さて本日は休日、休日といえば、爆音で桶を聴くこのシリーズ、
「ちょっと802でクラシックをフルオケ同等音量で聴いてみた」Vol.5
foobar2000/flac 96kHz/24bit→USB→TEAC UD-501→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond
お題はこれ
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(クリスティアン・テツラフ)/ピアノ協奏曲第1番(ニコライ・ルガンスキー)
http://www.e-onkyo.com/music/album/ptc51860223/ 一部チャイコフスキーバイオリン協奏曲つーかピアノ協奏曲も入ってたのねwww
一聴してわかる、ヒラリー・ハーンとは全く違う力強くも逞しい男性的なバイオリン
聴いてると、ヒラリー・ハーンには無い骨太なリードが魅力的な価値と認識できる
しかし、バイオリンは確実にヒラリー・ハーンの方がうまい、というかトチらない
最高域で音がひっくり返っちゃうフレットレス楽器の難しさが出ちゃってる箇所あり
ここは半音はわざとみんな外してるんだが、それをちょっとやり過ぎ3/4外しちゃったw
そこに目をつぶれば、ヒラリー・ハーンとは別の優秀なバイオリニストなんだと思う
というか、多分ヒラリー・ハーンが異常なんだろ、俺はいつも言ってるように、
楽器が音を外すのが元カノのライブで恐怖だった関係でそこが超ナーバスなタイプで、
だからこそ今のところトチった部分を認識したことのないヒラリー・ハーンを評価している
無論、技術だけじゃないがな
音場は、他の音源を凌ぐソリストとバックの分離、決して音量だけの問題ではない
なるほど、クラオタが好きなわけだ、うちの他2音源よりもホールっぽい感じある
そしてバックも音の分離が良い、そういう意味では良く桶の再現ができているな
しかし、だとしたらこの席は何だ、ソリストを目の前に、指揮者が後ろという席だwww
いくら払えばこんな席座れるんだ本物のコンサートでwww、悔しいが他の2音源より、
2段階位音がいいぞこれ、CDもSACDも音なんてたいして変わらんと思っていたんだが、
やはりハイレゾと比較すると、42万のDu-7をもってしても勝てる音源がSACDしかないw
先日のマーラー6番8番といい、低域がこの音源も素晴らしい、つかめるような低域
そして、ほとんどそのまんまと言える、フルオケの配置とソリストとの関係すげえぞ
「ちょっと802でクラシックをフルオケ同等音量で聴いてみた」Vol.5
>>527 二部、ピアノ協奏曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
えー!クラオタが言ってた「誰でも聴いたことある」ってwwwwなるほどこの曲www
確かにクラオタが言うように冒頭以外聴いたことがない、ちょっとリアルにワロタ、
こちらもホールのピアノがまんまの音でやってくるぞ、これも低域凄すぎwww
これ、いい曲だねー、人生初聴いてるが今、やっぱチャイコフスキーすげーや
伊達にピョートルじゃないねチャイコフスキー、さっき知ったんだがこの名前www
こちらは、楽器の性質のせいか、ピアノの位置とバックの位置がかなり重なって聴こえる
ピアノは基本反響音聴く楽器だから、そこらへんのせいか?まあ大して気にならない
でもやっぱこの曲は、もっと部屋広い方が快感ぽいなあ、30畳位の防音室誰かくれんか?
しかしニコライ・ルガンスキーピアノうまいねー、全くトチらん、なんだこれはすっげーいいぞピアノ
しかも強烈に指の力ある、フォルテシモ打撃音が超強い、指立て毎日100回とかしてそう
Wiki見てみた、なになに『正確無比な演奏技巧、安定した演奏技巧と豊かな情緒が特徴的』
なるほど、指の力がつえーから表現が豊かにできるんだろう俺の予想としては
あまりに上手いんで更に深堀りwwwこんな奴らしいwwwお前かこのピアノはwww
http://www.kajimotomusic.com/jp/artists/k=76/ やべえ聴いてるとマジでこいつ凄い、全然有名ぽくないがこれ凄まじいピアニストだ
音がいいのもあってピアノソロ超、超引き込まれる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やばすぎ
これは凄い、俺あんまピアノ桶聴いてこなかったから、知らなかったよこんな奴いるの
二楽章冒頭、息とか服が擦れる音入ってる、リアルすぎwww何これほんとにチャイコ?
やたら実験的じゃね?現代音楽って言われて信じるレベル、3楽章すっごい魅惑な曲
これ好きだわー、今のところショパンを超えて曲演奏音質とも俺的ピアノ協奏曲No.1
さっき、終わったらホントに立ち上がって拍手しちったぜ、ブラボーwww
本日を持って刻印、すまん見くびってたピョートル・チャイコフスキー、お前天才だw