アニソン好きのピュアAU??part5 [転載禁止]©2ch.net
日本人が知らない朝日新聞の正体・・・ 記事を毎日検閲する中国諜報機関の国家安全保安部の次官、「陸忠偉」を知ってますか?
↓ 朝日に常駐する中国スパイ「陸忠偉」
●朝日新聞に常駐する「陸忠偉」は、中国諜報機関の国家安全保安部の次官、つまり"スパイ"米国ならとっくに逮捕人物。
http://2ch-dc.net/v4/src/1387302820801.jpg [ソースチェック] (写真あり)
・陸忠偉の記事は支離滅裂。文章も中国語から日本語でメチャクチャ。
・陸忠偉の部下はアメリカでスパイ行為で逮捕され実刑40年で刑務所。
●朝日新聞に常駐する「陸忠偉」は、中国諜報機関の次官。その任務は・・・・
・陸忠偉の仕事は中国・国家安全保安部の次官として記事の検閲と指示と監視。
・陸忠偉の仕事は朝日記者に取材と称して軍事機密・企業機密のスパイ活動の指示。
・陸忠偉の仕事はデマ(プロパガンダ)記事で日本人に三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」を行う。
・陸忠偉の仕事はデマ(プロパガンダ)記事で自民党の破壊とデマで日本内部崩壊の指示。
好きな曲はけいおんです。・・・
はっちゃけてるよね
スレチな気もしますが質問です。
PCから光デジタルで格安コンポに繋いでアニソンを聴いてますが、コンポが壊れたのでSPとアンプの購入を検討中です。
せっかくSPを買うのでPS3で再生したアニメを光デジタルまたはHDMIで出力して再生しようとも思ってます。
この場合AVアンプを買ったほうが幸せになれるのか、または光デジタル2系統あるプリメインアンプを買ったほうがいいのかどうなんでしょ?
>>5 この板で言うアンプだとデジタル入力のあるものは稀だから
AV板に行く事をお勧めする。
AVアンプも最近は良いの多いから、好きに選ぶと良いと思う。
コストパフォーマンスを気にするならピュア板は板違い。
光デジタル入力があって、かつハイレゾ配信のネットワーク再生などもできる
高音質寄りのオールインワンコンポってのもあるぞ
単品買い揃えるよりは安い
将来の拡張性は無くなるが
>>5 単純なs/n比のみを求めるならプリメインかな
AVアンプは7.1ch出力等が付いてるやつを使ってプリとして映像回路を切って
プリメイン(パワー)アンプ噛ませば極端な差にはならんとは思うけど
まあ取り敢えずプリメインアンプとスピーカーかな
その前に中華DACでも買った方が良い気もするけど
>>5 ライブDVDとかならまだしも、アニメや映画なんかを見るのが前提ならAVアンプの方を薦めるな
ピュアとAVの両立って何気に難しい
スピーカーは気に入ったものを
AVアンプを型落ちの安いので大きさが気にならないなら中級機種ぐらい狙う
詳しくない人にAVアンプの型落ちや中古はおすすめできないなぁ
プリメインアンプだったらへーきでおすすめするとこだけど
なんせAVアンプは、どれだけ最新の音声コーデックや音場処理性能持ってるかが
その価値の半分は決めるから
まだAVアンプに十分な知識があれば、自分の使い方や再生ソフトの中身から、この
機能は必要だからあるものだけピックアップ、あの機能は必要としないから無くても
OKって判断つくから、型落ちや中古の中からでも適切な選定ができるものの
それが自分でできないんじゃあ、とんでもないゴミにお金だすことになりかねない
あと音質面も、AVアンプはここ3年ぐらいで急激に向上したので、音質を求める場合
も型落ち・中古はヤバいんだよなぁ
まあ、何にせよ
>>5の予算と方向性が分からんことには
>>6-12 色々ありがとうございます。
アニメは基本的に録画エンコしたものなので2chあれば十分なんですよね。5.1chは・・・
アニソンflacもありますが基本mp3再生です。
予算はSP、アンプで6万程度です。
最初はteacAI-301DA-Bとzensor1あたりと考えてたんですが、ぐるぐる回ってよくわかんなくなっちゃった感じです。
8cmの自作で2万、サブウーハー1万、残りをアンプでいいんじゃないかな
>>13 うちのシステムだけなのかもしれないけど、2chだと声が細くなるぞ
PC用に使ってる2.1chのサブシステムだとそうでもないんだけどな
すげえ今更だけど何でスレタイ微妙に変わったの?
>>18 ショップのステマか?
それはそれでモデルとしてはニーズにあってるけど
元の変にいじってないONKYOのでいいじゃん
何千円も安いし
Kalafinaのハモリが綺麗に聴こえるスピーカーって何だろう?
magico S1なんかだとS/N高いから3人の声がはっきり聞こえるんだけど、
音が響かないんだよな。TADも似たようなもんだよね
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:06:42.11 ID:vX9/TqUU
magicoでダメなら、後は自分が聴いて綺麗に聞けるか、という好みになる
magico買えるならKISSでも試してみれば
>>21 KISSって妙な形したやつだよね。
たしか、木材つかってたからそれなりに響きそうだな。
視聴できそうなところを探してみるわ〜
THE KISSってまだ売ってるの?
Vienna大好き逸品館ですら販売ページに載ってないけど
THE KISSは代理店変わってから取り扱ってないね
その上のTHE MUSICに行くしかないな
リストじゃ駄目なんですか?
テンプレとスレタイの文字化けはなんなんだい?
27 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/03(土) 16:39:22.23 ID:9ZKmiDPB
MacとFirefoxでは、文字化けとかしてないけど?
アニソン好きのピュアAU ・ part5
何が書いてあるの
・
記号の黒点やね
「アニソン好きのピュアAU・part〜」 っていうタイトルだと思ってたら
「・」(てん)じゃなかったとは…。
つうか「アニソン向け」なのか「アニソン好き」なのかハッキリしろと。
メイトだと◆に白抜きで?
V2Cだと□になっとる
アニソン向けにシステム組んでるわけじゃないし、自分はこっちのがしっくりくるわ
AVアンプって、エアコンや扇風機、PC等騒音源を動かしてれば、
結構いい音に感じるが、そういったのの電源を切って騒音が無い場合、
いきなりクソ音質に感じる
>>33 そろそろジョンケージの4分33秒を大音量で聞く頃やね
>>23>>24 まじか。他の選択肢探さないとな。
さすがに300万クラスは買えないです。
>>33 換気扇をフルパワーで回しながら爆音で聴くと試聴会で聴いたあの感じが出せる事に最近気がついた
>>36 KISSが選択肢に入るならリストやディナのC2辺りも候補に入れてもいい気がする
単純に俺がこのへん欲しいだけでもあるんだけど
>>38 アニソンだとその辺が妥協点になってくるのかな・・・。
まぁ、視聴しにいってみるよ。
>>39 ベーゼンドルファーだった頃に聴いたことあるけど、音の響きが綺麗で、音場の表現力がすごかったおぼえがるね。
A級アンプがあいそうな感じだから、アンプも買い換えないといけなそうで予算オーバーになりそう。
まあ、スピード感のある曲だと苦手そうな印象あるから、こいつも改めて視聴してみっかな。
あれ なんでスレタイ変わったんだ?
たぶん手打ちしたせいで打ち間違ったんだと思う。
違う
このスレから実情により合うスレタイに
わざと変えたんだよ??
べつにそこは素直に認めてもいいとこなんじゃ…。
たいして変わってないし。ていうか意味よく分かんないし。
あとその「・」はまた何かの記号なのか。
まあ、新しい方が何となくしっくりくるから
どうでも良いでしょw
>>39 地震が来るたびにブロッドマンユーザを心配してるよ…
ブロッドマン VC7でハイレゾのEtude OP.25-11 木枯らし を聴きながら
紅茶とスコーンを食べる。夢のような時間をすごせそうで憧れる。
4月は君の嘘で演奏されたから、木枯らしはアニソン扱いでいいのよね?
って言ったらショパンに呪われてしうまうかしら
>>48 スピーカーよりも左下の茶道セット?が気になってしょうがない。
このオーナー様はお茶飲みながらどんな曲聴くのかきになるぜ。
紅茶をのみならがガルパンのキャラソン
「ソン」ではない気がする
オペラならソンかな?
個人的にはサントラも含めてのアニソンスレでありたい。
>>49 クラシックはのだめカンタービレでたくさんかかってるからな。
とっくにアニソンさw
ここではサントラも含めての広義での
アニソンだよ
中川翔子のアニソンカバーは、アニソンかどうか教えてくれ
それ以前にあいつ自体がアニメを踏み台にして売れようとしただけの
アニソンアーティストでもなんでもないアホだ。
PCにPC用のアンプ内蔵スピーカーをつけただけ
あとはイコライザでボーカルがちょっと前に出るようにいじる
お前が中川翔子が嫌いなのは
よくわかったw
文字化けするスレタイなんとかしろよカス
とんだけバカなんだ?
とんだけ
とんだけ
とんだけ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:26:06.27 ID:D0DReWHv
みんなのうたはアニソンですか?
TSUTAYAで生徒会役員共のソング集を借りてきた。
これから、むるむる☆聞く。(・ิω・ิ)
そんな最近のアニソンきいてんじゃねぇ!
霊喰いとかコッペリアの柩を聴け!!
霊喰いのハイレゾまじほしいぞ。
wwwwwwww
生徒会が最近のアニソン・・・w
霊喰い・・w コッペリア・・・ww
くっ、突っ込んだら負けだ・・・・www
通りがかりだが
最新ではなくて古いものを聞けって言ってるんじゃないか
頭が腐ってるんだなマンガの見過ぎ
馬鹿が
アニオタは嫌いなのでもう見ない
通りがかりww
通りがかりってあーた…。
しょうがないな。↑の曲の解説してあげるよ。
<コッペリアの柩>
2001年の覇権アニメ『NOIR』のOP。独特の雰囲気がある曲で、アニメ放映当時はサビが脳内で無限リピートされてしまう
病状を訴える中高生が多発。中間テストの数学に集中できなかった事例もある。
尚、 オリジナル・サウンドトラック1の初回版はアニメ人気もありヤフオクで2万前後で取引され、僕がテンバイヤーになったきっかけである。
<霊喰い>
メイねぇさんじゅうはっさい
ハーブでもやってんのか転売屋
田中容疑者キタコレ
音質の良い電波系のアニソンとかで
お勧めはない?
ミコミコナース的なw
最近のは軒並み悪いな
昔のばっか聞いてる
システムが壊れそうなほど歪んだ奴ならいっぱいあるな
京アニ系や水樹奈々はそうだね
ペア二十万ぐらいで東山奈央ちゃんの歌に合うスピーカーってある?
そういや水樹奈々で悪い曲って例えばどんなのがある?
ちょっと聞いてみたい
全部
TM西川さんとのデュオの奴がさらに酷いって話題になってなかったっけ
音質気にしない一般人でさえ
あまりに音質が酷いと苦言を言ったのは
水樹奈々の「STARCAMP EP」(シングル盤)だな
>>83 DOG DAYS'の主題歌が3曲目に入ってたのそれだっけ?
1曲目もひどかったが3曲目がさらにひどかったような気がする
音を歪ませるのも芸術の一部ですっ!
87 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/11(日) 18:24:30.69 ID:Mb5ToXs4
たうぜんに買ってる人もいるでしょ?
面白かったのかな?(・ิω・ิ) 2冊め。
買ったけど、入門書過ぎてつまらんかった。
ヘッドホンやポータブルメインの記事ばかりだし、
ピュア板住人には物足りないと思う。
アニソンオーディオVol.1は、付属DVDの音源が誰得仕様だったな
未マスタリング音源がつくっていうので、
マスタリング段階でトータルコンプ・マキシマイザ・イコライジング・各種フィルタかける前の
高音質音源がついてくると期待したら、素人ミキシングみたいなひどいのがついてきたからなぁ
つうかマスタリングエンジニアも、あれ渡されて売り物になるような曲を作ってくれっていわれたら、
音質がおかしくなるようなめちゃめちゃな加工するしか無くなる
>>86 俺のオーディオはアニソン特化じゃないので読まない
>>86 1冊目はサウンド&レコードマガジンみたいで読めるとこは少ないが
初心者お勧めがモニター志向がかなり強かったので流石に分かってるかって印象
ソニーの「元」中の人のぶっちゃけトークは面白かった
2冊目はビジュアルと宣伝が強くて何だか良くわからんかな
個人的にはステレオサウンドの特集みたいに周波数特性やらポーラパターンやら
位相や応答特性やらを測定しながら、機材やソースの良い悪いがみたいかな
特性重視もあれはあれで問題があるとおもうな
特性は、音質が悪すぎる機器の足切りには使えても、
高音質な機器を選ぶのには使えない
現状、ある程度以上行くと、単純に特性では測れない要因が音を支配してる
将来的にもっと別の音質評価用の特性が開発されれば別だけど
>>92 最高のソースを最高の機材で音質をなんてピュアのお題目は理想論で
結局はソースと機材と部屋とのマッチングだろうね
ただ、癖の無い低歪みなモニターほど糞音質を音色でさらに酷くする
なんてのは減ってくるからかなり重要だとは思うよ
>>86 取り敢えず、次回も続くようにとお布施として買ったが
次回も今回みたいな出来だったらもう買わない。
今回はイヤホン・ヘッドホン厨且つライブライブ厨のための雑誌って感じだった。
唯一、試みとして面白そうだったのはANIPLEX社員がデノンの試聴室で
他社レーベルを再生していたところだな。こういう企画はもっとやって欲しい。
例えば、各社レーベルの若手を集めて、Accuphase、Luxman、Esoteric、
TAD、ハーマン、それに日東紡とかの試聴室を順々に巡って行き
自社アニソンの音質の酷さを身をもって体感させるって企画があるといいな。
特にLantisとSMEは若手だけじゃなく上層部を引きずり出して
赤っ恥欠かしてやるとか面白いな。
まあ、糞音質CDを褒めちぎっちゃうわ、自宅試聴環境がヘッドホンに安物アクティブSPとか、
そもそもオーディオ評論家として如何よ?って奴らがライターなので無理だろうけど・・・
「自社アニソンの音質の酷さを身をもって体感させる」
これ、本当にどこかやってくれないかね。
企画組めても売上に悪影響出るから、基本ブラックボックスなんだろうけど
>>79 helicon400だな。
いっておくが、MK2じゃないぞ。ただのheliconというところがミソ。
高音の伸びや、音の艶やかさが実にいい。女性ボーカルの高い声とかがじつにセクシーにきこえるんだ。
中古でさがせ。だけど、真後ろに吸音材おかないときついぞ。
バスレフだからな、ヲイ。
ところで、アニソンきいてるおまいらって、アンプは何系なの?
A級派?AB級派?
俺、A級派。
夜寝る時にプレイヤーに30分タイマーかけて鳴らしながら寝るけど
アンプにタイマーかけられないので朝までアンプつきっぱなしになるから
A級だと死ぬ
AB級でも結構キツいのでD級にしたい
>自社アニソンの音質の酷さを身をもって体感させるって企画があるといいな。
>特にLantisとSMEは若手だけじゃなく上層部を引きずり出して
>赤っ恥欠かしてやるとか面白いな。
禿同すぎる。
>糞音質CDを褒めちぎっちゃうわ、自宅試聴環境がヘッドホンに安物アクティブSPとか、
>そもそもオーディオ評論家として如何よ?って奴らがライター
クソワロタww
アマチュアじゃあるまいし、わかっててやってるにきまってんじゃん
どういうつもりでやってるかまでは知らんけど
A級のいいところは、今の時期、暖房代わりになるところだよな。
アニソンオーディオはA級、AB級、D級の違いを特集するべきだ。
んじゃないと、初心者がA級アンプにB&Wのスピーカーとかつけちゃうよ><
>>99 テクニクスSU-C700、音質レビューたのむわ
>>98 Pass LabsのXA系のA級が欲しいけど置き場所が無くて
今はNuForceのD級使ってる。
別にA級への拘りはないけど、Passのような柔らかくて音が広がる
コンパクトなアンプってないものかねぇ。
置き場所の関係で
Jeff Rowland model525×2、Trigon Monolog、Viola ForteII、Ayre MX-R
ぐらいしか選択肢がないんだよね。
他にないかなぁ。
>>104 Passのはきいたことないけど、”柔らかくて音が広がる”ってので
該当するならGOLDMUNDかな。
Metis2+Metis3のセットならJeff Rowland 並にコンパクトでけっこう安いし。
まぁ、スピーカーとの相性がもろに出るけど。
>>105 あんがと。う〜ん、Passの音はGoldmundとは違うんだよね。
mundはスパっと切れるというか冷たい感じなのに対して
Passは、ホッとする温かみがあるというか・・・
あと、流石にMetis2 + Metis3では現在のシステムから
大幅ランクダウンなので選択肢には全く入らないなぁ。
折角、薦めてもらったけどゴメンネ。
>>106 PASSの音きいてみたくなったぜ。
探しにいってくる
真空管でもよければOctaveもよいよ。
初めて鳴らした時に、音場ひろッ!ってうなったし。
FIRST WATTは?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:16:06.99 ID:BXoqaoER
てすと
>>109-110 いや、だからその辺のアンプが置けるんだったら素直にXA60.8を買うって('A`)
問題はSP直下に置けるモノラルパワーの設置面積が
>Jeff Rowland model525×2、Trigon Monolog、Viola ForteII、Ayre MX-R
辺りなんだよorz
>>98 AB級派
A級アンプに憧れが無くも無いが、夏場に使いたくは無い
つぎ買い換えるときはD級も検討するつもり
>>112 SP直下に置かなくてもラックを大きいのに買い換えるとかして置けないのか
>>87 他スレでコテ外して煽るくらいならそのコテいっそ捨てなよ。
更年期なのかも知らんがみっともないよ。
A級B級で分けるより、多段式かシングルで分けた方がいい
前者は雑味を消して純水さを向上させるもの
後者はありのままで聞きたいもの
>>115 更年期じゃねぇよ。ただのクソニートだよ。
あいつは昔からいる基地外なんだからいちいち反応してねぇでNG入れろよ。
失敬だな!w
リサイクルショップに、桑島法子くんの中古CDが250円で売っていたので買ってみた。
タイトルは、純色brilliant というやつだ。
これからむるむる☆聞く。ヽ(´▽`)ノ
>>97 ヘリコン400、まともな状態のものはペア20万では買えないだろー
店頭簡易れびゅ
オーディオショップへ遊びに行ったら偶然ブラッドマンのスピーカーが展示してあったので試聴させていただきました。
一見するとただ一個ソフトドームツイーターが一個ついているだけの長細い物体ですが音を出すと不思議な世界に驚きます。
去年のオーディオショウで衝動買いした方が数人いたとか
■使用機材
CDプレイヤートラポ:ESOTERIC P03+D03
プリメインアンプ:OCTAVE V70SE
スピーカー:Brodmann F2
■試聴ソフト
AQUAPLUS Pure から Heart to Heart、Powder snow
坂本真綾 ミチバチ おかえりなさい
評論によるとピアノの再生がすばらしいとあるけれど 旧ソナスでよく言われたような褒め言葉をここでまた言いたい。弦楽器がすばらしい。
特にチェロの濃い蜂蜜のようなねっとりとした響きにほれぼれしました。
なんとなくつまらなさを感じるPureがこれほどまでに官能的に鳴ったのは初めての体験です。
ボーカルに関しても独特の響きが色濃くあります。
箱の中で歌っているような悪く言えば籠もった音ですが
ツイーターから直接音よりも箱からの音が聞こえているようで、とても柔らかで優しい音です。
似ていますがフランコソナスのみずみずしさとは違った雰囲気のねっとりとした色っぽさがあります。
またオクターブのアンプのせいなのか思いのほか音が広がりその広がり方も非常に特殊です。
スピーカーと言うより楽器が歌っている。そんな表現が合いそうな感じです。
お値段はペア100万円(税別)ですが、サブに一個あったらおもしろい感じのスピーカーかなと思います。
アッコルドやミニマビンテージ以上に癖が強い音色で嵌まったらこれ以外の選択肢は無いようなそんな特異な音色でした。
http://i.imgur.com/an8NOhM.jpg
>>121 ハウスダストアレルギーの俺はこんな部屋には住めないからうらやましいぜ…
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:08:41.71 ID:+nALQFaM
AquaplusのpureをDSDで買ったらブックレットが付いてなかったよ
pure2を買ったら2曲抜けてた訴訟
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:34:21.84 ID:C+ntOoQS
最近の良質音源オススメ教えて
>>120 VC2だとまた世界がかわった感じになるよ。
F2とVC2 調べたけど値段が倍くらい違うくらいしか分からなかった。
VC2だと低音の迫力と音場の表現力がちがうのよ
129 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/15(木) 23:01:00.75 ID:npQxcFX2
棺姫のチャイカのサントラCDを、今更買ってみたよ。ヽ(・∀・)ノ
なんか、収録のTVサイズのOP/EDが、シングルのフルサイズより、音質良くない?w
しぶやりんに何か光るものを感じた。
キャラソン探しに週末は上京しよう。ついでにブロッドマンも視聴すんべ
>>129 チャイカサントラは持ってないが、
一般的にアニソンでは、シングル盤よりサントラ盤のほうが高音質なのはよくあること
>>130 来週キャラソン集めたベストアルバム出るで
>>125 音圧競争に参加してない曲がない
もうあきらめよう
やなぎなぎのハイレゾは音圧競争とは無縁だな
>>134 マジ?
アルバムで酷い目にあったから違いを体感したい。
ってステマに釣られた俺?w
とりあえずシングルとハイレゾ比べて、三つ葉の結びめが6dB アクアテラリウムが7dB程度低い。
特にクリップはないかな。
今回はCDのアルバムは買ってないのでわからないけど。
つまりハイレゾ買わせる為に音圧ワザと上げてるって事か?
密閉型のサブウーファーcw200追加したけどアニソンにはライブな雰囲気が出るバスレフのほうがよかったかもしれん
動画視聴と併用できるし
ただこのタイトな重低音は確かにやみつきになる
評判いいのも納得
密閉式だから重低音とは限らないだろう?
と言うか密閉式は重低音が出ないのでフォスのはロングストロークで稼いでいる
なので応答性が悪く歪み易い
音楽のサブローとしてなら兎も角、映画のサブウーファーにはあんまり向いてない
密閉式とバスレフでは低域の落ち方が違う
バスレフでは、ある程度の帯域までは落ちにくいが、それより低いと一気に落ちる
密閉では、どんどん落ち始めるが落ちるペースがなだらかで、ある程度以下の帯域じゃバスレフより出る
ただし、swはほとんどがアンプ内蔵のパワード式で、内蔵アンプはswにあわせて特性が調整してあるのが、
ふつうのスピーカーの低音とは違うけどね
密閉型のSWのほうが、設置がはるかに容易だという点は見逃せないけどな
一番いい位置はメインSPが鎮座してるだろうし
以前は2.1chで音楽も聴いてたけど、今は普通のステレオに回帰したなー
映画、ゲーム用に5.1chも組んでたけど、フロントに合わせて大枚叩いて買ったセンターSPも、今じゃ押し入れで眠ってる
結局、システムとしてのシンプルさは、生活空間に設置する以上、ある程度優先すべきなんだよね
1週間後にまた来てください。本物の低音を聞かせてあげますよ。
なにぃ、この若造め!
や、山岡さん!
みたいなアニメないの?
初サブウーファーとしてcw200買ったが、
これ壊れてないよな。
音量、クロスオーバー最大まで上げないと
ほとんどつけてる感じがしない・・・・・・。
特に音量は、今まで使ってきた機材で10時以上にしたことなんてないから
すごい不安なんだが。
これで正常なら少なくともAVには使えない。
ピュアAV兼用のつもりだったがAV用にバスレフ式がいる。○TZ
>>144 かけてるソースにクロスオーバー以下の音入ってれば鳴るよ
SWは、その「ほとんどつけてる感じがしない」状態が正しい
ズンズン言わせたいなら、重低音じゃなくて中低音だから、スピーカーの担当
>>144 三日ほど鳴らしこんだらかなりアタック感は強くなる
ただバスレフの風圧みたいな低音はでないよ
密閉型の低音は完全に脇役
そっと音楽の土台を支えるだけで主張しない
主張させたいならアンプのプリアウトからヘッドホンアンプとかにつないで増幅してからサブウーファーのアンプに入れると言う荒業もあるが
そんなことするくらいなら大人しくバスレフ買った方がいいかもなw
>>144 音楽やアニメだと超低域の入って居ない物が多いよ。
洋画のアクション物などを再生すれば判るんじゃ無いかなぁ
あとは、もしAVアンプに繋げてるならアンプの方のレベル調整が低いままとかもあるかも
>>141 そのバスレフより出る低音が歪んでる(結局はサイズ以上の低音は出せない)のが
密閉式の問題なんだけどな
>>144 何とつなげてるの?>サブウーファー
昔のAVアンプとかだとサブウーファーchが2ch(0.2ch)のやつで
LのみRのみ接続とかで音量差がある(両方差すと解決)とかがあるかな
>>151 山岡がレコードだったら雄山はなんなんだよ
生演奏派か?
AVアンプの場合、SWのVolはフルであげてAVアンプ側の音量調整に
任せるのが分かってなかったり?
山岡は優秀録音盤をモニター系SPで聴いてて、
雄山は美音系スピーカーで聴いてる印象
155 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/17(土) 21:54:38.84 ID:vsZ52v3B
甘城ブリリアントパークのサントラの、ハイレゾ配信のやつを、
買ってみた。48/24WAV。
Macだと、一括ダウンロードできないので曲数が多いと、
大変にめんどっちいのさ。( - ""-) あとで、むるむる聴く。
>>155 ハイレゾはどんな機材つかって聴いてんの?
SONYのZX-1とか??
Mac→(USB-DAC/TEAC UD-H01)→ゼンハHD650 だよ。
ほんにコンパクトなハイレゾ環境。w
そのうち、プリアンプに繋げる予定。ヽ(・∀・)ノ
>>155 mora?e-onkyoなら専用のダウンローダーでまとめてダウンロードできるよ
なので俺は基本e-onkyoで、moraにしかないのだけmoraでって感じだな
e-onkyoのダウンローダは、Macに対応してないんでありんす。。。( - ""-)まじっこ。
>>157 アップグレードする目標があって楽しそうでいいなぁ。
クソコテのショボ環境に興味あるとかwww
1000子の姐さんアポ爺とかEVとかも持ってなかったっけ?
そっちでは聴かないの?
そうそう、Mac環境にはダウンローダーが用意されてないから、
サントラとか曲数が膨大なもの買うと、100回近くクリックしていかないといかんのが
超メンドーだった
164 :
144:2015/01/18(日) 13:36:57.87 ID:YP1HC8Vq
>>150 ピュア時はプリメインのR側スピーカー端子からアドオン接続で、
AV時はAVアンプのサブウーファー用プリアウトから。
みなさんにレスしてもらった感じからすると、正常っぽいので
しばらくこのまま使ってみます。
>>164 > ピュア時はプリメインのR側スピーカー端子からアドオン接続で、
この場合、L側も繋げないといかんのでは?
>>166 アドオン(スピーカーケーブルで方ch)接続の場合、RCA接続と比べて4倍(2倍?)くらいゲインが低いんで
ある意味正解なんじゃないかって気はするけど
つかアドオン接続もインピーダンス的に問題ないとは言うけど、アンプ分けた方が良いわな
>>162 ハイレゾ環境は、まだ、オーディオ部屋には作っていないんだよ。w
ネットしてる机の上のMacとUSB-DACだけ。( ´△`) これから揃えていくよ。
>>168 USBケーブル変えましょうよ。
WireWorldのPlatinum Starlightの50cm使ってるけどめっちゃノイズ感なくなるよ。
短いやつなら値段安く買えるぜ。
ねぇさんが何のケーブル使ってるか知らないけどさ。
ノイズってお前そのレベルの話なのか?
>>154 海原雄山は国産しか認めなさそう
DENONを愛用してるんだけど頑なにデンオンと発音してそう
海原雄山みたいな爺さんはオーディオ業界にはごまんといるんだよな…
USBケーで音質に違いがでるって
実際どうよ?w
>>174 実験するためにフルテックのケーブル買ったわ
今週中には届くはず
>>174 バッファローのから、エイム電子のにしたけど、
強いて言えば、音がスッキリして見晴らしよくなった・・・かも?
ってとこかな。誰かにこっそり元に戻されても気づかないと思うわw
この手のは、外来ノイズに強くしたり、内部の電源線と信号線を離したりとか
ノイズ対策が基本だから、すでに他のケーブル類にもこだわってる人は
同じように扱ってみればいいんじゃないかな。
エレコム・サンワサプライ・バッファロ等の、ある程度の太さがあってプラグもある程度しっかりしてるのは、
オーディオ用じゃなくてもそこそこ音がいい
本当に音が悪いのは、100均とかにある、凧糸みたいな太さのUSBケーブルで、
プラグもなんか出来の悪いプラスチックな奴
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:46:52.12 ID:FrbOi/QN
基本的にケーブルなんてのは気分の問題だと思う。
USBケーブルで効果あるかの確認は、プリンタとかについてるゴミケーブルと、
WireWoldとかAIMなどのハイグレードな奴をくらべてみると素人でも絶対にわかるはず。
まぁ、まずはPCからDACに直結してるのをどうにかしたほうがいいけどね。
バファローのNASのN1Aとかにするとけっこういい感じよ。高いけど。
そういや、moraでエヴァのピアノアレンジ版のサントラがハイレゾで配信されるとかでてたよな。
おまいらなら絶対買うよな?
こういうのはどんどんやれ!次はアルドノアゼロで^^
今、MacからUSB-DACに繋いでるケーブルは、DAC付属のごく一般的なやつだなあ
オーディオ用とかの触れ込みのケーブルで手頃な奴に買えてみたいね。
電源と信号を分けてあるタイプがノイズとかに効きそうだに。( ´△`)
そこそこ試したがぶっちゃけ大差ないわ
安くて足引っ張らない程度の奴付ときゃOK
電源タップってSS6Bが有名だけどオーディオ用はどれがベーシックなの
あんまりベーシックと言うか、とりあえずコレ買っとけ的な奴は無いかと
既成品が欲しくてオヤイデに嫌な思いがないならオヤイデのてきとーな4口でいいのでは
ノイズフィルタ入り買うか、フィルタ無し買うかによっても違うな
PCや安価なデジタル機器、AV機器はフィルタ入り買うほうが音がよくなる場合が多い
高価なピュアオーディオのアナログ機器はフィルタ無しのほうがいい場合が多い
うちの環境では、PC・BDレコ・テレビ、および90年代の安物CDPに関しては、
オーディオテクニカのノイズフィルタ入りタップより、
サンワサプライのPC用ノイズフィルタ入りタップのほうが音質が向上した
ノイズフィルタタップとか使っちゃ駄目だろw
普通はオヤイデとかのタップ使う筈
ノイズフィルタがいいかどうかは機器によって違うんだよ
一般的に、ゼネラルオーディオ・PC・AV・安価な機器ほどノイズフィルタ入りがいい場合が多く、
高価なピュアオーディオ機器ほどノイズフィルタが無いほうがいい場合が多い
このへんは試してみないとわからない
PCとかテレビなんかがつながってる部分にはノイズフィルタかましとかないと
壁の中で全部つながってんだからピュア側に回ってっちゃうだろ
電源は全て独立のバッテリーで駆動させればいい
その究極がマイ電柱かw
193 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/20(火) 22:04:59.82 ID:KsnogIJw
自宅に太陽光発電と、蓄電池を入れてオル人は、まだ、いないのかな?
結構、現実的に、外部電源と遮断もできそうなかんじーっ。( ゚∀゚)ノウチでは無理だが
同じ電池でも鉛とリチウムイオンとニッカドでは音が違うからなぁ
発電所コピペ来るぞ
オカルト好きのピュアAUスレはここですか?
>>193 太陽光発電の電気は音質よさそうですね。
ヤマダ電機に太陽パネルを相談しにいこうかしら。
ヤマダ電機は、少し怪しいな。w
なんか、少しでも儲からなくなったら速攻、サービスを中止しそうで。ww
太陽光で発電した作りたての電氣はひずみのないキレイなエネルギーらしく、
音楽を聴くと音が澄んでいて心地よかったり、
掃除機のパワーが強くてスイスイお掃除が進んだり、
電球の色も温かく感じたりしますひらめき電球キラキラ
とても不思議ですが家電が喜ぶ声が聞こえてくるんです
一旦バッテリーに貯めてから配電するわけだし、家丸ごとのUPSと捉えることはできるな
しかしもう補助金もあんま出ないだろうし、売電することを考慮しても
普通に電源系のオーディオ製品入れたほうが安上がりだとは思う
バッテリー内で熟成された電気。
非常に深みのある音になりそうですね。
お前らホントに人間か?w
あにめさんです。( ・`ω・´)
太陽電池はSW電源でAC100Vに変換するために音が悪い
太陽電池の電気を直流のまま使えば音はいいかもしれない
無理だな
>>205 晴れて安定している日はいいけど、そうでないときは電圧が足りなくて
ちょっと音をおおきくすると歪みだしたり、音が途切れたりする
実際、やってますからw
>>197 実際に使ってるけど、音良くないよ
巨大なバッテリー電源と等価だけど、全く力が無い
200Vのマイ電池式の方がCP良さそうだ
200万ぐらいあれば建てれるらしいし
我が家は庭に小型原発を建設したのである!
超ブライトな音ですんごいぞぉ!
◆ZXL.Ko/IEE
このトリップは千子の漏れたトリップ文字列を盗んだなりすましの偽物のクズ
本物の千子は◆ZXL.Ko/NQsのトリップ・
嫌がらせするのはやめておけ
原発って言ったってタービンだから水力と変わりがないんじゃ?
原子力電池だと違うかも知れない
太陽電池は、自宅にあるしょぼいSW電源によるDC→AC変換回路でAC電源を作るからな
どこかの会社がオーディオグレードの電源回路を作ってくれれば高音質になるかもしれないが、
そういったのは望み薄だかね
電力会社のは、三相同期発電機でつくられた電力を、超大容量トランスを通して変電して、
最終的に家の近くの柱上トランス(場所によっては地上や地下設置もある)で
単相100Vに変換するからな
ちなみにふつうの柱上トランスの容量は3ケタ万円のハイエンドパワーアンプよりでかい
フルテックのusb買って使ってみたが
違いなんてわからんかったわ
俺のなかでusbケーブルへの投資は無駄と結論が出た
スピーカーケーブルやラインケーブルに金使う方が有意義やね
USBケーブルは自作でバスパワーカットしたほうがよっぽど有意義だぞ
216 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/21(水) 18:46:56.18 ID:delN+Sip
まあ、オーディオアクセサリーのたぐいは、大いに自己満足の部分が占めている感も
多いからね。 スピーカーのインシュレータなんかは、誰が聴いても音の変化は
分かるかもしれないけど。。。 ケーブルはなかなか難しい。。。( ´△`)
ケーブルでも、家電店で最安値帯のケーブルと、
オーディオ用の1万円とかのケーブルじゃまったく音が違うよ
ところが、ある程度以上のケーブルを聞きわけるには、
それなりの機器とセッティングが重要になる
音に立体感が出て音場が広がるような機器・セッティングだと、
驚くほどケーブルによって差が出る
はいはいブラインドテストで有意差出してから言ってくださいね
オレにはそう聞こえる、くらいの謙虚さが欲しいね
こんなもんは例えば、
1万円くらいので遊びで試してみよっかなーってな感じで
自分の納得できる範囲で好きなグレードの買っときゃいいんだよ
100のものが101になったところで、ぜんぜん変わらないという人も
驚くほど激変!という人もいるわな
CDフォーカルのボードで5万もだしちゃった
金持ちダナー。( ´△`)
安心を買うつもりで3千円くらいの買ってるな俺は。
初めてテクニカのラインケーブル、
SUPERLINK買った時は
高いケーブル買っちゃったーなんてウキウキしたもんです
ピュアだったんだなぁ
ピュアすれだけn
※テストです
壁コンに直刺ししたような感じの電源タップが理想です
部屋の壁コンが最初から20個くらいあればいいのにな
電気工事士の資格取れよ
壁コンつかわずに、屋内配線をそのまま部屋内に引いてコンセントボックスにつなげればいいよ
オフィスやデータセンターの床下に転がってるような奴
>>229 それはそれで本来は資格いるだろ
「コンセントまで資格いります」ってコンセントで分けてくれてるから
そっから後のタップやケーブルは素人が勝手につけかえしていいわけでね
1ヶ月勉強したら電気工事2種取って家の中の簡単な工事は出来るよ
学科に実技もあるけどオレもど素人だったけどなんとか行けたし
232 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/23(金) 22:46:29.57 ID:fvhgPZAm
壁コンとか、資格がなくても勝手に交換してしまってる人が
ほとんどだろうね。。。( ´△`)
知らずに蛍光灯のシーリング交換しちゃったことあるな
壁コン交換する時に知って、そっちは電気屋さんにやってもらったけど
素人にアースなんてとれるの?
ウチガス屋だけど軽い電気工事ならやっちゃうな。
黙ってればやった事にならないのに、どんだけバカなんだか
自分ちのをちょっといじるぐらいならともかく
本業からして資格をベースに他人の家をいじってお金受け取ってるガス屋が
無資格で他人の家の電気設備いじってたらドン引きなんですが
違うよね?
あくまでも自分ちだけのことだよね??
ああすまん資格は持ってる。本業がガス屋。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 05:38:48.72 ID:mcHNUQk0
清水寺からイヤァ!!!!って感じで15万オーバー出して、ノイズカットトランスを買ったんだ
使い始めて最初は、おおスゲー!!って思ったんだけど、
結局フォックの制振テープ(シートで売って、切って使うヤツ)を部屋のあちこちのコンセントや、ブレーカーに貼って
自分が満足するまで音質調整
トランスを使い出す前の音質に戻っただけなんじゃないか、、、orz←今ココ
やっぱり、自分が良いと思った音質で金を掛けるのは止めないと駄目だよね
でも難しい、、、
半年後のボーナスをつぎ込めば、桃源郷のような音質が手に入れるような気がして夢を見ちゃう
>>239 アクセサリはメインシステムの定価の5パーくらいまでじゃない?
それ以上注ぎ込むなら、機材を良くした方がいいよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:05:25.81 ID:mcHNUQk0
>>240 ケーブルやボードを含めると、多分総システムの3割はアクセサリー代になってるorz
モガミの2803、2804ってのを使ってるんだけど、これワンペアで2〜3万するんやぜ
4〜5セットも買ったら、もう10万オーバーorz
スピーカーとかインテリアと明るい音質とバカっ広い音場に引かれて、NHTのでかいトールボーイを使ってる
重すぎてセッティングが死にそう、
多分これ、一台30kg位あるんじゃないかな
これよりでかくて重い高価格製品とか、金が出せんという話じゃなくて、
セッティングで腰がマッハでヤバい気がする
>>233 最近の蛍光灯のシーリングって、天井のソケットに差し込む奴が主流でしょ?
そんなやつは免許いらないような
いやモガミはメーター100〜300円だろ
何Km分買ったんだよ…
トールボーイの低音って締まりがないので嫌いだわ
やっぱ普通のプックシェルフに限る
「AV向け」トールボーイはそんなしょぼいのが多いが、
オーディオ向けトールボーイは低音もまともなのが最近は多いよ
>>245 まともなってw
トールボーイは共鳴効果で物理的なもんは超えられないの
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:49:28.73 ID:mcHNUQk0
>>243 それ多分スタジオ向けのヤツじゃない?
2500番代的な
2803、2804は切り売りで買ったとしても3〜4000円/m位だと思ったけど
ていうか、2800番代を切り売りで買える店なんてあるん?
>>242 蛍光灯買ったらソケットが合わなくてそのソケットを交換したんだわ
10年以上前の話ね
>>246 ブックシェルフも設置の不安定さとか最低域の不足みたいな弱点はある
アニソン聴く限りでは後者はそれほど影響ないけど
まあ俺もブックシェルフユーザーなんだけど、次はトールボーイにしてみる予定
>>241 NHTの安物ブックシェルフは持ってるわ
音は悪くないんだが、最近のアニソンにはいまいちあわない気がする
NHTって、倒産だったか廃業だったかしたとおもってたら、
いつのまにか最近また活動し始めてるんだが、これはあのNHTと関係あるのだろうか・・・?
>>249 アニソンに最低音必要か?
うざいだけだと思うけど
安いブックシェルフでスカスカな低音を聞いてたら
トールボーイにしてでも低音が欲しくなる気持ちは分かる。
中堅以上のブックシェルフで低音が物足りないなら
フロア型に行くしかない。トールボーイは最初から選択外になると思うが。
俺のトールボーイthe musicが駄目だって?
何使ってんの?
the musicはトールボーイなの?
あれはもうフロア型じゃない?
トールボーイ型もフロア型の一種だし
トールボーイかどうかは縦横比で決まるんじゃないの?
the musicどころかAGORIA SEやThe Cardinalなんかでもトールボーイだと思うけど
スピーカーの形で決めつけるのがそもそもの間違いなんやな
ザソナスもそうなるね
「最近では水樹奈々 等の正当派アニソン(基本的にはJ-POP調)や、システムによっては
もっとそれっぽい曲で、配信サイトからダウンロード可能なハイレゾ音源(最近ですとウィッチアクティビティ等)
を使っています。
このそれっぽいアニソンがくせ者で、ほぼ例外なく録音が悪いです。
そのため、普段吉田苑がお勧めしているシステムをそのまま使うと、粗が目立ちすぎるため
他のスタッフがお勧めする物より、ややソフトなシステムをお勧めする場合が多くなります。」
http://www.yoshidaen.com/takechan/akira10.html
>>251 それほど関係ないって書いたやん
個人的には必要ないって事は無いと思う
260 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/24(土) 17:56:16.38 ID:63sINvq5
それにしても、こうトールボーイ型ばかりなのも、飽きちゃうね。
内外のメーカーは、冒険をして変わったのも出してほしいな。(・ิω・ิ)
超ハイエンドだと珍妙な形のスピーカーが色々出てるけど手が出る物じゃないからな
最近キャビネットの横側にウーファーがついてるSPが結構あるけど、あれは合理的で良いと思う
位相ガー
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:09:34.56 ID:mcHNUQk0
>>248 いや、VTってヤツ
結構古いスピーカーみたいで、
マイナーなメーカーだったのも手伝ってずっと売れずに店に残ってたんだ。
林原めぐみとかを試聴で聴いたときは、
野外コンサートをみたいな音だなぁ。ってくらいの感覚だったんだけど、
普通のオケを再生させたとき、50万のスピーカーじゃねえ!
ってびびって、次に買うのはこのスピーカーかなー。
って決意した記憶がある。
>>260 オンキヨーの遊び心満載な箱なりスピーカーでも買ってあげなよ
>>241 30kgか。うちのキングダムはもう動かすのも一台イベントだぜ…
スピーカーで30kgはまだ動かせるけど、
アンプの30kgは一人で動かすのが大変すぎる。
正直勘弁してほしい。
デノンの2000REつかってるけどもうTVラックから取り出せる気がしないわ
ある程度以上の高音質化には重量を重くするのは必須
あるある
買ってみたら運搬がピアノ業者
DENONの足はラックにくっつくw
100万円以上するスピーカーなら、ピアノ運送会社でもいいかな?
万が一ということもあるし。。。( ´△`)
おれはじぶんでは運んだなぁ
30kg超えたたらオーディオショップのスタッフさんに全部お任せ
ついでに部屋もめっちゃきれいになるw
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 05:07:46.13 ID:m67OR35R
タオックの製品は何故あんなに高いんだ。
って聞いた事があって、
運搬費用込みの価格付けを行っているんです。
という回答を思い出した。
んで、店の人の判断がタオックの製品は店頭にあまり置かず、
購入してもらったら、メーカー直送扱いにしてもらうのを勧める、と言うもの。
そういうメーカー、輸入代理業者は他にもあるかも知れんね。
店によっては、店頭で買ったは良いが、運搬費用は別途頂戴致します。
って予定外の費用が上乗せされる事もあるからなー。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 05:26:13.90 ID:m67OR35R
NHTのスピーカーを部屋に運び入れた日に、
引っ越しの時はこれ一人で箱詰めすんのか?腰痛がマッハなんですがwww
ってぼやいたら、
連絡ちょうだい。箱詰めとか手伝うし、運搬とかも遠くなければやるから。
って店の人が言ってたっけ。
客によっては、オーディオ製品を店に預けて残りの引っ越し作業に取り掛かる人もいるそうな。
物の重量によっては引っ越し業者の見積り変わりそうだしー。それもありなのか?と、思った。
スレ違いな話題カキコ続きスマソ。
PL100を買った時は、ブックシェルフだし一人で余裕だろーって思って届くの待ってたんだよ
で、届いたら、予想してたより1.6倍くらいデカくて、その上クソ重い、木製フレームの箱に入っててさ、
2階まで持って上がるだけで腰が死にそうになったわ…
日本でも大手家電メーカー系のハイエンドオーディオ買ったら
メーカー直送だったりするみたいだけどね
あとは、100インチ超のプラズマテレビ買ったらメーカー子会社が設置にくるとか
ラックスとかのアンプはすべてメーカー直送だった
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:06:33.85 ID:DeJxPOOZ
この先、爺になって今使っているNHTの位置調整も出来なくなったら、
退職金でも使ってナイスなブックシェルフに替えようかと思ってたんだけど、、、
そうか、モニオのPL100でも重たいのか。
安価な製品にすれば問題は解決するんだけど、
やはりソコソコの低域の再生能力は欲しい。
ラブライブの僕らのLIVE君とのLIFEのBメロで再生される低いベース音を聴くと、
そう思ってしまう。
あの音、、、というより振動なんだけど、体感すると癖になる。
ああ、予想よりデカくて重いってのは、PL100が入ってた箱が、ね
素直にサブウーファー使えば?
CW250A×2とか自作で計測して作るとか
まぁタイムアライメント取るの面倒くさそうだけど
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:03:29.98 ID:ofEZ0PrU
昔YAMAHAのスピーカーで5.1chのホームシアターを構築してた頃があって、
どうしても低域〜中域の音質と位相が繋げられず
挫折して全部粗大ごみに出した事があって、
どうもマルチchやサブウーファーにはトラウマが、、、
イクリプスの製品が雑誌でちやほやされていたのを思い出したので、
もし定年を迎える頃にまだイクリプスの製品があったら、
2.1chでやるかも。参考にします。
まあ、難聴が促進して音量増大が必要になって、
ヘッドフォンオンリー。
スピーカーなどの大袈裟なシステムは体と頭が動く内に全部処分。
という展開もありうるけどね。
自作はないかな。
老後の趣味としては楽しいのだろうけど、
自分の死後などで処分する必要に迫られたとき、
売却して資産に替えるという手段が取れない。
オッサンでアニソンとか余りにも痛いし
キモいよ
位相を合わせるって電子回路出来なければ不可能な領域だし
回路出来るなら当然自作するので全く問題がない
ツー事は・・・アホ晒したのか?
このスレはけっこう年齢層高くオッサン率高めだと思われ
>>284 スピーカーを自作するとき、
ツイーターとウーハーの音質を繋げるように、
サブウーファーやその他のリアスピーカーの音質、位相を
セッティングやケーブルの選択で出来る。
そう信じていた頃があったんだよ。
そして挫折した。
今となっては汗顔の至りです。
30代オーバーで、良い歳したおっさんがアニソンとかキモいのは分かっている。
でもまあ、40代越えた兄がももクロにハマったり、
50代越えた店の人が薬師丸ひろこや榊原郁恵に入れ込んでいたりするから、
好きなモノに年齢は関係無いんだろう。
って開き直っている。
アニソン聴くようになって10年以上経つけど、
未だに林原めぐみと井上喜久子は大好きだぜ。
>>286 >セッティングやケーブルの選択で出来る。
セッテングの部類に入るけどAVアンプ(A.P.MやMCACC)やDEQ使わないと難しいかもしれんね
手動だとリアはモニター系で低音出さないようにクロス高めにとってしてみたいな
まあ、でもクロス高いとサブウーファーの扱いが難しくなるから一長一短か
ちなみに昔のYSTは性能(量感)重視でかなりセッティングが難しいとは思う
個人的にCM1にYSTを合わせられたらオーディオ初心者卒業かな
クラナドのサントラはいつ聞いてもいい。
と、おっさんは思うんだ。
すまん、誤爆った…
KSLAが大好きなんだろ?
似たようなもんだろ語っていけよ
そもそもホントに低音の位相がつながってる必要あるのか?
DC直結でもない限り低域の位相は回って当たり前なんだが
>>291 サブウーファーで気になるというか初心者が良くやるミスセッティングは
音量とクロスと定在波対策(位相含む)が出来ていない事
大体、量感求めすぎて音量大き過ぎで、クロス高くて、定在波出てるw
後は高周波歪(指向性)の問題になるけど、クロス低めや2台使いで大体解決する
タイムアライメントを揃えるとまでなるとフィルタ噛ますか機材改造だな
(昔の)マルチchは同スピーカー同シリーズじゃないと難しいかもしれんね
>>293みたいに専門的な事はよくわからんけど、
よく音が床下に逃げる(階下の住人に協力してもらい確認)。
部屋の隅に行ったり、
隣の部屋で聴くとベース音や重厚なバスドラがよく聞こえるのに、
普段聞くリスニングポイントだと、
低域がスッポリ抜け落ちたみたいなサウンドステージになった経験ならあるよ。
>>294 対策としてはサブウーファーに位相切り替えスイッチがあるならそれを切り替えて
AVアンプに簡易距離(フェーズ)設定があるなら、それで調整(自動音場補正があるならその数値を参考)
サブウーファーをニアフィールドみたいに斜めに使いつつ前後にずらして美味しいとこを探す
って感じかな
アニソン聴くようになって10年以上経つけどって
世代は似たようだと思うのだが結構最近だねぇ
10年って2005年やしな。
そりゃ最近の曲になるでしょ。
20年前ですら1995年で、爆れつとかエバとかスレイヤーズにエルハザードがやってた頃だし、未だにこの頃の歌よう聞くわ
MDが流行り始めた頃で、ちょっと前って感覚やろw
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:53:09.64 ID:aMbZjRQr
このスレで30代なら若いほうだろ?
殆んどが50代のキモいオッサンだしw
50歳オーバーって、、、
このスレでの自分のひよっこ具合が想像以上だった。
30歳越えてアニソンとかwww
とかもよく言われたことあるし、
志方あきことか聞いたことない、誰それ。
そんな変な歌ばっかり部屋で聴くより、
KARAのコンサート行こうぜ。
って職場の上司に声かけられたのを思い出した。
若者のオーディオ離れから何十年経つと思ってんだw
このスレだと20代半ばの俺は相当若い方だったりするのか
そもそもピュアオーディオやってる20代が希少だろ。
ヘッドホン、イヤホン界隈はたくさんいるだろうけど。
まぁ俺の周りじゃ俺以外にオーディオやってる奴いないしなぁ
まぁ最近の若者は金が無いししょうがないだろうね
金がないというより部屋がないような
俺も20代だけどまわりにいない
アラフォーのオレは20代のころはずっとDENONのミニコンポだったぞw
結果的に音源の方には何百万も使ったんだけど。
俺はMozart LEでRay of bullet聴いてるわ
俺がこんなになったのも親父のせいだ
もうビジュアル、ソフト含めて1000万使っちゃった
310 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/28(水) 20:39:13.43 ID:P8LRDEsL
すごいな。。。一千万、をオタク趣味につぎ込む奴ら!!www(*´∀`*)
でも、あれかな?
例えばひと月に3万円趣味に使う人なら、1年で、36万円だから、
たとえば、20年経つと720万円趣味に使うことになるな、単純計算では。
おそるべし、あにめさん!(・∀・)
20代で趣味に1000万はすごいな
アニソンはキチンと韻を踏んでたりするからな
J-POPと比べたらまともな曲が目立つ
HiFi堂で買ったボロ機材を宝物のように、入門用として使っていた20代前半頃の方が、
チックコリアがどうの。とか、カラヤンは80年代がどうの。みたいな感じで、
見栄と講釈にこだわって聴いていた気がする。
今考えてみると、中学生が背伸びして噎せながらタバコ吸う感じがして、
現在と負けず劣らずイタい。
>>313 初心者なんてみんなそんなもんだろ
大体悪いものから身に着けて、分かるようになる頃にはどうでも良くなる
最近は生暖かく見守るって言う余裕も無く総叩きなんでアレだが
>>313 それが良いんじゃん。その過程があっての現在なんだから。もっと自分の事認めてやろうぜ。
スレの暖かさに泣いた。
これから頑張る気がちょっと出た。
来月名古屋でオーディオフェスがあるみたいだから行ってみようかな、
思っている。
試聴用CDは、Kalafinaとか東方爆音ジャズくらいなら大丈夫かなー
真綾のプラチナとか心の旋律くらいは余裕でかけられる。
人の少ないタイミングを狙えば、こころぴょんぴょんも十分いける。
逆にブリュンヒルデみたいな低音もりもりの音源持って行くとお隣のブースから苦情が来るよ。
何より音量に細心の注意を払うべきかなと
俺も20代だけど周りに仲間はいない さみしい
なんとなく魔が差してcw200ように買ったマグネシウムインシュレーターをCDプレーヤーの下に入れたらすげー音がクリアになってビックリした
…スピーカーにしか効果ないだろって思ってたけどそうでもないんだな
>こころぴょんぴょんも十分いける。
ちょま・・・w
こころぴょんぴょんは音質的にNGだな
こころぴょんぴょん、、、
何かラブライブ1期OP位なら大丈夫な気がしてきた。
あれの冒頭で右chから再生されるティンパニーみたいな音なんだけど、
そこが力強く、明快に再生できるかどうかが個人的に重要なので。
薄味のこころぴょんぴょんを濃密に鳴らせる機材。
私、気になります。
この板でそのワードが聞けるとは
30代半ばの自分も知識がある人はいるが、
語れる人がいない・・
聞きたいんだけど
このスレ的に、デスク上で使うことを前提とするなら
スピーカーの大きさ、価格帯はどのあたりなんだろうか、ブックシェルフで。
現在は、u-05 - teac AX501 - DALI LEKTOR 2 (176x310x221 mm)
いい音で、あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
したい
>>321 確かCDは音が割れてたんじゃないかな?
ちがったらすまぬ
>>323 今はデスクトップではnuforceのICON、S-1、W-1をセットで使ってる
買い替えるとしたら予算上限20万、ウーファー径が15cm程度までの奴かな
いっそパワードモニターでもいいかな、ADAMとかの
デスク上でどう聞きたいかによっても違うんじゃない?
打ち込みに使う様な細かい音拾うモニター系
目の前の精密なミニチュア的音場
普通のピュアオーディオでスピーカー間隔狭めたような音像
机の奥や手前など部屋全体に広がる音響空間
よく一人エアライブするから、4みたいな使い方が多いかな
ちなみにSP距離間は125、
座ってる位置までは90〜130
なんていうか実際聞いてみて決めるのが一番いいとわかってるんだが。
気になる商品が無かったり、視聴するのに遠出をしなきゃならないから
踏ん切りがつかないな。
>>322 アルテックのフルレンジおすすめ
オーラトーンあたりも良いかも
>>326 ADAMはA7XやF7とかの7インチじゃないと割と微妙だぞ
気合で1000モニを机に置くんだ!!
1000モニはスピーカー台として使うもんだろ
1000モニの上におきにいりのブックシェルフを置いてそれで聞く
最近はスピーカー台も高いから、1000モニで代用すればいい
334 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/29(木) 22:09:25.84 ID:62ZfmuW4
でかいサイコロやな
スタジオの調整卓の上にはむかしは必ずコレがあったじゃない?w
いまはヤマハのNS-10Mが多い?
337 :
328:2015/01/29(木) 22:27:59.84 ID:rdO7nBx7
338 :
328:2015/01/29(木) 22:33:44.76 ID:rdO7nBx7
>>326 20万て全部込みの値段?システムはとりあえずかえたくないなあ
>>334 これって、一般人の環境で聴いたらどんな感じで聞こえるかを調査するためのものなの?
日本では高音質ラジカセみたいな音がする10Mみたいな
オーラトーン5Cは、あれだね、主にボーカル帯域のチェックと、セパレーションの
バランスなんかを聞いたりする為の、サブモニターとして主に使われていたらしいよ。
勿論、一般家庭のしょぼいミニコンとかでの再生の加減を見るのにも使われていたらしい。
341 :
326:2015/01/29(木) 23:11:19.35 ID:lxgHymZ5
>>320 一度聴いたS3XーHが音良かったのでS1Xあたりどうなんだろと思ってた。
>>332 上記の理由でパワードのデスクトップモニターも良いのじゃないかと思い
その一例としてADAMを出しただけなんです
>>338 SPだけで。
アンプも買い替えだろうけどそっちは卓上には置けないし、
ラック買い足すにも置く場所がなー。
テクニクスってパナソニックなんだよね?
S-XBS回路は復活しないのですか?
パナソニックセンターでテクニクスの視聴ができるらしいが、
アニソンCDもって行くの恥ずかしいお。
ジャケットがパイロットスーツ着たヒナだし、どおしよう><
ヒナってコネクティブヒナアアアアアアアのヒナ?
テクニクスは実家に昔置いてあって、
よくウルトラマンや仮面ライダーのレコードを母親に再生してもらった。
両親が他界した機に、兄が他の大量のレコードと共に粗大ごみとして処分してしまったらしいけど。
その話を店の人にしたら表情を無くして、
プレスリーが、、、フランクシナトラが、、、って呟いていたっけな。
またパナソニックがオーディオブランドとして活動したんなら、
いつかサブシステムとして入手したいな。
高級ブランドだからサブってのはあまりないと思う
>>345 そうだよ、コネクティブヒナァァのヒナ・リャザンだよ。
あの空に還る未来でのCDね。ChouChoだし、けっこういい歌よ
>>347 小さいC700シリーズっていうのが
各種15万円台なので、これなら何とかなりそう。
まあ、ラックを増設したりスタンドやボードを買ったりしなければ成らないから、
+15万くらい掛かるだろうけど。
音質というより郷愁感を満たす為だけどな。
今年でスピーカーとアンプ、来年でスタンドその他の購入を予定。
スタンドその他を全部揃えるまで、店に預けてデモ再生してもらって、
客寄せパンダになる方向性で。
プレイヤーはいらん。
CDはプライマー、SACDはマランツ、BD-musicはパイオニア、
と3台で十分過ぎる。
アニソンスレで俺以外のプライマー使いがいたことにプチ感動
JADEcasa買ってからORBが好きで
今回同社の電源タップ買ってみたら見通しがすげーよくなって感動した
朝から同人CD視聴がとまんない
俺もプライマー使ってるぞ
むかしは日本メーカーのCDPが出来が悪いのが多かったので、
プライマーみたいな海外製が人気あったんだとおもう
いまみたいに日本企業もまともな音質のデジタル機器出すようになった時代とは違うからな
>>332 ジェネは性能そのものは凄くいいけど癖がかなり強いから
家庭用にお勧めは微妙かも
ヘッドホンスパイラルがT1でひと段落してピュアに挑戦したい人間です。
試聴した際にはdaliの音が好みだったんですがいざ試聴となったら
恥が出てしまいまして肝心の音源がよく聞くアニソンじゃなくて偶に聞くjpopやロックに…。
dali使ってる方いたらアニソンの中でもこういう曲は合わないみたいなのあったら教えて下さい。
福井まで来れるならいくらでも聴かしてあげるわ
レクトール、イコンは売ったけどヘリコンならある
>>355 ペアで30万以上とか凄いですね。音はMMSEが一番好きでしたがかなり曲を選びそうだなと。
んで次に好みで実用的かなぁと思ったのがikonなんですがアニソンで苦手とかありますか?
ダリの音質が好みと思ったなら、
その直感は大事にした方が良いと思う。
アンプやプレイヤーを代えたとしても、
ダリの持つ違う面や可能性を見ることが出来るだけで、
結局好みだと感じたダリの音は、ダリでしか手に入らん。
>>356 ブックシュエルフのIKON 2 MK2とか狙ってるの?
だとすると交響曲みたいな音数が多いのは苦手なんじゃないかな。
ちなみにクラシックも曲によってはアニソンだからw
あとはkalafinaの3人のハモリがはっきりと聞こえなくなるかも。音が潰れるみたいな感じになるかも。
響き方はいいんだろうけどね。
helicon400 mk2だったらこの辺はまったく問題ないけど、グレードが違うから参考にならないか。
あとはアンプとの相性だよね。
ダリだったらアキュのしっとりした感じのA級アンプの音が合うんだけどな。アッチチなんだよA級は!。
ところで、パナソニックセンターでテクニクスを視聴する時って綺麗なおねぇさんが案内してくれるのかしら(´ω`)
だとしたら虚勢を張っていけてるCDもって行かないと
>>358 あーカラフィナ聞きますね。
ハモリがダメとなるとsprinterとかグチャグチャになっちゃうみたいな感じでしょうか?
解像感が得られないのは仕方ないとしても、DALIは低音が緩いからそこが気にならなければアニメ鑑賞にもグッド
>>359 あんたいい趣味してるね。
sprinterはかなりハモリがメインな曲だからきつい印象。
重なる音によっては2人の声だけとかになるかもしれないから、グチャグチャといえばそんな感じになるかも。
あとは、君の銀の庭みたいにヴァイオリンの中高音域と3人のハモリが重なるみたいな感じだときついかも。
heavenly blueみたいに速くて強い低音がガンガンでてる中でも綺麗に聞こえるか心配だよね。
よくよく考えるとBEST"Blue"持ってけばぱっとみ、アニソンと思われないではないか。
↑の事に注意してもう1度視聴しにいってみたら?
>>356 やかましい曲は全然だめ
ボーカル+小編成アコースティックが最高にいい
よく聴く曲かわ変わって解像感と低音がもう少し欲しくなったから今は別の使ってるけど曲によってたまに戻して聴いてるわ
幅広いからなぁアニソンっても
ジャズからクラッシックからコンプ掛けまくりのテクノ歌謡まで
ダリのヘリコンロックとかガンガン行けないのかぁ
>>348 あれ地味にいいよね。
ハイレゾ待ってるんだけど、アルバム収録にならないと出ないかな。
欲を言えばDSDなんだけど、無理っぽいなぁ。
同人CDは、このスレ的に1〜2点レベルのから、8点レベルくらいのまで混在してるからなぁ
>>361 週末また試聴したいと思います。
あと自分傾向としてはフラットでウォーム寄り聞き疲れしない音が好きなのですが
daliの対抗としてオススメのメーカーとかあるでしょうか?
ネット漁るとKEFなんかはそういう傾向みたいなんですが残念ながら試聴出来なかったんですよね。
フラットでウォーム寄りだとkalafinaとか相当辛いような。
kalafinaは音悪すぎて鳴らせる気がしない。
鳴る機材があったら教えてほしい。
Kalafinaのかわりに、
むかしのsee-sawやらFictionJunctionとか石川智晶を鳴らせばいいよ
それならKalafinaよりうんと音がいい
でも、ガンダム00の石川智晶の曲がすっごく地雷音質だった気がしたけど
>>370 全く変わらないとは言わないけど悪いままだよ。
何が悪いか分かっていないと思う、あれ。
>>369 Prototype?
石川智晶はシングルとアルバムで意味がわからないほど
音質変わるから、アルバムを聞いてみたらどうだろう。
μ'sのは96Khzやり直しでだいぶマシになったのに
カラはだめなんか・・・
kalafinaをそこそこ鳴らせている人ならハイレゾで
良くなるかもしれないけど、自分のところでは無理だと思ったよ。
高い機材で鳴らしてもさっぱりダメだし、
使いこなしでどうにかなるのかな、あれ。
>>363 いいね 値段とか最高
同人誌はアホみたいに高いけど同人音楽はヴォーカル七曲とか入って千円ちょっととかだもんなぁ
ジャケットも綺麗なの多いから集めるのも楽しい
>>368 T1でも結構キツいかなぁと思いましたけどそれ以上ですか…。取り敢えず試聴行ってきます。
DALIが気になるけど聴くのはアニメもロックも、というならウイアコのHaydn。
とメタラー兼アニヲタのおれがおすすめしてみよう。
Karafinaはクソ音質すぎてどんなシステムを良くしてもクソ音質
水樹奈々とかと同類
>>376 ウイアコはいいね
両メーカあるけどアニメの声はそっちのが良かった
去年のコミケでクラッシック系の同人を買ったら、録音が酷くてまともに聴けるものじゃ
なかったんだけど、評判の良い同人サークルって
調べれば出て来る?
>>379 どこのか分からないが
hpかツイッターあるなら
教えてあげた方がいいかもね
クラシック系の同人、特にオケは、東京アクティブNEETSなどの少数を除くと、打ち込みばかりなので、
録音とかではなく、それが限界なんだよ
東京アクティブNEETsの艦これアレンジは多分SoundCityだと思うんだけど
日本のセッション録音の限界が見えるよ あれを超えるとしたらアバコぐらいしかない
ヘッドホンからスピーカーに移りたいが、部屋が不安で移れないわ
天井はコンクリ打ちっぱ、他の壁はでこぼこのクロス、床はフローリング。
広さは8畳しかない。
こんな状況じゃヘッドホンの方が良いかね。
>8畳しかない
この一言でヘイトが有頂天
家具とかの量にもよるだろうけど、整理すればブックシェルフぐらい鳴らせれるでしょ
壁が薄くて隣人にキレられるとかじゃなきゃいけるって
>>384 天井→対応方法は金かかるので放置、他を対応
壁→良好
床→ラグ敷け
スピーカーでおけ
>>387 俺のCD買って叩き割りたくなったランキング2位だぜ水樹奈々
1位はゲスの極み乙女。
壁はクロスの裏の素材にもよるな
クロスの裏がコンクリートなら反射しすぎる傾向になる
クロスの裏がボードなら、ボードの種類によっては適度に吸音してくれるならいい感じになることもある
東京アクティブNEETSってそんなにいいのか
どこでもプッシュされてるから名前だけは知ってたけど
今度買ってみよう
>>385 (田舎だから) それほど(広い家) ではない
>>388 家具はテレビ、木のラック、デトルフくらいだねー
>>389 ラグ考えたことなかったが、ありがとう
>>391 クロスの裏はコンクリかも
やっぱり微妙な部屋かな
ヘッドホンで音楽楽しいって感じたけど、音の位置が不満だったんだわ
だから据え置きに興味があるんだよね
ちゅーずみーだーりんのベースがウネウネしてパーカッションがグイグイくるような環境が理想です
>>388 むしろ、よくある床も壁も天井もコンクリートのマンションは、
整理せずに家具とかがたくさん置いてあるほうが音がよくなることが多い
本格オーディオルームがきれいに整理してあるのに音がいいのは、
部屋自体で音にこだわってるから
コンクリート部屋をきれいに整理して音を良くするには、基本的に部屋にルームチューニングアクセサリが必要
ラブライブはセッティング頑張ればなんとかなるだろ。
って意見があったのに、
Kalafinaはダメダメというのが、このスレの大勢なのか。
スフィアとかと比べたら、全然大丈夫だと思うんだけど。
店でチョイ聴きしたレベルだけど、
エラックのトールボーイをオンキョーのセパで鳴らしたとき、ボーカルのハーモニーは良かったよ。
プレイヤーはエソのX-03だったかなあ?
大勢とかどうでもよくて鳴るなら構成教えて。
CE1でも無理だったのにどうすればいいのかと。
自分はスフィアの方がまだマシに思えるかな。
ラブライブは試聴で聞いてないから何とも言えない。
あ、ごめん。構成書いてもらってますね。
>>396は、kalafina鳴るよーって人に対してのコメです。
fateのエンディングか
今録画したの聴いたらたしかに酷い
>>384 リスニングルームサイズは実際の大きさで表現しよう
タンスや何かで塞がれている空間除いたら4畳くらい?
> 今録画したの聴いたらたしかに酷い
バカが出た
>>400 それでもハイレゾのおたくの家の音よりマシだと思う
CE1ってTADの?
スタジオモニター向けぢゃん。
録音のあら探しには向いているかもしれんけど。
Kalafinaは結構あちこちで再生しているけど、
スピーカーとしては、
1.ジョセフオーディオの200万位?のスゲー高いヤツ。
こいつが一番聴いていて臨場感が凄まじかった。
ローン組む気だったけど、重すぎて購入を挫折。
2.上に書いたエラック。
3.友人が購入したウィンアコのベイビーグランドシンフォニーって
ペアで60万くらいのヤツ。
4.自分が所持しているNHTのVTって50万くらいのヤツ。
特にKalafina聴いていて嫌みな感じはないよ。
ただ、決して越えられない音質の壁みたいのがあって、
その壁の向こう側に岩男潤子の作品や、マクロスFの娘フロや娘トラなどがあるってだけで。
>>401 意味不明
可逆圧縮・不可逆圧縮って知ってるか?
>>396 後
自分の詳しい構成なんか聞いても、参考にならんよ?
自分
スピーカーのセッティングだけでも、
アコリバのビーズが充填するタイプのボードに、
サンシャインの制振シートのBタイプ2枚で天板をサンドイッチして、
さらにその上に、サンシャインのメタルフォースLっていうインシュレーターと組み合わせるヤツを敷いて、
ハーモニクスのスパイク受けを置いて、
その上にようやくNHTのスピーカーが来るという大馬鹿野郎だから。
自分で書いていて恐ろしくなってきた。
スピーカーのセッティングに片chだけで、7〜8万くらい使ってる。
上の方でも散々orzしたけど、
アクセ関係でめっさ散財してる、、、。
>>404 もうアレだな、次はスピーカー設置の床の剛性を上げる(リフォームする)事だなw
しかしそんだけ上げると低音の量感減って間接音増える感じ?
>>405 アコリバの充填タイプのボードにしたのは、
マンションに住んでいて、
階下に対してスピーカーからの振動をシャットアウトするのに
一番合理的だと思ったんだ。
そしたら想像以上に音質が微妙で、、、。
そこから何とかするために、アレコレ手を出してもう泥沼よ。
スピーカー置いた状態のインテリアがOKじゃなかったら、
とっくの昔に放り捨ててクリプトン辺りに鞍替えしてる。
もう岩盤までボーリングしてコンクリ流し込まないと幸せになれそうにないな
低音の量感は十分。
むしろアニソンの種類によってはヤバイ。
たまに変に低域をブーストしているボーカル曲があって、
この間玉置成実がテイチクから出している、
ガンダムのカバーアルバムを再生したら、低域の波動で部屋が揺れた。
しかも、アコースティックなカバーかと思ったら、テクノ調でな。
音質潰れても音圧Go!な感じだったから、
救いようのない音質の見本だと思ったよ。
>>402 >>404 CE1はご指摘の通りTADです。
これだけ今までのものと方向性が全然違うよ。
TADの製品じゃないと思ったくらい。
低音はすっぱり諦めてるけど。
>特にKalafina聴いていて嫌みな感じはないよ。
>決して越えられない音質の壁みたいのがあって
Kalafinaと岩男潤子は越えられないどころか
比較してはいけないレベルの差がある。
質感が低すぎるのがどうしようもなくて。
サウンドステージは?
スピーカーの前後左右上下にきちんと拡がっている?
ゴメン、TADのCE1って聴いたこと無いから想像出来ない。
エクスクルーシブの古いフロア型なら幾つか試聴した事はあるんだけど。
同じモニター気質でも、方向性が大分違うんだろうね。
自分の場合、
スフィアだとどうも美味しく再生出来る気がしない。
歌は好きなんだけどね。
まず、4人のボーカルが1人分になるぐらいプレス圧縮される感じで聴こえてしまう。
あれどうやって分離するん?
411 :
>>367:2015/02/01(日) 01:17:56.40 ID:TzJfoDpC
今朝?はお世話になりました。今日改めてカラフィナやアンジェラ他アニソン持参で試聴してきました。
前回の倍以上時間をかけてあれこれ試聴したのですが以前良く感じたdaliとは正反対な評価のelacが凄く良かったです。
b&wが苦手なのは変わらなかったのに分からないもんですね。
大きさも小さいのが揃ってるのでこのメーカーを中心に考えてみます。
またお世話になる事があるかもしれませんが有難う御座いました。
TADはモニター系だから音の粗を出すなんて、TADに対する大きな勘違いだよ
ソフトの粗だと思ってるものは大抵ソフトと機器の相性
>>410 スフィアもいいとは思ってないです。
分離もしないし音潰れてるし。
このスレであんまり頑張ってる人いなかったから
話題にしなかっただけです、申し訳ない。
TAD-CE1はとりあえず聞いてみましょう。
いいか悪いかはさておいて、先入観を吹き
飛ばしてくれることは間違いないと思います。
>>403 わかんないの?
圧縮音源の俺の家の環境でもお前のハイレゾ環境よりマシな音ってこと
>>415 お前がなんにも分かってない糞耳なことはその1行からよくわかるよ、うん
ハイレゾ関係なしに
384kbpsとかもっと下とかの不可逆だと
フルセット8万円ぐらいのKenwoodとかONKYOとかのわりかし高音質寄りオールインワンコンポ
で再生しても、MP3なんかあからさまにしゃらしゃら言っててダメだし、そういうのがない新しい
AACでもワンフレーズ聞いたらCDとは全然違うスカった音だって分かるじゃん
ちゃんとした耳持っててもっといい機器で鳴らしたら、さらに差は顕著になるよ
このスレの本来の住人ならね
>>418 差があるのはわかるけど
8万コンポ機器ハイレゾより良マスタMP3を800万クラスの機器で専用部屋で聴く方が上なのくらいわかるだろ?
確かに先入観は大いにありましたわ。
取り敢えずCE1設計者にorzします。
そしておぼえておくよ。
TADのスピーカーが大好きな人がいたってこと。
この先CE1を聴く機会があったら、
今回のやり取りを思い出して店の人と茶飲み話のネタするわ。
>>419 上じゃないよ?
まさか上だと思ってんの??
ていうかCDでは良録音なものを悪く聞かせることも多いのが不可逆なんだけども
逆に音圧を高めてリバーブ強めにかけた、このスレでは加工しすぎの音が悪めと
される音源のほうが不可逆にしたときボーカルが際立って音圧が低めの音源より
よさげに聞こえるといった逆転現象も起こる
そういう、音源を不正確な再生になるのの音が上だって?
上だよ
したのごたくは同意だが
良マスタリングならMP3に圧縮しても音いいよ
もちろんハイレゾのがより素晴らしいが
まずは環境を揃えてから発言するんだな
fateのedはハイレゾだろうが酷いのは推測できる
まさか10万のSACDプレーヤーで聴くSACDより100万プレーヤーのCDのが下だと思ってる?
すごいねハイレゾ万能論
論点がズレてるんじゃね
突然、
>>401あたりから、自分の機材環境自慢をおっぱじめるのも大概だが、
圧縮音源云々も、この話とはちょっとあわないな
録画を再生ってことは、ソースはテレビ放送だろ
そりゃ、オーディオ的にはよろしくない音だよ。テレビのスピーカーにあわせてあるのだから当然
上にでてたウィアコのHaydnが気になってるんだが、どういう系統の音色?
>>422 > まさか10万のSACDプレーヤーで聴くSACDより100万プレーヤーのCDのが下だと思ってる?
最初からそれは関係ないんだよ
もともと音圧が低くきらびやかな多数の音がうまく音場配置されて良い音で入ってるCDが
不可逆圧縮でぐしゃっとなってその良さが完全にかき消されて聞きづらくこもった音に聞こえる
音圧がかなり高くあんまよくねーなーーと感じるCDが不可逆圧縮するとあまりつぶれずうまく
際立って音質いいんじゃね?って聞こえてくる
その結果、元々の音質と評価が逆転すらする
そういう元の音(あるいは可逆圧縮)とくらべて、不可逆圧縮のどーしよーもなく音質評価に
向かないという点は1万の機器でも1000万の機器でも変わらない
だって機器に入力される音声信号が全然違うんだからね?
>>424 いやそのものだよ
今のテレビ放送は全チャンネル不可逆圧縮かかってんだから
それで正しく音質評価するってのは不可能なの
テレビのOP/EDで「お、結構キリっとしてイイ音っぽい?」と思ったのが
CD買ってみたらギンギンに音圧上げてるだけだったってことは少なくない
逆にテレビで「なんか冴えない曲だなぁ」と思ったものが、まぁ歌はいいからとCD買ったら
これがなかなか多彩な音が入っててうれしくなったりね
>>427 > テレビのOP/EDで「お、結構キリっとしてイイ音っぽい?」と思ったのが CD買ってみたらギンギンに音圧上げてるだけだったって
それ水樹奈々じゃん( ;ω;)
最近の液晶テレビは本当に音質が酷いのばかり
>>426 CDも圧縮音源な以上関係あるとは思うが
下のごたくもその通りだと思うがfateのedはCDでも良音質には絶対ならん
> CDも圧縮音源な以上
は?
「CDも圧縮音源」っていうちゃんとしたソース示せるか?
ただでさえ
聞き手が違う。
使用するシステムが違う。のに
音源の仕様まで違ったら、比較試験としての体をなしてないよね。
ってら書き込もうとしたら、CDが圧縮音源と言う
次のステージに登ってたw
そういうCDもあるという噂は聞いた
ソースは2ちゃん()
横だが単にマスタリングのコンプのことを圧縮と呼んでいるだけでは?
CDは圧縮音源
―――ここに新たな名言が生まれた―――
あ、声優のラジオCDとかはmp3だ。
100万円のCDプレーヤーで聴けるのかは知らないけど。
色んな意見があってもいいと静観してた俺も流石に「CDは圧縮音源」にはツッコまざるを得ないw
>>439>>441 だからCDはダイナミックレンジ圧縮音源、だったら何も間違ってない、
この程度の勘違いで騒ぐ方がみっともない
ただ単に、容量圧縮とDRコンプレッションを
>>432が混同したというだけだろ
デジタル音源は圧縮音源的な?
それともCDのエラー訂正用のデータ?があるからみたいな?
>>442 それはそれで、CD以外はDレンジを圧縮してないかのような
DSD録音でマスタリングしてないならまあ
でも基本はレンジを生かす方に編集するよね
>>445 「CDは(DR)圧縮音源」だけで「CD以外はDR圧縮音源ではない」は論理的には成立しない
加えて、今日本の音源のほとんどは、CD化される前提でマスタリングされている
要は、論理上も実体上も、そういうツッコミはバカに見えるからやめた方がいい
ということで、CDは「ダイナミックレンジ圧縮音源のひとつである」ことでこの問題終了なwww
ドキュメンタリーはカメラを通してる時点で事実ではない
って恩師の言葉を思い出した。もうLIVE行くのが一番だと思います。
てかさすがに八万のコンポは険しいだろってだけの話では
CDは圧縮音源 の人気に嫉妬
>>425 ウイアコは暖色系の音色だね。ほんのり艶がのるので歌ものはとても美しく鳴るよ。
アニソンの音質の粗もうまく覆い隠してくれるし、聞き疲れのしないSPだね。
製品名からクラシック向け?と思いきやポップからメタルまで幅広い
ジャンルをカバーできてるよ。
>>455 425だけど、ありがとう。好みの感じだ。田舎だから試聴できるかわからないけど、探してみる
>>442 お前は「1+1は3でもいいじゃん」って言い出すわけね?
死ねよ
1+1=200だから(震え声)
>>458 どこらへんが「1+1は3でもいいじゃん」なの?kwskw
>>460 自分で考えてみたwww
このケースだと、1+1の設問を適当に流し見して、1x1に見えちゃったという勘違いのケースだな
「1+1を2でなく、1x1に見えて1だと答えた奴に向かって、大騒ぎするのはみっともない」ということだ
最初から1+1は2だとわかった上で、どういう勘違いが起きたのか考え、ありがちなミスだと提唱したということ
で、何でもいいがこの程度のことで氏ねとか、ISISかwww
>>461 誰かとおもいきや802さんきちか
アニソンなんて聴くの?
なんか気持ち悪いのがいるな
>>462 今日ほど露出したことはないが、前からこのスレいるぞw
>アニソンなんて聴くの?
アイドルマスターやってたしー、スタードライバー輝きのタクトとクレイモアのDVD全巻持ってるしーw
雪、無音、窓辺にて。とGod KnowsとNo Thank Youは歴史的名曲だと確信しているw
なんで微妙に古いのばっかりなんだよ・・・。
しかもクソ音質w
ぴたテンのキャラソンの幸せになるといいなを聴きながら
古い曲を聴いたっていいじゃないと言ってみる
>>465 歴史的な話してんだよw
最近だと冴えない彼女のつくりかたのオープニングがわりと音も曲も良さげ
こんなもんクラシックのSACDとかと比較しちゃダメ、所詮は最近のJ-POPだかんな
>>466 最近の水樹奈々に比べたら圧倒的高音質だがwww
テイルオン! ツインテイルズが好きだ!
クソ音質でもいいものはいい!w
>>468 こんなオッサンがこんな糞萌えアニメみてんの?
俺もこんなんなるのか
オッサンでもどうでもいいが、それより性格が一番めんどくさそうなタイプなのが…。
>>470、
>>474 会話すんなw
ハルヒも遠くなりにけり
Kalafinaの音質が悪いってどんなところが悪いの?
この曲のこの辺が悪いとか具体的に教えてもらえると助かります。
友達でマジコS1持ってる人いるから検証しにいってみるっす!
きもちわりぃな
小宮いい加減黙れ
おっと誤爆です
スミマセン
小宮、気の毒に。w (´・ω・`)
>>479 アニメOPEDにつかわれてシングルとして売られた曲はたぶん全部クソ音質だとおもうよ
>>479 Kalafinaは音を重ね合わせるようなミキシングだから、ダンコ状になって聴こえてしまう。
って所かなあ?小音量再生だと、特にダンコ状態になり易い。
やはり音を振り分けるようにミキシングをして、
コンプかけてメリハリを付けた方が、
好感触を受ける人は多いと思う。
タンノイのプレステージモデルなんかは、
ベートーベンの第九みたいな大編成オケと合唱を、
大音量で再生させるのに最も向いているので、
出来れば、ちょっとキングダムを所持している方の意見を拝聴したいです。
あ、マジコで聴いてくるんなら、
試聴後の感想をお願いします。
Kalafinaは声域を分けた三人のボーカルの重なりを気持ちよく聴きたいのに
音がゴチャゴチャしててイマイチなのよね
その辺はクラシックの声楽曲と比較するとよく分かるんじゃないかな
マジコ持ってる友人ってなにそれ
うらやましい
俺もそんな友人ほしい
というかマジコほしい
Q1とか特にほしい
Kalafinaの良音質の曲ってなんだろう
教えてクレメンス
>>485 録音方法が違うし声楽物と比べるのは酷だと思うんだけど
Kalafinaは、すくなくとも深夜アニメOPEDでシングルCDで発売された曲では
良音質曲は無いと思うよ
アルバム曲やサントラは知らん
KalafinaのハイレゾREDとBLUE買ったけど、音は普通に良いと思うけどな
moonfestaあたりからマシになったと思うよ
sprinterとか結構酷かったね
>>489 オケの録音とKalafinaの録音を厳密に比較するって話じゃないよ。
ただ音を重ねる感じが、ジャズやロック、ポップスの音づくりよりかは
クラシックのオケに近い気がするだけ。
それにまあ、大編成オケをそこそこ満足するレベルで再生するには、
スピーカーをきちんと駆動する必要があるし。
そのレベルのシステムなら、Kalafinaくらい余裕なんじゃないの?
っていう、いい加減な考えでもあるけど。
逸品館にS1のレビューが載っていたので読んできたけど、
・濃密な音
・艶、色っぽさが出やすい
・躍動感といった『面白い音』というよりは、シビアに写実性重視な音像を展開。
といった印象を受けたよ。
実際は使いこなしや環境で、
音質が結構変わったりするんだろうけど。
Kalafinaのボーカルを艶っぽく再生するかなあ?
と
>>494のレビューに期待します。
自分のNHTは絶望的に音質の色気が足りない。
何を聴いても、超アップライトな野外コンサートで元気一杯で躍動的に、
っていう健全さ10割り増しな音になってまう。
アイドルモノの再生には無敵感漂うんだけど、
ジャズテイストな女性ヴォーカルにはどうにも向かない。エロさの追及は諦めますた。
>>471 禿同。
第二巻を買ってきたので、俺も今からテイルオンする。
スピーカーの駆動力をあげると、
それまで微妙な判断だったソースを聴いても
「あれ、これそんなに悪くないんじゃね?」
と思ってしまう事がある。
デュアルモノ構成のアンプが高価格帯の機種にあったりするんだけど、
例えば入門機から買いかえるのに、
30万くらいのアンプに替えるよりも、
7〜8万くらいのプリメインアンプを2台買って、
スピーカー1台につき1台のアンプで駆動した方がコスパ良くね?
ってヤツ。
これって変な考え方かな?
いや、それはあると思うし、だからちゃんとスピーカーに合ったアンプを奢るべきなんだけど
普通のプリメインアンプを1台で1スピーカー駆動にしても、駆動力は2倍にならんべ?
増幅素子やコンデンサは片ch分しか使われず、もう半ch分はただ休んでるだけになるじゃん
電源に余裕ができる分、1.1倍ぐらいの力は発揮するかもしれんが
スピーカーケーブル80cmとかにできるのもメリットだね
ブリッジ考えてるけど3年使ったパワーアンプをもう一台新品買うのってやっぱやめたほうがいいよね
>>498 え〜と、
もう片方のchは、もう1台スピーカーを導入した時用に取っておくとか!
確かに2倍にはならないだろうけど。
だから、どっちがコスパが良いんだろう?
って中々答えが出ない。
ただデュアルモノ構成というのを考えると、
すごい音のセパレーションは上がりそうな気がしてさ。
後は
左右別々に音量調整が出来るよ!
部屋の家具配置の関係で、
音響特性が、左側右側全く同じって部屋は、
あんまり無いだろうからねえ。
そういうのしたきゃ8万円ぐらいの(あるかどうかしらんが)モノラルパワーアンプ2台買って
今持ってるプリメインのプリアウト使うとかすりゃいいんじゃねーの
1980年ころは、10万円代でパワーアンプ売ってた気がするが、
最近は単体パワーアンプってだいたい3ケタ万円だよな
アンプ程度自作しちゃえ
超絶クラスのが馬鹿みたいに安く作れて捗る
KRK RP5 G2使ってる人います?
リスニング用、モニター用としても使用可能でダンス系のミュージックにも強いとのことで購入を考えてるんですが、低音がよく出るスピーカーらしく、高音部分はどうなのか気になるので使ってる人いたら教えてもらえると嬉しいです。
KRKはよく燃えるので論外。
駆動力言うなら、ダンピングファクター高いアンプ使えばいいんじゃね?
そこら辺は、デジタルアンプ使えば解決方法する話
以前のイメージに引っ張られてデジアン嫌いなひとは、一度、最近の新しいNuForceとかSPECのデジアンを聴いてみるべき
いまさらかもしれんけど、ICE-POWERのデジアンがDF高くて結構好き
Jeffとかね、あれは筐体に金がかかりすぎてるからw4sとかを買うのもありでは
安いモノラルアンプならエルサウンドという選択肢もある。
ガレージで見た目気にしなければだけど、クセのないいいアンプだよ。
自分で作れとかw
それを言っちゃお仕舞いな気がする。
スピーカーの駆動力なんざ予算が潤沢に有ったら、
アンプ選びでいくらでも解決出来るんだけどさ。
後、駆動力とダンピングファクターの因果関係って良く聞くんだけど、
ダンピングファクター自体のの賛否両論が噴出したりして、
今一つ正解が解らない。
NFBの掛けまくりは酷いとか、
やはり良い音質には球のアンプ使うべきとかさ。
NFBをたくさんかけると数値上のダンピングファクターは増える
>>510 相性問題や好みがあるから個々で観ないと分からない
特性のみで言うならデジアン有利
球も業務用の管理がピーキーなやつなら透明感が凄くて良いらしいけどあんまり現実的ではないかな
Linked Horizonがしっかり鳴らせるシステムってどれくらい揃えればいいのか想像つかない
進撃OPは超絶糞音質なので、どんなシステムでもクソ音質
紅蓮の弓矢を再生する上で一番マシなソースは、
NHK紅白出場の時のヤツ。
水樹奈々の音楽番組で歌う時にでも起きる、
音質評価がテレビ放送 〉CD再生になっちゃう不思議現象。
ゼロの使い魔のopでも起きたっけ。
栗林みなみをNHKのMJアニソンspで聴いたときは、
何でこのヴォーカル音質でCDに収録出来ないんだ。
って思ったな。
地デジの音声規格は圧縮があるはずなんだけどねえ。
やっぱり人が聴く上で重要なのは、
ミックスダウンとマスタリング時の音質のバランス感覚なのだろうなあ。
水樹奈々は、CDよりライブBDのほうが高音質
スタジオ録音よりライブ録音のほうが高音質になるっていう本末転倒状態
圧縮やビットレートより録音が重要だよね
NHK地上波AACのがCDのLPCMのがいいなんて
リンホラのライブBDは結構良かった。
個人的に1番良かったのは、SSAのアイマスのライブかなあ
NFBをかけると歪は少なくなり高底も広がるけど、抑揚が無くなりつまらない音になる
歪みが少ない、抑揚のない詰まらない音、、、。
透明感があって、Dレンジが抑制されたような音かな?
パブロフの犬って訳じゃないけど、
アキュフェーズのアンプがパッと頭に浮かんだ。
むかしの日本メーカーのオーディオ製品がつまらない音が多かったのは、
使ってるOPAがつまらない音のするOPAだったから、みたいなのも多い気がするよ
522 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/02/05(木) 19:52:16.32 ID:nMRG824L
OPAってなん?
オペアンプの事かな? ( ´△`)
OPAで画像検索するとなぜかおじいちゃんばかり出てきた
おっぱい
oppa oppa
OPPO
おぷ
週末に↓の曲で視聴してくるから!他に音質いい曲あったら教えて><
■ハイレゾ
Sprinter (Kalafina)
believe (Kalafina)
heavenly blue (Kalafina)
Etude Op25-12 木枯らし (四月は君の嘘)
Etude Op10-4 (四月は君の嘘)
ヴァイオリン ソナタ第9番クロイツェル 第1楽章(四月は君の嘘)
■CD
My Soul,Your Beats! (Lia)
Brave Song (多田葵)
未来少女 (流川ガールズ)
あの空に還る未来で (ChouCho)
UNISONIA (TRUE)
ロック調の歌は聞かないの?
もし聞くならハイレゾはALTIMAのFight 4 Real(アルバムから単曲で買える)とか
こないだ出たナノの48/24とかどうよ
音質的にはそこまででもないけど、花澤香菜の25あたりからハイレゾ1曲入れてもおもしろいかも
CDなら、自分が使うのは
nano.RIPEのシングル「リアルワールド」の4曲目にボーナス的に入ってる「面影ワープ - Acoustic version -」とか
tari tariのアルバムから「心の旋律」の合唱バージョンのどれかとか(自分は#6EDバージョンが好き)
初期の戸松遥
いい時代のビクターから石川智晶「不完全燃焼」なんかも
自分の場合、試聴はいつも聴いているCDをチョイスするなあ。
最近は東京アクティブneets率高し。
>>528 音質良しでオススメは、
サクラ大戦3ヴォーカルコレクションから、
『花の巴里』と『未来(ボヤージュ)』
フェネル指揮 ブラス組曲『ドラゴンクエスト』 TELARC盤
Ninoの ROUND TABLE featuring Nino
BAMBOO BLADE O.S.T.1
辺りかなぁ。
ドラクエのヤツは手に入れるのが、ちょっと辛いかな、、、。
コレクシオン
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:42:55.64 ID:RqqIBaqN
>>528 菅野よう子のアルバムでスペースバイオチャージなら
マスタリングしっかりしてるから、どの曲もおすすめ。
菅野よう子の3枚組ベストアルバムのヤツは、
盤毎にマスタリングエンジニアを代えているから、
オーディオ的に大変面白い作品。
ていうか、4月は君の嘘 16話で登場したオーディオ機材各種が気になってしょうがない。
父親の趣味という設定なのかな?
>>535 それ。
後、その上に正方形っぽいスピーカーを組み合わせたオーディオが鎮座している。
棚の中のヤツLDプレーヤーじゃない?
見るからに、バブル時代くさいAV機材が気になっちゃって。
537 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/02/06(金) 21:47:29.06 ID:1kxxZmtC
ダブルカセットデッキの姿も見える。
機種名までは特定できないけど。。。( ´△`)
いま、会長はメイド様のサントラを聞いている。
これ、楽曲もこのみなので、結構聞くんだけど、音質も割りといいほうだと思うんだよね。
高域とかも、スッっと、綺麗に入ってるし、ダイナミックレンジもそれなりに広いし。
プレーヤーがLDプレーヤーにしか見えん
しかも2台ある
フローリングが8枚で60cm
ってことは意外と小型だな
てか子供がちっちゃすぎる
クレヨンしんちゃんになんか文句あるの?
ハイレゾ配信ものは間に合うじゃん
>>535 左右は明らかLPだよね。左の下から二番目はケンウッドっぽい…
そもそもこの作品は音楽室のスピーカーがセンモニっぽくて80年代の
香りがして気になっていたんだよなw
そう、端に映っているのって、やっぱりLPだよね。
でもレコードプレーヤーは見当たらないんだ。
そして、棚の中の機材は結構ガチな物なんだけど、
ホームシアターを意識しているなら、
必ずあるはずのメインスピーカー が確認できなかった。
何かこう何処かちぐはぐな昭和の香りが、気になってさぁ。
伝わるかなあ?この、モヤモヤした感じ。
LDソフトっていう可能性はないの?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:07:26.94 ID:Qqs+1wVS
LDプレーヤっぽいのがあるからLDだと思ってた。
ああ、そうか。
LDソフトか。
LDって価格が高いってイメージがあって、
棚に沢山並んでるって想像が出来なかった。
LPを想像しちゃってた。
ルーレット式のCDチェンジャープレーヤーの可能性もある
カセットはTEAC AD-RW900やAD-800とかAD-500を左右反転しただけじゃね?
CDチェンジャー、懐かしい響きだなー。
パイオニアのヤツ欲しかった。
25連、だったか。もっと多いのもあったっけ?
レコードプレーヤーは棚の上にあるよ
DENONっぽいの
ちなみに美術設定の人はTARITARIと同じ方
>>550 25連のはたぶんラジカセレベルの音質だったんじゃないかと思う
うちはちゃんとオーディオコンポーネント規格のPD-F1007まだ持ってるぜ
使ってないけど
さすがに音質は最低クラスだったが光デジタルで出して上位DACに入れたら
そこそこ聞けたしなにより便利だった
ちっさい食器洗い機みたいなやつ?
>>554 そうそれ。
学生の時分、友達がバイトして買ったヤツを見て、
超うらやましかった記憶がある
自分の場合、粗大ごみで棄てられていたコロンビアのスピーカーを拾ってきたりとか、
兄のお
しまった。途中で送信しちまった。
兄のお下がりのケンウッドのシステムコンポを使っていたレベルだったから。
でもそうか、パイオニアのCDチェンジャーはラジカセ音質だったのか。
自分が聴いた時、過去の記憶は大分美化されているせいか、
とにかくすごい製品、カッコいい!
という感想しかなかったけど。
「パイオニアのCDチェンジャーは」じゃねぇよちゃんと読めよ
音が悪い曲をいかに気持ちよく聴けるようにするかが課題
好きな曲が音悪いパターンが多い
久しぶりにNS-10MXをつないでみた。
実に良い。
ボーカルがダイエットして一歩近づき、ドラムのスティックがスネアに当たる瞬間が見えるようだ。
残念なのは、最近はまってるZAQのOVERDRIVERに入ってる重低音がノイズになるところか。
音の塊が飛んでくるようなアニソンを聞くには、ショボイスピーカーのが良いのかも。
マジコS1は聴けたのかな?
友達の家にいって、こんな感じの構成で視聴してきた。
聴いた曲は
>>528 スピーカー:MAGICO S1
コントロール:LUXMAN C-900u
パワー:LUXMAN M-900u×2台
SACDプレイヤー&DAC:LUXMAN D-08u
NAS:バッファロー N1A
モニター系の構成なので、音の分離がものすごく良く、クリアな音でした。
パワーアンプ2台つかってる事もあり、音場の表現力がものすごく、歌い手の立ち位置とか、
楽器の位置もはっきりわかる感じでした。
kalafinaは音の分離がよくなったおかげで、楽器の音が重なってもボーカルがはっきり聴こえた。
(埋まってるなという印象は残るけど)
Sprinterはちょっと音の粗さが目立ってしまったけど、綺麗なハーモニーではあった。
余計な色がつかない構成なので、艶やかさは物足りない感じかな。
S1は基本的にどの音域もフラットな感じなので、hevenly blueは低音につぶされていた印象がだいぶなくなったと思う。
やっぱ、埋まってる印象。
でも、音源がよければ、艶やかさとかはちゃんとでるね。
ソナタ第9番クロイツェルは旧ソナスファベールほどではないけど、ヴァイオリンの音の艶やかさが
きちんとでていて、生で演奏を聴いているかのようだったよ。
ピアノの音も1音1音はっきりして迫力があり、目を閉じると絵見ちゃんが響け!響け!って必死に叫んでる姿が浮かんできたよ。
夢のようなシステムだ…
うらやましいぜ…
俺もそんな友達ほしい
同程度のシステムだと逆に仲悪くなるか
>>559 NS-10Mは、嫌いな人多いけど、結構いいんだよな。
LUXて美音系じゃなかった?
美音だよ、かなりの
年代による
最近のはニュートラルなかんじ
ラックスはラックスサウンド濃い機種から薄い機種まである
D-08もuになって薄くなったらしい
パワアン900ブリッジか贅沢だな〜
ラックスは美音って感じはしないな
解像度低くて暖色系たがらかもしれんが
ELACのBS192の音が良かったんですがここでELAC使ってる人はどういう曲聞いてます?
572 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/02/09(月) 22:16:03.39 ID:R5zuSHDt
うちのLUXMANのアンプは、けっこう、腰の座った音質がしるよ。(・ิω・ิ) 時代によって様々だろうね。
LUXMANはL-590AXがでたあたりから方向性変わった印象だなぁ。
A級とかいっといて、A級っぽくないし!(昔ながらのA級という意味で)
550AXは以前のA級なLUXのアンプの音がするよ
590AXは上品だよね、アンプとして正しいのは590AXのほうなんだろうけれど、買うなら550AXがいいなw
LUXのPD-171ALでも買っちゃおうかな。
ELACってどんな傾向なの?
マジコみたいにフラットなの?
IDがDSDになった。神だ。
記念にDSD音源買いたいけど、アニソンでDSDってないよね?
ラックスーパーリッチなやつよね?
アブソリュートソウルを気持ちよく鳴らせる仕様教えれや
>>577 ピュアにDSDじゃないけど、うたわれるものOPなどが入ったSuaraのベストは
DSDのも配信なかったっけ
あとTVアニメのほうのWHITE ALBUM2ボーカルコレクションも、TVアニメのOP/EDフルや
劇中歌フルが入ってるのが(ピュアにではないが)DSDで配信あるよ
蟲師とかDSD配信あってもよさそうなんだが…
DSDネイティブで5.6MHzを初めて聞いてみたが音がクリア且つ濃いな
SACDはマルチが主なんで変わらないけど、2chの方は如何でも良くなる感じだな
>>576 ELACは美音、力強さを備えた音質という印象かなー。
芸術的な個性を際立たせて、
ため息の出るような音色を出したい場合は、
コスパが高いスピーカーだとおもう。
フラットとか、モニターライクな音質目指すなら他のメーカーがお勧め。
583 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/02/11(水) 08:01:11.56 ID:qrE4d+Jh
うー、うちもDSD再生ができるUSB-DACがほしいな。。。
今はPCM-24/192までしかハイレゾは聞けないよ。 ( ´△`)
DSD対応DACを買って胸踊らせてた時期が自分にもありました
>>582 美音は美音でもdaliとかの緩やかに広がる艶とは間逆なイメージ。
冷たく斬れ味のある音がどこまでも上に伸びてく感じ。
アニソンの中でもスピード感のあるタイアップ曲とかには凄く合う。
ELAC→涼宮ハルヒ
DALI→朝比奈みくる大人ver.
マジコ→長門ユキ
と手前勝手な例えをしてみる。
みくるは基本フレンドリーで朗らか。
ハルヒは合わない人もいるが美人なのは間違いない。
また、時折見え隠れする可愛さがある。
長門ユキを端的、明快の極み
しかし、微笑ませるにはどうすれば?
佐々木のウイアコで
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:01:46.46 ID:6DLiAz9p
>>587 ホントに身勝手な例だなw・・・でも、何だか共感できるよーな気がする
>>587 けっこうわかりやすい例えじゃない?
かなりイメージがついたよ
鶴屋さんは…… 鶴屋さんはいないのですか
鶴やのイメージだとディナのC4だな
朝倉さんは…
鶴屋さんが出てくると、場の空気をしてしまう。
鶴屋さんワールドがはじまってしまう。
オーディオ機材でそのメーカーを組み込むとたちまちその色に染まってしまう。
そんなメーカーに一つ心当りがあるよ。
それはゴールドムンド。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:22:22.70 ID:Z6BTihXQ
>>594 おっと、ケースに9割のコストをかけてるメーカーの話はそこまでだ!
なお中身はパイオニアのもよう
鶴屋さんをパカッ割ったら、
ちゅるやさんが出てきた!
なーんてね。
(´・ω・`)ヌルポ
ヾ(`Д´)ノ ガッ!!
なーんてね
超うぜ
>>576 マジコは聞いてないから知らんけど、エラックは中高音域に穴があって解像度が低く
その分で強烈なさわやかさと言うか聞き疲れしないBGM的な良さがある感じ
トールボーイ系は低音がボン付くぐらいに出ているかな
俺のシステムはMSP10 STUDIOにMSP10 STUDIOをダブルなんで最初は凄く楽しく聞けるが
あそこが抜けてる此処が抜けてるって穴探しをしてしまい、最終的にイライラするという病気に陥るw
>最初は凄く楽しく聞けるが
失礼、エラックの事ね
俺の一昔前のELACの印象は
ハイスピードで非常に現代的な土台に華やかな高音が乗っかってる印象
無印のBS243とか310とかの時代な
現行のは未聴
ELACの音を聴くこと無くマジコのレベルまで来てしまったのがなんだか間違ってるのか
マジコにしてもまだQシリーズが控えてる訳だし別に良いと思うけどな
Q1をちょろっと聴いたことあるけど、なんか問答無用で良い音だった
ELACインテリア系だからなんとなく避けてる人がいるのは分かる
>>604と同じ印象だ。
シンバルとか聴くとスゲー華やかで実在感があるの。
これがリボンツイーターの効果か、って思ったわ。
今も同じ音の傾向かどうかは知らんけど。
正確にはリボンじゃないんだけどね
JETツイーター開発者が独立したADAMの方でもアニソン聴いてみたい。
中域と高域のつながりが悪いっていえば、ヤマハのセンモニ・テンモニを思い出すわ
TADなんかは、つながりが凄くいい
チャンデバ使ったマルチアンプ構成を除くと、TADはトップクラスのつながりの良さだと思う
>>610 TADと比べるならせめてMSP7と比べてやれやw>テンモニ
センモニなんかも当時の3wayの中ではありえない部類(ほぼ壊滅)で位相の揃いが取れていたんだぞ
NS-10Mは、高域が少し出っ張った出音の時期が多いらしいよ?
イコライザで、少し、高域を絞ると、ぐんと良くなるって。そんなん聞いた。( ´△`)
>>612 あー、そういやモニタで使うときには特定のイコライジングが必要なんだっけ
エラックの音は物凄くクリアだけど、渋みが全く出ないね
金属製だからやはり自然素材に劣る無事も出て来る
↑候補間違え
正しくは
自然素材に劣る部分も出て来る
kalafinaをモニターゴールドで聴いてきたよ。
いい録音ではないね、確かに。
でも雰囲気は出てた。
アンプは真空管。
冴えかのopてどうだった?
ダメだった(適当
現在macbookairにu-05差してhd650でアニソンを聴いてますが
最近サントラにも目覚めてスピーカーで音楽を聴きたくなってます
お金溜まるまでu-05をプリアンプに小型のアクティブスピーカーでいこうと考えてますが
予算5万程度ならシステムコンポとどちらがオススメですかね
PCパーツ我慢して1〜2ヶ月質素倹約すればGENELEC G-Oneあたりも狙えますが
u-05との相性なんかはどんなもんでしょうか?
G-Oneは聴いたことないですがGENELECは昔聴いた事があるので気になっています
予算5万っていうところが厳しいが
スピーカーは一番音の決め手になるところなので、自分が欲しい音が出るかどうか
自分の耳で聞かないと分かんないよ
お金貯まるまでのつなぎということならば、
とりあえず自分の気になったの買っておけばおk。
ユニオンで中古買うのもいいかも
>>622 アンプがu-05のプリ機能しか手持ちにないっていうのが痛い
中華デジタルパワアンキットとかないっけ1万ぐらいで
予算が5万でU-05持ちならスピーカーに金をかけた方が幸せになれる
聴いたことのあるアクティブならELAC AM50とか辺りが価格的な狙い目
予算が貯まるまでの繋ぎならS-DJ50Xをすすめておく
DJモデルだけど割とモニター志向でバランスが付いててなかなか鳴る
>>620-624 アドバイスありがとうございます
コンポは無しの方向で、アクティブスピーカーを色々聴いてみたいと思います
予算五万円ならZensor1を推すな、俺なら
なんでピュアAUのスレでアクティブSPを薦めんだよ
最近じゃピュアオーディオの範疇にはいるアクティブスピーカもちらほら出てきてるけどな
あと、LINNはある意味アクティブスピーカだなw
ピュアの範疇ってなんだ?
ピュアオーディオの範疇(笑)
ピュアオーディオの範疇についてはよく分からんが
この嫌みったらしい流れはピュア板の範疇やね
ピュア板の範疇(笑)
オカルトの範疇超えてないとダメ
ムジークとかピュアオーディオグレードのアクティブスピーカー作ってるじゃん
ある程度高音質のアクティブスピーカーは、
帯域分割にいわゆる「ネットワーク」をつかわずに、
チャンデバ+マルチアンプっていう構成のがある
この構成のやつは、帯域のつながりが良くすごく音がいいよ
自分でチャンデバ+マルチアンプシステム組んだことある人がいるとおもうが、
あの音がスピーカー買うだけで実現可能
自由度低いから、かえってカネがかかりそうなんだよなぁ
ステーキ屋にステーキ食いに行ったのに
ちょっと高級な牛丼出されたみたいなもんか。
同じ牛肉なんだから大して変わんねぇだろ的な。
ましてやおまえの舌じゃ分からんねーだろ的なw
なんかこのアクティブ厨が必死な流れ、何度も見た気がする。
むしろアクティブスピーカーが不当に叩かれてるのに突っ込んだだけでしょう
そりゃ、家電量販店のPC売り場に置いてある5000円のアクティブスピーカーなんかは、
音がオーディオのレベルになってないけどね
>>637 自由度と言うよりは構成が違うって感じやね
PC&プレイヤー⇒(DAC)⇒プリ(&DEQ)⇒アクティブスピーカー
ってとこか
アクティブの一番の強みはアンプとスピーカーのマッチングが最初から取れている事かね
むしろ金は全然掛からないけど、選択肢はパッシブより多いわけではないかな
基本、アクティブモニターばっかなんでモニター性能+方式や出来による癖や音色って感じ
オーディオのメインシステムにアクティブスピーカーだと、
たしかに遊びが少なくなってつまらないかもしれないな。
でもサブシステムとしてならスタジオ用のDACやパワードモニターで
そろえてみたいわ。
さっきからプロアクティブのBGMが脳内から離れないんだが
555
ID:ZYYkqo+b って前にも場違いで文脈読めないアクティブマンセーして
ドンビキされた信者でしょ
いつも同じことしか言わないから
アクティブ厨に粘着される軟弱なスレ
アクティブスピーカー話題嫌いの俺がドン引きするレベルの拒否反応ワロタw
アクティブスピーカーはピュアじゃない→ピュアオーディオレベルのアクティブスピーカーもあるよ
ただこれだけの話題でなんで荒れるのかよくわからない
アクティブSPと聞くと条件反射的に拒否反応したくなるのは分かるわ。自分もだから。
自分の場合、
アクティブSP -> Genelec -> 野村ケンジ -> ラブライブは高音質アニソンリファレンス(キリッ
って凄く悪いイメージと、イヤホン・ヘッドフォン厨の御用達SPとこれまた最悪なイメージしか
浮かばないので「アクティブいいよ〜」などとのたまう奴はディスりたくなるんだわ。
まあ、イヤホン・ヘッドフォン厨をアクティブSPに誘導しているのも野村ケンジだけどな。
八つ当たりもいいとこですなw
範疇って書いたのはイメージ悪かったかもしれんが、
ここまで強く反対されるとは思わなかったよ
ディナのアクティブとか、さっきも書いたLINNとか、同価格で組んだパッシブSPとアンプの構成を上回るものもあるんだぜ
PC用アクティブSPの印象を引きずるのも分かるけど、先入観で判断するのはよくない
その通りだな
アニソンはBDレコーダでリッピングしてトランポにしてよく馬鹿にされるが聴いてもないのに判断されたくないな
だからいちいちその自演いらねえよ
スピーカーの音質劣化要因であるパッシブネットワークを、
チャンデバ+マルチアンプ構成の高音質アクティブスピーカーなら
比較的低コストで排除して高音質化が可能
欠点は、故障時の影響の大きさと、
メーカー・代理店の修理打ち切り後の対応だな
ある程度以上値段がしてそれなりに売れてる普通のSPなら、
メーカーの正規保守が終わっても、修理やってくれる業者があるが、
アクティブスピーカーはメーカーの公式サポート終了時の修理ができないこともある
>>653 BDレコって、円盤再生時はすっごくクソ音質だけど、
HDD再生時は音質がそこそこ良くなるんだよな
あまりの音質差にびっくりする
>>652 >同価格で組んだパッシブSPとアンプの構成を上回るものもあるんだぜ
好みの問題であって、必ずしも同価格帯を上回るとは限らないんだが・・・
ディナのアクティブは聞いたことないが、Linn Klimax Exaktなら聞いた事があるけど、
正直全く好みの音じゃなくて、とても値段なりの価値を見出せなかった。
自分ならSPとパワーを別々に選んで構築した方がずっと良いと感じた。
だからこそ、趣味性の領域のピュアでアクティブSPの意味って?って疑問になるんだわ。
>PC用アクティブSP
これが指し示す範囲がGenelec 8020、8030などの
お気軽DTM用アクティブSPが含まれるなら同意するが
そうじゃないなら同意できんな。
ごめん。Klimax Exaktのデジタル伝送モデルじゃなくて
Klimax 350Aっていう5chフルアクティブSPね。
>>657 >>同価格で組んだパッシブSPとアンプの構成を上回るものもあるんだぜ
>好みの問題であって、必ずしも同価格帯を上回るとは限らないんだが・・・
うーむ、日本語、大丈夫か?
>>652 反対っていうかそもそも板が違うからな。
この猿はとんでもなく頭良いからもはや人間です。
とか言われても生物学上猿であることに何ら変わりないからな。
そういうことだ。
ちょっとクスっときたw
アクティブスピーカーでもヤマハのGF-1とかムンドのApologue Anniversary
なんかの超ド級機もあるのに一概にピュアじゃないとか言われてもと思ってしまう
アクティブ、アクティブうるせーから
酒井法子のアクティブハート聞いたった。
ATCはアクティブを推奨してるけどな
カタログに書いてある
>高性能な自社開発ユニットをベースとするATCのプロフェッショナル・スピーカーシステムは、1978年に登場しました。
>この時ATCは、今日に連なるもうひとつの重要な改革をおこなっています。
>それはエレクトロニック・クロスオーバーネットワークを併用するアクティブ・マルチアンプ駆動方式への対応です。
>パッシブタイプの内臓LCネットワークとスイッチで切替えることによって、アクティブタイプの優位性は容易に判定できました。
>このことから、ATCはマルチアンプ駆動をプロフェッショナル・スピーカーシステムの標準形態と考え、1985年までには独自の技術とノウハウを積み上げました。
ATCスレじゃアクティブこそがATCの音だって言う意見も根強い
ま、最終的には個人の好みの問題だと思うけどね
お姉さま、あれを使うわ
まだやってたのか
上の方でELACの話題出てたんでググったんだがなんか同じ様なクラスの機種多くね?
例えば263、312、403って値段も大きさもどっこいだけどアニソン的にはどれが良いんだ?
>正直全く好みの音じゃなくて、とても値段なりの価値を見出せなかった。
>自分ならSPとパワーを別々に選んで構築した方がずっと良いと感じた。
>
>だからこそ、趣味性の領域のピュアでアクティブSPの意味って?って疑問になるんだわ。
それって逆を言えば趣味性さえ合えばアクティブって形でも良いって話だし
そもそもピュアオーディオって言葉自体がオーディオヴィジュアルの対義語なだけなんだし
〜でなければいけないって発想自体が変な話じゃね
話題がスレチなのは確かだが
ロードス島戦記のサントラ(24bit/96kHz)結構良いな
オープニングとエンディング曲以外が微妙だったのがかなり良くなってる
>>669 今日参加したオーディオフェスタで自分が写真撮られたんかと思ったわw
写真のヤツはハイエンドのアナットリファレンスだっけ?
それはなかったから、自分じゃあない。
安心した。
あれこれ聴きたかったけど、自分一人で占有するわけにもいかんから数曲しか聴けなかったけど、
上に話題で上がってたマジコやTADのCE1も聴くことが出来ましたわ。
今日はよい経験が出来た。
>>673 東京インタナショナルオーディオショウでのソーニャだろ
自分がソーニャちゃんてどんだけキモいんだよ
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:35:25.79 ID:n5PXLTqB
ソーニャを調べてみた。
YGアコースティックの現在のトップモデルみたいだね。
シンプルなヤツだったら、
将来定年迎えて退職金使って本気になったら手が届きそうだけど、
アルミニウムのかたまりみたいなエンクロージャーとか重量がヤバそう。
ていうか、
YGアコースティックのHPにアナットリファレンスが載ってなかった。
とっくに生産終了してたのかな。
音質が絶讚されていた記憶がある。確かフルセット900万だっけ?
676 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/02/16(月) 09:09:02.42 ID:cX3r0k/J
どしたのワサワサ♪
キルミーベイベー?
>>674 安価間違えただけだろ、そこは
>>672と読み替えといてくれ
つーか、ソーニャちゃん???
>>680 スピーカー以上にカートリッジの値段に吹くわw
アナログってホント金かかるな。
ソーニャ
ロシアの超絶美少女を想像させる
お寺の本堂に据えて、一日中読経を流すのにちょうど良さげだな。
お寺の本堂に設置するなら、
インテリア的に合いそうなのは、
黒とシャンパンゴールドかね。
アンプがエレクトロコンパニエのECI 6D。
CDプレイヤーがマランツの11S3か。
ラックはクアドラスパイアにしたら違和感が無くなって、
神秘的な雰囲気が出る気がする。
再生するソースは、了法寺の萌え唄で。
アクティブスピーカーは車に例えるとF1マシンだ
無駄がない本当の意味でのダイレクト感が出る
ここで言ってるビュアの高額品は逆でこってこての装飾オーディオ
車で例えるとセダンの高級車で乗り心地はいいけど、カッと熱くなるような楽しさは無い
アクティブのスレでそういう話して盛りあげてやればいいものを、
いちいちスレチのピュア板来て荒らそうとするのなんなんだろな。
双方に何のメリットも無い。
つっても、F1どうたらはどっちにしても微妙だが。
◯松
チャンデバ+マルチプリアンプ+マルチパワーアンプ+パッシブスピーカー
(プリアンプは、一部のハイエンドプリは複数台ボリューム連動機能があるのでそれを使用)
(スピーカーはネットワークレスで高域にツイータ保護用キャパシタのみ)
◯竹
内部的にチャンデバ+マルチアンプ構成のアクティブスピーカー
◯梅
ふつうのネットワーク内蔵パッシブスピーカー
チャンデバは、プリアンプの前に使う人と、プリ〜パワー間に使う人がいるな
多くの人はプリアンプ何台も買わなくていいように、プリ〜パワー間に使う
初っ端は、アクティブ嫌いがいちゃもん付けたのが始まりだけどな
デジタルチャンデバで追い込めば馬鹿でかいJBLでも違和感なくアニソン聴けるよな
昔の(パッシブ)スピーカーは、背面に、内部ネットワーク利用時の入力端子と、
ネットワークスルーする入力端子の両方ついてて、
無改造でグレードアップすることができるのが多かった
ところが、最近のは、ネットワークをスルーする入力端子がついてないのがほとんど
ええと60年くらい前の話?
>>693 4wayのは酔狂で持つものだろ
ふつーにS9800かDD66000でいいじゃん
なにもせずにふつーにアンプにつないだら気持ちよく鳴るよ
最近のカーオーディオは、パッシブネットワークを利用せずに
ヘッドユニットでクロスオーバーやスロープ、位相まで設定でき、
更にイコライザーやタイムアライメント機能まで持っているので面白い。
当然、パワーアンプも用意されているので、
>>690の松に近い環境なんだが、
ホームの部屋に当たる車内の音響特性が最悪なので、
出てくる音はかなり残念。
一方、調整幅が広いのでいろいろいじっては元に戻すの調整地獄w
楽しいのやら、苦しいのやら…
お一ついかが?
>>693 アニソンは音質の悪いのが多いので、曲毎に設定が必要になる予感。
ある程度緩くないと聞けない曲が多い一方、タイトな曲はその設定では聴けない。
↑のカーステでのお話だけれどもw
アクティブ厨ってかマルチジジイが構ってちゃんしてるのが現状に見える。
>>692 つか、F1云々は露骨な釣りか対立煽りだろ
アニソン向けの話が前提なら別にかまわんと思うけどね。
自作とかカーステとか興味ないから、話には加われないけど。
発端は、パッシブ原理主義者がどうでもいいところに噛みついてイチャモンつけたところからだし
こうなるのも既定路線だろう
いい音で楽しく聴けたらなんでもいい派としては、
アクティブがスレチ・板違いとも思わないし、アクティブという選択肢もあるのか程度だな
俺が持ってるのはパッシブオンリーだがw
どっちでもないやつのマッチポンプやね
鉄雄(鉄男)が昔言っていただろ
アンプの回路からスピーカーケーブルハンダで直結だって
デバイダなんて通したら音の鮮度が腐っちまう
金田ぁぁぁぁ!
式DCアンプを付けろよデコ助野郎!
アンプかプレーヤーにアニソン専用のボタンが欲しいね。
PCオーディオならある?
オーディオパレットでもいいんじゃない?
707 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/02/17(火) 21:37:27.82 ID:qUIn6AiB
あまりにも糞音質のアニソンが多いので、グラフィックイコライザーを
導入して、ちょっとでも補正しようかと、画策中☆( ・`ω・´)
あと、dbxのダイナミックレンジ・エキスパンダーも!
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:42:06.03 ID:IbJgYYs1
グライコ入れる前にてめーのクソ部屋とクソセッティングをどうにかしろマヌケ
その通りすぎてワロタ
このコテハンはキリ番取りに必死になってたやつだよな
まだ生きてたの?
生きてたどころか最近ウザさをさらに増してる気さえする。
そうそう。w
うざいだけで、無害なんだよ。( ゚∀゚)ノほんに。ww
は?
無害とか言ってねーだろクソが
10万付近で録音の悪さを上手い事誤魔化してくれるアンプ探してるんだけど何かオススメあるかい?
マルチか?
>>714 ぶっちゃけスピーカーのメーカー次第な所が大きいので、
そこんところを前提とした意見なんだけど、
ケンブリッジオーディオの製品は、スッキリとした嫌みのない音。
フィリップスの低価格帯(LHH300辺り)の記憶がよぎる感じ。
音楽の面白さと聴き易さを両立させたブランドとしてお勧めだよ。
低価格の割にはメーカーの個性をしっかりと感じさせる音質なので、
オーディオを楽しむという意味でもコスパは高い。
ただし、濃厚さとはかけ離れた音質のため、
MEEL、飛蘭などの作品をも少し濃い音でノリノリなテンションで楽しみたいというのなら、
違う選択があると思う。
悪くなったといっても、6点5点のレベルだった場合はシステムで音良くないのをごまかせたとしても、
いまみたいに2〜3点が当たり前みたいなのは、システムでどうやってもごまかすのは無理
その価格帯でごまかしてくれるアンプというとDENONがパッと頭に浮かんだ
オレオレもw
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:39:56.20 ID:n53EPKY4
>>720 DENONの2000は足のプラスチック製は何とかなったのかな?
どうにもピントの合わない低域、伸びない高域の主な原因立ったんだけど。
ソコさえ対策すれば化ける製品。
ていうか、上位機種と差別化するための音質チューニングの要な気がする。
reはいい意味でデノンらしくない
>>716 高音寄りのスッキリ系のスピーカーと合わせるには不向きかな?
>>718 やっぱりDENONが安全牌なんか。探してみると中低音寄りのアンプって案外無いのね。
>>700 ピュア板で釣りはほぼ無くないか?釣りかと思ったらみんなガチだとゆーw
>>702 俺も全く同じ感覚で
>>646だったんだが、その後の「アクティブ原理主義者」のテロのせいで
俺も
>>692になったという話
スレチのアクティブ厨がクズってことで結論付いてんだからもういいだろその話は。
>>723 組み合わせの相性とか、具体的なメーカー名を挙げてもらわんと、回答が難しいんだけど、
その高域寄りの音が硬質な感じだと、ウォーム一歩前のクールさの状態にほぐす感じになる。
比較はマランツの同価格帯と比べた印象だけど。
ていうか駆動力の足りてない状態だと、大体エネルギーバランスが高域寄りになる。
そんなスピーカーは結構多い。
後、アニソン場合はソースの段階で低域増し増しである事が殆んどなんだけどね。
だから、50年代録音のジャズとか聴いて、『ベースのガッツが物足りない』くらいが丁度良い塩梅になる。
>>726 アニソンの音源が低音増し増しとか初耳。
というか、そういう音源を探す方が難しいくらいだから、
具体的に3つくらい挙げてもらえると助かる。
>>726 えっ、ほぼ全部に等しいと思うよ。
現在のJ-POPも含めて。
ランティスのyozucaから坂本真綾、FictionJunction等々
小さいブックシェルフやミニコンポで、十分低域の量感が得られるようなバランスになっている。
アホみたいな能率の高い昔のスピーカーとか、
現代の低能率スピーカーでも、
それに見合わないような化け物アンプで鳴らして50年代のブルーノートを聴くと、
まあ迫力のあるベースやバスドラを蹴っ飛ばすような立派な音が出るんだけど、
そういうシステムで今のアニソンやJ-POPを再生すると、
はっきり言って騒音といっていいくらいの、お腹が痛くなるような音が出る。
そういう経験をすると今のJ-POPにろくなものは無い。
こう言うのは入門用の安物で再生した方が良い。てな結論に達してしまう人もいるんよ。
自分からすれば、jazz用に別システムを持て話なんだけどね。
>>728 つまり変に低音気にしてシステム組まない方が良いと。
>>728 分かるわあ
ブルーノートとかはそれ用のシステム組むべきだよね
アニソンがミニコンとバランスがいいのも分かる
ある意味ミニコンのシステムを理解してる人がアニソンをいい音鳴らしてるんじゃないかね
クラシック専用もユニットの軸が揃ってるシステムが欲しくなるし
大体F1を貶してる時点で高額パッシブ厨はそれまでの音しか出していない
オフ会とかやったら赤っ恥かいてその場に居た堪れなくなるだろうね
はいはい勝手にそっちでオフ会でもなんでもやっててくれ。
そして二度とこっちに来んな。
F1とか言ってるの1人だけですし
お前がそう思うんならそうなんだろうな
としか思わない
まあなんでもいいからスレ伸びてくれないと広告収入稼げないからな…。
要はそういう立場の人間なのだろう。
アンチアクティブな人は根拠のないアクティブたたきをやめればいいだけ
パッシブ厨とかアンチアクティブとかなんだよ。
ここピュアAUのスレなんだが。
信じられないことだが、スレタイ読めない文盲ってのがいることも
理解しなければならない。
ピュアAUは2chオーディオのことだろ?
>>733 早速食いついて来たなパッシブ厨w
俺らでは笑いもんの種だわw
>>728 うーん、相当な認識のズレがある。
そのシステムってf特取ってみた?
4wayデジタルチャンデバ38cmウーハーのマルチで
アニソン聴いたら低音が物足りないくらいだよ。
現行の「機材」は低音過多なものがほとんどだから
それで低音過多って言ってるのなら分かるけど。
ビュアAUやってたらアクティブもパッシブもどっちもやってるもんだよ
どっちかに偏った見方しかしない奴はオーオタからバカにされるだけだ
>>741 >俺らでは笑いもんの種だわw
何が「俺ら」だよw
お前ん中だけだろww
746 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/02/18(水) 19:23:54.88 ID:qOIdG1DO
うちでは、パッシブは、Macにつないでるソニーのコンパクトスピーカーだけだな。( ゚∀゚)ノ
単発=パッシブ厨ね
分かりやすいわ
>>745 何言ってるか分からんわw
話飛びすぎだろw
自己紹介乙www
次からテンプレ作るわ
それでこの問題も解決
アニソンにはアニソンに有ったオーディオがあるし生なりの音マニアはアクティブ
JAZZやクラシック専用も必要だ
このスレ自体俺のスレだから気に食わん奴はパッシブオンリーのアニソンスレでも作ってそこでやれ
仕切ってんじゃねーよ!糞が!
大体このスレ建てたのは誰かもしらねーんだろ?
この情弱が!
パッシブの話蒸し返す奴も過剰反応してる奴も同一人物だろこれ。
今までアニソンだけは聞かまいと思ってたけどデビュー
良曲多いね
クラシック聴いた後にアニソンに替えると跳び跳ねるくらいの大音量でびびった
キモすぎぃ!w
>>751 2ちゃん(便所の落書き)にスレ立てといて「俺のスレ」とか言われても。
>>754 ちなみにどんな曲聞いてる?
自分はこのスレにいるにも関わらずタイアップ物ばっかり聞いてるからアニソンと言っていいのか微妙なんだな。
声優ソングもマクロスくらいかな?
アニメに関係する音源は、アニソンで一括りで、表現してしまうのが、風潮かな?w
アニソンじゃなくても声優さんはここでいい?
>>730 自分はメーカーの音質作りに個性があって、
ただ、その音色が好きかどうかで製品選びはする。
具体的にはスピーカー主体で考える。
大好きなスピーカーの音色があって、
そのスピーカーの魅力を際立たせるアンプ、その他の製品を選ぶ。
今聴いている状態で、低域が足りないと感じたら、
まず音を聴きながら、部屋をウロウロする。
すると、大抵は高域低域バランスの良いポイントというのが見つかるから、
後はその音をリスニングポイントで聴けるように調整をする感じ。
低域の物足りなさを機材選びでやろうとすると、
どうしてもクッソ高いアンプを導入するという話になってしまうから、
自分の場合は、ちと待て。とストップをかけるかな。
>>757 タイアップで気に入ったののアルバム借りてるわ
ceui
lisa
やなぎなぎ
annabel
はるなるな
これアニソンじゃないの?
>>761 アニソン自体定義が曖昧だからなぁ。
広義で言えば普通の歌手のタイアップ物も入るけど狭義だと声優物やサントラくらいになるんでないかな?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:21:20.86 ID:c77VmaZr
https://twitter.com/benoitko コイツさんざんアニオタをディスってる。自分も同類の癖にw
ベノワ様は金持ちの親のスネ齧って50近い年で高級オーディオ買い漁って
自慢するクソガキw自閉症スペクトラムを自称してたのに
笑いものにされると急に架空の息子を身代わりに発達障害の設定にして誤魔化すウンコw
周りの人間全てを怒らせるような言動ばかり繰り返すのは
精神障害者の特徴だなw
あにめさんって、ほんと、”同族嫌悪”が激しい人が多いよね。
なんで?www ヽ(´▽`)ノ
俺はむしろもっと同族の友達欲しいわ
>>761-762 このスレでいえば、
アニメ(又はゲーム)ジャンル界隈で流れる歌、楽曲は広い意味でOK。
つーか、流れの中でいちいち、そんなのアニソンじゃない、
なんて茶々入れる人はいないさ。
多分popsやrookなんかとは別のベクトルの分別だよね。
とりあえず本人がアニソンと認識してればアニソン。
いきものがかりとか普通に人気あるけど地味にアニソン多いし。
ただ、攻殻機動隊が好きなのでORIGAのフルアルバム買いました、
といってもそれはアニソンか?というとちょっと違うかもだけど
まあ、おkだなw
>>761 その人ら、ほぼ全員「アニソン歌手」なんでタイアップとは言いづらいよ
いきものがかり・ ポルノグラフィティ・nine9あたりだとタイアップだけど
普通のJ-POPの歌手やグループは、タイアップでアニメの主題歌とか、やってるけど、
正直、アニソン歌手とか、呼ばれるのは、毛嫌いしておるんだろうな・・・( ´△`)
>>771 ごく一部のこだわりが裏返ってるようなのを除いて、あんまり気にしていないというか
基本的にCDが売れて人気が出ればどうでも良いみたいよ
自分らの売名の為の踏み台に使えればアニソンだろうと
何であろうとそれでいいからな。
タイアップは仮に曲単体として良くても、作品イメージとあわないと、
ボロカスに叩かれる場合もあるから諸刃の剣だよね。
まあ、商業的に成功しないと、そもそもメジャーな歌手としても生業が成り立たないしね。。。( ´△`)
今クールあたりもまたゴリ押し謎タイアップが増えてきた気が。
土6とか夜にやってる子供向けとかは言うまでもなく昔から論外だが。
>>771 タイナカサチなんかはまさにそんな感じやな。
>>776 個人的にはレベッカや川本真琴、ガーネットクロウくらいの実力があれば何でもいいけどね
そうの上で音が良いなら尚更良いが
実力っていうかちょっと待て。
アニソンてそのアニメのために歌うもんじゃなかったのか?
いまだにタイアップとアニソンアーティストが出すアニソンの境目がわからん。
>>779 タイアップはそうでもないよ。スポンサーのレコ社が推してくるだけだから。
でもコナンやスラムダンクとかのビーイング系はアニメに不思議とあう。
土6のSONY系は合ったり合わなかったり極端。
VAPアニメのミクスチャーコア系の主題歌は個人的には好きなジャンルだが
作品とあってるのかは悩みどころだ。
倉木麻衣。(.´・∀・`)
>>781 それでいいのかよ・・・
って俺がここで嘆いててもしょうがないけど。
タイアップといえば、声優ユニットなくせにスフィアの曲とか最悪なんだよな。作品に出演してて単独で歌う曲はまだマシなんだけど。
アクティブパッシブよりよっぽどスレチですよ皆さん
まあいいけどね
>>780 アニソンらしいといえば常に一昔前の曲調で無難(懐古)な感じで歌唱力は全く無いのは困る程度かな
本当に古いアニソンとかだと歌唱力はあるけど如何にも子供用って感じだし
その辺もタイアップ的なのが全く無いのかって言ったらそうでもないから何とも言えんね
オレは子供用のアニソン大好きだけどな
プリキュアとかアイカツとかプリパラとかCD全部買ってるぜ
雰囲気とか歌詞がシッカリ作品に沿ってるなら良いけどな。
そういう意味で西川ニキとかは良い。
アニメに使われてたら何でも良い
TMネットワークのゲットワイルドとかサイズのエンジェルナイトとかも
取り敢えずアニソン好きの〜スレだしどんな曲好きなのか
遠慮せずに晒して行っておくれよ!
オレは陰陽座の甲賀忍法帖とかベタだけど好きなのね
最近ので言えばアブソリュートディオのopかな〜
アニメ自体は見てないから分からないんだけども・・
アイカツのアルバムは去年一番聞いたアルバムだわw
後サムメンコのEDも良かった
90年代とかにあった無名な人のタイアップとか好きだったな
今みたいに1クール毎に曲が変わったりもしないから必然的に長く聞き続ける事になり、
そのアニメの為に作られた曲ではなくともそのアニメとセットで記憶に残る
>>784 単独ではちゃんとしたアニメ主題歌を幾つも唄っているのに集まると駄目なJAM……
このみん良いよな。難しいからカラオケじゃ受けなそうだが…。
このスレ的にはこのみんのは音質悪すぎ
ってかメディアファクトリーは基本全部悪い
クラシックや声楽と比べるとアニソンなんて全部悪い
アニソンのくくりの中では、ここ5年ぐらい平均とくらべてメディアファクトリーは
わりと中庸というか
満足行く高音質っていうこともないけど投げ捨てたくなる糞音質もなく
わりと安心して買えるし聞いても小さな不満しか無いレーベルだな
鈴木このみも力感ある、つぶされすぎてない音質で入ってるかぁまあ許すわあのぐらい
ダチャーンの歌声すきなのに、CD買ったら音悪すぎてまったく聞かなくなった
テレビ内蔵SPで聞く程度の音質しか無い
ラブライブのハイレゾはがっかりだったな。
まあ、音源批評は本スレの領分なので、ここではそんな困った音源でも
うまく鳴る機器についてってことで
どういうシステムでどういう曲聞いてるか聞きたい。しかし自分は晒す度胸が無いという。
>>799 うちはこんな感じ
Mac→Ayre QB9→Octave V40SE→ウイアコHaydn
AyreとOctaveが透明感や空気感をましましにしてくれて
ウイアコがまろやかに調味してくれる。ひどいアニソンもOKさ!
なお、アニソンよりはサントラを聴くほうが多いけど。
octaveいいなぁ欲しい
俺もウイアコや
いきなり100万越えが出てワロタ。スゲーなアニソンに対しての姿勢が違うわ。
写真ならともかくシステム晒すのに度胸なんている?
うちはwindows→nuwaveDAC→PMA2000re→CM5
nuwaveDACは数日前買ったばかりの新入りさん
最初はウォーム過ぎたけど数日かけてセッティング煮詰めて突き抜けるようにハイアガリな立体音響を再現できた
水樹奈々が目の前で歌ってくれる
>>802 ていうかそれなりに"聴ける"機器揃えていくといつの間にか
100万なんて超えてないか?
必要な機器がスピーカーだけとかじゃあるまいし。
書き忘れたけど聞く音楽は大抵東方CDっす
凋叶棕とか君の美術館とかあんきもとか好き
あと.hackのサントラとかも好き
いきなりじゃなくて、あっちを変えこっちを変えしているうちに越えちゃうのよね
わかる
初オーディオの4年前の構成
DCD-cx3、l-505u、レクトール6
今や全部10倍以上
>>800 せっかくいいシステムつかってるので、スピーカーをKiso HB-1、
MacをN1Aに変えてみたら?
kisoをちゃんと鳴らすにはパワーアンプ2台ほしいけどな。
(言い出しっぺの分際で100万どころか50万も越えてないとか言えない)
たかだか10cmのウーハー動かすのにモノラルパワーアンプとかキチガイやん…
>>799 DN-11674⇒AX863⇒MSP10 STUDIO⇒SW10 STUDIO
の5.2ch
不可逆圧縮や糞録音はやたら籠った音に聞こえるけど805Dみたいに酷さは倍増されないし
良録音はアホみたいに高解像で聞けるからメインとしては結構満足かな。
まあ、高音がもう少し伸びても良い気もするし、フルバランス対応のプリと
マルチchDSDネイティブ対応のDACとACP-2が欲しいけどw
アニソンはタイアップや菅野よう子関係とかかな
>>808 キソアコってけっこうお高いのねw
ソナスも射程内に入っちゃうじゃないか。
たしかにHaydnだけ価格的に見劣りするけど、
これはこれで気に入ってるのです。いまんとこ。
オーディオ用のNASはMacのHDDに曲が入らなくなってきたら買うかも。
>>810 HB-1の真骨頂は箱鳴りにあるんだよ〜。なのでけっこう駆動能力いる。
Accordoみたいなもんよ。
去年の某大規模イベントでAccordoが箱鳴りできてなくて悲惨な状態になってたよ。
>>812 不満がないならそのままでOKだね。
木曽買うくらいならC1PlatinumかCoax 10.2買う
>>813 しかし、SCM40アクティブやEVE AUDIOが気になるというw
無印C1買ったらモノパワー入れたくなった
B.M.CのM2欲しい
>>799 PC→sd2.0→L-507U→BS312 or haydn grand se
DDC導入検討してるけど、sd2.0の入力1のようにDAC側でクロック打ち直ししてると意味ないかな?
酷さ倍増といわれた805SDを使ってるけど、KalafinaもZAQも普通に聞ける。
まあ、確かに藍井エイルや野水いおり、スフィアは音がモヤモヤして歪み感が半端ないけどね。
エソのセパ⇒ML No52⇒モノラルパワー⇒805SD (フルバランスシステム)
ケーブル類は全てHeimdall〜Valhalla、電源コードは全てPM-1800 or PM-1000
電源コンディショナーにQRT QX4を導入している。
サブスピーカーだよね?
>>818 805SDは聞いたこと無いから分からんけど
805DやB&W全般が糞音質に厳しく、逆に良音質に甘い感じはする
モニター且つ生音がより生音に聞けるようなアコースティックな味付けがあるというか
金があればシグネイチャーダイヤモンドが欲しいけど流石に買えない
>>817 USBDDCはUSBの信号をオーディオの信号に変える役割なので、
つまりUSBDACの中にすでにあるわけだから、その内蔵されてるレベルと
変わらない中途半端なのもの買ってもあまり意味ないかもね。
WEISSあたりの行っとけばいいかもしれんけど。
Vもやっているので
NAS→MajikDS→TA-DA9100ES→PIEGA C3 LTD
スピーカー以外はフルデジタルの構成。
聴くのはサントラばかりだな。
DMR-BZT9600→D-08→C2810→A-46→THEMUSIC
レンタルオンリーでアニソン楽しんでます
次から次へとすごいやつらが現れるな
うむ。
機材ではとても叶わぬ。(・ิω・ิ) w
アニオタ金持ち大杉ぃ!
AT33SA→PD-171A→EA-300→L-590AX→CremonaM
けいおんぐらいしか聴くのなくて困ってる。音質よくないし・・・・。
>>817 DDCみたいな中途半端なことせずに
PCそのもののノイズを完全遮断といってよくなるネットワークオーディオにすればいいのでは
pc→hugo→p-1u→HD800 ヘッドフォン用
pc→hugo→yoshii9 スピーカー用
pc/PS3/SCD-XA5400ES→TA-DA5400ES→有象無象のSP sacd/マルチチャンネル用
全然ピュアじゃないの。ごめんね。
だけどpureは聴いてる。
最近のe-onkyo、マスター音源の情報が無いアニソンが多くて萎える
時代はマルチチャンネルにシフトしつつある。
ゆえにAV8802に先行投資した者は勝ち組だ!
しかしまぁ、5.1chでカラフィナのハイレゾあったら最高だろうなぁ。
音楽の5.1って音がもうめちゃくちゃになりそうな気しかしないんだけどそんなことないんかな
100万超えの機材持ってる友達欲しい
羨ましいー
>>832 良く出来た収録と再生システムだと音像の定位が前方スピーカーの後方に
綺麗に広がるんだと
むしろ1組のスピーカー間のみで上下左右前後まで空間再現しようとする
2chステレオの方が無理があると思うようになるらしい
まぁ良く出来たシステムだと2chでも
雷の音が上から聞こえるように感じるのは不思議だし面白い所でもあんだけど
マルチチャンネルはもうAUでは滅んだよ
Hi-Viの方でやればいいんじゃないかな
うん、マルチチャンネルプリアンプがほぼ存在しない現状(むしろ2000年初期にあったのに消滅)
もうそういう話をゴリ押しするのはニーズ無いんで本気で迷惑だからやめてね
理系フロアとソナスのブックシェルフこれがアニソンオーディオファイルの出した答えだと思っている。
最近はアッコルドだけでボーカルものはもちろんアニメ鑑賞からクラシックまでカバーできる気がしている。
>>837 ベタぼれやなw
まああんな価格のスピーカーとかかわいくて仕方ないよな
今はモノのアナログが人気なのに
1chでも恐ろしく空間情報詰まってる
Heliconで組まれたマルチchシステムで5.1chのオケを聴いたときは、あまりの衝撃に見積もりとったけど、
家に帰って落ち着いてから、必要な金額とリアスピーカーの邪魔さに気づいて諦めたな
ホールトーンなんかも大事なオケとかビッグバンドとかだと、良いと思うよ
アニソンはモノラルでもいいんじゃないかな
そういや風立ちぬはモノラルだったな
金曜ロードショー
新生flipsideは何が変わったかすぐにわかったのに
新生ClariSは何が変わったかさっぱりわからんのは僕だけですか
>>844 (´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
(◉ืω◉ื)ヒカーっ!!
良かったナカーマがいてくれた
>>847 わかりますん
出遅れた
>>845 (´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人('A`)
総額100万以上のシステムを羨ましがるその気持ちはとても大切。
その気持ちをなくさない限りは必ず所持可能な時が来る。
一般人は音楽を聴くことしかできない出来ないのに、
何十万もつぎ込む時点で既に頭がおかしいレベルらしい。
しかし、キャバクラに月数万つぎ込んだり、
パチンコに一度で7〜8万浪費するのは当たり前らしい。
今の世知辛い収入事情だと、女か博打、結婚が絡むとオーディオに金をかけるのは難しいんだろうなあ。
モテナイ私は結婚だけはありえませんがね!orz
平均年収くらいでも100万オーバー機器に防音済専用ルームは実現できた。
まあ、
ギャンブルしない
喫煙しない
酒も程々
結婚?何それ?
だが。
>>843 機材を揃えるのも大切だが耳を鍛えるのを怠ってはならない
というわけで、borderレンタルしてきた……
>>849 (´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人('A`)人(´・ω・`)
borderじゃ音数と音質のせいで鍛えられないぞ…。
っていうか買えよ!w
話題になってたから借りてみただけなんだ
今週はえみつん二枚買ったから見逃してくれ
趣味がオーディオだけだったら100万でも安いもんだけど
多趣味の場合は金銭面の問題で両立が難しいお(´・ω・`)
悩んだ末にバイクの新車に150万出したとこでオーディオには
その数分の1しか掛けれてない、ってゆうか金が残ってない(ノД`)
オーディオにもバイクにも100万以上積んでる
貯金とか何それ美味しいの?
やっぱりこの板おっさんが多いだけあってバイクに乗ってる人多いのかね
車、バイクを持っていないので全額オーディオにぶっこんでいた。
お陰で1000万以上費やしている。
最近、カメラに嵌りだしてやばい。絶対、LEICAやZEISSには手は出さないんだからね。
しかし、喪男だったからこそ到達できた領域だ。
そう考えれば、悪い人生じゃないな(TдT)イカン、アメガフッテキタナ
いくらかかったかなんて、
考えたことないや
機材総額を出さなくなったのはいつからだろう
人生を公開した頃から?
初スピーカー買ってきたよ!今セッティングした所です。
Win→intenso→pma-1500se→bs263
でアニソン聞きまくるよ!新参者だけど宜しくお願いします。
>>858 流石だ、ライカなんておもちゃ
フェーズワンを買うって事だな
>>862 エラックいいね!
どんな感じの音でなるの?
>>858 コシナツァイスは、お手頃な値段で、かなりの描出が得られるから、
とりあえず標準域で1個買ってみたらいいよ
間違いなく、1年後にはライカレンズを2本くらい持ってるだろうがなw
>>862 購入おめ
初購入なのに結構良いの買ったね
アンプがちょっと浮いてるきがするけど、場つなぎ的な感じ?
>>864 カラフィナやマクロスFなんかを聞いてますが音が多くてゴチャゴチャした曲も団子にならないのが良いです。
後やっぱり高音が良いです。言われてる程ボーカルも悪くない(寧ろ良い)し低音も感じられます。
まだ大して鳴らせてないので仮置きですが。しかし専門店って凄いですね。
やたら色々サービスしてくれてスピーカーとアンプ以外全部サービスで付けてくれました。
それで商売成り立つんだなぁと。
>>866 アンプはメーカー処分品が4万という事で場繋ぎですね。欲しいアンプ出来たら3万で下取りすると言ってくれましたし。
とりあえず基本を知るには良いアンプだよとの事でした。
>>868 1500SEはELACとはあまり相性が良くない気がするけど、そういう条件ならいいね
お店の方がおっしゃるように素性は良いアンプだし
素晴らしい店だな…
>>862 おめ。
機材の内容よりも今時そんな良心的な対応する店が存在することに驚いた。
俺なんかエントリー機買いに行ったら 「は?何それおいしいの?」
みたいな対応されたぞ。 すぐそこに展示してあんだろが!w
まあ20台前半で行ったからかもしらんが…。
いいお店だね〜
満足そうで良かった!
>>871 逆に20代でピュア始めるのを随分喜んでくれてましたね。最近ヘッドホン需要ばかり伸びてるからと。
なんだかそこの店長さんがELAC好きだったみたいなのも理由かもしれませんが。
ヘッドホンはT1使ってましたがやっぱりスピーカーは良いですね。
でも聞くのがアニソンと知ったらw
>>874 3時間ほど色々機種変えながら菅野よう子のサントラ流しまくってたので多分理解してると思います(ニッコリ)
>>874 >>873みたいなかんじでピュア入りを喜んでくれるような紳士な店員なら
聴くジャンルでどうこう言ったりはしないと思う
最近はアニソン置いてない店のが珍しいよね
まあ菅野よう子なら許されるよね
俺みたいな水木ささき石原宮内が好きなタイプは試聴躊躇する…
俺も20代前半でいろいろ視聴しに行ったが、なめられるか嬉しそうに話すかの2極なイメージだったなぁ
まぁこっちが勝手にそう思ってるだけかもしれんが…
梶浦由記は店で鳴らしてもセーフだよね!?
自分はプレイヤーSA-15S2、プリメインAU-α907MR、スピーカーElac BS243LTDとDiatone DS-2000ZをアンプのAB出力で切り替え使用中。
BS243LTDは最高域の硬質なキラキラ感と、アグレッシブでガンガン前に来る中〜高音域という印象。比較的手前に展開する音場と持ち前の高解像故に、ロックやアニソン等低音質ソースには厳しいと感じます…ジャンル的には合うのですが(泣)
DS-2000ZはBS243より幾分柔らかい感じで、奥行きがあり上下左右にも広い音場と、密度と空気感のある音質という印象。ある程度の低音質ソースも聴けるようになりました。
…本当に酷いソースはどうにもなりませんが(^^;
お店に若い人が来てくれないと言う話はこの頃よく聞く
来てくれるだけでもありがたいのにオーディオやりたいと言えばちゃんと対応してくれる店はある意味普通だよ。
菅野とか梶浦だとそもそもアニメの曲と分からんだろう…
っていうか店員もこの中途半端な存在の人達まで分かるはずがないw
その人の流派というか好みをやたらと押し付けてくる店員も結構居るからな
昔CDP選んでたらやたらとデノン推されて逃げてきた経験が
俺もすげーonkyo薦められたことあるわ
中学生のころコンポを買うために親からお金もらってわくわくしながら近所の家電店
に行ったとき、店員からオススメどころかケンウッドの悪口を1時間近く聞かされて
逃げ出したくなった思い出がよみがえった
ケンウッドのデジタル機器の音質はまじで酷かったなぁ
一部で絶賛されてたDPF-7002とか、CD再生の音が相当悪かった
典型的なデジタル臭い刺さる音で、不快で耳が痛い
外部からデジタルで入れてDACとしてつかうとCD再生時よりはましになったがそれもあまり良くなかったな
KENWOOD聞いてから、ソニーとかのCDP聞くと、ソニーが神に思えたわ
昔のケンウッドのコンポとか、CDP/グライコの音が最底辺だけど、
その他はそこそこの音がするので、他社のCDP使って、グライコをつかわずに直結すると、
それなりの音質で鳴ったりするんだよな
>>886 そう、そして最終的に店員さんが薦めてきたのはSONYだった
>>871 いや、単純に利益や給料で換算して考えれば
二、三万の利益より十万、二十万
たまに百万とかを追っかけてた方が遥かに楽で儲かるからな
普通にしてれば感覚が麻痺してくるし
足元が観えなくなっても不思議ではない
DENONは駄目だなにかしら音がふやけた感じがする
調律が合ってない音を聞かされてるみたいだ
オンキョーは荒すぎアニソンには丁度良いかもしれんが
>>888 俺もSONYがいいと思う
プレーンで情報量が多く、何にも染まらない良い上流だ
>家電店 に行ったとき、店員からオススメどころかケンウッドの悪口
それ店員ていうかメーカー(SONY)から来たヘルパーだから。
そりゃそういう流れに持っていくわ。
最近のソニーのスピーカーは頑張ってるが、基本ソニーのいい製品少ないぞ
しかも80年位からずっとw
1990年代のケンウッドとDENONのCDPは、音が悪いメーカーの筆頭だったな
どこがどうわるいかとかそういったレベルじゃなく、根本から音がおかしかった
それなのになぜか雑誌では高評価で評論家も絶賛
>>892 田舎の第一家電だったからヘルパーさんじゃないんじゃない?田舎にも来てるのかな。
まあ、25年前の話なんでどっちでもいいんだけどねw
その後の8年間はそのSONYのコンポによるアニソンライフだった
>>894 さすがに、「俺の耳は絶対、評論家はみんなインチキ」ってのは凄いと思うぞ
じゃ、何がよかったのか聞いても絶対に答えない、不思議っ!
長岡鉄男だって弟子になりたい人来たらこんなヤクザな商売やめとって断ってたらしいじゃないか
新商品を評論家に聴いて貰うときに、
袖の下を渡さないと誌面に良いことを書いてもらえない。
というのを聞いたことがあるけど、どうなんだろう?
店の人が昔AA誌に広告を出してた頃、
白黒の半ページでも数十万の年間契約金が必要で全然割りに合わない。死ぬかと思った。
とか言ってた。
今の広告料金も同じくらいなんかな?
そんな純利益どうやってオーディオ販売で出すんだろ?
メーカーにしても今時、新商品のスマッシュヒットとか宝くじに当たるようなもんだろうに。
パイオニア、冷凍庫から出したチョコレート
ソニー、常温のチョコレート
ラックスマン、口で溶けて手で解けないチョコレート
デノン、溶けかけのチョコレート
マッキントッシュ、溶けかけに生クリーム混ぜたチョコレート
下に行くほどレンジクロックがガバガバなんだろ知ってる、俺は詳しいんだ
>>899 それはもうバブルの前の時代でしょ。
今はいいことを書かないと次の依頼がこない時代だから
みんな提灯アゲアゲ記事しかないでしょ。
あの中から微妙に濁しているの探すくらいなら、
自分で聞いた方が早いよ。
>>862 機器導入おめでとう。
予算配分片寄っている方が今後の楽しみもあっていいな。
seからのデノンを知らないで印象で語るやつ大杉ぃ!