[歪まない]JSP方式スピーカー[重(超)低音]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
JSP方式 (全方位 または全方向 位相反転型) は、エンクロージャー及びスピーカーシステムにおいて 
今までの長年の常識を越えた新たな発見です。

ttp://www.jsplab.jp/index.html
ttp://www.jsplab.jp/jsp%20speaker/index.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:09:13.00 ID:cc7EoJ5r
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 11:25:03.17 ID:mxn4AKHI [1/9]
ステレオ誌8月号のおまけ2ウェイをJSPエンクロージャーに入れてみた。
結論:すごい
エージングもしてないのにものすごい低音が出る。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 18:03:17.65 ID:EApGCmL2
>>359
よく知らんけどJSP方式に2WAYって間違ってる気もするけどそうでもないの?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 19:06:37.65 ID:mxn4AKHI [2/9]
>>362
あー、エンクロージャーに入ってるのはウーハーだけね。
ツィーターは横から見てL型の木片に固定してエンクロージャーの上に
乗せてるだけ。
今回はウーハーの有効面積とほぼ同じ直径のダクトにしてみた。
φ60*180*4(ミリ)見た目は良。
でも、24*24*23(センチ)と、ほぼサイコロw

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 19:25:21.61 ID:FjmFbPul [1/12]
>>362
もともとインチキと言うか、セオリー無視の適当方式なので、どうだっていいんだよ。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 19:49:30.39 ID:mxn4AKHI [3/9]
>>364
インチキとか言われてる割にBHとかダブルバスレフより
低音の質も量も上回ってるように聞こえるけどね。

セオリー無視って、セオリー通り作ったスピーカーより
納得できる音が出たらそのセオリーはカスって事じゃないのかな?
じゃなかったらJSPのセオリーの方がより適正化されてる。って事。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:10:14.51 ID:cc7EoJ5r
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 19:55:55.17 ID:FjmFbPul [2/12]
>>365
同条件(容量、ダクト共振周波数)で非JSPの箱を作って比べて言ってるわけじゃないだろ。
JSPだからという理由で良い結果になったのかの確認が取れていない。

BHとダブルバスレフは、バスレフとは方式が違うんだから比較にならない。

「同容量、同ダクトの普通のバスレフに比べて、JSP構造にしたことでメリットがあるか、ないか」
これがポイント。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 20:01:42.38 ID:FjmFbPul [3/12]
>>365
君がJSPを作った結果、それによってわかったことは、
「大きな容量のボックスで、ダクト系の太いバスレフにすると、低音が量感たっぷりに出て聴感上よかった」
ということまで。

あくまで、大きな箱で太いダクトの音は好ましい、と感じ取ったのが主な理由だろう。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 20:10:15.33 ID:FjmFbPul [4/12]
もちろん、スピーカーという物は、ダクトの形状や位置、またボックスの形状などで細かい特性は変わってくる。
多少の変化がある以上は、まったく同じ音にはなりようがないのだが、JSP構造にしたことでメリットがあるのかどうか、がポイント。

低音を粘性の高い水のようにイメージして、水が流れるように後ろからダクトに回り込むことで低音量が増える、
という説明をしているが、それが眉唾ってことなんだよね。(それをインチキと言った)

ただし、JSP構造にすることで、スピーカー内部からの中高音の漏れは非常に大きくなるので、
それが一種の音の勢いとして感じ取っている可能性はある。
普通は内部の音漏れは少なくするのがセオリー。
(それをセオリー無視と言った)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:10:48.79 ID:cc7EoJ5r
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 20:20:07.28 ID:mxn4AKHI [4/9]
>>366
いや、JSPと同条件ができないから、それはJSPのメリットだろう。
放射状、等間隔、等長のダクトをどのように配置して非JSPにするのか?
そもそもJSPはバスレフの一種だし、それはダブルバスレフも同じ。

実際にJSPセオリーに則ったJSPエンクロージャーを作ってみて
小口径のスピーカーからものすごい低音が出たのはJSPセオリーが正しいから
と言う結論にはならないか?
ちゃんとJSPセオリーによると思われる低音が出ているのに
それをわざわざ検証する手間をかけるようなまねはシロウトには
「徒労」もしくは「無駄な労力」としか思えないんだが。

自分的にはFE-83のバックロードホーンより納得できる音がする同口径の
ステレオ誌のおまけ使用のJSPスピーカーのほうが理論としては正しい。
と、思ってるね。
つまりJSP構造にしたメリットはある。と言う結論。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/18(月) 20:27:56.73 ID:XN2Xw0tq
>つまりJSP構造にしたメリットはある。と言う結論。

「メリットがある」という言い方から普通のバスレフと比較しての話のように読める。
でもそれは比較してないから分からない。

JSP、音良かったよ、と、相対的っぽくない絶対的な書き方をすればよいと思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:12:33.49 ID:cc7EoJ5r
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 20:32:11.88 ID:mxn4AKHI [5/9]
>>368
よくわからない(イメージしづらい)水の流れの例えより
(以下引用)
スピーカーユニットから箱の内部へ放出された音 (空気振動) に、
特定の低い周波数に共振するダクトをユニット中心から多数均等配置し、
低域のエネルギーを根こそぎ使いまくろう

と言う説明のほうがわかりやすいんですが。
そもそもJSP方式は帯域の広いバスレフダクトを用意した低音増強用
のエンクロージャーで、中高音の漏れが非常に大きかろうが
あまり関係なさそうですよw

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 20:35:04.83 ID:CCeqPknb
JSP作った事のある人のブログを色々見てると皆揃ってそこまで低音は出ていない、普通のバスレフと同等とゆう感想を言ってる。
低音バリバリ出たって人はほんとわずかしか見かけなかった。

ようするにあんな構造では普通のバスレフ程度しか低音は出ないって事だ。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 20:53:27.35 ID:mxn4AKHI [6/9]
>>372
ちなみにちょっと前のミニコンポ(16センチウーハーバスレフ)で
「Brief Encounter/High Contrast」(ドラムンベースと言う種類の曲)
と言うようつべにある曲を8センチ2wayJSPスピーカーと聞き比べてみた。
JSPスピーカーのほうが低音出てたw

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 21:59:05.16 ID:FjmFbPul [5/12]
>>369
>いや、JSPと同条件ができないから、それはJSPのメリットだろう。
>放射状、等間隔、等長のダクトをどのように配置して非JSPにするのか?

同容量、同ダクトのバスレフ箱、ぜんぜん出来るだろ。頭悪いの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:13:26.07 ID:cc7EoJ5r
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:02:06.98 ID:FjmFbPul [6/12]
>>369
>小口径のスピーカーからものすごい低音が出たのはJSPセオリーが正しいから
>と言う結論にはならないか?

ならないよ。
同容量、同ダクトのバスレフと比べて、より低音が出たのならそういう結論になるけどね。

大きな容量の箱で、大きな径のダクトのバスレフにしたら低音が出るというだけ。
JSP構造が理由で出たことを証明しなければ、単に大きな箱だと低音が出るという事を言ってるだけ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:04:12.87 ID:mxn4AKHI [7/9]
>>375
そんなもの作るまでも無いって書いてあるだろう?
読解力が無いのか?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:10:12.21 ID:mxn4AKHI [8/9]
>>376
へー
>大きな径のダクトのバスレフにしたら低音が出る
君の中ではバスレフダクトの径を大きくしたら低音が出るのか?

自分の知識では、バスレフダクトはより小さな径で長い程、低い音に共振する。
と思ったんだが・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:14:00.57 ID:cc7EoJ5r
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:11:12.79 ID:FjmFbPul [7/12]
>>371
その説明がインチキなんだよなぁ。
なんというか、「イメージでそんな気がする」 で作ったスピーカー。


↓こういう配置にすれば、低音が横に逃げないはず というイメージね。

●   ●
  ○
●   ●


こう配置したら、上と横に低音が逃げちゃうとイメージしてる。

  ↑
←○→
●●
●●

あくまでイメージなんだよなぁ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:13:24.33 ID:FjmFbPul [8/12]
>>377
作ってない、比較してないんだから、JSP配置にしたことによって低音が出たと君が言えないってことだよ。
言えるのは、大きな容量のボックスで、太いダクトのバスレフにしたら低音が出る、ということだけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:14:38.15 ID:cc7EoJ5r
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:15:16.39 ID:FjmFbPul [9/12]
>>378
共振周波数は同じにするに決まってるだろうが。
一から十まで全部説明しないと分からんのか?
そんな当たり前のことは説明する必要ないから省略したに決まってるだろ。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:20:15.25 ID:FjmFbPul [10/12]
>>378
>君の中ではバスレフダクトの径を大きくしたら低音が出るのか?

大きくしないと低音の量が出ないんだよ。
クックブックにも書いてある、ちゃんと本を読みなさい。

ダクト径が小さいと、その径の最大量までしか音圧が出せなくて、
音量によって低音にリミッターがかかってしまう。
だから、箱も大きくして低音を出す場合は、箱の大きさに比例してダクトも大きくする。
2S-305とか昔の大きなスピーカーが広い面積のダクトを持っていたのはそんな理由もある。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:23:41.06 ID:mxn4AKHI [9/9]
>>379
何そのイメージw

「ダクトも音を放射している擬似スピーカー」のはずなんだけどね。
だとしたらPCDが同じ等長同口径の複数のダクトがあれば、
全体として大きな直径のスピーカーが動作している様に聞こえる。のでは?

そもそも「作ってみたら今まで聞いてきたバスレフスピーカーより低音が出た」
からJSP理論を支持してるのであって、インチキだろうが何だろうが出てきた音が
良いならそれですべてだと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:15:50.46 ID:cc7EoJ5r
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:23:41.97 ID:FjmFbPul [11/12]
作るまでもないから作る気がないというのは君の勝手だが、
同容量、同ダクトの普通のバスレフに比べて、JSP配置することでより低音が出る、とは君は言えないということ。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 22:29:31.10 ID:FjmFbPul [12/12]
だいたい、この辺の言ってることもおかしい。
これはバスレフの当たり前の現象じゃないか。


http://www.jsplab.jp/jsp%20speaker/img/jsp-1010m-20.jpg
>ユニット本体からは、殆ど再生されていない低域周波数が、ダクトからはご覧の状態で再生されています。
>これがJSP方式の効果です。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 06:54:44.40 ID:ukv5IG4H
どう見てもただの穴が大きなバスレフです。逆にオカルトではないとも言える。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 09:10:51.59 ID:0SLyYxgu
>>387
まあ普通に考えりゃそうだわな
ダクトの配置の影響で低音がよく出る!なんてことはない。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 10:15:42.89 ID:l+GAy1W2 [1/2]
JSPと同じ容量のバスレフ箱で比較しなきゃ意味ないよね
ってか容量から考えるとぎりぎりダブルバスレフも狙える?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 10:44:54.38 ID:ORTU2D2D
マルチダクトのバスレフと言えばオンケンボックスがあるけど、
自作スピーカーで検索すると海外で結構作ってる人がいてちょっとびっくり
小型フルレンジ用に作ってる人もいるし、国内より使用者多かったりしてw
よく考えたらKM1Vも似たような形式だし、わりとメリットあるのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:17:53.00 ID:cc7EoJ5r
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 11:58:40.92 ID:l+GAy1W2 [2/2]
>>388
配置を動かしても変わらないの?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/19(火) 17:57:46.18 ID:bdZndTRu
>>391
変わらないよ。

またJSPネタの再燃かいな。
以前、某所で16cmのJSPを聞いたことあったけどブーミーな低音だった。
Fw168に対してあの箱にあのダクトではfd高過ぎたんだよな。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 19:07:26.35 ID:fwrhJcpS
どっちにしろ制作意欲が湧くのはJSPの方だからいいじゃないかw
>>379みたいな偏ったバスレフダクトのはダサイので作りたくない。
そしてちゃんと小口径とは思えない低音が出るし。

スピーカーなんてバスレフでもバックロードホーンでもスリットバスレフでも
フロントロードホーンでも適当に作ったって音は出るからw

結論として、「作って音を聞いてみたいスピーカーシステム」が一番だと思うが。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 22:03:32.81 ID:/oALCHiW
まあ俺はJSPなんて絶対に作らないけどな。
JSP方式なんて言葉は不要。
あんなもんただの変則的なバスレフ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:16:19.46 ID:cc7EoJ5r
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 02:21:30.83 ID:C4tPXwPe [1/2]
JSPつくって 気に入ったヤツが JSP最高! 効果ばつぐん!っていってんだろ?
簡単な実験すればいいんじゃ?

@ A
 ◎
B C
バスレフポート 
@だけふさぐ
@とAをふさぐ
@とCをふさぐ
@とAとBをふさぐ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 02:26:35.78 ID:C4tPXwPe [2/2]
また ポート内側にゴム板でも丸めて入れて
ポート径をかえてやったり 1本だけ延長してやったら
JSP理論から外れるわけだよね。確実に、
その状態で 大きな違いが出てないのなら
単なるバスレフスピーカーってことになる。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 02:30:57.25 ID:dbhQgrNw
それだとfdが変わってしまう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:18:50.66 ID:cc7EoJ5r
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 00:36:52.64 ID:VPxUA5n/ [1/4]
そもそもバスレフポートがスピーカーを中心に放射状に4本付いてるのがJSPなのか、
バスレフ4本つけたらこの程度の低音を再生するのはあたりまえ。なのかってのが
争点っぽいなw
まあ、筐体の容量もでかいんだが。

JSPでも変則バスレフでも想定の低音を再生してくれるなら何でもいい。
と、思うんだけどね。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 04:08:34.03 ID:OUbTp3i8 [1/2]
マルチポートのバスレフで、ポートの太さ長さをいろいろ変えたのがあるが、それぞれのポートの共振周波数に共振するんじゃなくて、ポート合計の平均値に共振する。

JSPもマルチポートバスレフの一種だが、ユニットから見たマルチポートの距離とサイズがすべて同じなので、バスレフ効率が良い。これがJSPの唯一のメリットだ。

このようにJSPには僅かなメリットはあるが、このサイズと形は、生活空間に置くには論外だな。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 08:22:18.47 ID:LdVQSW9H
共振で出てくる低音ってのは
ある程度続く音でないと伸びが悪くありませんか?

別の言い方をすると
  カ キ ク ケ コ  ka ki ku ke ko
の子音成分が相対的に弱くなって、
みんなアイウエオになっちゃってませんかね?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 12:35:02.36 ID:OUbTp3i8 [2/2]
>>412
共振を使わないんだったら、かなり大きいウーファーがいるよ。
そうすればこんどは立ち上がりが遅い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:19:34.84 ID:cc7EoJ5r
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 13:05:22.59 ID:8yB6oBWj
ウーハーが大きいと立ち上がりが悪くなるというのは高域の話であって、
低域はコーンが大きいと遅くなるということはない

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 14:01:35.16 ID:Mq60HlIt
>>413
しかし8cmユニットに24cm角の箱がいるんじゃ
20x30x20cmの箱で16cmウーファーの2WAYでよくね?とか思っちゃうわけだ。
20cmウーファーも使えるだろうし。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 19:34:10.88 ID:VPxUA5n/ [2/4]
>>415
そこは違うよ。8cmユニットなら10-13Lの容量が必要らしい。
ちなみにエージングが進んだのかようつべにアップされてる
ステレオ8月号のおまけユニット使用のホテルカリフォルニアを
再生してるデモより低音が出てる。
G線上のアリアも低音が響く。
ペア四千円のユニットでこの低音はすごい。
ちなみにJIS規格外12ミリコンパネってのを使っているので、
材料費だけならユニット込みで五千円位だよ。
(ターミナルはジャンクからサルベージ。後はハンダ付け)

で、結局この雑誌のおまけのフォステクスユニットから
この低音を期待できるのはJSPエンクロージャーだと思った訳だけど
この形式より8cmウーハーで低音を期待できるエンクロージャーがあるなら
ぜひ教えていただきたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:20:17.54 ID:cc7EoJ5r
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 19:49:12.33 ID:ddoYyaCa
だから 10-13Lの容量がいる=JSPだと8cmユニットで内寸で23cm角必須なんだろ?

「8cmユニットとしては 異常なまにでかい箱がいる。」
JSP嫌われてる理由の本質はコレ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 20:02:18.94 ID:VPxUA5n/ [3/4]
>>417
異常な程でかいかなぁ? 20*20*30で12Lだし、
FE-83を2本使ったバックロードホーンもあるけど
大きさ的にはあまり変わらないよ?
低音を期待して作ってるのだから
あんまり小さいのは無理だろうと思うし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:37:39.39 ID:RrsUFTg8
技術的にはよさげなんだけど指向性が強そうで普通の部屋ではリスニングポジションムラが盛大で解消できないのではないかと分析できます
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:38:18.34 ID:RrsUFTg8
俺みたいな見方をできる人いないでしょ
音痴のバカばっかりだから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:41:12.56 ID:sgqtkL3J
またステマかよ。この手の物は結局廃れるのが歴史の常。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:12:25.47 ID:VvYp43Kq
ダックスピーカーと同じ香りがするなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:36:50.99 ID:pu+yGNbE
まず比較対象がバックロードホーンの時点でおかしいと感じなくなってるのがマズい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:52:22.65 ID:6qCft+OV
バスレフと比較したら、
なんも変わらんしな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:18:44.56 ID:xlIjJz7X
>>20って事は作って比較してみた。って事かい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:06:49.23 ID:HMnGUgoJ
波動スピーカーよりはよさそうだw
>>20で?作っても聞いてもいないらしいのにその発言かよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 05:49:52.23 ID:HMnGUgoJ
理想バスレフと言うものがあって
振る舞いはJSPにそっくり。
以下なーおさんのブログより引用

理想バスレフ理論はスピーカー口径と
ダクト口径が同じで振動板重量と
ダクト体積x(空気密度1.2g/L)が同じ条件
で成り立つ模様。
ただバスレフ共振を制動するのに
ダクトを4本にして抵抗を増やしている。

まあ、今度検証用に1枚バッフルを削りだしてみるけど
12Lそこそこのサイコロチックな箱にφ59*180のパイプを
4本入れると内容量的にぎりぎりw どんなレイアウトにするべきか。
しかも、サイコロっぽい箱は盛大に定常波を出して聞くに堪えない。
と言う予想を裏切って普通に音楽を再生している。
12ミリの板厚しかないのに。吸音材はユニットの反対側に
申し訳程度に1枚。それだけ。8cmユニットなのでデッドにしても。
と、思った訳だけど増やす必要を感じない程に低音は再生されている。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:41:47.35 ID:w6Atb7Sj
箱がユニットに対して大きいので群遅延特性が悪すぎる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:42:13.28 ID:HMnGUgoJ
>>24
悪「すぎる」って程ではないのではないか?
ダブルバスレフで2次キャビティが大きいなら有り得そうだけど。
そもそもグループディレイが問題になるほど箱とユニットの大きさに
差があるとは思えない。俗に標準的バスレフエンクロージャーの2倍程度
の大きさ。なんだけど。
これで問題になるなら普通のバスレフでも問題あるね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:11:10.65 ID:B7I1CcYF
やはり密閉が最強だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:41:09.59 ID:+OB7FdgI
箱なしフロントホーンが好き
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:32:58.35 ID:9CZ4JEnR
このサイズのバスレフで重低音なんて出ないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:25:05.96 ID:CB4pRHhN
15 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/23(土) 22:37:39.39 ID:RrsUFTg8 [1/2]
技術的にはよさげなんだけど指向性が強そうで普通の部屋ではリスニングポジションムラが盛大で解消できないのではないかと分析できます

16 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/23(土) 22:38:18.34 ID:RrsUFTg8 [2/2]
俺みたいな見方をできる人いないでしょ
音痴のバカばっかりだから
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:38:52.63 ID:Bj0oBDgb
>>25
ユニットに対してあれだけデカい箱とポートを備えてたら低域は遅れるよ
因みに試作して比較したけど聴感上だいたい同じ
低域に関しては違いはなかったよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:35:49.72 ID:HMnGUgoJ
ポートをふさいでみて計測したサイトがあったけど
最低音は変わらず、左肩がポートを開けるごとに
大きさは変わらず左肩が左に移動するような感じで再生されていた。

ブーミーになるって感じだろうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:24:28.25 ID:CB4pRHhN
大型のは実際「4m以上離れて使用してください」みたいなことが書いてあったはず
つまり>>29みたいなことが盛大に起こるので部屋では使い物にならない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:16:38.32 ID:uqz+cLz/
>>29自分で自分のレスをコピペするのは何なの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:18:02.79 ID:CB4pRHhN
かかなくてすむから
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:22:53.10 ID:uqz+cLz/
安価でよくない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:36:52.59 ID:Yj+OAfAI
youtubeを再生できるなら
https://www.youtube.com/watch?v=thQWqRDZj7E
これを再生してみて。
これの低音部は低音なのか?重低音なのか?

とりあえず聞いてみた限りでは遅れがあろうが
気にならないけどなw
響く感じで重低音っぽい部分を再生している。
8cmユニットでの再生ってのを考えたら十二分に低音再生してる
と、思うけどね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:40:33.50 ID:HskqL50X
バスレフで箱を大きくすれば低音の量は出る。
問題はディップとグループディレイ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:43:29.83 ID:Yj+OAfAI
と、言うより理想バスレフ(NHK方式)に極近い振る舞いをする
バスレフっぽいね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 02:52:48.15 ID:P9q6jluc
何を持って理想と言うかだが、少なくともグループディレイは最小ではない。
グループディレイを最小にする設計を理想と考えている人からしたら、理想ではない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:41:59.07 ID:CqkhPf+m
まあ、何事も無く低音が出ているのでOK
8cmユニットでこれ以上の低音を求めるならSW必須だろうし
可聴領域外の低音まで求めるなら言わずもがな。
実際出てるし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 06:45:11.53 ID:BVbb8plr
>1 の条件(PW80/12L/φ60mm×180mm×4本/バフル幅24cm)をScanのシミュレーターにかけてみた
ttp://i.imgur.com/kkcUPpk.jpg?1
「低音出る」罠

ちなみに作例のSA/F80AMGだと
ttp://i.imgur.com/CsbCNnw.jpg
な感じ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:01:32.58 ID:9YgKoCH2
>>41
クッソワロタwwwwwwww

後者は、8cmにしては凄いね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:48:50.20 ID:9WnQIdaV
へーなるほどね
でも聴感上はこうじゃないねー
もしこの通りだとすると聞こえないはずの音が出てると言うオカルトな感じにw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:51:37.14 ID:KLexeaih
人間の聴感は80Hzがたっぷり出ていると、すごい低い低音までたくさん出ているように感じるので、
グラフと聴感は一致している。

知らない人もいるようだけどね。
80Hzくらいまでで9割の人間には十分という事実を。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:31:04.10 ID:VT/y7oZj
なるほど。
その割りにちゃんと聞こえてと言うか再生してたけどね。
63Hz正弦波と20Hz-5kHzのスィープ
さすがにスィープの方はちゃんとではなかったがw
もちろんSWはカットした上で。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:40:19.33 ID:rjVjKZT8
JSP方式はただのバスレフ

あれだけデカイ箱とポートを備えていたら低音は出るよ

もし異論があるなら、実測値を挙げていただきたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:27:23.58 ID:VT/y7oZj
別に異論とかは無い。
実際に測定したグラフを見ても「JSP特有」なんてのは見えないしね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:13:33.10 ID:34eAw2/F
デカ箱デカ箱って、おまえらJSP厨はそれしか言えないのか?
デカけりゃ低域が出るなんてのは当たり前なんだよ
悔しかったら、一軒家並のデカい箱作ってみろよw
そんでもってそこに死ぬまで住んでみろってんだよwww
小さい箱で試行錯誤する、それが醍醐味だろう
それが理解できないクソみたいな脳みそしか持ってないんなら
建設住宅業界板に帰れボケ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:59:59.88 ID:mFd6gjKA
なんか話がごちゃごちゃしてきたなw

JSPはポート4本つけてバスレフ効果の応用ぽいけど、通常の1本とは
見た目も違うし、別にバスレフと同じだろうが違うだろうが
JSBと名前つけたんならそれでいいじゃんw

ところで、目的はなんなの?
とにかく箱がでかかろうが、小口径で低音を一番出す方法とかか?
それとも、できるだけ箱小さくで低音出す方法?
比較対象ばらばらで、何を競争してるんだよw

比較データみたい人は、特許みろよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:09:39.13 ID:GGqEbDQo
>>48
デカ箱って言ってるのはアンチの方だろ?
小さい箱がどうしたって?
アンチってのは音より箱の大きさを重視するのか。知らなかったなw

小さい口径のスピーカーから低音を出したいのでJSPタイプの箱にした
作ってみたら結構な低音が出た。それだけだ。
必要なら大きい箱だろうが許容範囲だと思えば作る。
目標は低音再生で箱そのものじゃないんだよ。

音のために試行錯誤する。それが醍醐味だろう?
家を建てるときに2Fからのコンクリートホーンを組み込んだ人に
君は何て言うんだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:47:01.54 ID:mFd6gjKA
あと
別にどちらがどちらでもいいんだが

>>48は墓穴ほったなw

>小さい箱で試行錯誤する、それが醍醐味だろう
>それが理解できないクソみたいな脳みそしか持ってないんなら

それは人それぞれだろw
うさぎ小屋にお帰り下さい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:37:19.50 ID:mFd6gjKA
ま、特許見ても、20L箱JPSと10Lバスレフと比較したり、さらには
平面バッフルまで比較対象としてるし、特許認定されてないという情報も
理解できるがな。

なにが一番すごいかと言えば、一番重要な低音が「低温」になってるしw
パンチ入力した人がミスしたんかもしれんがw

同条件で比較した情報ぽいのは、↑の>>31ぽいけど
これが正しいデータだとすれば、ポート1個より4個のほうが
音質は別として、低音が出るということにはなりそうだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:42:21.48 ID:mFd6gjKA
JSPでもJSBでもJPSでも もうなんでもいいよ!w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:16:04.03 ID:mFd6gjKA
さらに自分のどうでもいい意見を書かせてもらうとだな

一般のユーザーは、箱の大きさの制約がそれほどでもない限り、
少々大きくてもある程度の質で、より低温が出て、安い方を選択する。

そうなると、JSPは低温は出るが、視聴環境・認知度も少なく、高いので
なかなか厳しい。

フォスだって、箱がでかくなることや、作成難度や特許、実用新案等の
問題もあるため、奨めてないんだろうと推測する。

だからこそ、自作なんだよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:50:50.86 ID:Jr2s1FAL
>>54
私はそれに加えてルックスの悪さが気になって。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:17:26.29 ID:mFd6gjKA
あ ルックスは重要だよね

なんせ見つめ合うSPだしなw
ま、三日もすれば慣れるわw

え?!
三日もすれば飽きる・・・

そこで今俺が考えているのは、
ポートがルックスを損ねているのであれば、4箇所の側面にポートを付ける。
ポートから出るのは低域なので指向性もほぼ問題ない。

名付けて、WSP(JSPはJapan Speakerらしいので、world Speakerで対抗)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:22:48.86 ID:mFd6gjKA
wを多用してるからって、それはないだろ!w
5855:2014/08/30(土) 16:26:21.76 ID:Jr2s1FAL
側面配置の場合はポートの方向に気を使わないと行けないかもしれません。
友人の話ですが、
ポートの口が同じ方向に向いているのはいい結果が出なかったとのことです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:38:41.08 ID:mFd6gjKA
>>55
ほうほう
ま、指向性が少ないとはいえ、後ろにポートあるSPでも
セッティングによる影響出るし、環境を含めたセッティングは必要になりそうね。

で、ポートの口が同じ方向?
JSPは4個同じ方向なんだけど、後ろや前や左右まぜたほうがいいと言うこと?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:41:00.05 ID:mFd6gjKA
あ >>58のミス 失礼
6155:2014/08/30(土) 16:46:33.26 ID:Jr2s1FAL
わかりにくい表現をしてしまいました。
同じ「一点」を向くのが良くないようです。

友人が作ったのは球型のJSPなのですが、
ダクトが球の中心を向いてまして、それが失敗の原因っぽいと言っていました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:13:33.32 ID:mFd6gjKA
>>61
おお!
球形とはまたすごいな。

なるほど、低温が出る外側ではなく、低温を吸い上げる根元が同じだと
あかんということなのかな。

ま、これは同じところの音を複数で吸い上げてもどうなのかなー
という推測ができそうだね。

特許でも4本横に並べるのでは効果があまりなく、4隅に置くことが
重要とあることからも、関連性はありそうだね。

>>56で書いたように、4面にポート付けて
吸い上げるポートの根元の位置を検討すればいいのできそうだな。

ダンボールで実験してみるかw
さすがに球形は無理だがw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:22:08.01 ID:Jr2s1FAL
>>62
>同じところの音を複数で吸い上げてもどうなのか
なるほど、これかもしれませんね。

4本ダクトを底面の4隅につけることもできそうですね。
スタンドありきのシステムに成ってしまいますが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:30:07.76 ID:mFd6gjKA
>>63
情報ありです。
早速、誤字脱字に注意し、特許を書き始めようと思います。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:41:52.78 ID:Jr2s1FAL
>>64
wwwwwww
特許w  出すだけでなく登録めざしてください!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:55:40.77 ID:mFd6gjKA
うん ダンボールでテストしたデータでがんばるぞ!

あ やばい 低温がデフォになってた。
危ない危ない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:39:14.50 ID:Sz5x4GF9
別に理論的にはポートが同じ位置に来てても大丈夫だよ。
結果がどうこうってのは聴感の話でしょ。
多分にプラシーボが入ってる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:40:53.53 ID:Sz5x4GF9
バスレフの理論は、一点から吸っても、バラバラの位置から吸っても、ダクトの動作は変わらない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:39:36.67 ID:mFd6gjKA
うん?
そうなの?
今、ダンボールはミミズ入れてて、実験できないんだけど
ダクトの動作は変わらないんだろうけど、低域音圧とか変化ないんかな?

>>60の友人の詳細もっと聞きたいねー
ポートが正面じゃない事自体がいい結果じゃなかった可能性もあるしねー

特許書いてる場合じゃねーじゃねーかよw
7055:2014/08/30(土) 20:54:16.25 ID:Jr2s1FAL
>>69
4本のポートの鉛直線上に来るように障害物の板を入れたら良くなったとか。

後日談は余り覚えてないのです。スマン。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:30:45.65 ID:mFd6gjKA
>>70
お レスありです。
なるほど、箱の形、ポートの位置等、なかなか奥が深そうだな。
ま、実際ポートが長いJSPも奥が深いんだがなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:10:51.42 ID:AYBs4nIb
>>51
それコピペなw
「デカけりゃ低域が出る」のガイドライン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1399440921/l50
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:15:36.38 ID:Uipzqv1b
うまいこと言ったつもりなのか

まあバスレフポートの始点?の位置については
一般的なバスレフ型の理屈で言えば全く関係がない。
でも疑うことは大事だと思う。

俺はユニットから均等な距離で等間隔に配置されたダクトから
出てる低音が盛大に中高音域に干渉するんじゃないかと推測。
要するにフルレンジを同軸状態にしてて、仮にJSPが超低音が出る
革新的技術でも、音響的には好ましくない手法と感じる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:56:15.31 ID:bNzLhrbg
>>72
なんなんだよw
コピペかよw
どおりで文面に無理があると思ったわw

あ、俺の例の書きかけの特許読み返してたらコピペだらけだったわw

>>73
そうなんすよ
特許によると、12cmフルレンジで20L箱、ダクトの長さ:25cm、
入口側内径:5cm、出口側内径:8cm という通常のバスレフより
相当でかいダクト4本。

今まで、低音ばかり気をとられていたが、ダクトが長いことと、
ホーン形にしたことにより、中域を削る工夫がみられるが
これは相当干渉する音が出てくると予想されるな。

ま、ダクトの長さ、ホーン形による最適な数値により、低域のみ吸い出す
事は可能ではあるとは思うが。

となってくるとだな
バックロードホーンと変わらないじゃねーかよ!
どうしてくれるんだよ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:52:01.64 ID:bNzLhrbg
あー 蚊に刺されて眠れねーじゃねーかよ!

バックロードの理論はあまり詳しくはないんだが
通常のスロート部にはかなり中高域が含まれており、長い折り曲げホーンを
通ることで、低域のみ増幅させてると思うんだが

このスロート部分にダクトを付け、すでに低音のみ音を、最適なホーン長で
開口部に流した場合、バックロードやフロントホーンより
コンパクトにできないだろうかね?

つまり、バスレフバックロードホーン
名付けて、BBH
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:58:50.77 ID:bNzLhrbg
いまいち不思議なのは、通常のホーンSPだと低域出そうとすると
ホーンの開口部は馬鹿でかい物となるが、バックロードの開口部は
それほど大きくないんだよなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:57:50.14 ID:TAJWY6EE
小口径だけど低音を出したい→口径でかく
口径でかいと高音が→割り切るか2way
割り切れないし小口径フルレンジの利点活かしたい→JSP

こんな感じで狙ってるのかなぁ。

実際あれだけ巨大化するなら他の方法がベターな気がするし同軸状態ってのも納得。
市販で上下にウーファー置いてツィーター挟む形のがあるけどほとんどがボヤける。
JSPも4隅から完全に包み込んじゃってるから影響半端無いだろう。

ところでFOSTEXの公開してるユニットの周波数特性図って
推奨箱に入れた状態で測定してたっけ? 裸?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:19:08.16 ID:W0sn5aNM
>>77
全部同じ巨大箱に入れて測ってる。
(JIS規格という)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:46:03.01 ID:TAJWY6EE
>>78
ありがとう。JIS箱忘れてたw

じゃあJSPの特許に載ってるFOSTEXの推奨バスレフ箱に入れたデータってウソっぽいな。
あれどう見てもユニットのデータそのまま。
JSPと通常(推奨)バスレフ比較して優れてるよって言いながら
データはJSPとJIS密閉で比較してる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:53:00.76 ID:ybhprPVg
バッフルステップもお忘れか、それともご存じないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:13:44.23 ID:TAJWY6EE
バッフルステップは知ってるけど、何が言いたいかはわからないw
ユニットの測定で補正かけたりしてるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:30:10.41 ID:bNzLhrbg
低温比較してるんだから、しょうがないよw

>>77
>市販で上下にウーファー置いてツィーター挟む形のがあるけどほとんどがボヤける。

そう?
わざわざ定位よくするために、バーチカルツインにしてると思うんだがw
構造上、ウーハーとツイーターのクロスは、より重要にはなるとは思うけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:24:16.38 ID:Uipzqv1b
これでよく特許審査通ったよな。
知的財産計は一字一句きっちり審査すると聞いたけど…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:28:40.87 ID:bNzLhrbg
いや、前書き込みあった人によれば、認定は却下されてるそうだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:45:11.34 ID:Uipzqv1b
マジデ
調べたらFostexスレにあった。
さすがにこれで特許は取れんのな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:47:08.45 ID:bNzLhrbg
研究所の自作へのヒント等を見ると、すでに上向きJSPやポートが下にある
JSPもでてるじゃねーかよ!

俺のほぼ完成した特許無駄になったじゃねーか!
どうしてくれるんだよ!
こうなったら、↑のバスレフバックロードホーン(BBH)しかないな!

でだな、研究所によると、JSP効果は、非常に敏感で、箱の大小、ダクトの径、長さ等
適切でないと、ただのバスレフになってしまうと書いてある。

JSP作ったはいいが、ただのバスレフ聴いてる可能性大だぞ!

ということはだな
実際に販売されているJSP製品を聴いてみるか、特許または研究所設計の
ものを自作するしかないなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:52:44.67 ID:XHQ8NLq9
>>83
特許明細書で「低音」を「低温」と書き間違うくらいは、許容されますよ。誰が見たって誤字だとわかるものですから。この程度なら出願後の補正も許されます。
日本の(というか世界の多くの国の)では先に出願した者に特許が与えられますから(先願主義)、出願を急がねばなりません。従って、出願時の明細書を完璧にするのは困難です。特許庁もそれが分かっているので、許容してくれます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:56:14.88 ID:W0sn5aNM
JSP特許 すでに却下されてる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:09:13.58 ID:A7KKu7vj
糞エンクロージャー

密閉の方がええわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:47:00.22 ID:XaRtCf0M
特許を取得できなかったからと言ってその方式のパフォーマンスが足りない訳ではない。
MCAPが取得できたとか言ってるのに比べ、ちょっと可哀想だなあ。
却下理由とか知ってる人いたら開陳希望。
脚色なしでね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:21:11.40 ID:XkVLhDjH
正直タダのバスレフやし...

ドライバーユニットに対して箱とポートがデカイだけ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:29:31.11 ID:iJXs0AJV
公開番号とかわかります??
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:34:22.95 ID:IpaAn4QD
>>91だから何?
ただのバスレフだろうがどうでもいいんだよ。
低音出てれば。

それにしてもただのバスレフの作例がぜんぜん出てこないなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:56:23.49 ID:nr9lbAoh
>>90
いやバスレフと偽った密閉のデータと比較して(・`ω・) ドヤッ!
だから通るわけ無いだろう……。通ったら詐欺やで。

普通にバスレフで作ったものの範疇の結果しか出てないんだから新規性もない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:39:25.87 ID:IpaAn4QD
具体的に「youtubeにあるこの曲の何分何秒あたりの低音」って提示してくれないかな?
そしたらそれが再生できているかわかるし、オレの耳がクソかもわかるだろう?

とりあえず
http://www.youtube.com/watch?v=thQWqRDZj7E
この曲の10秒ー12秒あたりと1分50秒当たりかな?
8センチとは思えないズシン系の低音が出てるけど。これは普通なのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:35:22.85 ID:zQjWNvQh
8cmでもズシンという低音出るよ。
WinISDでシミュレーションしてみ。
箱を大きくするにしたがって、低音の量も増える。
8cmだから出ないということはない。
ちゃんと普通のバスレフのシミュレーションで出る。

問題は尾を引くこと。
グループディレイ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:13:38.22 ID:aJ0SIEGj
>>92
IPDL(特許電子図書館)の「公報テキスト検索」で調べられます。発明者で検索するとよいでしょう。
特開2006-121591 → 実登3148484 です。


>>90
同じくIPDLの「審査書類情報照会」で調べられます。
拒絶理由通知で挙げられた引例は以下の3つ。
 1.特開2000−023273号公報
 2.特開平01−254096号公報
 3.実願昭63−104947号(実開平02−026890号)のマイクロフィルム

拒絶理由の概要は以下の通り。
引例1には、スピーカを取り囲むように等間隔で配置された4つのバスレフポートを有するスピーカが開示されている。ただしポート形状は二等辺三角形。
引例2には、ポート形状が円形でバッフル前面にある、ごく普通のバスレフスピーカが記載されている。
引例1と2を組み合わせれば請求項1、3の発明に容易に想到可能。
また、引例3にはラッパ状の開口管ポートが記載されている。
これを組み合わせれば請求項2,4の発明にも容易に想到可能。

これに対し出願人は、補正書及び意見書で対応しましたが、主張は認められず拒絶査定を受けました。
その内容はぜひご自分で調べてみてください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:10:20.61 ID:aPv06kUZ
>>76
超重低音出す担当する管楽器はともかく、
「アルト○○」「テナー○○」っていう管楽器は
ラッパの口径自体はそれほどおおきくないが 長さはかなりある。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:21:00.12 ID:B09AevVQ
>>98
なるほど
開口、長さのバランスは重要だな。
あまり折り曲げたくないしね。

ところで、バスレフバックロードホーン(BBH)は人気ないのかw
特許書きかけだが、シュレッダー行きかw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:28:00.66 ID:YLGr4Thy
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:21:17.55 ID:tq+2oXl0
>>99
http://www.fostex.jp/products/fe126en/
これの取り説に
http://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/FE126En.pdf
こんなもんのってる。
バスレフ+バックロードホーン。

特許とれたからといって 儲からないよ。
特許取れなかったJSP方式採用する大手メーカーないでしょ?
おなじように バックロードを完成品として大量販売するメーカーはすくなすぎるんだ。

そしてメーカーでなく個人製作でなら特許など関係ない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:39:05.62 ID:pU9WKz8r
ちょっと前に自作してうpしてる人いたな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:13:23.51 ID:/WQsS1+p
>>101 >>102
お 情報ありです。
これは、バスレフからの音を開口部付近に出してるんですね
自分は、バスレフからの音をスロート部に流そうと考えてたんですけど
低域を狭いとこに出してもコンパクトにはならないかw

特許の件は、話題ついでのジョークですw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:17:46.65 ID:CftZn6Dv
>>103
つまり、
普通の リアバスレフのスピーカーを
バックロードホーンのユニットがわりにくっつけるってことかな。

バックロードホーンの空気質ってめっちゃ狭いから(理屈は知らん)
まともに機能しないんじゃないのかな。

マトモなバックロードホーン作って、ユニットつけずに、
ゴム板挟んで リアバスレフのスピーカーをバンド止めして実験してみたら?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:22:15.78 ID:DUeFJX9e
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:24:58.74 ID:DUeFJX9e
http://kattik.blog.fc2.com/blog-entry-440.html

俺から言うなら、こんなんで良い音が出るなら苦労せんわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:37:24.49 ID:/WQsS1+p
>>104

お まさにその感じです。
空気質の大きさ等、こればっかりは、やってみないとわからないですねw

>>105 >>106
情報ありです。

やはり皆、結構考えてるんだなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:30:50.51 ID:OvXONkfn
>>102
ワシのことかな?http://i.imgur.com/qMsrZth.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:42:12.63 ID:/WQsS1+p
>>108
お!
極上の作りですねー
これなら、自作測定スレでもいけますよ

これ、中どうなってるんすか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:56:29.02 ID:ddjC0U1S
>>107
>>104の構造だと 単なる出来の悪いバックロードホーン。
鳥型バックロードホーンの空気質を バスレフ箱(穴が下)にしただけでしょ
そして
空気質を出来るだけ小さく、バスレフポートを箱の外まで伸ばしたら
普通の鳥型バックロードホーンに。

>>105-160の バックロードの出口にバスレフっていうのは
管楽器のサイレンサー(消音機)つけた状態そのもの。
ラッパの出口に軽量アルミの瓶みたいのをコルクで挟み込んで出口を狭めてる。

つまりホーン効率下げるだけ。
ホーンが五月蝿く感じるのなら有効なチューニング。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:32:18.38 ID:Wdoayco/
>>109
http://i.imgur.com/2cRdGeW.jpg
あれまだ穴あけてないな。
ホーンの開口部の上空気室の底部に開口ダクトがつきます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:35:41.74 ID:Wdoayco/
>>109
101の書込みのリンク先、図面通りです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:43:17.30 ID:fCbDUxlW
>>111
ふむふむ。
つまり>>103はこの写真の左上の短い板を取り外し、次の長めの板を上辺まで
伸ばして密閉した上でエルボーつきのパイプダクトを2本とか3本付けて
BHのスロート代わりにしよう。って事じゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:44:39.31 ID:DUeFJX9e
言ってる意味が分からん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:52:57.77 ID:/WQsS1+p
>>111
UPありです
いい作りですね。
ダクトをふさいだ時と、開けた時の違いなどあれば、宜しくです。

>>110 >>113
説明がいまいちで、申し訳ないんですが
俺が考えてるのは、>>104の感じなんですが

特許に出ているJSPのポートがラッパ状なんですよ。
ラッパ状ということは、ホーン効果があるため、でかくしたら
さらに低温効果があるだろうと。

なので、そのでかくしたラッパ状ポート1本を、バックロードホーンのように折り曲げたら
どうなるかなということです。

つまり、通常のバックロードの穴だけのスロート部(入り口)に
ポートを入れると言うことです。

それに対し、通常のバックロード+ポートの音を
出口に流しているのが、>>111さんのと、その設計図が>>101
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:04:32.20 ID:/WQsS1+p
>>113
失礼しました。
写真からでは、そういうことです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:11:17.84 ID:DUeFJX9e
意味分からん。
こういうことか?

            /
 ---------   /
|      |/
|    ----
|    ----
|      |\
 ---------   \
            \
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:14:16.55 ID:/WQsS1+p
あれ?
>>110も同じ感じなのかw
そうなら失礼しました。

空気質、ポート、ホーンサイズ等をうまく組み合わせたらどうなるかなと
いうところです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:52:59.17 ID:/WQsS1+p
>>117
おお!
そういうことですー!
ありです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:21:07.02 ID:Wdoayco/
>>115
基本的に良くはない。
確かにバスレフは効いている様でより低い方が出るのですが、バックロードホーンらしさが少し後退して大人しくなります。
ポートを塞ぐとバックロードホーンらしくはなりますが、低域の伸びはなくなる。
まあ当たり前ですけどね。
いつものようにバックロードホーンらしく
当初高域不足だったのですが、ユニットの取り付けネジの位置で前後を連結する補強をいれてかなり改善しました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:28:31.34 ID:Wdoayco/
バックロードホーンも何台か作りましたがなかなか難しい、まともに鳴った試しがない。
ので、fostexご推薦のを作って見たわけですが、本当に良いから推薦なのか?と思うようなのばかり。ここのところは半ば諦めているような状態。
これはfostex推薦FE87用、一部明らかな間違いが有ったので変更してますが。
これもさっぱり、何にしても付帯音多すぎ、高域不足すぎ。http://i.imgur.com/SwIkNUn.jpg
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:29:35.69 ID:trN6p7JT
やっぱり真鍮リング的なものを取り付けたほうが高域的にはいいんでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:42:33.34 ID:DUeFJX9e
>>119
これって空気室が大きいただのバックロードホーンだよな?
スロートが内部に入り込んでるから別物に見えるだけで。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:43:09.08 ID:DUeFJX9e
>>122
別に
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:47:17.55 ID:Wdoayco/
>>122
間違いなくいいと思う。
補強すれば高域が量的に増えるというより、クリアになってあまり不足を感じなくなる。
これは四角錐の内部補強です。http://i.imgur.com/FtNfiiX.jpg
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:09:39.18 ID:91UIkpkb
>>121
針葉樹合板ってどうなんだ?

俺はカホン作ってカホンには 癖あってもいいけど
スピーカーに使おうと思えなくなったけど。
なにしろ 仕上げが大変すぎ。
サブロク24mmが2800円で買えるのは魅力なんだけどな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:14:12.40 ID:X9dLkwU7
>>120
比較情報ありです。
なるほど、バスレフ バックロードのそれぞれのよさが そのまま出ない
とういうことですね。 奥が深いす。

>>119
そのスロートがポイントですw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:17:59.25 ID:H4HepLi8
>>125
なんか、廃墟のビルを下から見上げてるみたいに見えてかっこいい写真だなぁ
個人でこのレベルの補強してるのはなかなかいない気がする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:03:07.69 ID:8VuJ/xrY
これがバスレフ+バックロードホーンだと言うなら
            /
 ---------   /
|      |/
|    ----
|    ----
|      |\
 ---------   \
            \


これも同じことになるわけだが
               /
 ---------      /
|      |   /
|       ----
|       ----
|      |   \
 ---------      \
               \

スロートが空気室に入り込んでるか入り込んでないかだけの違いじゃん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:09:47.34 ID:habBw1Wi
アルテックA-7みたいっすね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:49:38.18 ID:XxFFcrrw
>>126
コストパフォーマンス優先で選ぶならいい選択だと思う。
出来れば国産は放射能を調べて。
ただ、一定以上の音を求めるならバーチベニヤの方がいいと思う、値段は十倍だけど。
これは針葉樹系ベニヤ28mm二枚張り合わせ。http://i.imgur.com/oFaOW3C.jpg
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:13:05.92 ID:XxFFcrrw
>>128
ありがと。
行き掛かり上しゃあなし。
こっちは16cmH2000
外はラワンベニヤ12mm二枚張り合わせ。
間にブチルテープ10cm間隔でビスどめ。
http://i.imgur.com/JjTtYPf.jpg
http://i.imgur.com/xQY5i0W.jpg
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:15:46.78 ID:XxFFcrrw
>>126
これは作りかけ。
ウッドデッキ用の材で比重一を越える。
t=30mm
http://i.imgur.com/NeuSVxC.jpg
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:38:03.40 ID:XxFFcrrw
>>127
まあ、ハイブリッドって次元の前に長岡も言ってたようにバックロードホーンってのは鵺みたいなものですわやっぱり。フロントロードホーンみたいに明確じゃないし、バスレフのようでもある、もちろん共鳴管だし。
先ほどの四角錐を見てもらえば分かるとおり、ユニットの下で絞れば完全にバックロードホーン。
絞らなければTQWT、でも、バックロードホーンみたいな底音が出る。
開口部にこのようなダクトを付けて絞ってもバスレフじゃない。
諸々が混ざって動いてるのがバックロードホーン。
http://i.imgur.com/vLz3aci.jpg
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:25:11.70 ID:XxFFcrrw
>>129
多分広がりすぎでホーンにならない、ロードがかかるように絞るとダクトの意味がなくなるのでは?
結局、通常のバックロードホーンのホーン部分をダクトと見すことも出来る。
と同時にTQWTと見なすことも出来る。
sol用のバックロードホーンエンクロージャーの図面を見ると、TQWTの傾向が強いように思う。
また。
前出の四角錐のTQWTのユニット下で後ろに90度折り曲げ、折り曲げた部分をノーチラスの様な逆ホーン型空気室とし、下の部分との接合部で断面積を絞れば完全にバックロードホーン。
作って見たいとも思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:43:03.70 ID:8VuJ/xrY
広がりすぎなのはアスキーアートだから。
概念図なんだから広がり率は正確ではない。

バスレフ+バックロードホーン を新しく開発したように思ってるのが間違いだということ。
従来のバックロードと構造的な違いはないということ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:48:38.81 ID:XxFFcrrw
>>136
やっぱりそこが引っかかりましたか、そう言われるかと思いました。
バスレフのダクトとホーンのスロートの部分で、反射が起きるくらい明確な段付きがないと、ホーンまでバスレフのダクトとして機能してしまうと思います。
ダクトとホーンを明確にすると、ホーンロードが掛からないのではないかと。
逆にホーンロードを掛けようとするとホーン全体がダクトに成る。
ダクトとホーンの繋がり部分が滑らかか段付きが有るか、いろんな形を考えられると思いますが。
そんな両極端の間の何処かになると考えて居ます。
又、いずれの場合も共鳴管としては動作する。
バックロードホーンってのはそんな厄介な物と認識してます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:20:25.22 ID:XxFFcrrw
>>136
そう言えば、この様な構造の場合、空気室の奥行とスローとの高さが同じだったら、TQWTと言っても良いんじゃないかな。
ユニット取り付け位置が閉端側に寄ってるから打ち消し周波数はセオリー通りではないけど。そういう意味ではネッシーはバックロードホーンと言えなくもない。
程度の問題かな。
http://i.imgur.com/Y2xBczM.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:57:26.35 ID:tquujCfo
>>131針葉樹合板で その平面度・艶はすげーな。D58?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:08:23.37 ID:X9dLkwU7
>>129
あ、スロート入り口の先次第で同じになっちゃいますねw
コンパクト化優先してたんで、すいません。

>>134
なるほど、いろいろやってるんですね。
そこがまたおもしろうとこでもあるが。


ところで、ここはフォス自作から分家したわけだが
本家よりにぎわってるし
設計・自作より充実してるんだがw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:30:08.32 ID:XxFFcrrw
>>139
ありがとう。
写真うつり良いから。
D57風味D55です。
D58は準備は出来てるけど中々始められないでいる。http://i.imgur.com/Zw8l2yj.jpg
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:34:36.79 ID:X9dLkwU7
>>141
おお!
すばらしい
板厚もすごいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:42:58.43 ID:tquujCfo
>>140
つーか JSPのはなしがない!!!
バックロードスレをこのペースで盛り上げてくれよwwwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:44:22.65 ID:XxFFcrrw
>>140
色々やってもバックロードホーンは出口が見えないなあ。
ユニットが専用とか強力なパワーアンプとか条件は分かって来ているのですが。
まあ排他的な所は何も得るものが無いですからね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:00:07.48 ID:XxFFcrrw
>>142
ありがとう。
28mmベニヤだけど床用の密度の超低いスッカスカ。
小口見ても分かる通り積層枚数も少ない。
定尺\2,800円の超安物。
バーチでやりたかったけど、二万数千円のが十枚とかはちょっと無理。
でも、材質の限界は感じるね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:54:48.70 ID:EWfaacgL
異物を潰すのがそんなに楽しいかい?
ここは別のコミュニティだと思うんだが。私のの思い違いかね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:20:42.04 ID:X9dLkwU7
>>146
いや、もともとJSPのバスレフの作りから発展して
バックロードに応用する案にきているわけで
潰すとか潰すとかの話ではないんだがw

確かに、スレ違い的になってはきているから、146がいやなら
立ち去るよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:49:08.48 ID:I+for5D1
JSPってまあ誰でも思い付く姿だわねえ。実際位相反転してる周波数では振動板面積が大きくなったのと同じ様にロスが少なくなって音圧は稼げそう。
反共振部分では極端に打ち消されるでしょうけど。
最初にポート面積ありきでフロントバッフルを最小に、共振周波数からダクトの長さを試算するとエンクロージャーの奥行きも決まって来る。そんな感じの発想かな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:58:23.31 ID:ZORkyStE
JSPのイメージと言えばサイコロの五だなw
もしかしてハイスピードな低音と言うなら、
BHのサブウーハー(このサブはサブマリンのサブらしいw)
として使えるんじゃないのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:47:27.23 ID:MRPtgjr1
自作支援のページがすごいね。
自作サポートが丁寧なのは尊敬するな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:03:14.39 ID:3mXDY0Id
要はバカが思いついた方式なので、バカが集まるということだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:28:36.41 ID:s79oDxFc
特別優れた方式でもないのに優れているかのように示して
初心者を誘導しようとしてるのはむしろ悪質にも思えるが。
153ひみつの検閲さん:2024/07/16(火) 20:34:25 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 00:21:18
https://mimizun.com/delete.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:51:47.33 ID:TV+ZcYxr
要はデカいバスレフ箱なんでしょw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:06:57.96 ID:HIW8vU8a
>>154
そうだね
作り方にもよるが、JSP同容積、同じポートを備える通常のバスレフ箱と比べても差は感じられないよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:17:59.34 ID:T5DTRKan
急に伸びてるから何の話題かと思ったらスレチで延々レスしてる人が居たんだな

>>148
ひねくれ者の君にはコロンブスの卵って言葉を授けよう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 07:52:58.11 ID:QxtZ00Bi
157
158名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:26:12.49 ID:6yjWhCle
外交部は日本政府が靖国神社参拝を正当化しようとする試みについて歴史退行的な動きという
立場を明らかにした。

11日、外交部は立場資料を通じて「日本政府が総理の靖国神社参拝を正当化する答弁書を過去
に続き、また再び閣議決定したことは日本の指導者らに靖国神社参拝をそそのかす、もう一つの
歴史修正主義の歩み」と非難した。

これと共に「終戦70周年をむかえ日本帝国主義の誤りを痛切に反省しなければならない時に、日
本政府がずっとこのような歴史退行的な動きを見せるなら、周辺国との真の和解と協力は遠ざか
り、国際社会からの孤立も免れないだろう」と強調した。

一方、日本政府は去る9日、閣議で「国民や遺族の多数が靖国神社を我が国の戦没者追悼の中
心的施設だと考え、国を代表する境遇にある者が追悼することを願っている」という答弁書を出した。

チェ・テボム記者

ソース:アジアトゥデイ(韓国語) 政府"日本靖国神社参拝正当化は歴史退行的歩み"
http://www.asiatoday.co.kr/view.php?key=20150111010005257
159名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:14:12.67 ID:DMEhouSF
age
160名無しさん@お腹いっぱい。
セウォル号事故       沈没
UAE原発絶望         賠償
サウジアラビア建築受注  赤字
インドネシア高炉建設    爆発
F1GP開催断念        賠償
ローンスター訴訟      賠償
日韓通貨スワップ      終了
平昌五輪          返上

何だ、韓国もう詰んでるじゃん。こりゃ北朝鮮と戦争起こしてうやむやにするしかないw