【Windows】PCオーディオ総合54.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

【Windows】PCオーディオ総合53.0J【AU】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388227075/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:55:17.14 ID:+HGDWXVR
Windows以外の話題は各専用スレへ

関連スレ(各専門スレ)
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part4
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391649340/
【マック】MacOSオーディオ総合51.0J【AU】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1399089037/

NET AUDIO系
ネットワークプレーヤー総合19
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382749993/
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合16【20万以上】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337004069/
【UPnP】LINN DS part5【Digital Stream】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360400473/

より高度なトランスポートを構築されたい方は↓へ
【PC】PCトランスポート検討スレ7.0J【AU】 (dat落ち)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334710883/

方式に拘らず雑談されたい方は↓へ
【PCAU】PCオーディオ総合53.0J
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380031043/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 05:05:45.66 ID:+HGDWXVR
■よく話題になるフリープレーヤー
・PlayPcmWin
ttp://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin
・Wave File Player
ttp://www.wadatokki.co.jp/dl_wfp.htm
・f4b24
ttp://www9.atwiki.jp/fittle/pages/1.html
・Wave Pcm Upconvert Player
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/yuki_san/
・foobar2000
ttp://www.foobar2000.org/
・AudioGate
ttp://www.korguser.net/audiogate/jp/

■アプリケーション
fidelizer (Windowsの設定をオーディオ向けに自動変更)
ttp://www.windowsxlive.net/fidelizer/
Fire File Copy (ファイルの断片化を極力抑えてコピー、移動する)
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/

■リッピングソフト
Exact Audio Copy
ttp://www.exactaudiocopy.de/
fre:ac
ttp://www.freac.org/index.php/ja
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 05:06:37.82 ID:+HGDWXVR
         .∧_∧
        (´・ω・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ω・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:10:39.72 ID:9493QLvH
いちおつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:06:59.94 ID:aTty9x/w
>>1
おつ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:22:57.83 ID:RzOA2Dvb
SoftPerfect RAM Disk
http://www.softperfect.com/download/

使いやすいですよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:44:38.78 ID:ovo/uDtH
>>1乙
そろそろてっとり早く音質向上するテクを教えておくれやす
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:02:45.93 ID:RxrPQrrp
「耳掃除する」のが手っ取り早いぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:49:28.72 ID:ejad6uVl
>>8
Windows上で聞くのを止める
金を出して良い機器を買う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:13:46.13 ID:p8YcDaWH
>>8
まずは44.1KHz系と48KHz系のクロックを積んだ真面な作りのハイレゾ対応のAsync.タイプのUSB-DACを導入する。
自作PCでGIGABYTE製のマザボで組んでいるなら、Mac OSX86とWindowsのデュアルブート機を組む。
そしてOSX86のパーテーション領域にAudirvana Plusをインスコする。
Foobar2000やWave File Playerに飽きたら、Audirvana Plusで聴く。どうせすぐ飽きるので、OSを切り替え交互に
聴いて、普段はオーディオに無駄金をできるだけ使わないようにする。
金が貯まったら、金を出して良い機器(アンプ、スピーカー)を買う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:29:05.82 ID:RxrPQrrp
Windows機しかない環境で、Windows機に簡単にMacOSインストールできるか?

PCマニアしか挑戦しないようなまんどくせい手間の掛かる方法は実用的じゃないんだが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:33:32.23 ID:99HmDQKR
Mac miniを買ってくるw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:14:30.15 ID:V42YFbQ0
つまり金がものをいうってことだなb
貯金してスピーカー買うか…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:25:34.50 ID:RxrPQrrp
そうです
それが正解です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:29:24.32 ID:88KX22Sq
MPC-HCでDVD視聴してますが、WASAPIが効いてくれません。
何がまずいのでしょうか?

DSCはUD-301です。
オプション / 出力 / オーディオレンダラを“MPC Audio Renderer”に設定してます。
規定のデバイスは、スピーカーとUD-301と両方試してみましたが、UD-301でないと音が出ませんでした。
CDの場合は、ミキサーから音が出てないので、効いているようです。

すれちかもしれませんが、MPC-HCスレが機能してないようなので、こちらで質問しました。
よろしくお願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:18:34.72 ID:d7JwivWl
WASAPIで出したければオーディオレンダラにUD-301指定するのが普通では
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:02:48.57 ID:88KX22Sq
>>17
そっちも試しましたが、だめでした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:08:37.77 ID:XBJLKxLt
MPCの派生ビルド達がWASAPIの排他モードに対応してるの初めて知ったわ
MPC-BEだったらオーディオレンダラを"MPC〜"にするだけで出来たぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:07:42.51 ID:OVMTBJ6J
MPC-HCでも出来るけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:37:56.39 ID:fm59iRTu
MPC-HCでもやってみたら、初めは>>16と同じように
ステレオソースでは排他モードになってサラウンドソースではならなかったけど、
MPC-HC内蔵のミキサーを有効にするとどちらも排他モードになるようになった

ただなぜか、その後ミキサーを無効にしても全設定リセットをしても排他モードになるようになったので、
>>16は「その他」から全設定リセットをすれば良いんじゃないかと…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:06:29.05 ID:hTRbv8jt
>>12
Windows機しかない環境でもOS X86入れて、デュアルブートできるよ。
インストールDVDのISOファイルを拾って来ないと駄目だけど。
ハードウェアを結構選ぶ。
金で済ますならMac miniでデュアルブートが一番楽でしょうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:11:47.83 ID:utEu5vA0
>Windows機しかない環境でもOS X86入れて、デュアルブートできるよ。
そんなまんどくさいこと、誰もしないって
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:14:25.68 ID:vd+gT8eL
めんどくさいかどうかは人によるだろ
デュアル(マルチ)ブートの便利さは使ったこと無いと分からんよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:31:30.80 ID:utEu5vA0
俺、WindowsとUbuntu Studioのデュアルブートしてるよ
だけどWindows機にOS X86インストールする方法をググってみると
その手順のまんどくせえこと、まんどくせえこと・・・
おまけにどのPCでもOKじゃないとくるから・・・
よほどの好きものじゃないとやってられない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:33:07.64 ID:utEu5vA0
俺の初パソコンはMacだったんだけどなぁ(遠い目)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:17:37.19 ID:zMUBiQ7K
>>25
しかもライセンス的にはグレーだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:25:58.31 ID:AAZYCOVs
>>27
いいえ、ブラックです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:28:03.15 ID:utEu5vA0
だからどのサイトも「DOS/V機でMacOSを稼働させる“夢を見た”」と書いている
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:15:03.76 ID:veOBLVlj
>>26
15年ぐらい前はマックも今よりシェア高かったよね
(たぶん


友達がマック持ってたからシムシティさせてもらってたわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:55:47.96 ID:X31pY7Fk
>>19>>20>>21
全設定リセットしましたが、だめでした。

あきらめてプレーヤー買います。
みなさん、ありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:24:09.79 ID:fYGZuxuI
4年ぶりのバージョンアップとなる「ASIO4ALL」v2.11が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140624_654860.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:32:43.94 ID:Jh+gDz6+
USB-DACの購入を検討していますが、PCとプリメインアンプが少し離れています。この場合、USB-DACをアンプのそばに置いて、PCとDACを5mくらいのUSBケーブルで繋いでも音質的に問題ありませんか?それとも他に良い接続方法はありますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:54:40.99 ID:FyhJAQ/G
USBケーブルもRCAケーブルも長いと音への影響がかなりあります。
ノイズの影響を受けにくい構成としては、DDCを噛ませる方法です
USB-DDCはPCの近くに設置し、DACはアンプの近くに設置します

PC→(USBケーブル)→USB-DDC→(同軸ディジタルケーブル)→DAC→(RCAケーブル)→AMP

DDCとDAC間の同軸ディジタルケーブルが多少長くなっても音への影響は、USBケーブルやRCAケーブルを長くするよりも少ないと思います
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:11:15.13 ID:fYGZuxuI
PC本体とキーボード・ディスプレイ間を伸ばせばいいよ
PC本体は手元にある必要は無く、キーボード・ディスプレイが手元にあればいいんだから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:13:48.98 ID:FyhJAQ/G
PCとプリメインアンプ間が長い理由は何なのかな?
それ次第で対応方法が変わってくるんだが・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:25:10.51 ID:7rjmNTZp
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:40:46.58 ID:FyhJAQ/G
PCをアンプの近くに置くスペースはあるけど
再生時にその度毎にアンプの近くまで行きたくない
という理由なら、>>35さんの案も一方法です

また、プレイヤーがfoobar2000ならスマホから遠隔操作して再生するアプリもあるようですから、この方法ならPCが手元になくても再生の操作が可能です
このように、スマホやタブレットからPCのプレイヤーを遠隔操作する方法(アプリ)はいろいろあるようです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:49:07.91 ID:Eid/Upex
>>37
;^^
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:03:25.35 ID:Jh+gDz6+
皆さん、ありがとう。PCとアンプの距離は部屋のレイアウトの問題です。狭い部屋でPCの前がSPの正面中央になるレイアウトなので、それを変えずに繋げたいからです。
DDCは考えました。でもそれだけ投資するくらいなら、一気にネットワークプレーヤーを買ってしまった方が良いのか、迷っています。ディスプレイとキーボードを離すのは考えもしませんでした。検討してみます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:34:07.48 ID:PF6/nsJ0
最近、HDDオーディオにした
電源とLANがあればそのまま行けるし
すこぶる調子良いよ、予算あるならおすすめ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:43:30.78 ID:89InFadA
>>40
うちも同じ状況でHDMIとUSBの両ケーブルを10m引き回してるよ
ワイヤレスキーボードやマウスも2, 3mがいいところだしね
これで何も不自由感じてない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:08:32.94 ID:SCBmk+eH
>>40
MPDサーバー(音楽再生専用サーバー)をアンプ側に置けばいい
MPDサーバーとしてのコンピュータは小さいのがいろいろある
あとは自分の好きな場所から、MPDクライアントで操作できる
MPDサーバーは、CuBox-iやNEW ALIXなどがあり2万程度、
MPDクライアントはスマホやタブレットでいい、もちろんパソコンでもOK
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:38:59.17 ID:SCBmk+eH
>>40
予算がないようだからキーボードはワイヤレスにして
モニタとPC間はHDMIケーブルで繫ぐ方法が最良かな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:47:22.09 ID:SCBmk+eH
>>40
PCとディスプレイをワイヤレスUSBで接続する「ワイヤレスHDMIキット」

http://news.mynavi.jp/articles/2011/03/02/ezair/

でも金がかかるから、この方法も採用しないだろうな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:25:21.38 ID:3fJuklNH
皆さん、ありがとう。

レイアウトは変えない
DAC込み8万超えるなら一気にネットワークオーディオにするか

と考えています。
とりあえず、PC用のプアなスピーカーではなく、既存のオーディオシステムからハイレゾで音を出してみたく、USB-DACを考えています。

もう少しお金を貯めて、LINNあたりをねらった方がいいですかね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:11:34.64 ID:SCBmk+eH
PCオーディオを使って既存のオーディオ・システムから
とりあえず音をだしてみたいならアンプの近くにノートPCを置いて操作すればいいんじゃ
音楽を再生し始めたらPCのそばにへばり付く必要はないんだから

それと音源はどこに保存してあるのかな?
もしNASに保存してあるなら、ノートPCととりあえずWifiで接続してもいい
本来なら有線LAN接続が最良ではあるが・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:48:49.47 ID:W0f5jCss
マジレスしていいか?
5mくらいならUSBケーブルで大丈夫だぞ
中華製の粗悪品とかじゃなければな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:45:00.02 ID:D7RFuGXd
マジレスすると、日本メーカーのUSBケーブルを買っても中身はMADE IN CHINAだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:11:45.87 ID:SCBmk+eH
>>46
デスクトップPCは冷却ファンの音が気になって、オーディオを聴く気分を害することがあるから・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:22:41.26 ID:3fJuklNH
>>48
その一言を待つていたのかも。
5mくらいではそれほど気にしなくて大丈夫なら、USB-DACにチャレンジしてみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:43:26.35 ID:FJJsMBaz
>>51
USBって、規格上も5mまではいけるんじゃなかったっけ?
オカルトアクセ屋や妄想ヲーヲタは、目を吊り上げて否定しそうだがw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:51:04.38 ID:FWbSHTl3
規格として問題なくても、ケーブルを長くすれば
音質がやたら落ちるUSBはよく分からん。
音質だけ考えたらアナログで引き回した方がいいよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:24:29.93 ID:33EJuSeq
USBケーブルなんて安いんだから試してみるよろし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:19:10.73 ID:p4QDG8/u
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:54:56.75 ID:h/UqmuIs
俺が詐欺業者で儲けようと思ったら長いの買わせたほうが儲かるから
長いの使っても大丈夫って流布する
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:56:21.49 ID:7ji7SB82
ノイズ対策としてねじってあるケーブルで自作しとけばいいんでない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:47:05.56 ID:2FBBFOpC
USBなんてデジタル転送してるんだから音なんて変わるはずないだろ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:55:13.96 ID:h/UqmuIs
>>58
クソ安いUSBでいいから1m以下と10m(5m+5m)で試してみて
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 03:10:43.80 ID:2FBBFOpC
カオスすぎるぜ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 05:57:19.31 ID:dPpIswt2
HDMIケーブルじゃないが、長いケーブルはそれだけ品質の高さが要求されるから詐欺業者には作れない
あとそもそも長かったらそのぶん値段高くできる、みたいな商売やってないしな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:05:02.80 ID:pTGH81/g
最終的に信じられるのは自分の耳です
他人がどう聞こえているかは参考になりません
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:08:57.88 ID:+fNb8HFj
信じられないから金に頼るんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:34:59.88 ID:IdqMSOPS
PCからUSB-DACへのUSBケーブルが長すぎると、『DACへ転送するディジタル・データの転送エラーが発生しやすくなります』
長いUSBケーブルはお奨めできません

【説明】
PC周りのプリンタやHDDなどの機器とのUSB接続では、
「バルク転送」というデータの転送失敗を訂正する方式をとっている
だから、ディジタル・データは正しく転送されている
しかし
PCからUSB-DACへの転送方式は、ほとんどの場合「アシンクロナス転送」を採用しており、この場合『ディジタルデータは正しく転送されるとは限らない』

【補足】
「アシンクロナス転送」とは「アイソクロナス転送」という転送方法の中の1つであり、「アイソクロナス転送」で最も重要なことは、ある決まった周期に、一定量のデータを転送することである
従って
『転送失敗によるリトライは時間の概念の維持を困難にするので、USBではリトライは行わない(転送失敗による訂正機能はない)』

【結論】
『PCからUSB-DACへのUSBケーブルは』、外からのノイズの影響を下げるためにも、『極力短くする』のが正解です
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:42:00.36 ID:RKpWhuro
>>64
これに騙されるジジイがたくさんいるんだよなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:14:51.31 ID:dPpIswt2
エラーが起きたら音が劣化する、って話ではないしな
単純に音が途切れて「プツッ」って鳴るだけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:19:16.87 ID:Uvr1TyQm
確かにそうだが、百万分の1秒の音切れを認識できるか、だよなあ
劣化という聴こえ方で出現する、という話に説得力が無いわけではない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:34:48.18 ID:Zui1fHOv
そんなのが問題ならエラー表示ランプぐらいつけるだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:53:03.27 ID:mls8agLW
バスパワー駆動のDACならケーブルは短くというのはわかる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:45:09.23 ID:+KpKLYWW
技術系だったとしても電気苦手な人って多いから変な議論になるのは仕方ないのかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:46:34.47 ID:8WJ0to6H
長すぎるケーブルって、どの程度までならエラーでにくいのとか

ケーブル内のデータが変質するほどのノイズが近くにあったら
短くしてもしなくてもおなじじゃないのとか

音が途切れるのって処理が一時応答なしになり送信バッファ分
データが送れない等の送り元が原因でよく途切れるよねとか

そのデータ何ビットがエラーになって無くなるのか反転するのか
わからないけどどんな風に聞こえるのとか

いろいろ疑問に思うんだけど実例が見当たらない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:51:16.88 ID:6Ji00vny
>>70
安物のバスパワー駆動は論外、アダプティブDACより非同期のアシンクロナスDACの
方がUSBケーブルの影響受けにくい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:00:44.86 ID:NXbs2p5x
>>71
規格上5m以上は信号が減衰するのでリピーター必要と言われてる
監視カメラなどで映像伝達に出る支障なら実例はすぐ見つかる
減衰の度合いはケーブルによるだろうから一概に数値化しにくいんじゃないかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:20:13.70 ID:+KpKLYWW
影響なんていくら受けてもデータが受け取れてりゃいいんじゃね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:39:36.28 ID:J1Yf4dYR
このスレでいうPCオーディオの定義とは何なんだろう?
もしPCをプレーヤーとして使うということなら
おれはサーバーとしてしか使ってないから
長年誤解したままこのスレに居続けたことになる

実際はSqueezeboxを使っているのだがこんなオモチャみたいなデバイスを
PCとオーディオの間にはさむだけでここで年中議論されてるPCオーディオの
問題点はすべて解決するのだからたいしたもんだ

PCはデータを送信するだけなのでミキサーとか電源とか関係なし
PCとプレーヤーは別の部屋に置くからHDDやファンの機械音も無縁
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:53:06.82 ID:YFUeGXN9
デジタル転送でエラー出たらリトライする。
音が途切れる以外USBで音が変化する要素はない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:58:38.18 ID:xpjhCTpF
よそでHDMIは安物と高級なものは違いない
音質が多少違うって言ってた人いたけど
これと同じ話なのかね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:09:44.43 ID:bMDuCmo+
かなりぶっちゃけた意見だけど正論

目的は何かって話だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:20:36.65 ID:iw+oyLH8
ファイル操作に使うバルク転送はエラー訂正するからデータは原則一致
オーディオに使うアイソクロナス転送ではエラー訂正しないからデータは一致しないよ
良いUSBケーブル使うと音が良くなるっていうのは表現がおかしいと思うけどね

今のTVだってデジタルでデータ転送してるけど伝導経路に問題があるとドロップ落ちしたりC/N比下がる
高周波数帯域になるほど影響受けるし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:27:53.63 ID:6/ksJshu
デジタルデータのドロップが生じると、映像でも音でも、だれでも気付く大きな乱れが生じるよ。
音声の時は、ボツッという音が出たあと音が一瞬途切れる。

使用しているUSBケーブルでデジタルオーディオ転送のドロップが全く生じないことを確かめて安心したい時は、
USB to SPDIF converterにWAVを再生しS/PDIF出力をICレコーダーでWAV録音して2つのWAVをバイナリ比較する。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:03:40.33 ID:VRt9fLBh
みんな気にしてるんだからエラーチェックランプぐらいつけろ、っていう話だよ
難しいもんなの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:37:02.80 ID:bgsGvGdZ
だからそんなことは計測しても意味ないんだよ
アナログ信号は何かの影響を受ければ程度はともあれ何かの変化はある
それが聴感上の音質の良し悪しにつながるかどうかは別にして変化があることは間違いない
だから電源を変えたケーブルを変えた音が変わったという人は
そんなことで音が変わるわけないだろうという人に対して
必ず変わってることは間違いないんだから聞き取れないほうが悪いという論法で攻撃してくるわけだ
しかしデジタル部分についてはつながるかつながらないかの違いしかないんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:54:51.99 ID:2Pf8IqdE
AudioGate 3
日本語表示が正常にできるようになったよ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:39:46.29 ID:8h1iPhG6
赤ん坊がようやく立ち上がったみたいな話だな 日本語表示が正常かどうかなんて
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:32:27.80 ID:zg0PkiNH
>>80
波形を重ねて見るとかならともかく、バイナリコンプとか無理だろ
ネタだよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:00:23.79 ID:j6VmNQUT
「音が変わった」ではなく「音が変わって聞こえた」と言えばもめないんじゃね
これならどっち派も「そうかそうか」と生暖かく見守れる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:09:43.71 ID:xmmBYb6w
そんな話はUSBケーブルスレでやって下さい

AudioGate3は金取って自社のDACしかサポートしない時点でどうかと思うね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:17:51.25 ID:lWcE9C7H
>>84
バージョンアップしたばかりだからね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:20:04.94 ID:lWcE9C7H
>>87
AudioGate3 今、単体で販売してるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:52:01.04 ID:dDovYMoh
同じDAC、同じwavファイル、同じasioドライバ(QLS-HiFi QA01)で再生ソフトをfoober2000と
f4b24とで交互に切替えて聴き比べているが、結構出音が違う。何でだろうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:06:06.01 ID:KQj3U2Y0
俺もAudioGate3とfoobar2000で、一聴してfoobar2000が良かった希ガスたからfoobar2000にした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:39:47.30 ID:Ke/jZb2T
自分で聴いて、いいと思うプレーヤーを使えばいいんだよ。
人によって、いい音がちがうんだから。
高級オーディオの音が好きな人と、携帯プレーヤーの圧縮音源が好きな人もいる。
それでいい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:39:12.29 ID:4hIXok4D
>>90
あなたが人間だから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 03:37:44.06 ID:ptYzc7EK
好みがあるから好きなの使うのがベストよ
自分はUlilithをAsioで使ってるけど今のところベスト
Jriverなんかは耳が痛くなってくる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:34:08.03 ID:bIhYcvdn
いろいろ試す事が大事だよね (^^)
自分の機器によっても、相性があるだろうから。
スピーカーだけでもすごい数あるし、だから人の情報は大事だね。
当方では、AudioGate 3 が最高だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:44:51.38 ID:5YKrIAZf
オレはネットラジオを聴くから、
音質も良く使いやすい、AIMP3をWASAPIで使用してる
まあ、CD音源やDSDファイルはAudioGateになるけどね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:18:18.78 ID:VoM9g9BF
うちはJRMCかPPWだな
AudioGateも3もDSD再生ができないんで、編集にしか使ってない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:01:36.70 ID:UzJGJkcj
リッピングする場合、低速のほうがいいんですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:28:00.03 ID:GhPHpOgP
早い方が待ち時間短くていいじゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:32:23.43 ID:D1g9M1l8
速度上げてエラー出るようなドライブなんて捨てちまえ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:50:12.41 ID:FcrHCwjW
>>98
両方試してみて、速くてもエラー出ないならそれで
エラー訂正してくれるリッパー使えば良いよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:00:26.33 ID:3J2cs4Bq
遅すぎても逆に良くないとは聞くねー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:41:36.06 ID:AX6f4sqK
>>102
その理由がさっぱり想像つかん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:39:59.38 ID:b73aufLd
>>103
2倍速とかだと回転ムラの影響を受けるとか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:18:13.15 ID:AX6f4sqK
>>104
回転むら(笑)の影響で、データが化けるとでも?w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:33:33.51 ID:AIgkg8Yz
遅いと機器を酷使するからじゃないの
前に速度設定を一番遅くしてやったら1枚リッピングするのに3時間ぐらい掛かったわ
もちろん読み取り面は良好なやつね
で、出来たデータは最高速のと変わらんし時間の無駄だった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:36:06.90 ID:DqxzycXm
そもそも最高速でエラーゼロなら遅くしてやる必要がないが…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:34:55.68 ID:gcTe1Jqy
速いより遅いほうがいい、長いより短いほうがいい
いろいろあるけど客観的な指標がないとなんとも。
エラーや損失がない範囲で品質が確保されてるんだろし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:34:49.09 ID:b73aufLd
>>105
わからん。セキュアリップが出来てても音は変わる
どうもデータが化けるから音が変わるのではないようだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:44:43.43 ID:+CnsgFmG
こんなんだからオーディオが普及しないんだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:57:16.72 ID:DqxzycXm
等価のデータを再生して音が変わるのならそれは然るべきところに公表したらものすごいことになるぞ
だからがんばれ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:24:10.07 ID:dq8Oeoso
ノーベル賞ものだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:27:18.53 ID:0WthgQSx
某研究所の話題の人並みに注目されること間違いなしですね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:20:12.62 ID:jG2X+0Hu
メガネ外しただけでも音が変わるしな。ノーベルの飴ぐらいはもらえるかも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:46:29.22 ID:4XYSjFBR
眼鏡は物理現象だから。反射回析振動と骨伝導によるもの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:18:44.08 ID:YJZ98WFk
マザーボードにこだわっている方はいますか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:34:00.38 ID:MqKpFdV2
置く場所と音の静かさを考えてノートにしているから・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:47:37.00 ID:ei1dSvOA
>>116
特にこだわってるわけじゃないけどこういうのもあるよね
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4952#ov
オペアンプBurr Brown OPA2134(交換可能)
ニチコン音響用コンデンサ
オーディオ端子は金メッキ
興味深いのはUSB DAC-UPっていうDAC専用USBポートがあって
安定した低ノイズの電力を供給するんだそうだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:29:58.46 ID:MqKpFdV2
>>118
>USB DAC-UPっていうDAC専用USBポートがあって
安定した低ノイズの電力を供給するんだそうだ

これは意味がありそうだな

あとATXは、PCオーディオ専用としては大きすぎる
mini-ITXで出てこないかな?
ATXの大きなPCを、オーディオルームに置くのは格好が悪い

またUSB-DAC使うなら、オペアンプが交換可能とかは関係ないし、機能が豊富なのは逆にPCオーディオ用としては不利なんじゃないのかな・・・
PCに音楽再生プレイヤーとしての軽い仕事しかさせないだけなら、MBの機能はよりシンプルな方がいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:15:05.82 ID:SHw1D8XU
マザーから低ノイズ電源供給ってのと
BuspowerProやiUSBPowerのようにACアダプターで電源取り直すのとどっちがいいのか
個人的には後者の方が良い気もするが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:40:11.19 ID:MqKpFdV2
それは
>BuspowerProやiUSBPowerのようにACアダプターで電源を取り直す
方がいいだろうね

そうするのが前提なら、USB-DAC用低ノイズ電源装備のMBに拘る必要はないですね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:41:17.64 ID:vQqcz9Sp
こういうのもある
http://jp.msi.com/product/mb/Z97_GAMING_7.html#hero-overview

USBオーディオパワー

多数のUSBデバイスを接続した時、多くのマザーボードは全てのUSBポートに強い5V電源を供給できなくなります。マザーボードは完全なUSB信号を出力できなくなり、その影響は高品質の外部USB DACの音質低下という形で顕著になります。
MSIのUSBオーディオ電源はマザーボード上のUSBポートに継続的に安定した5Vを供給し、ユーザーが期待するクリスタルクリアーサウンドを楽しみ続けることができます。

メリット
USBオーディオの品質が向上
安定した5V電源とUSBによる最良の信号伝達
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:59:15.36 ID:vQqcz9Sp
さらに
http://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_VII_HERO/

TRUEVOLT USB

5Vの安定供給 - フロントとリア
二つのすべてのUSBポート用の5V分離リニア電源
-低ノイズ、低損失
-電位変動を最小限にするためにクリーンな5VのUSB電源を提供するために、安定した5Vの*電源
-すべての接続された機器(例えばのUSB DACまたは親指のドライバ)を同時にクリーンで安定した5V電源でのメリット。

最近のマザーはすごいな
124643:2014/07/02(水) 14:43:19.37 ID:y8M7jVc1
補助電源付きのUSBカードじゃダメなの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:38:15.82 ID:ei1dSvOA
>>119
うちはケースがこれだからラックに入れても違和感ないな
http://www.origenae.co.kr/en/htpc_h5.htm
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:00:30.08 ID:MqKpFdV2
USB電源の安定供給に配慮したmini-ITXのMBって
既に出ていたんだ、俺知らなかった

USB DAC-UP
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140314_639780.html

USBオーディオパワー
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/18987/

よーし、これでオーディオPC専用、超静音パソコンを自作するで
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:12:34.76 ID:MqKpFdV2
↑書き間違いを訂正

よーし、これで「PCオーディオ専用」、超静音パソコンを自作するで
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:47:10.52 ID:6Sad3xpH
バスパワーUSB-DAC側に補助電源使うのとどっちがいいのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:40:49.10 ID:CDFsN6gg
>>125
ファンがある・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:06:26.56 ID:3F/W6S8V
音のいいUSBバスのマザーボード+バスパワーUSB-DACより、
非バスパワーのまともな電源積んだUSB-DACのほうが
結局音がよくなるきがするよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:17:31.36 ID:nu8r0cZ1
USB経由とLAN経由って、どっちが音質的に有利とかノイズに有利とかあるんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:39:47.10 ID:bb2fGW9M
イトウ電子のアイソレーター使えばええやん 2.0機種は知らん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:41:45.55 ID:s1zLFEIh
>>130
それは当たり前の話
低価格帯とかの場合はって事でしょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:21:31.41 ID:OcIAztT/
生演奏のほうが、ジッターやノイズが少ないような気がするよ                      釣
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:32:00.47 ID:kRZrbaSO
生演奏は定位しないからローエンド
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:44:46.89 ID:bb2fGW9M
ジッター(隣のおっさんの咳)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:09:01.58 ID:RDvS/I6j
>>130
>非バスパワーのまともな電源積んだUSB-DACのほうが

バスパワー無しで認識できなけりゃ一緒ですよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:58:11.31 ID:cnSi1HTp
http://ameblo.jp/denkigaryou/
pcオーディオマニア必見www
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:48:07.13 ID:RQhISSR3
雨風呂ってウザイね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:25:09.45 ID:wmbGJ5zA
>>139
無料だからしゃあないけど、ページの上下左右に出てくる広告が
鬱陶しすぎだよねw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:29:06.60 ID:42Dz3+s1
>>11 さんに触発され、Windows8.1とOS X マウンテンライオンとのデュアルブート機を組んでみた。
マザボは叩き売りされているGA-B75M-D3H、CPUは手持ちのi5-3570K
インストールにはだいぶ苦労したけど、使い慣れたfoobar2000、PPW、Wave File Playerだけじゃ無く、
Audirvana+も使えるようになったので、ちょっと感動です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:33:18.07 ID:pnpHGmf6
hackintoshだからインストールに苦労しただけだろ
MacマシンにWindowsを入れるなら簡単だよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:24:18.01 ID:42Dz3+s1
>>142
手軽にやるならクアッドコアMac miniなんでしょうが、Blu-Ray再生HTPCと併用してたので、
中身だけ入れ替え自分で組みました。BDAVディスクが使えないと自分の場合は駄目なんで。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:32:13.19 ID:1CQKmXCb
>>142
自作erだとhackintoshに挑戦したくなる罠
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:36:31.53 ID:T/WwWVpf
ジサカーだがしたくねえwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:44:17.86 ID:1CQKmXCb
確かにまんだくさがりやはそうだろう
俺もまんどくさがりやさw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:58:05.71 ID:iXzbOc5w
foobar2000でDSDネイティブ再生にチャレンジした。
最初にfoo_input_sacd-0.7.1.zipで試したら、再生できず駄目でした。
一旦アンインストールして、foo_input_sacd-0.6.5.zipをインストールし直したら上手く行った。
暇だったので、0.6.5をアンインストールして、0.7.1を入れ直したら、0.7.1でも使えるようになった。
謎だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:14:17.96 ID:NFt2HwCr
音源のDSDはどうしたの?
ダウンロードした?
WAVEからDSD変換?

でDSDで再生した時の音質はよかったの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:43:29.47 ID:iXzbOc5w
>>148
freeのdsdファイルをダウンロードした。PCMで同じ音源持っていないので、
単純比較は出来ないけど、鳴り方が違う感じ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:33:26.20 ID:NFt2HwCr
>>149
サンクス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:26:50.19 ID:F6f7oI5Y
オーディオってバランスが難しい。
まず自分の好きな音を知る事が大事だね。
いろんなオーディオセットを聴いて、自分の音を探すんだ。
入口〜増幅〜出口 数ある装置を組み合わせて自分だけの音を探し求める。
値段だけでは決まらない、そこがいいね。
お勧めの組み合わせは、ありますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:51:16.71 ID:xHt6diWn
何を言いたいのかさっぱりわからん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:07:03.23 ID:0bLcgslO
つまりスピーカーとアンプとオーディオインターフェイスその他を合わせて
高音質だと思う完成体を教えてくれってことけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:25:35.70 ID:xHt6diWn
自分の音を探すって書いてて、他人におすすめ聞くとかどうなの
全部自分で探してこそ、自分だけの音だろうに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:31:42.20 ID:EGT9djll
いや他人のベストだと思う組み合わせを参考にしたいってのは間違ってはいない
少なくとも、丸パクリの意味で書いてないだろw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:33:43.21 ID:EGT9djll
>>151
俺は古い古いLUXMAN L-509SでB&W802Diamondをドライブしているが、極上の満足を得ているよ
どうもこの組み合わせは、原音再生っていうよりも音による快感という観点から非常に好き
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:35:35.46 ID:EGT9djll
>>156
肝心なこと書き忘れた、今はDACはTEAC UD501と超安物、しかし比較対象が、従来のTVないしPCのアナログ音源
これが、PCのUSBとテレビの光デジタルアウトで、もう激変としか言いようのない変化した

結果、次の買い替えはアンプでなくデジタルプレーヤー、DACとして独立で使えるやつにしようとw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:06:25.44 ID:RmtprPbs
クソ耳乙
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:11:11.19 ID:YGKw1Oe5
>>158
やあB&W総合スレで住民全員から叩き出された汚物さん、お疲れ様
>>761-762
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5166556.png
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:11:59.18 ID:YGKw1Oe5
おっと間違えたwwwやり直しwww

>>158
やあB&W総合スレで住民全員から叩き出された汚物さん、お疲れ様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1401723514/761-762
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5166556.png
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:42:28.56 ID:HVqZUYiD
一歩踏み出したその先は

天に昇る階段か

引き返せない泥沼か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:49:44.22 ID:Y85Fu3Gj
>>157
その2者の比較なら、変化した音に気づけない方がおかしい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:28:22.87 ID:hZ4Wv4ac
うーん、気づけた俺かっけーとかじゃなく、あまりの変化に驚愕した話してるんだよ
もともとPCオーディオとかしてなくて、CDPの音とテレビやPCからのRCAの音が違い過ぎて、
まあPCオーディオもやってみたいし、この程度で始めるか、と思ってやってみたら、、、

別世界だったw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:53:34.40 ID:XV8JxRRc
1990年代のCDプレーヤとかから、いまのデジタル機器に替えると
別世界のように音がよくなることが多い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:18:54.44 ID:hZ4Wv4ac
CDって82年にようやくプレーヤーできたからなあ、つーか歴史上初のデジタル音声機器だろ?
アンプやスピーカーのアナログの歴史に比べりゃ、そりゃ90年代じゃまだ圧倒的に不完全だったわけだな
2000年代になると、フルエンシー方式DACとか20KHz超えた高域補正がいろいろ出たりして、
そんなに歴然とは違わなくなったと思う、つーか俺2002年のプレーヤーで結構満足
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:49:26.55 ID:k8jjR8E3
552ESで満足してるんだがw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:12:49.79 ID:DkpPjdM2
古いXA7ES持ってるけど、最近のDACチップの音には
逆立ちしても敵わない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:24:33.26 ID:KZJSpiW9
90年代CDPは不快な音がするのが多かったが、
XA7ESは不快な音がしないっていう意味じゃ優秀だな
今と比べると音はあまり良くはないけど

不快な音のするメーカーとしてのトップはKENWOODとかだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:43:42.52 ID:X8bmV8/g
>>164
製造から20年以上も経ったケミコンを通過した信号なんだから
いい音のはずがないでしょう?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:55:31.08 ID:CCWl+lnC
>>167
どのあたりが敵わないんでしょう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:38:09.42 ID:DkpPjdM2
ポエムになってしまうが、ユリア・フィッシャーの弦を聴いた後のエクスタシー感、
ジェフハミルトンのシンバルの金粉量、等…大きな差を感じるが。
所詮、自己満足の世界なので、気に入った機器で聴けば良い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:33:45.34 ID:x3P0rkKh
このスレで音質語ってるのって何歳ぐらいなん
30過ぎたら音質追求はあきらめた方が精神衛生上良いと思うよ
認めたくないかもしれないが老人性難聴は始まっている
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:09:44.72 ID:kTUIK+7y
>>172

戦地で爆弾が炸裂して聴覚が劣化した五味康祐が、ブラインドで
カートリッジの銘柄を次々に言い当てるので、関係者は驚いたそうだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:46:52.98 ID:ysIud98M
つまり自分もその傑物らしい五味康祐と同じだと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:49:50.80 ID:kTUIK+7y
自分の話じゃなくて、老人がオーディオの音質を聞き分ける能力を、一般論として推定した。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:01:54.65 ID:0713Q/JP
昔のプロのミキサーも大音量が原因で鼓膜が厚くなり(難聴に成り)高域特性も劣化してるのに
いいバランスで仕事してる。
検聴と言うか高域のノイズやら発振やらの検知は苦手かも知れんが最近の測定器を駆使すれば
補えるかも知れん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:06:48.30 ID:t43Of913
> 大音量が原因で鼓膜が厚くなり
へー、鼓膜が厚くなって難聴になるんだ、知らなかった(棒読み
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:09:02.47 ID:Ut7qzG0c
オーディオ的な音質の良し悪しを判断する感覚と、耳の性能や頭の性能は
あまり関係がない感じがする。ここ見ても頭が良さそうだな、と感じさせる書き込みは
そんなに無いことからも納得していただけると思う。では耳の性能の方はというと
前述の五味康祐みたいな話があって、やはり関係無さそう。
といって超能力、ってのも何なので、なんだか良くわかんないけど年齢とか
耳とか頭とか関係無いみたいだね、でよいんじゃないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:20:13.72 ID:Ut7qzG0c
一応ポエム化の才能、能力ってのはあるかもしれない
といって青タンス師匠みたいなのは才能の無駄遣いな気がする
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:22:35.22 ID:8jcfdtVP
面倒だからiTunesでいいか。リミッターAPO回避すればそこそこ使えるだろと思ったら、ボリュームの微調整ができねーじゃん
ボリューム弄っても数字が出ないから99%にできん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:13:20.07 ID:hJiXdV6e
wasapi使えばどうでもよくない?
itunes使ったことないけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 03:37:29.94 ID:F76yNizQ
wasapi共有でしか使えないからそういう話になってるのにw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 04:18:32.01 ID:iaOnyZNw
>>180
itunes使うなら大雑把でいいだろその辺は
93%でも95%でも97%でも98%でも1bitも変わらないだろうし聞き分けなぞできんよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:19:05.98 ID:b09QigYv
1ビットは変わるだろ…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:25:13.10 ID:LNKy4tfs
このスレでitunesが出てこようとは思わなかったw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:26:17.51 ID:LNKy4tfs
iTunesってWMPよりはまだマシかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:53:15.47 ID:02igQeVu
一般的には、共倒れ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:40:43.66 ID:gvTRqx1b
WMPはそもそも音声がフラットに出力されないという致命的な欠点があるので……。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:58:09.33 ID:I0AhkV2D
kwsk
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:04:43.98 ID:eH5/XYKd
iTunesもMacならbit perfectなんだけどなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:10:37.81 ID:y26oPdhe
DirectSoundで出力するアプリなら、
OSからDirectSoundへ出すのを横取りする方法で
ビットパーフェクトいけたりする
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:55:13.09 ID:TDwBJ0Bn
flac使え無いでしょ。iTunesは不便
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:39:21.42 ID:Kk5CcpV8
初歩的な質問ですまんが、MME系のリミッター回避って再生ソフトの音量を99%にすればおK?
それともデバイスも99%に下げるのが正解?
聞き分けなんか俺には出来ないのは百も承知なんだが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:54:13.14 ID:g+mojzjW
わかんないならどっちでも良いんでは
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:33:47.21 ID:Kk5CcpV8
確かに。なんとなくソフトだけの方が音が自然な気もするからソフトだけしとこう
レスありがとう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:21:46.36 ID:H6uqKwgt
foobarでSACDのisoイメーファイルが再生できることを
今まで知らなかった俺
http://sourceforge.net/projects/sacddecoder/files/foo_input_sacd/
からfoo_input_sacd.dllをダウンロードしてのコンポーネントを入れればいい
foobarがDSD→PCM変換して再生してくれる
ネイティブのDSD再生ではないけれど、DSD対応USB-DAC持っていない貧乏人の俺には有り難い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:27:46.08 ID:PBQCn+vc
>>196
その書き方だとISOファイルからの
ネイティブ再生ができないとも読めるのでツッコミいれておく。

扱いやすさが段違いだからfoobar2000はいいと思うけど、
音悪いから使ってないって言う人も結構いるよね。
そこまで言うほど悪いとは思えないんだけど、どうなんだろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:49:15.21 ID:H6uqKwgt
>>197
そう、DSDネイティブ再生ではないよ
てか>>196にレスしたように
俺のDACはDSD再生対応ではないから(>﹏<)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:59:14.78 ID:b3IR1Hio
ある程度以上高音質なシステムだと、プレーヤーによる音質差が出るようになるよ

音が立体的に再生されるようなシステムだと、
プレーヤ・USBケーブル・電源ケーブル等の一見音質に関係なさそうなもので
大きく音が変わる

古いけどfoobar0.8.3は高音質、foobar1.x以降は音質が落ちる
あと、タスクマネージャ等で再生ソフトの優先度をいじると音質も変わったりする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:59:51.35 ID:PBQCn+vc
ネイティブじゃないことをツッコミしたかったのではなくて、
>>196の書き方だと、foobar2000が
「ISOファイルからのDSDネイティブ再生ができない」ように見えるっしょ。

DSDネイティブとPCM変換は別の設定で自由に設定できるから、
持っているDACに応じて好きに使えるよって言いたかった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:40:13.64 ID:k+wO3f0t
Mac OS XだとASIOに対応して無いので、DoPしか使え無いが、
Windowsは両方いける。真面目に聴き比べて無いが、どっちの音がいいんだろう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:17:15.10 ID:gGValtXk
>>196の→PCMに関してなんだけど
サンプリングレートが微妙なんだが
48とか96とか192はないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:25:06.98 ID:uTBZo/CH
>>199
PCオーディオで抽象的感覚的な話はいい加減やめてほしい
デジタルデータの段階で違いがあるならデータで実証できるはず
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:30:55.50 ID:2aG2lqCZ
デジタルデータが同一でも音がかわるんだよ
なぜかよくわからんが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:34:36.59 ID:Mk2vH9CS
それは聞き手が変わってるから
人間が常に機械みたいに一定に聞き取れるわけがない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:09:36.65 ID:JfDYTgM3
ブラインドテストで前に聞かせたのから何もセットを変えていないのに「変わった」と感じる人はおよそ半分もいたそうな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:33:50.12 ID:qRhZOhT9
結局一番つよいフリープレーヤーはなんなの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:02:20.16 ID:exSrTCzi
>>207
wave file player
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:58:25.52 ID:jS35sWGK
f4b24 もいいよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:47:27.32 ID:WAePM0j4
メモリ有り余ってるならPlayPcmWin
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:29:39.23 ID:QSAamlAd
デジタルデータが同一なら音は変わらないというなら
48倍速で音楽を聴けばいい。
それでもバイナリ一致したデータコピーは出来るんだから

時間の節約になるぞw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:21:50.66 ID:+Sd6+NYt
211の言いたいことの翻訳お願い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:32:41.33 ID:UhHc994i
本人も自分がなに言ってるか分かってないとおもう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:39:16.54 ID:+Sd6+NYt
疑惑の野々村さんか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:32:51.74 ID:R2Muf81+
思いついてそのまま書き込んじゃったんだろうな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:54:44.93 ID:i31/TCqe
テンプレのトランスポートスレのテンプレにLANケーブル1つしか載ってないけど
おまいら的にはこれ一択?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:17:07.09 ID:7kXB+XPC
LANケーブルなんてシールドとコネクタさえしっかりしてりゃ何でもいいよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:48:34.25 ID:i31/TCqe
>>217
例えば?
どういう基準で選べばいいかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:10:13.04 ID:A+BWLlsT
シールドもちゃんと接地してないとノイズのるね。
その点シールドなしのcat6、5eなんかの方がいい場合もある。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:51:09.39 ID:QSAamlAd
>>212
48倍速で焼いてもバイナリ一致したCDは出来る。
データが同一なら音は変わらないんだろ?

1倍速の再生では時間がもったいないじゃないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:59:44.09 ID:Styuht/1
オーディオ界ではネットワークの物理層とレイヤ層の区別もできない人間がネットワークの信号伝送についていろいろ語ってるからますます話がややこしくなる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:01:52.72 ID:7kXB+XPC
>>220
お前は一体何を聴いてるんだ?

あぁ、聞こえてるだけか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:17:21.08 ID:Tqbr4U7C
>>220
書き込めば書き込むほどバカがばれるから自重した方がいいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:29:50.44 ID:0cUW9qHZ
>>219
それどうやって判断するの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:51:46.93 ID:BPjmLvEC
>>222
バイナリ一致で音が変わらないのと同レベルの話を、
わかり易く言ってるだけなんだが

実時間という概念を持たないデータを比較しても
音を判断することは出来ない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:23:29.98 ID:48o3wOQW
バイナリ一致でもマスタークロック次第でピッチとテンポが変わる昔のPCオーディオは穏やかだった...
22kHzのデータが44kHzで再生されたり...CMIとかESSとか良い思い出が少ない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:03:38.49 ID:vfJ9u1m9
このスレには
CDを48倍速で再生してもそれを音楽として愉しめる基地外がいるんだ

あ〜〜あ、いやになっちゃうな
あ〜〜あ、驚いた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:50:11.56 ID:jOOZOdy/
CDをベースにした話しかできないヤツはたいていオッサンだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:19:03.02 ID:alRWPwnE
>>219
STPを使う場合は、使用しているPCやスイッチの仕様を確認したほうがいいぞ

http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3-gt-5ep/index.html?p=spec
http://corega.jp/prod/co-bsw05tx/spec.htm
みたいにUTPしか対応していないスイッチは多い

UTPしか使えないのに、STPを使って、シールドすると音がよくなったみたいな
ことを書いているジジイがファイルウェブには沢山いるが、規格外の使い方を
自慢気に書いてて、こっけいであるw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:01:29.11 ID:F8/lwfpH
>>227
だがちょっと待ってほしい
48倍で聴いても認識出来るなら時間の節約になるのではなかろう・・・・ならないわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:20:30.55 ID:ZTBtAZKk
48回読んでエラー訂正ができるなぁ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:27:57.20 ID:jOOZOdy/
>>227
>>230
自作自演臭さがハンパない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:38:42.23 ID:hzf5E8EW
どっちでもいいけど板違いじゃね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:40:50.51 ID:n2EtiTON
SX-DS-3000WANって使ってる人いない?
これでUSB DACを無線化してから手元のiPhoneでFoobar2000を操作すればすげー捗りそう
PC→無線LAN→SX-DS-3000WAN→イトウ電子のアイソレーター→ODAC
こんな感じを想定してるんだけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:54:44.43 ID:g2RogJjY
>>234
使ってるよ
正直PCに刺すより音がいいんじゃないか?なんて思うもの
何より相当便利
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:52:40.22 ID:wro0EQNv
サンクス 使ってる人がいてよかった
まずちゃんと動くかどうかが心配だったんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。
LIVA+win8.1+foobar+dragonfly
で、とりあえず幸せです。
バッテリー駆動もパナのUSB充電池で
問題なし。

dragonflyはwin8のタブレットと相性悪かったが、
これはとてもよい。