B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
533名無しさん@お腹いっぱい。
平和だなー今日はw キムチヘッドも一発しか燃料投下しないしな
今日はわけあって会社休みw でまったりとした平和な午後にはこれだろwww

「ちょっと802で昔のJ-POP聴いてみた」Vol.14 井上昌己 Just Open The Door 802では初視聴

今井美樹オレンジの河 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/788 や、
T-Square Midnight Lover >>129 みたいに、低品質なオーディオセットで再生すると、
透明感が大きく不足するように感じられる音源があることを最近理解したわけだが、
それなら以前から、楽曲が好きなのに音質の問題で聴かなくなっていたアルバム、
もしかしたらそういうのこそ、今聴くと面白いのではないか、と挑戦

ビンゴ!Midnight Loverと違ってこいつは録音がいいわけではない、しかし、
オレンジの河の如くこの802で聴いたこのアルバムは、以前の印象と全く異なる
このCDの場合以前の「透明感不足」が、単なる「音源の後退」に変化するのだ
透明感や音の鮮度に特に不満は無い、分解能の高いスピーカーというのは、
本当に素晴らしい、あのクソ音アルバムが、なんだこのリアリティ奥行きも出てる

ここまでいろいろ昔のJ-POPかけてきたが、オレンジの河とこのアルバムが、
一番オーディオ的な意味で俺を刮目させた、なんせよいものがよりよくなり、
悪いものはもっと悪くなる予定が、悪かったものが良くなってしまうのだから
はい、ごめんなさい今まで誤解してました、あなたははっきり言っていい音ですw

このアルバムの頃から、トーラス(レコード)の歌姫と言われ日本を代表する
J-POP女性ボーカルのひとりになった彼女も今は、メジャーと縁のない状態になった
しかし、今がどうであれこの頃の彼女は、彼女の楽曲は、輝いているよ今聴いても
それを、今日初めて、このCDが持つ本当のクオリティで感じることが出来た
このアルバムをよく聴いていたまだ二十歳そこそこの頃の先代メインSPと、
当時のアンプAU-D607、忘れたプレーヤーwからでは一度も得られなかったリアル
個人的には、全アーティスト中最も声が好きな歌手、井上昌己の本当の声に、
今日初めて出会った気がする、その声は俺が知ってた声よりももっとキュートだったw