カートリッジとアームの話題25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378390908/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:07:59.43 ID:sQF4F1+S
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:25:10.29 ID:TZC2k92m
電子式の針圧計で
プラッターに乗せて使える工夫がしてあるのがあったら欲しい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:39:27.86 ID:O6Qpyd/l
普通のポケットスケール(デジタル秤)の0.01-200gのが1000円位からある。
プラ板で  ̄|_ 形のベロを作ればイイ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:44:00.09 ID:1Gn9MA1N
意外に針圧目盛は正確なので針圧計は要らない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:46:56.47 ID:Ie9Q/bQq
>>5
それはアームによる
安物だと全く違うから針圧計は必要
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:57:29.59 ID:RjEFYpSw
きょう安物の500M買ってきた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:02:01.02 ID:ZzJcQAGo
あと、ダイナミック・バランス型も針圧計は必須ですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:28:01.80 ID:Ie9Q/bQq
>>7
安物っていうけど、回転が安定してれば何も問題ないと思うけど
DDでメンテも楽だし
カートリッジとフォノケーブルにいいのを使って、シートとか交換すればかなりいいと思う
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:35:12.63 ID:Y4wwuwwf
それなのに計ったのか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:42:21.15 ID:oZIxMISD
いるよ、そういう人。
自分は計っておいて人にはそんなことしなくてもってわかったようなことを言う人が。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:34:52.20 ID:OHDmdzcP
アンプに繋がなくても音楽がじゃんじゃん聴こえるのは止めたほうが良い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:14:23.58 ID:TdcLpkoO
>>12
確かにそうだな
レコードにも悪影響あたえる場合もあるし
14norinori:2014/07/19(土) 18:50:10.56 ID:pA3qxK2F
FR-7にFR-64で、最近激しく針飛びするようになりました。
特に少し偏心してるようなレコードだと、カートリッジがブルブル
小刻みに振動して、まともにトレースできなくなる。

これって、カートリッジのダンパーが寿命とかでしょうか?
どこかでメンテナンスできるでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:57:48.62 ID:LK1CXzw/
>>14
カートリッジの頭に500円コインをのせてみなさいよ。
それで振動は止まると思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:46:24.70 ID:zEQD/X28
>>14
そのレコードとカートリッジが共振する周波数が一致したんだろうね。
カートリッジの不良ではなくて、そのレコードとの相性だから
もしかしたら、同じレコードでも違う国のプレス盤や違うマトの盤だと共振しないかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:54:22.48 ID:zEQD/X28
>>14

223番以降も参考になるかも。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325257125/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:10:01.34 ID:TdcLpkoO
>>14
>どこかでメンテナンスできるでしょうか?
カートリッジ ダンパー交換で検索すれば何件かありますよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:43:05.02 ID:Blreu9u2
カートリッジ取り付けネジはなぜ2.5mmなん?
ホムセンに売ってないじゃん(あるのは2.6mm)。
オーテクのシェルにDENONつけようとしたら
(オーテクのはネジとナットじゃないから)ネジ長すぎで困る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:08:43.17 ID:viWhB3AK
>>19
ハンズで探せば?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:31:17.09 ID:wE9M1Pi6
一応ヨドバシとかで扱ってなかったっけ?
自分は山本の真鍮を使ってる。他メーカーのチタンとかもあったかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:17:32.78 ID:MJwYGpQ1
>19
2.6mmで代用できないんだっけ?

wilco.jp にチタンとかマグネシウムとかいろいろあるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:42:23.29 ID:GQv/h5vJ
>>19
ホムセンで一番安いグラインダー買えば?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:52:09.73 ID:u6pH8RZv
はいアホ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:07:41.08 ID:nUPvluGu
>>19
正確にはインチネジ
日本のメートルとは微妙に違う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:42:07.26 ID:eIl63hEA
M2.6でいいのでは?
M2.5もピッチは同じだが。
インチではないと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:34:04.35 ID:wW2rfuTS
インチネジではUNF No.3がM2.5に近いみたい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:35:14.51 ID:wiHsqkqm
>>19
>>23の案に一票。ナット2枚を必要な長さのところで締めて
あとは飛び出た部分をギュイーーンと削れば出来上がり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:02:03.68 ID:ighI9pxb
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:04:44.45 ID:ONc15Ef4
現行アームでお勧め

http://www.designbuildlisten.com/wand.htm

日本に代理店が無いのでここから直接買うしかなく
使用するターンテーブル等の環境によってマウントオプション、ケーブル長、
出力端子を適切に選ばないといけない。メールして相談するのが吉

機能はぎりぎりまで切り捨ててあるので取り付け、調整が少し面倒
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:47:01.92 ID:0vl7cqTf
悪戯っぽい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:48:47.32 ID:4cuCyn4T
音は知らんが酷いデザインだなこれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:54:58.46 ID:cjD2Stm9
カーボン製の土管みたい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:07:28.86 ID:sFAXHHe1
とりあえず>>30は使ってるみたいだから、
インプレを待とうか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:49:43.89 ID:ZZpWDyQJ
>>27
近いんだが山のピッチが違うんだよね。
シュアーに付いてたネジがUNF No.3だった。
昔、それでテクニカシェルの穴をダメにした・・・
すまんが>>25はちょっと勘違いしてるわ。
M2.5もM2.6もインチネジじゃないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:09:55.48 ID:ONc15Ef4
カーボン部はどっかから買って自前でカットしたような感じ。コストを抑えるため?

SAEC WE-308SX(中古)からの乗り換えで、
若干細かい所まで聞こえる、定位が良い、中〜中高域が少し後退

SAECはもう手放してるのでうろ覚え。
3719:2014/07/22(火) 09:52:41.44 ID:EeWKJ0QX
皆の衆、レス39ね。
オリジナルのネジとナット、とっておきたかっただけなんで、
そこいらに売ってないかと思ってさ。ハンズなんてないし。
加工機材は殆ど持ってます(模型部屋とオイラが勝手に命名した加工部屋もある)。
電工(簡単なキットのハンダ付け、アルミ筐体の加工)もやるし鉄道模型もやる。
電動工具も各種あり、日曜大工的な事も桶。
>>29さんの紹介物も所持するが、ワイヤーストリッパーとしては使い物にならんくらいショボイ。

質問は「なぜ汎用性のない(とても入手性が悪い)2.5mmなのか?」って事だったんだけど、解答なしだね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:01:16.38 ID:KwM9x22Y
SMEの規格でしょ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:14:59.02 ID:w0rqgAay
新品価格は308SX同じくらいみたいだね。
でもThe Wand tonearmって今もどこかで買える?

ただし方向性が随分違う感じなので向き不向きはありそう。
あと308SXの実力を発揮させるにはメンテしたいところだけど、今はもう無理だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:59:21.84 ID:w0rqgAay
>>37
>>19を見ると困っているように見えるからそういったレスが付くのはごく普通だが。

理由は当時の事情通でもない限り今となっては分かりようもない。
1/2"カートができた頃から慣用的に使われていたことを考えると
モノラル時代の1940年代には既にそうだったかもしれない。

インチネジがルーツというのは考えられなくもない。
一般的なNC規格のインチネジはピッチが全く違うので入らないけど
NF規格のNo.3はひょっとしたらM2.5にそのまま使える。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:25:07.04 ID:+0MNENy6
JISで2.5mmって決まってたらしいけどね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:20:01.05 ID:w0rqgAay
JISで決まったのはもっと後じゃない?
43sage:2014/07/22(火) 21:58:24.30 ID:lQfie72i
もともと国産カートリッジの付属ねじってM2.6だったと思うんだがな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:32:06.49 ID:q8EIKrQU
おい エレックス覗いてみろ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:52:45.03 ID:Pfhf2HVn
2.6だよね
わざわざ探して買った気が
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:03:44.73 ID:z6L0FR74
ちょっと調べたが、現実にはM2.5、M2.6どっちもありらしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:14:03.95 ID:HE1HrtQ9
M2も
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:09:08.36 ID:oTgs5IX8
チタンのネジ買うならネジ屋で買うのが安いみたいね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:53:22.83 ID:z50q5WKw
チタンって結構柔らかいよ。
βチタンは特に。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:16:48.40 ID:kvcxjsEh
ネジ+ナットで取り付けるモノなら2.5だろうが2.6だろうがなんでもいいでしょ。

オーテクのはシェルにメスネジ(山)が切ってあって、2.5しか入らないから困る。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:14:39.08 ID:Xik5f9sx
>>50
いつまで騒いでるんだ?
使いこなせない自分の無能さのアピールがまだ足らないのか?

オーテクのはシェルに責任は無い
カートリッジ側がDENONとの組み合わせ前提で作られてるから特殊なだけ

103系使うと水平取れないアームとかプレーヤーは珍しくなかったよ
特に海外製だと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:09:40.75 ID:hGW+tLB3
水平とれないってそれはまたネジ径とは別の問題では?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:14:43.51 ID:Xik5f9sx
>>52
ネジが長すぎると騒いでる件と水平取れない件の
原因は同じ

103系の高さが低いため
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:59:55.38 ID:xRdcIJ2P
話がかみ合ってないな。

話題の元の >>19 からはどう見たって「ねじの径(太さ)の話」じゃないの?
それをなんで >>51,53 は「ねじの長さ」と「水平の話」にしちゃうの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:20:25.98 ID:gJfIO2Vy
話は分かったw

ところでテクニカのHPには寸法図が載せてあってM2.6と
ハッキリ書いてあるんだが、昔のヘッドシェルの話?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:24:18.49 ID:piLCOk1l
初心者なのですがSTEREOカートとMONOカートをRMG309iで付け替えて運用したいので質問です

STEREOカート: SPU Classic 重量31g +針圧 4g = 合計35G
Monoカート: AT33mono重量7g +シェルAT-LH18 重量18g + 針圧 2.5G=合計 27.5g

とした場合、mono側のカートに差分の7.5gの重りを付ければ付け替えの際にウェイトの調整し無いでOKでしょうか?
またその際にオススメの重さの調整法ありますか?
釣り用の板オモリを付けようかとおもっています。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:40:41.17 ID:bKg7uhz4
ダメ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:48:27.12 ID:FfqVapVi
あまりに乱暴な理論でワロタw
カートリッジの質量はアームの性能の問題。
カートリッジの針圧はカートリッジの性能の問題。
両社を合計しては考えられない。
あと、アームの高さ調整はどうすんの? そっちのが面倒だよ。

同じメーカーの同じ質量・形状ならMONO・STEREOを調整無しでも可能かな。
それでもかなり乱暴だと思うけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:01:10.96 ID:7OHvRgTG
>>56
RMGはSPU Gシェル専用。なにしてんの?他に汎用アームがオルトフォンにあるじゃん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:04:12.08 ID:V+RCoMZ3
>58
そうですか。では横着しないで針圧は交換時にアームのウェイト調整します。
アーム高さについてはスペーサーで調整しようと思ってました。

>>59
何してんのってww先生ですか?
ダブルアームに出来ないから工夫してんだよ。。
RMGをウェイト調整で他のカートリッジ使ってる人がいたんだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:11:32.17 ID:eXG+DHvu
>>55 確かにM2.6とある。
しかしだ、手持ちのオーテク(もとから付いてたAT-LT13a、MG10だと思う)
AT10G×2、ATN15d、AT15Ea、AT120E,全部M2.5だが。
今さっきM2.6で確認した。
昔といえば昔だが、そんなとこ変更するかねぇ?
いつからM2.6になった?HPが間違いのような気がする。

>>53 水平とれないのがネジが長いからなわけねーだろw
103の高さが低いのなら下駄かます。そしたらネジは長くなければならん。
アームの水平をシェル部で取ろうというのなら。
それに水平とれないなんて一言も云ってない。どっから引っ張り出してきたんだよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:52:47.01 ID:kmr8DrcE
>水平とれないのがネジが長いから

徒に齢を重ねただけのうすらぼけ馬鹿じいさんの話は、ネタなのかもしれないけど、笑うより泣けてくる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:09:10.22 ID:Sz4W4ts3
むむ
>>19 氏の意図は
デノンのカート+テクニカシェルに合う
長さの2.5mmネジが欲しいが手に入らなかった。
テクニカシェルは貫通してないので手持ちのネジが長過ぎてつかないwww ファビョーンwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:56:36.38 ID:6RM92UyA
アルミネジの径をノギスで測ってみた。
2.5mmでも2.6mmでもなく2.4mmだった...????
http://2ch-ita.net/upfiles/file13294.jpg
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:23:04.20 ID:Ozkn/JzN
>>64
じゃ次はM3やM4を測ってみたらいいんじゃないかなwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:26:04.93 ID:V2d1wZrJ
SMEのヘッドシェルって何であんなに人気があるのか?
オクでも結構高いよね。
6764:2014/07/25(金) 22:45:37.41 ID:6RM92UyA
>>65
なるへそ! 2.5mmか。ありがとさん♪
6864:2014/07/26(土) 18:43:01.39 ID:8r3G6odU
ortofonのMMのアルミネジも測ってみたら同じ2.5mmだった。
http://2ch-ita.net/upfiles/file13303.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:15:15.06 ID:B3rVxP9u
規格でM2.6のネジの外形が誤差で2.4や2.5しかないだけでしょう。
余裕が有るだけだよ。
本来M2.6のはず。
2.5しか入らないテクニカって何なの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:30:21.74 ID:o7P/MXJK
JIS (既に廃止)では取り付けビスは M2.5 。
M2.6 も併用するが将来廃止するとされていた。
IEC でも M2.5 推奨、多くの国では M2.6 も当分の間併用とされている。
7164:2014/07/27(日) 13:34:17.15 ID:JjoiCPv3
先のネジ径はいずれも実測2.4mmでしたが、互いのナットを入れ替えると
どちらも少ししか入りませんでした。そこで市販の2.6mmのインサートを
ネジ専門店で購入し試してみると、ortofonはうまく合いましたが、SMEは
合いませんでした。どうもネジピッチが違うようです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:23:14.55 ID:vq+xt+o2
SMEは番手だと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:21:20.94 ID:WbaGSxm0
DL-103には軽めのシェルのほうが良いのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:30:32.05 ID:wCLFZYOD
ええ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:57:50.47 ID:Nign58/x
>>72
そうだよ3番
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:56:28.53 ID:uHq0ctmq
だーかーらー、
>>68みたいなシェルを貫通するタイプならネジが通りさえすれば何mmでもいいのさ。

http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-LT13a/model_img/img_28802.jpg
こーゆーのはきっちり規格でないと入らないの!
2.6つーてもピッチが違うから2.5は入らん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:34:28.80 ID:8g0PIcxA
>>76
気張って書いた割には違うぞ
M2.5もM2.6もピッチは同じ
だから2.6の穴には2.5は入るっての
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:50:39.32 ID:kWd8tSe9
SPU用にロングアーム買ったんで、まずためしにDL103つけてみたんだけどさ。
軽量シェルだとさわやか系のちょっとテクニカぽい音。
ところが重量シェルと重量ウエイトで鳴らすと、
ザクザクっと鉈か斧で切り刻むような、戦車が高速で走ってるような
なんとも言えん豪快で爽快な音で鳴るのな。ちょっと感心したわ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:02:52.56 ID:CkxyzAvV
パナの純正使えば安くて簡単なのに しかも音も良い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:25:58.59 ID:6P4E2onA
そんなゴミで鳴らすから103が誤解されるんだよ。

>>78の経験したとおり103にはマスが必要。
東京サウンドのオイルダンプで5g弱以上掛けると急に音が化ける。
笑っちゃうくらい凄みの有る音になるよ。
でもレコードが減りそうでいつも使うのは躊躇するけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:28:16.55 ID:6P4E2onA
>>60
パイプに付けるスライドウエイトがあるよ。
オルトフォン純正で売ってたよ。
これ使えば体外のカートリッジ+シェルは0バランスが取れるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:28:33.76 ID:4Aw8JD5F
DL103には手持ちのFR64Sが一番相性良く思えた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:24:55.04 ID:mLX7mkaj
DL103にはやっぱりDA302一択ですね
重量バランス、コンプライアンスが適正なせいか
ものすごくトレースが安定する
あの小さくて軽い専用ヘッドシェルもあの音質を担っている
そして指掛けの形状が絶妙で使いやすい
8464:2014/07/31(木) 08:00:35.35 ID:H7h4UiG5
左からortofon、SME、市販品の2.6mmボルトとインサート。
http://2ch-ita.net/upfiles/file13325.jpg
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:37:42.41 ID:Jj6154yW
103には3012Rじゃね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:46:27.19 ID:F1QKjtMB
103Rには3012
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:10:31.68 ID:vGh44C6L
103には3010R
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:43:40.14 ID:9fltZsEh
103はREGAのアームとも相性いいと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:15:49.90 ID:kVZ8btQx
103はアームを選ばず良い意味で鈍感に作ってある
業務用でセッティングに手間取ってたら使い物にならない
FM局の皿回しは女子大生バイトとかがやってたし

元々高級機でもないし性能追求するより安定性重視だから
例え軽量アームでもシェル重くしたり錘つければ問題ない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:07:51.97 ID:hS+WoNii
>>皿回しは女子大生バイトとかがやってたし
本当〜?いつ頃の話? 

昔、四谷の放送局でバイトやったことあるけど(電リク番組)
プレーヤーには近寄れなかった。もっぱらレコード室から
指定されたレコードを運んでくるだけ。
皿回し(頭出し)なんてとんでもない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:23:43.57 ID:YkerHPNG
>>90
今までに何回も近所の廃材売り(リサイクルショップとも?)で、有線放送のロゴや
CBSソニーとかのレコ社のシール張ってある廃プレーヤー見かけたこと有るから
放送局以外のスタジオなら女子大生がバイトしててもおかしくないくらい活動場所は有ったんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:53:05.94 ID:ivqOCD7M
うちの近くの民放ではLPもTAPEも触らせなかったですよ。劇団とのイベント
で自分が作ったTAPEは当日になってQ出しだけ。もちろん失敗し音無しとなった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:34:07.27 ID:Ckiofms9
>>92
意味不明。
誰が音出しして失敗したんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:12:55.11 ID:ZdcAkO5Q
>>92
本当に何を言っているのか分からない文章だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 04:36:49.56 ID:5XL5/Bg+
at-art7使い始めて数ヶ月。
今までのどのカートリッジよりもシェル、ネジの素材や締め込みのトルク、リード、勿論アームの調整も含めた
変化に反応する。鳴らし難いカートリッジではないが、使いこなしという意味での懐はかなり深くて、
ハマった時は他にないナチュラルでストレス感の無い音場と音像で地味〜に凄まじいです。
正直なところオーテクのカートリッジを見直しました。
ただ、やや出力が低めな所など含めてパッとインパクトや艶のある音は出ないので、
他機種と相対的に検討した時には訴求力が弱いとは感じます。隠れた名機かな。
チャオ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 04:43:46.27 ID:5XL5/Bg+
出力は低めだけど、S/Nはかなり良いです。背景はとりわけ静かな方。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:20:50.15 ID:KvpT/2U/
>>83
RP-53とか308長く使ってたんでDA302の良さも解らんでもないがやはりA-160に
付けたDL-103の音とは雲泥の差だよ。
同じプレーヤーにどっちも付いてるから単純比較出来るよ。
パイプアームでDL-103を上手く鳴らすのはEMT=トーレンスのTP-929SかTP-997Sだけ。
64Sとか407とかUA-70とか3012(含むR)にも付けてみたけどどれもDA302にも
及ばない。
クラフトの4000MCのストレートテーパーアームでダンプ多目に効かせると
暗い音にはなっちゃうけどDA302よりは情報量拾える感じにはなるよ。
DL-103生かすならオイルダンプが必須うかと思ったんだけどEMT=トーレンスは
ただのダイナミック型のアームなんだよね。
何故良い音なのか未だに解らない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:43:20.24 ID:UE7oiivJ
EMTとトーレンスのヤツはパイプが異常に柔らかいアルミ合金なので
変な鳴きが無いんじゃないかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:00:53.88 ID:OHPEATQk
>>95-96
レポ乙です。
AT-ART9がすぐ上にあるけど、数少ない空芯としてAT-ART7は魅力的ですよね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:57:08.41 ID:i96oyVfi
物理原則や理想を重視しすぎ。欧米は現実主義。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:37:38.78 ID:O+LjKHKj
>物理原則や理想を重視しすぎ
AT-ART7のことで?
最近のClearaudioやDynavectorのハイエンド方が顕著だが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:52:22.80 ID:i96oyVfi
あ、AT-ART7でなく、上で小難しく定説めいて断じてる方に向けてでした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:39:54.94 ID:+4Uxp1Jq
まあ確かにトーレンスなんか安っぽいつくりなのに出る音には説得力があったりするな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:04:56.25 ID:b3NpYOH6
>>103
例えばリファレンスやプレステージのアームボードも10mm位の薄い板だしね

ラックスの171は20mm真鍮のアームベースだが固めすぎかも知れない
響きの良い薄い板に換えるのも面白そうだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:30:56.62 ID:L5X4sbhS
>>103
別にトーレンスのプレーヤー自体が音が良いとは思わないな。
無難ではあるし、一時期の日本製の糟みたいな音に比べるとずっと音楽が聴ける
プレーヤーではあるとは思うけど。
でもEMTのアームはいいよ。
元々トーレンス製のアームでそれが欲しかったからEMT(フランツ)がトーレンスブランド
買って自分の物にしたんだからね。
昔のEMTのアームはオルトフォン製だったけどEMT=トーレンス製になって
確固たる地位を築いたんだからね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:03:29.37 ID:R7uFj1BW
テクニクスの針圧計、電池替えても動作しません。パナソニックに依頼したら修理してくれますでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:13:15.12 ID:DjIYNoCs
安いデジタルスケールでも代用きくから
そっち買ったほうが良い。

修理してくれたらすごいことだけどね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:23:00.90 ID:v81Wgao6
デジタルスケールでも磁石がくっついてしまうものがあって、
そういうのはMMカートリッジには使えるけどMCには使えない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:25:29.31 ID:DqaxQ3c9
>テクニクスの針圧計
できることなら手放さない方がいい。
いまどきのデジタルスケールとは作りが違う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:52:31.83 ID:nWi5+sNt
おれもテクニクスの針圧計持ってる。
宝物だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:03:37.16 ID:DjIYNoCs
デジタルスケールはオーディオ用になるとぼったくり価格になるのはやめてほしいよな。まあなんでもオーディオ用になると高くなるけどw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:07:50.54 ID:DC18ddvD
BDの純正交換ベルトこそボッタクリの極み
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:33:05.42 ID:Ps3wI3NM
>>112
ベルトはボッタクリとは言えないだろ?
きちんと研磨してる純正なら

純正オイルはボッタクリだと思うよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:31:05.72 ID:YnN+7W5a
>>108
頭使え
スペーサーかませば磁気吸引から逃れられる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:51:00.93 ID:Xs1jAzJ1
スペーサーって何cmの厚さのことを云ってるんだろか...
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:36:10.04 ID:Ex70AOZ2
5cmくらい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:47:13.56 ID:74Qi/fiw
輪ゴム1本4000〜5000円を高いと思わない奴もいるんだな
うらやましい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:53:06.03 ID:p7+9/NyA
>>115
10ミリで十分

バカみたいに50ミリってなんなんだw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:14:53.35 ID:CcRjZHYm
釣りだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:06:00.57 ID:rAUkuya7
10mm程度じゃ磁気吸引の影響あるんじゃないかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:45:30.57 ID:iEWd45xD
>>120
想像するのは勝手にしてもいいが、影響あるかどうか試してから書き込みすれば?
122120:2014/08/09(土) 22:20:04.45 ID:s9QRfeS2
>>121
SME3012+Ortofon SPU SPIRIT(針保護カバー付)でゼロバランスをとり、
針先下方から針先に向かって幅14mm長さ35mm厚み0.8mmの鉄板を近づけた。
カートリッジ下面から30mmでアームが下降し始め、20mmで下降速度が速く
なり、10mmでは急速に磁気吸引する。よって116さんの5cmは正解みたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:32:57.20 ID:JBeo29+W
なぜ鉄板が出てきたw

使用しているのはSF-700
左半分にセンサー有り、右半分は宙ぶらりん。
でセンサー側にMCを乗せようとすると回路のパーツで鉄足使っているか知らんが軽く吸い付く。
10ミリもスペーサーかませば、吸い付きもせず、アームのメモリとSF-700の表示は一致する。
以上!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:16:34.25 ID:iz8bgD2b
鉄製プラッターの124を思い出したw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:15:35.81 ID:E5N0HUNN
>>120
>>122
想像してたのは鉄板だったのかよっ馬鹿だなおい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:39:01.98 ID:eKUz2beH
SF-700はあとだし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:49:31.38 ID:1fgSAk/n
シェルリードをプラスとマイナスで違うのにしてる人居ますか?
ウチはいまそうなんだけど音が良ければ特に問題無し?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:53:53.66 ID:t4ktbzLE
>>127
同じにしなければならないという決まりはありません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:29:15.24 ID:XukNVq87
>>126
100歩譲って後出しとしよう
でも鉄板を想定してたお前さんは、デジタル秤というものがどんなものか全く知らなかったことになるし、
俺は10ミリスペーサの件は最初から言っているし、お前さんは文盲だろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:54:34.16 ID:j6/YaD/L
>>128
そうなんですね、ありがとうございます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:34:00.40 ID:gRmyTsVq
>>127
RとLの片方だけ+−が逆なら問題だが、両方とも逆なら良いんでないかい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:47:28.72 ID:wrbxbR9u
>>131
シェルリードの接続先に関して+と−を逆にする話なのか?
俺はてっきり、リード線の材質の話だと思っていたw
(+側はPCOCC線で、−側は銀線とか...)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:48:03.03 ID:HqRpsZ60
>>131に読解力がないだけ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:26:46.71 ID:O7FO5/Ep
どうせ1芯シールド線使って芯線と外皮って違う導体で結線してるのが
殆どなんだからどうでも良いんじゃない。
ちゃんと2芯シールド使ってる人には問題ありかもね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:48:44.19 ID:j6/YaD/L
>>132

そうです、リード線の材質の話でした。
因に今は、プラスはZYXのやつで、
マイナスはベルドリームのMg製シェルに付いてくるリッツ線を使ってて、いい感じだったもので。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:41:00.13 ID:rm0feYDF
好きなの使えば良いのですよ。
おれはウエスタンの単線を使用した自品。ハンダは素人だから酷いありさまだが、音は今のところは満足。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:44:26.25 ID:KTUwTW7I
オルトの銀線は高価だがJAZZに良い♪
短いのになぜ音が変わるんだろか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:32:04.72 ID:ja2Fv3TG
オカルト信者がここに一人
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:32:01.23 ID:x4656xBF
恋に疲れた女がひ〜とり〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:23:08.91 ID:oadN+cUU
ふ〜たり〜〜三人いるよ〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:27:39.61 ID:wHInyTcH
ShelterのMCってどうですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:00:28.98 ID:1zpM5WIg
聴いてないけど高分解能な音らしい
評価は高いみたいだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:57:43.71 ID:GQ37PQgD
さんくす
モデルチェンジで型落ち品が出回ってるから悩んでる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:06:50.44 ID:7P4DY4Z6
どんくらい安くなってるかによるけどな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:07:40.08 ID:nr3umOAu
デノンの103って日本製?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:37:49.42 ID:HH8m97hU
てめえでググれよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:20:09.73 ID:gVwhd6Zj
Shelter Model 90Cとても聴きやすく高分解能だと思います。ZYX R1000 PRE AIRLY3を
調子こいて手に入れたけど、現状のシステムではShelterの方がしっくり来るかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:08:35.78 ID:479Cyw1B
ビクターのX-1っていう古いカートリッジ
たまたま縁があって入手したんだが
聴いてみたらすげえいい音だった

GraceのF-8シリーズよりいいわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:27:32.61 ID:T2bvu3ta
>X-1
いいカートリッジだよね。
以前は5k程度で買えたけど最近再評価されたのか跳ね上がったみたい。

Graceと比べるならF-8VかLevel IIじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:49:34.58 ID:RAmI4u2g
>>145
他にどこで作れるんだよ…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:49:37.52 ID:jd1MyZTQ
白河工場で手作りじゃなかったかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:21:08.34 ID:CucTawnT
>>148
X-1 はビクターが CD-4 の研究で鍛え上げた渾身のカートリッジ。
後継の取付部がマグネシウムになった X-1II 、楕円針の X-1IIE というのもある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:13:47.43 ID:rkFewoWa
頭悪そう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:14:27.28 ID:P5zWZW62
カートリッジのDIY用パーツ販売があればもっと楽しいのになぁ...
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:13:49.89 ID:jd1MyZTQ
思いついたら作ってしまえばいいんだろうけど、例えばどんなの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:44:09.38 ID:6E1Ilhst
シェル(カートリッジ・交換針アセンブリ取付配線済)
ゴムワッシャ
ゴムワッシャ取付用ピンセット
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:58:04.32 ID:YmeWYHg0
カートリッジの自作教室を開催してる人が国内でも何人かいるよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:04:36.26 ID:K513ym4j
テクニカは武生でおばちゃんが線巻いているんだよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:56:19.43 ID:uasYfO/8
大江戸テクニカ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:23:32.84 ID:EEMFsDaN
死して屍拾うもの無し
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:37:32.55 ID:4C2RfH+P
>>158
テクニカは寿司ロボット同様コイル巻きロボット使ってるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:59:16.00 ID:y2aSzquA
何が同様なの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:53:58.72 ID:6NXp9Vnn
インフィニチィというカーボン製の超軽量で動作を
油圧コントロールしているアームがあったが
どんなカートリッジが合うのかな。ジャズを聴いてるが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:35:40.46 ID:haongGuV
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:21:43.00 ID:9H38yeoO
寿司ロボットのオーテク
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:20:23.74 ID:jhQMcT/I
ほんとに作ってんのやなあ
タンテに寿司載せて回しながら食うのもオツかも
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:49:37.01 ID:Pu4GX+xa
前にも書いたが、なぜ寿司ロボットを作っているというとイメージが悪いのか全く理解できない。
寿司ロボットって作るのも簡単なものではないし、
業務用の機械だから壊れると即営業できず損害が出るし、
食品を扱うわけだから摩耗粉とか潤滑油とかをまき散らすとえらいことになる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:04:44.61 ID:fSpBw5hA
>>159
江戸前テクニカ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:55:56.25 ID:jhQMcT/I
誰かイメージ悪いと書いたのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:21:18.50 ID:chmjXA5f
ブラックウィドウか・・・
入手困難だな
おおむねS2IMPと同じ用途じゃないのかね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:49:12.76 ID:Ty4QGiz0
eBayでは結構見る。
軽量軽針圧カートに向くんじゃないかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:09:39.02 ID:3zLc1+ri
>>167
実際に最初に寿司ロボットを実用化して販売したのがオーディオテクニカで
殆どの回転寿司で使われた実績があるからだよ。

カートリッジの自動コイル巻き機もテクニカの奴が言った話。
手で巻かないから均一な物がうちでは出来るって自慢してた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:18:41.62 ID:WsgnIhc0
寿司ロボットのオーテクか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:31:54.22 ID:W21ioezD
そのオーテクの150MLXがプレーヤー代えたら高音がきつくなったのでシェルを山本音響の黒檀のやつにかえてみたら音量が3割りくらい小さくなってしまった。でもボリュームあげれば品があってなかななかいいかんじ。低音も出てるからしばらく使ってみます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:35:44.08 ID:DP9fmYwD
キンキンするときは同じくテクニカの金クラッドリードワイヤーが効くよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:52:33.56 ID:oTApvYo5
寺垣氏が寿司ロボット設計してたんでは?
_
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:17:36.83 ID:ESoQYg4t
略はテクニカ派とオーテク派がいるんだな
昔はオーテクなんて言わなかったと思うが
1781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/08/27(水) 20:20:48.81 ID:VCqGbEuA
オーディオテクニカなんだから、それぞれの頭を取って、

・     ・
オーディオ テクニカ  = オーテクでも、でんでんおかしくはないと思うけど?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:23:19.97 ID:ESoQYg4t
ずれてますよ
姐さん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:58:59.01 ID:6b+CKQbX
昔はオーディオ業界のあのオーディオテクニカの話とわかっている人が話していたのでテクニカで通じたが、
今はテクニカでは同じような名前の会社がたくさんあるのでオーテクといわないと通じなくなった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:07:06.10 ID:3mip/8B4
オーテク派の人はオーディオクラフトのことも
オークラと略すの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:08:56.87 ID:ESoQYg4t
オーディオクエストならオークエ
オーディオプロならオープロ
だろう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:06:19.47 ID:B1bp/gf6
オーディオ・テクニカをオーテクなんて呼び方するの2チャンに居る奴だけだろ。
店でもマニア内でも普通にテクニカで誰でも解るよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:16:13.11 ID:YFH6NR2L
>>183
またお前か
1851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/08/27(水) 23:18:49.23 ID:iifARGF2
若い人は、総じて、オーテクと呼んでるよ。

e-イヤホンの店内でも、なんどか、聞いた事あるし。( ´△`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:27:49.99 ID:YFH6NR2L
オーテクに親でも殺されたんか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:36:07.45 ID:aID+163v
この際ディオニカでもいいんじゃないかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:48:01.04 ID:uzWZf3Gg
オーディオテク2課
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:25:22.42 ID:SgMZWySM
逢うてくは関西弁
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:43:42.97 ID:Ls3piLLt
>>164
情報ありがとうございます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:31:36.61 ID:BMFL6fFR
なんでも略すのは日本人の悪い癖です
正しくオーディオテクニカコーポレーションと呼びましょう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:56:39.20 ID:7fUWpFdQ
どうでもいいことばかり報告するスレはここですか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:59:34.40 ID:vvZZARfu
オーテク
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:00:23.46 ID:aZB9fwpp
>>191
それでは入社試験で落とされますよ。
正しくは
「株式会社オーディオテクニカ」
でございます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:07:03.58 ID:ca6MRzYt
オーディオ好きで入社してお寿司おにぎり部門に配属されたらショックだろうな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:41:37.75 ID:ipZC9Pb5
なんか雑談スレになってきたな
ツッペリンのリマスターLPが発売されたけど、カートは何がいいのかな?
現用103Rなもので
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:48:57.93 ID:wkrliGhP
>>196
stanton 881s shure V15 type3以降
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:39:57.38 ID:KHWE7IH/
ZepはM44Gだなあ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:31:40.44 ID:+rfhslKP
stanton 881sとか渋いの挙げるな〜
いいカートだと思うんだが
俺はサ行荒れが克服できずにあきらめたが…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:36:14.20 ID:vvZZARfu
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:54:23.02 ID:vVuVneUS
>>197
成る程
>>198
にゃ〜るほど
うちは装置がショボイから、HiFiカートリッジより、M44Gの方が
音溝に対して正確でなくても、よりZepがZepらしく聴けそうだなあ
諸先輩方、アドバイス有り難うございました
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:06:43.87 ID:zbHyDaUB
オーテクAT10Gですがなにか?
それでもウン十年前買ったLPと聞き比べると、その違いは充分判る。
頁にお布施しただけはあったわ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:29:58.92 ID:ZgaUCUt2
テクニカだろ
オーケンと勘違いするだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:24:36.69 ID:2NgApL6s
ヘッドシェルのおすすめないですかね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:04:08.24 ID:9ZltF3sR
オーテクって呼ぶ奴はゆとりだけだろうね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:08:16.39 ID:XIPqoeBY
オーテク、オーテク、オーテク
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:18:45.98 ID:fp8ulNjA
俺はテクニカって呼ぶけどな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:11:30.03 ID:zbHyDaUB
俺は「カート」の方が余程気持ち悪いし腑に落ちない。
「カート」っつたらショッピングカートやレーシングカートがまず頭に浮かぶ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:13:49.24 ID:LfaSaadC
「タンテ」という呼び方も。
けどフォノモーターを「フォノモ」と略すやつは居ないな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:22:59.64 ID:/PEYGFmE
フォモ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:24:22.66 ID:koFUtOg2
若い世代がフォノモーターて言葉使う機会がないからだろう
オーテクはイヤフォン関係で、タンテは皿回し関係で使いそう
2121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/08/29(金) 23:24:33.43 ID:o2Q0jL1u
そろそろ、略す話しは面白くない。(・ิω・ิ)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:26:05.19 ID:ZgaUCUt2
>>185
1000子でもeイヤとか行くんだな
2141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/08/30(土) 23:55:58.52 ID:LhyxEwHJ
そりゃアキバ辺りにヘッドフォンを見に行く時には寄るよ。w

ヨドバシアキバは、ちょっと歩かないとならないし。。。e-イヤホン辺りは行きやすい。

まあ、スレチだね。めんご。w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:46:18.77 ID:6ShHTEgB
テクニカだなふつう。
テックニカとかスカキンテクとかは言ったもんだ。

オーテクってビギナーだけの呼称だよ。
そんだけここにはビギナーか脳内しかいないって事じゃない。
ここ数年に出来た呼び名だろうね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:23:01.92 ID:pevP50eT
寿司ロボット作り始めてからの蔑称
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:57:21.29 ID:S7MwjXZ+
単純にテクニカという名前の会社が他にあり、
また名前にテクニカと付く会社もたくさんあるからですよ。
世の中オーディオを中心に回っていると思うほどずれていなければわかりそうなものだが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:06:06.22 ID:o2Gq4Nhb
お前の中の普通と世間の普通を一緒にするな
一般的には、オーテクがまかり通ってる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:14:17.42 ID:PmXvO5ae
自分にとってのテクニカはNECアクセステクニカって人は携帯板には多いだろうなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:46:46.78 ID:6ShHTEgB
>>218
だからお前もここ数年の参入だろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:58:37.81 ID:pevP50eT
一般的には、オーテク
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:00:37.19 ID:acui+Z7c
もうスシテクでよくね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:20:48.47 ID:cp408CfZ
多数決の結果、オーテクと略す事に
決まりました!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:27:48.38 ID:1oR1YCgx
オーディオ板なんだし「テクニカ」でしょ。
オーテクと聞くと「オーテックジャパン」を思い浮かんでなぁ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:26:40.54 ID:x5/XL7KT
「オーテク」は、マックを「マクド」って言う大阪的な感覚でいやだ。
イントネーションも、高・中・低・低じゃなく、低・高・低・低の関西
風のイメージが・・・と関西人が言ってみる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:42:10.11 ID:ANsTwlJT
まだ言ってんのかよお前ら
オーテクってなんか響きがかっこ悪いだろ
テクニカでいいじゃん
ピュア板なんだから間違えようがない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:58:29.14 ID:4RaLS7w/
NGワード推奨
オーテク
タンテ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:58:36.16 ID:tuwEoCpl
テクニカなんてダサい呼び方するのは
歳老いた老人だけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:32:54.61 ID:4XBHMvnj
やっぱりSAECのアームは最高だな
俺は勝ち組だね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:05:16.77 ID:LpuJHQhN
オーオタじゃないステレオ歴長いじじいの俺は、オーテクで桶。
別に違和感ない。

>>227 「カート」も入れとくれ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:36:46.39 ID:Dx/KCi9A
>>225
逆だろ。
オーテクって関東の奴だけだろ。
それも30歳以下の奴だけ。
関西だと語尾が下がるテクニカだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:20:03.70 ID:Du1nlnWy
日本は平和だねえ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:53:48.56 ID:XVKkloJa
テクニカでええんや、オーテクって日産のカスタムカー作ってる会社やないの?紛らわしいわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:03:46.59 ID:9S3PYisq
アホか?
テクニカの方がよっぽど紛らわしいわ
じじい共はさっさと引退しろよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:44:56.17 ID:v2X6sdWq
テクニカがわからんのならオーテクなんて言わずにオーディオテクニカと言え。
あえて言えば、テクニカ時代のカートリッジは足らない部分も個性として好きになれたけど、
オーテクと呼ばれるようになってからは実にうっとうしくいらいらする音だ。
気を回しすぎというか、パッションも何もないのに「僕は何が正しいかよくわかって
いるのです、賢いでしょう」と押し付けがましい優等生、かといって決して生徒会長になる人
望もない。

DL-103Rの方がよほどすがすがしい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:01:46.55 ID:Du1nlnWy
オーテクだねえ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:21:49.33 ID:Dx/KCi9A
お前らオーディオクラフトもオークラとか言うのか?

鼻からオーディオに決まってるんだからオーディオクラフトもクラフトで
普通に通じるし、テクニカも同様に通じる。
マークレビンソンもレビンソンと言うけど誰もマーレビとは呼ばないよ。
オーテクって聞くとなんか最近の何でも縮めて言う頭悪そうなガキにしか思えないよ。

なんで何でも短縮したいんだ?

ちなみに関西でマックをマクドと言うのはマクドナルドを途中までで切ってるだけで
マドナっってはっしょってるわけじゃないから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:26:34.39 ID:HYf/79Zg
オーテクw
だせぇ
30代前半です
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:28:22.54 ID:wX3PB9K0
時代に取り残されたジジイが
必死だなw
世の中一般ではオーテクがスタンダードなのになw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:32:32.41 ID:97JWACkG
「オーテク」検索ヒット数 約 283,000 件 (0.28 秒)
「テクニカ」検索ヒット数 約 1,150,000 件 (0.33 秒)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:34:16.82 ID:HYf/79Zg
周囲でもオーテクなんて聞いたことないけどな
テクニカもしくは略さずにオーディオテクニカだけど
オーテクって皿回し系の人くらいじゃねーの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:57:32.38 ID:su0XQLt7
DL-103RよりDL-103のほうがいい
あとオーテクはモノによるかな・・・?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:00:09.22 ID:6T1kj6xB
クドイ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:00:31.94 ID:39sbfM9A
DJ、DTMやヘッドフォンの若いお客さん増えてオーテクが広まったんだよ。
ステミキと同じ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:02:26.30 ID:wX3PB9K0
概要

現在の主な一般向け製品は、マイクロフォン、ヘッドホン、音響ケーブル等のAVアクセサリー。
数々のヘッドホン、イヤホンを生産しており、高級ヘッドホンや高級ヘッドホンアンプなども精力的に
世に送り出している。ソニー等と並ぶ国内ヘッドホンメーカーの雄である。
社名を英語に直すとAudio-Technicaであり、イニシャルの“A”の字を特徴的にデザインした物が
トレードマークになっている。

略称は「オーテク」など。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:04:36.24 ID:SjU/05yH
「オーテク」って言葉が 世・の・中・一・般 でスタンダードなのか?
せっまい世の中〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:06:34.99 ID:6T1kj6xB
Pixiv百科とか引いてきて
だから何なのかと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:10:37.13 ID:HYf/79Zg
wiki見て都合が悪かったからpixiv持ってきたんだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:11:38.09 ID:H6CabljO
>>240
テクニカという会社が他にあると何度言ってもわからないようだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:13:27.62 ID:Dx/KCi9A
まあ、オーテクって2チャンだけのスタンダードなんだろうな。
年齢関係なく頭悪そう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:16:30.73 ID:GJbw/fIV
>>250
世の中一般ではスタンダード
って日本語でお察しだろW
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:18:23.21 ID:wX3PB9K0
AVウオッチでもオーテクと記載してるなww

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140828_664120.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:22:02.66 ID:H6CabljO
何十年も引きこもっているから外の世界がわからない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:32:08.24 ID:sBfQKy7K
AVウォッチとか重箱の隅わざわざ探して来なくてもいいのに・・・
そういうのはソースと呼べるレベルでもない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:59:17.76 ID:jW0YldJh
「一生懸命」みたいに、20年後に「オーテク」が使われてたら認めてやるよ。
オーディオ・テクニカって会社がまだあるか、おれの命がまだあるか、は微妙。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:03:56.64 ID:wX3PB9K0
ついに矮小テクニカ派は泣きながら屈服しちゃいましたねw
若者が新しい言葉やその時代の常識を作って行くんだよね
ジジイは去れって事だねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:05:08.47 ID:59FOeQN8
>>255
一生懸命のもとが一所懸命とかそんな高度な話、オーテク君にわかるわけないだろ
レベルを考えれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:19:08.04 ID:vpf7LicE
〉若者が新しい言葉やその時代の常識を作って行くんだよね

かっけぇー
是非がんばってくれ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:32:02.15 ID:Dx/KCi9A
>>256
こういう馬鹿が日本語衰退させていくんだ。
若い奴でもオーディオに携わっている奴ならオーテクなんて恥ずかしい
呼び方しないよ。

20年とは言わず数年したらどう呼ばれてるだろうかね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:33:03.97 ID:Holrzqrf
ところで20年前にFRの64sというアームを1万円で手に入れて現在、
おんぼろのTD124に付けて使用しているが、SPU-GTというカートで
聴いたカラヤンの英雄はたまげたよ。スピーカーの後ろに立体的に
奥行き感が抜群で、音楽が熱く迫ってくる。
ジャズがまたいい。肉付きがよく、中域の量感をたっぷりだし、まったく
安定した再現だった。
SME3012Rに変えるとやや上品になる。
FR64SとSPUGTは抜群のペアだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:41:49.83 ID:vqG9Vax3
ワロタ
略称なんか伝わりゃ何だっていいんだよ
まあオレはテクニカとしか呼ばないけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:51:57.39 ID:JJLB8TrO
そもそも世間一般の人は
オーディオテクニカ自体知りませんから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:59:18.03 ID:Holrzqrf
「テク」でわかるべ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:09:14.89 ID:xsl8wXy1
それじゃテクニクスだべ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:10:43.31 ID:8MP8Lz10
オーテクなんて呼び方はNET始まっからだろ。
何でも略して云いたい小僧達が云い始めた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:15:04.55 ID:8MP8Lz10
どうでもいいけどな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:20:16.92 ID:5XySlChx
>>260
うらやましいな。
SPU-GTはいつかはほしいと思いつつ、まだ入手できない。

ところで60年代前半のラジオ技術を買ったらオルトフォン(SPU)の評価が群を抜いてた。
恐ろしく正確に再生する超Hi-Fi的な評価だったよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:30:40.63 ID:Ng7gzn3B
最初のエンジニアリングの心意気は多分素晴らしいものだったんだろうけど
当初のままの品質で供給され続けた訳ではないらしいからなぁ
今どうなってんだか知らんけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:32:19.37 ID:8pMhztHw
BMの直6や、アルファのV6みたいに、初めに金かけていいもん作っておけば
ず〜っと使えるっちゅー事か
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:51:09.80 ID:Ng7gzn3B
いや80年代のSPUの評価は古物、みたいな感じで
まともに使えるような物じゃない、ってものだった
理由は色々、材質ふくめ手抜きになってるとも言われてた
それからさらに時が経って今だろ。なんだかよくわからん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:51:38.12 ID:xsl8wXy1
アルファのV6は後からだいぶ金を注ぎ続けなければずーとは使えんぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:00:04.56 ID:rfI8rBb7
ディオニカにしろよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:13:47.84 ID:GsTU1zgV
だから「カート」はやめれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:26:11.25 ID:oqLTdaAJ
ジジイは去れ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:24:50.64 ID:ab2W2NcY
ガキはジジイから学べ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:41:24.97 ID:3LIvNvvL
省略語としての「オーテク」に関しては、
ガキとかジジィとかの差じゃなくて、これはセンスの差。
どう考えても語感的にマヌケだよ。
audio-technica に勤めている人だって、こんな呼ばれ方は嫌だろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:49:32.79 ID:vG7QrmmU
オーディオをオデオと略されるよりはいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:15:05.50 ID:oqLTdaAJ
オーテク って お寿司ロボのテクニカの略ね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:31:18.51 ID:nuYeFnUY
いい加減、専用スレへ逝ってやれ!

A audio- オーディオテクニカ -technica  T
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


ココは「オーディオテクニカの呼称」について議論するスレじゃねぇ。
スレタイ嫁やカスどもが!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:40:42.70 ID:wv++1Boa
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:10:24.55 ID:FZbp3qN/
正に自転車置き場の論議
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:33:51.72 ID:pSOOhNRN
いいじゃん
他に大したネタもないし
ネタありゃ自然とそっちに流れるだろう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:16:38.68 ID:Nt4gBNSU
オーテクのヘッドシェルって貫通穴じゃないけど使いにくくね?
カートの高さに合ったネジが調達できればいいけど必ずしも見つからないことがある
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:28:39.95 ID:Ns6OAln4
ドリルで貫通さして使っとる。
でないとうちのバンデンフルはカートリッジにネジ切ってある。
ただしテクニカだぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:31:21.99 ID:Nt4gBNSU
ドリルで貫通さして // なるほど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:29:01.66 ID:qQpyuTR1
ビスをカットして使ってる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:01:26.27 ID:Nt4gBNSU
カートリッジにネジ切ってあるものはビスをカットしても無理っぽ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:23:50.75 ID:w+MARDMr
無理に使うものではないです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:54:09.94 ID:qQpyuTR1
そうだね。
そもそもそういうカートにはテクニカのシェルは使わない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:31:59.41 ID:Ns6OAln4
ところがテクニカのが一番まともなんだよな。
シリンダースライドするのが便利だし共振も少ない。
シリンダーの中のピン抜いてダイレクトにシェルリード突っ込んだりするのには
非常に重宝するのよ。
一番作業がし易い構造なんだよね。

みんなシェルリード替えるよりあのピンと接点音悪いから抜き替えてみてね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:36:33.58 ID:NcHntVFD
オーテクのシェルは安いのしか使ってないな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:01:26.52 ID:Ri5XjfiW
さすがにくどいわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:55:44.71 ID:XgI/rRzR
>>290
あのピン抜けなくね?
抜くというより、シリンダー内部のプラを破壊しないと駄目なんじゃ内科小児科。
上部に出てるロックピンを抜いて、
シェル側のプラを削って内部のプラ筒を引っこ抜かないと作業らしいことが出来ない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:16:06.84 ID:UeTfw6qn
>>293
頭は生きてるうちに使おうよ。
半田ゴテで暖めれば簡単に引き抜けるよ。
穴を小径のドリルでボアーアップしてそこにコードを差し込むんだよ。
固定は瞬間接着剤流し込めば直ぐ出来る。
カートリッジ側だけチップ付ければ接点も減らせるし何よりあのピンが
如何に音が悪かったか良く解るよ。
ちょっと器用なら直ぐ出来るレベルだから一度やって味噌。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:00:55.90 ID:L60AE4KN
>>294
最初にハンダコテで温めたけど抜けんかったのよ
ちなみにAT-LH13/OCCね。
プラ破壊してピンの真ん中らへんを見たら窪みがあって
そこが止めの役割をしてたっぽい。

結局、2.54ピッチの紙基板をφ7ミリ位に丸く削り、φ0.65単線を半田して
破壊した端子の代わりを作った。
これでも単線からシェルチップへダイレクトということ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:17:29.03 ID:nbvFf5Vl
実にくだらなねえ
接点の一つや二つ減らしたとこで商品価値が下がるだけ
そんな事は先人がやって後悔したいい例だ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:33:55.73 ID:MGAZNwB3
もの凄く頭の悪い奴だな
改造して、ヤフオクで売り捌く目的ならともかく
自分で楽しむだけなら、商品価値が上がるも下がるもないだろう
それに後悔も何もお前自身はやった事ないジャマイカ

ま、日本語もヘンだしな、120%アフォ確定
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:50:31.93 ID:Ml3m+s5i
読点使うなら句点も使えや
気持ち悪い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:41:41.78 ID:YLGr4Thy
いいんじゃね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:42:08.12 ID:YLGr4Thy
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:14:32.48 ID:8vHQpkEn
>>295
AT-LH13、AT-LH15、AT-LH18どれもピン抜いて使ってるよ。
確かにまっすぐなだけじゃないけどちゃんと抜けるよ。
確かにコツは要るかもね。
それからこのシリーズのシリンダーと本体が2本の六角で締めてあるだけなんで
ガタがあるし位置が決まったら接着剤流し込んで固定した方が音良くなるよ。

>>296
商品価値が下がる?
売るわけじゃなし、音が良くなるからいいんだよ。
幾つも頼まれてやったけどみんなあまりの変わりように感動してたよ。
やって後悔はないと思うけどね。
自分が出来ないからといって僻むなよな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:03:51.56 ID:tbmeDVfq
>>301
よく抜けたね。
俺のAT-LH13/OCC、新品で買ったのに接触ピンが一本短くて
それが原因でネック接点と接触不良を起こして片chの音量が小さかったの。
でも、その初期不良に気付いたのが保証期限過ぎてからで、
不良を解消する改造はやむなくだったのね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:06:09.25 ID:h2ZofbJT
>>298
人の悪口言うのに、たったの二行
そして内容はないよう、さてはバカ弟子か?
ワシから逃げ出しおって、このチキンめが
このスレでは他の皆様にご迷惑をおかけするから(てか、もう既にしとるな、皆様ゴメン)
雑談スレにこいッ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:42:43.48 ID:iG0InJS3
そんなに接点減らしたきゃ、昔モガミから出てた電線みたいにカートリッジから直にフォノイコライザーへ入れた方がいいだろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:37:11.53 ID:PgtH6uT6
まずはストレートアーム使えよ
3061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/09/08(月) 23:06:03.74 ID:4UYwD2T+
ストレートアームも、もっち、カートリッジの交換が容易なら、気軽に使うんだけどな。

ついついまんどくさいので、S字アーム+ヘッドシェルの組み合わせの楽さにほだれてるよ。(*´∀`*)

色んなカートリッジを交換して楽しむ向きには、これはかかせない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:07:46.59 ID:PgtH6uT6
SMEの30XXシリーズはカート交換くそ面倒だけどな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:51:23.32 ID:3Sb9QhCX
リジットフロートなら簡単じゃん
しかし、あれを見てるとオーバーハングだのトラッキングエラーだの
神経質になるのがアフォみたいに思えてくるなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:06:25.60 ID:zRzjwZkV
SMEは調整箇所が多くて面倒みたいだけど 気にすることは無い
神経質に調整しても音は変わらないよ 超アバウト
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:27:41.35 ID:75hiWXLW
とくにラテラルバランスは変わらない
というか説明書読んでもイマイチ調整方法がわからない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:50:39.12 ID:Rp25bDFv
プレヤー本体を傾けて調整じゃないの?ラテラルバランスは。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:54:03.30 ID:75hiWXLW
そうなんだけどさ
アームが静止するよう調整しても
再度試すと微妙にアームが流れたりして
ピタッときまらない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:02:30.28 ID:S4CsczY8
ナイフエッジがプラスチックで受け側にホコリがたまる不安定な構造だから
ラテラルを厳密に調整しても意味無い気がする
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:26:28.85 ID:AlVIrcz/
持ち上げる角度で変わらない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:31:54.77 ID:EvuSDHLP
ありゃ格好だけのもんですから。
一度は誰でも買ってみるだけ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:38:20.74 ID:EvuSDHLP
>>304
勿論持ってるよ。
でもあれ太すぎて駄目なんだよね。

>>305
ストレートにいい音のが無いしカートリッジの交換面倒なのよね。
SMEのMK-Xとクラフトの4000MCのテーパーのストレートなら使ってたけど
今一今二なんだよね。
クラフトはアーム替えられるんで便利と言えば便利だったけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:04:14.43 ID:W5juieO2
↑ クラフトのアームは「オイル抜き」や「取り説どおり」の使い方では本領発揮しませんよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:16:38.37 ID:AlVIrcz/
というのは?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:48:56.92 ID:Py/B2qQl
クラフトのアーム使ってオイル入れないアホって居るのか?
あんな1点支持のオイルダンプにオイル入れなきゃフラフラで使いもんにならんだろが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:37:12.34 ID:fREnP10J
粘度の低いオイルでもダンプしすぎると主張する人は昔からいたかな。
うろ覚えだけどオイルを空にして使うとかそういう話ではなかったような。
それ以上の本領発揮させる方法というのはどういうことなんだろう?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:20:17.97 ID:v0vk/gXf
>>316
>>304へレス返しても無意味ですよ
コイツ、口だけだから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:07:23.32 ID:eAI7Guui
ん?嫁にいじめられたのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:27:59.20 ID:2uqGoaaO
>>322
いや、傍若無人な小学生に
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:04:30.04 ID:Py/B2qQl
>>320
オイルに浸かる量を高さ調整でするようになってるんで、確かに一番上に上げると
ダンプ無しにはなるね。
でも4000MCがいい音で聴けるのは説明書の規定より大目のダンプ掛けた時だったよ。
本体が真鍮製?なんで音暗いんだよな。
ダンプが効き過ぎとかじゃなくって根本的な素材の音じゃないかな。
オイルダンプなら東京サウンドのA-160(ST-160)の方が103鳴らすんなら
ずっといい音だったよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:45:16.43 ID:rB8d9rCZ
あれってダンプなしにまでなるものなのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:04:11.58 ID:c9eDBBzC
なるよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:18:30.59 ID:n3ODXgg3
>>317の本領発揮の方法というのは?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 05:23:55.82 ID:BbexKsSg
ここで使われてる細長いカートリッジの銘柄わかる方教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=g9jUnP_nbD8&index=2&list=UU0w_G586qEVzWoguyC4acZA

Ortofon concordeですかね?
http://www.kosmic.com.au/ortofon-qbert-single-concorde/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:01:31.87 ID:1fB8rJpl
Ortofon concorde
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:21:00.07 ID:uGgdNTb7
折るとフォンのQシリーズって実物をみるとそんなにかっこ悪くはないと思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:53:36.89 ID:RBNdyRGk
これ何だか判る人いませんか?
オルトフォンの部品で、側面には
0.25きざみで線と数字が書いてあります。
http://i.imgur.com/2HpTKXW.jpg
http://i.imgur.com/k0OhtQx.jpg
http://i.imgur.com/PwkUBDZ.jpg
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:13:47.14 ID:uGgdNTb7
>331
やじろべえ型の針圧計(の部品)だと思う。
デザインや色は違うけど、オルトフォンのカートリッジを買うと付属してた。

いちばん上の画像にある部品のラインに針先を乗せて、
つりあったラインのところが真ん中の画像の部品の数値で針圧がわかる、みたいな。
一番下の画像の左にあるのはたぶん、おもり。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:00:16.80 ID:BbexKsSg
>>329
ありがとうございます。
めずらしい形をした針ですね。
334331:2014/09/15(月) 09:44:49.15 ID:/C0l1F9l
>>332 THXです。
LM30ってのがあるんで、それに付いてたのかな(記憶が無い)。
これだけでは使いモノにならないんですね。
完品の写真or資料ないですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:10:22.58 ID:s5hQxIrC
簡易な形状なだけで、それで完成形だと思うよ
336334:2014/09/15(月) 12:42:12.19 ID:/C0l1F9l
>>335 わかった!
ボサーっと眺めてたら、裏側の重りが付いてる中央寄り隔壁が少し出っ張ってた。
それを下側にしておけばシーソーみたいになって、ラインに針乗せてつりあった所が針圧なんだ。
なるほど、簡単にできてると感心した。まあ、いい加減だろうけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:01:18.92 ID:wwLlA/71
この間、リサイクルショップから救出したプレーヤーにDL301IIがついてました。
針は折れてひっくり返って悲惨な状態です。
針交換する価値ありますか?
それともそれを元手に別の何かを買った方がいいですか?
(DL103はもっており、主ソースはJAZZ/Rockです。)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:09:48.23 ID:6w731v4V
>>337
嗜好はわからんけど、301IIは良心的な価格のいいカートリッジだと思うよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:40:59.43 ID:IJXfWjVv
>>337
税込み¥25,930。オレも持っておいて損はないカートリッジだと思う。
DL103とはまた違ったもっとメリハリの利いた音、それでいてDENONらしい音がする。

ちなみに針折れ品はビンテージ品でもない限りはオクでも価格がつかないよ。
新たなカートリッジを買う元手にすらならないとオモワレ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:41:35.40 ID:IJXfWjVv
追記 >>339の価格は針交換代ねw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:12:42.76 ID:CfZoyeJs
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:13:57.05 ID:FH6hF7Mb
>DL-301II
AT33Eに匹敵するロングセラーだったけど、向こうはディスコンになっちゃったね。
今や貴重なハイコンMCだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:29:36.62 ID:bO2Ez27n
ガレージじゃハイコンMC作れないもんな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:46:08.89 ID:8DSDcZ8Y
なんといっても今じゃこんな値段で作れないでしょ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:53:49.88 ID:bO2Ez27n
でも現行アームだとSeriesXかWくらいしか合うのが無いかも?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:45:21.42 ID:Jv4xOZpT
海外のストレートアームは軽く作られてるものが多いよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:19:55.24 ID:LXLuHJt7
え?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:06:00.52 ID:DTETjwd6
↑えって何か問題でも?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:11:15.92 ID:2P8sEQwt
何だろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:54:32.24 ID:yNiI4XuV
勘違いじゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:48:23.96 ID:yg5aWbqX
こんなサイトがあった。
http://www.mh-audio.nl/mysystem/rf.asp?CD=y

共振周波数の計算ができるのと
下にアームの実効質量一覧がある
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:02:24.58 ID:5E990kmR
SME Vクラスの軽さのアームは結構あるみたいね。
Hadcock 228ってのがかなり軽い。
353ひみつの検閲さん:2024/09/29(日) 14:03:29 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-09-11 06:04:11
https://mimizun.com/delete.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 06:57:14.64 ID:psef9Wkk
>>346 >>352
在るには在るが食指が動かんのだよ

カートリッジ取付け部分とかのやっつけ感が嫌なんだ
パイプぶった切ってカートリッジ適当に付けた素人の工作みたいでさ
たとえ音が良くても不細工なアームは使いたくない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:56:43.94 ID:5E990kmR
形状は色々
十把一絡げに語れるもんでもない
3561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/10/05(日) 23:31:14.53 ID:sj5tIr9w
針先、ダメに成ってるというのに、なんでこんなに高い値段がつくのか?
さすが、FR-7fだに。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/183903952
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:19:37.06 ID:4vLJuUZr
さすがだね。
リチップでも考えてるのかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 04:44:06.06 ID:yHHeVvHx
DL301の針先でツメの汚れ落としてた自分って相当な罰当たりだよな
結局はオクでいい値段で処分できたけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:26:11.78 ID:aVEZWNY7
今後は爪垢をスタイラスクリーナーで落とすのだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:28:04.23 ID:bjjlAIpL
昔のSPUと現行SPUでは音質違う?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:29:49.43 ID:NmBGwRRV
違うらしい
大抵の人は昔の方が良かったって言うけど、
具体的に何が違うのかは分からない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:24:12.95 ID:TU12K1Yd
少なくともガワがペナペナだと思った。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:06:39.33 ID:NmBGwRRV
ここにはサスペンションワイヤーの支点の位置が違うとか、
インピーダンスが違うとか書かれてるね。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDOrtofon/Ortofonindex.html

しかし出力電圧0.05mVというのはリボン型並みの低さだね。
使いにくそう。
3641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/10/12(日) 21:40:20.21 ID:4POOznyL
>大抵の人は昔の方が良かったって言うけど、

多分に”思い出補正”であろうね。w
同じ製品を加工するにしても、40年前の工作機械と、今のものでは、
出せる精度も違うだろうし、計測機器もどうように、一桁図れる精度も違うでしょ?

作業者の能力が同じなら、現代の品のほうが、より、品質は均一になるはず。

まあ、テンプレ的ではあるけれども。ヽ(´ω`)ノ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:23:12.82 ID:IVjmOH70
>>361
歳をとると昔は良かったと誰もが云う。現行品に比しレスポンスが
いまいちで鈍く濃い音に聞こえるが、好みならいいんでないかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:57:55.20 ID:DPNtboHQ
意外とそうでもなかったりするんじゃないか?
といってもSPUの昔っていつだよ、って話でもあって
40年前には昔のSPUとは違う、昔のSPUの方が良かった、
みたいな感じで、すでに幻の品扱いだったと思う
じゃ、今言ってる昔のって、今手に入ってる昔のってどれだよ?w
というわけで、正直訳分からんのだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:00:29.25 ID:X/Z3qEib
まあ、SPU同士の比較なら違うんだろうけど
他のカートリッジと比べたら、SPUはSPUなので
皆同じ

いいすぎ、やりすぎ、フカシすぎ?
368maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2014/10/13(月) 01:05:13.70 ID:Cv7iXE4l
古いカートリッジは針が平気でもゴムダンパーが劣化して初期性能出てないのが多いと思うから
比較は難しいと思うなー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 06:39:32.31 ID:O8yRhj6u
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:18:42.44 ID:JZ5IH5gE
↑黄金バットか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:59:39.37 ID:HWZyxwpz
コウモリさんコウモリさん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:08:57.45 ID:3vk/L3mg
昔のSPUの針交換って現行のでされるんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:19:51.12 ID:JZ5IH5gE
>>372
オルトに出すと現行品に交換じゃないかな
なので古いSPUは、針だけ交換してくれる職人さんに出すんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:07:46.26 ID:0cMf+aaq
古い中古SPU 特にAシェル高いね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:03:19.72 ID:JZ5IH5gE
あれはもう、鑑定団の世界だからなあ
まあ趣味っつーより道楽の世界だから、それはそれでよし
3761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/10/13(月) 22:23:13.69 ID:IewxRIiV
SPUは、実際のところ、過剰評価されしすぎていると思う。

まあ、趣味だから自分が楽しむぶんにはでんでん問題ないけど。(苦笑
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:09:13.84 ID:t0TbyD2q
FR-64s使いのおいらはヒーローだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:38:49.44 ID:l2rpGdNi
まるでヒーロー気取りだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:21:04.32 ID:cfKDP9Za
昔使ったけどあれ音悪いよ。FR-64sな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:13:50.10 ID:wQv8Cds1
FR-64S中古市場で人気高いね
やっぱSPU用に買うのかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:27:50.82 ID:aeD709R9
ステンレスに群がるのは中国人だけかと思ったらそうでもないのな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:31:19.05 ID:/CWTmEtr
FR-66Sなんか今やイケダ407より高値が付くし
本末転倒だけど躍起になってるのはほぼ海外のコレクターと転売屋
使うためというよりコレクション用だと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:34:38.51 ID:D6vB4AbJ
ステンレスの音は冷たい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:35:44.49 ID:Oi6ELmzw
カーボンのほうが冷たい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:50:46.60 ID:3WxjeEqm
世間の風のほうが冷たい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:25:52.69 ID:3mn1U4aN
テクニカのステンシェルでも俺にはダメだった
音が跳ね返って響きが汚い
アームまでステンとか信じられない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:17:22.18 ID:z/PExXSy
ステンだと音が跳ね返ってくるのか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:34:18.62 ID:TfZRJTJ1
>>386
ステンレスはコネクタ部分だけじゃね?
カートリッジ取り付ける部分は硬化アルミでしょ
カートリッジとシェルとの間に、カーボンシートとか紙とか挿んだらいいかもしれんね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:36:50.55 ID:9BgrpHk2
AT1503Vaって中古でないね。大して良くもねぇのに
ふっかけ過ぎてあまりにも売れなかったせいかぁ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:44:55.29 ID:z/PExXSy
限定500本だったっけ
何と比べて出ないと言ってるのか分からないけど、
万単位で売れた往年のアームに比べて出ないのは当たり前だよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:17:49.33 ID:MQkFemK0
普通にAT1503の昔の手に入るのにわざわざ新品買ったんだから
そうそう簡単に手放す奴は居ないだろうね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:34:50.42 ID:3mn1U4aN
限定とか特別仕様とかに弱いのは国民性です
稀少なモノを闇雲に神格化したがるのも国民性です
64とか407とかそんなに良い音ですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:46:45.55 ID:z/PExXSy
>>392
FR-64やWE-407は限定でも特別仕様じゃない
前半と後半で話がつながってないよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:50:04.73 ID:eYlDQwh3
ヒント:稀少なモノ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:27:03.72 ID:bXnVH9lU
かくしてこの国はオーディオ文化が根付くことなく終焉を向かえようとしています
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:42:52.14 ID:3WxjeEqm
強引に別の話題に振った挙句
勝手に終わらすなよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:11:25.87 ID:Cqb8U95W
閑○氏の掲示板が特定個人のブログ化してるな。
3981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/10/17(金) 00:22:02.68 ID:bbgopPfl
FR-64fx使いのワタシは勝ち組!(๑•̀ㅂ•́)و✧
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:38:49.78 ID:EcgHFbVd
勝ち組おめ
何と組み合わせて使ってる?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:03:56.13 ID:pcXsqNUG
人生に勝利しているかどうか疑問
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:17:39.73 ID:64p1Id1E
64の音は嫌いです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:37:08.49 ID:EcgHFbVd
↑IDが64だ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:35:53.89 ID:8ndJzZfZ
FR-64fxは64Sに比べるとずっといいよね。

取り合えず歴代のステンのパイプアームのはどれ一つとして音の良いのが無い。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:14:11.45 ID:2O6gY4eU
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2014/10/17(金) 12:44:53.16 ID:Q1Gca/FU
マジだったのかっ!

ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2648
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671810.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:17:12.26 ID:ve/uqm8M
>>403
ホントかよ〜 佐藤かよ

と、言いたいとこだが、オレは64SもIKEDAも使った事がないから、何も言えん野田元総理
残念ッ!

SPUは持ってるから、一遍使ってみたいもよのう・・・
じっと手を見る
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:12:47.95 ID:FyBK2Acb
AT33シリーズのくせに10万超えってやばいでしょ
AT-ART7買うと思うんですが
4071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/10/17(金) 23:14:47.45 ID:Obv7M509
>>399

マイクロのBL-99Vだよ。ヽ(´▽`)ノ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:55:16.56 ID:UEsGJBeP
勝ち組とかアホじゃないかと
409自民党都議:2014/10/17(金) 23:59:19.25 ID:1//6jg6o
結婚できない、子供を生めない女は負け組み。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:13:43.23 ID:sWgwwtru
ユキムで輸入しているターレスというアームが気になります。
リニアトラッキング アームのようなセパレーションの良い
音なのでしょうか?
誰か、使用者いませんか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:43:48.04 ID:TbuksLnv
>>409
2ちゃんでも言っていい事と悪い事がある
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:53:35.85 ID:BsNfxzvl
>>410
大振幅で×でした
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:06:14.88 ID:R+JMBKCT
>>412
大振幅で×って、どゆ事?
テラークの大砲が×って事?
うちのはもうじき半世紀のMA505に103だけど、昔々の慶長年間に作られた
あなたのオーディオに挑戦!なる、ハイカッティング45回転ディスクがあるけどなんなくトレース出来るぞ
タ―レスがダメとは、ちょっと思えんのだが?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:09:57.45 ID:Bm56zRJ8
>>403
その通り! ステンレスの音は良くない
分からないで喜んでる奴が多こと
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:43:54.38 ID:BXErpjpc
SMEのRはステンレスが吉と出た例外だw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:57:19.65 ID:Ujfronsy
ウチの3010Rさんも良い音出してる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:00:00.06 ID:L/+Xa3pY
ステンレスの音w
音の良し悪しは総合的な設計によるものであり、部分じゃねーよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:14:53.33 ID:lNCAvy7y
うちのアンプも音が悪いと思ってたが
ビスにステンレスが使われてることが原因だったんだなW
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:07:05.56 ID:R+JMBKCT
じゃあJEFの立場は・・・w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:17:36.17 ID:TbuksLnv
川鉄か…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:18:29.68 ID:L/+Xa3pY
ろーらんど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:40:36.31 ID:tvKu11hE
シンプリシティならIFC強めに掛ってるので、大振幅で×は有り得るかもね。
オリジナルタ―レスで大振幅どうのこうのは無いはず?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:30:18.32 ID:m9K2vIKn
>SMEのRはステンレスが吉と出た

耳どうかしてるんじゃない?
SMEの旧型が未だに人気があって高額になりRが格好だけで駄作なのは
SMEユーザーならみんな知ってるところだぞ。
R喜ぶのはオリジナル知らない後発オオタだけで格好で選んでるだけだよ。
それしか聴いた事無いからってだけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:37:18.63 ID:lpvvkQ7C
自分の意見を皆の意見に置き換えるバカって何処にでも沸くなW
RもS2,S2imp,3も使ってるがRを駄作だと思ったことはない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:38:01.17 ID:/ojLUcJr
ステンアームはSPUで実力を発揮と思う
重量カート(SPUなど)好きにはロングステンアーム等
軽量カート(v15など)には3009s2impなど
中量中針圧カート(現行カートの大半)にはマグネシウム等
以上 個人的な意見感想
でした 
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:44:37.87 ID:R+JMBKCT
ステンアームはメッキしてないと思うけど
アルミアームみたいにクロムメッキしたら、また音が変わるんでね?
異種金属の複合で求心・・・は製薬、共振のピークが押さえられていいんジャマイカ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:52:49.49 ID:BXErpjpc
>>423
オレはメタルエッジの古いヤツ持ってるが、Rは持ってない

Rはステンパイプとプラエッジやパイプ内の「く」の字に折った凹形バルサとかで
上手に音のバランス取って悪く無いよ

中古はエッジが変形してたりしてヤバイのも多いだろうけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:52:57.57 ID:L/+Xa3pY
うちにある09Rは黒タイプだからメッキしてるようなもんだけど
普通のやつとは音違うんだろうか
比較したことないから分からん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:19:54.95 ID:b6silJx6
>>423
馬鹿発見記念カキコ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:40:21.11 ID:nPi2b5k0
気力低下ひどく、未使用の3010Rついに手放した俺はばか者か。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:37:54.58 ID:b6silJx6
別にいいんじゃねえの
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:14:18.55 ID:Ujfronsy
うむ、半年以上使わない機材はその人にとって必要ない機材
どんどん放出すべし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:18:17.55 ID:R+JMBKCT
じゃあ、おれのチ○ポも必要ないなあ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:27:30.95 ID:b6silJx6
>>433
切って棄てとけ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:54:28.62 ID:c/rziPHA
>>423
3012R-GをSPU reference GやMCH2で使っていたけどいい音だったよ。
ちょっとゆったりした反応だけど、低い音が深く沈みこむ感じ。
TD521Superで使用していたからか、高域のアクセントも失せることなく、
ゲーリーカーのコントラバスや、サン・サーンスのオルガンのいろんな指揮者のものをよく聴いた。
とにかく深く、重量感のある音だった。
フォノイコはオーディオリサーチPH-1(アンプも)、トランスはFinal、ケーブルはオーディオクラフトだった。
SPは当時、HL Compact、Runessance90、AVATARと中級ぐらいのだった。
JAZZも良かったし、ポップスやLed Zeppelinなども楽しめたよ。
今のシステムは代わってしまって、できるなら当時の音を再現してみたいと思っている。

アームだけでは音がしないのにおかしなことばかり言うね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:55:42.43 ID:IkMA6bJ6
64Sは重針圧特化型 中針圧は64fx
ついでながら64Sのステンレスパイプも中に木質系パイプを入れて
響きをコントロールしているよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:57:23.19 ID:IkMA6bJ6
おっと書き間違えた。
×重針圧特化型
○ローコン特化型
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:59:53.19 ID:Bm56zRJ8
64fxを誰が中針圧と決めたんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:10:36.90 ID:b6silJx6
>>436だよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:23:46.56 ID:BueM+4Kh
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アームかよ??バカだね!死んでも治らないバカ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:34:05.36 ID:b6silJx6
はいはいはい
ハイレゾ時代だね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:45:38.05 ID:AuIt5tCx
最下層のアホには釣られない様に。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:58:13.59 ID:BueM+4Kh
釣る気も無いけど、もう引っ掛ってるじゃないか!引っかかったダボハゼはまずくて食えないよww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:06:16.11 ID:NsxOGiTr
>>435
俺も使ってたけどGoldはステンじゃないよ。
Rとは全然音違う。
当然黒も違うだろうね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:54:31.73 ID:tSXglOG1
FR-64fxの針圧は3gまでなんで中針圧だよ。
fxIIなら5gまでかけられるみたいだけどほとんど流通してない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:00:19.79 ID:RVS9zuTz
なら64sは何グラムかけられるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:28:30.32 ID:/sLkTGmC
0.5g〜5.0g
4〜5gの重心圧と強靭な構造は
レコードのそり又は変形などに対して極めて有効である
と考えられる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:55:21.49 ID:hvTirFJ4
ソリに対してはダイナミックバランスは有利だね
でもハイマスは不利だから微妙かも?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:31:06.24 ID:nZGoUhNc
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:33:21.83 ID:nZGoUhNc
大事なことなので
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
世はCD時代になって30年、それでもまだカートリッジ、アーム
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:34:53.37 ID:TQmhmw5Z
おじーちゃん
CD時代は終わりましたよ
先週も言ったでしょ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:45:40.09 ID:PwAjMWkg
まだCDなんて言ってるの?プッ、
ハイレゾと言うならまだしもww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:56:32.84 ID:l40JqeZB
SONYはCDウォークマンを販売終了したのにね。
メモリレコーダー・プレーヤーとか言うならまだわかるけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:45:29.62 ID:89YG0fki
TEACでカセットデッキの新製品出したしな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:44:39.43 ID:KGrZqg8i
>>450
ぜんぜん斜めに見えないぞ?
お千さんをみならえッ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:56:01.64 ID:nZGoUhNc
>>440
おいっおまえボロクソ言われてるぞっ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:16:37.33 ID:ziY+8bf+
アームを一から設計、製造するのって難しい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:26:20.98 ID:9QD2YL9g
>>457
あんた次第
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:33:04.54 ID:rj8JMGVq
明確にこうしたいというコンセプトがないと新規設計でメリットを出すのは厳しいかも。
やるなら動作原理なんかは昔の文献を読んでおいた方がいいかな。
最近の雑誌やネットの情報だけでは足りないし、偏ってるものがほとんど。
あと加工技術についてもある程度心得がないと際限なく高価なものになると思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:34:21.71 ID:BQgS2tsq
オーディオ機器のなかで少量生産でこれより簡単なのってアナログプレーヤーのキャビネットとかプラッターくらいじゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:19:45.14 ID:xCxjI8pj
もう冬休みに入ったんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:03:00.78 ID:rN1xglmF
>>451-455
ワロタ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:53:28.06 ID:nwswt+st
>>456
ワロタ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:53:57.91 ID:ziY+8bf+
>>458-460

thx
国産で30万〜40万くらいの手頃で音も見た目も良いベルトドライブのプレイヤーがないなあと。
だから造ってみたい、そして販売してみたい、そんな欲求が発生してしまいまして。
465ひみつの検閲さん:2024/09/29(日) 14:03:29 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-09-11 06:04:11
https://mimizun.com/delete.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:02:09.12 ID:akhIU9kG
>>464
どんなやつを作ってみたいの?
今のプレーヤーにないタイプ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:18:35.25 ID:1FZDNz1s
>>466
リジッド系でシンプルで美しく、高額過ぎないがしっかりピュアを堪能できる程度の、というか。
DENONの15万程度のより上には国産の選択肢が無いのは残念だなあと。
音はベルトドライブが好きだし、ベルトドライブなら作れそうだなと思っちて。ただアームが、、

ザクシーズ20を気に入って長く使って来たけど最近リジッド系のVPI Classicが手に入り、
耳慣れたフローティング系の音からリジッド系の音への根本的な大きな変化がとても新鮮かつ好みで、
フローティングは新規的な物をイメージできなかったんだけど、
リジッド系ならカットアンドエラーでいい物作れそうだなあと思ってしまって、、

売価30万でもオーディオ屋を介さずに売ればそれなりにコストかけられるし、
今ならそれも可能かな、と思っちゃって。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:25:52.81 ID:1FZDNz1s
>>467 訂正

選択肢があまり無い、でした。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:51:26.32 ID:d8a4WP0c
作るのは可能だと思うけど、製品化と、それを安く売る事は
非常に難しいと思う
最近の製品の高騰はべつにぼったくってる訳じゃないと思うぞ

SPUの話に戻って申し訳ないが、昔、アナログ全盛時代でもSPUは
古物扱いされてた、ってことは書いた気がするけど、じゃあ当時
最高峰、みたいな扱いされてたのは何だったか、て言うとDST15
今はDST15ってそんなに人気無いの?
なんか見てるとSPUばっかのような
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:09:51.96 ID:XoQZWvdx
時代によるんじゃねえの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:28:15.11 ID:d8a4WP0c
SPUは復活生産されてるみたいだし、それにともなって
モデルも微妙に変わってるようだし、生産も変わってるんだろうし
で、復活した物の出来と音が良かったんだろうね
その辺の事情も知りたくて。

あとDSTじゃなくてTSD15の間違い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:35:20.37 ID:d8a4WP0c
DSTはノイマンかっ。似た名前だから混同して覚えてたんだw
これは古物というか珍品、歴史的遺物、超希少品、という感じだったと思う
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:02:15.84 ID:KrsmLhHD
アーム内配線について質問です。

モガミ2706買ってきました。
アームパイプ内だけでも編んでいたほうが良いですか?

・ホット&コールドのツイスト?
・ぜんぶまとめて4つ編み?
・編まないで平行のままダラーン?

どれがいいのでしょうか?
MM用に静電容量を安定させるにはツイストですか?


カートリッジは、MCもMMもとっかえひっかえ使用してます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:07:14.71 ID:XoQZWvdx
アーム内配線はいじらない方がいいよ。
アームパイプから軸受けへの取り回しが問題になる。
4751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/10/25(土) 23:10:56.14 ID:yTDufEkl
きっとそれでも、やってみたいのであろう。

あくまで自己責任で。(๑•̀ㅂ•́)و✧トライ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:28:30.86 ID:KrsmLhHD
>>474
モガミ2706だよ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:43:04.07 ID:KrsmLhHD
ユニバコネクタのハンダ付けがおわた。

ツイスト、4つ編み、だらーん
どれがいいの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:26:01.56 ID:9qixdy5P
一般的にはただそのまま入ってるだけだよ
それが良いのか、なぜそうなっているのかは知らない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:40:49.15 ID:eQ9HzrFk
>>478
そっか。さんくす。
だらーんでいきます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:08:23.49 ID:pIJYd99I
ツイストのメリットは誘導性ノイズに強くなる、配線インダクタンスが小さくなる
デメリットは線間の静電容量が増える、物理的に固くなる、直流抵抗が増える
アーム内配線の場合は特に撚らなくても良さそう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:49:56.11 ID:MI01iDCJ
金属パイプのアームなら撚らない方が良いと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:07:50.04 ID:ZZ3HNFIF
>>472
SPUは民生用でTSD-15はプロ用だったからって事だろうね。

つまりSPUは儲かるから再生産されてバリエーションも増えたが、
TSD-15は需要が無くなったので少量が受注生産で流通するだけって事だろうね。

オルトフォンは80年頃にMCカートリッジの本社製造やめてMF型(MM同等)だけに
なったんだよ。
OEMでMC-20Usuper、SPU-GOLDは今のベンツマイクロに製造委託されてた。
後に日本からの需要でSPU-CLASSICとして日本製造でオルトフォン・ジャパンから発売された。
それがあまりに売れるんでオルトフォン本社も昔MCカートリッジを作ってた
とっくに退職してたローマンって爺さんを再雇用してSPUローマンってのを出した。
以降そのローマン爺さんに教わった次の世代の新しい職人が幾つもの新型SPUを
造ってるに過ぎない。
他の新型MCもその辺りの人の作品か?ベンツマイクロとの繋がりもまだあるんで
OEMなのかは現在の企業秘密なので明かされないね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:08:52.41 ID:ZZ3HNFIF
ご免MF型じゃなくってVF型だった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:26:38.55 ID:qRq7ZgTB
VMSのことかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 04:19:37.55 ID:6vHC73M1
2chで滔々と自説を長文で書き連ねるのは精神異常
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:50:19.39 ID:dGh9gOEP
>>482
SPUはなんだかんだいっても人気というか、使ってみたかった人が多かったんだろうね
職人の技の継承に日本のマニアが一役買ったようなもんだなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:37:02.15 ID:oDN3ckiT
90年代の話だけど
ベンツマイクロも自社設計で製造は日本だとか言ってなかったっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:51:51.19 ID:MpJePIdA
ベンツは日本で作ってないだろ
ルビー3のスタイラスをボロンカンチレバーに接着したのを見たことあるが
溝も穴も切らずに棒のままのカンチレバーの先に芋付けしてる
日本人はあんな付け方はしないな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:37:31.19 ID:oDN3ckiT
カンチレバーに溝切りってどういうやつ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:19:30.33 ID:MpJePIdA
スタイラスの取り付けはカンチレバーに穴をあけてダイヤチップを埋め込んでエポキシ接着剤で固めたやつと
ボロンは穴を開けるのが大変だからカンチレバーの先に二本のフォークの先の様な二股の溝を切ってチップを挿み
エポキシで固めたやつがある。日本製のライラなどはその様になっている。
しかし、ベンツのルビーをみたら切り落とした棒の先にダイヤ針を接着剤で接着してあるだけだった。
ガッカリしてそれからはベンツには興味なし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:04:50.00 ID:O8g6iNAe
パイプの先をつぶして針をくっつけてる奴よりはマシ。
(この手のが高額モデルにも見受けられるのがちょっとね・・・)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:53:52.31 ID:Uotix1Jj
針先の美しさを言い始めたら、どうしても国産がよしってことにならないか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:16:42.69 ID:DssjXqNQ
>>491
何を毛嫌いしているのか知らんが、それができるものならそうするのが最もいい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:07:10.66 ID:dcjIZqXJ
>>485
君は白雉だろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:05:33.08 ID:2WgOXLvg
>>488
ベンツマイクロは確かにスイスのブランドだけどコイル巻くのもジェネレーターに組み込むのも日本に居る日本人だよ。
それを発注して受け取ったもののガワの木や何かを設えてるのがスイスに住んでるスイス人です。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:41:11.74 ID:DiNFBmsL
ムンドよりはマシ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:32:22.56 ID:wih4OX6D
>>495
そうだったんだ。知らなかった。

そういえば寺垣カートリッジってベンツマイクロとよく似てるけど、
これって同じとこが作ってるのかな?
http://www.hifido.co.jp/KW/G0308/J/0-10/C13-73861-84273-00/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:39:15.03 ID:D2fts5Xl
>>497
そこまでは知らないな。でも見たところかなり同じだね。
ってことはやっぱり同じとこじゃないかなとは思われるよ(あくまで想像)。

っていうか、ガレージメーカーレベルでは詳しく知らないんだけど、
有名ブランドレベルだと日本ではコイル巻ける工場が二箇所。
世界を見渡してそのレベルで現在でも巻ける技術があるとすれば今だとEMTくらいかなと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:36:00.33 ID:qMGo9wXe
>>495
それいつから?
ベンツマイクロ行った時はちゃんと向こうでコイルも巻いてたぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:59:44.25 ID:PLlfxD6f
途中で切り替えてるのかもしれないね。
このページでは製造は日本と書かれているから、そういう時もあったんじゃないかな。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDBENZ/BENZ.html
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:16:04.57 ID:ZwGdLKL0
こんなサイト信用してるの?出来るの?

ベンツマイクロでおばちゃんがコイル巻いてる写真は雑誌にもちゃんと
何度も取材されて載ってるよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:48:39.16 ID:ZdP/3A3c
雑誌を信じてるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:11:07.61 ID:OfqSyNh+
いや、昔から別注で頼んでたんで現地に行って見てるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:39:09.55 ID:71TOknXB
なんか変に疑いすぎ
お互いに
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 04:41:37.76 ID:VO6dDaDw
>>503
498ですが、僕自身むしろそうであって欲しいとは思っていたんですが、、
例えば上位機種のコイルはスイスでおばちゃんが巻いてるとかそういう違いがあったりするんですかね。
当方が俯瞰的に知ってるわけではないのでお訊ねしますが、全てスイスで巻いているとの認識でしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:47:01.68 ID:Mw1IdMmE
日本のおばちゃんとスイスのおばちゃんを比べたらどうなのよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:25:03.94 ID:jLYwX093
EMT JSD5 買った
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:43:28.09 ID:AwD2O3RW
>>506
見たことないのでわからんが、日本人のほうが手先は器用なんじゃない?
5091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/11/14(金) 17:53:13.87 ID:dl7ee5xJ
日本はお箸の国の住人だからね、

器用さの平均値は、スイスよりは高そうだね。w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:47:40.74 ID:Bvv1c7eN
アジア圏は中国も含めほとんどお箸の国なんだけど・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:32:58.30 ID:X/Una1vC
ヨーロッパ・米国の(アジア食でない純然たる洋食)レストランでも
気のきいた所ならお箸を出してくれるしね。
(お箸は「食べ物をいじめない食器」といわれる)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:28:23.70 ID:MpO/mJum
キャラ弁の顔とか箸を使わずに作るとなると大変
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:33:25.13 ID:IDBkWjI8
>EMT JSD5
レポよろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:04:15.90 ID:zRWFXW5r
スイスは精密時計手作りしてるところだよ。
日本でも静岡山梨で時計造ってるんで同条件とはいえるんだけど
ちとばかし歴史とランクが違うかな。
要するにこの2ヶ国でしかMCは巻いてないって事なんだろうね。
どっちでも技術的には大差ないと思うんだけど日本製のカートリッジって
音は面白くないよな。(詰まらんと言うべきか?)

現在シュアーなんかの交換針もスイスと日本。
日本製の方が音酷い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:06:01.91 ID:IGEFHC0B
>>509
スイスといえば、時計に代表される、精密機械の国じゃん
日本にも、超高級なゼンマイ時計があるけれど、その精密な部品を組み立てるピンセットはスイス製だよ
日本製のピンセットじゃ、隔靴掻痒、使い物にならないそうだ
人間もそうだが、外国も決してあなどってはいけないのだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:07:09.24 ID:kYzOnWNo
スイス針が日本製より音いいとは新しいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:54:53.12 ID:U54IdLnc
まったくだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:01:57.51 ID:lXImqCUZ
ピンセットといえば「清秀」と刻印されたものを思い出す
知ってる人いる? 
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:55:15.87 ID:LJwXCyhD
知らないなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:03:05.50 ID:F9imdJ1X
スイス針W
ここに来るような奴等が使うもんじゃないだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:16:39.16 ID:lYBt2f20
スイス針だけはいただけないねえ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:26:33.55 ID:OCS0hQTg
初期のルビーは明らかに巻き方が違う
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:34:27.45 ID:7m8bZXq7
>>515
スイスでは日本製のピンセットが人気です。
日本ではスイス製のピンセットを売り、
スイスでは日本のピンセットを売るのが商売。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:59:52.61 ID:p+WwJf2l
未だに朝倉(弟)のOEMが多いだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:12:42.99 ID:c4SRmKnD
レプリカント針の場合はレイクアングルを正確に出すために
わざわざボロンカンチレバー先端断面に直付けするのです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:30:50.64 ID:LkKNo0N4
JICOよりはましじゃない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:34:05.71 ID:5cDc+8wr
スイス針のことか
JICOやナガオカの互換針に遠く及ばんよ
まともな耳ならね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:06:15.10 ID:O6Mu410s
>>525
見たら「ウェーッこの取付け方はないわ」となった
樹脂の接着剤を介しているので音が悪くなるよね
今はボロンでもレーザーで穴開けができるからこの取付け方は信じられん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:50:37.05 ID:jviIGXZP
>>525
そうやって付けるとレイクアングルが正確になる理由は何もない。
接着層の厚さが傾けばレイクアングルはずれる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:54:04.67 ID:0vUpubyL
今はボロンカンチレバーに穴を開けてるところはないんじゃない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:24:34.85 ID:OD3OvLK5
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:04:59.71 ID:21yBCLJF
>>513

情報量は半端なく多い TSD15とは完全に別物
現代針は恐ろしいと実感しました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:57:21.84 ID:H1jGbc8T
へー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:46:29.56 ID:UualH70S
TSD15を汎用アームに取り付けるアダプターはもう手に入らないですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:20:12.49 ID:H1jGbc8T
X
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:07:19.15 ID:5QHXxo7P
>>534
Aシェルアダプター回して配線変えれば良いだけだよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:02:40.19 ID:hrbjQoWU
>>528
先端に直付けするより穴あけ後にチップを挿入して接着剤充填するほうが
接着剤の層が厚くなるんですよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:10:37.78 ID:Sh4Dfb0M
>>537
そんな事は絶対にない。
芋着けは接着剤を盛らなくてはならないのは実際に物を接着剤で付けてみればわかる
接着剤の量が穴開け式より多いのは写真のとおり
またスタイラスは左右に捻じる振動を受けるがそれを支えるのは柔らかい接着剤のみ 
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:43:38.01 ID:3JXJhjJb
>>538
芋着けじゃないよ。

いったん極少量の接着剤でカンチレバー断面にチップを圧着し、
固まった後に脱落防止、強度補強のため改めて接着剤を肉盛りしてるだけ。

ボロンに穴あけ加工しているメーカーは現在はなく、先端に切込みを入れて
そこにチップをはめ込んでいるだけだったが、チップに対して切り込みの幅を大きくせざるを得ず
チップ角度が正確に出しにくかった。

接着剤の中でチップが泳いでいる状態。

そこで数年前から金属製の穴の開いたガイドプレートを使って
精度を出すようになった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:03:13.41 ID:CQTs8vM5
なぜこれが芋着けじゃないのか全くわからないのだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:49:40.55 ID:6enCNo/X
DL-103を使っているのですが、レコードに針を載せてない無音状態で
アンプのボリュームを普段聞かないレベル(10時くらい)まで上げるとブーンというハムノイズがします。
MM針ではその音は出ません。(サーッという音はしますが)
ハムノイズを無くすにはどのように対策したらいいでしょうか?
アンプやプレーヤーの電源ケーブルを逆に刺しても治りませんでした。
レコードプレーヤーのアースはアンプに繋いであります。
アンプはSONY 555ESXII
レコードプレーヤーはSL1200MK4
プレーヤーからアンプのフォノイコに直で繋いでいます。
よろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:57:53.22 ID:9PK/RUtC
MCポジションでそうなるてことはヘッドアンプのノイズでしょ?
実用音量レベルで気にならないのなら大丈夫だけど
それは少しSN比悪いみたいですね
他のアンプで比較するかトランス使うか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:00:09.10 ID:o3WTp/qu
電源ケーブル等の100V系の配線からPUコードを引き離すのが基本かな。

因みにMMポジションで更にボリュームを上げていくとハムノイズは出る?
MCポジションでPUコードを外すとハムノイズは消える?
544541:2014/11/19(水) 18:33:16.36 ID:6enCNo/X
ありがとうございます。
検証してみました。

DL-103
MMポジション 2時でブーン
MCポジション 10時でブーン

MMカートリッジ
MMポジション 0時でサー
MCポジション 10時でサー

アンプからピンコードを外すとハムノイズは出ず
MM装着時とほぼ同じサー音だけになりました。

MCって難しいですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:53:01.77 ID:XRhUf/71
ハムは何かから誘導されて出るので、出来れば位置や
設置場所を変えてみて、何から影響受けているか原因を
探さないと退治は難しい
プレーヤー内での問題という可能性もある
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:06:24.79 ID:HFisEHHS
インピーダンスが低いMCは誘導ノイズを拾いにくい
ヘッドシェルのリード線が断線してたりしないか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:51:10.79 ID:+Sp+9s7j
よく断線することw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:03:54.07 ID:T+BXdhB+
>>546
だよな
MCはMMより誘導ノイズで悩まされることは少ない
オレもシェル周りが怪しいと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:26:22.73 ID:8W+tDX0b
ソニーの初期ES系プリメインて103でMC40Ω回路の音決めしてるのかヘタなヘッドアンプ通すよりいい音で鳴るよな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:15:47.95 ID:4DX2uDSd
>>544
その結果からすると十中八九100V系との静電結合でハムを拾ってる。
ハムを聞きながら配線の引き回し位置を変えて小さくなるところを探すといいよ。

フォノケーブルを更にシールド加工するという手もあるけど、そういう改造は最後の手段かな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:41:51.36 ID:H9bgNf/i
>>549
555ESX(555ESXU)のPHONOはハイゲインEQにしては、なかなかイイ音だった。
ONKYOのP-306Rもそうだったが、ハイゲインEQってだけでバカにしてはいけないと思った。
5521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/11/20(木) 22:25:00.13 ID:h1LAIb94
無印FR-7が、また、高騰してオル。。。( - ""-)

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d160835939
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:44:13.56 ID:Sa/REqtX
もうすぐボーナスだからかな
5541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/11/20(木) 23:03:02.36 ID:h1LAIb94
冬のボーナス狙いか・・・でも、ボーナスって12月に入ってからでしょ?

出ることを見越してか・・・いいなあ。。。ぼそぼそ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:40:02.96 ID:Sa/REqtX
出たら出たで色々大変なんだよー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:45:49.79 ID:Xp1BLkV1
今頃買ってもカード決済なら引き落としは12月に入ってからにならない?
大体の人はちょうどボーナスの日になると思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:48:42.55 ID:3Q4DWx7H
引落しは1月やで
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:46:50.84 ID:oWh0sB8z
>>556
VISAなら12/29 JCBは1/12
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:48:50.75 ID:J67Q0uxN
ボーナスか…
何もかもが懐かしい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:55:31.55 ID:F/RXIfQ7
ボーナスとか貰ったことない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:01:09.09 ID:r15xyMgc
子供の頃シューティングゲームでたくさんボーナス貰ってたな
今では月々の給料がカットされる呪いにかかってる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:14:07.04 ID:pP3DK1bx
↑そろそろ死ぬんじゃねえの
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:16:37.47 ID:Iq4L317C
子供の頃の残機で対応
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:42:16.06 ID:XohpnaGm
ステサン別冊のアナログ音盤vol.2に、ミドル〜ハイエンドのカートリッジ
23モデルの試聴レポートが載ってました。
カートリッジの試聴レポートは貴重だから押さえておくと良いかも。

全体的に良い記事だったけど、自分の好きなミューテックの評価が
低めだったのが哀しかったです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:45:16.38 ID:pP3DK1bx
お布施が足りなかっただけだから心配する事はないよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:06:07.49 ID:m8EunFg3
金の量が★の量
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:15:34.10 ID:XohpnaGm
ありがとう、前向きに考えるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:50:44.94 ID:pP3DK1bx
>>567
音元の銘機賞なんて、広告さえ出していれば発売前でも受賞できるんだよ。
569541:2014/11/24(月) 15:52:38.93 ID:fs5DPf2d
ハムノイズの件ですが完全に解決しました!
プレーヤーからアンプのフォの入力に繋いでいた1000円のRCAケーブルを
ハムノイズに効果があるらしい18000円のフォノケーブルにした所、ほぼ完璧に消えました。
正直ケーブルなんてオカルトだと思っていて、こんなに高いケーブルを買ったのは初めてですw
明らかな音質の違いまでは実感していませんが、ハムノイズには確実に効果があるんですね。
ありがとうございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:38:20.71 ID:is41N7Qg
>>569
1000円のRCAケーブルが粗悪品だっただけじゃ?
純正ケーブルで問題ないはず
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:44:28.64 ID:CuPy7ekJ
外側にシールドがあるやつでしょ
自作すれば数百円だったりする
5721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/11/24(月) 16:50:31.93 ID:vChpMj/L
まあ、もう買っちゃたんだし、w ご当人もご満悦なんだからいいじゃない。(*´∀`*)

オカルトはあります。(*´∀`*) (*´∀`*)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:59:38.46 ID:5SSkjX8r
800円で作ってあげたのに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:40:46.42 ID:B35UL+Nz
RCAケーブルって普通シールドがあると思ってた
違うのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:50:40.96 ID:JsodPs90
>>574
シールド無しや2芯シールドとかもある
珍しいのでは非金属のもある
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:58:29.40 ID:W/DH09m8
フォノケーブルの場合は普通のピンケーブルと違って
芯線がカートリッジのプラス側、
シールド線がカートリッジのマイナス側、
アース線がトーンアームにつながる。
この形状はマイナス側がむき出しなのでハムを拾いやすい。

ケーブルの外側にケースアースにつながるシールドをかけるとハムが消える。
ニ芯シールド線を使ってもいい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:56:38.57 ID:oZEZeFhf
フォノケーブルの自作はメーカー製にかなわなくて諦めたよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:36:55.86 ID:z795oZdQ
材料をサウンドハウスで買って半田付けするだけだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:06:54.67 ID:r6hbhu+w
ESOTERIC
8N-RPH/R1.2
一択
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:59:49.87 ID:T2KmaGll
最近、10年選手の楕円針のカートリッジをセミラインコンタクト針の
カートリッジに替えたんだけど、予想以上の激変で思わず笑ってしまったよ。
女房と畳とカートリッジは新しいのに限るか?w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:02:03.87 ID:IPSkwXcw
何を何に変えたの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:03:52.21 ID:vYtkR2fo
ラインコンタクトに変えたときは俺もそう思った
だが時間が経つにつれ傷を拾いやすい部分が気になってきたよ
うちは状態わるい盤も多いので
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:07:46.71 ID:T2KmaGll
うおっ、反応早!
>>581
LINNのARKIVを、MUTECHのLM-Hに替えました。

>>582
盤の傷に関していうと、ウチは逆の結果が出てる。
新しいカートリッジの方がプチパチノイズがハッキリ軽減された。
コレも買って良かったなと思ってる理由の一つ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:11:20.44 ID:vYtkR2fo
そうなんだ
ラインコンタクトといってもいろいろなんだな
うちのは傷を拾いやすく周回ノイズを出しやすいんで盤質悪いとイライラする
なので安い楕円針つけたプレーヤーと2台体制にしてる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:27:34.38 ID:T2KmaGll
2台体勢は憧れるけど、置き場所が確保できません。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:38:56.60 ID:FAclc+bv
じゃあ2本体勢で
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:42:36.45 ID:J4zKfrn2
スタイラスチップ以外でも音を変える要素は多いんじゃないかな。
LinnとMutechでSupex系という共通点はあるようだけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:29:50.97 ID:VM1P+XLP
態勢または体制なら分かるが体勢はないだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:09:18.61 ID:ebpPiYXo
同じカートリッジばかりで聴いているので
手持ちのカートリッジの聴き比べをやってみた。
音調の違いはわかったが、ではどんな音楽ジャンルに向くのかが分からない。
結局、いつも使っているカートリッジに戻した。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:39:19.85 ID:vQkLhogy
>音調の違いはわかったが、ではどんな音楽ジャンルに向くのかが分からない
結局は盤ごとに向き不向きがあると思うよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:32:34.31 ID:udCbCUQL
完成度の高いカートリッジはどんな音楽でも鳴らす事ができる
音楽で向き不向きのあるカートリッジは完成度が低い
592:2014/12/01(月) 17:37:37.16 ID:ovdMHShG
どこかのテンプレ?
「カートリッジ」をアンプ、SP、等々置き換えると全てに当てはまると言うのだろ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:47:43.25 ID:VVWFnqra
>>587
MUTECHはヨークレスという珍しい構造を採用してたりするので、そういうのも
効いてるかも知れませんね。 ついでにリード線も替えたし。
なんにせよ、旧カートリッジから大幅なグレードアップになり、音楽がより
一層美しく聴こえてきますw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:36:00.43 ID:udCbCUQL
>>592
いや、色々なカートリッジを使ってみた答えなんだがな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:22:14.26 ID:WwkgLX42
答えが出るなんて薄っぺらい人生だな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:50:06.17 ID:jIojJ0DE
>>595
お前とは経験値が違うからなすw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:50:51.86 ID:oZsGQeZo
どんな音楽でも鳴らせるカートリッジって何かある?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:12:49.60 ID:TxQoV+j0
>>594
んじゃ、その「完成度の高いカートリッジ」やら「完成度の高いアンプ」
「完成度の高いスピーカー」とやら教えてくれよ。

まさか言えないんじゃあるまいな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:28:39.80 ID:jIojJ0DE
お決まりの質問攻撃かw
わざわざ教える義理はないな。
音楽ごとにカートリッジを替えている様じゃ
教えたところで使いこなすことはできないだろうし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:39:13.78 ID:4wUWYn9H
もういいよ君
以下通常の流れでお願いします
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:37:05.98 ID:9ZuxN7MO
落ちてたやつだけどこれどう?

707 :名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 18:15:37.70 ID:NKhXjxMX
気に入って頂きなによりです
ご期待に応えて もう一丁 カートリッジはDL-S1です

http://www1.axfc.net/u/3361921.wav
DLキーワード 3341
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:55:27.56 ID:xpM+2n4a
>>597
103
広沢虎蔵から、F・ディースカウまで。マリア・カラスからマリア・ヒタ、さらには安西マリアまで
ん?竹内まりあの方がお好み?
クラからジャズから鼠先輩まで、何でもO・K
でも、いずれも最高とは言えないのは、ご愛嬌
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:32:06.18 ID:jY8q6s+0
>>595
定期的に投入されるアナログ初心者という自演レス乞食乙
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:46:22.85 ID:qy0+mpt2
レコードを愛するきっすいのレコードマニアさんに相談にのってください。
説明すると長くなるのですがひょんなことから以前にレコードを聴かせてもらいました。
自分にしたらその音はとても心地よくて音の粒が柔らかくふくよかでとても気持ちのいい音でした。
デジタルより高音質かどうかは分かりませんがともてもなめらかで耳触りのいい音でした。
折り入って相談がありましてデジタルよりアナログの方が音がいいと考えている人に相談なのですが
このなんともいえないアナログの心地よさを感じられるターンテーブルはどんな機種がありますか最安値でお願いします。
なぜこのスレで相談させてもらうかというと再生したらデジタルに録音することも考えています。
パソコンで録音するのでオーディオインターフェースやサウンドカードがあれば録音はできそうなので鬼に金棒です。
再生するターンテーブルがありません、どんなのがいいですか?曲は既に秋葉原でおニャン子クラブや松田聖子などを一式買い揃えています。
どうか宜しくお願いします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:06:55.86 ID:qeIb8Iyu
マルチ乙
6061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/12/03(水) 22:18:36.50 ID:mv7fv7F6
まるち萌え萌え( ・`ω・´)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:21:35.48 ID:XYgBivhd
>>604
http://ionaudio.jp/archivelp/

これで、分かるよ。充分に。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:57:02.41 ID:Nq6kNaVX
オーディオ評論家の長岡鉄男は、「最高のアナログは最高のCDを上回るが、最低のアナログは最低のCDを遥かに下回る」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:42:24.69 ID:kXucACxu
そんな決まりは無いと思うけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:51:23.01 ID:f+BkvZek
言い得て妙だと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:55:07.78 ID:72Le7Om0
>>608
この言葉、ソフトとハード、使いこなしとリスニング環境も全てひっくるめての発言だから奥が深い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:01:57.53 ID:naBCtSwV
長岡の発言の中ではかなり浅い方だと思うけど(笑)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:22:48.11 ID:tWm8Bler
香取っじとアース製薬。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:49:51.24 ID:5nmI9rJ6
【お前が一生かかって稼ぐ金などYAZAWAの2秒】に匹敵するな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:12:29.83 ID:L7lw40yq
長岡亡くなって何年経ってるんだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:30:20.34 ID:YbM4Ly29
そういえばレーザーピックアップはどうなったんだ
半導体レーザーを音溝に打ち込み、反射波を拾って
振動(音)を再現する夢の非接触式カートリッジ
 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:34:38.28 ID:5nmI9rJ6
吉原:そういう小難しい事をレコードは針一本でやってるんだよな
リエまま:オルゴールと同じなんだ!
吉原:はぁ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:34:49.57 ID:YbM4Ly29
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:21:37.43 ID:Nc31H5XS
ペソで言わなきゃわからん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:58:03.16 ID:vedH7KHM
定期自演乙
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:37:33.05 ID:z+vPPzNo
砲金20kgのターンテーブルとか組んだらどうせ30万や50万じゃきかないんだし、
100万200万ぽっちで一般に売ってくれるなら、ほしい人は多いだろう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:08:26.26 ID:e1LTqoCp
砲金20kgの糸ドライブを自分で組めるならアーム・カート別で20万あれば余裕か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:12:21.24 ID:Dryub0g8
趣味としては別物って感じかな
>レーザーターンテーブル
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:28:10.65 ID:Mz9L/sC+
Vestaxが破産かよ
どんどんなくなってくな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:19:06.94 ID:tgyTnmo3
マイクロやメルコはまだ健在ですの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:45:46.92 ID:TdegZ18f
メルコはバッファローとして商売替えして大成功です
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:18:08.54 ID:VZq6oZRL
マイクロなんかとっくに潰れてる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:17:36.06 ID:ctZwZNpK
ワンマン社長が夜逃げしたんだったよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:44:51.40 ID:ani8kzQ8
MICROエンジニアがエアフォースワンで復活してるじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:04:51.97 ID:813gNpJb
なんていう人?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:39:51.74 ID:4YshAjGy
武田治夫だっけかな
6321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/12/17(水) 22:31:35.92 ID:X63qAN60
FR-7fが、10万円超えてきた。。。

(・ิω・ิ) http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s415030546
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:38:24.59 ID:uProGuum
上位10人ほとんど海外の代理入札だよ。。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:56:33.70 ID:RBcZk5j1
価格は需要と供給のバランスだから仕方ない
それだけ80年代の日本のメーカーが凄かったという事
逆にいうと今の国際競争力はヤバいよねって話
政治家官僚のせいではなく国民ひとりひとりの実力低下
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 06:44:12.12 ID:DlLEs/TX
読んで混乱する文だな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 06:44:37.55 ID:U5NATNgd
>>634
1980 年代前半の円ドルレートは $1=\230 くらいだった。
しかし 1985 年9月のプラザ合意を契機に円が高騰を始め 200 円を割り、
翌 1986 年には $1=\170 程度、 1987 年には $1=\145 程度と円は急速に高騰していく。
これでは日本経済はどうなることかと思われるが、奇跡的にほぼ同時に原油価格が暴落し、
円高とあいまって円換算で半値以下となった。
この奇跡のおかげで日本経済はもちこたえ、逆に 1991 年初頭までのバブル景気と
その後のデフレ不況に突入していくことになる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:25:50.52 ID:SLk6Pfx/
70円台の頃はeBayでレコード買いあさってたな
数年前だけど、もう一昔前って感じだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:49:45.06 ID:t1RNVWGE
本質を捉えられない者は混乱するだろうね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:20:54.48 ID:u2BPOV5z
和風総本家スペシャル「世界で見つけた Made in Japan」
2014年12月18日(木) 19時58分〜21時48分 の放送内容

世界が絶賛!“職人の技”▽フィンランドで注目!竹製編み針▽北欧家具支える逸品刃物職人が挑む(秘)道具▽世界が認めた!究極手作りレコード針工場…海越えた職人同士の絆

どこだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:59:16.26 ID:NBH6OWnh
JICOだったらすい。実は録画してないのでまだ見てないがw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:10:06.24 ID:kGDnh+oT
二十歳の娘、可愛かったw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:10:27.26 ID:i4tWfzic
黒人さんは無造作に手で針を落としていた
白人さんは慎重にアームリフターを操作し針を落としていた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:43:29.74 ID:yVk94wRv
>>641
うp
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:00:08.61 ID:tR2aqljc
studio K's 山本耕司

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:58:01.13 ID:Lq3bVClN
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:29:10.73 ID:Jp3WBnmi
>>637
いまこそ、メロディア盤を買付けする好機だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:41:29.26 ID:V68QIOLt
業者かよ()
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:09:47.22 ID:iqxM84Xy
メロディア臭い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:15:28.44 ID:RJGQT4V2
メロディア盤をちゃんとした音で鳴らせてこそ一人前のオーディオマニア
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:39:16.20 ID:iqxM84Xy
70年代以降くらいのものって普通にRIAAなんじゃないの
スプラフォン同様、固めの音だけんど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:35:13.95 ID:cpwbltxc
メロディアを鳴らすにはソビエト製の管球機器でないと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:00:48.11 ID:Ul8CYSWZ
神保町のメロディアのレコードばっかり売ってた店なんてったっけ、
まだあるのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:11:21.21 ID:be6q7593
>>652
廃業したよ。
「新世界レコード社」でしょ。
日本で流行する前に「せむしの仔馬」のレコードを買った思い出がw

※なお、「新世界レコード」と言う表記は間違いw。あくまで「新世界レコード社」な。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:23:17.71 ID:dDB5gzM9
>>645
ありがとう。
泣いたよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:16:20.10 ID:ATqSnTWM
>>654
ありがとうございます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:40:49.09 ID:H9dmxno6
>>653
いつ頃に?
昔行った事があるわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:53:00.59 ID:7tZQ2gzD
ロシアは直販が難しいんだよね
どこかいいサイトない?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:46:42.79 ID:L2oiPyiE
ozon.ruも書籍以外国外発送しないしな。知り合いのロシア人に
頼んで代わりに購入してもらったよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:57:02.17 ID:d+Q6t8Nz
イーベイなんかじゃあんまり安くもないしな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:40:11.42 ID:6Nzyncih
>>645
俺も見逃したんで、ありがとう
しかし回答者のバカっぷりはどうなの?
歳がばれるから分からんふりしてるのか
それともアナログレコードに対する知識って世間ではこれがデフォ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:20:08.21 ID:m5/AChzI
ジコー:実際に互換針買った人にしか分からん。電気屋で通常買えるのはナガオカ製だし。
カンチレバー:レコード使ってた人もカートリッジ交換するレベルでないと多分知らん
ダイヤモンド、チップ、針:まあこの辺でレコード世代には分かるはず

菊代、本当に有難う。うちにもお前が作った針1個くらいはきっとあるよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:07:22.02 ID:OWxLWale
>>661
JICOは、確かアキヨドで売っていたと思いますよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:58:43.37 ID:LRCE3nB+
>>660
残念ながらそれがデフォだよ
幼少の頃使っていたとしても、まじまじと観察した人なんて皆無じゃないかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:23:07.24 ID:6A7IvUd8
JICOって秋淀で扱ってたっけ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:42:50.98 ID:90U8IoVW
ジコーの旧社名はSWINGだろ?

皆80年代にSWINGの互換針にお世話になったはずだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:07:46.59 ID:zjysE9Cs
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:56:57.17 ID:m1MlLhMY
互換針よろこんで使うマニアはおらんやろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:37:36.63 ID:cOuuUXw/
逸品館がv-15typeVでの交換針についてボロクソ書いてるね
単に音が出ると正直に記載してるから良心的だって
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:48:11.78 ID:kY++hS27
>>668
つーか軽針圧のV-15に対してアームがSME 3012Rって時点でアウトだろwww
手前についてるTYPE-Vで視聴するならまだしも…

まあ逸品館の視聴って揺ぎ無いモノがあるから、書いてある内容とはまったく
逆の意味で参考にはなるw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:59:42.91 ID:l/nInaTk
もの凄い辛口だね
一方で防振材でかためる対策マニアっぽかったり
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:05:01.11 ID:CyvszU2o
JICOがんばれ。世界のMMファンの最後の砦だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:27:59.32 ID:Jv1+6m7w
逸品館は自分とこの装置に合わないモノは切り捨てるよね
MC anna なんて良い音出ないから試聴中止したwと書いてた
ただ高額のフラグシップだからなのか堂々とは批判してない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:09:14.24 ID:7aFYPC6L
>>671
音質は気にしないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:18:47.46 ID:bv/WLaJ7
音質気にしてたらそもそもMC使う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:32:29.47 ID:h9prrDaE
確かめもしないで純正じゃないから音が悪いと
鼻から決め付けるのはどうかと思うが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:35:46.84 ID:pUsLzwyM
純正であろうとなかろうとMMは音悪いよ
ジャズ喫茶のオヤジが使うのはそこそこの音出す技量があるのと
長時間トレースするからいちいちMC使ってられない事情
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:40:22.51 ID:h9prrDaE
http://multi845.exblog.jp/17321212/

SPUをサブにして、ナガオカの高級MMをメインにしてるマニアもいますよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:53:48.17 ID:8dRnTjRl
103とか比較対象がw

MMでもそりゃそこそこの音は出るよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:34:22.17 ID:h9prrDaE
自分のリスニングルームで比較視聴もせず
MMfはMCに比べて音が悪いときめつけてるのはなぜなの?雑誌の影響?
ではなぜMMはMCに比べて劣るのか説明できるかな?
680名無し:2014/12/26(金) 19:53:31.14 ID:M8WfoGlm
高出力のモデルは発電コイルの巻き数が多く、インダクタンスが大きい
又、細い電線を長く使うから電線のカラーレーションが付き易い。
カッターヘッドもMC型なので相似形

と良く言われるよね。 でも設計次第だと思う。
681名無し:2014/12/26(金) 19:59:56.66 ID:M8WfoGlm
オーディオは◯◯方式だから音が良い。
と言うよりは、原理的に優れた方式でも設計や使い方に欠点があればその分音が悪くなる。
と言う場合が多いよね。

レコード盤、シート、カートリッジ、アーム、テーブル、インシュレーターなど
関与する部分の質量とバネ、機会抵抗が複雑に絡み合っているよ。有る程度計算可能だけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:44:46.34 ID:OtXmNC0u
今から40年前はMCよりMMのほうが音が良いって言われたのが常識だった。
国内外問わず各社こぞって高級MMカートリッジの開発をやっていたもんだ。

まあ好きなの使えば良いんだよ。かくいうオレはMC、MM両刀使いだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:47:08.83 ID:G4QXNW9p
>>679
MMはダンパーのゴムに直接カンチレバーを指し込んだだけなので
振動の支点が厳密ではない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:02:16.31 ID:X/upfzR/
MCは振動系から4本配線あるがMMには無い
この点はMMが有利
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:49:53.67 ID:Fe5++zvf
>>679
比較試聴もせずって決め付けてるのアンタぢゃん
経験上も理論的にも製造元でも最上位カートリッジはほとんどMC
好みや経済的理由でMM使いたい人は否定しないが
厳然たる事実は認めなきゃ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 04:48:56.84 ID:gfMsPJFf
MCじゃダメダメなジャンル/年代のレコードもあるんだよ。あきらかにV15がリファレンスだな、みたいな。
だから山下達郎はType3と4のオリジナル交換針一生分ストックしてる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:07:00.74 ID:nI9uMOY0
MCじゃ交換針のストック出来ない涙。
おいら針交換出来るMC型のSATINのM21使ってるけど、交換針が手に入らない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:42:51.39 ID:+77gM+y/
サテンは磁気ギャップのグリース硬化と
テンションワイヤーの曲がりで
初期の音が出ていない個体が多い。

グリースが完全に固まると音が出なくなるが
少し固くなった程度ならば高域低下程度で済む。

ワイヤーはカンチレバーを根元の方向に押す力を加えると
簡単に曲がってしまい、復元しない。

音は出るが本来の音ではない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:26:04.86 ID:RQt+hdY+
MMはたしかシュアの特許だったと思うけどさすがにもう時効だよね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:03:06.50 ID:CYTGE+iO
>>682
> 今から40年前はMCよりMMのほうが音が良いって言われたのが常識だった。

実態はともかく、そんなことが言われたことはない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:22:21.20 ID:GQpOSu7q
>>690
オマエが知らないだけだ。30〜40年前の雑誌を読めば分かるし、当時のオーディオ界は
高級カートリッジはMMが主流でMCは少数派だった。

数が増えると競争が激化しそこに資金もマンパワーも集中するから勢い良い物が出来る。
当時は今とは比較にならんくらい資金が潤沢だったので今じゃ考えられないくらいスゴい
MMがわんさか出ていた。テクニクスのMMなんかスゴかったぜ。

ただそういったモンが今でも当時の実力を発揮しているかどうかは又別問題。ほとんどの
モノはダンパーがダメになってるだろう。


MMは大量生産じゃないとペイしない方式だったので今では極小数派となってしまった。
このような状況下では良いモノなど出来るハズもない。過去の資産を持ってる処以外は
新規にMMを作れるハズもない。似たような状況はターンテーブルのDDvsBDにおいても
存在する。MCは家内工業で作れる。MMも先日のJICOみたいに針先だけなら家内工業
的な環境でも製造可能なんだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:23:51.71 ID:CYTGE+iO
>>679
少なくとも説明できる理由もある。
理由が説明できれば改善することが可能で、
そうやって詰めていった代表がテクニクス100Cシリーズや205Cシリーズである。
振動系支点に関しては円盤形マグネットとサスペンションワイヤーによりMC型と同等、
磁気回路の高域ロスに対してはHPFフェライト化により対処した。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:26:33.38 ID:CYTGE+iO
>>691
具体的に何年ごろの話だ?
わざといい加減にしてぼかさずにはっきり書け。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:49:37.30 ID:GQpOSu7q
>>693
いい加減って…単純な計算もできんほどのアフォなのか?つーか、こーゆーコトは
ハッキリとした区切りが出来んもんだろ、常識的に考えて。ボヤかして書かざるを
えない罠。

まあ過去にそういうことがあったくらいに考えとけや。オレ自身は>>682にも書いた
通りどっちでも良いことだ。MMでもMCでもどっちだって良い。今はどちらも気軽に
扱える時代ではあるが、突き詰めればMC聴くには良いトランスやヘッドアンプが
欠かせない。MMも殆どがローマス・ハイコン・軽針圧だからアームを選ぶ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:58:15.20 ID:AkWJoc/V
軽針圧競争、ハイコンプライアンス化、トラッカビリティ、
MCなんか使ってるのは時代遅れのジジイだけ、みたいな雰囲気はあった気がする

V15IIIの頃だよ、何年前だろ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:21:47.24 ID:CYTGE+iO
>>694
やはり絶対に書かない奴だったか。
書いてしまうとデタラメだと証明されてしまうからな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:38:12.41 ID:sL2WUPvO
おまえは全てを知っている神なのか?
全ておまえが作り上げた架空の世界で生きているのかもしれないよ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:43:45.70 ID:Jjmqhbu0
V15IIIが三万五千円弱の頃はグレースF8が二万円前後、MCは103でもトランスが別にかかるから
V15と同じく敷居が高かった。個人的にはこの頃はMCはあこがれの存在、EMTとかアキバでも聴いたこと無かったような
ほとんどV15IIIが鳴ってた。自分はF8C>針だけE>テクニクス205CIILの後MCへ

軽針圧競争、ハイコンプライアンス化はこれより少し後じゃなかったかな@オーディオ休止期間だからよう分からん
FRの池田さんのカートリッジコレクション見せて頂いたらえらく細いカンチレバーのカートリッジ見てびっくり@
メーカーは忘れた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:33:23.92 ID:+77gM+y/
シュアー型MMにはVM型や100C、DL-107なんかの
MC型と似た構造のMMとは違った音の魅力があるよ。

エンパイア、AKG、ADC、ナガオカ(ゴールドリング)、
スタントンなんかのMI、IM系もピントは少し甘いながらも独特の味がある。

L-1000、クリアオーディオ(中級モデル)、バンデンハル(上級モデル)もユニークで
とびきり音がいい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:03:23.32 ID:PAWNKbRc
オーディオ・テクニカのAT-5はで唯一NHKに採用されたMMカートリッジ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:45:19.54 ID:+77gM+y/
高感度超軽量アーム3009S/IIIを手に入れてから100本以上のカートリッジを導入、
そのうち合いそうなカート20本くらい試した結果
個人的にはV15/IV(MR針)が最も納得できる音になった。

V15/IVのHE針はダンパーが固くなって劣化してるのが多いようだ。

3009/IIIはアームパイプとシェル込みで確か重さが8gほどだったから
現存するアームでは最も軽いものだろう。

この組み合わせの音は、MC型ではなかなか出にくい。

ごく軽く豊かな低音、歪み感とストレスの少ない自然な広がりを持った音色で
長時間音楽に浸れる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:56:18.13 ID:+77gM+y/
そうそう、3009/IIIとV15/IVはステレオサウンド誌の表紙にもなっていたから
当時の軽針圧システムの象徴だったようだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:03:48.24 ID:6kJHI22L
>>700

おいおい、NHK技研と共同開発したF-8はどうなんだ?

高校時代に放送部に在籍していて、渋谷NHKのスタジオ見学をさせてもらった時
グリーン・ノブのF-8Dがふつうに使われてたけどな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:59:48.91 ID:+77gM+y/
最近F-8Lの初期モデルと思われる、スプーン型に曲がったカンチレバーと
初期SPUと同等の大きなチップを搭載した針にめぐり合ったよ。

本体の針カバーはもちろん金属製。

これの音は厳格かつ正確、凄みを感じさせる音だよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:19:13.20 ID:AdIvyyY7
>>686
やはりそんなカス歌謡聴いてる奴がMM推しか
DDとBDに当てはめるような的外れなまぬけも湧くし
まあ話合わんはずだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:33:07.06 ID:+77gM+y/
オルトフォン型MCにおける振動支点と言う意味でのテンションワイヤーとは若干目的が違うが
シュアー型MMでもテンションワイヤーが使われてる製品がある。

ワイヤー固定にボンドを使っている幾つかの製品はボンドが劣化してワイヤーが
スリーブから外れて宙ぶらりんの場合もあるので
あまり公にはしたくないが

まあ、わかってください(汗)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:39:16.51 ID:GQpOSu7q
>>705
>まあ話合わんはずだ

じゃあとっととお引取り下さい。己が無知を晒して浮きまくっているのキミ一人だけなんでw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:42:01.10 ID:+77gM+y/
タイプ3の初期モデルは、音が太くて普通に好き。

初期オリジナル針のテンションワイヤは銅色。
後期の銀色じゃない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:45:36.16 ID:4XZhUsdq
シュアのM44Gなんかはテンションワイヤーのせいか
シャキッとした反応の早い音がする 
半田で固定してるみたい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:57:33.15 ID:+77gM+y/
>>709
シュアーはハンダなので大丈夫。

「シャキッとした反応の早い音がする」

これがshureのチューニングなんだよ。
SPUも同じ。

良い悪いじゃなくて当時の設計者の苦肉の策。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:08:46.37 ID:/ObsIuPU
MMの評価が高まったのは軽針圧化が飛躍的に進んだ60年代
エポックメイキングなカートリッジはいくつかあったけど、
きっかけになったのは針圧1g近辺を初めて実現したADC-1
この時MCは残ったけどバリレラやバランスド・アーマチュアMIはほぼ淘汰される

当時のMCは昇圧性能が悪かった関係でごく一部のオーディオファイルにしか支持されていなかった
MCが復権するのはヘッドアンプJC-1をきっかけにヘッドアンプブームが起こる70中盤
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:09:45.43 ID:eAl8qpJ6
>>707
ダイレクトとベルトドライブ
全然よく似た状況じゃないよ
過去のテクニクスMM栄光にむせび泣いているようだが
規格として完全にMC>MM
自分の趣味貶されたからって荒れてはいけない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:24:57.33 ID:+77gM+y/
>>711
当時実際自分の友達でMC使ってる人はほとんどいなかったなぁ

MC、なにそれそんなノイズだらけの針使うなよ、みたいな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:35:44.12 ID:/ObsIuPU
MMとMCはそれぞれ良さがあるね

MMは手作りが難しいので、ハイエンドではまず採用されない
数千ターンもある巻線をボビンに巻いてコアに通した後、
そのコアを複雑怪奇な形状に曲げ加工をして、
スリーブの入るところだけレジンモールドをする必要がある

MMは製造技術とコストの制約を受けやすくて
進化は結構中途半端なところで止まってると思う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:48:24.37 ID:+77gM+y/
>>714
MMはコイルだけで現代で製造したらコストが凄そう。

MMの良いところを取り入れたMCもあるよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 05:59:39.29 ID:z5Ip/7LV
軽針圧ならやっぱADCかにゃ
超ハイコンプライアンスのVMで0.8gとかで使ってた
見た感じカンチレバーは太くて重そうだったんだけれども
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:56:34.92 ID:QWr8D0Zl
>>701
タイプWは、HEのがいい。

しかも、ブラシのあるなしで音も変わるし、
針圧も違う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:45:30.60 ID:b9TIDtbo
IKEDA 6Cを買ったが一度もまともに鳴らせず、飾っている。
タンテとアームをとっかえて試したが、殆どビってダメだった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:01:37.18 ID:K6QLZ/gh
>>718
イケダはチップとつながったコイルのすぐ上にゴムダンパーがあるので、言わば
極小のダンパーを介してカートリッジで直に溝をこすっているようなもの。

そのため溝から受ける反作用のチカラをアームやシェルがモロに受ける。

通常はそのチカラを受け止めて安定動作させるために
重量のあるアームやシェルを使うが、自分は逆の発想で
3009/IIIに取り付けた。

アームパイプとシェルを軽量化する事で反作用を受け流す感じ。

設計者が想定した本来の音ではないかもしれないが
トレースは驚くほど安定したよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:06:16.95 ID:K6QLZ/gh
>>716
ADCはあの金色の磁石が減磁している個体が多くて残念。

ダンパーもいろんなタイプがある。

中にはオムニピボットと言ってカンチレバーとダンパーが接着されてなくて
カンチレバーがスポッと抜ける機種もあるよ。

抜けてもまたはめればOK。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:29:28.94 ID:K6QLZ/gh
エンパイアやADCなんかのMI、IM型は普通のMM型のように発電体が無垢の磁石ではなくて
磁性体の薄いパイプなのですごく軽量にできるから、軽針圧設計には最適の方式。

エンパイアのダイナミックインターフェイスシリーズ(600LAC等)はこのパイプ状発電体を利用して、
パイプの中を二重構造にする事でダンピング効果を持たせた
Inertially Damped-Tuned Stylus を採用していた。

4000Dの濃厚さはなくなったが、よりダイナミックな600LACは
エンパイア後期の優秀機種だと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:35:19.37 ID:K6QLZ/gh
>>717
IVのHE針はダンパー硬化に要注意。

シュアーのブラシはピカリングと違ってオイルダンプしてあるので
機械的なサブソニックフィルターとも言える。

小型SPで大音量再生する時などは、反りのあるレコードでもウーハーが無駄にふらつかず
安定再生できるのが良いところ。

逆にブラシでレコードをこする音が再生音に乗ってしまうのが弱点。

一本だけ長い毛があったりすると針より先に毛が音楽を鳴らしてしまったりする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 13:06:53.71 ID:LG+zBGxA
オレは結構いいジジイだが、アンチ・ジャイアンツみたいなもので
グレースF8を売れているから、というつまらない理由で買わなかった事は後悔している
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:46:15.66 ID:HVSGHmRY
グレースF8持ってるけど、シュアとは対照的な音だね
シュアの音を「動」とするとグレースは「静」

グレースは一音、一音は歪み無くクリアーに再生してくれるけど
全体の音楽の表現力は、まったりとしてゆるい感じ
日本のフォーク音楽とかはグレースは合うかも
ジャズやポップス、ヴィヴァルディなんかはシュアかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:12:52.89 ID:ll9E++DM
>>724
シュアの何をお使いでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:40:10.01 ID:HVSGHmRY
M44シリーズです
安物でごめんなさい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:45:53.59 ID:QWr8D0Zl
本気で何も知らないんだな。

シュアーのV15シリーズは、
F−8のパクリ。

当時のステサンでも評論家に指摘されていた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:38:56.51 ID:khMGuhKH
シュアーV15 1964年発売
グレースF8 1966年発売

なを、MMのパテントはシュアーがちゃっかり先に取った為、日本のカートリッジはアメリカで売れなかった
・・・私の記憶がたしかならば
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:46:16.47 ID:kAM0PI+w
VTA=15度のはしりはF-8じゃなくてF-7だよ
クランプ式交換針はF-7よりAT-3の方が早かった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:52:35.55 ID:67umZP9h
評論家に50年も騙されてたの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:59:27.53 ID:jD+FfWVQ
騙されたとは?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:16:56.62 ID:VI+VRaOw
V-15Vが銘機というネタ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:33:19.05 ID:yMeqoLPR
個人的にはDECCAが最高だと思ってるんだけどね
なぜか人気がない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:21:54.31 ID:FTrp8kGr
デッカは最後期のMK7バンデンハル針が完成度高くて良かった。
トレーシングも良好で普通のカートリッジと同じ感覚で使える。

MK5との差はかなり大きかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:33:39.41 ID:p5ccqdQ/
>>733
いいね、バリレタ型。太鼓の皮の震える音には思わず身震いした、
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:33:55.64 ID:0/uQqZQ8
>>730
> 評論家に50年も騙されてたの?

違う、違う。間違った。
ステサンじゃなくて、

スイングジャーナル 1968年2月号のベスト・セラー診断だった。

NHKのレポートとシュアーの発表などを比較して、
V15タイプUがF−8のパクリであることを指摘している。

マニアの中では、有名な話だけど、
今まで50年間知らなかったんだな。
カワイソウ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:01:58.53 ID:FTrp8kGr
デッカは低音の解像度に関して
数あるカートリッジの中でもトップレベル。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:30:45.53 ID:I1ai6KW3
パクリもなにも・・・
V15Uの設計者は日本人だぞ。
ついでにオルトのMC20も日本人
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:51:24.17 ID:jD+FfWVQ
どの辺がパクリなの?
設計者はなんていう人?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:20:31.70 ID:0/uQqZQ8
>>739
> どの辺がパクリなの?

本当に何も知らないんだな。

スウィングジャーナル読めば、
岩崎千明氏が詳しく書いてるよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:22:59.38 ID:0/uQqZQ8
>>738
> パクリもなにも・・・
> V15Uの設計者は日本人だぞ。

日本語がまず、出来てないぞ。
パクリと人種関係ない。

しかも、V15は日本人じゃないぞ。

風説の流布ヤバイわ。
マジで。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:37:02.09 ID:FTrp8kGr
ZYXの社長さんは昔ortofonのカートリッジ開発に関わっていたらしいが、
開発スタッフの一人と言う事で開発者というわけではないと思う。

ZYXの社長さんが主に開発したMCカートリッジにモンスターケーブルの
α-2があるが、凄い鮮烈なサウンドで今でも一級品だよ。
ちなみにサファイヤカンチレバーにMR針。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:03:23.32 ID:jD+FfWVQ
>>740
知ってる知らないはどうでもいいんで
簡単でいいから教えて
昔の雑誌もそう簡単には読めないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:45:20.75 ID:pA38V9Fu
V15はMr.Yanagiだと聞いたことがあるなあ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:06:38.06 ID:jD+FfWVQ
>Mr.Yanagi
ぐぐったら五味康祐の西方の音に記述があった
結構下の方
http://www.audiosharing.com/people/gomi/seihou/sei_18_1.htm
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:18:20.93 ID:0/uQqZQ8
>>743
> 簡単でいいから教えて
> 昔の雑誌もそう簡単には読めないよ

ちゃんと、敬語で対応して、お礼の言える人間なら、
すぐにでも教えてあげるよ。

簡単に読める。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:21:36.36 ID:jD+FfWVQ
めんどくさそうな人なんでいいや
図書館に行った時にでも見てみる
7481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/12/29(月) 17:34:02.59 ID:8vz6JXnX
2ちゃんねるを勘違いしてオルひとがおる。w (・ิω・ิ)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:00:27.50 ID:PEQ517Zb
-業務連絡-
2ちゃんねるで互譲礼節を求めらるお方がいらっしゃるので
くれぐれも失礼の無いよう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:12:57.75 ID:pA38V9Fu
>>745
あ、ソース探してくれたんだ、サンクス
昔はなんでも安かったなあ
デッカも安くて良い音してたよね
国産だとFR7fが\77,000、IKEDA9cも7万円台
今だとああいう音が欲しいならシェルターの901Vが最安なのかなあ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:37:12.72 ID:YOextnn6
>>736
V15 TypeII も F-8 も発売は 1966 年。
何をパクるというのか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:32:29.17 ID:k3JnGaEK
トリビアは判ったから音の違いを語ろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:38:15.20 ID:dDl7TmOf
Type Vは軟弱でか細い音
室内楽聴くぐらいなら破綻しないかもしれないが
なんでこんなのが名機扱いされてるのかわからん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:44:30.82 ID:tJGS9dhV
それは君の使いこなしの腕が・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:52:04.65 ID:dDl7TmOf
使いこなしのレベルかよ笑
typeVとかDL103とか安いシステムに合うだけ
変に崇めてるヤツはまぬけ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:01:40.33 ID:tJGS9dhV
なんだ、荒らしか。炎のコマッ!

荒らす奴って、具体的な事は何一つ書かんのだよな
ヘボイと言うなら、それは設計なのか、素材なのか、製造品質なのか具体的に書けよw

水魚のポーズッ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:06:58.94 ID:mElhUTkX
Type4はずば抜けた高評価だけど、1~3なんてあることすら知らなかった(ぇ

てゆーかグレースはF9になって煌びやかになった
針にもよるけど、中低域がやせてエネルギーの中心が高域に寄ってる
でも同じボディでいろんな個性の(そして色とりどりの)針を使えるのは
ナイスアイディア
Fシリーズの各種交換針、ジュエルボックスに入れてた人もけっこういるんジャマイカ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:11:42.71 ID:aaOtbLPT
今Type3のまともな音聴こうとしたらたいへんだよ。
オクのオリジナル針はほとんど腰抜けでまともなやつないし、JICOは論外だし。
まあがんばって。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:14:09.01 ID:EHLOsHlT
M44GにJICOの楕円付けるといい感じなんだがな・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:15:51.11 ID:k3JnGaEK
JICOは、純正と同じくテンションワイヤー採用してるけど
純正と比べて音は別物なのかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:26:42.92 ID:frpe/JOi
>>757
Type4は、SME3009Vが出て、能力をフルに発揮できるようになったと思うよ
LuxのTPにこの組み合わせで4343をならしてる知り合いがいたけど、ものすごく音が良かった
自分で買った時はシステムが合わなかったのでダメだったけどね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:28:34.82 ID:BhioRqjM
実際、たいていのコンポにV15/Vを取り付けると、とたんに解像力の良い、格段に優れた音を聴かせる。一般的評価が高まったのも当然だ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:35:36.22 ID:BhioRqjM
だが面白いことが分かってくる。typeIIIは、再生装置のグレードがある水準を越えて上がってくるにつれて、次第に平凡な音に聴こえてくる。再生装置が極めて品位の高い音質に仕上がってくると、もはやtypeIIIの音の品のなさはどうしようもなくなってくる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:18:44.71 ID:KnwNXdbA
>V15タイプUがF−8のパクリ
記事が見つかった
http://audiosharing.com/review/?p=5063

> 1 カンチ・レバーの形状
> 2 カンチ・レバーの垂直に対する角度(21度)
> 3 コイル・アセンブリーの傾斜と形状

前作ではVTA15度だったけど、この時点ですでに21度になってたんだね
箇条書きにはなってるけどもう少し詳しく知りたいなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:22:43.89 ID:tvHV8Kh9
もういいわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:46:41.56 ID:o4FscfEn
>>764
> >V15タイプUがF−8のパクリ
> 記事が見つかった

おー自力で見つけたのか。
ちゃんとお礼言ってね〜。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:49:11.32 ID:o4FscfEn
>>762
>>763

評論家の原稿のコピーだ。
ヤバイわ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:51:05.32 ID:o4FscfEn
>>751
> V15 TypeII も F-8 も発売は 1966 年。
> 何をパクるというのか。

764が見つけてくれたぞ。

しっかり読め。
バカ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:53:41.39 ID:o4FscfEn
>>747
> めんどくさそうな人なんでいいや
> 図書館に行った時にでも見てみる

人として、器が小さすぎる。

自力で見つける人もいるのに・・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 03:45:03.42 ID:t4LWzag3
>>768
SHURE V15 TypeII の発表は 1966 年。
これは SHURE の公式サイトにも書かれている。
「そしてタイプIIが、67年春に突如28、000円と、さらに高価格で発表された。」
と日本円価格が書いてあるということは輸入元のバルコムトレーディングとの折衝が済み
日本での販売開始の発表ということだと思うが、頭のおかしい人ですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 04:33:20.75 ID:t4LWzag3
>>764
録音時の VTA (実効 VTA)は当初何も考えられていなかった。
しかし歪の点からカートリッジの VTA を合わせるのがよいということになり、
それにはまちまちでは困るので 1960 年代に 15 度と決まり、
1964 年の V15 の名前の元にもなった(つまり当時の最新トレンドだった)。
しかしカートリッジの VTA を 15 度で作ってみるとカンチレバーが長くなり
高域特性が悪くなってしまう。
そこでカートリッジの VTA はあえて 15 度に合わせず 20 度くらいにして
カンチレバーを短くする設計が主流になった(V15 TypeII もそう)。
こうなると録音 VTA を 15 度に規定している意味がないので、
1970 年代はじめに録音 VTA は 15-25 度に改正され、さらに 1980 年代に 20-25 度に改正された。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 05:38:09.03 ID:w3CsQUKl
録音時の VTAとか、バカなこと言うなよw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:21:37.62 ID:KnwNXdbA
>>771
そういう経緯があったんだ
言われてみれば昔のカートはカンチレバー長かったね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:49:58.41 ID:o4FscfEn
>>770

しっかり読め。
カバ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:39:47.01 ID:rcf9jL26
>>763
やっぱりそうか
普段高額のMCが実力発揮できてるから
タイプVつけたらなんだこりゃwてなったわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:30:55.36 ID:WtTMkQ22
グレードは関係ないよ。盤で使い分けるんだよ。
物によってはM44Gが一番というのもある。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:42:45.09 ID:rQjE5rgn
>>750
イケダ9C・FR-7とシェルターを同じ土俵の上に乗せてるあなたって…。
小澤氏が向いてる方向は池田氏とは90度くらい違うぞ。
もちろん、今流通してる『なんちゃってイケダ9』は別物。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:41:29.57 ID:KnwNXdbA
小澤さんもFR出身だっけ?
ひょっとしてMCXシリーズって小澤さんの作だったのかな?
FRとしては珍しい鉄心入りMCだし形がどことなくシェルターに似てる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 19:14:44.76 ID:5jE0BzYG
>>777
欧米系の油っぽさというか、濃さというか、そういうのと日本のって違うじゃない
今のイケダは買う気も無いし、そもそも高すぎるし
何かお勧めあります?
>>778
MCXは小澤さんのだったはずだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:07:48.74 ID:0fTnUJi2
>>776
そんな例外出されても(苦笑)
相性言いだしたらきりないよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:02:56.88 ID:lr8eLNxB
反対なのが例えばエンパイア4000DVで、こちらは再生装置の水準が低い時にはそんなに良いカートリッジとは聴こえない。ところが装置の改善につれて次第にその良さを聴きとれるようになってくる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:07:43.53 ID:lr8eLNxB
こういうように、カートリッジの設計の基準をどちらに合わせるかが、カートリッジの評価を左右すると思う。このことは案外知られていないように思える。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:29:51.90 ID:ZDIm6Mjo
いいカートリッジに限らず性能面で優れている機器は
システムレベルが上がって真価を発揮するのは当たり前だと思うが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:53:34.66 ID:MGWPr3HD
プレーヤーシステムで1単位だからねえ
EQ含めた見方もあるがそれはそれとして
電源含めたベースをターンテーブルと捉えれば、アームからカートリッジをシグナルパスでしょう
そういう意味ではパーツなんだし、バランスなんじゃない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:57:47.69 ID:7qErhaM6
だから安物に付けたらバランスが良いカートリッジ
それを良いカートリッジと呼びたいのならご自由に
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 03:51:17.28 ID:JId5l/Xi
聴くジャンルと年代が広ければ、カートリッジも自ずと何種類か必要じゃん。
ハイエンド使っててもType3は絶対必要って人もいる。
うちもSPUやMC-20WとともにType3が定番。特定のジャンルや年代の盤にはType3は絶対必要だね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:04:34.04 ID:lr8eLNxB
MC20や30は小型のブックシェルフやローコストアンプでは、価格ほどの良さには聴こえない。スタントンの881Sなどもそうだし、グラドのシグネチュアもそうだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:10:44.67 ID:lr8eLNxB
その意味では、エラックというカートリッジは、新型旧型とも、わりあい広い適応性を持っている。不思議な話だがSPUもそうだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:14:40.06 ID:YnLlPSp8
音を変える比較的手軽なアイテムの一つというだけ。
音を変える方法は他にもあるから一つのカートリッジしか使わない人もいれば
たくさん持っていて取り替える人もいる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:09:16.01 ID:2/FWpihX
>>786
カス音楽とか耳障りな録音のレコードとかあって
たしかにそれ用にVが便利なことはあるだろう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:56:23.57 ID:xA+Pb9wP
あけおめ
>>790の意見を参考に、今年はVに取り替えました
カス音LPを聞くことがが多いのでね
去年が103で、その前がF8でした
全部SMEの穴あきセル付きです、アームは3009です
貴重な以後意見感謝、また結果報告します
792名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:09:25.64 ID:EdRjs2RP
F-8があればV15とか要らないでしょ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:34:17.03 ID:MB+GQR2T
俺もカス音アナログばかりだからTypeIII使いだわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:24:09.49 ID:mzkbyZsv
山下達郎とか小田カス正かw
堂々と俺のきいてるのはカス音楽じゃない!と言えないのね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:33:16.47 ID:GRq2imD2
演歌やアイドル歌謡よりマシだと思うが・・・
俺は洋楽ロック、ポップスオンリーだけど
クラ好きからしたら似たようなもんなんだろうなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:35:43.37 ID:XOFKLluy
洋楽(笑)とかポップスが一番カス
演歌のほうがマシ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:50:30.18 ID:oFNf/OIR
V15までいかなくても、Shure M35XでもJPOPなら十分に鳴るよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:57:26.41 ID:EUS2rbvS
和物は3つくらい使い分けるな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:14:36.90 ID:3blCqJZj
その3つをおしえてちょんまげ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:48:38.65 ID:jUyO8zf2
>>799
オールラウンダーとしてDL-103
80年台以降にAT3xEシリーズもよく使う
ナイアガラ関係はV15typeV
801名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:24:21.22 ID:3blCqJZj
>>800
ありがとう
うちは今は2つで
オールラウンダーとしてDL-103R
室内楽用にはMT-24
802名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:08:31.47 ID:uFq2bIvw
カス音楽もそうじゃないのも両方楽しむのが吉
803名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:29:35.36 ID:C0EsNBbe
例えばデンオンのDL303、あるいはテクニクスのMM型100CおよびMK2、またそれらよりもやや性格が弱いがヤマハのMC1X。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:33:23.00 ID:C0EsNBbe
中でもDL303とテクニクス100C/MK2は、国産のMCとMMの頂点の技術を示す秀作である。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:30:18.13 ID:qPIy7kb3
YAMAHA MC-1って良かったな
確かプリントコイルだったよね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:02:56.06 ID:DHz0PsJt
デンオンは、オルトフォンやEMTと比べるとあまりにも脂気のないサラッとした音が、肉づきの薄い印象を与えるが、最新の録音の、いかにキメ細かい音が入っているかを、驚きとともに聴かせてくれる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:09:00.43 ID:DHz0PsJt
またテクニクスは抜群のトレース能力で、例えば艶歌、歌謡曲の類いの、いくぶんカッティングの粗いレコードでも、ほとんど歪むことなく美しい音で聴かせる。そして日本人の歌の再現には、やはりテクニクスの血はよく合うのではないかと思わせる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:58:05.65 ID:wL0dv5+o
アントレーを忘れないで
809名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:30:12.93 ID:8K9FWiiR
ヘッドシェルとアーム間のダンパーゴム(ワッシャー)を金属製の物に変えたら
恐ろしくクリアーでパワフルな音になった。
結局ダンパーゴムなんか必要ないのね。最初からヘッドシェルをクラフトのAS-12K
あたりにしとけば問題なかったわけだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:32:28.73 ID:FPDNgvUo
結局ヘッドシェル交換式アームなんか必要ない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:00:37.59 ID:3YiMgkXn
突然ですが、普段使っているDL103でPCにレコードを取り込んだところ、
スカスカで声が引っ込んで軽くエコーが掛かったような変な音になってしまいました。

DL103取り込んだ音→http://fast-uploader.com/file/6975847903553/
正常な音(MMカートリッジ)→http://fast-uploader.com/file/6975847945802/

PCに取り込む作業は数カ月ぶりですが、今まではちゃんとした音で取り込めてました。
最初は原因がわからず、違うOSのPCにしたり、USBオーディオインターフェイスを変えたり、
ケーブルを変えたり、フォノイコを変えたりと手を尽くしても全く同じ結果で、
結局、カートリッジをMMの物にしたら正常な音で取り込めました。

ちなみにこのDL103でもアンプとスピーカーで聞いてる時は至って正常に聞こえるのですが
PCに取り込んだ音だけ顕著に変な音になってしまうのです。
買ってから1年くらい経ったと思いますが、針の劣化か故障でしょうか?
わかる方がいましたらお願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:02:46.24 ID:tHf0emWH
>>809
推論過程の間違い
そのゴムダンパーが単にダメだったのかもしれない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 03:18:21.12 ID:FwFLqUZI
>>811
mcでしょ?ちゃんと昇圧してる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 08:45:01.98 ID:/00zuE92
左右どっちかが逆相になってるんじゃね
まずは結線チェックかな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:03:32.18 ID:bXLfwF/r
ほんとだ、逆相になってる
カートリッジのシェル部分の接続、込み入ってるから
よく間違えるんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:08:41.50 ID:o6Bzmk5i
>>805 俺それ今でも使ってるよ。
別に大したことなくフツー。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:50:36.14 ID:y6dZsYgB
同じデンオンでもひとつ前の世代であるDL103Dは、303よりもずっと線が太く肉づきがある。ただ、やはりヨーロッパ製のような艶はない。けれどレコードによってはオルトフォンのMC20が真っ青になるほどの音で鳴ることがある。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:02:07.70 ID:EgeoIqNp
MC20はもともと真っ青だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:42:04.89 ID:c5BXm2Bj
だれうま
820811:2015/01/04(日) 16:49:58.48 ID:MCp3cHV0
リード線を弄った記憶が無いのでまさかと思いましたが
ご指摘の通り、デタラメに配線されていました。
家族が触ることはないと思うので誰がやったのかは謎ですが、
危うく正常なDL103をジャンク品として出品するところでした。
以前と同様のいい音で取り込めました。
みなさんありがとうございました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:16:52.92 ID:7qFAPo2i
まさにオカルト
8221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/04(日) 17:36:24.20 ID:HpsNZwWG
それは妖怪のしわざだからしょうがないよ。(・ิω・ิ)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:43:14.79 ID:jXi+1Fud
>>820
>ちなみにこのDL103でもアンプとスピーカーで聞いてる時は至って正常に聞こえるのですが

スピーカーも片ch逆相になってると思うよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:54:22.49 ID:jwBXNIG1
>>823
だったら他のカートリッジの時におかしいと気付く
スピーカー逆相だとわからない程度の人も多い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:11:36.45 ID:dHCJdjwn
他のカートリッジもデタラメ配線だったりして
826名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:55:10.45 ID:JqvrwhAN
和風総本家 世界で見つけた Made in Japan 12月18日
https://www.youtube.com/watch?v=B07gTV2ZKx4
日本の手作り交換針は世界最高品。

JICO
http://jico.co.jp/product/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:04:37.88 ID:dHCJdjwn
JICOの高品質は認めるけど
カンチレバーの長さや太さを
オリジナルと同じにして欲しい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:28:24.89 ID:7qFAPo2i
オリジナルと同じに出来ない理由があるから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:35:37.61 ID:JqvrwhAN
そもそも同じ形にしても同じにはならない。
冶金の問題なのだよ。
其れを理解出来無い中国や韓国は形だけ
真似して大失敗している。

冶金
http://ja.wikipedia.org/wiki/冶金
830名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:37:02.18 ID:JqvrwhAN
831名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:45:21.64 ID:xrh+bDBD
URS訂正 URS訂正 URS訂正

www
832名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:22:09.34 ID:xsDmZ5jR
これが例のネトウヨとかいうやつか。噂通りのアホっぷりだな…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:48:29.25 ID:Ls+kFOFt
>>829
同じ形にしても同じになるとは限らないが、違う形なら違うのだ。
まあ社外品だから仕方ないのだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 04:06:41.71 ID:EryrrY8C
どこの真似でもない全くオリジナリティに富んだMC型を一貫して育てているサテンも、M18のシリーズでひとつの頂点を表現した。これ以後もまだ改良は続いているが、扱いに十分に気を使わなくてはならないデリケートさが、一般性を欠いている。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 04:10:50.96 ID:EryrrY8C
もっとも一般性などはサテンとしては拒否したいところだろう。本当にていねいに扱ってくれる、わかる人にしか使ってもらいたくない、というのがこのメーカーの方針のようだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 04:23:35.00 ID:4bvZy4nL
サテンは圧倒的経済力を背景に趣味でやっていた側面が強いので
わが道を行く事が出来た面もある。
(そういう意味ではグレースや光悦もその要素はある)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 08:48:15.69 ID:XN48gtnz
それは知らなかった
裕福な家柄だったんだ

サテンの性能や使い勝手は60年代は先を行っていたようで大手にも供給していたよね
今見るとかなりユニークな構造だけど、ウェストレックスの発展形だと本に書いてあった
両者は動きに対するコイルの向きが違うみたい
サテンのはフレミングの右手の法則そのままなんですごく分かりやすい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:08:00.50 ID:gZNjPmJW
というかオーディオ会社なんて裕福でないと始めないですよ。
あるいはでかい会社が利益度外視でやるとか。
少なくとも食うや食わずのが儲けるためにやる商売じゃない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:24:17.20 ID:Xs9gRheg
サテン = ワコール創業一族
グレース = 都内城南地区の大地主
光悦 = トヨタ販社創業一族 だったかな?

愛用者なので、グレースには時々コンタクトするけど、本業は忙しそうだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:22:55.20 ID:mPdo/jC5
光悦は販社は販社でも中核 東京の販売網の創設メンバー(当然大株主)で
確か専務だったと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:34:28.13 ID:PFVxFYLc
DL-103を付けているプレーヤーでSP盤も聞きたいと思っています。
針圧をいじるくらいならいいのですが、ゼロバランスをいちいち取り直すのも大変なので
できるだけDL-103に近い重量や高さのSP盤のカートリッジがあったら教えて下さい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:38:31.66 ID:liKPxg0C
オーディオ達人を訪ねるみたいな企画で
ハイエンド使ってる人たちがリファレンスディスクや愛聴盤にことごとくカス音楽挙げてて唖然
あれは例えばクラシックの大編成の名盤出すと気恥ずかしくて照れ隠しなのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:53:03.96 ID:ZQ/Skdqa
カートリッジを変えても針圧、ゼロバランスなどを取り直さなければならないよ。
面倒含めてアナログオ〜ディオだものね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:59:18.71 ID:OXZB4rlr
>>841
ご要望ドンピシャので、DL103と同じボディのSP用でDL104というのがあるんだが、ディスコン。
オクに出ることはあるけれどけっこう高い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:18:01.70 ID:HYgW+bh8
>>842
音のリファレンスは音楽としてはカスでも構わない。
むしろ聴きいってしまうと音はどうでもよくなる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:47:03.70 ID:7EVxNS6b
>>842
おのれの感性以外を排他する程気持ち悪いことはない人間失格。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:55:45.27 ID:PFVxFYLc
>>844
ありがとうございます。
104なんて初めて聞きました。
探してみます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:57:53.97 ID:r/q6hU+S
>>820,823-824
SP逆位相で気づかないほどの駄耳なら
適当なサブウーファーでドンドコ低音盛るだけで満足できるね!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:54:27.27 ID:M/Ae8u35
>>846
俺は別にカス音楽だからダメとは言ってない
たまには気疲れしない商業芸能を楽しむのも良い
アンタ自身がアンチカス派を排他してる
語るに落ちている
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:54:54.09 ID:HYgW+bh8
>>849
ダメとは言わないが
「カス音楽」と呼び唖然とするわけですね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:02:49.84 ID:LusmsbHh
だってオーディオて本来何の為にあるの
自分が一番聴きたい音楽を鑑賞する事だと

別に異なる価値観だったら仕方ない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:26:37.10 ID:AXFnNvIa
>>842
あの内容だと、お高い機械をそろえていても、カス音楽聴いてるヴァカw
と妬んでるとしか思えんのだが
それに、リファレンス・ディスクなら、仮に内容がカスでも音が良ければO・Kだろ
ちな、何がカス音楽なのかも問題だな
プレスリーやビートルズが出現した時の、当時のオトナの反応を思い出したぜ

♪ジジイにゃなりたくない ジジイににゃなりたくない
 お墓の中に入る日も〜 近づいたんだよ〜
byたま
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:31:16.24 ID:rKnHKXQK
>>852
気恥ずかしくて照れ隠しなのかと書いてるが
読解力ないなら仕方ない

音楽じゃなく音を聴くという弁明は所詮その程度のオーディオてこと
854名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:40:19.77 ID:AXFnNvIa
>>853
>読解力ないなら仕方ない

ヲイヲイ、まるでラファニダみたいな事レスするなよw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:40:26.36 ID:FeZSeYr+
20年以上放置していた、MC-103をつけた付けたプレーヤーを引っ張り出してレコードかけてみた。
いままで3回引越しがあったので、もうだめだろうと思っていたが、
ターンテーブルが回って、しっかりとした音がでた。
プレーヤーって思ったより頑丈なのね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:30:30.81 ID:ZKozKvTK
ターンテーブルが重いやつだと、引っ越しの時はちゃんと外さないとスピンドルが曲がってしまう事がある。
8571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/01/11(日) 15:28:23.64 ID:Mb5ToXs4
オークションとかで買うときは、予め、個人にしろ、ストアにしろ、

タンテを外して、別にしてくれろ。と、書いておかないと、そのままで、

送ってくること、多し。(・ิω・ิ)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:29:12.37 ID:1rGwwhtu
うへっ、移動させる際ちゃんとターンテーブルをはずすのは基本中の基本でしょ。
みんな乱暴に扱っているんだなぁ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:15:47.36 ID:FeZSeYr+
トーンアームは固定したけど、
ターンテーブルはたまたま何もしなかったなぁ。
全部市内同じか、隣の区内で移動距離が少なく、4トントラックだったで
幸運にもスピンドルはあまりゆがまなかった様だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:39:16.92 ID:v7HeIqB8
軽いプラッターだと外れない構造のもある
固定用の専用ネジで3ヶ所固定したり

専用ネジなんて紛失してるだろうけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:37:09.64 ID:FeZSeYr+
私のプレーヤーはパイオニアの PL-5Lという年代モノですが、
さっき試したら、ターンテーブルを持ち上げたらターンテーブルが外れました。
うーん、ターンテーブルを外しておけばよかったかな。

ネット上にこのプレーヤーの資料は少ないようですけど、
youtubeにPL-5Lの動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=DJmdNv2UZbo
862名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:00:11.10 ID:iTu1b2Lv
>>858
複数プレーヤー扱ってる実績のある中古業者から買った事あって、
送られてきたのはタンテつけっぱなしだった。
その事に気をつけなよとメールしたらそんなこと言われたの初めてだと返された。
どいつもこいつも糞ばっか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:23:23.74 ID:nn1qH/EH
今流通してる光悦って初代製作のものじゃない可能性大ですよね?
息子さんが製造にある程度たずさわっている話はずいぶん前にうかがってはいるのですが、
それからさらに時間が経過してるので本当は誰が中心メンバーなんだろう?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:43:32.48 ID:D6KZqjlw
外注さん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:03:16.61 ID:1jLjXu4y
初代はだいぶ前に無くなり息子が継いでいる。
ただしこの人は
元々パイオニアの中核技術者だった人(エクスクルシーブ系アンプの設計者)
で単なる跡継ぎではなくオーディオの専門家が後を継いでいると言える。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:26:14.45 ID:M2oXfIpT
もしかして、先代のラーメンの味が、みたいに言われてんの?w
後継は大変だなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:35:08.33 ID:X1JD3F2J
>>841

SP用の針は通常の針よりも重針圧なことが多いので
シェルに重りを貼って調整すると便利です
103と同じ重さのカートリッジである必要はないはずよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:25:35.83 ID:ux5GEghJ
>>865
でも、その息子氏はカートの組み立てや設計しているわけでは無いんじゃないか。
現行の光悦を実際に製造してるのは、外注の業者さんだべ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:05:54.58 ID:ojVU4Tom
「なんちゃってIKEDA」と同じように「なんちゃって光悦」になったのかなぁ・・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:08:10.73 ID:1jLjXu4y
自分でしていると思うよ。
菅野氏(息子の方)はパイオニア時代から有名なアナログマニアで
趣味としてレコードがらみや真空管アンプを製作して楽しんでいた。
(本業(最新電子回路の設計)と被ると仕事に意識がいき楽しめなくなるそうだ)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:44:34.24 ID:vUe3cT8H
>被ると仕事に意識がいき楽しめなくなるそうだ
オレもオデオ業界でメンテしてた頃はミニコンやCDラジカセ使ってたw

メインシステム聞くと欠点ばかり探す職業病がでるから
欠点だらけのミニコンなら酷すぎて匙投げる状態だから逆に気にならない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 17:57:34.43 ID:Fh4O+jka
>>841
SPはイコライジングカーブがLPと違うって知ってる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 23:05:45.34 ID:8Es1/XUj
PioneerのPA-5000が\108,000だって
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v394197189
1・2年前は定価くらいで買えたのに今まで一体何してたんだ?
そういえば数カ月前のPA-1000もやたらとつり上がってたな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:39:10.97 ID:ZvcUghLR
>>870
直接話してみては?
もちろん2代目も修行してかつて作っていたようだけど、外注も使っているし、先代の弟子にあたる人も作っている。
先代の途中からこれは変わりない。
ラウンデルリサーチのあんのうらさんもその外注先にいた人だよね?

先代のWood6N→針交換で二代目のRosewood Signatureだけど、変わりなくよいカートリッジだよ。
出力電圧が僅かに高くなって使いやすくなったかな。
ハウジングは先代(但し現在のもののように後端を斜めに削られちゃった)、中身は二代目。

SignatureもStandardも同じなんだけど、Signatureは選別品なのでそちらを選んだほうが賢明ですということでSignatureにした。
国内の流通減らしたのは、国内で買って使いもせずにe-bayで売る人がいるから、そんなことなら売りたくないと思ったそうだ。

先代伝説はあるけど、今も存命でカートリッジ作ってたら、恐ろしくて逆に買う気をなくす。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:51:16.71 ID:BJXqk4p3
長くて読む気なくす
876名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:21:08.50 ID:KRCw4LH6
無理して読まなくても良いんじゃないか?w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:20:26.22 ID:SDb9hh4z
最近の転売屋は儲けるテクニックばかりでかなりえげつない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:23:53.81 ID:JmG91PTb
まあ転売屋とは本来そういうものだろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:26:02.33 ID:g/Ygpnnx
買わなきゃいいだけのこと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:40:59.63 ID:SDb9hh4z
ヤフオクで落札後1時間しかたってないのにヤフオク画像そのまま使ってeBay出品とか
少なくとも自分で動作チェックしてから出品しろよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:20:13.16 ID:P9fAi0Kw
カートリッジは容易に買いやすく、交換しやすい。だがそこが危険でもあって、宣伝に釣られて安い製品を二個三個とついあとから買い込んでしまって、気がついてみると使わない製品が棚のすみにいくつもころがっているという例が決して少なくない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:25:32.40 ID:P9fAi0Kw
一万円のカートリッジが5個転がっているなら、はじめから、よく検討した5万円の良いカートリッジを一個買ったほうが、まあたいていの場合まちがいない。そんなことはわかっているつもりで、ついまた新しいのを買いたくなるところが、カートリッジの困ったところだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:59:47.52 ID:L6wmKWdr
5万円のカートリッジが良かったので今度は10万円のを買ったら
前の5万円のやつのほうが良かったとか
趣味には無駄がつきものだからしゃない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:15:57.59 ID:8hZZOs85
で結局スキルもうpして あれほど貶してたDL-103を愛用するようになるんだね
885名無しさん@お腹いっぱい。
昔のカートはついオクで買ってしまう
MMで互換針が手に入るやつは