>>32 一人暮らし=部屋狭い可能性は高いけど、広いかもしれんじゃんw
STUDIO2 シリーズ先日聴き比べてきたんだけど、やっぱ290聴くと下位選べないわwww
広けりゃあれ、お買い得だと思うよペア10万の箱じゃない
>ピュア系以外の音源
いやJ-POPだろうがアニソンだろうがボーカロイドだろうが、ピュア機器で聴けばピュア系音源じゃね?
ONKYOはクラシック寄ってると思ったんだが、
>>19 の奴が気に入ってるから最近は芸域広いのかw
現在スレ的にスピーカー限らず評価高いブランドは何故かTEACとONKYOw
TP30 mk2というアンプを使っていて、普段はヘッドフォンをつないでPCで音楽を聞いています。 でも最近ヘッドフォンだけでいると耳が疲れるので、スピーカーを購入してたまにスピーカー出力に 変えようかなと思っており、機器の相性を教えて欲しいです… NS-BP200というスピーカーを買おうと思っております DACアンプなのでPC-(USB)-TP30-(イヤホンジャック)-ヘッドフォンが今のつなぎ方なのですが TP30にはバナナジャックが付いているようなのでこのスピーカーも物理的につなぐことはできるとは思うのですが PC -(USB)- TP30 -(バナナジャック)- NS-BP200 でもPCに認識されるでしょうか? PCスピーカーではないのと、スピーカーの類は全くの素人なので少し不安です
>>34 アンプのスピーカー出力(バナナ)からなら音出るよ、普通のデジタルアンプ機能あるしそれ
>>34 まったく問題無いというか、そうやって使うためのアンプとスピーカーです
アンプの方はバインディングポストというバナナプラク対応の出力端子ですが
普通のケーブルもそのままつなげます(ちょっと狭くてやりづらいですが)
NS-BP200付属のスピーカーケーブルだけでちゃんと音が出ますよ
>>35-36 わかり易い回答2人共ありがとうございます
安心してポチれました
ヨドバシ寄ってみたが、オーディオコーナーのスタッフのドヤ感がすごくて物怖じしちゃう
>>38 あれをクリアすると次はテレオン・ダイナミックオーディオの壁に挑戦できるw
>>39 丸山無線のオッサンがボス敵だな ドヤ顔で一時間位ローテルの良さを語ってくれる
まだいるのかな?
アンプに付いてる左右の音量を調節するつまみは、 どういうときに使うのですか?
左右の音量を調整したい時
どういうときに使うかわからないようなら とりあえず使う必要はないといえる
bluetoothで同じ音楽ファイル聞く時って送信側がいいアンプ使っていようとなかろうと全然音質って変わらないの?
>>43 センター定位が悪くて、左右の音の出方が違うんじゃまいか?って時に使うことがある
調整よりは確認だな俺の場合は、ソレ以外使わない
ローテルっていいんですか?
ヨドバシでハーベスのP3ESRとタンノイのオートグラフミニを聴きましたが ハーベツは予想外に解像度が悪く雑誌での評価は高かったので驚きました オートグラフは普通に良い音だと思いました どうすればいいでしょうか
まず「普通に」などというフザけた慣用句を直す。
ハーベツとか おまえ間違いなくでつとか言ってたクズだろ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/09(金) 05:42:11.39 ID:rf1QvWPQ
季節による再生音の変化についてお聞きします。 冬は音が硬質になる上、ぎすぎすして柔らかさや広がりに欠け、オーディオに灯を入れる回数が 減ってしまいます。アンプも暖まらず、スピーカーのエッジも硬化し動きにくいと思います。 私としては、愛機がのびのびと鳴る春が待ち遠しい昨今ですが、オーディオマニアの中には 再生音は「厳寒の真冬が最高」という方もおられると聞きます。皆さんはいかがお考えでしょうか。
>>50 そりゃ自分の判断に従うしかないのでは
ただ個人的感想で言うと、音にエッジが立つ鳴り方は店頭で聞くと解像度が高く聞こえるんだけど
こういう音は自宅で音を絞ってオーケストラ聞いたりすると、キーキーシャリシャリとうるさい音になりがち
逆にちょっと聞きぼんやりした音でも、よく聞くと個々の音が聞き分けられるタイプのほうがこういう使用環境には適してる
オートグラフミニは見た目の割には音質的に現代スピーカーっぽくて、ハーベスのほうが昔っぽい鳴り方してる
その評価はどんな音楽をどんな環境で聞くかで大きく変わってくると思うよ
>>53 自分の場合は季節より湿度の違いが大きく感じる
結果としては湿度の低い冬のほうが音が澄んでくる感じ
夏でもエアコンかけてしばらく経つと明らかに音に変化が出てくる
まあうちは紙コーンだから影響が特に大きいのかもしれない
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/09(金) 10:18:12.62 ID:0RS1qoXO
仕切りたいなら他のスレ行ったら? いい流れのスレだったのに残念
>>58 仕切りたいなら他のスレ行ったら?
せっかくスレチ止めてるのに迷惑
>>50 小型SPはやめたほうがいい
ウーファーは38cm以上なければちゃんとした本物の低音は出ない
JBLでも38cm以下の音はやっぱり駄目だしな
× 本物の低音 ○ 分割振動で高調波歪みいっぱいの低音 最近、30cmウーハーのスピーカーから16cmのに買い替えたら、 16cmのほうがずっと低音でてる w
一般家庭では16cm 2way プラス サブウーハーが理想だと思っている
故、井上卓也氏が38cmでしかも4発なければ生の低音は出ないと言ってたのだが。 だからこそ氏はボザーク(38cm×4)を使っていた
ボザークって最近聞かないですね
>>62 自分の家のことを一般家庭という池沼の言うことはゴミ
ボザークは30pじゃないですか?
ということは俺の勘違いだったのだな ただ16cmの小型SPで本格的な低音を出そうとすると ウイルソンベネッシュのように小型SPなのに500万円とかになってしまう
69 :
53 :2015/01/10(土) 05:36:23.06 ID:y1HY748r
>>56 回答有難うございます。確かに指摘の通り【超】初心者ではありませんが
オーディオ一筋ではない一介の音楽ファンです。もっと多くの方達のお考えを
聞きたかったのですが、狭量かつ上目線な住人によりスレチとして排除されたことを
残念に思います。やっぱり冬は炬燵に入って、卓上ステレオ聴くのが一番かもw
今年が良き年であります様に。
>小型SPはやめたほうがいい
>ウーファーは38cm以上なければちゃんとした本物の低音は出ない
21世紀でもこんな認識ちゃんが存命してんだ?
>>60 ご本人や親御のおツラ見てみたいぞ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/10(土) 09:51:38.79 ID:bhKcU95D
そこそこ大口径のウーハーが必要には同意するが 30センチ以上は普通のお家で鳴らすとご近所迷惑になる。 だからといって蚊の鳴くような音量でならしても大口径の有難味がなくなる。
>>69 特命刑事板なんだから、細かいことは気にせずに、良識の範囲内で好き勝手にやったらいいんですよ
オレも去年の春にパソコン・デビューして、初めてピュア板を覗く前は
オデオなんてマイナーな趣味だし、最低限の電気知識はいるし、皆さん知的レベルが高くて楽しくやってるんだろうなあ
とおもっていたら、あらまあビックリ!
人としてクズがた〜くさんいらっしゃるじゃあ〜りませんか
なので、自分までクズになったら困りものですが、自由に遊んだらいいと思いますよ
>>69 スレチやっといて慇懃無礼に逆ギレとかおよそまともな奴じゃない二度と来ないでね
>>70 いや住民のほとんどが20世紀からオーディオやってるだろw
>>71 普通に当たり前の話として、小音量でもスケール感が出るのが大口径(ないし振動板面積多い)ウーファー
小口径の方が、音量出さないと楽しめないと思うが?
>>72 >オレも去年の春にパソコン・デビューして、初めてピュア板を覗く前は
はい、スレチどころかイタチですねー消えて
>>74 オロロ〜ン、セレブ殿かな?
確かにスレチだけど、あまり細かい事をいいだすと、スレも盛り上がらないと思うんですよねえ
人気板のレス消費って、ンパねぇ〜じゃないですか。一日で一杯になっちゃうという
オデオ板は一部のスレ以外、基本過疎ってますからねえ
>>75 え?とりあたま?
おいおい、さすがに
>>1 にこんなに細かくスレチが列挙してあるスレだよ?他のスレと一緒にしちゃダメ
57というスレの歴史でこう決まっていったんだろうから、それには意味があると思わんと
こういうスレじゃなきゃ、そういうことを俺が細かく言わないのはおまいも知ってるだろう
>>1 >> 4.一組のスピーカーを複数台のアンポに接続しない
そんなことは超初心者でもやらないと思うが
50Hz以下の低音について質問です。 本物の低音というものを聴いた事がありません。 今の環境で一番低音を鳴らせるのが、自作した3Wayスピーカーなのですが、 Youtubeにアップされている1-100Hz等の音源を鳴らしてみると、 35Hzまでは地鳴りのように部屋全体がゴゴゴゴゴと鳴っているような感じです。 30Hzぐらいになると段々響かなくなり、それ以下はいくら音量を上げてもユニットがボボボボと動く音がするだけで、地響きのような感じはありません。 これは、スピーカーが低音を鳴らしきれてないということなのですか? しっかり鳴らしきった場合、20Hzの音はどんな感覚になるのでしょうか?
50Hz以下の低音について質問です。 本物の低音というものを聴いた事がありません。 今の環境で一番低音を鳴らせるのが、自作した3Wayスピーカーなのですが、 Youtubeにアップされている1-100Hz等の音源を鳴らしてみると、 35Hzまでは地鳴りのように部屋全体がゴゴゴゴゴと鳴っているような感じです。 30Hzぐらいになると段々響かなくなり、それ以下はいくら音量を上げてもユニットがボボボボと動く音がするだけで、地響きのような感じはありません。 これは、スピーカーが低音を鳴らしきれてないということなのですか? しっかり鳴らしきった場合、20Hzの音はどんな感覚になるのでしょうか?
ようつべは歪んでいてダメ wave gene と言うテスト信号発生ソフトでチェックしてください
81 :
69 :2015/01/11(日) 05:26:04.33 ID:ttCCfbK5
>>72 本当にその通りですね。同じ音楽を愛する者として残念なことです。
それともオーディオマニアって、音さえ良ければソースはどうでもいいのかな。
いずれにしても、スレの雰囲気が良い時にまた仲間に入れて頂きますよ。
ご縁があればここでお会いしましょう。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/11(日) 10:15:39.65 ID:TLlye5RU
>>78 ようつべにアップされた音でどうたらぬかすやつがいるけど
発信者が出した情報が正確であると断定する根拠は何もない。
アップロードの容量を超えるデータは載せられないこともわからんカスが多杉。
君の発する擬音からしても1〜35Hzまでのデータは変調している。
35Hz〜もリミッター掛けてるようだな。
いや、wave gene使っても同じでした。
40Hz以下はサブウーハーの世界だから 普通のSPではチョット無理 うちのは25Hz〜て感じだけど 音というより風 地震みたいな感じ
オススメのzensor1買ってみたが低音がやっぱり弱い… 低音が強くなるzensor3に買い替えようか迷ってるんですが、POPsの低音なら素直にサブウーファー追加の方がよいでしょうか?
>>85 ありゃりゃ、前スレのダイアトーンの人?
サブウーファーの方が、最終的な満足感は高くなるし、、無駄が無いと思うぞ
サブウーハーは置く場所も意外と制約されるし、 そんな簡単にうまくいかないと思う
サブウーハーは出来るだけクロスとレベルを低くして使うとうまくいくよ
>>89 SPで40Hzまでフラットに鳴らせるなら、SWのクロスオーバー周波数はいくつに設定すれば良いの?
30以下くらい
>>86 >>15 でアドバイス頂いたものです。
店頭で聞いた時はやはり3の方が良かったのですが、一人暮らし1Kでの視聴のためスペースを考慮して1を選びました。
そもそも出て欲しい音域自体が出てないようなので、3にしても変わらないかなと思っています。
>>93 ああ、そっちの人か、いずれにせよZENSOR1勧めたの俺だから責任あるんだわw
>そもそも出て欲しい音域自体が出てないようなので、3にしても変わらないかなと思っています。
ZENSOR1はあの大きさでよくあそこまで低域出るなってスピーカーだから、3でも変わらんと思ったのは一緒
そうなると、フロア型に買い換える必要があり、それはスピーカーともしスタンド買ってたらそれも無駄になる
だから、サブウーファーで頑張るのが一番いいと思うぞ
>>94 決めたのは自分なので責任感じる必要はないと思いますが…
低音以外は満足できてるので、アドバイス頂いて感謝してます。
サブウーファー検討してみます。
ありがとうございました。
POPSの低音ならティアックのLSH265にすればいいんじゃないの
箱舟のサブウーファーは20cmなのに16ヘルツまで出せたんだよな さすが長岡先生だ
数字しか見てない爺さんのスピーカーなんて。
同社のikonサブウーファー勧めたいけど玄関に張り紙貼られるのと値段が高いか 売ったら15000円だったわ 足元見やがって
菅野先生はヤマハの0Ωサブウーファー使ってるよな
>>86 ダイアトーンの人は俺(
>>19 )なんだけど結局D-112EXTを買ったよ。
結果的にはDS-261と比べて中高音は良くなったが低音は弱くなった。
これはスピーカーがとても小さくなるから、分かってたこと。
なので、サブウーファーはちょっと気になるところ。
でもそのためにはまずサブウーファー出力があるプリメインを買わないと・・・
>>95 ポップスの低音って特殊なソース以外はあまり重低音まで伸ばしてなくて
60Hzから100Hzぐらいの音が量感持って出てれば結構満足できるようになると思う
スピーカーの設置場所を壁や床に近づけたり、付いてるならトーンコントロールで
低音おもいっきりあげれば若干のコントロールはできるけれど
テクノ系のブワーッと押してくるような低音出すにはサブウーファーが手っ取り早いかもしれないね
また映画の場合はサブウーファー前提で音作りされてるからこちらは絶対あった方がいい
サブウーファーは最も安物買いの銭失いになりやすい買い物だから色々評判読んで選んで下さい
>>99 ウチなんて嫁がサヴウーファー自転車のカゴにブッこんでサランヘヨラップ貼付けてるぞ
PCオーディオ入門用のスピーカーを探しています まずはusb-dac内蔵プリメインアンプ+スピーカーの 簡単な構成で スピーカーは3万円程度でおすすめはありますでしょうか インストのアイリッシュ音楽なんかをよく聴いています
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/12(月) 02:30:17.41 ID:igOswCV1
DACとアンプは分けた方が後々便利だと思うぞ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/12(月) 05:46:12.34 ID:hlHJId4j
>>95 サブウーファーにONKYOのSL−A250を使っています。
アナログだから音が遅れるだのピュア用じゃないだのと言われるが、派手な効果を求めず
低音不足気味のソースにトンコン代わりにとして使うなら、必要にして十分な性能です。
個人的にはサブウーファーって音楽の雰囲気作りに一役買うもので、それ自体が「脇役」だから。
機種を選ぶのも大切だけど、要は使い方だと思いますよ。
サブウーハーヤマハのYST−SW80を使っています。 ソースによって無音時も常にボーボー音がして煩いのですが これはポートの共振か箱鳴りでしょうか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/12(月) 19:58:21.55 ID:DKamxcDT
無音時もボーボー・・・・・DC漏れかな?
オクでDSW-33買いました。 コンデンサの総交換した方が良いと思いますか?
オーディオは初心者だけど、電気工作の方は中級以上です。 十数年前の機器だから、容量抜けしてるんじゃないかと思って。 ここの板的にはどうなのかなと。
ちなみにまだ届いてないです。 俺的には、鳴ればおk的な問題でもないと思うのですが、 ・・・・鳴ればおkスか?
>>113 一番傷むのはユニットだろ次にボリューム等・ICチップ・トランジスター・ハンダ・・・
>>115 ここの板的とかどうだっていいだろ?
電気工作が中級以上と豪語するくらいならパーツ交換は当たり前だろ‼︎
>>115 >>118 いや、その違いを聴き分ける耳持ってないのに改造とかダメだろ
いずれにせよ
>>1 の 8. 改造は(オーディオの)超初心者を卒業してから。
いや、そういう問題じゃねえんだよ。
容量抜けてたら、回路の係数狂うんだから、
音の変化に限らず何らかの変化あるだろと。
>>117 みたいなチンプンカンプンなのも居るみたいだし、
面倒くさいけどレストアします。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/13(火) 18:52:15.48 ID:YCB7JGi5
電気の知識があるなら勝手にどうぞ、がここでのスタンスだよ。 必要と思うならやるべきだと思うけどね。 それをいちいちお伺い立ててからってのが初心者扱いされるゆえんだ罠。
×電気の知識があるなら勝手にどうぞ ○電気の知識が無いのでわかりません だろ。 で、何の話か理解出来ない自分を正当化するために初心者扱いするんだろ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/13(火) 19:38:26.67 ID:YCB7JGi5
おおすまん、ここは初心者向けだったな。
>>122 オーディオは何やっても自由な趣味なので、変えたいと思ったら変えたほうがいいと思う
ただ普通の人だったら、現物が来てから試聴したりコンデンサの容量チェックしたりした上で交換するかどうか決めると思うよ
中級以上の電気工作技術あるならかんたんでしょ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/13(火) 22:46:24.12 ID:iB0y/Pit
>>120 ネットワークは直流じゃないから基本コンデンサの容量抜けは無いという話もあるな。
ケミコンをフィルムに取り替えると音が良くなるよ
>>127 それは君以外の他の人(個人の聴感上)も例外無く音が良くなったと感じる事が出来るの?例外がある場合どう音が良くなったか言わないと伝わらない
知ってる人は知ってるから。
知ってる人は知ってる内容を言えって事だと思うが じゃないと理由も無く初心者に推薦して変えたは良いが好きな音じゃなくなったら困るだろうと
>>126 誰だそんなわけのわからんことを言ってる奴は
初心者のための〜ってバカみたいに訊かれたことを事細かに手取り足取り教える事じゃないだろ。 初心者ったって大人なんだから自分で調べる事くらい出来るんだから、わからないワードから導き出してくれ。 趣味とはそういう事の積み重ねが愉しみのひとつじゃないのかな。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/14(水) 03:00:52.30 ID:RSN9mjcs
初心者の人ほど経年変化のことを心配する傾向があるよね そういう人は迷わず新品を買ったほうがいいと思う 本当はコンデンサが容量抜けしたら音がどう変わるかを実際に経験すれば、適切な判断がつくようになるんだけどね と言うかジジイ世代にはコンデンサも真空管やレコード針と一緒で、使い込んで初めて実力が出るという感じだよ
>>132 〉自分で調べる事ぐらい出来るんだから
だからこのスレで訊いているんじゃないのか?
なに勿体つけてんの?
それとも耳知識だけで、具体的な事、実際的な事は知らんのか?
>>115 ,116
良い音で鳴るの改造しない方が良い。
音が悪いなら原因を究明して対処しろ。
いずれにせよ現物を見て、音を聞いてからの話。
最近ひとにものを尋ねる態度がなってない奴多すぎ
一方そんな、しかも禿しくスレチな奴の問いに答える規範意識の無い奴も多すぎ
JEFFロウランドが 真空管は買ったときが最高で時が経つほど悪くなるから 自分は半導体でアンプを作っているんだと言ってた
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/14(水) 18:34:56.54 ID:r4kGcrpa
>>134 もったいつけてるわけじゃないよ。
スレ趣旨を尊重すれば教えないのがまっとうだし逆に親切だろう。
生半可な知識を植え付けること自体が迷惑なことだよ。
字数制限もあるし画像添付もできないここでビギナー相手に改造の手ほどきは無理。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/14(水) 18:59:03.80 ID:zZnjR+49
>>115 >容量抜けしてるんじゃないかと思って
電源コンデンサあたりの事かな
パーツ交換の前後で音がどう変化するか
興味を持てたらチャレンジでいいのでわ。
“ケミコンからフィルコンに変えると音が良くなる” これこそ知識どころか生半可な偏見を植え付ける事にならないだろうか 教える気が無いなら“ケミコンからフィルコンに変えるのも面白いよ”くらいで良いんじゃない
フィルコンが良いからこそ コニサーなどはプリアンプの電源の平滑回路にケミコンを使わず 巨大フィルコンをいくつも並べ立てるなど常軌を逸した事をしたんだと思うぞ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/16(金) 05:47:15.42 ID:hSjShndh
セレッションのSL−700(SE?)スタンドなしが、オーディオ店の中古コーナーににペア 7万円弱で並んでいます。一度は聴いてみたい名機ですが、この価格なら「買い」でしょうか。 また、ネットで調べると神経質なまでにアンプを選び、鳴らし切れずに手放す方も多いとの ことですが、手持ちのアンプ「Naim Nait3」でドライブ出来ると思われますか? 経験豊富な方々のご教示・アドアイスをお待ちしております。
147 :
146 :2015/01/16(金) 05:49:54.25 ID:hSjShndh
一行目に入力ミス(「に」の重複)がありました。失礼しました。
148 :
146 :2015/01/16(金) 05:52:13.61 ID:hSjShndh
追記 最終行 アドアイス → アドバイス です 重ね重ね失礼。
>>146 スピーカーの中古はなぁ、、 fostex GR160 の方がよくね
丸損しても7万なんだから見た目の状態が良ければドブに捨てたつもりで買うべき
初心者はSLー700なんか買おうなんて思わねぇし 好きにしろとしか 憧れのスピーカーだったなら一度手にしてみたら
この度引っ越しを機にデビューしようかと思います。DAC内蔵のCDプレイヤー、プリメインアンプ、スピーカーを予算20万程度で考えています。予算配分やおすすめ機種を教えてください。よく聞くのはハードロック、ヘヴィメタル、ジャズ、ブルースです。
>>152 HR/HMが得意なメーカーはクリプシュ
それにオンキヨーかパイ辺りのデジタルアンプを組み合わせれば切れの良い音になる
CDPはマランツかデノンを辺りを組み合わせるのがオススメ
予算内で一回これでシステム組んでいくつか試聴してみて下さい
引越しを機にデビューなんて書いてるからてっきりミュージシャンとしてデビューするのかと思った・・・
>>153 クリプシュはYAMAHAが取り扱いやめちゃったからなぁ 手に入れるの難しいだろ
>>157 あららそうなの?
PMCのDB1 GoldとかもオススメだけどJazzにはそんな合わないからな…
ネットで調べると、スピーカーは能率が高い方が音質が良い、 低能率スピーカーには出せない音がある、などと言われているようです。 でも自分はそう思いません。 能率が低くて音量が小さいのなら、アンプのボリュームを上げれば同じ話になるのではないでしょうか? 低能率スピーカーで、特定の音だけが聞こえないなんて事は起こらないと思うのです。 イメージだけが先行しておかしな話になっているような気がしてなりません。 実際どうなのですか。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/16(金) 18:56:42.57 ID:Ih0a3Ldc
>>159 そうとも言えないよ。
低能率SPは微細な音への反応が悪くなる傾向がある。
ボリュームを上げて同じ音量にしても微細な音への反応は悪いままだから同じにならない。
83㏈のSPでは聞き取れなかったトライアングルが90㏈のSPでは聞き取れた経験からもそう言い切るよ、おれは。
特定の音だけ「出難い」なんて話は普通にある。
とはいえそこに係る前提条件の提示が無いので俺の経験だけで語るのも限界があるけどね。
>>159 小さなスピーカーで低音を出そうとすると どうしても能率を犠牲にせざるを得ないということ
たとえばパイオニアのS-CN301-LRなんか
まあ初心者は気にしなくても良いよ そもそも今は高能率スピーカーと言えそうなものはほぼ無い 少なくとも選べるほどは存在しない
いや、そもそも、「能率を犠牲」とか 低能率=悪い ってイメージが先入観になってるのではないかと。 今の世の中、どんなアンプ使っても室内での使用でボリュームに困る事ないでしょう。
>>160 >低能率SPは微細な音への反応が悪くなる傾向がある。
これよく言われるけど、SEASのアルミとマグネシウムウーハーだとマグネシウムの方が低能率でも微細音の再現性が良いんだよね
Procableの店頭の高能率SPなんて微細音全然出てないし
一概には言えない話だと思う
>>159 能率が良ければ全て良しではない
能率が良ければ良いほど、楽器の音が必ず増えるとも言えない
現行のRogers LS3/5a (65th Anniversary Edition)も83dB (2.83V@1m)なので、83dBではダメということも必ずしも言えない
もちろんまったく無意味ではなく、能率が10dBも違えば音の傾向にも違いが出てくる
その違いが気に入る、気に入らない、気にならないかは自分で決めるしかない
音の傾向と能率はどう関係するのでしょう? 能率はあくまで能率であって、音の傾向(定義が分からないけど)とは無関係では?
初心者ならFOSTEXの20cmフルレンジを30cm四方の後面開放箱に入れたのがいいと思うよ それか調所電器の13万の平面SP それかミッション アンプはミッションのプリメインがいいと思うよ
>>166 物理特性としての「能率」と「周波数特性」や「歪」などは別物。
しかし独立(関係がない)かどうかは全く別の話。
むしろなぜ関係がないと思った?
むしろなぜ関係があると思った? 能率は能率、ただの電気→音響エネルギーの変換効率だけだよ 能率が違うAとBというSPの音も違うからといってそれを能率のせいにするのはおかしい 十分な音量が得られるなら、能率なんか無視して音の好みでSPを選ぶべき
能率は「dB/W」だから。 音質の概念とは切り離されてると思います。
現実には低能率スピーカーにパワー入れても
高能率スピーカーみたいな音は出ないけどね
今、高能率スピーカーが少ないのは主にサイズの問題で
音質がどうこうと言う理由で商品が少ない訳ではなさそう
音質的に小型スピーカーが有利、って主張もあるけど少数派
>>165 みたいなのなんて、路地しか走らないからスーパーカーより
原付の方が速いんだ、って言ってるようなもんで、確かに速いだろうけどwww
具体性がないんだよな。 その音ってのは感覚的な話?それとも誰が聴いても分かる事なの? 例えば、f特の曲線が同じ形で、能率だけ違うスピーカー2個用意して、 歪みのないアンプのボリュームで同じ大きさの音に調整しても、2つのスピーカーから出る音は違うの?
F特は静特性だからなあ 動特性だとユニット単体でも低音から高音まで位相の回転度合いも違うわけだから 動特性で測定出来たらそうとうな違いが目で見られそう
たぶん同じ大きさの音に出来ないと思う 耐入力あってパワーあればなる? 機会があったらやってみたいね
ああ、小さな音で合わせるのか 路地で走れば原付が速い理論w
> 路地しか走らないからスーパーカーより原付の方が速いんだ これって良い喩えじゃね w 99.9%の人にとって、原付のほうがよほど実用的だから 大音量で鳴らさないんだったら、 高能率スピーカーはアンプのSN比を悪くするだけ
傾向として低能率スピーカーはネクラな音のが多い気がする 高能率のスピーカーは一般にf特の暴れも大きくて、 音も暴れ放題でハッピーになってるだけかも知れないがwww ただプレーナー形なんかは一般に低能率だけど、これまた 傾向が違う、独特の鳴り方をする
長島先生は酷い音といわれるJENSENを使っていた 低能率SPでは音は死んでしまうからだ
>>159 能率に関していろいろあるとしても、だいたいこんな感じ
もしテレビを持っていたら、テレビのスピーカーは能率の高い部類ではないから
それで「原付みたい」とか「音が死んでいる」とか思うんだったら
能率の高さにこだわってみると良いかも
能率の高いというのが、90dB以上なのか100dB以上なのか、あるいは絶対といえる基準は無いのか
きっと知っている誰かが教えてくれると思う
ピュア板の住人の方々は、無限大バッフル点音源を標榜されてるのでしょうか?
>>180 テレビのスピーカーは単に安物で能率が低いのであって
オーディオ的に能率が低いスピーカーとは別物
>>179 別にJENSENはひどい音のメーカーではないぞ
ただ単に長島さんがお使いだったG610Bは、ハトヤの大宴会場に人を集めて鳴らす、という使い方をした時に
本来の音がするので、狭い日本の居間で小出力で聴いてもキツイだけで良いとこなかったってだけ
F1マシンで墨田区の路地を走ったら、えらく運転しずらい様なもんだ
EVの天井スピーカーのようなものか
ペア5万まででニアフィールド向きの小型SPを教えて下さい 環境は PC-->(USB)-->HP-A3-->(RCA)-->FX1002A-->SP 左右SP間0.7m、SP-耳の距離は最短0.8mほどで聞く予定です 家電量販店で視聴した中ではLektor1が好みでした よろしくお願いします
結局高能率SPの利点は、常識外の大音量時でしか、差として表れないでおk?
そんなことはない 長岡スワンみたいに 小口径で高能率がSPの理想
いや、答えになってない
高能率のSPはトランデューサ―として優れている センシティブで細かい音を拾いやすい 欠点は低音が出にくい デカい箱が必要等
そのクソみたいな音の低能率スピーカーの型番教えろよw あ、ごめん、素晴らしい音の、だったw
「超」初心者スレで初心者じゃない香具師らが罵り合うのやめてw
B&Wは評価が高いスピーカーだが 本性は鈍いスピーカーだと思ってる
能率の高いスピーカーはアンプに高出力を要求しないってのは初心者にとってメリットだと思うなぁ。それとオーディオは、感覚に作用される部分も大きいし自分が要求してる音量がアンプのボリューム一杯とかだと無理してる音に聞こえやすい。
俺の91dbのスピーカーはどちらに分類されるのでしょうか? パワアンをもう1台追加してブリッジにする予定ですが効果望めます?
>>189 長岡スワンって何だ?と思ってググってみたら焼却場みたいな自作スピーカー出てきた。
白鳥には見えないけど、こんな変態な世界もあるんだな
本当に小さい10cmフルレンジで感動するような音が出るのか聞いてみたいところ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/18(日) 10:12:25.41 ID:qLuDgjxx
>>164 PA用超高能率SPに話題を持ち出してくるとややこしいと思ったから
「前提条件の提示がない」と断りつけたじゃないか。
それと金属振動板は共振性の響きが付きまとうからそれを微細な音と勘違いもできるよ。
アルミよりマグのほうがその傾向は高い。
>>196 現在だったら高能率に分類されるね。
バブル崩壊前までだったら「普通の能率」だね。
ブリッジにするパワアン次第だから効果あるかどうかなんてこちらは関知できない。
お金があるならやればいい。
>>198 どうでもいいが初心者スレでやる話題じゃないな
>>197 当時の10cmスピーカーから、ええっ?ここまでの音が!
という意味では皆さんびっくり
それに発表された当時はホム・センで細かい板取りのサービスはなかったと思う
つまり、完成させて音出ししたら、それは満足感もありますでしょ
ただ長岡さんのスピーカー全体に言える事だけど
音を聴く為のもので、音楽を楽しむ為のものではないような
長岡さん御自身も公言されてたんじゃないかなあ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/18(日) 12:06:32.78 ID:wxL+dlmq
スレタイ検索したけどスピーカー編しか見つからない… CDプレイヤーの質問できるとこ誘導してくれさい
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/18(日) 12:11:53.00 ID:dOmHlRVW
>187 転がっているCDも気になるがCDプレイヤー多くね?w
>>204 DVDがほとんどだよ転がってるのw
CDプレーヤーは全部20年位前のヤツで、今はもう動かないと思う
当時ミキサー使って2台のCDプレーヤーからその上にあるCD-RECORDERに録音とかしてたのよw
20年経つと、もうそんなことしねえwww
色々突っ込みどころはあるけど、吸音スポンジ貼る前に整理整頓が先だと思うw
>>206 面目ないwww
ちなみに今も画像とだいたい同じ感じだwww
208 :
185 :2015/01/18(日) 23:23:50.89 ID:ufvqo0EK
>>187 entry si調べて見ましたが良さそうです
それで、ネットで買えるとこ探してるんですけどなかなかないですね
生産も終了間近みたいだし物がないのかな
>>208 おっと、消えてる!すまん間違えた価格.com信じてた
エレクトロニクスやダンスミュージックと相性のいいパッシブスピーカーでおすすめありますか? 低音だけでなく、クリアに聞こえて電子系と相性のいいものを探してます。 よろしくお願いします。
>>212 毎週東京MXのDisco Trainを聴いて毎週下記スレでレポしているw 「いつものw」で検索すると出てくる
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/disco/1417249770/ で、使ってるスピーカーのメーカーはB&W、極めて鮮烈で高解像度、ダンス・ミュージックには非常に向いてる
俺のモデルだけでなく、最上位モデル(800Diamond)からローエンドまで、音質傾向は統一感が高い
君が超金持ちなら800シリーズ、そこそこ金かけていいならCMシリーズ、金無いなら600シリーズから選べ
ただ、600シリーズとCMシリーズの差は、CMシリーズと800シリーズの差の数倍ある(要は音がしょぼい)
ということで、メーカーはB&W、ラインナップはCMシリーズ以上からの選択をオススメする
アバランス接続で繋ぐゲイン26dbのアンプと アンバランス接続で繋ぐゲイン32dbのアンプは 同じゲインと考えていいのでしょうか?
訂正:アバランス→バランス
>>213 詳しくありがとうございます。
トランスやエレクトロニクス等高音やクリア感が必要になるジャンルは
「KRK」や、「エレクトロボイス(会社名)」「VE-5M」等もおすすめされたのですが、これらのスピーカーとの相性がどうなのかは分かりますか?
>>214 どこで測定したゲインか知らないが、その箇所で考える限り、
26dBと32dBの「ゲイン」が同じなわけがない。
通常、バランスの電圧レベルは対アースではなくホットコールド間で言うので、
バランス出力のホット側だけを使ってアンバランス接続するとレベルが-6dBとなり、
ゲイン32dBのアンバランス入力アンプはゲイン26dBのバランス入力アンプと同じ出力レベルになる。
しかし32dBは32dB、26dBは26dBなのであって、アンプのゲインが同じなわけではない。
218 :
213 :2015/01/19(月) 11:28:00.29 ID:AwpHKkEK
>>216 すまんそれらのスピーカーについて全く知見が無い
EVとかもろPA系だから、ライブとかの音に近くなるとは思う
つーか、パッシブスピーカーとしてB&W挙げたんだが、スピーカー同士の相性ってこと?
219 :
185 :2015/01/19(月) 11:32:28.23 ID:UnRgRkb+
>>209-211 Entry Siについて問い合わせていた楽天のオーディオショップから在庫確認のメールがきました
輸入元からの直送になりますが、まだ残ってたみたいです
アドバイスありがとうございました
>>218 了解しました。
相性については電子ミュージックとのことです。
BWは色々と評価が高いみたいなので、これを検討してみます。
222 :
187 :2015/01/19(月) 14:44:12.27 ID:AwpHKkEK
>>219 よかったー、自分で10年位使ってる奴の改良型なんで、自信もって薦められるんだわこれ
そんじゃ、小粋で軽快な音を楽しんでくれw
>>217 なるほど。ゲインなるものの概念がよくわかってなかった感じです。
出力は同じになるのですね。ありがとうございました。
誰に勧められたかわからんが電子ミュージックには低価格帯(〜10万)なら俺もサーウィンベガ(VE-5M等)勧めるな
>>226 なんか色々と注文多くてすまんw
VE-5M、確かに電子系統の音楽とはものすごく相性がいいみたいね
サイズ、価格帯も丁度良いしデザインも好きだっただけにすごい残念だわ
プレピュー動画とかでもそっち系統の音楽再生してる人が多かったわ
金持ってる初心者ならB&Oもいいと思う
ネットワークオーディオはCDやレコードより音質は劣りますか またどの位の変化がありますか 後々サブウーハを増設したいと考えた場合サブウーハの接続方法は一般的にどのようになりますか 普通のアンプ(3、4万程度)だと問題なく接続できますか
>>229 >ネットワークオーディオはCDやレコードより音質は劣りますか
劣りません、機材次第で優れたり劣ったりですw
>普通のアンプ(3、4万程度)だと問題なく接続できますか
サブウーファー接続用の端子があるアンプにしましょう
無いとけっこう苦労します
ちょっと横から サブウーファーのHigh level input (スピーカー端子入力)とLow level input(RCA端子入力)って 音質の差は大きいのでしょうか。
ない
>>231 >>232 おいおい、それは不親切
>サブウーファーのHigh level input (スピーカー端子入力)とLow level input(RCA端子入力)って
サブウーファーのHigh level input (スピーカー端子入力)→オーディオアンプの音
とLow level input(RCA端子入力)→アクティブサブウーファーの内蔵アンプの音
それぞれのアンプの音質が、音質の差になるのが理論的な話
実質あるかどうかは、試したことないから知らんw
>>233 いや両方ともSWの内蔵アンプがドライブしてる
自分はスピーカー端子からつないでいるが 40Hz以下だから音質の差はわからない
>>234 え?マジか!?そりゃすまん、本当なら間違って理解してたわ、失礼した
アンプのガリってほっておいても大丈夫なんですか?
音量を変える時のガリは、可変抵抗器の抵抗膜のがところどころ剥げおちたり、異物が付いてるせい。 前に30年ぐらいたったアンプばらしたらボリウムの周りカーボンが飛んで真っ黒だった。 音が小さいままとかなければ、音量を変えなければおK。どうしても気になる場合はクリーナを吹きつければ治る場合もあるらしい。
スピーカーなら「BOSE選んでおけばいいんだよね・・・」という素人ながらの知識しか有りません ということで、今BOSEのリア用途の101MMをフロントに配置し、 PCサウンドカード出力→アンプ→BOSEといった形で 鳴らして使ってるのですが、(ワンルームマンションなのでそんな大型はつかえません) 先日、101MMと同型サイズのダイヤトーンのスピーカーが セットで8000円にて、中古で売られてるのを見ました(気になりました) ダイヤトーンは評判がいい気がしたのですが BOSEのスピーカーから変える意味ありますか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/24(土) 22:34:15.16 ID:kXLPDZU1
書き込み失礼します。スピーカーを初めて買ったのですが、どうにも左のスピーカーが正常に動作しているように思いません。 BASSのつまみを上げた際、左側のみ音割れが起こります。 モノラルの音源をyoutubeで再生したところ、右のスピーカーからは強く振動が伝わってくるのですが、左側のスピーカーの振動は弱々しいです。 スピーカーを購入するのは初めてなので、これが普通なのか異常なのかがわかりません。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 ちなみに購入したのはBEHRINGER MS40です。
>>241 普通に考えて異常です
ベリンガーとか買うから…
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/24(土) 23:09:07.52 ID:kXLPDZU1
>>241 とりあえず、コードを左右逆に繋げてみる
それで左のスピーカーがヘンならばスピーカーがおかしい
新品なら交換してもらえると思う
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/24(土) 23:22:06.08 ID:m37UrbDw
ユニット外したいのですが ファストん端子っていうのが外せません 左右にゆすると途中まで浮きますが そこでなにかロックされたようにびくともしません なにかコツがあるんでしょうか
よく見ればロックがある
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/24(土) 23:55:21.56 ID:kXLPDZU1
>>244 左スピーカーは右スピーカーから出力されているので変わらないですね…
>>248 すまん、ベリンガーってよく知らないんだが、アクティブだったのか?
右スピーカーに、左スピーカーのアンプがあるのなら、何か別のスピーカーがあったら繋いでみてくれ
正常に音が出るなら、スピーカーの異常。だめならアンプがおかしいかな
ベリンガーなんて当たり外れがある事が普通だよ購入店に返品してもらうよろし
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/25(日) 00:39:06.59 ID:FyS015wC
他のスピーカーは無いです…購入店に問い合わせてみます。 アドバイスありがとうございました。
>>238 BOSEが特に悪いとかないと思うけどね
ピュアオーディオに置いては候補にあがらないメーカーかもだけど
オレは昔のBOSEのスピーカーも使ってるけど好きで使ってるよ
JPOPやロック系鳴らすには好んで使用してたりする
>>238 ダイアトーンは経年変化で低音が出なくなっている
のでそういう安物を買ってはいけません。
ちゃんと音楽を聴きたいなら10万くらいのスピーカーを
買うとか、もう少し高いスピーカーを聞いて回るといいですよ。
古い音源だけならBOSEでも問題ないと思いますが。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/25(日) 08:50:10.09 ID:1+O8CzyC
101MM似のダイヤSPとなるとDS105、105、107あたりだろう。 あるいは三菱ブラウン管TV付属のSPかもしれない。 どれにしたって80年代中期の製造、つまり30年前のブツ。 低音が出る出ない以前に「まともに使えるかどうか」が問題。 使えたとしても「評判のいいダイヤトーン」とは言い切れない末端商品だったし話題にも上らない。 しかもその値段では高いから手を出さないほうがいい。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/26(月) 05:27:25.19 ID:YTU8ft4v
テンプレ【4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。】ですがなぜでしょう? さまざまな楽器で演奏されて、それぞれの高音、低音が入り混じって音が 聴こえてきます。 スピーカーもそれぞれに高音、低音に特性というか得手不得手の音域が あるので組み合わせたほうが楽しめると思うのですが。
そういう設計になっているからです タイヤ2本で走る設計になってるバイクにタイヤ4本つけたり タイヤ4本で走る設計になってるクルマをタイヤ2本にしたりしても まともに走らないのと同じことです
258 :
255 :2015/01/26(月) 11:56:28.99 ID:YTU8ft4v
>>256 出力はA・B・A+Bの3種類あります。A・Bのみであれば
成程そいう事かとは思います。ではなんのためのA+Bでしょうか。
いろいろあるが ・スピーカーをバイワイヤリングで使用 ・Bにマトリックス結線したリアSPを使用 ・Bにサブウーハーを使用 ・Bにレベルインディケーター等の外部機器を接続してある
バイワイヤリングやサブウーハーが使われるようになる ずっと昔のアンプにもA+Bはあって、それらの用途を想定して A+Bが設けられたわけではなく、たまたまあったから使っていると思われます おそらくスイッチつけるのなら両方できた方がいいだろう、ぐらいの 考えで付けられたと思われます。あとは前例にならって、そういうポジションが 惰性的に残っていただけでしょう BGM用途では実際に使用されていたのかもしれません
>>260 俺がオーディオに足を踏み入れた1980年にはA+Bもバイアンプもバイワイヤもあったけど、
もっと前の話?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/26(月) 17:48:40.02 ID:sAnjtLQj
そうもっと前の話。 もっと前はスピーカーを二種類持っていて AとBとで切り替えて音の違いを楽しむマニアもいた。 同時鳴らすマニアもいたがスピーカーの特徴、アンプの限界をわきまえていた。 だから合成インピーダンスを考慮せずアンプを壊すようなド素人はいなかった。 合成インピーダンスを一から説明するのもあれだし ケースバイケースで無問題になることもありでややこしい。 また後から後から同様な質問が繰り返されるのに皆が嫌気を感じたのと 初心者はあれもこれも手を出すなとの予防線からテンプレとなったようだ。
A+Bは16オーム以上のスピーカーでご使用くださいて注意書きが。 16オームのスピーカーなんて見たことないわ。(だから使ったことがない) 上で誰かが言ってたサブウーファーはほとんど4オームばっかりじゃん一発でこわれそう。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/26(月) 19:05:27.90 ID:uEf9v1mu
内部配線についてるファストん端子がいかれたので 端子を付けたいんですが線の長さが短くなるのでちょっと きつそうなので、線を延長したいのですがどう思いますか ファストんで延長し、その先にまたファストんでユニットへという 感じになると思う
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/26(月) 20:24:41.75 ID:sAnjtLQj
>>263 どこのサブウーハー?
パッシブサブウーハーを探すほうが今では苦労する。
仮にあるとしてもホームシアターシステムの一製品だったりする。
とはいえ、そのような品を流用したがる情弱がいるのも確かだから「繋ぐな」でいいかもね。
>>259 はここが初心者スレであることを忘れているようだら気にするな。
238で質問した者です 今の101MMでも別に不満は無いのですが 辞めておいた方が良さそうですね 今はもう流通していない。という希少性にも惹かれたのかもしれません 101MMは中古で死ぬほど売られてますし、だから 聞いた事の無いスピーカーに手を出したいと思ったのかも ほんとオーディオ初心者で、俺は今の俺のオーディオ環境しか いうならばBOSEの音しか知りません スレが異なりますが、今はONKYOのアンプを使用してます 笑われるかもしれませんが 俺の中でオーディオマニア(通)といったら言葉は悪いかもしれませんが、 アンプなら山水、スピーカーならダイヤトーン、どんな音でも鳴らせるBOSE それらを使ってたら満足できる、というイメージを持ってます もう一つ、どうでもいいのですが、俺は高音が好きです。 ドンドン!低音より透き通るような伸びるような高音が好きです 話はそれましたが、ダイヤトーンは辞めておいた方が良さそうですね
>>264 通常ははんだ付けか圧着端子で線を延長する。
もちろん面倒でなければ電線を交換することもできる。
初めてのピュアオーディオをネットワークオーディオで組もうと思っています Apple製品を多く持っているのでAirplayを利用したいのですがAirplayではAppleロスレスの音源をそのまま再生する事は出来ますでしょうか
エアプレイは確か、アップルロスレスに全部変換して送ってなかったっけ
>>266 それはユーザー間交流の少なかった
30年前のイメージですね。
通じゃなくて超初心者がハマるパターンですが。
それならなおさら、今のスピーカーを聞いてみるといいかも。
あの頃よりは楽しめると思いますよ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/27(火) 00:06:19.79 ID:KgRwMD9K
宜しくお願いします。 今回初アンプ スピーカーなどを一から揃えたいと考えていまず 用途は音楽視聴で映画やゲームにも使えたら嬉しいです。 まだ視聴はしていないのですが候補としては アンプがオンキョーのA-5VL 7VLも考えましたがトーンコントロールがないので。初心者なのであったほうが安心かなと。 スピーカーかJBLの4306あたりを考えています。 音の好みは 明るい音 解像度と分解能が高い ボーカル前め 締まった低音 ノリのいい音です。 聞くジャンルはロック ポップス バラード アニソンです。 候補のスピーカー以外で一本5万以下でおすすめあれば教えて頂けたら助かります。アンプに関してもアドバイスあれば有難いです。 宜しくお願いします。
>>271 その好みと用途ならスピーカーは
fostexのGR160のほうがいいな
ただのその価格帯で締まった低音ってわりと無理な注文だから本当に締まった低音が欲しいならもう少し予算がほしいな
センソール3ってどんな感じかド素人の僕に教えて欲しいんです! プリメインアンプはPM6005で 聞く歌はJPOPに洋楽メタル、ハードコアなんですが モニオのブロンズBX2も良さそうと思ってるけどどうなんかなって
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/27(火) 20:58:16.65 ID:KgRwMD9K
>>272 さん
確かに予算が予算ですもんねー。なかなか厳しいですよね。 教えて頂いたスピーカー参考にさせていただきます!有難うございます。
>>274 さん
アドバイスありがとうございます。
こういっ物を組むのは初めてなので、自分の好みもなんとなく感なので、数種類のおすすめは大変参考になります!
いままではポータブルでイヤホンやアンプなどを色々使っていたのですが、
近々システムが組める環境にできそうなので。
お二人とも大変参考になりました。ありがとうです。
>>273 合わないよメタルやハードコア(パンクかテクノか知らないが)にzensor
それならモニオの方が良いけど、どちらにしても試聴して買わないと後悔する
個人的にはこの価格帯なら日本メーカーの方が良いと思うけど
>>268 AirMacexpress -optical -DAC-プリアンプって繋いでる。そのままでてるかどうかは解らんのどけど
特に不満無いし、プレーヤーになるべきものが
手元にあってワイヤレスなのは便利過ぎる。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/27(火) 21:59:40.56 ID:sPccbf5j
DALI センソールはジャンルを選ばない美音系だからね。 ディストーション掛けまくりのHMやハードコアにはどうだろう。 お上品なで迫力不足のHMなら向いているかもね。
HR/HMをよく聞きます。プリメインアンプ、Denon 1500reとCambridgeのazur651Aなら、どちらがオススメですか?
マルチ
>>271 その希望はこの価格帯だと無茶です。
ペア10万までなら自分なら dynaudio DM2/6かな。
聞けるところが少なめなので、上位機種でもいいから
聞いてみてください。
>>271 音楽のジャンルからNS10Mが浮かんできた。
最近ショップでちゃんとリビルドしたのがセットで5万から6万で出てる。力のあるアンプで音入れると結構締まった低音が出る筈。
>>283 >>1 >15. 購入相談への回答にはできるだけ中古品は薦めない←回答者向け
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/28(水) 10:55:03.18 ID:/jW0qwZp
>>271 価格からしてもその要求を通すには無茶を承知とわかってるよな?
SPは4306一択、アンプはパイオニアの適当なの選んどけ。
286 :
255 :2015/01/28(水) 18:25:40.27 ID:9CRsLcGQ
回答へのお礼遅くなり失礼しました。やっと理解できました。 有難うございます。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/28(水) 19:15:42.32 ID:UfAs5ccn
音楽プレーヤーからスピーカーで音楽を聞きたいと思うのですが 現在検討しているスピーカーはヤマハのNS-BP200で、アンプは3000円程度の中華アンプを考えているのですが、アクティブスピーカーの方がいいとか、他にオススメの組み合わせなどあったら教えてくれるとありがたいです 普段聞く曲はアニソンなどのポップです お願いします
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/28(水) 19:32:02.97 ID:3hr3twbK
>>287 超オーディオマニアでもない限り十分だと思う。
値段も安いのだから入門用として初めて見たらよいと思う。
机上のオーディオとかニアフィールドで聴くなら不満は無いと思う。
ペア3万以上はもう超マニアの世界なのか。
>>287 お店に行ってちょっと背伸びしたシステムで
曲を聞かせてもらったら?
折角興味持ったのに最初から諦めるのは勿体ないよ。
それより中華アンプなんて、安物買いの銭失いになる可能性の高いものを 本当の貧乏人は手を出しちゃダメだと思うが、買うなら初期不良等、交換や アフターが期待できるとこにしとけば、何かあっても少し安心
アマゾンなら初期不良なら交換してくれると思う。
3000円ぐらいなら銭失いにもならないと思う・・・。
それより30000〜50000円ぐらいのプリメインでお勧めありますか。
>>298 >>290 それ以上ならマランツ、ラックスマン、アキュフェーズのプリメインアンプの世界かなと思うのですよ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/28(水) 21:51:05.11 ID:UfAs5ccn
>>288 ,
>>289 ,
>>290 返信ありがとうございます
グレードアップしたシステムも憧れるのですが、視聴環境がまだ至らないもので後悔しない程度のセットを検討してみました
アンプの方はかなり危険な橋を渡ろうとしてる自覚はあるのですが、amazonだと返品がスムーズなのでそれに決めました
そのうち充実した環境で良いスピーカーを鳴らしたいと思います
>>293 3000円のアンプだとLP-2020A+?
もう注文したかもしれないけど偽物が届くこともあるらしい
一週間くらい前にアマゾンのkanihobbyってとこで買ったのは5A電源と本物が届いたよ
あと電源別売りになるけどnfjストアのも本物が届くはず
>>288 製品についてのコメントについては異論は挟まないが
>超オーディオマニアでもない限り十分だと思う
俺高校生の頃、698のアンプ、ペア11万のスピーカー、598のレコードプレーヤー、3万のカートリッジだったぞ?
>>289 >ペア3万以上はもう超マニアの世界なのか。
違うだろwww
>>288 の個人的な価値観だ、それもかなり偏ったw
>>290 俺はPMA-CX3が壊れた時にしばらくリーパイの下記\2,500で代用してたが、それほど不満は無かった
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K バカにしたもんじゃないぞ、聴いてるうちにちょっとベタっとした感じが不快になって戻ってきたらやっぱCX3がよかったが
一聴しただけじゃ、そんなに音が悪いとは思えなかったんでびっくりした
>>294 上記リンクなら本物、つーか本物かどうかは知らんが音は確か
唐突な構ってちゃんw
>>291 聞かれてないが横レスw
>それ以上ならマランツ、ラックスマン、アキュフェーズのプリメインアンプの世界かなと思うのですよ。
まさにこれってけっこう的得て(確信犯)いる、音質哲学というレベルに至らなきゃ、基本性能が高い奴と
で俺もメインシステムはLUXMANで、書斎アンプとカーオーディオがDENONだったりする
そういう意味では、安い価格帯は正直DENON勧めときゃたいがい問題ないと思っている
自宅の書斎用は上記でも書いたPMA-CX3で今これ5万代で買えるから、若干足が出るが最も勧められる
http://kakaku.com/item/20483010094/ アキバの店頭を回ればも少し安い、力強い低域かつ清廉な音で長く愛用している、伊達に定価12万じゃない
安く上げたいならこれがベストだと個人的に思っている
http://kakaku.com/item/K0000376679/
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/29(木) 16:19:02.24 ID:IMpADB33
モニター横にスピーカー置きたいのですが何かオススメはありますか? どれを買えば当たりなのかいまいち分かりません 予算は3万円程度で済ませたいのですが3万で良いものは買えないでしょうか? デスクトップPCです。 出来ればipodも繋げれるものが好ましいです
>>302 ありがとうございます。
スレチでしたか、申し訳ありませんでした
参考にさせてもらいます!
PCオーディオ用のスピーカーを探しています。ニアフィールドです。 WAV,MP3+WinAmp+中華アンプLepai LP-168HA+スピーカーです。 2本1万前後の安いのにしようかJBLのSTUDIO230あたりか それともバイワイヤできる機種か・・テンプレには禁止令・・ 音を大きくすると妻に怒られる。 安いのだとDENON SC-N8BKEM 、KENWOOD Kseries LS-K731-B、DENON SC-M39BKEM、 Kenwood LS-K711 、Onkyo D-N9NX(D)などが候補です。おすすめはありますか。
>>306 >それともバイワイヤできる機種か
そのクラスでは全く無駄、考えなくていい
>音を大きくすると妻に怒られる。
この場合、ウーファーの口径がでかい方が満足度は高くなる
>>306 乾燥
WAVはMP4に変換した方が良いと思う
WinAmpは音も映像もよくないので Qonohaはどう?
アンプは問題あり サブウーハー出力は必要?
SPは妻に怒られにくいスピーカーで victor SX-WD30
309 :
308 :2015/01/30(金) 10:38:58.89 ID:mdROv1LH
スマソ WAVとWMVをまちがえた
予算:10万(頑張って15万) 使用環境:机の上、PCの両脇と所謂ニアフィールド?を想定 形状:ブックシェルフ 使用ジャンル:邦洋POPSロック(男女問わず) 好みの傾向:ウォーム寄り、響きがある方が良い 初めてのスピーカー選びです。イヤホンヘッドホンは多少齧ってますが ピュアに関しては全くの初心者なのでセッティングにあまり煩くないスピーカーだと有難いです。 宜しくお願いします。
>>307 306のリストでウーファーがいちばん大きいのはJBL STUDIO230
やっぱりそうしようかな。
なんでvictor SX-WD30 が妻に怒られにくいのか???
STUDIO230より2回りくらい小さいから怒られにくいのか
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/31(土) 05:46:38.98 ID:239Fq9DN
ダンピングファクターの意味について分り易く教えて下さい。 「アンプによるスピーカーの制動力。低いとスピーカーの、高いとアンプのキャラクターが 音に表われる」との解釈で良いのでしょうか。
>>314 定義は
8Ω/アンプの出力インピーダンス
意味はあまりない。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/31(土) 08:52:54.41 ID:TzC2TGSM
>>314 例えば、ダンピングファクターは、スピーカーの抵抗8Ω÷パワーアンプの抵抗0.1Ω=80と計算できる。
パワーアンプの抵抗が小さければ小さいほどダンピングファクターは大きくなる。
現在は、ほとんどトランジスターアンプが主流なのでダンピングファクターは100以上
真空管アンプで10程度。
動き出したスピーカーのコーン紙を止める力なのでダンピングファクターが大きい方が良い。
現在のスピーカーのウーファーはエッジやダンパーがフラフラに設計されているので制動力は大きい方が良いのでダンピングファクターは大きいほどよい。
例外として、真空管アンプ時代に設計されたスピーカーは、スピーカー自体で制動力を持たせているのでダンピングファクターが大きいとオーバーダンピングになる。
パワーアンプの抵抗は小さな値なので、ダンピングファクターに影響するスピーカーケーブルは太くて短いほど良い。スピーカーケーブルの抵抗は小さく保つ。
>>318 有難う御座います。かなり小さいですね。
同じメーカーでこれのSEというのがありますがどう違うのでしょうか?
>>320 無印の1.5倍ですね。テンポ早い曲なんかはどうなんでしょう?
>>321 よかったよ、クラシックかかってたのを持参したJ-POPと洋楽に変えて聴いたけど素敵系音質
つーか、フランコセルブリンのアッコルドがめっちゃリアルにジャズ鳴らすし、向き不向きってもはや個人の趣味だろ
こういう曲は、こういう音で鳴って欲しいと思うのと、そのスピーカーの音が一致するかどうか
だから人によってスピーカーの向き不向きが違う、B&Wなんかその最たるもの
KEF LS50
>>322 成る程。
情報漁るとKEFがモニターだけど暖色系聞き疲れしない感じで好みかなと頭の隅に居座ってるんですが
試聴出来る所が周りに全く無いんですよね。B&Wが寒色系であまり好みでなかったのもありますが。
20cm級でなるべく安いもの、おすすめはありますか。 聞くのはクラシック、ロックが中心です。
>>323-324 LS50は画像見るのと実際じゃえらい違う、実はとても大きい
302 x 200 x 278mm LS50
250 x 150 x 230mm MENTOR MENUET
机に乗るならLS50がいい可能性ある、聴いたことないからわからんが同軸はニアフィールド極めて有利
>>326 Studio290は20cmクラスでコスパ最高、同意。
買って買えない金額じゃない
置いて置けない大きさかどうかがいちばん気になるところです。
なんせ老朽マンションですから。20cm×2だと低音の出すぎも
気におなります。老朽マンションですから。
おとなしく16.5cmのStudio230で我慢するか。
>>327 R100なんかはLS50より小さいですがニアとしてはLS50の方が良いんでしょうか?
>>316 ダイナミックスピーカーの場合、ボイスコイルが電気抵抗を持っており、
8Ωのスピーカーなら8Ω近い直流抵抗がある。
つまり実際のスピーカー回路にはアンプの出力インピーダンスと直列に
スピーカー自身のボイスコイルの抵抗が入っている。
したがってアンプの出力インピーダンスを0.1Ωから0.01Ωに減らしても、
ダンピングファクターは80から800へと10倍に増えるが、
抵抗値は8.1Ωから8.01Ωになるにすぎず、ほとんど変わらない。
このようにダンピングファクターの値が実態と乖離していることは数十年前から問題視され、
ダンピングファクター廃止論もあったが、
ダンピングファクター自体が重要な意味を持たなくなったこともあり、
結局現在まで生き残っている。
ん? なんかおかしいな
> 抵抗値は8.1Ωから8.01Ωになるにすぎず、ほとんど変わらない。
何言ってんだよw
>>327 LS50の小てもいい気がする
最近はニアフィールドでの用途が増えてるし、それを想定したものを出せば売れそうなのに
>>328 音は、デカイスピーカーだからデカイ音ってのは真逆で、小音量でも楽しめるのがデカイスピーカーだよ
ただし、鑑賞距離は必要、最低2mはとってくれ、これは20cmという現代では大型ウーファー機は全てだ
>>329 すまんどっちも音知らんから俺('A`)
ただLS50は原モデルがステサングランプリ2012だからいいんだろうという予想に対してR100はそういうのないからw
>>333 LS50の小ても?小でも、なら同意だ、あんだけ評価が高いスピーカーならいいものなんだろうと思う
JBL STUDIO230 ぼちった。価格comの価格推移グラフが不穏。
>>338 午前零時を過ぎ2月になってから買おうかと思ったが
グラフを見て急遽購入。ポイントが付くY社なのでぎりぎり
値上がり前水準。Amazonは38,500円になっている。
通常ネットワークオーディオの場合無線LANとnasをハブに繋ぐと思うのですがAirMac Time Capsuleを無線LANとnasとして仕様する事は可能ですか? また、今使用しているiMacのHDDかファンのノイズ(カタカタ音)が酷いのであまりiMacを付けないでネットワークオーディオを楽しみたいと思いきや64GBのiPhoneやiPodでは容量が足りずairplayは使えず、かといって使い辛いUIのアプリを使いたくもなく、 一番いいのはnasから音源を引っ張り出し、それをairplayで再生する事が出来ればと思っていますが可能ですか?
341 :
314 :2015/02/01(日) 05:54:32.37 ID:aDhtn2Qk
ご教示有難うございました。
>>336 なんかいろいろボロボロだ俺…
一回り小さいLS50の小型版を出せばいいのにってコトです
すまんこ
ヘッドホンユーザーなんですが最近聴き疲れする事が増えて合間合間にスピーカー使いたいなぁと思う様になりました。 スピーカーとアンプ合わせて10万くらいでマッタリ聴けるオススメってあるでしょうか?
>>346 TEACの同軸スピーカーとかどうだろう?
S-300NEOとか
使用用途は音楽鑑賞です
>>347 >>348 のアンプと合わせると予算の半分くらいで行けますね。
ニアで小音量ならこのくらいで十分って事でしょうか?(どうもピュアの金銭感覚がまだよく分からないです)
>>348 スピーカーの方はロックに向かないとありますがバンプ程度のそこまで激しくないロックなら問題無いでしょうか?
大きさ的にも結構ベストですが。
>>352 すいませんDACは既に持ってるのとスピーカーが少し大きいです。情報小出しですいません。
サブウーファーはENTECていう性能がいいのが昔あったから それの中古を見つけたら買うといいよ
356 :
348 :2015/02/02(月) 10:06:44.22 ID:wZcjv6yE
>>354 >スピーカーの方はロックに向かない
これは個人の音質の好みによると思う、俺はそう思わんけどそう思う奴も多そう
ボーカルがある音楽は俺には優秀なスピーカーだわw
ロックはバスドラとベースが再生されないとなぁ、、
まぁでもまったり聞きたいと言ってるし
>>348 のチョイスは良いんじゃないかな
ロックに合うスピーカーとなるとまったりってのはある程度妥協しなくちゃならないけなくなるし
エレキ系統は平気で30Hzぐらいの純音が入ってたりする
こういった低音の再生は、初心者には荷が重いからあきらめて妥協するのが正解
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/02(月) 16:12:26.83 ID:mj7RTAi7
S300neoでメタリカとか聴いてるが、普通にキック、ベースとも音が鳴るよ。 低音でないというレビューもあるけど、バイワイヤ接続で聴いてる限り、かなり響くよ低音。 ちなみにアンプはAXー501を使ってる。先月ヨドバシでまとめ買いしたw 合計82,000円、今ならもっと安いかな? ケーブルは2本ついてくるから、もう2本m1,000円前後のケーブル買っても余裕で100,000円は切るはず。 ヘッドホン(HD800)でばかり音楽聴いていたけど、スピーカーの方が聴いてて楽しい。 バンドサウンドの空気感が味わえるからね<スピーカー。
>>358 そうですね。大体置けるスペース的に贅沢言えないという。
ただ
>>348 が提示してくれているDENONの入門機?と大分価格差ある気がしますがそんな気にせんでも良いもんですか?
5万弱のアンプを買ってものすごく後悔した経験がある
>>363 >>348 だw
DENONのこのアンプは俺実際音聴いてるが、伊達にピュアオーディオ専用機のロングセラーじゃない
極めて「まっとうで問題無い」音だ、上位機種との違いは、その音に付加価値がついてくる感じ
で、うちのアンプは同じバランス、定価で比較したらアンプはスピーカーの1/5だぜ、全く問題は無い
スピーカーが音質のクォリティの非常に大きな部分を占めるというのは普通に通説
そこに満足行くものをまずもってきて、その後にいろいろ考えるといい
アンプに不満が出ても、所詮2万だ、買い換えるのに臆することもないだろう
メタキャントランジスタについて質問です 4本足でECBの他にシールドって足があるんですけどこれはどう処理するものなのでしょうか? GNDに落とすのかなぁ?
>>366 文字どおりシールドです。
グランドに落としてよければグランドに落とすが、
そうでないところにつなぐ場合もある。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/03(火) 16:01:58.81 ID:b0aFvcRa
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/03(火) 19:25:27.72 ID:TJuGL9h/
左右で4つウーファーのあるスピーカーの ウーファーひとつをユニット交換すると 全体が狂いますかね? つかってればまた調和するもんですか??
>>369 再生レベルの高いスピーカーだと100%狂う。
ざっくり言うとペア20万以上くらいかな。
使っていれば落ち着くと思うよ。
ツイーターだったら左右ペアで交換しないと
難しいかなとは思うけれど。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/03(火) 19:41:23.20 ID:TJuGL9h/
ペア100万なのでかなりきつそうですね・・・ 半年も鳴らしこめばなじむかなあ
自宅のPCにつないでいるスピーカーから突然変な会話が流れはじめた 会話は聞き取れない ビビった 検索したら違法電波だということで安心した あまりにビビってしまったので思わず投稿した 今は反省している
100万クラスだとメーカーがそのあたり考えて いない訳は無いと思うから、とりあえず相談じゃないかな。 同時に見積りも取って考えるといいかと。 ウーハーならそこまで高くもないと思うけど、 4つ全交換は費用的に厳しそうですね。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/03(火) 22:43:06.68 ID:TJuGL9h/
数か月の使用なので一個でいいそうです。 ウーファーはそこまでシビアじゃないそうです おっしゃる通り中高音ユニットだったら一個じゃ だめなんだと。助かった。
メーカーがそう言ったんだとしたら すなわち、ペアで性能は揃ってるけど ペアAとペアBでは音が違いますってことだよね どうかと思うわ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/04(水) 10:47:24.51 ID:PQJMuWBz
物はB&Wあたりかな。 真空蒸着法(に類する)で製造されるダイアフラムは個体差が大きいからね。 歩留まり率も悪そうだから10個蒸着して失敗4個とかね。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/04(水) 20:30:24.00 ID:Iqw3YRv4
クラシックならdaliやタンノイ ジャズならJBL とか連想出来るんだけどポップス得意なメーカーってパッと思い付かない。
曲調の幅的にb&wとかKEFになるのかな?
超素人です。お店でzensor1を聞いてみて、安い割にあまりに 良い音でびっくりしました。ただ、音はこんなもんで何も不満は ないのですが、箱の作りがチャチ過ぎてリビングに置くには躊躇します。 私が見たzensor1は店の扱いが悪いのか、角の部分の塩ビシートが シワになっていたり、浮いていたりで、ニトリの家具みたいでした。 全面のツヤ部分も面がきれいに出ていないので映り込みがデコボコ していて子供のおもちゃみたいでした。 音の雰囲気やグレードは同じくらいで見た目や作りが立派なスピーカーを教えてください。値段は10万円以下だと嬉しいです。
×全面 ⚪︎前面 まちがえました
ダリのスピーカーを買おうかと思ってます、が LEKTOR2かIKON2MK2か悩んでおります 値段も倍近く変わってくるけどそこまで違うものですか? ちなみにプリメインアンプはマランツのPM6005なんですが 視聴出来るとこが近くにありませぬで困ってます 聴く曲はjpopは凛として時雨、洋楽はMUSEとか好んで聞いてます 金銭的な余裕はあまり無いので限界は10万円、出来れば5万円 ってな条件で悩んでます。
スピーカーというのはオーディオで最も物量が効く機器。 例えば同じ12cmウーハーでボックスのサイズも同じ程度なのだが迷ってるという場合は、 上位版が高級ユニットを使ってるとしても、質の向上をあまり感じないということはありえるが、 12cmと比べて、16cmウーハーになっており、ボックスサイズの大きくなっている。 これだけ物量が違うのに音が変わらないという事はない。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/06(金) 01:24:33.91 ID:cAeoPrBG
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/06(金) 10:01:17.71 ID:5lmC1Mog
>>383 仕様をよく読め。
並んでる数字がかなり違うだろ。
何でもソツなくこなすスピーカーっていうと モニター系→分析的→寒色系なイメージがあるのですが 逆に分析的でない暖色系で大体何でも鳴らせるスピーカーってあるでしょうか?
何でも鳴らせるってのが存在しないから・・・。 適当にしか鳴らないという意味で 何でも鳴るというのはあるけど。 安いBGM専用のとか。
>>388 成る程…。クラシックやメタルや演歌以外みたいな条件付きでも厳しいでしょうか?
ジャンルは関係ない。 聞く人がどの程度のクオリティが欲しいかが問題。
まあタンノイやJBLなどと昔だったら系統などという事はあったが、 現代だともう10万円以下クラスは全部似たようなウーハーとドームツイーターの2ウェイだからな。 似たような設計なのだから、大きな系統の違いなどなく、違いとしては質という事になる。
>>387 BOSEでいいんじゃない
安いものしか残ってないけど
ヘッドホンみたいに基本一通り鳴らせるってのは無いんですね。 ネットでは大量にメーカーあるのに試聴出来るのがほんの一握りだから混乱してしまう…。 とりあえずB&Wは分析的過ぎてDALIは響き過ぎる印象だったんですが。
>>394 最低でもペア20万ですか。試聴無しで初めて手を出すのは中々厳しいですねぇ。見た目も評判も良い感じですが。
>>393 それがヘッドホンの最大にして唯一の強みだから。
手間も時間もお金もかかるけど、ちゃんと鳴らせば
比べる気が失せるほどよく鳴るのがスピーカー。
買うまで時間がかかるのはもう仕方がない。
>>396 確かに試聴した時にヘッドホンとの格の違いは理解出来ました。
KEFなんかはB&Wよりは柔らかい音でジャンルを選ばないと聞きましたが取り扱いが無く…。
>>398 以前調べた事がありますが最低でも新幹線使わないと行けない距離なんですよ。社畜なもんでそんなに時間も無いですし。
以前ヘッドホンでKEFのM500聞いた事があるんですがこれは参考になりますか?
ヘッドホンとスピーカーは表現の仕方が違いすぎて 同じメーカーでも全然参考にならない。 何でもいいからお薦めと言われると、 いろんなブランドが出てきて収集がつかなくなるだろうし。 自分ならDynaudioとかSonyのミドルクラスを薦めるからね。 学生じゃないなら最低でもペア2,30万からスタートがいいよ。 安いスピーカーを使っていても何もいいことない。 その代わり、アンプとプレイヤーはとりあえず安いのでいいから。
LS50はいいスピーカー
今時は10万円ちょいで結構良いスピーカーあるね。 ダリは筆頭。 よくこんな値段で売れるなと思う。 だって場所取るじゃん。 10万円と言っても、倉庫代や輸送費がかかるので、利益は1万円〜2万円だろう。 スピーカーというでかい物を販売して、利益数万円なんてどうやって経営してるんだろうと思う。
>>401 レビューなど見ると10万以降のはクラシックやジャズを対象にした物が多いようで
敬遠してましたがそうでもないという事でしょうか?
あと念の為アンプなどは安くてよいというのは例えばDENONの390のような入門クラスで良いという事でしょうか?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/06(金) 22:57:32.17 ID:LFXQOgL4
>>394 ないないないない
オールラウンドに音楽を聴きたい人に絶対進めてはいけない最右翼なスピーカーだぞ?
Beethoven Concert Grand 使っていて毎日思うことだわ
>>405 ごめん
文章よんでなかった
ダリとB&Wの中間かなと思った
調所電器の13万円くらいするのが何を聴いても素晴らしい
>>404 さっきも言ったけど音楽のジャンルは関係ない。
ただ、音詰め込み系の打ち込みはどうしても音の底が浅くて
スピーカーで鳴らすのが難しい上にあまり楽しくは鳴らない。
スピーカーは基本的に生楽器を使ったものがよく鳴るから、
必然としてそういう楽器を多用するクラシックやジャスが合う
というのが定説になってるだけ。
ハイエンドでアニソンとか演歌とかロックとかもよくあるよ。
使う側としては、自分が楽しいと思う音楽をもっと楽しく聞きたい、
ただそれだけなんだから。
>DENONの390のような
最初はそのクラスでいいです。
ただ、DENON以外から選んでほしいです。
ここを選ぶと目が曇って伸びなくなるから。
ヘッドホンからスピーカーに移る場合、
まずは低音ズンドコ高域キラキラがいいという
固定概念を外すことを頑張って。数年かかると思うけど。
そこまでいけば、あとは自分の気に入ったものを選べばいいから。
おまいらJBL買え あれが一番音がいい
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/06(金) 23:36:18.69 ID:LFXQOgL4
※ただし、ある程度以上のグレード限る
>>408 聞くのは宇多田ヒカルとか鬼束ちひろとかいきものがかり、BUMPやポルノ他洋楽といった感じですね。
どれが打ち込みでどれが生かもよく分かってないという…。
エントリクラスでDENON以外だとマランツやオンキョーになるんでしょうか?
好みで決める前にヘッドホンの感性を抜く必要があるというのがよく分からないのですが
つまり好み抜きで初めのスピーカーは選んだ方が良いという事でしょうか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 00:42:06.26 ID:pvZEFUSE
逆です。例えば、どんなに世間の評価が高くても自分の好みの音で無ければ自然とそのスピーカーは使わなくなります。 それって、お金を捨てるのと同意ですよ 一番いいのは店で色々なスピーカーを色々なシステムと組み合わせて聞かせてもらってその中から気に入ったものを選ぶことです。
ボーカル重視なら8cmユニット採用したやつを探せばいいんじゃね
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 00:49:57.81 ID:QfzqPHpW
>>412 とやかく考えずに、よく聴くCD数種類持って、
店行っていろいろ聴いてくるといいよ。
頭で考えるな、耳で聴け!
好みのメーカーや組み合わせはきっと見つかるはずだから、がんがれ。
もうCDは管理不能状態で押入れのどこかにあり PC上のWavとMP3が実用上の音源だけど USBメモリーでオーディオショップに 持って行って試聴させてくれますか。
>>412 Zensor3とDENONの5~6万のアンプ買っとけば間違いないよ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 09:32:21.47 ID:hjxHsTAy
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 09:32:26.56 ID:rmRnRFye
WAVEならCD-Rに焼いていけばいいじゃん
JBLが一番音がいい
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 14:59:44.86 ID:+TY0P5WE
お金があるならB&WのCM5s2辺りがオヌヌメかも。 きっちりエージングしたらどんなジャンルでも鳴りそう
>>422 賛同、心底よくできたスピーカー、コスパも高い
>>422 s2は聞いた事はないが、先代のはそこそこ予算のある初心者に薦めてまず失敗のないスピーカーだからな
欠点らしい欠点はないしな
コレを基準にして自分の好みを探るにもいい
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 16:38:02.42 ID:6EiEQHUK
上記の物ですがウーハー一個かえましたけど 音の違和感は感じないですね 耳がおかしいのかな 不安でしたが、よかった
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 16:52:34.53 ID:hjxHsTAy
ダブルウーハーってことはクロスは500Hz以下のはず。 CM8でも350Hzとなっているから聴感への影響はわずかだからね。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 17:34:40.90 ID:6EiEQHUK
350Hzのようです。 4発替えなら手放していたのでよかったです。 こうなるとペアとかなんなのだろうと思いますが
>>427 > こうなるとペアとかなんなのだろうと思いますが
同一モデルのスピーカーというだけですが…
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 17:54:44.03 ID:6EiEQHUK
言葉が足りなかったですね ユニットごとに特性を合わせているとか、そういうの 聞いてると、効果あるのかなと。 中高音ユニットだけに行っているのでしょうかね・・・
むしろキャビネットの木目や色合いを左右でペアにしているとか 製造番号(本体)が連番だとか 左右非対称だからペア売りしているとか ユニットは新品の状態で製造許容差に入っていて、一つ一つ聴感で選別する必要もないぐらいだけど 1年も使えばエージングで新品とまったく違う音になってしまうから 両方とも新品にしてエージングをやり直してください、ということかと
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 20:55:32.10 ID:hjxHsTAy
>>430 聴感が敏感な帯域、スコーカーやツイーターの場合は両方変えてエージングをって事だよね。
ツイーターも意外とボーカル帯域まで(微弱ながら)鳴ってる。
>>429 代理店(のはず)はメーカーからの指示に従ってるだけなので
その処置は間違っては無いと思うよ。
バスレフってフロントとリア、あと下に付いてるのもありますが音はどんな感じで違いますか?
前についてるとボックス内の余分な音(ノイズ)も飛んでくるが一種の勢いとして感じられる。 後ろや下についてるほうが大人しい。 理論的には後ろがいいが、ノイズもメリットとして活用してるのが前についてるスピーカー。 他の理由として、後ろを壁にピッタリつけても使えることを想定している。
クラシックやジャズ、女性ヴォーカルのピアノを中心に4つ以下の楽器を使う音楽を中心に聞いてます。 デノンのPMA390に同クラススピーカーを使ってますが、引越しを機に新しくしたいと思います。 オススメはありますか? 暖色系よりは寒色系でリジットな音色が好きです。
ELAC
低音って耳に悪いですか? 耳の横1mの位置に置いてると耳に悪い気がします
ウーファーを耳の横に置いています
>>434 B&Wは俺も含めてピアノ経験者に評判が高いのは、ピアノの音の再生が大変得意だからだと思う
なんせ、経験として生音散々聴いてるので、非常にシビアにならざるを得ないから
CM1 S2ならPMA390クラスよりはだいぶ価格帯上だが、小澤征爾も使う大変優秀なもの
あげく
>寒色系でリジットな音色が好きです。
まんまw
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 10:50:34.94 ID:G3Lq4MN+
>>439 ありがとございます!
実は私もピアノをやっておりますので、どうしても、ピアノの音や響きをリアルに聴きたいのです。
検索してみます。
>>440 聴く音楽からするとブックシェルフで楽しめるはずなので、高いのも含めて一応予算別
30万出せるなら 805Diamond
26万出せるなら CM6 S2→もう少し頑張って805Diamondにしよう
16万出せるなら CM5 S2
じゃなきゃ12万出してCM1 S2
ちなみに自分もここのメーカーのユーザー
>>441 横から失礼します。CMと比べて680系はどうなんでしょう?多少音が柔らかいと聞きましたが。
>>441 横から失礼
確かに805diaは優れたスピーカーだけど、使いこなしが難しく、初心者には到底扱い切れるものではないと思うけど…
個人的には他の機器や設置状況に非常に敏感なのでこのスレではあまり勧めたくはないなぁ
そこら辺を考慮した上で敢えて薦めるなら問題ないとは思う
CM6 S2は聞いた事はないので無責任に薦められないけど、
比較的扱いやすく、価格を考慮すると欠点らしい欠点がないCM5が良いかと思う
>>442 先日、秋淀でいろいろ聴いてきたが、CMシリーズと比較して解像度においてけっこう落ちる
「音が柔らかい」て評判ってのは、低解像度という意味なのかなあ?俺は全く感じなかった
>>443 >>441 書いておいてなんだが、
>>443 に賛同
805Diamondにする場合は、これからどっぷりオーディオにハマる覚悟がある場合ということでwww
>>444 成る程。CMはセッティングが難しく初心者は680系がオススメとか。そこら辺はどうでしょう?
まあ視聴が第1だね、CMシリーズだって高音に特徴あるあるし 好き嫌いが分かれるSPだからね
>>448 いえ他だとCM系はセッティングが難しいとよく見るんで。
805と比べてCMが簡単っていうのがどの程度のレベルでの話か分からなかったので。
>>446 対して変わりませんよ
どちらも比較的扱いやすく、初心者でも扱えるスピーカーですよ
ただ、フロントバスレフになっていたり、性能が低い分、680シリーズの方が設置の自由度があって扱いやすいかもしれません
リアバスレフだと背後にある程度のスペースが必要ですからね
>>449 うん、相当エアユーザーやエア評論家の書きこむ場所を見ているようだ
柔らかいとかCMが難しいとか、そこもう見るのやめた方がいいぞ
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 13:17:58.42 ID:DTaVFMZY
え30じゃ805は買えないはずですよ
StereoSoundのベストバイにB&Wて全然あがってないのな
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 13:21:24.79 ID:DTaVFMZY
あとピアノはアルミのツイーターと相性悪いので やめたほうが 生ピアノからすると相当金属的な感じになってしまう よって、805、もしくは他のメーカーが良いかと 個人的ですけども
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 13:24:22.76 ID:3OFNjwuJ
つかさ、 初心者スレで持ち出すネタじゃないだろセッティング難しいなんてのは。 だいたい聴取ソフトは何よ? ありきたりのポップスやロックだろう。 適当においてもそれなりに鳴るしそれで問題ない。 音場が〜音像定位が〜とか難しい顔して聞くわけでもない。
>>455 そんなに難しくないよ 専用スタンド使って 左右後ろの壁から離して
高いアンプでドライブすればいい
>>455 どこまでならいい加減で良いのでしょうか?
左右違う高さに置いたり床や机に直置きでもポップスやロックなら関係ない?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 13:46:49.14 ID:3OFNjwuJ
>>455 極論すればそのユーザーが気にしなければそれでいい。
それが初心者ってものだろう。
左右でアンバランスなセッティングで聞いて低違和感がある
と気になるのなら其れ相応にセッティングしなおせばいい。
だいたい、音源は打ち込み系だろ?上下左右関係ない音の塊じゃないか。
それよりも部屋の問題でつまずくだろうよ。
スピーカーを部屋の一等地に置けるかが最大の課題になるはずだけど。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 13:49:12.60 ID:+HgKxOE9
ここ最近のアルミツィーターモデルでピアノの音が金属的に響くようなの あまり聴いたことないけどな。話に上がってるCM5s2なんて、 ピアノ音源かなり良かったよ。個人的にはB&Wはあまり好きでは無いけどw セッティングは最低限スタンド置きにするとか、壁からある程度離せる環境なら それなりにちゃんと聴けるはず。
ポップスやロックはスピーカーで聞く価値が無いって事でしょうか?何だかよく分からなくなってきました。
何かねピュアの人ってダイナミックレンジが少なくて(コンプガッツリ)分離の悪い曲は好きじゃないみたいだからね。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 14:16:42.14 ID:+HgKxOE9
>>460 極論に至りすぎ。どのレスからそういう考えに至ったんだよw
POPSやROCKをスピーカーで楽しんでる人もわんさかいる。
確かに本領を発揮するのは電子楽器よりクラシックやジャズとかの
生楽器系かもしれんが、それでも録音の良いポップスのボーカルとか
ロックの迫力をスピーカーで聴く醍醐味を知ってもらいたいわ。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 14:36:25.36 ID:+HgKxOE9
>>460 まぁ、POPSやROCKをありきたりとか書いちゃう
了見の狭い人が多いのも事実かもだが、気にすんなw
>>464 ぶっちゃけ他人や雑誌の評価なんたどうでもいい。
自分の耳で好みを見つける方が大事だろうが。
あんたらは自分の耳じゃなくて、雑誌の評価だけでスピーカーを選ぶのか?
>>452 >\295,200
アホか?それ単品の値段だよ
でもここは高杉だな、価格comはオーディオに限っては最安値じゃない
俺の行きつけのショップは805D、ペアで42万円だったね。。。。
東京在住の方が羨ましいです。 棚にベタ置きでギチギチに同じメーカーばかり並んでる量販店と やたら高い置物みたいなスピーカーばかり並べてる専門店しか周りに無いからどう判断すればよいのか。 やっぱり視聴出来る範囲から選んだ方が良いんですよね?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 15:26:52.18 ID:DTaVFMZY
単品とペアも知らんバカがドヤ顔でアドバイスかよ・・・ 耳の能力も知れてるね 相手しないほうがいよ 笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>467 スピーカーは実際使ってみないとわかりませんよ
評判やデザインできめるのと 量販店で聞いて決めるの どっちもどっちだ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 15:37:31.67 ID:+HgKxOE9
>>467 量販店で、ある程度視聴して好みのスピーカーを決めといて、
専門店で、ある程度のセッティングでそのスピーカーを聞かせてもらう。
専門店とはいえ、高級品ばかり取り扱ってる訳じゃないはずだから、
事前に品番言ってちゃんとした環境で視聴してみたいと言っておけば、
準備してくれる店もある。そこは店と相談するしかない。
あと、量販店でも視聴室持ってる店あるし、オーディオ売り場がある程度広い店なら
ちゃんとスタンドに乗せて聞かせて欲しいって言えば、セットしてくれるかも??
いずれにしても店次第やなぁ。
あとは、、、買うのしばらく待って、東京か大阪辺りに視聴しにいってみては?
高い買い物ではないはずだから、足を運ぶ価値はあるかもしれませんよ。
よくB&WとかDENONあげしてる奴だろ 好きにさせてやれよ情報の真偽は質問者が判断すれば良いし
>>464 それ、ステサンじゃないよ、Hiviだ、AV誌
ステサン本誌と格が違う
>>466 おおおお、よもや定価近くで売るとか考えもしなかったからそこ確認し忘れたわ
だとしたら、45万前後だな、俺が知ってる某オーディオ屋で
>>452 その点は俺が間違えた、謝罪して訂正する
が、ツィーターがインチキなのは引き続き捏造とさせて頂く
その昔、東京・中野に当時のJAZZ・オーディオ評論家の 岩崎千秋氏が経営するジャズの店があった。 スピーカーはJBLで構成はと時々変わっていた。 ツイータを飛ばす事もしばしばあったようで とにかく強烈でした。
>>471 TEACとDALIもいっぱい勧めてるぞwww
あと最強ブックシェルフスレではよくTADの業者と間違えられてるぞw
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 16:09:47.27 ID:DTaVFMZY
こっちもちといいすぎた ツイータの音は自分がそう感じたわけで嘘ではないんだがなあ 自分はあのアルミはいかんと感じただけ S2は分からんが
>>476 およおよ、これは礼儀正しくwww
それでは、最初に誤解で失礼を働いた俺は全面的に謝罪するわ
個人的って書いてあったしな、すまんかった
>>471 あとALR/JORDANのEntry Si勧めてるのも俺だw
超初心者なので10万以上のスピーカーとかいきなり買うの抵抗ある なんとか5万円前後でいいスピーカーない?
欲しいのがパッシブなのかアクティブなのかおせーて
超初心者って書いてあるからパッシブって何状態かと・・・。
しかし、「いい」という言い方もかなーり曖昧だよなあ ペア1万に比べりゃ、5万だしゃエエもん買えるが、じゃあ100万に比べてさほど遜色がないかと云えば んな事ない訳で まあ、出したお金に対してどうよ、って事なんだろうけど 人によって5万でO・Kって人もいれば、10万でもう〜ん、って人もいるからねえ
クラプトンのマイクロ・アクティヴ・スピーカーKS-3HQMは8万円で脅威の音質らしいぞ
昼間お世話になりました。とりあえず量販店に行ってきました。幸い人はいなかったので2時間程色々試聴してきました。 お陰様でB&W、KEF、JBLは好きでない事が分かりましたがELAC、タンノイ、DALIはどれも良かったです。 ELACが一歩リードしてる感じなのですが全く傾向の違うタンノイやDALIも捨てがたく戸惑っています。 こういう場合どういう風に煮詰めていくかアドバイス頂けたら幸いです。
もうそっからは自分の気持ちとの相談よ 何回も通ってじっくり悩んだらいい その時間もオーディオの醍醐味よ
借りて自宅で試聴するのが間違いがない
>>484 やっぱり足繁く通う他無いですね。頑張ってみます。
>>485 アンプやらケーブルやら何も持ってないのですが一緒に借りれるもんなんですか?
Simon And Garfunkel の Sounds Of Silence を最高に気持ち良く聴けるスピーカーを教えて下さい。 スレ違いで申し訳ないけど、出来ればアンプもセットでお願いします。
>>487 予算とか音の好みとか、
大きさ・・・ブックシェルフかフロア型かトールボーイか
スピーカーからリスニングポジションの距離とか
もう少し条件を出してほしい
ブック、ニア、予算150万 まででよろしくお願いします。 ただし、廃番品でもOKです。 予算は当然安ければ安い方がいいです。
「本棚」を「本」と略す奴にまともな奴はいない
>>490 本をブックと言う奴が滅多にいないので英語の場合は成立しないな
>>491 回答ありがとうございます。
マッキンとJBLとかはどうですか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 16:36:41.24 ID:aGYxnAjk
JBLのブックシェルフで良いものってあまり聞かないかな アンプをMcIntoshにしたいならこんな組み合わせもおすすめ アンプ McIntosh MA5200 43万 スピーカー Vienna Acoustics Haydon 22万(ペア) これだと、クラシックもジャズもOK これも名器 スピーカー Harbeth Compact7ES-3 28万 (ペア) このスピーカーの場合、アンプはMcIntoshでもいいけど、Luxmanの方が合うかもしれない
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 16:43:18.37 ID:aGYxnAjk
Harbeth Compact7ES-3が少し大きいと感じる場合、同じメーカーのP3ESRがおすすめ
>>491 が現代的なハイスピードな組み合わせのシステムを紹介してくれたのに対して、音楽を楽しく朗々と鳴らしてくれる組み合わせですよ
すまん、ブック、ニアというのを忘れてた。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 20:30:57.96 ID:dTwtZijT
デカ過ぎワロタw
改めて聞き直してみたら、サウンドオブサイレンスって録音良くない。サイドギターの音がスピーカーによってはノイジーさが強調されて、ラジカセで聞くエレキって感じになる。特にJBL系。 たぶんこの手のサウンド、一時期のヤマハが得意だったと思う。
予算、150万もあんのね。 ヤマハじゃ、お釣りくるね。
RCAのLC-1AやWestern Electric 755Aを自作でブックニアにすれば良いかも それかスタジオモニター用で有名なオーラトーン5C、ヤマハNS-10Mなど それでもでかいというならクリプトン KS-7HQM
マジコのQ1 ヤフオクならいけるかも
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 21:06:48.28 ID:qh7r5Kf+
初心者が150万w ありえねー
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 21:07:03.93 ID:Jo5M+ab5
スピーカー1本分も買えないんだが ヤフオクでも中古屋の中古でもペア200万以下には絶対ならないし
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 21:08:10.86 ID:Jo5M+ab5
>>503 最初にちゃんと選んで買えば末長く使えていいんでない?
聞き慣れていないから好みだって変わるんだし、 最初から一発で決まるなんて無理だよ。
>>504 店屋で180万で見たぞ
ヤフオクで出たらあり得なくないだろ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 21:43:35.35 ID:Jo5M+ab5
>>507 予算150万だっつってんのにアンプやプレーヤーはどうすんだよ
そんな値段だして好みの音じゃ無けりゃどーすんだ?
ヤフオクは試聴なんかできんぞ?
>>508 え?プレーヤーもアンプもないのにいきなり150だったの?
ショップで朝から晩まで視聴させてもらったら
おまいら、以下の条件で も一回考えよう。 Simon And Garfunkel の Sounds Of Silence を最高に気持ち良く聴けるスピーカーを教えて下さい。 スレ違いで申し訳ないけど、出来ればアンプもセットでお願いします。 ブック、ニア、予算150万 まででよろしくお願いします。 ただし、廃番品でもOKです。 予算は当然安ければ安い方がいいです。 だそうだ。
PCがあればプレーヤーいらない。アンプは安物でも大差ない。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 22:47:38.70 ID:Jo5M+ab5
それなら良いUSB/DACが必要だね AITDACをお勧めする
スピーカー ダリのMM SEなら綺麗に鳴ってくれそう。 アンプも予算あるしマッキン選ぶと綺麗でいいやん。
超初心者でいきなりスピーカーに100万代出すヤツなんて このスレにいんの? 今の流れは全然参考にならないしなんか興味がなくなってきたわ やっぱり数万円とかの品は全部一緒みたいなもんだから 好きなの選んで買って聴いとけって事なんかね
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 23:25:26.67 ID:Jo5M+ab5
>>514 自分基準で考えられてもなぁ
最初から150万用意出来るってんだから幸せなことだ
俺が知ってることで役立つことがあれば全部教えるわ
みんな暇なんだよ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 23:27:08.00 ID:Jo5M+ab5
>>513 ダリいいな
比較的鳴らしやすいから、マッキンでもDENONでもLuxmanでも選び放題だ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 23:33:17.27 ID:Jo5M+ab5
ああ、でもSimon And Garfunkel の Sounds Of Silence を最高に気持ちよく聴きたいならHarbethのCompact7が一番満足度が高いかもしれん
>>510 そもそも同じアーティストどころか曲でも、
『最高に気持ち良く聴ける音』
っていうのは人それぞれ違う
聴環境も違うから、特定の一機種だけっていうのは無理だね
個人的な意見(=質問者の好みや感性を無視した意見)という事でいいなら出せるけど
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 23:34:44.31 ID:ik5tZ1nn
ビギナーなら視聴して決めるにも指標が必要だから、まずは合いそうな候補を挙げていくのがいいんじゃないか?
情報が無さすぎて候補云々以前だと思うのだけど。
>>514 ちよっとyoutubeでも探してsound of silence聞いてみろよ。案外難しいってのわかるから、特にスネアが入る以後。
ま、150万ならどーでもなるけどね。
>>521 特定アーティストのその中の、一曲を気持ち良くってのは相当な情報だと思うよ。でもそれで選んで以後のオーディオライフがハッピーかどうかはわからんけどね。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 00:31:01.42 ID:Ew96thCy
>>524 見た目はもう少し色が濃くて高級に見えるよw
まさにイギリスを代表するザ・ブックシェルフだね
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 00:32:23.45 ID:Ew96thCy
それを山本音響のスピーカースタンドで鳴らしてやると更に素晴らしいね
ライラライ ドーン ライラライラライ ラララライライ
ハーベスは薄いベニヤ板の箱鳴りが気になるんだよな
電気とかサッパリなド文系の初心者です 嫁がBGMをスピーカーで鳴らしつつ掃除してたらケーブルが抜けた ↓ 再生を止めないままケーブル装着の試行錯誤 ということが今日起きました もちろん嫁を責めはしないんですが、これってスピーカーに悪い影響を与えたりしないですかね? 買ったばかりなので心配で よろしくお願いします
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 10:49:43.35 ID:dceJGeFo
最近のスピーカーは箱をカチカチにしてユニットだけを鳴らそうっていう方向だけど、Harbethは箱の鳴りは抑えずにそこも含めて響かせようっていう音作りだからな〜 その代わり、朗々と鳴ってくれるから最近のスピーカーみたいに音痩せはない まあ、Simon And Garfunkel の時代にはこの方式が王道だったから、非常に合うとは思うよ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 10:53:45.09 ID:dceJGeFo
>>529 全くもってユニットにいい行為ではないけど、余程のボリュームを出してない限り壊れることはないよ
聴感上問題なければ、問題なし
>>510 を含め、色々ご意見ありがとうございました。
全て読ませて頂きました。
初心者だけど、アンプはデザインが好きなので1111を数年前に購入しました。
これを処分してプリメイン付きのDACとパワーアンプとかに変更しても構いません。
音源は今の所CDですが、PCにしてもいいし、レコード盤でも可能です。
スピーカーはダイアトーン等古い物も含め今いろいろと試して検討中です。
フロア型も聴きましたがデカ過ぎるので、邪魔になって、その時点で気持ち良くありません(ー ー;)
150万あれば何とでもなるのも分かります。
しかし、150万あるからと言って、MAXまで使い切るのは国の行政と同じでバカとしか思えません。
お金は当然残る方が良いですが、余計な妥協はなしに選びたいので、この予算取りをしています。
予算的にアンプとセットで150万以下がホンネと言う感じです。
情報不足で色々と申し訳ありませんでした。
>>531 さん
>>532 さん
ありがとうございます。とくに聴感的な問題は無いようです。安心しましたが、今後は気をつけます!
>>529 ケーブル装着の前にアンプのボリウムを上げたりしてなければスピーカーには問題ない。
しかしケーブルをショートさせたらアンプには悪い。
一応保護回路が入っているのですぐ壊れることは少ないが良いことではない。
>>535 ありがとうございます
アンプ側にも影響があるんですね
以後気をつけます
>>535 >ケーブルをショートさせたらアンプには悪い。
ああ、うちのPMA-CX3それが続いてた状態で壊れたわ
確かにケーブルショートは危険
嫁には「オーディオに詳しい人に訊いたけど、良くない事だけど即座には問題にならないみたいよ」と伝えて安心させたいと思います 皆さんありがとうございました!
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 12:47:00.56 ID:uZlWpa9C
気づいてないなら問題なかったんじゃない。 アンプに影響があるほどだったら一発で音が出なくなるから。
TAOCのLS800ってどんな音ですか?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 13:11:43.42 ID:N5uY6TCl
LC800じゃなくて?
ELAC導入するにあたって気を付ける事はありますか?
スタンドかな
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 15:20:51.22 ID:VWjpJxqL
純正必須どすな
ジョジョ立ち
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 15:42:17.44 ID:JxE4Yxoj
スピーカはスタンドを使わないとダメというのが常識のようなのですが、 当宅ではスピーカ(箱高さ60cmちょっと)を直接床置きにした場合が一番良い音に感じ られます。 これは間違っているのでしょうか?
床に置くとバッフル効果で低音が持ち上がる。 低音が豊かになる。 そのバランスが好きだろいう事だろう。
>>547 実際スタンドを利用した試聴をした上でそれが好みなら、それでいい
ただし、ちゃんとしたセッティングで聴いたという前提、
>>548 のケースもあるし
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 16:06:41.67 ID:JxE4Yxoj
床置きだと低域が豊かになりますね。その時にダンピングの悪い音でなく くっきり感が損なわれていなければいいということでしょうか?
そういうことだが、たぶん低音が出ないスピーカーなのだろう。 理想は、スタンドに乗せた上でちゃんと低音が出るスピーカーを使うこと。 しかし現状床置きがベストだと思ったならそう使ってもいい。
スタンドは想定してませんでした。 デスクトップでもインシュしっかり使えば大丈夫でしょうか?
デスクトップは一番ダメな使い方。 なぜかと言うと、机の下の引き出し部分が太鼓のように鳴ってしまう。 ボンボコボンボコ言ってどうしようもない。 ヨーロッパ古物家具みたいな堅牢な上板を使ってるなら大丈夫だけどね。 今時の薄い板の机でしょ? あれは最悪なんだよ。 引き出しがまったくないタイプの机なら大丈夫かもしれんが。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 16:52:45.54 ID:Yc66S/Zq
スチールデスクはだめだよね。 俺も一時、デスクトップオーディオ組んでたけど天板が鳴く。 仕方がないから18ミリ厚合板を天板大に切って乗せたて対策した。 でもやっぱりSP間に本棚、天合板からの反射音でまともな音にはならなかった。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 17:04:36.11 ID:s9m3KJq2
ブックシェルフ型のスピーカーは、それこそ本棚に置いて本と本で挟み込むような置き方をしてたけど、それは大昔の話で今は設計思想自体が変わってるからな 筐体は宙に浮かして壁からも離すみたいに他からの影響を極力減らす傾向だよな
>>553 引き出しとかは無いです。ただ上板が少し厚めのガラスなんでどうなんでしょう。
イメージだけだとモロに共振しそうですね。ELACに限らずデスクトップは避けるべきという事ですか?
>>555 ブックシェルフ型と言っても本当に本棚に入れて使ったのは1960年代くらいまでで、
以後は大形化して本棚に入るはずもない寸法となり、
単純に四面を化粧仕上げただけのものになった。
しかし壁に
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 18:28:23.83 ID:Yc66S/Zq
>>556 机にしか置けないなら仕方がないでしょ。
他にSPを置く場所があるならそっちへ持っていくことが最良。
より良い音を求めるならデスクトップはダメだけど
それなりの音で我慢できるならデスクトップでもいい。
>>558 仕事以外だとパソコン周りが主な生活圏なもので中々スタンド置けるスペースが無いんですよね。
自分ならSPの下に板を敷いてその上にスパイクでセッティングするかな
探したらデスクトップにも置けるような20センチくらいの 高さのスタンドとかあるようですがそういうの使うだけで違いますか?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 19:44:35.21 ID:Yc66S/Zq
>>561 ツイーターが耳の高さに(近く)なること、
机天板の反射を軽減できる事から違いは出るよ。
>>562 自分見付けたのもそれでした。見た目もELACと馴染みそうですし試してみます。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 20:21:10.64 ID:s9m3KJq2
Elacなら、それのスピーカー乗せる方にスパイク付けたら更に良くなりそうだな
>>565 スパイクも材質によって音が違うようですが中音欲しいなら木製ですか?
アンプもちゃんと選ばないとならないですね。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 20:36:54.31 ID:magcgaiR
>>566 Elacの特徴活かすなら金属なんだけど、そういう風に好みの方向がしっかり決まってるなら黒檀がお勧めかな
>>567 色んなジャンル聞きますが数でいうとボーカル物が多いんです。
ELACは高音のキレとスピード感に惚れましたがもう少しボーカルが主張してもいいかなと。
その時繋がってたのはマランツでしたね。
俺は鰹節を敷いてる。 芳醇な音がする。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 20:49:34.34 ID:magcgaiR
>>568 まずは、そのスタンドに直置きしてみて、次はスタンドとスピーカーの間に10円玉を挟んでみる(それが金属系の音)
スパイクっぽい効果を試したいなら、画びょうに10円を張り付けてみる
木のスパイクはホムセンで数十円で売ってる木片(円錐形がベター)で試してみればいい
インシュレーターってまともに買うと結構高いからね
大体どういう感じかをつかんで、気に入った方向でちゃんとしたのを買う
試しに使ったやつが気に入ったならそれを使い続ければいいしw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 20:51:05.32 ID:s9m3KJq2
>>569 君の部屋にはゴキブリがたくさん居そうだな
>>570 試してみます。というかまだスピーカーもアンプも買ってないから買わねば。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 20:57:41.26 ID:magcgaiR
デスクをオシャレにしたい ボーカルの帯域を魅力的にならしたい なら、アンプをCarot oneにするという選択肢もあったりするw
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 21:46:36.53 ID:magcgaiR
代理店でも、その組み合わせでデモにも使われてる
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11228234777.html もともとElacって女性ボーカル大得意だから、その帯域に強いアンプなら相性もいいし、デスク上で使うなら、真空管のパワーでも問題なし
というか、carot oneは小さいけどかなりスピーカーを鳴らせるからビックリするかも
気軽に試すなら、ヤフオクで中古買って聞いてみて、気に入らなければまたヤフオクで売ればいい
人気があるから同じくらいの値段で売れるから損はないと思う
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 21:49:00.40 ID:magcgaiR
うちにも何故かcarot oneのERNESTOROとElacの310BEが有るから、明日でよければインプレ書きますw
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 22:34:30.88 ID:x6EIJrTu
>>557 たしかに、うちのブックシェルフスピーカは重さが一個で30kg近くある。
マジコでも使ってるのか…
6畳の部屋で余り大きな音は出せませんが パイプオルガンが好きなので低音もある程度出せれば良いなと思ってます 部屋の大きさを考えて、ブックシェルフ+サブウーファーかなと思ってましたが 小音量で聞くなら逆に大型のスピーカーやトールボーイの方が低音も出ていい って書いてあったのを見て気になってます 大型は置けそうに無いですが、トールボーイなら選べば十分置けそうなので ブックシェルフ+サブウーファーとトールボーイならどちらがよさそうですか?
>>580 低音の重さと質はユニットの数じゃなく口径に比例する
素直にサブウーファーを買った方がいいかと
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 01:40:18.10 ID:HzkANpUS
>>580 大きな音を出せないなら素直にヘッドホンではダメなの?
>>580 予算次第。スピーカーがある程度の
価格になるとサブウーハーがどうしても足を引っ張る。
それと、どの程度の質の低音が欲しいかによる。
予算がないならサブウーハーが無難。
100万出せるならいいスピーカーを買った方が早い。
>>581 >>583 小さめのトールボーイを買うよりは、サブウーファー買った方がよさそうですね
>>582 どうもヘッドフォンは長時間着けているのがダメなんです・・・
>>584 さすがに100万はきついです
出せて20〜30万ぐらいと考えてましたのでサブウーファーにしたいと思います
ありがとうございました
便乗して質問 おすすめのサブウーハーってある? 色んなジャンルの曲を聞くけどね
>>585 大型スピーカーでもせいぜい30~40Hz サブウーハーは20数HzまでOK
メインスピーカーとは40Hz以下でクロスさせたいから16p位のブックシェルフは必要
イクリプスとフォスの250はいい
ピンからキリまでおまっせ
パイプオルガンは再生難易度のもっとも高いものなので サブウーハーだろうが普通のスピーカーだろうがサラウンドだろうが そんな簡単にうまい事いかないと思う ついでに言うとパイプオルガンは低音だけでなく高音も凄い
コンクリートホーンで聞いたバッハのトッカータとフーガは凄かった。
Ωでのスピーカーとアンプの関係が今一分かってないのですが例えば4ΩのELACを8Ω対応のトライオードで鳴らせますか?
OTL以外の真空管アンプは出力トランスを持っているから 4Ωのアウトプットのないアンプで4Ωのスピーカーはダメ ELACに真空管と言う組み合わせがよくわからない
>>592 >>575 今まで眼中に無かったもので真空管調べてたら気になったもので。
ではトライオードでELACは素直に繋ぐのは無理って事ですね。
>>591 ,593
普通はその程度なら問題無い。厳密には動作点が変わるので
最大出力だとか、音質も変わる可能性はあるけど、その程度。
連続で最大出力出し続けるとヤバいのかも知れないw
>>594 成る程。基本小音量なので多分問題無いんですね。
>>595 いや、小音量でも歪む可能性があるぞ。トライオードではないが、当方実際に経験した
しかし、今時のスピーカーは殆んど4Ωだから、トライオードには4Ω、もしくは6Ωの端子があると思うんですが?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 13:31:35.28 ID:HzkANpUS
トライオードはかなり非力な印象があるな 昔、300BのモデルでHarbeth鳴らしたら音がスカスカだったから仕方なく小さいARのスピーカー用にした それでもボリュームはあまり取れなかった(音はそこそこ良かったけどね で、結局売り払ってしまった
>>597 ARって、低能率のアコサスじゃね?300Bシングル?じゃキツイんジャマイカ
KT88のPPなら、問題無いと思われ
あ、音質ではなく、パワーの面でね
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 14:32:30.49 ID:HzkANpUS
>>598 アコサス?
ARはもう潰れてしまったAcoustic Reserchっていうメーカーね
もう10何年か前になるんだけど、HC2っていう非常にいいサラウンドスピーカーを出していて、それが小さくて使いやすいもんだから、ちょっとしたアンプの動作確認とかに今でも重宝してる
もうそろそろ、スレタイ読み返そうか?
>>599 アコサスって、アコースティック・サスペンション方式の略ですよ
ARは世界で初めてアコサスのスピーカーを商品化したメーカーです
容積の割に低音再生限界が伸びるのですが、ウーハーに重くて丈夫なコーン紙を使うので、能率が低くなるのが弱点
でも石のアンプなら全然O・K
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 15:48:17.58 ID:HzkANpUS
>>601 なるほど、方式のことだったのか
ありがとう、勉強になったよ
確かに石のアンプでは過不足なく鳴ってた
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 23:27:30.85 ID:VGVvPwNj
あ、carot oneのレビュー忘れてた スイマセン、週末にでも頑張ってみます
>>591 アンプの見かけの出力が上がるが歪みも増える
それだけの事
壊れる事はない
出力トランスに4Ωタップがあればつなぎ変えるだけ
ハンダ付けができる人なら1分と掛からない
>>604 真空管アンプでは出力が上がるとは限らない。
というか上がらないことが多い。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/12(木) 18:06:04.52 ID:/szIWfGk
トライオードはそんなに人気があるのかな? 店頭デモで聞いた限りでは・・・・・あかん、球の音だ。 石の音に汚された俺には我慢できない音だった。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/12(木) 18:35:49.06 ID:ujQ/I7O9
10年くらい前か正確にはいつ頃か忘れたけど、ライト層の間で真空管アンプブームというのがあったらしく、その時に安くて真空管然と鳴ってくれることからトライオードの人気が出たことがあった が、結局中身が大したことないので、今では下火になってしまった模様
ほとんどの人が、わぁ真空管が灯った!音が出た!で終わってる現状が悲しい 70〜100W級の出力トランスでそれなりの音量で聴けば 誰もトランジスタアンプなんか買わなくなるのにね… 真空管の音が柔らかいってのはダメな出力トランスで音が鈍ってるだけなんだよ 真空管ほどハイスピードで厳しい音が出るデバイスはない
そうなんだぁ
8Ωで92dB以上ないと球のアンプはね
100W級の出力トランスって、ペアで16万くらい? それで歪み特性どうなの? 16万あれば、けっこういいトランジスタアンプ買えるよね
超初心者のための しかもスピーカースレ そして質問スレ
>>612 それはそうなんだが、盛り上がらないよりいいだろ?
「専門家」だけで盛り上がって初心者が入ってこなくなってもしょうがないよ。 語るスレじゃないんだから。
>>613 こういう人がいるから、スレが本来の目的で機能しなくなる
デスクで使う10pの小さなスピーカーで一番スケールのデカい物をおしえてください
D-TK10 ただし大音量でどうぞ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/13(金) 09:16:58.41 ID:GgZ+FR6S
3Wayスピーカーですが、コレを横置きにする場合ウーハーの位置は外?内?どっちがいいのでしょうか。 低音は指向性がないと云われているのでどちらでも良いのでしょうか? 因みに昔のパイオニア製SP(30cmウーハー)でSP間は2.5m以上あります。 ググってもヒットしませんでした。
>>616 PIEGA TMicro 4 とかどう
>>618 正三角形が取れる方でいいんじゃないか、自分はツイーターよりスコーカーを
耳に合わせた方が好きだけど
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/13(金) 17:26:20.63 ID:vberPXhk
パイオニアって言ってたよな。 リボンツイーター搭載機だとしたら横置きは良くない。 縦置き状態で横に指向性を広げるショートホーン付きだからね。 これを横置きにしたら高音の指向性が極端に狭くなる。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/13(金) 18:06:33.25 ID:oFsL1Lp3
パイオニアでも最近のはもうリボンじゃない
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/13(金) 19:01:10.25 ID:vberPXhk
型番さらしてないし。 パイの3ウェイというとS180Dや9500DVが印象深い。 その後のS701とか601とか影が薄い。
624 :
616 :2015/02/13(金) 19:37:06.91 ID:5Oz5PoOS
>>617 ,619,620
Thx 参考にさせてもらうわ
PiegaがJordan位で買えるといいんだけど
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/13(金) 19:37:48.95 ID:ubHCDuM1
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/13(金) 20:12:16.17 ID:vberPXhk
>>625 バーチカルツイン以降のパイで3ウェイがあるのか?
あるのだったら型番晒せやクソ餓鬼。
PAIONIRの音って抑揚に乏しくて なんかつまらないんだよね
それ・・・中国製のパチ物じゃないか?
だってそれPIONEERじゃないからな(笑)
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/13(金) 21:15:51.41 ID:1aImZHao
クソガキ完全敗北
1月31日にぼちったJBLのスピーカーがまだ来ない。
地震なんて来たらスピーカーなんてどうセッティングしようが倒れるから気にすんな
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/14(土) 09:00:30.43 ID:mTcbyG+w
その前にまず掃除しろ
オナニーのティッシュは捨てろ
>>634 俺も初心者なんだけどステレオスピーカーをこの置き方しようと思ったことはないなw
空中に浮いて横になって聴くのならアリかもしれない
(これが上下でペアに見えるなら,なるほど初心者だな…)
>>640 すごい!よく見たら違うスピーカーだった。なるほど。片チャンネルで2つスピーカー使うこともあるの?
634は本人じゃないでしょ こんなきったない自室をネットに醸す奴なんていない
>>641 一応ある(*)けれど割と珍しい.だいたいは置き場所のないスピーカーを上下に積んで,別々に使っているだけ.
(* 音域の違うユニットを別々の箱に入れている場合,同じスピーカーを互いに上下逆に積んでバーチカルツインにしている場合,自作SPの試作段階など…)
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/14(土) 10:45:50.73 ID:rOeyfWda
>>636 ソナスのアイーダに、キューピー人形載せてる人もいるからなあ
>>641 AB切り替えで2系統ある、つー事では?
同時に音を出してはいない、と思う
上は同軸型なのかな?
645 :
618 :2015/02/14(土) 11:51:38.09 ID:kNEg50Ek
>>645 2.5mなら基本 ツイーターが内側だよ
理論的にはツイーターが外。 ただしユニットの位相とネットワークによって変わる。 聴いて決めれば
>>647 どんな理論? ツイーターの指向性悪そうだけど
>>648 指向性の問題なら内側を向ければ済む話。
逆に基本ツィーターが内側という話は聞いたことがない。
どういう基本か
>>648 タイムアライメント。
前に出っ張っているユニットであるツイーターとスコーカーは、
人間から遠い位置のほうがウーハーとタイムコヒーレントが合う。
窪んでいるウーハーを人間に近い位置にする。
それが基本だが、ただしユニットの位相とネットワークで条件が変わる。
>>650 まぁ、そうだわな
但しケースバイケース
(そもそも横置きを想定してないけど)
>>649 >どういう基本か
ツイーターがセンターではないスピーカーを店で展示する際やオーディオイベントでは
見た目の問題から、基本的にツイーターが内側になるように設置している。
ツイーターを外側にすると、ロンパリ(ひんがら目)みたいに見えるから、
見栄えの問題でそうしている。
それをよく見るからそれが基本のはず、と言ってるのだろう。
販売店やオーディオイベントではそうしてるじゃないか、と。
( "話を聞いたことがない" は何の説明にもなっとらんし,タイムアライメントも角度付ければ済む話だろ… そうじゃねえんだけどなあ…)
>>650 名詞として扱うならコヒーレンス,な.
棚に横置きなのでスピーカーを内側には振れないと思うので ツイーターが外だと高域がかなり減衰する タイムアライメントは無視できる範囲だと思う
>>653 あなたとスレ主(802d)のやりとり見てみたい
>>653 タイムアライメントについて、合う、と言う時もタイムアライメンスが合う、とは言わないから、
タイムコヒーレントが合う、で問題ない。
アライメンスではなく、タイムアライメントが合う、と言う。
>>654 >ツイーターが外だと高域がかなり減衰する
仮にSP側(のセンター)と視聴者の距離が3mだとして、スピーカーを内振りなしで設置しても、度数は約20度だ。
たった5度だけ角度つければ15度。
高域の減衰は少ない。
30度まで行くと減衰する。
なお、ツイーターを内側と外側で変えたとき、度数は約5度しか変わらない。 指向性的に、20度と15度で、そんなに大きく特性が変わるほどの角度の差ではない。 ツイーター内の15度に対して、外置きの20度は高域がかなり減衰するのでダメと言うが、 それこそ無視できる範囲だな。 いずれにしろ、どっちかにしたら大幅にダメになるとか、絶対にどっちにしなければいけない ということではない。 どっちでもいいが、タイムアライメント的にはツイーターは外。
タイムアライメントあわせてもネットワークが12dB/Oct以上のスロープならなんの恩恵もない それより普通に置いた状態の上下方向軸外で聞くことになるので、上か下か、軸外f特がフラットに近いほうを選ぶべき。
古いスピーカーだとみんな活き活きするね
>>659 >タイムアライメントあわせてもネットワークが12dB/Oct以上のスロープならなんの恩恵もない
それはよくある勘違い。
位相と音の到達タイミングは別。
ユニットを正相にしても逆相にしても、音波の到達タイミングは変わらない。
コイルを入れてもコンデンサーを入れても、到達タイミングは一緒。
そのタイミングで到達する音波が、正相で到達するか、逆相で到達するかの違いになる。
ユニットの距離を合わせるのは、タイミングを合わせるという事。
もちろんネットワークを組みやすくする意味もあるが。
そんなの分かっとるよw f特がフラットにならないんじゃ音の到達タイミングが一緒でも意味がないと言いたんだ。
ENTEC90はネットワーク回路で合わせた ENTEC9000はウーファーを出っ張らせて合わせた 今はデジタル・チャンデバがある
超初心者の為のスレなんだから 1 ツイーターを内側に 2 ツイーターを外側に 3 見た目が気に入った方でO・K の3択で答えてやれよ。。。
>>662 到達タイミングが合っているのと、合っていないの、どちらが良いか?という単純な問題。
f特はどちらで置いた場合でもフラットではなく、位相のズレは同じ程度になる。
つまり、f特のフラットにならなさはどっちの設置でも同じ程度だ。
だったら音波タイミングが合っているほうを選んだほうが良い。
フルレンジ単体でもフラットには程遠いぞ
今まで PC−ヘッドホンアンプ・DACの複合機−ヘッドホンアンプ−ヘッドホン でシステムを組んでたのですがスピーカー導入に当たって アナログ出力が1つしかない複合機の扱いに困ってます。 ヘッドホンシステムとは別に PC−プリメイン・DACの複合機−スピーカー とするべきか今の複合機を出力が2系統ある単体DACに買い替えて PC−DAC−プリメイン−スピーカー −ヘッドホンアンプ−ヘッドホン にするべきかアドバイスお願いします。
633です。Y社からやっと入荷予定メールが来た。 4/2〜4/15だって。
PC-DAC-プリメインアンプ-スピーカー -プリメインREC出力-ヘッドホンアンプ-ヘッドホン でいいんじゃねーの 接点は増えるけどさほどの劣化はないでしょ。 もしくはDACから二股ケーブルでもいいよ。
>>667 669も言ってるけど、プリメインアンプは出力が
別にあるのが多いから、そういうのを選んだら?
(RECOUTとか、PREOUTとか)
DACで出力2系統はかなり少ない。
あとはデジタルで2分岐するとか、かな。
アナログ2分岐は大分音に影響が出るから最後の手段。
なあ、もうそろそろスレタイ読み返そうか?
>>668 おめー、230だっけか?お楽しみ
>>669 >>670 何でも単体が良いと思ってました。確かに出力2系統のDACはあまり見ませんね。
スレチすいません。有難うございました。
現在の環境(AV兼用) SP YAMAHA NS-F700 AVアンプDENON AVR−X4000 お金に余裕が出来たのでピュア専用のアンプとSPを新調しようと思ってます 大編成のクラシックを高解像度かつ臨場感ある音で聞きたいです(NS-F700だとイマイチ) ペア20〜30万でお勧めあれば教えて下さい 田舎なので結構大音量でも平気なのでフロア型(トールボーイ含む)がいいかなと思っています またスレチですがアンプもお勧めあれば(15万くらいまでで)
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 08:21:21.45 ID:LyzFibiX
カカクコムで探せ。 気に入ったルックスの物を買っとけばいい。
テキトーな答えのようだが、意外とそれで良かったりする
一桁上げても無理だと思うけど
初代ヘリコン400中古
>>674 677のいうとおり「大編成のクラシックを高解像度かつ臨場感ある音」
というのはかなり厳しいと思います。
現実的な案としては、自分の趣味ならJBL4307 参考価格2本18万。
JBL4319になると30万超え。
683 :
674 :2015/02/15(日) 10:31:11.70 ID:Lpj0GKwa
皆様アドバイスありがとうございます 田舎なもので視聴できる環境に無くザックリと音の傾向が分かっただけでもありがたいです B&W・KEF・DALIこの辺で考えてみようと思います ラックスマンのアンプも良さげですね じっくり検討します
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 13:52:14.50 ID:JBQivsus
>>682 本当に実機を聞いて言ってる?
オレ最近のKEFは無いと思うわ
箱鳴りが酷すぎるし低音ブカブカ
なんで以前のエンクロージャーやめちゃったんだろな
B&Wは好き嫌いがはっきりでるので(特に高音)視聴は必須
>>684 あなたの好みは絶対ではないよ。
そういう音が好きな人も居るんだから。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 19:44:26.06 ID:JBQivsus
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 21:10:29.81 ID:90CK3E7F
aria926って箱也どうですか
>>687 ここにもキムチトライブが!
クサせりゃメーカーはなんでもいいのかw
節操のないヤツめwww
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 21:45:33.42 ID:JBQivsus
>>689 馬鹿か?
聞いてみて音質がどういう風にダメだったかも上に書いてんだろが
お前みたいに「聞いてもいないのにケチつけるクズ」と一緒にすんな
>>690 あんたが実際に音を聴いた上での評価であっても、ただの主観的な評価だからなぁ
音に対する感受性は人それぞれで、他人の評価とか参考になりうるかもしれないけど絶対的な評価にはならないからなあ
と言うことで
>>687 の書込みを見るだけで、思慮が浅く視野の狭い人間であり、人間的な未熟さが伺える
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 22:30:13.16 ID:JBQivsus
>>691 自分の見解は何も出さずに、自分のダメージを受けない所で、批判のみ
そういう自分を見てどう思う?
クズそのものじゃないかw
普段の生活でもそんな感じ?
他人から一切信頼されてないだろw
まあまあ、ここは【超】初心者スレなんで、そのくらいでやめときませう オーディオ普及の草の根活動の最前線、頑張って回答しようじゃありませんかw
>>687 どこぞの評論家が言っていたのでしょう。
KEFはパッシブラジエーターか。 たぶん低音を出すためにQの高い設計になってるんだろう。 そういう低音は、締まった低音が好きな人にはブカブカに感じられる。
>>693 おおっ!なんとごまっとうなご意見!
せっかく
>>690 へのナイスなレス(要は笑えるレス)を用意していたのだがなあw
オレは思いついたギャグは言わずにはおれない気性、性格、根性なんだが、そういう事なら仕方がないw
>>694 評論家が代理店敵に回す様な事は、言わんだろうw
KEFはKEFでもQかRかで大分違うと思うんだけど。
>>688 誰も回答しないんで、代わりに聴いてないんで恐縮だが、回答無いよりマシってことで許せ
箱鳴りはフォーカルの思想からして抑えるはずだ、積極的に鳴らそうという思想はない
あと妙な付帯音あるなら、あそこまで評価高くないだろうから気にしなくていいと見た
>>696 ここだけは原則バトル志向全く消してるのよ俺w
たまに耐えられなくて出ちゃうけどwww
>>697 AV用も兼ねたあのクラスで密閉は、低音の量感で残念だが
かと言ってバスレフの低音は。。。 う〜〜〜ん
と思ったんだろう。KEFの設計主任は、若い人に代わったそうだから
701 :
700 :2015/02/15(日) 23:14:13.58 ID:nWhts0OK
しもた、レス番間違えた!
×
>>697 ○
>>695 ちな
>>697 さん。QはAV用を兼ねた一般向けで、基本ジャンルの好き嫌いのない、基本ご陽気な聴き易いスピーカーにオレには聞こえた
Rはもっとハイファイ指向ですな
あくまで個人の感想ですw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/16(月) 00:10:20.26 ID:pqDb0o7x
>>701 そうだな、陽気に朗々と鳴るスピーカーだな
ただ、そのスピーカー何処で聞いた?オーディオ店であっても電気屋でもだだっ広い環境で、しかも深めのカーペット敷いてたり音がデッドになる環境だろ?
しかも、それなりのボリュームで鳴ってたはずだ、Qシリーズはそうしないとまともな音が出ないからな
一般的にこのスレに来る初心者とされる人たちは若い人たちが多いと思う
その人たちの部屋って恐らく6〜10畳位が多いんじゃないか?
その位の広さで、なおかつ近隣から苦情が出ない程度のボリュームでQシリーズをドライブすると逆にスカスカな音しか出ないぞ?
704 :
645 :2015/02/16(月) 09:25:29.51 ID:4FF6IZLl
お騒がせしました。昨日セッティング終わりました。 非常によくなりました。今までは棚の最下段(床にかなり近く前面に扉がついてる) に押し込められていたのをその上の段(耳の高さまで)上げました。 横置きでも少しは内側に振れますので5度くらい内振りしときました。 ウーハーは内側にしといた(外にしても違いが判るかどうかオイラのクソ耳では怪しい)。
全く音のうんぬんとかメーカーも知らないまま興味本位で店で 10万円代と2万円のスピーカー聴かせてもらったんだ しかし違いがわからなかったんだ・・・何か感じ違う?ぐらい もう恥ずかし過ぎて取っ付く前に諦めたった(´・ω:;.:...
そんなもんだろ、みんな見栄はって言わないけど。 けど、実際に買って、自分の物として使ってみると色々感じることは出てくる 大概は不満だけどなwww で、どうすれば不満が解消できるか考えるようになる
>>705 どっちもブックシェルフ(小型)だったんだろう。
スピーカーという物は物量が一番効く。
もちろん量ではなく質も重要なのだが、質よりもまずは量が分かりやすい。
同じようなサイズで比べると基本的には質のみの比較になるのだから、
安いほうのスピーカーが良く出来ている場合は差は少ない。
いまは安くても良く出来たスピーカーが色々ある。
一般向けを意識している分、高域をキラキラした音に作っているので、
高級スピーカーのほうがシットリしているなどという差はあるのだが、
パッと聴きはそんなにわからない。
そんなに分からなかったという事は、そんなに差はないってことなんだよ。
逆に、小型ブックシェルフと、大型で超低音まで楽々出すスピーカーは決定的に違う。
この差は絶対に分かる。
小型同士だったら大した差はない。
10万円代と2万円なら自分の部屋で自分の好きな曲を聴けば決定的に違いは分かる ただ10万円代と20万円代の差はこだわり程度かな
>>708 同じメーカーで、2万円がブックシェルフで、10万円がトールボーイだったら決定的に違いは分かる。
しかし、別メーカーで、サイズも同じ程度だった場合、これはパッと聴きは分からないという事はありえる。
量は同じで、質だけの比較になるから。
>>705 「王様は裸だよ!」と言った子供みたい w
でもスピーカーでその価格差ならは分かるよ、アンプは難しいが
スピーカーは〜アンプは〜設置は〜とかグルグル考えてたら疲れた。ヘッドホンって手軽で良いね。
こういう買い方はどうかな・・・ ペア2万ぐらいの売れ筋をまずは買う たいていの店に置いてあるだろうから、比較の基準にできる 気になるペア20万以上のをいろいろ聞き比べる なんど聞いても良いと思えるものが見つかるはず
基準があるのはとても重要なことだよな 1つ疑問があるとすれば、ペア2万円ってPC用スピーカーくらいしか見たことないんだけど、しっかり音楽が聞き込めるような製品ってあんの?
それなら2万5千出してZENSOR1だな
100万のアンプと2〜3万のアンプで使っているICに大差ない。
>>716 アンプのキモはIC(トランジスター)ではなく電源(トランス)だからな。
>>704 オメオメヽ(⌒∇⌒)ノ 肉体労働お疲れ様でした
頑張ったかいがありましたね
この前20年近く前に買ったAltecのPC用の3Dアクティブスピーカー 解体したら立派なトロイダルトランスが出てきた。
>>715 キミはなぜいつもスピーカーの台にダンベルを使うのかな?
それに、割とウーファー表面にキズがあって、つい最近買ったようには見えないんだが
>>712 >>714 そのくらいの金額のは量販店で試聴した時点で音が薄いというか軽く感じてダメだったんだ。
予算的にはスピーカー10万くらいが妥当なんだけど上の機種聞いた後だと後々後悔するかなぁと。
頑張れば上の機種にも手が届くかなと思えばそれだとアンプの予算も増やさなきゃいけないから現実的じゃないという。
というか量販店だとアンプの違いが聞き取りづらいっていう。
>>715 そのウーファーは空気砲の穴を正面に向ける。
というか、足が無くなってるけどどうした?
縦置きするには縦置き用の金具を付けるんだけど、ついてないし。
>>723 後悔するとかしないかじゃなくて、音楽を聞いた時の
満足度をどこまで求めるかで考えた方がいいよ。
上の機種を聞かないと判断を誤る場合が多いから、
ちゃんといろいろ聞いた方が結果的にいいよ。
片方にスピーカー的なものがあり、ばねに伝わって遅延して 反対側のマイクロフォン的な部分に伝わり びよ〜んという感じの音になる。
そうそうスプリングリバーブってやつだ。 アンプを叩くとグワァーンって鳴るやつね(笑)
729 :
721 :2015/02/17(火) 00:41:10.06 ID:67sRbUwz
>>726-728 うわあすげえ!バネでリバーブ出してるんですか!初めて知った!
こう言うローテク大好き、感動しました。ありがとうございました。
テルミンというイミフなローテクもあるよね
カスタネットに比べりゃ、チョーハイテク
カスタネットわろたw
「カスタネットが絶品。さすがはパニアグアという感じだ。」―長岡鉄男(オーディオ評論家) と昔レコードの帯に書いてあって、これを見た友人が 「こんなん買う気なくす、そんならカスタネット買って自分で叩く」 とオーディオマニアらしからぬまっとうな感想を口にしたので驚いた。
>>723 ハッキリ言って店での試聴はほんの参考程度に考えた方がいいよ。
自分の家でのセッティングとはまるで違うのだから。
じゃあどうやって決めるか?ハッキリ言って第一印象とか恰好とか。
モチロン音の違いも判るだろうから気に入ったのを買いましょう。
それで後悔したらオーディという泥沼にはまっていくのです。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/17(火) 09:43:00.01 ID:JcBKW35q
なんか珍しいもの買えば音が良くなりそう、という感覚はわかるんだけど 8センチウーハー、出力音圧78dB/Wm、耐入力23W これだけ見て何も感じないのなら、やめておいたほうがいい
>>735 78dbとかすげーならしにくそうだな…
>>736 説明とは別の効果ならあると思う。説明はデタラメだと思う
だから使えば音は変わる。良い方に変わるのか、悪い方に変わるのかは知らない
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/17(火) 10:03:04.45 ID:nOda0LQN
>>738 直列に抵抗が入ってそうな勢いだな
普通の能率なら耐入力2Wってところか…
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/17(火) 10:41:05.11 ID:W86ABTHB
>>735 ガレージショップは経営者の音の好みがダイレクトで反映されていると言ってもいいよ。
癖の強い音が出ることも頭の片隅に入れておこう。
このダクトチューニングでは締りのある低音は期待できないと想像する。
力作であることは間違いないようだけど。
>>740 ガチガチにインピ補正した結果でしょう。
NW回路をキチキチに詰め込み樹脂ディッピング、これやると解放感が無くなるんだよね。
前にやったことがあるから「あ〜これだめだ、音が死ぬ」との感想しか持てない。
>>735 3万円のミニコンからちょっとだけのアップグレードならこの辺が現実的じゃないかなぁ
どちらもアマゾンでペア1万円以内で買えるけど音は飛躍的に良くなる筈
YAMAHA NS-BP200
ONKYO D-55EX
逆にスピーカーを頑張り過ぎてもアンプがスピーカーを鳴らしきれないとかいう問題が出てくるので、ちょうどいい範囲でのアップグレードがお勧めかな
>>741 >ガチガチにインピ補正した結果でしょう。
どう見てもバッフルステップ補正によるもの。
自作の知識があまりないなら無理に発言しなくていいよ。
これは理詰めでガチガチに作った物。
特性はすごくフラットになるように作っているだろう。
ただしフラットを目指して補正が強いので、開放感のような物は少ないと思われる。
大きな音は出せない。
ニアフィールドで、ミニチュアで精密な音を出現させたいとかそういう趣向の人には薦められる。
昔(15年前)のテクニクスにデスクトップ8cmの2ウェイがあったが、能率がすごく低い代わりに
8cmにしては驚異的にフラットな物があった。
そういうタイプ。
>>743 実物を聞いたことも無いのに凄いですね!
>>744 だろ?
経験的に、こういう設計でこう作るとこうなると分かるわけだ。
すごかろう すごかろう(ふふん)
どんなマイナーなものにも信者っているんだろうなあ。
>>747 あれは良いモノだ
もっとお安くいきたいならビクターのマイクロコンポFS-1のスピーカーが冗談のように音が良い
>>745 いや、あの(モジモジ)、(胡散臭いっていうことを煽ったのに超絶ポジティブに受け止められたーw)
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/17(火) 17:21:28.10 ID:JcBKW35q
ノンブランドを作っているメーカー=ガレージメーカーという訳ですね。 確かに万人受けはしないでしょうね。コアなファンがいるんですかね。 止めときます。ありがとうございますm(_ _)m
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/18(水) 03:55:23.58 ID:sDfnNYgC
>>743 ほお〜バッフルステップ補正すると能率は下がるのですか。
はじめて聞きましたね。
おまえさん、ただのバカだろ?
>>752 ネタだよな?
バッフルステップ補正はコイルで中域を落とすから能率は下がる。
当たり前すぎる。
もしかしてバッフル効果によって公称能率よりも能率は上がると勘違いしているのか?
90dBのウーハーは、無補正で使った場合は中域が96dBになると思ってるのか?
測定のしかたにもよるが、メーカーは一般的に箱に取り付けて測定するので、
すでにバッフル効果を受けた状態で公称能率やf特は発表されている。
つまり90dBより上がるという事はない。
無補正で箱に入れた場合は中域は90dBになるが、補正したら90dBより下がる。
6dBの補正を入れたら84dBになる。
下がっている。
当たり前すぎる。
8cmウーハーというのは能率は低い。 だいたい82dB〜84dB程度だ。 84dBに6dBのバッフルステップ補正をかけたら78dBになる。 これが78dBになっている原因。 逆にインピーダンス補正で何で能率が下がるのか、そのほうがわけわかめ。
しかし初心者があんなマイナーなSPひっぱり出してくるか? 3万のミニコン使ってる初心者がだよ8万のチビSPが手頃なんて云うか? おっかしーだろ。釣りだ釣り。
337です。1/31に注文したJBL STUDIO 230、 やっと来た。 最初の曲はJ.S.バッハ: トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 ALES BARTA さすがにパイプオルガンの重低音は厳しい。 次はもっと軽いのを聞いてみます。
スーパーウーファーでも付ければ?
>>758 うちのような老朽マンションでスーパーウーファーを鳴らしたら
どういうことになるか、だいたい想像が付く。
なら最初からパイプオルガンとか言ってんじゃねーよks
うちのマンションはうるさがたの婆々が多いから 大音響で鳴らそうと思ったらカーオーディオの方に 行くしかないかなー
TAOCのトールボーイを導入したのですが、床直置きでもなかなか良い音でしたが、御影石ならぬコンクリートブロックを敷いたところ低音がタイトになり、音の輪郭がはっきりし良い方向に向かいました。 しかし、若干低音が奥に引っ込んでしましました…(奥行きが出たと言えばそうなのですが…) コレってただしい鳴り方してますか? また、低音を前に出す方法があれば、ご教授頂きたいです。
>>762 多分それ、床ないし何ものかの共振の音を「前に出ている低音」だと思ったと見た
むしろいまの方が正しいはず
つ指向性
>>766 >>763 だけど、
>>765 でコメントの間違いを修正してる紛らわしくてゴメン
>>764 も書いてくれてるけど、床へのベタ置きだと床の共振もあるから低音が多めになるけど、高い台に乗せると逆に低音はタイトになるけど量は減るってこと
台の高さや材質によって音は全然変わってくるから好みの音に調整すればいい
高さについては耳の高さにツイーターがくるくらいが丁度いい
大抵のスピーカーがそういう風に調整されてるから
>>768 ありがとうございます。
参考になります。
コンクリートブロックってちょっと鈍い濁った感じの音が混じらない?
ベタ置きよりはマシだろうけど、コンクリートブロックも多少は付帯音ありそうだわな もう20年以上使ってないからわからんけどw
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/19(木) 15:13:54.62 ID:bniokPfi
価格の安い「上級機」ってありますか
ブログや評価記事に音の違いを事細かに記載してる人いるけど、 (例えば高音域はより繊細にとかなんとか、 少し上にもコンクリートブロックは鈍い濁った音が混じるとか カートリッジ変えたら激変したとか10円と1円のインシュレーターで音がちがうとか) ほんとに判ってるの?
そりゃプラシーボに決まってるがそれが何か?
インシュレーターはスピーカーの響きに直接影響するから試してみるといいな 例えば御影石の上にスパイクを付けたスピーカーを置く、スピーカーと御影石の間に木のスパイク受け、金属製のスパイク受けを置いてみる B&Wみたいな繊細なスピーカーでそれをすると、それぞれ音がまるっきり違ってくるから分かりやすい
スペースが無くてテレビの裏にウーファーを置きたいんですがウーファーの低音でテレビ壊れたりしませんか?
壊れない
ありがとうございます
サブウーハって位置によっては定在波を駆動するようなことになるから注意。 それと床や壁には強度があっても天井や窓は弱いので注意。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 07:33:12.23 ID:1SgbqHHo
SWをTVの後ろにしか置けないって奴が定材波等気にしないだろ。
>>779 逆にサブウーハーは定在波を駆動しない位置に移動することができるメリットがある。
通常のスピーカーは簡単に移動できない。
(定在波を駆動しない位置w)
荒巻スカルチノフ氏だよ?
TVの裏ってどんな状況だw
こういうこったろ (上から見た図) デッドスペース SP ↓ SP ■■. ■■ ■■. ■■ ■■ □□□□□□ ■■ 液晶TV 視聴者
ブラウン管な俺には無理だな。
パラゴンの俺も無理だ
小学生のとき、近所のオーディオマニアおじさんの家にパラゴンあったなぁ。 その人亡くなったけど、パラゴンどうなったんだろ。 あれって日本に結構あるの?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 23:34:11.39 ID:nWCm9gI+
自宅で音楽をステレオで聞くための良いメインアンプを探しています (プリアンプは別途、手持ちのミキサーを使用する予定です)。 DSDもしくは24bit/192kHzへのリアルタイムのアップコンバート、音場 補正の機能が付い5万円前後のものがあれば教えてください。もし5万円 以下が無いようでしたら、このような仕様で比較的安いものを紹介して もらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
792 :
791 :2015/02/21(土) 23:36:53.31 ID:nWCm9gI+
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/22(日) 08:11:31.33 ID:MkfDyJ9c
>>792 サラウンド無しとなるとピュア2CH用メインアンプとなります。
音場補正機能はAVアンプ特有の付属機能でピュア用には付いていません。
したがってそのようなメインアンプはありません。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/22(日) 09:11:02.01 ID:oDNS4MaU
>>790 総生産数1000台のうち全盛期で300台、今は海外に流れて100台あるかないか
そもそもメインアンプってプリから送られた信号を増幅するだけの役割なんで 補正が入るとしたらプリの段階だよね
>>794 日本に300台もあったのか。
というか今でも100台もあるのか。
外人が買いあさっているからね ジャマイカのパラゴンが、最後の一台になるのか?
素晴らしい家具だとは思うけど、音はねえ。
自分の知る限りパラゴンで純粋に営業してる店は全国で10店余り ホテルのラウンジだったり、高級貸別荘だったり、床屋だったり、大学の展示品だったりを入れればもう少しあるかもしれない
>>798 ほとんどが鳴らしきれてないねぇ
スピーカーセッティングの常識が全くパラゴンには通用しないから
パラゴンって話題だけが一人歩きしてるみたいだけど言う程音は良くなかったと記憶してるんだが じいちゃん家に今もあるけど、目の前まで行かないとまともな音で鳴らないし、音もモコモコしてるし、買った本人も他のスピーカー使ってて今はただの邪魔な飾り物になってる
これほど名前倒れのスレもピュア板じゃ珍しいね
パラゴンを見たり聴いたりしてみたい超初心者って居るんじゃないの?
俺は超初心者だけど、パラゴンよりスーパースワンの方が聴いたみたい
3〜4日前にスピーカーが来てとりあえずの配線で接続して 聞いていた。どうも高音がおかしいと思ったら本体と フロントグリルの間に発泡スチロールの保護シートが 入っていた。やはり俺は超初心者だ。
www
>>809 そんな、超初心者が一番買ってはいけないものをwwwww
つーかお前自称はともかく相当キャリアあんだろホントはw
>>806 音に違和感を感じられる違和感を持ってるんだから、中途半端にオーディオ歴だけ長いボンクラよりずっとマシ
いいスピーカー買ったな
805はセッティングやアンプでどんどん音が変わるからこれから自分好みのシステムに仕上げていくのを楽しんでほしい
>>806 ツイーターは触るなよ
卵の殻のように柔いから
1個30万だあれ15万だったかな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 05:28:20.53 ID:3W+v++oG
住民の皆さん、スレ違いだと言わず教えて下さい 最近手に入れた古い真空管アンプとスピーカーで聴く、60年代前後のジャズに嵌っています 更に「デジタルリマスターもコンピュータ・ミックスダウンも糞喰らえ」で、オリジナルのままが 断然味わい深いと思えるのは、デジタル全盛の今の時代にあって「有り」でしょうか? と言うより、今の私がそうなのですが・・・・
817 :
816 :2015/02/23(月) 05:29:33.63 ID:3W+v++oG
書き忘れましたが、音源はCDです
勝手にしたらええがな
俺的には無しだからダメ 俺に従え って言われたら従うのアンタ?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 07:10:54.79 ID:ZjPut6x5
>>816 金を出しても古いものはなかなか手に出来ない一期一会的な
環境でのオーディエンスになれるのは「有り」でしょう
っていうかうらやましい部分もありますでしょう。
>>817 CD使ってる時点でだめでしょ
そこまでこだわるならアナログレコード行かないと
並べようにも小さすぎるわ…
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 17:32:43.96 ID:5O17MO0g
スピーカー無し? ゴミそのものだな。、
何故このゴミが44,000円
44000円でスピーカー無しってw
>>826 パラゴンの型番D44000に因んだんだろうね
どうせなら440万で実寸大の箱を再生産した方が売れるな
そしたら裏蓋だけ注文したい…
> スマートフォン下部底面のスピーカーの音を「拡声」し、音楽再生が行なえる あくどい、あくどすぎる
830 :
791 :2015/02/23(月) 23:03:01.40 ID:/gu5OX7/
5万円以内でステレオライン2系統の入力が可能なプリメインアンプを教え てください。これ以上の機能はあまりいりません。今更ながらハイレゾを 聞きたいのですが予算が少なく音質と信頼性重視で選びたいと思っていま す。SONYのUDA-1も良さそうなのですが勝手なイメージから音が無機質、 退屈かと思い踏み切れません。DACマストではありませんが、他に候補が あれば教えて下さい。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 23:06:21.54 ID:QzDtf1es
PCオーディオスレでもこの頃はハイレゾ派は鼻つまみ
寧ろ音源がやっと追い付いただけで機器の方はハイレゾ再生問題無いスペックの物前からあるからな。
安くなったAVアンプでも買えばいいんじゃない?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/24(火) 03:53:27.92 ID:2qMxGrK1
ここはスピーカー スレ
金余ってる爺さん達からどんどん搾取すればいい
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/24(火) 14:02:52.30 ID:l4NyQGlS
昔は高いモノには高い訳があったけど 今は理由もなく高い値段が付いている
現在アンプにSA-XR55、スピーカーにCELESTIONのトールボーイF30を利用し50インチTVの横に配置。 クラシックやJazz、Rock等のイージーリスニングや映画視聴に利用しています。 トールボーイが邪魔ということ家庭の事情があり、買い替えを検討しています。 省スペースでありながら、できればF30から音がグレードダウンしないスピーカーで 中古品予算3万円程度で探しています。 BoseのAM-5 iiiが候補に上がっているのですが、この他おすすめはあるでしょうか。 スピーカーが小型であれば、2.1は許容することが出来ます。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/24(火) 18:59:48.18 ID:P6sP2KqD
F30からBOSE AM−5Vはグレードダウンは間違ない。
トールボーイと同グレードのブックシェルフって3〜4倍 金かけないと無理なんじゃないんかい
だね 小さくてもしっかりトールボーイに近い低音が出るとなると思い浮かぶのはElacやFostexだけど予算がオーバーどころじゃないな
好きならBOSEは有りだとは思うけど「高忠実度再生」からは限りなく遠いからなあ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 17:32:56.97 ID:2vUrL7Q2
置き場所が無くなるのならAM-5Vでもいいだろうね。 ぱっと聞きで楽しい音で良ければ、だけどね。 決して高音質ではなくなる。
イージーリスニングや映画試聴。って言ってるんだから BOSEでもいいんじゃね?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 19:23:09.11 ID:2vUrL7Q2
あ、それなら十分に「アリ」ですね。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 22:20:21.51 ID:MRTFzMGF
中古でaiwaのSX-N3000ての入手した。 かなり昔のスピーカーだけど、一部での評価通り、とてもいい音だ。 満足。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 13:33:59.29 ID:mCFz8wa6
>>844 あの前より後ろにいっぱいスピーカーが付いたヤツなら中学生くらいのとき凄く欲しかった
901だっけ?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 15:05:42.74 ID:iSUKhMv2
boseのAM10-3あるけど、あれで音楽は聴けないぞ。 ちゃんとした2chスピーカー持ってるけど、聞き比べるまでもなく、 あれは映画用。あと、アンプから一旦ウーハーに全てのチャンネル分を 配線してから各SPに分配するんだけど、各ケーブルは長いし、 アンプからウーハー間のケーブルは5ch分の相当太いフラットケーブルなんで、 ラックの裏がケーブルだらけになる。
853 :
840 :2015/02/26(木) 16:12:58.16 ID:cCVmWxKe
みなさんありがとうございます。 AM-5iii視聴してきました。 サテライトスピーカーはサイズからは想像出来ない音を出してましたが、 ベースウーファーはボウボウ低音の押し出しが強く、キレもなくて違和感がありました。 周りを囲んだ棚に収まってたので、セッティングが悪いのか、アンプの設定が 変なのかもしれません。もしくはあくまで映画よりの迫力重視なのでしょうか。 テレビ台の端に収まる中でも最大限のブックシェルフで探してみます。 置けるサイズを正確に測り、予算からいくつか見繕ってまたご相談します。
BOSEの低音はそんなもんよ 予算3万円ならいまオーディオユニオンに中古のDALI LEKTORがそのくらいの値段で入荷してる このスピーカーなら低音もBOSEより随分自然に聞こえるはず
855 :
840 :2015/02/26(木) 21:06:19.20 ID:uzlHsdPM
>>854 ありがとうございます。
ブックシェルフでいくつか聴いた中ではyamahaのns-b750が素晴らしい音を奏でてましたが、高いしでかすぎて当初の目的を忘れた泥沼路線。
daliも聞き比べてみます。
親からB&WのDM600 S3というスピーカーを貰ったのですが、 これはケーブルは先バラのものが必要ですか? ネットで先バラーピンのケーブル見たら全部長めなんですが、 数十センチしか必要なくても長いの買うしかないんですかね?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 16:31:10.19 ID:8wpUKxD7
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 16:52:23.67 ID:4NrVoZn/
なんでネットで買おうとするのかな? リアル店舗で買えばm単位で買える。 店によって10センチ単位でも購入可能だ。
引きこもりなんだろ 察してあげろよ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 17:03:27.89 ID:4NrVoZn/
それならそうと言ってくれよ。
>>858 質問スレなのでお答えすると、田舎なので選択肢が少ない&お店で希望の長さで買えることを知らなかったからです。
それと、そのお店に行く時間を作るのも大変だからです。
大した仕事してないから、仕事が忙しくて買い物に行く時間がないって考えは浮かばなかったのかな?
>>860 レス番間違えた…(´・ω・`)
くだらない煽りを入れてきたのは859さんでしたね。
お店で買えること教えていただいてありがとうございます。
あとはどんな端子を買えばいいかわかれば…。
お店に行って 「アンプは秘密ですがスピーカーは、親からのB&WのDM600 S3で、長さ数十センチのをください」 で買える スマホか何かで写真(親や猫じゃなくてスピーカー)を見せれば完璧
昔作家の橋本治が編み物のハウ・ツー本を出したのだが その本にはまず、毛糸や編み棒は街のどの店、デパートならどのフロアーで、どういう包装形態で売っているか から始まっていた 超初心者向けなんだから、茶化す前に手取り足取り教えてあげないと
>>865 バナナ端子ってこれのどこかに入るんですね。
正面からは入らなそうなので、横の穴に入れるのかな?
>>863 ?? アンプは秘密
○ アンプは何を買うか考え中
>>868 そりゃ、実家にあってそれなりに弄ってるからね
>>867 >先バラーピンのケーブル
と書いていたので、アンプ側がRCAピンジャックなのかと思った
個人的にYラグやバナナ端子の必要性は感じないし、実際使っていないし、おすすめもしない
両方バラなら選択肢も広くなる
たとえばオーディオテクニカのOFCコード AT6157 が、amazonで300円/mの切り売りをしている
入門用には十分と思う
もっと太いのが良くて扱える自信があるなら
CANARE 4S6が、サウンドハウスで 70円/m、amazonで 108円/m
※送料を確認してください
※出品者の評判を良く確かめてください
>>871 そう。だから、正しく扱える自信があるならという前提で
超定番なのであげてみた
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 20:47:00.50 ID:4NrVoZn/
どこが超定番なんだか。 君の中では超定番でも一般的にはニッチ商品だけどな。 素人を惑わすような業務用かぶれは黙ってていいよ。
ケーブルの繋ぎ方なんて取説にも載せないくらい基本的なことだと思って、 取説なんて全く頭になかった…。 家に帰って試してみたら、あのキャップは取れるんですね。 まさか正面からバナナ端子使えるとは。 候補の一つであるmarantzのNA6005の写真見たら バラが繋げそうなとこが見つからなかったから先バラーピンって書いてしまったんだ。 一般的に先バラで使えるなら紹介していただいたオーテクのを買ってみます。 自分は初心者を超える超初心者を自覚してるので難しいことはしないようにします。
>>874 重大な間違いがあるけど、
>>872 に怒られた身なので回答を自粛する
ID:4NrVoZn/ が間違いを正してくれると信じる
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 23:14:16.68 ID:P+1FiO4X
NA6005 ? ネットワークプレーヤーにスピーカーを繋いでも音はでないぞ。
根本的なことだけど、スピーカーとケーブルを接続するときバナナプラグを含め何らかのコネクタ経由で接続しないといけないと考えているなら大きな間違いだぞ? ケーブルの芯線を直接スピーカー側のコネクタを緩めて巻きつけたあとまた締めてやればいいだけの話で、バナナプラグとか付けたらほとんどの場合、音にへんなクセがつくというか良くはならないぞ
悪い、
>>870 が書いてくれてたわ
オーディオ店みたいに客の要望でスピーカーやアンプを何度もつなぎ替えないといけない場合は運用面でプラグ付けた方が楽だけど、一般的なユーザーは一度ケーブル付けたら外すことはほとんどないだろ
余計な接点抵抗増やしてわざわざ自分から音を悪くする必要はないと思うぞ
暖色すぎて眠くなるスピーカーケーブルにロジウムプラグアンプ側にだけ着けたらいい感じに派手になったわ プラグ類は味付けに便利
まあそうだろうな、スピーカーの全てのセッティングが「ちゃんと」終わった上で、もうちょっとここに色付けたいとかいう場合以外は使わないな
>>878-879 撚り線をねじで締めてしばらくたってからもう一度締めてみれば
驚くほど緩んでいることがわかる。
これはねじが回って緩むのではなく、
撚り線の細い素線が潰れて変形するためで、
しかし緩んだからといって増し締めしていると切れてしまうのだ。
切れてもそのときはわからないが、ねじを緩めてみれば
切れた素線がバラバラと落下するからわかる。
本人は接触抵抗が少ないつもりだが、実際は単なる妄想である。
妄想だというのは、証拠を見ても絶対にそれを認めないからである。
この種の妄想持ちの言うことを真に受けていると大変なことになる。
リアバスレフのスピーカー使ってて設置場所が限られてる場合後方の壁との距離を犠牲にして聴く距離を稼ぐかその逆ならどっちが良いのでしょう?
それプラグ売りたい奴の屁理屈だろw 残念ながらうちでは締め直そうとしても、それ以上ネジは締まらないし、緩めたところでパラパラと芯線が落ちてきたこともない それはボロくて芯線が細すぎるケーブル使ってる貧乏人乙としか言いようがないな メートル200円のケーブルでもそんなことになったことないわw
>>883 調音ボードをスピーカー背面において、バスレフポートからの音を拡散するという方法もあるね
例えばシーツをかけたベニヤ板でも代用可能
ただし、音の量感は犠牲になるけどな
グラスファイバーの綿でバスレフポートをふさいだりとかいう手もある
>>885 つまり後方距離は色々やりようがあるから物理的な距離は前方優先って事ですか?
バスレフポートにタオルでもぎゅうぎゅうの詰めとけ
Vienna Acousticsみたいに正面からの音と背面バスレフから出た壁との反射音がなければまともに鳴らないようなスピーカーでない限り、生活を優先させたほうがいい これは経験則からの話になるけど、生活を不便にする配置はオーディオそのものから遠ざかることになる
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 09:54:59.59 ID:AfLQSkcR
>>884 同意。
素線が落ちるのは被服剥きに失敗して素線を傷つけたときくらいだね。
つか、彼は被服向きが下手クソだと吐露してるとしか思えない。
そもそもバナナやスペード端子に頼らなければSPターミナルにバラ線を繋ぐこと出来ないって
どんだけ不器用なんだか。
便乗して質問します。 まずおことわりで、アンプ側のSPケーブルの末端処理の話なんで恐縮です。 それで、スピーカーターミナルの劣化が気になるからプラグにしたいって 理屈は合ってます? 1年に一回剥きなおしてますが、アンプ側のターミナルの赤黒プラスチックの手回し部分が割れてしまいました。 まあ、アンプも30年目のお古だったせいもあるのですが。 買いなおしたアンプも今風の透明のプラスチック手回しですので心配です。 やっぱりYラグorバナナのほうが音質劣化はともかく、安全でしょうか?
>>888 今測ってみたら背後の壁まで40センチ。まぁ妥協点でしょうか?
すみません、ダンプの効いた音とはどういう音のことですか?
>>892 ダンプ→ダンピング=制動
特に低音がボーンドーンと後を引かずにすっと切れる歯切れのいい音のこと
ミニコンポのウーハーユニットでフルレンジスピーカーを 作りたいのですが、コイズミ無線で売ってる専用のユニットに した方がいいでしょうか。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 18:04:21.65 ID:AfLQSkcR
>>890 音質的には間違いなく劣化するけど、実際のところは本人次第、気持ちの問題。
その方がSP端子に優しいと思えるならそうすれば?
プラ部品である以上は劣化の進行は避けられない。
バナナを使おうがYラグを使おうががっちり締め込めばねじ部分が逝くこともある。
だいたい一年に一回SP端子を回す程度でそこまで神経質になる方が変だろ。
ウーハー一発だと高音でないよ? フルレンジのユニットを買ってください。
>>895 それもそうですね。
所詮、古アンプのプラが割れたのがショックで
神経質になってたんだと思います。
一年に一回剥き直していこうと思います。
ありがとうございました。
使用中の8ΩのSPシステムが高域が弱いので高域用にツイーター8Ωを足そうと思います SP端子から並行にツイーターを接続しコンデンサーを通してハイパスにて使おうと思うのですが アンプがトライオードのTRV-88SEでSPの接続を4Ωの所にするのでしょうか? それとも8Ωなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします
8
並行に繋げるなら見かけの抵抗は4Ωになるよ。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 10:27:57.25 ID:5OCgWk/l
>>901 は適当なこと書かないように。
ハイパスフィルター入れたら単純な並列接続とは言えなくなる。
メインSPの高音とオーバーラップする部分があっても合成インピによる低下は無視できる範囲。
よって見掛け上でも8オームのままでいい。
>>902 「無視できる範囲」と断定できる根拠を明示してください。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 11:54:53.38 ID:5OCgWk/l
では使うSPのインピーダンスグラフと 追加ツイーターのインピーダンスグラフの提示をお願いします。
>>904 あなたは当然持っているはずですよね。
それを提示してください。
まさか持っていないにもかかわらず、「無視できる範囲」と断定し、
>
>>901 は適当なこと書かないように。
と書いているのですか。
もしそうならば人間のクズだと断定します。
アンプの対応インピーダンスから外れるとダンピングが悪くなる。 しかしそもそもダンピングが問題になるのはウーハーの低域なので、 ウーハー領域が8Ωで、ツイーター領域が4Ωの場合、ウーハーに対応させるためにアンプの8Ωに繋いだ方がいい。 これで正解のはずだが。 この問題は、ウーハーのユニットが8Ωで、ツイーターに4Ωのユニットを使った2ウェイの場合に アンプのどちらに繋いだらいいか?という問題に近い。 この場合8Ωに繋ぐものだと理解している。 最近はウーハーユニットは6Ωの物が増えているので、その場合はわからない。 その場合は、実際に繋いでみて、良いと感じたほうに繋ぐという手法だろう。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 14:36:26.69 ID:7H0cvWwM
アンプからの入力のほとんどはウーハーで消費される ウーハー追加なら4Ωだけどツィータをネットワークを介して繋ぐなら8Ωのままでよい
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 20:13:21.77 ID:R4lEGZF0
>>891 そこが調整した上で音のバランスが良かったポイントならそこでいいと思う
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 21:18:30.99 ID:wr+UIfQJ
>>906 > アンプの対応インピーダンスから外れるとダンピングが悪くなる。
一行目から出鱈目ですか。
>>907 自分のことを「われわれ」と言う、頭のおかしい人に会ったことがあるが、同類ですかね?
自分が思っていることは「常識」
>>891 そこが調整した上で音のバランスが良かったポイントならそこでいいと思う
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 22:55:59.58 ID:bPCWDEjv
>>911 何昼間から粘着してんの?
アナログスレではごまっとうなコト言ってる物知りさんじゃね
古くからのおマニアさんなら、鉄っちゃんのスピーカーのツイーターは
コンデンサー一発切りのパラレル接続で、なんの問題もありません・・・ん?どっかのスレで見たようなw
って御存じでしょ
899 です 8Ω側でよさそうですね 有難うございました
うちでも先日ムラタのツイーターを導入したけど、スピーカーのターミナルに接続しただけでインピーダンスのこととか何も考える必要無かったけどな
スピーカーの買い替えを検討していて、B&W Signature 805の中古かCM6 S2の新品で迷っています。 (どっちも同価格帯、予算ギリギリ)。スピード感と解像度、立体感があるはっきりとした音が好みで、 JAZZや女性ボーカルものが好きです。皆さんだったらどちらにしますか? ケーブルや電源は一通り揃えてあるけど、 アンプとCDプレイヤーはマランツの中古で3〜4万の安いの使ってます(お金ない)。
>>916 ここで質問される方に対しては、私ならCM6 S2にするように言いますね
というのも、signature805は大変優れたスピーカーではありますが、中古ですし状態が不明です。
このスレで質問する方は、失礼な言い方とはなりますが超初心者であり、中古品の詳しい状況を見分けるスキルは全く無いと思っております
ですので、状態が解らず酷い状態である可能性のあるsignature805より、新品のCM6S2を勧めますね
>>1 の15番目にもありますしね。
私個人が買うなら、signature805の状態次第、という回答となります
(新品同様の極上品であればsignature805にしますが…)
オーディオの中古はそれほど安くならんのよね。 新品より2割安いとかそんなもんだったりする。
プレーヤーならともかくスピーカーとか何十年も使えるものだからな
そりゃ805でしょ、音も違うし値打ちが違う 信頼あるショップなら中古でもまともだと思うよ
>>916 半年以上の保証が付くならSignature805。
スピーカーはグレードによる地力の差が大きいから
中古でもいいと腹を括ってるならそっちの方がいい。
オレなら805 店舗なら購入してから何か不具合が見つかっても対応してくれるからな
趣味でDTMしています。 今度RogersのLS3/5a(復刻版の方)を頂けることになりました。 これでDTMしてみようと思うんですが、アンプはどの機種がオススメでしょうか? 正式なスタジオモニターではないので、組み合わせるアンプを工夫する事でなるべく出音がフラットになるように出来ないかと考えています。
>>923 いいスピーカーだなぁ
DTMのモニターだけでは勿体無いけど、当時のイギリス製品、例えばQUADやメリディアンの中古アンプと合わせると、あるべき形で鳴ってくれる
お勧めは
QUADなら66preと606の組み合わせ
メリディアンなら551
どちらも中古屋やオークションで比較的安価に入手できるフラット志向ならQUADの方がお勧め
ありがとうございます ちょっと探してみます
出自はモニターだけど、一般的なモニターとは毛色が違うので、 あまり当てにはならないと思うよ。使ってる人も少ない オレも使った事が無い。場合によっては求めるものが違いすぎて 使い物にならないかも知れない 所詮モニターなのでスピーカーのクセはクセとして使う人が ある程度合わせれば、歴史も長い、ある程度評価の高い物なので 全然使えないって事はないとは思うけど、正直ここで聞くような人が 使いこなせるかは難しいところだと思う
といっても能率が低いだけで、普通に音は出るはずなので まずは普通に音出して、そっからでしょうw 何でもいいので音出して、出た音から判断して、必要なら変えて行く 自分に必要な音が出ていればいいので、問題無ければ、誰がなんといおうと そのまま使ってればいいわけです
927だけでええやん 926は蛇足長過ぎ
929 :
916 :2015/03/03(火) 21:42:11.39 ID:fktO1fS5
>>917 ~922
貴重な助言ありがとうございます。
CM6 S2を先日視聴して、DALIやELAC BS243BE、
Sonus faberなど似た傾向のスピーカーと色々と聞き比べましたが、
CM6 S2が一番気に入りました。この方向性の音で探すことにしました。
(DYNAUDIO FOCUS160も以前視聴していいなと思いましたが。)
私は中古品でもOKです。10年くらいフル稼働してもらって、
その後、それなりの価格でリセールできるものがいいなと考えています。
そうすると、CM6 S2よりもSignature805が上回るかと思いました。
ちなみにネットの有名中古店で805が沢山出ているのがちょっと気になっていますが、
これは、量販されたことが理由なのでしょうか?
(1)CM6 S2 (新品)
(2)Signature805 (中古)
あるいはもうちょっと背伸びして
(3)805 Diamond(中古)
の3択でしばらく検討することにします。
>>929 その三択なら、竹下景子さんに全部・・・ じゃなくて
805D一択じゃね?
CMと805比べるなんて805に失礼 お金の掛けかたがまるで違う
805は日本で飛び抜けて売れてるスピーカーだから数がある。 モデルチェンジも頻繁にやってるし、 その都度買い換えている人もいるから。 Diamondを買う気になってるならそれしかない。 聞いてきた方が早いよ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 03:50:28.08 ID:DqqWrMGR
水は電気抵抗が高いから。 あと純粋は電気を通さない。 小学校で塩水にしたら電気が通るという実験をやったことないかな。 よく映画とかで水に電気を通して敵を倒すみたいなシーンがあるが あれは超高電圧とかならありえるが、アンプ出力ごときでは何もならない。
935 :
923 :2015/03/04(水) 04:33:07.36 ID:SecTdK1B
>923です。 アドバイス頂いておきながら非常に申し訳ありません。 スピーカーくれる人が勘違いしてまして、頂けるスピーカーはacustik-labのboreroでした。 同様に、スタジオモニターとしての使用を想定しています。 なるべくフラットな特性で鳴らせるアンプのアドバイスを頂きたく思います。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 07:38:54.81 ID:oYc5f9DL
ONKYO D-200の高音が好きなんですけど。 似た様な高音が出て更に低音がもっとでる お薦めスピーカーってありますか?
>>935 能率が普通なのでLS3/5aよりは使いやすいはず
音はLS3/5a以上に誰も聴いた事が無いのでわからない
フラットな特性のアンプと言うのは無いというか、全てのアンプは
特性がフラットなので、能率の事以外は
>>927 でいい
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 10:20:45.21 ID:WKvH9Xqr
アンプの測定上のf特はフラット。 だけど組み合わせるSPによってはフラットと「感じられない」場合も出てくる。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 10:48:50.74 ID:WKvH9Xqr
失礼、↑は
>>937 さんへの突っ込みではないのでご容赦。
先日dali zensor1を購入したのですが質問です。 PC・PS4に繋いで使用したいと考えているのですが、アンプがpioneer sa7800iiと言う親が昔使っていたかなり古いものしかございません。 DACはNuforce Icon uDAC2と言うヘッドフォン用のものを持っています。(光ケーブル出力が無くCoaxialしかないです。) これらを使ってスピーカーに音を出すにはどのような機器・ケーブルが必要でどのような配線をしたらよいでしょうか? 出来れば古いアンプ・DACを使って安価で済ませられたらなと考えております。 宜しくお願い致します。
>>936 D-200IIユーザーだw
似てるつーか、方向性が同じなのは安いのだとDALIかな?
ZENSOR1とか3聴いてみてくれ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 13:26:40.11 ID:WKvH9Xqr
>>942 返答ありがとうございます。
スピーカーは持っていなくて今回初めて買いました。
Icon uDAC2はヘッドフォン用に買いPCで使用してました。
PS4とIcon uDAC2はどのように繋げばいいですかね?
PS4は光デジタル出力端子しかないようなのですが。
初心者で馬鹿な質問をしてるのどうかも分からないペーペーなんですが宜しくお願いします。
ビクターのSX511のトゥイーターから左右とも音が出ない為、修理するか買い替えかで悩んでいます。 メーカー修理及び部品調達は不可能とのメーカーお客様窓口回答でしたので 複数の修理業者に問い合わせたところ、単純な断線でだいたい合計3〜4万円、コイル焼損なら修理不可能もしくは4万円超との回答を得ました。 愛着があるので手放したくないのですが、なにぶん、古い機種なので果たしてそれだけ修理代金をかける価値があるのか、という思いもあり複雑な心境です。 また、この機種は布エッジだし弱点の無い機種なので取り立てて他の部分は触らなくても大丈夫でしょうと言われましたが、電気的知識はないですが個人的にはコンデンサの交換等、必要なのでは?と思いました。 4万円出すのであればタイプは違うがセンソール3辺りが新品で手に入りますし、非常に悩んでおります。アドバイスよろしくお願いいたします。
>>943 PS4はそのままじゃ接続不可能。USBでつなげばトルネ以外だったら
音が出るらしい
>>935 検索したらちょこちょこ出て来るから使ってる人いるかも
といっても結構高いから、やっぱ聴いた事ある人はあまりいないだろうな
かなり良いスピーカーではあるみたい
>>944 似たスピーカーは無く、もし同様の物を現在作ったら1本20万くらいにはなるので
音に愛着あるなら修理費としては妥当で価値のある金額
個人的には修理して使うもよし買い替えるもよし、どっちでもいいと思う
>>936 D-500とD-200持ってました貴方と同じであの高音が好きで似たようなSPを探してました
daliのヘリコン300とfocalのaria926で迷ってaria926を私は買いましたので参考までに試聴してみて下さい
>>944 最大入力が150Wもあるスピーカーでコイルが焼損とか
通常じゃ考えられない使い方だし、経年変化で断線するようなら
もう中の線材は全部やられてると思った方がいいから、
ユニットが手に入らないなら直さない方がいいと思う。
コンデンサは高級機以外は物凄い安いものしか使われない。
交換も簡単だけど音が変わっちゃうからそれをよしとするかどうか。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 16:32:03.12 ID:UjrDT/bt
>>945 ありがとうございます。
まじですか・・・
PS4は一応USB接続できるんですね。知らなかった。
しかしtorneが見れないとは・・・
うーん他に方法ないですかね?
光出力をUSBに変換するようなケーブルや機器ってあるんですかね?
あとは光入力付いてるDACかDAC付きのアンプを買うかですよね。
悩みますね。
>>944 この際自力で修理も悪くない。ダメモトだし
>>944 交換パーツを持ってる業者なら修理に出してもいいが直らない可能性があるなら
今ヤフオクに出てるやつか中古を探してを買う、同時期・同等サイズのダイヤの密閉
使ってるが今の小型スピーカーで同等の音は出ない
同型が手に入らないなら逆に中古で上のクラスを買うのもあり
>>944 ツィーターは低域入るとスピーカーコイルが焼損するナリから、使われてたコンデンサーが電解コンだった可能性があるナリね
フィルムコンなら半永久の耐性があるナリけど、電解コンは寿命があって、破裂するナリよ(´・ω・`)
オクでスピーカー丸ごと、もしくはツィーター単体で入手してフィルムコンつければいいと思うナリ
とりあえずユニットの端子間にテスター当てて導通があるかどうかテストしたら? 似たケースでコンデンサ交換で直った場合もあるから、ユニットは生きてるかもね。
953 :
944 :2015/03/04(水) 20:29:19.80 ID:ufE9++WM
帰宅したのでID変わりましたが944です。 皆さん、アドバイスありがとうございます。 邪道ですが、応急的に高音部分の補完の意味合いも込めてスピーカーセレクタにSX511 とケンウッドの小さいミニコンポ向けのスピーカーを繋げて同時に鳴らしてみました。 アンプが逝ってしまうかと恐る恐るやってみたのですが全然平気のようで、これはこれで 私の糞耳にはかなり良い音に聴こえています。 しかしやはりSX511トゥイーターが正常な時の艶には及ばないと思いますので 皆さんのアドバイスで修理する方向で行こうと決心できました。ありがとう。 やはり
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/05(木) 01:40:03.79 ID:xF18JYTj
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/05(木) 07:05:46.37 ID:XJlX00It
>>953 アンプが何か書いてないけど
通常左右同時にスピーカーユニットが壊れるのは発振等アンプ側に問題がある
そちらの確認をしてからでないとまた壊れるよ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/05(木) 11:02:12.84 ID:/4QcbQ0k
片chだけならともかく両chだからねえ。
>>955-956 ありがとうございます。
アンプはSONYのTA-AV500というヤツに繋いでおりました。
昔、異音がしてからじきにアンプは壊れてしまったので、その時に過電流が流れてトゥイーターがやられたのかもしれません。
それからCDP等の周辺機器も徐々に壊れ、スピーカーだけリビングに設置のまま(重いしデカいので放置)、長い期間オーディオとはご無沙汰で、
パソコンやipod、ミニコンポなどでお気楽に音楽を聴いていましたが、そろそろちゃんと音楽を聴きたく、出来ればこの年代物のスピーカーを活かしたいと思い相談した次第です。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 03:32:40.24 ID:w4Q9bnzZ
SX511は良いスピーカーですよ。 俺なら修理してでも使いたいですね。 ただ組み合わせるアンプはそこそこ良い物が欲しいです。 4万円前後のプリメインやAVアンプではSX511の良さは出難いでしょう。
開けてみて見た目で異常が見つけられないかチェックしたいな ユニットの線はずして一つずつテスターで通電するかとかも
ホームオーディオで、サブウーファーは一般的なのでしょうか? 手ごろな価格のブックシェルフ型のレビューで、 「ウーファーが小さいので低音は今ひとつ」みたな評価を 見るのですが、サブウーファーを追加するのは邪道ですか?
外道の極み
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 11:37:30.08 ID:w4Q9bnzZ
>>960 その小型SPを使ってから判断すれば?
部屋の大きさ、音量、ソフトによっては不要な場合もあるし
必要と感じたら追加すればいい。
買う前からネット上のレビューを真に受けてあれこれこれ気を回す必要はない。
ピュアでサブウーハの使用が議論されるのは50Hz以下あたりから。 メインでそこまで出せないならメインのSPの方を考え直すべき。
電解コンデンサは劣化すると容量が下がる&内部抵抗が上がるという理解でいいでしょうか? ツイーターのHPFに電解コンデンサを使っている場合、 ・容量が下がる→より高域しか再生されなくなる(=中域が痩せる) ・内部抵抗が上がる→音量が下がる で合ってますか? また、耳で判断する場合どちらのほうが影響が大きいでしょうか?
ホントになってんのか?程度のレベルにとどめる意志の強さが必要→sw
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 12:57:40.30 ID:w4Q9bnzZ
内部抵抗が上がると音に潤い、滑らかさが無くなる。 音量が下がったら明らかな劣化と判断できるから即交換だね。 毎日聞いてると進行する劣化度合いに耳が慣らされてる。 日にちを置いて聞いても「おや?」と感じる程度の物。 ウォームアップで元の音になる場合もあれば 劣化した音に耳が慣らされる場合もあるから聴覚判断は難しい。
ロリコンとかシスコンとかマザコンはどうかな?
頑張れロボコン
それ長澤まさみのデビュー作^ ^
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 03:57:24.91 ID:DzmU9XNn
元祖ではなくリメイクバージョンのほうだね。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 06:10:10.70 ID:0hgIH1GB
オイルコンって真空管でも使うのか?
むしろ真空管で使うもの 50〜60年代のアメリカ製なら人間より寿命長い
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 08:33:58.68 ID:1oBGCf3H
PCBの問題があるから廃棄の際は注意。
オイルコンは高圧用に今でも生産されているが、 やはり液体が入っているのはうざいようで、 フィルムコンへの置き換えが進んでいる。
オリハルコンて海中で使うのか?
>>976 トリトンかよw と突っ込めばよろしいのでせうか?
電話の中継用に使われたWEの真空管は5万時間海に沈められてた 今のLED並みの寿命を80年前に確立していたのよね
5〜6年ぶりにオーディオへの興味が復活して調べてみた。 パソコンや家電製品やクルマは少しずつ性能が良くなり、価格が下がっているのに オーディオの世界は性能も価格もあんまり変化がないように思える。これはなぜですか? 10年前の20万円のスピーカーと新作の20万のスピーカーの音のクオリティが 変わらないというのはおかしくないですか?
>>980 いま、スピーカーすごく安いだろ。
ダリとか
>>980 生活必需品や実用品とオーディオを比較しちゃいかん
オーディオは趣味の嗜好品
売り手の言い値が通用する世界なんだよ
嫌なら買わなきゃいいだけ
>>980 「パソコンや家電製品やクルマは少しずつ性能が良くなり、価格が下がっている」
そうだね
「オーディオの世界は性能も価格もあんまり変化がないように思える」
そんなことはない。性能低下したものもあれば向上したものもある。値段もマチマチ。
「10年前の20万円のスピーカーと新作の20万のスピーカーの音のクオリティが変わらない」
そんなことはない。大型のスピーカーなどは環境(部屋など)さえあれば昔のものの方が音が良い。
部品そのものは向上したものも多い。
質問そのものがおかしい。却下。
ここ数十年の技術革新の中心はデジタルエレクトロニクス関連だからねえ。 それと関係が深い機器は安く高性能になっているが、それと関係が薄い機器はそれほど恩恵を受けているわけではない。
>>983 >そんなことはない。性能低下したものもあれば向上したものもある。値段もマチマチ。
>そんなことはない。大型のスピーカーなどは環境(部屋など)さえあれば昔のものの方が音が良い。
殆ど劣化してるって事じゃん。
SPのサイズが小さくなっているので、最近のSPの低音再生は無理してるなあとは思うよ。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/09(月) 11:37:35.51 ID:sHnDc83+
アンプの初心者スレがないので、ここで質問させて頂きます。 プリ/パワーアンプ共にボリュームが付いていますが、音が歪まないのを前提として パワー側のボリューム調整は、通常鑑賞音量でプリ側ボリュームがどの位置にくる様に するのが良いでしょうか(8時を最小〜4時を最大として)。 間を取って12時辺りが適当? スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
プリを上げめのほうがいい。 信号をなるべく弱くしないまま最後まで送ってやるのが重要だから。
超初心者アンプスレ、落ちてるな 仕方ない
プリアンプのボリウムが使いやすい位置になるよう調整が原則。 で、メインアンプ側を絞りすぎると、メインアンプの初段のノイズレベルがプリアンプのノイズレベルを上回るようになる。 これは絞りすぎ。 メインアンプのゲインが低めの場合はメインアンプ側のボリウムは全く絞らないのがよい。 そうすれば可変抵抗の中を音楽信号が通らなくて済む。
音の劣化は可変抵抗タイプと固定抵抗の組み合わせタイプで違うけど 12時くらいを常用に調整すると回転角が大きすぎてイライラする レコードとライン入力だと出力レベルが違うからまためんどくさい ウチのプリは固定抵抗組み合わせタイプなんでボリューム位置による劣化もギャングも無いので ライン入力の常用位置を8時くらいにしてる
993 :
988 :
2015/03/10(火) 05:16:00.89 ID:L4Jqz6nd >>989 >>991-992 3人3様のアドバイスですが、その基本は同じですね。
参考にし色々と試みてみたいと思います。回答有難うございました。