【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはLinuxOSをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点でLinuxOS及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
LinuxOS以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ:【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328411222/
お勧めディストリビューション等
・Ubuntu Studio(初心者&DTM目的の人向け。普通のUbuntuと違い、リアルタイムカーネルとして改良されているので低レイテンシを実現している。Wikipediaを参照)
Downloads | Ubuntu Studio http://ubuntustudio.org/downloads
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips
http://ubuntustudio.org/
【参考ページ】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090629_298385.html

・VortexBox(あまり話題に上らないが一応。)
VortexBox user forum - News http://vortexbox.org/content/?s=1de273a78bc306e78b677da9b6cb15a3

・Voyage(上級者&PCオーディオの専用機向け。音楽以外の不要なものは省かれている)
Voyage MPD | Voyage Linux http://linux.voyage.hk/voyage-mpd
Download | Voyage Linux http://linux.voyage.hk/download
【参考ページ】
PCで音楽: Voyage MPD のインストール・設定(備忘録、2011.1.22) http://asoyaji.blogspot.com/2011/01/voyage-mpd-2011122_25.html
「Voyage MPD Starter Kit」が届きました | PCオーディオ実験室 http://www.yung.jp/bony/?p=1438

【音楽プレイヤーなど】
Signalyst http://www.signalyst.com/consumer.html
Ubuntu Music Hour Aqualung Music Player [基本的な使い方 1] Music Storeの設定 http://ubuntumusichour.blog69.fc2.com/blog-entry-38.html

【その他】
Android(ギャラクシータブ)でNAS(SMB)接続 ≫ 面倒な事が嫌いないわゆる普通のITリーダー http://mendou.net/android/148.html
PC・NASの動画をAndroidから「直接」再生する方法(要root) | TeraDas−テラダス http://www.teradas.net/archives/2785/
iPod/iPad/iPhoneでNASを使う | iPod/iPad/iPhoneのすべて http://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_nas.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:16:14.07 ID:e228yZNW
◯Linuxを使うのが初めてでどうすればいいのかわからない

ipconfig等のコマンドをWindowsでも使ったことがない(コマンドをどこで打てばいいのかもわからない)
→GUI(コマンドを使わない)でインストールできるOS
・Ubuntu
・LinuxMint
・Fedora
・OpenSUSE

等がユーザー数も多くておすすめです。
Ubuntu Studioも基本的にUbuntuと変わらないのでGoogleで検索しながら楽にインストールできると思います


打ったことがある
→CUI(コマンドを使う)でインストールするOS
・Gentoo Linux
・Arch Linux
ArchWiki https://wiki.archlinux.org/index.php/Official_Arch_Linux_Install_Guide_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

等があります
Linuxを使っていてわからないことやコマンドがわからない等があればWikiが充実しているので
他のOSを使っていても参考になるかと思います
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:17:39.04 ID:e228yZNW
前スレ
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361784707/

建たないから建てた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:24:18.79 ID:ztUxbZbf
有能
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:18:10.17 ID:uNdGA9uX
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:42:43.11 ID:+CoR3jo3
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:24:49.53 ID:do7OJTcx
蟻が10
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:12:01.83 ID:40qRYnXe
なんでMuboxのことを言わないんだよ
あれが一番初心者向けなのに
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:19:02.53 ID:70aWvdRC
スレ立て乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:12:54.54 ID:S+qErGYp
>>8
CuBox-iがボロで音がでないんだよ
MuBoxの作者も苦労しているんだということを知らないんだ
みみず工房掲示板見てみなよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:14:08.14 ID:S+qErGYp
MuBoxの作者はPunkyさん
Voyage MPDの作者でもあるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:20:24.58 ID:td1CNv6t
RaspyFi最高だなこれ
RaspberryPiはファンレスだしDAC並に小さいし。VoyageMPDの入ったAtom機どうしようかな
デフォのキー配列がUSになっててviでセミコロンが見つけられず抜け方わからなくなったときは困ったけどな
やってないけど電源入れたらいきなりWebインターフェースにアクセスしてIPアドレスしらべてSSHから初期設定(アドレス固定も含めて)するほうがよさそう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:45:00.50 ID:JigaVsYl
RaspberryPi + RaspyFi より bbb + lightMPDのがよかったよ。
lightMPDはカーネルもrtだし、mpdもrt_optが組み込まれてるし
仕様的には結構とがってるよ。
 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:07:05.31 ID:S+qErGYp
>>12
RaspyFiの改訂版がvolumioだし、新登場のRuneAudioっていうのもあるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:11:59.15 ID:S+qErGYp
>>13
lightMPDは、サイト内の記載がごちゃごやしていて
読む気が失せてくるのが難点だなあ
もう少し整理してすっきりした導入方法や設定などを記載してくれたら使う気になるんだけど・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:27:07.76 ID:6+FpJXPn
>>10
普通に音出てるぞ。まともに出ないのはDSD128だけ。
音もいいがRTにできないのが欠点だが無くてもいいぐらい
音いいよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:10:23.49 ID:JigaVsYl
>15
それは言える。指示通りipconfigなんてやってバカみたよ。
導入事例のblogや掲示板もないしあまり使われてないのかな?
そういえば、みみずの掲示板でも話題にすらならないね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:26:21.67 ID:JigaVsYl
>16
muboxでもkernelを3.11以上にするとdsd128はダメになる。
3.11からalsaに変更があったらしい。

>音もいいがRTにできないのが欠点だが無くてもいいぐらい
> 音いいよ
なにと比較しました?
手元にcuboxがあるんですが、cubox-iに変えても効果ありますかね?
やはり、cubox-i4proあたりじゃないとグレードアップにならないですかね?
質問ばかりですみません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:51:44.02 ID:S+qErGYp
CPUの性能が向上したらといって音質がよくなるとは限らない
CuBox-i4proが旧品CuBoxよりも高音質となる設計(構造、部品配置など)になっていれば音質向上は期待できる
しかし、その逆も有り得るから・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:44:04.00 ID:RWLBXAEv
>>19
要するに自分の耳で聴いて決めろってことですな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:56:23.85 ID:JigaVsYl
>19
だから16さんのインプレを期待してるのですが...

また、誰かさんにCPUで音がかわるかボケとかいわれそうwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:57:07.43 ID:Prrawp8m
変わんねぇよボケナス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:21:47.68 ID:qXgSrNzY
>>18
ラズパイとBBBだよ。CuBoxはもってないから分からないけど
BBBの音は本当にいいね。でもうちの環境だと
CuBox-iを動くギリギリまでサービスとめたり、
色々やったらBBBより良くなった。
まだカーネルの問題もあるけど安い今のうちが買い時じゃね?
安定したカーネル出るまで寝かせるか
自分でチューニングするかはその人しだいだが。
一応旧Alixもあるがもう賞味期限切れだね。
流石に上の3つにはかなわん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:45:04.34 ID:G60+r/l9
>23
参考になります。ありがとうございました。
以前bbbもつかってましたが、bbb > cubox でした。
bbbを壊してしまったので買い換えを予定してましたが
cubox-iにいってみようと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:55:06.91 ID:CWIXExci
cubox(mubox)で光出力をデフォルトで切る設定にしたいんだけど分かる人いる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:20:23.09 ID:qXgSrNzY
>>24
言い忘れたけど、電源は変えないといかん。
一緒に注文して送ってくるのは貧弱。
エルかフィデで頼んだ方がいい。別物になる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:05:06.78 ID:Yr6g/8V0
エルはアンペアがでかいので、フィデの方がいいと思う。1Aでも足りてるし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:04:33.65 ID:G60+r/l9
>26
> 言い忘れたけど、電源は変えないといかん
そのあたりは心得てます。cuboxにはフィデの電源を使ってます。

ところでcubox-iは全機種がback orderらしいですorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:35:28.41 ID:Zy93vV+t
すまんアナログオーディオ歴は長いんだが、ディストリやmpdが違うと音に差が出るって書き込みあるけど本当?あとrtカーネルの方が良いって理屈も。。。?
ビットパーフェクトやD/Aの重要度は分かるけど、ディストリ違いごときで音が変わるとは理屈的に考えてあり得ない気がする。
誰か説明できる人いたら教えて。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 03:04:05.93 ID:7wHNL35y
変わらないと思わないなら自分の好きなディストリいれとけばいいやん
比べるのも直ぐに出来るしちっとは自分で動けば?
俺は理屈では説明できん
自分で試せ。これで 解決できるだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:15:00.39 ID:3lWmyR0E
俺も説明できないから試してみればいいと思うよ
オカルトの域を出ないと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:37:27.38 ID:GqsD4jr3
同じく。
そして試した結果は、何も変わらないと感じた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:05:35.14 ID:lWgFslh8
ディストリで音が変わるか変わらないかは
各人の環境(MPDサーバーやオーディオ・インターフェイス、アンプ、スピーカーなど)次第だ

また音質の違いを聴きわけられる繊細な耳を持っているかどうかも大きな要因
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:58:54.35 ID:rA/wuEcU
rtカーネルで音が良くなるとか決めつけてる人らもいるが
聞き専で音が変わる理由はない
DTM(死語)では重要だがそれが拡大解釈というか誤解されて
オーヲタが何も考えずにやってるだけじゃないか
そう言われると耳がどうしたこうしたのタワゴトのオンパレード
はっきり正直言って知的障害者を相手にしてるような気にすらなるよ
お話にならない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:10:02.76 ID:jnpBLQxt
>34
確かにrtカーネルだけでは変化はみられなかった。
しかし、関連するプロセスのプライオリティを変更すると音は変わった。
voyage mpdで音飛びがするのでいろんなHPを参考にプライオリティの
調整をしたところ、音飛びもなくなりさらに音もよくなったよ。
それ以来、オレ的にはrtカーネルは必須。
rtカーネルの場合、割り込みハンドラーが独立したプロセスになるので、
割り込みハンドラーのプライオリティの変更もできる。
普通のカーネルだとそうはいかない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:24:46.06 ID:rA/wuEcU
rtカーネル使ってプライオリティいじらないと音が飛ぶなんてのは
非力なCPU使ってるからじゃないか
音が飛ぶのと音が良くなることに直接の関連性はないし
音が飛んでないならrtカーネルと通常のカーネルとで
Audio出力の何かが異なるというような結果にはならないはずだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:34:11.27 ID:3lWmyR0E
Raspberryとかの非力な音楽再生機でやってるんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:51:06.04 ID:2IeBwuJi
RaspberryPiもRaspyfiとVolumioじゃ音が違うんですよねぇ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:59:06.01 ID:rA/wuEcU
RaspberryPiはUSB腐ってるからもともとオーディオにも無理があるシロモノ
御大層な繊細な耳持ってると自称してる奴が平気で
そんなの使ってること自体が何かおかしいというか抱腹絶倒もん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:18:28.56 ID:rA/wuEcU
そうそう御大層な耳がさっぱりあてにならない好例がHPETだろうな
HPETをやたら推奨してる阿呆なオーヲタがいるみたいだが
クロックソースはデフォルトのTSCのほうがずっと精度が高い
たしかCore2DuoくらいまでSpeedStepにTSCが連動するので
まともな精度は期待できないということはあったが、それ以降のCPUはすべてTSCはコンスタントレートになってる
TSCからHPETにクロックソース変えて音が良くなったとか喜んでるのは馬鹿丸出しで
ご自慢の耳がゴミのような精度しか持ってないことの証左だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:48:34.47 ID:GqsD4jr3
>>33
あと、音が変わるんだ!変わるに違いない!という思い込みも必要だよね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:34:16.98 ID:jnpBLQxt
>36
> 非力なCPU使ってるからじゃないか
初代beaglebone。結構非力かな。
> 音が飛ぶのと音が良くなることに直接の関連性はないし
関係ないと思うけど、結果としてそうなったという話しだよ。

>40
クロックのソースで音が変わるという事ですか?
それともhpetはtscより精度が期待できないがそれでも音は変わらないという事ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:56:32.02 ID:xVPouE0H
USB転送のクロックはホストアダプタ内で生成されているものであって、
OSのシステムクロックとは無関係なんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:28:15.38 ID:roPk+LGf
そうだな
クロックソースの精度が高いから音が良くなるかどうか
理屈の部分がすっ飛んでる上にHPETは現在では高精度でもないし
粒度が高いわけでもないので、そこもすっ飛んでる
HPETにしたから音が良くなったと感じたとすれば
それは耳が繊細だからじゃなく単にHPETがいいはずだと思い込んだからにすぎない
オーヲタの繊細な耳(笑)はその程度のもんなんだから
繊細な糞耳がどうしたこうした御託を垂れるなってこった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:24:24.36 ID:ZAxBW6PH
>>36
通常のカーネルで音が飛ぶような非力なCPUで
lowlatencyカーネルに変えてオーディオ再生したら、CPU負荷が増えてもっと音が飛ぶぜ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:49:33.77 ID:ZAxBW6PH
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090608_280622.html

>>1のこの記事が嘘なんじゃなくてな
この記事で勘違いしてるやつらが如何に多いかって事なんだ

「音の遅延」「音の遅れ」
記事中のこれは、非可逆、可逆の音声ファイルについてじゃない
作曲活動をするような外部機器を接続した時の話
通常のカーネルだと個々の機器がずれていって、楽譜どおりに再生してくれない
だからlowlatancyカーネルが必須

それを無知からか、可逆、非可逆オーディオファイルの再生を結びつけてイメージし勘違いしてる
そんなことないのにな!

>・Ubuntu Studio(初心者&DTM目的の人向け。普通のUbuntuと違い
>リアルタイムカーネルとして改良されているので低レイテンシを実現している。Wikipediaを参照)
テンプレのこれも嘘じゃないが、微妙表現
lowletancyカーネルを採用してるので、カーネル入れ替えずにJACKを使うようなソフトをすぐ使える、程度
JACKが要る層は勘違いしないが、わざわざ低レテンシーなどと書かなくてもいい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:05:28.53 ID:6W18kXEK
旧cuboxを導入してみたが期待はずれ
cuboxのほうが低音が分厚いだけでぼやけた音
Alixのほうが音場、定位、解像度すべて上
このぶんだとcubox-iにも期待はもてないし
Alixの新型とやらのほうが興味ある
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:20:17.13 ID:CvaKHSgF
本山(みみず工房掲示板)での評価は
cubox>Alix
が多いよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:24:45.72 ID:CvaKHSgF
各人が持っているハードも評価するソフトもそして耳の特性も好みまでもそれぞれ違うから、一概にどっちがいいとは言い難いじゃろうけどな
ワッハッハ〜〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:47:05.73 ID:cNauVNSD
>>46
その通り
rtパッチをせこせこあてたり、頑張ってるみみず工房掲示板ってのも
たまに見るが、世迷い言の粋を出てないというか基本的に世迷い言
ばっかり
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:44:32.46 ID:bbtkNzvn
問題は本人しか分からないことだけどな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:45:46.10 ID:1E/ejteT
>45
35は良くなったと言ってるが
バカなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:50:50.41 ID:dLbzTsjQ
プライオリティいじれば改善させることはできる
だが音の良し悪しとは関係ない
音飛びしてるような状況は音がいいとか悪いより遥か以前に
単にまともな再生ができてないといいだけなんでね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:46:35.67 ID:zvSHD1XZ
>53
>音飛びしてるような状況は音がいいとか悪いより遥か以前に
>単にまともな再生ができてないといいだけなんでね
まともな再生ができていないはずのBBBのほうが音飛びのしない
alixより音がいいんだけど。
ま、意固地にならないでいろいと試してみるといいよ。

>50
間違いだらけなんだけどオーオタからみると総本山とか呼ばれたりして一目おかれてるんだよねwww
こまったもんだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:35:12.58 ID:sc7pqDa5
>>54
音が良いという主観的印象と
正常に音飛びしないで動作することと
lowlatencyは全く意味が違うんだが。
わざとごっちゃにしてるのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:16:49.57 ID:SPjerXpA
>>55
そうすることで怪しげなグッズを高く売りつけるのは、オカルトアクセ屋の常道だ
某コミュサイトで、Cat6ケーブルとCat7ケーブルで、転送速度が変わったと喜ん
でるあほを見かけたが、そうやってアホが道を開いていく
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:14:03.76 ID:jjue0cgx
>>56
…マジで?
いいよなあ、そんなぼろっちい商売で儲けること出来るなんて。
いつも仕事でシステム作ってる身からしたら
ここで話してる事なんて爆笑ものなんだが。
オカルトオーオタは新理論見つけるのうまいよなあ。
俺もやってみようかな。変わるって力説すればバカが勝手に広めてくれるし、
値段つり上げ放題だぜ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:06:19.76 ID:8SSelmOA
何かの作業をした結果として音が良くなったような気がするのは
脳のドーパミン系の働きで簡単に説明がついてしまう
人間の脳というのは割にいい加減なんで、だからこそ測定や
二重盲検のような客観的データが大切だ
本当に変わったと主張したいならかは測定などの客観的データを
取ってくれという理由はそこにある
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:02:22.89 ID:KCjPBQI6
>>47
cubox-iや新型Alixの導入の話題は両方共「みみず工房掲示板」で情報交換されているから覗いてみなよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:53:05.24 ID:uqG2dEDY
誰かruneaudio使ってる人いる?
wifi使えるようにしたもののruneUIで設定が一向に反映されないんだけど…
有線だと問題なく設定できるのにな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:15:31.23 ID:BAEdZ578
使ってるけど有線運用だなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:16:54.78 ID:BAEdZ578
あ、WebUIでアドレス固定した時は効かなかったから、SSHで入って直接設定ファイルを叩く方がいいかも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:51:23.43 ID:IBhnrtU1
>>62
有線の方が手っ取り早いですね…
runeaudioの更新を待ってみようと思います!
Arch LinuxはWikiがきちんと整ってて嬉しいんだけどdebianとの違いに困惑中…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:46:30.98 ID:MVIoJNwR
ラズベリーパイのNAS接続で、Windows7共有フォルダ内のflacファイルを再生したら、たまに一瞬音飛びするんだけど、解決方法はあるかな?
Wifiにしても変わらない。
USBHDDを導入するしかない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:41:21.39 ID:49O41mDL
USBとLANのチップが共有で伝送キャパも共有してるとか聞いたからそのせいかも
ハイレゾ再生で音が飛んでいた時はmpd.confいじってキャッシュの量を増やしたら直ったからやってみるといいかも
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:31:16.87 ID:wdUgk8iM
RasPi用にI2S受けの出来る可愛いDAC
これ面白いなぁ、、
パイの貧弱なUSB周りがこれで解消されるとか、、
どっかのパーツ屋さんで取り扱ってくれないかなぁ

Plug the HiFiBerry onto the Raspberry Pi

http://www.hifiberry.com/products/dac/soldering-hifiberry/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:49:59.69 ID:KuaTsPji
>>66
それとっくにオーダーしたぞ
秋葉の店で扱う必要があるとも思えんが
そこでオーダーできない理由でもあるのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:17:17.23 ID:wSQxe9Ny
>>67
レポ期待
ところでDACチップは何だろう?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:20:01.88 ID:6RA1CeIE
実に不思議なことにvolumio内のorion_optimize.shで音が変わる。
中身はタスクスケジューラのチューニングに過ぎないのに。

音の暖かさや冷たさが波形のゆらぎから来ていると仮定すると、タスクのタイミングが音に影響するのを否定は出来ないが…

ちなみに出口はE-MU 0404usb+TA-F555ESG+JBL control 3pro。
ビットパーフェクトは地獄の入口に過ぎなかったのか…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:32:02.24 ID:KuaTsPji
>>68
DACの方は写真からわかる。BBというかTIのPCM5102Aだ
I2S使うわりと普通のDACであんま期待できんと思うよ

SPDIF出力のDigiの方もオーダーしてるがそっちは分からない
個人的にはDigiの方に期待してる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:35:57.95 ID:KuaTsPji
おや、今見たらDigiの方はプレオーダー終わっちゃってるみたいだな
たしかプレオーダーは2月中旬と書いてあったからそろそろ発送されると
期待してんだが延期かな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:06:14.43 ID:0BdKVyMG
>中身はタスクスケジューラのチューニングに過ぎないのに。
そこがOSにおける音質の根本じゃんかw 残りの要素は喰わせる電源の質
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:13:37.36 ID:p+DyCVhP
そこで音質が変わるならよっぽど余裕がない状態
処理能力が不足気味か、バッファを削り過ぎか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:47:27.76 ID:GYhQCeyH
何せRasPiですから・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:08:02.52 ID:6RA1CeIE
いやいや、R-PiとはいえCPU使用率はせいぜい数%。
usb転送はアシンクロナスだしソフトウェアバッファも100ms近くとってる。
もちろん、タスク切り替えの性能はCPU負荷とかでは見えない部分で効くんだろうけど。

多分最近のカーネルならorion_optimize.sh
は使えるはずなので、実行出来る環境を持っている方はためして見て欲しい。
ひょっとすると本当にオカルト程度の効果かもしれないし。
https://github.com/volumio/Volumio-WebUI/blob/master/command/orion_optimize.sh
(ちなみに自分はArch環境)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:02:00.43 ID:8E/CWAKr
>>66
>パイの貧弱なUSB周りがこれで解消されるとか、、
DACがショボかったら意味無いだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:11:25.57 ID:2cVCi0JC
>70
これって意味あるの?
チップ内蔵のDACもI2Sで通信しているはずだけど、DACが選べるというメリットぐないしか
感じないな。
そもそも、USBにするとPCのノイズの影響が少なくなっていいよって話しじゃなかったけ?

>72
スケジュータのチューニング意外に不要なタスクもkillしてるね。
いくつかのパターンが用意されているけど、これらに差があるのか疑問だなぁ。
rt_optの方が効果はありそう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:39:57.43 ID:qoAvr977
>>77
RasPiはUSB周りがあまり良くないからハイレゾはきつい
かといってI2Sがいいとも限らないけどな
意味があるかどうかわからないから買ってみるんだよ、わかったか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:17:44.42 ID:21y8Vv0w
CuBox-i-3.14.0-rc2きてるね
rc1からの変化は分かんないけど気分的に
rc2入れておけばいいね
まだの人は是非
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:50:58.04 ID:+RfUFXr2
runeでキャッシュ増やしたらハイレゾ(24 bit, 96 kHzのFLAC)でも問題なく再生されてるぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:02:49.71 ID:8E/CWAKr
>>78
USBが良くないっていうかこのDACはそれ以前のレベルだろ
こんなの試すまでもないよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:04:56.43 ID:8E/CWAKr
あ、USB-DACもこのレベルでやってるならよけいな御世話だけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:41:19.66 ID:KuaTsPji
>>81
だからDigi買ったって書いてんだろ文盲
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:44:02.78 ID:KuaTsPji
池沼レベルの文盲を相手にするのはうんざりする
所詮ゴミカスオーヲタだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:24:37.64 ID:8E/CWAKr
>>83
お前にはレスしてないんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:21:28.75 ID:XBiW24yd
Raspy rune使いだけど
トロイダルコア自作5V安定電源かましたら
うわついてた音が落ち着き、やっぱ電源重要だなと実感しました。
ハイレゾいらないww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:43:49.29 ID:2W4ue3NN
>>86
部品をバラバラに買って自分で組み立てるのは俺には難しいから・・・
トロイダル安定化電源の“キット”ではどこのがお奨めでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:31:56.32 ID:4RMzx7MH
>>87
俺はエルサウンドの5V4Aの出力をUSBにしてもらって使ってる
注文する前に5V500mAのUSB互換アナログトランス電源で使ってみたけど一応動作してた

発注時にはUSB DAC用の12V2.5A電源とニコイチにしてもらった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:47:24.14 ID:fz2Kq7hy
87だけど
部品は余ってたデジットの9−0−9v1Aとれるトロイダルトランス(片CH使用)
5V3端子レギュレータ SBD 平滑C ケース(PC用ATX電源の中身抜いたやつ)
とかで組んだので安く出来ました、発熱もなくよかった、 
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:48:30.45 ID:fz2Kq7hy
ごめん間違った↑86です
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:55:55.44 ID:+0neKv4W
ググればわかるけど、エルサウンドのやつって三端子レギュレーター使っただけのやつだよ
正直ガワが全てで出力の質は秋月で売ってる三端子レギュレーター電源キットと変わらない
質を気にするならオーディオデザインかせめてフィデリックス、それか自作でやった方がいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:02:13.75 ID:22qFu7va
ちゃんとしたトランス積んでるしそんなこともないでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:19:36.68 ID:+0neKv4W
>>92

ごめんちょっと意味が…
どんなトランス積もうがその後の三端子レギュレーターの性能はスペックシートと変わらないと思うんだけど

ちなみにこれはエーワイの12V5A電源の中身
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/c7/rikaszk/folder/587631/img_587631_25638031_0
恐らくはLM338T辺りを使ったものじゃないかな
であれは基本的にこれと変わらない
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:32:23.84 ID:4RMzx7MH
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:53:04.26 ID:+0neKv4W
>>94
thx
型番からすると、トランスはこれみたいだね
ttp://jp.rs-online.com/web/p/toroidal-transformers/6719094/

以前は他に選択肢が無かったから、ケース加工含めた手間考えるとエーワイもありではあったと思うんだけど、
今となってはとても微妙な存在になっちゃってると思う
ちなみにエーワイじゃないけど三端子ものとフィデリックス、オーディオデザインの5V電源DDCで使ったり、
他にも雑誌のオマケデジアン用に三端子2段にしたのや自作の電源使ったりした経験あるけれど、
確かに安物スイッチング電源よりは全然マシではあるし、手軽に組めて楽ではあるけど、
どの用途でも他と比べると明らかに音質面では劣るよ>三端子レギュレーター電源
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:03:19.92 ID:R2aBNJrt
>>95
自作ならどんな回路がおすすめ? 定電圧回路? 非安定化回路?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:02:22.49 ID:2W4ue3NN
ニコイチということは、1個の電源(ケース)で
5V4Aと2V2.5Aの2電圧を出力させているってこと?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:04:23.46 ID:+0neKv4W
>>96
あれ?今ってUSBの5V乗っ取る話じゃないんだっけ、流れ的に
それで非安定ってありなの…?
普通にオペアンプ使った定電圧回路(要はオーディオデザインの中身)組むなり、
自分で組みたい回路組むなり、面倒ならこの辺り試してみるとかすればいいんじゃない?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
(TPS7A4700は負荷の変動に弱い?らしいので、USB電源用には微妙かもだが)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:05:00.52 ID:2W4ue3NN
↑アンカー付け忘れ
>>88
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:06:22.49 ID:2W4ue3NN
↑ミスです

>>88
ニコイチということは、1個の電源(ケース)で
5V4Aと2V2.5Aの2電圧を出力させているってこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:14:17.72 ID:fz2Kq7hy
私はなんとなくだけど
5V、、怖いから定電圧回路
12v、、余力みこんで非安定化回路(駆動面で変動少ないので
かなぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:34:08.57 ID:4RMzx7MH
>>97
2台分を一体化ということ
スイッチとコンセントは共有ですね、トランスも別々だから奥行長くなってた
できるか聞いたら、そういう要望は何度かあったという話
別々に買うより安かった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:17:51.48 ID:+4toR+h/
フィデのも3端子だけど、その3端子自体がフィデ特製で相当な性能らしいね。
但し、1A以上の負荷につなぐと3端子のフューズが切れることがある。
切れた場合はそれを交換しないといけない。
1A以下ならフィデがいいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:23:05.36 ID:LxwCs13v
トランス電源が良いとは思うんだけど、もっとお手軽な電源クリーナー
たとえばNFJのLittle Susieとかどうなんだろう
DACだとさほど駆動力必要ないし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:54:23.73 ID:Ws0UOav1
電源クリーナーw ただのLCDフィルタだっつーの
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:54:58.00 ID:Ws0UOav1
LCフィルタね。 予測変換食らった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:12:52.46 ID:4YK9MUrk
ACアダプタ用ならA&R LabのCPMコネクタが使えるかもだが、結構いいお値段なんだよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:03:08.73 ID:jbhtsPjg
ディストリによって、
音が変るのは、当たり前だよ。
linuxをコンパイルする オプションがちがうんだから。
by unix版住人
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:32:07.85 ID:slzNihUH
カーネルコンパイルのオプション眺めれば
ディストリ毎に音が変わる項目が無いとすぐに気がつく

カーネルオプションは大層なものでは無い

それと、Linuxユーザーの上位種がUNIXユーザーだと勘違いして
威を借りようとでもしたのだろうが、お門違い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:44:14.75 ID:6mSBB9FA
>>108
だーかーらーわかる人はカーネルオプションなりライブラリなどどの要素で音が影響するか調べるでしょ
それがわかればディストリなんてなんでもいいわけで
ディストリで音の比較をしてるのが馬鹿らしいんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:05:03.47 ID:qh9copsS
具体的にどんなオプションを触るのかなあ
知りたいなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:34:00.81 ID:f0bliWxe
カーネルオプション変える前にデバドラオプション変えろよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:52:29.18 ID:lJ2JBxK3
Voyage MPDをこれから導入しようと思うんだけど、
RME BabyfaceのCCモードで使えるんだよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:17:44.32 ID:OLBMVnas
どういうオプションでビルドすると、どういう音の傾向になるのかを具体的に述べよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:38:32.89 ID:SJRLze/J
BeagleBone Black \4,980
秋月でようやく手に入れた
さあ、ArchでMPDやるぞ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:40:07.40 ID:SJRLze/J
↑追記
分からないことががあったらお助け万、よろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:52:38.53 ID:x/zFBJ9Q
>115

どうしてArchなの?

> 分からないことががあったらお助け万、よろ

こうゆうレベルならvoage mpdの方がいいと思うよ。

Archのが音がいいというサイト(本家とか呼ばれてるところ)があるけど、
あまり本気にしないほうがいいよ。
単に物珍しいモノに高評価を与えて人目を引きつけてるだけ。
ちょっとlinuxに詳しいおじいさんたちの集まりが本家とか
呼ばれて重宝がられている所に日本のLinuxオーディオの悲しさがある。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:19:50.49 ID:TuKFToCE
Runeaudio使ってみるとか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:24:22.02 ID:VXzJDPbg
マイナーなのを使ってることに陶酔
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:53:19.25 ID:YoFjK2gU
いやARM機使ってるなら普通にRuneaudioかVolumioの二択だろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:03:00.43 ID:CnWBjD9w
>>117
メジャーなものとを評価すると、「あいつは、何も知らない」と思われるのは、
Linuxにかぎったこっちゃないねw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:12:45.43 ID:SJRLze/J
>>118
>>120
RuneaudioってArchベースらしいね
まずはそれで行ってみるか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:18:01.01 ID:46WnqHXq
>>117
人が集まるとメジャーになる罠。
質がいいかは知らない。
海外サイトの方が蓄積長いからそっちの方がメジャーなのにね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:14:34.89 ID:ve7l77zM
自分の環境ではVolumioでは共有フォルダの設定が何をやっても駄目だったけど、Runeaudioだと何の問題もなくできたので使っている
こちらの方がリリース多いし何かしら改良されている可能性はある
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:54:10.86 ID:3q0qT4CH
>>124
うちではNASの設定に sec=ntlm追加してやったら認識できました。
runeaudioの方では上の項目追加と noatime削除で認識できました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:07:58.00 ID:ZosdSgZV
>>124
>>125
MPDサーバーは、RasPi? それともBBB?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:21:04.26 ID:rNUTABJS
>>126
Piの方です
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:29:12.50 ID:CbWUJkTC
RuneAudio 0.3-beta が、近々リリースされる模様
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:54:02.03 ID:t0yEn4iN
Runeaudioは開発が進んてる感あるけどVolumioは更新の気配がないな
開発が遅いのは忘れさられる可能性が高いと思う
いちいちいくつも試すのは面倒なのでどれかが生き残ればそれでいいけどね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:06:03.10 ID:K5vVfqF2
>>129
生き残って欲しいディストリビューションやツールがあるんだったら、ドネーション
してサポートするのも手だ
無償で使って文句ばかり言ってると、ファイルウェブのジジイ共みたいになるぞw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:14:02.30 ID:iWPLtYmk
別に生き残って欲しいディストリもないし
無償で使ってるけど文句も言ってないけど
話のネタ程度に不具合の報告程度はする
Linuxで音楽聴く流れが廃れても構わないかな
まあその程度のユーザーです
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:21:36.99 ID:s1UPksuQ
確かにWindowsでLinuxと同等以上の音質になれば
何もLinuxには拘らないというのが俺の本当の気持ち

しかし現状はそうでないからLinuxを使っている・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:21:06.87 ID:6S7rkp4K
俺は音質云々よりも便利だから専用機用意してLinuxで使ってるけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:55:17.42 ID:TJhBGZQl
ウィンドウズは裏で何が動いてるかわからんからな…
CUIマジ最高
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:05:37.46 ID:AxwBCJZg
5年落ちくらいの古いマシンで
ネットオーディオが簡単に構築できるからLinux使ってる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:37:42.89 ID:faCsPmJ9
>>135
参考程度にどう組んでるか聞きたいです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:11:22.93 ID:hrvyktV/
beaglebord blackでrune audioを使ってみました。
立ち上げる度にSDカードから起動させる毎にボートのS2ボタンを押さなくても起動できるようにしたいのですが、ググっても今ひとつ分かりません。
手順をご存知な方がおられましたらご教示下さい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:17:11.51 ID:HzV42ApB
http://www.voip-info.jp/index.php/BeagleBone_Black_Asterisk
上記サイトの「BeagleBone BlackをArch Linuxで起動する」以降を参考にしたらいい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:21:53.60 ID:hrvyktV/
138さん

ありがとうございます。
このページは存じておりましたが、rune audioを起動させた状態で行うのでしょうか?
度々すみません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:51:05.46 ID:+j6gOntO
>139
この方法はbbb内蔵のmmcを書き換えるので、runeaudio上で行います。
runeaudioを立ち上げてsshでloginしての作業になります。
しかし、mmcの書き換えに失敗したらどうなるのか解りません。

こんな方法もあるようだけど

http://rhrsp.exblog.jp/21455698/

あと、runeaudioにこだわってなければlightMPDは電源を入れるだけでブートするよ。



 
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:30:31.34 ID:7EVsLx6R
SDから直接起動できるなら失敗しても問題無いと思うけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:32:56.37 ID:hrvyktV/
137です

アドバイス頂いたおかげで、なんとかクリアででき喜びもつかの間・・・
DDCが認識しません(^^;
Raspberry Piはちゃんど認識するのですが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:33:19.60 ID:hrvyktV/
度々すみません137です。

NASも認識し、webUIも正常に表示しますがDDCがNO signalとなるのは、再生されずDDCに信号が送られていないのが原因っぽいです。
設定もデフォルトのままいじってないのにお手上げです、、、。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:03:21.64 ID:0pyHbnEQ
>>143
きついことを書けば、その程度でお手上げになる程度では、LinuxでPCオーディオを
楽しむのは無理だぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:08:01.39 ID:t79rRcFt
DDCの機種も書かないで認識しないよ〜〜
とここにレスするとは・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:14:15.22 ID:WF5nYmeU
> 142
> アドバイス頂いたおかげで、なんとかクリアででき喜びもつかの間・・・

具体的に何をやってうまくいったか書いたほうがいいよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:28:08.90 ID:60YaDLBN
>>136
VortexBoxにWindowsやipadぶら下げてる。
DACはFOSTEXの安っいの使ってるんで買い替える予定。

って、ネットオーディオを俺が勘違いしてるかな?
148真・スレッドストッパー:2014/03/06(木) 10:34:57.86 ID:qw3Mabgx
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤソッ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:48:55.67 ID:1HM7InOd
>>148
スレスト乙
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:06:54.32 ID:QpjuWQNT
ストレステスト?

原発の安全性のテストだったよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:00:20.17 ID:+DyfO4wV
運営が運営放棄してるこの板で、スレストなんてありえない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:11:52.62 ID:F0fO1nXi
ピュア板は運営から忘れられた板だからな
問題ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:51:28.64 ID:y0Mp0LLI
MPDサーバー使うのめんどくさがりやです

MPDサーバー使わなくて、Linuxで高音質な再生ができる方法(デストリとかプレイヤーとかその設定とか・・・)を教えてくだされ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:56:48.01 ID:axzYQQpb
>>153
mpdは、相当楽だと思うけど…
あれが面倒だとなると、iTunesくらいしかないんじゃないのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:30:18.00 ID:+TJwgGh7
raspyfiでalsa-base.confにoptions snd-usb-audio nrpacks=1って追記しても
dmesgにdelay: estimated 0, actualが大量に出力されます
他に対処方法ってあります?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:32:48.84 ID:21w1u16b
>>153
Vine Linuxで我慢できるなら

最新版インストールしてソフトウェアセンター(て名前じゃなかったと思うけど)から
audasiousをDLインストールして
Musicディレクトリに音楽データをコピペして
audasiousを起動して、プレイリストをつくって再生すればヨシ
Vine Linuxもaudasiousもいじってるうちに使い方は分かるので特に説明しません
必要なものは中古のぼろいPCでOK
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:35:08.40 ID:21w1u16b
ただし音質的には、Win7+PPWぐらいじゃないかな
メリットは、ものすごく安くすむってことぐらいじゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:48:00.41 ID:FQT/V9tu
>>153
いやMPDはお手軽に音楽を聞く方法なんだけどそれが面倒臭いと言われたらどうしようもない
MPDで聞くのが面倒なんじゃなくて設定とかよく分からなくて面倒なんだろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:25:33.85 ID:21w1u16b
えー?
TERA TREMとGMPCのインストールぐらい2ちゃんに書き込める人間ならできるだろ
NASなんかオリオスペックから買えばいいだろQNAPの
SSHで接続して
# nano /etc/network/interfaces 
してから
iface eth0 inet static
address 192.168.0.100
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
          dns-nameservers 192.168.0.1
とかにして:~# mkdir /musicして
:# ln -s /music /var/lib/mpd/music/music
すればいいんじゃない?あと:# nano /etc/fstabして
NASをディレクトリ「music」にマウントするようにすれば

どこがめんどくさいの。書式なんかググればいくらでも親切に教えてくれるサイトがあるのに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:36:10.83 ID:21w1u16b
ところで俺は「mpd.conf」の中のどこを
「mixer_type "disabled" 」にすればビットパーフェクトになるのか分からない
だから毎回起動時に「alsamixer」をMAXにしてるんだけど、それでいい?

あと「bind_address "localhost"」をコメントアウトする意味を教えろ下さい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:05:50.15 ID:axzYQQpb
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:10:00.18 ID:axzYQQpb
>>160
audio_output {
type "alsa"
name "LXUOT2"
device "hw:LXUOT2,0"
mixer_type "none"
}
みたいにすればよろしい
bind_addressは、localhostをanyにすればええぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:11:50.43 ID:+TJwgGh7
>>161
情報どうもです
私の環境ではmpd (MPD: Music Player Daemon) 0.17.4 のようでした
バージョンあげれば治るのかなぁ。。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:58:35.84 ID:bsfnhYG/
VineスレだとボロPCは捨てろって言われてるのいたな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:04:26.50 ID:RTUSdJ8N
cuboxでは使えたけどCuBox-i4Proにフィデリックスの5V1A電源使えるのかな?
誰か知ってる人いませんか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:54:26.39 ID:XF75DuTv
百万掛けて3.40万位のプレーヤーの音質やろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:30:53.92 ID:vyBOs9cr
>>165
4PROは5V1Aだから負荷かけたら落ちるんじゃね?
俺は元々フィデの5V3A使ってるから分からんけど。
使えなかったら追い金出してアンペア上げてもらえばいいと思うが
とりあえず使ってみたら?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:12:57.15 ID:szVo3Bth
>>165
4Proに何入れてるの?
よかったら教えて
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:29:31.15 ID:LrD0kul8
>>165
追い金でアンペア上げてもらえるの?頼もうかな
アンペア足りなくて壊れる事は無いのかな・・・それがこわい

>>168
今はセットでついてきた電源そのまま使ってる
手元にはフィデリックスの5V(6W)と9V(6W)の2種類があるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:33:39.04 ID:szVo3Bth
>>169
ごめんなさい
4Proのどんなディストリ入れてるんですか?
よかったら教えて
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:49:22.43 ID:42HaNWhH
>>170
なるほど、私の勘違いでしたね・・・すいません
「Voyage Mubox」入れて使ってます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:42:30.12 ID:mPLgZL1v
sb-dm-phdってlinux系で使えますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:46:21.12 ID:9VJFRKbA
http://www.element14.com/community/community/raspberry-pi/raspberry-pi-accessories/wolfson_pi

RpiのP5ピン接続 Wolfson audio card お値段 $33
でも俺の pi は初代 256MB の頃のだ\(^o^)/オワタ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:18:34.55 ID:GPbW+76F
>>172
使えそうだけど、96kHz固定という話が
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:01:38.47 ID:mPLgZL1v
>>174
そっか
ありがとう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:58:18.67 ID:BMDKFEMe
>>171
他のLinuxマシン使ってインストールしてる人がほとんどですが
どうやってインストールしましたか?

あと、Cubox(旧)よりやっぱりいい音ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:33:24.28 ID:zHKbqzW7
>>176
VortexBoxからマイクロSDにインストールしたよ
電源環境が違うから何とも言えないけど
cuboxは太く芯のある音でcubox-i4proは繊細な広がりのある音って感じる
今のところ個人の好みではcuboxかな。電源変わればどうなるだろね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:35:24.38 ID:hVzuwZJt
Musix 3.0 日本語版試しました
自作PCですがセレロン430と余った部品で組上げたやつに入れてみた
感想、インストールはLinuxそこそやった人なら簡単だと思う
boot画面からGUI、テキストモードどちらからもできる
動作はubuntu studioより軽いですね セレロンでさくさく、
デフォでJackが立ち上がるしDAC認識も簡単でした
お奨めです、但しダウンロードはミラーがおすすめ
参照サイトは以下です
ttp://simosnet.com/livecdroom/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:49:48.84 ID:FnEawiTc
>>178
ステマ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:14:39.56 ID:M8iH5cWK
Volumio Beta 1.2が出ている
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:22:38.17 ID:M8iH5cWK

RasPiとCuBox-iのみbeta 1.2
BBBはまだbeta 1.0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:06:26.74 ID:AaieWmAA
↑↑
RasPiで試したけどNAS認識しなかった
RuneaudioはすんなりWEBから設定できたんだけどね、、
どこがちゃうん?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:10:26.65 ID:cL5bMUA5
できるはずの事が素直にできない物は使わない方が良いと思うよ
Runeaudioの新版を待つのが無難
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:34:45.12 ID:nTM2nR7A
Runeaudioの新版って
いつ出るんだ?
いつともわからにものを待ち続けろと言うのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:01:56.58 ID:CJKcLE1e
>>182
うちのはRPi1.2betaでもwebからすんなり設定して再生できたよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:11:24.58 ID:wBiq/h0T
volumioに変えたらphp_errors.logがガンガン吐かれる ネットにあった対応しても吐かれるし
話題になってないけど皆へいきなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:54:19.15 ID:JKsu+NcN
お前さん、使っている環境を書かないと・・・
エラーを吐くのは、環境によるんじゃないのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:04:09.91 ID:cPNxJlM5
日経Linux4月号Raspberry Pi超入門なので買ったら
音楽プレーヤでVolumioが紹介されていた
ネットワーク状況によりうまくアクセスできないときの対処方法
が記述されていた
意外な方法だったので試してみるw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:53:56.09 ID:v3a2J3kh
>>186
ああそれどっかに対処法あったよ。
英語の掲示板だった。
日本のblogでは誰も書いてないんだけど大問題なバグだよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:01:44.34 ID:XIb2rHvJ
カーネルコンパイルのオプション眺めれば
ディストリ毎に音が変わる項目が無いとすぐに気がつく

カーネルオプションは大層なものでは無い

それと、Linuxユーザーの上位種がUNIXユーザーだと勘違いして
威を借りようとでもしたのだろうが、お門違い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:58:06.47 ID:nN6V1q6K
高音質のMPDプレイヤーないの?
voyageじゃ満足できないのだが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:38:13.55 ID:fbLqSOSj
volumioのBBB用の新バージョンが出ていた

VERSION: 1.3beta
RELEASE DATE: 21-03-2014
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:01:46.52 ID:frIKNS3Y
>>190
CPUの割り込みや、メモリの挙動とか
変えられるじゃない?
それで音がかわるんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:06:42.85 ID:frIKNS3Y
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/oss/20031024/3/
ちょっと検索したらでたけど、音がかわりそうな項目がたくさんあるよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:15:03.52 ID:ba/nshPb
>>193
別に>>190を擁護する訳じゃないが
それらで音が変わるって根拠は?何となくだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:07:27.39 ID:lAlIDRHy
>>194
具体的にどうぞ
音が変わる理由もお願いね
なんとなくとか許さないよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:49:39.46 ID:sOxU6Ow2
なんとなく
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:45:46.48 ID:nsf/i6r4
androidのMPDクライアントってどれがおすすめ?
いまMPdroid使ってるけど操作が煩雑だし、MP3のtagに
フランス語とか入ってるとすぐ落ちるんだよね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 03:11:32.57 ID:x0C0K3Ca
それ文字コードは?
tagはUTF8に統一しておいた方がトラブりにくいと思うよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:57:34.86 ID:8GXjHM4R
MPDroidはよく接続が途切れるし、前のバージョンアップで
プレイリストをドラッグアンドドロップ出来るようになって
誤操作で曲順が変えてしまうミスが頻発するようになった
余計な親切というか
いろいろ不満はあるんだけどMPDroidよりいいのがないみたい
なんだよな
まあ不満なら自分で作れという話はあるけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:33:10.09 ID:qH5187Yx
>>190>>109のコピペだぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:22:57.98 ID:HWwfZRsp
何を今更
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:15:36.93 ID:8GXjHM4R
HiFiBerry Digi買ったぞ
これなかなかいいや、USBだと192kHzなんかブツブツ
切れたりするけどHiFiBerry Digiは全然問題ない
I2SってDMA使えるんだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:18:05.09 ID:8GXjHM4R
いちおう追記しとくとHiFiBerry DigiはUSBのDACと同じで
S24_LEを受け付けない
なんで素で使う場合はalsaのplug devでS32_LEに変えないとならない
mpdは勝手に変えてくれるから問題ないけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:10:29.26 ID:BxUkoZ/Q
>>デスクトップ環境の反応性や音楽やビデオといったマルチメディア再生能力の改善が期待できる。
って書いてあるけど・・190はスルーよろ
荒れるから
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:21:04.89 ID:8GXjHM4R
それkernel preemptだろ
Ubuntuとかだと最初からそうなってるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:50:17.70 ID:pQvnKAv5
volumioでhiface EVOを使いたいんだが、
https://github.com/panicking/snd-usb-asyncaudio/wiki
でインストールできない、、、。
なんで?
成功した方おられますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:07:51.21 ID:qthIFSLp
>>204
kwsk
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:50:27.46 ID:EV2eC6wt
Minnowboard.org、99ドルからのAtom E3800搭載コンパクトボードPC「MinnowBoard MAX」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0401/65543
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:55:53.42 ID:VYbAcESz
>>209
MPDサーバによさげだな
格好なケースがあれば買ってもいいかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:18:37.17 ID:OcQC7WUQ
>>186
俺も同じ状況だったけどphp.iniの設定を変更してログ出力をOffにしましたよ〜
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:22:05.84 ID:Fq329Jfd
Cuboxに興味があって、電源を研究しています。
CuboxのACアダプタの定格は5V/2Aですが、
実際に流れている電流はどのくらいでしょうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:23:12.84 ID:Fq329Jfd
ネットで調べて 0.4アンペアだとわかりました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:33:47.68 ID:TGsK3QqA
ラズパイでVolumioとRuneAudioの両方を試してみたけど、どちらもまだ発展途上の
感じだね。

VolumioはVortexBox上のSambaで共有開放しているドライブがマウントできない。
RuneAudioだとできるのに。

RuneAudioはRuneAudioで無線LAN対応がまだだし、Web UIからのIPアドレスの固定
がちゃんと動かないし、MPadからつながらない。無線LANはピュアオーディオなら避ける
ところだけど、キッチン用のお手軽システムを作ろうとしてるんで使いたいんだよね。

結局VortexBox上でLMSが動いてるので、piCorePlayerを入れて動かすことにした。
でもVolumioとRuneAudioの今後には期待してる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:41:49.69 ID:5OTAtjev
Linuxどうしでわざわざsamba使う意味が無い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:45:55.94 ID:eJz9iaU5
母艦WindowsでリッピングしたFLACをUSBHDDに転送するのに使ってるわ
NAS使ってる人には不要だね
217214:2014/04/06(日) 13:58:03.87 ID:TGsK3QqA
>>216
そういうことです。
VortexBox導入前にWindowsでリッピングしてPC内のHDDに入っているFLACがいっぱいあるので。
音楽以外に家族のビデオや写真を保存するサーバーにもしてるし。
218214:2014/04/06(日) 14:01:55.07 ID:TGsK3QqA
しかし何でRuneAudioでIPアドレスをStaticにするのがうまく行かないんだろ。
ルーターで設定したDHCP領域のIPアドレス指定してるわけでもないのに。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:23:06.00 ID:PHny5DQ/
VolumioもRuneaudioも、xmos使ったDACでのDSD再生がうまくいかないんだよなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:21:36.66 ID:S8ZangMA
raspberry pi + Volumioお手軽でいいねえ。
今はお試し期間でUSBメモリからflacファイル読み込んでるんだけど、
24bit96kHzのデータだとflacの圧縮率level0でも音飛びするんだな。
これってUSB-HDDかNASにライブラリ置けば改善する?
あとデフォルトのmpdはv0.17.4だけど最新版(v0.18.9)だとflacのinternal cuesheet(embedded cuesheet)読めますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:43:03.38 ID:ff8BIFvy
多分mpd.confのキャッシュ量の調整で直るよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:12:29.54 ID:4yXN7FXP
Vortexbox2.3出たね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:58:39.70 ID:UXC8UcuI
>>222
DSDがサポートされるにようになったと書いてる連中がいるけど、2.2からサポート
してたよなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:54:26.83 ID:IJvRn5ak
うちのノート(lenovoR61e)なぜかvoyageもvortexboxも
インスト画面でフリーズする
なのでPUPPY5.7.1入れてるけど
USB-DACの音質がそこそこ良いので我慢してるぉ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:27:11.50 ID:zFnAV63V
中華のノートPCじゃあかんわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:49:34.83 ID:nEiAdPoB
>>224
それがしのパソコンは、VortexBox 2.1はインストールできたが、2.2は
ダメだったぞ
NICの認識のところで死んでたみたい
アップデートで、2.1から2.2にできたけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:46:10.12 ID:V2aO5fGI
なんか色々新しいのでてきてるんだね
未だにAlixで取り残されてる感
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:13:32.13 ID:esjAfb2T
>>219
自分はポータブルで使いたいので
起動時間をなんとかしてほしいなあ
runeのほうはまだましだが
volumioというかdebianはトロすぎ(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:54:17.59 ID:B+N0NGU4
中古ノート単独で利用したくて
AodioPhile LinuxV2.1入れてみた
Jack利用で aqualung Audaciousともにギャプレス再生がデフォでおkですな
MPDみたいにクライアントとか要らないから楽でいい
USB-HDDマウントするだけでお手軽に高音質でおま、、
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:20:58.60 ID:pit/3Q8j
>MPDみたいにクライアントとか要らないから楽でいい
なんでMPD使うかわかってないだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:51:24.08 ID:RmSS700Y
>>230
んだんだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:28:06.09 ID:9F+IwJ8s
ワロタw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:32:49.00 ID:gRKOxOry
>>230
MPD使いだがわからん
Cuboxが安かったからMuboxにしただけ
長時間演奏してるとバグるし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:31:40.27 ID:pAtYHmNQ
なんでMPD使うかわかってないだろって煽りはおかしい
ディスプレイあって十分なパワーがある環境なら229みたいな使い方でも良いんじゃない
ラズパイみたいな無理に小型、省電力ハードでMPD使ったあげく結果まともに再生出来ないってのも変だと思うよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:51:13.15 ID:gRKOxOry
lightMPDが怖くて使えない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:11:51.72 ID:128x0KWp
Atom機にVouyageMPD入れたら便利すぎた。一年後にはRaspberryPiを手に入れていた
俺みたいなパターンの奴も多いだろう
MPDの良いところは寝転がっててもクライアントから操作できるところだと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:59:34.95 ID:RmSS700Y
>>234
mpdを使うのは、ディスプレイとかを繋ぎたくないからと思うんだけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:11:36.01 ID:9vsO7uzl
MPD使ってる人はロスレスのファイルはどういう形式で扱ってるの?
flac+埋め込みcueでやりたいんだけど1ファイルとしか認識しない
flac+外部cueなら曲別にqueueは入れられるけどdatabaseには個々の曲としては登録されてないので検索等ができない
俺の設定が悪いのかMPDの仕様なのか教えてください
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:44:42.85 ID:g6S0g1Ej
>>237
そうだけど229は中古ノートだからディスプレイを活用したかったんだろ
なおかつ、Winと同じ感覚で使ってみてMPDのクライアント操作よりしっくりきたと
>なんでMPD使うかわかってないだろ
ってのは的外れ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:55:00.80 ID:Ef4Gw35m
>>239
ディスプレイを繋がないのがMPDの使い方なんだから
ディスプレイを繋ぐ他の使い方と同列にあげて使いにくいという方が的外れだと思うけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:06:15.67 ID:yP88Dzoh
>>234
MPDっていうサーバーについてクライアントが要らなくて良いとかギャグ言ってるんですから笑ってあげなくちゃいけないよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:07:56.18 ID:Ef4Gw35m
というかMPDのサーバーが動いてる同じマシン上でクライアントも動かせるわけだから
まともなクライアントがないから使いにくいと言ってるなら理解できるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:51:55.88 ID:CHfvi5gz
そんなことRasPiで出来るの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:58:53.34 ID:iWH6OOt/
>>243
え?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:31:13.52 ID:zd1e77Vn
Raspbbery Pi用にWolfson Pi Audioカードってのが出てるぞ
http://www.switch-science.com/catalog/1688/
http://www.farnell.com/datasheets/1805130.pdf

アナログオーディオ入出力とSPDIF入出力ができる
アナログはWM5102、SPDIFはWM8804が使われてる
前者はスマホ向けのやつだからオーディオ的にどうかってのはあるかもしらん
けどRaspberry Piは周辺カードがいろいろ出ていいね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:08:54.76 ID:G0WmWGA9
>>242
それ本当か?

俺、CuBoxにMuBox入れてMPDサーバーにしているんだが、
この状態で、CuBox本体をクライアントにもすることが出来る
ということなのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:18:46.82 ID:RV2BWnAg
>246
Cuboxのマシンパワーに余裕があればできるんじゃね?
もちろんsshでクライアントを操作しないといけないんだろうけど。

僕はノートブックにmpdとクライアント両方インストールしてるけど、快適だよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:20:16.30 ID:RV2BWnAg
あ、そうか。MuBoxにクライアントをインストールしないといけないんだっけか。そこが問題かもね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:01:38.19 ID:ijMTE54P
>>246
Webクライアントならインストールできるだろうね
もっとも、Webサーバー動かすくらいなら、Cuboxを使うなよwとなるのかもしれないけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:05:15.59 ID:G0WmWGA9
MuBox入れたCuBoxにクライアントソフトどうやって入れる?

それよりも、クライアントソフト入れることが出来たとしても
それを追加するということは、CuBoxで再生される音質にも影響がでてくるんじゃないか?
と心配しています
もし音質に影響が出てきそうならクライアントはやはり別のPCかタブレットにしたほうがいいようですね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:27:13.45 ID:87zTbC2W
私の場合クライアント7機もNASも無音です
そのクライアントで今ここに書き込みしてます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:31:24.47 ID:7+4M3J7M
俺はクライアントにNexus 7使ってるな
スマホにもMPDroidインスコしてあるが自宅では余り
スマホは持ち歩かんからね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:47:54.45 ID:YGZxh/R8
>>250
Xwindowにデスクトップ環境を入れればいいけど
本末転倒でMuBox使う意味無くなる
それだったら最初からほかのディストリ入れた方がいい
ていうかCuBoxが低スペックだからデスクトップ環境入れても重すぎて使う気にならないと思うよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:56:15.00 ID:G0WmWGA9
皆さん
レス有難うございました

高音質な音楽再生を目的としてCuBoxを買ったので
CuBoxはMPDサーバー機能専用として使っていきます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:12:10.49 ID:87zTbC2W
>>254
それが正解です

ついでだからlightMPDも使って感想聞かせてください
あれ、怖くて使えないんです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:47:35.39 ID:G0WmWGA9
lightMPDにも少し興味があります
lightMPDの何が怖いんですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:47:56.34 ID:87zTbC2W
SSHクライアントが使えないことです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:16:36.79 ID:6bNM1eOM
男は黙ってmpc
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:42:11.01 ID:G0WmWGA9
>>257
SSHクライアントが使用できないとは・・・
エラー時は、
[debug]が「status.txt」にはき出す情報が頼みのようですね
う〜ん、迷います
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:19:32.78 ID:0tlxompk
> 257,259
動かない時は掲示板で質問すればいいんじゃないの
丁寧に対応してるみたいだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:43:30.30 ID:mczlOaNj
なんでだれも>>238に答えてくれないの
みんなmp3聞いてる訳じゃないよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:35:00.42 ID:LeDW/kQw
cuesheetなんか使ってない
以上
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:14:14.87 ID:mczlOaNj
じゃあ1曲1ファイルに分けてるってこと?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:16:48.70 ID:Y8n8RO0D
うん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:21:04.28 ID:Y8n8RO0D
ああ、でもちょっと調べてみたらmetaflacで埋め込んだcuesheet tagに
対応できそうなことが書いてあるな
やってみればいいんでね
というかもうやってるのか、それで駄目なら分からん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:32:18.62 ID:ClrXsInK
うちも1曲1ファイル
しかし2万5千ファイル超えてきたため
アルバム単位にまとめたい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:46:55.86 ID:Gb5IJDvL
そうなんか
確かにそうすれば解決はするけどイメージは残しておきたいから容量が倍になってしまうな
cueシートはプレイリスト扱いみたいだからおそらく望む動作にはならないんだろうな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:37:18.67 ID:v2kURKRr
>容量が倍になってしまうな
今頃、容量を気にする人って・・・
2TBのHDDが一万円以下で買えるというのに何いってんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:32:07.25 ID:Ygas9sDX
今は、4TBのハードディスクでも1万6千円で買えるぞ〜〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:31:10.61 ID:R9gmV8iF
PC98のころは10M10万円だったことを思えばw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:56:23.24 ID:O8ucuXEh
「フロッピー40枚分も入るんだぜ、凄いだろー」なんて言ってたな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:01:07.84 ID:njpv+nJu
>>269
NASで使うんだったら、それなりの機種にしとけよ
俺みたいに1年ごとに入れ替えなんてなるぞw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:22:17.64 ID:Ub1dhlDS
オリオスペックでQNAPを買うのが一番いいと思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:27:09.57 ID:njpv+nJu
>>273
何が一番いいかは、人それぞれだろう
パソコンの設定のおぼつかない人ならそれもありかな
が、PCサーバーにOpneMediaVaultが一番いいという奴がいてもなんら不思議ではない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:34:04.44 ID:qJlUzYSc
NAS4Free入れてたPCが死んで再構築めんどくさくなったからNetgearのReadyNAS買ったよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:17:48.28 ID:R9gmV8iF
玄箱HGをDebian化し
2テラのHDD放り込んでこき使ってるけど
MPDのNASとして問題なしww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:44:06.56 ID:rMucYkZK
ワンボードPC買って、MPDサーバーとして高音質の音楽再生させたいんだけど
ワンボードPCのお勧めはどれですか?
CuBox-i、NEW ALIX、BeagleBone Black、RasPiなどがあるけど・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:47:57.95 ID:sbXmE5Ep
好きなの買えばええ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:40:25.48 ID:WZojBEVl
最近intel850のセットを組んだ
CPUはセレロン2.4G
もくろみはRDRAM1Gのメモリによる効果
メモリの広く高速な転送速度で音質向上を試みます
そこで質問ですが
Linuxにてメモリ上にプレーヤ、サウンドファイルを
展開できるようにするには
どういう工夫が必要なんでしょうか?
なんとなく音質が良くなる気がするんだけど
詳しい人ヒント教えて〜
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:08:46.85 ID:eYrRAGPz
それどんなMBなんだ?かなり古い代物なのかな?

まあそれはいいとして、それをMPDサーバーとして使いたいのか?

それともそれにUbuntuなどのLinuxをインストールして音楽再生用アプリケーションで再生させたいのか?
どっちなんだ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:25:25.71 ID:0Q5SC5vJ
>>279
mpd.confのbuffer_before_playを100%にしたら、再生前に全部バッファーに
入れるから、メモリ上に展開されるんじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:34:21.52 ID:UmiA+BD/
>>281
横だけど、それは、「プレイヤーを」ってことにはならんよな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:55:58.44 ID:WZojBEVl
280です↑レスありがとう
ちなみにMBはP4T533-Cとういもので2002年頃のものです
今はLubuntu-14.04-desktop_i386インストして
JACK経由でaudiciousにてミュージックBOXとしています(USB-DAC:DVK-UDA01)
HDD:160GSATA→変換してIDE接続

メモリーのRAMディスク化 tmpfsの導入?
そこに音楽ファイルを取り込んで?など考察中です、、
再生ソフトと共にメモリに展開されるものなのかな?
その場合はRAMディスクは必要ないのかもしれない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:13:57.39 ID:/7ae8966
>>283
とりあえずtmpfsつくってそこにプレイヤーと音楽ファイルを放り込めばOK。
システムまるごとオンメモリで動かしたいならPuppyなどの軽量ディストリを
使うのが良い。
Voyageをオンメモリで動かすのはちょっと面倒。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 06:34:25.05 ID:TKby2wWj
>>284
レスありがとう。
Puppy軽くてよさそうですね、
システムまるごとの方針で試してみます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:27:41.06 ID:zUU4GswE
それで音が良くなるのだろうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:14:01.96 ID:TKby2wWj
"Puppy Linux で音楽CDコマンド再生"なるサイトを見つけた
やろうとしてる事が合致してるもよう
とりあえずPuppy Studio試した
外付けCD-ROMの再生してみた
これは音が良い、USB-DAC経由でAT-HA25D
HP:HD-650にて試聴
これは音が良い
MPD初めて聞いたときと同様の
ちょっとしたショックがあった
RAM上にファイル展開とかしてみようと思う、、
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:08:33.10 ID:tZ8dTdaM
ライブCDから立ち上げた場合、OSはすべてメモリーに展開されるから、音がいいのかな?

それにしても大昔のPCじゃね
消費電力からみても買い替えたが正解じゃないの・・・
Atomに買い替えでいいよ
お前さんのそのPCは性能的には今のAtomよりもはるかに低いから・・・
ましてやCerelonと比較するなんて恥ずかしくて・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:06:52.23 ID:QbReUWnA
オカルティックになってまいりました
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:26:17.25 ID:MlBsTw2I
Aqualungについて質問
Ubuntu 14.04にJapanese TeamのUbuntu Studio Tipを参考にしてALSA再生しています。
Aqualungのミュージックストアーへの登録で31曲あるアルバムで最初の1〜9迄しか登録
できない物があります。
 他にも登録できてない物がありますが共通点も無く、再構成をあれこれ試したが解決
出来ません。
 AudaciousとRhythmsboxでは普通にプレーリスト作成、再生出来ているのでファイルに
異常は無いと思っているのですが?

原因、解決方法あればよろしくお願いします。
291290:2014/05/16(金) 14:42:51.47 ID:MlBsTw2I
補足です。
別演奏家の同じ曲(アルバム)では全曲登録されています。
 ファイル名の付け方に制限があるとか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:09:02.09 ID:IETkN1EQ
287の続き
Puppy Studioのコンソール弄ってのCD-ROM再生は面倒なんで
GUIに走りました。

PUPPY LINUX5.7.1JPインストール
Audacious Jack経由でrt再生
再生ファイルはMBがUSB1.1でおまけにHDD137Gの壁もあることから
内臓80HDDをGPで2分割
sda1にPUPPYインストsda2にflacファイルデータとした
CD-ROMもバッファとして取り込んで再生してるからこれでいいとする。
puppy軽くていいね、winXP機の乗り換えこれでよさそうw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:56:21.89 ID:xldF2/w4
Puppyはおこちゃま趣味っぽさとセンスの悪さが目立つけど、なんか憎めない。
OSなんて見掛けがダサくたって、軽量でサクサク仕事さえこなしてくれれば
いいんだもんね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:29:14.66 ID:H7Ax/3b7
>>292
それじゃあ音楽ファイルを収納するHDDの容量が少なすぎて困るだろう
FLACにしてもCDは100枚も入らないんじゃ?

HDDに入りきれないCDは、それを聴くたびにCDからリッピングしてHDDへ保存してから聴くのか?
そんなことやっちゃおれん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:07:16.87 ID:yYjMrISK
292だけど解決したよ
MBにUSB2.0拡張ボードのせたら認識おk
500Gの外付けHDDからの音楽ファイル再生に成功した。
これで押入れのがらくたさばけて、よかった。
PUPPY憎めないよねw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:42:34.40 ID:Eqsbi0Dp
>>292
古いMBとCPUでは軽い仕事しかできないのに電力はいっぱし食うから・・・
省エネではないわな

最近のCerelonなら消費電力は非常に少ないのに
性能は一昔前の最強のCPUさえ歯が立たないという現実

しかも4千円で買えるんだからいい時代になったものだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:47:09.38 ID:7ao9fNpM
Ce"l"e"r"on
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:31:48.78 ID:Eqsbi0Dp
お疲れっす!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:09:17.42 ID:+hgwv7BA
Core Lon
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:31:17.62 ID:+etJkRtN
ゆうすけはアホそうだから心配ないかもしらんがウイルス作成者の
HDDなんかほいほい繋がんほうがええよ
その昔、X68kのFDDのブートセクタに張り付くウィルスの骨組み書いて
こんなん作ったんですけどって持ってきた馬鹿がいて、
そこらじゅうのFDDに張り付かれて面倒なことになった楽しい思い出がある
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:32:07.12 ID:+etJkRtN
おっと誤爆したすまんね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:32:49.76 ID:F80fpLFR
詳しく話が聞きたいんだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:01:40.38 ID:+vbYQNFT
>>296
いつの時代のセレも安かった記憶があるが・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:28:36.82 ID:qtI/+Xqc
一時期賑わっていたraspberryというか
runeaudioとか
volumioは最近音沙汰がなくなってしまったな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:10:49.88 ID:sgKJcNPC
ろくに使えないからな
パワー不足はどうにもならない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:57:39.53 ID:eSjxJZt2
どっちもベータ版しか出てないしね
ちゃんと音出せるようになったら、ここで特に言うこともないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:48:24.14 ID:RQjOKcdB
音質世界一は
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:14:57.38 ID:qzn5qRnQ
それは勿論
PureAudioPlayer
だな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:35:21.46 ID:Vlax6HnZ
RuneAudioド安定で喋ることがない
バージョンアップが来ればまた盛り上がるんじゃないか
パワー不足でろくに使えないとか何に使おうと思ってるんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:45:30.70 ID:E42ejqx4
無理は言わないでください、無理なものは無理です 外付けDACは音が悪いので必ず避けてください
安価なデジアンでは真似できない大きく重い1級品のアナログアンプだからこそ
知り得ることのできる高音質があるのです
http://fast-uploader.com/file/6956139680853/

このように、どこの馬の骨が作ったかも解らないような
名もない安価な玩具ユニットが出せる音なんてものは所詮この程度が関の山です
なんのことはない、これが現実です
http://www.youtube.com/watch?v=a49tAcIZWKs

耳の確かな人間がハイエンドオーディオのセッティングを追い込めば
お聴きのように別世界の音の世界にいざなわれます
http://www1.axfc.net/u/3243004.wav
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:50:43.44 ID:6NFWq6bN
>>309
そのバージョンアップがありそうにないふいんきなのがな…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 05:19:35.43 ID:Cz5xl1AJ
VOLUMIOのwi-fi setupをイーサネット経由ではなく、パイ本体で設定する
方法をご存知の方いらっしゃいますか?

小型化の為にコネクタ類全部取り外そうと思っているんです。
よろしくお願いします。
313312:2014/05/25(日) 08:23:10.46 ID:Cz5xl1AJ
もしかしたら

wpa_supplicant.conf作ってifdown→ifupかも。。

奮闘中です。なんとか自己解決したい。無理だったら再度泣き入れます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:13:08.61 ID:gZm8OJh7
>>312
何をしたいのか意味がわからん。
モニターとKBつないで設定終わったらはずせば良いんじゃね?としかいいようがない
315312:2014/05/25(日) 14:23:59.16 ID:qWqiBzEO
>>314
イーサネットコネクタを取り外すので、SSHでのwi-fi setupではなく、パイ
にディスプレイとキーボードを接続し、パイ自身で設定する方法が知りたい
のです。これが出来ないと、イーサネットコネクタ撤去に着手できません。
先にSDカードを作成した後にコネクタを外すと、SDカードが破壊された時に
修復できなくなってしまうのです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:11:23.63 ID:glEWbqpP
volumioがどうなってるのかしらんけど
sshでつないでwi-fi setupての動かすなら自分自身にsshで接続すればいいんじゃないの?
ssh 127.0.0.1みたいに
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:20:38.93 ID:glEWbqpP
あーもしかしてshellのことをsshと言ってるか?
そしたら>>316は無視して
318312:2014/05/25(日) 16:24:42.46 ID:+klVynEB
パイ自身でvolumioの操作画面が起動できれば良いのですが。。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:35:01.93 ID:glEWbqpP
rasbianベースだろうからraspberrypiで無線LANの設定方法なんていくらでも出てくると思うけど

ていうか音質向上のためにやるんだよね?
有線LANより無線LAN使って大丈夫なの?
320312:2014/05/25(日) 16:41:03.21 ID:+klVynEB
データ格納はSDカードの領域を使用します。スタンドアローンでポータブル
にしたいです。小型化の為に基板上の必要ない部品は撤去します。外部から
の操作は無線LANでのSSHで行います。

Wpa_supplicant辺りを触っているんですが、どうも上手くいかないです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:31:05.27 ID:jzMjNvDg
最近、MSHD OS(Music System High Definition OS)なるものを知ったんですが
これはどこかのサイトからダウンロードできるものですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:44:54.05 ID:SclwuEk6
>>321
それは逸品館のLinuxPC(無茶しやがって)専用に金かけて開発したディストリビューションなので
逸品館PCとの抱き合わせ購入以外に入手する方法ないよ
単品で購入(Linuxで購入なんておかしいけど)もできないよ。たぶん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:50:22.64 ID:SclwuEk6
これらがそうだよ
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/cd_transporter/msp-i5_mss-i5.html
すごい無茶な値段でしょ

ALIXやCuboxでvoyageMPD走らせて、QNAPのファンレスNASと組み合わせた方が
音質的にはどうか知らないけど、全然良いのでは?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:00:36.07 ID:jzMjNvDg
>>322-323
サンクス
逸品館が開発してハードと一緒に販売しているんですね
手持ちのPCにインストールできるものかと勘違いしていました

CuBoxなどをMPDサーバーにして音楽再生する方法も検討してみます
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:33:41.61 ID:2h8FGAgu
これ、確かCentOSがベースだよな
独自に開発した部分がどんなものかわからんが、オープンソースを組み合わせただけ
なら、それを公開しないとライセンス違反になるんじゃなかったっけ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:27:51.89 ID:Y2JR8dei
改変しなければ配布する義務はない
オリジナルのソフトウェアを含んでたとしてもそれを配布する義務はない
(ただしオープンソースのライブラリを使用する場合はそのライセンスに従う必要はある)
もし既存のソフトをインストールして各種設定をしてチューニングしてるだけなら全く公開する必要は無い
ていうかその可能性が高いと思うけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:19:36.43 ID:QkbxjgNu
>>326
ソースコードレベルでの改変を加えているんだったら、あの程度の金額では出せないだろうね
ビルド時のオプションや設定ファイルをちょこちょこいじったり、レベルじゃなかろうか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:13:34.19 ID:azPgcG+b
>>326
GPLの場合はなこたない
利用者からの要求があった場合、必ずソースコードを
提供せよと記載されてる
他で配布されてるかどうかは言い訳にならない仕様
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:18:14.34 ID:niuKOjwX
でも逸品館清原は、そもそもそんなことは知らない
・・・だって製造は別な会社で、これらはOEM
そして技術的な質問には、自分と同等レベルでない人間には答えない
うだうだ言わずに黙って買え。ってさ
330312:2014/05/26(月) 17:48:47.12 ID:EzVvzFdg
Wpa_supplicant.confと/etc/network/interfacesを編集することで、何とか
VOLUMIOのwi-fi setupをパイ本体のみで設定することができました。
お騒がせしました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:39:07.99 ID:azPgcG+b
>>329
まあGPLにも
他者のサイトのソースのダウンロード先を請求者に示すことができればいいんじゃね
みたいな適当な解釈もある
でも古典的オーヲタ脳っぽい逸品館にはそれも無理かもしらんね

ちなみにGPLではソースの提供方法は問われないので実費による
メディア配布という形態もOK。メディア代、送料、拡大解釈すれば
送付の手数料くらいまではとっても構わない
東芝なんかは、あるAndroid機でメディア配布やってた
ソースがほしいならメディア送付を申し込んでね、という

とにかくGPLの場合はどんな形でも自分でソースを配布するのが条件ではある
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:09:02.44 ID:Is026PXQ
lightMPD入れたけど凄いな
Muboxより一音一音はっきり聴こえる ノイズ感がまるで無いようだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:41:45.07 ID:eIWovjvG
lightMPDのステマが時々登場するけど作者かな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:59:27.01 ID:xNBJUC2S
lightMPDはRaspberryPIじゃ動かないのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:58:02.54 ID:MZyVmKTu
>>332
インストールの手順を説明して
サイトの説明ではよく分からない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:42:16.23 ID:Is026PXQ
>>335
ここを見て入れてみた
http://www.yung.jp/bony/?p=2717

特に大事なのは、ここの「NASの設定」nfsの項目の中で
>remotedir=volume1/classic
とあるが俺の使ってるRockDiskNextの場合
remotedir=home/admin だった

探し方は NASにログイン→NASの設定→nfsをクリック→NFSサービスを有効にする をチェック
→追加をクリック→音楽ファイルが入ってるディレクトリの最上段を選択し 開くをクリック 
そうすると /home/admin/と出てくるので 保存をクリック

あとは問題なく行けるはず
上記にあるnfsコマンドにおいて「共有フォルダの位置表示の探し方」がカギを握ると思う
NASによって表示が違うらしいので色々やって探してみてくれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:57:59.14 ID:MZyVmKTu
>>336
そこがユング君は「Linuxの常識」として説明しなかった部分だろうね
ありがとう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:07:33.83 ID:i4qESMt6
何が「説明しなかった部分」だよ
ちゃんと読めよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:28:12.37 ID:MZyVmKTu
やれやれ
思い込みだったスレと言い、おまえといい
年齢に見合った人格を持ってない奴が多いな
この板は
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:51:11.39 ID:O1O3kB9/
>>339
人格者君、乙
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:01:31.17 ID:i4qESMt6
>>339
俺がどんな人間かは関係無いだろ
自分の読解力が無いのだけなのに人を馬鹿にしたようなレスをするな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:47:53.38 ID:J9lD9MLg
Cubox-iを注文したんだけど、3日経っても注文受付メールしかこない。
発送メールが届かないから問い合わせたんだけど、返事もこない。
このスレで買った人、どの位待った?
1ヶ月待って連絡こなければ、キャンセルしようと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:50:42.90 ID:Iu9+EWl+
>342

せっかちすぎ

>>Due to high demand handling and shipment might take up to 2 weeks

て書いてあるよ。
急ぐなら、ラジオ会館かなぁ。でも\9.500-はちょっと高いよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:35:54.12 ID:OcT6RMp0
最近は頭の髄までAmazonが染みこんでる奴が多くて
注文の翌日までにアクションがないと発狂する奴が絶えないんだよな
業者も大変だ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:27:34.08 ID:FcWRB44E
>>344
アメリカのJDSLabsやタオパオはすぐに発送連絡来たんだけど。
お前みたいなのがサービスの進化を阻害してるんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:50:00.38 ID:mgTJuDWK
そのお陰で、アマゾンでピッキング業務している人の労働条件は奴隷並みだからな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:57:54.15 ID:Ei9TDzyS
配送が遅いという手合いに限って、配送業務の仕事をやると、
狂ったように文句を言うんだろうなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:29:57.59 ID:uRhxAWTx
通販の対応よりオーディオショップの対応の方が遥かに問題だろう
おまえらそういうのに慣れてるからもっとゆとりがあると思ってた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:06:13.97 ID:nu0f7ABp
まだパソコン通信だった時代にPC Magazine見てアメリカの店から
Amigaを買おうとかしてた頃があったが当時、日本からのFAXオーダーは
無視がデフォルトだった
たまーに運良くインターナショナルオーダー受けてる店にヒットすると買える
みたいな感じ

いまのセッカチな人には耐えられん世界だろう、毎日発狂だな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:11:15.47 ID:LHhWP7DY
>>349
国内の配送でも、大物は鉄道小荷物ってのがあったね
駅まで取りに行かないといけないんじゃなかったっけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:58:40.68 ID:VMa4wHW1
>>349
それは世界がぜんぶ同じスピードで回ってたからぜんぜんよかったわけで
いま自分だけがそうなったらそりゃ発狂もんだろう

マニアックな音楽CDだとFAXがメールになっただけで今もそんな感じでオーダーすることあるけどね……
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:27:09.70 ID:++YmNjYP
muboxのサイト落ちてる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:40:11.04 ID:NHC/lZQ6
SolidRunってイスラエルの会社だっけ
イスラエル人が日本人並みにサクサク仕事してたら気持ち悪いな
あいつらターバン巻いて裸チョッキに腹巻マンボパンツなんだろ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:49:55.61 ID:jQNDPCd7
>>353
イスラエル人がターバン?ww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:50:19.53 ID:QVZ+Mm4o
インド映画で見た
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:06:27.10 ID:88PpH1Q3
爆釣ですな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:14:05.48 ID:T/aYeMPv
>>353
“イスラエル人”について勉強して出直してこい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:10:00.37 ID:t1dEtO9B
イスラエル国籍がある人がイスラエル人
当然非ユダヤ人、中にはターバン巻いたアラブ人もいる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:13:18.40 ID:t1dEtO9B
ちなみにユダヤ系の科学力は世界一
CuBoxバカにすんな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:54:14.34 ID:CNe3xnfJ
インド人もターバン巻いてるのはシーク教だろー
昔インド行った時聞いた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:54:04.92 ID:VlsZdrOl
パイに秋月DAC、無線LANを接続。100均NI-H電池1300mA/h×4本を接続しvolumio
起動を試みる。voluioは起動、しかしDAC、LAN何れもデバイス認識に至らず。
電源コン220μFに並列に3300μFをはんだ付け⇒効果なし。

消費電流:

  電源投入直後  :100mA
  ブート開始    :200mA
  LAN起動     :500mA
  DAC起動     :650mA

何れも合計値。尚、LAN、DAC共に正常動作していないので、おそらくこれ以上の
電流を必要とすると推測。次はUSBに直接電源を供給して起動を試みる予定。
基盤にコテを当てたから、もう友達に転売は出来ないな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:45:06.91 ID:0M97w7Sn
電池ボックスの接点がコイルバネだと抵抗が大きい希ガス
(しかしその前にNI-H電池フル充電で電圧はオーバーしないか?)
電気二重層コンデンサー5F5.4V(秋月で売ってる)を並列にするとどうか?と
興味が有るが電気二重層コンデンサーの充電やら考慮が必要かもね
363361:2014/06/01(日) 12:04:11.32 ID:KN31NB2/
>>362
スマホの充電器で正常に起動するので、電源回路インピーダンスの問題が濃厚。
DAC内部は3.3Vレギュレーションされおり、デジタル・アナログを独立してレギュ
レーションするようにパターンカット・レギュレータ追加改造しているので、数
ボルトの過大電圧もOK。問題があるとすればLAN(中身がどうなっているか不明)。
これが判れば電池5本直結も考える。パイ内部は3.3Vレギュレーションの為、問題
なし(220μFの耐圧を除く)。

パイのUSB配線パターンがあまりにも細く、電源入力コネクタとUSBコネクタの位置
が正反対の為、そもそも期待できない造りになっている(電圧降下は未計測)。

出来れば電池5本or「電池5本+5ボルトレギュレータ」は場所をとるから避けたい。
364361:2014/06/01(日) 12:18:13.53 ID:KN31NB2/
訂正:

BCM2835(IC2)が5ボルト入力だった。従って過大電圧は禁忌のため電池5本直結は却下。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:03:48.56 ID:1JRE43T5
素直にドデカいリチウムイオンのモバイルバッテリ使えばいいんじゃね
最近は安いよ、中華製が
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:59:07.06 ID:cRkDdDLY
ここは電子工作もできるのか
為になるわ、自分でやるかは別として
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:22:20.52 ID:00CmaMsQ
そろそろスレチになってきたぞー

【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド14【DAC】
のスレがあるから・・・

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386345162/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:24:59.45 ID:xJvXmWLW
ネットで検索してみると
VortexBox 2.3は評判がよさげだなぁ
おれもUbuntuStudioから乗り換えるかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:13:33.55 ID:shQ4yKuq
VB2.3で無線LANうまくいかねえ。USBスピーカーにしたら1.5倍速再生になるし、かと言って2.2以前だとLMSでaacが再生できないし、もう疲れたよ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:38:14.74 ID:vfvn3srJ
>>369
Linuxで無線LanやUSBスピーカって
そりゃ難しそう。

有線でHUBと繋いで、
そこに無線のボランチけるとか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:56:45.69 ID:I9SIpZC5
Ubuntuなどの普通のLinuxならそのような問題は何も起こらない

VortexBoxは音質重視のためいろいろな機能を削っているからじゃ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:08:43.19 ID:HhTKwoQ+
あまり話題に上がってこないが MUSIX_GNU Linux3.0ってどうなんだろう?
オイラ的には見た目がかっこいいし Ubuntu Studio より軽くて良いのだが、、
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:06:52.01 ID:M7c+kE8V
↓この記述を読むと、音楽プレイヤー以上の機能満載で、軽いOSとは見えないけどどうだろうか?

Musix GNU+Linux is a Debian-based distribution featuring a collection of free software for audio production, graphic design and video editing.
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:17:16.11 ID:630Idgxa
>>369
Fedora20ベースだから、そっちの設定情報を探せばなんとかならないかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:39:00.61 ID:M7c+kE8V
>>372
MUSIX_GNU Linux3.0で音楽を再生した時の音質は、Ubuntu Studioよりもいいですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:44:19.39 ID:KuY+d1CJ
>>375
試してみればいいですやん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:48:15.89 ID:M7c+kE8V
音質は自分で試聴するのが一番だということは分かっている
けど、ここで紹介した>>372さんはどう感じたかを聞いてみたかった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:49:16.37 ID:sXh9nVW0
Linux PCオーディオは音がいいと聞いて
VoyageMPD on ALIX3D2を買ったけれど、挫折して、
放置していたら
Cuboxは簡単らしいと聞いて挑戦したけれど
まだVoyageMPD on Cubox実現せず、もたもたしていたら
新しいALIXがでた。これが一番音がいいそうだ。
みなさん、どうですか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:55:10.03 ID:X7ybqLfz
どうですかと言われても、評判聞いて仮に買ったところでまた挫折するだけなんじゃないの
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:59:30.22 ID:O1IZWrqd
>>378
買いまくれ!
経済活性化に貢献するんだ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:04:26.06 ID:8HLqyKuz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:07:05.19 ID:e3eEmykY
>378
VoyageMPD on ALIX3D2,Cuboxが動かせないならNew Alixも無理だと思うよ。
cubox持ってるならlightMPDあたりからはじめたら。
動かなかったらlightMPDの掲示板で問いあわせると開発者が直接サポートしてくれるよ。

> 新しいALIXがでた。これが一番音がいいそうだ
多分「P*で*楽」を見たんだと思うけど、あのサイトの評価はあまりあてにしないほうがいいよ。
べた褒めした後でしばらくすると「実は**という欠点があって...」というのかいつものパターン。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:19:28.47 ID:8HLqyKuz
>>378
俺は金がないからCuBoxでMuBoxだけど

そもそも金がないわけじゃないんでしょ
金がないなら他人の知識つぎはぎしてでも、俺のように動くまで諦めないよ

金があるならLINNのクライマックスと設定の簡単なNAS買って、ネットワークオーディオをやればいいと思うよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:31:04.76 ID:sXh9nVW0
>>382
Cuboxはまだ挫折していないよ。購入したままで取りかかっていない。
私のことよりLinux上等なみなさんはどうしているのか知りたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:37:40.84 ID:8HLqyKuz
>Linux上等なみなさんはどうしているのか知りたい。
勉強して、分からないことがあったら先達に聞くだけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:48:41.36 ID:HhTKwoQ+
372だけどうちの非力なノーパソでは
studioよりMUSIXのほうが軽かったねぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:02:43.13 ID:M7c+kE8V
MUSIXがstudioより軽いっていうのは分かったが
音質はstudioと比べてよくなった?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:11:52.97 ID:uA7AsFed
LINNは聞いたことがないけどここに出てるようなものよりかなり音がいいのか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:19:16.67 ID:HhTKwoQ+
興味がわいたのでStudioと聞き比べてみた。
感じたのは双方あまり差がなかった、どっちも高音質だ。
但しstudioのインストールは他のPCでしたもの、
HDDの差し替えで行った、だけど問題なかった。
起動してしまえば同じLinuxベース
だからあまり関係ないのかも知れぬな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:11:56.07 ID:EkahHErE
volumioをmpdroidから使っているんだけども、曲がずらーっと並んでしまって目的の曲を探しにくい(曲名とか覚えてないから検索できないし)。
アルバムアートが一覧で出て、選ぶと中の曲がリスト表示されるようにできますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:32:42.47 ID:t017emNT
>>390
全アルバム一覧では出ないけどアーティスト一覧にしてアーティストを選択すれば出て来るけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:18:39.75 ID:EkahHErE
>>391
ありがとう。帰ったらやってみる。昨日いろいろいじってみたんだけど、アーティストから掘っていって曲を選ぶと何故か再生されず、プレイリストに登録されるという不遇に遭遇したような。。。
なんか根本的に使い方間違ってる気がしてきました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:34:22.77 ID:t017emNT
>>392
>プレイリストに登録されるという
再生queueのこと?
だったらMPDの使い方を理解してない
即再生させたいなら曲名を長押ししてadd and play
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:50:51.82 ID:EkahHErE
>>393
そうです再生queueです。add and playだと確かにすぐ再生されるけど、その度に再生queueにどんどん貯まって行くのが精神衛生的に受け付けなくて。
あれ?また根本的に使い方間違ってますかね。
勉強します。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:57:15.70 ID:EkahHErE
要はMPD環境でipodとかpoweramp for androidみたいな操作(アルバムアートからアルバムを選択→曲を選択)したいだけなんどけど。
そういうmpdクライアント無いですかねぇ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:24:36.75 ID:9YC3WPW2
MPaDじゃダメなん?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:02:57.63 ID:AYeB2SFu
>>396
Mpadがよさげだけど、appleデバイス持っていなくて。
買えば解決だけど負けた感じになっちゃいますね…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:12:53.54 ID:SKP9KMn9
>395
ない。
androidのソフトはクソばかり。なんで売れてるのか解らないよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:16:40.00 ID:MRUFM+aR
日本だけiPhone大国だもんね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:21:24.41 ID:TMpmc+sD
ていうかmpdクライアントは糞ばかり
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:40:09.18 ID:YVoT1HAh
ニッチ杉だろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:24:02.23 ID:a3bxli6g
ニッチでいいよ。音いいから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:38:41.33 ID:lR+2shnX
>>Linuxで無線LanやUSBスピーカって そりゃ難しそう。
すなおに有線LAN もしくはhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/ 
という使う。

これは魔界やでドライバつくりなはれってレベル
ちなみに USB3.0 のメンテナhttp://lwn.net/Articles/572011/
あとはおまえらhttp://punto-informatico.it/punto/20130716/alf_lin.jpg
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:00:46.80 ID:0YuSWKW1
どうしてもvolimioβ1.2で認識できなかった我がNAS[玄箱HG]
なんとなくsanba upgradeかけたらあっさり認識しよった
うーんこういう暗中模索がLinuxの醍醐味なんだろうか、、
まぁ結果オーライで良しと仕様w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:27:17.25 ID:2w/tmVVU
LinuxどうしならNFSだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:18:03.75 ID:RxrPQrrp
volimio?
sanba?
スペルミス多すぎ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:19:41.98 ID:jwKivjAT
sageも知らないようだ
伸び盛りで楽しい時期だよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:06:24.71 ID:utEu5vA0
今年は
NEW ALIX(APU1C)でMPDに決まり
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:29:20.01 ID:dJEoYBti
そんなに新型ALIXいいんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:37:07.44 ID:zMUBiQ7K
>>405
nfsよりsambaのほうが音が良い!と、なんとか丸やなんとか之内が言ってたりしてねw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:19:45.60 ID:13wctlDk
>>410
NFSの方がsambaよりはオーバーヘッドが少ないと思うんだけど、それで音が違ってくるかどうか。
環境にも依存するだろうしね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:52:23.55 ID:8aLn35Uw
旧Alixを使ってるんだけど
新型Alixってそんな変わるものなの?
性能低いPCのほうが音いいとかいう聞いてたから
性能上がった新型で音が良くなるっていうのがよくわからんけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:27:56.80 ID:VmBND9o4
低性能のほうが音がいいですと言われて買ったのに、
今度は性能が上がったので音が良くなりました、って言われてそれを真に受けるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:00:02.72 ID:/nddKWwE
最新のAlixは最良のAlixである
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:19:29.08 ID:VQLhmiXg
ポルシェはそうかもしれんけど、あんまり踊らされんなよ
そもそもMPDが音がいいというのすらオレは疑ってるよ
あいにく糞耳(笑)だから違いが判らないんだなあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:19:28.51 ID:qm5zIoi+
Logitech Media Server + Squeezeliteに比べると明らかにMPDの方が良かった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:27:41.74 ID:WTztOZl6
volumioはi2sで繋がないと駄目かな?
ttp://peri.echo.jp/mubox-vs-volumio/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:47:19.12 ID:FyhJAQ/G
拘るならそうかもしれないが
俺は
BBB→USB-DAC→AMP→SPで聴いているよ
音源はNASに入っているWAVE
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:10:17.38 ID:FyhJAQ/G
volumioバージョンアップしてる
VERSION: 1.4
RELEASE DATE: 16-06-2014
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:55:22.54 ID:mJwzxSpl
betaが外れてるんすね、1.4
I2S関係が充実してるみたいな感じか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:50:55.60 ID:HRl4WPwT
volumio1.4はDLNAもデフォで組み込まれた感じ?
だけどうちではいまのところ
β1.2が安定してて一番使い易いですね、、
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:40:58.88 ID:KiwI4iZx
手元のジャンク箱にAtom機があるので、
これでLinux系システムを組もうと思うんだが、
導入しやすさ(or操作性)と音質の両立を狙ってるけど、何がいいかな、
Voyage MPD? Ubuntu Studio? それとも、他におすすめありますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:22:25.39 ID:SCBmk+eH
導入しやすさと音質の両立は難しいようです
どちらを取るか?で何にるるかが決まります

       (導入の難易度)  (操作性)   (音質)
Ubuntu Studio   楽      普通     普通
Voyage MPD    難      いい     良い

操作性の判断は人によって違うと思いますが・・・
Voyage MPDの場合、スマホ、タブレットまたは別のPCからの操作となる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:19:04.48 ID:IOmEyYPv
MPDが音がいいというか他みたいに悪くならないだけ
windowsとかは論外
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:45:38.81 ID:SCBmk+eH
JRiver Media Center for Linux
まだ〜
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:10:22.73 ID:2Ff0/lHT
>>420
へー、1.2bでi2s安定してるんだが更新するかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:19:52.37 ID:eimJQBbQ
JRMC for Linuxなんてとっくに出てるだろ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:19:48.96 ID:SCBmk+eH
今ダウンロードできるのはEarly Bird版だぞ
本版はまだ開発中
429422:2014/06/25(水) 20:37:01.45 ID:KiwI4iZx
>>423
今までwin機オンリーだったから、
コマンド入力って苦手なんだよな〜orz
でも、音質第一だとVoyage MPDなんだね
操作性も良さそうだし、トライしてみるか
サンクス
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:46:31.36 ID:fxjDhVvB
コピペと細かいところはWinSCPっていうソフトでWin環境でもイジれる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:55:41.10 ID:XjUoJ83I
コマンド操作はやってりゃ段々なれる。基本コマンドとvimの使い方覚えれば良いよ
あと直接モニターをつないで設定するより、なるべくSSHから入る方が何かとやりやすい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:41:06.41 ID:EA3HJuSP
外付けUSB-HDDにflac溜め込んで、
RaspberryPI+volumio>USB-DAC再生の環境だけど、
HDDのフォーマットをFAT32からext4にしてみました。
音が良くなったんだけど、
やはりlinuxにはlinuxのフォーマットが良いのかな?
詳しい人教えてください..
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:04:50.39 ID:M32Y2Ta+
やっとfoobar2000から移行完了したぜー。
tak(internal cuesheet)はfoobarでバラしてflac化
ジャケット画像埋め込んでるけどmpdでは読んでくれないのかな。

mkaはmkvextractで吸いだしたあと
aac+cueはmp3directcut -> m4a化 -> foobar
mp3 or ogg + cueは mp3split

asf, wmaは面倒くさくなったのでflacにエンコードしちゃった。
asf(or wma)をcuesheetに沿って分割してくれるソフトが見つからなかったけどご存知の方いますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:05:49.43 ID:zV8SybcN
ネタじゃないなら恥ずかしいから止めた方がいいよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:09:06.87 ID:zV8SybcN
>>433
普通にfoobarでいいんじゃないの?
あと何で何でもかんでもcueにしてるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:12:20.57 ID:zV8SybcN
あ、ごめんfoobarで出来るかわからん適当に言ってしまった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:15:31.04 ID:M32Y2Ta+
>>435
あ、書き忘れてたけど再エンコードありだと全部foobarでできるけど単に単一ファイルを分割するのはfoobarでできないですよね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:28:37.72 ID:ieVU23mG
まさかここでmp3, wma, asfなんか使う人がいるとはな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:38:25.94 ID:zV8SybcN
というかcueで保存するのってプリギャップまで含めて丸々保存するためだと思ってたけど
不可逆圧縮してまでcueにする意味あるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:10:43.20 ID:5NC0w4bf
不可逆圧縮ファイルはネットストリーミングを録音したやつです。foobarのライブラリで管理するためにcue書いてました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:41:21.71 ID:VUNcywTZ
ああそういえばそういうのあるね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:47:55.39 ID:G5GmzdjM
俺もむか〜しレンタルCDをiTunesで取り込んだm4aが数千曲あるわ
もちろん後悔してるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:24:12.86 ID:/v34LOEe
CDから取り込んだWAVファイルが3千曲はある
後悔はしていない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:26:20.26 ID:S2PkpqH5
>>443
そんなことをここでわざわざレスすることではない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:27:39.03 ID:GbWs7PaR
17年前からため込んだmp3が3万曲あるよ
後悔はしていない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:41:42.80 ID:vTHuHO/b
>>444
そんなことをここでわざわざレスすることではない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:44:45.92 ID:T+ashwR8
圧縮音源のmp3でしかもビットレート64kbps程度だろ
ピュアーのスレに「後悔はしていない」とレスするとは・・・
ぷっwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:47:32.17 ID:4PpXVKjz
新しいalixのレポよろしくー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:52:34.02 ID:ZU/Esc5x
新alixのが音良いってことは
やっぱスペック高ければ高いほど音いいんじゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:29:46.74 ID:T+ashwR8
そうじゃなくて
前のが性能が低すぎたということ
MPDサーバーとしての適度な性能は必要ってこと
高ければ高いほどいいっていうことではない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:12:35.53 ID:ojR3U261
>>447
全部256kで保存してあるけど俺様のクソ耳では
ハイレゾも256kも同じなので後悔はしていない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:30:40.40 ID:yUhsB0C+
おいおい・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:12:21.29 ID:ZeiHqvSr
諸君、残念だが
私の環境では、同じDACを使っても
VoyageMPDはCDPに負ける、というかわずかに及ばない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:23:32.78 ID:8aWSHGJt
>>453
プレイヤーはおいくらまんえんですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:29:31.98 ID:ZeiHqvSr
USBDAC込みで売価35万円ですた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:30:34.41 ID:u4FqRA9f
コスパさいこー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:46:38.14 ID:O2z7hQDI
え?ここのみんな256kのmp3とハイレゾで違いわかるの?
458453:2014/06/29(日) 22:08:45.37 ID:ZeiHqvSr
すいません、CuBoxの下にKRYNAのD-PROPmini3つ置いたら、CDPとトントンの音になりました
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:01:06.72 ID:yUhsB0C+
CuBoxよりもNEW ALIX(Voyage MPD Starter Kit 2.0)の方が音がいいようだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:36:51.80 ID:bxHSu8VR
どうして新しく出てくるものが毎回都合よく音いいことになってるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:39:45.91 ID:Frb2+vdt
それがデジタルのいいとこやろが!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:52:43.19 ID:jHYw3vMk
VoyageMPD使ってる糞耳どもに音質なんて分かるわけないから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:39:24.54 ID:D4XVMQw9
>>462
じゃあ、お前さんは何使っているんだ?
ここはLinuxスレだから
それから外れるような回答はアウトだからな・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:40:46.51 ID:AX6f4sqK
>>463
きっとBSD厨だろうw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:02:47.16 ID:siX4FxIB
>>462はフーバーカーをXpでお使いのようです、カーネルミキサーのままで
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:29:17.43 ID:BWAe53TG
>>464
お前は(98シリーズの頃FreeBSDを使っていた)俺を怒らせた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:49:01.67 ID:S6YIIZyY
最近知ったんだが、AP-Linuxってのが、
VoyageMPDなんかより、楽に導入出来て、
操作も簡単で、リアルタイムカーネル、低レイテンシー、
ビットパーフェクトで音質もいいらしい
部屋にころがってる、古PCにでも入れてみるべ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:22:52.16 ID:MqKpFdV2
今は何で聴いているの?
そしてAP-Linuxに乗り換えたら、その感想をレポよろしく
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:06:52.10 ID:7fn+csQF
AP-Linuxのサイトからダウンロードができない・・・
これならPuppy Studioのほうがスマートかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:47:22.67 ID:5ze20Ixx
↑試しに Google Chlome で落としたら上手くいった気がするよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:11:33.22 ID:2LDDMXOi
GUIイラネ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:47:02.29 ID:MqKpFdV2
CLIでガンガレ
473467:2014/07/02(水) 18:40:00.77 ID:S6YIIZyY
>>468
今は、win7でAudioGateなんか使ってる
いろんなサイトを見る限り、win7なんか比較にならん感じだねwktk
もうしばらくしたらレポするよ

>>469
http://komotan.exblog.jp/22824878/
ここのサイト、AP-Linux導入する時
かなり参考になると思う
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:14:45.80 ID:MqKpFdV2
>>473
レポよろしく

俺はWin7では、foobar(WASAPI),PPW,WFPなどを
UbuntuStudioではAudacious(jack経由)で聴いている
音源はwave
それぞれの優劣は音源によって異なるから、これでOKと一つに絞れないのが悩ましい

AP-Linuxにも興味があるけど、PCオーディオ専用ノートPCはWin7とUbuntuStudioのデュアルブートしている

AP-Linuxは他のOSとマルチブートする場合、最初にAP-Linuxをインストールするように注記されているから
現状のままではAP-Linuxをインストールして試すことができなくて残念
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:04:47.86 ID:2LDDMXOi
USBメモリにインストールして起動すれば良い
んでねーの?最初起動するまではもっさりだろ
うけど、音質評価くらいはできるだろ

気に入ったらHDDにパーティション増やして、
USBメモリのルートファイルシステムコピーし
て、ブートローダエントリ追加するだけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:53:36.22 ID:MqKpFdV2
>>475
AP-Linuxは下記のような変則的なインストール方法です
インストール先にUSBメモリを選択できるかどうか?
それ次第ですね

(簡単な手順)
1)Redobackup CD iso imageをCDまたはDVDに焼く
2)AP-Linuxをインストールするのに必要なファイル6個をUSBメモリーにコピーする
3)次にRedobackupCD(DVD)よりPCをブートさせる
するとAP-Linuxのインストール作業が始まる
この時、2)のUSBメモリーも挿しておく必要がある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:55:32.72 ID:MqKpFdV2
↑追記

ですからインストールには
USBメモリを2本使うことになりますね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:30:22.56 ID:kfDC6Us3
起動したらほとんどがRAMに収まるミニマムなCUIディストリならともかく
UbuntuもどきをUSBメモリで運用するのはあんまり良くないと思うけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:13:30.81 ID:g7q07rVD
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:58:37.22 ID:ge4MrrTr
だから音質チェックに一時的に試用してみれば、って話だ
インストーラがディスクまるごと書き戻す仕様らしいからね

別に常用したって構わないと思うよ。最悪壊れるとしても
USBメモリだけだし、大した金額でもなし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:53:03.79 ID:KpctNIGg
VoyageMPD 0.9.2にしたらGMPCで10分位で接続が切れて再接続を繰り返すようになった
しばらくしたら再接続するけどplaylistが真っ白になり、また再生しても10分位で切れるの繰り返し
まともに使えなくなった/(^o^)\
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:11:39.83 ID:OpvFEmRg
新しいAlix音いけるやん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:12:52.54 ID:OJ3ESbHe
旧alixとどのくらい違うの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:03:40.11 ID:1CQKmXCb
1万円も違わないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:19:09.07 ID:NFt2HwCr
おもろい切り返しだ
わっはっは〜〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:35:07.34 ID:H9ZMKx2+
新alixってDCジャック2.5mmなのかよ
なんでそんなめんどくさいことにしちゃったんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:43:43.51 ID:98GQZOXz
変換プラグ安く売ってるだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:48:26.16 ID:H9ZMKx2+
変換させるくらいなら最初から普通に2.1mmにしとけっつー話
劣化要素いらんねん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:38:25.97 ID:v7A0NCuA
作る方には作る方の都合があんねん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:49:34.28 ID:c6l7pDWC
せやせや
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:10:43.16 ID:SlMh9XG8
そういえばCuBoxはどうなった?
安いやつが出てきて大喜びをしていたら、また使い物にならないとかいっていたので諦めていたのだが。
安いやつは使い物になるの?音はいいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:17:36.51 ID:9uHGtQea
新型CuBoxでも専用のMuBoxあるよ
音質は、・・・そうだね
おもちゃとタダのディストリの組み合わせなんだから、CDP並みなら上出来と言うことで
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:24:24.36 ID:SlMh9XG8
>>492
早いお返事ありがとう。
小さくて物欲をそそる形をしているので飼おうかどうか迷っている段階です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:34:46.32 ID:9uHGtQea
ん〜、でもね
NAS何使うの?

というか、マジでMPD使うならCuBoxだけじゃなく
NASもリモートPCも無音じゃないと
ファン付きなら、どっちもけっこう騒音源になるし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:23:52.42 ID:LNKy4tfs
NASな別の部屋に設置する
MPDクライアントにはスマホかタブレットを使えばおK
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:09:20.10 ID:FvxYQBeQ
2.5インチHDDをUSBで直接ぶっ挿してるよ
テラバイトクラスで音楽を管理してるわけじゃないでしょ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:20:33.16 ID:GJpQYRwB
>>496
俺様の場合は、1TBではちょっと足りない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:46:48.44 ID:KSeNCzgd
俺も場合は現在約3TB
最近はDSDファイルの保存も増えているから容量がどんどん増えてきている
だからNASにお世話になっている
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:52:41.68 ID:pBWp1Y+Z
わしもNASは2Tに増強したなぁ
それでもflacファイルを古いほうのAudioGateで
ハイレゾ変換かけて保存しようと考えたら
足らなくなってきた、、1曲200Mとかいくからなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:03:05.64 ID:82KODFRT
500げと

10TBは いるでしょ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:09:48.86 ID:TZbUwhoX
volumioがHP-A3で再生してくれない
Runeaudioならできるかねぇ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:36:25.20 ID:n5naPZVE
SDカード差し替えるだけなんだから試してみんしゃい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:53:32.27 ID:TZbUwhoX
いけた
デザイン的にもこっちの方が良いわ
504名無しさん@お腹いっぱい。

報告サンクス