カセットテープ総合スレ TYPE XXXVII (Ver.37)

このエントリーをはてなブックマークに追加
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:00:47.11 ID:txHwnZnW
>>531
まだ生まれてすらいない時代の雑誌だった
534単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2014/07/13(日) 00:49:19.74 ID:fJlv5tCk
ごく最近だと、ネコ・パブリッシング(趣味系車雑誌『Tipo』とかの発行元)のムック、
懐古系オーディオ誌『ステレオ時代』(1〜2号)で小特集やってましたね。
1号は総覧的にざっと6頁ほど。こんなんありましたね〜的な特にまとまりのない記事。
2号は車系に強いネコらしい、ジウジアーロデザインの誘電カセット特集を4頁。
>>474-475のカセット復刻話もこの号(p114)のこと。これなら今でも書店で買える。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:55:51.20 ID:/ujhUxq1
>>522 , 528
Stereo誌でも1980年代は年に1度はカセットテープ・チェックの特集をやっていたな。
536単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2014/07/13(日) 01:35:53.46 ID:fJlv5tCk
>>509
>>512氏のとおり。ただ、ちょっと複雑なのは、HF-SとHF-Xが世代によって価格帯や磁性体の変遷があること。
同じ価格帯で見ていくと、BHF→初代HF-S→HF-X(N)→HF-X(A)→HF-X(B)→X-I
                            HF-S(N)→HF-S(A)→HF-S(B)→CDixI
・・・となり、HF-X登場('85)の後に発売された2代目以降のHF-Sは価格帯が下がっている。
尚、AD、UDI、PS-Isなどもこのパターンだが、HF-S(N)は名前こそ継承しているものの磁性体も変わっているので、
旧名称を残しつつ中身は新型の低価格モデルを追加したと言うべきかも。事実、中低域MOLは初代よりダウンしている。
かつてのBHFをリファインしたと思われる初代HF-SのSuperCrystalGammaに、更に高域の伸びを加えたのがHF-XのCrystalGamma、
それにコバルトを添加したのが最終(B)型HF-XのFineCobaltCrystal(Gamma)で、これが最終的にX-Iシリーズにまで継承された。
一方、HF-Sは2〜3代目(N〜A型)は先のFineGammaでノーマル版UXのような高域キンキン型で走っていたが、
最終(B)型でHF-XのCrystalGammaを継承し、名実共に初代HF-Sに遜色のない性能になった。初代を除く初期CDixIはこの系統。
従って、HF-XもHF-Sも、B型に関してはA型以前とは劇的に音が良くなっている印象がある。ついでに言うとUXも。
それまでが妙に高域よりなキンキンした音だったのが、バランスの取れた余裕のある音になった感じがする。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:25:58.46 ID:Hz7IT9mO
>>536
EXISTはHF-X(A)だと思うんだけど、HF-X(B)と比べたときバランスがおかしい
(高域シャリシャリのアニソンを録音したからかなりキンキン)と思ったのはそれが原因なのか。
高域の性能が出ないラジカセやヘッドホンステレオならまだしも、
バラコンデッキだと非常に使いにくいテープだと誤解していたよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:26:39.80 ID:mwDgxFeL
カセットスレでネコパブの名前が出るようになるとは。
自分もそうなんだけど、ここの住人さんも、クルマ好き
模型好き多いんじゃない?カーステとも、切っても切れ
ない関係だし。。
ところで、各ノーマルテープにコバルト添加されたのって、
いつごろなの?HF−SとかUDが1と2に分かれた頃は
てっきり、もう添加されたものだと思ってたよ。あと、
ノンポアとか、ポアレスってのも、時期がわかりにくい、
初代ARとか、その頃のDENONノーマルの限られた
モデルだけに採用されてたのなぁ。ご教示いただけたら、
うれしく存じ上げます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:28:41.81 ID:mwDgxFeL
のなぁ。(×)
なかなぁ?(○)
失礼いたしました。。。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:43:15.55 ID:KVW6qNQV
おっさんの集まるスレには車好きバイク好きが多い。
541名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/13(日) 13:04:58.58 ID:lETJWjE7
宮前区のハードオフにCDing2あるよSONYのCDix2は全部買っちゃったけど買うのなら
バイヤーが来る前に早く
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:42:08.83 ID:q5elROSm
以前から不思議に思ってたんだが
東京や横浜なんかの都市部って個人の電器屋でも
昔のADやPS1も売ってないの?
ダイソーテープの話がよくでてくるから
気になってた。
543名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/13(日) 13:45:55.13 ID:lETJWjE7
>>542
もう、ほぼ全て獲られつくしているから。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:16:58.05 ID:ESGL6Vck
ガード下&ラジ館の富士音響がなくなったのが痛い
545名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/13(日) 19:19:15.97 ID:gSoKPoi4
>>544
フジオンはかつて自社ブランドのカセットテープも出していました。
私もテープメディア購入時に色々お世話になりました。
546名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/13(日) 20:19:50.73 ID:lETJWjE7
エフ商会、ニンレコにはカセットテープはたくさんありましたね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:10:20.54 ID:ecpkOLtR
ドフり倒してGET したカセットをオクに流したいのだが値札シールが中々はがれない
下手したらシュリンク破れる

ドフももう少し考えてくれ、値札シール貼り替え防止はわかるが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:25:59.73 ID:ckHQFAJj
シールはがしとかでもダメなん?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:37:59.94 ID:12OinS6N
買ったはいいが、何年制なんだろうか?

ttp://i.imgur.com/O0BA1Rt.jpg
ttp://i.imgur.com/kInxPjj.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:53:59.12 ID:ecpkOLtR
>>548

値札シールの上から更にセロテープを貼っている
剥がす気なくすわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:02:01.85 ID:12OinS6N
>>550
今話題になっている某通信教育の理科のカリキュラムの巻末に、酢酸を使うと接着力が弱まると書いてあったような
しかし、カセットが相手となると、多少品質が低下してしまう危険性もあるが……orz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:29:30.78 ID:O9vG50BR
そんな事も知らんヤツがハドフ転売するなよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:45:32.75 ID:DqRqTgAO
>>547
あれでも以前より接着力の弱いの使ってるらしいけどね
ま、オクに流すなんて言えばここで協力は得られないだろうがね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:14:54.31 ID:CWkufqzl
>>547
焼いたスシに水をかけても戻らない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 04:55:16.33 ID:XIP0bV+/
炊飯と間違えて保温ボタンをおして
飯ダメにしてまったようなことを・・・ orz
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:41:15.69 ID:+Vmh/Inv
ドフはまだまし。良品買館とかシールの上にセロテープぐるぐる巻きだぞ。
レアなプラモも似たような表示をするからボックスコレクターにはつらい。
ということを良品買館で指摘したら塩を巻かれた上、言い合っていたら警察呼ばれた。
あと従業員の半数以上が金、朴、竜だったw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:41:23.78 ID:bID7pPAv
ケーズデンキでソニーのDAT46が100円で在庫処分されてたよ。
3店舗回ってどこも同じだったから全国的なものかと。
欲しい人はお早めに。
今気づいたが、ソニーのDAT、パッケージの右下にいっつあそにーマークが残ったままw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:53:40.89 ID:dLpDk9vh
datか・・
duadかと思ったわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:01:20.07 ID:IfbU6bL8
>>549
海外のサイトによると1997〜1998年だそうな
560440ua8:2014/07/14(月) 20:13:13.65 ID:sLZfrUkY
茨城県のt市ワンダーレックスに、ud1 60(e)と ur60(l)あったよ、100円税込で1本ずつだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:01:55.40 ID:9w0R1Xjo
そういや、マクセルのカラオケ上級用テープ(KJ)
って、中身、響ノーマルってことでいいの?
それにしても、ブラマグノーマルって短命だよね。
UDTだと、J〜M。高級タイプだと、響これっきり。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:13:46.37 ID:ltl78ZTz
>>561
最後のXL1-Sは違うのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:16:33.16 ID:tMkSmO37
>>557
ありがとう。近所に無いけど、ケーズデンキ行ってくるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 05:26:14.01 ID:ru+L5SkI
K'sは新製品は安いけどそれ以外は高いのではなかったかとw
当地区ノジマ(&ヤマダ)ばかりなのでわからない。(ノジマ出店前はダイクマw)
とにかくコジマやL商会 LA○Xがあとから新規開店するもことごとく
撤退やつぶれたりする。 地元電気店もかろうじて存在している感じだし
学校や外灯のランプ(器具)交換 A/C工事や修理 Aアップとか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:19:47.47 ID:d99MOeNk
こっちはケーズ、エディオン、ジョーシン。
566561:2014/07/15(火) 12:08:32.64 ID:eyenFm8b
>>562
自分もそう思ったが、この時点では、U・Sのみ。
表記も、VHSのものと同じ書体。
で、
ttp://imgur.com/uik55UC
御覧の通り、結構茶色い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:20:17.18 ID:+F3LgqlZ
>>559
亀だけど( ・ω・) dクス

しかし、今日は遠くの町に足を運んでカセットを探したが、なんだかんだで町の商店街を狙えばまだまだカセットは残っているもんだなぁと実感した罠w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:03:39.52 ID:iZpSnFUR
>>567
何をみつけたんだ?
5691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/15(火) 22:04:48.23 ID:IVv8fy1/
シャキーン!! (`・ω・´) スーパーメタルマスターとか、発掘したい!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:46:34.22 ID:DgtH3aFJ
もう半年ハントに出掛けてない
誰か代わりに収穫画像うpして
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:56:10.43 ID:M/5AQI9t
maxellの120分テープ販売終了。
ダイソーハイポジ販売終了。
薦田30分テープ品切れ。
と、今年になってからカセットテープには明るい話題が無いね。
今年の話題といえば来月発売される磁気研の120分テープくらいか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:45:11.94 ID:CVpCIimY
ドフでmetal-esが2700円とか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:25:09.11 ID:nHjiqTgT
どれ、見せてやるかな

これは半分くらいオクすまん
http://i.imgur.com/S6F2u5m.jpg

あとはハント
http://i.imgur.com/XE5WKdI.jpg
http://i.imgur.com/jfXvtmJ.jpg
http://i.imgur.com/ggQvk7r.jpg
最後のはゴミみたいな
タダでゲとしたものはほぼ無い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:16:55.53 ID:WY/y9ikm
ハイポジ120分復活しないかな。MTRに重宝してたのに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:01:37.13 ID:EiC6tRMj
>>573
写真見てたら、よだれ出てきたw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:35:06.55 ID:Vg+1Zz90
>>573
ゴミって・・・
それだって今はオク以外じゃそう簡単には手に入らない
577573:2014/07/16(水) 17:26:10.04 ID:szaJqA3C
>>576
ゴミは言い過ぎた、K2スーパーCDingあたりはいいモノだね

ただおれの場合カセットデッキはあるけど常用していないのでスリムケースのテープは基本的にスルー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:32:01.61 ID:hWXAPjdf
>>573
XSU緑化現象
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:26:58.26 ID:Avbzuqdi
>>557
うちの近くのケーズデンキは100円になってなかった。
46分から120分まであったけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:30:13.44 ID:Q6GtsQ7p
>>568
60分メタル×3
70分ハイポジ×2
150分ノーマル3本セット

また時間があったら、追加購入してみたいかも
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:09:32.74 ID:Avbzuqdi
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m122912126
ファッションカセットって相変わらず高値が付くのね。
582名無しさん@お腹いっぱい。
新規 お断りいたします