スレ立て乙
前のスレのように荒れないのを祈る
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:04:40.36 ID:PAiIj1PC
オーディオメーカーにソフトウェア技術者が必要な時代
それで良いのか?
結局はAV家電メーカーのオーディオブランドしか生き残れないんじゃ
何気に同軸っぽい白いスピーカーが気になるのだが。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:02:27.14 ID:lVP8xV5F
いや記事読みゃ同軸っぽいんじゃなくて同軸だろ
>>4 今後IT関連のエンジニアが増えれば裾野は広がるだろう
>>5 デザインがジジィ向きだなあ
かないまるのお勧めWD緑はテレビ用でも画質上がるのな
ソースよりちょっとだけ安定感の無かった東芝の外付けから変えたけど、背景ノイズやジッタらしきものがピタリと止んだわ
日立も試してみたけど東芝とあんまり変わらん
やっぱWD緑はダントツなのね
このスレ、釣り堀だったのか?
WD緑はintelipark動いてんじゃん。
カタカタ煩くて気持ち悪い。速攻止めたけどユーザーに面倒な事させんなと言いたい。
WD緑なんて二度と買わない。東芝の DT01ACA300の方が断然良い。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:32:46.45 ID:KNIjxPXt
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:39:13.38 ID:KNIjxPXt
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:44:25.26 ID:FxWdBvdM
ストレージやドライブ内蔵の時点で論外
そんな事はPCにやらせろ
何故くっつける?
使い捨て出来る金余りの難聴ジジイ向けかな
ストレージプレーヤーなんぞ出すなら大人しくディスクプレーヤー売ってろ
ハイレゾだってSACDで供給すればジジイも楽しめるだろ
変な物作るんじゃねーよ
USB-DAC+Mac miniの方がオープンな分だけまだマシな位だ
上の人は口が悪いけど、自分で書いてるとおり
お金が余っててネットワークオーディオへの興味はあるけど
今から勉強するのが面倒なお年寄り向けの製品でしょ。
俺らが
「いやNASとプレーヤーとアプリを自分で用意してセッティングすれば
そんなにかかりませんよ」
って言っても困らせるだけだと思うんだが。
実際、買いそうな人に向けて製品作るのも仕方ないね。
買わない人間が言っても、企業にとってはただの騒音だもんな。
買って応援ですね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:32:54.04 ID:FxWdBvdM
ブラデリウスのエンブラとかソネッティアのモーフィアスとかどうなったっけ
ケンブリッジやアコースティックアーツ、プライマーなんかも売れる気が微塵もしない
肝心要の使い勝手やスペックがおざなりじゃ選択肢にも入らん
音質の良い粗大ゴミです!は今のご時世じゃ通用しないんだよ
日用的なデジタルデバイスの進化で皆目が肥えた
そういった最低限のラインの底上げを促すのはメディアの役割のはずだが
完全に機能不全の提灯になってるので詐欺ゴミは口コミで排除するしかない
ヤル気が無いメーカーはディスクかUSBで
今の時代にデジタルの開発力が無いソフト音痴の家電屋なんてお粗末過ぎて話にならん
意識改革が必要だ
音質云々はそれが出来てからの話だ
DLNAに頼りたいならオーディオ業界は少しでもマトモな使用感にするべく発言をしていけよ
それすらしないって事は作る側が現状に疑問も持ってないという事か
使う側との意識の乖離が甚だしい
このスレと世間の乖離が甚だしいのかも知れないがな。
オデオ屋にロクに発言権なんかないだろ
大手メーカーだと社内でAV屋の方がでかくてオデオよりの発言
してくんなかろうし弱小オデオメーカーの発言など相手にもして
くれなかろ
使いにくいもの、明らかに未完成なものをリリースして
「とりあえず出してます」っていう姿勢な国内メーカーは
そんな自らを嫌にならないのか。
パナソニックさんが年末にテクニクスブランド復活させてネットワークプレイヤー出してくるってのはGoodな兆候じゃないかな。
Let's Noteやデジタル家電で培ったノウハウを存分に発揮して欲しいものだ。
ストレージ内蔵プレーヤーは、このスレの対象外でFAでしょう。
別に否定はしないし使いたい人は使えばいいが、間違っても 「ネットワークプレーヤー」 ではない。
単体独立プレーヤーなんだからCDプレーヤーの仲間。
>4
>オーディオメーカーにソフトウェア技術者が必要な時代
いや、餅は餅屋、オーディオーメーカーはハードウェアに専念することが出来る、
その分業するための共通規格DLNAであり、ネットワークプレーヤーはDMRに専念。
ハード屋は苦手なソフトウェアなんぞ作らなくていい。
世界中に素晴らしいソフトハウスやソフトウェア技術者が居るのだから、
ハード屋ではなくそっちが頑張ってくれ。
問題があるとしたら、オーディオユーザーがソフトウェアに大金を払うことに慣れてないことか。
ハードと同程度の金をソフトにも、とは言わないが
せめてPS3のゲームタイトル程度の金を、DMS+DMCのシステムに払う客が数十万人いれば
iTunesくらい楽勝で超えるシステムを開発するソフトハウスは色々ありそうなもんだけど。
iPengのペンギンあたり頑張ってくれないか。
パイオニアが三年経ってもスマホ画面にアートワーク表示出来ないってのは
それだけ難しいことなのか?
だってオーディオ屋さんにソフトウェア技術者が居けりゃ外注するしかないじゃん?
外注すれば、アップグレードは有料になる。金払わなきゃソフトはそのまんま。
社内にソフトウェア技術者が居ないということは、つまりそうゆうことだなw
>>27 ソフトと言うかコンテンツに一番金を払ってきたのがオーディオマニアじゃないの?
それとも違法コピー専門とかですか?
>>30 オーディオマニアって装置に対してソフトが少ないイメージあったんだけど実際のところどうなんだろ。
自分がみた極端な例だとEMTのプレーヤー使いながらソフトは15枚くらい
別に有料でも構わないけどな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:03:52.71 ID:FxWdBvdM
ネットワークプレーヤーはシンプルなオーディオブリッジに徹して音源管理や操作は他に任せれば良い
問題はその最低限の連携と動作の安定快適さすら実現出来ていない事だ
外部機器に任せる、その機能すら無いんじゃ未完成の不良品の謗りを受けても仕方無い
アブリは、
・DLNAサーバの持っているライブラリ情報DBの中身を利用者にわかり易いデザインで表示したり、
・プレイリストをネットワークプレイヤーに送信したり、
・プレイヤーが今どんな状態かを把握して、次の入力情報の統制
を行うものだ。
メーカーはこれを独自開発する能力がなけりゃ、ネットワークプレイヤー側のインターフェイスを公開して3rd Partyに作らせれば良いのだが公開しない。
つまり、良いアプリは出てこない。ちゃんちゃん。
何がちゃんちゃんだ馬鹿w
連投スンナ自意識過剰な池沼豚がw
もう何社か共同がでAppleに金払ってiTunsのハイレゾ&DSD対応版と
Airplay用高音質チップ作ってもらえば全部解決するよ。やんねーだろ
けど。
ゼネラルAU:音源はappleだのみ
ピュアAU:DSDに望みを掛けつつ迷走中、正直あまりやる気なし
こんな感じだろ
>36
Media Goは笑っちゃうほどiTunesコンパチで、なおかつハイレゾ&DSDにも対応してる。
DLNAサーバにもなるし、カスタマイズしたビューも作れるし追加日時とか便利で細かいパラメータも使えるし、
もちろんド素人でもデフォルトのままiTunesと同じく使いこなせる。
まあ、X-アプリからiTunesクローンに主軸転換した時は、SONYの誇りよいずこに。。。とは思ったが。
Appleはどうせ自社技術の開放なんぞしない。
しないどころか、そのうちWindowsを捨てる可能性だってある。
SafariがWindowsを捨てたようにね。
一旦開放しても、ある日突然締めだすこともあるから、そんな危ない商売なんぞ出来ない。Macクローン機のように。
Media Goは残念ながら対応機器にネットワークプレーヤーが無いし
Airplay類似のネットワーク機能も備えて無い。対応するネットワーク
プレーヤー(HDD無し)作ってくれれば・・・
あるいは他社でもiTunesクローン(Media Goと同じくプレイリスト取り
込み可)なソフト添付のプレーヤー出してくれればいいんだけどね。
>>38 >そのうちWindowsを捨てる可能性だってある。
やりかねないし、そうなったら面白い
安価&小型なitunesサーバーのようなもの出して欲しいな
>39
Media Goは単なるDLNAサーバだから、殆どの各社DMRネットワークプレーヤーはそのまま使える。
SONY純正にこだわることもないけど、どうしてもSONY製プレーヤーが欲しければBDP-S6200とかPS3とか。。
SONYは消滅が秒読みに入ってるのにお前らまだ希望を持ってるのかw
ゲーム機ともうひとつの柱と明言していたモバイル事業の
「スマホも含めた」撤退を発表しただろ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 05:39:17.60 ID:sIc+/vaC
プレーヤーにプリは内蔵して欲しく無いけど、コントロールアプリからボリューム調整はしたい
業界標準のコントロール規格があれば良いのに
そう言う使い勝手の点で遅れまくり、利用者無視だなぁ
5万10万する高級赤外線リモコンなんかよりずっと快適なのに
>43
それはネットワークプレーヤーではなくアンプに求める機能じゃん。
AVアンプなら今時できるのが常識だけど、2chアンプだと付属リモコンで十分といえば十分だしな。
bubbleupnpに各社電源ボタン付けてくれれば
>>46 自己レス
PLAY押したら電源入った
OFFが出来ない。
N-50A楽しみだわ
ステサンに掲載されているLUMINの広告ショボ過ぎww
ブライトーン売る気あんのかよww
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:06:11.87 ID:kPu5uIkI
あんなヤル気無いHPって
当初はプレーヤーと何故かスーパーツイーターをセットで売ってたんだっけ
何考えてるのか分からん代理店だ
恐らくサポートも有って無い様なモンなんだろうな
出来はLINNより良くなってるけど、販売の仕方でボロクソだわ
素人向けにネットワークプレーヤーのインストールが出来る店舗はLINNとの繋がりが強固だし終わってる
下地の文化が無い所に高級機持って来ても豚に何とやらか
一番下の機種が20万円台なら国産機を視野に入れてる価格コム勢にアピール出来る、かなぁ?無理そう
物は良いのに勿体無いねえ
難しいねこりゃ
ネットワークプレーヤーの値段はソフトウェア開発費とサポートの為の販売店マージンで出来ています
物量の時代は終わったんです
原価厨は対象外
音が良くて快適なら中身空っぽでも良いんです
美しい一枚基板のアートワークを評価出来ない素人はすっこんでろ
プレーヤーなんてソフトウェアサービスを受け取る為の器に過ぎないんだよ
物量投入ディスクリートDAC()
こうですか?まぁいいよね
雑誌が高音質NASやLANケーブル勧めるなんて気狂い沙汰
何をやっても変わるのがオーディオだとしてもそんな所は音質の為に最適化する所じゃ無いだろ
各々の家庭環境に合った使い易いコンピュータ観点から最適な構成にする他無いだろう
そうしなければ使い易さ快適さというネットワークプレーヤーの第一の存在意義が根本から無くなってしまう
オーディオ始めたい初心者にいきなりケーブルインシュのウンチク擦り込む様な愚行
自分等の存在感を出したいのか知らんがドン引きですわ
物の順序と軽重を弁えぬ滅茶苦茶な御紹介のやり方で
もうお前等がいない方がネットワークプレーヤーへの悪いイメージが無くなって良いんじゃ無いか?
マジで害悪そのものだわ
仏壇スタイルなんかを普及させて苦役の道を歩ませる気ですか
WavとFlacの音質差だの何だのと、だからどうしろと?
CDのTOC情報が音質に有害ならそれを消すのか?無理だろ?でもネットオーディオなら自由自在だからどこまでもマゾい不便な道を歩むと?アホめシネ
リアルタイムにCDをdsdに変換しても負荷がかからない人と、そうでない人。DSD音源を予め用意できる人と、容量から諦める人が混在してる。
携帯で家までカバーしてる奴なんてハイレゾダウンロードしたら、そのあとは低速だよ。数ギガでリミットでハイレゾは無理。
確かに正しいんだけれど
それを楽しめる余裕がないとピュアAUは無理
金持ちの趣味なんだよ
貧乏人がやると悲惨な部屋になる
雑誌は貧乏人も巻き込んで業界を維持しようとしているのさ
蒐集する程もないCDやBGMに使うCDだけNASに入れてるわ。
>>53 音質に拘らなければ、便利さ優先で何の問題もないよ
一般人には便利さで普及させれば良い
だがここは、ピュアAUだよ、音質に拘らない人はここを見る必要は無い
音質に拘る姿勢が嫌いであれば
カテゴリータイトルを
「ピュアAU」→「ゼネラルAU」
に変更する検討してはどうか?
DSDハイレゾだって、フル有線なら途切れませんよね?
ここは音質二の次で利便性追求してる人ばかりだからね
PCオーディオ()の時点でアレですわ
ピュアって、単に多チャンネルと区別してるだけだと思うんだが。
ゼネラルに対比するのなら、高級オーディオとかHiFiとかかな。
だよね。元々LDとかのサラウンドが出てホームシアターが流行り出してAV系の雑誌とかも増え出した頃
それらの映像+多チャンネルと従来のステレオ音声のみのシステムを区別する意味で使われてたのに
いつの間にか純粋に(ピュア)音質を追及するって意味に変わっちゃってる
ピュアってのは音質じゃなくて映像系が混じってないって意味だったのに
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:40:53.07 ID:kPu5uIkI
余分な物を排除しないと
HDMIなんか付いてるAVアンプやDSMは対象外
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:53:17.00 ID:8OdRioM+
端子や回路はそれ自体がノイズのアンテナになるからな
出来るだけシンプルにする必要がある
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:34:40.89 ID:kPu5uIkI
NASにもなれるストレージプレーヤー
クソ
>>66 たっぷりのスイスの空気とパイオニア製の中身をアルミ箱につめた某社の高額プレーヤーを思い出すなww
>66
残念。ネットワークミュージックサーバではないのでこのスレの対象外
ファイルウェブも、ハードもいいけどソフトの詳しい紹介や比較をして欲しいんだがな。
そんな能力のあるライターはいないって?
ソフトってリモートソフトのこと?
不要
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:39:05.29 ID:BPrvm5A3
快適と言えるレベルなのはLumin AppとChorusDS位だろ(かつて一万円したSongbookはもう時代遅れ)
他はまあ一応操作出来ますって感じ
評論家爺どもにはネットワークプレーヤーの使い易さ快適さなんて二の次なんだろう(どうせアホみたいな仏壇設置だ)
猫や豚に音楽を快適に楽しむ道具は勿体無い
好きなだけPCオーディオで拘ってりゃ良いのにね
プレーヤーにタブレットタイプのリモコンが付いてればいいのにね
NASに入ってるソフトのフォルダとか直に見れるようなヤツ
普通のタブレット用の普通のアプリで普通に生フォルダツリー見えるじゃん
表示は鯖ソフトの設定に依存するけど、Luminはアプリ側で積極的に並び替え
外部の汎用品を利用出来る、ただの箱であるべき
専用品は結局悪夢にしかならん
餅は餅屋
オーディオ屋がするのはDAだけ
データ管理や操作は他に任せた方が高品質で安価
リモートデスクトップだってできるし
リモコンソフトも山ほどあるし
純正ソフトにこだわってるのはそれこそ老害パープーだろ
DAって・・・
旭化成、TI、Wolfsonが三強って事かw
ESSだろ
おぉES9018があったかw
ウォルフソンは経営大失敗でシーラスロジックが買収したって一般的に知られてないのか?
シーラスのDACってAV/ポタ機に乗ってる、ってイメージがあるんだよなぁ。
何と無く敬遠してしまう。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:53:19.32 ID:+PrSAjRs
さっさとDSDネイティブが当たり前になれ
つまらんフィルターも乗せるな
直球でローパス一発
そうこう言ってるうちに、全てをスマホが含有して、大き目のオーディオはスマホの出力先のひとつでしかなくなる
TVやノートPCより、むしろトランジスタラジオスタイルの、婆さまにも使いやすいモノが流行ると思う
高中低でクオリティ選んで録音出来て、すぐにリピート再生出来て、単体でも音が良くて、スマホに取り込めて、すぐにFacebookやTwitterに貼れる
歌ってみたやら、演奏してみたが、カルチャースクールで普通の毎日になる
まるで俺の想像とは反対だw
volumioでいいのに。
>>85 >そうこう言ってるうちに、全てをスマホが含有して、大き目のオーディオはスマホの出力先のひとつでしかなくなる
一体型コンポではbluetooth使用で標準になりつつある。
でも音質で差別化してユーザーの自尊心をくすぐるのがピュアAUだからな。
「何でも誰にでも出来る」を拒絶するところがある。
自分だけのシステムを組む楽しさもあるからな
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:34:44.59 ID:boWLN4t7
ネットワークプレーヤーは単なる出力先
データ元がNASだろうがPCだろうがスマホだろうがクラウドだろうが関係無し
流行らんのは
PCスマホ連中はスピーカー使わない
コンポやAVアンプ組はオマケ機能で足りる
仏壇スタイルの聾爺どもにはPCオーディオが向いてる
家中にシステム置いて家族其々が楽しむマルチルームの需要が無い
こんな所
ネットワーク機能はありふれてるが、単品オーディオ機器としてはニッチ
>>85 >そうこう言ってるうちに、全てをスマホが含有して、大き目のオーディオはスマホの出力先のひとつでしかなくなる
実際問題、PCやNASをDMSにしてDMRネットワークプレーヤーで再生するより、
スマホアプリから直接DMRネットワークプレーヤーに出力する方が使い勝手いいよ。
DLNAでDMS(サーバ)とDMC(スマホアプリ)を分離すると、操作性は規格に縛られてしまうから。。
スマホだと128GBカードを挿しても全部のデータは入らないけど、最近よく聞くもの位は入る。
もちろんハイレゾにも対応しているので音質は同等。
100%ビットパーフェクトのTCP/IPだから、デジタルのくせに音質がハードに依存するUSBやS/PDIFとは全く違う。
サーバではなくローカルだから表示にしろ検索にしろ速いし、最近追加した曲とか最近再生した曲とかも
メニューですぐに指定して再生できる。
>スマホアプリから直接DMRネットワークプレーヤーに出力する
これはスマホに保存された音楽ファイルをwifiでネットワークプレイヤーに飛ばすということ?
この辺りからすでによく分からん
>これはスマホに保存された音楽ファイルをwifiでネットワークプレイヤーに飛ばすということ?
そういうことだよ。
>NA8005にUSB接続でSSDぶら下げてるんだけどこれだとただのメディアプレイヤーってことか
それはネットワークプレーヤーじゃないから、このスレの対象外だね。
>>83 おれはマランツが普及機でやたら使ってるイメージ
マランツがシーラスにこだわる理由はよく分からん
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:07:39.08 ID:boWLN4t7
FPGAでやれ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:55:42.47 ID:boWLN4t7
世間は皆イヤホンヘッドホン
PCやスマホに直接
スピーカーなんてもうTV内蔵位しか無いって勢い
タブレットの音源をwifiや青歯で飛ばすスピーカーすら需要が無い
AppleTVやクロムキャストなんかも一部のマニアだけだしあくまでTVへのアタプタ
AVアンプやコンポなんて更にマニアックで、そのネットワーク機能は殆ど使われてない
ネットワーク再生は便利だが、それを便利と感じる前提は非常に贅沢で浮世離れしたスピーカーを自由に鳴らせる環境というマニアの世界
部屋全体でスピーカーを鳴らすなんて思いもよらない人にはこの利便性なんて無意味
(PCヘッドホンではない)マトモなピュアオーディオマニアはディスクの儀式を厭わぬ者が多数
かつてDSが登場した時にゼネラルからもピュアからも嘲笑されたが、別の意味で挟み撃ちの状況は続いている
パンピーからも旧態依然のマニアからも見向きもされないネットワーク再生
市場は狭い
(殆ど認知すらされてなくても)オマケとして細々と続いているだけマシか?
国産機がネットワークプレーヤーと銘打っていながらUSBとの複合機である事を嘆く
しかし現実はネットワーク機能の方こそオマケなのだ
AVアンプやコンポの流用
PCの従属品ではありませんというオーディオメーカーの悲しいプライドを満たすための言い訳
積極的に使って欲しいと作っている方ですら思ってない
何という事はなく、仏壇思考しか出来ない技術者にはネットワークの利便性なんて分かっていないのだろう
利便性や設置性の満足を当然の大前提とした上で音質を求めるスピーカーオーディオマニア
そんな新しい意識の人種は酷く少数派である
あーあ
ラジカセより小さい青歯SPの音量ですら躊躇する様な息苦しい住環境が当然になってるみたい
(家族も含め)隣人に気を遣い息を潜めて生活してるのか
自分だけの静かな殻に閉じ篭って他人に迷惑掛けないと
ローカルローカル
LANはインターネットに繋ぐ為の経路でしかないと
自宅内の部屋を自由に繋いで利用するなんて発想自体がとんでもない贅沢(迷惑?)なのか
引きこもり思考にも適するUSBばっかりなのも当然か
>>95 自分の場合印象が強いのがやっぱりiPhone/iPodだなぁ。
iPodがWolfsonからシーラスに切り替えた後に、iPod Classic買い換えたら音の傾向も当然変わってて、あんまり使わなくなった。
iPhoneにも採用されてるから、今時のヘッドフォンリスナーの基本音はシーラス基準、って事になるかも。自分はイマイチに感じたがどうなんだろう。わかんないな。
とは言え、SONYスマホのデジアンS-Masterに乗り換える気なんて全く起こらず、外で音楽聴く機会が激減してる。
自宅はSqueezebox Touch(旭化成)から同軸で、メーカー独自開発のDAC使ってるChord Qute HDなんだけど、これでエア聞きするのに慣れたらヘッドフォンでなんて聞いてられなくなった。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:05:28.06 ID:boWLN4t7
Touchが公式に24/192とDSDの通るUSB-DAC接続機能を付けて継続してたらまだ良かったのに
Sotm sms-100のコレジャナイ感
キューブPCにmpdは更に醜い
そこまでしてネットワークでUSB-DAC使うならいっそデバイスサーバーとも思うが何とも言えない本末転倒感が
DACに金を出すならFPGAでやってるdcsやchord、playback designとかじゃないと損した気分
貧乏ポエムは終わったかな
部屋でSPも鳴らせない奴が何でピュア板にいるの?
ネットワークプレイヤーなんてドスパラのPC以下の存在だからなぁ。
事実は事実として認めないとどっかの新聞みたいになっちゃうもんなw
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:00:06.86 ID:+8yco/xQ
オーディオマニア向けの音源供給はいまだディスク
ハイレゾ配信は僅かで大半は圧縮
つまりオーディオマニアはディスクプレーヤーを使えという事
リッピングと言うワンクッション置くのは不自然な離れ業であり苦行である
テクニクスがハイエンドでディスクプレーヤーを無くしたのは失策だ
客である爺さん連中にリッピングを強制するのか?
リッピングとライブラリ管理の苦労を厭わぬのはCDとクラウドストリーミングの間に挟まれた世代のみ
その一部の世代の極僅かな者がピュアオーディオをやってネットオーディオ機器を買う
どれだけターゲットが少ないんだ
ピュアオーディオ人口の大半はディスク世代の老人なのに
マランツとかも出してるけどさ
NA-11とか買うくらいならSA-11S3買うんですけどwww
ディスクの読み込みができなくなっただけで値段も全然安くないとかわけがわからないよ
存在価値あんの?って感じ
そのうち出すでしょ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:29:47.19 ID:+8yco/xQ
ネットワークプレーヤーは定額クラウドストリーミングに対応すべき
定額クラウドストリーミングはさっさとロスレスになれ
CDにおんぶ抱っこのリッピング&ローカルライブラリなんて真似はあまりに不完全で無駄な事だ
ぶっちゃけそんくらいしてくれんと存在意義がないんだよなぁ
そこに簡単に至っちゃうとゲームは上がりだからそれまでまだまだいろいろな製品や媒体やフォーマットが登場して業界に養分を吸われていくんだよ
んーなことしたらCD売れないじゃん
日本の音楽業界が黙って見逃すはずがない
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:02:57.04 ID:tbIN0uCU
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:58:56.13 ID:PQuuJ16K
ハブ
最新の物を使え
鯖
パワーがある物を使え
PCに鯖ソフト入れても可
LANケーブル
名の知れたサプライメーカーのカテゴリ6に統一
業務用、ホスピタルグレード、オーディオブランドを買うのは無意味
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:04:47.65 ID:tbIN0uCU
有線が理想的なのは言うまでも無いがLANは使い易く美しく敷設しなければならん
PLCや無線LANはバンバン使え
音楽ファイルなんてDSDでも余裕だ
無線LANは5GHzのacを使えば良い
一部屋仏壇設置だけはやったらダメ
ネットワークプレーヤー使う意味が無い
仏壇設置って何?
11acの遮蔽物に弱い欠点は解消されてるんですか?
118 :
116:2014/09/14(日) 15:50:11.81 ID:IiblSIN2
デノンのDNP-720SEは
ラックスマンのDA-100に繋いで聞けますか?
NASなんかにSSDを使う意味が無い
ただのLAN越倉庫でありシーケンシャルばかりなのだから速度的にも優位点は無い
回転しないからノイズが少ないなんて主張は呆れるしかない
そもそも他の部屋に置く物だし、「無い」事がオーディオ的に有効なら宅内にストレージが無いストリーミング再生こそ最高では無いか
音質の為の最短配置などとラックにNASやルータを置くのは蛮人の行い
瞬停などで壊れる心配無いならHDDでもいいんじゃね
最近、自己主張の強い人ばかりでうんざり。
高級機を使ってる人って、我が強いのね。
PCとNASとBD、ネットワークプレイヤーにはUPS噛ましてるよ。
突発死されても困るもんね。
>>122 おーい!
仏壇設置の意味を教えてくれよお
データベースが死ぬと、再起不能なくらいの時間をライブラリ構築に費やしてるから、サーバー以外に、HDDとSSDのそれぞれでバックアップ取ってるな。俺は、!
RDBSでも入れてDB自体を分割、クローン化、自動バックアップ
PCは最低でもフォルトトラレント二重化してRAIDコントローラや
UPS、CPUはホットスワップできるようにしとけ
Lan/電源ケーブルは異ルート二重化
サーバ室は無音空調、IDカードと別保管の二重物理鍵
>>128 そこまで凝れるなら、何か別の商売やるわ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:13:38.80 ID:mS+f7D5H
これだから自分でライブラリを管理するのはアホらしい
真にCDの次の時代と言う為にはプレーヤーだけでなく音源提供の形も新しくならないと
金はサービスの為に払うものだ
圧縮はマニアには論外だがクラウドストリーミングこそ進化した楽しみ方だ
ハイレゾ売りきり配信なんて流行らんのは自明
CDの時と同じ様により便利で怠惰な仕組みが主流となる
そんな事はそれが使い物になるレベルのサービスになって
から言え。プレミア付で取引されてる絶版CDが網羅されて
るレベルな。
趣味なんだからその過程で集まったモノの管理ぐらいやれよw
メーカー側で付けているライブラリ表記に世界共通のルールくらい作って欲しいよね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:09:16.53 ID:pVfJHpH3
>>121 それは高度な知識がないと無理ってことですかね?
趣味なんだから自分で集めたモノの管理ぐらいやれよ
やっぱり分離すべきだよ
雰囲気悪い
そこで聞きたい。いいDLNAサーバあります?
自分はLogitech Media ServerとMedia Go
Media Goはリッピング〜管理がとても楽。フルオートで楽曲情報までお任せ。
DLNAサーバとしてのLMSは、フォルダブラウズやNew Musicがメニュー(View)にあるのがいい。
でもプレイリストはMedia GoにあってLMSにない。
やっと届いたテンションMAX!
各メーカーはNASの動作確認や推奨品を明記して欲しいわ。
そんなことしたら
試験せずに製品出していることがバレるじゃないか
いや、N-50買った当時、アイオーのNASでファイル数がどうのと苦労したからさ。
Marantz Remote AppはNAS内の音楽ファイルを見られるとあるけど、
マランツのネットワークプレーヤーは、DLNAを介さずに直接SMBかNFSでNASをマウントして
音楽ファイルを読み込んで再生できるの?
持ってないから知らんけど、デノマラパイはWindows(Embeded)だから、マウントも何も、OSデフォ機能で参照出来ると思うの。
それ出してるだけじゃねーかな。
>143
RCD-N8で、アイオーデータのNASで同じ様にファイル数制限やフリーズ、動作の遅さで相当苦労したけど、QNAPのNASにしたら全て解決したよ。
テクニクスやTADあたりでネットワークプレーヤー出してくれたらいいのに
>>146 正にそれ!
私もQにして安定動作を手に入れました。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:02:50.72 ID:EJNI+Rv4
最初からPCにTwonky入れりゃ無問題っしょ
QnapよりWHS機の方が扱い安かったなぁ
ネットギアのインシュレーターに安心感を感じます
>145
デノン、マランツ、パイオニアのネットワークプレーヤーがWindows Enbeddedなんて初めて聞いたが本当?
それは無いでしょ。。
詳しくはしらんがπのN-50/30はWindows。
>153
そうなんだ。ありがとうございます。
でも、マランツのマニュアルを見ると
「ネットワーク経由での音楽ファイルの再生には、そのフォーマットの配信に対応したサーバーまたはサーバーソフトウェアが必要です。」
結局DLNAサーバが必要であって、WIndowsの共有フォルダ(SMB)をマウントして直接ファイル再生できるわけじゃないのね。。
USBメモリ内のファイルを直接再生する機能があって、OSにネットワークドライブをマウントする機能もあるなら、
NAS上のファイルも直接再生できて良さそうなもんだけど。
>>152 AV版にあったN-50/30スレで、パイのネットワークプレイヤーにブラウザでアクセスしたらIISが出すメッセージが出てきたと報告されている。
つまり、マシンパワーを抑え、汎用性を無くし、
ノイズ対策して、各種エンコーダを積んだPCって事かな?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:34:29.52 ID:EJNI+Rv4
CDプレーヤー
選曲が面倒
長い曲は途切れて興醒め
PCオーディオ
設置性、外観が悪い
ラックに乗せるには専用プレーヤーが良い
ストレージプレーヤー
コピーや容量制限が面倒
陳腐化故障のリスクがオーディオ機器とミスマッチ
という訳でネットワークプレーヤー
ネットワークの設置が面倒だって?
どうせ他の選択肢でもタブレットで操作するにはネットワークが必要だし
ネットワークプレーヤーの隠れた美点
「おまいのPCからでもライブラリ見れて簡単に使えるから」
で使わせてオデオへの出費をかみさんに納得させやすい
プリアンプ更新に向け予算確保しますたw
おお、やっとこれ日本でも出すのか
背面の写真ってあるけど、それ底面www
もちょっと安かったら買いそう
いやL8なら買うかな
寝室におきたい
>>156 エンコードも何もMSが提供してるWMPと同じもの使ってるんじゃない?と思ってるけど。
それがWindows Enbeded選択した利点じゃないの?開発楽チンじゃないすか。
どうせならWMPをアプリで遠隔操作性出来るようにすればもっと開発費減るよね。
でもさすがにそこ迄借り物じゃないとも思う。WMPならシークぐらい出来る筈。
>>155の追記だが、プラスそのスレみると、
> N-50のDLNAレンダラークラス名:denon-avr-client??
ってあり、DENONのOEMかも?、ネットに繋ぐならセキュリティ大丈夫?とも書かれてる。
パイのHi bit 32audio processingって名前も、DENONのAL32 processigとにてる・・・
スペックについては、PCみたいに描画する訳じゃないので高精度のグラボ、大量データ演算とかは不要だから、そんな高スペックPCにする必要はないと思う。
N-50は今四万弱ぐらいらしいので、一昔前の中古PCだと思えば良心的な価格じゃないでしょうか。
後、新しいの出たみたい。
ttp://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201409/05/35518.html
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:39:15.54 ID:rKESLXGV
ネットワークプレーヤーはPCオーディオの一種ニダ!
あさましー
N-50持ちだが、N-70に買い換えるならDAC追加するな、
筐体の創りは魅力的だけど。
いまだにスマホと別に操作できる機種は出てないんでしょうか
N-50Aは現行パイオニア最後の名機となるだろう
新製品もいいですが、現行のDMR機能を何とかした方がいいと思いますが。
JBLのでdlnaで再生可能なフォーマットってなに?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:18:46.94 ID:giShF+EB
Airplayはさっさとハイレゾ対応してくれ
国産ネットワークプレーヤーは海外ではSpotify対応してるのに日本だけハブられてんのはヒドイ
もうDSDネイティブは標準で付けろ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:12:06.94 ID:giShF+EB
このネットワークのご時世にわざわざ自前のストレージにデータ溜め込むってのが10年前の発想
ストリーミングで済むものは全部クラウドでええ
Youtubeが当たり前なのに音楽は一々ダウンロードしてからだなんてアホだ
端末のストレージなんて最低限のアプリのプログラムデータだけで良い
パンピーの用途なんてそれこそブラウザ上のアプリサービスで全部済む様になりそう
聴く前に手間が掛かるなんてナンセンス
配信会社がアボーンしたらどうするんだい?
未来の話はともかく、
現在のクラウドなんて圧縮音源のストリーミング。
そんなものCDの代替にさえならん。
頭のおかしい人には、レスしない様にしようぜ、なっ。
お前にレスするなと言う事かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか手持ちの音源をいちいちCD棚探し回らなくても手軽に一望できることも
PCオーディオなりネットワークオーディオの利点のひとつだと思うんだが。
なのにローカルストレージ放擲して、いつつぶれるか分からん配信業者や
いつデータ転送が途切れるか分からん通信回線に身を委ねることだけが
正しいっていう主張をされても正直理解できん。
現在の配信販売形態でもラインナップが不足だと言うのに
ようやく黎明を迎えた所のクラウドを語られてもなあ。
脳内にどんなに素晴らしい未来図を描こうともそれが使い
物になるレベルになるまでは絵に描いた餅でしかない。
blog に記述されている内容やコンテキストをまるで理解できずに、単語だけ拾って自分の主張を語り出したアレな人という印象。
周りに話を聞いてくれる人がいないのであろう。
iCloudが1TBで2,500円/月。
1TBのHDDが一年保証で8,000円、バックアップとして二台で16,000円、RAIDのNASが20,000で合計36,000円。
月割りだと3,000円程度。でも一年で壊れるか?ってぇとそうでもなく、三年使うと1,000円/月。
しかし、自分の場合6TB(x2 RAIDで12TB)は欲しい。
て事で、iCloudだと、6TB 15,000円/月。
3TB HDDが13,000 x 4で52,000円+NAS 20,000で72,000円。月割りだと6,000円、3年使うと月々2,000円。
6TB 1,500円ぐらいの継続性、信頼性の高いクラウドなら乗り換えるよ。
NETSTERで悲しい思いを先行体験してる人も多いんじゃないかな
いちいちダウンロードしていた人のみが助かった
手持ちでないと不安なんだが
そりゃ再生する為には手持ちになるから別に問題ない
あくまでバックアップだろ
どこまでものぐさなんだよ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:44:25.62 ID:j9g809bH
ネットワークプレーヤーってLANがある分だけ凄いノイズが多いよね
CDドライブとかPCのマザーとかが無くてもネットワーク機器がとんでもない高周波ノイズを出す
経路が長いから酷いことになる
バッファなんてあっても無駄でしょ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:45:24.60 ID:j9g809bH
トランス入れたって万能じゃないしね
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:47:48.00 ID:j9g809bH
音源を最短で直結出来ず、間にルータとか挟まないといけないなんて気狂い沙汰だと思わないの?
およそ最悪のオーディオ環境
直結しろよw
それで?
音源データとdacとアンプとの仕分けができないとこんな変なのがわいてくる
やっぱアレだ、
・ネットワークケーブルで音が変わる
・HUBで音が変わる
・NICで音が変わる
・無線LANルーターで音が変わる
って言っている人、けっこういるんでしょ?
>>193 NASが入ってないのは何故?
変わるということか。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:10:59.62 ID:j9g809bH
ネットワークプレーヤーがノイズレスなんて嘘っぱち
どうせ繋がらなければならない部分を製品外に放り出して責任逃れしただけ
結果は気をつかって内蔵するよりトータルで酷くノイジーになりました
ネットワーク全体のノイズが影響するお粗末なシステム
まさに詐欺
あ
マルチルームに便利なだけが取り柄の音質無視ジャンルだったっけ?
さぁエンジンがかかってまいりました
ルーターに親でも殺されたのかな
ソニーHDDプレーヤーの販売工作かな
ここでだけは相手をしてもらえると味をしめた気の毒な奴なんだろ
連投自分語りがふたりもおる
なにがおもろいんやろ
ソニーはハイレゾというより会社自体がヤバイだろw
195みたいな人はネットワークプレーヤー持ってない というか買えない貧乏人なんだろうな
そりゃ中身パソコンなんだからノイズの塊だろう。
だからなんなんだ!という人の集まりなんだからほっといてくれ。
結局はdacに綺麗な信号と電気供給がされればいいわけだろ
テレビのdlnaでflacが再生できればいいのに
家族用にmp3用意するの面倒くさい。
>>189 直につなげれるだろ。
PCならデュアルLANのブリッジ接続設定でもできるし、
バッファローからもQNAPからも直つなぎできるNASが販売されてる。
自分語り相手にしても時間の無駄やぞ
>206
家族にもネットワークプレーヤーの使い方を教えたり、
家族用のスマホやタブレットにflac対応のクライアントを入れてやればいいじゃん?
うちの妻や子はそうしてる。
>>207 そんな機能?のあるものわざわざ使わなくても
クロスケーブルで直結できるじゃない
音源直結したきゃUSBメモリに音源ファイル入れて挿せばいいじゃん。USB入力ついてるプレーヤーは多いし。
音源とプレーヤーの中間の余計なノイズ源が一切無くなるぞ。良かったね。
おれはネットワーク経由の利便性を選ぶがな。
ネットワークのノイズってどんな音がするんだ?
俺は聞こえたことないが
なにこのキチガイ漫画?
結局はネットワークのノイズがdacにまで乗らないようにすればいいんだろ。そんなのいろいろな手段で対策できるじゃないの
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:35:14.34 ID:8Jdr+xFr
>>187 >ネットワークプレーヤーってLANがある分だけ凄いノイズが多いよね
なにこのバカ。
LANケーブルの銅線にノイズが乗るのがイヤなら
100BASE-FXか1000BASE-SXでも使ってろと。
光より同軸とか言い出す
じゃ10Base5で
LANはノイズが乗っても再送されるから関係ありません
必ず正確に伝送されます
>220
TCP/IPのプロトコルレベルで、ノイズや欠落があり得ないことは誰しも理解できるが、
そういうイーサネットコントローラより後段の話ではなくて、
電気的な意味で(アースとかと同じレベルで)ノイズが乗ってくることを言ってるんでないの?
LANはノイズ源派の連中は。
それ以外にはノイズが乗り得る箇所が存在しないからな。
それより、デジタルだからS/PDIFやUSBと同じだと思ってる無知、知識不足の可能性の方が高いかもしれないけどね。。
イーサネットコントローラ自体が発する放射ノイズの話もあるか。
それを言うと無線LANこそ論外だけど。
電気通るところは全てノイズ源だな。
レコード時代はノイズも楽しんでたじゃないか
聞こえてもいいノイズと聞こえなくても嫌なノイズってね
>223
アンプラグドな生演奏だけ聴いてるのですね。わかります。
流石にレコードプレイヤーやCDPの皿回しモーターのノイズには敵わないだろ。
近年はそんなプレイヤーの灯台もと暗しなノイズ源の発生、削減技術も徒労に近いものとなってしまっているが・・・
自分の場合、SACDPはもう全く使っておらず電源も外してしまったが、レコードプレイヤーはまだまだ無くなると困るんだが。
曲データをロスなくdacへ届けること
dacへの電源やLAN等からのノイズを低減すること
これらに気を使えばよいのでしょう
クロックもかなり重要だと思う。
>229
S/PDIFやUSBのストリーム転送ではクロックが重要だが、
ネットワークオーディオ(TCP/IP over Ethernet)では、伝送路のクロックは音質(データの完全性)に影響しない。
DACへの出力のクロック。
プレーヤーとDACの間のデジタル伝送も、クロックだのの品質に影響を受けない規格にしてほしいもんだな。
クロックやケーブル品質に影響を受ける規格なもんだから、
デジタルのくせに品質対策の行きつくところはアナログ的な物量作戦になって、
わずかな音質の違いを突き詰めるために何十万円もかかってる。
プロトコルでなんとかしようとするとバッファリングや再送が必要になって、リアルタイム性かエラー訂正を
どこかで妥協することにはなるけど。。。無線系はバッファリングや遅延が必ず入るように。
釣り針来ました
>>235 テクニクスの奴はN-50対抗だね、N-50の方が筐体とか創り良さげ、ら
ヤマハがDSDネットワークプレイヤー出してくれるのを待ってる
ヤマハもボチボチ古くなったからな、モデルチェンジの時期じゃないの?
A-S2000、まったく新型の話でないよな
いまんとこハイレゾ再生するのはPCかNAPくらいで、PCは避けたいからな。。。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:31:27.91 ID:NIMYDLV2
テクニクスのネットワークプレイヤーって定価15万程度なのに受注生産とか有り得ないだろ
やる気あんのか?
在庫抱えるより健全じゃないかな?
これからのオーディオは細く長くがいいと思う
>>240 オーディオ機器なんぞ今更営業揃えてやるつもりなんかねーよ!
ってことだな
一応形だけ出したって感じだな
商売する気はない
店頭展示有り、受注生産だったら良いが。それはないか
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:43:41.41 ID:uQVGpWha
オーディオなんかこの先消える趣味だろ
運送業者もトラブル多すぎで手を引くぐらい
狂ったマニアばっかり
>>245 メーカー直送でも壊れ物とか精密機械って貼らないで送るんだもの壊れるさ
共立さんでモガミの電線とプラグ買っても壊れ物表示してあるのにさ
I-Oがオーディオ専用NASだって
胡散臭さ満載になってきたような
ネットワークにはそれ以前に問題山積みだと思うんだけど
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:56:18.61 ID:3XsP7ryT
バッファローもそんな感じのNASがあったと思う
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:54:06.74 ID:LErgvlVY
IOも牛も中身は台湾メーカー製w
その上、獅子の子を谷底に突き落とすがごとくステキなサポート体制w
だから安心してQNAPでも買うと良いよw
コレガ良いんだよ!!!
ご期待に添えましたでしょうか?
>>253 よし、思ったよりちょっと安い。
ヘッドホンアンプはU-05より落ちるみたいだが、
自分のメインヘッドホンはSTAXなので問題なし。
一応聞いてから買いたいところだが、地元のショップに入るかな?
新作をテクニクスが出すけど、実績あるのはこっちだな。
ES9016S SABRE Ultra DACw
DSD音源持っていなければN-50は今の値段だとどうなんだろうか?
N-70Aくらいの中身と重量だとやっとピュアオーディオっぽいって感じの時代になっちゃったね
DENONの新製品はまだか
複合機いらね
単体で音質と機能を追求してくれ
>>260 そんなことしたらnano-np1になっちゃうよ
ピュア的には430ミリ無いと認められないというおかしな風習があるんだよね
でかい・重い=音が良い
っていう老害もいるしな
以前マイトナーのCDプレイヤー聞いて音がいいと思ったけど
ちょっと持たせて貰った(端をあげるくらいだが)らめちゃ軽いのにびっくりした
国産メーカーのアホみたいに重い機材がバカバカしくなったわ
263 :
ひみつの検閲さん:2025/01/15(水) 16:49:13 ID:MarkedRes
>>262 それは今は亡き長岡鉄男による悪影響だ
鉄男が重量を評価の一つにしてたんで国産メーカーは重量偏重になった
>>264 その長岡鉄男が雑誌で良いと書いていたLS-SG7を聴いてみて買ったのは俺です。
あれを
でかくて重いとかw
まぁだアップサンプリングに夢見てるのか
もうハイレゾ移行しちゃおうかなw
新コントロールアプリがタイムシーク対応してるな
N-30はそのまま売るみたいだし旧機種もこの新コントロールアプリで使えると予想
今まで泥でbubbleUPNP使ってきたのだけど、iphoneに替えたのでオススメのアプリありますか?
おい。価格でN-70Aが7252円で売ってるぞ。
急げ
>>271 宝商 【送料無料】 N-70A コテライザー 70Aセット20〜80W相当 N-70A (N70A) 【新品・税込】
N-70A
●本格的な業務用として使用できる標準型です。
●はんだこて・熱風機・トーチとして使用可能です。
●ガス充填量(ml):28●連続使用時間:120分●付属コテ先:70-01-01
●最高温度(℃):約500(はんだこて)/約630(ホットブロー)
●全長(mm):243●電気はんだこて20〜80W相当●コテ先標準装備
●ホットブローチップ、ヒートシュリンク、キャップ
●原産国:日本●質量:193 G
このページに跳ぶだけだ
これではポチれない
273 :
266:2014/10/10(金) 21:10:17.41 ID:/23UI41Y
Bill Evans Trio の2枚、SACDも持っているのに買っちまったよ。
デスクトップでやるならちんまい方がいいけどラックに入れるなら
430あった方が収まりはいいね、見た目的に。
中はムンド並にスッカスカでもかまわんw
>>265 「評価の一つ」と書いたんだけどな
長岡信者なのか
今からnp-s2000かったら負けだろうか・・・
もちろん中古で
新製品発表されたらさらに値下がりするから、そのときが会時かな
アナログ製品ならともかく、
日進月歩のネットワークコンピューター製品でそれだけ古いのはどうよ。
中古で今からiPhone4を買うのと同じだぜ。
それでいいって人もいるだろうけど。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:00:29.34 ID:sNa7Vvyn
インターフェイスが抜群に使いやすいパソコンをラックに乗せるか
そこらのネットワークオーディオプレイヤーのどっちにするか迷うDACいらんけどDSDは欲しいってなると選択肢がないわ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:14:03.19 ID:sNa7Vvyn
>>282 何でDAC非搭載で、純粋にトランスポートのみの機種をどこも出さないだろうな
メーカーの人間は本当にオーディオ趣味あるのか? と疑ってしまう
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:21:08.66 ID:sNa7Vvyn
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:21:35.30 ID:sNa7Vvyn
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:25:00.28 ID:QfIS9G1A
>>284 それなりに大きいメーカーで商品企画する人間は売上と利益しか考えない
筐体前面のちっこいモニターで、プレイリストの操作なんてやりたくない
スマホ連携も、いちいち別室からスマホ持ってくるのめんどい
家の中に居る時にスマホ持ち歩いてる馬鹿は居ない
スマン、片時も離さずにスマホを持ってるが。宅に固定電話無いし
>>284 オラソニのナノコンシリーズのは一応DAC抜きのトラポだ
>>289 専用にタブレットでも買えばいいよ
7インチの泥なら15k位で買える
にしてもオーディオしてない他業種の参入は利率高いことの裏付けみたいで嫌だな
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:26:56.19 ID:oTg6w5pf
これでオーディオ用NASは
バッファロー(DELA)、アイ・オー、オンキヨー(QNAP)
の三つ巴か
>>286 汎用アプリでギャップレスができれば買いなんだけどな。
バッファローのDELAなんて心底どうでもよかったが、
ファームアップデートでネットワークプレーヤーに変身するとは。
しかも
http://www.phileweb.com/news/audio/201410/17/15071.html >LINN DSを除くほとんどのネットワークプレーヤーでは、
>いわゆる「プレイリスト」の情報を操作アプリ側で持つため、
>プレイリスト再生時にアプリ側が落ちるとプレーヤー側の再生も止まってしまうとのこと。
>しかしN1Z/AではリンDSと同様、プレーヤー(N1Z/A)側でプレイリストを持つため、
>アプリが落ちたり閉じたりしても、引き続きプレイリスト再生を続行できる。
Squeezeboxのようにサーバ側でプレイリストを管理するタイプなら当然の機能だけど、
DMCがプレイリストを管理しているDLNAでどうやってるの?
DELAがDMCの役割を兼ねているなら、スマホのDMCからはコントロールできなくなってしまいそうだけど。
どうもNASとUSBかLANのダイレクト接続になっていきそうな予感
ノイズの影響から逃れられるからね、USBは操作で不利か
>>297 USBはともかくLANでのダイレクト接続の利点て何?
iphoneとアンプをUSB接続すれば、ネットワークプレーヤーいらなくない?
>>303 もしもairplayがハイレゾ対応すればまさにそうなるな
スフォルツァートはまだ専用でDMCアプリ(iOS)出さないんだろうか?
そもそも開発してるんかどうかも怪しいが・・・。
MLPlayerの使い勝手が悪すぎてストレスが溜まる。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:55:25.91 ID:gaVV9TDc
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:11:01.80 ID:0+fKMIQD
いまだにスマホとめたら止まるものばかりなんですか?
309 :
296:2014/10/26(日) 18:26:47.74 ID:zcjNcL1c
>308
>296
http://www.phileweb.com/news/audio/201410/17/15071.html >LINN DSを除くほとんどのネットワークプレーヤーでは、
>いわゆる「プレイリスト」の情報を操作アプリ側で持つため、
>プレイリスト再生時にアプリ側が落ちるとプレーヤー側の再生も止まってしまうとのこと。
>しかしN1Z/AではリンDSと同様、プレーヤー(N1Z/A)側でプレイリストを持つため、
>アプリが落ちたり閉じたりしても、引き続きプレイリスト再生を続行できる。
仕組みはわからん。スマホの一般DMCアプリは使えないのか?
クライアント ソニーS6200
サーバ MediaGo
S6200を適当なAVアンプにHDMI接続
これで上がりでいいかな?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:49:25.61 ID:Fq+fcbjA
>>310 それだとAVアンプは適当にとはいかんだろ。
SACDのDSD信号をHDMIで受け取りPCM化はせずDSDをアナログにできる
DACを積んでるAVアンプでないとね。
大本命きたね
大本命を期待して損した
46000円・・・
ヤマハ、早く2000の後継出してくれよ・・・
>>311 実はΠのHTP-S535が手持ちだったりする
取説見るとHDMIからのDSDも対応してる模様
DNP-720SEが\48,000だから安くなってるのか
う〜ん
>>313 つうか、FM/AMチューナーはどこいった?
表示内容も現行機と変わっていない模様
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:32:31.20 ID:C+nAH9Wl
radiko聴けってことか
>>322 そんなものついてないぞ。airplayでなら聞けるけど
ラジコみたいな低音質で聞いてられんわ
普通の人には良い音に聞こえるみたいよ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:15:30.00 ID:C+nAH9Wl
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:29:10.45 ID:TMfgLAtX
>>298 オレもC-N7050買ったぜ。まだ繋いでいないけど。
C-N7050ってネットワーク経由でのギャップレス再生できないんだな、今どき
>>320 いま720SEはすごく安くなっているからオススメ
D-30も持っているが、表示がカラーでジャケ写もでるのはいいんだけど
いかんせん小さすぎ
デノンは相変わらず同軸無しか・・・よっぽど同軸嫌いなんかねぇ・・・
手持ちのDACがリクロック無しで前段のジッタに脆弱なタイプだから
同軸必須なんだけどなあ
デノンというだけで、もう選択肢から外れる
ここ数年の、行き過ぎコストダウンが本当に酷い
N-70AからLUXMAND-06にバランス接続可能でしょうか?
デンオンに戻したほうがいいな
今までの人生で買って後悔したものワースト3にDNP-720SEがはいる。
今度のも全く期待できないな。
>>330 ちっこい DNP-F109は同軸なんだな、これがまた
ウケた
>>334 ネットワークプレーヤーとして何がまずかった?
DNP-720SEでAnimeNfoRadioが再生されなくなった。
他のInternet radioは再生できるのに。
電源抜いて30分ほど放置して繋ぎ直してみたけど改善しなかった、何が原因なんだろう…。
…ネットワークプレーヤーてネットワーク(LAN)上のNASを再生させる事がメインで、
その他のNetRadio、DAC機能等は付加機能でしょう?
DACなしで再生って?
アナログ変換無しだとほとんどトラポでは?
「NASを再生」がイミフ
>>337 DNP-720SEはアプリが超くそ、マランツも同じだが
アプリを開くたびにいちいち機器を認識させなきゃならん
しかも反応が超遅い。目的の音楽にたどり着くのに一苦労。CD入れたほうが数倍早い
しかも直ぐに固まる。そのたびにコンセント抜いてリセットしないと直らない
デジタルでDACにつないで音を出せば問題ないが、アナログの音は本当に酷い。聞けたもんじゃない
他にもあげればきりがないが、書いてて腹が立ってきたのでこの辺にしとく
>>344 マランツM-CR610でRemote Appなるアプリを使ってるが、これがホントにひどい。
344の言うとおり、機器の認識をしないといけないところから始まって、
NASの目的の音楽ファイルまで行き着くのに何度も何度も操作しないといけない。
しかも操作の度に考え中の丸が回りっぱなしになって全然次に進まない。
アプリ立ち上げから音楽再生まで5分ほどかかることが普通。
調子がいいときはサッと進むが、それはかなり稀な出来事。
随所で引っかかりながら操作するのがこのアプリでの常。
ヤマハCD-500Nで使っているNP Controllerは全くそのようなところは無く、
ストレスフリーで動いてくれるのに、この差は一体何だ。
パイオニアはアートワーク切り捨てたせいか、
動作は安定してるわ。
>>345 NANO-NP1でそのアプリをしばらく使っていたが、結構普通に使えてたよ。
考え中のマークなんて見たことない。
追加
iPadで使ってた。
スマホやタブレットのリモートアプリは使ったことないな
Apple Remoteだけは時々使うけど
わざわざ画面を立ち上げて平らな板をトントンするのが好きじゃない
一番好きなのは本体操作
次は仕方なく専用リモコン
操作感が悪いものが多いけど
以前は学習型使っていたが構成が変わるたびのメンテが面倒
アクションを記憶しきれないw
350 :
345:2014/11/07(金) 21:59:01.03 ID:jyUis/ME
>>347 左様ですか。
よくわからんけど、色々な相性問題みたいなのがあるのかな。
なお、アプリはXperia Zで動かしてます。
でも、同じネットワーク内にあるヤマハの方は全く問題ないのに、
マランツのクソっぷりはあまりにも目に余る。
目下真剣に買い替えを検討中。
マランツならbubbleUPNPで良いじゃん
マランツのNA8005使っているがパイオニアと比べると確かに音は良いんだが
問題は動作・・・・・何がってういうと
・ネットワーク再生時にたまーにノイズが出る
・USBやNASを認識せずずっと読み込み中になる
・USBを認識してもリモコンが効かない事がある
・純正スマホアプリはIPアドレス固定で認識させると
特定の操作を踏まないと基本的にメディアサーバーでの操作が出来ない
・その場合、再生と停止しかできない。早送りなどはUSBと違って出来ない
・アプリの再生画面はアートワークを大画面にしているとメディアサーバーの文字と
曲の情報が被ってしまう。ダブルタップしないといけない
アプリ以外は電源の抜き差しで直るが本当に困ったもんだわ・・・・
O!Play Mini Plusの情報が全然ないね
ネットプレイヤーとしては有名メーカーのはずなのに
AVのVの情報をピュア板に求められてもなー。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:44:57.29 ID:e9Py0JFf
PC使えば良いだけなのに47万でコレを買う意味は?
なんの話だ?、、、、、、よく見直したら桁見間違えてた
いくらなんでも高すぎだろ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:53:50.14 ID:b9Jv/n32
オーディオセッションin Osaka行ってきた
SFORZATO DSP-01は来年年明け頃の発売目指して鋭意開発中とのこと
現在の試作機は24bit/192kHz、DSD5.6MHZに対応だが
発売に間に合うかどうかはともかく遅くとも来年4月頃のアップデートで
32bit/384kHz、DSD11.2MHzに対応させたいとのこと
DACチップ(ES9018)の性能的にはDSD22.5MHzにも対応可能なはずだが
音源が無いのでテストもできないらしい
価格は未定だがLINN Klimax DS/Kが220万と言及していたので
200万前後になりそう
コントロールアプリについては2段構えで検討しており
第1段階としてLINNと互換させる
そうすることでKinsky、ChorusDS、SongBookが使用可能になり
好きなアプリを選択できる
専用アプリの開発が第2段階でありWindowsタブレット用のアプリを開発中
iPadやAndroid用アプリの開発までは手が回らない
時期はLINNとの互換が来年中とのこと
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:56:51.21 ID:b9Jv/n32
サクラサク
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:25:17.27 ID:itqiMZaX
>361
ブランド的には120万位の値付けが売れる上限だと思うけど、どうなるでしょうね。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:27:53.26 ID:b9Jv/n32
>>364 しかし開発費、製作費からすれば200万でもギリギリではないかと
スペック的にはLUMIN S1やLINN Klimax DS/Kとガチ対決できるレベルだしね
手作り過ぎて、正直スフォルツァートってあんまり品質いいイメージ無いなあ
>>355 コンセプト的はまさにこれを待ってたといわんばかりの仕様なんだが
いかんせん値段が高すぎる
容量半分にして10万円ぐらいで変えれば欲しいな
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:49:15.25 ID:b9Jv/n32
オーディオはボレると思って参入してくるところがあるが
ジジィは保守的だから高いだけじゃ売れないよ
老舗ブランドと組めばいいんだが、そこまで真面目にやる気はないんだろうな
>>355 正面はともかく背面の仕上げが適当すぎる
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:28:04.54 ID:dYcNLXws
¥5000もしないCPUのしょぼい「RPi」の方がましだなwww
>>361 LINN互換にするのが来年中かよ。
あと1年ぐらい掛かりそうだな・・・。
もうDSP-03は処分してLUMINに乗り換えるか。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:43:08.95 ID:b9Jv/n32
そんなに早く来るとは思えないw
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:57:56.09 ID:b9Jv/n32
4月に32bit/384kHz、DSD11.2MHz対応のアップデートと言ってたから
同時にやるかも同時に遅れる可能性も否定できんがw
>>371 あーホントにダミーだ意味ねー
HDDが赤でなく緑なのはなんか意味があるんだろか
末端小売でも3000円くらいしか変わらんのだが
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:40:19.42 ID:b3iexiBP
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:44:00.85 ID:vg2lx5gv
値段ど高くてそんなんじゃ、おれなら暴れるなぁ…
ここんとこ、ネットラジオが良く途切れたり、
サーバーエラーとか出て止まる。
んで固まったりする。
電源入れなおすとたいてい直る。
フツーに再生できる時もある。
今無線LANなんだけど、有線にしたら多少
こういうのはマシになるもんかね?
オーディオセッションで小俣さんに教えてもらったiOSのDMCアプリが
すげー良い感じで使えてる。
ギャップレス再生が対応出来てないけど、MLPlayerとは比べもんにならんぐらい快適である。
LINN互換のファームが出来上がるまでは、
途中で送信しちゃった。
LINN互換のファームが出来上がるまでは、これで過ごすかな。>mconnect
フリー版でも快適に使えてる。
ちなみにオーディオセッション時点では、まだファーム開発の発注はまだ行っておらず、
某α社にて費用見積中とのことでした。
完成は春頃予定って事なので、
年内 契約手続き
年始 開発着手
春頃 完成
ってながれだろうね。
専用アプリの開発は、LINN互換の対応が終わった後の予定だそうだ。
話してる感じだと専用アプリの開発はやらないだろうなぁ と思った。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:47:59.73 ID:mK1dUsmh
LINN互換やPCM32bit/384kHz、DSD11.2MHz対応はDSP-01だけじゃなく
DSP-03、DSP-05も対応するのかなあ
LINN互換は、まず間違いなくDSP全種で対応する。DSTは知らん。
PCM32bit/384kHz、DSD11.2MHz対応は聞くの忘れた。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:21:15.82 ID:mK1dUsmh
DST-01はいまだにDSP-03発売時に最大の売りだったDSD対応すらしてないもんな
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:02:11.23 ID:mK1dUsmh
決起して暴動でもするのかw
パイオニアのN-50を買おうかとおもうんだけど、
N-50Aとの大きな違いってなんだい?
ハイレゾ音源とか持っていないし、
CDを取り込んで聴くために欲しいだけなんだけど。
NASもあった方が良いよねえ。
どのNASが良いのか。
>>388 純正アプリが違うらしい
50Aの方はアートワークが表示される
50Aのアプリは50では使えない
N-50は動作トロイ
50Aが改善してるのかしらんけどw
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:57:15.52 ID:IXz1CNzb
NASじゃなくて直接繋いだUSB HDDから再生できる。
NASはなんだかんだと動きがギクシャクすることが多いし、音的にもUSB HDDの方が対策しやすいかも。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:58:37.01 ID:IXz1CNzb
おっと、N-50Aと70AはUSB HDD繋げるってことです。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:32:21.24 ID:h/JYWHZe
USB-HDDからの再生かあ
PCオーディオのPCトラポ+DACの役割ができるってことになるのか
>>389 その辺はどちらかしか買わないので問題ないです。
>>390 トロいのは困るけど、イラつくくらいに?
>>391 NASに拘らなくても良いわけですね。
HDDは2.5インチだとPCとのデータのやり取りが楽そうですが、
1TBあればFLACでもかなり入りますかね?
ただ、なんかPCにJRiver入れたらdlnaでPCのデータが見えます。
あ、BDプレーヤーからなんですが。
これに中華DAC通して聴いている状態です。
と、言うより早いところDCD-1650SRの修理依頼をと思いつつ
箱とかどうするんだ?と悩んで数ヶ月。
USB-HDDはN-30でもできるからN-50もできると思う
DNP-720SEもOK
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:22:46.94 ID:qG83rPUC
N-50などπは気をつけろよ。すぐにネットワークプレーヤーに
接続しに行くから、ネットワーク環境によれば認識しないNASがあるぞ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:32:27.93 ID:h/JYWHZe
DSP-01試聴会に行った人は感想教えて
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:42:07.26 ID:h/JYWHZe
そんな大げさな言葉使うのは大概しょぼい糞音と昔から決まってる
>>395 N-30はUSB端子がフロントにしかないんだっけ?
DNP-720SEは使い勝手はどうなんだろう?
このスレで、ネットワークプレイヤーの使い勝手でユーザーの御墨付きが貰えてるのが、LINNとSqueezeboxぐらいなもので、後は似たり寄ったり。
前者は高いし、後者はDiscontinueだから、どちらもお勧め出来んなぁ。
どっちもIT関連は独自仕様だね
>>400 N-30は背面にもUSBついてるよ
DNPと両方持っているが電源入れっぱなしで
Airplayで飛ばしているだけだから使い勝手は?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 04:59:04.79 ID:JSC6fOGn
>>398 この試聴会ってDSP-01にPMC-01、DELA N1Z使ってるんだろ
ちょっと反則気味だよな
DSP-01にPMC-03、通常のNASつないだ音がどうか知りたい
N-50あたり在庫処分価格で出てないですかね?
>>403 N-30は、背面にUSB端子は付いてないよ。
何をわけのわからんことをいってんだこいつは
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:48:48.56 ID:JSC6fOGn
DSP-01試聴会はどうだったんだろ?
411 :
338:2014/11/17(月) 00:00:40.81 ID:kJ+DJ7fF
書き込んだ翌週末に試したら普通に受信されるようになってた。
現在まで問題なし。
とりあえず報告まで。
そういうのあるね
うちはネットラジオを受信できない状態が2週間続いてる
色々やってみたが
原因がわからず復旧しないままw
結局新機種発売前にN-50を買ってしまった。
ハイレゾとか無縁だから良いかと。
ハイレゾもいいけどCD音源をしっかり再生できてこそだよな。
聞くのは殆どCD音源だし。
そこが疎かになるならハイレゾ対応なんていらん。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:25:10.00 ID:WA0ozOTO
>>414 なんでネットワークプレーヤースレにいるんだ?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:33:30.33 ID:+TywV21N
>>415 むしろ、何に疑問を感じてるの?
CDからリッピングしたソフトがメインだから
ハイレゾを再生出来るかはどうでも良いんだけどって意見でしょ??
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:40:23.47 ID:WA0ozOTO
「CD音源をしっかり再生」したいんならCDプレーヤー使えばいいだろ
ネットワークプレーヤー使うってことは
「音質二の次で利便性優先」か
「CD音源二の次でハイレゾ優先」のどっちかだ
「CD音源をしっかり再生」したいくせに
ネットワークプレーヤー使ってどうすんだ?ってこと
ハイレゾ目的の人もいるんだな
オーディオメーカーはハイレゾを新しい飯の種にしたい
だから新機種はとりあえずハイレゾ対応にするってだけだ思っていたんだが
じゃないとハイレゾなんてまともな再生機器ないしね
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:49:00.85 ID:WA0ozOTO
ほとんどの人は「利便性」目的だと思うが
昔にものぐさな人が音質最悪でもCDチェンジャー使ってたのに近い
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:23:18.82 ID:8qMXM41q
CD1000枚所持とか 探し出すのめんどくせー 戻すのめんどくせー
聞く前にリッピングしてHDDいれとけ そのうちてもちのCD全部リッピングできるだろ
っていう人が一番ありがたいシステムなんじゃないの?
CDを聞きたいならそうだろう。でも別にCDを聞きたい訳じゃないからねw
CDは全部HDDに入れて、普段はレコード聞いてる
レコードは面倒な手順も含めて聞くけど、CDは入れ替えるのすらめんどい
だから、集中して聞くときはレコード、BGMとして聞くときはPCから流してるな
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 05:52:27.21 ID:YmSFXZ/w
>>425 なんでネットワークプレーヤースレにいるんだ?
>>422 俺は正にそれだ
で、全部リッピングしたら、あるいは面倒臭くなったら、ハイレゾ音源でもダウンロードするか、
じゃ取り敢えずそこそこのハードを買っとくか、という感じ
>>427 俺もそれ。
あと、CDが邪魔なんだよね。
探すのも面倒だし。
>>422 それ目的で導入しようと思ってる
ハイレゾなんていらんわw
てか、アンプもスピーカーもハイレゾに対応していないと
全く意味が無いわけだが、そんなことも知らずに
ハイレゾハイレゾ言ってるバカが意外と多そうw
昔ソニーが出してたNAC-HD1で十分なんだけど
皆CDドライブ無く成ったのが悲しい
PCで管理しろと言われるが1台で完結してないとオジサンはメンドクサイ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:28:11.70 ID:Yaj7fjyz
すまんがハイレゾ対応のアンプって何だ?
スピーカーは再生帯域の事を言ってるのはわかるが
それとウチの古いスピーカーも普通にハイレゾ音源も鳴るし言ってる事が的はずれだと思うんだが
ハイレゾに対応かどうかはDACの問題でしょ??アナログ部分がしっかりしてないと
いい音で鳴らないってならわかるが
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:29:20.47 ID:Yaj7fjyz
すまん
429宛てね
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:37:07.77 ID:AFt5Nqi4
SONYが最近ハイレゾ対応スピーカー(大笑、とか言ってたがアンプもだったかな・・・www
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:45:58.78 ID:Yaj7fjyz
>>433 ああ、あのシール貼ってるヤツね
じゃあ逆にハイレゾ非対応のスピーカーってのを見てみたいもんだねw
SS-AR1
ハイレゾの再生帯域を知らずに、古いスピーカーとアンプで聞いていて、
それで音がいいなんて、完全にプラシーボだね。
SACD以降のハイエンドや
ここ数年のアンプやスピーカーなんかの帯域を拡大した製品なら
問題ないだろうけど。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:28:05.47 ID:AFt5Nqi4
再生帯域と音の良し悪しは別問題。
最近のハイレゾってぶっちゃけDATより音悪いよな
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:09:21.92 ID:Yaj7fjyz
>>436 ん?何か勘違いしてるみたいだがオレはハイレゾは肯定派だぞ?
その上で古いスピーカーでもいい音で鳴ると言ってるんだよ
ってか、文章もろくすっぽ理解出来ずに世界を敵と味方に分けたがる君のような短絡的で
無思慮無配慮自意識過剰な人間が音楽を愉しめているとは思えないね
存分にハイレゾシールが貼ってある機材で他人より良いものを使ってる自己満足に浸って下さい
あーあ、やっぱりこういうやつかw
そりゃハイレゾ用にリマスタリングしてるんだから、
音は良くて当たり前。
しかし、ハイレゾ本来の恩恵は受けてない。
普通の音源とハイレゾの違いすら分かって無さそうですな。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:14:53.20 ID:YmSFXZ/w
ハイレゾっていうかファイルオーディオですね
もう円盤使うのはダッサイッスよw
理解できないとバカ呼ばわり。
知識が無く、売り文句に踊らされる系の情弱に多いタイプですな。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:25:10.53 ID:YmSFXZ/w
「ハイレゾ対応」に踊らされてるバカ
自己紹介乙
>>443 まぁそう叩いてやるなよ
ハイレゾの特性知らないで安スピーカーで聴いて、
マンセーしている奴がほとんどだろ
リッピングが面倒だけど、一度やっちゃえば聴きたいアルバムを
パカパカ替えて聴けるのはやっぱ便利、
ネトラジ流しっ放しも良いし。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:41:00.61 ID:YmSFXZ/w
「ハイレゾの特性知らない」
自己紹介乙
>>445 確かに、
圧縮音源と非圧縮音源、それとハイレゾの違いも知らなそうですなw
リマスターとリミックスの違いも分からなそうな感じもw
よっぽど悔しいようで、論理で反論できない癖にしつこく煽ってますしな。
間違いなく情弱な厨ですな。
>>429 電源も含めてケーブル類も忘れるなよ
一箇所でも非対応の物を使ったらボトルネックになるからな
知らなくても関係ないけどな
聴いて自分で判断すればいいだけだし
ハイレゾでもMP3かと思うようなのもあるし
あんまり知識ばかり溜め込んでもしょうがないね
知識はあって損はないけどw
最近の「ハイレゾ対応」は、よく分かってない素人向けに売りたいが為の
マーケティング手法でしかないよね。
「ハイレゾに対応していないと」とか「ハイレゾの特性知らない」とか書いちゃう人は
注意した方が良いかもよ。
ところで、最近アナログ音源(何十年も前のLPレコードとかね)を
DSD128で録音したファイルを聴かせてもらったんだけど、すげー音良くてフイタ。
当時の再生環境としてはどれほどの性能だったかは分からないけど、
音源自体にはすごい音が含まれてたんだなぁと感動しました。
その音源を漸くまともにデジタル化出来るようになったんだなぁと思った次第。
さっきネコが70kHzを聴くことが出来るとテレビで。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:55:21.78 ID:AFt5Nqi4
音源によるわな
>>426 まだ持ってないけど、欲しいから品定め中
>>452 どうやって分かったんだろ
「ネコちゃん、この音聞こえる?」
「にゃーん」
「うん、聞こえているようだな」
こんなやりとりの実験?
ほほえましいなw
ピュア板ってこんなにレベル低かったっけと書き込まずにはいられないわ
ハイレゾ対応スピーカーとか書いてる時点で初心者だろうし、もっと勉強してくれよ
25khz以上はバッサリ切ってるメンメヌあたりでもハイレゾ対応してないからと全否定しそうだな
>>456 たぶんAV機器板あたりからのお客様でしょ
ピュアAUユーザーだったら「ハイレゾ対応」っていう言葉の欺瞞はよく分かってるはず。
おっとプレーヤーは除くが。
>>429 >ハイレゾハイレゾ言ってるバカが意外と多そうw
少なくともお前がバカだということはわかった
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:56:29.83 ID:AFt5Nqi4
今までより少しでも高域伸ばせばハイレゾ対応スピーカーw
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:19:44.84 ID:Wko3qL+H
>>458 ハイレゾがCDより音がいいと思っているなら、お前がバカなんだけど?wwww
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:35:35.96 ID:jwCeijdN
小学生レベルが混じっているな。ピュア板じゃねぇのか?
音の大小なんて脳が補完するのが一番得意な分野だよな
迫力あるハリウッド映画の火薬バンバン使ったアクションシーンは見たいけど
生と同じ音量で爆発音は聞きたくないわ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:39:29.28 ID:edJN3e/S
>>451 オープンリールテープからDSD256で録音する試みもあるらしい
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:51:47.31 ID:edJN3e/S
無知な馬鹿が多くて失笑
自分の貧乏機材を認めたくないんだろうなw
小学生はピュア
まさにこの板にうってつけw
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:10:15.97 ID:V2Bca3a0
本日、N-30到着
同軸ケーブルでDACに繋ぎAirPlay中
うーん、USB接続でiTunesから鳴らすよりは
遥かにある意味レコードっぽい?生っぽい音の繋がりの良さとか音の立体感みたいのは出てきたけど、所詮AirPlayだからその内NASに
移行かなぁ
しばらくコレで聴き込んでみます
みなさんよろしく。
N-30ってさ電断するとパネル上の電源スィッチを切/入しないと
復帰しないんだよ
普段Airplayでほとんどノータッチで使っている俺には地味に不便
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:29:37.81 ID:V2Bca3a0
>>469 それってオートパワーオフにしてる状態でリモコンの電源ボタンから電源が入らないって事ですか?
それは不便だなぁ
>>470 ゴメス
それはちょっと状況が違うしできると思う
俺の場合は独立したオーディオタイマー(AKAI笑)を愛用していて
タイマーで電源を切る>再投入した時にメインパネルにアクセスしないと起動しない
普通に使ってると停電時ぐらいかな困るのは
なんか機械式と電子式のワルイとこ取りみたいなメインスイッチ
よく聞く曲にハイレゾがない
CDをAirplayでいいや
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:52:35.11 ID:V2Bca3a0
>>471 あ、なるほど
ってかオレ、コンセントの向きを間違ってたみたいで試しに逆に挿してみたら随分とクッキリハッキリした音になった
いくら付属の電ケーでもどっちがコールドかくらいは書いといて欲しいわ
極性は合わせた方がもちろん良いのだけど、
たまに逆の方が良いという人もいるんだよね。
結局好みの方で良いかと。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:13:15.01 ID:V2Bca3a0
>>476 確かに、聴くのは自分ですもんね
ところで、ネットラジオが途切れまくるのは仕様でしょうか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:31:59.34 ID:iWGCNXDs
カスみたいな機械だなwww
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:03:08.69 ID:V2Bca3a0
>>478 そうなんですかねぇ?
同じ局でもAVアンプのネットラジオは途切れないから家のネットワークの状況のせいでは無いと思うんですが
PCの音が煩わしくて頭を悩ませていた所このスレに流れ着いたのですが
手持ちのHDDを活かしつつNAPをトランスポートとして使う場合どういった製品を買うのが賢いでしょうか?
>>480 rockdisknextかhs-210
>>481 ありがとうございます!
お値段も手頃なのでとりあえずどちらか買ってみようと思います
>>481 横からだけど、rockdisknextはHDD内蔵モデルはWD緑らしくて
キットモデルにしてHDDを入れようと思うのだけど
壊れにくくて連続で動かせるHDDは何が良いのだろう。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:05:48.90 ID:n84naMCw
>>484 それで良いですかね、やっぱり。
WDでもREDなら問題ないですよね。
>>485 緑とSeagateはとりあえず避けます。
HGSTはなんだか高そうなイメージが。
ならもう赤しかないじゃん
WDはintelliparkでヘッドのロード、アンロード回数が、他社製HDDに比べ極端に多くなる。
まぁHDD寿命と有効にしとくメリットの相関関係はわからんが、無効化する方法はgglればすぐ見つかるので、買ったら調べてみると良いよ。
ちゃんとバックアップ取っていれば寿命とか気にせずとも良い訳で。
バックアップ舐めてる奴多過ぎ。
昔バックアップ用にWDの緑買って一ヶ月くらいで壊れたな
>>398 ここは昔から大口叩いて売りつける店だよ。
前職の鎌倉の店がそうだったし。
Seagateの俺オワタ
今日も別の店でDSP-01試聴会やってたはず
>>491 ハードウェア板では、WDの緑は産廃らしいぞ
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:21:35.85 ID:ZBwJbhSi
>>496 これだったかな、記事見て安いのがあるのかとRockDiskNext買った俺。
中身が緑なのはゴメンだからキットモデルにして赤買ってきたけどね。
N-50を買ったのだけど、お安くネットワーク接続するには何を使えば良い?
前に買ったプラネックスのイーサネットに繋げるタイプの子機なら出てきたのだけど。
>>497 CPは認めるところだが使い勝手や安定性はどうだった?
高級NASはこれからアイ・オーとONKYO(QNAP)も出す予定ではあるが
>>499 まだ買っただけだよ。
昨日WD Red買ってきたし、ネットの接続もどうしようかと
>>498に書いた通り。
N-50の開封済メーカー保証ありが32800円だったので思わず買ってしまったので。
>498
自分はBUFFALOのWLI−UTX−AG300/Cというのを使ってる。
やや設定が面倒ですが安くて良いと思う。
プラネックスのはどんなのかわからないので?です。
>>502 ありがとう、実はそれを買うか、もう一台ルーター買って
中継機モードにして使うか考えていたんだけど
プラネックスのMZK-MF300Nと言うのを1000円で買っておいたのを忘れてて。
ソニーのBDP-6200だとPCのファイルをあっさり見つけてくれたけど
今、格闘中。
rockdisk nextは追い込めば望外に音がよくなるから、I/Oは大変だよ
>>500 ONKYOのはQNAPそのものHS210だよ
牛の70万は凄いけど15万はハッタリだから、結局まともな中級NAS一個もない
Readynasなら316辺りからで。
NAPなんてデジタル系の進歩だけなんだから、
スロット式にして差し替えてver.UP出来りゃ良いのに。
πのN-50を擬似的にHAP-Z1ESのように使おうと思ったけど
わざわざ外付けHDDを繋ぎ変えないと管理が出来ない事に気づいてしまった バカス
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:19:06.82 ID:58kJVIL7
アイ・オーのアルミ筐体は迫力あるな
>>509 エソの高級CDPだってメーカー送りだけど同じような事やってるじゃん。
>>512 エソは充分にメカを作ってるから。オーディオ向けのNASはガワも含めてこれから。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:39:21.86 ID:58kJVIL7
SSDは振動無いけど音自体はHDDのほうが良いって本当かね
そこまで行くともう完全に理解できない。
HDDは振動が、と言われたらまああるかもしれないねー
くらいに考えることにしたが。
ここはオカルトスレではありません。
ぴゅあauスレです。
オカルトに騙されるような奴がいなかったらピュアauなんて存続できないよ
ピュアAUは「原因を推測して対策を取り音を確かめる」の繰り返し
デジタルが劣化するぞ!オカルト
>>518 その「推測」がオカルト満載なんだよねw
個人だと「推測」しかできないよ
「検証」できるほどの機材や環境はないからね
それでオカルトに走るのは当人の問題
オーヲタに限らないけど、
神経質なメンヘラ気質の奴が異様に拘っり、
凝ったりするな。
avアンプのオマケでも最新DAPなんだからバカにできないはず
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:27:28.28 ID:dbKKXEfk
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:06:12.52 ID:dbKKXEfk
実績も何もなくいきなり定価71万なんていわれてもだれも飛びつかない
わかってないねマニアがなぜ大枚はたくのかを
いくらもともとオーディオ屋だったといっても、無茶だな
牛NASなんぞ買うのは情弱だけ。
牛はいったい何を狙っているんだろう?
将来は10万円以下にするんだろうけど、ピュアAU市場は小さなもんだし
な・・・な・・・71万円!?
うひゃあ、きんたまとびでるほど高いな!!
PCからUSB繋いで再生するのとネットワークプレーヤーで再生するのって何が違うの? それってブラインドテストして正確に違いが聞き取れるレベル?
>>531 使い道がわからない、想像できないのであれば不要なんだと思うよ。
こういうのは必要性がないと無駄遣いになるだけ。
ブラインドテストって聴き手の聴覚のみで判断する主観的なテストだろ
それに何の意味が
それって精度はどのくらい?
>>536 だとしたら結果が見たい
もっと言えば結果だけ見たい
正確に言えば聴きたい
>>535 テスター数の上限を限定しないのであれば
限りなく100%に近付く
>>537 俺だって知りたい、聞きたいさ
十分なテスター数で統計論的に大規模な調査をした例がないから
喧々諤々やってるんでしょ
少なくとも俺はそう理解している
なぜブラインドテストを妄信するのか
オーヲタの感想文なんて絶対信用しないw
オーオタの感想を信用しなくなったのは、NASに入れるHDDはバルクはダメでリテールボックスじゃないと音が悪いと書いてあったこと。
百歩譲ってHDDの違いで音が違うとしても、WDのHDDなんてバルクを箱に詰めているだけだろう?
内蔵用リテールHDDなんてどこに売っているのか?と。
気持ちの問題。
広告主の問題。
を加味すると、正しいんじゃね。
バルクはダメというのも。
実際の音に違いはなくても。
>>540 俺が言ってるのは「今まで一億人がAを選んでいるのできっと貴方もAと答えるでしょう」というぐらいの話
ブラインドテスト=オーオタのロジックが理解できん。オーオタこそプラシーボを楽しむ人種でブラインドテストなんてやりたがらない人がほとんど。
>>544 ブラインド楽しいよ 、試されてる感あってw
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:12:33.88 ID:zHlJlpaV
>NASに入れるHDDはバルクはダメでリテールボックスじゃないと
機械の話じゃないわな、保証とか販売形態の違いでしかない。
その人の論理で行けば、バルクをりテールボックスに入れ直して出したら音が良くならなきゃおかしいwww
>>541 理由がパッケージならキチガイw
ただ、比べたバルクとロットちがう可能性はある。
同じWDほにゃららでもチップが違ったり、割と細かいしよう変更はあるので、物が違う可能性も無くはない。
それを指摘でないレビューは糞だけど
バルクの音が悪いとは書いてないじゃん
それにその人オーオタじゃないぞ
ソニーでAV機器の設計者だった人。。。
>>549 > バルクの音が悪いとは書いてないじゃん
気持ち悪いサイトではあるが
バルクの音が悪いとは書いてないな。
ID:DU4r59CWはどうしてすぐにバレるような嘘を書いたんだろうか?
かないまるがオーオタとも書いてないな。
バルクを箱に詰めているだけだろ、中身は一緒だろって話じゃないか。
WDの内蔵のリテールなんてあるのか?と。
>>548 アホか
soc違う可能性あるから(音に)責任持てないって意味じゃねーかカス
Amazonならいつでも全部一緒だろと。
そう言うことだな。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:41:43.88 ID:rBD5wbDZ
そのロットが何時まで続くんだよ、ロットが変わったらお仕舞じゃんw
ネットワークプレイヤーってようわからんけど買おうとおもうんだけど
SSDとかHDDが内臓されてるん?
そしてPCとUSB2でつないでデーターをもらうんかな??
そういうネタ振りはやめとけ
ほんまにわからんのです・・
PCと接続するのはいわゆるPCオーディオ
ネットワークプレイヤーは、その一種だろうけど、PCやサーバーに
音楽を入れておいて、それをネットワークに接続した別の装置で再生する
だからSSDもHDDも必要ない
ただ、ハード的に内部はパソコンみたいなものなので、SSDもHDDも接続できる、
それじゃ内蔵しとけばもっと便利じゃん、てなぐあいの製品ができるし実際出てる
ソニーのHDD内蔵のは簡単なのか?
あれは、AMP一体型だっけ?
販売されているネットワークプレイヤーにはたいてい下のような機能があると思いますよ。
1.ネットワークプレイヤーに直接USBメモリー、またはUSBHDD(対応していない物もある)などを接続して、音楽ファイルを再生する。
(この場合はネットワークは使わない。)
2.PCとネットワークプレイヤーをUSBケーブルで接続する。
PCのアプリ(VLCなど)で、PCに接続したHDDなどにあるファイルを再生する。
(この場合はネットワークは使わない。)
3.ネットワーク上のNAS(Network Attached Storage)にあるファイルを再生する。
(NASがネットワークプレイヤーに対応しているか注意!)
4.HDD内臓の機種であれば、そこにある音楽ファイルを再生する。
何にしてもある程度やってみないと・・・
>>560 2が出来るプレイヤーは聞いたこと無い。
USB-DAC機能と勘違いしてないか?
4のディスクを内蔵したネットワークプレイヤーも存在しないだろ。
SonyのHDD搭載モデルなどは、HDDプレイヤーのカテゴリだ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:08:59.61 ID:GS2m87W7
>>549 おまい、何ほざいてんの?
かないまるはオーオタのバカに保証書を付けてやる大悪人。
このオカルトオヤジのせいで、ケーブルを換えると音が変わると信じるバカが自信を持った。
サイト読んでみろ。オカルトばっかだから。
実際にケーブルで音は変わるけど?
>>562 かないまる(?)がオカルトだとしても
ID:DU4r59CWが嘘つきであるという事実は
消えないんだから、もっと冷静になれよ。
「本当はスタジオと同じ音で聴いてほしい」
鈴木慶一が“音楽と音質の関係”を語る
鈴木慶一 :音楽が面白いのは、エンジニアリングも含めて、すごく小さいことの積み重ねだっていうことなんだよね。
たとえば、ギターの音を良くするには、コイルの巻き方だったり、電気的なケーブルのことだったりを、
ちょっとずつレベルアップして音を良くしていくわけで。
あと、普通のスタジオに行けば、超高額なケーブルがはわされているわけだよね。で、電気も一回きれいにするとか。
そうやって細かい積み重ねでクオリティを上げていく。
だから、よく言うよね、20万のスピーカーを使っていても、プレイヤーが5000円では意味が無いって。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=169&id=2674987
ケーブルで音が変わらないと思ってる奴がピュア板に居るのは何でなんだろうな?
変わらないって事実は知ってるが、オーディオがすきだからだろw
>>564 どこが嘘なの?
バルクを代理店が箱に入れて売っているのをリテールとか言っている詐欺師だと思うけどね、かないまるは。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:18:30.12 ID:IeHaKfE7
>>563 >実際にケーブルで音は変わるけど?
はい、バカ一丁あがりぃww
「実際」ってどうやって使うのかもわからないバカってww
かないまるはハンダで音が変わるだの飲酒で音が変わるだの、オカルトの渠魁。
しかし、
>>566みたいなアホは人にオーディオの話するなよ。
オーディオがバカのやるものだと思われる元凶だ。
>>572はロスレスフォーマットならどれも音は変わらないとか言いそうだな。
>>572 オーディオ機器の個性がいったいどうやって構築されているのか解ってるのかね、この人。部品、メカ(筐体)で音が変わるのに、内部部品としても使われる線材や半だの成分で音が変わらないなんてどうして言えるんだ?
>>572 かないまるってのは知らないが
>飲酒で音が変わる
のは確かだぞ
血流や浮腫の視点でおそらく医学的にも証明可能
覚せい剤だともっと変わるらしい
squeezebox touch(ハイレゾ対応) と caprice
持ってて
np-s2000がかなり安くなってるので
音質アップ目指して購入迷い中
squeezebox touchはUSBからDSDも出力できるみたいなので
ネットワークプレーヤーは新たには購入せずに
USB入力対応のDACを買うことも案として迷い中
この方法とるなら、確実にcapriceより音質が上と言い切れるUSBDACが
あればcapriceもオクに出せるけど、そんなDACは30万くらいはしそうなんですよね
あと、そんな30万のDACを購入しても
トラポがsqueezebox touchのままでいいのかとさらに迷いモード
・・・
でも、とりあえずnp-s2000は中古7万くらいで買えるみたいなので
たとえすぐ手放すことになっても大損はしなさそうなので
買う方向で固まりつつあります
DSDが聴けないのと(squezebox touchのアナログ変換では現状でも聴けそう)
まともなSACDプレーヤーがないので、迷いモードは消えそうにないですけどw
np-s2000まだ使ってますが満足度高いですよ。
ダイナミックレンジはCDのほうが優れてるんだけどな
あとレーザーターンテーブルはアナログマニアにはなぜか評判が悪い
俺もアナログは結構かじってるけど単に買えないだけ
実際、かなり前からレーザーターンテーブル有るんだけど、普及がイマイチ
それがすべてを物語っている
単純に高いからな
いままでのカートリッジやアームなんかの資産も腐るし
確かに普及は見込めないだろうねー。
あと、日本だと、中古レコード市場は90年代がCDに完全移行する中で一番良物が漁れたと思う。
1枚50円とかで一杯レコード買ったよ懐かしい。
でも持ってたレコードは数年前に、今度はネットワークプレイヤーに移行する為にWAV化した後全部売っちまったw
今はハイレゾ録音出来る機器が出始めて少し後悔してる。
レーザーターンテーブルが90年代頭ぐらいに10万ぐらいで売り出されてたら飛びついたと思うよ。惜しい話だね。
>>582 >それがすべてを物語っている(キリッ
糞高いのわかってないのかよwww
DNP730RE買ってきたよー
いらね
Linn圧勝の予感
DAPもここはヤバかった
DSD対応してない時点でLINNの選択肢はなくなった。
DSDなんてソースがないだろソースが
ウチにはあるんで^^
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:25:09.83 ID:dGZNRIRG
KLIMAX DS/K売っぱらってSFORZATO DSP-03購入した人がいるってことが
全てを物語ってる
一昔前の最先端ではあってももはや時代遅れ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:55:37.34 ID:QiYYK41F
音質の話じゃなくてすまんが、今日まだ買ってから一カ月しか経ってないのにN-30の液晶
に縦に緑の筋が入ってるのに気付いて、即サポートに電話
工場出荷状態に初期化してもダメなら修理扱いになりますと言われ、手順通りやってみたけど復旧せず
で、ウチの担当のサービスセンターが調べてみると車で30分ほどの所なのでたまたまヒマだし後学の為にもと行ってみた
看板らしい看板も無く少し迷ってしまったけど、受付のおばちゃんは感じ良く丁寧で、奥から出て来た如何にもエンジニアリングなおっちゃんも物静かだけど優しい雰囲気で良い感じだったよ
センター送りですか?って聞いたらパーツ取り寄せでココで一週間で直しますって言ってくれたから預けてきたよ
なんか修理してくれる人の顔がわかってるってのは良いね
当たり前だけど保証期間内だから無料だったし
もちろん買って一カ月で壊れんじゃねーよって思うけど、対応してくれる人の感じ次第でイヤな気分にはならないもんだね
むしろこんなに親身になってくれるなら次もこのメーカー行くかなくらいの
あと某SONYのサービス、テメーはダメだ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:56:56.60 ID:QiYYK41F
連投すまん
ウチのサービスセンターが何処か調べてみると、ね
車持ってるとそういうとき機動力あっていいねえ
よかったね、でもパイオニアはもう死ぬんだ、もういないんだ。
593と594で語られてる機種の価格が30倍近く〜100倍位違うw
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:44:02.17 ID:QiYYK41F
>>596 何て事を言うんですか(笑)
でも確かにパイに限らずオーディオは何処も状況は似たようなモンなのかも知れませんね
でもそのサービスセンターはオンキョーも正規取扱でDENONは外注になるけどやりますよって言ってくれたので自分としちゃ頑張って欲しいと思います
アンプがオンキョーでCDがDENONなので
もう一回パイオニアからターンテーブル式のプレーヤー出てくれないかなぁ
今なら買えるのになぁ
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:45:26.78 ID:YWVX56KQ
個人でやってる所はリスクがね
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:10:41.91 ID:QiYYK41F
あそこって個人なのかなぁ?
一応取説に載ってたから行ったんですけどね
誠実な商売をしてらっしゃる方は儲かって欲しいですね
そこのおっちゃん曰く、迷惑をかけてしまって申し訳ないんだけど、でもこのモデルは値段が安いのに音は一級品だからもっと売れて欲しいって嘆いてらっしゃいました
自分もそれは同意見でアナログアウトの音は
解像度はそこそこだけど音の芯もしっかりしてるし低音も引き締まってて、ウチのDENONのプレーヤーからCDを鳴らすより遥かにいい音だと認識してます
まぁそれぞれ長所短所はあるけど自分はDACに繋いじゃうし、それでもやっぱり各プレーヤーの音に違いってあるしそれが楽しい部分でもありますね
でもホント、みんな何にそんなにお金を使ってるんでしょうね?自分の場合は音を良くしたいってより悪い音がイヤだってだけだから
この程度の価格の商品なんですけど
やっぱ住宅事情が大きいのかなぁ
でも、友人なんかに言わせるとそもそもオーディオにお金をかけるだなんてって言われるし、そいつはCDを128kbpsで取り込んで全然出しもしないという
自分に言わせればその方が遥かに勿体無いしミュージシャンが可哀想と思うんですけどね
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:11:06.26 ID:thlKmrWS
聴き比べてみたけど、やっぱNASのハードディスクのブランドによっても音が違うな
>>602 それは、バカでもわかるくらいの差かね?
耳のいい君だからこそ、わかるぐらいの差かね?
N-50A欲しいんだけどパイオニアの先行き考えるとなぁ
おとなしくヤマハにしておいた方がいいんだろうか
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:40:13.51 ID:OO0Yo3dr
ここでも変態医者の話かw
>>604 もはやパイオニアのホームオーディオは実質的にはオンキヨーだぞ。
もはやどのスレが対象かも分からないけど、オリーブ4HDとか6HDとか
すっかり廃れたみたいだな
>>607 それでオンキヨーみたいな音作りになってるのか
個人的にはうれしい方向だけど
>>609 なってねーよ。オンキヨーに高級オーディオの音は作れない。安物はどっちも外注だから似てるかも。
611 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:41:33.52 ID:lo/lZzF/
今ピュアやってるのはONKYOだけだし
東芝とパイプがつながってるから技術力もピカ一だよ
実際出てくる音を聴いてもいいものだし
onkyoでピュア?
セプターの新製品出たっけ?
>>611 え???
なんだって?オンキヨーだけがピュア?どの口がいってるんだ。
そもそも東芝のどこに音響技術があるんだよ?
615 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:24:09.88 ID:9QC7vbhX
616 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:31:01.71 ID:lo/lZzF/
大手オーディオメーカーで自社工場持ってるのONKYOだけだよ
デノンは中身はパナだし
アキュはパイオニア
パイオニアはTADに分社したし
東芝の音響研究所なんてググればいくらでもでてくる
>>616 もッペン言うけど東芝がAurex窓から投げ捨てたの拾ったオンキヨー(T系列)がピュア?どの口がいってんの。
自社でライン確保し続けるのが厳しいからこその経営統合よ、その二社。パイオニアと生産ラインを統合する格好になる。
オンキヨーの主力は低価格帯のAVアンプで、ミドル以上はヤマハやパイオニアの足元にも及ばない。
ピュアも中価格帯以上だとデノマラの影も踏めない存在感。事実上出資したTEAC(ESOTERIC)の方が上。オンキヨーは次から次に他社を食って成長するビジネスモデル。自社のブランドかちは低い。
ReadyNASでx-raidでwd赤三台とSGと東芝の五台で運用してるけど
この場合どの音になるの?
619 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:26:53.95 ID:piYj78lm
>>615 デノン&マランツ、ビクター&ケンウッドのように
一つの会社で2ブランドで別々に開発と製造をして
販促営業は一緒にとスタイルになるんだろうね。
パイオニアは完全撤退じゃないのか
経営陣が「カーナビ一本足」で行く宣言したからなぁ
AV事業はオンキヨーに売却されるわけだから今後は開発、製造はオンキヨー、パイオニアは名前だけが残るということだよね
で、カーナビに集中して生き残りをかけると
カーナビ集中で大丈夫か?スマホと争わなきゃならないぞ
AV事業部を分離したからいいけど
どこでもいわれてる
というか収益源だったDJ機器を「プロジェクトポートフォリオの見直しでファンドに売却」ってさ
コンサルタントにだまされてるか、もうパイオニア時代を清算しようとしてるとしか
そのカーナビですら三菱と提携だもの…
スレチ失礼
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:56:02.02 ID:EzGTCcTV
>>622 Nexus7(2013)でナビさせたら大概の事は出来たんで、カーナビ要らんなと思った。
スマホと地図アプリの進化に勝てるとは思えないけどね
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:48:25.56 ID:v7Qhh6ES
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:23:14.61 ID:v7Qhh6ES
QNAP HS-210のブラッシュアップかアルミパネルに換装してるな
あとはアイ・オーのオーディオ用NASだな
DELAのHUB経由せずにNWPにLANで直結機能が音質には一番利きそうだが
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 04:23:08.31 ID:jpZUxNJb
QNAP HS-210、ONKYOブランドになっただけで値段高いね
スマホ用ソフトにお金払う感じ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:54:53.58 ID:Bob6p1pp
一応アルミパネルに換装とかもしてるけどね
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:12:58.02 ID:yDJKmBpm
じゃあスマホ用ソフト要らなきゃノーマルのQNAP HS-210でいいじゃん
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:21:47.94 ID:yDJKmBpm
音質はノーマルのQNAP HS-210と変わらんってことだな
DELAのLAN直結機能に後発が追随しないと音質面ではDELAの一人勝ちか
DELA N1AをSSDに換装するのがコスパ良さそう
>>633 オンキヨーのやることだから。
まともなネットワークプレーヤー出したからにすればいいのに。
音質が変わるってことは、動画を保存したら画質も変わるの?
>>636 あたりまえじゃないか
エクセルのシートの計算精度も上がるし、ワードの文章も美文になるんだぞw
何しろAVの肌質が…
dnp-730を検討してたんですが
無線とDSDを無視できれば、値段のこなれたN-30のほうが音質的に有利かな?
>>637 一般論としてなんだから、ここでいいでしょ?
エクセルもAVにも効果あるなんて凄いですねw
初めてのネットワークプレーヤー入門でN-30買ったけど、取扱い説明書に
Windows Media Playerのリモート再生のこと書かれてなかったんで音出す
のに四苦八苦したよ。不親切だな、iPodとかをメインに考えてるのかな。
DNP-730RE買って、PMA-1500REのネットワーク端子に繋いだら音小さすぎた
チューナー端子に繋ぎ換えたら普通に音出たけど、同じメーカーなのにネットワーク端子使えないのってどうにかならないのかな
繋ぎ方か設定何か間違えてるんだろうか
名前がついてるだけでただのLINE INでは?
一ヶ月もたつのにN-70Aの提灯レビューでさえないな
NP-S2000と比較したいのに。
>>644 そうなのかなー
取説にはネットワークオーディオプレーヤーを接続するってなってるんだけどね
まあ、チューナーとして繋いで音出てるし、リモコンもアンプのが使えてるから今のところ問題はないんだけど
アンプ側が壊れてる可能性もあるのかな?
>>645 オレもレビューみたいのに…。
発売直後にamazonでセールしてても売り切れなかったし、本当に売れてないくさいな。
BDP-LX88,58もHDMI周りで音と画が途切れる不具合あるみたいだし、pioneerはまぢでもうダメかもね。
てかいい加減ヤマハはNP-S2000の新型出せやボケ
>>651 ほんとそれ。
S2000がこけてたのならまだしも
売れたのに出さないとかなめてんのか
>>652 あれ、売れてたのか。それは何よりだな。
一時期欲しくて悩んでたけど、ネットワークプレイヤーがどんどん出てきて選択肢から外れていったんだよね。
結局NA-11S1買ったけど、オレみたいなヤツ多いんじゃないだろうか。
しかし、あの時期にあんな思い切ったもんよく出せたよなぁ。
ヤマハ偉いね。
np-s2000気に入ってる。
後継でたら飛びつくんだけどなー。
ネットワークプレーヤーのトランスポートとしての音質って
機種によってそんな違うのかな?
DACは所持してる外部DAC(capriceモノ)をずっと使うつもりだけど
トランスポートを今のbdp-103やsqueezebox touchから
na-11s1やnp-s2000にしたら音質よくなるのだろうか?
wavファイルを聴いてたら、曲によってザラツク感じがするのが
嫌に感じることがある。これが改善されるんなら今すぐにでも欲しい。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:35:50.25 ID:YMEl+Uis
DAC替えた方が変化は大きいのでは?
まあNA-11S1買うぐらいなら内蔵DAC使わんともったいないし・・
音は圧倒的に改善されるだろう
psa1500にdnp730とavc-x7200のネットワーク機能で再生した場合、どっちが音がいいの?
どっかでSSD一斉テストとかやってない?
Amazonのおすすめでは東芝のがでてくるけど、やっぱり東芝が無難なのかな?
>>659 >SSD一斉テスト
オカルト臭が漂う記事になりそうだなw
っていうか安定性とか耐久性とか
プチフリしまくりの古いSSDと最新のSSDで出音が同じですといわれてもにわかに信じがたいしなw
DACの違いをブラインドテストで当てた例はあるの?
無い。
スピーカーの違いをブラインドで当てた例はあるの?
さすがにスピーカーはブラインドで分かるだろ。
ブラインドなどとケチくさい事言わずに、
目の前にずらっと並べて鳴らしても、どれが
鳴ってるかなんて分らないよ
スピーカーずらっと並べてどのスピーカーから音が出てるか分からない店は音響がんばってると褒めてやれ
タンノイのスターリングは誰が聴いても一発で分かる
どうしてネットワークオーディオプレイヤー側で、
nasに入っている音声ファイルを呼び出す操作が、出来なくなっているのですか?
わざわざ、ワイハイ使わなくてもプレイヤーで呼び出せるようにすれば楽なのに
もっと勉強しよう
ワ・・・ワイハイ・・・・・ (´Д`;
ワイハー
サルヤー
ウィーフィーだろ
>>670 新年早々なんだが何を質問しているのかさえわからない
機械じゃなくて質問者自身が電波を発してしまっているというw
>>670 価格にアンタみたいな文章書く怒り顔アイコンの爺さん多いよなぁ。
尋常小学校の教科書はそんな文章で書かれていたのだろうかと何時も思うわ。
>>670 優しい僕が答えてあげるけど、それをやりたきゃHDD内蔵のプレーヤー買えばいいと思いますよ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:35:02.31 ID:RX44zknZ
オンキョーのレシーバーCR-N765はPCの共有フォルダが使える。
フォルダ単位での再生になると思うが、専用機にもあってもいいかもな。
使っていたNASが壊れたので、あたらしいのを買わなくてはなりません。
何がいいですか。ほどほどの価格で。
>>681 HP ProLiant MicroServer + FreeNAS とか。
気に入らなければ OS 変えられる自由度がいいと思うんですよ。
NASが壊れた、ってサラっと言えて動じない人になりたい。
マメ&収入の多い人になりたいってことですね
>>682 おすすめのものはおもしろそうなNASですね。
しかし、私の現状ではそのおもしろさを楽しめる環境ではないので
簡単に使えて、ITunesサーバーになればいいのです。
ほどほどの価格ならRockDiskNextが良いけど
書込速度が遅いのでハイレゾや動画ファイルも扱うならお勧めしません
自分のところでは約20MB/s程度
ハイレゾまでは大丈夫だろ。
>>683 NASにアクセスできなくなったときは動揺しましたよ。
しかし、大事なデータを置いていなくて
ITunesライブラリだけで、それも半分くらいはバックアップが
ありました。やはりバックアップは大事だと思いました。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:15:01.28 ID:r/Ga+QJe
ミラーリングできるツインHDDのNASが良いよ。
>689
1HDDでも外付にバックアップ可能だよ
スケジュールバックアップで外付HDDの負担も減らせるし
可用性の向上を念頭に置いて、同じNASの二台運用かな(片方はコールドバックアップとして適宜同期する)。
更にそのNASがミラーリング可能ならもっとイイネ。
ミラーリングはバックアップとしては良いと思いますが
音質の面ではどうですか。ノイズ源が二倍になる可能性が
気になります。
ミラーリングはバックアップじゃない。
ミラーリング(HDD?NAS?)でノイズ出るとか無いよ。うん。
て、どうすれば納得出来んの?というか、気になるならオーディオとNAS含め生活家電用の電源盤分けたら?
もうやってるかもしれないけど。
>>692 つ 2つモーター動くから、当然振動は増幅しちゃうよ。あとは自分で判断。
振動が気になるんならSSDにすれば良い話
どうせそんなの聞き分けられん
>>697 SSDはSSDで電気の流れが不安定だから、色々面倒なんだよ。それをある程度解決してるのがDELAの70万に積んでるオーディオ用SSDw
>>698 Majik から Klimax に変えたら、そういうのも差がわかるようになりました ^^
まぁ、気のせいだけどね^^
> それをある程度解決してるのがDELAの70万に積んでるオーディオ用SSDw
なにいってんだこいつ
オカルト板でやってよ
ああ、NASで音変わらない派の糞耳or糞環境でしたか。これは失敬。
おぉ!聞こえないものが聞こえ、見えないものが見えるっ!
貴様らにはわからぬのか。フハハ
聴こえないものは聴こえないだろ。
デジタル転送でも音を悪くするアナログ要因は通電品なら必ずあるよ。
通電品!
新しい概念が提唱されました
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:19:03.82 ID:k1GaPmt+
じゃあ、給電止めて聴けは良いね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:14:31.42 ID:7QwvTTQM
>>710 SP 愛好家に、機会式録音/再生のみにこだわるストイックな派閥があるそうなので、べつに新しい概念ではないです。
LANの電源ラインに基づくアナログノイズなら、光ファイバーのLANケーブルにするとか
LANアイソレータを噛ませばNASでの音の違いは無くなるだろう。
アナログノイズって言葉を初めて見た
電気的要因以外にもメカ、振動、色々ある。振動もLANケーブル伝って後段の機器に伝わって信号を汚す。
そんな振動が伝わらないようにケーブルにスタビライザー付けろ。
NASやHDDの振動、LANケーブルのノイズに振動、コントロールするタブレットやパソコンの
ノイズに振動…
だったら、CDプレイヤーのほうがいいじゃんw
一番のノイズ源は、血流である。
>>716 CDは枯れてるから、一定以上の高額プレーヤーやトラポは対策できてる。
だから20万以下のクラスではネットワークプレーヤーがCDを圧倒するけど、50万、100万のCDはまだまだ健在だよ、音だけなら。
むしろネットワークはまだまだ進化の余地があるけど、オーディオ専業メーカーには難しい分野。簡単なUSBが音質対策でも先行してる。
そういえばソニーが音響に配慮したSDカードだすね
>>719 ソースはどこでしょう。
全然見つけられなくて。
ネットワークプレーヤーというものを専用で使う利点ってどんなところ?
PCで同じ役目任せられると思ったりしたんだが
ひとつのNAS(データ)を複数のシステム(部屋)で共有できる。
ノイズまみれのPC及び現在主流のUSBDACよりLAN接続の方が音質的に信頼できる。
自分にとっては、真剣に音楽を聴くときはPCを使いたくないという理由が一番だが。
まあPCそのものだけど
ファンがないのが嬉しいな
PCからDAC経由で繋ごうとしたら10mくらいの長さがいるから、無線LANの方がすっきりしてていい
>>721 ありがとう。記事にさらっと書かれただけなんだね
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:21:55.90 ID:v/5XKwIo
>>722 自分もそう思ってたから中々導入しなかったんだけど、使ってみての感想としては
あくまでPCのプレーヤーはあくまで確認する為の物で音楽を聴く為の物じゃないって事かな
確かに外部DACなどで音質は向上出来る
出来るけどそれはあくまで高音質なPCの音なんだよ
オカルト臭いって言われるかも知れんが、なんと言うか音楽的な音じゃないんだよね
結局、音楽を再生させる為だけに作られたプレーヤーってのはそこに意味が有るんだと思う
まぁ気にならなければそれでいいと思うけどね場所も取るし
>>722 >>724が言うように、ネットワークオーディオに特化した小型PCだよ。
低消費電力、低騒音、簡単操作が売り。
だったらRaspberry PiとVolumioでいいじゃん
デジタルオーディオの肝はDACだから、そこからスピーカーまでの部分にこだわればいいと思う
>>722 再生機が一つならNASはいらないけれど、再生機が一つのPCだけでは
なくて二つ以上のPCを使う場合、スマホ、タブレットならNASは
必要。
PC一つでも音質アップを追求してチューニングすると他の
仕事ができなくなる。チューニングしたWinPCよりLinuxの方が
音質がいいので、Linuxのネットワークプレイヤーを使うことになる。
何か皆の回答に違和感を感じるんだけど、
「ネットワークプレイヤー相当のことをPCにやらせる」ってのは
ストレージまでPCに入れておくこととイコールではないよね。
自分の場合、PCでネットワークプレイヤーを置き換えることはできると思うけど、
PCの高音質化やプレイヤーとしての利便性向上のために色々努力するより、
メーカー製のプレイヤーのほうがはるかに楽だ、というのが大きい。
ネットワークプレイヤーは高音質化されたPCだよ
ヤマハやマランツの10万程度のもので十分
あれだけのことを自作でやるととんでもない手間隙かかる
>>733 ほとんどの人は既成のネットワークプレイヤーを買う方が楽でしょう。
自分はもともとコンピュータの専門家なので
この程度のシステムなら自分で組み上げる方が楽なだけです。
>>734 高音質化などありません。NASやUSBメモリ、
あるいはAirPlay、ネットラジオ等の
デジタル音源を入力し、圧縮音源を展開して
デジタル出力するだけの決まりきった処理を
するシステムですから。
自分で持ってるデータならNASに集中させるより
データをそれぞれの端末に入れてしまったほうがメリットが多い
音楽や動画のデータっていちど作ってしまったら編集することはまずないでしょ?
>>734 高音質化なら、DACからスピーカーまでに注意すればあとは何でもいい
>>737 ポエムの心がわかっていないということ?
Linnの話題が全くないことに違和感
>>738 ハードウェア周りの話が欠落してる事だよ。
>>738 オカルト屋が儲かるためには、あなたのような発言をするかたは、思いっきり邪魔なのですw
ハブの空きポートにLANターミネーター(笑)をさしたり、UTP前提のハブにSTPを繋いで
ノイズが減るのですからw
>>739 ここに居てる連中の大半は、LINNとか高くて買えないだろうw
>>740 ゴメンよ。劣等感を刺激してしまったようだね。
>>745 意味がわからない。
ハードウェア設計の観点がない事を指摘してるんだが
>>746 わからない奴を相手にしても何もいいことないから、ほっといてあげましょう。
その方がお互い幸せになれます。
すんばらしい
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:26:53.77 ID:cZkX2i4V
DAC以前の質もかなり重要ですよ。
ネットワークプレイヤーをトランスポートで使っても、製品により音質の差が出ます。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:47:48.23 ID:Agm8m3pG
何当たり前の話いてんだ?
無知で申し訳ないですが教えて下さい。
現在、ONKYOのアンプA7VLの内臓DACに同社製CDPから同軸ケーブルでデジタル接続して視聴しています。
CDを入れ替える作業が面倒なので手持ちのiphoneとXperiaタブレットでコントロールできる環境を構築したいと考えています。
無線LAN環境はあります。ノートPC(win8.1)がありますが、できればPCを起動せずに音楽を聴きたいです。
また、DACはA7VL内臓のものを使用し、新たなDACへの投資は避けたいです。
この場合、必要な機器はDLNAに対応したNAS(DMS)と再生機(DMR)という認識で正しいでしょうか?
また、DMRとして使用できる再生機でDACを積んでいない機器(これをトランスポーターをいうのでしょうか?)だとどのような製品があるのでしょうか?
なるべく安価なもので、上記を満たす必要最小限の機能のもので、コントロールするソフトが使いやすいものだと有難いです。
ちなみにハイレゾやDSDの再生にはそこまで興味ありません。まずは今持っているCDを一元管理して楽に鳴らせることが目標です。
>>749 こういう人は、同じソフトを別の端末でダウンロードして実行すると動作が変わるとでも思ってるのか?
またエラー訂正ガーとか言い始めるのかな?
なんでファイル情報にしか目がいかないのかね。
同じ情報(ファイル)を同じDAC(部品の意)でデコードしても、USBDACやネットワークプレーヤーの機種ごとに音が違うことをどう説明するのさ。
誰もデータ自体がが変わるなんて思ってないよ。
DACだけでしか音が変わらないのであれば、同じDACを積んだすべての製品が同じ音でなければならないけど、実際はそうじゃない。
おなじようにデジタルデータを取り扱う機器も、ハードウェアや筐体の影響は受けるし、結果DAC側にも影響を及ぼすよ。
>>753 >USBDACやネットワークプレーヤーの機種ごとに音が違うことをどう説明するのさ。
説明するのはお前の仕事だろ
仕事wwwww
死ね
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:48:47.71 ID:cZkX2i4V
結局、違うってわめくだけで理由が説明できない
プラセボってことがわかったな
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:23:20.94 ID:cZkX2i4V
>>758 理由は分からなくてもいいと思う。
違いがわかる耳が重要ですよ。
>>751 簡単に書くと、このスレで使い勝手や音質で一定の評価があるのは、LINNとSqueezeboxという製品だった。
でも。LINNはお高いし、Squeezeboxは販売終了し、中古でも世界中でプレミアがついてしまっている。
色々条件はあるだろうが、今の日本のネットワークプレイヤー市場だと、殆ど以下から選ぶ事になる。
ヤマハ NP-S2000
マランツ NA8005
バイオニア N-50A
デノン DNP-730RE
機種毎の使用感は価格comで確認する事をお薦めするよ。
上で話しているラズパイとかは、Linuxに明るくないと少々キツイ。
>>758 逆だよ。あんたが一向に答えて無いんだよ。
ハードウェア観点で音が変わらない理由を説明してみろっていってんだわw
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:40:53.91 ID:cZkX2i4V
>>760 あとは、Olasonic NANO-NP1。
純正アプリは駄目なので、アプリはBubble UPnP。
>>761 ハードウェアから切り離して、データ(ソフトウェア)だけで説明できるのがデジタルなわけだが?
お前はアナログと同じ思考でデジタルを話している頭の古い奴ってことがよくわかる
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:52:32.98 ID:cZkX2i4V
>>763 ストリーミングなので時間が入ってきます。時間の推移はアナログかと思います。
>>762 おっと。マイナーだと思って外したんだけど、考えてみりゃ今の時代通販で幾らでも買えるからアリだね。
フォローTHX。
>>764 ストリーミングにはバッファというものがあってだな
バッファが空にならない時間内にデータがDACに到着すれば再生できるので問題ない
だから、デジタルの伝送間の時間は関係ない
バッファが空になったら音が途切れるという、音質以前の状態
CDが回転ムラから解放された理由を考えればわかるだろうが
>>763 所詮その程度なんだよPC詳しいさんは。
デジタルってデータそのものだけだぞ。
それを運んでる電気信号も、その電気信号を生成している回路も、それを動かしている電源すらスイッチ電源であっても厳密にはアナログだよ。
それとDAC含めたオーディオはPCみたいに時計を積んで時間を制御してない。クロックジェネレーターが発信するタイミングだけでデジタル波形をアナログ音声に変換してる。
そのクロックの精度はトラポ(NASでもPCでもCDでもこの際なんでもOK)から送られてくる電気信号の影響を受けて簡単にブレる。ミクロ単位であっても、一秒が一秒でなくなってしまうとDAの精度は変わってしまう。
そしてそのエラーを訂正する材料はないんだよ。楽曲データには、時間地はなにか?なんて情報は含まれていない。
さて、デジタルが何だって?
>>767 今はハードウェアの違いによる音の違いを言ってるんだろ?
お前らってエラーを持ち出すが、デジタルオーディオ機器は
いつもどっかで訂正不能なエラーを出している欠陥品なのかよw
エラーが訂正できないって事は、データが変わってるじゃないか
それにデジタルで訂正できないエラーが出たときは、
音が途切れるとか大きな歪みとして出てくる
お前が思ってるような細かな音質の違いとしては出てこない
お前はテレビでBSやCSを見たことないの?
どっちも理論だらけで音楽を本当に心の底から楽しんでるのか疑問
>>769 音楽を心の底から楽しむなら楽器を弾くに限りますw
それができない人は、オーディオにはまってオカルトなことを言い出す
このスレもキチガイに取り憑かれて大変だなw
初出ID煽りがわいてきたw
>>768 デジタルデータ自体は変わらないっていってるだろ。
電気製品のハードウェアが物理法則と関係ないデジタル要素だけで出来てると
思ってるなら頭がお花畑だ。
>>769 この話題のどこに音楽を楽しむ要素あるんだよ
バカにバカっていってるだけだわ
>>760 返信有難うございます。一通り調べてみました。
DACを積んだ再生機の方が圧倒的に多いんですね。
それならいっそNP-S2000あたりにすればDACの性能アップも期待できますが、いい値段しますね。
パイオニアならN-30でも同じ使い方ができそうですが、これはおすすめできない感じでしょうか?
コスパだけみると現状で一番安く買えそうです。
>>762 有難うございます。
NANO-NP1 こんなのもあるんですね。条件的には私の探していたものと一番マッチしています。
このスレでこれまであまり話題にあがっていないようですが、頻繁に話題にあがる
>>760の機器と何か決定的な違いでもあるのでしょうか?
>>773 時間がどうのって話は
>>766で終わってるんだが?
デジタル伝送の時間の違いは関係ない
>それを運んでる電気信号も、その電気信号を生成している回路も、
>それを動かしている電源すらスイッチ電源であっても厳密にはアナログだよ。
どこまでが0か1かを判定する基準があるからデジタルなわけで
判定が間違ってたり判定できないときにエラーの要素が生まれる
すべてアナログな電気信号であってもデータの話に置き換えることができる
お前の頭はオカルトなキチガイですよ
>>775 DAC使わないならN-30でもいいけど、N-50Aと比べると操作アプリ関係で世代差があるよ。
アルバムアートが表示できないとか、諸々ちょっとずつ使いにくい。
ID:klG7dGBGは、そのうち電力会社や発電所の種類によって音が変わるとか言い出しそうw
>>775 そりゃDAC内蔵かどうかが全てでしょう
俺は単体DACの音が気に入ってるからNP1買うたけども
>>776 だからお前は解ってない、といってるんだ
ストリーミングなんか関係ないよ。
DAをかける機器の中に楽曲データ全てバッファしてたとしても、そのデータには例えば
・□MBのPCM波形データです
・これは○分XX秒の楽曲データです
という情報しか入ってないんだよ
でもオーディオ機器には時計は無い。
水晶発振器(クロック)がメトロノームの役割を果たして、そのタイミングを
基準にDAする。クロックの精度が高いほど、正しい音になる。
そのクロックは電気的にノイズの影響を受けやすく、LANケーブル一本でも
壁コンセント通してでも、トラポとDACは電気的につながってる。
で、デジタルがな・ん・だ・っ・て?
>>778 50Hz/60Hzの違いでも音は変わるんだぜ?
>>775 NANO-NP1はリモコンなし、表示ディスプレイもないので今流れてる曲を見るだけでもコントロールアプリ必須
その割に価格が飛びぬけて安いという事もなく、電源もACアダプタ。
よほどサイズが小さいという事に価値を見出せない限りは、他社の最廉価NPでデジタル出しする方がいいと思う人が多いのでは?
>>778 いわないし言っても詮無いだろ
家庭用電源が汚れているのは確かだけど、気にするならアイソレーション買えばいいよ
音の基準なんて人によって違うからな
同じ機器・同じ曲でも部屋、セッティングによって聞こえ方も違うし、そもそも聴力だって千差万別だ。
だから「違いが判らない」というなら、それは否定しない
よく調整されたオーディオ環境であれば、違いは分かりやすいし
たいした音が鳴ってない環境であれば、多分わからんよ
俺も後者の環境で聞かされても判らない自信があるわ
>>780 >そのクロックは電気的にノイズの影響を受けやすく
どのくらい影響を受けるんだよ?
精度が決まってるんだからその範囲内に収まってれば
人間の耳でわかるような違いはないだろ
それに変わる変わるって叫ぶだけで
その影響で音質がどう変わるかなんて一言も言わないよなw
そもそも、音質が変わったところで、それがクロックに与えたノイズの影響とやらが
原因なのかわかるわけもない
最終的にアナログに変換しないと聴けないわけだからな
アナログ部分はクロックなんぞよりよっぽどノイズの影響を受けやすいわけだから
極端な話、10回再生したら10回とも音が変わる可能性があるw
オカルト王に、オレはなる!
つか、オカ板でやれ。
>>784 説明の面倒な質問きたなw
数字を出せる問題じゃないわ。可聴範囲で差が解る差、としかいいようがない。
テレビの例で言っても大したDACもクロックも積んでないしスピーカーもへぼいので、
テレビのAACデコードくらいで音質ガーなんて誰も言わないよきっと。
クロックの精度はppm単位で評されるからもの凄い細かい。
でもクロック自体の性能も、低価格なものと高級品で何十倍と差がある。
そういえば、クロック精度がどれくらい違いになるかわかるかな?
一定にずれるんじゃなくて、ノイズ次第でテンポが変わるから思ってる以上に差が出ちゃう。
だから高いプレーヤーには必ずと言っても、高精度なクロックとノイズ対策が施されてるよ。
そういう工夫がハード的に存在することを無視して「デジタルだから一緒」という点にだけ、文句いってる。
でも高精度な音を知らなければ、そんな音しかしらない、となるのも事実だね。
ここでいうノイズっていわゆるジッターのことだけど、
雑音が入るのではなく、時間的な揺らぎ。テンポが狂うと音が歪むって話。
デジタル情報が正確なだけに、歪んでしまうとダメさも目立つね。
CDでもネットワークオーディオでも外部クロックジェネレーターが商品化されてるし、つなげると確かに音は変わる。
ピュアオーディオの話はオカルト板でやれ!
>>786 クロックの精度の悪さはアナログでいうところのワウフラッター(回転ムラ)だが
CDが出てきたときから測定限界以下だが?
機械の精度で計れない揺れを判定できるとか人間を超越してますね
>>789 ワウフラッターでいうなら、スペック上はそうだね。
でもジッターはワウメーターでは測れないけど、
CDも実際には重たいメカで押さえつけて揺れを減らす行為によって高音質を実現している。
そしてCDにもクロックによる音質差は存在する。
外部クロックによる音の差の説明が、クロック精度以外でつくならしてほしいよ。
あと、アナログの場合は単純にスピード差による滑らかな音の変化だけど、
PCM波形データをΔΣでDAする際のズレはビット単位でおきるから
元データの掴み方に影響がでて、それが分解能なりの差になるから影響がでかい。
DAでの階段をアナログ的に処理するためにフィルターを通すけど、
階段の形が違えばフィルター通った後の形はもっと変わってしまう。
これがDAにおける偏差の影響だよ。
>>777 同じシリーズでもDMCに違いがあったりするんですね。
>>779 自分の所有してるONKYOのA7VLのDACがどの程度のランクに位置するのか分からないのですが、
価格だけみればNP-S2000とかにすると確実にクラスアップなんでしょうけれど、DACの性能向上というのは今回のNP購入の趣旨から外れるんですよね。
NP1だと今使用しているCDP(CS5VL)をつないでDDCとしても使用できるところに惹かれています。
>>782 モバイル端末をDMCとして使用するために導入する機器なので、リモコン・ディスプレイをカットした仕様は自分には魅力に思えるのですが・・
ちなみに今価格コムで4万を少し切る程度の値段ですが、N-30以外でこれより安い廉価NPというとどの製品になりますか?
結局volumioの音とびが解決できなかった
>>791 4万・・・
もうちょっと金使ってやれよ
CDプレーヤーはジッター問題から逃れられないからね。
だからこそネットワークオーディオなわけで。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:29:43.83 ID:D4tf8hys
>>791 N-30とNANO-NP1のデジタル出力の音質は、かなり差があります。N-30は音質重視ならお勧めではないです。
NP1のクリアーな音は精度の高いクロックの所為かと思ってます。
クロック厨は朝が早いな、さすがジジイ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:22:20.77 ID:D4tf8hys
QmEWjU8Uさん
あなたの言い方だと、トランスポートに関わらずデジタル出力の音質は同じと言う事ですよね。でも、数千円程度で買えるメディアプレイヤーで音楽を再生した物を聴くと、あまりに酷い音でびっくりします。
でも、このデジタル出力をNANO-NP1に繋いでD/Dコンバートしてやると、あら不思議、薄っぺらな音が見事に変化します。
>デジタル出力をNANO-NP1に繋いでD/Dコンバート
DAコンバートは何をお使いですか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:47:44.71 ID:D4tf8hys
>>797 プラセボでしょ
2ちゃんで主観的な話は平行線でしかない
だから客観的に理論的な話になるわけだが
昨日、お前がクロックの話を出すまでに何時間かかった?
>>801 8時過ぎてるのに早いとかwww
お前が遅すぎるだろ、ヒキコモリ
本物の引きこもりは今から寝るんで
若者は休みに寝貯めをするぞ、ジジイw
>>793 NASも同時に買うし、無線LANルーターがAUDIO機器と離れてるものでNAS−ルーター間を無線環境にするためにルーターも買い替えを検討してまして、、
>>795 ジッターレスの効果が自分の耳で聞分けられる自信はないですが、価格コムとかみると結構変わるようですね。
ご相談にのっていただいた方、有難うございました。
一晩寝て、ほぼほぼNP1に決まりました。DMCもそこそこマシなものが使えるようですし。
>>804 寝貯めはできない
溜まった寝不足を戻すことしかできない
そんな常識も知らない情弱ワロタ
>>806 「変わらない教」の布教が足りないなw
805 の入信失敗w
おはよう。
クロックの話したの俺だし早起きしねーしジジイでもねーし。
お前がデータの話しかしないから時間かかっただけだろ。いまだに答えて無いぞ、DACでしか音が変わらないハードウェア観点の理由w
ジッターレスなんか存在しないわ。
クロックが発信器である以上、程度の問題だけ。程度の良い状況を作るのがオーディオ開発の仕事だ。
>>808 「ハードウェア観点」って意味不明なんだよ
俺以外にも「ハードウェア観点」って言ってるけど返事がないだろ
たぶん、お前以外誰もわかってないよ
お前の日本語が不自由すぎるんだよ
今日もやる気か
他所でやってくれよ
>>811 他の人になんてレスしてないよ。
具体的には電源、基板(回路設計)、筐体など、デジタルデータを扱う機器そのもののハードウェアのことをいってる。
解らない、または音の差が判らないならそれで良いんだよ。
バカにしてるわけじゃなくて、普通の部屋に、ポン置きしたオーディオならそんなものだから、って意味ね。
俺だってそれだと違いは判らないし。
でも高音質などない、変わらないだと、セッティングからルームチューニングまで整った、もっと良い環境でオーディオを楽しんでいる人の耳までを否定する事になるし、何よりちゃんとした機器を設計してる人たちに失礼だわ。
経験上、IT(PC)の技術とオーディオは全然観点が違う。PCでは不合理な事でも音に違いが出てきてしまうし、それは勉強するしかない。トラポだって、音は変わるんだよ。IT的にはまったく意味ないところにコンデンサ置くだけで、音は変わるよ。
データの整合性だけでは、デジタルオーディオの質差を否定するには不十分なんだ。
発電所のコピペとかネタとしか思ってなかったけど
音質厨を目の当たりにすると、どこまで本気で
どこからネタなのか不安になるな
工事現場の発電機にラジカセつなぐと酷い音がするのは事実。
バカだから
音質房を見ているとiPodでいいや、とか
マザボのオンボードでいいや。
と、思えてしまう不思議。
耳が悪いとそうなるよな
度々すみません。すれ違いだったら誘導していただけると助かります。
ネットワークオーディオ環境を構築した際は可逆圧縮形式で手持ちのCDを全部リッピングする予定ですが、
iphoneなどポータブル端末で音楽(不可逆圧縮が前提)を持ちだす際はどう管理するのがベストか考えて行き詰りました。
@NAS内のFLACをエンコードしてPC内にAACコピーを作成。itunesでiphoneと同期。
⇒PC内のコピーが一定量に達したら削除してデータ量を管理する煩わしさ。一元管理とはほど遠い。
ANAS内に常にFLACとAACの両方を保存。itunesでiphoneに持ち出したい曲のみ保存。
⇒持ちださない曲のAACも保存することになり容量の無駄使いだが一元管理に近い。
Bインターネット回線からLANにアクセスしNASのFLACを直接再生。
⇒システム導入が大変そうで通信料もかかるが一元管理できる。
CそもそもFLACで持ち出している
⇒持ち出せる量は圧倒的に少なくなるが一元管理できる。
Dその他
ない頭と知識で5通り考えてみましたが、みなさんはどのように運用されてますか?
>>822 ネットワークプレーヤーが対応してなきゃダメだけど、ALACでリッピングしてiphone持ち出しの時にAAC変換じゃダメなのかい?
>>822 私は4。
持ち出す必要のある音源は思った以上に少ないよ。
>>822 FLACとAAC両方保存だな。
FLACはファイル毎の音圧を揃える仕組みが無くて、ごちゃまぜセレクションを聞くのが辛い。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:15:16.10 ID:D4tf8hys
>>822 私の場合
NASにFLACを初期作成。
xrecode2で、FLACをMP3形式でPC内に一括変換。
演奏者別にフォルダーを作り、MP3を分類。
iPod touchのGoodReaderにコピー(samba)。
GoodReaderで聴いてる。
iTunesは面倒なので使ってない。NASのFLACだけBDにバックアップしてるだけ。
みなさんレス有難うございます。
正直こんなに方法がばらけるとは思っていなかったので驚いてます。
主に使う機器や環境によってメリットデメリットも変わりますよね。
>>823 将来的な汎用性という観点でFLACを例に挙げましたがALACなら一連の動作をitunesで行えるというメリットがありますね。
>>824 再生ソフトの使用感はいかがですか?
また、
>>825さんが指摘されてる音圧の関係で不便を感じることってありますか?
>>826 形式などが違うけど@と同じ方法ですね。容量の調整(聴かない曲を選んで削除など)は手間に感じますか?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:04:05.92 ID:D4tf8hys
>形式などが違うけど@と同じ方法ですね。容量の調整(聴かない曲を選んで削除など)は手間に感じますか?
PC上の曲の削除はやっていません。やるとしてもファイルを消すだけです。
iPodでの曲の削除もGoodReaderで簡単にできます。
>>827 flacで持ち出し派。
自分はピュアやってるから曲ごとに音量が違うのは気にしない。
都度ボリュームを弄るのは苦痛じゃないし。
flacとalacの相互変換ができるようになってからは
持ち出すことで苦労しなくなったよ。
視聴の時に、たまに対応していない機種があるけど、
そういうのもほとんどなくなったかな。
ネットワークオーディオってなんか敷居高いね
プレーヤーも無線でNASへのアクセス繋いでくれるのが少ないから
部屋に回線とモデムが必須っぽいし
モデムが何で必要なんだよw
無線はトラブルの元だから最初は有線でやるべき。
ネットワークで主に使う予定だったが、64GBのUSBメモリが安くなってたので、
WAV(無損失)で取り込んだCD音楽コピーして聴いてるでござる。手持ちの
安物CDプレーヤーよりDACが良いのか、いい音してる。何よりCD入れ変える
手間が省けるのがいいね。
そういうときは構成書かなきゃ意味が無い
>>781 火力の電気か水力の電気かによっても変わるんだぜ。
>>831 有線にするとケーブルの違いで音が変わるから
お前アホだろ。
だからなんでモデムが必要なんだ?
>>836 死ねよカス
ピュア部屋?で置くのににむしろなんでモデムが必須じゃないの?
それとも壁に穴あけてルーターとコード引っ張ってくるのが当たり前なのか
>>822 4と5 自分の場合は
DAP(ヘッドホン用)はFLACで
Andoroid(車)青葉で飛ばす用はGooglePlayMusicにアップしてあるmp3を聞いてる
アップしたmp3はNASから削除
>>837 何言ってんの?本当に”モデム”が必要なのか?モデムって何か知ってるか?
インターネットラジオをダイアルアップで聴くのがネットワークオーディオなのか?w
ネットワークオーディオを無線でやりたかったら必要なのは、
無線のAP(アクセスポイント)かルーターだろうが。
>>839 話が通じんな
モデム=隣に有線のルーターがある状態
wwwwww
通じる訳ねぇ〜
おいおいw
モデムは状態を表す言葉だったのかよw
こんなレベルの方たちが話をしてるんだよな
だからオーディオはオカルトになるんだろうね
モデム=隣に有線のルーターがある状態
これテンプレ入りだな
で、NASと繋ぐだけなら、
ハブ、ケーブル、PC(データいじる用)、ネットワークプレイヤー
で十分じゃなかろうか。
インターネットのことは知らん。
>>646 インターネットに詳しくない人は、ルータにある機能が必要
>>946の構成はその機能が多分ないので設定がちょっと面倒
>>846 さっぱりわからん
俺の言っている有線ルーターってのが世間一般でいうハブってやつなのか
>>846 しかるべき設定を行わなかったら、dnsを探しに行って、パケット飛ばしまくるから、ご注意ですぞ
音には影響ないと思うけどねw
こんなのの相手するメーカーサポートとか店員って忍耐強いんですねぇ
>>846 固定IPが設定できないようなネットワークプレイヤー(LINNのDSとか)を
使用する場合は、ネットワーク内にDHCPサーバが必要になるよ。
一般的には、NASとかルーターのDHCP機能使ってると思うけどね。
最近はNASやネットワーク使う人はこんなレベルなのか・・・
売る方も大変だな
まさか
192.168.XXX.XXX
とか、サブネットマスク
255.255.255.0
が、何のことだか分からなくてネットワークプレイヤーを語っている人はいないよね
当然、ゲートウェイやdnsは知るはずもない
それでも俺は使っている
これを読んで、
PC苦手だけどネットワークプレーヤーを
買おうと思っていた人は止めちゃうな。
>>857 一般的な家だとルータがあってLANに接続すればネットが見られる環境になってるだろ
何を一般的とするか難しいところですがねぇ。
モデムどうこう言ってる奴は一般的ではないとは思う。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:48:45.83 ID:EZ9GtMvD
デノマラパイなんて中身Windowsですよ。
>>860 うちのともよく似ているけど、全角だからな。
宇宙人ネットかな。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:34:25.00 ID:+F0xE2r8
>>859 むしろモデムとかいってるほうがWindows95あたりからインターネットを始めた一般人だろ
モデムに食いついてるのは、PCの大先生か、ADSLやFTTHからネットを始めたやつだろ
PCとネットを使える奴ならネットワークプレーヤーなんて買う必要ないもんね。
ネットワークプレーヤースレがPC音痴、ネット音痴の巣窟になってるからと
言って文句を言う方がおかしい。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:52:07.39 ID:+F0xE2r8
>>865 >PCとネットを使える奴ならネットワークプレーヤーなんて買う必要ないもんね。
そういう人ならこの板は来なくていいと思うよ
PCはノイズのかたまりだから、ネットワークプレーヤーを使う意義があるって話
USBや光出力でDAC部分だけPCから独立させるのもそういう理由
>>866 > PCはノイズのかたまりだから、ネットワークプレーヤーを使う意義があるって話
> USBや光出力でDAC部分だけPCから独立させるのもそういう理由
オマエ、言ってることが矛盾してるぞ。
USBやS/PDIFによってPCはアナログ音声処理が無くなりノイズからも解放された。
つまりネットワークプレーヤーを使う技術的な理由も消えた。
そもそもネットワークプレーヤーも中身はPCだし。
>>864 モデム使ってインターネット出来てた奴が、
>>840みたいなボケたこと言うわけ無いだろw
食いついたのは俺だけどさWin95時代からモデムでピーピーガーガーやってたわw
あと、ネットワークプレーヤーの中身をPCとしちゃうのは乱暴すぎる。
構成要素は同じかもだけど、パーソナルコンピュータではないし、
全てのネットワークプレイヤーでWindowsやLinuxが動いていると思ってるのか?
>>868 TRONならコンピューターではないとでも?w
>>869 そんな揚げ足取り要らない。
コンピューターじゃないとは書いてないだろ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:41:15.59 ID:+F0xE2r8
>>867 お前のパソコンにはファンがついてないの?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:45:06.02 ID:+F0xE2r8
>>870 そもそもいまどきスクラッチで開発してるところなんてあるの?
値段が高くなりすぎるから何らかの汎用OSは入ってるだろう
「全ての」って言ってるあたりが逃げるための言葉だとは思ったけどね
>>871 音楽再生用のPCはファンレスモデルを選ぶのが普通だ。
ク
ソ
ス
レ
終
了
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:55:10.49 ID:+F0xE2r8
>>873 そんな大先生がなにをしにここにきてるんだよ?
>>875 おいおい…
ファンレスPCを買ったくらいで大先生はないだろ。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:01:54.05 ID:+F0xE2r8
>>876 ネットワークプレーヤーがいらないお前がここのスレでなにしてるんだって話
PCを知らない奴を見下しに来たのなら、お前は立派な大先生だぞ
大先生の意味ってそういうことだよ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:32:22.99 ID:TzR3MKae
irDACに激安ノートパソコンからUSBで音出すのと
N-30からスピディフで送るのと比較してみたら
パソコンからの方が良い音な気がしたぞ
専用ドライバでUSBならクロックはパソコンと完全非同期だからかな
スピディフは音出す側と同期しちゃうし
まあこっちじゃないと聞けないみたいな致命的な差は全くないけど
今更かもしれんけど、PCオーディオに対するネットワークプレーヤーのアドバンテージのひとつに
簡単にi2s接続でNASの音源を聴けるというのがあると思うんだけど、どうなのかな。