アニソン好きのピュアAU??part5 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:52:05.32 ID:4Y+njgob
趣味がオーディオだけだったら100万でも安いもんだけど
多趣味の場合は金銭面の問題で両立が難しいお(´・ω・`)

悩んだ末にバイクの新車に150万出したとこでオーディオには
その数分の1しか掛けれてない、ってゆうか金が残ってない(ノД`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:03:52.01 ID:9IHgvJEY
オーディオにもバイクにも100万以上積んでる
貯金とか何それ美味しいの?


やっぱりこの板おっさんが多いだけあってバイクに乗ってる人多いのかね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:14:09.24 ID:fQTunWDD
858名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:20:24.22 ID:m6ofdSmD
車、バイクを持っていないので全額オーディオにぶっこんでいた。
お陰で1000万以上費やしている。
最近、カメラに嵌りだしてやばい。絶対、LEICAやZEISSには手は出さないんだからね。


しかし、喪男だったからこそ到達できた領域だ。
そう考えれば、悪い人生じゃないな(TдT)イカン、アメガフッテキタナ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:44:48.99 ID:TGQ/OGm7
いくらかかったかなんて、
考えたことないや
860名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:47:26.37 ID:1Mr8j5vg
機材総額を出さなくなったのはいつからだろう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:00:24.70 ID:Lt6Lhsyw
人生を公開した頃から?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:18:29.50 ID:jrf30BqT
初スピーカー買ってきたよ!今セッティングした所です。
Win→intenso→pma-1500se→bs263
でアニソン聞きまくるよ!新参者だけど宜しくお願いします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:37:41.97 ID:h0ypIob1
>>858
流石だ、ライカなんておもちゃ
フェーズワンを買うって事だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:39:20.98 ID:SR3tqIp2
>>862
エラックいいね!
どんな感じの音でなるの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:58:27.48 ID:ac3kh2RS
>>858
コシナツァイスは、お手頃な値段で、かなりの描出が得られるから、
とりあえず標準域で1個買ってみたらいいよ

間違いなく、1年後にはライカレンズを2本くらい持ってるだろうがなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:08:29.10 ID:ygN6Lvyq
>>862
購入おめ
初購入なのに結構良いの買ったね
アンプがちょっと浮いてるきがするけど、場つなぎ的な感じ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:22:39.21 ID:jrf30BqT
>>864
カラフィナやマクロスFなんかを聞いてますが音が多くてゴチャゴチャした曲も団子にならないのが良いです。
後やっぱり高音が良いです。言われてる程ボーカルも悪くない(寧ろ良い)し低音も感じられます。
まだ大して鳴らせてないので仮置きですが。しかし専門店って凄いですね。
やたら色々サービスしてくれてスピーカーとアンプ以外全部サービスで付けてくれました。
それで商売成り立つんだなぁと。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:25:04.97 ID:jrf30BqT
>>866
アンプはメーカー処分品が4万という事で場繋ぎですね。欲しいアンプ出来たら3万で下取りすると言ってくれましたし。
とりあえず基本を知るには良いアンプだよとの事でした。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:42:37.08 ID:ygN6Lvyq
>>868
1500SEはELACとはあまり相性が良くない気がするけど、そういう条件ならいいね
お店の方がおっしゃるように素性は良いアンプだし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:43:48.78 ID:SR3tqIp2
素晴らしい店だな…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 05:27:55.40 ID:pQbfuDXR
>>862
おめ。
機材の内容よりも今時そんな良心的な対応する店が存在することに驚いた。
俺なんかエントリー機買いに行ったら 「は?何それおいしいの?」
みたいな対応されたぞ。 すぐそこに展示してあんだろが!w
まあ20台前半で行ったからかもしらんが…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:05:28.03 ID:q+Yfgcpn
いいお店だね〜
満足そうで良かった!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:29:19.07 ID:jrf30BqT
>>871
逆に20代でピュア始めるのを随分喜んでくれてましたね。最近ヘッドホン需要ばかり伸びてるからと。
なんだかそこの店長さんがELAC好きだったみたいなのも理由かもしれませんが。
ヘッドホンはT1使ってましたがやっぱりスピーカーは良いですね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:36:04.63 ID:bDQWzOvN
でも聞くのがアニソンと知ったらw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:39:10.71 ID:jrf30BqT
>>874
3時間ほど色々機種変えながら菅野よう子のサントラ流しまくってたので多分理解してると思います(ニッコリ)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:45:33.46 ID:XOhw//7O
>>874
>>873みたいなかんじでピュア入りを喜んでくれるような紳士な店員なら
聴くジャンルでどうこう言ったりはしないと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:49:17.22 ID:q+Yfgcpn
最近はアニソン置いてない店のが珍しいよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:53:55.57 ID:bDQWzOvN
まあ菅野よう子なら許されるよね
俺みたいな水木ささき石原宮内が好きなタイプは試聴躊躇する…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:05:35.76 ID:bzI7LCpc
俺も20代前半でいろいろ視聴しに行ったが、なめられるか嬉しそうに話すかの2極なイメージだったなぁ
まぁこっちが勝手にそう思ってるだけかもしれんが…

梶浦由記は店で鳴らしてもセーフだよね!?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:07:31.97 ID:kgu9yHmT
自分はプレイヤーSA-15S2、プリメインAU-α907MR、スピーカーElac BS243LTDとDiatone DS-2000ZをアンプのAB出力で切り替え使用中。

BS243LTDは最高域の硬質なキラキラ感と、アグレッシブでガンガン前に来る中〜高音域という印象。比較的手前に展開する音場と持ち前の高解像故に、ロックやアニソン等低音質ソースには厳しいと感じます…ジャンル的には合うのですが(泣)

DS-2000ZはBS243より幾分柔らかい感じで、奥行きがあり上下左右にも広い音場と、密度と空気感のある音質という印象。ある程度の低音質ソースも聴けるようになりました。
…本当に酷いソースはどうにもなりませんが(^^;
881名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:33:08.76 ID:uHeo1yPv
お店に若い人が来てくれないと言う話はこの頃よく聞く

来てくれるだけでもありがたいのにオーディオやりたいと言えばちゃんと対応してくれる店はある意味普通だよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:43:30.30 ID:5re4lpY6
菅野とか梶浦だとそもそもアニメの曲と分からんだろう…
っていうか店員もこの中途半端な存在の人達まで分かるはずがないw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:13:16.55 ID:ygN6Lvyq
その人の流派というか好みをやたらと押し付けてくる店員も結構居るからな
昔CDP選んでたらやたらとデノン推されて逃げてきた経験が
884名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:24:41.24 ID:SR3tqIp2
俺もすげーonkyo薦められたことあるわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:35:27.26 ID:vm3snehK
中学生のころコンポを買うために親からお金もらってわくわくしながら近所の家電店
に行ったとき、店員からオススメどころかケンウッドの悪口を1時間近く聞かされて
逃げ出したくなった思い出がよみがえった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:51:37.10 ID:c5DXnMjg
ケンウッドのデジタル機器の音質はまじで酷かったなぁ

一部で絶賛されてたDPF-7002とか、CD再生の音が相当悪かった
典型的なデジタル臭い刺さる音で、不快で耳が痛い

外部からデジタルで入れてDACとしてつかうとCD再生時よりはましになったがそれもあまり良くなかったな

KENWOOD聞いてから、ソニーとかのCDP聞くと、ソニーが神に思えたわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:53:38.83 ID:c5DXnMjg
昔のケンウッドのコンポとか、CDP/グライコの音が最底辺だけど、
その他はそこそこの音がするので、他社のCDP使って、グライコをつかわずに直結すると、
それなりの音質で鳴ったりするんだよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:57:10.80 ID:vm3snehK
>>886
そう、そして最終的に店員さんが薦めてきたのはSONYだった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:19:18.76 ID:uJgiedYq
>>871
いや、単純に利益や給料で換算して考えれば
二、三万の利益より十万、二十万
たまに百万とかを追っかけてた方が遥かに楽で儲かるからな
普通にしてれば感覚が麻痺してくるし
足元が観えなくなっても不思議ではない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:09:10.97 ID:jX2XM9fG
DENONは駄目だなにかしら音がふやけた感じがする
調律が合ってない音を聞かされてるみたいだ
オンキョーは荒すぎアニソンには丁度良いかもしれんが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:10:47.52 ID:jX2XM9fG
>>888
俺もSONYがいいと思う
プレーンで情報量が多く、何にも染まらない良い上流だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:41:06.14 ID:i2VHLgd0
>家電店 に行ったとき、店員からオススメどころかケンウッドの悪口

それ店員ていうかメーカー(SONY)から来たヘルパーだから。
そりゃそういう流れに持っていくわ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:45:00.79 ID:Qo3yDLrr
最近のソニーのスピーカーは頑張ってるが、基本ソニーのいい製品少ないぞ
しかも80年位からずっとw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:47:08.31 ID:wPbL6AuS
1990年代のケンウッドとDENONのCDPは、音が悪いメーカーの筆頭だったな
どこがどうわるいかとかそういったレベルじゃなく、根本から音がおかしかった
それなのになぜか雑誌では高評価で評論家も絶賛
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:57:57.17 ID:vm3snehK
>>892
田舎の第一家電だったからヘルパーさんじゃないんじゃない?田舎にも来てるのかな。
まあ、25年前の話なんでどっちでもいいんだけどねw
その後の8年間はそのSONYのコンポによるアニソンライフだった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:01:41.59 ID:Qo3yDLrr
>>894
さすがに、「俺の耳は絶対、評論家はみんなインチキ」ってのは凄いと思うぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:51:17.92 ID:/yDQOslM
じゃ、何がよかったのか聞いても絶対に答えない、不思議っ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:16:37.83 ID:DfJRyhUG
長岡鉄男だって弟子になりたい人来たらこんなヤクザな商売やめとって断ってたらしいじゃないか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:19:54.97 ID:0BvMf+fx
新商品を評論家に聴いて貰うときに、
袖の下を渡さないと誌面に良いことを書いてもらえない。
というのを聞いたことがあるけど、どうなんだろう?

店の人が昔AA誌に広告を出してた頃、
白黒の半ページでも数十万の年間契約金が必要で全然割りに合わない。死ぬかと思った。
とか言ってた。
今の広告料金も同じくらいなんかな?
そんな純利益どうやってオーディオ販売で出すんだろ?
メーカーにしても今時、新商品のスマッシュヒットとか宝くじに当たるようなもんだろうに。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:22:07.57 ID:2f3wj+wP
パイオニア、冷凍庫から出したチョコレート
ソニー、常温のチョコレート
ラックスマン、口で溶けて手で解けないチョコレート
デノン、溶けかけのチョコレート

マッキントッシュ、溶けかけに生クリーム混ぜたチョコレート
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:23:50.94 ID:+BQwiuJF
下に行くほどレンジクロックがガバガバなんだろ知ってる、俺は詳しいんだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:40:38.07 ID:UOAImfnm
>>899
それはもうバブルの前の時代でしょ。
今はいいことを書かないと次の依頼がこない時代だから
みんな提灯アゲアゲ記事しかないでしょ。

あの中から微妙に濁しているの探すくらいなら、
自分で聞いた方が早いよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:19:16.49 ID:1LYl+A+l
>>862
機器導入おめでとう。

予算配分片寄っている方が今後の楽しみもあっていいな。
904名無しさん@お腹いっぱい。
seからのデノンを知らないで印象で語るやつ大杉ぃ!