いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

テンプレ
前スレ
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった96
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396064623/

NTTのページで錯覚と錯聴でも体験してこい!

http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/ja/auditory.html

http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/index.html
http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/index.html
http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:46:10.20 ID:2DiqD0wH
477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:05:53.75 ID:X4+8DuW0
化学専攻の院生ですが、真面目にケーブルの研究をしてみました。
特殊なオシロスコープで科学的に計算で音の特徴を出しました。
ケーブルは1mで真空にして測定したのでノイズ耐性までは分かりません。

銅線…暗く響く中低音。
銀線…心地よい硬さの高音。
金線…やや硬いが粘りのある音。
プラチナ線…低音が抑えぎみの明るい音。
パラジウム線…密度が濃く重い音。
ロジウム線…透明感あり綺麗な中音。
イリジウム線…ドンシャリだが素直な音。
ルテニウム線…もっさり遅いマイルドな低音。
オスミウム線…低音まで解像度の高い音。
セシウム線…聞けば聞くほど癖になる怪しい中音。
ウラン線…大地を揺らす重低音。
カーボンナノチューブ線…レンジが広く解像度の高いモニター音。
ガラス状炭素線…ダイヤモンドのように輝く高音。
グラファイト線…自然に響くナチュナルな音。
導電人工ダイヤモンド線…科学的に理想的な特性の王道を往く音。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:50:59.14 ID:2DiqD0wH
銅線…豊かな低音。
銀線…しゃっきりとした高音。
プラチナ線…見通しのいい晴れた音。
クライオ処理…ケーブルを瞬間的に液体窒素に漬けることで、より曇りの晴れた音になる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:53:33.65 ID:2DiqD0wH
おもな特徴

カナレ
安いしかなれいいよ

ベルデン
そこそこの値段でいい性能
すっきりしたいなら9395、派手なら8412
後者はベースにも使えるぐらいぶっとい

モンスター
これはシールドじゃない!エフェクターだ!
ってぐらいの影響、お値段高杉晋作
良くも悪くも原音を大きく変えさせるので評価は2分
断線しやすいらしいけど
見た目に定評がある
照明強いと うおっ!まぶしっ! ってなる

プロビデンス
いわゆる神
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:54:21.80 ID:2DiqD0wH
アナリシス
音の劣化を極力なくすらしいけど普通にそこそこのギターが買えるほどの値段
特にアナリシスプラス ゴールデンオーバルという奴は100万もする
基地外シールド。正直シールドが気になって演奏どころではない

エリクサー
長寿命な弦で有名なエリクサーのシールド
原音を劣化させず、また変な味付けもしないらしい
ハイファイな音を出したい人にオススメ
(あまり売れなかったので生産終了しました)

オーディオテクニカ
あのオーテクから高級な銅を使ったシールドが出たとかなんとか
ラウドネスの高崎が使ってるとかなんとか
誰かレビュー頼む

俺が使ってるのは既に廃番になってる製品だが、まあ値段なりの音。
耐久性や質感もそこそこで悪くない。欠点を強いて言うと「特徴が無い」事か。
音に色を付けたくない奴には良いんじゃないか?

EX-pro
音に色を付けないその2

クラシックプロ
ハンダの部分がビニールで覆われていて意外といい
安いパッチでL-Lの長めが出てほしい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:24:00.84 ID:DqvS37MA
>>2
>ケーブルは1mで真空にして測定したのでノイズ耐性までは分かりません。

“真空”ってなんだかすごいな!!!
測定って? で、その値は? 
過程を飛ばして音の印象って結論に至るのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:49:04.19 ID:vkVvZzCj
変わらない派はいちゃもんばかりで科学的根拠がないよね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:59:30.19 ID:xSpaOKHd
変わらないんだったら、
USBやらHDMIやらに国際規格や性能限界がある方がおかしいってことか?

本当に、どんなケーブルがどんな長さでも、確実に信号伝達できるのなら、どんなに実験が楽か。
昔の232cシリアル通信は±12Vとかで電圧も高くbpsも小さかったから、まだ扱いやすかったけど、
最近のデジ通信規格は、電圧はどんどん小さくするし、bpsはどんどん高くするし大変だよ。
PC周りのUSBだって5mも引き回したらビットエラーだらけで大変。
主観とは無縁の科学実験用の計測器とかケーブルで数万円とかザラだし。

オカルトケーブルを買う必要は無いが、ちゃんと工業規格を通ったちゃんとしたケーブルをケチらず買えと。


ちなみに、最新の国産対潜哨戒機P-1は、Fly by Light つまり、電線ではなく光フィアバーで操縦信号を伝達して翼とかを制御する。
搭載電子機器との電磁ノイズの干渉で操縦系に不具合出たら大変だからな。
民間飛行機でも、離着陸中は携帯電話の使用が禁じられてたりするぐらい、
有線ケーブルと電磁ノイズの相性は悪く、コネクタなんかも、軽量さが最優先の航空機でも
重い鋳造金属製のシールドがしっかりしたものを使ってる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:10:30.61 ID:/mV2jf4b
>USBやらHDMIやらに国際規格や性能限界がある方がおかしいってことか?
また詐欺師の登場か、関係ない明後日のことを出してバカを騙そうとする。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:40:58.43 ID:JoGy5MBA
燃料投下

LANケーブルで音が変わる理由:日経NETWORK 2013年8月号
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20130923/39282/

LAN通信はジッターと無縁になる理由の解説
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20131026/39685/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:29:46.77 ID:Wa8l5QUT
戦後70年になろうかってのに未だに電線で電気信号が変わるとか正気かよ
まあ年々振り込め詐欺の被害が増加しているこの国らしいと言えばしかたないか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:03:01.91 ID:xSpaOKHd
>>9
USBやHDMIとか、オーディオに大いに関係してるじゃん。

>11
変るだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:09:37.48 ID:fnFVn/El
変わるよ。ボッタクリ度が変われば乗れる車も変わる
ポエムでボロ儲け。ケーブルドリームや!

> オーディオ業界 高級車所有番付け
>
> 横綱 オヤイデ社長 マクラーレン フェラーリ マセラティ ベントレー
>
> 大関 ステラ社長 マクラーレン ポルシェ ジャガー BMW
>
> 関脇 菅野沖彦 フェラーリ ポルシェ ベントレー
>
> 小結 アクロリンク社長 フェラーリ ベンツ
>
> 前頭 AET社長 オーディオリプラス社長 フェラーリ
>
> 序の口 トライオード社長 GT-R
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:39:24.20 ID:/mV2jf4b
>>12
>USBやHDMIとか、オーディオに大いに関係してるじゃん。
私USBやHDMIでまともにデータ転送できない欠陥ケーブルを使っています。
だから音は変わるのです。

ケーブル厨て基本これだよな。
自分がバカなのにそれを自慢するという、精神病院行った方がいいんじゃないの。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:58:36.92 ID:xSpaOKHd
>>14
うん。
だから、配線部もコネクタハウジングのシールドもしっかりしていて、
工業規格で規定している長さと使用環境で使えと言っているだけ。

あと、デジタル部はPCとアンプの距離が30cmなら、
横着して2mの汎用USBケーブルなど買わずに、30cmのケーブル買えと。
それだけでもビットエラー率は下がる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:30:40.96 ID:DqvS37MA
そもそもビットエラーが起きてるのか?
起こりえるのは解るが、実際に起きてるかどうかってどのように検証するのか?
それが起きていない限り、2mを30cmにしようが何も変わらんと思う。
仮にノイズを拾ったところで、関係無い周波数のノイズであれば変換されないでしょ。
良好な感度でラジオ聞いてて、前後のチャンネルの音声は混じらないからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:48:06.19 ID:2DiqD0wH
PC→どっかの付属USBケーブル→tascamのUSBオーディオI/F→オーテクの2000円のSPDIFケーブル→GX-100HD
だがとくに問題ないよ
ビットエラー?1億ビットに1個の誤りぐらい許してやれよ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETPOINT/20020319/2/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:15:23.31 ID:HK7VDMNp
>>2ー5

www
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:15:27.01 ID:DqvS37MA
一億ビットに中の1個のエラーを聞き分けてるレベルの超人達が集う訳か。
知らない間にスーパーサイヤ人と会話してたのね…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:09:58.25 ID:xSpaOKHd
>>19
ビットエラーがあると、送受信プロトコルで誤り訂正や再送処理が入り、
それらがプログラム全体のリアルタイム性を悪化させるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:11:47.60 ID:DqvS37MA
>>20
だからバッファがあるんだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:25:36.32 ID:hSzECDv3
>>20
それがなんでアナログ的に音が変わんの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:35:03.07 ID:DqvS37MA
デジタル信号を
ノイズによってデジタル信号と認識できるレベルの改竄が行われて初めて、
出力される音に変化が現れる訳だよね。
伝送ケーブル内にいくらノイズが乗ろうと、そのノイズをデジタル的に解釈できなければ、
出力される音に変化は来さない。って言うのがそもそもデジタルで転送するメリットだしね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:47:19.41 ID:DqvS37MA
ノイズの影響を受けるデジタルって意味なくね〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:55:00.92 ID:xSpaOKHd
>>17
まあ、エラーで不具合が出るエラー率じゃあないけど、
USB2.0の最高速度は4.8億bpsなのでバカニできない量ではある。

>>21
確かに、バッファでデータを溜めて、データを高精度の内部クロックで並び直せば、
タイミングの乱れは修正できます。
ただ、バッファを使って処理をするとワンテンポ遅れますけどね。まあ、デジタルモノは全てそうですけど。
テレビの時報も、昔はピッと変わったのに、今はジワーと変わって誤魔化してる。

多分、アナログテレビで映像、デジタルピュアオーディオで音声、でファミコンとかやると
映像に音が一瞬遅れて気持ち悪いかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:18:58.97 ID:DqvS37MA
>>25
聴く分には、それで音質が保てればそれで良いだろ。
って言うかそうしてあるだろ(HDMIは違うらしいが…ロスはロスで処理)

高精度だろが低精度だろが、クロックの無いデジタル機器なんて皆無だし。
転送速度と再生速度の関係なんて無視しても問題ない。

それに再生タイミングなんてどうでも良い。DJでもするって言うなら話は別だが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:25:58.45 ID:2DiqD0wH
>>25
最高速度ではなく理論値だろ
192khz24bitのハイレゾ音源のビットレートは冗長化しても20000000bps
5秒に1bitだけエラーが出て、その1bitもほぼ修復可能

それにAVやゲームや演奏ならともかくピュアオーディオで遅延は気にする必要ない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:30:32.22 ID:xSpaOKHd
>>26
まあ、もちろん、私もデジタル伝送が悪いと言っているわけではなくて、
タイミングが遅れようと「誤りを修正できる」という優れた方式だと思っています。

ただ、弱電関係でトラブルがあると、配線かコネクタのノイズ、取り回し、接地のことが多いので、
その辺は最初から妥協せず、きちんとしておいた方が後で楽。という程度の意見です。


ちなみにテレビだと、タイミングに関して、質を優先するか、リアルタイム性を優先するかが設定できます。
ゲーマーには、デジタル処理の0.03msecの遅れ(1フレーム)は結構大事なので。

それも、オカルトケーブルを買えと言っているわけではなく、
取り回しを最短に、コネクタを無理に曲げない、規格品を、コネクタも含めてシールドのしっかりしたものを、
という基本ですけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:33:47.82 ID:Aub8FQuC
生物学的には、ホモサピエンスはいまだ進化の途中にあるそうだ

ケーブルを聴き分けられるニュータイプが出現している可能性も、ゼロではない(笑)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:41:21.66 ID:2DiqD0wH
発電所の違いを聞き分けられるニュータイプがすでに存在しているよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:13:13.10 ID:TRrcx77J
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は
32maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2014/04/10(木) 20:18:37.55 ID:HskVLuH0
元サンスイ社員さんの自分史
ttp://www.ishinolab.com/modules/doc_serial/index.php

これ読むといかにオーディオが開発、評論、販売において主観的な物なのかということがよく判るね
消費者のオーディオ熱が高かったからこそ成り立っていたビジネスモデル

電機大手が事業の棚卸しをして撤退していく理由も判る(音質で差をつけようにも主観評価なので競争に勝つ予想ができない)
高い部品選定にも本質的には意味がないみたいだし

今はいろんな情報があるから見たくない事実もあるね。残酷。六本木心中
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:11:05.14 ID:xSpaOKHd
>>32
主観的商品は、別に世の中に存在してもいいと思うよ。

例えば、爺さんにとっては、客観的に良質なコンサートより、
へった糞な孫のお遊戯会の方が価値が高い。
オタがAKBに貢ぐのも、中年女性がが若い演歌歌手を男にしてやろうと貢ぐのも同じ。

主観で満足できるなら、それは幸せな事でしょ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:17:04.96 ID:2DiqD0wH
そもそも糞高いシールド買う奴は音質の良し悪しではなく見得で買っているようなもん
ピュアオーディオってとにかく値段が高い=世間からの評判が高いっていう世界だろ?
1000円程度のケーブルでも音が劣化しなくてノイズが少なくて頑丈なら満足する俺らとは一生渡り合えない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:45:57.12 ID:ltvHyPSs
ケーブルによる音の違いがわずかにあるとしても、それは人間には聴きとれない。
これは、ブラインドテストでほぼ間違いないことが判っている。
変わる派は、これを反証する証拠を示せ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:02:21.12 ID:TRrcx77J
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:09:17.17 ID:ltvHyPSs
因果関係を説明する必要はない。現実が全てだ。
現実にテストすると、聴き分けできない。
だから、聴き分けできない。以上。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:12:40.26 ID:xSpaOKHd
>>35
配線ビシっとしてないと気持ち悪いじゃん。

東南アジアとか言って配線ぐちゃぐちゃ、気持ち悪い。
日本の電柱はビシっといい仕事してる。
ヨーロッパは、そもそも配線を地下に隠す。

まあ、主観だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:27:18.59 ID:TRrcx77J
>>37
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:33:20.69 ID:2DiqD0wH
同じことを2回いう>>36ちゃんはスレタイがよめないのかな?
>>34で書いたとおりお前とは一生渡り合えないよ

↓で気が済むまで書き込んでな
スピーカーケーブルおすすめ〜Part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/l50
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:39:31.32 ID:TRrcx77J
>>40
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:41:27.11 ID:ltvHyPSs
>>39
人間の感覚が当てにならないことを明らかにするのが、ブラインドテスト。

因果関係を説明する必要はない。現実が全てだ。
現実にテストすると、聴き分けできない。
だから、聴き分けできない。以上。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:45:45.89 ID:TRrcx77J
てめえのものさしで語るんじゃねえよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:47:28.68 ID:TRrcx77J
おれが頭をさげたからって、小男が大きくなるってものでもないぜ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:48:28.90 ID:z6waDO8o
>>43
お前を含むごく僅かの思いこみバカ以外は
ケーブルなんぞで音は変わらない
その証拠に世界中どこを探しても
ブラインドテストで聞き分けられたという事実がないから
ってことは容易に理解できているよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:48:33.91 ID:TRrcx77J
あいにくだが・・こういう“形”で出せるおれの答えは・・・・“NO”以外にない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:50:08.00 ID:ltvHyPSs
>>43
誰に向かって言っているのか知らないが、汚い罵りは慎むべきだなwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:52:38.70 ID:TRrcx77J
誰の言葉にも耳をかたむけろ。誰のためにも口を開くな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:55:39.03 ID:xSpaOKHd
どっちも極端すぎるだろ。

電子機器である以上、ケーブル、コネクタ、ノイズ対策は重要だよ。
「何でも同じ」なんて極端すぎる。規格に準じたキチンとしたもの買えよと。
というかコネクタの寸法公差が甘くて、きつ過ぎたりすると、
抜き差ししてるうちに、アンプ側の端子を壊すぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:55:51.09 ID:TRrcx77J
>>47
空の容器が一番大きな音を立てる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:00:59.18 ID:ltvHyPSs
>>50
下らない言葉遊びで逃げることは許さない。

ケーブルによる変化を聴きとれないことは、ブラインドテストの結果が示した「現実」だ。
それを反証するには証拠、それが無ければ理論が必要となる。
ケーブルによる音の変化を聴きとれる、という命題を科学的に証明しろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:04:32.17 ID:2DiqD0wH
ID:TRrcx77Jちゃん、↓で相手にされないからってここで八つ当たりしちゃだめだよ!
スピーカーケーブルおすすめ〜Part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/l50
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:08:44.28 ID:TRrcx77J
>>51
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

逃げているのはお前だ糞耳
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:09:21.41 ID:2DiqD0wH
ID:TRrcx77Jちゃん、↓で相手にされないからってここで八つ当たりしちゃだめだよ!
スピーカーケーブルおすすめ〜Part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/l50
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:11:55.18 ID:TRrcx77J
>>54
人間、失格。もはや、お前は、完全に、人間でなくなりました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:12:05.48 ID:2DiqD0wH
ID:TRrcx77Jちゃん、↓で相手にされないからってここで八つ当たりしちゃだめだよ!
スピーカーケーブルおすすめ〜Part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/l50
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:15:27.00 ID:ltvHyPSs
>>53
変わる派は、現実から逃げている。
ブラインドテストで、ケーブルによる音の変化を聴き取ることは出来ていない。
これが現実。
この現実をどう説明するんだ?
変わる派から、一度もまともな説明を聞いたことがない。
その理由は、説明できないからだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:17:02.30 ID:2DiqD0wH
ID:TRrcx77Jのコピペ↓
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:26:00.62 ID:urZMvcVJ
>>39
音が変わっているか、と、音の変化が人間の感知できる範囲か、は別。
このスレは後者ついて議論されている。
ここでの否定派もケーブル変更により音量、周波数特性に
全く変化がないと主張する人物はいないと思う。
論点はその変化が感知できるレベルかどうか。

ケーブル変えて音が変わったというのはその当人にとって事実でも
それがすなわち音が変化したという証明にはならない。
その状況がその人の感性を変化させた可能性があるから。

プラシーボ効果がないとしても
ケーブルを変えた、その事実を知る人はその高揚感から
感性が鋭敏になり実際に以前聞こえなかった範囲の音が聞こえたかもしれない。
でも、それは音が変わったのではなくのではなく
音を聞く人間側が変わったのが原因。

音が変わっているという根拠を求めるならば聞く人間側の状態を
ケーブルを変える前後で等しくしなければならない。
その手段がダブルブラインドテスト。

人間の感覚なのだからそれすら信用ならというのであれば
その感覚を根拠に音が変わるという主張こそが虚言となる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:32:19.90 ID:xSpaOKHd
面倒くさいから、最終的な出力であるスピーカーコーンのストロークを、
非接触のレーザー計測で、
1MHzぐらいのサンプリングレート、1μmぐらいの距離分解能で、精密測定してさ、
それで違いがあるかどうか調べたら?

計測機器レンタルなら1週間で30万円ぐらいでできるよ。
ブラインドテストなんかよりスッキリするでしょ。

俺の予想は、確かに差はある。ただし人間が理解できるかどうかは別。だと思う。
オシロスコープで測ってノイズの有無に差があっても、大体の動作はしちゃうのと同じく。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:45:44.67 ID:2DiqD0wH
おまえら、スピーカーケーブルスレでハブされたID:TRrcx77Jちゃんをあんまりいじめんなよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:21:41.13 ID:veL9/s99
変わるかどうかなんて初めから全く興味ない。変わって聴こえるかがすべて。
買うかどうかは、そこが決め手。当たり前だが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:31:19.75 ID:1IHVn3qi
>>62
だからバカにされるんだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:05:05.37 ID:ipEJU6tW
>>62
こういう脳天気な感覚派が
オカルトオーディオの元凶
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:02:56.36 ID:7abWlq7v
>>63-64
大きなお世話だ

w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:13:03.97 ID:29YSC5k4
>>63
×だからバカにされるんだよ。
○だからバカにするんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:39:50.28 ID:/rasnoNx
世の中にはスピケの違いが判るスーパーサイヤ人が居るかも知れないが、
それ以外はただの思い込み。
ケーブル厨にはブラインドテストなんて不要。

ハイレゾ vs WAV とか WAV vs MP3(256kbps)での聞き分けテストで十分過ぎる。

もし、スピケの違いが判るなら↑この程度は楽々クリア
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:05:09.67 ID:IKSaOfQ0
AM録音とFM録音の違いがわからん俺には頭の痛い話だわ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:25:05.35 ID:/rasnoNx
超高音質のAMラジオか〜羨ましいな〜
70 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/11(金) 18:44:55.58 ID:z3MlrGPT
825 名前: ◆yb0nUNKdbwjQ 投稿日: 2014/04/08(火) 00:37:08.85 ID:rr9iBFS2

構造の異なる2種類のケーブルを用いた、
オーディオインターフェースによるアナログループバック録音です。
各ケーブル4回ずつ計8回行いました。
4個4個の2グループに分けてください。
(ランダムに答えて当たる確率は1/35)

以下が8個の音声データと、使用した機器の写真です。
http://www1.axfc.net/u/3217611?key=bsToLj5j

答えはトリップに入れておきます。
1週間程度で答えを発表します。

>>801
それではよろしくお願いします。

-----------------------
名古屋の中川の人、
まだ回答をいただいていません。
4/15にはデータを消します。
それまでによろしくお願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:01:04.03 ID:zpFHIOYR
>>57
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

逃げているのはお前だ糞耳
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:01:35.55 ID:zpFHIOYR
>>59
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

逃げているのはお前だ糞耳
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:21:28.92 ID:71+J3Q//
>>71
変わる派は、現実から逃げている。
ブラインドテストで、ケーブルによる音の変化を聴き取ることは出来ていない。
これが現実。
この現実をどう説明するんだ?

昨夜から何度も質問しているのに、いっこうに答えないで逃げ回っているw

変わる派から、一度もまともな説明を聞いたことがない。
その理由はもちろん、説明したくてもできないからだ。

それで、いつになったら質問に答えるんだ?www
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:36:49.00 ID:71+J3Q//
>>71
理論を示せというのは、現実から目をそむけた卑劣な逃亡であり、姑息な論点ずらしだ。

今問われているのは理論ではない。現実に聴き取れるか聴き取れないか、という事実認定だ。

聴き取れないという理論があるから聴き取れないのではないw
逆に、聴き取れる理論があれば聴き取れるようになる訳もないww
理論で現実を変えることは出来ない。あたりまえのこと。

そして、現実にテストで確認すると、聴き分けできていない。
したがって、人間には聴き分けできない。以上、証明終わり。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:40:12.59 ID:zpFHIOYR
>>74
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

逃げているのはお前だ糞耳
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:42:19.96 ID:4JchJoWW
同じことをオウムみたいに言ってるのを見ると、
オカルトピュアヲタは知能低いんだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:50:05.33 ID:71+J3Q//
>>44
>おれが頭をさげたからって、小男が大きくなるってものでもないぜ。

典型的な負け犬の遠吠えだなww
お前がやるべきは、頭を下げることではない。
俺の質問に答えることだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:56:43.78 ID:zpFHIOYR
>>77
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

逃げているのはお前だ糞耳
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:05:19.36 ID:71+J3Q//
>>78
ブラインドテストを全く理解していないようだなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:27:24.98 ID:71+J3Q//
>>78
ブラインドテストを理解しているかどうか、テストしてやろう。
>>70の確率がなぜ1/35になるのか、説明せよw
高校数学だから、答えられて当然だww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:38:53.06 ID:zpFHIOYR
>>80
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:04:19.02 ID:/rasnoNx
ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
違いを聞き取れて、それが回答できれば良い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:13:21.43 ID:zpFHIOYR
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:34:30.16 ID:z3MlrGPT
ブラインドテストは信用できないのに、
ポエムは信用できるという矛盾。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:37:33.81 ID:3YC360p7
このスレ気持ち悪い!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:54:39.93 ID:/rasnoNx
このカテ気持ち悪い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:59:11.97 ID:/rasnoNx
ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
ただ設問にそって答えれば良い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:06:49.92 ID:/rasnoNx
単線の表皮効果がどうのこうの…って記事をどっかで見たけど

撚線も単線の集まりだが、どうなんだ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:08:25.75 ID:71+J3Q//
>>83
俺はなぜ1/35になるのか?と訊いてるんだがw
こんな算数も解らずに逃げ出すようなやつに、ブラインドテストを否定する資格はない。

>それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ
では訊こう。
1.「統計上のばらつき」とは何だ?説明せよw
2.ブラインドテストの計算過程のどこで「統計上のばらつき」とやらを調査してるんだ?
  具体的に計算過程を示せw

自分で言い出した言葉なのだがら、まさか答えられないはずはない。
答えられなければ、また虚勢を張って、デタラメを言ってるだけということになるwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:15:19.84 ID:zpFHIOYR
>>89
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:16:33.19 ID:zpFHIOYR
コンプレックスとジェラシーとルサンチマンの塊が
必死になって「自分は劣ってなどいない」とわめく道具がブラインドテスト
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:22:10.03 ID:71+J3Q//
>>91
俺の再三の質問に何故答えない?w

もう一度訊いてやろうw
>>70の確率がなぜ1/35になるのか、説明せよw

それにしても、これに答えられないのはさすがに信じられないなww
お前、高校卒業してないだろ。
高校も卒業できない人間に、オーディオを語る資格はないwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:26:46.49 ID:71+J3Q//
ヒント:順列・組み合わせでググれw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:15:01.43 ID:12zFUfyh
ID:zpFHIOYRの凄まじい低脳具合wwwww

ブラインドテストが人間の感覚頼みだから信用出来ないだとwwwww

一体どこでそんな物言いが通用するんだろうね?wwwwww

人間の感覚のいい加減さを排除することが出来るのがブラインドテストだということすら理解出来ないバカwwwww

因みにNHKは、納入機器は基本的に国産にすることを課せられている。

現在のモニタースピーカーはFOSTEXだ。

それがどうやって選ばれたかを知れば、NHKがケーブルで音が変わるなど、全く歯牙にも掛けない理由がわかるwwwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:15:03.77 ID:WCKjcVSs
ハゲ&サムが象徴的なように大半の人間が糞耳なんだお
メディアも評論家も音楽家もサイトのレビューなんかも絶賛だらけ
ホテルの食品偽装と同じく日本の没落なんだお
見抜ける人間は極一部でわからない奴だらけ
みんなAKBレベル
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:43:13.63 ID:+wuJ+MPS
佐村河内に騙されてCD買ったクラヲタと、メーカーに騙されて高いケーブル買った変わる派は同じ構図なんだよ
ポイントは、金を払う客の立場だってこと
イメージにのせられて正しい判断が出来ないカモネギってこと
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:47:05.21 ID:W939wWP9
>>96
佐村河内のCDには少なくともちゃんと音楽が入っているけど
ケーブルなんぞは音すら入ってない代物
ただの無音のCDを有り難がって「中世絵画を思わせる素晴らしい音!」
とかしたり顔で悦に入っているマヌケがケーブル厨
98光速:2014/04/12(土) 08:51:44.61 ID:SBZq797V
いいケーブルで音が変わらないのは思い込みだった

でOK?

中世絵画を思わせる素晴らしい音!

オデオは奥が深く面白い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:48:59.39 ID:Eex1oVlO
「ケーブルで音が変る」って言えば、優れた感性の持ち主だと思われる。

⬆この勘違いを先ず正してあげる事が救済への近道・・・かも知れない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:24:22.82 ID:rZpx/7xi
映像では違いが判るのに音では「解らない頭」の方へww
http://www.audio-technica.co.jp/atj/html/cable/irohani/index.html
>ケーブルで音や映像が変わる。それが歴然とわかる条件のひとつが「素材」です。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/html/cable/tips/index.html
>どんなによいスピーカーケーブルを使っても、正しい使いかたをしなければせっかくの高性能も台無し。
>ここでは、スピーカーケーブルの能力を最大限に引き出すための裏ワザを大公開します。
>ちょっとしたテクニックで生まれ変わる「音」を お楽しみください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:08:29.01 ID:W939wWP9
>>100
自由でいいね
非上場企業ってのは
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:35:38.62 ID:bf5xy6Bo
佐村河内の風貌みたいになんのインパクトもないケーブルだからこそ正当に評価される
確かに変わるのだと
人は見た目が9割
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:15:45.28 ID:94Bnn5ri
デジタルには銀線/銀コート線
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/html/cable/irohani/index.html
また喚けw

TPC(タフピッチ銅)
 ケーブルの導線に最も広く使われる銅素材で、
 安価な製品に多く利用されています。
 結晶が細かく酸素などの不純物が多く混在するため、
 信号の流れが悪くロスが大きくなります。純度は99.5%。
OFC(無酸素銅)
 結晶を大きくすることでTPCに混入している酸素などの不純物を
 減らした高級素材。
 純度は99.9%以上で、少し高級なケーブルに使用されています。
 TPCよりも明るくキレのよい音質・画質が特徴。
PCOCC(単結晶状高純度無酸素銅)
 結晶のすきまを理論上ゼロにして不純物を極限まで排除した革命的素材。
 世界初の画期的な技術で製造されます。
 不純物がないので信号の流れがスムーズ。
 量感豊か、立ち上がりも非常に優れています。
6N-OFC/7N-OFC
 不純物を徹底的に少なくしたOFCで、Nは純度を表す9(Nine)の数を
 表しています。6Nなら99.9999%、7Nなら99.99999%。
 より落ち着きのある温かい音質・画質が得られます。
銀線/銀コート線
 銅よりも電気伝導率が高く、特にデジタル信号や高周波信号の伝送に
 適しています。
ハイブリッド導体
 さまざまな素材を組み合わせて、それぞれの長所を効果的に生かした
 複合導体。 基本的にバランスがよく、ワイドレンジ。
 開発者の配合によってさまざまなバランスにチューニングされています。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:10:39.13 ID:Eex1oVlO
>信号の流れが悪くロスが大きくなります。純度は99.5%。

何がロスされる訳? 高音のロス率だけが高くなったりとか…特性があるのかor均一なのか

>TPCよりも明るくキレのよい音質・画質が特徴。

音が明るくなる? 逆を言えば、純度の低い銅線だと音が暗くなるのか?

>量感豊か、立ち上がりも非常に優れています。

不純物の多い銅線を使えば、量感不足の状態を再現できる訳か?

>さまざまな素材を組み合わせて、それぞれの長所を効果的に生かした複合導体。

そんなに都合よく長所の部分だけを信号が通過してくれるのか?
仮に高域が得意なケーブルと低域が得意なケーブルがあったとしても、
同一に結線されたら、高域が得意なケーブルにも低域の信号は流れるでしょ。
不得意な部分を通過してきた信号はどう処理される訳だ?

まさにオカルトのオンパレードだな。

>>103

とりあえずレポートお疲れ様
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:05:01.53 ID:jeAcjzb5
>>104
高周波ほど、伝達は難しくなるし、職人技的な設計も必要とされるのは、
定性的には間違ってないよ。「オカルト」というのは言いすぎ。

例えば、富士重がボーイングのライセンス生産で作ったAH-64Dというヘリコプタは、
ロングボウレーダーというのが売りでバカ高い。
ライセンス生産の際にも、高周波の導波管が一番機密が厳しかったとか。

ただ、精々20kHzのスピーカーケーブルでは、実用上は「繋がってれば良い」程度。

実用上問題ないから安いのでいいや、というのと、
実用上問題ないけど精神衛生上徹底的にやらないと眠れない、というのは
人それぞれなので、答えは無いでしょ。

潔癖症の人に、そんなに手を洗っても変わらないよと言っても意味ないし、いう必要も無い。

ただ、コネクタには気を使うべきだと思う。ノイズが入り込むのはコネクタ不良の事が多いし、
物理的にきつ過ぎたりして繰り返し抜き差しすると、基盤側を痛める。

appleの純正AVケーブル。エレコムとかのより高価な癖に、寸法精度は甘いわ、
しかもつるっとしたデザインで指が引っかからないので抜きにくいわ。
そんなもんが、市場には出回ってる。

ちゃんとしたものを選ぶべきでしょ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:39:59.67 ID:ZP2sZw74
>>105
>実用上問題ないけど精神衛生上徹底的にやらないと眠れない、というのは
無駄を知っていて精神衛生上だから、と言う人と
実際に音が変わり全く無駄と思っていない人では
天と地との差がある。

>人それぞれなので、答えは無いでしょ。
答えはバカかそうでないか、ではっきりしている。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:04:32.60 ID:ZP2sZw74
潔癖症で有名なのは坂上とユカイだが
ユカイは菌が見えると完璧にオカルトの世界に入っている。
ケーブル厨の領域と同じかな。

坂上は犬を平気でだっこするし、彼女もいる。
ユカイは子供がいる。
両者とも完璧な潔癖症とは言えないが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:17:46.90 ID:CnPgO3Ur
>>92
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?
109801:2014/04/12(土) 16:37:25.84 ID:qqCriTMc
>>70
お待たせ致しました。
早速解答の方ですが
「2」「3」「7」「8」 ← こちらの方が良好に聴こえました。
「1」「4」「5」「6」 ← こちらの音は少し貧弱な音でした。

時間があればいつお越し頂いても宜しいですよ。
日当や使用料など気にされないで気軽に遊びにいらしてください。
110801:2014/04/12(土) 16:49:39.80 ID:qqCriTMc
シビアな感想を述べさせていただくなら中でも「2」の音は最高です。
ケーブルの接続が非常に良好だったのだろうなと想像できます。

お越し頂けるのでしたら、ブランドテストもほどほどに
我が家で音楽でも聴きながらお食事でもいかがでしょうか。
何がお好きですか?ご用意させていただきますので召し上がっていってくださいな。

適当にオードブルやお寿司など頼もうかと思いますが
できれば折角ですから、新鮮なお造りでも突きながら、焼き肉なんていうのもいいのかな、なんて思っています。

勿論、このスレを見ていただいている方々に来ていただいても歓迎します。
折角ですからね、他の方々にも楽しんで頂ければなと、楽しみに心待ちにしております。
111↓コピペ元:2014/04/12(土) 18:07:29.89 ID:4zul1mW/
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
川越シェフが取材者をだませるのと同じだ

どうせやるなら川越シェフも受けた、味覚の違いを測定するテストをやれ

一部の味が判別できない味盲は20人に1人いるそうだ。
だから味の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、川越シェフに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果と料理人で音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果と料理人で味が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:21:48.90 ID:o8tGTRPN
謎の文字列C2368
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:07:38.00 ID:qqCriTMc
70さんは彼女とデータでいらっしゃらないのかな?
入れ違い入れ違い、すれ違いすれ違い、なんてことに鳴らないと宜しいのですがね

私も新たなるシステムを構築せねばなりません
忙しくなりそうです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:17:16.38 ID:qqCriTMc
彼女さんとデート、手と手を取り合い、握り合い、横に並んで歩いてお買い物でしょうか
だとすると今頃お食事されてますよね、そのままホテルに向かわれるのか、帰宅されるのか
お仕事の帰りに一杯ひっかけて帰宅ということもあります
なんのことはない、日頃眼鏡の男が寝ているだけということもあるでしょう
その辺はプライベートのことですので、他人がとやかくいうこともないのでしょうが
あまり待たされると私も気が短いほうですので、もう暫くするとハラワタが煮えくり返ってくる気がします
出会った瞬間に飛び掛かりちゃぶ台をひっくり返して殴り掛からないといけないようなことにもなりかねません
ここは辛抱なんだと、自分に言い聞かせて、さもなくば、成るように成る、せねばなるまい
あわよくば、違う進展を期待する場合、70さんは花束をもって私のもとへと駆けつけてくるかもしれません
それはわかりません、未来のことは誰にもわかりません、神のみぞ知る、と、言ったところで何になりましょうか
何にもなりません、成せば成ります、成るように成ります はたしてどう成るか
どうなるものか、未来に委ねましょう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:47:05.10 ID:kCLJ7FZi
>>105

控え目に言って「オカルト」だな
音が良くなる方にだけ振れる訳が無い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:21:06.02 ID:PbPtJBwC
せっかくブラインドさしあげたのにお返事ございませんでしたね
確認ぐらいされてほしいですね、だらしない人です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:22:26.05 ID:PbPtJBwC
夜勤ということもあるでしょうか
そう信じましょう
そうしなければハラワタが煮えくり返って収まりません
118 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/13(日) 10:43:59.04 ID:HQ7Or5CG
>>109
回答有難う御座います。
正解の発表は4/15ごろ行います。
御宅に伺うことになった場合は宜しくお願いします。
料理などのお気遣いはご遠慮申し上げます。
出来れば次回からトリップを付けて頂けると有りがたいです。
119 ◆419yn9TGViYE :2014/04/13(日) 10:55:19.49 ID:n771FBsR
>>118
いえいえこちらこそありがとうございます
回答に合わせて発表していただけるのではなかったのですか?
どういう事情でそのような段取りになっているのでしょう
120 ◆419yn9TGViYE :2014/04/13(日) 10:57:07.23 ID:n771FBsR
>料理などのお気遣いはご遠慮申し上げます。
ではごちそうしてください、ご遠慮はいりません。
宜しくお願い致します。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:40:39.87 ID:LeJi9Mnm
わざとらしいw
122 ◆419yn9TGViYE :2014/04/13(日) 12:55:41.56 ID:n771FBsR
>>121
>>料理などのお気遣いはご遠慮申し上げます。
と申されましたが、レスを見てこの方はコミュ障かと思いました
このまま文章だとしても
「お料理などのお気遣いはご遠慮させていただきます」になると思いますが
断りとしてコミュ障すぎるでしょう
もっと解ることがありますよ
私はどうしてそういう勝手な回答方法なのかその方に、即座にお聞きしています
ところがお返事は返ってきませんでした、このことから自己中であると解ります
私なら失礼があってはいけないとお返事差し上げるでしょう、どのようなお返事であったとしてもです
この方はこのようなことを平気でできる方のようです
つまりは、昨夜、回答があったのを知りつつ放置していた人だと解ります
なぜなら、その事についてのお詫びが全く添えられていません、社交辞令があっても良さそうなものです
「ただいま帰宅しまして、今レスに気が付きました」などです
要するに部屋に居ながら私のレスを確認し、知っていたが出てこなかった
適度に時間を空けて一定期間まで、端からスルーする気満々だったと読み取れるわけです

わざとらしい?w そうでございましょうw 
日当と使用料をお支払すると無礼なことをいう方です

キモ童貞、或いはそれに近しい方なのでしょうww
そのことから言葉だけで誰に合うことも想定していないヒキさんだとも解ります
本当説明すると長くなりますが短文からでも十分に心理って掴めるものなんですよw
123 ◆419yn9TGViYE :2014/04/13(日) 13:03:44.78 ID:n771FBsR
ご好意を断っておきながら申し上げてどうするものかww
そりゃ白々しいお返事も返ってくるでしょうww

ブラインドについては一回目より二回目のほうが内容が伝わりやすかったです
彼にとってはビックイベントなのでキモオタ仲間に「これ俺のレスw」と見せたのでしょうか
誰かのサポートあっての手直しのような気がします
ユーモアあるやり取りも彼にとってはいっぱいいっぱなのでしょう
回答をお待ちしましょう
駄々っ子な彼に合わせて
小坊主よ、私と同時に皆さまにもご迷惑をお掛けしていることを頭に入れておきなさいよ
私はあなたを拾ったわけですから、この私と神に感謝することです
ノシ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:04:47.16 ID:bQy6lG89
創作ケーブル料理とか新しいな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:07:39.62 ID:2nsjPczr
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?
126 ◆419yn9TGViYE :2014/04/13(日) 13:07:40.17 ID:n771FBsR
さっさと片付けてくれないと、皆様方も、伸び伸び話もできやしません、ねえ、まったくw ノシw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:16:58.19 ID:n771FBsR
#なくてもわかるでしょうw

こんなもの不要なのでここに捨てておきますよったくもうw
ノシ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:10:47.77 ID:kp6P81cP
ID:n771FBsR
4/8にupされて回答が4/12。
こんなに時間がかかったのに昨日からなぜか大騒ぎの言いたい放題連投。

どうもかなり回答に自身があるようだ、遅かったのは解析していたから?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:44:24.77 ID:fhFYwOXo
音変わらないならやっぱクソ安い運子ケーブル使ってるんだよね?
お金の無駄を指摘する側がお金の無駄なんてしてるわけないもんね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:55:53.65 ID:2nsjPczr
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:51:23.50 ID:n771FBsR
>>128
解析等という技術もないし興味もない、陰険な事言うなw
一応答え出るまで感想は言わない方がいいかとあえて触れなかったがw

最初は興味もないしスルーしてしまった、気にも留めなかった
催促されて落として聴いてみた

音が変わるものだと信じて本気でさせていただいた
それ以上のことはないかと

色々な人と耳比べしてきたし、実績と経験から耳には絶対の自信があるし
音質を見抜く、いや聴き抜く自信がある、自信過剰じゃない、説明させてもらってる
そんな男が真剣に真面目に取り組んだ

多くは語らん、あとは出てきた答えで判断してくれw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:11:12.07 ID:2nsjPczr
>>128
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:16:09.71 ID:5DqZTpnx
>>132
>ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
理解していない物事を批判するのは、ただのデタラメだ。

もう一度訊いてやろうw
>>70の確率がなぜ1/35になるのか、説明せよw

それにしても、これに答えられないのはさすがに信じられないなww
お前、高校卒業してないだろ。
高校も卒業できない人間に、オーディオを語る資格はないwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:23:28.13 ID:FHhUNM61
>>133
もう答えは何度もでているのに認めたくないだけの荒らしだからスルーしろよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:59:28.53 ID:2nsjPczr
>>133
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:00:14.64 ID:2nsjPczr
そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいかw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:00:56.14 ID:2nsjPczr
ねたみの塊は醜いなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:21:14.12 ID:5DqZTpnx
>>135
>ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ

お前は何も理解していないようだなww
これも訊いてやろう。

「ケーブルで音が変わらない」と、俺がいつどこに書いた?
まず、アンカーを付けて引用してもらおうか。

主張してもいないことの因果関係を説明する義理は無いwww
139 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/13(日) 20:52:57.48 ID:HQ7Or5CG
>>119
> 回答に合わせて発表していただけるのではなかったのですか?
あなた様以外にも多くのダウンロードを頂いております。
あらかじめ書いた通り、
「1週間程度で答えを発表します。」とさせていただきます。
140 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/13(日) 20:59:17.87 ID:HQ7Or5CG
>>70
名古屋中川在住の方だけでなく、
なるべく多くの回答を頂きたいと思います。
答えがわかりましたら、ご回答よろしくお願いします。

>>112
回答のようにも見えますが...
ケーブルのメーカーは両方とも頭文字Cです。
トリップは簡単には破れない長さにしたつもりです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:02:57.82 ID:HQ7Or5CG
>>131

783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/04/07(月) 02:00:24.94 ID:bsToLj5j
名古屋の人、
私はぜひあなたにブラインドテストしてほしい。
いずれの結果になったとしてもおもしろい。

さすがに、私があなたの家にいきなり行くってのも両方にとってつらいと思うので、
まずは録音ファイルでの比較で試してもらいたいですが、
それでもいいですか?

構造も値段も異なる2種類のケーブルを各4回、計8個、
I/Fのアナログ出力とアナログ入力をつないで録音します。

YESならアップします。
良い返事お待ちしております。

これが正解できたら、
ぜひあなたの家に訪問させていただいて、
目の前で当てていただきたい。
機材使用料と日当程度は払います。

純邦楽の人ですよね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:03:45.79 ID:HQ7Or5CG
801 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/04/07(月) 19:21:14.00 ID:o7jySkXo
>>783
はい・・・まあ・・・
正直に話すとスルーしようと思いましたがそこまで仰るなら引き受けます了解しました。
あなたの誠意に打たれて返事はYESとさせていただきます。
それから日当は結構です、掛かった費用はお互いに折半しましょう。
いつでもご訪問ください、時間がある時ならいつでも喜んで。
うpしていただけるならどうぞ、逃げも隠れもしません。
喜んで被験者になります。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:05:11.93 ID:HQ7Or5CG
>>131
回答を頂けるという返事を頂いたので、
問題をアップしたのですが。

本当に前スレの >>801 ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:07:21.60 ID:2nsjPczr
>>138
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:17:06.46 ID:5DqZTpnx
>>144
>ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ

お前は何も理解していないようだなww
これも訊いてやろう。

「ケーブルで音が変わらない」と、俺がいつどこに書いた?
まず、アンカーを付けて引用してもらおうかwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:18:16.90 ID:HQ7Or5CG
>>123
> ブラインドについては一回目より二回目のほうが内容が伝わりやすかったです
一回目、二回目とはそれぞれどれのことでしょうか?
ここ1年以内では、私がアップした音源は >>70 だけです。
それより前でしたら、何度か同様の音源をアップしました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:19:10.72 ID:5DqZTpnx
>>144
変わる派は、現実から逃げている。
ブラインドテストで、ケーブルによる音の変化を聴き取ることは出来ていない。
これが現実。
この現実をどう説明するんだ?

昨夜から何度も質問しているのに、いっこうに答えないで逃げ回っているw

変わる派から、一度もまともな説明を聞いたことがない。
その理由はもちろん、説明したくてもできないからだ。

それで、いつになったら質問に答えるんだ?www
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:21:46.30 ID:5DqZTpnx
>>144
ブラインドテストを理解しているかどうか、テストしてやろう。
>>70の確率がなぜ1/35になるのか、説明せよw
高校数学だから、答えられて当然だww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:22:55.57 ID:n771FBsR
>>139
そんなことまっっったく考えずに大暴走してる人かと失敬w
それ以前にスレの流れ知らんけどなw
へいへいリョウカイw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:24:54.67 ID:n771FBsR
(個人を指名していたような・・まあいっかw)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:35:01.53 ID:HQ7Or5CG
ブラインドテスト自体は、
なるべく多くの皆様にご回答いただきたいと思っています。

>>70 の以下の行より前の部分は、
不特定多数宛ての書き込みのつもりでした。

------
>>801
それではよろしくお願いします。
------
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:38:41.73 ID:HQ7Or5CG
>>148
>>70 に対する確率の問題が、
ブラインドテスト自体の理解を試すテストには思えません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:40:28.13 ID:n771FBsR
あいw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:42:11.71 ID:2nsjPczr
>>148
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:54:51.51 ID:n771FBsR
なんとなく、感じるのでこんなレスしとくけどww

まぁまぁいいじゃないですか、どんな統計が取れるのか
ありのまま答えを待とうじゃないですかww

何がどっちにどう転んでも、個人的感情論は抜きで客観的に事実を受け止めようじゃないですか
何がどこに転がっても一例に過ぎません、糞耳も良耳もヘチマもカボチャもナスビもありません
成ったら成ったまま、ありのまま、真実に向き合えばいいのです
何もジタバタすることはないでしょう、これは勝ち負けではありません
ただ、自分と真実に向き合うだけのものです
皆さん落ち着かれてください、私たちは同じ趣味を持つ仲間です
悪いとするものがあるなら、詐欺まがいな商売を続ける悪徳業者だけです
私達全員が被害者になりかねないのです もう一度いいます私たちは同じ趣味を持つ仲間です
そのことをお忘れなきようお願い致します
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:57:27.08 ID:5DqZTpnx
>>154
二重三重に論破されて、思考停止のオウム返しで自分の殻に閉じこもっているようだなw

理論を示せというのは、現実から目をそむけた卑劣な逃亡であり、姑息な論点ずらしだ。

今問われているのは理論ではない。現実に聴き取れるか聴き取れないか、という事実認定だ。

聴き取れないという理論があるから聴き取れないのではないw
逆に、聴き取れる理論があれば聴き取れるようになる訳もないww
理論で現実を変えることは出来ない。あたりまえのこと。

そして、現実にテストで確認すると、聴き分けできていない。
したがって、人間には聴き分けできない。以上、証明終わり。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:59:41.52 ID:5DqZTpnx
>>152
それは当たり前。この程度が解らなければ、説明しても理解できないということ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:07:54.18 ID:2nsjPczr
>>156
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:09:15.46 ID:2nsjPczr
男の焼き餅見苦しい
ねたみで真っ黒け、醜いことこの上ない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:14:14.19 ID:5DqZTpnx
>>159
俺は因果関係を完璧に説明しているわけだが?w
なぜ逃げる?www
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:15:05.61 ID:HQ7Or5CG
コピペ荒らしには無視が一番かと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:16:44.07 ID:2nsjPczr
>>160
>そして、現実にテストで確認すると、聴き分けできていない。

>したがって、人間には聴き分けできない。
との間に論理の飛躍があるので却下

男の焼き餅真っ黒け。見苦しい奴め
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:18:20.60 ID:2nsjPczr
本当は音の聞き分けのできるオーディオファイルが、妬ましくてうらやましいんだろう
お前らよく頑張った。もう楽になれ。オーディオやめてな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:18:49.14 ID:Az44jqpO
史上最低の低脳、まだこんなこと言ってるのかwwwwwwwwwwしかもコピペwwwwwww

>ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない

ばーか、人間の感覚のいい加減さを炙り出すのがブラインドテストなんだよwwwwwwww

で、何で佐村河内が関係するんだ?

バカって人に説明する能力が無いからバカって呼ばれる訳だがwwwwwwwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:19:30.76 ID:2nsjPczr
>>164
本当は音の聞き分けのできるオーディオファイルが、妬ましくてうらやましいんだろう
お前らよく頑張った。もう楽になれ。オーディオやめてな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:20:17.13 ID:Az44jqpO
これが理解出来なかったかwwwwwww低脳のID:2nsjPczr。このバカ、バカアホニゲタと同じウンコの臭いがするなwwwwww

94 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/04/12(土) 02:15:01.43 ID:12zFUfyh
ID:zpFHIOYRの凄まじい低脳具合wwwww

ブラインドテストが人間の感覚頼みだから信用出来ないだとwwwww

一体どこでそんな物言いが通用するんだろうね?wwwwww

人間の感覚のいい加減さを排除することが出来るのがブラインドテストだということすら理解出来ないバカwwwww

因みにNHKは、納入機器は基本的に国産にすることを課せられている。

現在のモニタースピーカーはFOSTEXだ。

それがどうやって選ばれたかを知れば、NHKがケーブルで音が変わるなど、全く歯牙にも掛けない理由がわかるwwwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:21:37.80 ID:2nsjPczr
>>161
無視なんかできないさ
だって「否定派」の本質、ねたみで真っ黒けというのを突いてるからな
何か言い返さないと自分が惨めなのを思い知らされる

早くオーディオやめればいいのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:22:49.90 ID:5DqZTpnx
ID:2nsjPczr
コイツがただの荒らしなのは分っている。
しかし、このような卑劣な犯罪行為には、はっきりとした姿勢を示す必要がある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:31:07.77 ID:Az44jqpO
ID:2nsjPczrのド低脳、「オーディオやる」って、具体的に何をすることなんだ?_

お前は、オーディオをやっているのか?

ならその「オーディオやってる」って証拠を見せてくれよ。

ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データのたった一つも出せずに変わると言うホラを言い続けるのが、

もしかして「オーディオやってる」ってことか?

なら、俺はやってないわwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:39:09.35 ID:5DqZTpnx
>>167
お前の望み通り、因果関係を説明してやったが?
返事はまだか?w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:44:33.19 ID:Az44jqpO
結局、変わると言っている低脳バカは、実際にはオーディオ装置など持ってもいない。

雑誌で変わると言ってるから変わるwwwwwwwww

あと、とーちゃんが変わると言っているから変わるんだい、と言うバカ・アホ・ニゲタのようなバカガキもいたなwwwwwwwww

変わる? あ、そ。じゃあ、何と言うケーブルと何と言うケーブルで実験して変わったのか、証拠を出してみ、と言われると何も出せないwwwww

妄想の中でケーブルで音が変わると思っているだけのアホwwwwwwww

過去スレ見てみ。「ぼくちんが東大に入れないという科学的証明はないから入れる」ってマジで言ってるぜwwwwwwwwww

妄想のド低脳、それがID:2nsjPczrだwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:00:53.91 ID:5DqZTpnx
>>162
>との間に論理の飛躍があるので却下

なぜ「論理の飛躍」と言えるのか、言いっぱなしで説明がないので却下。

やり直せwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:01:33.52 ID:n771FBsR
へっへっへへwwwwww
なにごとだよしかしwwwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:05:44.29 ID:5DqZTpnx
科学的で最も大事なのは、実験とその結果だ。
理論はあくまで、現実を説明するために後から考えられる仮説。

今問われているのは、実際に聴き分けできているか、という事実認定だ。
そして事実は、ブラインドテストで聴き分けられていない。
したがって、聴き分け出来ない。
これが素直な解釈であり、科学的に正しい唯一の答え。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:11:03.87 ID:5DqZTpnx
>>162
アタマが悪いのに、無理に反論しようとするな。恥をさらすだけだ。
そんなものは、初めから期待していない。
お前の知能にふさわしく、コピペ荒らしに徹した方がいい。
中途半端にコピペを放棄して言い返すところが、お前のマヌケさをよく表している。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:20:50.54 ID:Cc6cGP8u
聞き分けできているかなんてどうでもよい。
違いを感じることができてお気に入りのケーブルを見つけることこそがお客の幸せだ。
本質をはずすな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:34:50.41 ID:HQ7Or5CG
たとえ一部の客が幸せに感じたとしても、
詐欺はまずい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:59:19.36 ID:Cc6cGP8u
ハハハ、どういうときに詐欺になるのか勉強してから言えよ。
誰でも彼でもみんなみんな違いが分かって気に入りますなんて宣伝しているところあるか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:26:43.43 ID:dCOKipsu
脳波とか言ってる時点でダメだよなw
ケーブルで音が変わると主張する人が
物事を論理的に考えることができなかった
という一例だね。
本当に音の差を認識できてるかどうか以前の話だ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:28:32.09 ID:S6R07OOr
変わらない詐欺も犯罪だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:07:04.56 ID:d2P+mIq6
いや、変わらないというのは業務妨害罪だよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:53:28.35 ID:Re71S0tr
古道具屋のがらくたの中からSUPER PCOCCっていうのを見つけて1280で購入したけど
これって高級ケーブルなのか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:58:06.24 ID:dCOKipsu
>>181
であれば業務妨害だというほうが
音の変化を認識できることを
客観的に証明する事が必要だね。
つまりはダブルブラインドテストだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 06:07:39.55 ID:iMNLc81X
>>182
ケーブルで音は変わらないから、
新品数百円のケーブルと同じ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:45:23.95 ID:9EcjMPVZ
>>181
いや
「ケーブルで音が変わらない」
ってのは
麻薬撲滅キャンペーンの
「ダメ!絶対!」てのと同じ

ケーブルで音が変わるっていう錯聴体験は
麻薬と同じで一度でもやっちゃったら
もう後はカモネギ地獄に陥るだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:08:18.91 ID:KZgZimdm
>>184
不良品のケーブルだと、家が火事になって、子供が死ぬかもよ。

ケーブルは大事。バカにするなって。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:32:57.63 ID:/vN2GUTI
>>186
>不良品のケーブルだと、家が火事になって、子供が死ぬかもよ。
廉価なケーブルで1.25スケア以上であれば発熱、火災はありえない。

逆に音が変わると言われる高額ケーブルの場合
 音が変わる ⇒ ロスが大きい ⇒ 発熱する
で火災が起きる可能性はゼロでないかもね。

ケーブルをバカにしているのはケーブル厨だよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:12:43.69 ID:9EcjMPVZ
>>186
ヘビみたいな電源ケーブル使って
その自重でアンプのコネクタを破損させたという
アホがいた

ケーブルの破壊力をバカにしてはいけない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:21:41.39 ID:/vN2GUTI
コレットチャック式RCAケーブルの愛用者。

音が変わる変わると思い込み全開で日々交換に勤しんでいた所
コネクタが傷だらけになり接触不良が発生。
実際に音が変わるようになり、さらに交換に勤しむ結果となり本人ご満悦。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:30:53.82 ID:D1uq3SaV
ケーブルオタ「ぼきゅの何万もするケーブルがおまえらのようなたかが数千円の糞ケーブルと音質が変わらないなんてありえない!」
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:08:41.60 ID:v9shbsw1
っつうかさ、「ケーブルで音変わるとか言ってるヤツは、高額ケーブルを店におだてられて虚栄心で言われるがままに買いまくってる、モノの価値も相場も判らなくなった廃人なんだー」設定とかが共通認識なの?
やっすいケーブルだって明らかに音変わるやん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:18:50.14 ID:z4TdC3gV
っつうかさ、ケーブルで音変わらないとか言ってるヤツは、ハナから
変わる論者は高額のケーブルを使ってるって決め付けるヒガミ人間じゃん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:27:21.91 ID:EtRgAeGL
>>191
ヒキニートの妄想による設定では、そうらしいw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:29:44.61 ID:QXnDlw1n
太い高いケーブルなんて馬鹿が買う物ですよ。
賢者は最善のケ−ブルを自力で探索する物です。
最善のケ−ブルと高価なケーブルとは異なるものです。

所でどのケーブルの話しがメインですか?
電源・RCAPIN・スピーカー・内部配線・内部信号配線
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:48:49.75 ID:D1uq3SaV
>>194
ギターとアンプをつなぐシールド
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:36:29.48 ID:4hSQDURy
>>194

スピケがメインテーマっポイね。

RCAとかギターのシールドなどの同軸系は音が変る。インピーダンスミスマッチとかが起こってる場合もあり得るのし、
劣化によってインピーダンスに変化をきたす事はままある。
ただし、正しいケーブルを正しく使っている状況下同士の比較においては変らない。

電源ケーブルの話題はあまり出ない。これを持ち出すとややこしいからかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:59:41.27 ID:uPGn0BUN
長いレスはまんどくさいので読んでないのが前提だが
ブラインドテストファイルUP主(出題者)の解答が本当だという証明はどうすんの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:51:43.64 ID:4hSQDURy
>>192
高額って言ったて、所詮ケーブルなんて高が知れてるでしょ。
ヒガミたくってもヒガメないわ。
10万以上のケーブルとかになると哀れにしか思えんし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:07:55.41 ID:/vN2GUTI
>>ブラインドテストファイルUP主(出題者)の解答が本当だという証明はどうすんの?
被験者の耳で証明すればよい、測定器以上の耳なんだから。
もし出題者に不正があったならそれを見抜いて指摘すればよい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:41:48.32 ID:M6r3Lk3A
面白そうだからさっき落とした
1268
3457
後の方が好き
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:02:18.54 ID:D1uq3SaV
え?スピーカーケーブル?
粗悪品でなければそんなに変わらないし、変わったとしても人が感知できないほど極わずかだろ?
どうしても気になるならデジタルケーブル使えば?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:16:28.21 ID:59YNXCe1
本当は音の聞き分けのできるオーディオファイルが、妬ましくてうらやましいんだろう
お前らよく頑張った。もう楽になれ。オーディオやめてな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:17:00.08 ID:59YNXCe1
無視なんかできないさ
だって「否定派」の本質、ねたみで真っ黒けというのを突いてるからな
何か言い返さないと自分が惨めなのを思い知らされる

早くオーディオやめればいいのに
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:17:31.61 ID:59YNXCe1
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:22:55.63 ID:D1uq3SaV
ピュアオーオタだと思った?残念!DTM板民でした!
UA-22→hosaの1mケーブル→NS-10Mで音楽聴いているけど音すごくいいよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:25:55.39 ID:D1uq3SaV
ていうかピュアオーオタは性能はともかく高価な物ほど評価されるんだろ?
発電所を選ぶ奴らにとって高いケーブルを選ぶのは至極当たり前のことなんだよな
ということで(ここの板では)俺はケーブル肯定派
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:26:44.34 ID:nLqzDAnH
>>70
よく分からないのだが、ケーブルによるわずかな音の違いがもしあったとしても、
それを自分ちのケーブルを通して聴いてしまったらどうなる?
ケーブルの個性のわずかな違いも、自分ちのケーブルの個性が干渉することによって、分らなくなってしまうのでは。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:32:51.51 ID:bl/1M7wd
レスの浮き沈みがございますが、801関連すべて正真正銘わたくしで御座います間違い御座いません

説明させていただくと正直申しまして安易に考えてましたのでスルーする形になりましたが
催促するレスに気付き、結果真剣に取り組む形となりました

繰り返し申し上げますが、私は数々の方々にテストされ自分を篩に掛けてきました
聴き分けできるものなら、誰にも聴き分けできない音まで的確に聴き分けてきました
癌額の感性にもセンスがあると自信もってますし、歌も巧で楽器演奏もするので音感もいいです
試験で言うなら確実に上位5%に入れる人間です、反射神経もよく動体視力もいいので
他人に見切れないものも言い当てたりしました、身体的な能力もずば抜けて高いです
脳の機能性も自分で思うより高いのかなと自覚し始めたところです
オーディオの音を聴く能力には人一倍の自信があります、宜しくお願い致します! いやいやそうじゃなくってですねw
自分のレスの流れに飲まれてしまいましたw ともあれ、経験あれど
ケーブルをクリック1つで聴き分けるのは初めての経験です
誰にも聴き分けられない数々のフォーマットも聴いてきましたし私の耳に狂いはありません
当然プラシーボもございます、それだけに自分自身が一番自分を疑ってますので
聴き分けつかないものは聴き分け付かないと、音の差がない、どちらにも優位性はない!と断言もしてきました

そんな私でございますが今回、全力を尽くしました
どのような答えであろうとも私自信それを素直に受け止めるだけです

このような事を現時点で申し上げるべきではないと思いますが、あえて、言わせていただきます

俺が聴けんようなもんなら、優位性ゼロだ
http://www.youtube.com/watch?v=d17c_E7OhMM
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:44:01.44 ID:8QHqV4xw
有意性だろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:58:24.76 ID:bl/1M7wd
優位性ですw

でも、でもね、やる前に答えを決め付けてかかるではなく
自分の損得関係なく、どういう答えになろうとも、真面目に向き合うという姿勢は必要じゃないでしょうか
ともあれ手間をかけてアップしてくださった、(オタのオナニーであれですw)
(我が物顔でスレを使用しやがってw)その誠意に答えるべく、被験者になろう、ピエロになろう、そう思ったしだいであります
私自身耳の良さは確率論で取れてますので、現実的な答えになるのではないでしょうか
少なからず私はそう考えています 確認作業でありながらケジメですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:04:47.42 ID:31pTng5O
>>204
そんなにお気に入りの詩なら曲にのせて歌えば?
歌なら伝わるかもね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:33:36.79 ID:KZgZimdm
>>187
俺も、スピーカーケーブルの銅線自体で火災になるとは思ってないよ。

粗悪品は、被覆の樹脂の品質や精度が低いし、トラブルの大半は、コネクタ処理の部分。

まあ、抜き差しする作業が雑でコネクタを壊す人も居るけどね。
あと、しまう時にぐるぐると巻いて、解く時にそのまま繰り出すと、ねじれる。
8の字にたたむべし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:38:47.62 ID:KZgZimdm
もう1つ。
ケーブルの不具合は、ノイズが前兆現象となって判明する場合もある。

ケーブルを笑う奴は、弱電業界にも重電にも居ない。侮るべからず。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:03:55.63 ID:D1uq3SaV
なんかフィルターがかかっているように感じたら新しいのと交換だよ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:18:54.70 ID:uT7d4mW4
ここでダントツの低能負け犬は>>204だが、
>>122-123もかなりキてるなw
慇懃な口調で書かれた、文法のおかしな文章に潜む狂気が面白いw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:27:29.15 ID:9OOjVGK3
まだまだきたらん、俺の本気なめんなWw
シww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:34:58.62 ID:9OOjVGK3
色々な考え方ができるが、数多くの統計を取るということもできる
でも待ってくれ、「自分で完全に糞耳だと思う、全然解らない」という人の回答で平均を狂わすと「糞耳にわかるか!」という見方になってしまう
そこで耳に自信があるという(オタの思い込みじゃ駄目だがなw)もの限定なら信憑性が高いように思われるだろうがそれも不要だ

見える人間が見て、聴ける人間が聴いておけば問題なし!W

つーことで答えが出るその時までww
ノシ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:44:00.11 ID:GYvhWEdv
統計の意味を理解してないだろう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:47:29.72 ID:9OOjVGK3
>>218
理解しているからであるからこそと気付いてくれ
統計というほど数取れんだろ?
ということは、「音が解らないやつに聴かせてもな!」という反論も邪魔だ
統計取れるほど被験者が何千人何万にいるならよかったがなwじゃなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:55:14.74 ID:9OOjVGK3
俺の場合、自分を篩に掛けて掛けられてきた、自分は平均的にどうか
ということは俺自身知ってる解りきってるが、ここで証明しようがないのが残念なところ
少なからず自分の中ではケジメになる、俺と同等或いは俺より良く音を聴ける人の割合は5%は切る気がするもっとかもしれないし
俺に聴けなくてもその少数に聴けるという可能性も考慮せんといかん
3.0,4.0の視力の世界、その他のものは当てずっぽうでまるで見えてなくとも
見える人間には容易に見える、ただ見るだけ、違いがあると信じて全力で取り組んだ
何を思い残すこともない、信じてやってみようと素直に聴き、戦力尽くして燃え尽きた(そこまで時間かけてないだろw)
なので俺個人としては答えを知るだけ、念には念を
ではその時まで
ノシw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:01:36.53 ID:0nd2YXKh
いいことを教えてやろう
4行以上書くクソのレスは90割参考にならない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:06:00.36 ID:9OOjVGK3
>>221
良いこと教えてもらったw
参考にするなw
そもそもが自己判断すべきことだからな
他人に流されないだけの能力が必要ってこったww
本来はそれが理想なんだww
君たちがどうなのかは知らないが君たちは君達、俺は俺だ
個人の感情と思考を晒して説明しているにすぎない
同意を求めるものではないので誤解なくww
ノシww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:12:11.71 ID:0nd2YXKh
もう1ついいことを教えてやろう
草生やすクソのレスは90割参考にならない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:16:05.24 ID:9OOjVGK3
>>223
最後の最後まで他人に頼らず自己判断、そして自己解決なさいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ノシwwwwwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:31:01.46 ID:0nd2YXKh
>>224みたいな自分に自信のないクソのレスは90割参考にならない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:32:01.36 ID:0nd2YXKh
ていうかしつこい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:05:09.41 ID:9OOjVGK3
>>225-226
キチガイメンヘラ夜中に絡んでくるなカスWwWwWwWwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノシノシWwWwW
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:15:29.03 ID:w78lKNXH
学界院なのかねぇ、この気持ち悪さ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:37:55.24 ID:9OOjVGK3
皆さん申し訳なかった、これが俺の甘さですw 失礼しました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:51:28.79 ID:+fviVODF
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:52:01.18 ID:+fviVODF
本当は音の聞き分けのできるオーディオファイルが、妬ましくてうらやましいんだろう
お前らよく頑張った。もう楽になれ。オーディオやめてな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:07:14.45 ID:LzgGj6UG
音の聴き分けできるオーディオファイルが妬ましいって日本語が意味不明
みんな???と思ってるぞ(笑)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:37:04.97 ID:+fviVODF
>>232
お前の心がねたみと劣等感で真っ黒けなのはよくわかった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:42:31.52 ID:74CcZwAO
途中参加なので、全体的に ??? と思ってるw
読んで理解して把握するまでもないつまらんことだとふわっと想像付けて片づけてるw
何つ〜の、大抵、おおよそ察しが付くwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:44:30.45 ID:LzgGj6UG
>>233
コピペ以外の書き込みができたのか。自動応答プログラムか?と思ってたよ(笑)
相変わらず芸が無いな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:49:17.38 ID:74CcZwAO
新たに文章作成してもいいし、お気に入りコピペを貼り続けてもいいだろうww
俺は誰の方も持たんぞw 大いに楽しみなさいWW ふぁふぁふぁふぁwww
しかしまだか答えはww
ノシ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:53:34.04 ID:LzgGj6UG
対話を拒否した無意味なコピペは、単なる情報のノイズだろ。どうせ誰も読んでないし。
このスレの"音質"が悪くなる(笑)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:59:57.35 ID:74CcZwAO
スレに色気が出るさ(笑)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:01:21.04 ID:+fviVODF
それが狙いさ
つきあって踊ってくれて感謝するよ
そっちこそ十年一日のごとく「ブラインドテストの成功者はいない」と必死にわめいていれば良かったのにw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:02:58.65 ID:+fviVODF
しかしお前らはどうやっても俺の決めぜりふを無視できない
なぜならそれはお前らの本質だからだ
ねたみと劣等感という、な
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:03:09.45 ID:74CcZwAO
カンガルーのAAあるだろ?w 同じ目線じゃ駄目ww
いかに小さいことで必死になってたのかとw 興醒めさせてやらないとw

大いに楽しんでもらいたいので、今はそんなこと思いませんが
そういうのも手ですよ!W ハハハハw

あ、いけね、またメンヘラさん召喚してしまうかもしれない、俺も気を付けなきゃw ハハハw シ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:09:29.18 ID:+fviVODF
もう遅い、お前含めてみんな精神障害者だよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:13:00.56 ID:LzgGj6UG
>>239
なんだ、文章が書けるのに必死にコピペに逃避してたのか。
それが狙い?プッ(笑)
さんざん論破されてるのにカッコ悪(笑)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:49:47.36 ID:74CcZwAO
もういいじゃないのww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:58:28.18 ID:74CcZwAO
>>242
そうだ、お前だけが特別なんじゃない、俺もお前も同じ人間だw
分かち合えたようでよかったw さて次のステップに行こうか
いつまでも足踏みしてられんしなw

何がいいかなぁ〜w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:00:35.62 ID:74CcZwAO
スパルタンXのプレイヤーが死んだ時の音色、これをお願いしますっ!

            ぼ  や  〜  ん  ♪


                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

              わっはっはっはっはっはw
シw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:01:20.85 ID:SpSE+3yZ
春です、4月です。

新入社員のアホが、ノートPCのACアダプタの余った線をぐるぐるに巻いて、
付け根で断線させて壊さないように、

ケーブルの大事さをしっかり教えて下さいね!

ケーブルを扱う時は、女の髪を扱うように。
248 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/15(火) 21:34:28.51 ID:ischmfUp
答えは、
ケーブルAが1378
ケーブルBが2456
でした。

ダウンロードは13回、
回答を頂いたのは2人でした。
--------
>>109
「2」「3」「7」「8」 ← こちらの方が良好に聴こえました。
「1」「4」「5」「6」 ← こちらの音は少し貧弱な音でした。
シビアな感想を述べさせていただくなら中でも「2」の音は最高です。
--------
>>200
1268
3457
後の方が好き
--------

あと、謎の書き込み1人
>>112
謎の文字列C2368
249 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/15(火) 21:46:21.33 ID:ischmfUp
●ケーブルA
CANARE L-4E6S 1メートル
電磁シールドケーブル
4芯でノイズに強いが高域の減衰が大きい
http://www.canare.co.jp/pr4_001.php

●ケーブルB
Classic Proの2芯 1メートル
1本300円の格安ケーブル
シールドはスカスカ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECXS010%5E%5E

●インターフェース
アナログ出力はインピーダンス75Ωのサーボバランス出力
アナログ入力はインピーダンス2kΩの電子バランス
レベルは +4dBu
250 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/15(火) 21:49:35.80 ID:ischmfUp
測定結果は以下

201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/04/01(火) 22:29:37.58 ID:NjnTJsB6
ケーブルを変えて同じ音を録音して比較してみたら、
同じケーブルで2回録音した時の差と同じだった。

機器のF特の繰り返し誤差が40Hz〜20kHzで0.003dB程度あり、
ケーブルの差は完全にその誤差の中に埋もれている。

F特を640Hz〜8kHzに限定すれば、機器のF特の繰り返し誤差は0.00005dB以内。
この範囲でもケーブルの差は完全にその誤差の中に埋もれている。

単純に差をとって、音の大きさを1億倍にして聞いてみると、
元音とは無関係のノイズと、元音に非常に近い音が聞こえる。

ケーブルが同じでも異なっても、差の音は同じように聞こえる。

ケーブルは2種類で、
一方は2芯の格安ケーブル
もう一方は4芯のスタジオ定番ケーブル

202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/04/01(火) 22:39:35.47 ID:NjnTJsB6
それぞれのケーブルは、それぞれ4回ずつ録音
超高精度のF得測定や位相特性測定で有意差無し
RMAAも当然有意差なし

これで、音の聞き分けができたら神
251 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/15(火) 21:52:08.22 ID:ischmfUp
測定値的にも聞き分け出来るレベルではなく、
実際だれも聞き分け出来ていない。
変わる派にとっては残念な結果ですが。
252 ◆yb0nUNKdbwjQ :2014/04/15(火) 22:01:14.24 ID:ischmfUp
トリップは以下でした。
#CANARE1378_ClassicPro2456_BY_UCX
253801:2014/04/15(火) 22:02:53.44 ID:KzUjHqm+
>>248-251
なるほどw 結果歯切れの良い回答になったなw
惜しいような危ないような、そこにきて2の絶賛、申し分ないなW

仕方がないなww 嫌味じゃなくて被害者はプラシボードを楽しみなww
ムードって何事にも大事だからな、今後は気を付けてなw
254801:2014/04/15(火) 22:06:51.95 ID:KzUjHqm+
しかし残念なのはどっちも糞ケーブルでテストされたことだな
名目上一方はそれなりの製品とされるケーブルにしてほしかった
被験者の扱いがちょっといただけけんなw
まぁそれだけ振り込みも何もなく、回答も決めたのでよかったw
危なかったなwwwwwwwwwwwwwwww
255801:2014/04/15(火) 22:10:51.79 ID:KzUjHqm+
振り込み× 刷り込み○ (膝上ポコポコタイプなので誤字脱字ご了承くださいw)
もう一人の回答もいい仕事してるなww
いいんじゃないでしょうかw 如何でしょうかw

聴ける音って集中したら掴みどころあるからな
アンプの差異やフォーマットの差異やDACの差異など
解らないものは耳が良くても解らんわやっぱりw データとしても数字になりきらない誤差のようだし仕方ないなw
ムード持って楽しむか、ボッタとするなら気を付けて避けるか、だなw 以上w
ノシw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:47:53.09 ID:3fF3rvWo
今回のネットブラインドも有意差無しか、ヒントをもらってこれでは・・・・・

>しかし残念なのはどっちも糞ケーブルでテストされたことだな
定番の言い訳も出る始末、ホント情けない連中。

もう適切なケーブルで電気信号が変わらないのは明らか(理論、実測など)だから
今後は次の一点に集中しようよ、いい加減に。

「電気信号が同じでも音は変わるのか?」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:56:33.85 ID:umjyEO/3
何で録音した音源の、ケーブルブラインド試験の結果を考察してんだよw
YouTubeでの機材試聴に感想答える並みにアホだなww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:10:26.74 ID:T8s/n4x+
それにしても、ケーブル(導体)への愛は溢れるほどあり、スレもいっぱい立っているのに、
コネクタの話題が無いのはなぜだろう???

不良品や漏電火災って、コネクタ部分の処理不良や、被覆の品質不足で起きるし、
コネクタ不良で抜き差しすると、基盤を壊すだろ。

ファミコンやりすぎて、テレビの入力端子を接触不良にしたりとか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:52:20.75 ID:3fF3rvWo
>>257
確かに思い込みの要素が入らないネットブラインドは意味が無いという人もいるが。

電気信号的には被験者の装置でケーブル交換をした場合と全く同じ。
今回の結果は被験者の装置、環境でもケーブルの音の差を聞き分け出来なかったと言える。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:04:07.24 ID:WckZBk5s
>>248
検定の結果(p値)はいくつになったの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:28:18.42 ID:JkK7qeIE
>>259
直接試聴するのでなくて、録音データを自分のシステムのケーブルを通して聴くとき、
自分のケーブルの個性が干渉して、テストケーブルの個性の差を聴き分けにくくなるのでは?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:50:50.91 ID:3fF3rvWo
>>261
>自分のケーブルの個性が干渉して、
思い込みではそういうこともあるかもしれない。

現実では電気信号が変わらないのだから、自分のシステムのケーブルを通しても
何ら変わらない。
もし個性が干渉して電気信号が変化するのなら(一般に不良ケーブルと言われる)、
その変化した電気信号をupすればよい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:06:02.41 ID:PUqWEsG6
いや電気信号は変わるよ
デジタル信号のようにしきい値で01変換するなら多少の電圧の違いは補正されて正確に伝わるが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:22:18.98 ID:eMDEwE06
>>257
youtubeだとケーブルで音変わらないの?
じゃあ安物のケーブルでいいやyoutubeぐらいしか音聞かないし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:46:25.81 ID:3fF3rvWo
>>263
>いや電気信号は変わるよ
そういう非常識をいつまでも言い続けていないで、

>>250のようにどれだけ違うかを客観性を持って言うべきだよ。

それができないのならこのスレに書くのは100年早い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:52:27.53 ID:XBQNvdaG
>>261-262
そんなに風に考えたりするんだなほうw

この部分を簡単に言うと、変化があるものなら、変化の分、聴き手サイドにも伝わらないとおかしいかと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:01:04.62 ID:XBQNvdaG
>>256
読解力ゼロか君はw
ケーブルで音が変わると思ってない人間だが、俺はこう言ったわけ

「値の張るもので、おもてなし、してほしかった」とww 気分の話だ

ともあれ、ケーブルで音が変わると誤解されるような解答でなくてよかったと思ってる
もし、回答がどっちかに偏ると「聴ける人は聴けるかもしれない・・高価なケーブルもまんざらでも…」と
思う人が出てきてもおかしくない、人間に聴き分け付かないものなのでから、聴き分けできないとする
当然の答えが出てこなかければ、これからの初心者が困惑するだけだからなw

ケーブルで音が変わる人はまだ心残りありますかw まだ納得できないところがありますかw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:14:15.53 ID:XBQNvdaG
>>267のレスはちょっと舌がもつれぎみだなすまんねw

俺より全然音が聴けない人でも、ケーブルで音が変わる人も大勢いると思うよw
根本の根本の話をすると、音が変わるか変わらないかの話しってそもそも変だと思わないか? UFOや幽霊のようで

音が変わらないからこんな話になってるんだな 

音に変化を齎せるものなら「聴けるやついるもんな!」「俺の知り合いにもいるぜ!」という具体的な話になりそうだと想像できないか
ケーブル愛用者を批判したいという気持ちは全くないので誤解してほしくないが
誤って誤解してケーブルを利用されてほしくないなと思う
理解を深める為に思考を簡素化するのも手かなと思ったりする

人間聴ける音ってさ、ズバリ百発百中なんだよなw
聴き分けできてしまえば、それが誰にでもできるわけじゃないというだけでなww

騙されて詐欺にあったような気分になる被害者を出さなければいいかなとw
水から進んでコブラのようなケーブルで遊びたい人、見た目で選ぶ人等は問題にならないが
音の効能の信じて泣く人は見たくない

何より、一番の問題は、安いケーブル飾り付けて社会通念上、妥当ではない価格で商売する悪徳業者のような存在にも気を付けたいところ

269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:23:34.39 ID:XBQNvdaG
そうそう、それと合わせて思うことがある、よくあるだろ2ちゃんでも「出品者乙」というようなレス
他にも「安いケーブルちょっと飾り付けたら○○万円で売れたw オク、ボロイわw」のようなレスにもあるように
こういうスレを悪用すると、個人レベルでよくない売買を成立させてしまう
やはり購入者がその効能だからこそ買う、ということであれば厳密には売買契約は成立していないと見做せる
ヤフオクにそれはない上、ケーブルは主観によるものと逃げられるので歴とした商品として考えられないところではあるが
いずれにせよ、ケーブルの効果など信じてもないくせに、ケーブルで音が変わるとデマを流しては、弱みに付け込んでケーブルを売ってやろう
とするやつも少なくないと思う、ケーブルについてもきちんと正しい理解が行き渡れば思わしくない個人売買も多少は清いものになるかなと、ぐらいかな ノシ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:34:44.81 ID:7l3wJeDO
ケーブル自作しても結構金かかるし、はんだは下手だし、
それなりに対価を払ってケーブル屋に頼むのも悪くないと思う。
入門者が安い工具買って自作なんてバカだと思う。
時間ばかりかかって施工は下手だし。
ハンダの煙も吸いたくないし、やけどもしたくない、工具と言った無駄にモノを増やしたくないと考えるのは普通。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:31:22.77 ID:T8s/n4x+
>>270
というか、何の難しさも無い、60Hzの屋内配線ですら、2種電気工事技士という国家資格が必要なのに、

「音質ガー」というこだわり?がある連中が自作品質でOKとか、何の冗談かと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:01:32.35 ID:ccy8b4TB
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:42:20.25 ID:w5B8d2rp
>>260
>検定の結果(p値)はいくつになったの?

横だが計算してみると、
>>109は1つ当てているので、確率は16/70=約23%
>>200は2つ当てているので、確率は36/70=約52%

ちなみに全部当てる確率は1/70=約1%
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:44:36.60 ID:w5B8d2rp
訂正
>>109は3つ当てているので、確率は16/70=約23%
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:06:06.20 ID:7VvZQk/1
>>260
いくつか考え方があるとは思うけど、
普通は0.7355とすると思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:12:38.21 ID:7VvZQk/1
2人それぞれを別々に計算すると、
>>109 は0.486
>>200 は1
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:25:24.03 ID:7VvZQk/1
値を計算するまでもなく、
有意差無しは確実。

思い込みの存在も証明できたと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:29:26.95 ID:w5B8d2rp
>>276
微妙に違うな。第一、p=1だと絶対にその結果が起こることになってしまう。

それから「音は聴き分けられない」が証明された、とまでは言い切れない。
「音は聴き分けられる」はまたしても証明されなかった、と言った方が正しい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:40:24.20 ID:7VvZQk/1
>>278
>>200 は2グループに分けるという検定に対しては最低の回答だから、
これ以上の回答をする確率は1

このテストは「音の良い方を当ててください」ではなく、
「ケーブルAを選んでください」でもなく、
「同じケーブルの2つの組に分けてください」であるので。

また、ケーブルAが好き、良好とする回答が正解とも限らない。

> それから「音は聴き分けられない」が証明された、とまでは言い切れない。
これは「聴き分けられる」の程度による。
少なくともこの機器、この方法の場合に「100%当てることは可能」は否定できた。
ポエムを語るような耳が本当にあれば、
当然100%当ててほしい。
有意水準とかそういうレベルじゃなくて。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:45:37.20 ID:7VvZQk/1
> 思い込みの存在も証明できたと思う。

これはたとえばこの発言
『シビアな感想を述べさせていただくなら中でも「2」の音は最高です。 』

測定値的にも特別ではないし、
録音した順番も、最初とか最後とかでもない。
今改めて「2」を聴いて、これが最高とは思わないはず。
>>801 さんどうですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:52:50.45 ID:7VvZQk/1
>>273
そもそもなんでCANAREの方が「良好」「好き」とするのを正解とし、
Classic Pro の方を「良好」「好き」とするのを不正解と決めたのか?

4芯の方がノイズには強いが、高域の減衰も強いはず。
理論上は。

> 5DqZTpnx
> 71+J3Q//
この辺の確率が好きそうな人は、
どういう計算をするんでしょうか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:59:39.23 ID:ccy8b4TB
我々がある人間を憎む場合、我々は彼の姿を借りて、我々の内部にある何者かを憎んでいるのである。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:00:38.51 ID:7VvZQk/1
>>273 は有意水準の計算じゃなく、
単に「n個当てる確率」を計算しただけか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:03:43.00 ID:w5B8d2rp
>>279
前半の、確率に対する解釈は解ったよ。

しかし後半の、100%当てないと認めないのは、ブラインドテストじゃないな。

もし1/35の確率でマグレ当りしてしまったら、逆に認めざるを得なくなる。
マグレ当りを排除する理屈が立たない。

だいたい、8個とか4個とか個数を決める意味も無くなる。
1回だけやって白黒付けたらいい、となるだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:06:01.07 ID:w5B8d2rp
>>283
勘違いしてると思うが、有意水準は計算するものじゃない。設定するものだ。
>>273は有意水準と比較するための計算。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:16:56.02 ID:7VvZQk/1
>>285
『有意水準をいくつに設定すると有意差有りと判定されるかの閾値の計算』
を「有意水準の計算」と書いただけ。

>>273 はこの計算にはなってない。
ただ単に「n個当てる確率」を計算しただけ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:19:22.96 ID:7VvZQk/1
> しかし後半の、100%当てないと認めないのは、...
だれもこんなことは主張してないが。
簡単にマグレ当たりしないような水準で有意差有りと出ればそれは有意差有り。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:28:25.72 ID:w5B8d2rp
>>286
>有意水準をいくつに設定すると有意差有りと判定されるかの閾値の計算

たぶん解ってないな。これを言い直すなら、
「有意水準を1/35に設定した下で、これと比較して有意差の有無を判定するための、テスト結果の確率の計算」だ。

有意水準は要するに確率だよ。通常は0.01か0.05。このテストでは明記されてないが1/35になるんだろう。

>>273は、全く聴き分けられない人間が、
例えばコインを投げて表ならA、裏ならBみたいにランダムに決めたときに、その成績が出る確率

だから、3つ当てた>>109の成績は優れているように見えるが、23%だから
実はコイントスで適当にやっても、4回に1回は取れる成績だということ。

0.23>1/35だから、当然帰無仮説は棄却しない。というわけ。

解るかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:33:42.17 ID:7VvZQk/1
>>288
> 「有意水準を1/35に設定した下で、これと比較して有意差の有無を判定するための、テスト結果の確率の計算」だ。
君の日本語はさっぱり意味がわからないが、
少なくとも >>273 のような計算をする君よりはわかってるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:37:32.18 ID:w5B8d2rp
>>287
「当然100%当ててほしい。有意水準とかそういうレベルじゃなくて」と言いながら、
「簡単にマグレ当たりしないような水準で有意差有りと出ればそれは有意差有り」と言うのは矛盾だろ。

「簡単にマグレ当たりしないような水準」が有意水準そのもの。
「有意水準で有意差有りと出れば有意差有り」と言ってるわけで、当たり前の話だ。
わざわざ長い言葉に言い換えるのは、有意水準がよく分かってないからだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:37:49.15 ID:7VvZQk/1
>>288
君の計算だと、
コインを10000回投げて5000回表が出るのは、
すごく成績が良いことになるね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:39:44.34 ID:w5B8d2rp
>>291
よく分かってないのに絡まれちゃったな。
なんでそうなるの?w意味不明。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:43:29.65 ID:7VvZQk/1
>>292
君の計算がそういう計算だから。

>>70 の問題が仮に10000個の音源のテストだったとして、
>>109 が5000個当てた場合を考えてみればわかる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:51:30.18 ID:7VvZQk/1
>>290
前半
なにも矛盾はない。
「有意差がある」と「聞き分け出来る」は同じではない。

仮に51%の正解率で有意差が出たとしても、
それは単なる有意差で、
「聞き分け出来る」とは言えない。

後半
有意水準とは設定するもの
「有意水準0.99で有意差あり」となっても
「有意差があった」とは普通言わない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:53:06.89 ID:w5B8d2rp
>>293
何を言いたいのかよく分からないが、たぶんそれは問題を混同してる。
コイントスで10000回中5000回表になる確率と、
10000個の音源を5000個と5000個の正しいグループに偶然分ける確率は全然違う話。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:56:48.02 ID:w5B8d2rp
>>294
ブラインドテストの理解を助けるために、次の問題に答えてみてもらおうか。

以下の条件で、ケーブルのABXテストを行う。
1.あらかじめA、B2種類のケーブルを試聴した後、最初にブラインドでどちらかを流し、そこから20回試聴する。
2.それぞれの回で、ケーブルは前回から変えられているか、いないかのどちらかである。被験者は、どちらなのかを答える。どちらがAでどちらがBかは、当たらなくてもよい。
3.テスト結果はχ2分布(自由度1)に従うと仮定。
4.有意水準を5%とする。
このとき、以下の問いに答えよ。

Q1:聴き分け出来ている=成功と判定されるためには、20回中で何回以上当てる必要があるか。ただしχ2分布において、確率P=0.05 に対するχ2=3.841 とする。
Q2:このテストを100セット行ったら、成功が3セットあった。このとき、その被験者たちは聴き分け出来ていると判断してよいか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:59:28.96 ID:7VvZQk/1
>>295
ここまで書いて
何が間違ってるかわからないってのは相当ヤバい。

>>273 が仮に片側の有意水準の閾値の計算のことだったとすると、

>>109 は (1+16)/70 ≒ 0.243
>>200 は (1+16+36)/70 ≒ 0.757

こういう計算になる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:08:15.09 ID:V09AsUEq
>>296
お前、例の「クズ」じゃねえかw
大口叩くわりには計算が苦手w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:14:41.39 ID:JFH5D6hs
>>297
足すのを忘れていた。申し訳ない。
しかし、「思い込みの存在も証明できたと思う」これには賛同できないな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:16:16.34 ID:JFH5D6hs
>>298
これは面白いから前スレから引っ張ってきたが、俺じゃないよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:34:32.36 ID:2pcKyA6+
>801さんどうですか?

オーディオを夢を持つと回答に意味を持たせたくなるだろうか
実際にブラインドしていない以上、納得いかない部分があるだろうか

でもな、難しく考えなくても、グループ分けして、一方を2つ正確する確率は1/2じゃないの
何万人の被験者がいたとしてもこれが平均値になるだろう

運が良かったり悪かったりするとどっちかに回答が3つ偏ったり4つ偏ったりすると思う

もう一人の回答者は綺麗サッパリ、2つ2つに分けた、これ以上聴き分けできなかったとする答えはないわな?
でもごく普通の一般的な回答、運次第で3つなったり、1つになったり、逆フループから見たら3つに偏って見えたり

たった1つ回廊が偏るだけで、テストのように50点なのか75点なのかという見方をしてしまうだろうが3つ偏っただけ
しかも俺の場合は、3つ集めて置きながら、真逆の音を絶賛しているw
俺の方も見事な美しい回答になっていると思うw

音の差が僅かにでもあれば、誰にも聴けない音だとしても、集中したら百発百中できたと思う
やっぱ解る音ってそんなものでなw

でも全く解らなかったw

真相を語ろうかw 一端送信w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:48:09.92 ID:2pcKyA6+
俺自身先入観を捨てたかったので、聴き分けできるものとして
疑らずに、素直に真っ直ぐ聴こうと思った
そしてトライ・・・ 適当にクリックしてこういうファイルかほうほうと
んで、スピーカーを一定の音にまで上げて、頭を動かさないようにしてトライw
出だしの音を聴いて順に送っていった・・・これだけ厚みのあつ音色でこれだけ集中して解らないとなるときついな・・・
(そらそうだw フォーマットの差異のつもりでいるが今回はそうじゃないw)
なるほど、1・・2・・1・・2・・どうも2が気になって保留、流していった
わからんぞと、困ったなと、得意とするピアノの音があるなショパンか、ここを聴くか・・・
そう思って、そこだけを繰り返し聴き流していった、78はよく聴こえるぞと、
あと2つ・・・3だな・・・・1は違うのでw 1は糞なので、ここは間違いない2だなw
そういう具合で決めたw 1を相当糞だと意識させられた、1と2ってひっかかるものかもしれないな
もう1,2だけで逆を選んでるということになる
どっちも安物で更に安い方のケーブルを俺はいいとしたのかw
ピアノの音色が煌びやかだったんだけどなWW 1456は少しくすんで聴こえたんだがん、粒が立ってなかったww
そらな、人間だからどこかで「違いなんてあるのかw 違いなんてあるはずがないw」と言う先入観は完全に拭えなかったかもしれないが
全く聴き分けできなかった、少なからず俺の能力では及ばずww

ケーブルに何もないとすると寂しいのかな、否定派ですら夢見たがってる気がしたw
意味を持たせたくなるのかねw 力及ばず、ごめんなさいW

303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:01:20.80 ID:2pcKyA6+
俺はそういう知識がないのであれだが、こういうのって波形で見れたり
トリも解読できたりするのかなw 聴けるテストなら波形で見れてしまうのが残念だなw
俺自身はせいせいしたところがあるが、ケーブルを信じたい人は、高価な太いケーブルを実際に聴くという
ところまでいかないと納得しきれないのかもしれない
そして、ふと思った、皆が皆、幾つか知らないが、中には、「ケーブルで音の違いが解るかもしれない!」と思い流れでも
自分の能力に自信なければ、誰かに委ねてでも、それを知りたいと思うのかもしれない
色々な立場を想像させらるw 「現実的に変化があるのだから音にも変化があって当然だ」という考えもあるんだろうか
ケーブルは無理だわ、個人的に昔に沿う結論出したし、科学の力で波形見ても誤差すらないような世界じゃ人間太刀打ちできんw

もう一つ思うのは昔なら波形を見れる人も少なかったかもしれない
と言うことは、そのことを説明することも難しかったかもしれない
今ではPCの進化のおかげで誰にでも科学の力をもってして知り得ることができるようになった
それだけいるなら誰かしら理論を説明して解決に導けるよなw
時代の流れを感じましたw 以上w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:17:33.27 ID:2pcKyA6+
余談だが、料理やドリンクなども個人的に周囲を頼ってブラインドテストするんだが、まぁその結果も優秀なほうなんだ
音ほどシビアに協力を仰いてきたわけじゃないが、思い立てばやっている、協力してもらってる
答えが出てくるとテストすらする気なくなって飽きてるんだが、中でも難しいのが煮物のおかず
鼻を撮んで食べるという難易度を持たせるわけだが、イモかカボチャか人参か大根かすらわからない
舌と歯触りで繊維質を探るだけwww 小さいのを口に入れられてもまったくわからんwww
ビールや発泡酒の種類はその場にあるものなら百発百中だけどなw 解らないやつもいるww

音は「この部分なら聴ける、手掛かりになるかもしれない」と経験上思うんだが
そうじゃなくて全然違うところが手掛かりになることがある
低音の量感だったり、高域の思わぬ音だったり、間違い探しなんだよな要するに
歌声だけとかは無理だろうな、厳しい音の差異ってそういうことだと思う
その違いを知らせても聴けない人は聴けないしなww 
俺長文してるが、逆サイドの人の気持ちを思うと聴き分けしたかったなww
出来なかったことが申しわけなく思うww これが現実だと、仕方がなかったと諦めて欲しいw
お世話になりましたw 有難うございましたw 〆
ノシ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:34:06.76 ID:txZQslVR
這也是在以前的線程
?国小姐相似度太高被?? 制成??看游?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1fbv-gk0w4A
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:26:32.21 ID:vQNLdhCo
友達に協力してもらって、ベルデンの8412と88760のブラインドテストを10回やったら10回とも的中した。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:42:38.96 ID:Ra6kF5b7
>>306
そこまで行く人はかなりいる。
君はその先まで行ってくれ。

まずは雑誌へ投稿して掲載だ、ガンバ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:59:10.03 ID:cDEmyWoH
草多過ぎて読む気にならん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:49:49.56 ID:vBcpX9yn
>>306
その手の話しは多いんだが
なぜ人前で誰もやらないのか

それは
ウソだから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:30:46.24 ID:EJ9fH/dI
自分の気に入らない意見は


ウソだから
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:17:30.87 ID:0sFyodqL
要するにドーパミンがジャカジャカ出ればいいんだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:32:54.92 ID:WI49MwCy
なんの曲だろがどの音階だろが、「聴きわけ」できればそれでOKだと思うね。

仮にBの曲では聴きわけ出来なくてもAって曲で聴きわけ出来ればそれでOKだよ。

で、ケーブルの違いが聴きわけし易い曲ってどんなの?

その線でいう有名どころとかありそうだよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:38:13.45 ID:0sFyodqL
ドーパミンの出具合は人それぞれだから、好きにすればいいだけ。
議論しても無駄。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:23:27.35 ID:DZpJO3Kc
エレキギターなんてケーブルで変わるっていうけどそれでもちょっとだからな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:24:16.76 ID:Ra6kF5b7
ケーブル交換と聞いただけでドーパミンドバッは恥ずかしいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:22:37.06 ID:gRKOxOry
ブラインドテストってのは、結局こういうことだ

よく雑誌なんかに載っている「間違い探し」の2枚の絵を
片方ずつ短時間見せて、その後どちらかを見せてどちらか当てろと言うようなもの
被験者が多ければ多いほど、結果は50%に近づく

そんなもので何がわかるのだ?
同時に比較できなければ、違いなど言えない
オーディオでは間違い探しのような同時比較は無理
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:33:50.88 ID:0sFyodqL
梅干梅干梅干梅干梅干梅干。



どうだ?よだれ出たか?
それのどこが恥ずかしいんだ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:58:39.77 ID:V09AsUEq
>>300
君じゃ解けないでしょw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:08:14.43 ID:LwykD9Na
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/502
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:20:09.49 ID:bomtk9+T
とある試聴室の一コマ。

今日はケーブルの試聴会を開きます。
ケーブルはA、Bの二種類で、曲目、時間などは全て同じとします。

@担当者が交換したケーブルがAかBをつげる
 評論家はA、Bの音色に対しポエムで述べる

A担当者が交換したケーブルがAかBをつげるが実際はAだけをつないだ
 評論家はA、Bの音色に対しポエムで述べる
 特に@の結果と大幅に異なることはなかった

B担当者が交換したケーブルが何かをつげなかった
 最初は評論家は各ケーブルの音色に対しポエムで述べ、おそらくA、Bなどを言う。
 数回の試行後、どうも良く分からないので今日は終了と言いだす。
 疲れたと言い出す。

後日順序を変えてと提案するも拒否される。

>>316はこの@〜Bのほぼ同じ試行に対し、結果が大幅に異なるのは
どうしてだと思う?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:17:07.57 ID:10sZRJ6o
>>318
分るのであれば解説お願いします
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:37:00.05 ID:jKvqbbCh
>>320
もしかすると、被験者が疲れたんじゃないでしょうか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:08:29.68 ID:/b5z9iI6
体調が悪かったとか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:34:03.01 ID:bomtk9+T
なぜかブラインドの時だけ疲れる。
なぜかブラインドの時だけ体調が悪い。
なぜかブラインドの時だけ糞耳になる。
なぜかブラインドの時だけ・・・・・・・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:03:24.54 ID:DRz+ER8o
ドーパミンが枯渇している奴らが騒いでいるだけ。哀れなもんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:54:44.74 ID:jKvqbbCh
>>324
アレルギー?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:58:15.44 ID:7z76qRFA
我々がある人間を憎む場合、我々は彼の姿を借りて、我々の内部にある何者かを憎んでいるのである。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:58:50.11 ID:uAds6pb6
自分でやってみれば分かる簡単な事を誰かがやるのを待っているよ、
此処の人達と来たら可笑しいたらアリャしない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:13:12.87 ID:WhNgew+J
>>328
禿同。

友達と一緒にやればすぐ分かること。
ではなぜやらないのか?
@友達がいない
A糞耳と分かり天国から地獄に突き落とされるから
B現状維持なら良耳自慢できるから
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:13:08.02 ID:PYtzR5C+
その昔、MP3というフォーマットを扱いだした頃、WAVEだからMP3だから音がどう変わるという意識は当時誰も持ってなかったように思う
唯々、容量が小さくなるというもの、仕組みはなんとなく理解していただろうか
不要な部分を削るいう程度の認識だったように思う

そんな中、とある日ひょんなことからWAVEとMP3を聴き比べることになった
シンセやゲームの音源の聴き比べは幼い頃からやっていたが、オーディオとしてはこれが初めてだった
ヘッドホンをして、各自聴くわけだ、わからない、わからない、一緒だ一緒だ
という中で俺は「あれw、違うぞww これ違うぞww 聴いてみここ?w」という具合に周囲に知らせた
するとどうだろう、周囲の連中はw 「わからんw どこだよw 一緒だよw こっちかな!あれ違う!こっちがWAVEだろ!あれ違うw」と言う具合
解ってるようなやつがもう一人いたがブラインドテストとしては駄目だったなw
俺は違った、百発百中だったな、それ以来、聴き比べるという意識を忘れることなく
オーディオのボッタクリ全盛期を経て、山あり谷ありを経て、経て、今に至るww
SACDもハイレゾも無駄w 器が違うだけでデータは膨らんでるが中身は同じじゃないかと思うほどww
あんなもんに優位性はないし、ケーブルに至っては「違いがない!」と俺は「聴き分けられる」ww
そこに自信持ってるのでCD音質以下のデータは持てない主義だが、ハイレゾ音源は処理してCDとして持ってるものもあるぐらいw
音を聴く能力って本当に大事だと思う、多くの協力者が身近にいるのも恵まれているのかもしれないなww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:30:02.70 ID:85ydbsqW
>>330
www
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:58:13.53 ID:jlZdXvRL
>>330
wwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:04:29.60 ID:rxsY5MFI
>>330
>俺は違った、百発百中だったな (キリッ (キリッ (キリッ

くすくす
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:13:27.87 ID:Lk+PGMNw
>>330
人気者の予感wwwww
335330:2014/04/20(日) 09:12:11.83 ID:r9lSfm0o
なんで俺笑われてんだw
正直に思い出話しただけなんだがww

百発百中だったぞw 音の違いを形として捉える事ができたからなw
聴き分けできる時は具体的に捉えられるので間違うことはないな、一回見抜くと、てか聴き抜くとw

何か虐められてるなww

あれだろww 耳を自慢するくせにケーブルの聴き分けできんかったから虐められてんだろww
夢を壊しやがってとwwwwwwwwwwwwww

こういうのやりたいなw ホームセンターの細いよくある安電線と、20〜50万ぐらいの太いスピーカーケーブル
これをマイク録音(安定したデータは取れないのは解るw)したのを聴くとネットブラインド
俺も含め皆も高価なケーブルで聴く機会もないだろうし、これで決着すければどんなコアなケーブルマニアも納得せざるを得ないだろうw
ガチモンは理由問わない気がするが例外は置いといて、気のものだからなw
生録音なので不安定であったとしても今回ぐらい丁度いいぐらいのファイル数ならギリ集中できるし
まずまず数もあるので安定した答えも取れると思うのだが、しかし、問題はあるw
そんなケーブル持ってて、きっちり録音うpできる確かな人材はいないこと
録音に偽りありとクレームつけるもの、あるかもしれんが、音が変わるものなら、マイク録音の域加えてその可聴域で絶対変わるはずだから面白いとは思うがなw
つーか、この板で遊ぶのも今日か明日で俺は終わりだけどなwww
逆にいうとマイク録音しても安いケーブルのほうがいいとか、どっちか解らんとかなら
もうどうしようもないだろww(ちなみにケーブルが聴き分け付かないことは個人的に実証済みwww)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:22:03.25 ID:r9lSfm0o
それが最初だったが、あとは大半自宅の聴きで自分を篩にかけてきた
正しくは篩にかけられてきた、篩にかけてもらってきた、って感じか
オーディオに興味ないやつから、あらゆる人材を頼りにそらもう、自分の耳は糞なんだとおことん追いやってきた
それでもCD音質までは聴き分けできたぞw 厳密にいうと当時より多少現在は落ちてるかも知れんが誤差程度だろうww
あくまで音の違いを認知できたらなw そういう意味では、オタがいようなふわぁ〜〜〜っと「音に広がりが出た」とか
そういうことは言わんなw 感じ方としてあるかもしれんが俺は音を的確に捉える
違う音色に聴こえるか否かみたいなことなんだ、てかw 糞耳ばかりだから俺の話通じてないなw
解るか流石に続けようw なのでWAVEから圧縮されたものなら、最高音質で聴きとれるなw
あ!w 糞音源なら厳しいてか、歌声だけとかなら無理なファイルも出てくるかもしれん、とはいえ謙遜だまぁ解るなw
まぁ要するに音の違いと捉えるので外さないw 聴けば聞くほど何か所も掴むので判断も早く百発百中というわけだw
解りやすい言葉がお気に召さないかねww かねw とかいいながら別に誰にも問いかけてないからスルーで結構誤解鳴くw じゃなw ノシw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:32:07.25 ID:r9lSfm0o
そんな俺だが、もう一一度、念を入れておくと、機材に不備なしの状態で
SACDやハイレゾは全く聴き分けできなかった、俺個人の中では「同じ音」「違わない」と言う結論を完全に出したんだな
なのでハイレゾ音源もあったが、処分したし、その歌手のCDという形のファイルを大事に持ってるぐらい
ハイレゾのアルバムパックなら一応保管してたかもだが、それをあえて引っ張り出して聴くこともないし
気分のものと言えど、まったく必要がないと聴き分けてしまったからな
スピーカーでもヘッドホンでも徹底して聴いた、くどいようだがそこでふと思ったのは
「器だけで要領膨らんでるが、中身使いまわし?w」という疑問w
あぁ、中には音量違いでファイルを聴き分けられるSACDもあったのでこれは例外だしな
あとさ、こういう話で皆のレスみてると、ジョジョってノイズ乗るとか、再エンコードとかww
あまりにも酷い音質の話してるわw そうなればその前に一聴して音量の差で解るわなww
失礼だが糞耳さんの解る範疇って底辺だなww そのくせに言うことだけは一人前
そうだw 聴けない糞耳だから、いつまでも惑うんだw もっといいかもしれないもっといいかもしれないとw
耳がいいから「違わない」とできるし、他人を見ても、頓珍漢なこといってるなあ糞耳ボーイwと解ったりするんだがなw
まぁそんなところだ説明仕切った気がするぞw 天に召されていいかなw ノシwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:05:24.55 ID:rxsY5MFI
>>ID:r9lSfm0o

百発百中に草生える
くすくす
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:14:26.59 ID:r9lSfm0o
お前俺のこと好きだなww
いつもなら掲示板参加者全員を意識したレスするが
君からは3通レスをいただきましたので、あなた個人宛にレスさせてもらいますよww
プスプスw
(また書きたくなれば書きにきますwノシw)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:23:22.99 ID:5xYxA4vY
>>339
www
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:24:02.15 ID:rxsY5MFI
>>339
くすくすくす
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:28:27.52 ID:r9lSfm0o
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(完全にイジメだww 当分ロッカーに隠れとくかww 出てこないぞw すまんな!w)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:39:57.66 ID:rxsY5MFI
>> ID:r9lSfm0o
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:01:59.59 ID:T5EkYKOL
貧乏人が喚くスレ、釣り人減り過疎り中w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:02:17.04 ID:r9lSfm0o
俺ここでなんか悪いことしたかなw
あるいは、何か、すべきことでもあるのかな?ww
AAでお見送りというわけだな?w ありがとうw じゃまたいつの日か
(スルーのようになるがご理解くださいw じゃw ノシww)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:16:22.42 ID:T5EkYKOL
百発百中を連呼すると貧乏人が更に喚くから楽しいよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:35:20.11 ID:iEhU6oHx
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:46:31.14 ID:rxsY5MFI
>>347
しつこいコピペに草生える くすくすくすくすくす
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:56:33.52 ID:3xtW0hP5
ある意味、聞き分け出来ないのもケーブル病だな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:59:33.24 ID:rxsY5MFI
>>349
テストファイルが上がるといきなりスレの勢いが落ちるのもね
くすくすくす
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:07:27.29 ID:iEhU6oHx
>>350
それは「わからない派」が意気消沈するからです。くすくす
352ひみつの検閲さん:2024/12/19(木) 17:14:12 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-27 18:06:09
https://mimizun.com/delete.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:06:30.66 ID:iEhU6oHx
>>352
3週間のおつとめご苦労さんです
不起訴になりそう?
354ひみつの検閲さん:2024/12/19(木) 17:14:12 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-27 18:06:09
https://mimizun.com/delete.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:16:39.67 ID:Wvk6+Khq
奴は刑事事件やら民事訴訟やらで色々大変だったみたいだよ。
今後は更に。くすくすくす
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:33:09.49 ID:0qeaqLeZ
インチキ市場さん、また得意のステマスレ荒らしに狂奔するのですか?w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:00:46.40 ID:BU1jCLJC
いろいろケーブルで音が変わるのはステマ工作と思い込みだった
358ひみつの検閲さん:2024/12/19(木) 17:14:12 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-27 18:06:09
https://mimizun.com/delete.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:22:44.11 ID:08Br7tpX
使って間も無く断線するので、音が変わったと実感出来ます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:56:45.09 ID:LpSv2VuX
本当のエージングだな(笑)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:31:03.72 ID:Tp34LGuJ
昔はケーブルで変わるとワクワクしてスピケー交換したもんだなぁぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:00:26.66 ID:c5XvDLdF
ベルデンにしたら硬い音になったんだけど気のせい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:44:41.19 ID:4HEmGZf9
気のせい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:18:48.18 ID:Ub1dhlDS
>>362
それはシースが堅いから
そういうことも関係する
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:38:49.31 ID:bi7l+Umj
>>364
wwwwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:48:44.88 ID:WtBKKd3W
オーディオケーブル市場からも、オヤイデからも
買わないという事が最終回答です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:28:37.17 ID:jWR8lBGD
中途半端な物を買わずに
機材もケーブルもボッタクリ価格の物を買え
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:00:55.79 ID:0iO52jdE
そうだそうだ。大きな買い物であるほど売り手も買い手も幸せになれる。
社会全体の幸福度を高めるには大きな買い物をするに限る。
そこらでチマチマ安物のアンプ買ってる場合ではない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:29:26.30 ID:0iO52jdE
      思い込んだら試練の道を
      行くが男のど根性
      真っ赤に燃える王者のしるし
      巨人の星をつかむまで
      血の汗流せ 涙を拭くな
      行け行け飛雄馬 どんと行け
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:13:45.00 ID:iqwAdyp3
詐欺ショップを潤おせ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:51:56.36 ID:P8iuZ2I6
>>362
気のせいかもしれませんが、モンスターケーブルとは真反対の音です。
私は気のせいでベルデンに変えました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:49:27.83 ID:A+tXjQ33
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:43:45.68 ID:TVMQ0gmx
>>371
ご想像の通り、気のせい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:43:54.57 ID:Jrv1NgHY
オーディオテクニカの800円/mくらいのかなり太いケーブルを使ってるけど充分いい音で気に入ってる。
けど自作した2.0mmのVFFスピーカーケーブルと比べてそんなに違わないんだよなー
いろいろ試して好きなのを使えばいいねん^_^
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:43:12.57 ID:EWyXuBRc
>>371
私もモンスターから気のせいで変えました。
変えた瞬間の勘違いは楽しめました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:33:40.49 ID:GOj2sG60
ケーブルで音が変わらないと思ってたけど、
オヤイデのTUNAMIとかいう電源ケーブル使ったら、
低域モリモリ出て糞みたいな音調バランスになってワロタ(´;ω;`)3万円返せよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:36:59.11 ID:mBY4MG+Z
>>376
www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:14:43.02 ID:H3oQAxaD
>>376
wwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:11:47.36 ID:cjOqNRRq
>>376
それで終わりか? 更なる追求をしないのか? 駄目だコリャ!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:53:32.82 ID:jS+3ROZO
炭ひとつでコロコロ音変わるってのに、相変わらず否定派がウロウロしているのはここですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:56:26.04 ID:v2qheKSI
コピペに押しつぶされたようです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:48:50.24 ID:NZt9Esfv
>>376
そのTUNAMIとやらを電子レンジに使えば濃い目の味になるなw
383maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2014/05/04(日) 00:51:30.32 ID:Un4YLbfu
1アンカ20円の方がいるスレはここですか?(pgr
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:20:46.25 ID:OitTdbF7
変わらない派でもこんな奴いるんだねww
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003TNFCQW/
>ギターのシールドやギターアンプのスピーカーケーブル、マイクケーブルの違いは判別がつきます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:43:59.88 ID:m2RYe0c7
ギターのシールドたって自宅なら3Mくらいの人が殆どだし、爆音じゃないし。ケーブル変えてもちょっとだけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:16:55.95 ID:7a/xnCo6
>>384
インピーダンスが3,4桁違うから

オカルトピュアヲタは理由など考えない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:26:52.46 ID:JOZhl3vc
>>384
wwwwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:04:01.61 ID:upFrY6dQ
      音がいい眼鏡        ズシーンバシャーンが出た        シューマン波
            分電板の音質対策              波動フィルター形成
   青蛇1号     プラズマエリアポール            CDに吹きかけるだけで音質改善 
   MIL-SPEC        ホログラフィックサウンド       マイ電柱
  99.999999           ボワ・ノワール               アニソンのSACD
  農業用トランス    「音像が硬くない?」  / ̄ ̄ ̄\     Ge3値が120p以上     
CDにワレメ       カイザーウェーブ    / ─    ─ \        6畳にアヴァンギャルド
     クライオ処理              /  <○>  <○>  \   女子オーディオ
       緑色のマジック           |    (__人__)    |    Fケーブルを交換し試聴
             いいたい砲台     \    ` ⌒´    /  加速度組み立て
        インシュレーターのエージング /             \     スピーカーが消えた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:25:35.36 ID:vvPMXEmw
39℃の部屋と40℃の部屋、ブランド比較してもどっちがどっちか当てられないだろう
でも40℃の部屋の方が、出てくる汗の量は多いハズ

ケーブルの音の違いを比較という形で感知出来なくても、人間の反応に何らかの違いが出る可能性は十分にないだろうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:48:24.24 ID:FjiOL3x3
比較という形で感知できないならポエムを語れないかと
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:29:41.01 ID:Aa/hsv7b
ポエマーはこの際置いておいてくれないだろうか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 06:52:54.44 ID:Y6yH4+62
ケーブルで音は変わる。0.75のと5.0のケーブル取っ替えたら全く変わる。0.75より繊細なコードをバカでかいシステムで好んで使う人もいる。
それは理解するがメーカーにこだわって何十万円も使うような人たちのことは理解できません。
いや、ホントはうらやましいのかも知れません俺の深層心理(^_^)
ピュアオデやる人は原理主義的なところもある一方で合理的でないことをくささなければ気が済まない風潮もあるからね。
逆に言えばそんな人はピュアオタの素質充分。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:17:34.02 ID:gcig+90o
>>392
www
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 06:51:58.90 ID:4KpdLD+a
荒唐無稽だと騒いでいる人が一番荒唐無稽だってことに、いつになったら気づくのだろう?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:16:35.39 ID:7MiIXlDH
オーディオなんて全て技術の問題だよ、
技術的に解説出来なくても、有る物に変化を付けて行けばその方向性は一定だよ。
それは再現性が有るか無いかと言う事だよ。
Aと言うオーディオ装置では有る物を変えて行くと有る一定の変化が感じ取れる、
そこでBと言うオーディオ装置で同じ事をしても変化が感じられない事も
又Aの装置と同じ変化が有ることも有るだろう、
それは何が違うかと言えばBと言う装置の出来不出来の差が変化の有無として表れる。
ただそれだけの事です、オーディオ装置の優劣では有りません。
此処で注目する事は変化には一定の方向性が有ると言う事
更に重要な事は再現性の有無です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:59:47.16 ID:eDMRTaj4
そんなものより教祖社長や嘘つき評論家様の激変詐欺ポエムの内容だろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:22:15.51 ID:0Dvmh47k
>>395
???
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:54:20.94 ID:oxaOyyxe
>>396
ポエムでも何でもないよ、
オーディオとは技術です、技術とは再現性が有るか無いかの問題ですよ、
今揉めてる理研も同じ事ですよ、再現性の有無の問題ですよ。
複雑な条件が揃わないと再現出来ない場合と簡単な条件で再現出来る場合が有るよ。
評論家とか社長には興味は無いが言ってる事の方向性として捉えれば良いと思う。
その方向性が具体的か妥当性が有るかは、
簡単な実験で見極める事は出来る場合と相当複雑な事をしないと見極めは難しい場合が有ると思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:34:57.32 ID:HrKxYMnR
>>398
www
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:57:32.08 ID:th9BOzLU
中華ケーブルはプツプツ変な音が紛れ込んで酷かったな。
それ以外はベルデンもカナレもaetも変わらんw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:27:54.71 ID:x+hjyWo5
スレの勢いがやっと落ち着いたね。
ケーブル肯定派は息してないよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:08:34.02 ID:rcG6qK3I
ケーブル否定派は心が折れたんだよ
間違えるな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:07:32.94 ID:gezuYzJe
結局思いこみだったってのは証明できたの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:59:16.64 ID:BsBJIAG6
>>403
証明というのは相手が知能があることが前提。
サルを相手では証明のしようがない、ということは明らかになった。

ま、ブラインドでケーブルの音の差を聞き分けできる人が現れるのを待てばいいんじゃないの?
おそらく地球が滅亡する日まで現れないと思うけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:13:37.26 ID:CP7uUf8h
>>401
>>402
どっちも極端だなあ。
どっちかに答えがあるという勝ち負けの問題じゃない。程度の問題。

電気モノに関する技術者でケーブルを侮る奴はいない。機械屋がネジに気を使うように。
導体、被覆、コネクタ、シールド、それらの加工、取り回し。とても大事。
かといって程度というものがある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:00:07.77 ID:rcG6qK3I
>>404
聞き分けできる人間ならいくらでもいる
ブラインドテストは記憶テストなので、音の違いがわかるかどうかを測定することは初めからできないんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:23:59.54 ID:zrnHO+ZM
で、そいつ等どこにいるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:32:57.67 ID:eBJYZxRG
記憶力なんて不要なネットブラインドでも
聞き分けた例など無いけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:35:31.11 ID:rcG6qK3I
AとBを同時に比較できないテストなんて、被験者の能力を測るだけのものでしかない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:36:15.53 ID:eBJYZxRG
>>405
普通に売られてるオーディオ用ケーブルを家庭で使うならどれもまともだよ。
100円ショップのですらブラインドでだれも聞き分けられない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:36:44.36 ID:rcG6qK3I
つまりこれが結論だ

ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:38:24.29 ID:eBJYZxRG
>>409
テスト方法は被験者が選べば良い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:55:59.92 ID:rcG6qK3I
>>412
でも、ブラインドテストしか提示できないんだよ。否定派はね

ケーブルなんてどれも結局音を劣化させないことなんかできないんだから
どれもこれも同じ音になることの方がおかしいのだ

否定派の主張は、ケーブルによる損失がまったくない場合にのみ成立する
あくまで理論上のケーブルの話
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:12:16.71 ID:eBJYZxRG
>>413
ブラインドテスト以外でテストできるならそれでもいいが。
テスト方法の案があるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:15:36.26 ID:eBJYZxRG
ケーブルの銘柄を当てろとかケーブルの長さを当てろとか、
そんな難しいことは要求していない。
単に同じケーブルか違うケーブルかを当てるだけでいいのに、
これすら出来た例が無い。

答えが見えてれば如何様にも答えられるが、
そんなのはテストの意味が無いのは明らか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:16:01.03 ID:rcG6qK3I
>>414
選べばいいと言ったのは貴様だろ
初めからできもしないことを言わず
自分の耳の分解能と相談の上、オーディオを続けるかどうかお決めになったらいかがか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:22:51.36 ID:eBJYZxRG
>>416
テストの意味があるテストなら何でもいいよ。
好きに選べ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:29:07.15 ID:zsnT8mOX
何この美味しんぼみたいな展開^_^
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:33:33.95 ID:rcG6qK3I
>>417
AとBを同時に比較できるテストを選びたい
用意してくれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:35:17.03 ID:eBJYZxRG
同時に比較の意味がわからない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:03:45.82 ID:rcG6qK3I
つまり絵で言う「間違い探し」を音でやりたいわけだ
わかる?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:14:05.08 ID:eBJYZxRG
全然わからない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:30:08.39 ID:rcG6qK3I
あっそう。じゃあね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:59:29.57 ID:hPOlzslj
ブラインドテストの何たるかがわからないバカ、佐村河内なんか全く関係無いから誰にも相手にされないwwwww
ブラインドテストが記憶のテストだってwwwwwww
お前の小学校ではそうなんだろうwwwwww
これから中学、高校、大学と勉強が控えていることに暗澹たる思いだろうwwwwww
まあ、ケーブルで音が変わっちゃうとか言っている時点で、碌な高校には行けない頭だろうし、大学は無理ってこったなwwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:02:07.79 ID:uyxAvhmf
聞き分けできる人間ならいくらでもいるって言うから
所在を尋ねたら余裕でスルー  認知症の老人が妄想語ってるとしか言いようがない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:33:37.49 ID:KCKOxK1C
>>424
あなたの仰る通り、
>ブラインドテストが記憶のテストだって
ほとんどキチガイって位変な主張を、あり得ないほどに堂々と自信マンマンでやってますね

なかなか楽しめますwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:54:05.20 ID:8SZWMmNp
SA-36Aに12V2Aは足りないとか、12V15Aがいいとか。
NFJのデジアンキットや市販D級アンプの部品交換はどこまでプラセボなの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:49:47.80 ID:SeQQABBx
>>427
プラセボなのは測定結果で証明されてる。
人間の耳での最終回答は記述の通り。
http://blogs.yahoo.co.jp/freebrains/32488626.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:51:10.01 ID:3xrfPkNH
>>405
日本の量販店で売られているケーブルはどれもまともだが、
海外だと粗悪品も売ってるぞ。アジア。

しかも、アマゾンとか、平気でそういうの並行輸入してる。
たかが数百円をケチって、訳の分からん海外輸入品を買ってる人は多いかもよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:53:46.35 ID:3xrfPkNH
アナログ部分がオカルトが生存しうる領域だとしたら、
(デジタル通信だと、エラー率とエラー訂正プロトコルで、通信品質が客観的に判断できる)

スピーカーケーブルもデジタル伝送にしちゃえよ。
スピーカーにデコードプログラム入れて、なんならスピーカーコーンもデジタルフィードバックで精確に動かしちゃえ。
ケーブル屋死滅するだろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:55:03.32 ID:01kM5kHx
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
それがお前らの本音だ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:58:20.96 ID:3xrfPkNH
>>431
どうでもいいけど、ケーブルで音質弄るなんて、なんでそんな調整しにくい方法をするんだ?

イコライザで弄れよ。周波数特性なりひずみなり音場なりサラウンドなり。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:22:45.83 ID:tDbfIeTa
>>431
>ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない

バカ発見w
理解できないものをどうやって批判するんだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:10:33.96 ID:01kM5kHx
>>433
ブラインドテストとは記憶力テストでしかないということを隠したまま
「聞き分けた奴はいない」という結論を強引に引っ張り出すような茶番につきあう気はない
だから2つの音を同時に比較できるテストをやれと言っている

お前は単に、音のわかるオーディファイルを妬んでいるだけ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:32:29.04 ID:tDbfIeTa
>お前は単に、音のわかるオーディファイルを妬んでいるだけ

またまたバカ発見w
ファイルを妬むってなんだよw目的語がおかしいだろ
先ずは日本語を勉強しろwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:41:42.90 ID:+6790bTV
>>434
実験1;
@まずAケーブルを聞いてもらいます。
A評論家からポエムが盛大に飛び出す。
B次にBケーブルを聞いてもらいます。
C評論家からポエムが盛大に飛び出す。
D結論はAとBケーブルは誰にもわかる大きな差がある。

実験2;
@まずXケーブルを聞いてもらいます。
A評論家からポエムが盛大に飛び出す。
B次にXケーブルを聞いてもらいます。
C@と同じケーブルかどうかでもめる。
D結論はXケーブルは同じとも違うとも言うことすらできない。

実験1と2で結論が異なる理由は記憶力の違い?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:46:17.05 ID:KCKOxK1C
>>434
>>426
>ブラインドテストが記憶のテストだって
ほとんどキチガイって位変な主張を、あり得ないほどに堂々と自信マンマンでやってますね

あなたもしやホンモノ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:57:55.32 ID:01kM5kHx
>>437
ならば「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係」を科学的に説明しろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:59:35.35 ID:tDbfIeTa
>>438
たぶん、なぜ自分だけがこんなに叩かれるのか?と不満に思ってるだろ?
お前の発するバカの臭いがそうさせるんだよwケーブル厨以前の問題だ

よく考えることだなww
まあそれが理解できるくらいなら、初めからそんなアホな書き込みはしないわけだが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:01:03.27 ID:KCKOxK1C
>>435
>ファイルを妬むってなんだよw目的語がおかしいだろ
それ、おかしいのは「オーディ」ファイルwwwなだけで、オーディオファイルなら人という解釈があり別におかしくない
ttp://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

>>438
俺はちな俺はスピーカーケーブルとHDMIケーブルに5万以上かけてワイヤーワールド、
プレーヤーとアンプは銀線XLR接続っていう「もしかしたら変わると思ってる派」であって、
俺はお前の言っていることが、池沼レベルだと指摘しているに過ぎない

しかし、ケーブル原理主義者って本当にうざい
結局ここで証明されてるのは、ケーブルで音変わる原理主義者の無教養低知能ぶりだわ
こいつみたいなキチガイを見るにつれ、ケーブルに投資したの後悔するからやめれwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:06:00.09 ID:01kM5kHx
>>439
反論できずに矛先そらししてるとしか思ってないよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:06:37.09 ID:01kM5kHx
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
それがお前らの本音だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:09:26.08 ID:KCKOxK1C
>>438>>442
キチガイで低知能なお前に教えてやるが

>ならば「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係」を科学的に説明しろ
悪魔の証明って知らないんだろうこの無教養
http://matome.naver.jp/odai/2136251918746186001

つまりな、
>「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係」を科学的に説明しろ
これを主張する奴は無教養だということは科学的に証明されているんだよわかったか証明されてしまった無教養

で、この場合正しくは
>「ケーブルで音が変わる命題の因果関係」を科学的に説明するのが筋なんだが、わからないんだろう無教養
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:12:05.63 ID:tDbfIeTa
>>441
理解できないものを批判することができるのか?という質問から逃げているのはお前だろw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:14:15.54 ID:KCKOxK1C
ここのみたいなケーブルで音が変わる原理主義者で、カカクコムでそれで荒らし状態だったローンウルフさん

威勢よく音が変わるテストに乗り込み、見事玉砕wwww
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029853/#15360027

その後の展開から、統計というものを微塵も理解していない無教養だと発覚wwww

これが、「音のわかるオーディオファイル」の正体wwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:15:56.57 ID:KCKOxK1C
大切なので(本当はミスったので)二度言いますw

ここのID:01kM5kHx みたいなケーブルで音が変わる原理主義者で、
カカクコムでそれで荒らし状態だったローンウルフさん

威勢よく音が変わるテストに乗り込み、見事玉砕wwww
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029853/#15360027

その後の展開から、統計というものを微塵も理解していない無教養だと発覚wwww

これが、「音のわかるオーディオファイル」の正体wwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:12:16.52 ID:uyxAvhmf
まあ義務教育過程を終了しているのであればケーブルで音が変わるなんて宗教には引っかからないんだけどね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:54:21.45 ID:01kM5kHx
やっぱり因果関係を説明できないらしいな、男のヒステリーもみっともないな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:11:44.04 ID:KCKOxK1C
>>448
この流れ>>431-447でこれを言えるのは、もはや確実な池沼だと思うんだがどう思う?w
特に>>443とか見てw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:25:58.45 ID:nRsjiQg/
だから思考を捨ててコピペに励むw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:24:51.23 ID:qMRwUbMK
→ブラインドテストを試した。

 音がかわることをかくにん!

   よかった


  ♡
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:59:04.47 ID:01kM5kHx
>>449
捨て台詞しか言えない変わらない真理教
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:47:52.03 ID:UWOZFPXo
厳密に言えば、ケーブルが変われば音は変わり得る。
ただ、人間にはその違いは聴き取れない。
そのことは、ブラインドテストが証明している。
これは理論から導かれた結論ではなくて、実験結果としての事実。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:56:14.18 ID:01kM5kHx
>>453
ブラインドテストの結果がどうあれ
「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係」は何ら証明されていない
同時に比較するテストをやらない限り、結果から何の結論も得られない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:18:48.54 ID:UWOZFPXo
>>454
>ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係

これは違う。正確には
「ブラインドテストの結果と、ケーブルによる音の違いを人間は聴き取れないという仮説の因果関係」
厳密には音は変わる。というか同じ音など二度と再生できない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:24:35.56 ID:PSBt2uqw
メーカーの無響室のような環境で、素材も構造も違うSPケーブルを100mつなぎ、
超大音量で聞き比べたら違いが分かるかもしれない。
自宅の賃貸集合住宅で、隣家の迷惑にならない音量で各1mずつつないで比べたら
私個人は聞き分ける自信がまったくない。
でもあまり細いケーブルでは精神衛生上よくないので、1m500円のベルデンで
納得している。精神衛生上=プラセボ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:26:54.07 ID:CxeGbMtp
中国の安い粗悪ケーブルと普通の品質のケーブルなら聞き分けられるぞ。
普通の品質のケーブルと高級ケーブルの聞き分けは出来ないけど。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:48:30.49 ID:01kM5kHx
>>457
まず、何を持って普通といい、何を持って高級というのかによると思う
値段が安くても情報量を豊富に伝達するケーブルもあれば
その数倍の価格でありながらナローレンジなケーブルだってありえるだろう

ケーブルの「性能」の差が「音の違い」になると考える
しかし「性能」が価格に比例しないのは、他の工業製品と同じだろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:09:46.22 ID:4aMJNO8g
>>452
>捨て台詞しか言えない変わらない真理教

この流れ>>431-447でこれを言えるのは、もはや確実な池沼だと思うんだがどう思う?w
特に>>443とか見てw

って書いてあるのを見てもこう返答する、、、、池沼だwwww

>>454
>「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係」
はい、>>443見てもまだこういう池沼丸出しを続けます、本当に池沼って素晴らしいですねえ
ケーブルで音変わる原理主義者だから池沼になるのか、池沼はケーブルで音変わる原理主義者になるのかどっちなんだ?w

>>457
多分それもフラセボw

>>458
この流れ>>431-447でこれを言えるのは、もはや確実な池沼だと思うんだがどう思う?w
特に>>443とか見てw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:56:04.51 ID:8MN6ui9p
sp線で
ベルデンのメッキ線を撚った安物と
カナレの4本線の安物を比べてみて同じ音に聞こえる?

ブラインドで、うちの嫁が4回やって4回とも銘柄当てたんだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:57:06.31 ID:x4StHDCI
ダブルブラインドじゃないからでしょ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:35:10.76 ID:PyB6W4Ou
>>460
wwwwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:18:35.37 ID:4aMJNO8g
>>460
>>461が言う通りでしょ、お前がベルデンにした時は、お前なんかやーな顔してて、カナレの時はうきうきした顔してたんだよwww
特に夫婦の場合、ブラインドテストが回答まるわかりになるケースって多いんだよだから「ダブル」ブラインドテストが重要
なんせ馬ですらそれやってのけるんだからなw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A2%E9%A6%AC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9

ど新婚以外の夫婦でやるなら少なくとも覆面して後ろ向きでやらないと全く無意味(それでも分かる可能性ある)
あと、こういう嘘を平気でつくクズが2ちゃんには多いから、それを阻却する仕組みも必要
例えばここで募った第三者が見てるとかな、そうじゃないと
「ブラインドで、うちの嫁が4回やって4回とも銘柄当てた」なんてここで言っても全く信ぴょう性無い

なんせ、価格でケーブルで音が変わらないなんて言う奴はただの無能だと散々豪語してたローンウルフさんが、
こうだったんだからwww>>446

これが今のところネットに落ちてる、要件を満たした「ケーブルで音が変わることを証明出来る」テストで、
俺が唯一日本でやったのを見つけられたもの、結果は玉砕だけどw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:25:28.80 ID:C7hre9C6
>>463
お前は音の違いのわかるオーディオファイルを妬んでるだけだ
自分の方が正常だ、という思い込みを補強するのに都合のいい「証拠」を集めて必死に安心しようとしているに過ぎない
人間の能力は千差万別、音の違いのわからないお前はオーディオファイルの適格性が「たまたま」ないだけなのだから
自分の得意なことを生かした趣味に変えればいいと思う。それだけだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:44:44.93 ID:4aMJNO8g
>>464
>お前は音の違いのわかるオーディオファイルを妬んでるだけだ
はい、(ケーブルの違いによる)音の違いがわかると散々豪語していた、
けっこうATCスピーカーを始めとしたハイクラスオーディオユーザーローンウルフさんの、
素晴らしい結果をご覧下さい〜www

  >>446
  ここのID:01kM5kHx みたいなケーブルで音が変わる原理主義者で、
  カカクコムでそれで荒らし状態だったローンウルフさん

  威勢よく音が変わるテストに乗り込み、見事玉砕wwww
  ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029853/#15360027

  その後の展開から、統計というものを微塵も理解していない無教養だと発覚wwww

  これが、「音のわかるオーディオファイル」の正体wwww

ちなみに、スピーカーで音はド素人でも変わるのわかるし、少なくともアンプならちょっと耳がいい奴ならわかる
ケーブルによる違い?そんなもん気にするならメディア買うわwwww、、、と言いたいとこだがwwww

ちな、俺昨日のID>>446にあるようにID:KCKOxK1Cなんだが、
あれ〜?昨日我が家に届いたこれは何かなー?wwww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5053028.jpg
わかるかー?お前みたいなのが、ケーブルで音が変わる原理主義者の敵を不必要に増やしてるってwww
今やケーブルに20万投資してるワイヤーワールド大好きな俺が、アンチの急先鋒だというwww
根拠ゼロで、多分音の違いがかなりわかるオーディオファイルにまでこんな中傷しまくる
>お前は音の違いのわかるオーディオファイルを妬んでるだけだ

もう、能力とか知能だけでなく、人格レベルでもう下劣げ醜悪で見下げ果てた奴ばかりなのが、
ケーブルで音変わる原理主義者だwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:48:55.12 ID:ZppBH6kH
>>465
これは笑える
本当にオカルトピュアヲタは、
基本的な知識がないんだなぁ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:31:04.07 ID:Sw0GCXs7
自分はケーブルの違いを聴き分けられると主張するのは言論の自由だ
自分は神の声が聞こえると主張するのも自由だしな

しかし、それを他人に信じてもらうためには、客観的な証拠が必要
そして聴き分けられる派は、いまだにそれを示せない
ただそれだけの話だ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:36:33.17 ID:Sw0GCXs7
カルト宗教の信者はしばしば、自分は選ばれた特別な人間で、だから他人は自分を羨んでいると思い込んでいる
教団にだまされて金を取られているだけだと、いくら説得しても無駄だ 狂信者とはそういうもの
ただそれだけの話だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:56:33.04 ID:4aMJNO8g
>>467-468
趣旨は100%支持するが、あまりそうやっていじめてくれるなよw
彼らは信じて、既に大変な金額を投じてしまい、今更その前提を覆せないんだよ、アイデンティティ崩壊するからwww
そう考えると、あの狂信者ぶりも理解できるだろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:59:32.64 ID:C7hre9C6
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
それがお前らの本音だ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:11:04.66 ID:PyB6W4Ou
>>465
wwwwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:21:58.65 ID:vQNqB2v1
>>470
毎回同じことを必死だね。

では答えられずに逃げることを質問しよう。

>ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
>佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ
佐村河内は人を騙せた、すなわち正解を出すことができた。
しかし、ブラインドは誰も正解できないのだから例として不適切なのでは?

音に違いが無いのだからブラインドを成功するのはおかしい。
でも正解者が出るんだからブラインドは信用ならない、なら通じるが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:30:23.06 ID:WNLw+agV
ブラインドテストなんかで分かる訳が無い、
変化が有ったとしても微細なもの、
それも良く聴く楽曲で違いが分かる事が出来ると言う程度のモノ。
其の違いが分かった事を基点として次の改良に繋いで行く。
その程度の違いがブラインドテストとかで聞き慣れない楽曲をたまたま聴いて分かる訳が無い。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:32:43.02 ID:4aMJNO8g
>>470
何回論破されれば気が済むの?w
>>465ひいては>>443

論破されてるのに同じコピペを工夫も出来ずに貼る
どうも根本的に知性に問題があるようだなw

>>471
光栄ですw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:05:05.95 ID:4aMJNO8g
俺も>>472を見習って真っ向勝負といこうかw

>ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない 佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ
ケーブルが変わると音が変わるという主張だって人間の感覚頼みなんだから信用できない 以下同文

>どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ
バカですか?佐村河内は捏造の発生源、あなた方は「狂信的信者」、脳波テスト何の意味があるんです?w

>一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。
医者が小麦粉を薬と偽って出したら、それを信じて本当に病気が治る人がいるそうだ、だから(ry w

>このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
定価210万のスピーカーを使う俺が何をどうしたらそんなコンプレックスとジェラシー持つの?w

>「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
「ブラインドテストに意味はない」と何万回も連呼しないとケーブル投資を信じて行ってきたアイデンティティがつぶれるらしい

>最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している
鏡ってご存知?wwwwww

>「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば(後略)
予知能力があると称する人に、エクセルのマクロで乱数で数字を表示するものをつくって、当てさせる
これはダブルブラインドテストの要件を満たしているが、これで正答率10%だった場合、予知能力は嘘であると社会通念上みなせる

>ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ
全く違います、キチガイなんですか?wwwww

>まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」何度言わせるんだ?
悪魔の証明に近い話でもあり、かつ上記です理解できないんですか?

>そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?それがお前らの本音だ
こんなバカ丸出しになってる人たちをどう妬めと?w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:33:08.44 ID:3ezH5PNZ
>>475
こんなショボいコピペで真っ向勝負だってwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:58:10.16 ID:4aMJNO8g
>>476
何も反論できなくなると、別IDで対抗するのかwwww
そんで、「ショボいコピペ」ってお前上がコピペに見えるんだな、やっぱり知能に障害あったのかw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:52:52.43 ID:byruu7fw
>>454が真実でいいだろw

>同時に比較するテストをやらない限り、結果から何の結論も得られない

ということは、ケーブル交換の前後で音の変化を感じるという主張自体が意味をなさない
という結論に帰結する。
スレタイとも矛盾しない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:09:07.69 ID:vQNqB2v1
ケーブル厨の変遷っておもしろいよね。
@ラジカセでもケーブル交換で音が変わるのにどれだけ糞耳だよ
Aブラインドだってちゃんとわかるんだぜ、加銅、大阪など
BFTVでブラインドで聞き分けできる人を探したのか、加銅はブラインド結果を削除
Cブラインドは信用できない <- 現代
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:15:03.18 ID:K38xK9F4
>>470
ブラインドテストを体験してみてよ。
あなたみたいな頑固者は、実際に体験するのがいちばんだ。

人間の感覚はいい加減だから、同じ音を二度聴いても一度目と二度目で音が違うことだってあるんだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:30:11.53 ID:SACeTxMI
いい加減ならケーブルなんて変えなくていいな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:21:21.36 ID:MjiCtMz0
ブラインドテストの成功例がないって印籠みたいだね。
ケーブル変えた瞬間の変わった感は、感じない人いないと思うけど…。
ただの勘違い?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:33:53.98 ID:Sw0GCXs7
成功例が無いのは論外だが、仮にブラインドテストの成功例が出たとしても、それだけでは変わるという証明にはならない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:43:57.60 ID:byruu7fw
>ケーブル変えた瞬間の変わった感は、感じない人いないと思うけど…。
ただの勘違い?

ただの勘違いなのか、ケーブルの物理特性よるものか、ケーブルを変えたという高揚感から来るものか。

それを判断するためのブラインドテストだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:01:04.82 ID:1Sf/pUIA
スピーカーが左右に二つしか無いのに真ん中から音が聴こえるのは思い込みだよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:04:51.12 ID:1Sf/pUIA
定位なんて「幻」=思い込みだよね。
ということで、そもそもオーディオなんて全部思い込み(「幻影」)を楽しんでるんでしょ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:10:51.84 ID:9fwJwZcg
紙が鳴ってんのに人の声に聞こえるなんて思い込みだし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:59:21.18 ID:6ScLeGYU
まったく変わらないかどうかということと
変わっていても聴覚で判断できないかどうかは別問題。
レイヤーの違う問題を混乱して議論するのは不毛。

総額5万円未満のコンポと 100万円超のオーディオで同じ音が出るということも
さすがにあり得ない。

オーディオの世界というのは微細な微細な音の差を信じて積み重ねたところから
再生される音を脳内補正を含めて楽しむ趣味

ケチをつけるのは貧乏人の嫉妬以外の何物でもない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:19:24.25 ID:6kyd5iLd
>>488
スピーカーは
5万円と100万円超では違うが
アンプやCDPは
もはや
5万円と100万円超で違いは
わからないってのが
現実なんだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:36:58.55 ID:M5cPND9r
>オーディオの世界というのは微細な微細な音の差を信じて積み重ねたところから
>再生される音を脳内補正を含めて楽しむ趣味
オーディオというのは微細な音の差なんてどうでもいい。
それはブラインドをやれば明らか。

ただただ激変と言われる脳内補正を楽しむ宗教。
だから趣味の範疇に入れるのだけはやめてくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:29:00.01 ID:c1gDzWa6
変わらん派の人たちは、スピーカーのサランネットを付けた場合と外した場合もブラインドテストで
音変わらないと思う?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:41:47.76 ID:5Ztjjjwz
これ、傑作だな

>>465
ここのID:01kM5kHx みたいなケーブルで音が変わる原理主義者で、
  カカクコムでそれで荒らし状態だったローンウルフさん

  威勢よく音が変わるテストに乗り込み、見事玉砕wwww
  ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029853/#15360027
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:14:34.05 ID:M5cPND9r
>>491
>スピーカーのサランネットを付けた場合と外した場合もブラインドテストで
>音変わらないと思う?
君はどうだった?その根拠は?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:18:33.22 ID:KjOo5SUC
>>492
おいキムチヘッド2、これ↑俺じゃねーからなwww
つーかおまえ、ローンウルフさん?wwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:15:53.11 ID:6ScLeGYU
制限速度がある限り カローラでもレクサスでも移動時間は変わらないから
レクサスを買うのは愚かなのか?

スペックに差異が無いから
プアオーディオと高級オーディオも出る音は同じだと言い切れるのか?

高級車を買うのと同じ理屈で、オーディオに散財して、何が悪いのか?
よくわからない まったくわからない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:43:52.51 ID:M5cPND9r
>>495
やれやれまた車の例えか、何回繰り返すんだい?そこまで頭・・・

強いて車で例えるなら100万円の白カローラと1000万円の赤カローラかな。
違いは色と値段だけ。

それなのに騙されて赤カローラを買った人は
俺のは白カローラと違う、乗ってみれば分かる。

で、乗った結果同じだよと言ったら、お前にはこの違いが分からないのか・・・・
こちらは???で君頭大丈夫?  かな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:45:59.61 ID:1Sf/pUIA
>>489
>アンプやCDPは
>もはや
>5万円と100万円超で違いは
>わからないってのが
>現実なんだよ

489=ID: 6kyd5iLd には違いが聴こえないということはよく分かった。
ようするにDACやアンプのバッファに使われているオペアンプが違っても
(スペック値が同じだから)、全部音が同じっていう理屈だよね。
さすがにID: 6kyd5iLdだけだよね、そこまで変化が聴こえない人は。
それとも、ID: M5cPND9rもオペアンプ等の違っても音は同じって信じてるの?

ID: 6kyd5iLdも悲観しなくていいよ、人それぞれに感覚能力には差があるし、
音楽を楽しむ気持ちがあれば十分に幸せになれるから。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:59:19.33 ID:yeyyCAoQ
3万のアンプと100万のアンプのブラインドテストを行った、という
PDFをダウンロードできるから、ぐぐってみて。
俺はそのPDF読んだけど、内容はまともだったよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:08:56.34 ID:M5cPND9r
>オペアンプ等の違っても音は同じって信じてるの?
信じている、信じていないというレベルではない。
電気信号が同じ、もしくは微差なら音は同じと言っているだけ。

オペアンプもGBWが10kHz以下のものもある、それは音が変わる。
なぜなら電気信号が変わってしまうから。

アンプも真空管アンプのように現代では性能の悪いものもある。
それは音が変わる、なぜなら電気信号が変わってしまうから。

物事は極めて単純だよ。

思い込みで音が変わるのを利用して高額品を売りつけるのは商売として単純なこと。
そんな分かりやすいことに騙される糞耳がいるのも単純な現象。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:26:23.67 ID:6ScLeGYU
>>496

要するに貴方はカローラしか買えない世界で生きているというわけですね。
そりゃカローラしか選択肢がないのなら、赤いカローラと白いカローラで
違いを探したって色しか違わないわなw

貧乏人の嫉妬だということを身をもって教えてくれてありがとう(^^)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:10:39.29 ID:5Ztjjjwz
>>500
www
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:25:08.75 ID:7BWbI1Zt
>>496
でも100円のカローラだと段ボールに「カローラ」って札付けただけのものになるんだぜ?
乗り比べるまでも無く違いが分かるよな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:45:46.37 ID:ALUG3SHb
味覚が確かに聴こえます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:49:00.84 ID:7R9JJk8y
趣味の世界だからそれなりに見栄えのするケーブルを使う方が精神衛生上いいとは思うけど。

ケーブルにかける金があるなら、その分をルームチューニングにつかうなり、
プロと一緒にスピーカーのセッティングを煮詰める方向に使う方がよっぽど良いとは思うね。

ま、オーディオ屋にとっては高いケーブルを買ってくれる客の方が上客だとは思うよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:36:20.56 ID:+jNxhj/X
>>495
そのたとえがヘンなんだよ。
>ローラでもレクサスでも移動時間は変わらないからレクサスを買うのは愚か
誰もそんなことは言ってない。

カローラとレクサス(たとえばLS)なら加速も騒音も広さも大きく違う。
目隠ししてのっても誰もがその差を感じられるだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:12:57.23 ID:7R9JJk8y
>>505
そのツッコミどころも違うっショ。

ケーブルを変えることを車の上級車種に乗り換えるようなものと思っていることが間違い。
ケーブルを変えることはオールペンで色を変えるようなもので、それによって乗り心地は
変わらないでしょ。


ま、ケーブルを変える作業で音が変わる。
ただし、その理由はケーブルの材質が変わったからではない。
聴こえてくる音なんて本当は試聴位置を5cmとか横に動いたら変わってくるものだもの。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:46:02.25 ID:+jNxhj/X
>>506
さっきの移動時間で車を選ぶやつはそういないって意味でねw

車でたとえるなら、100gのウエイトを積んで
加速が悪くなったとか、乗り心地が変わったとかって感じか。
508おっぱいゴルフア〜:2014/05/12(月) 23:17:35.62 ID:SmgD+BsF
HEY GUYS!

うんこを食べるのは我が祖国の立派な文化で御座居ます。wwww

COMING SOON。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:30:06.04 ID:lUXufyvi
ブラインドテストでは、ケーブルが代わっていないのに音が変わったと答える場合が続出する
ということは、同じ音をまた聴いたときに、違うと感じてしまうということ
ということは、変わる派は一度聴いた音を正確に記憶する能力がないということ
だから、変わったという思いこみを好きなだけ楽しむことができる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:28:43.15 ID:z2mCINOo
自動車チューニング業界にも怪しい奴らはいるけど、オーディオほどひどくはないぞ。

オーディオ業界は異常。効果が無いものを効果があるように印象づけて売っている。
高級車や腕時計みたいに資産家のステータスになればいい。

OPアンプの交換なんてムダなチューニングなんだよ。安定性を損なうだけ。ムダ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 03:10:59.60 ID:FprW5pb9
戒名にムダに高いカネ払うのはステータスです
そんなもん好き好きだ、ほっといてやれよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 04:49:55.35 ID:cNFedV9y
お、猿以下の脳味噌のドバカガキ、他人のレスが理解できないwwwwww

>ブラインドテストとは記憶力テストでしかないということを隠したまま
>「聞き分けた奴はいない」という結論を強引に引っ張り出すような茶番につきあう気はない

こんなバカって小学生どまりだろwwwww
どこの世界で「ブラインドテストが記憶力のテストだー」って言って通用するんだろうねwwwwww
佐村河内なんてまるで関係無いしwwwww
このバカのレベルは、新幹線は時速300km出せるのだから、俺も自転車で同じ速度を出せるはずだっつーレベルwwwww

>「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」

ってこれ何?wwwww
命題の意味すらわかってないバカガキwwwww
この猿小学生、因果関係とか俺がむかーし使った用語を猿まねして使ってるだけwwwwww
だけど低脳だから、これもまた意味がわかってねーwwww
おい、猿、ケーブルで音が変わるんだろ? だったらその因果関係の作業仮設を書いてみろや。
因果関係の何たるかを、お前が全く理解してないバカだってことを俺が白日の下にさらしてやるぞwwwwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 04:57:57.34 ID:cNFedV9y
>>446
いやあ、ローンウルフのバカさ加減は笑うしか無いよな。
5割も当てられれば上出来だってwwwwww
統計学どころか、中学生レベルの確率すら理解出来てないwwwww
TJZSとかいうチンピラも、ケーブルで音が変わらないことが証明出来るなら訴訟費用を出すから裁判やれとか大きなこと言って、ケネスさんが弁護士用意したから連絡先教えろと言ったら逃げる逃げるwwww
そんで、TJZSが逃げているのがギャラリーから丸わかりなのに「逃げるのか? やるのかやらないのか?」とかもうお笑いレベルだったなwwwwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:09:05.00 ID:cNFedV9y
>>500とか書いてて恥ずかしくないのかねーwwww
ホラ吹きは何処まで行ってもホラ吹くしかできねーってこったなwwww
カローラはお前に合わせて出されたのがわかんないのか?wwww
お前にムルシエラゴって言ったってわかんねーだろうがwwww
それより、お前、免許持ってんのか?wwwwww
どうせupも出来ない、持ってる証明も出来ないで逃げるしかないんだろ?wwwww
ああ、ケーブルで音が変わることにしてやるからさ、お前が比べた二本のケーブルの写真でもupしろや。
それからそれを繋いだシステムとソースな。それ位出して、「これで変わった」と言え。
お前、どうぜ、東大バカガキだろ? あれは余りに凄まじいバカぶりだったんで忘れられねー。
「俺が東大に入れないという科学的証明は無い。だから入れる。積極的証明終わりwwww」とか、冗談かと思ったらどうやらクソマジだったんだもんなwwww
お前が、自分のステレオとケーブルをupしたら信じてやるよー、ケーブルで音が変わっちゃうってさwwwwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:14:59.58 ID:cNFedV9y
ま、車の例えを持って来るのに免許すら持ってないっつー立ち位置が、バカの脳味噌のレベルを示してるよなwwww
喩えるのは車じゃねえだろ。
火薬爆発させるのに、導火線をヨーカドーのチラシで作ったのとイオンのチラシで作ったのでは、爆発のレベルが全く違うっつー、そういうことだよな?
佐村河内が大好きな、変わるバカのいいたいことはwwwwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:21:11.56 ID:cNFedV9y
>>510
佐村河内大好きの、ケーブルで音が変わるバカに、公取が燃費向上グッズに排除勧告を出した話を教えてやったんだが、全く理解不能だったぞwww
こういう問題を出したんだ。
「インチキ燃費向上グッズを販売していたインチキ会社は200を越えていたんだが、公取はどうやってインチキを証明したのか」ってな。
このバカ、「ケーブルで音が変わらない証明が無いから変わる」っつー、バカ論理(いや、論理とか呼べねーけどww)を信奉してるんだよね。
で、結局公取がどうやって証明したのか、このバカわかんねーだってよwwwww
さすがバカだけのことはあるwwwww
このバカ、バカ・アホ・ニゲタって言う、このスレ随一の有名な低脳なんだよwwwwwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:24:53.25 ID:yaeI7nVs
>>509
音を聞く能力が体調というかその時の状態で変化することはあると思う。

>ケーブルが代わっていないのに音が変わったと答える場合が続出する
ケーブルが変わったと情報を与えられることで例えば被験者が興奮し
本当に以前とは聞こえ方が違う、ということはあるのかもしれないよ。

スピーカーが再生する音の変化が人間に検知できない範囲でも
被験者側の変化で実際に聞こえる音がかわる。
まあ、プラシーボなわけだけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:44:06.91 ID:HFjIwgh9
>>506
車買ったら、だいたいオールペンする事になる俺にケンカ売ってるのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:18:42.30 ID:kIzvODkQ
日本音響研究所の所長がケーブルで音が変わるのを否定したら、肯定派はどうするの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:59:12.27 ID:NS1wIgjE
>>518
オールペンしたら足回り良くなったとかいうなら売るw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:15:32.76 ID:7nZiTauT
日本音響研究所の所長がケーブルで音が変わるのを肯定したら、否定派はどうするの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:43:39.69 ID:kIzvODkQ
>>521
俺は納得するかなー
どういう理由づけすんのか知らんが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:51:37.52 ID:8DGObSMn
ランディが指定したケーブルは音が変わらないというのは肯定派の認識。
今のところモンスターとペアかな。

当然音が変わると言って売っている商品だが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:32:21.79 ID:HFjIwgh9
ケーブルは固定して、イコライザーのパラメーターいじった方が、

より、合理的かつスピーディに、自分の欲しい音にチューニングできるんじゃないのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:14:44.02 ID:ZGRAjMcG
しかし間にあれこれいれると "音の鮮度がおちる" だのヒョーロンカさんに刷り込まれてますから
ケーブルぢごくにハマっちゃうんだよねぇ

もういいかげんマインドコントロールから脱却したらいいのに。バカバカしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:29:57.57 ID:8rpXoB/S
>>499
>信じている、信じていないというレベルではない。
>電気信号が同じ、もしくは微差なら音は同じと言っているだけ。

オペアンプ作ってるメーカーは皆詐欺だな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:32:09.07 ID:8rpXoB/S
>>523
>ランディが指定したケーブルは音が変わらないというのは肯定派の認識。
>今のところモンスターとペアかな。
>
>当然音が変わると言って売っている商品だが。

ペアが詐欺商品だってことは分かる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:38:14.43 ID:8rpXoB/S
>>524
>ケーブルは固定して、イコライザーのパラメーターいじった方が、
>
>より、合理的かつスピーディに、自分の欲しい音にチューニングできるんじゃないのか?

それはその通りで自分はそうしてる。
ケーブルはカナレ。ホームセンターで売ってるヤツよりも安くて性能がいいぞ。
オーテクはゴミ。
詐欺メーカーは論外。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:53:21.45 ID:8rpXoB/S
>>499
>信じている、信じていないというレベルではない。
>電気信号が同じ、もしくは微差なら音は同じと言っているだけ。

こいつも大嘘つきだな。詐欺師で難聴か?
http://news.livedoor.com/article/detail/8217241/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:16:13.50 ID:NS1wIgjE
否定派には教祖様がいるわけでもないしなぁ
教科書や科学誌に音が変わる原理がのるかすればいいんだけどね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:41:59.76 ID:Yhqk3BkU
否定派なんて言ってるが
要するに「ブラインドテストの成功者はいない」ってのを水戸黄門の印籠にしてるだけだろ

燃費向上グッズが公取委の中止命令を受けたとか言ってるが
公取委の仕事じゃないよそれ
消費者庁の仕事だ

だから高額ケーブルと白赤ケーブルで音の違いがないから取り締まれって
景表法通報サイトに書き込んで取り締まってもらえば?

否定派の言うことが本当なら、もはや国の官庁が動くべきレベル
どうしてそれを誰もやらないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:43:42.77 ID:K0RMvFqy
>>530
詳細も知らないくせにきれいごというのいい加減やめようや
バカにこのタイプ多いんだよね
後に発覚しても謝りもせずこぞってROMりだすくせに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:46:26.40 ID:yaeI7nVs
>>531
メーカーは音が良くなりますなんて売り方してないから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:56:11.85 ID:NS1wIgjE
>>531
競馬やパチンコの必勝法と同じだから
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:03:03.04 ID:NS1wIgjE
機械で計測しても変わらんってばw
機械ではわからない何かぎあるんだろうけど( ᐛ)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:18:50.54 ID:Yhqk3BkU
>>533
そうか?これとかどうよ
http://www.yoshidaen.com/hina-acc.html

>>534
ネットとかメールでそういう釣り糸を垂らして金巻き上げてる奴は
詐欺扱いになったと思うが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:34:26.51 ID:yaeI7nVs
>>536
それメーカーじゃないだろ。
小売店でもマズいんだろうと思うが
感じます、とか印象です、とグレーな言葉に留めてるね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:03:06.74 ID:RqRl6Qg1
>>499
>信じている、信じていないというレベルではない。
>電気信号が同じ、もしくは微差なら音は同じと言っているだけ。
>
>オペアンプもGBWが10kHz以下のものもある、それは音が変わる。
>なぜなら電気信号が変わってしまうから。
>
>アンプも真空管アンプのように現代では性能の悪いものもある。
>それは音が変わる、なぜなら電気信号が変わってしまうから。
>
>物事は極めて単純だよ。

「全ての要素が計測されてるはず」ってこと?
その昔「天動説」の人達も同じことを言ってたな...計測なんて
ごく一部のことを覗き見してるだけ。電気信号の変化のすべてが
計測できてるって言うのは幻想。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:23:22.54 ID:+IY5n2fo
>>538
電気信号に差があるから、波形が変わる。だから音が変わる。
ケーブルで電気信号は変えられない。音を変えるのはムリ。

波形を比較すれば差の有無は明らかだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:23:00.11 ID:9vOU/pNm
>>538
www
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:01:00.81 ID:wjn61v0R
>>538
wwwwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:16:32.08 ID:G0/LnfaS
>>538
どうも電気特性と電気信号(波形)の違いが分かっていないようだね。
そういう人が天動説なんて言うと笑われるだけだよ。

電気特性; 周波数特性、ひずみ特性、出力など
  指摘の通り、全く同じでも音が変わる可能性はある。

電気信号(波形); 電圧、電流などの時間変化
 ある音楽の電気信号は一意的に決まる
 それが同じ、もしくは微差なら音は同じ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:36:31.61 ID:cPhXSJu1
>>538
wwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:43:09.32 ID:xtm3cERS
論破されて逆ギレしている知的障害者がいらっしゃるようですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:42:06.89 ID:cPhXSJu1
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:49:06.80 ID:WyKrtWAu
「俺はおかしくない。世間がおかしいんだ」と言ってる精神障害者も同じだと思うけど

>>537
「有利と誤認されるような」表現で十分アウトだよ
さあ、消費者庁にたれ込もう
他にもいっぱいあると思うから全部まとめてね
俺は「いろいろな要素との絡みで変わることも変わらないこともあり得る」って立場だからやらないよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:33:55.95 ID:ZrbLi0pB
このスレの住人は伝説の水銀ケーブル知らんの?
中域しか聴こえてこなくて音が遅く聴こえてくる、あの水銀ケーブル。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:24:34.84 ID:G0/LnfaS
>>547
へー、水銀ケーブルなんてのがあるの。
持っているのかな?

ぜひ特性を測ってupしてよ、君が糞耳か馬鹿かはっきりするから。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:51:05.19 ID:mDuTV2FR
やれやれ、計測器の限界を知らない人がゾロゾロ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:01:30.17 ID:G0/LnfaS
思い込み>>>>>>>>>計測器の実力>>>>人間の聴力>>>>>>>>>>>>>ケーブル厨の知能
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:03:54.67 ID:jWYjy/Gh
>>546
>「有利と誤認されるような」表現で十分アウトだよ
この根拠となる法律なりなり条例なりを教えてほしい。
まじめな話、この手の表現がどのように制限されるのか知りたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:12:39.51 ID:jWYjy/Gh
>>549
計測機でもはかれない
人間の感覚でも普遍的な確認ができない

とすると、なにを根拠に変化があるという主張がなりたつの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:30:31.87 ID:nP6wlnq4
オーディオケーブルとかは、パワーストーンとかと同じ扱いでしょ。
モンスターケーブルの利幅が80%超えだとリークされた時のコメントが
ジュエリー業界の方がもっとぼったくっているし、だったよなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:55:38.90 ID:mDuTV2FR
個々人が感じれば十分でしょ?主張なんかじゃなく感想。感想書いてどこが悪い?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:59:14.71 ID:2Pm/xfwq
>>551
有利誤認とか優良誤認でググれば消費者庁の解説ページが見つかるから
そこを参照しなされ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:00:16.81 ID:sA1p0I5W
変わる派は、何かを根拠に(聴き取れるレベルの)音の変化が起こると主張しているわけではない
変わらないとは完全には証明できないことをあげつらって、
「だから変わる」と何故か飛躍した結論に飛びつく

「霊は存在します、存在しないと証明できますか?できないでしょ?」
というのと同じだ
立証責任の転嫁、いわゆる悪魔の証明だ

確信犯でやっているなら面白いが、恐らくは自分達の非論理性に対する自覚がない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:02:17.55 ID:mDuTV2FR
ハハハ、いくらなんでも鈍すぎ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:27:32.97 ID:nP6wlnq4
スピーカーケーブルを変えて高音がすっきりしました。
重たいスピーカーを妻にも手伝ってもらって動かしたかいがありましたよ。

・・・スピーカーを動かしたから音が変わったとしか思えません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:56:52.06 ID:NNSwVxO4
>>552
ケーブル変えて音が変わったって感じたことない?
モノに因るけど変えた瞬間の変わった感は半端ないんだけど…。
ブラインドテストでわからない、何か他の要素ないのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:44:14.48 ID:yxEZAzz9
>>559
俺は確かに変わったと感じたことはある
しかしだな、
>>465
>>471
>>429
>>513
はい、俺のも含めて、多分全ては見事フラシボwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:02:14.15 ID:jqARNGrA
測定でもブラインドテストでも差はない

>>248-252
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:15:25.29 ID:XITgagQ0
思い込みだったって言ってる割にはちっとも証明できないじゃないか
もうあきらめたら?(´・ω・`)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 06:20:24.04 ID:WY6Sdb/j
>>560
以前、ベルデンの音色知らなかったんだけど、モンスターから変えた時つまらない、硬い音になったって感じたよ。
先入観なくても感じたから、何か別の要素があるような…。
少なくとも 被覆が硬いからとかじゃないよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:17:42.63 ID:GdQwuiPM
リスニングポイントを10cm左右に動かしてみてください。
機械で測れば明らかに音が変化していることがわかる差がでます。
人間の耳だと、普通の人は違いがわからない。脳で補完してくれるから。

だれかに手伝ってもらってスピーカーの角度を2〜3度動かしてもらってください。
これは違いがはっきりわかると思います。

ケーブルを変えて音が変わったと感じるのは、ケーブルを変える作業で脳がリセットされることや
作業でセッティングが微妙に変わったこと、リスニング位置が変わったことなどが積み重なって、
聴こえてくる音が変わってくるんでしょう。ケーブルの素材が占める割合はほぼゼロに等しいかと。

ケーブル交換をショップ店員がやってくれて、スピーカーもちょっとやそっとじゃ動かせないような
御大尽なら魔法の言葉をかけてあげればいいのです。
エージングで変化しますよ、っとw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:23:44.48 ID:5o5gkC6p
>>563
そういうプラシーボ話は他のスレいってやれよ。

もしくはモンスターとベルデンで電気信号がこんなに変わるんですという
客観的事実だけにしてくれないかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:30:37.39 ID:GdQwuiPM
とはいえ、趣味の世界なんで見栄えというのはものすごく大事。
安っぽいケーブルは安っぽい音がするというのは、これもまた心理的にわかる。

今のPCオーディオ時代の音作りだと、ちゃんと測定して、部屋の特性なんかで足りなくなる
帯域をブーストしてあげたりするのが、近道なのはわかるんだけどねぇ。

イコライザはどうしてもすかん。これもまた心理的な問題w



ケーブルに無駄金使っている人、適当なところで切り上げて、その金をもっと他のところに回そうぜ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 08:26:34.76 ID:5o5gkC6p
ケーブルはその人が馬鹿、鴨葱、オコチャマ・・・を示す的確な指標。
それを擁護するのは業者関係者と馬鹿、鴨葱、オコチャマ・・・だけだよ。

もし俺がケーブル厨ならオーヲタ以外にはじゅうたんの下に隠して見せない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:04:21.92 ID:qhVG1CCf
と、ニブ子さんが言ってます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:10:04.70 ID:wInbTUqR
言葉通りアクセサリーだからねwww好きなの使えばいいのだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:43:23.95 ID:5o5gkC6p
音が変わらないアクセサリとしてどれだけ金をかけようが構わないが
わざわざこのスレまで馬鹿自慢に来ることはないだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:27:29.56 ID:H5DVrMMm
本当に音が1ミクロンたりとも変わらないというなら
オーディオケーブル業者はすべて悪徳商法をやっていることになる
消費者保護のために国が「消費者庁」という強力な組織を作ったんだから
変わらないと言うことを知っていると主張する者はここで落書きしてないで
国を動かして業者どもを一掃すべき

それができないと思うなら、このスレ自体は「変わらないという思い込み」を核だけの場所だと言うことになる
>>1は「ブラインドでは変わらない」と強硬に主張して、業者どもを駆逐したらどうか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:43:50.56 ID:41BhMXKv
ケーブル買う金が無くて悔しくて悔しくて
貧乏人の憂さ晴らしwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:49:27.11 ID:Wix/eNqZ
>>565
そもそも音の良し悪しが主観的なのでは?

ブラインドテストでわからないのだから、変えた瞬間だけかもしれないけど、
みんな錯覚しちゃう変化の正体はフラセボで説明しきれてない感じ…。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:12:57.27 ID:H5DVrMMm
だから数十時間の音の記憶の蓄積と比較して変わったと感じるんだろ
聞いたことのない音楽のたかだか数分間の再生を比較して違いの有無を答えろなんて、どだい無理
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:30:25.85 ID:8zYjJSU3
>>571
ある主張が真実か否かと、それを告発できるか否かとの間に、論理的つながりは全くない
どうしてもそう言いたいのなら、先ずお前が創価学会や統一教会を訴えて詐欺教団を駆逐したらどうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:17:30.69 ID:WFpb/jVK
>>574
>聞いたことのない音楽のたかだか数分間の再生を比較して違いの有無を答えろなんて、どだい無理
だから評論家のポエムは単なる妄想、プラシーボということ、よくわかってるじゃん。
そしてそのポエムと似たようなことを言う人はみんな脳内妄想。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:38:30.01 ID:j6IXvB/v
AMラジオとFMラジオの音質差は誰にでもわかる

FMラジオとCDの音質差になるともうわからない人が出てくる。

個々人によって物差しがまったく異なるのに
この論争で万人が納得する結論が存在すると思い込んでいる頭の固い人間が一番痛い。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:29:45.63 ID:qhVG1CCf
FMとCDの差が分からないなんて、もう末期症状だぜ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:34:18.96 ID:GdQwuiPM
>>571
パワーストーンや神社のお守りと同じ。
できないことがわかっているのにいうなよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:41:13.00 ID:H5DVrMMm
じゃあお前ら、「音は変わらない」という主張を引っ込めて、このスレも放棄しろよ
何が「できないこと」だ!やらないだけじゃないか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:43:32.35 ID:H5DVrMMm
>>575
お前、「思想、信条、宗教」と「音が変わらないという客観的(お前らにとって)事実」を混同して何が言いたいんだ
それこそ小学校からやり直したらどうだ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:07:34.37 ID:35CNkPXz
>>556
>立証責任の転嫁、いわゆる悪魔の証明だ

現状は「変わらない」も「変わる」も実証されていないということ。
556のように 自然科学の分野に「悪魔の証明」を持ち出したがる非常
識な人がいるということもよくわかる。

自然科学的には、「未知論証=悪魔の証明」自体が、論証方法・証明
方法として全く認められていない。悪魔の証明は「単なる詭弁」とし
て 扱われる。「音が変わらない」と主張する側も「背理法」により定
量 的に立証されねばならない。線形分析もその手法の一つ。これ現代
科 学の常識。

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0
>科学関連議論への補足
>
>ここ数年、疑似科学や似非科学の議論で「悪魔の証明」という用語を
>多用する人が居るが、これも要注意である。「悪魔の証明」という比
>喩は、たしかに法律分野ではある程度認知されているが、科学・数学
>分野では20世紀はじめの有名な大論争を経て、今ではより厳密な用語
>を使った精緻な議論が可能となっている。科学の専門家を自称しなが
>ら、科学議論であえてこの分野違いで不適切な用語(「悪魔の証明」)
>を持ち出す人が居たら、それは厳密な議論による追求を避けて何かを
>誤魔化そうとしているソフィストの類(あるいはその影響下にある人)
>かもしれない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:22:44.46 ID:35CNkPXz
>>564
>リスニングポイントを10cm左右に動かしてみてください。
>機械で測れば明らかに音が変化していることがわかる差がでます。
>人間の耳だと、普通の人は違いがわからない。脳で補完してくれるから。

10cm頭を動かせば普通の人間なら定位が変わって聴こえる。
このような感覚があるからこそ二本のスピーカーで真ん中に音源があるか
のような「錯覚」が生じる。錯覚をうまく利用するのがオーディオ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:37:13.22 ID:8zYjJSU3
>>582
だから、悪魔の証明を持ち出すな、と批判しているのだが?
これは、知識はあっても読解力がないレスの典型だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:39:02.97 ID:8zYjJSU3
>>581
混同しているのはお前。問題にしているのは、変わる派の「信仰」だ。
小学校から国語をやり直せ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:51:13.43 ID:H5DVrMMm
>>585
詭弁を垂れるな(笑)
俺は「変わらないのが事実なら、ケーブル商法は悪徳商法なんだから、事実を知っているというなら戦うべきだ」と言ってるんだよ
それも国にたれ込むだけの簡単なお仕事だ
それもせず見逃して戦わないんだったらぎゃあぎゃあ騒ぐな

それともお前、「変わらない」も「信仰」だというのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:54:39.84 ID:WFpb/jVK
>>583
>10cm頭を動かせば普通の人間なら定位が変わって聴こえる。
定位、音が気になるほど変わるのは
@部屋が狭い
A部屋の音響処理が良くない
B意地になっている(音が変わるという思い込み)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:09:58.39 ID:35CNkPXz
>>584
>だから、悪魔の証明を持ち出すな、と批判しているのだが?
>これは、知識はあっても読解力がないレスの典型だな

現状は「変わらない」も「変わる」も実証されていないということ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:17:08.15 ID:WFpb/jVK
>>588
>現状は「変わらない」も「変わる」も実証されていないということ。
根拠もなく必死に言い張っているが・・・・・

「変わらない」の根拠(実証)は電気信号が同じ、もしくは微差。
これは測定でも理論でも証明されている。

電気信号が同じでも「音は変わる」と言いたいわけ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:21:31.23 ID:H5DVrMMm
ああ、本当に変わらないのなら、世界中の人間が赤黒ケーブル使ってるだろうし
確定的に変わるなら、今頃ケーブルを作ってる会社は1つしかなくなってるだろうね

複合効果と相性問題なんだろうね、機器的には
そして人間の頭蓋骨と脳の構造も千差万別だから
真実は人間の数だけあるんだろう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:25:25.33 ID:H5DVrMMm
>>589
そんな君にプレゼントだ
http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
早く「情報提供」したらどうだ

それともこっちがいいか?
http://www.kokusen.go.jp/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:32:07.93 ID:WFpb/jVK
>>591
何度か出しているよ。
消費者数が少ないから相手にされていないのかもしれない。

ま、そういうところが取り上げたから云々以前に
サル、馬同等レベル以上の知能があれば理解できるでしょ。
理解できないのが一番の問題。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:00:53.75 ID:WY6Sdb/j
ブラインドテストで聴き分けられない。

音が変化して聞こえるのは全部フラセボ。

これじゃあ、ちょっと短絡的な感じ。

オーディオかじった人はみんなケーブル変えたことあるでしょ?
変えた瞬間10秒でわかる音色の変化はオカルトじゃなくわかるはず。
定位がどうのじゃなくて音色。
ブラインドテストでわからないんだから、この音色の変化は継続しないのかなと思ったんだけど…。

まぁ、変えた瞬間はおおっ!ってなるだけのバカ高いケーブル買う気はないよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:10:58.73 ID:9ExJRKnf
ケーブルを変えると音が変わるけど、ケープルの長さによって音の違いが随分違うと思った。
全体のシステムによるかも知れないが、短ければ違いは極小だし、長ければ歴然
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:11:06.17 ID:H5DVrMMm
>>592
それは消費者庁が「悪質商法」という認識を君の「情報提供」に対して持てなかったってことだよ
だって君、猿や馬が音楽を理解できるようなことを言ってるんだから
まさか「サル、馬同等レベル以上の知能があれば理解できる」とか言ってない?

要するに君が確定的で科学的な証拠を出せてないってことだ
100万円のケーブルと赤黒が本当に同じ音しか出せないのなら大事件だ

「本当に」「同じ音」ってことを証明できないと、取り締まり側は動かないよ
逆に自分たちが国賠法か何かで訴えられるからね

君にそこまでの証明ができる?
できないのだったら、君の言ってることそのものが社会的には寝言だよ
そんな君にサルだの馬だのと言われても、肩をすくめるしかないな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:15:16.33 ID:jqARNGrA
A : 100円ショップ 1m
B : OFC 7m
C : PCOCC 70cm

の3本のケーブルを測定してみた。

F特の差は40Hz〜20kHzで 約0.00008dB
(ループバック録音での計測なので、歪、ノイズなども含まれた値)

レベル差はBとCで約 0.0008dB
時間差はBとCで約45ns (真空中の光が13.6m進む時間)

この結果を見る限り、とても耳で判別できるとは思えない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:27:35.58 ID:H5DVrMMm
>>596
ではそのデータを持って消費者庁か国センにGO!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:31:58.23 ID:jqARNGrA
>>597
燃費改善グッズくらい出回らないと動かないよ。
世の中オカルトグッズなんて山ほどある。

音が変わるっていう実証はあきらめて開き直りですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:34:12.95 ID:H5DVrMMm
>>598
別にそんなもん実証する気は初めからないよ
俺の意見は>>590だけど何か?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:34:13.24 ID:qhVG1CCf
FMとCDの区別もつかない重症患者は直ちに入院すべし。
完治するまで書き込み禁止。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:39:25.27 ID:H5DVrMMm
まったくもう
本当に100万円のケーブルと赤黒が同じ音しかしないのなら
燃費向上グッズみたいな安物は軽く吹っ飛ぶ疑獄並の事件になるよ
全国ニュースでキー局が放送するくらいの
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:44:33.75 ID:jqARNGrA
消費者庁とか国にたれ込むとか大事件になるとか、
本気で言ってるとしたら相当な世間知らず

変わるって主張はするけど実証する気はない
このスレに何しに来てるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:51:39.90 ID:H5DVrMMm
>>602
お前はどこを見て俺が確定的に変わると主張したとおっしゃるんだ?
そもそも俺は人間の数だけ真実があるって考えだから
「絶対に」音は変わらないというお前の主張は認めないし

本当にそうなら、こんなところで落書きしてていいのかよ
不正と戦わないというのなら不正に文句を言う資格はない。と言いに来てるだけ
お前が世間を知ってるというならなおさらだ
「有言不実行」そのものじゃないか
100万のケーブル買った人間がかわいそうだと思わないのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:01:39.48 ID:jqARNGrA
>>601 は変わるという主張に見えるが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:02:59.14 ID:jqARNGrA
「不正と戦う」とか世間知らず杉
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:05:20.27 ID:8zYjJSU3
>>586
議論に負けると、実行で示せなどと関係ない論点ずらしを始める手合いは見慣れている
だが今は、サービスでお前のレベルに合わせてやろうか

お前、今すぐ家財道具を売ってアフリカで飢える子供たちに寄付しろ
今お前が打ってるパソコンだかスマホだかを売っても飢え死ぬことはないのだがら、明らかに正しいことだよな

簡単なお仕事だ
それも出来ず正義を行わないなら、他人にエラそうにぎゃあぎゃあ指示するな
これがお前の言ってることだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:08:20.64 ID:35CNkPXz
>>589
>「変わらない」の根拠(実証)は電気信号が同じ、もしくは微差。
>これは測定でも理論でも証明されている。

スピーカーケーブルによって電気信号が異なることは以下の論文の通り工学的
に実証済み。電気信号が異なれば当然再生音も異なります。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

Davisの論文のポイントは、
(1) オーディオでのアナログ音声の接続は短距離の集中定数回路であって、分布定数回路
(伝送距離の長い通信ケーブル)ではないこと。したがって、ケーブルの直流抵抗の影響は
ほとんど関係ない。

(2) 集中定数回路としてオーディオ・ケーブルをモデル化すると、周波数によって変化する
スピーカー側のインピーダンスとインダクタンス、接続機器によって異なる出力インピーダ
ンスが音質の変化に影響するという事実。

(3) その影響の度合いが、直流抵抗や材質には関連性が無く、ケーブルの構造(主にインダ
クタンス、リッツ線かスターカッド構造が推奨)によって、それらの影響の出方が違うこと
が実験で証明されている。

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていま
せん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:11:43.79 ID:35CNkPXz
ケーブルで音が変わる理由の基礎は以下の通り。簡単なので覚えておきましょう。ボッタ
クリを見分けるのにも役に立ちます。

(1)オーディオ・ケーブルは集中定数回路扱い。
分布定数回路扱いになるのは高周波データを長距離伝送する通信用ケーブル。
(2)オーディオ・ケーブルのように数メートルまでなら直流抵抗は音の変化には関係ない。
したがって、太さや材質で直流抵抗が低いことを売り物にした高額商品はボッタクリと
考えて間違いない。
(3)スピーカー・ケーブルの特性は、ケーブルのインダクタンスによって左右される。材質
太さよりも構造が重要。カナレの4S6のように70円/mと安くて優秀な構造のものがある。
>>10
のDavis論文(AESジャーナル掲載)で実証済み。
(4)同軸シールド線の特性は、同軸シールド線自体の寄生静電容量と、接続する機器の出力イ
ンピーダンスによって大きく左右される。ケーブルの寄生静電容量は低いほうが良いが、
オーディオ用として売られている同軸シールド線は100〜数百pF/mが多い。国産ではカナ
レとモガミが数百円/mで80〜160pF/mと優秀なものを提供している。機器の出力インピー
ダンスは低い程、同軸シールド線の静電容量の影響を受けにくくなるが、あまり低くする
とショートした際に機器が壊れるリスクが高くなる。したがって、ある程度以上の価格の
プリアンプ類は300Ω程度以上のものが多い。
-3dB落ちる周波数はf=1/(2πCoRo)Hzで求めることが出来る。そこから6dBオクター
ブで減衰する。

Co=寄生静電容量(pF)+入力機器の入力容量(pF)
Ro=出力機器の出力インピーダンス(Ω)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:13:07.97 ID:35CNkPXz
AESジャーナルのAESは"AES/EBU規格"のAES.
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:21:05.70 ID:YFxNcpJY
>>596
計測器がどうこうとかよりもその3本聞き分けられなかったら
シールドの開発にメーカーは必死になるだろうね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:22:01.23 ID:poNbEe+a
スピーカーケーブルを選定する場合は、直流抵抗の低いものを選びましょう。
・材質
・構造
これらは無意味。
重要なのは「直流抵抗」です。

>H スピーカケーブル(Loudspeaker cable)

>アンプとスピーカの間に特別なケーブルを使うことによって再生音の音質を良くすることができ
>ると主張するメーカーがいくつかある。
>ケーブルの抵抗を低くすることによって最良の状態で働くようになるスピーカがあるということ
>は事実である。
>しかしこれは、特別なケーブルを必要とするということを意味するわけではない。
>もし長いケーブルを使うなら全体の抵抗が約0.5Ωを超えない程度に太くするべきであるという
>ことを単に意味するだけなのである。
>特別なケーブルが「豊かな低音」だの「輝かしい高音」などを再現できるというような宣伝は無
>視しなさい。
>そのような主張には何の根拠もないからである。

>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:27:18.22 ID:YWQTOZOT
>>611
なるほど、ケーブルで音は変わるんですね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:39:54.75 ID:poNbEe+a
>>612
僅かに変化しても無意味です。
トーンコントロールで音を変えると、周波数特性は6dB以上変化しますよ?

>物理特性の解釈

>周波数応答特性のもう一つの重要な側面は、その平坦さである。
>もし、周波数応答特性に大きなピークやディップがあれば再生音に「色付け]を与える。
>音響心理学的な研究によれば、理想的な状況において被験者は、ある周波数領域に比べて別の周波数領域のレベルが1〜2dB高く、
>あるいは低くなっただけでスペクトルの形状の変化を検知することができることが示唆されている。
>したがって、周波数応答特性が±1dB以内に平坦であれば、完全に平坦な応答特性との違いを検知することはできない。

>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:43:18.70 ID:poNbEe+a
ケーブルを変えても音は変わりません。
周波数特性の差は1dBよりはるかに小さく、検知できない領域にあります。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

音は変わらないのです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:20:20.78 ID:kkZh52u+
以前、ヴィオラとチェロの区別がつかないって人出てきたことあったな。
ああいう人には救急車が必要だ。お大事に。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:38:35.82 ID:YWQTOZOT
>>614
>周波数特性の差は1dBよりはるかに小さく、検知できない領域にあります。

実証されてないことを強弁されてもね...
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:24:15.79 ID:fBIpUpxw
ケーブルで音が変わるという人は少なくとも意見を統一してよ。
昨日だけでもブラインドで聞き分けできる、できない、の全く違う意見なんだけど。

聞き分けできる主張;実施例がゼロなんだからウソ発言
聞き分けできない主張;音が変わらないから

どちらにしても「音が変わらない」だが対応が面倒。

なお、「聞き分けできた気になっている」は論外、いい加減にしなw
例えば>>610
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:57:08.67 ID:mKq5uZCE
>>616
wwwwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:13:39.94 ID:fBIpUpxw
>>616
ちゃんと実証されているよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064564.jpg
>>614を赤点で示した。
偏差は専門家の検知限以下なので聞き分けできない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:45:29.39 ID:zsenJr0E
>>616
wwwwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:31:43.82 ID:YWQTOZOT
このサンプル数も計測条件も何も示されていないグラフ一枚のはり逃
げですね。

1950年代の真空管機材時代のデータということは間違いないですね。

「変わらない」派のお話によると真空管アンプは「欠陥品」だったは
ずでしょ?そもそも1950年代のアンプは性能が低すぎて、これを通すと
現代のデジタル音源とFM放送程度の音源の区別もつかなくなるぐらい
劣化しますよね。

そんなレベルの機材で計測したものを孫引きではり逃げするのはやめま
しょうね。このグラフでいえることは「1950年代のアナログ音源を真空
管アンプで再生する場合、音の変化の判別は困難である」ということ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:32:58.28 ID:zsenJr0E
>>621
wwwwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:36:49.90 ID:YWQTOZOT
>>619
>ちゃんと実証されているよ。

この大昔の本の出版年はいつ(1962-3年でしたよね)?
原典の実験した時期は(NHKでしたよね)?
実験の機材は(アナログ音源に真空管ですよね)?
サンプル数は?
統計的に優位なサンプル規模ですか?
専門家ってどういう定義?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:43:02.09 ID:zsenJr0E
>>623
wwwwwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:43:30.97 ID:PhwEoK0L
>>617
アコリバにでもレンタルして聴き比べればいいじゃん
1000ページの論文よりも簡単
理屈で相手論破しても事実は「ケーブル交換で音は変わる」は常識
誰でも確認がすぐ出来るからね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:50:11.09 ID:jJ17c0Ci
>>625
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:51:59.82 ID:BKkXCR1H
>>625
wwwwwwwwwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:28:51.00 ID:td/L1ryk
自分だけがダメなのだと言うことを認めたくない奴の、最後の隠れ場スレ(笑)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:45:11.15 ID:jJ17c0Ci
>>628
wwwwwwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:00:00.85 ID:td/L1ryk
自分だけがダメなのだと言うことを認めたくない奴の、最後の隠れ場スレ(笑)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:49:51.58 ID:O/Py17k3
スピーカーのサランネットをはずしたほうが音が良いというのは思い込みですか?
昔っから、はずしたほうがよいとされているみたいだけど。
自分の装置では正直わからない。オーディオ評論家でもブラインドテストだと
わからないのかな?

変わらん派でも変わる派でもいいからどう思うか誰か答えて。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:36:45.94 ID:UUvlj3ea
>>623
優位ではなくて有意だろ?
そんな間違いをする時点で、統計を知らないと思えるが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:44:53.97 ID:prQVNZ3Z
>>631
サランネットをはずせば音は変わる。あとは好み。
スピーカースレでもいけ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:56:40.30 ID:O/Py17k3
>>633
では、一応聞いておきたいんですがあなたはケーブルで音は変わると思いますか?
ブラインドテストまではしたことがないと思いますが、実感としてどうですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:17:24.24 ID:prQVNZ3Z
ケーブルを変える作業をすれば音は変わる。
同じケーブルを外してもとに戻すだけでも変わる。
ケーブルの素材は音を変える要因にはなりえない。

どんなケーブルでどのように音が変わるか定量化できないから、
良い音を求めるためにケーブルを交換することはしない。以上
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:20:37.28 ID:prQVNZ3Z
ケーブルの素材で音が変わると思っている奴らはおすすめケーブルスレで情報を交換していればいい。
このスレはバードウォッチングのスレだ。鳥が紛れ込んでも居場所に困るだろ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:58:39.53 ID:nLOAEX50
>>631
サランネット外したら気持ち悪いだろがJK
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:16:58.75 ID:td/L1ryk
>>636
自分だけがダメなのだと言うことを認めたくない奴の、最後の隠れ場
「ブラインドテスト」という呪文を百万遍唱えるスレ(笑)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:10:57.26 ID:oty4FP+k
>>632
>優位ではなくて有意だろ?
>そんな間違いをする時点で、統計を知らないと思えるが

そんな変換ミスの「あげあしとり」で得意になってないで、

>>619
>ちゃんと実証されているよ。
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064564.jpg
>>>614を赤点で示した。
>偏差は専門家の検知限以下なので聞き分けできない。

↑これの音源、機材、サンプル数も含めた実証条件を大昔の原典
から引用しましょうね。簡単でしょ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:31:30.63 ID:UUvlj3ea
>>639
いや、俺ならこんな変換ミスは想像できない
意味が違うからイヤでも気づいてしまう
意味が解ってないからそんな間違いをするんだろ
たぶん正しいと思ってたんだろうな
そうでなかったら、かなり知能が低いな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:47:18.80 ID:oty4FP+k
>>640
そのとおり!あんな変換ミスは知能が低いからするんです!

ということで「有意」の意味が分かっている賢いあなたなら
たちどころに実験条件が示せるでしょ?

実験条件がないなら、あのグラフだけでは「何も実証されてい
ない」ということも分かりますよね、賢いあなたなら。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:00:26.50 ID:W0ELrUfZ
ケーブルを変えたら、音は変わるよ
環境によっては微少ですけど、、
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:00:35.97 ID:UUvlj3ea
>>641
知能云々は言い過ぎた しかし「揚げ足とり」とは、何か勘違いをしてるようだな

ミスなら、なぜすぐ修正しなかったのか?
放置した以上、その文章どおりに受け取って反応するのが筋だ だからそう書いた
変換ミスでは?と勝手に忖度するのは、むしろ失礼にあたる

それを詫びもせず、いきなり相手に「揚げ足取り」と逆ギレ
こういう人間には、人に答えを要求する資格はないのではないか

何の話をしてるのかは知らないがなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:27:47.89 ID:4xBWeAtf
>>642
変えた瞬間みんなそう思うよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:35:46.85 ID:DB6jtnn1
>>643
>変換ミスでは?と勝手に忖度するのは、むしろ失礼にあたる

そのとおり「失礼にあたる」わけですよね!

ということで「有意」の意味が分かっている賢いあなたなら実験条件
がないかぎり、このグラフだけでは「何も実証されていない」という
ことも分かりますよね。なお原典は1960年頃の本のようですが、全く
引用を示す様子はないですね。

>>619
>ちゃんと実証されているよ。
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064564.jpg
>>>614を赤点で示した。
>偏差は専門家の検知限以下なので聞き分けできない。

>>643さんは「逆ギレする人間は人に答えを要求する資格はない」し、そ
もそも「>>643 何の話をしているは知らないがなw」=本題にご興味がな
いようなので、お答えいただけなくても仕方がありませんね。

さて、>>619さん、ご自身で挙げたグラフの測定条件を示してくださいね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:36:08.07 ID:Gdkw431m
変えた瞬間みんなそう思うなら
ブラインドテストで結果を出すことなんて簡単だと思うのだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:42:35.73 ID:r6aWOrSx
>>619
>ちゃんと実証されているよ。
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064564.jpg

この大昔の本の出版年はいつ(1962-3年でしたよね)?
原典となった実験が行われた時期と場所は(NHKでしたよね)?
実験の機材は(間違いなくアナログ音源に真空管機材ですよね)?
サンプル数の属性は(年齢)?
専門家ってどういう定義?
統計的に有意なサンプル規模ですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:50:45.73 ID:DJwCa+dW
いまだにケーブルで音が変わらないと思い込んでいる人がいることに驚きました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:57:27.27 ID:Gdkw431m
いまだにケーブルで音が変わっちゃうような糞機器を
使ってる人がいることに驚きました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:34:01.47 ID:fwPSs36c
糞機器なら音が変わっちゃうってこと?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:54:51.05 ID:mNK7SSlL
久しぶりに覗いてみたが100年変わらない発言内容で安心した
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:57:25.48 ID:NdgSNfTz
>>650
ケーブル(特に不良品レベル)は大きな容量を持つから
アンプの設計が悪いと発振する可能性がある。
最悪スピーカを飛ばすことがある(金田式では頻繁にあるそうだ?)。

単に思い込みで音が変わったと感じるのは装置的に何ら害はないが、
実際に音が変わってしまう場合、原因を究明し適切に処理しないと
泣く目にあうこともある。

ケーブルというのはそういうものであり、むしろ音が変わったら問題なので
音が変わったと喜ぶ連中はあらゆる意味で頭がおかしい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 03:45:18.10 ID:AXdLBvtP
変わる派に対してはブラインドテストよりも、
安物ケーブルつないで高級ケーブルと偽って聴かせて、感想を述べさせる。
逆にして、そちらの感想を述べさせる。

佐村河内を持ち上げてたヒョーロンカセンセー状態になるような気がする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 03:46:14.53 ID:mNK7SSlL
逆に考えればスピーカーを確実に飛ばせるケーブルを作れば
音が鳴らなくなるケーブルが出来るのでブラインドテストが容易になる。

これは画期的かもしれない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:35:27.02 ID:IqqFzqGs
>>648
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____いい加減薄汚ねー詐欺商売やめろや
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:50:30.98 ID:YLD9oQY8
アコリバwwwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:00:20.11 ID:BmINyO1C
>>650
仮にケーブルで音が変わってしまうならそれは糞機器。

たとえばライン出力インピーダンスが異常に高ければ
ラインケーブルで音が変わる可能性はあるし、
電源が非常に粗悪であれば、
電源ケーブル内のフィルターで音が変わる可能性はある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:23:00.98 ID:y+vLeQwX
>>657
電源ケーブル内のフィルターでどうやって音が変わるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:47:47.13 ID:p1FLSfCM
ケーブルで音が変わる様に故意に設計してある器機は変わる可能性が有る。
しかし、故意に変わる設計とはどういう設計か理解不能。
電源がどの様に粗悪なら音が変わるのか不明です、
ケーブル内にフィルターを構成する事は通常不可能。
インピーダンスが異常に高いとは意味不明ですね、どこからが異常で何処までが正常ですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:16:41.78 ID:cfV39dNL
プラセボも含めて薬効なんだな
厳密にいうと人間のかんじる事象はすべて主観

衣服として機能が同じなら赤い服も黒い服も同じなのか
そんなわけ無いでしょう。

今日は黒を着る気分じゃないと赤い服を着たら
「服なんて何色を着ても、同じじゃないか、アンタ馬鹿?」と聞くだろうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:30:57.20 ID:I+DcZ9G7
そうだよ。真に客観的なものなんてない。客観的だと主観的に考えているだけに過ぎない。
一人の例外もない場合でさえ、たまたま主観が一致したに過ぎない。ここから先は哲学勉強してみてね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:33:16.08 ID:BmINyO1C
>>658 >>659
たとえば電源がトランスとダイオードブリッジと簡単なLCフィルターからなるような
超原始的電源回路とかだと、
電源のノイズや電圧変動がアナログ出力に影響するので、
電源ケーブルのフィルターによって、
聞き分けられる程度に音が変わるかもしれない。

アナログラインだと、たとえば出力インピーダンスが数MΩオーダーだと、
ケーブルの静電容量が無視できずに
聞き分けられる程度に高域が減衰するかもしれない。

あくまで可能性の話であって、
そういう機器があるかどうかは知らない。

仮にそういう機器があれば、間違いなく糞機器。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:36:13.16 ID:FZgnviDC
あほらし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:38:40.95 ID:aKdx2qKx
>>619
>>>616
>ちゃんと実証されているよ。
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064564.jpg
>>>614を赤点で示した。
>偏差は専門家の検知限以下なので聞き分けできない。

この大昔の本の出版年はいつ(1962-3年でしたよね)?
原典となった実験が行われた時期と場所は(NHKでしたよね)?
実験の機材は(間違いなくアナログ音源に真空管機材ですよね)?
サンプル数の属性は(年齢)?
専門家ってどういう定義?
統計的に有意なサンプル規模ですか?

条件のないグラフは意味がないです。

何の反応もしないところをみると、>>619さんは、全力で逃亡したみ
たいですね...
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:47:45.07 ID:ZsWdeTXB
この板で何度かやってるループバック録音によるブラインドテストは
一度も成功してませんけど
これに対して何かいい訳があれば宜しくお願いします

少なくとも、
ループバック録音ではわからない程度の差しかない
って認識に対して異論は無い?

普通のCDの音って普通は何回かDAC/ADCを通してるんだけど、
追加でDAC/ADCを1回通して見た。
このDAC/ADC間でケーブルをいろいろ変えてみた。
このケーブルの差に対してだれも違いがわからない。
ってのが現状。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:25:07.95 ID:aKdx2qKx
>>665
「変わらない」も「変わる」も実証されていない。
それだけのこと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:36:43.85 ID:ZsWdeTXB
『「変わる」が実証されてない』
に異論は無いと
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:38:09.08 ID:ZsWdeTXB
「本当に変わるなら実証は非常に簡単」
「変わる実証はされていない」

この2つから導き出される結論はただ1つ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:52:27.02 ID:bphZddft
そもそもメーカー自身も「音が変わる」ましてや「音が良くなる」
ってはっきり明記しているところなんて殆ど無さそう。
微妙な言い回しばかりなんだよな。
高品質とか特殊構造とかパワフルなサウンドを実現。とかw
販売代理店や記事では平気で音が良くなるって書いてあるのを見か
けるけどね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:03:06.25 ID:trbbQAbS
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 05:29:51.82 ID:5Xee3/8H
>>666
>「変わらない」も「変わる」も実証されていない。
ブラインド成功例が一つもないんだから「変わらない」でいいじゃないか。

仮に成功例が出ても成功者限定だし、
成功できないやつが「変わる」と言うこと自体ウソとなる、明らかに。

商売上「変わる」にしたい気持ちは痛いほどわかるが
もう「変わらない」で確定している。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:27:42.54 ID:n+p0vMd5
鈍い人には感じない。これで確定している。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:31:55.51 ID:n+p0vMd5
田舎のみやげ物屋でな、うどん食ってたら、地元の人が話しかけてきたんだよ。
音楽やってるって話したらさ、
「いいですねえ、うらやましい。私は何聴いても全部同じ曲に聴こえてしまうんですよ。全然違いが分からない。」
って言うんだ。世の中広いなと思った。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:06:54.11 ID:SBTWWWe6
>>鈍い人には感じない。

こう言うのって霊感商法ってんだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:05:18.74 ID:caf7OUMh
自分だけがダメなのだと言うことを認めたくない奴の、最後の隠れ場
「ブラインドテスト」という呪文を百万遍唱えるスレ(笑)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:07:10.52 ID:caf7OUMh
赤黒を作ってる業者の手先のステマスレ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:22:22.14 ID:aKdx2qKx
>>668
>「本当に変わるなら実証は非常に簡単」
>「変わる実証はされていない」
>
>この2つから導き出される結論はただ1つ

現状の結論はは「変わらない」も「変わる」も実証されていないとい
うこと。

668のように 自然科学の分野に「悪魔の証明」を持ち出したがる人が
いる。「変わらないことを実証するのは非常に難しい=悪魔の証明」
だから「変わるということこそ実証されるべき、それがなされない間
は、変わらないと結論する」という古典的な証明責任転嫁のロジック
ですね。

自然科学的には、「未知論証=悪魔の証明」自体が、論証方法・証明
方法として全く認められていない。悪魔の証明は「単なる詭弁」とし
て扱われる。「音が変わらない」と主張する側も「背理法」により定
量的に立証することが求められます。線形分析もその手法の一つ。こ
れ現代科学の常識。

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0
>科学関連議論への補足
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:32:47.22 ID:n4OPPlR+
>>677
「ブラインド成功者はいない=音が変わらない」
は確定だよね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:45:04.16 ID:5cew2YIA
電線病患者は死ななきゃ治らない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:57:50.06 ID:+bc/hRhz
>>677
アメリカでは、進化論と聖書の創造論を生物教科書に併記しろという動きがあるそうだ
その理由は、どちらも完全には証明できていないからだそうだ

これを支持するか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:28:07.47 ID:aKdx2qKx
>>678
>677
>「ブラインド成功者はいない=音が変わらない」
>は確定だよね?

スピーカーケーブルによって電気信号が異なることは以下の論文の通り工学的
に実証済み。電気信号が異なれば当然再生音も異なります。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

Davisの論文のポイントは、
(1) オーディオでのアナログ音声の接続は短距離の集中定数回路であって、分布定数回路
(伝送距離の長い通信ケーブル)ではないこと。したがって、ケーブルの直流抵抗の影響は
ほとんど関係ない。

(2) 集中定数回路としてオーディオ・ケーブルをモデル化すると、周波数によって変化する
スピーカー側のインピーダンスとインダクタンス、接続機器によって異なる出力インピーダ
ンスが音質の変化に影響するという事実。

(3) その影響の度合いが、直流抵抗や材質には関連性が無く、ケーブルの構造(主にインダ
クタンス、リッツ線かスターカッド構造が推奨)によって、それらの影響の出方が違うこと
が実験で証明されている。

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていま
せん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:31:07.94 ID:sWskUObo
>>680
創造論と進化論という対立もあるけど、進化論の側にも沢山の学説やら仮説
があり、生物教科書に併記される。どれも完全には証明できていないからだ
そうだ。

ダーウィニズム
ネオダーウィニズム
 -自然選択説−選択 (進化)
  -群選択
  -血縁選択
 -性選択
中立進化説
種分化
用不用説
今西進化論
断続平衡説
ウイルス進化説

これを支持するか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:35:50.60 ID:+bc/hRhz
>>682
質問に質問で答えるのは、逃避だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:45:11.85 ID:MZFb6/c6
>>680
進化論と聖書の創造論を生物教科書に併記しろという動きについて、米国での
動きは以下の通り。

まず、1980年代に裁判で創造論の理科教育への持ち込みを禁ずる判決が出された。
そのために、「神による創造を科学的に解明する」運動が創造科学として湧き上
がった。しかし創造科学も創造論と同様に科学ではなく宗教であるという連邦裁
判所の判決が下された。

--------以上、社会的な価値認識の対立

他方、スピーカーケーブルによって電気信号が異なることは>>681の論文の通り
工学的に実証済み。電気信号が異なれば当然再生音も異なる。

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明
されていない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:53:15.31 ID:+bc/hRhz
>>684
答えになっていない
連邦裁判所のではなく、自分の意見は?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:01:22.59 ID:5cew2YIA
この論文って材質で音は変わらない、構造では変わるっていうんだからさ。
市販のケーブルでは変わらないって証拠にしかならなくないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:14:25.62 ID:n4OPPlR+
>>681
いつも逃げてばかりだな。

「ブラインドで成功者はいない」 これは事実。
ブラインドで成功できないのは、その差を知覚できないから。
すなわち音の変化が知覚できない 音は変わっていないのと同じ。

ただしこれだとすぐに悪魔の証明が出てくるから

「ブラインドを成功できない人にとって音は変わっていないと同じ」
なお、成功者がいないという現状からみて、ちゃんとブラインドの成功を
実証しない人はブラインドが成功しない人となる。

で、いつまで知覚できない音に拘るんだ?
妄想がそんなに楽しいのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:57:15.56 ID:ktAx44h5
>>681   
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/    ハイ論破
   /     i f ,.r='"-‐'つ____いい加減あきらめろや詐欺師w
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:58:25.84 ID:caf7OUMh
否定派なんて言ってるが
要するに「ブラインドテストの成功者はいない」ってのを水戸黄門の印籠にしてるだけだろ

燃費向上グッズが公取委の中止命令を受けたとか言ってるが
公取委の仕事じゃないよそれ
消費者庁の仕事だ

だから高額ケーブルと白赤ケーブルで音の違いがないから取り締まれって
景表法通報サイトに書き込んで取り締まってもらえば?

否定派の言うことが本当なら、もはや国の官庁が動くべきレベル
どうしてそれを誰もやらないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:00:13.77 ID:ktAx44h5
>>689
  /)
           ///)
          /,.=゙''"/    お役所は 
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ごく一部のバカに構ってる暇はねーのよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:00:18.90 ID:caf7OUMh
ブラインドテストだって人間の感覚頼みなんだから信用できない
佐村河内が障害者担当をだませるのと同じだ

どうせやるなら佐村河内も受けた、脳波の違いを測定するテストをやれ

一部の色が判別できない色盲は20人に1人いるそうだ。
だから音の違いがわからない可哀想な障害を持つ人がいても驚かないね。

このスレはいつ見ても、オーディオファイルに対するコンプレックスとジェラシーに満ちている
「ブラインドテストの成功例はない」と何万回も連呼しないと小さなプライドがつぶれるらしい
最後は相手が低能だと決めつけないと安心できない狭量さまでさらけ出している

「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」と言えば
また裸足で逃げ出すんだろうな。「変わらない派真理教」は

ブラインドテストが何なのか、理解する必要はない
それは統計上のばらつきを調査する手法に過ぎないからだ

まずお前が「ブラインドテストの結果とケーブルで音が変わらないという命題の因果関係を科学的に説明しろ」
何度言わせるんだ?

そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?
それがお前らの本音だ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:01:10.42 ID:caf7OUMh
自分だけがダメなのだと言うことを認めたくない奴の、最後の隠れ場
「ブラインドテスト」という呪文を百万遍唱えるスレ(笑)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:14:02.11 ID:kGY8gtfy
つーか、変わるかどうか分からない、たぶん永久に結論が出ない、そして、100歩譲って変わり得るとしても、
人間の耳で判別できないほどのミクロの違いしかでてこないケーブルなどというものに神経を尖らせ、
巨額を投じ、音楽というより機械、装置、ブランドに振り回され、金を使うのでなく金に動かされるようなオーディオかぶれ。

もっとほかにやることがあるだろ。例えば耳の後ろに手を当てると音が鮮明になる。
ただ、ずっとそうしてると疲れるから、耳バックなるもの、100円ショップでも取扱いできそう。
それはひとつの例えで、ミクロレベルに目くじらたてていい気になるより、もっと手安い身近なところで改善できるものはいくらでもあるということだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:54:40.13 ID:caf7OUMh
>>693
ちょっと論点が違うんじゃないかな
ここの自称「否定派」さんたちはナイーブなんですよ

私だってね、はっきり変わるかどうかと言われれば変わるような気も変わらないような気もするんです
また、はっきりと音を悪化させるケーブルはありますね。名前は挙げませんけど

ケーブルメーカーの売り口上は、つまるところケーブルというコンポーネントの持つ「主観的性能」なんですよね
スピードとか空間表現とか音場とか解像度とか
すべて「〜のような感じ」なんですけど、耳で解析しようとすれば大変ですね
しかし、再生される音質には大きく関わってくるものです

そして「否定派」はそれをそもそも理解できない人たちです

たぶんそれが悔しいんですね
だから私は言うのですよ、世の中に同じ頭蓋骨の持ち主はいないって
当然これは耳というマイクロフォンの性能に関わりますからね

ワインのソムリエは認めても、自分より性能のいい耳の持ち主は認めない
それがそもそも狭量なんです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:08:42.00 ID:V/EgzF5B
>>685
キリスト教信者でも哲学者でもないからこの話題には関心も
意見もなし。685は 進化論 vs 創造論に関心があるの?
スレチだね。オデオじゃなく哲学スレへどうぞ。

他方、科学の一分野である進化論にも沢山の学説やら仮説が
あり、生物教科書に併記される。どれも完全には証明できて
いないからだそうだ。

ダーウィニズム
ネオダーウィニズム
 -自然選択説−選択 (進化)
  -群選択
  -血縁選択
 -性選択
中立進化説
種分化
用不用説
今西進化論
断続平衡説
ウイルス進化説

これは併記するのが当然。どれかが正しいと実証されていない
のだからね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:11:34.84 ID:SZmGqC2h
>>694
www
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:38:41.77 ID:sWskUObo
>>693
そんなあなたにもお勧めできるカナレのケーブル。
100円/mと安くて性能的にも優秀なスタークアッド構造。
高額なだけの詐欺ケーブルはいらないが、ホームセンター
で売ってる構造無視のゴミケーブルもいらない。

まあ聴こえない人には何でもいいけどね。

聴覚の研究者によると聴覚の個人差は大きいらしいからね。
ttp://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_06/vol12_06_p26.pdf

> 人に聴こえる最も小さな音のレベルを「聴覚閾値」と呼びます。...聴覚に特に異常が
>ない若い人(若齢健聴者)に限ってみても、そこには大きな個人差が存在します。
> 平均的な聴覚閾値は国際規格ISO 389-7に記述されており、さまざまな騒音の可聴性評
>価などに広く利用されています。例えば、ISO 389-7の聴覚閾値を下回るレベルの騒音で
>あれば、一般に「人には聞こえない」と判断されます。
>
> ただし、その聴覚閾値はあくまで“平均的な”値ですので、それよりも小さな音が聞こ
>える人も実際には数多く存在します。そのため、例えば機械騒音の場合、思いもよらぬ小
>さな音に対して苦情が発生し、製品の設計者が困惑する事例が多くありました。

>聴力に限らず、人々のあいだに個人差があるのは当たり前のことです。しかし、私たち
>研究者は、ついその事実を忘れ、“平均値”で人を語ろうとしてしまいます。世の中で
>真に役立つ技術を開発するためには、個人差を含めた人間の全体像を見ていかなければ
>なりません。これはまた、本格研究の一側面でもあると思います。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:52:56.69 ID:+bc/hRhz
>>695
要するに、創造論と進化論を両論併記してはならない理由を、説明できないということか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:54:59.46 ID:+bc/hRhz
だから、科学的理論であれば両論併記すべきだなどと、見当違いのことを言うわけだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:34:41.68 ID:B6vjcmGP
ケーブルを変えても音は変わりません。
周波数特性の差は1dBよりはるかに小さく、検知できない領域にあります。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

>物理特性の解釈

>周波数応答特性のもう一つの重要な側面は、その平坦さである。
>もし、周波数応答特性に大きなピークやディップがあれば再生音に「色付け]を与える。
>音響心理学的な研究によれば、理想的な状況において被験者は、ある周波数領域に比べて別の周波数領域のレベルが1〜2dB高く、
>あるいは低くなっただけでスペクトルの形状の変化を検知することができることが示唆されている。
>したがって、周波数応答特性が±1dB以内に平坦であれば、完全に平坦な応答特性との違いを検知することはできない。

>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:47:02.31 ID:B6vjcmGP
>>667
この論点は「ケーブルの違いがわかる人が少なくとも一人存在する」の証明だ。
だから違いがわかる人を連れてくるか、違いがわかることを示唆する間接的な証拠が必要。

・超能力を持つ者は存在するか
・地球外知的生命体は存在するか
・宇宙に果てはあるか
・100メートル先の新聞を読めるか
・ケーブルの違いがわかるか

これらの議論に共通するのは…
「存在する・しない」の議論。
したがって、存在が証明されない限り存在しない説を採用することになる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:11:07.46 ID:DVXkTLQx
>>701
その論点は、ここの変わる派たちを随分と甘やかした優しい論点だろう
本来の論点は、人類にただ一人の超人がいるかどうか、ではないし、万一居たとしても、ここの変わらない派にとっては問題ない

・少なくともここの変わる派たちはその超人ではなく、従って彼らが「変わる」と言っているのは妄想である
この仮説は正しいか?

これが本来の論点だ

そして、彼らはブラインドテストで成功したことが無く、そもそもブラインドテストから逃げている
これらによって、仮説の正しさは裏付けられた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:24:58.85 ID:CwsliUU3
ケーブルで音が変わる説が相手にされないのは、
「現象の確認」がなされていないから。
これは単なる主観であり、科学的議論ではない。


>>702
厳密な命題を作ると(>>701)こうなるわけですよ

ですがあなたの言うとおり「ケーブル交換で音が変わると信じているオーディオマニア」が対象です。
ブラインドテストの成功者がいないこと、ケーブルによる音への影響が皆無であることから、>>700
違いがわかる人は簡単には見つからないのですが。

オーディオマニアの聴覚が一般人より優れている証拠はありません。
彼らも一般人であり、たまたまオーディオを趣味としているに過ぎないのですから。

「彼らは裏づけの無い主観を述べているに過ぎない」
この仮説は、現時点では正しいです。

そもそも科学は正しさの証明はできません。間違いがあることを示せるだけですよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:02:48.65 ID:+TN/vjGA
>>698,699
ここはオデオスレだから、やるなら哲学スレで議論してね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:06:25.41 ID:0/PA9jPV
>>700
>>物理特性の解釈
>
>>周波数応答特性のもう一つの重要な側面は、その平坦さである。
>>もし、周波数応答特性に大きなピークやディップがあれば再生音に「色付け]を与える。
>>音響心理学的な研究によれば、理想的な状況において被験者は、ある周波数領域に比べて別の周波数領域のレベルが1〜2dB高く、
>>あるいは低くなっただけでスペクトルの形状の変化を検知することができることが示唆されている。
>>したがって、周波数応答特性が±1dB以内に平坦であれば、完全に平坦な応答特性との違いを検知することはできない。
>
>>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。

どうやって実証したのか条件を引用できるものがあるの?
いつの時代の話なの?
「欠陥装置」の真空管時代だったりして。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:12:41.77 ID:paeVdX8T
B.C.Jムーアはまだ生きてるよ。
ttp://www.psychol.cam.ac.uk/directory/[email protected]
だから、実証データと実験結果を探してアップするのが良いのでは?
そうじゃないと単なる権威にすがる言い訳になっちゃうよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:43:14.65 ID:7SLc23a/
>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
>したがって、周波数応答特性が±1dB以内に平坦であれば、完全に平坦な応答特性との違いを検知することはできない。
は、これと概ね一致する。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5069925.jpg
赤点はスピーカケーブルにおける差の一例。

これからケーブルにおける違いは人間の聴覚能力よりはるかに小さいことが分かる。

これらの結果はブラインド結果と良く一致する。
このデータは差が分かるか分からないかというデータであり、
ケーブル厨が好きなポエムになるまでにはさらに大きな違いが必要になる。

某雑誌が付録で付けた聴覚テストも同じ程度のレベル変化を付けているので、
ピュアヲタの聴覚レベルもこの程度と思われる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:53:07.28 ID:tXLT7ktD
>>635
サランネットをはずすと音は変わるとおっしゃいますが
サランネットの有無でどのように音が変わるか定量化できるんですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:08:24.06 ID:sdOI8KIa
定量化よりやってみたか見ないかが大事だよ。
他の人が定量化してもしなくても無関係ですよ。
あなたの装置は定量化された基準装置ですか? 
違いますねあなた独特の好みで寄せ集めた装置ですね。
あなたの装置で変わるか変わらないかだけですよ。
人の事を当てにするあなたはもしかして低脳化成功ですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:06:35.70 ID:rnFKEmNr
ホント創価の信者と同じだな電線病患者は
自分の信じてきた事の間違いを認めてしまうと今まで費やしてきた時間が
全て否定される事になるから認めたくない気持ちも解らないではないが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:55:05.58 ID:7SLc23a/
>>708
>サランネットの有無でどのように音が変わるか定量化できるんですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5069925.jpg
以上の変化があれば聞き分けできるだけの変化はあると言える。

ただし妄想オーディオしかしていない人は以下の関係がある
 思い込みによる音の変化>>>>>>>>サランネット有無時の変化
  >>>ケーブル交換による変化≒無変化

だから仮に音が変わって聞こえたとして思い込みなのか実際かは判断できない。

妄想オーディオ厨には何の参考にもならないと思うが
サランネットはつける、これはコーン紙保護が目的。
出てきた音をスピーカボックスの音として認識し楽しむ。
頻繁に外さない、泥沼に入りカモ葱になるだけ。

ちなみに、ケーブル、プレーヤ、アンプなども音が変わっていないことが
分かっているので、仮に変わって聞こえたとしても「あー、思いこみなんだな」
と特に迷いもなく音楽を楽しむ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:08:51.87 ID:85FUPdjf
あなたはどういったジャンルの音楽を楽しんでいるのですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:55:10.18 ID:6U/S7E+P
>>711
電線病者も問題だが、

>ちなみに、ケーブル、プレーヤ、アンプなども音が変わっていないことが
ホントにアンプで音変わらないと思ってるのか、それは絶望的な耳してんだな

http://01.audioblogs.net/zblogs/blog/2012/09/26/衝撃〜100万円VS3万円のアンプ対決

この中盤位に、素人9人集めて、LUXMAN C-600F+M-600A DENON PMA-390W YAMAHA A-S300の
ブラインドテストの結果が載ってる

クソ耳どもはどうでもいいが、この中でDさんは10回やって10回正解、確率論では59049分の1の確率、0.00169%
偶然はあり得ない、そしてこれが9人中1人発生する確率は6561分の1、同じ実験6561回やったら1回出る確率

しかも、同時に10門中9問正解の人もいる、これが同時に発生する確率って、もはやどうやって計算するの?www

つまり、アンプについては人によって、聴き分けが出来るというのは確実なことであろう
むしろこんなところで馬鹿晒したら、趣旨であるケーブル関連の説得力破綻するんだがわかってるか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:59:29.18 ID:0/PA9jPV
>>707
>>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
>>したがって、周波数応答特性が±1dB以内に平坦であれば、完全に平坦な応答特性との違いを検知することはできない。
>は、これと概ね一致する。
>
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5069925.jpg
>赤点はスピーカケーブルにおける差の一例。


条件の示されていないグラフに、もう一つ条件の示されていない
『B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」』が
出てきましたね。こちらについても実証条件を示さなければ意味が
ないですね。どうやって実証したのか引用してください。
ムーアの言う「±1dB以内に平坦」と、グラフの「+2から-4」の幅は
相当に違うことから両者の主張は一致しているとは言いがたいですね。

>>707さん
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064564.jpg
>>>614を赤点で示した。
>偏差は専門家の検知限以下なので聞き分けできない。

この大昔の本の出版年はいつ(1962-3年でしたよね)?
原典となった実験が行われた時期と場所は(NHKでしたよね)?
実験の機材は(間違いなくアナログ音源に真空管機材ですよね)?
サンプル数の属性は(年齢)?
専門家ってどういう定義?
統計的に有意なサンプル規模ですか?

条件のないグラフは意味がないです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:58:24.33 ID:siOZIw1J
>>711
>ちなみに、ケーブル、プレーヤ、アンプなども音が変わっていないことが
>分かっているので、仮に変わって聞こえたとしても「あー、思いこみなんだな」
>と特に迷いもなく音楽を楽しむ。

アンプについて聴き分けできる人がいることは>>713さんのレスにある通
り確実なことですよ。そもそも>>711さんの聴覚は相当に大きな変化も分
からないレベルなんでしょうね。聴覚能力にはばらつきがあることは証明
されてますからね。

オデオに悩むこともなく、それはそれで幸せであると思います。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:23:32.03 ID:7SLc23a/
>>714
君はどうしてもケーブルで音が変わることにしたいようだが、
オーディオ雑誌ならいざ知らず、書籍に少しは敬意を持ったほうがよい。

>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5069925.jpg
はあのケーブル詐欺氏の加銅ですら引用した図、実感も良く一致しているし
世の中広く受けいれられている。

確かに最近の装置の進歩、自称良耳の出現なのでデータは更新されてよい。
だからその0.1dBの違いすら聞き分けできるという公に認められた図を出せばよい。
もしくは君がその聴力試験を受ければいい、当然0.1dBの違いを聞き分けできなければ
全てウソをついていることになる。

更新データを楽しみにしているよ。
なお、新しいデータを出せないのなら二度と書かないようにw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:29:45.67 ID:qOgiIk5+
>>713
>Dさんは10回やって10回正解、確率論では59049分の1の確率、0.00169%
>偶然はあり得ない、そしてこれが9人中1人発生する確率は6561分の1

ジャンボ宝くじの一等賞が当たる確率は約1000万分の1
たかだか6万分の1では、3等賞も当らない
では、宝くじの高額当選者は「偶然はあり得ない」から全員超能力者か?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:37:58.81 ID:6U/S7E+P
>>717
統計的な基礎知識はおろか文章の趣旨を理解する能力も無いのかお前はwww
しかも単発IDかいwわかりやすいのうwww

俺はアンプで音は変わる、普通に耳がいいオーオタなら普通にわかるって言ってるんだが、
>では、宝くじの高額当選者は「偶然はあり得ない」から全員超能力者か?
お前は一体何を言ってるんだwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:47:23.39 ID:qOgiIk5+
>>718
お前こそ頭が悪そうだな 分かるように言い直そう

宝くじの高額当選は偶然
そしてブラインドテストの成功確率は宝くじよりはるかに高い
したがって、その成功例も偶然と考えるのが妥当

以上だ
お前では、反論できないだろうなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:48:37.18 ID:lGhVAA43
>>716
>君はどうしてもケーブルで音が変わることにしたいようだが、

スピーカーケーブルによって電気信号が異なることは以下の論文の通り工学的
に実証済み。電気信号が異なれば当然再生音も異なる。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていな
い。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:49:58.17 ID:7SLc23a/
>>713がもしねつ造でないとしたら、
オーディオ誌の読者はどちらを選ぶだろうか?

@ブラインドで有意差を出せない糞耳だがポエム上手の評論家
Aブラインドで有意差を出せる神の耳の素人

おれは当然Aを選ぶがバカピュアヲタはどうかな、
糞耳のポエム中毒だから思考停止状態かもしれないし。

ということで加銅のようにねつ造でなければぜひ雑誌で公化してくださいw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:53:52.94 ID:7SLc23a/
>>720
>その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていない。
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5069925.jpg
の赤点であり聞き分けできない。

さて>>720になるほどと言う人はどのくらいいるかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:06:42.81 ID:/sAq41Cu
実際のところ、音の変化に占める割合は

部屋 50%
スピーカー 45%
アンプ 4%
プレイヤー 1%

ぐらいに捉えておいていいと思う。

スピーカーケーブルを変えて楽しむというのはオーディオのために
家を建て替えて、スピーカーに500万とか1000万とかかけ終わった後の話っしょ。
別の世界なんで、そっちは正直うらやましいです。

それで音が変わったと思っていること自体は可哀想だと思いますが、
カモがいるから詐欺師も生活できるんで、ま、よろしいかな、っとw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:31:38.68 ID:PdUvFYhX
>>716
>確かに最近の装置の進歩、自称良耳の出現なのでデータは更新されてよい。
>だからその0.1dBの違いすら聞き分けできるという公に認められた図を出せばよい。

まず、「その0.1dB」という基準値はどこから出てきたのでしょうか?妄想ですか?
以下の文章を良く読みましょう。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていな
い。実証するには、大規模サンプルによる線形分析が必要。

まず、ピンクノイズ(全帯域)のABXダブルブラインドテストで0.4dBの差は93%が判別、0.3dB
の差は76%が判別している。
http://home.provide.net/~djcarlst/abx_lvl.htm

しかしながら、人の聴覚は高音域にいくにしたがって能力差が非常に大きくなる。
超能力じゃなくても4人に一人の確率で10kHz〜16kHzで平均よりも30dB聴覚閾値が 良い人が
居る。他方で、平均以下の人はもっと沢山居る。したがって、ランダムサンプルでABXテス
トをすると二者択一モデルとなって有意性は出なくなる。

聴力閾値とケーブルABX正答率の両方について測定した1000人以上のサンプルで二つの値につ
線形モデルとして相関回帰分析をすれば、結論が出る。ちなみに線形分析だから時代遅れの悪
魔の証明ではない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:41:43.47 ID:6U/S7E+P
>>719
いやー、教養とか知能の問題だと思っていたが、池沼だったとはwwwww

>宝くじの高額当選は偶然 そしてブラインドテストの成功確率は宝くじよりはるかに高い
>したがって、その成功例も偶然と考えるのが妥当

じゃあ、アンプ以上に成功確率が上がるのが確実なスピーカーのテストは、より偶然なんだなwwww

小学生5年生に一桁の足し算のテストをして、正解率は相当高いだろうが、
この結果お前の理屈だと、それはより偶然なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いやー、凄まじいキチガイ、ここまで馬鹿な奴そうそう見れないわ、ありがとうwwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:49:55.37 ID:odFQaLxm
>>719
>お前こそ頭が悪そうだな 分かるように言い直そう
>
>宝くじの高額当選は偶然
>そしてブラインドテストの成功確率は宝くじよりはるかに高い
>したがって、その成功例も偶然と考えるのが妥当
>
>以上だ
>お前では、反論できないだろうなw

なるほど、ということはブラインドテストの結果はすべて偶然で
当たろうがハズレようが、そもそも何の意味もないってことでオケ...
すごいね〜新たな統計学の登場だ!

今後、719にとってはブラインドテストは無意味ってことでよろしく。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:56:12.03 ID:qOgiIk5+
>>725
いやー、やはり池沼はお前の方だったかw

お前のその理屈だと、低い確率ゆえにブラインドテストは偶然ではないらしい
したがって、さらに低い確率の宝くじはより必然なんだなww
高額当選者は、必然的に当たりを引いたわけだwwww

すさまじいキチガイぶりを楽しませてもらったwwwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:57:31.08 ID:7SLc23a/
>>724
いちいち間違いを指摘するのも疲れるので一点だけ確認。

君の脳内妄想では有意差が出るのはxdBから?
ポエムが出てくるようになるのはydBから?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:59:58.10 ID:DF+IVJjB
>>716
音色の差は高調波成分の差では?
同じ周波数特性でも楽器の差は耳でわかるよね?

ケーブル変えたら周波数特性がかわるんじゃなくて、音色が変わって聴こえるよ。
ブラインドテストでわからんレベルだろうけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:06:13.31 ID:zIXyMWEM
宝くじって当選者の出る確率は100%なんだぜ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:14:53.18 ID:6U/S7E+P
>>727
wwwwwwwwwwwwwwwwww

既に>>726も触れているが、>>719はリアル池沼レベルだwww

そして、

>お前のその理屈だと、低い確率ゆえにブラインドテストは偶然ではないらしい
キチガイ?日本語通じないwww

>したがって、さらに低い確率の宝くじはより必然なんだなww
キチガイ?抽選で行われる宝くじが偶然なのは当たり前、ブラインドテストと何の関係があるんだwwww
しかも今度は、「確率が低い=より必然性が高い」この理屈いったいどこから出てきたwwww
マジでリアル池沼wwww

>高額当選者は、必然的に当たりを引いたわけだwwww
ここまで来ると、もはや池沼じゃない可能性を一切感じないリアル池沼レベルwww

>すさまじいキチガイぶりを楽しませてもらったwwwww
で、結局俺の真似して対抗って、池沼かつ卑劣wwww

>>730
鋭いwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:14:54.77 ID:F80fpLFR
>>730
ロトでは1等がでないことはよくあって、キャリーオーバーが発生してるから、それはやめとけ

ちなみにここの変わらない真理教が印籠にしている「ブラインドテスト」は
製薬会社がやる「二重盲検法」とは全然違うので、まるで当てにならない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:20:08.98 ID:/sAq41Cu
高いケーブルなんてもんはですね、自分で買ってきて交換するなんていうのは
唐変木のすることなんでげす。
スピーカーが試聴した時のような、思っていた音でならない、っていうんであれば
セッティングのプロに部屋のチューニングをしてもらえばいいんでげすよ。
ケーブルなんてもんは、そんときに、「旦那、このケーブルに変えると音がかわりますぜ」
ってなことをいわれたときに、祝儀として「おお、そうかい。じゃ、一式かえてくんな」と
かえてやるもんです。
音が変わる変わらないと目を血走らせているなんて野暮の極みってなもんでげすね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:24:03.91 ID:6U/S7E+P
そうだな、池沼にわかるように、宝くじと上記ブラインドテストの確率論的解釈を述べてみようかwww

1.ブラインドテストで10問連続正答は出現率が極めて低いため、この人間は本当に音を聴き分けられている
2.宝くじで3回連続当選していれば、これは出現力が極めて低いため、この人間は何らかの不正をしている

比較ってこうじゃなきゃ意味ねーんだわかったか?池沼wwww

宝くじ1回の当選率の確率など、DENON PMA-2000をある人物が買う可能性、って位このケースでは何の意味もない
なのに、この無意味なケースを引っ張って馬鹿丸出しになってる池沼、ホント恥ずかしいねえw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:28:08.31 ID:qOgiIk5+
>>731
全く反論出来ないようだな。
では改めて、お前の>>725を論破しようか。

お前は、確率がより高い事象を挙げ「偶然なんだな?www」と嘲笑した。
すなわち、確率がより高い事象は偶然ではないと。

均一なコインを投げて、次に表が出る確率は0.5%。かなり高いといえる。
お前の理屈では、これも偶然ではないことになるが?
もちろん、コイントスの結果は偶然だ。
従って、確率が十分高い事象でも、偶然はある。
というより、確率が高いからこそ偶然が良く起こる。当たり前の話だ。

よって、宝くじよりも確率の高いブラインドテストの成功は、偶然である。以上。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:28:49.68 ID:qOgiIk5+
訂正 0.5%→0.5
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:34:18.05 ID:qOgiIk5+
>>730
2つちがう。第一に、当選番号は必ず決まるが、その当選くじが必ず買われるとは限らない。
第二に、今問題にしているのは、1枚のくじに当たり番号が該当する確率。当然、それは極めて低い。
ブラインドテストで、1人の被験者が1回のテストで成功する確率と対応する。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:42:40.02 ID:7SLc23a/
>>729
>ケーブル変えたら周波数特性がかわるんじゃなくて、音色が変わって聴こえるよ。
音色が変わる 倍音成分が変わる ひずみが発生している。

ではケーブルでひずみが発生する原理は?実データは?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:44:21.46 ID:zIXyMWEM
宝くじは抽選前から「偶然」だと言う事が確定している
ブラインドテストは正当率が高いほど偶然である可能性が下がる
あのテストで正当率100%なら、相当100%に近い確立で
@偶然
A必然
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:52:13.30 ID:qOgiIk5+
>>734
それも論破可能だな。

宝くじは、例えば2ケタの組数と5ケタの番号で出来ている。
しかもその中は、0〜9の10通りの数字が入る。
すなわち、10通りの機種から正しい機種を選ぶブラインドテストを7回行う事と、数学的には等値である。

その「ブラインドテストの成功」は偶然で、本物のブラインドテストの成功は偶然ではないとは、ひどい矛盾だ。
したがって、宝くじが偶然であるというのなら、ブラインドテストも偶然である。以上。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:56:57.01 ID:qOgiIk5+
むろん、俺はジョークを言っている。
もう少し面白いレスが見たい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:57:48.32 ID:6U/S7E+P
>>735
>>734見てわからないんだ、恐るべき池沼

事象が発生する確率の水準によって、偶然か必然の判断が異なるということが絶望的池沼だと何故わからんのだろうw

お前が言う宝くじは1000万分の1で偶然、コイントスは1/2で偶然、
>よって、宝くじよりも確率の高いブラインドテストの成功は、偶然である。以上。
これ、要は全部偶然wwwww

もう俺この池沼に、物事を説明できる自信ないわwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:00:34.14 ID:zIXyMWEM
>>741
十分に手遅れだけどね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:04:46.98 ID:6U/S7E+P
ねえ、誰か>>740が何で論破になってると思えるのか、説明出来る人いる?
俺もう、こいつの妄想全く理解できなくなった


あ、>>741ジョークでごまかしたwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:10:22.73 ID:qOgiIk5+
>>744
先ずは、そのジョークを論破すればよかろう
それも出来ないようでは、話にならない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:23:45.49 ID:fhjoxh7O
>>723
すべてはここに集約と思う。
変わる派=詐欺師への飯提供、ご苦労様です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:26:21.55 ID:zIXyMWEM
>>745
違うでしょ、
そういう時は「ごめんなさい」でしょ!

あなたはもう論破されているのよ〜
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:34:38.60 ID:qOgiIk5+
>>747
第一に、735,740への反論がない。
第二に、議論において論破された側が謝罪しなければならない理由は?
以上、支離滅裂なレスだな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:37:06.98 ID:6U/S7E+P
>>745
そんじゃやってやるか

アンプ聴き分けの結果も、宝くじ3連続当選で不正の疑惑も、全て本来あくべき確率論と発生している事象との差だ

一番わかり易い例が、サイコロ

100回振ったら、1の目が出る確率は1/6に限りなく近くなければならない
なのに、何故か1の目が3/4が出現した、このサイコロは何らかの意図が働いている

アンプのブライドテストで、確率論だけで本来1回のテストで出現するはずもないレベルの10問正答が出た
しかも10問中9問正答まで同時に出た、これがまぐれ当たりである確率は、もはや天文学的に小さい、
結果アンプを聴き分けている人間が2名ほどいる

宝くじの例で言えば、10人の人を並べて「この中で次の宝くじ当たる」と宣言していた超能力者がいた、
そしたら本当にあたった、この場合、本当に超能力者か、不正のどちらかだw

以上、>>745も既に自分が木っ端微塵に間違ってたことは理解してるようだからこの辺でやめとくわw

と、>>748見苦しさの極みだな

>>735 上記で全て反論になっている、というかわかってないのは多分お前だけ
>>740 完全に上記を理解していない池沼が馬鹿丸出しにしゃべってるだけ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:43:53.52 ID:qOgiIk5+
>>749
議論のルールを理解していないな。順番を守れ。
735、740に反論しろ、と言っている。お前の主張?の相手は、その後だ。
理解できないのなら、お前の負け。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:51:37.82 ID:qOgiIk5+
>>749
特に740については、理解できないと白状したうえ、罵詈雑言しか言っていないな。
それは負け犬の遠吠え。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:53:51.21 ID:F80fpLFR
気にするな
ケーブルで差が分からないって人間は
音場も音像も解像度も温度もスピードも空間表現もキレもコクも分解能もS/Nもしまった低音も伸びる高音も
「何それ?おいしいの」って人間だから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:59:45.26 ID:380Xq4ax
>>713 のボリューム調整精度悪すぎだろ
0.1V単位って...

> それでも聴感上のレベルはほぼ一致していたので機材の準備はこれで完了です。
ひどすぎる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:01:14.61 ID:UPp6Hbzq
そそ
結局ケーブルで音が変わったってのはプラシーボ
実際の変化を聞き取ったわけじゃないってこと。

おんなじケーブルを使っても替えましたといわれれば
違って聞こえちゃう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:02:17.74 ID:380Xq4ax
>>719
さすがにお前頭悪すぎだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:03:02.17 ID:F80fpLFR
>>754
>おんなじケーブルを使っても替えましたといわれれば
>違って聞こえちゃう。

なるほど、君の実体験なら仕方ないね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:03:50.24 ID:zIXyMWEM
>>748
謝らねばならない事ないけど
せめてお礼をいいなよ
うん、
良かったね、間違いを指摘してもらえて。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:06:48.80 ID:qOgiIk5+
>>757
謝らねばならないことはないのなら、
つまりは前レスで間違いを主張したと認めるわけだな。
その謝罪は?謝罪とはそういうときにこそやるものじゃないのか?
良かったな、俺に間違いを指摘して貰えて。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:10:30.34 ID:nDLfwW8Z
ケーブルで音が変わるわけ無いわなあというのは単なる思い込みだった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:10:30.33 ID:zIXyMWEM
>>758
うんごめんね、ありがとう。
・・・あれ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:12:01.90 ID:380Xq4ax
簡単に聞き分け出来るなら
>>248-252 にも正解者が出たと思うのだが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:14:09.00 ID:qOgiIk5+
>>760
ゲームだ、互いに気にしないで行こう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:17:51.15 ID:6U/S7E+P
>>760
お前リアル池沼相手に楽しいか?w
俺はさすがに付き合いきれん
というか、もうここの参加者全員、こいつがキチガイだって理解したろ、もう必要ないwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:21:38.66 ID:380Xq4ax
> おんなじケーブルを使っても替えましたといわれれば
> 違って聞こえちゃう。

同じものが違って聞こえるのは >>248 に実例があるね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:21:45.98 ID:qOgiIk5+
>>763
740が理解できないなら、お情けでお前の749への反論からしてやってもいいがな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:32:07.32 ID:380Xq4ax
>>765
アンプのブラインドテストって年間何億回も行われてるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:34:18.57 ID:zIXyMWEM
>>763
うん、この人無理だと思ったから>>760で終らせたんだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:40:34.24 ID:qOgiIk5+
相手にしない、と大人な態度(笑)を必死に装い、こそこそと退場する。
その割には、池沼などという差別用語だけは濫用し、相手を誹謗中傷。
予想通りの展開だったな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:44:10.22 ID:DF+IVJjB
>>738
別にあなたになんの証明もする気ないよ。

音色が変わるのに周波数特性でしか会話してないのに違和感あっただけ。

ケーブル変えたときに音色が変わって
聴こえる人がたくさんいるのは、主観だけど事実。

感じてる人に証明求められても…。
音楽が趣味なら主観的にいいと思う音を追求すればいいのでは?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:03:42.90 ID:UPp6Hbzq
>>769
>高調波成分の差
この差を生むのが周波数特性の差じゃないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:10:31.44 ID:6mvKGzeH
>>769
www
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:11:22.74 ID:380Xq4ax
> ケーブル変えたときに音色が変わって
> 聴こえる人がたくさんいるのは、主観だけど事実。
これが思い込みかどうかを検証するのがこのスレの目的では?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:21:30.92 ID:F80fpLFR
ちがうね
このスレの目的は、オーディオ不適格者が
その有効性に疑問のあるブラインドテストの成功例は1つもないと
百万遍唱えて、自分に暗示をかけて安心することだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:23:12.25 ID:380Xq4ax
>>773
あなたがここにいるってことは
あなたは「オーディオ不適格者」?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:27:15.32 ID:F80fpLFR
>>774
君もそうだというなら、俺もそうかもしれないね
もっとも俺は、ここでいうブラインドテストと二重盲検法は別物だと思うがな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:28:41.86 ID:380Xq4ax
「二重盲検法」⊂「ブラインドテスト」
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:35:29.24 ID:380Xq4ax
被験者がケーブルが何かを知らずに回答させるテストが「ブラインドテスト」
被験者がケーブルが何かをわかった状態で回答させるテストが「ブラインドじゃないテスト」

自分で買ったケーブルを自分で変えて「変わった」と主張するのはテストではない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:49:25.83 ID:lGhVAA43
>>728
>君の脳内妄想では有意差が出るのはxdBから?
>ポエムが出てくるようになるのはydBから?

線形モデルで実証分析をすれば分かるでしょうね。
現状は「かわらない」も「変わるも」実証されていません。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:49:50.90 ID:4DFpJ/f1
ケーブルに限ってるところがミソだねw
真面目にテストしろw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:51:39.23 ID:380Xq4ax
>>248-252 のようなテスト方法は
被験者がどのファイルがどのケーブルか知らない状態でテストを行うのでブラインドテストである

また、
ダブルブラインドではないブラインドテストの欠点である、
ケーブルがどれか知っている人から被験者に以心伝心で情報が伝わる
という可能性も非常に低い

欠点としては、
被験者が解析その他の方法で解答を得る可能性を否定できないこと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:53:29.80 ID:380Xq4ax
欠点もあるが、
この掲示板で行うテスト方法としてはこれくらいしかない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:53:54.99 ID:380Xq4ax
>>779
ここはケーブルスレですので
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:11:07.70 ID:lR78hra7
純粋に音が変わる関わらないかのテストなら心理学のテスト方法が
参考になると思う。そのくらいやらないと意味が無い

もう少し簡単に違いのテストという事でも、やっぱテスト環境の
校正っていう事くらい考えた方がいい
おれが考えたのは、テスト環境で、どのくらいの違いがあれば
有為な差として検知出来るか。まあ精度のチェックだ

たぶん、ほとんどデタラメというくらい変えないと有為差は出ないと思う
けど、それだと多分どんな違いも出ない、って結果になりそうw

実際それに似たような事言ってる人もいるしなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:17:36.84 ID:lR78hra7
で、ケーブルの話とはちょっと違うが、もっとも簡単な測定って何か?
ポエムスレに書いたが録音だろう。客観的で主観の入り込む余地もない
データが好きな人は、そういうのをもっと追求した方がいいんじゃねぇの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:38:46.31 ID:OrnvaZjt
>>724
>ほとんどの人は、16kHzになると語音や音楽に低域通過フィルタを通したとしても、
>その影響を検知することはできない。もしその違いを聞き分けられたとしても、
>低域通過フィルタを通したからといって音質が劣化することは決してない。

>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。

必要なのは、
・周波数特性の違いを判別する能力に優れた人物を見つけること
・ブラインドテストの結果をもって「被験者の誰一人としてケーブルの違いを判別できない」仮説を棄却すること。
個人差があることが前提のデータ同士を比較しなければならない。
違いがあるか判断のつかないデータ同士を比較すると、違いが無い場合でも違いがあると誤判定する可能性がある。

>聴力閾値とケーブルABX正答率の両方について測定した1000人以上のサンプルで二つの値につ
>線形モデルとして相関回帰分析をすれば、結論が出る。
これは間違い。音の有無と周波数特性の偏差は無関係。
ABXテスト成績と周波数特性の検知限界の相関を調べるのが正しい。

ですから、ABXテスト成績に個人差があるという実験が必要。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:55:18.34 ID:ZRx9UgEv
別にどちら派でもないけど、大差ないとか言ってるなら、ラジカセかミニコンポでも買っとけば良いよ。

ケーブルも一本じゃないし、それこそ内部配線から配置、さらには耳や体調まで、できる限りの追究をしてこその趣味なのでは?

そろそろ電気工学でもケーブル構造や地下埋設時の電力ロスとか、講義でやったけどね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:08:44.68 ID:OrnvaZjt
>米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
>によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf
このグラフは、トーンコントロールのトレブルを0.2dB減衰させることで近似できる。
したがって「トーンコントロールのトレブルを減衰方向に操作したときの操作量とABXテストの正答率」を比較すればよい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:19:04.76 ID:ZRx9UgEv
音の差というとすぐにトーンコントロール。
それも一要素だけど、それじゃ単に塩っぱい、甘いくらいのもの。
味覚だってもうちょっとファクターがあるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:21:27.43 ID:OrnvaZjt
>>729
周波数特性の偏差が1dB未満だと違いを判別するのは無理だと思う。

平坦な特性に対して、増加は検知されやすく減衰は検知されにくい傾向がある。
トーンコントロールのバス・トレブルを操作したときの検知限界は、
・専門家 +2dB〜-4dB
・一般 +4dB〜-6dB
エレクトロニクス講座 応用編1 p.33より


>物理特性の解釈

>ほとんどの人は、16kHzになると語音や音楽に低域通過フィルタを通したとしても、
>その影響を検知することはできない。もしその違いを聞き分けられたとしても、
>低域通過フィルタを通したからといって音質が劣化することは決してない。

>周波数応答特性のもう一つの重要な側面は、その平坦さである。
>もし、周波数応答特性に大きなピークやディップがあれば再生音に「色付け]を与える。
>音響心理学的な研究によれば、理想的な状況において被験者は、ある周波数領域に比べて別の周波数領域のレベルが1〜2dB高く、
>あるいは低くなっただけでスペクトルの形状の変化を検知することができることが示唆されている。
>したがって、周波数応答特性が±1dB以内に平坦であれば、完全に平坦な応答特性との違いを検知することはできない。

>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:44:48.35 ID:OrnvaZjt
>>788
高域が緩やかに減衰する特性なのだから、トーンコントロールのトレブルを減衰方向に操作すればよい。
スピーカーケーブルの場合と似たグラフにできる。
http://www.accuphase.co.jp/cat/c-2120.pdf
アンプのツマミを回して0.2dB操作するのは微妙な加減が必要になるだろうけど。再現性に苦労するだろうね。

ケーブルは線形素子。歪みもノイズも発生させない。周波数特性のみに注目すればよい。
トーンコントロールとグライコでケーブルの影響は再現できる。
繰り返しになるけど、0.2dBの差は誤差範囲なので結果の再現性を保つのに苦労するだろうね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 02:43:13.09 ID:1ZbemoY0
必死にケーブルで音が変わっていることにしたいようでケーブル厨が大暴れ状態。
高域の0.数dBのわずかな違いが音の違いの根拠だそうだ。
トーンコントロールで再現が難しそうな微差、それでポエムが生まれる(大爆笑)。
でも思い込みは絶対に認めたくない、ヤレヤレ。

忘れてならないのがピンケーブル。
こちらの差は0.01dB以下。
トーンコントロールが付いていればおそらく風がふいても生じそうな微差。
それでポエムが変わる、どこまで糞耳(妄想耳)なんだよ(大爆笑)。

http://01.audioblogs.net/zblogs/blog/2012/09/26/衝撃〜100万円VS3万円のアンプ対決

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:59:45.26 ID:380Xq4ax>>713 のボリューム調整精度悪すぎだろ
0.1V単位って...

> それでも聴感上のレベルはほぼ一致していたので機材の準備はこれで完了です。
ひどすぎる

ピンケーブルの差は0.01V以下なんだから、そんな粗い調整はありえない。
当然調整中にポエムがガラガラ変わっていたんだよな?(大爆笑)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 03:25:25.87 ID:Bx5Mjjvb
>>791
>必死にケーブルで音が変わっていることにしたいようでケーブル厨が大暴れ状態。
>高域の0.数dBのわずかな違いが音の違いの根拠だそうだ。

米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていな
い。実証するには、大規模サンプルによる線形分析が必要。

まず、ピンクノイズ(全帯域)のABXダブルブラインドテストで0.4dBの差は93%が判別、0.3dB
の差は76%が判別している。
http://home.provide.net/~djcarlst/abx_lvl.htm

しかしながら、人の聴覚は高音域にいくにしたがって能力差が非常に大きくなる。
超能力じゃなくても4人に一人の確率で10kHz〜16kHzで平均よりも30dB聴覚閾値が 良い人が
居る。他方で、平均以下の人はもっと沢山居る。したがって、ランダムサンプルでABXテス
トをすると二者択一モデルとなって有意性は出なくなる。

聴力閾値とケーブルABX正答率の両方について測定した1000人以上のサンプルで二つの値につ
線形モデルとして相関回帰分析をすれば、結論が出る。ちなみに線形分析だから時代遅れの悪
魔の証明ではない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:08:48.76 ID:6H/mSZYR
一方、アリコバは0.5dB上げた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:33:26.35 ID:1ZbemoY0
>>793
確か故意ではなくミスと言っていたような?

0.01dB以下の微差をポエムで表現できる人々が
0.5dBの大きな大きな違いに気付かず出荷するとはw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:57:07.19 ID:6E4hszAS
>>770
違うよ。
同じ周波数特性でも奏でる音は楽器で変わるのと同じ。
ピアノとギターの音の違いとか、ピアノの中でも違いがあるのと同じ。
音圧差でしか会話しないのはナンセンスでしょ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:03:00.47 ID:iEKP1G6j
>>795
まず一言、「少しは勉強しろ」。

ケーブルはエフェクタではない、>>790が指摘している。

と言っても君の低能ではすぐには理解できないだろうから軽く解説。

各楽器の音色を決定するのは倍音成分。
それを正確に伝送するのがケーブルでこれはすでに確認されている。

周波数特性以外に倍音成分が変わる要因として、ひずみ、位相変化があるが
2014年現代、ケーブルでひずみが発生、周波数特性の変化なしの位相変化は
報告されていない。

もし君が言うような現象が発見されればノーベル賞クラスの発見。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:18:24.96 ID:57xLJEXV
>>791
お前それ、アンプのテストなんだけど理解してる?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:27:05.64 ID:l9Lmzk0R
>>789
>>物理特性の解釈
>
>>ほとんどの人は、16kHzになると語音や音楽に低域通過フィルタを通したとしても、
>>その影響を検知することはできない。もしその違いを聞き分けられたとしても、
>>低域通過フィルタを通したからといって音質が劣化することは決してない。
>
>>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。

なるほど、「ほとんどの人は」ってことは「検知できる人がいる」ってことだね。
789が「ほとんどの人」の一人だってことはよくわかるけどね。

聴覚の研究者によると聴覚の個人差は大きいらしいからね。
ttp://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_06/vol12_06_p26.pdf

> 人に聴こえる最も小さな音のレベルを「聴覚閾値」と呼びます。...聴覚に特に異常が
>ない若い人(若齢健聴者)に限ってみても、そこには大きな個人差が存在します。
> 平均的な聴覚閾値は国際規格ISO 389-7に記述されており、さまざまな騒音の可聴性評
>価などに広く利用されています。例えば、ISO 389-7の聴覚閾値を下回るレベルの騒音で
>あれば、一般に「人には聞こえない」と判断されます。
>
> ただし、その聴覚閾値はあくまで“平均的な”値ですので、それよりも小さな音が聞こ
>える人も実際には数多く存在します。そのため、例えば機械騒音の場合、思いもよらぬ小
>さな音に対して苦情が発生し、製品の設計者が困惑する事例が多くありました。

>聴力に限らず、人々のあいだに個人差があるのは当たり前のことです。しかし、私たち
>研究者は、ついその事実を忘れ、“平均値”で人を語ろうとしてしまいます。世の中で
>真に役立つ技術を開発するためには、個人差を含めた人間の全体像を見ていかなければ
>なりません。これはまた、本格研究の一側面でもあると思います。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:30:17.51 ID:lQXI2vJk
>>796
音色が変わって聴こえるから高調波歪みでは?と言っただけだよ。
少なくとも周波数特性は関係ないよの意味合い。

そんなにムキにならないで。
ちなみにケーブルで二次や三次の高調波歪率が変わるかどうかは知らないよ。
ただ、そう聴こえるのが不思議。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:03:56.24 ID:iEKP1G6j
>>799
>ただ、そう聴こえるのが不思議。
だから思い込み、ホント頭悪い子だね。

だれかがこのケーブル音が割れるよね、と言えば割れて聞こえる、糞耳には。
不思議なことは一つもない。

どうしても納得できないのなら一度精神病院に相談するといい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:56:51.85 ID:xpk58zjB
ケーブル変えれば音が変わるんだから仕方ない。
どうあーのこーのいってもしょうがない。
変化が判らないひとは残念か幸せか。
そのひと次第。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:52:52.32 ID:boYuXXJB
区別のできない当の本人たちが一番悔しいんじゃないの
スレを97も使いながら言ってることは「ブラインドテストの成功例はない」だけなんだから

ケーブル業者を本当に詐欺だと思うなら
データをそろえて「有利と誤認させる表現でボッタクリしている」って
堂々と消費者庁に集団で陳情に行けばいい

それができないのは「もしかしたら分からないのは自分だけ?」という疑心暗鬼がつきまとってるから
だからこんな無内容なスレを97もつづけて、しかも毎日書き込まないと安心できない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:05:48.45 ID:boYuXXJB
二重盲検法を、ケーブルの区別に使えるように最適化するとこうなるだろう

被験者をAケーブル→Bケーブルと切り替えるグループと
Aケーブルのまま切り替えないで2回再生するグループに分ける

説明者は2回再生することを告げた後「2回目でケーブルを変えるかもしれないし、そのままかもしれません
私にも教えられておりません、ですので同じと思ったら「同じ」と書いてもかまいません」と説明する

そして両グループに感想を書かせる

こうすればプラセボ効果を排除した上で、Aケーブル→Bケーブルのグループの感想が一定の指向性を持っていれば
音が変わると判断できる

もし「変わらない」のであれば、両グループとも「同じ」という回答しか出てこないだろう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:43:19.88 ID:le5lpERp
>>803
薬の場合は同じ人に2通りのテストができないから2グループに分けてるだけで、
ケーブルなら2グループに分ける必要はない。

被験者にケーブルがAかBか音以外で伝わらなければ済むこと。
薬よりはるかに実験は簡単。

被験者に見えないところでケーブルの交換作業を行って、
指定時間経過後に機器操作者が再生を始めればいい。

音の感想を書かなくとも、
同じか違うかだけ答えればいい。
こちらの方が被験者にとって難易度はずっと低いはずだし、
判断も簡単。

被験者複数人が同時に行う場合、
被験者同士意思伝達できないようにする必要がある。
通常の受験と同じような管理が必要。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:54:55.15 ID:iEKP1G6j
ケーブルで人間が感知できるほど音が変わるかどうかは
電気的考察で変わらないは明らかになっている。

一例は
米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

ブラインドはむしろ思い込みで変わっていると感じている人が
自分の装置、同じ環境でブラインドを行い、思い込みを体験することにあるが
洗脳状態を解くのは非常に大変というのが現状
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:59:35.57 ID:le5lpERp
プラシーボ効果の存在も明らかだし、
測定値と人間の通常考えられる検知限との比較でも変わらないことは明らか。

でもそれじゃ本当に変わると思ってる人は納得しない。

納得させるには変わると主張する人が被験者になってテストを行うしかない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:05:49.05 ID:le5lpERp
一番変わる側のいい訳が効かないテストは
変わると主張する人が変わると主張する環境やケーブルでテストを行うこと。

でも、「厳密に検証したらもしかして差がわからないかもしれない」という心配からなのか、
変わると主張する人は厳密な検証を避ける傾向にある。
なので実現していない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:19:29.06 ID:IUp/njfO
>>805 実証の伴わない無意味な解釈はやめましょう。

ケーブルによって電気信号が変化することは工学的に実証済み。
米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9
によると10kHz〜15kHzの減衰幅は-0.2dBV。20kHzだと-0.3dBv。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

その違いが人の耳で「聴き分けられない」vs「聴き分けられる」はどちらも証明されていな
い。実証するには、大規模サンプルによる線形分析が必要。

まず、ピンクノイズ(全帯域)のABXダブルブラインドテストで0.4dBの差は93%が判別、0.3dB
の差は76%が判別している。
http://home.provide.net/~djcarlst/abx_lvl.htm

しかしながら、人の聴覚は高音域にいくにしたがって能力差が非常に大きくなる。
ttp://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/aistinfo/aist_today/vol12_06/vol12_06_p26.pdf

この実証実験の結果から超能力じゃなくても4人に一人の確率で10kHz〜16kHzで平均よりも30dB
聴覚閾値が 良い人が居ることが分かっている。他方で、平均以下の人はもっと沢山居る。した
がって、ランダムサンプルでABXテストをすると二者択一モデルとなって有意性は出なくなる。

聴力閾値とケーブルABX正答率の両方について測定した1000人以上のサンプルで二つの値につ線
形モデルとして相関回帰分析をすれば、結論が出る。ちなみに線形分析だから時代遅れの悪魔の
証明ではない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:24:18.23 ID:rbr5On3A
>>789
>>物理特性の解釈
>
>>ほとんどの人は、16kHzになると語音や音楽に低域通過フィルタを通したとしても、
>>その影響を検知することはできない。もしその違いを聞き分けられたとしても、
>>低域通過フィルタを通したからといって音質が劣化することは決してない。
>
>>B.C.Jムーア著 大串健吾 監訳 「聴覚心理学概論」 誠信書房 より。

なるほど、ムーアが書いているように「ほとんどの人は検知できない」ということは、
「少数だが検知できる人がいる」ってことだね。

789が「ほとんどの人」の一人だってことはよくわかるけどね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:26:59.32 ID:le5lpERp
>>808
実験よろしく!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:36:02.27 ID:iEKP1G6j
>>808
http://iup.2ch-library.com/i/i1198914-1400574593.jpg
から明らか。
実際の測定点と検知限界がかけ離れている。

それより
>この実証実験の結果から超能力じゃなくても4人に一人の確率で10kHz〜16kHzで平均よりも30dB
>聴覚閾値が 良い人が居ることが分かっている。他方で、平均以下の人はもっと沢山居る。した
> がって、ランダムサンプルでABXテストをすると二者択一モデルとなって有意性は出なくなる。
これって単なるその周波数が聞こえるか、聴こえないかという聴力テストだよね。

ケーブルの場合例えば60dBと60.1dBを聞き分けできるか?という聴力検査。

両者に相関関係があることは確認済なの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:47:00.19 ID:Bx5Mjjvb
>>811
>http://iup.2ch-library.com/i/i1198914-1400574593.jpg
>から明らか。
>実際の測定点と検知限界がかけ離れている。

「検知限界」をどうやって測定したのか条件を示しましょう。
条件のないグラフには意味はないです。

例えば、
この大昔の本の出版年はいつ(1962-3年でしたよね)?
原典となった実験が行われた時期と場所は(NHKでしたよね)?
実験の機材は(間違いなくアナログ音源に真空管機材ですよね)?
サンプルの属性は(年齢や聴力の分布)?
専門家ってどういう定義?
統計的に有意なサンプル規模ですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:05:25.23 ID:IUp/njfO
線形回帰分析は二つの変数に相関関係があるかどうかを検証する手法。
分析をする前に「両者に相関関係があることは確認済なの?」というのは、
未知の相関を検証する実験をする前に「その実験の結果は確認済みなの」
というのに等しい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:12:53.92 ID:le5lpERp
>>813
実験よろしく!
815名無しさん@お腹いっぱい。
変わる派変わらない派でオフるかw