システム調整の度合いは斜めから聴くとよくわかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
266名無しさん@お腹いっぱい。
俺はアコリバ社長の本買って、目次等を除けば実質2ページ目にして「こりゃダメだ」になった
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org65308.jpg

信じられん、これに騙される奴いるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:22:31.79 ID:tXUEsAIP
>http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org65308.jpg

何これ?新興宗教の洗脳より酷いな。こりゃホント酷すぎる。
この馬鹿はStereophonicとBinauralの違いや伝達関数とか理解していないのだろうな。
このノリでマイナスイオン()とかシューマン波とか何とかシルクとか・・・
得体の知れないオカルトグッズを高値で押し売りするわけだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:37:07.93 ID:jWBkwZEF
スレの最初のほうで声の大きかった人達は信じてるんじゃない?

空間合成の説明がどうなってるのか知りたいわ
恐らく、位相がどうこうと書かれてるんじゃないかな…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:26:48.87 ID:lAgzsDx8
サーロジックのサイドパネルを置いたらこの現象が起こったぞ
どうなってるんだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:31:02.64 ID:lAgzsDx8
ところでこれ>>266

有名なレクストの社長の本ですよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:18:31.61 ID:XQyQbZya
ああ、レクストの方なのか、失礼
西野正和って奴
ホントだ、レクストの方

つーか、何でレクストとアコリバが別になってるの?レゾナンス・チップってアコリバじゃなかったっけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:12:03.18 ID:n9OAnLnV
あの共振止めチップの歴史は古い。
元々はオーディオマニアが個人でミニタイルなどを貼って壁などの共振を止めてた。
オーディオは、色んな物が共振するとうるさいからね。

そこに目をつけたのがハーモニクスというメーカー。
共振止めのチップ(RFA-78i)を販売する(1994年)。
これは制振効果が高く、嫌な音を出さない品だったが、価格がクソ高いチップだった。

レクストが出したチップはこれのパクリ。
質は良くないが、価格をグッと抑え、大人気になった。
んで、アコリバが出したチップはレクストのパクリ。
レクストのチップを研究して作られたはずで、レクストとアコリバは商売敵。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:54:15.60 ID:+lfUSN4N
ありがとう、すんげえよくわかったwww

しかし、>>266読んでて頭がクラクラしたんだわ、内振り角度つけるだけで、再生がヘッドフォンと同じ構造になるそうだ
こんな、馬鹿というより池沼というレベルの奴が、何でこの世界で大成したのか全く理解できない